会計士試験制度が見直しへ、金融庁が懇談会★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>701
その通り。飛び級より現役で社会に出るのが大切で、浪人すると減点という風潮が根強い。
大企業ほど新卒一括採用主義を貫いてるから、飛び級はこれからも根付かないと思う。
何年にどこの大学を卒業し、どの企業に何年に入社したかというのは、一生付いて回る。
会計士だって同じ。NNT合格者は試験合格で得えたものより、失ったものの方が大きいのでは?

それと、未成年者を排除する登録要件はないよね?
15歳短答合格者は、最短で16歳で論文合格、2年の実務などを経て、18、19歳位で登録される可能性がある。
公認会計士と言えども、未成年者は結婚しなければ民法上は無能力者になる。
無能力者による会計監査は、債権者や投資家を保護する監査の重大性という意味で、民法と矛盾する大きな問題点を孕む。
試験制度見直しも大切かもしれないが、登録要件も大問題になりそう・・・。