3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 00:53:34 ID:5lt1qW8P
今日セブンで財務のテキストコピー機に忘れたやつ早くとりにこい
大原の子
都内
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 08:35:20 ID:miGYoien
age
1乙
前スレでは何やらピヨピヨがいきって盛り上がってたみたいね
せやな
貴様ら、いつもどこで勉強してる?おれは図書館派。
たまには図書館に逝ってみることを勧める。
高3のヤツラが命がけで勉強しているのでその雰囲気の中で一緒に勉強していると
知らずのうちにこっちも長時間勉強できてしまう。
図書館は電卓禁止だから利用したことないや
つか家のほうが落ち着くし
ちゃんと専用の自習室がある図書館でやってんだろ〜な
持ち込みのテキストや問題集で長時間席に居座るとかやめろよ?
都会は専用の電卓許可されてる場所とかあるのか?
俺の地域の図書館の自習室は基本電卓というか機器の使用は禁止だよ
電卓禁止の図書館なんて始めて聞いたよ。
張り紙に電卓は禁止ですと書いてあるの?
おれのところは田舎だからかな。都会は禁止なのか?
図書館は図書を閲覧する場所です、
自習は他所でやってください。
これまじ勘違いしてるやつら多い。
閲覧もしないのに閲覧室に長時間居座るアホは
勉強しても決して報われることがないものと心得よ。
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 19:45:53 ID:tapZRYJZ
地方都市だけど、結構ガラガラだから、雰囲気見て大丈夫そうなら勉強OKだと思うけどな。家派だからわからんけど。でも電卓って若干KYな気がしてくる。大学の図書館でいつもそう思いながら、やってた。
さっそくキレて煽り始めてる人がいるから
この話題はもうやめようぜ
無駄にスレが伸びちまう
煽るw常識の範囲ですがw
いや、たぶん君のことじゃなくてその上の人
田舎や都会に関係なく、ある程度大きい図書館には
閲覧室以外にも学習室といって本を置いてない学習専用の部屋があるもんだよ
俺は日曜に気分を変えたくなったら行くかな
図書館はちゃんと自習する場所があるからそこで勉強するのはいいとおもう
1人で勉強をするよりもみんなで勉強したほうがモチベーションも上がるでしょ。
図書館の自習室は真面目な勉強家ばかりだから
そこで勉強すると、やるぞ〜という気分になるよ
たとえ自習おkの学習室で勉強しようとも電卓は駄目だろw
シーンとしてる中いきなり電卓なんか叩き出そうもんなら
一瞬で周りから注意入るとおもうんだがw
電卓なんて静かに叩けば無問題だけどな
>>1 会計士で検索したらここが引っ掛かって鬱陶しいんだよ
氏ね
論文受験者なら税理士の財表は余裕っす
計算半端なく簡単っす
理論も対策無しでなんだかんだ半分はとれるっす
会計士講座受ければ?
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/03(日) 02:04:40 ID:VeZAbRL0
図書館自習室にも電卓可と不可のとこがあるよ。
地元の図書館は可だから遠慮無くやってるし、100人ちょい入れる自習室だけど、10人位は電卓使ってると思う。
あとは高校生とか浪人生の自主学習がほとんどかな。
休みの時は近隣の図書館は電卓禁止だから家で自習。
電卓は禁止という言葉じたいはおそらくどこの図書館にも書いてない
静かにしましょうという言葉を、電卓禁止と解釈してそう言っているだけだろう
まあ静かに勉強することは当然だが学生はよく喋る。それに比べたら電卓など。
マックのコーヒーが熱すぎたから火傷しますた(^q^)と同レベル
良識がないって怖いね、もう全部がちがちにルールで縛ろうか?
そして「他の人がやってるから」で自分の理性を解放する犯罪者
あなたは常に犯罪を犯すチャンスを狙ってるいるんですね?
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/03(日) 07:43:02 ID:jEySh+vj
みんな独学なの?
学校の自習室でやれば問題ないじゃん。
図書館より静かだし電卓可だし。
無駄に叩くの早くて音でかい人とかいて、
多分試験対策にもなるし。
31 :
11:2010/10/03(日) 08:26:21 ID:???
>>12はなんで俺に突っかかってきたんだろうね・・・
いつもイライラしてるのかな
学校の机は仕切りで区切られているから1人で勉強しているのと変わらない。
それだったら家で勉強したほうがいいじゃん。
図書館だとみんなで勉強してるって感じになるから頑張ることができる。
俺の地域は市役所にも自習室がある。
夜10時までやってるから便利。大学受験する女の子がもくもくと勉強している。
1人で勉強するよりも真面目な子たちに囲まれて一緒に勉強すると良いものだよ。
あーそういうことか。
自分はあの狭いスペースだから逆に勉強がはかどるな。
家だと今みたいにPCつけちゃうからだめだ。
こんなことをいうと年寄りみたいだけど
高校生だとか中学生がガチンコで勉強している姿をみると目を細めてしまう。
そういう輪の中で勉強できることが俺の幸せ。マジでやる気でるし。
おまいらのレスを見ても図書館で勉強するメリットは全然感じられん
家ぼろくて快適じゃないんか?
家はぼろいですw
快適な場所で勉強したいですww
家だと欲望に負ける。ていうかオカンうるさいし。オヤジ臭いし。
妹も抱きついてくるし。アネキは肩もみして応援しようとするし。
プレッシャーきついっす。やっぱり図書館デス
それなら仕方ない
くれぐれもマナーを守って利用するんだぞっ
>>38 妹に抱きつかれていて姉に肩揉みされるだと!!
自慢か?
想像しておっきしちゃうだろ!
>>38 ちなみに姉と妹はいくつだ?
うらやましいか否かはそれによるw
それはお前に妹や姉がいないからそう思うだけ。
でも母親はいるだろ?母親に抱きつかれたら気持ち悪いだろ?
それと同じだよ。ていうか財表に関係ないやろっ!
妹100 / 姉95
母 5
父10
財務諸表論の参考書ってやくにたつのか?
トラサルディ
一般原則、資本利益区別の原則だけやたらと難しくない?
具体的に何が難しいの?
他の原則は何度も読んで解説を見たら大体理解できるけど、資本利益区別の原則だけはイメージし辛いんです
この原則だけ他よりちょっと長めだからその時点で抵抗感があるのかも
>>49 資本取引・利益取引をおさえたら、混同するとどうなるの?ってところからおさえていけばいいと思う
全部ごっちゃになって利益もわからん
資本もとり崩しちゃう(ほんとはやっちゃいけないのに)
だからお前らちゃんと分けれ
要約するとこんな話じゃなかったかな
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/04(月) 19:43:56 ID:h0d/ddLW
資本取引、損益取引には二通りある。
適正な期間損益計算をするには?、適正な財政状態、経営成績を示すには?…
この二つによってそれぞれ違って来る
それにより資本と損益取引を混同してはならないってこと
ここらへんが理解できてないようだと
山田試験委員の問題は解けないだろうねぇ
まだ勉強していない理論のことをごちゃごちゃ言われてもな・・
それよりもっと有意義な議論をしようではないか。
俺の論点は1つだ。なぜ図書館で勉強する女は美しいのか?
このあいだ、俺の前の席の女は社労士の勉強していた。
めがねをかけた主婦のようにみえた。可憐であった。
右はコギャルが受験勉強していた。小さくてアイドルのようだ。
左は黒髪の正統派美人が英語の勉強していた。彼女は中学生かな?
俺はもちろん財務諸表。ふふふ・・。
>>53 そんな君におすすめ
図書館 ナチュラルハイ
で検索
>>50-51 ありがとうございます
講師の方にも相談したら、いずれ純資産会計をやるのでその時にまた詳しく見るとの事でした
なのでその時にお二人の言葉の意味を考えながら理解していこうと思います
今日から損益会計の理論に入って、ポイントが雪だるま式に増えていく(´A`)
雪だるま式に覚えるのって疲れないか・・・・?
俺はレギュラー一通り全部終わってから全部通して覚えたよ
まぁどっちでもいいけど
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 06:32:44 ID:w1f5BDK+
レギュラー時は取り合えず前回の授業の範囲は必ず覚えること
年末の休みの間に最初から学習済みの範囲の理論を網羅
直前期以降はそれほど増えないので
何回も繰り返し最初から覚えなおす
今は学習済みのところをすくなくとも覚えていれば
一度暗記してしまえば
後は楽に覚えられる
独学にもってこいの参考所ありますか_
>>59 書店に行けばコーナーの目の前にとおるのテキストがあるはずだが??
とおるですか。
早速買いました。
シリーズで3冊ぐらいありましたのでまずは一冊目から買いました。
大学とかで講義で使う専門書ありますか。
ところで、字が汚くなった気がするんだ
スピードと字のきれいさが両立しない
注記とかちっこい字で書いてるけど、すごい崩れた感じがする
みんな、どうしてる?
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 16:31:36 ID:ry2q8ulr
>>62 それは財表受験者の誰もが受ける洗礼なんだ。気にするな。
受験生はみんな字が汚い。
>>62 財表とか字をきれいに書くテストじゃないんだけど・・・?
テストやってりゃわかると思うけど採点者に読まれればいいだけ
おまえは字のきれいさよりも日本語が心配だなw
字が「きれい」かどうかの度合いは関係なくて
採点者に「読まれる」か、「読まれない」かそれだけでしょ
気持ち悪い
俺は習字をはじめたよ。
小学生に囲まれての書道教室は微妙だが新鮮だ。
勉強って意味を思い出した。
SASASASASASASAASASASASASA
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 20:14:53 ID:AgeJhIDP
>>64>>66 日本語通じてマスカー?
× 採点者に読まれる
○ 採点者が読める
>>62 計算で、最近10年で、最も注記らしい注記は、第58回(合格ラインが27〜29点)
ただ、注記の枠が3つある理由を「その旨」「その内容」「財表に与える影響(当期純利益が○○千円増加or減少)」
と書くことを覚えてないと0点、覚えてると2〜3点
今年みたいに「有形固定資産の減価償却累計額」に数字を書き込む注記や
他の年みたいに、関係会社売掛金、関係会社受取手形、と別科目として表示させる事が多い
数字が汚い方が誤読の可能性があって危険
3ケタごとのカンマは、書かないと採点の対象外だと問題文に書いてある
>>70 うん、どうでもいいけど
俺は君たち(キミ?)にケンカ吹っ掛けること言ってないんでいちいちキレないでくれる?
アドバイスとして言ってるだけなんだけど・・・
なんでいつもキレる奴がいるのこのスレ・・・・
キレてる?馬鹿にしてるだけだよw
おまえ日本語はよく分かってないようだし
日本語が理解できてないのか話もまったくかみ合ってないし大丈夫か?
もしかして日本人じゃないの?外国人って受験資格あるんかw
>>61 財務会計講義:桜井
もしくは
財務会計:広瀬
じゃね?
一週間前に覚えた理論今日復習したら、全く覚えてなくて焦った。
何回もやるしかないなorz
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 23:46:42 ID:ry2q8ulr
ほんと、理論はザルで砂金すくうような作業だな。
俺の知ってる人はとおるで勉強して今年合格ライン余裕だったらしい
まぁ元から頭のレベルとやる気が半端ない人だけど
計算や理論の教科書はとおるで、ポイント暗記は市販のポケットテキストでいんじゃね?
理論の試験委員対策は公開模試や直前に出てる?理論予想問題集で対応すればいいと思う
まぁぶっちゃけ本番はどれだけ計算で点をとれるかが勝負だからひたすら問題集解けばいいと思う
>>75 要点チェックは、理論の授業があった日は
講師の言ったことを思い出しながら、帰りのバス+帰ってから
教わった項目は、長くても、その日の内に丸暗記
講師が「要点チェックが愛読書になったら受かる」と言ってたので、その通りに
覚える→忘れる→覚え直す→また忘れる→覚え直す・・・ 脳が必要な記憶として
アウトプットしやすい様に、回線を繋いでおいてくれる
しかし、理論やってるとおっそろしいほど漢字忘れてることを実感する。
書かないと暗記に入れないね。
平日夜クラス(週2)だから、第10回のものは12回までに、11回のものは13回までにと
1週間スパンでまわしてる。さすがに3日では定着しねえわこりゃw
日本語じゃねえからなw
財務会計講義:桜井買った。
呪文のような教科書だ。
財表の漢字で難しいのなんてあったか・・・?
乖離とかか?
まぁよくわからんががんばれw
財表は本番では書く量少ないんだから丁寧に書けよ。
>>81 どっちも呪文だが、会計の経験値次第で理解力がかわりそう。
経験者は読み飛ばせるし、初学者も含めて財務会計:広瀬がオヌヌメかなあ?
会計用語というか言い回しに耐性がないから短い文章でも覚えるのキツいわw
英語でもないのにSとかVとかOとかポイントに書き込んでるしw
86 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 00:54:06 ID:QFm9c2E8
>>83 本番は書く量多いじゃん。税法ほどではないが。
>>82 明瞭性の「瞭」とか。
読めない漢字はないけど、意外な漢字が書けないんだなこれが。
何か、全体的に無理やり韻を踏ませて覚えこんでるw
一般原則なんて出ない
誤謬の訂正とか、見積もりの変更に関わる
継続性の原則、は・・・出るかもしれない
・「正しい物」から「正しい物」が継続性の原則の対象
・「間違った物」から「正しい物」は単なる修正であって継続性の原則の対象ではない
・「見積もりの変更」は、「過去の適正な見積もり」
の、「新しい事実が出てきた事による、より適正な物への修正」だから、継続性の原則の対象
財務会計の広瀬も櫻井君が終わったら読んでみよう。
年明けまでかなりあるし
静態論のもとでは、債権者保護のための、企業の債務弁済力の算定・表示が
会計の目的とされる。そのため企業の財産計算が計算の重点とされる。
動態論のもとでは、投資者保護のための、企業の収益力の算定・表示が
会計の目的とされる。そのために企業の損益計算が計算の重点とされる。
レギュラーコースではじめて覚えた理論です!!
ここはてめえの日記帳じゃ(ry
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 06:18:57 ID:2V8P0x31
始めての理論がそれ?その前に財務会計の目的が
あったはずだが?
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 08:59:56 ID:0xmByYEt
一般原則は単品で問われる事はないけど、基本として知っておかないとマズいんでないか。正規、継、保は問題にしやすいし。
>>91 どーでもいいけど
なんで動態論では「に」を入れたの?
既に暗記が不十分だなw
暗記祭り。
にを入れる
にを出す。
にをにをにを。
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 11:37:32 ID:0xmByYEt
まぁそこらはなにかの条文じゃないし、同じように書ければまったく問題ないでしょ(^^)一字一句覚えるだけ無駄(>_<)
>>96-98 どーでもいいけどどーでもよくないんだよね
後で学習する論点で助詞をちょっと間違うだけで意味が変わるものもあるから
百式(^-^)/
>>99 後で学習も何も、意味が変わったらダメなのは当たり前だろうwww
意味が変わってない
>>91に対して「暗記が不十分だなw」はどーでもいい
>>91ここだけの話なんだが会計法規集を全部暗記すれば理論はほぼ満点だぞ
他の人には内緒だぞ
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 15:21:43 ID:0xmByYEt
>>99 それはわかるよ。でも今の時点であんまりガッチガッチに覚えてもキツいだけだし、大まかな流れをつかむ方が良いとオレは思う…かな。会計基準があるものなら、法規集の前文あたりを丸暗記した方がいいけど。(リース取引とは〜とか)
今の時点ではガチガチに覚えるくらいで丁度いい
受験したのは2年前だけど引当金の理論とか今でもそらで言える
そして財表で学ぶことは法人税を勉強するにあたっては必須
法人税で主にやることは会計の考え方と税務の考え方にズレを調整すること、
つまり会計の考え方がしっかりしてないと比較すら出来ないので話しにならん
予備校で法人税学習には簿記論と財表の知識が必要と言われた理由が今、身にしみている
>>102 その方法だと会計法規集を暗記して財表を合格した後は
税務六法を丸暗記しなきゃいけなさそうだがw
繰延資産とは既に対価の支払いが完了し又は支払い義務が確定し、これに対する役務の提供を受けたにも関わらず、その効果が将来にわたって発現されるものと期待される費用のうち、経過的に貸借対照表上資産として計上されたものをいう。だっけ?
2年経っても結構憶えてるもんだなウヒョー
これからの人はガチで憶えた方が本試験で泣きませんよ!がんば!
レギュラーの講義だともう理論に入ってんのか
理論はいまだに勉強の要領つかめないから9月開始の人と比べても
アドバンテージがないなあ
>>101 正確にいえば理解は十分だが暗記は不十分だな
定義はガチガチに
静態論はたぶん試験に出ないと思う、
なぜならば、もう古いから。
しかし静態論を知っていると、動態論を理解できる。それが財務諸表の本質である
と、偉そうに初学者が財務会計を語る。
10月にえばってるベテランって惨めだな
1回で通るのが当たり前の試験に落ちた上に初学者相手に偉ぶって
年明けには実力も抜かされて来年の9月にまた初学者相手に偉ぶる人生なんだろうな
>>112 とっくに合格してますよw
お前は一生受からなそうだねw
ミニテストの理論のマスメ小さい。
ジェットストリーム0,7だと書けなかった。泣
訂正も考えてあの升目の3分の2くらいの大きさで書きましょう、って無理だよなアレw
だいたい試験員だってある程度お年を召してられるだろうに、小さい字が読めるのかよって
もう俺は理論をしっかり覚えて頭の中で組み立てて一発書きする事に決めたw
動態論のもとでは損益法により利益が計算される。
損益法とは、(空白)収益と費用を把握し、その差額として、利益を計算する方法である。
(空白部分)複式簿記により〜
今後、試験を電子化される。タッチパネル式になる。
そもそも今の時代において、紙に字を書くことなんて時代遅れだ。
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 08:28:45 ID:qW/o812s
ジェットストリーム0.7は理論には不向き。字がつぶれるからどうしても字が大きくなる。
やはりシグノ0.38がおすすめ
おれもジェットストリーム0.7
でも理論のミニテストはレギュラーだとまだ始まっていない
俺の地方では。
税法科目みたいに罫線の入っただけの答案用紙にすればよいのに。
字が大きい人にはあの解答指定の答案用紙は不向きw
ボールペンガー、ジノオオキサガー、マスメガー
デンタクガー、ツクエノガタガタガー
いいぞ、もっとやれw見てて面白いからw
初学者には当然の疑問だとオモウガナー
それだからこそ面白いっていうならシカタナイガー
ちょっと何言ってるのかよくわからない
>>115 >もう俺は理論をしっかり覚えて頭の中で組み立てて一発書きする事に決めたw
うん、それ普通だから
125 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 14:48:20 ID:bVue3pkY
大原の通学に人に聞きたいのですが、月1回の基礎確認テストはその当日に解答と解きなおし用の問題・答案用紙をもらえるのですか?
もらえます
ただし以前と違い解き直し用の答案用紙は基本的にもらえません
印刷代の節約なのか答案用紙は解答解説の末尾にあるフォームを
自分でコピーして使わなければならなくなりました
割と改悪が続いてる感じだよね
128 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 19:23:32 ID:qW/o812s
大原は金無しだからね〜w*校舎はエアコン効いてないし、そのくせパンフは頻繁に送って来る。必死
パンフ送ってくるのは通ってないからじゃね?
俺はOに通ってるんだけどTから定期的にパンフがくる
「および」を「及び」にしたり「または」を「又は」にしたりすると×になるの?
その辺はならないだろうけど原文に忠実にしといた方が定着率高いよ
てか「及び」と「又は」の使い分けの話じゃなく漢字の話かい
×にはならんだろうけどそんくらい漢字で書けよw
いや原文で平仮名なのを漢字で書いていいかどうかの話だろ?
勘違いの人はケアレスミス多そうだな。
レギュラーの渡辺先生は、「および」はandと言ったぞ。
だから、適正な会計処理及び正確な会計帳簿の作成
という文章を
適正な会計処理と正確な会計帳簿と書いてもおそらく大丈夫だと思うけど
いかが?
ベテランの意見を聞きたい
135 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 18:39:33 ID:omxMTQRM
そんなら渡辺先生に聞けば?
DVDだもん。聞けないじゃん?ベテランは神
ベテランは何でも知っている。
つ 質問電話
138 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 19:48:14 ID:omxMTQRM
2chをあてにしてるとは…
なんて幸せな奴なんだw
なんかいつもイライラしながらレスしてる方は同一人物?
どのレス?
図星か
いやいやまじでどのレスか分かんないんだって
だれもがポカーン状態だと思うぜ?
あんた質問者かな?自分の望む答えがかえってこないから
イライラしてるという話ならまあ理解できるんだが
だめこいつ・・・はやくなんとかしないと
図星か
一年で全科目www
>>139 お前がイライラしてる事だけは理解した。
どうした?おしっこちびったんか?
今年財表受けたから、来年のため消費の理論やってるんだけど、財表理論よりはるかに理解しやすくてワロタ
静態論を覚えると、自然と動態論の理論も覚えてしまった・・
昔は債務者しかいなかったので静態論が「真実」だったんだ。
それが今では動態論の時代になった。投資者保護の時代になった。
だんだん理論の仕組みがわかってきた。
早くベテランの人たちに追いつきたいです!
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 23:39:29 ID:omxMTQRM
今=動態論ではないからw
楽しそうにしてるんだから、ほっといてやれよ
去年 速修いったらそんなの出ないからやらなかったよ
動態論とか何?
イライラしてる人が多いね
おは。
今日授業日なんだが困ったことがひとつ。
前回の講義で講師(女)が授業中に胸の下を掻き毟ってたんだよ。
その残像が取れなくてさ。
さて、どうしたものか。
その講師は明らかにAカップだったりするんだがw
>>149 ちょっとちびった。
こいつヘリ墜落事件のやつじゃねぇかw
>>151 君さぁそういうのはブログに書いたほうがいんじゃね?
ブログなんてすぐに作れるし
後で自分で見ることもできるぜ?
そうやって間違ったこと書いても批判されないぜw
今度の実力テストは、継続性の原則と保守主義の原則が出るらしい。
レギュラーコースのweb講座の講師がひっそりと打ち明けたぞ
しかしミニテストの理論だが、慣れたらあれを15分で本当に
かけるようになるの?時間が足りないよ。しかも手が痛くなるし。
本当に財務諸表の理論は大変だ・・・
別に書くスピードの練習じゃないだろ・・・
普通に言われたところをベタ書きするだけの作業だから10分でいけるだろ
それぐらい暗記を徹底的にしてるかどうかのテストだろ
質問です
見越繰延の表示科目について前払費用のみ1年基準が適用されるのはなぜでしょうか?
前受収益も翌々期分まで受け取っていたら普通なら適用ですよね
作成者の雰囲気やノリできまるのでは。
>>164 何の論点の解説でそうなってるのか詳しく教えてくれ
財表の試験ではスペースがないから短期にするしかないとか
そういうケースがよくあるけど
>>164 講師から「前受収益は自分の事だから自分で管理出来る」と言われたけど
2つが全く同じなら扱いもおはじはず、違う部分があるから扱いも違う
・前払費用と前受収益で同じなのは「翌期以降の、収益・費用には現金収入・支出が伴わない」
・前払費用と前受収益で違うのは
前払費用が「現金支出のない費用だけど、費用化するまで利益&現金獲得に貢献しない」 のに対して
前受収益は「すでに現金を受け取ってるので、資本投下等、今すぐ利益&現金獲得に貢献できる」
前払費用は、利益貢献の時期による分割、前受収益はすでに利益貢献してるけど義務が残ってるので短期に置いておく
169 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 16:46:16 ID:KA+Itk2x
>>168 オレもよくわからんけど知ったかぶりで答えます(笑)
たしか会計基準に長期で区別するって文言があるのが、前払費用だけだったはず。一応それに乗っ取って試験も作るから、前払費用だけ長期短期と区別すると習った。ただ、会計基準は古いままだけど、現状では振当処理などで長期前受収益などが出てくる可能性もある。
間違ってたらゴメン
問題や回答欄の指示に従う。マジレス。
その一言で片付くよねw
>>168 さっぱり分からん。財務諸表ってそんなに難しいのか?
まだ授業は10月でそこまで進んでいないと思うけど?
退職関係の引当金は、すべて固定資産に計上する
それ以外の引当金、つまり修繕引当金などは流動資産に計上する。
ここで注意しなくてはいけないことは
退職関係の引当金繰入額は販売管理費に計上しなくてはいけないことだ。
間違って特別損失に計上しそうだ(^^
財務諸表は、ひっかけが多そう。
開始早々
分母乙w
>>174 くそ、確かにお前の書き込みに引っかかりそうだぜ・・・
というか引っかかりたくて仕方がない、指摘したくて仕方がない
釣られてなるものかよ
会計基準変更時差異の費用処理の関係で退職給付費用が
特別損失に計上される場合があるってのを最近ちょうど習った
俺はいつも特損であげてる
レギュラーはみんなそうだ
俺はいつも書き込まない
どうせ違うから
俺はいつも書き込む
どうせ合ってるから
引当金を資産に計上する斬新さ
引当金は負債じゃありません
ああ、すまん
評価性引当金ね
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/14(木) 18:17:15 ID:HVjyPetg
引当金てなんでつか?
簿記論から財表への昇格組みが一番最初につまづくのが貸倒引当金の表示だろう。
どうしても最初のうちは、売掛金や受取手形のすぐ下に貸倒引当金を書くことを忘れてしまう
あとで気付くけど、すでにボールペンで書いているので修正できないしな
見ればわかるのに忘れるのか
すごい特殊能力だな
>>18 貸引くらい答案に左詰めで書けば修正できるだろ。
ど真ん中にどかーんと大きな字で書いてるなら別だがw
188 :
18:2010/10/14(木) 20:32:04 ID:???
なぜ俺が
その割には反応早いな
PLに貸倒引当金繰入と書くところを貸倒引当金と書いてしまった
それにBSでは△もつけないと×になるんだな
前途多難
BSってなんでちゅか
>>192 一文字消すキー。BackSpaceの略。
テレビのことだろ
まさかブスじゃないだろうな。バカ男はいつも女を目の敵にするから嫌いだ
そんなあなたは女
貸倒引当金を直接引いて記載して、注記に貸引総額表示が最初に通る道だろ。
あれ?貸方が埋まってんなあ…なんだこりゃ?ってw
貸倒引当金繰入「額」ぢゃないの?
金銭債権から貸倒引当金がそれぞれ控除されている。
短期金銭債権〜千円。長期金銭債権〜千円。
今の所、注記はばっちり覚えているぜ!
まだオークションで2011年用のテキスト出てないな……
いつ頃出るかな?
PLってなんでちゅか
TACの理論テキストってポイントをまず覚えるようにって書いてあるけど
点線で囲ってある企業会計原則とかも覚えなきゃ駄目だよな?
ポイント>企業会計原則だけど両方暗記でおk?
>>203 規定をまず1回読め、そのあとテキスト本文を3回読め、そして規定を1回読め。
これで、規定が言わんとすることがなんとなく理解できたら暗記しろ。
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/15(金) 11:02:44 ID:yQRhQqpL
パーフェクト リバティな
>>199 大原は「額」なし
書いたら「額」消されたw
BS
PL
HRってなんだ
balance sheet
profit and loss
historical rate
?
profit and loss statement じゃないの
規定は直前期に穴埋め対策でやるから
今の段階で暗記は必要ないでしょ
財表だけ理サブも理マスもないのは何故なんだろ?
法規集暗記しろってことかな。
財表は法律を述べる試験じゃないし・・・
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/15(金) 22:24:43 ID:+lNgUJj6
理論授業が何を講義してるかさっぱりわかんねぇや
ホームランだろjk
>>215 大丈夫っすよ
自分も期間損益計算が主張される理由とか意味不明だが受かったよ
>>215 俺も「大航海時代ですよ!ワンピースなんですよ!」ってセリフしか覚えていないw
法人の理マス200ページに対して、財表理テキ450ページ。
財表理論が税理士試験の中で最もボリュームがある。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/16(土) 01:36:54 ID:CvjLaqHO
215だけど先生が財務諸表論の理論くらいものにできないとこれから進む税法ではじかれるといってた。こりゃあ税法いくまえに簿財沈没組かもな。
財表理テキ500ページ越え
財表は他の科目に追われて時間なく、理解そっちのけで新基準のみ一問一答暗記
計算のみ超絶に特化した勉強方法で余裕で合格した
そんな糞みたいな受験生でも受かるんだからお前らは余裕の余裕で受かるで!
とりあえず授業だけは受け続けとけよ
理論の馬鹿暗記するにもちょっと量多すぎだよなあと感じる今日この頃
>>223 理論なんてヤマ張ればいっけるっしょ
そんなことより計算完璧にした方がいいと思うよ
法人の理論マスターと比べるなら理論テキストじゃなくて理論システムカードの方じゃないのか
重要性の原則は、ある項目について、その科目または金額の〜
保守主義の原則は、ある会計処理を行なうにいたって〜
出だしの「ある」というのがなかなか出てこないし、ときどき混同してしまうよ。
年齢とともに、暗記力は低下するのかな?
>>220 大丈夫。財受かってないけど、住民と国徴は受かった。
まあその講師の言う税法には入ってないと思うけどw
>>227 年齢あまり関係なさげ。
記憶力が弱るのは頭を使わなくなるから。
理論テキストは一言一句丸暗記が必要。
俺はやらないが
俺たちは少なくとも暗記地獄のなかでがんばっているわけだから
将来はボケる心配はないかな
みんな土日はどこで勉強してる?
俺は自分の部屋だな。
ハナクソほじるのに人目を気にしなくていいし、タバコもわざわざ喫煙室に行く手間も省ける。
>>232 財表のポイントなんて暗記地獄っていうほど多くないだろ
というか財表は暗記より理解してないと学者試験は書けないよ
タバコ吸えるなんてリッチな身分だ。
今日は図書館3件まわって全部満室だった。
土日外で勉強しようと思っても基本的にどこも空いてないよな
俺はオッサンが趣味でやってるガラガラの喫茶店で勉強してる
今日もロッテvsホークスを見ながらマスターとだべり、コーヒーをすすりつつたまに問題を解いて帰ってきたぜ
総合問題長時間解いてると外の音全く聞こえなくなるから
別に俺はどこでやっても同じだなぁ
学校行ってもいいけど果てしなく時間とカネの無駄だし
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/16(土) 20:59:42 ID:dG0O1lMH
>>228 ミニ税法2つそろえるのも何だかすごいなw
逆に財表のどんなとこが苦手なん?
住民受かったならスピードと正確性・速記はすごいんだろうからなあ。
よもや決算整理が苦手とか言うなよ。
仮計算ってしたほうがいいの?
大原ではやれって言ってるしTACはしなくていいって言ってるから分からん
理論のミニテストやったが難しくなかったな
最初のほうはポイントベタ書きなの?
>>244 それは人それぞれでしょ。
残高試算表に書き込む人もいれば、仮計算する人もいるし、
自分にあったやり方見つけ出すしかない。
現金預金とか未払金はT字組んでる人までいたしね
249 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/16(土) 23:15:32 ID:OsiPe46p
>>248 仮計算ってなに?
オレ現預金とかよく出る資産負債はT字組んでたよ。
[仮計算方式とは]
総合問題の回答の際、決算整理等の修正を残高試算表に直接加えるのではなく、計算用紙(メモ用紙)を使ってそこで集計を行い、それを元に貸借対照表や損益計算書を完成させる方法である。この方法によれば、分量の多い問題でも正確な答案を作成することができる。
>>246 レギュラーは最後までベタ書き
直前期でやっと考えさせる問題が出される
そこで自分が本当に理論できるかできないかが試される
レギュラーの理論なんてお遊びだよ
理論がお遊びっていうと語弊があるわw
レギュラーの理論の「テスト」ねw
253 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 01:17:44 ID:vdlkROrg
要は
計算用紙に
現預金△3000+2000…
書いて、答案用紙に書く前に残高試算表と仮計を足すのかっ。
サンクス!
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 01:26:27 ID:vdlkROrg
>>252 レギュラーでも理論に関しての講義(内容説明)もあるんだよね?理論テキストのこことここ書けるようにしてーだけじゃないでしょ?(^^;)キチンと内容を説明されれば大丈夫じゃないか?
それにしてもひどいな。
うぜ
>>253 大原の市販の、総合計算問題集にも、仮計算用紙の作り方が書いてある
引当金は実に参考になる書き方をしてる
引当金は仮計算の一番下に、ゾーンを作って、そこに区分けごとの繰入率を書いて計算もしてた
為替差損or益 と 消費税 は、Tフォーム集計が良い
損益、仮受仮払は分けずに、同じTフォームで集計
法人税等は 中間納付 + 確定納付 = 年税額 みたいな式を書くと分りやすい
257 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 04:26:56 ID:PQcHtafE
税理士の簿記論と財務諸表論のテキスト(とおるとか)で勉強すれば
日商1級商会は過去問やるだけで
対応可能ですか?あるいは税理士の簿記論、財務諸表論合格者なら
日商1級は過去問やるだけで合格可能ですか?
受験資格(全経上級持ち)はあります。
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 05:03:17 ID:+OHQSvGf
もっとまともな文章を書こう
つまり、簿記論と財表は合格しているのに、今から日商一級を勉強するってこと?
そんなの意味がないと思うけどなぁ
何のために1級受けるの?
工簿の勉強?
>>257 全部合格済みだが、商業簿記は連結だけ少し追加で勉強すること(アップストリームくらいまで)
会計学は財表の知識で充分過ぎる程のお釣りがくるから無勉でおk
1級は全部仕訳書き出しても時間が余るくらい時間的余裕があるから過去問は解かなくてもいいよ。
ぬるぽ
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 14:35:57 ID:PQcHtafE
>>261 ありがとうございました。1級のテキストはあるので連結のところ
を見比べてみようかと思います。税理士のテキストと1級の連結の
テキストをセットで考えたいと思います。
キミは財表持ちなのか?
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 15:37:49 ID:PQcHtafE
紛らわしい書き方でしたが持ってません。1級の
テキストはひととおりやって過去問を回すのが中心です。
1級のテキストや問題集をまた回す気にもならないし、11月ダメなら
税理士の勉強も取り入れて新たな気持ちで頑張ろうかと思った次第です。
まあ批判もされるかもしれませんね。
会計処理の原則および手続き
会計処理の原則または手続き
理論の勉強中、この2つが混同しそうになる・
>>266 最初のうちはな
意味的には
又はは「〜か〜」で及びは「〜と〜」で覚えればいい
なるほど、てアンタw
短期借入金と一年以内返済長期借入金のところでパニックになった
なんとか本試験までに対応しなくちゃな。
明日は実力テストだ……
理論が心配だ
言われたところをベタ書きするだけの簡単な作業です
言われたところをアウトプットできないから困ってるのです
ちなみの個人的には仮計は、財表を白紙に一から全部書いてた頃の名残だと思う。
簿記が好きで集計得意→最初から仮計不要
普通の人→仮計を最初だけ作成、なれたら不要
>>273 もっと勉強がんばりましょう
暗記の作業は別に場所選ばないだろ
というか基本的に理論をさっさと片付ければ
時間が足りないことはないんだから
ミスが少ない仮計使った方がいいよ
答え合わせがやりやすいのも大きなメリット
本試験後の解答復元の精度で次の科目選択にも影響がでかねんし
279 :
u:2010/10/18(月) 11:37:27 ID:U95HVH1X
おれひまだから、パソコンの資格でもとるつもり。
280 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 12:27:59 ID:F5oZZVvI
論理学上、または、は二つの重なる部分も含まれるんだけどな
正常製造実際原価!
同一価格水準的対応!
なんだこの漢字の羅列は?!男塾か?!
>>281 2年前の知識だけど、正常実際製造原価じゃなかったっけ?
このスレみてる限り今年の受験者がかなりレベル低い様にみえてしまうんだが例年最初はこうなのか?
確かに今年のスレは去年に比べてレベル低いように見受けられるね
まぁ俺には知ったこっちゃないっていうかむしろ分母は大歓迎ですけどね
まだ始まったばっかりじゃん。
ベテランが追いつかれる日は近いぞ
まぁ結局この試験は受験者の5〜6割は合格できる実力あるからな
あとは当日の体調と運だね
毎年運と体調悪いがなw
まあとりあえず覚えたてほやほや理論の発表会はやめにしないか?
実力テスト終わった
理論全部書けたぜ
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 17:55:28 ID:TDf159RM
ヤフオクで出品したら売れるテストってのは今の時期のものではなくて、
実判以降のテストでしょうか?
売れる金額の目安もわかれば教えてほしいです。
>>285 始まったばかりの今の時期を去年と比較してるわけなんだがw
ベテランさんでつか(´艸`)?
財表でベテランwそんなやつおらへんやろ〜
とかいう奴にがそのままベテになる確率 : 82%
ここで一句。
レギュラー組に いつ追いつかれるかな ベテラン組
>>294 いや、あの・・・
今の時期は前回の人にとっては結果待ちの時期って知ってる?
初耳でつ(´艸`)サーセン
>>299 ここでは馬鹿の降りして悦に入ってる奴は、ホンモノの馬鹿以下の最底辺な扱いだという事を忘れないように。
ベテになるかも危うい椰子がスレに張り付いてるで桶?
初心者さんに優しくレクチャーして下さいね('-^*)/
>>302 おまえ広島が山口の人?
いや、「〜いね」って方言があるからさ
だったらいい報告があるかも知れないんだから落ち着こうぜ
でも、もしsを打ち忘れただけなら、そんなウッカリさんはミス連発でベテ確定だな
「いね」って「帰れ」って方言じゃね?
理論は細切れに空いた時間に読んでるけど
頭になかなか入らない…。
財表難しいね。
資本・利益区別の原則の暗記は、日本語がややこしい。
なぜ最後に〜であるとつくの?
いつも最後に「である」をつける理論の文章ばかりである。
オレは理論はまず理解→読み込む→ポイントを書いて覚える
とやってるが
おまいらどんな感じ?
超いい感じ
原則や基準の「条文」をキーワードに注目して「条文」の構造(原則例外や例示)で覚えてる。
超超超超いい感じ
まるポイントを声に出して3回よむ
↓
そしてとりあえず書いてみる
↓
そして理解してみる
↓
声に出して3回読む
↓
書いてみる
↓
覚えた気になる
↓
町長いい監事
↓
本番でなぜか出てこない
↓
ポイントでは太刀打ちできない
↓
釣りの決め手はポイントでー!
↓
ポイントで釣りあげろ
↓
今ならポイント7倍
ところで、今の頃あいのテストだと理論ベタってから計算で時間的に行けるんだけど、
本番ばどっちからやればよいの?理論→計算?計算→理論?
経験者のみなさま教えてくん。
理論→計算でやっていたが
費用収益対応の原則っておれたち受験者にも当てはまるな。
そうだ。努力と成果だ。
努力すればそれに対応して、成果がついてくる。
理論を覚えていると、なぜか人生論にもつながってくるのが不思議だ。
努力に成果がついてくるっていうのは
対応の原則とはちと違うんじゃなイカ?
合格レベルの受験者はたくさん発生する
しかしその発生した受験者のうち、実現合格数に対応した受験者が合格対応受験者として抜き出される
>>318 間違った認識してないか?
会計上は、成果が確定して、その成果に対応する部分(努力)と対応しない部分とに分ける。
実現主義、発生主義、対応あたりをまとめ読み直したほうがいいと思う。
実現主義だな
合格済だけど、本試験は理論→計算で解いたゲソよ
325 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/20(水) 15:59:16 ID:QCcaZuji
326 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/20(水) 16:09:52 ID:nEwfc3If
時間決めてやってるから
俺は別にどっちからやっても構わんけど
まぁ普通に理論から・・・どのみち手古摺りそうなら飛ばすし・・・
>>325 いや上の方で本試験はどっちからって質問があったんで、普通に順番通りだったよと 。
まぁ時間配分決めてやってたけどね。
俺も理論から。
わからない所は考えてもわからないんだから、そういうのはすぐ飛ばす。
329 :
316:2010/10/21(木) 00:35:49 ID:???
色々教えてくれてありがとう。
理論からでいいんだね。
8月まで計算最終値勝負の某速記科目やってて、
その時は計算→理論だったものでちょっと悩んでたんだよ。
今後は何も考えず普通に理論からやります。
策士、策におぼれる。
それを本試験でやってしまうのが、一番こわい。
王道が一番だよ。
331 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/21(木) 12:50:05 ID:k7p2Ju74
自分も理論からだったけど前回の本試験を踏まえて
計算からとりかかろうと思ってる
大原は計算を先にやるように言ってる。理論は本試験では全部書けない。
時間が多く残っているうちに計算をやるとミスが少ないんだと。私はそれでもミスするわw
Oだったけどそんなこと言われたことない
財表は計算重視なので計算に80分程度は絶対確保しろとは言われたが
理論で考え込んで手が止まってしまうタイプの人は計算からやるよろし
今はどっちから解くとか気にしている段階じゃあないじゃなイカ?
ケアレスミスをなくすにはどうすればいいと思う?
実力テストで間違えた箇所のほとんどがケアレスミスなんだが
間違い帳を作ると自分が同じ間違いを何度もしてるのに気づくのでまずはそこからでゲソよ
本試験1週間前、最終講義
・「計算は解答用紙が3枚以上だったら85分とって下さい」
=理論は35分以内で終わらせる=理論は、1問・2問の区別無く、解けるところから解く
=確実な[ ]抜きから解く+よく分らない所は後回しか捨てる
・受験票は、机の横にテープで貼って下さい」
・「ボールペンは2本以上用意して下さい」
・「名前を書いてる時間が結構あります、理論の1枚目は抑えると透けて見えるので、何かキーワードが見えたら、あれこれ頭を働かせて下さい」
・「試験前はホットに、試験が始まったらクールに解いて下さい」
+
・「止めと言われても、あと1分程度で解けそうなら解く(試験官が目の前にいたら知らん)」
ミスにもよるけど
ミス帳とか作るといいよー
あと、教科書なら理解不足、誤解してたところに付箋しとくとか
あと本番の話だけど、判定系はレギュラーではやったけど
直前期で特にやらなかったのがいきなり本番で出る可能性もあるから
そういう系はチェック入れといた方がいいよ
判定ミスして連鎖するとかなり痛いから・・・
>>337 セロテープとか押さえろとか言われても止めるなは言われたw
同じ講師?w
透け問は正直得した気分になるだけだよねw
あと止めの後に書き続けろって指示出す講師いるけど、あまりお勧めできないなーとは思う。
そんな1分の不正をやるより2時間を有意義に使えるように練習するべき。
実力テストなら時間内に解き終わるんじゃなイカ?
342 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/22(金) 10:16:35 ID:+iCyvkhw
TではじめたけどOのテキストみたらOのが紙質も内容もよさそうなきがしてきた
失敗したかなぁ。。
>>321 費用収益対応原則と費用配分の原則はどう違うのですか??
>>343 費用収益対応の原則
前期繰越のまんじゅう0個、当期のまんじゅう仕入高10個、販売したまんじゅうは9個
販売(収益)した9個に対して、10個の仕入(費用)を対応させるのではなくて、
9個の収益には、9個の費用を対応させましょうってこと。
費用配分の原則
まんじゅうを売るために建物を10,000円で買った。
この10,000円を支出した期に全額費用計上するのではなくて、継続企業の前提のもとで
建物が使用できる期間にわたって費用配分しましょうよってこと。
この建物10,000円ってのは支出した期の収益のみに対応するものではなくて、この建物
があることで、その耐用期間にわって収益獲得に貢献(まんじゅうを売り続けることが
できる)するでしょ!ってまんじゅう屋が言ってた。
>>342 紙質ワラタw
確かに意外と大事な要素だよなw
内容に関してはTでもOでも合格レベルまではいけるから心配はいらないんじゃないかな
税法の方ではいろいろあるみたいだけど
おい、髪質の話はやめろ
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/22(金) 18:13:35 ID:+iCyvkhw
Tの理テキ マーカーぬると裏ににじむんすよね。。
でも講師はTのが自力がありそう。日経の会計関連のコピーくれて解説とかしてくれて実際の世の中と理テキの内容をつなげてくれるから不満はないっす
なんか大原は駿台で
TACは代ゼミって感じ
>>347 マーカーを薄いやつかフリクションに変えればいい。マジレス。
大原はマーカー指定講師が多いから、マーカーに耐性のある紙使ってるんじゃ。。。
ないよね、そんなこと。
TACの学校に通学しているけどなんか1人ぼっち・・・
おれ、喋るタイプじゃないからな
DVD講座に切り替えようかな・・
>>351 通学を利用するのは別にそれが目的じゃないだろ
>>351 そろそろ実力テストじゃね?
「どうでした?」って話しかけるチャンスだぞ
俺は周りに誰も座ってなかったから話しかけるチャンスを逃したガナー
ゴウカクとA判定って、実力的にはほとんど差はないんでしょ?
実力に差がないのなら何で落ちたのw?
357 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/23(土) 09:05:20 ID:DmBQNB/v
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/23(土) 09:07:58 ID:DmBQNB/v
359 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/23(土) 09:11:25 ID:DmBQNB/v
>>351 僕に話し掛けてください。ラーメンおごります。
30過ぎの熟女に興味があれば通学もいいと思う。
日商簿記→簿財→税法の順にかわいい受講生が減っていく。
去年、所相受講したが出涸らしみたいのしかいない。
>>360 小汚いオバハンが群れなして自習室でガハハと喋っては毎日見ず知らずの人を中傷してな。
>>351 DVDだと、一と凹むと元に戻らない、多少の熱でも休みたくなる
無理に行って、テストでも受けると、帰る頃には多少マシになる
成績表に自分の名前が載ってると、それだけを頼りに努力する様になる
ただ、最終的に、解き方を確立するのは自分
講師が、減価償却の表は、こう使えとか、当期に除却・売却した資産の減価償却には( )付けろとか、
教えたと思うけど、かなり慣れないとしんどい、慣れたら不安ながらも答えが合う様になって来て、何度も合うと自信になる
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/23(土) 18:43:54 ID:5TEwck+J
かわいいこに、簿記と財表と大変ですねって話しかけたら、クラスかえられたのか翌週から見なくなった…
>>347 >>349 その先生、去年?受けてたよ。
親切だし、分かりやすかった印象ある。
でも、Tの財表は直前期が驚くほどクソ。
教材も分かり辛いし、説明も良くわからない。
(先生が変わったのです)
毎回毎回毎回毎回、正誤表配ってるのが地味に腹が立った
正誤が無い授業は無かったんじゃない?
教材分かり辛いのは仕方無いとしても、何度間違えたら気がすむのか。
プロなんだから、それくらい仕事してくれよ。
とはいえ、そんなテキスト&授業でもちゃんと勉強してれば、
合格レベルには行くとは思うけどね。
自分は結果待ちです。
>>365 答練だけの回で通信とかなら変わるんじゃない?
あるいは、合同クラスになるとかなら。
ところで、成績上位者の名前が出るって何ぞ?
専門課程でなくてもでるの?
本科生になったことがないから分からないんだけど。
tes
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/24(日) 19:10:55 ID:xcnbofoi
オバハンが横で理論をぶつぶつ言いながら覚えていた。教室内でいい迷惑。オバハンのために耳栓しろってか
本試験って、受験生の何割くらいが合格レベルなんでしょうか?
合格レベルww落ちた人間のほざきそうな言葉だよなw
落ちた=合格レベルじゃなかったってことだろ
合格レベル・・・w
そんなんじゃ合格出来ないんじゃなイカ?
直前の公開模試でB判定に入るくらいのレベルとか答えればいいのかな?
何か底辺ばかり集まってるな。
>>369 マジレスすると受験者の5〜6割は合格レベルとやらに到達している
じゃあなんで落ちたの?
まあ実力が無かった…と言いたいが、運が無かったと言い換えることもできるかな
幅広く勉強していないと周りに打ち勝つことは難しいだろうね
みんな間違いノートやってる?
やった方がいいかな?
運が悪くて落ちちゃいましたナハハハw
言い訳になると思ってんのか?
380 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 00:20:09 ID:gwcEfzlO
Tレギュラーだけど実力テスト前の補助問題で3時間かかった。
これに理論がくわわると思うとうんざりだ。
みんなそんなに早く計算できるものなのか。
初見ならそんなもんじゃね?
次以降似た様な問題が出たとき少しでも早く解く意識を持つことが重要だよ('-^*)/
初見考慮してもレギュラーの問題で3時間はないよw
直前期の問題なら普通にありえるが
最後の集計の頃には頭が疲れてプンスカしてくる
まあないな
オレは初学で年完だが1時間ちょっとでとける
勉強量が足りないだけ
今どうだろうと最後に受かったもん勝ち
進行形話してる最中に突然結果論持ち出す奴w
まぁ今の段階でそれでは相当な努力が必要
理解不足なのかやる気ないのかは分からないが
補助問題だからって当期純利益を出してB/Sの繰越利益剰余金まで出してるんじゃないか?
388 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 06:38:00 ID:ziAA5yf9
それでも一時間で終わる問題かと。最初からそんな時間かかってたらこの先思いやられるな
ヒント:努力は実を結ぶ
いくら努力しようともその方向性が間違ってればゴウカクの実はならないけどな
合格の実は気になるのですか?
おれは、イモのようにイモズラ方式でうかります
392 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/25(月) 18:58:21 ID:qq2ljSA5
今日、となりのやつに話し掛けて見ようかなとおもったが、前に積んだテキスト類をわざわざ上からじゃなくて中段から抜き取っているのを見て やめた。
みんな順番に上からとっているから常に新しいやつなのにわざわざ中から抜いてるの見て気持ち悪かった
テキストの裏に賞味期限が書いてあったからじゃないか?
悲劇のGJ
いま、TACの個別問題集を解いているが
やはりレギュラーの授業でやっていない問題が出るので解けないや。
やっぱり年内完結にしておけばよかったよ。
焦る必要はないと思うかもしれないけど焦る必要はあると思う。
レギュラーと年完だと合格率どんぐらい違う?
年内完結はレギュラーよりさらにやることが少ないよ
圧縮もゴルフ会員権もやらないし、理論もテキストの最後の方は飛ばしまくる
その分を年明けにフォローするスタイルだから
TACの年完と大原の初学者完全(年内一巡カリキュラム)って、
どっちが負担きついのかな?
年完って、週3でまったりやるイメージなのかな。
>>397 貸倒引当金や有価証券は授業で勉強したけど教えてもらっていない問題もある。
更生債権や繰延税金資産など勉強していない問題が
個別のいきなり最初から出てきたぞ。
レギュラーの授業が全部終るのは5月か?
試験は8月じゃないか。間に合わないじゃないか
>>401 その程度なら大丈夫じゃなイカ?いきなり関係会社が倒産したっていう問題があったわけではないんだし………
>>392 先入中出法を知らないようじゃまだまだ素人
ここにいる人たちは何回目の受験ですか?
>>401 よく気付いた、間に合わないように出来てるんだよw
勉強してない問題は、5月以降も出続けるw
むしろ直前期から、本格的な応用問題が出る!
特に理論は厳しい。
5月までに暗記した基礎理論で何とかボーダーを目指す感じ。
5月までの暗記が間に合わないようでは、また来年ってことになる。
理論も計算も4月までで一応普通に勉強してりゃ基礎はできるよ
怠けてるやつは知らんが
そこから4カ月試験対策するんだから十分だろ
その上での問題云々は君のアウトプットの少なさが問題と思うがね
合格率が10%ちょっとだから合格者は2年目、3年目の人の割合が多いんじゃないの??
初受験の合格者は少なそうな気がします。
後穴中出し法は去年までで廃止になったらしい
>>409 財表の話だよな?
受験者のうち予備校の授業を受け切って額面上は
ゴウカクレベルに達してる人が20%くらい
んで過去3年の合格率が15~18%
予備校通ってるのに落ちるの人は相当バカかサボリ魔
このスレはテクニシャン揃いだな
通ってる人で大体上位3割ぐらいまでは受かる可能性あるって言うね。
まぁ確実なのはもっと少ないだろうけど。
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/26(火) 21:18:47 ID:zxrMWPEg
中身が何もないのに、なぜこのスレは伸びるんだ。
うっとおしくてしかたない。
お前みたいなヤツがわざとらしく上げるからだろうがカス
このくたびれベテラン野郎が
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/26(火) 22:24:16 ID:dgEs1lY9
チグムン ソニョシデ〜!
俺のように簿記論スレから引越ししてきた者たちと
ここから抜け出せないベテランがちょうど集結しているから伸びるのでは?
今日は寒かったから勉強室は人が少なかった。特に女の子がいなかった。
99%がヤロウだった。女の子は寒いとおうちで勉強か。
>>416 1分以内に即レスとかどんだけ必死なんだよベテラン野郎
これ以上親に迷惑かける前に撤退しとけや精神異常者
とりあえず理論でも暗記しなイカ?
いつも
>>418は何にそんなにイライラしてんだよ
コテつけてくれるとNGしやすいのに
興奮しすぎたはげはどれをかぶればいいのだ?
嫌なら見なければいいという簡単な事が理解できない限り一生不合格のベテ
NGワード:イライラ
何でこんな流れなってるんだよw
定例の結果でも悪かったのか?
そうだったにせよ、まだ挽回できる時期なんだから、勉強しようや。
いつもの人がわめいてるだけでしょ
高卒の論理w
>>428 ありがとう・・。イライラしていたのは事実だよ。
それで最近、八つ当たりばかりしていたんだ。ごめん。
でもみんなが励ましてくれるなら、もう一度初心に戻ってがんばってみるよ!
今の時期でダメとか絶望的だろ。
なんて言わないよ!がんばれ!
今年は税効果がでるって友達がいってたぞ
あれでるのか?
それは試験委員が決めることだよ
この時期に粘着すべき項目
1・当座勘定照合表+当座借越の扱いアレコレ・・・脳が慣れるまで、やり続ける
2・現金預金・受取手形・売掛金・貸付金の集計、短期長期の按分 +貸引の計算
(これは、大原の総合問題集の仮計算を書いたページを見ると、ナルホドと思える位うまく作ってる)
3・減価償却は正しく、確実に 問題文の表の使い方は講師に教えて貰ったはず
表がないか、自分が苦手なタイプの表が出た場合は、自作の表を作ってみる
4・借入金の短期長期の按分(分割返済なら、翌期返済を引いた分が全部長期)
5・有価証券の評価 + 自己株だけは別に計算
1〜4をやると確実に取れる点が増えてくる
>>434 ・B/Sの短期長期なら毎年出てる
・去年、今年と2年連続で出た「繰延税金資産」の個別の金額なら
来年は出るかどうか全く分らない
・今年出た「固定資産の減損+繰延税金資産(土地の減損は除く)」とか
貸付金のキャッシュフロー見積法とか、外貨建その他有価証券の減損(邦貨に換算して50%切ってたら減損)
とか、非上場株式の期末評価、は、出るかもしれないけど、全く分らない
たしかに減価償却費は難しいのでやり方を工夫しないと解けない。
特に定率法で、過年度修正項目のある償却など要注意。
どうしても焦っていると、過年度分を修正する前に定率法で計算してしまう。
そういうミスは本試験では命取りになるであろう。
ああ、計算の話ししてたの?
てっきり理論のことだと思ってたんだがw
>>436 >3・減価償却は正しく、確実に 問題文の表の使い方は講師に教えて貰ったはず
表の使い方教えてもらってない。
教えてくれ。
投資建物減価償却費や遊休機械装置減価償却費は表示箇所を間違えたらもうアウトだろ?
得意項目を作ることが大事だよな。
有価証券、社債の償却が苦手だったけどリースやったら一緒に理解したよw
リースのおかげで減損会計、貸倒懸念のキャッシュフローも解ったし。
純資産項目は未だに難しい…。新株予約権付き社債とか頭がこんがらがるよ
得意とかいうよりも
優先順位が高いものを正確に解けることが大事
手間が掛かるのは後回し
>>431 自分も年収500万円以下の負け組みの会計事務所勤めだけどここで負けちゃいけないよ
がんばってみんなで一緒に税理士になろう
性器の勃起の原則について述べなさい
対象が女であること
>>446 女性も勃起するから、アウト
原則として異性を対象に性的に興奮することを起因とした性器の勃起現象を示す。
ただし、同性間での勃起現象も例外的に存在する。
原則だから例外イラね
>>436 >邦貨に換算して50%切ってたら減損
その理解だと、今年の本試験の罠におもいっきり嵌ってるじゃねぇかw
ただのタイプミスじゃなくて言い切ってしまってるとこが痛々しいなw
まぁ馬鹿ほどよく吠えるって言うし
そっとしといてやろうぜ・・・
大原の月例試験のボーダーわかるひといる?
注記に関して、「総額で表示」っていうのがよくあるけど、
これって科目の借方貸方は関係ないよね?
売掛金200千円、買掛金300千円とすると、総額=500千円ってこと?
既に理論のことが頭の中から吹き飛んでるのか・・・?オキノドク・・・
いや、習ってなかったならスマンな・・・
とりあえず言っとくけど違うから
理由はテキストの多分前半を全部隅から隅まで読んでみよう
関係会社との取引高だと、収益・費用も全て足してるけど…
貸借項目の差額ってわけじゃないよね?
総額で表示ってそういう意味だっけ?
習ったのと違うような………
>>452 総額表示なんて色々あるんだから何の総額表示かもっと詳しく。
それぞれ性質の違うものを絶対値で合わせて500あると言って
>>452は何を財務諸表利用者に示したいのかわからない・・・w
役員に対する金銭債権債務の総額は?
?
え?
役員って会社計算規則なら注記だよ……
財規の話をしてるのか?
うん・・・それで?w
今話してるのはそういうことじゃないんじゃない?その先の話でしょ?
おいおい。またおかしくなってきたよ。
俺たち、ライバルだけど仲間なんだから・・喧嘩せずに。
議論するに値する知能レベルに到達してない奴が発言するからこうなる
質問者が意味不明だから返しようがないだけでしょ
ならお前さんががんばって回答してやってくれ
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 00:40:06 ID:o4e+cEXG
ポイントの文と企業会計原則の文が微妙にリンクしないとこが暗記を妨げる一因になってるのはオレだけなのか?
企業会計原則は、あくまでの会計上の慣習だよ。
原則は法律ではないんだ。そのことを意識して暗記するように。
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 10:02:52 ID:71lfTZ8b
馬鹿すぎだろw
授業すらまともに聞いてないんだろう
ちなみに税法は法律
たしかに企業会計原則自体は法律ではない。
しかし制度会計の中に採りこまれることによって法律的な裏付けが付与されているといえる。
日本では、古くからの会計慣行の中から、一般に公正妥当と認められるところを要約したものが企業会計原則である。
一年以内返済長期借入金って科目、最近できたの?
昔は翌期返済の長借は、短期借入金にぶち込んでたような・・・
Tの実力テストの件。
企業会計原則に準拠した発生主義会計の必要性は何て書きましたか?
ちなみに実力テストの平均点は何点で、貴様らは何点でしたか?
理論の覚え方おせーて
全然おぼえられん
もうちょっと早く言ってくれればよかったのに
Oで税理士講座向け記憶力アップセミナーつい最近やってた
俺は行ってないけど
>>471 借入金を全部まとめて、一年基準でざっくり分けるとキミの処理になると思う
俺も短期借入金にぶち込む
ただ、前TBの時点で長期借入金とか出てたらあるいはそうする必要があるのかもね
どの実力テスト?
>>473 全部を一気に覚えるんじゃなくて
最初は部分的に暗記、徐々に範囲を広げて全部暗記、で覚えていったよ俺は
各ミニテストでそれを完璧にやっていれば
直前期は想起作業と各ポイントの接合作業やれば
最終的に頭の中で簡単にシステム帳みたいなのができあがるよ
暗記はまず声を出して覚えよ。そして理解するんだ。
たとえばなぜ静態論から動態論に変わったか?
それは真実が相対的だからなんだ。
そして発生主義には二種類あるということを忘れてはいけない。
>>471 Tの人?
Oだとそんな科目出てこない
Tっていろいろ細かいよな
Tで受けてるとOの模試受けたときに?と思う箇所がある
去年受講してたが、『1年以内返済長期借入金』や『1年以内償還社債』は、Tだと普通に出てくる。
勝手に『短期借入金』や『社債』に表示するわけにはいかず、解答欄の数や指示等で判断する。
本試験でも、これを表示科目として使わないと解答欄が余ってしまうなら使わないといけないはずだ。
逆に解答欄が少なかったらどうなるの?
全部書き直すのかよ・・・・
Oも普通に習ってると思ってたわ。
統一しろよ・・・
翌期返済の長借、社債は書く場所決まってるのにどうなるん?
本試験は細かく分ける派なの?
問題
社債を抽選償還する場合、翌期に償還する予定の社債は
「1年以内償還社債」として流動負債に入れるべきか?
ぼくのつくったもんだいみんなといて!
この問題の超人強度は7億パワーです
489 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 00:34:22 ID:qNyZNo6P
暗記が苦痛
490 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 06:39:25 ID:YvLjB4XC
解答欄って絶対埋まるもの?
例えばB/Sの投資その他に10行あるのだけれど、
実際は表示科目7つくらいしか埋まらない(7つしか答えない)、
とかはないの?
何だか疑心暗鬼だぜ。
貸方との行の差でそんなことあったような
>>489 自分なりの暗記法を早く見つけると有利になるよ
解答欄が気になる人は仮計作れ!
財は仮計作っても時間は足りる試験なんで特に気にならんぞ
>>493 仮計つくっても、解答欄が余計にあったら意味がないんでない?
毎回解答欄の行数数えて、仮計で科目数チェックして解いてるんだけど、
借方側の行数が回答すべき表示科目数より過大だったら、対策取れないってw
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/03(水) 17:07:01 ID:9+7+6PKC
仮計って何?
Tじゃ教えてもらってない
簿記論と財表で税効果会計の処理っ方法って違うの?
簿記論だと差額補充法ってテキストにあって、財表だと
洗替法みたいに書いてあるんだけど
サヴアンに近い感じか?
暗記できた奴報告よろしく(`_´)ゞ
まぁ仮計はもういらねぇーよなぁ
>>500 財表ゴウカクの画像、その業者買ってくんねーかなw
>>489 ミミテック試してみてくれ
もしくは超記憶術
効果あったら報告よろ
過疎age
そろそろ挫折者が増える時期じゃないのか
理論は授業だけ受けて手をつけるのを避けてたけど、そろそろ真面目にやらなきゃだなあ
508 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 17:11:13 ID:5IgoLzCG
>>507 正直3ヶ月前くらいからスパートかけても絶対間に合うよ笑
計算で会計処理がしっかり出来て、理論の授業で語句の意味やら思考がなんとなく理解出来てれば。
おまいはなんて勇気をくれるやつなんだ
計算力上げるにはどうすればいいんじゃ?
最終的には理解することかな
まあ実際は、パターン暗記→理論→理解って流れだと思うから、
成果が出なくてもやり続けるしかない。
で、ある日突然ピコーンって電球が頭に閃くから(AA略
だいたいは理論が嫌いそうだけど、理論の方が得意って人はいるのかな
毛嫌いすると苦手になってしまうから、理論テキストを
おもしろい漫画と無理矢理思い込んで読み込むか
>>512 今の時期は得意とか苦手とか意識しても無駄だよ。
習った範囲を繰り返し読み込むことと暗記ぐらいしかない。
テキストの範囲が全部終わったあたりからさらに読み込むと論点同士のつながり
が見えてくるから、おもしろくなると思う。
俺は理論好きだな
最初は苦手だったけど、コツをつかめば他の人と差がつけられる
理論40分計算80分なのか
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/08(月) 22:36:12 ID:5IgoLzCG
この時期でみんな計算出来るのかな?
自己体験語るけど、日商一級経由で来たから計算あんまり覚える事もなかったので、ひたすら財務諸表論用の計算問題ばっかり。
で、理論は本試験前に焦ってタックの市販の理論問題基礎、応用を5週くらい回したらいつの間にか出来る様にはなってた。
だから焦る必要はないと思う。
ただ、予備校の定例で発揮するようなベタ書きは出来なかったな。予備校通ってなかったし。
法規集の文言を書くようなものはひたすら書いたけど。
要はいかに自分の言葉で表現出来るかじゃないかな。
予備校通ってた人には甘い言われそうだけど。
では!
初学だが理論に関してはまだ新会計はいったとこだしなんともいえん
Tなんだがポイント暗記したら次はどうすればいい?
みんな税理士事務所で働きながらやりよるの?
ついにあと一ヶ月で発表か…。計算はO配点で35、T配点で38だったけどどうなんだろ…。
>>520 大原生なら理論的中で楽勝、TAC生でも合格でしょ
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/09(火) 19:57:25 ID:8qM2IDKJ
広島
朝日ソーラーじゃけん
525 :
519:2010/11/10(水) 00:32:42 ID:???
>>521 自分は大原生です。
大丈夫だと良いんですが…。理論はあまり自信が無く厳しめに見て20点くらいですかね。
去年はバイトしながら経験者コースで受講していましたが9月から就職したので落ちてると勉強時間をどうしようと不安ばかりです(>_<)
>>525 あまりいい加減なことは言えないんだかけど…
去年の棚卸資産関係の穴埋め全滅だったが財表受かった
自信とかより気楽に考えた方がいいよ
どうせ10年かかる糞試験なんだから気楽にね
すみませんが、ちょっと教えてください。
売掛金が売上高より高くなることってありますか?
単に回収が滞ってるんじゃないの
現実にあるかはしらんけど
そんなとこ気になるもんかね
あと1カ月か・・・
合計で50ちょいしかなかったし
理論自分採点だからたぶん落ちとるなぁ・・・
533 :
sage:2010/11/10(水) 22:52:45 ID:S4nWSyLN
不安がらせんなよ。俺、厳しめに事故採点したら大原で56点。タックなら60点。不安だ。
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 23:12:45 ID:qwKIfHLw
先日、後入先出を習った。
「後ろから入れて先から出す???」と聞いただけで、
財表なのに、簿記(ぼっき)ものなのに、
さらに「食い込みとは」と言われて、出そうになったの、俺だけか?
後いれ先出はなくなったんじゃなかったっけ?
会社法改正で実務上は廃止だけど、理論上は重要だから残ってんじゃない?
保有損益と期間損益との関係やらで。
去年出たしもうでないよ
>>536 コンバージェンスの影響だろ
会社法改正ってwww
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/11(木) 01:22:10 ID:s09FvBfg
後入が、出ないとかじゃねーんだよ
先入れと比較できるか、
もっと広く言えば
抽象的問題を比較分析する能力が必要なわけ
それが税理士法にいう「応用能力」につながると俺は信じてる。
財表で税理士語られても困るんだけど
早く税法に進んで応用能力を見につけてください
今日の決算説明会で、
8 月 の 税 理 士 試 験、消 費 税 法 の 解 答 解 説 を
間 違 え て 10 月 に ネ ッ ト 上 で 訂 正 し た 件 に つ い て
誰 が ど う 責 任 を と る の か 質 問 し て き て 〜
消費スレでやれ
>>540 合格したのにいつまで財表スレに居座ってるんですか?
税法の暗記から逃げてストレス発散ですか?
いや俺もですが。
>>540 応用能力ってどんなもの?
簿記をやってた頃が一番頭を使っていて、税法は「知ってるか知らないか」の世界になってしまってる気がする
応用能力で言えば財表が一番だと思うけどな。
法人消費がやっとベタから脱出したぐらいで税法は依然として丸書き前提だし。
いや受かりやすい受かりにくいの話じゃなくてな。
一番アレなのは過去の栄光にすがって下ばっか見てるベテ。
アレってどれ?
財表はその分野の研究者が理論問題作るからな
549 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 00:53:32 ID:Nhjjq6ZW
(試験の目的及び試験科目)
第六条 税理士試験は、税理士となるのに
必要な学識及びその応用能力を有するかどうか
を判定することを目的とし、次に定める科目に
ついて行う。
法はもともと丸暗記の税理士なんて求めてない。
丸暗記を忘却した税理士など、考えただけで
寒気が出るわな。
理論がきちんと血肉となるような学習をしていこうぜ。
予備校に振り回されるばかりじゃなく、何が正しいか、
自分自身のどたまで、判断していこうぜ。
550 :
sage:2010/11/12(金) 09:31:11 ID:7I0GjngT
試験研究で飯を食ってる予備校教師が思い付く限りのテキスト、問題を作ってるのに会計を勉強して一年足らずの君が一体、何を考えつくというのかね?それともベテ?
名前欄にsage入れてるやつに煽られましても・・・・
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/12(金) 10:10:39 ID:7I0GjngT
wwww
歩きながらやってて気付かなんだわwww
もう来月発表だな。みんなどうなんだ?
余裕だよ、というか財表なんかもう眼中にない。とにかく法人税が忙しい。
眼中に無いのに財表スレに常駐してる不思議。
来月A通知が届くといいなw
それはさすがにないと思うよ。
理論Aランクをしっかりおさえたうえで合格確実ライン超えてるから。
大原生
理論
第一問 穴埋め以外 模範解答と同じ
第二問
最後の評価勘定不正解。
あとは模範解答とおなじ
計算27〜28
有価証券ほぼ全滅。固定資産減損もやり方わからず全滅
他数カ所ケアレスミス
おそらくA判定と思います
退職給付とはなんだったのか
一問だけ出たw
変化球で来年
俺は大原採点で60点。
計算は32点。他の予備校ならもっと計算が点数上がる。受かってほしいな
確実が65。 60なら大丈夫。
>>559 アレ?今福さんって今回でもう終わりだったんじゃないっけ?w
今福先生は多分今回までだよね
良問揃いだった。
こないだ書き込みした者だけどO配点で56、T配点で59だった。ゴウカクだと良いな…
どうみてもゴウカクです
>>557 お前は俺か?と思ったよ。
大原生だし、同じ得点の仕方だよ。
計算が伸びず…orz
567 :
557:2010/11/13(土) 18:37:10 ID:???
>>566 割引計算理論はテキスト書いてるようだからな。
計算は簿記受かってるのが裏目に。理論がここまで当たる年は少ないのでひどく落ち込んだ。
T採点54の俺は、Aと予想(笑)
569 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/13(土) 22:27:30 ID:DQoz9yuE
前回の財表の計算は簿記を同時受験してたら楽勝でしょ? 簿記受かって財の計算が取れてないって…なにやってんの?
心配すんな。受かって暫くすりゃ君も忘れるから。
T採点55で受かる気マンマンだよ
理論の勉強に手をつけ始めた
素読みしても全く頭に入ってこないんで、内容を理解できるように
わからない用語を一つ一つネットで探して翻訳しながらノート書いてるけど
思ったように用語の解説が出てなかったりですごいしんどい
用語を解説した辞書なんかがあれば便利なんだけど、そんなのあるもんかなあ
わからない言葉ってどんな言葉?
O原生は割引の問題がテキストにのっていたのか?
Tは、ほとんどなかったぞ
5-10-35で50
C判定くらいか?
Oの直前期のテキストの最初が割引計算
財表は
唯一素点で合否が決まるので自己採点60前後ないとやばいよ
あれだけ合格率高いだろ?
>>573 ひとつひとつの単語に具体的にどういう意味?ってなって引っ掛かる
>>578 授業をまともに聞いてるとは思えないんだがw
Oの直前テキストの割引計算で第一問どれくらいとれるものなの?
O生ならテキストだけで第一問20位いけるもの?
最初の穴埋め以外、全部満点とれるぜ
>>580 そうだね、気になるよね
で、君は今上位何割?
そうかO生だったら 20-10-35 65 で合格ラインだったか
今は全くやってないから、1月から理論重視でいくよ
で、キミはどれ位の位置?
ちょっと理論のボリュームが増えてきて霹靂中
まあ基本理論なんだけどね。
笊で水をすくうとはうまく言ったものだわね・・・
TACは大外しだったのか…
来年はさすがに大原のテキストやらテスト類を研究して対策してくるんだろうな
大原生で計算35点ならほとんど落ちる人はいないと思う。
私は上から8割だけど計算25点でボーダーは超えた。
落ちたら計算強化して来年受ける。
>>585 Tに通っていて、今は結果待ちの者だが、大原の教材を講師に渡しているスパイがいたよ
Tは外しまくりのせいか、露骨にやり出してきたな
ま、両校共がすでにやっていたかもしれんが・・・
今年の本試験に限っては、
大原経験者で落ちたひと→ヘボ
タック上級で受かったひと→超幸運
タック初学で受かったひと→超優秀、勇者
これくらいが本当のとこ。理論の差は大きい。
おいおい、財表だぜ。大原だからって全員、回してるとは限らんよ。
>>590 Oと比べてTを叩きまくってたんだから
さぞかしOの取り組みは優秀だったってことなんでしょ?
だからそれで落ちた人は
>>589ってことで大体あってるじゃん
言い逃れ乙
前スレ(試験4日前に立った)のスレタイとは裏腹に
今は理論で合否が分かれるという流れ
不思議
発言の意図がよくわからん。
Tを馬鹿にしてるというよりかO通ってて落ちる人を馬鹿にしてんの?
おまいさんはO?
割引の理論は5月位に忙しくなった時に習ってるからね。余裕なかった人はうるおぼえの人も大原にも居たと思うがな。あくまでも、試験委員対策でやってるから伝統的な方に重点置いてる奴等もいるとおもうけどね。俺?しっかり暗記して全部完答させたけど。
計算は独学でどうにかなるが、理論は厳しいと感じている今日この頃。
Lの理論テキストをオクで落として、重要ポイントを全部暗記したけど
年明けからは、OかTの上級コースを取ろうと思っている。
去年の状況から察するに、Tは自殺行為? やっぱりOが無難か…。
当たりは一年おきw
よって来年は・・・
Oだと計算25でもゴウカクいるだろ
>>592 理論の話を出してるのは専門の優劣の話をしたい馬鹿だけ
財表は実質計算勝負の試験だよ
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 19:49:54 ID:JYBJi2/2
TAC市販の財表用理論の基礎&応用回せば、結構なんとかなるって!
二冊で4千円くらい。
言葉の意味はなんとなく知っているという状態が前提だけど。
ときに、計算力上げるにはどうすればよいのだろうか。
簿記を毎日やる。計算に力を入れてる専門学校に行く。
財表で計算力なんてあげてどうすんだよ
そんなことしてる暇があるならミス帳作れよ
T生だが計算40点だが、Tのはずした理論最高!!
本気になったらオオハラだな〜1月から大原通うよ
おまえ計算すごいな
独学でも40点とってる人いるよ
計算40なら理論15でいいだろうが。
でも、計算に配点調整は行われず、理論で配点調整されたらヤバイぞ。
でも問1と2で各25点満点だからそれ以上の調整はないだろ
えっ
Tの講師曰く、来年度の答練は抜本的に見直し図るらしい
できるだけ穴は無くして全範囲やるらしい
本当かね?
Tは直前対策は今までの穴埋めじゃなくて
さらに進んだ論点へ行くタイプだからな
レギュラーで学んだひっかけ論点とか一切触れないもん
で、今回レギュラーではやったはずの外貨建有価証券が出てしまったと
みんな、ぶっちゃけ、合格最低ラインは何点だと思う?
55でどうだい?
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 13:33:31 ID:OPDCNxg2
計算O・T基準でともに40点
理論で 追加借入利子率のとこで
ベタ書き+貸手の計算利子率は将来のキャッシュ・フローを見積っているわけではないためである。
と書いてしまった
どのくらい減点されるのかが怖い…
おそらくそこは○点。
理論の採点は厳しいだろうから53〜55とみてる
理論は大原優位
大原なら30点は堅いので合計で65点確実ライン
タックなら20は堅いので合計で60点確実ライン
50点以上はA判定または合格です
50から可能性あるのか。少しだけアソコの皮がつながった。
ゴウカクか最低でもAならいいな
52だけど(´ω`)
Aなんて意味ないさ。52ならゴウカク。
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 21:14:16 ID:I251YxME
1月からやる速習コースって、レギュラーと勉強する内容一緒?
重要度が低い論点は削られるんじゃないの?
理論の採点しだいだな
計算で傾斜配点はあるのか?
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 22:14:12 ID:Hl1pFRzY
goukaku
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 22:22:06 ID:Hl1pFRzY
今回が財表3回目の受験です。
会計事務所で勤務をしながら夜はTACでやっています。
パソコンの不具合で書き込みができませんでしたが、できるようなので
してみました。
私の自己採点ですが、、第1問 12 第2問15 第3問27
合計54点です。 計算は、確実ですが、やはり理論は分からない部分は
あると思います。ただ、全答連をT,O、L・大栄を受けてほぼ自己採点と
実際は一致していました。ちなみにT全答連は65でA判定でした。
計算で、いきなり有価証券ではまり、パニックに陥りました。
厳しいと思いますが、祈っている自分もおります。毎日神社で拝んでおります。
財表が計算重視なら簿記論の立場がないじゃんか
残業なしで働かせ、受験に協力してあげても貴方は合格しない。
もうすぐ貴方の無能さが立証されますね。
同時に合格できないから院免なんだということもw
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
試験でフリクション使うと零点になると聞くが、フリクション使って二重線で訂正した場合はどうなるんだろうな
そしてどうやってフリクションかどうかを判定しているのか
全答案に向かってドライヤーを吹きかける?
と
下らないことを考えつつ前月の実力テストを解き直す俺
有形固定資産を期中に遊休状態にしたら
減価償却は月割で販管費・外費にそれぞれ載せる でおk?
オk
フリクション使ってごりごり消したりしてる奴が受かるとも思えないんだがw
>>628 そういうもんじゃね
学者の求める解答に合わせるのは会計学数ヶ月勉強したぐらいじゃ無理
なら計算で高得点とったほうが効率いいべ
基本的に財表って時間内に解ける問題ばっかだし
発生主義の原則の経済価値の増減〜の、経済価値って具体的に何?
>>637 ありがとう
ようやくイメージがわいたよ
簿記論は解かせるもんだい
財表は解いた数字を表にいれるもんだいか?
まあ、そんなもんだ。
毎年財A簿Dの俺が来ましたよ。
簿記難しすぎ!
難しい問題は後回しにしろ!と講師から50回位、言われてると思うが…
ごめんなさい
毎日、勉強してDなのか?
よくニュースとかで「いかんのいを表明した」とか聞くけど
なんで”い”だけ表明すんの?”か”と”ん”は表明しなくていいの?
議員に聞け、ボケ!
それが、いかんのである。
いかんいかん言いすぎじゃなイカ?
先生、つまんないです
もう秋田
そもそも財表に関係ねえし
明日実力だぁぁぁ
理論どこでんの?
その他有価証券のとこ
ヴェテにならないように頑張ります
ヴェテどころか途中撤退おめ
tes
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 22:27:22 ID:cqc2qrpg
O 25-29 54
T 26-33 59
いかがでしょうか?
A?
A〜合格の間でございます
すぐに税法にとりかかることをおすすめいたします
やっぱり今回は大原基準で60ないときびしいのかな?
理論の自己採点ってどれくらい恣意性が介入してるんだろか
>>656 前から気になっていたんだが、ヴェテの定義って何だ?
簿財は1〜2年で合格しないとヴェテ認定か?
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 06:23:00 ID:tW99E8Lt
TAC全答上位2%だったんだがそれでも大原の合格ラインを割ってる。
今年のTAC生はほとんど落ちてるんでねえの?
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 06:48:40 ID:S3bB8bSB
ちなみに、みなさんの平均学習時間はどのくらい?
わたしゃ、4時間確保(移動時の理論除く)がやっとだよ。
O基準なら60越えて欲しいぞ
T生は一問目のできしだいだな
>>666 それだけやれば本試験で80点取れるべw
Oで60点必要ならTやレックなら68点以上必要という事になるぞ
>>666 で、その努力の成果はちゃんと結果は成績に表れてるの?
T 15.15.31=61
どうですか?
お気の毒ですが…
ゴウカク
合格☆
T 14.7.38=59
どうですか?
来年に期待
マジで?
いや受かってるんじゃね
今は受かってるものとして次の科目全力で頑張ればええよ。
落ちてたら1月から頑張れば間に合うし。
計算で35以上なら期待していんじゃね
今年初受験なんだけど理論の自己採点ってどうやってんの?
試験後自分が書いた内容を写してるの?
てめえが何書いたか?どういった計算手続きふんだか?くらいは覚えてるだろ
仮計で確認。電卓ミスもあるので予想点マイナス3にした
oで 15-16-31 合計62ですがどうでしょう
自己採点でTでもOでもレックでも、トータル60点を越えてる奴は受かってると思うのだがどうかな?
計算35以上あって理論もそこそこの奴はいいと思うけど
それ以外はまだ安心しちゃいかんと思うけどな
その35点はOで?それともT?
計算35以上は合格の可能性大
理論含めて60超えている人は合格圏内
計算で35以上で逆に落ちたら来年は会計法規集を制覇せよ
因みに私はOで計算は32点、Tとレックで37だった。
皆水増し多いな。
水増しちゃうぜ。
計算で45取った俺は何の不安もない
それはない
計 算 45 は ネ申 の 領 域
ただし理論が白紙でない場合に限る(簿記論以外勉強してない人は除くという意味。)
計算45とは理論の出来はどうだい?
55点でゴウカクしてると思って法人に進んだ。ここみて絶望したよ。
来年法人うかればOK
ここなんて毎年水増しの溜まり場なので気にしなくていいよ。
だいたい予備校の確実ライン超えてれば受かってるって。
レギュラーと上級って、勉強する内容一緒でしょ?
えっ?
レギュラーと年完の合格率どれくらいなの?
702 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 14:58:38 ID:4retPBgr
完全合格コースの第三回実力テストの平均や10%って何点でしたか?
DVDで講師が伝えてくれないもので。
簿記論は設問毎に教えてくれるのに…
受験してれば分布表が送られてくるだろ
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 16:00:44 ID:m5w98Ksj
今から勉強始める場合は、1月の速習コース申し込むしかないの?
>>699 確かに、同じ財務諸表論という科目を勉強すると思うけど
それがどうかしたの?
>>701 財表合格率
レギュラー3割
年完2割
上級4割
こんなもんだろ
お尋ねします。会計士試験の財務会計論を一通り勉強したら、
税理士試験の財務諸表論の範囲はカバーできるのでしょうか?
もちろん答練は財務諸表論でちゃんと必要なのでしょうけど、
基礎講義の範囲でどのくらい重複しているのか分かりません。
特に、財務諸表論の理論分野がどのくらいカバーできるのか、
気になります。識者の方がおられましたら宜しくお願いします。
会計士試験受講者下位者「税理士なんて糞だろwwwww財表ちょっくら腕試ししてくるわw」
会計士試験受講者上位者「まぁ、俺は会計士にかけるけどね」
わかんないなら最初からそう言えばいいのに。
なんだこのコンプレックスの塊どもは。
分かりません
レギュラーとか上級とか関係なくね?
直前答練で上位3割に入ってるか否か、それだけ
僕も来年受ける事にしました。
宜しくお願い致します。
>>707 レギュラーよりも早く一通りの学習内容を終わらせる年完がなぜレギュラーよりも
割合が低いのでしょう?
受験者数がレギュラー>年完だから?
頭の悪い人が何度も落ちて、また上級コースに申し込みます。
その無限ループの人がたくさんいるので、合格率は下がります。
レギ4割
速修3割
上級6割
719 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:00:50 ID:4retPBgr
<<704
理論の採点があやふやですが
70点後半くらいでした。
忘れちゃったんだけど、予備校の合格ラインって何点だったんだ?
暗記力の強い人いる?
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:21:13 ID:8MCwRscO
君神の背中が見えれるだろう
理論計算の特典詳細を教えてくれたまえ
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 23:24:59 ID:8MCwRscO
おっっと本試験の話では無かったようですな、こりゃとちったわ
20ー15ー45ですた
レギュラーと年完なら年完の方が上だろ
年明けから上級に合流するわけだし
合格確実ラインはOが68、Tが60だよ。ボーダーはOが58、Tが54かな?レックも54位だったはず
68は厳しいな
10-10-45 65だった
45!
臭い
43!!
臭い臭い
計算45は日東駒専レベルの高学歴者でないと無理
去年合格したけど計算は46点だったよ
点数ってわかるの?
もしや自己採点じゃないよね?
自己採点だよ
点数の発表なんてないよ
>>730 何で財表スレにいるの?
税法スレに行ったら?
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:43:13 ID:MsjnHFlq
と、釣られてみる。
俺も一応記念受験したから合否気になる。
合格発表いつ?
>>733 自分が受けた科目って気になるよ
来月発表だろ? みんな受かってて欲しいなと思うよ
>>736 別に自慢してるわけでもないのに勝手に劣等感を感じてやっかむ人も多いから
既合格者であることはなるべく言わない方がよいよ
既合格者です。
1日12時間ぐらい勉強すれば受かると思います。
あえて釣られよう
通知書うp
講師は毎日15時間勉強しないと受からないと言っとる
それくらいやらないと受からない奴は多分、漢方合格は無理だな。
それは正しい。
ここまでバカしかいない様子
/ ̄\
| |
\_/
__|___
/ \
/ \
l |
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,) まさか一人も釣れないだなんて…
(,∠/ (,∠/
結局だれが受かっているんだよわかんねー
分かってるやつは一人ずつ挙手して書き込みしなさい
ハイ
はーい
おい出遅れたが俺も手をあげるぜ
間に合うか?
ノ
>>747 他人のかもしれないし、有名になれるから名前も出せよw
やる気しねえから帰って寝るわ
他人のって、他人の合格通知写メってるやつがいたら馬鹿過ぎw
簿記と財表なら簿記の方が合格が難しいらしい。
財表も普通の受講生なら三回は受けてるんだって。税法とは比較にならないが簿財も受からないよね。
簿記論は計算オンリーでなおかつ数パーセントだからな
実テで上位でなおかつ数名に入ってないと合格は厳しいよね
理論ヤマ当ての威力が大きい。簿記は現金当てたや貸引当てても受からない。 学者の問題を丸々当てれば受かるだろうが
今年の財表計算オンリーで35だと上位何%くらいかな?
20%前後、有価証券か減損でしくじるとこのあたり
10%だと計算何点ぐらいになるんだ?
50点×10%=5点
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/23(火) 13:49:46 ID:5CDJXnPs
今から年内完結追っかけます。がんばったらいけるよね?
楽勝
年内のカリキュラム講義30回分を年内中に終わらせるには
今週からはじめても週5回か、俺は絶対やる気しないわ
単に内容が追いついても実力とはまた別の話だし
つーか1月から相当きついらしいね
俺は今のところ9月からはじめたおかげで余裕綽々なんだけど
簿記論と消費もやってるしちょっと怖いわ
>>764 >>766に同意です。
30回分を早く回してもスカスカの実力にしかならないと思いますよ。
やはり税理士試験は3日に1回授業を受け、次回までに充分復習するの最良だと思います。
私は働きながらの受験で週2クラスや週1クラスへも通いましたが、
3日に1回が一番効果があると思います。
学校のカリキュラムもうまく組んであって、
例えば、法人税や所得税の計算で「繰延資産」の論点は覚えていれば解けるのですが、
ついつい忘れてしまうものです。
それを忘れた頃、忘れそうな頃、チャックされるのが効果的であり、
30回分の授業を1か月で回しても、その効果は半減以下となることでしょう。
(^。^)y-.。o○ エエカッコしたいだけなんちゃう?自己満足に終わりますよw
>>766 書き込んでる暇があるってことは
3科目全部上位キープできてるの?
餅、余裕綽々つーとるべ
オラも簿財消をやっている。
簿財は確実に合格するつもりでござる。
漏れは簿財酒。よろしく。
俺は簿財法所国。よろしく。
俺は簿記2級
よろくな
3科目の人は専念よね?1日どんくらい時間とってんの?
受験初めてなら、3科目ってしんどそうだけど。
3科目ならいまはともかく直前期は12時間以上必要w
夢で通知書の合格欄がスクラッチになっていた。
削ると・・・あたりとでたが喜んでいいのか?
おれは合格した夢を見て、ガッツポーズしてるところで目が覚めた
見事に自分の腕がガッツポーズしてた
なんとなく寝言でよっしゃー!!
と叫んだようにも記憶している
去年の今頃に飛行機が墜落する夢をみた。そうしたらボーダー超えてたけど不合格だった。
今年はまだヤバい夢はみてない。
779さんはゴウカクと思う。漏れも一緒に受かりたい!
ボーダー→境界線→国境→朝鮮半島
イシューだな
>>775 10hくらいでござる。
授業ない日は簿財5消費5を目安にしてます。
ハーフタックスののりだな
講義ある日って大体AM10:00〜PM5:00まで拘束だよね
その他に10時間自主勉して生活費はどこから捻出しとるの?
言わせんなよ恥ずかしいw系?
専念だって言ってんだろ^^
お前等には負けない。プレミアムクラス生は毎日10時間以上財表やってるぞ
財表単品に一日10時間以上もかけたくねえぇぇ
3科目きついぃぃ
>>787 財表に10時間ね〜、税法は20時間くらいやるんかね?
>>789 財表に10時間w
他の科目やれよwww
私は酒を毎日10時間やってる
11月から始めてもうやることねー
一日10時間も一体何をやるんだろう
算数と日本語から教えてくれんのか
財表は2年目以降は直前期からやればいんでねーか
その時間の内、何時間机につっぷして寝てるんだろうか
3科目の人は直前に1科目切るか本試験に何も持っていけなくて全滅か、道は二つに一つ。
>>795 4月ぐらいまでは普通にいけるが、5月を過ぎると1日が24時間ではとても足りなくなる。
結果、6月に1科目切って2科目に絞るも・・・
あと2週間で若き血が流れる
一度に5科目受かるためには、一日20時間でたりますか?
ちなみに簿記三級です
学習項目を削りまくればいいよ、
効率を極限まで追求するのも手だが削る方がよっぽど楽。
ただし削った部分がもし出題されたら一巻の終わりなので注意。
一度に5科目受かるなんて無茶なこと言うからには
これくらいのリスクを負うのはしょうがないことだろうね。
税務経理協会の問題は試験に役立ちますか?
本科・プレミアム生の1日10時間って、
授業と講師対面での演習講義がある日だけだろ?
直前期ならともかく年内から1科目だけ受験で毎日10時間ってやることなくなるだろうし、
かといって理論の暗記がよくなるわけでもないから、効率が悪くなるってのw
これからレギュラー行ってきます
おまえら無職、学生、社会人のどれ?
どれでもない
主婦です
ぼっちです
オラは学生
オラはサイヤ人
オラ孫悟空
810 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/26(金) 23:48:52 ID:6diXj3/a
オラ悟空
社長で大学生
1日10時間やる奴に勝てる気がしない。
僕ドラえもん
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 税法3科目免除なのに
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : まだ簿財に合格できないんです!!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
レギュラーでも受かるけど、金持ちならプレミアム最強じゃんw
Tのレギュラーだと受かる気がしないが
Oの初学一発コースならついていければ十分受かる気がする
まだ始まったばかりのコースなのにw
関係者丸出しですかwww
今年からレギュラーコースはOの初学コースにカリキュラム近くなったよ。
来年はTレギュラー生から大量合格の予感。
最近のTはいける気がしない。はずす、特殊論点をやりむだ
Oのが効率がいい。割引がその例だな
講師陣にもんだいが・・・・
いやおれのレベルにもんだいかっ
去年は資産除去債務をダックはあてたじゃないか
去年余裕で受かったぞ
一昨年の新株予約権には参ったけどな
外貨 広義説 ストックオプション でぐぐってみ。
今年の割引計算があるから、来年は大丈夫だろw
俺なんかTで外貨、広義説、ストックオプション外して全部落ちた。
ついでに割引計算も全然出来なかったw
hwq
LECの簿財横断ってどうよ?
おっしLECで心機一転がんばるぜ
時代は勝又だろ
新橋行こうぜ
予備校の予想にヤマ張るから落ちるんだろ
一年も勉強期間あるんだから何が来ても大丈夫なように準備しとけよ
どうやるんだよ
会計法規集買って読めばいい
テキスト覚えるので精一杯
合格発表近いぜ、そろそろボーダーの話でもしようでないか
理論31計算31合計62、計算でかなり足ひっぱってるよな
最後の一人でいいからゴウカクしたい
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 00:41:00 ID:HsFPNN8s
てか、理論の自己採点って実際どうなん??
絶対、みんな水増ししてるやろ!?
大原行ってたからさ、弟一問はほとんど模範解答どうりにかけた。
でも、第二問がそんなできなかった。
計算は38だ。理論が不安すぎるるるー
今年の大原生で落ちるのは計算が出来なかった奴のみ
猛烈に反省せよ!
こうなったらTとOを合併したらどうだ?
もう迷うことなくいける
35点、いやオマケして30点
専門じゃ彼女できんな。クリスマスも自習するわ。
>>839 できる奴は簡単にできるから
できない奴はどこ行ってもできない
正解
11月も終わりだから各自自己採点結果を述べてみよ
わしゃー合計60点じゃ
62っす
58点 ギリギリと思う。合った箇所に配点があれば。
Tで54やから微妙だな
54ならゴウカクあるで
何点くらいから例年ゴウカクあるの?
今年初めてやからわからん。
誰かおしえてー
そして、今年の大原はすごかったの?
いつもはあんなに当たらないの?
大原はあてたんだな
大原で落ちる奴は反省するべきなんだな
合格点はメディアンが40点くらいなんだな
それ以後から確率が上昇するんだな
ひろしです
計算35はきついな、なんせ割引関連+投有落としたからな
皆さんそれぐらい確保してるの?
850 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 06:58:11 ID:uFfmg2G5
わたしは、ここにかきこみしているみなさんのように優秀でないですが、
自己採点結果をのせます。
第1問 12 第2問 15 第3問 27 合計54です。
理論の内容で質問があります。分かる方は教えていただけたら幸いです。
第2問 3(1)の修繕引当金の計上根拠についての問題です。
私の回答・・・当期において機械等の使用があり、その使用が原因となって、将来の維持、修繕が発生するため、
財貨・用役の価値費消原因事実発生に基づき、当期の費用として計上しその貸方項目として修繕引当金が計上される。
私は、修繕引当金の計上に関して、発生主義(広義説)の観点から、価値費消原因事実発生を計上根拠としたため、
狭義説の費用収益対応の原則での理由は書いていませんが、TACの回答では、費用収益の適正な対応による適正な
期間損益計算の観点から・・・がありました。ここがぬけたのはまずいですか?
どのくらい減点がくるでしょうか?
よろしくお願いします。
計算が低すぎる
財表は理論25点取ってあとは計算勝負だよ
>>850 肝心な部分が抜けているので0点と思います
>>850 申し訳ないが計算がそれでは厳しいと思う。。。
850も大原生ならゴウカクだったのに
>>850 一昨年不合格、去年合格の者です。
理論はある程度書いてあれば、皆同じような点数だと思います。
ちゃんと書いてて2点、ちょい欠けで1点だと思います。
一昨年は企業結合とストックオプションの理論について一字一句Oの模範解答通りに書きましたが、
計算がボーダーぴたりの25点だったので、残念ながら総合得点で合格確実を超えていてもA判定でした。
逆に去年は計算40点で、キャッシュフローの理論は穴埋めと資産除去債務以外は壊滅。(資産除去債務は理由1コのみ)
棚卸資産の理論も保有利得のみにしか触れずボーダーでしたが受かりました。
以上のことから恐らくここ2年間の財表は計算重視の加点方式だったと考えられます。
>855
そうなんや!
計算重視なんやー!
じゃあ、理論あんまりできてなくても
計算ができてれば見込みはあると期待してみてもいいのかな。。
857 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 17:28:11 ID:85m8fSxO
いや〜計算42しかとれなかったわ〜
答練で一度も上位20%を割ったことないのにな〜
計算42しかとれなかったわ〜
計算42か。俺は35だから不合格確実。
よし来年はやったる
861 :
855:2010/12/01(水) 19:34:13 ID:???
昔から財表って計算重視なの?
50・50なんだから、どっちが重視っていうのもおかしな話だと思うんだが
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 22:06:29 ID:uFfmg2G5
855さん 貴重なご意見ありがとうございます。
やはり計算で最低でも35点は必要だということが分かりました。
いずれにせよ、あと10日で発表となります。今日は、宅建の発表が
ありました。3年前に合格したことがとても懐かしく感じられます。
本当に厳しい試験ですね。だから、これほど多くの人が挑戦するのだと
思います。来年は、がんばります。
Tは計算重視論、Oは理論重視論
今のあなたならどちらを信じます?
>>863 上から目線になってすみませぬ(-o-;
今年の結果がどうなるかは神のみぞ知りますが、863さんならいずれ絶対受かると思います。
早ければ10日後、遅くても1〜2年以内
是非頑張って下さい!私も残りの科目を揃えに行きます!
T講師曰く、理論では点差がつかないという理由らしいけど
明らかに今回T生とO生で点差ついていると思うが
Tは信じれん
消費スレみてみ、T講師が焼き土下座されてたぞ
Tって帝愛のTかよ
TとOはいつ合併するんだよ
一つになれば合格率最強だぜ
合格してると思う奴はマジ何人いるんだよ?
大学の指導教授(69歳)が税経セミナーを毎月購読してれば財務諸表論は合格すると言っていましたが合格しますか?
教授が老眼でないことを前提に?
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 23:33:19 ID:uFfmg2G5
865さん ありがとうございます。結構きびしく言われまくって、今日は、勉強どころではなく、
へこんでいました。今年は、3回目の挑戦で、去年結婚、子どもの誕生、担当先の増加等々
事務所の仕事もかなり増えてきました。今年の資格試験の発表はほぼ終了し、あとは税理士を残す
ところとなりました。ドキドキのかたも多いと思います。落ちても、すべては自分の責任として、
また、前を向いて、来年の真夏の試験に挑みます。もっとたくさんうかればいいのにね。
でも、そうではない現実があるのですね。
>>872 865です。実は私も財表は3年かかりました。
さきほどはいちいち書きませんでしたが、57回の純資産と繰延資産が出題された時もA判定でした。
その時は56回の合格率18%の時に受かった友人に
友人「財表は理論重視だから!計算は簿記論で出るからボーナス問題で、差が付くのは理論。理論重視がいいよ!」
と言われたので、既習科目+他科目との同時学習の都合上、1〜2年間ずっと理論重視の学習をしていたのが敗因でした。
872さんの今年の結果は分かりませんが、もしダメだったら『特に』計算を中心に頑張って下さい!
もちろん理論も大事ですが、特に計算を…。
実際の経験から個人的に計算を落とすと相当やばいところです。
No.1 有価証券関連(すべてが連鎖)
No.2 売掛金と受取手形関連(B/Sの貸倒引当金とP/Lの繰入に連鎖)
No.3 無形固定資産関連(過年度修正のあるソフトウェアや商標権など)
減価償却費は満点じゃなくても大丈夫です。
57回では為替予約の資料を間違えてNo.2がボコボコ
58回では関係会社の判定を間違えてNo.1がボコボコ
59回はすべて取れました、
理論の出来はどの回も似たようなものです。
専門学校で習うところは8割型奪取という感じです。
私は残すところ消費税法のみとなりましたが、財務諸表論は本当に2年目と3年目はトラウマでした。
この試験はなかなか環境が変化すると大変なところがありますが、1科目ずつでも着々と取れるように頑張って下さい!
それでは失礼させて頂きます。m(_ _)m
いいことかくな〜リスペクト
誰でも自分の受かった感覚でモノを語るから、
>>865の計算重視も
真実だし、その友人の理論重視ってのもそいつにとっての真実。
既合格者のアドバイスは真摯に聞くべきだとは思うが、偏った意見に
陶酔するのも危険だと思われ。
まれに計算ボーダー割れ理論神レベルの合格者もいるだろうが、一般的には計算で稼ぎ、理論最低限でゴウカクだろ。
>>875 良いこと言った!
確かに自分の合格の物差しで言うしね。
昨年の計算で、投資有価証券関係(関係会社株式を含)をミスったのに合格した人いるし。
その人は、キャッシュフローで稼げたんじゃないかと言ってた。
計算重視に論拠がないって?
じゃあ予備校の講師はなんで計算重視と口をすっぱくして言うんだ?
おまえさんとこの講師がどう言ってるのかとか知らねぇよw
講師の意見だっていろいろだろうが
じゃあ理論重視って言ってる講師いんのw?
もしそんな教え方してる講師いたらお目にかかりたいわw
Tのカリスマ山崎和講師は理論重視らしい
結局ボーダーはいくつだと思う?
俺は52だと思う
53
私が53だからw
>>881 Y崎は本試験を理論重視で解くようになんて一言も言ってない。
彼がカリスマなのはTの講師でありながらOの教材を自費購入して
自らの講義や予想に取り入れてるからだ。
Oに移籍しろ
世界の山ちゃん、やっぱりやるねー
コース変えられるもんなら、ザキヤマ先生の講座に変えたいんだがなあ
Oのカリスマって誰なの?
大栄のカリスマはって誰なの?
Tは棒読み講師が多数を占めるので、まともな授業をすれば
カリスマ講師と呼ばれる
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 12:42:40 ID:IdfRNgMj
計算36で理論22はどうでしょうか?
ぴったりボーダー
どちらもありえる
893 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 13:04:54 ID:p7irT9SY
理論が本当にその点数とれてれば合格だろ
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 13:18:56 ID:IdfRNgMj
返事ありがとうございます。
ボーダーはやはり58点くらいになってくるのでしょうか?
TACやLECの予想ボーダーになってくれればいいのですが・・・
発表日っていつ?
来年の12月中ごろ
10日!
>>891 駄目そうなパターン
自己採点()で理論でよくても計算が悪いと合否は予想できない
君と試験委員のフィーリングがぴったり一致してればいいね
計算35点必須とか本気でいってるの?
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 18:00:02 ID:p7irT9SY
計算だけなら35は合格点
俺計算28、大原経験者クラスはほとんど35は取れてる。
くそ、減損できないだけで6〜7点やられてる
>>900 計算だけならって、何の意味も持たないじゃん
計算ってO配点で35必要?
それともT配点?
俺は計算ともに届かず
しかも理論問2の
修繕引当金の(2)
空欄
T59
O54
終わってる
計算の表示科目+最終値まで完全に一致してたら本当に50点くれるのかね?
計算は30点でOK
理論は20点でOK(マイナスなしでね)
だから50点くらいが山ちゃんだな
げんそんってなんだ?
厳しくつけて50点。ゴウカクしてると思いたい!
計算は簿記論でやらせてるんだから
試験員的には理論出来てない受験生にはゴウカクさせたくないんじゃん
計算得意な奴は問題となる会計処理を簡単に仕分けきれるけど
じゃあその仕分けの根拠となる考えは何?と問うのが財表の一番の目的でしょ
?
理論全然出来てないようなやつは普通に受からんだろ
でも理論重視でやるのなんて割りに合わん
理論なんてどんなに書いても試験委員の裁量によってゼロよ?
採点に恣意性の入らない計算で稼ぐのが利口なやり方
まあ財表の一番の目的が理論だという崇高な信念があるのなら
理論がんばればいいじゃん
合格からは遠のくけどそれで満足なんだろ?
一番悲惨なのは簿記論過去にゴウカクして、最近やってなかった上級生だ
簿記並行の初学生なら40点はいく。
2年前に簿記論ゴウカクしたのが仇となるとは・・
なんだって理論ゼロで計算50の場合はどうなるんだ?
仕分け→仕訳では?
計算満点とはいえども理論5点は必要だろ
大ニュース
T初の一部科目合格祝賀会が開催される。
東京は新宿校、予約必要。
>>914 T生以外じゃ参加出来ないかな?
タダ飯食いにいきたい
簿財合格程度じゃいきにくいな
T部科目でうかれてるなんって・・・
いいじゃん
理論10計算50より
理論30計算30の方を合格にする
そんな・・・裏基準
一部科目祝賀会か・・行きたいな
理論22計算34の56 胃が痛い
計算42の俺は絶対受かってる
計算42の俺は絶対受かってる
計算42の俺は絶対受かってる
こう言い聞かせないと精神が持たない
マジで受かっててくれ
その点数が本当なら普通に受かってるだろw
>>922 42点→シニテン→死にて―
じゃまいか?
いよいよ今週か
計算42はわかった、で理論はいくつ位?
45位
87ならトップ合格だよん
O基準、T基準それぞれで計算何点あればおk?
一応Oは30〜35、Tは32がボダ
あと5日経てば分かるのに、こうぐだぐだ言い合うのが楽しんだろうな。
でも、俺は勉強するぜ
犬象が気になって理論が進まないう
>>932 財表であがる奴もいるんだよ、ヒヤヒヤもんなんだろう察してやれ
まあかなりレアケースであるがな
気持ち悪くなってきた うぷっ
リアルボーダーはどれくらいなんだろう…
だから、52だって
理論では差がつかないというのが理解できず、理論重視だ!と言ってる奴は理論の完成度が低い奴
日本語おk?
俺は53点なんだ。なんとか引っかかって。
心理状態からして理論重視と言ってる奴は理論の完成度が高い奴じゃないの?
理論の完成度が高くなると模試で点差がつかなくなってくるので、計算の細かいミスを無くすように詰めて行く作業になる。
その辺はその域まで達してないと理解できないし、合格には程遠い。つまり理論勝負とか言ってるうちは、まだ理論の完成度が低い。
財表で合格する為には「最終的に」計算勝負で、理論はできてて当たり前ということ。
我々が1年程度で学習する会計の理論なんて学者様からしたらちゃちなものだよ
付け焼き刃のインスタント知識でのどんぐりの背比べ状態
それなのに理論重視ってw
でもほんとに余裕ある人は規定読む程度はしていいと思うぞ
出目の高い論点に絞って読み込んでおけば割りと埋まらない
難易度の高い穴埋めでアドバンテージを得られる、去年の俺のようにな
あの程度の棚卸の穴埋めはできるやつはできるだろうから
配点が来ないってこともないだろうし
理論、計算重視どっちでもいいよ。
要は合格してりゃいいんだから。
947 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 14:58:50 ID:Qfl2NWhV
今年の簿財の合格率は非常に高いようだ。
去年の俺のようになキリッ
949 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 15:23:31 ID:kQDYvfVw
吐きそうな気持ちはわからんでもないな。
結局またやるか、もうやらなくていいか、雲泥の差だもんな
合格率が非常に高いとかなんでわかるん?
友達から聞いた。今年は合格率9.9%
さすがにそれはないやろ!
漏れは落ちてるから合格率30%希望。優秀な受講生すべてが受かって欲しい。
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 18:54:02 ID:FeddQy9Z
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお い
今年の合格率は12.6%らしいよ
既合格者だけど、きっと簿財はあがると思うよ。
だって若い受験生が減ると困るもの。
税法はさがりそう…。
友達なんていねぇくせに何ホラ吹いてんだよ
黙れ
今くらいは仲良くしようぜ
Oのボーダーみると泣きたくなる
まあ落ちたら来年また受験すればいいっしょ。まだわかいんdから
大原は理論当てたからボーダー高めにしてる。真ボーダーは50前半だと。
と、T生が祈るように申しております。
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 14:37:58 ID:TKa9Cy7T
50前半は低すぎだろ。そんな点数はゴロゴロいるはず。結局60くらいないと上位15%くらいには入らないと思うが。
理論は受験生が思ってるほどみんな出来てないよ
もう届いたのかと思ったら専門からの案内封筒だった
はぁ・・・(´・ω・`)
968 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/07(火) 15:24:06 ID:TKa9Cy7T
じゃあ間取ってボーダーは55。
これなら文句無いだろ
もうちょっと下でお願いします
今頃講座案内とか送ってきやがって
と思ったら、もうすぐ発表か
専門の答連では理論を頑張って理解暗記すれば順位が半端なく上がるけど
本試験の問題だって全部とは言えんが大半が専門で教わった内容だぜ
まじかよ。
理論で25は固くいけるじゃないか。
計算で25は固くいけるじゃないか。
鳥巣のハイボール状態だぜ。
次スレ準備しないと、今週流れが加速するからまずいでしょ
スレタイどうするよ?
【】税理士試験財務諸表論11【】
【】内を考えよう。
【本気になったら大原】税理士試験財務諸表論11【TAC焼き土下座】
荒れそうだけどw
【理論計算】税理士試験財務諸表論11【両方大事】
>>974 いつまで根に持ってんの・・・
おまえいい加減気持ち悪いわ
消費スレでも暴れてた馬鹿?
次スレ頼みますよ
だれかたちあげて
【計算きっちり】税理士試験財務諸表論11【理論も忘れず】
【合格発表】税理士試験財務諸表論11【これからどうする?】
タイトル浮かばねー。
【1点差の計算】税理士試験財務諸表論11【団子の理論】
【理論】税理士試験財務諸表論11【わからん】
【52ボーダー】税理士試験財務諸表論11【キボンヌ】
(´・ω・`)b
埋め
【そんな理論で】税理士試験財務諸表論11【大丈夫か?】
うめ
埋めます
うめうめ
991なら今年のボーダーは55。そして俺はゴウカク。
992なら991打ち消し
993なら合格率20%
994なら992の効果を無効化。
ボーダーは55で確定し、合格率20%、俺ゴウカク、そして皆ゴウカク。
1000なら関係無いけど俺の消費がゴウカク
ボーダーは65
997なら994無効
みんな不合格
うんこ
あっはん
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://yuzuru.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛