租税法の理論対策をどうしたらいいか分からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
最悪ここやっとけってとことかコツ教えてくれ
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 18:58:59 ID:???
それよりも計算やっとけ
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 19:06:38 ID:MU3nkTjq
>>2
計算は法人、消費は完璧に近いんだ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 19:18:26 ID:???
マジレスするとテキスト等まとめてあるやつを読みながら逐一、条文を引いて
あとは条文に書いてない趣旨と要件を覚えろ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 20:48:42 ID:???
計算の完璧はその基礎になる理論もほぼ理解できている事が理想。
それができたら重要判例(法所消)を中心に。

そこまで完成すれば科目。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/05(月) 23:35:16 ID:GRPRPIPz
税理士試験の理サブと応用理論問題を完璧にすればよい。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/06(火) 13:39:19 ID:fq+0lpMt
租税法攻略本読めよ
最短距離
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/07(水) 02:41:15 ID:???
村田が勝手に本出したせいで09から傾向変わったらしい 
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 01:16:03 ID:w/qaW6DN
予備校もわかってないだろうなw
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 01:24:00 ID:???
北へ向かって「そぜいフォーーー!!」

と叫ぶといい。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 14:08:59 ID:???
>>10
RG乙
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 15:37:01 ID:???
こないだのアメトーークからRGにハマってしまったw
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/18(日) 23:26:29 ID:???
タックで理論対策はどの講師に質問すればいい?
理論は守りの科目だから力を入れないほうがいいと言われてますが…
不安なんです…
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/20(火) 09:09:12 ID:???
主要条文を参照できるようにすればよい!
条文を読み込む必要がないところがポイント!!
ただひければそれでよい!!!
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/20(火) 13:53:08 ID:???
主要条文てのはいくつあるんだ。
タックではやってないだろ。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 12:09:46 ID:???
理論は名古屋にきてS先生にききな。
あまりの違いに驚くぞ。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 17:46:33 ID:???
ていうか租税の理論って大体自分なりの信義則に照らして書けばあたる気がするw
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 21:47:02 ID:???
本試験では必ず「理由についても述べなさい」とあるんだが、
その場合に条文番号は書くべきかな〜?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 22:00:17 ID:???
当たり前田ろ
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 22:52:16 ID:???
>>16
TACなら成瀬先生はどうよ?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 23:00:48 ID:???
>>20
理論はただの丸暗記だな…
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/22(木) 09:20:09 ID:???
>>16
名古屋のような田舎…失敬。
名古屋のような遠方にはいけないので
S先生が指摘した重要条文だけでも教えていただけませんか。
こちらの講師は理論は埋没だという主義なんで。
条文も引いたこと無い…
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 11:56:34 ID:???
法人税法は22条
所得税法は36,37,38条
消費税法はなし
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 13:04:15 ID:???
>>22
お前モテないだろ?w
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 14:39:42 ID:???
計算テキストの趣旨の部分を抑えて、あとは判例を若干読みこなす程度。
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 22:17:29 ID:???
しょせん所得税は捨て。
費用対効果悪すぎ。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/24(土) 11:41:42 ID:???
>>26
それは会計士試験の所得税が分かっていない。
超基本論点しか出題されないから費用対効果は抜群にいい。
直前答練3回や4回で出た配当金のような計算科目として
勉強するから無駄に時間を消費することになる。
所得は理論科目と考えれば10時間あれば十分に仕上がる。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/24(土) 14:25:58 ID:???
>>27
TACの理論テキストでどこやればいいん?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/25(日) 04:14:32 ID:???
>>27
まじで教えて欲しい。10時間ww
計算極めようと思ったら100時間要るだろ
理論だけをうまくやるにはどうすればいいのか
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/25(日) 15:47:43 ID:???
誰が教えるか(笑)
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/26(月) 10:01:07 ID:???
だから〜。
名古屋に来ればいいだがや。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/26(月) 10:13:08 ID:???
名古屋地区の租税法の全答平均は低いそうだよ。
租税法なら大原でいいんじゃないか。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/26(月) 14:00:41 ID:???
藤木レジュメは?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/26(月) 20:06:32 ID:???
藤木先生曰く、最近の試験傾向は判例よりも通達らしいで
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 09:25:54 ID:???
>>34
通達てのは過去の判例だから…
タックの講師はそんなことも知らないと思われる…
法解釈で争いがあって、決着がついたら通達として税務署員に配られる
だから通達が出るってことは結局判例が出るってことだよ
その部分を条文でひけるかどうかが大事!
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 09:58:01 ID:???
>>35
通達て過去の判例なんだ?!
めちゃくちゃ勉強になったわw
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 11:33:49 ID:???
通達は千も二千もあるからおさえ切れんわな。
判例百選は法人、所得両方あわせても20くらいしかない。
しかも毎年必ず出てる。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 11:35:01 ID:???
>>37
去年の問題のなかに判例に関連するやつあったんだ??
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 12:11:42 ID:???
ない気が…
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 22:57:20 ID:???
判例より通達っつうのは
百選にのってるようないわゆる重要判例のガチガチの法律論よりも
通達の結論おさえといたほうがいいよーってことなんじゃないのー
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 23:26:09 ID:???
去年の問題は、有姿除却以外全部判例だよ。
ただ百選にズバリでてるのは多分一問だけ。
あと、理由が大事だから通達の結論丸暗記しても意味ないよ。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/27(火) 23:32:35 ID:???
で、結局何やりゃいいのよー
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 15:59:20 ID:???
直税答練4回目解答に、主要条文ごとの重要判例集が載っている。
救世主現る!! と思ったが…
「所得税法36条、権利確定主義は発生主義を採用すべき」
どういう意味? これらは全く違うものでない??
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/28(水) 21:30:48 ID:???
理論は捨てなさい!
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/29(木) 09:09:47 ID:???
>>43
そんな教材があったのか…
よし
租税法免除だったけど
あえて使わなかった俺様が熟読して答えてやるぞ
しばし待て
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/30(金) 15:30:21 ID:???
>>45
まだですか?
暗記する価値があるかどうかだけでも知りたいです。
あるいは皆さんは、覚えますか?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 12:43:16 ID:???
>>46
こんな直前期にこんなものを出すのはズルイ!
害になるだけだ。
と我が講師はおっしゃられた。
だから、当然無視。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/31(土) 14:26:52 ID:???
合格者や公認会計士は、試験に合格したことや資格を取得したことに強い自負とだわりを持っており
採用や業務内容等に関して経済界との間に認識のギャップがある。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 01:49:33 ID:???
>>48
なんというスレチwwwwwww
こんなスレにまでネガキャン来るのかよおもしろすぎるなwwwwww
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/02(月) 16:26:16 ID:???
>>43
待たせたな
こんなのは役にたたないよ
所36条についても権利確定主義と言っておきながら
発生主義という説を採用している…支離滅裂
もちろん両者は全く別の基準です
タックよ下手な鉄砲も数うちゃ当たる作戦はやめなさい
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 15:18:23 ID:???
理論なんて計算の知識でなんとかなるでしょう!
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/05(木) 15:25:22 ID:???
甘い
計算の知識が必要なら計算そのものを出すよ
理論は理論でしか聞けないとこを出すでしょ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/06(金) 09:40:54 ID:???
>>52
そこでお願いです。
あなたはどのように理論対策をしていますか?
教えてください。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 08:24:48 ID:???
租税の神S先生が指摘した条文教えようか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 08:29:55 ID:???
あの税理士から会計士になった講師か
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/07(土) 16:09:07 ID:???
祈りなさい紙に
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 10:21:30 ID:???
>>54
いまさら新しい知識は頭に入らないから、それは結構です。
その代わりと言ってはなんですが、アクセス10回問題1の問3ですが。
別荘の災害による損失は62条により譲渡益と控除できるのみだと思います。
つまり必要経費にはならないはず。
解答は必要経費だけれども損益通算できないとしています。
いかがでしょうか、解答は間違ってますよね?
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 22:58:01 ID:???
62条と69条どちらが優先適用されるか?
という論点か?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/08(日) 23:25:40 ID:???
>>55
大学院で税法を完全に免除して税理士になったと友達から聞いた。
大学院にそんな力があるなんてな。
税理士取ってから会計士という道もこれからありだな。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 16:52:41 ID:???
>>57
鋭いね〜
確かに、別荘が生活に必要でない資産に該当した場合、
その災害による損失は62条が適用される。
従って、必要経費にはならない。
本試験に出てもおかしくない事例だね!
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/10(火) 23:51:43 ID:???
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/11(水) 09:15:06 ID:???
>>60
別荘といえども業務用であることには違いないですよね?
ということはその損失が必要経費にはなるんではないですか?
その上で損益通産はできない。
譲渡益とは相殺可能。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/12(木) 19:22:43 ID:???
村田先生曰く、
「通達?無視しろ無視。どーせ基礎なんだから条文解釈だけやっとけ」

らしいが
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 23:02:38 ID:???
試験委員の八ッ尾先生も著書ではっきりと
「司法試験と同様、会計士試験の理論において通達は当然に範囲外である」
と書いている。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/14(土) 23:34:02 ID:???
科目持ちならまだしも,租税にそんなに時間掛けられんわ。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 12:49:41 ID:???
ねえねえ、無職の受験生が監査法人に就職できず、一般企業からも相手にされなかったら、どうやって生きていくの?まさか試験に合格すればどうにかなるなんて考えていないよね?
来年の監査法人に採用されなかった場合の身の振り方も考えておいた方がいいよ。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 22:14:25 ID:???
なぜ「通達」が当然に試験範囲外になるのだろう??
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/15(日) 23:20:54 ID:???
>>67
村田本曰く、
出題要旨は、あくまでも三法の「構造的理解を問う基礎的」問題だそうだ
故に、条文解釈さえきちんとやれば合格点は十分取れる、という事らしい。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/16(月) 11:13:54 ID:???
>>67
通達は税務署職員が調査で困らないように条文の解釈を放棄したもの。
例えば事業的規模か否かを一律に5棟10室で判定してしまう。
家賃1億のマンションなら1棟でも当然に事業的規模なのに…
だから理論問題を通達で解答したら0点だよ!
租税法学者は通達が大っ嫌いだから。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/16(月) 11:23:18 ID:InhC7nsr
>>68
その本って監査審査会が激怒した例の本のこと?
ttp://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/20090319.html
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/16(月) 22:53:16 ID:???
メール欄「???」の人は司法崩れか何かかな
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/17(火) 10:08:43 ID:???
>>71
法学の院生。専攻は租税法。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/17(火) 10:17:14 ID:???
普通に計算のテキストに書かれてある根拠等を書けたら点くるだろ。
事例は講義でやるだろうし。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/17(火) 13:45:26 ID:???
>>73
タックの講義なんて最後に2回やるだけ。
それも単なる答えの丸暗記。
本試験では理由付けが要求されるから、
答えを丸暗記しても意味ないよ。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/17(火) 20:06:07 ID:???
>>74
丸暗記とは一言も?

計算する時になぜこう計算するんだろう?って考えてやってたら,それが理論対策になったよ。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/17(火) 23:33:44 ID:???
>>72
糞だなw
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 00:18:57 ID:???
院生ってロー?それ以外の研究者コースもあるんだっけ?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 09:23:47 ID:???
>>75
タックの理論テキストはどのように利用しましたか?
これを暗記している感じなんですが…
正直むなしいんです
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 20:24:17 ID:???
>>78
無駄とは言わないが平均くるかこないかレベルだと思う。
計算でカバーすればOK。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/18(水) 22:22:51 ID:???
ちょっと前の民間の就職氷河期のときって、
沢山フリーターが生み出されたよね。
そして、彼らは二度と正規雇用はGet出来ない。

ということは、NNTも。。。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 09:05:20 ID:???
理論テキストは無視もありえますか?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 12:32:10 ID:???
>>80
スレチもいいとこ。

>>81
計算テキストの趣旨を抑えながら計算の見直しをするのが前日の対策として適していると思う。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 12:33:35 ID:tNmimjLF
私は、テキストに書いてあることぐらいを押さえました。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 12:39:48 ID:???
大原だけど理論テキストあんまみてねーわ
ほとんど計算テキストで済ませてる
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/19(木) 12:42:48 ID:???
>>84
大原の理論テキストは見るだけ時間の無駄だから止めといた方がいいよ。
あれは税理士用のテキストを無理やり会計士用に直しているだけだから。
税理士試験でも最近は出題されないような規定中心のテキストだから、会計士試験では意味ない。
大原を使ってるんだったら、計算テキストの趣旨部分と理論テキストの後ろの方にある有名な判例を
抑えれば乗り切れると思う。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 09:32:31 ID:???
そもそも条文は普段から参照すべきでしょうか?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 09:39:56 ID:???
何がどこに書いてあるのかだけは把握した方がいいよ
>>86は今年の論文受けた? 
今年の理論半分は条文探しだったから、条文の位置把握してないと死ねる
俺死ねた、1問できなかった><
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 10:08:49 ID:???
今年はLECの理論問題集で圧勝でした
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 11:14:10 ID:???
LECの一問一答褒めたら
工作員認定してくるやついそうだけど
あれは普通にすごいよな
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 16:30:50 ID:???
>>86
まだ受けてません。
タックの理論はよくないと聞きまして…
実際に条文を講義で使ったことがないんです。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/24(火) 20:47:11 ID:???
租税の理論問1はアクセルが大当たり!
タックと大原が解答割れてるね。

経営学も相変わらず割れるね。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 09:14:43 ID:???
タックの理論は本当にひどい。
多分講師自信租税法の勉強をタックのテキストしか
読んだことないんだろうな。
おそらく条文なんて見たこともない講師ばかりだとおもわれ…
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 09:22:04 ID:???
大原とタックの差は、経営と租税と言われてるぐらいだからな。
タックの全答受けると、経営と租税の偏差値がそこそこあがるよ、
本当。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 17:05:22 ID:???
>>91
タックは間違いを認めて訂正しました…
お恥ずかしい限りです…
信用なくすよな…
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 17:17:19 ID:???
>>94

去年だって、TAC以外のところは有姿除却としてて、結果、試験委員
の出題の意図も有姿除却となってた。

でもTACは課税の公平から損金参入できないだもん。しかもテキスト
にその解答がまだ載ってる。
本試験では×にされてるのにね。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/25(水) 17:26:15 ID:???
>>94
マジでTAC訂正しやがった。うわ〜ww
おいおい、租税や経営、ちょっとひどくないか。
これこそ大企業病だろ。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/27(金) 15:00:52 ID:???
>>96
でも無償の役務の提供が益金に算入され、
無償の役務の譲受けが益金不算入なんだろう?
おかしくない?
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/28(土) 11:17:29 ID:???
>>97
同意!
TACの訂正前の解答こそ正しいと思われる。
そして、俺は本試験でそう書いた。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/28(土) 12:31:06 ID:???
TAC生「これはTACではやってなかったから無理だよな。」

解答速報「TACで学習された方なら満足な答案を作成できたのでは
     ないでしょうか。」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/28(土) 13:01:04 ID:???
>>99
TACではいつものことじゃん
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/28(土) 20:47:43 ID:???
去年の租税理論も、試験委員が有姿除却とコメントしてるのに、
TACだけが課税の公平で損金不参入だもんな。
そしてTACだけが×だったそうだ・・。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/29(日) 09:20:29 ID:???
>>101
試験委員は、いつ、どこでコメントしてるんですか?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/29(日) 20:23:05 ID:???
>>102
出題の要旨でしょ?

つ問2

再使用される可能性がない建設機械に係る税務上の処理(一般に有姿除却といわれる)を問うものである。

104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/30(月) 09:29:53 ID:???
>>103
TACのテキストでは、まだ有姿除却が別解になってる。
来年のテキストでもまだミスを認めないのかな?
本当に信用なくなるよ!
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/30(月) 16:13:05 ID:???
だからと言って、大原がすごくいいわけでもないだろ?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/31(火) 16:57:07 ID:???
そこで。理論対策をどうする?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/31(火) 18:21:58 ID:???
メール欄の???はなんとかならんのか
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/13(月) 16:54:04 ID:???
タックの座談会みたら条文は手元において勉強しましょうと言っていた。
タックの講義で条文をみたことはないんだが…
自分でやれということかな?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/13(月) 21:36:25 ID:???
>>108
講師変えるべきだよ。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/13(月) 21:42:00 ID:???
木戸って看板じゃねーのか…
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 01:33:53 ID:???
レックのピンサロがいいよ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 09:40:01 ID:???
税法の条文は自力で読み解けるものではない!!
何回読んでも難解なんだから!
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 16:50:03 ID:???
一読難解
二読誤解
三読不可解

税法が難しいということをあらわす有名なフレーズ
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/18(土) 15:02:30 ID:???
だから条文は必要ないんです。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 01:00:32 ID:???
そんなわけないだろ
計算よりコスパいいわ
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 09:21:59 ID:???
座談会で手元に置いて勉強しろと告知したんだから、
上級からは講義で使うんだろ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 10:24:12 ID:???
NNT→合格→恥をしのんで無職で補習所→なんとか卒業するも
補習所の3年間でも結局就職先見つからず
一般企業にも就職できず
無職、バイト、派遣、日雇、自宅警備員→結婚もできずに社会の底辺で孤独に一生を終える。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 11:36:25 ID:???
中小企業ならいくらでも就職できるさ!
元気な中小でも経理は弱いからね!!
将来の幹部候補生!!!
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 12:00:07 ID:???
学生でない方は合格しなかった場合は人生終了ですし、監査法人に入れなくても人生終了なので気を付けて下さい。
ちなみに公認会計士試験に合格したが監査法人に入れなかった者を企業は恐ろしいぐらい評価しません。
受験生は在学中に必ず合格するか諦めて下さい。わざと留年しても既卒よりはましです。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/20(月) 20:41:56 ID:???
みんな視野が狭すぎるぞ!
世界ビッグ4だって倒産する時代なんだ。
(アンダーセンって知ってるよね?)
(日本の中央青山も…)
そもそも監査法人に入ったからって何も安心ではない!!
逆も然り。将来性のある中小企業を探そう!!!
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 13:07:13 ID:???
それなら起業しろよ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/21(火) 13:29:43 ID:???
監査法人の場合は破たんしても他の監査法人に人ごと移動するだけだわw
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/23(木) 12:17:49 ID:???
新日は実際潰れそうだからな・・
あずさ、トーマツの内定とれた人は本当にうらやましい。
中小の監査法人でもいいから入って実務経験積んで、その後転職すればいいんじゃね。
監査法人なんかにいるよりよほど金も良くやりがいもある刺激的な仕事があると思うよ。そのためのステップが会計士試験であり実務経験
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 09:45:01 ID:???
アクセスで理論やってほしいんですが。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 17:44:15 ID:???
理論のみの回は普通にあるぞ。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 19:22:38 ID:???
アクセスの理論とかw
一問でも当たってたか?全答に法原とならん通達を理論にだす予備校だぞww
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 23:44:49 ID:???
「条文番号を暗記する必要まではないと思いますが、
普段の学習から多少なりとも引く訓練は必要だと思います。」
(タック解答速報より抜粋)
頼むから講義でも使ってくれ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/25(土) 00:59:44 ID:oJhKKsM8
計算出来ないのに理論とかね
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/26(日) 14:47:27 ID:???
>>126
通達を理論でだしてはいけないの?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/26(日) 14:50:11 ID:???
なるほど14時50分じゃねーの
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/26(日) 21:04:04 ID:???
>>123
トマツ・あずさだって、わからんよ。
もう完全に守りの体制に入ってる様子だな。
トマツはまだいいけど、あずさは危なそう。
他の監査法人押し切って発表前に平気で採用やっちゃうようなとこだからな。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/27(月) 14:01:55 ID:???
通達は理論では試験範囲外だろ。
そこらへんの基礎知識を確認してから、
勉強しろよな。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/27(月) 15:43:38 ID:???
>129
憲法には租税法律主義が明言されており、税金は法律で決めないととることができません。
(その昔、王様が税金を好き勝手にとりたてたりしたから国民を守るために制限をつけたのです。)

さて法律とは何かというと法人税法や消費税法などのことです。
さらに言えば法人税法のなかに「詳しくは、法人税施行令を見てね」などとあるのでそれらも法律になります。

一方、通達は法律ではありません。税務職員の取立てマニュアルです。
国会を通したルールと違い、公務員が勝手に作った法律解釈マニュアルです。
これは法律ではありません。つまり、租税法律主義からすれば、通達は税務処理の根拠となりません。

したがって、租税法の理論では法律と通達は全く別物です。
「通達に書いてあるからこういう処理をする」という理屈は、租税法上、憲法上ありえません。
したがって、試験範囲外というより、そもそも会計士の試験に出すわけがないのです。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/27(月) 19:00:37 ID:???
axlいいぜ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/27(月) 22:02:54 ID:???
>>133
ありがとう、分かりました。
でも計算は通達も出るわけですよね?
それとも出ないのですか?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 08:10:13 ID:???
計算は通達も出る
なぜなら実務的には通達はかなり強い力をもつから
ただし通達はそもそも国民は守る必要がないので理論には出ない

聞いた話では計算ですらある税理士試験の試験委員は通達を一切出さなかったらしい
それに会計士試験もよく計算を見てみると…おっとこれ以上は言えんな
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 08:13:20 ID:???
通達も法令も引き方すらわからなさそうなのに出る出ない聞いても意味ないかもな…
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 11:42:48 ID:???
理論で通達でないなら、
理論の費用対効果は一気に上昇するだろう。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 11:47:39 ID:???
予備校でも通達は理論で教えてないだろ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 11:56:40 ID:???
てゆか2010目標で通達やったのは、09本試験で有姿除却の通達が理論で出題されちゃったからでしょ
あくまでもリスクヘッジなんだし、答練ででたやつの結論だけ抑えとけばおk
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 13:33:45 ID:???
判例を踏まえて作られた通達はでるが所詮は範囲外
試験委員もなんかの本で言ってた
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/28(火) 13:35:32 ID:???
レックの理論いいよ今年問1の1〜4丸々でたよ
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/29(水) 07:26:44 ID:???
>>142
ちなみに理論だけの受講は可能ですか?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/29(水) 08:32:06 ID:???
お前質問ばっかうぜーよ
電話して聞けや
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/29(水) 09:07:24 ID:???
携帯で書き込みするやつは、冒頭に「もしもし」をつけろ!!
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/30(木) 11:49:29 ID:???
>>142
ちなみにレックの計算はどうですか?
素晴らしいですか?
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/01(金) 09:14:29 ID:???
計算はどこも似たり寄ったりだな
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 23:03:04 ID:???
タックも講義で法令基準集使わないと
益々大原に負けるぞ
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/04(月) 09:19:06 ID:???
タック上級が始まるね…
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/04(月) 20:25:55 ID:???
>>142
でも問2のストオプはノーマークだったよな
よって結局プラスマイナス0
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/05(火) 12:00:14 ID:???
>>146
計算も悪くはないぜ
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/06(水) 22:27:56 ID:???
特に何もしなくても合格はできる!
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/06(水) 23:42:41 ID:???
今年の理論で通達出てるだろ…
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 09:19:09 ID:???
>>153
どの問題?
そもそもどうしてそれが通達と分かるんだろう?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 09:21:36 ID:???
今年の理論、去年よりむずくね?
○×判断は余裕で出来たが、条文さがせなかった・・・しにたい
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 10:21:02 ID:???
通達とかいってるやつアホじゃねーの
全部判例だろうが100選みろカス
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 11:06:45 ID:???
通達は判例を素にしてるんじゃなかった?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 16:39:26 ID:???
通達は判例をもとにしてるものもあるし、まだ判例がないものは独自解釈してる
最近、最高裁で相続税と所得税のかねあいの問題で通達が否定された事例があるが、ああいうことが起こると通達は書き直される

つまり判例だけやれば十分だと思う
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 13:31:26 ID:???
その判例をタックの講師は全く勉強していない
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/09(土) 22:53:12 ID:???
TACは合格者講師主義だから…
租税法が分かってる人間は教える資格がないんだよ。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/09(土) 22:54:10 ID:???
>>160
どういうこと?
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 10:23:14 ID:???
>>160
合格者=租税の理論についてはTACのテキストを丸暗記しただけ
=租税法が分かっていない
ということかな?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 11:03:03 ID:???
この期に及んで撤退を検討しないやつは、会計士試験以外に進路を見出せない不器用な馬鹿に違いない。
実際去年の採用実績で年齢制限、学歴という引導を突きつけてるにもかかわらず
惰性に引きずられて日夜お勉強するのは、親を苦しめてるだけ。
そいつを含め、まわりは誰一人幸せじゃないよ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 11:13:53 ID:???
>>163
少しは歴史を勉強しな。
会計士業界も過去2度も就職氷河期があったんだ。
でも先輩たちはしっかり乗り切った。
誰も後悔なんかしていないぞ。
波は必ずあるものさ。それが当たり前なの。
当たり前のことを大騒ぎしているだけ。
IFASが本格導入されればまた売り手市場に必ずなる。
今撤退するやつこそ本質がよめない本当のおバカさん。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 11:20:31 ID:???
資格さえとればOkという感じで、思考停止してしまっているタイプは就職に苦しんでいるね
資格の価値が低下したんだから、別のところで差をつけないとね
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 12:01:08 ID:???
そうだね。
暗記吐き出し型は合格してから厳しいと思う。
だから租税法の理論は、そういう観点からすれば
いい問題だと思う。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/10(日) 14:26:44 ID:???
164はクソベテ臭い
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/11(月) 09:36:41 ID:???
>>167
ブブー××
俺は元ベテだ。
昨年監査法人になんとか入り込んだ。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 00:09:24 ID:???
>>164
少しはIFRSの勉強したら(笑)
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 12:07:04 ID:???
なかなか手強くて…
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/19(火) 09:11:50 ID:???
TACの上級始まりましたが。
理論がテキストには何も載っていないんですが。
理論は何もやらないんですか?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/19(火) 09:45:16 ID:???
>>171
論文前に苦しむでしょうね。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/19(火) 12:53:09 ID:???
タックのやつはライバルにならないから助かる
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/21(木) 12:10:14 ID:???
理論なんて無視しても合格はできる。
故に理論を無視するタックが一番効率的。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/26(火) 10:23:27 ID:???
理論やらなくても合格は可能!
だが理論は計算より圧倒的に費用対効果がいい!
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/26(火) 10:41:54 ID:???
授業手抜きテコキの高卒税理士ピンサロは無敵。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/26(火) 10:58:52 ID:???
>IFASが本格導入されればまた売り手市場に必ずなる。

へえ〜そうだったのかwww
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/27(水) 02:54:41 ID:???
LECの理論問題集手に入れたけど量がすごい
今年はここからいっぱい出てたらしいが・・・
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/29(金) 09:14:34 ID:???
何問くらいあるの?
TACの理論テキストより多い?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 02:13:30 ID:???
>>179
条文解説300ページ、法人48所得19消費13
事例(判例)170ページくらい、法人32問所得38問消費6問
ちゃんとやればかなりアドバンテージだと思う
ちなみに、他に計算テキスト・問題集付きでヤフオクで2000円くらいで買えた
この時期買う人少ないから、すごく安く買えることあるよ
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 13:26:08 ID:???
>>180
ありがとう
予想以上のボリュームですね
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/02(火) 14:04:01 ID:???
やったのはごく一部ですが
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/05(金) 20:49:41 ID:???
LECの理論問題集と一問一答理論編って別物だよね?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 09:00:28 ID:???
あげ
気長に返事を待ちましょう
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/06(土) 09:05:19 ID:???
会計とか監査とかどうでもよくなってきた。
もはや苦痛でしかないのは、俺だけじゃないはず。
監査法人以外につぶしがきかない公認会計士の資格はただの就職試験だし。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/07(日) 20:50:51 ID:???
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/19(日) 11:00:49 ID:???
保守
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/05(土) 15:13:37 ID:???
タックの理論テキストは全部覚えるんですかね〜
なんか使い勝手悪すぎ
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/06(日) 10:47:16 ID:???
覚えるだけだから勉強し易いでしょう。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/06(日) 10:49:58 ID:???
国家資格にもかかわらず現状において公認会計士合格者って
誰からも望まれてない存在だよね。。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/06(日) 12:24:15 ID:???
そうだねすっぱい葡萄はまずいよね
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/07(月) 11:50:04 ID:???
>>188
誰が全部覚えろなんていった?
キーワードだけで充分だろ?
たいして時間かからないよ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/26(土) 10:43:10.53 ID:???
会計士業界は悪夢のような就職難です
悪夢は終わらないので気をつけましょう
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 23:11:42.85 ID:???
タックの理論テキストなんか覚えても1点にもならないから
覚えられなくても安心するべし
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/30(月) 11:39:20.41 ID:d2qLgYt9
わからん(´・ω・`)
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/02(木) 23:55:35.51 ID:???
LECの問題集とどいた
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/03(日) 18:18:11.86 ID:???
>>99
すげー笑ったwwwwwww
ありすぎるから困るw
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/18(土) 17:28:38.33 ID:???
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録するTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
199一般に公正妥当と認められた名無しさん