【2010年5月】公認会計士第U回短答落短者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:25:32 ID:???
>>945
1、2であれなら動揺するだろ
あの問題を解答するにはそれ程造作もないが論点としては伝統論過ぎるわけで
もちろん俺は引当金とか収益認識の問題の方が難しかったと思うよ、ただ論点としては頻出じゃん
帳簿はともかくIFRSなんか受験勉強で対策のしようがない、だからやっかい
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:27:28 ID:???
合格者数だけ比較して09より易化って言ってる奴は釣りだよな?

09と10だと受験母集団のレベル違い過ぎ。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:27:47 ID:???
>>952
伝統論すぎるとか、勝手に決め付けてる方が悪い
本社工場もやってなかったんだろ?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:28:24 ID:???
そういう対策のしようのない問題は落としても受かるんじゃないのか。
対策しようないなら合格者もとれてないんだろ。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:28:41 ID:???
>>953
母集団のレベル下がってるよね・・・かなり
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:30:53 ID:???
>>954
計算は数字が合うんだから伝統論もクソもないだろ
ただ本番は製造原価とか解きにいったら死亡フラグじゃないの
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:31:51 ID:???
IFRSは出来なきゃまずい問題でしょ
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:32:23 ID:???
つうか今回の5月短答は母集団のレベル下がってるとしか思えない。
問題が難しくなったといってもそれだけで合格率半減するとは思えん。
合格ライン75とかになったならわかるけど。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:18 ID:???
確かに10の短答合格者のほうが数は多いかもしれんけど、
10の方が辛い試験だったと思わなければ、俺は心を慰めることはできんよ。

だから、これからも10の短答がいかに厳しかったかを書いて、
自分が落ちたことを慰めていこうと思う
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:36:21 ID:???
>>953
母集団のレベルは確実に下がってるよねw
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:36:44 ID:???
>>960
自分を慰めるだけで人生終わらないように気をつけろよw
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:37:58 ID:???
08で3500人も上位者抜けた後の09と、09で2300人くらいに絞った後の10だと母集団レベル違うだろ。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:40:17 ID:???
っていうか08の大量合格の宣伝で人数がやってきたおかげか、
母集団全体は下がってるが上位層は上がってるような気がする
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:43:44 ID:???
上位5%はそんなにかわらない
それ以下〜50%ぐらいまでのレベルが上がってるから血みどろになる
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:44:40 ID:???
最上位は滞留しないからな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:46:44 ID:???
そういや講師が言ってたな。
毎年同じような難易度の答練出してるのに、10は2番手層(70%〜80%層)の数が例年よりも多かったと。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:47:37 ID:???
963の補足すると、
09と10の通年の合格者を比較するなら、10のほうが母集団レベル高くて合格者数たいして変わらないなら10のほうが難しいって事。
09と10のUの母集団レベルを比較するなら09のほうがやや上かも知れんが、合格者820人まで絞ったんだからさすがに難化。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 20:55:48 ID:???
>>927
馬鹿な僕にもっとわかりやすく説明していただけませんか?
970.:2010/06/20(日) 21:26:43 ID:t51jqlwL
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 21:29:22 ID:???
(^γ^)「言い訳はいいからさあ、結果だそうよwww」
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 21:32:27 ID:???
05以前の合格者1000人未満の難関試験に戻して
就職をある程度保証した方が良いっていうKY庁と協会の意思だろ

司法試験も会計士試験も制度改正が失敗で
昔のように少数精鋭が日本の風土にあって正しいってことだろ

07、08は間違ったバーゲンセールだが
そのために会計士になれた奴は組織に何とかしがみつかないと
勘違いして独立したら餓死確定
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 21:41:52 ID:???
10は2回あることを考えたら、トータルでは09とそこまで難易度変わらんと思う。
ただ10の2回目は結構ヤバいレベル。12月と5月両方落ちたのは文句言う資格なし。
5月だけ受けて落ちた人はちょっと可哀想
でも知的障害者集団KY庁ならこういうこともしてくると想定して受験しなきゃね
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 21:51:08 ID:???
どうも合格率半減というのが解せないなあ。
1、12月で受かる奴は受かっちゃったから母集団レベル低下
2、短答が年2回になってサイクルがおかしくなったからたまたま記念受験ぽい人が多かったから母集団レベル低下
3、問題が若干難化

ていう感じじゃないかなあ。しかも大半は1と2に原因がある気がする。

975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:00:12 ID:???
0708は修了試験でまちがいなく粛清されるだろうな。当然だ。
フルスペックの会計士は年間1500以下しか出さないといってる。
フルスペックじゃない会計士すら年2000人程度。
0708はギャグだったんだよw
0708合格して勘違いしてた奴らにはこれから阿鼻地獄がまってるから楽しみだな。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:04:08 ID:???
12月と比べて
監査:易→難
管理:難→難

この合わせ技が一番デカイと思うよ
監査で手こずれば管理も死ぬからな、時間的・精神的に
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:06:50 ID:???
結局問題が難化してボーダー据え置きってことは、同じ実力では受からなかったんだよな
820人は5カ月で実力を伸ばした人達か
論文もいい結果が待ってそうだな
あ、垢巣苦は除く
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:08:40 ID:???
監査に30分以上かけてしまったし管理前から解いて残り一時間で15問残って焦りまくった

14、14でここでは致命傷ではならなかったけど
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:10:02 ID:???
論文800人合格なら2年で就職問題解決
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:10:44 ID:???
>>979
お前ずっと受験生じゃん
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:28:24 ID:???
>>980
おまえもなww
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:29:57 ID:???
受験続けるやつ、次で短答受かる自信ある?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:30:27 ID:???
受験者のレベル
10-1>>08>09>>>>10-2

10-1で上位層が1500人以上抜けてるのに
10-2の受験者のレベルが高いはず無いだろww

10-1の合格者が半年間短答に特化してたら
10-2を受験してたら少なくても1300人は合格してるよ。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:34:50 ID:???
10-1は09で上位層が抜けてうんぬんかんぬん
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:38:12 ID:???
スルーだって

難易度比較したってしょうがないし
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:43:56 ID:???
短答に受かってよかったこと
・論文に挑戦できる。租税・選択科目への努力をアウトプットできる。
・就職活動ができる。短答合格のみでは監査法人は無理だけど、一般企業なら短答合格でもそれなりに武器になる。仮に撤退しても会計士合格の半券はもらえる。
・論文・就活後は3,4ヶ月休める。受かって補修所にしても、落ちて再チャレンジでも年内はある程度ゆっくりできる。
・上記のタイミングを使って中規模なバイトが出来る。バイト代+休暇で旧友たちとわいわいできる。
・仮に落ちても来年は短免。アカスク以外では合格率3%の糞試験とはおさらば。
・親や友人、恩師など、今まで自分を支えてくれた人たちに、とりあえずの現状報告ができる。

短答おちていやな事
・上記の逆のことすべて。
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:45:23 ID:???
短答受かってると出来るバイトはいろいろあるらしいな
受験生である限りバイトなんかしてる場合じゃないがw
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:46:28 ID:???
>>984
10-1と09では年度が違うしなー
別に10-2が特別難しかったとかいう幻想は棄てようよ。
そんなんじゃいつまで経っても合格できないよ。

まずは自分の頭が悪かった、または単に勉強が足りなかった
ということを受け入れようよ。
ヴェテでもない限り別に短答に合格できなくても
恥ずかしいことじゃないんだから。
コンプレックスばっかり抱いてもいいこと無いよ。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:47:07 ID:???
大正解

短答発表後廃人になりかけます。
その期間が長ければ長いほど次も落ちるリスクが高くなります
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:48:14 ID:???
適用基準は09と10-1が一緒なんだし同年度というならむしろこっちだよね
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:48:55 ID:???
入門生は合格できなくてもしょうがないと思うぞ
12月短答には間に合わなかっただろうし
過年度生で2度落ちるのはさすがにまずいけど
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:50:41 ID:???
07、08短答が特別簡単だったって幻想も捨てようよ
あの年はとても難しかったからボーダーが下がっただけだよ
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:51:43 ID:???
「簡単だった」が幻想なら「難しかった」も同レベルの幻想
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:51:52 ID:???
>>990
その理論でいうなら大学受験なんかは
適用基準なんて存在しないからずっと同年度だねww

09と10-1は別年度だよ。
そんなバカなヘリクツ考えるのに頭を使うぐらいなら
もっと会計士試験の勉強しろよw
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:52:31 ID:???
>>986
就職活動できるのは新卒のみな
一般企業は基本的に資格は評価しないよ
あとNNTになったら撤退の意思決定ができる点も利点だな
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:53:07 ID:???
言うまでもなく大学受験には当てはまらない理屈だよ
おばかさんだね
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:53:25 ID:???
遅くとも25までに撤退しなければ、底辺職以下の職しか無くなるよ。
25くらいまでなら、まだそれなりに雇ってくれる所はあるし、
仕事している人は、試験勉強よりも、クビにならない様に自分の仕事を充実させましょう。
サンクコストとして損切しなければ、どんどん被害が拡大する一方ですよ。

皆さんの今後の最善の行動は就活でしょうね。

最悪でも勉強自体を8月の税理士簿財までにして、その後は就活に専念すべきだと思います。
こんな状況なので、夏以降は底辺の就職口も無くなります。フットワークの軽さが勝負です。

12月の発表を待って、就活も失敗して受験も失敗したなら、会計の世界そのものから撤退することが賢明でしょう。
その前に、会計とは全く別の職種でも、正社員として雇ってくれるところがあれば、土下座してでも雇ってもらうべきです。

11月の簿記1まで勉強を引っ張るのは愚行ですよ。リスクが高すぎますし、リターンがほとんどありません。

もちろん今から12月の短答専念などは言語道断です。
理由として、アカスク生、過年度受験生が山ほど仕掛ってるからです。
しかも、短答合格は就活では簿記1より役に立たないので、自殺行為としか言い様がない。


これは最後の忠告ですよ。

それでもやるなら、構わないけど、来年以降の就職状況は本当にシャレにならないですよ。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:53:49 ID:0/S32SBE
>>993
そういう趣旨で書き込んだんだけど
短答の難易度に差は無い
07、08も再評価されて良いはず
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:54:25 ID:???
そして月日は流れ、三振の勲章を得ることになると
 今は知るよしもなかった・・・・
0708の異常な合格率をどう説明するんだよ
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛