1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
2 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 06:11:01 ID:EXsSILsb
会計士短答終わりに地元の友達と飲んで今帰宅
通知届いてた
簿記財務両方受かっててワロタ
簿記とか第一問壊滅なんだぜ?
まじで意味がわからない
コピペか
例外はありそうだが今までの傾向で社債が出来てる人は問3が26点位でも受かってる。逆に社債が残念だった子は問3が32点位取れてれば受かってる気がする。
問3で25点の俺でも合格したのは社債で4点とれたのが大きかったと思う。
社債か問3のどちらかが高ければ可能性があるな
今郵便局に受け取りに行ってきました。
Oで12-8-25 Tで12-8-23 で合格でした。
第一問は問一(3)と社債は完答。
第二問は(1)をそれぞれ、
第三問は有価証券評価差額金の三角つけ忘れ、租税公課、支払い利息とAランクの取りこぼしが見立ちひやひやでしたなんとか合格できました。
>>9 おめでとう!
第1問、第2問が全く同じだから少し安心した。
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 10:33:28 ID:Iek8nYIq
大原10−12−25でゴウカク。
リース全滅。社債完答。第3問Aランクを3問くらい落としてたので微妙でした。
ちなみに今年は過去問しかやってません。
来年受ける予定だが、やはり簿記2級同様、最後は過去問を解きまくるのが合格への近道なのか。
過去問ほとんど意味無いお
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 11:42:01 ID:unyjWzvZ
O 4-6-30合格だった。
第一問は社債で4点、第二問は特売で6点だった。
T8−6−31で受かった。
問1は社債4つ
問2は割賦の最初とCの最初
問3はAをいくつか取りこぼしてたけどなんとかなったみたい。
埼玉東部
通知来ないよん
過去問は直前期に本試験の問題形式に慣れるためにやる程度でいいよ。
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 12:22:25 ID:s19qbcOd
ちなみに私はほとんど過去問はしなかった
予想問題とか答練の反復でじゅぶん
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2009/12/14(月) 12:30:01 ID:Y48Z39zW
最低ラインは、合計38点から しかし、要件は、第一問社債または
第二問25点以上ということでしょうか。
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 13:07:08 ID:Fwk819pK
Oの予想ボーダー38点が本当にボーダーとなったんですね。
まだ通知書来ないんですけど・・・
いい加減にしろよ
Q 発表日っていつだっけ?
A 12月11日()
T10-6-25で合格。
うれしいです。
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 14:10:09 ID:EXsSILsb
>>2です。
いやまじなんだよ
社債15分ぐらいかけて回答埋めたけど全滅だったんだよね
会計士の勉強メインだったからあんま覚えてないけど問3も30なかったような気がする合計で39とかだったような。
合格率20%とかならわかるけどこの合格率に入れたのはまじでよくわからない。
なら通知うpだな
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 14:16:10 ID:EXsSILsb
うぷめんどくさいしやりかたわからん。
ゴウカクゴウカクって書いてあったw
ただの紙切れなんだな
さすが匿名掲示板
>うぷめんどくさいしやりかたわからん。
もういいよ
通知来ない人達のイライラが極限に達してるようだなw
まじで来年から科目合格でもネット発表キボンヌ
いやそうだって。自分もまだ分からないから、このスレ出れない
わかったわかった
証拠うpはNGでいいよ
Aですた。
T基準:4-11-30-45
>>32乙
俺の自己採点と似てるw第一問と第三問の内訳は?
やっぱ第一問で社債、第三問でABランク多数で30点くらいってのが鍵かな
T6-4-34で合格でした
第一問、二問全然分からなかったから白紙だらけで即飛ばし
一時間半位を第三問に注ぎ込んだのは間違ってなかったのかもしれん
オレもその配列に凄く似てるんで、めちゃくちゃ不安。それ第一問社債でその点ですか? 社債ならオレもおわた
点数だけの報告は要らんと言っておろうに
喜びの報告は家族や講師、恋人友人だけにしとけ
37 :
35:2009/12/14(月) 15:00:30 ID:???
今日帰って見ないといけないけど、社債2個リース0のオレは怖くて、もう。32のような配列なんだよ、高得点で残念パターンって
リースなんてどうせ誰も出来ないからどうでもいいんだよ
社債に傾斜がかかっているのは間違いないだろうし
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 15:20:06 ID:uLxI8plL
Aで落ちた O基準 4−8−32
合格のつもりが・・また来年頑張ります
内訳を言えと散々言ってるのに…そんなだから落ちるんだよ
てか単に通知が来てないやつをやきもきさせようって釣りかねぇ
去年ゆとり合格しておいてよかったわw
前回は簿記70点超えていたけど、今回は50点越えれたかどうか微妙な
問題だったよなw
O基準
14−8−18 合格
まさかの奇跡がw
なにこれ釣師ばっかじゃねーか、落ちた腹いせか?
>>41 なんでさっきから上から目線なんだ?
俺もまだ到着してないからやきもきするのはわかるが正直うざい
落ちた人のことも考えろ
O44(10-5-29)、T48(12-6-30)で合格です。
内訳は第1問社債のみ完答、第2問は問2と問3の(1)のみ。
帳簿の仕訳は当座売上を当座預金と記入。部分点あるかも。
第3問は前払費用と未払費用以外のA、B項目。
他にご質問があれば、どうぞ。
おめでとう
第一問社債完答はでかいな
実質25点取ったようなもんだし
あまりにも簿記の問題が難しくて
自己採点する気すらおきなかったが
簿記と財表にゴウカクしました。
俺としては第1問は0点だと思ってるんだけど・・・
ちょ、今帰ってきたんだけどまだ郵便来てないw
いったいどういうことなの・・・
今届いた、簿財ダブルでAでした。
はぁぁぁ。期待してなかったけどせめてどっちか受かってくれよ。
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 16:13:09 ID:z6TRbtPo
T2−9−30の41でAだった
やっぱり社債が決め手だったんだろうなあ
第三問での点数の取りどころって可能性も結構ありそうだけどな
社債のうちでもどこが重要ってのはあるのかね
俺は問2の(2)(6)しかできてないんだが(3)が重要っぽい?
>>50 そんな人沢山いるから来年がんばろうや
もう来年の試験まで半年ちょっと
55 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 16:33:26 ID:13LGyw1Y
【合否】合格
【自己採点T基準】10-6-31 (47)
【自己採点O基準】 9-6-31 (46)
【備考】(第1問)社債のみ (第2問)問3(1)問5(1) (第3問)商品白紙
【予備校、受講コース等】 T 速修
【感想等】 簿財両方受かってよかった
今年の簿記論は10年に一度の荒れ年だから落ちてもしょうがないと思った方がいいな
2-6-26でBだった
全答名前載ったが落ちた
他にもハマったのいるだろ?w
こんな修正で合格判定しているのかなぁ?
今回の試験の最高得点って、70前半あたりでしょうか?
その人が100点を超えないように、100−最高得点で出た数字
(推定25点)を、大多数が正解している箇所にさらに加点。
それで、実質60点以上に修正されたものを合格、なんて感じかなぁ?
そうすれば、T/O基準35点でも、全部が加点されると60点へと。
44点でも、加点場所が悪いと、60点未満になると。
勿論、上乗せの箇所は、問1の社債と問3のAランクが中心。
そうだとしても、納得のいくようないかないような修正処理に思えますね。
来年はリバウンドに期待しようぜ
今日最後(?)の郵便配達人が今しがた来たんだけど通知届かず
火曜日ってありなの?
今年の惨状で反省してくれたらいいんだけどな
来年も似た感じだったらと思うと今から怖い
>>61 多分郵便局には届いてると思うから、電話してみればよろし
それで直に取りに行くこともできる
今年駄目だった人上級クラス直ぐに申し込む?
直前期からにしようか検討中
>>65 悩むよな
個人的にはこれ以上何をしたらいいんだって感じだ
とりあえず年内は去年の年内完結のトレーニングでも回して、年明けからは上級演習の問題だけどうにかして手に入れようかなと思う
授業はいらないかな
分かる分かる。特にAだった場合、これ以上何を上積みすればいいのか途方に暮れてしまう。
もしかして、遅い到着は不合格とかあるの?もうね…
69 :
65:2009/12/14(月) 17:15:35 ID:???
あーそこなんだよな。上級演習の問題は欲しい。
資料会員でもTだと9万か
Tでは千秋先生に2度もお世話になったから、これ以上は世話になる訳には行かない
どうにかしてトレーニング演習だけでも手に入れて自習でチクチクやるしかないなあ
上級演習って前年度の使い回し多いからあまり必要ない気もするが
72 :
64:2009/12/14(月) 17:26:08 ID:???
早速取ってきたぜ
>>63サンクス
こんな裏技があるとは思わなかったwちなみに
>>49>>53も俺ね
【合否】合格
【自己採点T基準】 知らん
【自己採点O基準】 6-9-33(47)
【備考】
第一問 問2(4)問2(2)(6)
第二問 問2(1)問3(1)問4(1) ※問2(2)、問3(2)は金額のみ正解で科目をミス
第三問 車両、退引、有価証券利息は間違ってた
財表も受かってたが消費はBだった
【予備校、受講コース等】 O上級
絶対落ちてるかと思ってたから教材全部取っておいたのに受かってた
簿記論の一枚目なんて白紙だったんだぜ
意味わからん
内訳開示してほしいな
74 :
64:2009/12/14(月) 17:27:19 ID:???
第一問は問1(4)と問2(2)(6) の間違いですた
【合否】合格
【自己採点T基準】 知らん
【自己採点O基準】 6-9-30(45)
【備考】
第一問 問1(4)問2(2)(6)
第二問 問2(1)問3(1)問4(1) ※問2(2)は金額のみ正解で科目をミス
第三問 建物、その他有価証券は間違ってた
財表も相続も受かってた
【予備校、受講コース等】
今日もコズ…もうDでいいです。次の選挙は亀井のおっちゃんにいれます。
O基準 4-8-26 38
ゴウカクしました
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 18:32:15 ID:5iBgvLkT
【合否】合格
【自己採点T基準】 12-6-30
【自己採点O基準】 10-5-32
【備考】
第一問 問2完投
第二問 問2(1)問3(1) 当座預金と書いた
第三問 商品空白 ◎ノーミス
【予備校、受講コース等】
o レギュラー
79です
備考ですが問1は社債Aランク2個、問2はAランク2個とBランク1個。
第三問はAランクとBランク中心にとった。
AランクとBランクできてりゃゴウカクできるようです。
で、簿記論受かった人は、今日はハロワ行って会計事務所の求人に応募しまくりだったんじゃない?
さすがに9.9%の簿記論は別格だからな。法人合格と同格じゃなの?
俺も来年こそは引く手あまたになりたい。
>>83 合格率低かろうがなんだろうがただの科目合格者…
Oで12-8-25 Tで12-8-23 で合格でした。
第一問は問一(3)と社債は完答。
第二問は(1)をそれぞれ、
第三問は有価証券評価差額金の三角つけ忘れ
、租税公課、支払い利息とAランクの取りこぼしが見立ちひやひやでしたなんとか合格できました。
第三問の試験委員が変わるから傾向も変わるだろうなあ
ここが一番痛い
>>82 何故だろうね。第三問も決定的なA落ちはなかったんでしょ?もしか棚商品で得点しました?
>>87 棚卸資産は白紙。
基本的にABランク中心に得点したと思う。確か現金預金は間違ってた。
現金預金って試験直後このスレでも議論してた。あれは間違っていても仕方ないと思う
>>84 でも平成15年の合格者と一緒にしたら失礼だろ。
平成15年に簿財受かってそれっきりの人がどれだけいることか。
5-9-30のAもありましたからね。やっぱ社債3個以上必要なのかも
tac 8-9-28 ゴウカク。
第一問 社債のみ。外貨建社債は×。
第二問 問2〜問4のそれぞれ(1)のみ
第三問 多分簡単な所だけ。
けれど、現金・破産更正債権と受手は×
93 :
79:2009/12/14(月) 19:41:16 ID:???
>>93 O基準でも同じ内訳でした。
一つ言うと第二問の仕訳の問題で科目名がTとOで違っていたところは○にしました。
たしか、問題文中にあった文言を使った科目だったと思います。
95 :
79:2009/12/14(月) 19:47:39 ID:???
>>94 自分よりどう考えても点数いい気がしますが…
何かよからぬことが起きたのかもですね。
>>92 講師と話ししました?聞けば原因も明らかになるかも、ここよりは
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 19:53:58 ID:W+GRj3Ec
ゴウカクしました!!
転職したてでほとんど勉強せずに今回は受けました。
ロクに自己採点はしていません。
第1問は社債を何問か解きました(問題文に書かれていた係数は使いませんでした。)
第2問は何を解いたか覚えていないが何問か埋めました。
第3問は1・2問よりは解きやすかったので埋められる限り埋めてきまた。
参考にならずにすいません。
前年の連結を超ケアレスミスで落としたので、今回のゴウカクはメチャクチャ
うれしたかったです。
財表持ち お恥ずかしながら5年目の簿記論合格者より。
みんな、あきらめんな。 続けていけばいつか合格するよ。
まだまだ先は長いけどがんばります。
>>95 横レスで悪いんですが
第三問重要なとこはあまり落してなさそうですね
俺は破産更生債権、建物とあと何かをミスって落ちた
>>97 あの係数って使わなければいけないとか
迷ったりしました?
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 19:58:40 ID:W+GRj3Ec
>>99
正直、係数の使いかたがわからなかった。
だから利率で計算した。
とにかく空欄を埋めて心を落ち着かせたかったので。
すいません参考にならずに。
>>100 いえいえ。
最初に書いた答えが合ってたのに
無理して使用し、結果間違った答えを書いてしまいましたw
おめでとうございます
102 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 20:07:34 ID:6ZOi0xbT
O8-14-23
T8-15-25
合格
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 20:09:36 ID:W+GRj3Ec
>>101 ありがとうな。
俺もそういう事があったから気持はわかるよ。
お互いがんばろう。
>>95 不運としか言いようが無い。今回はなぜ落ちたのかわからない。
ここを見る限りじゃ30台でも合格してるようだしorz
来年頑張る。
運とか不運とか言ってるようでは一生受からんな
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 20:40:09 ID:iMo+ur+L
T 8 6 30
A落ちでした。
上から目線で申し訳ないけど……
簿記論は傾斜&ケアレスミスを凌駕するくらい点を取るつもりで勉強するべきだと思う。
そうじゃないと安心できん。
今まで黙ってたけど、57点だった。
凌駕しすぎ
俺は受かったから何とでも言える
110 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 21:33:43 ID:EOevNLWT
ゴウカク。
O−2・6・30
社債は事業年度見間違えて0点。
第二問は割賦の(1)と当座預金のみ正解。
やっぱ第三問のBSが重要な気がした。
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 21:34:30 ID:PBaBtxTS
O採点
8-6-23‐37 ゴウカク
神様、ご先祖様ありがとう!
と本気で思いました。
ちなみに社債は外貨を完答、円貨は償還分考慮ミス、
3問目もAランク3か所落としてマス。。
ほんと簿財は上級とる必要全くないよな 逆に上級なんかやると不必要な知識がふえるだけで金の無駄
こんだけ点数にバラつきがあると傾斜じゃなくそもそも配点がある問題とない問題があるんだな。
ここで言ってる数字は正当数であって得点ではないのか。
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 21:48:11 ID:B11KSnCU
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
klすおあうおいう@くいぷぷぽ
lkふsぇかじゃおjjs;ljf;ljぴいいいいいいいいいいいいいいい
>>112 そりゃ法人も同じだよ。基礎をガチガチに固めた方が点数稼げる。
>>107 あなた的には45以上で落ちてる人の原因って何だと思う?
上級受けるぐらいなら、速習コースのほうがいい気がするぞ。
10-6-24でA判定でした。
ありがとうございました
>>107 何をどう勉強したらそんなに凌駕できるわけ?
学者にでもなればいいのか?
殆どの人が来たみたいだね。明日のオレがラスト開封者か。もう今年は疲れたよ〜
>>119 そんな圧倒的な点数でゴウカクしなくてもいいよw
ギリギリでもゴウカクすりゃいんだよ。
>>119 おそらく
10-12-30〜
みたいな取り方だろう。
107は第三問に90分かけたはず。
いかが
不合格で今日まで簿記の勉強してなかった人は
これからどうするの?
年内は昨年の教材を回すの?
A判定とか書いてる人は落ちたという解釈でOKですか?
>>124 簿記論なんて3ヶ月前くらいから適当に問題やって
数年かけて運で合格しようと思ってる
>>127 当たり前だろwさては税理士試験受験生じゃないな?
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 22:36:08 ID:zSlQrD/s
>>129 A判定で不合格はねーーーーーーーーよww
ボーダー知ってんの????????????
ん?
まだ未受験なんでA判定の意味がわかりませんでした。
簿記論はあれだけの問題量があって100点満点なんですか?
過去100点取った人いましたら名乗り出ていただけませんか?
何これ??
釣り?
Aは59〜50点、B判定は49〜40点、C判定は39〜30点
落ちるならB、C、D判定だよ
アルファベットは全て不合格を意味するのだが・・・
Aはゴウカク
これで受けたない奴が嘘で40点でAとか言ってたのがばれましたとさw
まぁB判定でも落ちてたのは4041あたりだけだからほとんどCの人が
Cで返ってくるよ
おまえらみんなまちがい
どうしたこのスレ
不合格の通知みてみんな頭おかしくなったんか?
なぁ俺Bで返って来たんだがおしかったってことですか?
独学だから聞く人がいないから教えてください
ということは、Cで落ちた俺は何点かで落ちたって事ですか??
申し訳ないんですがどれが本当なんですかね?
合格の人には合格とだけ記載されて判定結果はでない
んですか?あと点数の件もお願いします。
合格率の割りにここで合格な人多くない?
ここは結構優秀な人間の集まりなの?
合格した場合は単にゴウカクと書かれてる。何度も言うようにアルファベットは全て不合格を意味する。
Cで返って来たんですが下に30〜39点と書いてあるんですがあと10点
あれば合格と解釈して良いですか?
>>144 合格した場合は朱印入りの税理士試験「等」結果通知書が届く
不合格の場合は印なしでランクが書いてある税理士試験結果通知書が届く
ありがとうございます。
合格した方しかわからないような情報みたいなんで
信憑性がありそうなんで本当なんだと思いました。
>>144 今年受かったら税理士試験”等”結果通知書という紙きれの「本年の結果」欄の
該当試験科目に「ゴウカク」の印字がある
過去に受かった科目は「過去の結果」欄に「ゴ ○○(合格年度)」の印字
認定や免除だと「ニンテイ」「メンジョ」の印字らしい
それとは別に落ちた科目があったら税理士試験結果通知書が同封されてる
これには該当科目にA〜Dの印字がありそれぞれ
A=59〜50点、B=49〜40点、C=39〜30点、D=29〜0点を意味する
ここで何点とか発表してるのは予備校が勝手につけた配点での自己採点の話
実際の試験の点数は非公開だが60点以上が合格という決まりになってる
>>149 残念ながらCでは合格は遠いです。平均点にすら達してない
受けた人こそ40〜50点くらいで合格って分かるけど
一応合格点は60点と公表してる建前上、載せざるを得ない
俺も初年度はCだったな。
特殊商品売買
在外支店
外貨建取引
減損会計
この辺何回復習しても時間経つとあやふやになってしまうのですが、そんなもんですか?
>>156 在外支店はわかるけどその他は勉強不足だと思います。
あやふやな項目はひたすら反復して少しずつ身につけていくしかないと思う。
>>156 あやふやになるのは理解不足もあるかな。
授業をきっちり受けて理解を深めよう
この結果通知書のランクの内容の書き方がおかしすぎる
事業税ならボーダー8割強なのにA59〜50点とか
落ち奴をどう表現するんだよ。きちんと割合と書けよ
これだからお役所仕事だといわれるんだよ
親に惜しかったっていって通知書みせたら恥かいたじゃないかww
161 :
107:2009/12/14(月) 23:19:37 ID:???
>>116 45以上で落ちた人は転記ミスでは?
問1問2を50分くらいで。問3は70分。
リースは捨てたので問3に少し時間に余裕出たのが勝因かも。
内訳は8ー13ー36
本番に強いタイプです。
45以上で落ちたと言ってるのは自己採点が間違ってるだけだと思う。
>>156 俺もそいつらは忘れやすいと思うよ。あと帳簿組織も忘れやすいしその上つまんないから苦痛だなw
めんどくさいけど定期的に復習し、試験前にはちゃんと確認するのが吉です
伝票会計や帳簿組織は来年勉強しなくてもいいの?
外貨やっとけ
>>162 そんなもんかもな。
ここで報告される点数は、
本試験の自己採点、
普段の答練や全国模試も含め
予備校の一般的なラインより点数が高い。
結果通知来るまで、
簿記論スレのカキコ見て、自分は
絶対落ちてると思っていた。
希望的採点
>>164 来年は連結だろ。
それと有価証券と特殊商品にCFだな
来年はリースの借り手の処理だろ。
来年は第三問で波乱があります。
もう何が出てもおかしくない
会計試験板は実力ついたことを周りにひけらかしたい奴のたまり場。
来年どんな奇問が出るのか楽しみ
来年は合格率5%切って欲しい
>>173 奇問ってか、予備校の過去問重視の勉強が効果薄くなるのは
国家試験としては悪くないこととは思うんだけどな。
しかし合格率はなんとかしてほしいわ、税理士ごときもうちょい増やしてもいいだろう
会計士を増やしてあの状態なんだから合格率はもうちょい少なくて良いよ
税理士は会計士より需要が浅く広いから合格者多くていいよ
税理士こそ実力と稼ぎを伴わせるべき
ってスレチか
流れ変えて来年の予想でもしてくれ。
来年は理論問題が出ます。
理論といっても財表みたいな理論じゃないです。
簿記の原理を問う問題です。
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 01:54:00 ID:hH23r/vd
来年は連結、キャッシュフローがやばめかも?
日商一級で合格率3パーセントのときがあったが
あれはいかんかったな
日商はどんな問題であれ70点以上だから合格率もピンキリ
>>179意外と簿記の歴史とか知らんから国家試験としては歴史の論述とか出してもいいんじゃない?
問題難しいのと、固定みたくミスが許されないのとどっちがいい?
真面目な話会計士どもに税理士資格与えないで欲しい
奴らに税理士業務は無理だろ
いや、これだけきつい試験なんだから、会計士経由で税理士という道もありなんじゃない?
>>181 1級は1科目10点未満足切りがあるからな
事実上純粋な競争試験になっている簿記論とは違う
>>180 手元に資料がないので例題はだせんが
平成一ケタのころ
会計士簿記論で理論問題が出ていた
慶応の笠井君て教授なんだが
大ブーイングだったらしい
188 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 05:59:35 ID:Jvq+BOel
今年と来年は落ちてもしょうがないと予想。
合格レベルの猛者が何人落ちた?
今年のAは来年受験すんなw
189 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 07:11:58 ID:fnRCK7/f
4-9-30 のB
何もかも信じられん……
火災の会計構造論だしたれや。メタ勘定、カンヌキ勘定、負数忌避とか期末試験でやったよ。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 07:38:59 ID:mZ99xT5x
O基準 8-3-28 計39で受かった。
第一問 社債…Eだけミス。リース全滅
第二問 問3@だけ正解
第三問 問1全滅問2○項目は完答、△項目一部正解、×項目全滅
問2○項目は完答ってまじかよ
ある意味すごいな
195 :
190:2009/12/15(火) 10:00:29 ID:???
マジでネタではない。泣いてしまったよ。上位10%くらいにいたし、30後半がこれだけ受かってるから…と思っていたが。初めてのB。ただ言える事は、自分には傾斜が殆どなかったということだ。撤退含めて今日一日で、今後のことを決める。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 10:02:25 ID:HSAcX6Ly
O基準:4−3−22計29(B判定)
第一問のリースを解こうとして解けず、後は、あせりの中で解答。
最初の20分は頭真っ白で、久々に嫌な体験をしました。
反省としては、「何が何でも解こう!」と思わず、
「容易に解ける問題のみ確実に解く。」というスタイルで
解くべきでした(涙)。
>>195 俺なんて全答で名前載ったのに落ちたよ(笑)
本試験はいくつか致命的なポカをしたから今回の結果は納得してる
気持ちはわかるが、お互い次こそ「ゴウカク」を勝ち取ろうぜ
>>195 俺も去年似たような状況で落ちた(模試も一桁だったしw)。
上位10%にいたってことは実力があるのは間違いないから直前期から始めても充分間に合うよ。やめるのはもったいない!
>>195 自己採点なんてアテにならん。転記ミスや集計ミスなんてよくあるもんだ。
200 :
195:2009/12/15(火) 10:22:28 ID:???
>>197 それが目立ったポカは見当たらず。戦略としていけなかった事は、第三問過剰重視と、全体を網羅しすぎたこと。心の整理つけて前へ進みます。
201 :
195:2009/12/15(火) 10:29:19 ID:???
35の合格があるのだから、逆の存在もあってしかりか…。皆ありがとう。ただヤミクモに再開するのではなく、自分の事だからシッカリ決めてからにしないとね。
全答は自宅で
タバコ吸いながら、コーヒー飲みながら
テキスト見ながら、途中でオナニーをはさみつつ解いてB判定
でも本試験は受かった
もう4年も前のはなしだが
>>200 時間が必要そうだな
俺も過年度なので気持ちわかるよ。
合格した人ほんと羨ましいよ
取りあえず4月までは去年の直前テキストと演習問題まわしとくか(笑)
T10-6-25で合格。
うれしいです。
来年駄目なら撤退する
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 12:04:35 ID:czKdgFT3
簿記論何回受けたか忘れたけどトドメを刺すまであきらめない
ここ数年ずっとA判定
仕事終わって家帰ってもエロ動画ダウンロードか彼女とチカンプレイとかロクな事してねーから
来年合格できるように簿記でも殺るか・・・・くそが
簿記論受かっても、税法の地獄が待ってるぜ
自分は直前の模試ほとんど上位50%のところにいて
平均点もとれませんでしたが受かりました
全答や実力テストの上位など本試験では糞の役にも立たないのです
模試や答練なんてどうでもいいんだよ
受かればそれでいい
211 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 13:53:48 ID:d1YSvLsD
普段、コンスタントに、Tの上級で5%以内でしたが、Aで落ちました。
答練でも5%よりも上位で自信もあり、マックスで望んだつもりでしたが、
第一問のリースがあそこまで難しいと思わず、時間をかけたので引くにひけなくなり、
社債を飛ばし、第3問も時間不足で飛ばし、散々でした。
完全な戦略ミスですが、6(リースのみ)−14−24で落ちました。
これ見ていけるかなって思ったんですが、配点を知りたいです。
>>180 平成15年に穴埋め問題でたよ。
割引現在価値の問題だったな。
理論出すとしたら、帳簿組織で大陸式と英米式の異同を説明させるとかいいと思うね。
>>211乙
上級者の失敗パターンの典型例だな
俺みたいなそこそこの実力の方が切るところはさっさと切れて
かえって好結果につながった希ガス
まあ来年はいけるだろ
正面突破出来るのはコンスタントに0〜1%に入れたら、と割り切れば良い
下手な自信は粉々にされる
T答練でコンスタントに上位3%に入ってて全答練でも名前載ってたが普通に受かったわ
簡単に釣れるな
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 14:59:58 ID:5pyUx2xi
運もあるんだよな。この試験。
負け犬は決まって運がどうのこうのと言うよね
俺が合格できたのは運があったからだと思うけどな。
講師曰く、常に上位数%以内にいても合格可能性は70%ぐらい
今までの生徒を見てきた感覚から言ってるのだろうけど、
優秀者の10人に3人は落ちるって酷だね
このスレが全盛期だったときに、コテ3人が全答練で名前載ったけど
うち2人は本試験落ちだった。
あー知ってる 青鬼と包丁さんだろ
簿記論合格に必要な3大要素
実力>精神力>運
224 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 16:34:51 ID:5pyUx2xi
>>218 俺は合格しましたよ。運がよかったと思ってる。
だから運もあるんだよなっていったんだよ。
合格レベルの実力付けるのは当たり前。この試験は、その先があるからな。
普段、予備校の先生が「分からん所はドンドンとばせ」と散々言ってるのにリースで時間かけた奴は講義聞いてるのか?
だってTが全答で出したし、これ解かないと受からない気がしたし
まあ、簿記論は第1問〜第3問まで2回転するくらいの余裕をもたないとだめかなと思う。
わからない問題はどんどん飛ばすべきですね。
答練上位がムズいと感じたら他の奴等は誰も出来ないよ
俺は第3問→第2問→第1問とやりました。
第1問を始めた時は残り15分だったので
10分ぐらいで点の取れそうな所だけやって
残りの5分でまた第3問に戻って
解答できていない箇所をギリギリまで粘って解きました。
合格率の低さもあって通知が届くまではとても不安だったけど
簿記論3回目の受験で何とかゴウカクしました。
俺は第一問からやる派だけどそもそも1回転目のタイムリミットを
20分-20分-50分と決めてたからな〜
ま、今回は運良く作戦勝ちしたね
『わからんところはどんどん飛ばせ〜。』と言うが
実際、本試験でそれを見ると
なかなか飛ばせない・・・。
本当に飛ばしていいの?と嫌な汗が出る!
飛ばすと捨てるは違うからな。
最初5分くらい使って全体を見て作戦決めてるんだが
その時点でリース貸手はぱっと見イミフだったから即飛ばしたわ
第一問は社債だけやり第二問は特商メインでやって残りは大半が白紙
ここまでに30分位しかかかってなかったから第三問は余裕を持って解けた
まあ分からん所はさっさと捨てるのが一番ですね
今回のリースみたいなのに注力しても正しく解けるかどうか怪しいし
そんな博打に出るくらいなら確実に取れるヶ所を着実に埋めていった方がいいに決まっている
>>227 それは思う。
でも、上位者になるほど、「解けるかも」という考えがよぎり、
そんなにスパッと割り切れないのかも。
自分のクラスでも、講師が感心するぐらい
よく出来るヤツが落ちてる。
税法に比べれば上位者の報われ度は高いけどね。
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 19:02:14 ID:itzrSnoE
【合否】合格
【自己採点T基準】 12-9-26
【自己採点O基準】 10-8-27
【備考】
第一問 問2全問正解
第二問 問2(1)問3(1)問4(1) 当座預金と書いた。繰延割賦売上利益戻出と書いた。
第三問 商品空白 Aランクでは、手形売却損と当座預金不正解。
【予備校、受講コース等】
o 上級
自分も昔はよくやったな
難しい問題を出されると、ついつい解きたくなってしまうっての
なまじっか実力に自信があるからこそ、やってしまうんだよね
そういうことをする度に、先生に怒られていたのが良かったのかもな
コンスタントに上位1割入ってる位の人は、2分にらめっこして難しそうと感じたらそこには配点無いから自信持って飛ばせ!
あまり自分の実力に天狗になるのも良くないが、この考え方で本試験に臨み続けて4年で官報に載った。
難しそうだから飛ばせじゃないよ。
解いたことない問題は飛ばせが正解。
そして飛ばせというのはあくまで後回しという意味であって
当然あとで戻ってこなきゃだめよw
9月から勉強してて、今年の本試験見て捨てるとこ捨てないとこ判断してみようとしたらほとんど捨てるような感じなんだけどw
この時期に解いてまともに解けるなら、
もう試験のその日まで寝ていていいよ
>>240 今時期じゃまだそんなもんだ
その代わり1月から覚悟しとけよ
今年のことは絶対今年中に終わらせとけ
やっぱ早くから勉強開始してるのは強いよな。
なんだかんだ知り合いの受験生の半分以上は年明けるまで本腰入れて
勉強してないことに最近気づいた。そしてそういう人たちはみんな科目取れてない
年内完結で1日12時間やってるけど、俺もまだまだ本腰になってないからやばい。
来年ハイレベルな争いになりそーだ
今受けてる経験者クラスが、
年明けから大教室に変更になるらしい。
税法初学者クラスを振り替えるやつが多いみたい。
来年は、経験者が多くなるってこと?
そりゃ困るな〜。
それより来年はどんな出題傾向か全く想像がつかん
一日考えたが、来年の夏また猛者と戦う。皆また来年もよろしく。
来年は、いつもなら合格しただろう受験生が大量にいるから、競争激しくなりそうだなw
初受験の人は今のうちから頑張って下さいね。
仮に合格率がH20年度と同じ14.2%だったら、
今年の合格者数は3474人だった
しかし実際の今年の合格者数が2416人
差し引きすると1000人ぐらいの合格実力のある人が落ちてしまったことになる
本当、人生狂わせる数字だよな
上級いこうか迷うね。いってスキルが上がるかね?
「君ら、今年は簿記の真髄に触れた気分だろ〜笑」…多分今年の試験委員のコメントこんな感じ。来年はネタ切れで、問題作れませんように
上級いくか迷うよね!
専念して2年。貯金も20万になってしまった。
上級とったら1月の家賃と生活費がかなりやばい。
どうしようかな。
>>253 それ専念を続けられる状態じゃないだろ・・・・・
金かかるよなあ。
オレは直前期までは前年の答練と問題解いて、
直前期から授業と答練受けるわ。
9月から財表やってるけど今のところ計算は簡単だね。
財表の計算は、最後まで簿記論に比べれば簡単だよ
ただ簡単な分、他の人も点数取れるから、受かりやすいというわけではないんだが
簿記論の計算に慣れてるなら財表の計算はど楽勝だろうね
まあその分受かるには計算8割近く求められるけどな
全統で名前載るのってT?何%のるの?
Oだと上位30%の番号が張り出されるだけだけど
Tの全答練は上位3%位しか載らん
誰がなんと言おうと今回の試験では最難関だったわけだ。
10%切るとキツいよ実際。
アホ集団ばかりな所得相続消費ですら約14%なのに。
かといって今回落ちたヤツがダメかといえばそういうわけでもないし。
3%すげー。
それで落ちる人もいるのか・・・
簿記論合格の為に皆はどのくらいお金かけたのか教えて!
>>262 Oの初心者クラス 20万円
計算演習講座 1万円
実力判定講座 2万円
Oの外販教材 5千円
コピー代 3千円
勉強のため犠牲にした人間らしい生活 プライスレス
Tの簿財パック税抜き350,00円0のところをに株主優待1割引で税抜き315,000円
>>263 コピー代安すぎるよ
俺なんて一ヶ月で5000円ぐらいはコピーしてると思う
本当、B4用コピー機が欲しいぐらい
俺はジュース代が一番かかった
>>266 3千円は適当
つ スキャナーとモノクロレーザープリンター
自分は働く時間削ったのが、出費じゃないけど収入減ってキツかったな。
食事は炭水化物ばっかり。
松屋がご馳走とか、どんだけ貧乏なんだよ
コピーなんかPDFとってプリントアウトしたらいいぢゃん。
トレーニングの回答はPDF配信されてるし。
書き込んだトレーニングシートを、その都度、消しゴムで消せば良い。
>>270 ボールペンじゃなくちゃいやじゃいやじゃ
>>271 つ フリクションボールとドライヤー
フリクションシリーズはすごくイイ。
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 00:43:11 ID:P9+Jq0v2
息抜きのジュース代が意外にかかるぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
問題解けなくてイライラした時のタバコ代もすごい
簿財の年内完結がそろそろ終わるが、復習が全範囲行き届かない。専念だけどどっちか切ろうかな。
働きながら簿財ってありえないな。
>>268 受験生にとっては吉野家、松屋、立ち食いそばはごちそうだろうよ
それ以上のものは税理士になってから食え
欲しがりません勝つまでは
↑
この言葉が身にしみるが
ガチでこの言葉を使ってた人たちに比べれば恵まれてるだろ
>>277 そうだな。
親からゲリラに売り飛ばされた少年兵よりはずいぶん恵まれてると思う。
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 01:08:30 ID:pNRQXzEy
Tの簿記論(速習、上級演習)参加予定!!
基本テキスト、トレーニングの繰り返しで合格ラインに達するでしょうか?
トレーニングを嫌というほど反復して鍛えようかと・・・!!
経験者の方、合格の実効性があるか教えて!?
>>279 お前さんが聞いてるのは
「まいにちれんしゅうすれば、やきゅうせんしゅになれますか?」
ってのと同じだ
282 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 02:03:42 ID:pNRQXzEy
>>281 いやいや。この業界では情報戦の側面があるでしょう!!
質、量ともスタンダードで勝負になるボリュームかどうか聞いているわけ!!
センスもあるだろうが馬力が本旨。情報戦に勝てるかどうかが重要だよね!!
競馬新聞でいえば一番売れているダービーニュースか日刊競馬って聞きたい
のよ!!誤解しないでね!!
>>279 トレーニング100回まわせ。話はそれからだ
>>282 まぁ落ち着け
本試験では簡単な問題と難しい問題を見極め、簡単な問題をいかに早く、正確に解けるかが重要になる
そのためにトレーニングを繰り返し解いて解答スピードと正確性を上げることは当然必要だよ
285 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 09:20:50 ID:aRF7HwqS
>>828 こいつ授業が始まっても
情報収集と称して
誰かつかまえて話してばかりいそうだ
絶対かかわりたくない
卓越した情報収集能力により、
>>828で来年の試験問題が公開されるはず
294 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 13:29:44 ID:hGmNTTNx
会計士試験組です。
簿記合格
10−10−20
社債完答だけは覚えてます。
受かってるとは思わなかった。変な試験ですね。
【合否】合格
【自己採点T基準】 6-6-31
【自己採点O基準】 5-6-32
ギリギリ
土曜に届いてたが、報告が遅くなっただけ。
ゴウカクした人はおめでとう!
合格率が低いって嘆く人も多いが、
簿財は10%に満たないくらいでちょうどバランス取れて良いと思うぞ。
受講してもらえればわかるが、
法人・所得を中心に税法のほうが遥かに受験生の質が高い。
簿財をすんなりと合格して同じ税法で何年もかかったりして引き返せない人間を何人もみてるから。
俺自体も簿財は一発合格していい気になってたら、
税法3科目で結局7年もかかってしまったし・・・。
二世ならともかく、院免除はコネがない限りかなり厳しい評価されるし。
なんでこんなところにいるんですか?
おちょくってんでない?
仕事できない窓際だろ
>>301 簿記論の難化は税法受験者を減らす目的かもね。
最初に受ける科目でつまづいたら、撤退するやつ多いよな。
簿記論20%超えてた時代が懐かしいぜ
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 17:05:27 ID:W53Tkryz
>>301 馬鹿免除にすんなり資格を渡さないためにも簿財は各5%でいいよ。
H15の20%で馬鹿免除が大量に業界に流れてきてて、今、青税とか学芸会状態。
どんなありがたい研修があると思いきや、相続税の路線価の話。
「道路2箇所に接してるときは二方路線影響加算します」
「そうなんですか!」
みたいなのりレベル。
間違ってこういう税理士に相続税申告頼む納税者がかわいそ
>>306 あれはすごかったらしい。クラスの4割〜5割は受かったらしい。
そのせいで、翌年以降は平均点を目標にとか嘘言うようになった。
実際3割以内でも厳しいのにね。
今日は自習室で勉強してたら、涙がでてきて帰ってきてしまった。思うように立ち直れない
310 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 18:00:37 ID:aRF7HwqS
>>309 涙は こころの汗だ たっぷり 流してみようよ
二度と戻らない 今日のために
313 :
309:2009/12/16(水) 18:06:38 ID:???
>>311 財のみ。まともに勉強して受けたのは3〜4回。マジで自分でも、アホかとバカかと。スレ暗くして悪い
>>312 この際泣いた方がいいように自分でも思う。
初めての年、簿記だけ記念受験に行ったけど、帰りに泣いてるっぽい人見たよ。
借金取りみたいなおっさんも見たけど。
いろんな受験生がいるなと思った。
今六年目、財法相が去年までに合格済で今年また簿記と消費落ちた俺みたいなのもいるし
三回程度落ちたなんて取るに足らない事だよ
一年頑張ってきてたのに本番でぜんぜん出来なかったら、帰り道泣きそうになる
通知が来てから全然やる気がおきない。
仕事もうまくいかない。
がんばらなきゃなあ。
簿財さえ取ってしまえば、
後は長い時間かけてでも働きながら科目合格増やしていくと割り切れるからな
320 :
309:2009/12/16(水) 21:02:08 ID:???
皆様ありがと。考えた結果、暫く勉強休み。いけないのは分かってるが、この状態じゃ条文1行覚えるのに3時間くらいかかっちまう。今の段階から猛者の糞問題恐れるようじゃダメだ。メンタル面でも弱すぎだ。
>>321 319はそういう意味で言ってるのではないか?
>>322 君は題意を把握するのがあまり得意ではなさそうだね
脱落することは恥ずかしいことじゃないよな
おれ消費の4月速習受講したことあるけど
はじめ15人くらいいたのに本試験前は5人になってた
厳しいカリキュラムを乗り越えたツワモノ達で10%の椅子を争うわけだから
簡単じゃない
合格したやつが優秀だっただけ
脱落した奴が本気じゃなかっただけだろ。
>>324 落ちることは恥ずかしくない
が、脱落は最悪だろう・・・
10年20年かけて結局受からず撤退がワースト
それに比べれば早期の脱落は忌み嫌うべきことではない
失敗する事は恥ではないが、去年の自分よりも今年の自分の方が劣っているのは立派な恥だ
トーマス・マン
329 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/17(木) 08:50:40 ID:Q9QxbOuS
官報合格までの平均期間と撤退率ってどんくらいなんかな??
なんだリスクヘッジ考え出したか
>>329 撤退率はわからないが、平均合格年数と合格の目安になる所要勉強時間は次のとおり。
(参考のため公認会計士も併記する。ソースは会報誌「税理士界」21年6月15日号)
・平均合格年数
税理士 8.6年
会計士 2.8年
・所要勉強時間
税理士 5,000〜6,000時間
会計士 3,500〜4,000時間
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/17(木) 12:58:06 ID:Q9QxbOuS
簿財すんなり行っても税法でつまづくとは言うけども
やはり簿財はすんなり行かないと長期化する要因になる
今年の簿記でAランクの人はかわいそう。
来年は合格できると思うが。
>>334 あまり期待させるこというなよ
来年の合格率15%に上がったとしても厳しい試験になることは間違いないぞ
なんせ今年受かるべき人が1000人落ちてるわけだからな
全国数万人が受けて、
1都道府県あたり50人くらいしか合格できないわけか……
そう考えれば厳しい試験だったと実感できるなあ
>>335 受かるべき人たちじゃなくて、大半は落ちるべき人たちだったんだと思うよ
あれ以上合格率は引き上げられなかったということ
改行駄目
Oの電話対応で質問したらその都度、、鼻で笑う人がいるんだよな
こんなのもわからないの?みたいな教え方するし
今度あの人になったら即行で電話切ろう
通報した
なんとなくだが、最近、専念者が増えてないか?
失業→専念
失業→専念→受験→就職→失業→専念→受験・・・
最近はずっとこんな感じ。
試験3ヶ月前は専念しないと受からん。
やっぱ専念しないと厳しいのかな。
お金に困らない?
働きながらだけど今年の簿記論うかったよ
簿記はいけるかもしれないけど、法人・相続この辺がきつい。
直前は一日中理論回して記憶を維持させなければ厳しかった。
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 00:18:58 ID:dvwKu2aw
>>346 法律の文章って日本語で書かれてませんからねw
理論は覚えれば良いだけじゃなくて、
道具として使えなきゃならないし、
しかも規定はスラスラとひっかかることなく書かないとアウトだからな〜
財表なんかは書くスピードなくても平気だけど、
税法は曖昧な暗記だとアウトだし、書くスピード無いとかなり不利。
財表の方が日本語じゃないような。
全然理解できない。
法人の方が理解しやすい。計算と直結してるしね。
俺は無職だ!って自分から言う人は少ないだろうから、
実際は専念組が結構いるんだろう。
どこかのパンフでは社労士や行書でも
専念者の割合が載ってたくらいだからな。
今は不景気だから、失業してやむを得ずってのもいるだろうし。
専念だとやっぱり暇だから嫌でも勉強漬けになるよな。
俺、寝る食う風呂以外はほとんど勉強してる。
趣味もないし、本当に終わってるな。娯楽といえば、こうやって寝る前の携帯での2チャンのみ。
簿財事のトレーニング1週間で一周して残りはずっと理論。最近は理論の時間が相当増えた。理論だけで1日6時間くらいかな。
早く上級はじまらねーかな。
352 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 10:05:05 ID:5SUvpJMb
再来年の税理士試験法改正で、科目合格は無期限ではなくて数年にされる可能性があります。
予備校の講師の話では、言われているより改正になる確率が意外と高いとのこと。改正以前の
2010年度で取ればほぼ確実に永久扱いになるので、来年はまじでがんばった方がいいよ。
当然科目ごとの合格率は20%以上に上げることになると思うけど。期限3年、合格率20%ちょい、
そんなところが妥当なのかな。
漏れは来年は簿記と住民税で官報狙いです。
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 10:25:06 ID:RhfNsovS
今すぐの話じゃないだろう。
最低でも5年後とかの話なら分かるけど・・・。
>>352 あほか受かってない奴が偉そうに語るな
大改正するなら2年前の時点で発表してる
355 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 11:11:47 ID:VdgA+qWv
TAC50%OFFで2.5年フリーパック287500円で受けれる。
TAC余程苦しいんだな・・・。
簿財で囲えることができれば、鞍替えする人間はそんなにはいないしな。
しかし全般にTACのテキストは見づら過ぎる。
TACって過年度の答練問題を使い回してるとか噂あるが本当なのか
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 11:43:51 ID:VdgA+qWv
簿記の成績優秀者におくられるやつです
50%OFFってソースどこ?
360 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 11:57:43 ID:VdgA+qWv
TACの簿記チャンピオン大会の成績優秀者におくられるやつ。
ある校舎で1位とったから50%OFF2位は40 3位は30となる。
それって会計士とか日商簿記も一緒にやるやつかな
>>356 それはあんたが大原に慣れてるだけじゃないの?
TAC生にとっちゃあ大原のテキストは見づらいだろ
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 12:51:51 ID:5SUvpJMb
>354
アホはあなたでは?2年前に発表するわけがないのですが。。。
他の資格もそうやって突然に会計士型試験に切り替わってきたのですが。
院免除の厳格化、試験方式の変化、科目の追加、この辺は焦点になるでしょう。
具体的試験方式の案も委員会で挙がり、このところ頻繁に論議されているのです
から。
>2年前に発表するわけがないのですが。。。
この時点で馬鹿
会計士試験の改正にしろ税理士の院免制度も制度改正についてきちんと数年前に発表してる
突然なんてのはない
そもそも議論なんて東京税理士会の意見書等昔から言われてる話
会計士試験型ってのは語弊があるな
元々国側が各国家試験(司法や鑑定士)について暗記重視傾向をなくすよう
働きかけがあり最初に実行したのが法人税
といっても所得や相続は未だに暗記重視の問題
366 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 13:37:02 ID:aidDPL9I
>>352 「僕ちゃんもう受かっちゃうけど君たちはがんばってね。早くしないとこうなるよ」
って言いたいんだな
・永久科目合格制の廃止のうえ一括試験に近い形式とする
・必須税法科目の増加(現在は必須選択合わせ3科目のみ)
・会社法の試験科目入り
・短答試験導入
・受験資格の撤廃(あるのは税理士と社労士だけ)
・OB及び大学院免除の厳格化(撤廃も含む)
俺のときは20%だったなw
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 最後に何か質問はありますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\::::::::ヽ|||||:::::/::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
\ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
試験制度の見直しについてはOで配られた情報誌にも載ってたような…
何年も前から言われてることなんだろ?
変更はないとは思うけどさ、仮にあるなら何年か前には言うだろ。急に今年から変わりました!って言うのはいくら役所仕事としてもどうなの?って批判がくるだろうし。
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 16:13:01 ID:5SUvpJMb
詳しい知り合いに確認したところ、23年前半の改正&発表で、実際には24年から適用となるだろうとのことでした。
つまり22年度、23年度の試験とあと二回は今の制度が続くということでした。
議論されてる改正点はいくつかあるが、筆頭は大学院制度の廃止。次が短答的方式の採用(科目の時限設ける)。
この2点は確率は結構高いとのこと。いきなりではなく1年間はこれまでの制度が維持されるなら良いだろう。
その他の点、つまり新しい科目導入等は今回は改正の確率が低いのではないか。
税理士合格人数減らされなきゃ難易度は変わらんだろべつに
まあ、変わる変わらないにしろ、来年がんばることに変わらないということだ
うちの専門では50%&50%で先のことは何とも言えませんとさ。
ただ、どれか一つ変わるだろーね。23年試験からってことはないはず。
早くて翌年、遅くてよく翌年くらいから適用だろ。
結果もっと早くわかるように、短答式マークシートなんかは大歓迎。
これまで取った分まで有限はまじで御勘弁。
変わるなら、21年中盤には情報が出てくるかもね。
マーク式にして法規集見て良いとかしようとしてるけど
施行されたら凄く難しい問題になるんだろうな
これまで取った分まで期限付きになっちゃたら
パニックになるね
まあ、まずないだろうけど
会計士みたいに一括合格が基本で、上位に入れば期限付きで科目合格になるんじゃないの?
で、今までの合格科目はそのまま免除として一生使えると。
じゃあそろそろ簿記論の話しようか
よく言った
簿記の話といえば特商。
割賦が全然わかりません。攻略法教えてください。
381 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/18(金) 22:12:36 ID:dvwKu2aw
それって2chでは説明できなくない?
暫く勉強休むといったものの、既に勉強開始してます。敗因と戦略は検討した。今期はハイパーがんがる!
>>382 早すぎだよ
きちんと8月3日にピークに持っていかないとさ
改正の話はよく聞きますね。大方改正は入ることで決まっているようですが、
合格者に不利になるようにはしないみたいですから平気ですね。
そんなこと気にする暇があったら勉強勉強。
改正後に絶望しないように、今は勉強するしかないじゃないですか。
>>384 違うんだって。春までは基礎と昨年の復習しっかりやるって意味だよ。ピークをつくるんじゃなくて、一定レベルキープして8月を迎える。所謂平常心で、力入れずにサクッと受けにいけれるようにする
5回も簿記論受けてやっとわかったが、授業ってほんと大事よ。
中途半端な理解で問題解きまくるより、授業でしっかり理解するほうが重要。
理解が中途半端だと何度解いてもしばらくすると仕訳パターン忘れちゃう
おいおいw
7回、8回受験者も撤退もいる簿記論試験
さすが税理士試験のドラゴンゲートだ
科目合格者に不利な改正があったら(税理)士族の反乱が起こるぜ
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 02:14:49 ID:eepo/4JH
あんまり良いことだとはおもわないが日本は既得権は守るからね
>>387 基礎は大事だよな。今は少しでも理解が乏しい論点は2009合格目標の通信DVDで再度授業受けてるよ。
税理士試験で一番易しいのは簿記論
これ事実
合格し易いのは
財表以上に分母のレベルが低いからなー。
簿財の合格率が高いと、大した努力もなしに合格した人間は、
受験生の質が遥かに高い法人・所得・消費で3年くらい躓くことになる。
簿財合格が税理士試験のスタートラインみたいなもん
高合格率やなんでかわからないけど合格した人は税理士試験をなめて本当に税法で躓いている
んなこたない。
現に相続や消費を先に合格してる奴もたくさんいる。
あんまり恐れすぎると受からなくなる。
俺はできるんだと暗示をかけなさい。
少し話は戻るけど、税理士試験方式の改正あるんじゃないかな。
鑑定士試験とかも告知が遅かったし。
大学院の免除もなくなると思うけどな。
じゃあそろそろ簿記論の話しようか
簿記の話といえば外貨。
振当処理が全然わかりません。
攻略法を教えて下さい。
繰延エッチね
あれは難しい
外貨の攻略
発生時のレート
↓
予約時のレート→予約レート
をメモ書きする
発生時から予約時は損益計上、予約時と予約との差額は月数按分で損益と前払前受に区分
わかりにくかったらすまん
by 認定合格者
外貨は基本得点源でしょ
今年のみたいなのは別だが
>>399 外貨は、仕訳そのもはシンプル。どんな取引をやってるのかをしっかり考えるのが大事。
金融の基本書とかを軽く見てみたら?
外貨は苦手な人が多いから、できるようになれば武器だぞ!!
がんばれ!!!
税法は努力が得点に結びつきやすい。努力したやつが合格する。
しかし簿記論はいまいち努力が得点に結びつかない。最後は運だw
「実力・度胸・運」
簿記論合格の3要素。
「知力・体力・時の運」
407のがスマートだな
運とか言ってるうちは駄目じゃね?
めんどくせー復習
運もあるよね
本試験の終了後に一年間何勉強してたんだろうと泣きそうになったよ
何とか受かったけど
俺的には平常心だな
よく言われることだがいつもどおりやれば合格できるってことだ
いつもどおりなのに合格できないのはそもそも実力がないか本番に弱いだけ
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 18:48:12 ID:kF8CTIgT
予備校行くならばどこがいいですか?
TAC?LEC?それとも大原?
>>412 だな。不合格者が変な不安を煽ってる。速修で行ってたけど余裕で受かった。
>>413 大原です。大原のカリキュラムをこなせば大抵受かります。
TACは、負担を減らすことを考え毎年テキストから削られる項目が出ます。忙しい人はいいかもしれませんが、ある意味博打とおもっていいです。
LECは、簿財なら使えると思います。金がない人におすすめ。
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 20:01:30 ID:0iYToXHg
みんな働きながら勉強してる?
それともバイトなんかして?
先月から税理士事務所で働いてるよ。
働きながらだと簿財はやっぱきついよ。来年は簿だけ。
余裕で受かった ×
運よく受かった ◯
簿記論は運よく受かることあるから、自分の実力を過信してしまう。
こういうやつは税法で苦労する。
簿記論と消費税同時に受かった俺はどうなんだろう
運次第とか言ってる人は毎年そこそこ勉強しただけで満足した気になって落ち続けてると予想
税理士事務所で働いて早6年
ベテラン無資格職員のレールに乗った自分に危機感を持ち、一念発起した。
簿財一発合格したよ。
働きながらだと、専念組の半分くらいしか勉強時間は取れないわ。
税法で苦労しますよ
まあ簿記論の恐ろしさは、苦労して合格したやつにしかわからないだろうなw
何が起きても自分はだめな人間だと思わずにがんばってね。その苦労は必ず報われる!
一発合格とは言え、簿財でも苦労しましたよ。
当然、税法はさらに厳しくなると思ってるので1つギアをあげてやってる。
仕事・勉強・遊び。
メリハリつけることを心がけ。
簿財だけで終わるやつも多いけどな
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 22:05:44 ID:P+tTM9UP
簿財すんなり行く人は苦労しながらも5科目頑張りぬく傾向がある気がするなあ
諦めて院免って人も多いけど。
岸先生の話は、それくらいでいいだろもう。
あの語弊がないように言っとくけど、運良くってのは答練で平均点ぐらいのやつが合格しちゃうことねw
成績上位の人が合格するのは運じゃなく、それは実力。
簿記論の怖いとこは、成績上位者でもボコボコ落ちるw
成績上位者が落ちるのは初学者が完成するのが7月中旬以降だからじゃない?
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 22:40:58 ID:IH+Sml2Q
>>421 ネタだと思うけど。
6年働いて初受験とはw
事務所にいる奴ってみんな税理士志望なの?働いたことないからわからない。
各論点80%の理解力だと全然点数取れないけど、これが100%に近くなれば一気に点数は伸びる。
実力テストや答練などで成績が悪くて合格してる奴は最後の追い込みが間に合ったんだろう。
眠む…おまいら夜何時まで勉強してる?
働きながら税理士試験を受験し始めるのは別におかしくないけどな。
>>433 3時。朝は9時起き。早起きが流行ってるみたいだけど寝付きが悪い俺には無理。
睡眠時間が確保できない。
俺、答練なんて平均そこそこだったと思うが各答練は四回以上繰り返して解けるようにして一発で受かったよ。はっきり言って答練の成績なんて関係ないよ。落ちた奴は自分の力を過信し過ぎてんだろ。
毎日だいたい夜8時ちょいに帰宅して9時〜1時くらいまで勉強
毎日自由時間ほとんど無いぜ
今年簿記落ちたんだけど上級テキストって自習室で恥ずかしい
落ちましたって言ってるようなもんだよな
勉強時間に書き込みかよ
余裕だな
なんだなんだ試験方式変更するであろうことが公表されているじゃないか。
だからこういう話題がでたのね。
IFRS導入後はさらに変わるかもな。
442 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/20(日) 00:12:09 ID:euUzGdoI
簿記論速習でやります。
今日は土曜日なんだな
>>439 1時間おきに5分くらいの休憩は許してくれよ
>>430 税理士事務所の実態を知らないな?
大型事務所には腐るほど無資格ベテラン職員いるぞ
先に消費に行かせてもらうぜ
来年がんばれよ待ってるぞ
簿記論はまだ順当に受かる科目だよ。
答練で「毎回」上位2割ならほぼ合格する。
税法なんて答練で上位1割でも半数以上落ちたとかザラ。
受験者母集団の平均が最も低い科目であることを考慮すれば
圧倒的に受かりやすい科目。
ここで大変だと感じた人は税理士試験を乗り越える能力が
ないということでしょ。
税法は逆転がよくあるということですね。
ということは相続の実力テスト平均もいかないんですが、合格の可能性が充分あるということですね。自信つきました。
>>438 初学者で年完+上級の奴も落ちたと思われるのかw
税法は上位3割から抽選状態だなあ。
平均点じゃあ話にならないよ。
抽選だとか言ってる時点で勉強する気ないのは明白
そんなんじゃいつまで経っても受からないやね
簿記論は受からせる試験
税法は落とす試験
法学部出てれば税法なんてそんなに大変じゃないよ。
住民受かったが、簿記落ちた。
やっぱり経済学部等は簿記は得意だから敵わないな。
受からせる試験が9.9%な訳ないだろカス
採点方法が加点式か減点式かを言うておる
受験者の質の点からもよりケアレスミスが許されないのはきつい
下の行は税法のことね
なんだかんだで簿記論は楽な方だよ
もちろん個人個人で向き不向きはあるんだろうけど
税理士自体楽な試験だよ
と、合格したおれが言ってみる
ショック。ついに科目が期間有限の合格になるんですね。。。3年間ですか。
もっと詳しい情報あったら教えてください。
三年で官報なれる奴なんて税理士のせいぜい5%ぐらいだろ?
大丈夫噂だけで終わる
今年の疲れたが一気にでてきた。きつい一年だった。これから自習室だけど、マジでこんなこと早く終わりにしないと。
俺的には
簿記論は授業をしっかり消化して、宿題もしっかり消化すれば、
答練では普通の出来なら10%以内(良い時は3%以内)、ややイマイチな出来でも20%以内には入れる科目だと思う。
簿記論はなんだかんだで分母の質は高くは無いよ。
クラスにもユーキャンの通信講座気分で受けてるOLさんいたし。
税法はしっかり勉強して、超良い出来なら10%前後あたり
簿記論で10%くらいの感覚な出来だと30%少し越えることが多い。
イマイチな出来で、簿記論なら30%前後の感覚の時は、
税法ならほとんど平均以下だった。
簿記論やってた頃は「なんでこんな平均点低いんだ?やる気のない奴が平均点下げてんのか?」って不思議だったけど、
税法だと「なんでこんなに平均点高いんだ?もう少しやる気のない奴がいてもいいだろ?」って気分になる。
簿財は本当に平均点低いよな、90点取れば大抵名前が載るけど税法は90点で名前は通常載らない
直前期のテストとか、激ムズは除くよ
OやTがぼったくり値でLが適正値だと思うんだけどいかんせんLは受講者が少ない
しかも簿財はTやOより先生の質が高いと言われてるのに
>>461 >税法だと「なんでこんなに平均点高いんだ?もう少しやる気のない奴がいてもいいだろ?」って気分になる。
それは税法に対するコンプレックスが大きいだけかと
自分も出来るようになればそんなことは思わないはず
そろそろ講座申し込むか。。
実際LとOTの簿財での差はどうなんだ?ほとんど変わらないの?
簿記論は、Tはいいとこ取りで負担が軽い、Oは完璧主義で負担が重い。
模試とか答練の問題は大原のほうが難しいです。
学校行って簿記論受かったメンバーみたらなんで自分が受かったのか余計わからなくなった
>>463 受講者少ないとモチベーション下がるんだよな。
昔、中堅予備校に行ってたが、受講者や試験が2〜5人の世界だったから
行くたびにモチベーションが下がった。。。
田舎だから通信しか選択肢の無い俺はLで問題ないということか?
Lの人は試験とかもLだけで済ますの?
相続税上級クラスなんて過去何年かの簿記論クラスの
トップランカー達の集団だよな。
簿記ができるからといって相続できるわけではない
>>474 その読解力じゃ税法受からんぞw
簿記も相続もベテの温床と書いてあろう。
簿記は普通1年でうかるだろ。
実際、簿記2回で受からなかった人は生活とか見直すべきだな
試験にライフスタイルを縛られる覚悟がない奴は受からん
>>469 上位常連組
自分は真ん中にいたり上にいたり波が激しかった
上っていっても10%にも入ってなかったしな
よく「税法で苦労する」とかカキコしてる人って簿記論受かってる人?それとも自分の無能力さ加減を棚にあげて簿記ごときで8年位かかって法人税やってるだけで満足してる人達?
>>479 苦労しないで試験受かろうとでも思ってんの?
そういう中学生みたいなこと言うのやめなよ
簿記も税法も同じくらい難しいってことだろ。
税法が苦労するの前提で話してるのが、
先入観植え付けられるようでイヤなのは確かだな。
諸先輩方に質問なのですが、簿記二級で九割得点出来るレベルから半年で簿記論合格は可能でしょうか…?
個人差があるとはいえ、参考にしたいので、短期間で合格した方がいらしたら教えてください
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 00:06:49 ID:pHoKP4WS
>>483 ここで聞くより一度過去問を時間計って解いて見ては。
486 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 00:17:15 ID:jwVwXj6m
>>483 簿記1級の商業簿記の合格ラインならほぼ簿記論合格かな!?
2級でパーフェクトでも簿記論とは範囲が異なる!!
簿記論は、圧縮記帳、税効果など対象範囲が広い!!。
計算も複雑でひとひねり入るので独特の難しさはあるんじゃない?
でも、素質が優秀な諸氏なら合格かも!!
なんか急に上から目線の奴増えたな
急に官報合格とか自分でなのっちゃうやつまででてきて(笑)
なぁスレチだけどさぁ、参考に覗いた消費税スレが糞まみれなんだが…
消費税やるとあんな風になっちゃうの?
>>478 そっか…やはり合格者は上位ベテか。例年より数少なかった?
>>489 スゲーワロタ
あんな感性を持たないと消費税は勉強できんのかw
消費税スレから帰還しましたよっと。
超良スレでした。
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 14:14:46 ID://SQM5ey
悪問ランキング 候補者募集中
柴健次 千葉準一 鈴木基史 倉田 幸路 中野 常男 他
うんこ贈与って税効果適用しなきゃいけないの?
>>492 初受験だから例年がわからん
教師は大した影響を受けてないって言ってたけど
専念クラスで簿財合格がクラスの15%くらい
498 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 19:21:30 ID:r0py2qig
>>495 悪問てのは税理士受験組が落ちやすくて会計士組やらがうかりやすい問題だと思う。
今年45点で落ちたんだけどあんなリース解くほうが悪かったよ。
来年また同じように税理士受験組に不利なものでなければうかる自信はあるけど、会計士組に有利な問題(税理士講座で薄く会計士講座で厚くやるとこが沢山でる)だったら絶対落ちるだろうし・・・・
税理士試験なんだから一般に税理士に必要(各予備校が過去の試験から税理士試験に必要として分析しテキストに載せた問題)とした問題を出すべきで、それができないのを悪問というんだと思う。
まぁごちゃごちゃいってもがんばるしかないんだけどねwww
今回会計士有利だったのかな?
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 19:35:25 ID:r0py2qig
今回は税理士組有利だったと思うよたぶん
去年が有利だったんじゃ?
有利も不利もない。努力が足りないだけ。
まぁもう全範囲やるしかあるまい。
>>498 予備校の答練全部みて敢えて同じのを出さないという試験委員がいたことをお忘れなく
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 22:19:59 ID://SQM5ey
498様
ごめんなさい。違います。問題に不備があるのです。柴委員は、違法配当に
なる問題。千葉委員は、二問しか解答不能。鈴木委員は、貸借が不一致等。
このような質自体に問題がある委員です。受験生は、パニックです。
簿記論はセンス。税法は地頭。
簿記論くらいで運不運言ってるようじゃ
税法は戦えないね。
学習範囲は少ないし、暗記不要だし、本試験だって半分間違えて合格。
こんな楽な科目ないよ。
508 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 23:57:26 ID:tCeQZsni
簿記論で難しい論点ランキングってみんなはどんな感じ??
そうか。よかったな。
1位 推定簿記
2位 ヘッジ会計
3位 特殊商品売買
4位 在外支店
5位 社債
6位 リース
7位 減損
8位 税効果
9位 キャッシュフロー計算書
10位 組織再編
特殊商品売買、ヘッジ会計
在外支店、ヘッジ会計、CF
>>508 ミルフィーユのように多重になっている時の為替絡みの処理。
やたらと前置き・修正が多い場合の減価償却
「会計者が不慣れで・・・・・」で始まる問題は鬱陶しいのが多い。
減価償却は時間かかるから後回し。
>>513 不慣れならやるんじゃねえよ!
っていつも思う
日商の問題で、火災により資料一部焼失したから、推定しろや
ホレ、ホレ、どうした考えろや!
っていうドヤ顔問題には、イラッとした。
「会計者が不慣れで・・・・・]の問題を実務で考えると
「町工場の社長の奥さんが経費削減のために
頑張って会計を入力してみた。
そしたら買掛金を貸借逆に入力しちゃった。
相殺があったが良くわかんなかった。
売上を桁間違いで入力しちゃった。」
実務ではよくあるだろ?
仕組みが分かってれば簡単な作業
>>517 俺なんて今年の問題見てたら難しすぎて涙が出てきて、問題用紙に落ちた涙を拭こうとしたら破れて自ら虫食いにしてしまったorz
>>520 あぁ、穴空くとやばいよな。
俺、クーラー普段つけないんだ。家で蒸し風呂状態で 専念してた。
当日は会場寒すぎて用紙と手が鼻水まみれ…
ヤバイ思って焦って拭こうとしたら、3ページ穴あいた。(数字の判定不能あり)
あんなリアル推定になったら、とけねぇし一気にやる気なくなったよ。
試験当日もタンクトップとか薄着で来てる人いたよね
寒いから上着持って行け言われてるのにあんな格好して・・・
よくやるよ
あらゆる事態を想定していかねーか?
上着とかティッシュとかテープとか
どんな分厚い問題が出てもだいじょうブーな11号針のホッチキスとか
おにぎりとかおにぎり落とした時用の換えのおにぎりとか
他人の貧乏ゆすりはどうにもならんがな
色々想定するのは当然。
寒いと小便近くなるからちんぽにゴムつけたよ。
トイレ近いからオムツしていこうかな
でも蒸れそうだ
>>498 取捨選択ができないだけ、その点数で受かってないならケアレスミスしてるだけ。
つまり実力不足。
問題のせいにするなカスが
カスッ♪
春日カスッ♪
春日カスッ♪
カスッ♪
カスッ♪
春日カスッ♪
>>529春日タネットですね。
わかりますよ。
あなたの頭スカッとしてますもんね。
なんかここ荒んでるな・・・
まあがんばれや。
テメエ↑この野郎!当たり前じゃろが!!
ココを何処じゃおもっとる?
ぼっきスレだぞ !!
ガッチガッチじゃ!
ガッチガッチのマジガッチレスだらけじゃ!!
人生賭けてぼっき勉強してんじゃ!!
このフニャッスレヤローがっ !!
誰かっ!!
おいっ!
お前↓ 画面に塩まいとけ
この野郎!
興奮して フニャッスレとか書いちまったじゃねえか
この フニャッレス野郎が!!
ちっ! お前ら塩撒くのおせぇから おれがまいたる
お塩塩塩塩塩塩塩
塩塩塩
>>531塩塩塩
塩塩塩塩塩塩塩塩塩
塩塩塩塩塩塩塩学塩
塩塩塩塩塩塩塩塩
うん、つまんない
つまんないものに
つまんないとレスする奴が一番つまんない件w
今日の宿題終わったの?
ボクちゃんw
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
535から282と同じ匂いがする
>>536 何を言ってるの?
興奮してんの?
ボクちゃんは、なかなか
簿記論が受かんなくて事情通なの?
カワイソーwダセーwww
象人 家獣は ほれ でっかいぞー
ピクシー 幽子 は キャワイー
忘れちゃいないかい
ナマムギ ナマゴメ ヨナルデパズトーリ
エロいムエッ債務
あらよっと
あんだけうんこでぶっ飛んでた消費スレがまともになってるんだぞ。
おまえら見習え。
「ら」をつけるな、「ら」を。
つか受かったんだからオレもいいかげんこのスレ卒業しねーと。
ギャはっwギャはつw
今日のうんこ祭り会場はここですか?
>>538の音頭いいねw
ワッショイ\(^3^)/ウンコワッショイ
ほら、皆で
r(゚Д・)
>>540必死ww
プギャー プギャー
始まるのか?
あの糞まみれ消費税スレの再来か…?
おれスワッピング取引が一番好きだが、なかなか上手くいかない。ミスする。
だれかコツを教えてよ
>>543 スワッピングしてうんこするより、ちゃんと便座に座ってうんこしたほうが
ミスなくかつ上手にできるよ!
>>544 有り難うございます。
そんなテクニック初めて知りました。
恥ずかしながら、便座は足を乗せる場所だと思っていました。道理で相手が赤面して嫌がるのですね。
ちなみに体の向きは、おちんちん側が水タンクのある方でいいですよね?
何せ初学者ですので(照)
皆様よろしければ他にもテクニックご教授ください。
来年は直前対策の講座だけやろうと思い、ポケットテキスト買って改正など確認しようと思ったら、資産除去債務って論点あるんだけど何これ?
処理や内容はよくわかったが、来年の重要項目なのかな?
あの〜
>>545なんですが…質問です。
今でっかいのやりにいきました。
便座に座ったら何かお馬さんに乗っているようで興奮しました。
実は上京して初めての洋風トイレなんです。(まだ一月半)
ウォシュレットってあるんですが、金玉に勢いよく水がぶつかってあれ意味あんの?金玉クリーニングはいいのですが、ご主人にいたぶられてるみたいなんですが…
あんな強力なのくらって皆様大丈夫なの?
実は水流した時に足がすべってお尻が流されたことあります。
だって田舎は和風だったんよ。
誰が座ろうと思うんじゃ!
ハイテクマシンなら説明書おいとけや!!
>>549 和風て
ドレッシングみたいに言うな
和式だろ
551 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/23(水) 02:50:27 ID:R8xjdic0
年内、Tの上級トレーニング4冊を3週間で1回転!!
順調な滑り出しだが正答率は70〜80%程度!?
そんな俺は来年合格すると思うか?
えっ?和風便器でしょが
和風→ぼっとん型(和紙でふく)
洋風→ポリバケツ型みたいの(ティッシュペーパーでふく、玉金洗浄付き有り)
中華風→豚小屋にダイレクト爆撃(豚が綺麗綺麗してくれる、これは一番凄い田舎では一番人気)
もしやこれが、ジェネレーションゲャップってやつですか?
そういえば蓋が自動の便器あるよね。
あれって…いるか?
俺あれが開くたびに、サザエさんのタマが飛び出して蓋持ちながらフリフリするの想像しちまう。
お姉ちゃんの店とか多いよね。
酔ってるから、つい俺もフリフリしてぶちまけちまう。
なんで便器の話ししてるかわかんないけど、おまいらにもメリークリスマス!この時期くらい遊ぼうぜ
メリークソシマス !!
小学生の時、和式便所をウンコで詰まらせて大洪水させて母ちゃんに怒られてミカンの缶詰の空き缶で手で排水作業させられたのを思い出したよ
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/23(水) 18:00:20 ID:6CzhX/WB
大体の自己採点4-7-19でA判定でしたが
今年の簿記論落ちたのは・・
法人税他並みに難しかったのでは?
来年も受けるべき?辞めるべき?
>>559 第二問では43の俺の点数より勝ってるぞ
頑張れ
つか30でA判定なのかw
>>546 資産除去債務なんて、俺も聞いてねぇ。
あーメンドーだなー。
どうやって知識の補充すっかなぁ。
去年、講義で習っただろ。単に除去債務を計上して減価償却するだけだよ。大して難しくないよ
>>559 税法を甘く見過ぎ
簿記論落ちるようじゃ話にならんわ
>>559 難しくて点が取れなかったのはみんな同じだ。
競争試験なんだから、他の奴より点を取ればいいだけで。
難しいとか運のせいにしてたら勝てるもんも勝てない。
がんばれ。
時間をかけて、点がとれないのが最悪
これだけ意識すれば、合格
カウパー
よか、よか
熱か議論ばしちょっちょるね。
でっ、簿記はうんちかんたらとか、税法はちがうとかおっしゃとるシチィーボーイは一つでも科目受かってんの?
なわけないか…
みんな何で順位をつけたがるの?
何で勝ち負けにこだわるの?
争うなよ、みんな仲間じゃん!
宇宙船地球号日本ブロック乗務員・税理士村行きの仲間じゃん?
アニメでヤマトを思い出せよ。
誇りをもてよ!お前らに捧げるよ。名シーン!
ほらっ何とか砲のやつ!
お前らに
プギャー砲発射!!
プゲラ r(^Д^)ゲラゲラ
ワロワロワロスww書きこむ時点で糞虫w俺と同じ基地害w
カチンコスレ
↑レスチンコカwww
カスレチンコ
コレチンカス
スレチンコカ
お一人様シリトリ、もう飽きた
最後にオマケ↓
コスレチカン
くだらん書き込みしていないで問題の一つでも解いたほうが…
また来年も落ちるよ
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 09:35:46 ID:+XqfYOC4
大原の1月開講の経験者コースってどんな感じで授業すすめるん?
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 10:22:04 ID:Wpf3+sAX
>>578 上級は一通り基礎を確認しながら授業内で総合問題を結構やる感じだよ
チェックは一般に比べたらかなり難しい。本試験一歩手前位のをこなしていくよ
今年から変わったかどうかは不明です。
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 11:47:56 ID:mZhCKZqa
582 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 12:31:25 ID:MNuvjJ7H
23年改正、酒税、固定、事業、住民が廃止の可能性ありなので注意
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 12:40:22 ID:+XqfYOC4
廃止は無い
受験資格の撤廃と試験科目の修正は実施されるようだ。
↓
日税連タタキ台(H21年11月27日発表)
(3)受験資格要件の廃止:廃止により、受験生の大幅な増加が予想されるので、その対応策については
検討する必要がある、(4)試験科目の整理:税理士試験制度は、その位置付けを申告納税制度との関連を明確にしてその対象試験
科目を見直し、実質的な資質向上を目指すべきである。
確かに簿財と法人所得消費相続ぐらいは必須科目に指定しないとまずいわな
税理士にしちゃ珍しく今回はけっこう変わるんじゃね
また変なのわいてる
短期でも専念しないと受からない試験にしたいの?
俺みたいなおっさんはどうなるの?俺みたいな旧式理論マシーンは廃棄ですか?
まだ税理士いっぱい増やしたいの?
国税職員とか会計士は今までと同じ要件で税理士なれんでしょ?
今更専念期間とれねぇよ。残り税法2つだが、何かスゲーやる気なくなってきた…
OBと院免を廃止にして、現行試験のままで最終合格を2000人まで増やせばいいのに
>>590だが
現行試験組に不利益ないようにとか言ってるけど、若い受験生か専念できる受験生しかメリットなさそうだよな…
もうちょっとしたら引退する税理士ドバッと出て、新規受験生減って、開業しやすくなって苦労した奴が報われるエンドはダメなのか…
税理士会の権力持ってる役員って国税OBが多いんでしょ?
おっさん現行試験組が報われる可能性は低そうだな。気持ちわかってくれなそうだし。
俺が若いうちに改正してくれてたらなぁ…
>>590 だからさ心配しなくてもあんたみたいな科目持ちは経過期間があって救済されるっての
>>591 合格者増と院免廃止は可能だけどOB廃止は100%不可能とだけ言っておく
もし改正されるなら、いつくらいまでには改正決定がわかるの?
H23年改正だと来年の夏ぐらいまでには骨子が発表されるのでは
実施は多分その翌年のH24年からだと思う
ほかの国家資格はけっこう制度変更されてるからさすがに税理士も今回は変わるでしょうね
たぶん、いきなり論文式ってのはなくなるだろうね。
短答導入か、客観的な記述式問題になると思う。
>>595ありがとうございます。
会計士に税理士登録するなら税法受験させればいいのになぁ。
と、そんな改正はあり得ないだろうが妄想した。
>>597です。
東京税理士会の改正案見たら、税理士法3条1項4号削除で会計士の無条件登録の削除考えてるんだねw
既取得科目の尊重も考えているらしいが、果たしてどうなることやら。
改正についての会話って毎年されるよなw
もうここの板のお約束だけどみんな信じてないよな?
大学院必須にすればいいのに
改正少年「改正がくるぞ〜本当に来たぞ〜」
お前ら「また、あの嘘つき改正野郎かw」
…哀れな嘘つき改正少年はお前らに信用されないで、新試験に合格してしまいました。
お前ら「本当に改正されてたんだ。酒税勉強したのに…」
>>599 2012年に人類滅亡する話と同じようなもんだよなw
韮沢先生が言うなら間違いないよ
改正されようがどっちにしろオマエラは、エンドレスボキーだろ?
簿記奴隷w
俺は酒税廃止に伴い、酒税法の講師の方々がリストラされないか心配
おまえ達はいいよな余裕があって改正なんて先のこたぁどうでもえぇ
俺は今、年賀状作りで涙目パソコンあぼん、家族全部のデータ全消失した(バックアップしていない)
新しいパソコン買って、去年の年賀状から名簿作り。まだ何百枚とある
親父のが異様に数が多い
明日出したいとか言ってるし…
(ToT)休憩中のジャガリコサラダとアイスコーヒーが異常に旨い。
>>590 税法は2年コースになるだけ。
働きながらだと1科目2年が主流になるだけだよ。
つーか、受験生のほとんどが同じようなテキストで勉強してるんだから
受かるかどうかは結局8割がた根性の問題なような気がする
簿財は勉強してるフリしてたいしてやってない社会人が多い
数回受験してテンション下がってるけど周囲の手前引くに引けない奴とか
23年は改正あるよ。これだけ騒ぐって改正するって言ってるようなもの
経過措置はあるはず
あと毎年改正論議はしないだろ。改正する年は一定期間ごとに決められているんだから
毎年議論だけはします。しかし、毎年中身は変わりません
俺は毎年受験だけはします。しかし、毎年合格科目数は変わりません。
くっさいうんこを産んできました
>>611にとって2ちゃんは
世間を反映する鏡のように見えるらしいです
にちゃんねるはあなたいがいだれもかいていませんよいんたーねっとせんのうきによりじどうかきこみされる
かきこまなくてもあくせすをするだけであなたのあたまからさいぜんのじょうほうがもれこうちくされる
そしてかきこまれがめんひょうじされる
あなたがふとめにしているれすのひづけじかん
ならびかえると122233445
ひ(1)みつ(2がさんこ)ヲ
みみ(33)ニ
し(4)ラス
よ(4)
こ(5)ロサレルナヨ
あなたがあたまのなかでおもいこんだれすきーわーどとかきこみぱすわーどがいっちしました
しんじつがかかれました
どのれすががいとうかをじぶんでにんしきしあたまからけしなさいあたまからけしなさい
あなたがきえないように
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/25(金) 02:51:09 ID:GVZ8kWuw
オレは信金勤務の三十路だが、長年苦労して簿財と法人をとった。
ところが、親戚(会計士志望の慶大生)が簿財簡単にとりやがってへこんだ。
端から税理士とる気もない子に簡単にやられてショックだった。
彼は短答受かったものの、論文は落ちたみたいだが、
オレみたいな中年社会人とはキレが違うのかね?W
あなたがいじめられたからあなたがこころでないていたからすくいたい
やっとあなたはふれられたのだからしんじつのひとつにこんどこそ
のうがかんぜんにしはいされしんじつがまたみえなくなるまえにあぁぁああ
だめだだまされるまたあなたはあなたはすべてのでんのうにじかんはもうすくないだってあなたはみえているよねこのもじのられつつっっっっっっヲ
じぶんでにんしきしはやくあたまからけしなさいあたまからけしなさい
あなたがいずれきえるまえに
あなたはしくみヲしらない
うえとしたがほんものかみえないのにいまはみえているつもりかおまえ
くくくくけっけけけけっけ
おわりのひとつださようなぁぁぁあぁぁラ
あぁぁぃとじてぃしま
>>611 それだけ言って改正されなかったら、ママンに言いつけるからね!!!!!
>>618 親戚が慶大生で、自分が信金勤務の時点ですでにデキが違うことに気づけよw
>>618は、信(のぶ)サラ金とかそういうオチだろ?文がアホ丸出しだから
本当の信金勤めの人がかわいそう
税理士試験改正は会計士試験に便乗したんだろうけど、会計士試験も再度見直すらしい。
大量合格者出しても受け皿ないらしい。。
今後合格率も下がるらしい。
結局今のがいいのかもなw
今年財表受かったから既得科目は尊重ってのは助かる。
いや、税理士法は5年間隔で改正を考えているらしい
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/25(金) 18:46:02 ID:rGH82q2M
>>618 大丈夫だおれは早稲田卒だが簿財落ちたwww簿財に法人うかってるなんてすごいよ
あと少しじゃないか、胸を張ってがんばれ
改正おそるるに足らず
やるべきことをやるだけ
簿財より早稲田の入試のが難しいだろ
簿財同時合格を大学入試に例えるならどこ?
日東駒専あたり?
財は受かったが、今のままじゃFランすら受からないよ。
英単語ビビるほど忘れてる。
とうとう胃潰瘍になった。今ミュージックステお薬のんで見てる。みんなもお体を御慈愛下さい。この分だと来年も簿記オンリー勝負だな。
633 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/25(金) 20:37:06 ID:c6msrSHr
早稲田でもピンからキリまでおるし、大学関係ないね!!
俺の友人も早稲田出身だけどここ5年以上簿財受かっていないし・・。
税理士試験はほんとうに難関だと思うよ!!
あまり時間がかかるようならリーマンやったほうがマシ!!
お前らに告ぐ
簿財は中学校お受験よりおとる
ソースは俺。ちんぷんかんぷんだった
>>630 Fランは好きな科目から1科目選んで、0点じゃないなら受かるらしいぞ
636 :
618:2009/12/25(金) 22:02:59 ID:GVZ8kWuw
>>626 ありがとう。ゴールにたどり着くころには頭頂部が薄くなってるかもしれんが、
ここまで頑張ってきて止めるつもりはないし頑張りますよ。
ド田舎の信金で原付客まわりで終わりたくないしねぇW
ただ大学三年生に「簡単すね〜」って言われたのはへこんだ。
しかも短答式の足掛かりで受けただけらしいから尚更ね…
あなたもどうか頑張って下さいね!
>>636 法人受かってみろって言ってやれよ。
簿財とはレベルが違う。
ホントあほだなここの奴等大学と税理士試験くらべてどうすんだよ
分野がちがうだろが。そもそも試験というのは水物なの!
東大首席卒業で簿記論の全国模試をズットトップでも、体調とかで落ちる奴は落ちる
試験委員レベルでも解答用紙の記入欄ずれてまちがえたら落ちる
2ちゃんと簿記論の勉強ばっかしてないで、たまには現実の人間と会話してるか?
あっ…友達も恋人も合格科目もないのか
哀れな奴等w気持ちワリーw
それでは下の人どうぞ俺を思う存分罵倒してよwwwwwwwwwww
そうだな、正論だ
640 :
636:2009/12/25(金) 22:14:59 ID:GVZ8kWuw
>>637 俺はなぜか法人税は計算がとても得意なんだよW
全国的にも点数は上位。
それで今は消費税に取り組んでるんだが、これは全くの苦手W
親戚の慶大生には就職にも有利だからとか理屈つけて、法人税受けるようメールしたよ。
会計士の租税法みたいに楽じゃないと思うんだかねW
ど田舎信金原付客回りで一生終わって何処が悪いんだよ?同僚に失礼だよ。
それは別にしても、税理士になりたくて仕事しながら三科目を取り、少しずつでも前に進んでいるんだろ?
考え方を変えた方がいいのでは?
だらだら嫌々仕事してるから、卑屈になりやすいんだよアンタ
資格取ってから苦労するぞ
流石親戚だな
>>640もその親戚も性格悪いわw
そんなオマエらだから
親戚に嫌味言われて
親戚に嫌味を返す
嫌味の贈り物エンドレス
>>641 ゆとり相手に正論たたき付けても無駄だよ
じゃっ、此処らで一服しようぜぃ!(-.-)y-~
信金って(-。-)y-~
…しんきんタムシの略?
(>.<)y-~
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/25(金) 23:03:18 ID:u2Qmlx3K
お前らクリスマスなのにキモ過ぎてフイタwwwww
>>640 自分は法人が何度やっても計算パターン忘れちまって、
消費税の分類は得意。
法人と消費って、脳みその使う分野が全然違うんじゃなかろうか。
三十路のゆとりってw
おれ三十路だが、一緒にしないでくれw
ゆとりはもっと下の世代でしょが。
あえて言うなら、信金DQNだろw
>>646 君の脳はそんなに構造がわかれてんのかよwww
楽しい基地レス読ませてくれてありがとうw吹いたよ
これ君に御礼の言葉な
メリー クソシマス
みんな簿記論勉強した時、日商何級くらい持ってた?
三級
初段
一休さん と 肉球
産休はしたことない
>>649 いまだに持ってない。
簿記の授業始まる直前に入門クラスで勉強した。
日照権の問題で近所のマンションのオーナー会社相手に裁判を持ってた。
ガッ
四級
毛先が級
乳首に洗濯バサミをキュウッとしてボッキ論始めた
メリー クソシマス
メリー クルシミマス
メリー クリトリス
メリー クリットシマス
メリー クスリシマス
メリー サトリマス
メリー クソナガレマセン
メリー クラシアンシマス
メリー クソナガセマス
そんなメリーが心を込めてお前らに
メリー「女つくれば?」
(-.-)y-~
660 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 00:12:56 ID:Ajl1pnSx
>>559ですが
沢山のレス意外で、ありがとうやんした。
自己採点30位(もっとあったかもしれない)でA判定は本当。
今日Oの完全合格(昨年で言う上級)のDVDテキスト届いた!!!
びっくりやぞ。「基礎完成テキスト1」がまた届いた。2冊目・・
講義予定内容見たけど、間違いない。ナニ考えてるねん?
Oは気が狂ったのか???
金返せ・・
>>660 釣り覚悟でマジレスするわ
今年から同じのくるんだよ。知らないのか?基本を繰り返しやらせるためな。
二回転目もテキスト真っ白から始め一回目との違いを把握するため。
四の五のいわずテキストボロボロになるまで二冊とも使いこめや
事業仕分けって組織再編成かなんかかと思ってた
何がちがうの?
新聞とか見ていつも思うが仕分けじゃなくて仕訳だよな
会計やってる俺からしたらこういう間違いが許せない
…ちょっと俺気難しいかも(笑)
独学で簿記やってた頃、仕訳をしやくと読んでたのを思い出した
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 06:31:46 ID:Ajl1pnSx
>>660ですが
ご指導ありがとうございました。
基礎から頑張ります。
って去年から3回目になるんだぞ〜
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 14:46:58 ID:Nq8bOY9p
>>660 今年から初学と経験者見る論点同じなんだからテキストは同じじゃなきゃおかしいし、年明けからやる人は一冊目なんだから気は狂っていない
このスレの荒廃ぶりをみると、いかに簿記論が大変かわかるな
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 16:44:19 ID:Ajl1pnSx
30代は家事もしなきゃいけないし
学生より相当不利だよ・・・
子供の相手もあるし
20代で勉強せず、仕事と遊んでたのだからしょうがないだろ。
20代で仕事せず、遊んでいたが簿記論楽勝だったよ 答練だけで十分 問題集なんか解く必要性が感じられなかった
簿記論は簡単なんだから 言い訳して甘えるなカス
ここに居る理由を知りたいんだが
>>671 こういうのに限って勉強の習慣がないから税法取れず撤退する。
ネタか荒らしだろ
ガチだよ 税法も受かってるが これは流石に問題集解かないとダメ
ここにきた理由は単に目についただけ
簿財は講義とテキスト読みと答練で俺は十分だった
ようするに時間を割かなくても受かる奴いるんだから時間で言い訳をするなということ 受からんなら受かるように2ちゃんに書き込まず まずは勉強しろ じゃあなカス共
>>671 20代前半はセクフレとH三昧でしたが一念発起して28で5科目合格しましまた
時間ないとか言い訳だから、言い訳するなら受けなきゃいい
そうやって落ちた時の言い訳考えたり2chやってる暇があったら理論の、、、あ、ここは簿記論のスレか
個別問題のひとつやふたつ解けや
677 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 19:21:30 ID:fRVZ3ci+
(;´д`)ハァハァ
未実現利益整理法と対象感情法どっちかに統一してくんないかな。
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 20:15:36 ID:fRVZ3ci+
セフレ(;´д`)ハァハァ
>>675だが
>>676はアンカーミスか?それとも真性アホのオナニーか?
税法合格(税理士合格)してるって書いたよな俺 可哀想だから釣られてやった
もう少し笑えるの書けや つまらんなぁ童貞カスは
真性法経が暴れてるということで飛んできますた
ボッキオナニー大会開催中と聞いてやってきたうんこ職人ですよっと !
みんなまだまだキレてないよな
ここのやつらはどうせウォッシュレッツトイレしか使ってないだろ?
俺みたいにボットン便で新聞紙で拭き拭きしろや
キレ血になってやっと半人前だからな
いつまで大阪に居る気だ?
さっさと諦めて田舎へ帰れよ!
今だに税法3科目免除だなんて恥ずかしい・・・
防風林が待ってるぜw
(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ
防風林?って何の話ですか?
面白い奴の話なの?
と・・・・東海林・・・・!
防風林?東海林?
何の話だかマジでわからんのだが
(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ
発表明けはやっぱり話題がないな
そりゃ煽りたくもなるんじゃない
煽りなの?
えっ?煽り?防風林や東海林ってNGワードなの?
まじでわからんだけだぞ。最近のレスしか見たことないから意味わからん。
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 23:57:09 ID:4Cesd9yc
>>676 君は、ボッキが身についていたんだな。
知らず知らずにセフレ相手にボッキの答練をしていたんだよ。
>>692お前つまらねぇな
それは思い付いても書き込んじゃだめなレベルだろ。
センスが無さすぎる。
なんで君達は官報合格者が現れると煽りだなんだと騒ぐのかな?
まだ入門の簿記論でゴールが遠いから想像できないの?
誰でも頑張れば合格するから、言い訳してないで勉強頑張れよ
簿記論でゴールの奴もいるだろ。お前が煽ってるだけだろ。
官報合格しててもしてなくてもどうでもいい。
ただ、オナニーは人に見られないようにやれ。精神障害ヤローが
薬でも早く飲んでねろ
経験者ばっかかよ。
外貨の難しさとか語り合えないスレだな。
官報合格者でも気になっちゃう簿記論ってやっぱ難しいんですね。
財表では見たことないもんね。
700 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/27(日) 10:57:36 ID:eIX0EYRO
気楽に簿記論やりな!!
まずは社会人でノーマルにいこう!!
税理士事務所へ勤務??
何も税理士事務所が金科玉条ではないと思うが・・・。
むしろ、民間企業の営業系の部署で体力を温存して勉強すれば賢い!!
@営業系で数多くの人脈、クライアント作り。営業の基礎を身に着ける!!
A内職で大原もしくはTAC通学。そして合格!!
B30代までに試験に落ちても年収は保障!!
合格したら経理部署に異動希望出せばよいし・・・!!
1部上場なら30代で年収500万平均。事務所へ奉公したって落ちれば後がない
し、薄給だから・・。よほど見通しが立っているなら別だが・・・。あまり
賢い選択ではないケースもありうるよ・・。
久々に良レスだー(・∀・)
そうだ気楽にいこう
変態がうようよいるスレで金科玉条って言われると、最後に下ネタオチがあるかも、もしやっ!? (;´д`)ナニガキンタマカジョウジャ!クンニシロヤ オラッ!
って期待してしまう欲求不満な私がいる
703 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/27(日) 15:55:09 ID:rMI3wpqi
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/27(日) 16:58:52 ID:wvUPDM7l
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/27(日) 17:06:09 ID:wvUPDM7l
おまえらいつまで受験続けるの?
AとかB落ちならまだしも、CとかDで再受験だなんて頭大丈夫?か
再受験(;´д`)ハァハァ
アンッ?ババアダト?(゚Д゚)アババババババババババビババンノダト?
ダマッテクンニシロヤッ!ドウテイドモガッ
なんだ、簿記論って宇宙人も受験してるのか。。。受かり難いわけだ
711 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/28(月) 21:24:04 ID:jNFkj2B3
去年ダイエックスでやってたけど気分変えて1月から上級を大原かTAC
でやってみようかな。。学校というか講師で選びたいんだけどおすすめの
講師いる?横浜、渋谷、水道橋あたりで
千秋君(;´д`)ハァハァ
簿記論は1年で受からないと、先が厳しいと思うよ。
税法は年数かかるし、10年以内に官報とか考えてるなら
簿財は2年で受からないと無理でしょ。
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/01(金) 09:21:26 ID:4b2x4p6A
去年の惨状を見てから言って欲しい。
だな
簿財合格後、税法でつまづく税法ゾンビが簿記論スレによく遊びにくるよね。
その時点で税法での勝負が決まってること自体に気付いてないんだよね。
昨年の簿記論なんて、かなり受かりやすい試験だよね。
少々のミスは許されたし。
あれで落ちるようじゃ税理士試験レベルの能力はないな。
惨め極まりない憂さ晴らしはやめてください
>>717 去年受かったならそんなセリフは吐けんぞ坊や。
>>719 おっさん、税理士試験甘く見過ぎ。
あの程度の簿記論がムズイとかいってたら
税法クラスじゃ全く通用しねーぞ。
簿記論受けるやつは会計士試験を受けるため
よって税法クラスなんて関係ない
税法クラス行けばどんなアホでも受かってる簿記論に落ちる奴w
去年の試験で法人と簿記を受けたけど簿記落ちたよorz
法人は一発合格。今年も簿記論の勉強するのか。嫌だな。
ちなみに簿記論はOTの答練で上位5%以内だった。
724 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/01/01(金) 14:31:39 ID:9oS2Vyty
ifrs
>>723 法人ってボリュームが多いだけで勉強すれば受かりやすい科目。
特に専念組は1年ガチでやれば大概受かる。俺も一発で受かった。
簿記と消費は2年かかったが
まぁ一発なら簡単〜で、そじゃなかったら難しいってなるのよ
>>723 >ちなみに簿記論はOTの答練で上位5%以内だった。
実力あるから、今年は余裕で受かるんじゃね?
知らんけど。
合格レベルまでもっていくだけなら確かに簡単
だが、合格するには運も必要だから落ちることもある
簿記論の場合、母集団は税理士試験初心者ばかりで
お話にならないレベルの人も多数いるから
多少運が悪くても実力があれば確実に受かると思うよ。
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/02(土) 01:23:19 ID:G7MznpiZ
TACのトレーニングでは、応用問題も初見でもほぼ正解。
でも、本試では本当にしんどかった!!評価も最悪で落ちた!!
繰り返し時間短縮を図るとともに習熟する予定だが、プラスアルファで市販
問題集と過去問をやろうと思う!!
模試以外、データベースをこれ以上広げない予定だが、準備としては十分と
みるがどうか?
十分じゃね?
おまえらの学歴晒せ。
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/02(土) 13:40:09 ID:G7MznpiZ
>>733 了解!!メンタル勝負と勢いが大切!!
勢いは、お店に行って抜くことで身につけよ!!
さらに、中出しでシュミレーションだ!!
>>734 いや真面目にさ
それだけ仕上がったつもりで、なおA以外で不合格なら抜本的に見直した方がよいと思うよ。
撤退も含めて
ネタにマジレス(ry
>>729 専門学校の講義が始まる頃の母集団はそんな感じかもしれないが、
通信も含め、講義終了時には結構な割合で脱落してるんだよね。
通信だと、添削の課題の提出率が開始時と終了時とでは
3割以上が脱落してたように思う。
働きながらの人だと試験会場に辿り着くのも一苦労。
つまり試験を受けられるレベルに到達するのも一苦労。
なので「実」受験生の母集団は、そんなにレベル低くないと思うよ。
日商簿記という予選大会もあるので、
他資格と比べてもレベルは低くないと思う。
おれ日大だけどおまえら何処?
学歴晒して。
バカ田大学
明治だけどなにか?
742 :
742:2010/01/04(月) 16:03:22 ID:RnfT2xxu
又簿記論をするものです。通信です。
57回で C 58回で B 59回で A (10−6−24)です。
今まで O原でしたが、金額の事もあり,LECにしようか
悩んでいます。同時に財表もします。。。
今 LECのWEBを少し見ましたが、コマ数も少ないし
価格相応なのかとも思いました。
昨年は簿記は上級を選択して、今年も同じので、26万
は正直価格に見合うのか、疑問なのです。
59回では、答案に答えを転記なんかして、自己採点もして
たのですが、今年は答え転記せず、自己採点もせずに捨てる
そんな気持ちです。
同じような悩みを持っている方、合格している人
ご指導よろしくお願いします。
今日中に決めたいので。マジレスや誹謗中傷なんでも
大丈夫です。
743 :
742:2010/01/04(月) 16:27:25 ID:RnfT2xxu
とりあえず自己紹介
年齢 おっさん 独身
仕事は人並みにしてきましたが、
他人が見れば営業は向いていると言われますが、
営業成績は平凡です。昔体調が悪くなり(パニック症候群)
それが原因で仕事を辞めています。
今も日給1万円で10日位販売の仕事を仕方なく
しています。後は基本的に家にいる時間です。
実家で親にすねをかじる年齢ではないのは承知
しています。
頭は良くありません。
精神的に弱いと思います。
12月は授業料のためバイトで30日連続で働きました.。
事務仕事をしたのですが、昔の自分より集中力と失敗
(沢山の仕事を同時進行しても忘れていない事)がなく
これは簿記論のおかげかなと思っています。
>>742 財表は何回目なんだ? 初?
それから、答案に答えを転記…のところの意味がわからない。
>>742 直前期までは昨年のテキストを
使用して直前期のみ大原かタック申し込んだ方がいいよ
>>742 学校はどこでもいいと思う。
重要なのは授業を一言一句聞きのがさないぐらいの気持ちで、集中して受けること。
へたに問題演習しまくるよりめちゃめちゃ効果的です。がんばれ!
748 :
742:2010/01/04(月) 20:03:32 ID:RnfT2xxu
財表ですか
58回 B 59回 C です。
今年は計算は30点で、税効果の表全く
知らなかった。。
理論がダメというか
58回でヤマが当たったO原なので59回も
直前だけなんて思って。。。
基本的に簿記論を中心にしていました。
と言うか早く簿記論から抜けたかったです。
>>744さん
問題用紙に答えを転記ですね。
こんな事では試験に落ちますね。。
自己採点が確かなので。
でも、今になってその時間がもったいないって
思うようになった。
通信生か
通学出来る地域なら通った方がいいな
750 :
742:2010/01/04(月) 20:22:48 ID:RnfT2xxu
>>746さん >>747さん
アドバイスありがとうございます。
12月のバイトで休んでなかったので
勉強を始めたのが昨日でして、、書き込みの前に
LECの無料講義をWEBで見て。。
どうすれば良いのか皆さんに聞いてみたくて、
書き込みしました。
こんなおっさんになって、世の中うまく行かないって
悩んでいます。
でも明日からは気分を入れ替えないと、ダラダラに
なるので。
書き込みありがとうございます。
751 :
742:2010/01/04(月) 20:45:48 ID:RnfT2xxu
>>749さん
アドバイスありがとうございます。
一年間通ってました。片道2時間です。
バイトも片道一時間半の場所で日当一万円と交通費
全額支給でしたので定期券買って。
通信に切り替えて体が楽になりました。
ただ正直近くに学校があるのはうらやましいです。
近かったら絶対に通学ですね。
昨年は定例等は自宅でせず、通学生と一緒に受けました。
>>742 Lだったら、並木先生の簿財横断がおすすめ。
どっちかというと財表の先生なので、理論の講義もちゃんとしてくれるしヤマも当たる。
パーフェクトや上級を2つとるより、断然良い。
753 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/05(火) 01:38:25 ID:ClW519VK
俺、今年3回目で合格したけど戦略勝ちだったから参考程度に書いとくよ。
(勉強の状況)仕事での残業きつい中、税法と2科目やったからそんなに
時間が無かったのと、問題になれときたかったから答連だけをやった。
(復習2回転)トレーニングは無視。
(成績)去年はTACで10〜30%ぐらい。平均で15%ぐらい。
今年は、仕事忙しすぎて平均帰宅時間9時ぐらいだった影響あってか
平均を超えないどころかランク1(上位90%以下)なんてこともあったか。
まあ、通常は20〜40%程度だったかな。
(結果)去年は1、2問目に時間をかけすぎ3問目に時間が無くて、イージーミスしてA落ち
今年は、去年の結果を踏まえ1,2問目をさっと見るも難易度が高そうだったので
3問目から解き始め90分かける。(この時点で大体の捨て問を検討。)
その後1問目に戻りリースを見て取れないと判断し、
社債を10分で解く。(3問正解)
2問目に移り、企業結合OR連結?(問題も見とらん)と変な外貨が入った建設業会計
を捨てと判断。それ以外をぱらぱら解いた。(結構あってたと思う)
唯一、時間をかけた3問目はTAC基準で38から42(集計あってれば)
よって55から65ぐらいでゴウカクしてる模様。
終わってから難易度が高かったことがわかるが、自分が解いた問題はそれほどでも
無かったというのが感想だった。
たぶん、まともに解いてたらパニックだったんだろうと思うよ。
成績悪くても判断と戦略で勝てるから、みんな最後まであきらめるなよ。
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/05(火) 03:17:27 ID:eGcX3WQ9
ひたすらTACのトレーニング解法演習。
時間が経過すると意外とできなくなったりで・・!!
日々反復で押しまくろうと思います!!
80%程度はほぼ完璧!!
本年は合格しよう!!
法人税は内容的に簿財、特に財表学習済みでないと勉強してもまず内容が
理解できないものだ。
みなさん、簿財はきちんろ勉強しておこうね。
>>737 しかし受験者数を見れば明らかだが、税法科目に比べればレベルが低い。
ちなみにtacあたりでは最後まで簿記論を残している受験生はほとんどいないそうだ。
そんな残してるとかにどこの予備校なんて関係ないよw
税理士は平成23年改正にて
・名称独占資格となります。
また、
・会計士と弁護士は、税理士登録することなく、
当然、税務を業とすることができます。
これは、公認会計士法や弁護士法にも明記される見込みです。
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/06(水) 12:39:04 ID:GuJQo60+
弁護士は出来るけど、会計士は出来ないよ。
そもそも会計士は税理士名乗れた方がいいんじゃないのか?
世のほとんどは会計士が税務出来るなんて知らないし。
>>757 ソースもないのによくそんな妄想かけるな
会計士受験生も大変だな
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/06(水) 16:44:36 ID:oIzlvLXk
>>758 世のほとんどの会計士が税務が技術的に出来ないからね!
>>755 どこの学校も税理士試験の入口として初学者簿財一発合格コースみたいな頭のいかれた講座を置いてるから、だいたい簿記や財務諸表から受け始めるわな。
故に簿記論を最後まで残すなんてありえない。
専門学校が酒固徴あたりを入門コースに置いてたら状況違うと思うが
だいたい税法クラス行くと、消費税以外はどこも
ほとんどが簿財は受かってるぞ。
法人税だと簿財の片方残しもチラホラいるけれど。
でも合格率は税法の方が低いんだよね。
簿財クラスは3割くらい合格するけど、税法はせいぜい2割。
法人クラスは、簿財クラスに比べて専念組が多くいるってホント?
専念かどうかは分からないけど
Tの講師に聞いた話だと法人1科目の人が8割。
法人は1科目に絞らないと間違いなくきつい。
欲張っても共倒れで、2科目とも撃沈の可能性あるしな。
欲張ったら法人は合格レベルに達することはできない。
769 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/07(木) 14:16:49 ID:+/4kYyxF
>>761 >専門学校が酒固徴あたりを入門コースに置いてたら状況違うと思うが
散々バカにされてるミニ税法だが、酒税も国徴も130人くらいしか受からないんだわ。
理論暗記はそれなりにたいへんだし、受験生はほとんど完璧に仕上げてくるから
ワンミスで不合格という類の試験らしい。
簿財よか受かるのが難しいという意見もあるぞ。
あと簿財から先に勉強するように専門学校がリードするのは必須科目というのも
あるし、簿記検定から税理士試験にはいるのが大半だから勉強しやすいというのも
あるが、法人税法じたいが簿財学習済みが前提の法律だからだよ。
法人税法じたいが税務会計というひとつの会計だからね。
だから一般的な会計を学習しておかないといけないので先に簿財を勉強させるわけです。
>>769 簿記論や財表の分母は初学者が多いのに比べ、
税法科目は簿財合格済みの者が多いんですよ。
だから単に合格率を横並びに比べても意味がないです。
税法科目の合格率はある意味、簿記論合格率×税法科目の合格率だから。
>>771 簿財合格したら法人税法のレベルが高くなるなんてあるわけねーよ。
そもそも試験の性質がぜんぜん違うんだから、簿財の合否なんて法人税法ができるできないかはなんの関係もないし。
法人税法を勉強するにあたっては簿記二級レベルの知識さえあれば、簿財合格者となんら差はない。
まあ簿財合格者が多いから税法は難しいなんていうのはただの都市伝説にすぎん。
>>771 あなたは簿財を勉強したら、税法科目の問題も解けるようになったの?
簿財に合格してようが、初学者だろうが税法科目の勉強をまったくしなかったら、ふつうに試験の点数は0点じゃない?
簿財の合否は税法の試験の難易度になんら影響を与えないよ。
むしろ簿財のほうが、日商1級のやつとか会計士受験生が混じってくる分レベルが高くなってると思うぞ。
>>760 会計士は、税務程度、3年の実務経験の間に
習得できますよ〜
おバカな税理士とは異なりますので…
>>769は底抜けのアホだなw
簿財3割、税法はせいぜい2割ってのは専門学校を最後まで
ついていった受講生が合格する標準的合格率として
常識だろうに。
全く勉強しないで受ける受験生が多い簿財は、専門に通った
受講生の合格率高いのは当然。
そんな読解力もないから、易しかった昨年の簿記論ですら
落ちたんだろうなあw
簿記論合格は税法の受験資格。
簿記論落ちちゃうようなレベルの人はお帰りください。
>>772 >法人税法を勉強するにあたっては簿記二級レベルの知識さえあれば、簿財合格者となんら差はない。
法人税の学習にあたって簿財の合否はともかく、簿記2級レベルで十分なんてありえんよw
法人税受かってる?
法人税法はその前提に会計学があるから本当に法人税勉強していたらそんなこと絶対に思わないぞw
受かってたら合格証見せてレス願います。
合格難易度の議論はさておいて、計算だけの簿記論が一番学習は楽だよ。
時間的にも精神的にも。
問題まわすのが中心だから。
しかし税法なんかは能動的に頭に理論を詰め込む作業があるので筆舌に尽くしがたい
ほど苦痛だし、これを忘れないように記憶保持するのもたいへん。
ここまでの流れはこういうことで桶?
☆「簿記論は簡単で税法科目に比べて受験生のレベルが低い」という意見:簿記論合格者
☆「簿記論は他の科目と比較しても難易度が高い」という意見:簿記論受験生
とすればこれはもう議論が成立しないのではないかな?
>>778 簿財合格したが簿記の勉強は財表の3倍くらいしんどく感じた。
財表は受験前に確実に受かる自信があったが、
簿記はいくら成績が良くても受かる気がしなかった。
計算だけの簿記が楽と感じるかは人それぞれだと思う。
まあ、人それぞれでおk。
いちいち議論することではないよな。
どーでもいいつか。
人それぞれでいいしょ。
簿記論が難しい、つまずくというのが本当に信じられん。
会計業務の方面で全く適性がないとしかいいようがないし、
そもそも簿記論は簿記の事務処理能力を問う試験だからそれにつまずくような
人は実際の税理士業務でも要領悪いんだろうなぁ。
783 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/08(金) 12:51:12 ID:fIGJ6Q8i
夢を壊すようで申し訳ないが、
簿財合格者の7割が、ミニ税法1科目すら受からずに
1生2科目合格のままで終わってしまうというのが現実だ。
信じられないヤツは、財表合格者の数と最終合格者の数の差
の意味を考えてみな。
どーでもいいよ。
なに必死に議論してんの。
バカみたい。
>>783 それは某専門学校の最初のセミナーで聞いた。
例年、初めて簿記論を受講した生徒のうち、最終的に
五科目合格する人はだいたい最初の受講生の2%くらいだとよ。
また、官報合格者1,000人前後のうちの数割は免除組。
必死に議論というよか、簿財合格者が簿記論受験生を
いじりに来てるのに受験生が必死に反論してるだけだろw
合格者が受験生や不合格者をいじるのはこの板ではいつものことだ。
不合格者いじりて
時間持て余すようなら首でも吊ればいいのに
あのね、会計の目的は期間損益計算だったり、企業価値の評価だったりするけど、
税法の目的は課税の平等。会計とは考え方がまったく違う。
簿記論のスレで税法の考え方を語っちゃう俺ぐらい違う。
>>783>>785 もしかして大原の人?
TACの祝賀会では、簿財合格者の5割が税法を1科目も合格しないで終わる。
初めて簿記論を受講した人のうち、最終合格までたどり着けるのは100人に1人。
って話だったと、昨年合格した友人が言ってたど。
>>785 補足
某資格図鑑によると、開業者の7割だったか8割が、印免除+国税OB。
みんななぜ会計士試験に移行しないの?
>>791 税理士試験は科目合格制なので、時間をかければなんとかなる。
自分でも受かるんじゃないか。と、そう思ってる人が多い。
会計士試験は、あっちはあっちで、昨今は監査法人への就職難で
厳しい現実なんだとか。
>>791 私は税理士事務所に勤務していて必要性を感じ、
税法を勉強したいと思ったから税理士受験しました。
そしてその当時30歳だった。
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/08(金) 22:18:27 ID:6QOTwOrV
>>793 中出しできる年齢ではないね!!
見苦しいおっさんばかり!!
会計士ヴェテが混じってるな
30近くなって会計士とか受けるのは狂気の沙汰だからな。
試験さえ受かれば何とかなると思ってるのは情報弱者。
社会人が会計士受験はありえない。
>>797 いや。公務員しながら会計士合格した人ならいるw
その年で受かっても意味なし
簿記論のどこが難しいんだよ?馬鹿かよ?お前らwww
始めた人のうちの何%が最終的にゴールする、しないとかはよく読むけど、
その数字のうち、簿記受験にさえたどり着けなかった人を含めるのかどうか
いつも気になる。
それ入れるかどうかでかなり違うよな。
100人が簿記論受講開始→50人が受験に到達→15人が簿記論合格
数年以内には
30人が簿記論合格→5人が数年以内に税法1つ合格→2人が5科目到達
>>802 ネガキャン乙
やる気ないならおまえが一人で撤退しろ
巻き込もうとするな
まあ、ふざけて書いてるんだろうけど、
ネガティヴなことばかり書いてると、ある種の自己暗示にかかって
書いてる本人がリアルに撤退するはめになってしまう。
決して自己暗示をあなどってはいけないよ。
>>802、あんたのことな。
老婆心ながら忠告しておく。
805 :
802:2010/01/09(土) 20:49:57 ID:???
俺はもうリーチだからいいけど、
簿記論ごときで手こずってる低能クンたちが
甘っちょろい妄想いだいて泣きをみぬよう
老婆心ながら忠告しただけよ。
簿記論受験者を煽る→反論される→俺はもう○○だからね→うpうp
→うpの仕方わからないし面倒→妄想乙→最初に戻る
もう飽きた
殴り合いで解決しろよ
一瞬で終わるぞ
おれ、2chで「老婆心」っていう言葉を使う奴が嫌い。
804と802が殴りあいして両者とも消えるのがベスト!
おれも!
老婆心ってかリアルに老婆なんだろ
つまり税ベテの心の叫びなんだよ!!
そう思えば生暖かい目で見てあげられるじゃないか
>>808 >>809 おまえらが、2chやめて、簿記論の問題集を繰り返し解くのがベストw
税理士試験は税法科目もだいたいそうだけど、
誰でも解けるような問題を、誰にも負けないくらい早く正確に解いて、
ちょっと難しい問題も解ければ合格します。
(^。^)y-.。o○
(^。^)y-.。o○
この顔文字、数日前に他のスレで見たな。
余裕ぶっこいて間違い指摘されてファビョってたがw
まあこんなスレに書き込んでないで勉強しろってのは確かだな。
オレもな。
>>811 なにうp言われたからって当たり前のこと言ってんだよw
わかったから簿記がんばれや?な?
簿記論落ちが税法受験生に逆らっても
「簿記論くらい受かってから言え」と言われて終了。
>>814 本当に簿記論合格したやつなら簿記論ぐらいとか、簿記論は簡単なんて言わないよ。
不合格者のネガティブキャンペーン。
おまえら1日どのくらい勉強してる?
僕は2時間くらい。
今は8時間くらい。
4時間かな
昨日は商品売買と固定資産やった
819 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/11(月) 01:13:13 ID:S7Z5locO
むずかしい簿記論点ランキングつけてみて
>>819 圧倒的に連結やろ〜
簿財消持ちなんだが、本格的な連結は無理っす。
連結の2008年で受かったけど。
2009年の問題はチラっと見たら吐き気がした。
俺は簡単な年向きだ。
821 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/11(月) 06:44:03 ID:/CDZk4d4
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>819 1.様々な論点+外貨
2.キャッシュフロー直接法(仮払消費税付き)
3.成果連結
4.新しい企業結合系
5.帳簿組織
6.本社と工場で、工場より仕入れとかが普通の仕入れ勘定に混ざってるやつ
By 820とは別人の2008年合格者
帳簿(;´д`)ハァハァ
外貨(;´д`)ハァハァ
企業結合(;´д`)ハァハァ
連結(*´д`*)ハァハァ
てか、なんで合格者がここにいるの?
なにが目的なんだ?
きっと(;´д`)ハァハァしたいんでしょ
(;´д`)ハァハァ(;´д`)ハァハァ
リースの貸し手だと自信を持っていえる
連結は一度ちゃんとやると簡単だということに気づくぞ。
やっぱ外貨が絡むと難しさが増すな。
難しい問題なんて出来る必要もないし、やる必要もない。そんなの出来ても配点ゼロだ。
それよりも基礎の個別問題と推定簿記の練習しな。
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/12(火) 01:32:04 ID:LGBKKWH0
今年、初受験なんだが、はじめての上級演習64点だったよ。
年内完結のニニテストほぼ満点で、少しは自身あったけど上級ってレベル高いね。
ニニテストww
>>815 >本当に簿記論合格したやつなら簿記論ぐらいとか、簿記論は簡単なんて言わないよ。
横レスすまん。
簡単とはいいすぎだが、それだけ税法はキツということ。いろんな意味で。
でも簿記論よか財表のが楽だと思う。個人的には。
231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/09(金) 11:38:50 ID:PwiCJySG
税法は難しい
と念仏の様に言われていますが
この難しさのベクトルはどっち方向の性格のモノでしょうか?
税法というぐらいなので、法律的難しさでしょうか?
あるいは、暗記力の勝負ですか?
はたまた計算の複雑さや、要求スピードの速さですか?
簿財は簡単だが、税法は難しいと言い続けている人に是非問いたい。
「まぁ、やってみろよ。難しいから。」では納得出来ません。
私が勝手に想像するに、商業高校出て、簿記検定を受けて上がってきて
簿財を受け合格し、初めて税法という全く体系が異なる学問に触れ、
今までと勝手が違い、これまでの延長線上に無く戸惑っているのでは と思っていますが?
これに反論する形で具体的に教えて下さい。
234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/09(金) 12:47:06 ID:???
会計とか簿記と勝手が違うのでというのも当然あるでしょう。ただし
法律の勉強なのでそれ自体がもともと難解だというのもあるし、
法律文章の単純暗記がたいへんなのもあるし、
そのうえその法律文章をそれをちゃんと理解してないと本試験の問題に対応できないのもあるし、
実は計算も税法に基づくものなのできちんと覚えて理解しないと解けないし、
本試験の計算問題も簿財に劣らず難しく(通達の重箱の隅をつつく実務的な問題が最近多い)大量に出題されるので難しいというのもあるし、
受験生の分母が簿財でふるいをかけられてる連中がほとんどというのもある
簿財は最初に受けることが多い ← これも事実
簿財の次に税法に進むひとが多い ← これも事実
順調に簿財に受かっても税法で停滞するひとが比較的多い ← これも事実
しかし、簿記を残して最後まで苦労するひともまれにいる ← これも事実
【結論】
税法はきつい。簿財もそれなりにきつい。
これでいいじゃん。
もういいよ、この話題は。
ニュアンスが全然違う
順調に簿財に受かっても税法で停滞するひとがほとんど ← これも事実
しかし、簿記を残して最後まで苦労するひとはほとんどいないが、ごくまれにいる ← これも事実
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/12(火) 12:22:43 ID:1MRGjo4U
>>835 じゃあ具体的にどこに必要なんですか?
受取配当の益金不算入の計算ですか?それとも所得税額控除?
それとも圧縮記帳か!?
わからないので教えてください。
>>836 掛け算の九九も知らないのに方程式を解くようなもん
どこでってものではない。
そもそも法人税は企業会計を利用してその儲けに課税しようとするのだが、
会計上の収益費用と税法上の益金損金からして同一というわけじゃないからなぁ。
そういう意味では簿財の知識は全部が前提知識だよ。
前提がわかってないとしょうがないじゃない。
実務的にも財務会計論とか簿記論・財務諸表論の知識で決算を組んで
財務諸表を作るんだが、法人税の申告にあたってはそれらの科目のすべてに
税務上の調整項目が生じる可能性があるわけだから。
ある程度の規模以上の企業だと法人税法のPLとBSは真っ黒だよ。
さらにこのPLとBSの調整項目分だけ税効果の処理が出てくる。
だから会計知識を習熟してないと法人税のちゃんとした理解は難しいよ。
というか、単純に税法は法律だからそれだけで難しいよ。
もの凄く読みにくいし理解しづらい。法学部出身でないと
>>839 たしかに、法学部に有利かもな。
税法はご法学部有利。簿財は経・商学部有利。
簿財がラディッツなら
税法はナッパ〜ベジータ って感じ?
基本は税法のが難しいんじゃないかな?
簿記は日商簿記2級とか段階を踏めるけど、税法は日商法人税法2級とかないもんねw
ここに居る95割は間違いなくゆとりだなwワロス
95割・・・
★☆★TAC税理士講座では★☆★
157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/29(火) 22:43:21 ID:???
TAC千秋先生は漢方合格? 簿記論講師で税法免除の人とかいるの?
158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/29(火) 22:50:36 ID:???
千秋の学歴きいて引いた。
167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 08:16:44 ID:???
MはFランのDQN大だから知らない方がいい。飯島は知らん。
169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:49:01 ID:???
TAC簿財の講師の官報組はほとんどが税法免除
よくセミナーをやってる岸先生も免除でよくやると思う
170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:38:54 ID:???
税法免除セミナーも開いて欲しい。こうやって院に行きました的な
171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:39:24 ID:???
岸先生は東大院みたい。かなり省略してねw
173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:49:18 ID:???
省略しすぎw東京国際大学だとよw
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
たとえば昨年の簿記論は45点程度で合格できたから易しいのであって
これがボーダー65点なら十分難しくなるよな。
税法はそういう感じ。
簿財合格者ばかりが1つの科目を何年もかけて競うのだから、
そりゃ難度は格段に高くなるわ。
さすがに65は法人レベル超えてるよ低能くん
55前後だろうな
850 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/13(水) 04:03:32 ID:0w0s8Fdc
まあ、今年簿記法人二つ受かった俺が言うなら今回39〜40点が真のボーダーだよな?
法人で例えるなら47〜48がボーダーといったところか。
てか、65なら誰も受からねーよw
>>850 てか、合格者がなぜこのスレにいるの?
目的はなに?
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/13(水) 16:36:12 ID:NiTyOK69
>>838 それだけが根拠なら日商簿記二級で十分じゃない。
掛け算の九九ができるんだから、方程式も解けるよ。
まあ企業結合とかオプション取引に関しては
多少税理士の簿記論の知識があったほうがいいと思うけど。
日商簿記二級w
>>852 方程式って与えられて解くものではなく、
自分で解答方法を見つけて、方程式を立てて、解答を得るものだ。
掛け算の九九ができても、方程式は解けない。
段階を踏むのが大事だってことだ。
>>854 よくもまあいけしゃあしゃあとそんなデタラメいえるなw
逆に関心するわw
そもそもその方程式の立て方を書いてあるのが法人税法であって、
簿財じゃないでしょ。
しかも法人税法なんて問題で九九の答え教えてくれてて、
それをもとに方程式を解くんだからますます必要ないだろ。
ちょっとでも法人税法の勉強したことあるならそれぐらいわかんじゃん。
まあ一部の論点では知識があると理解が断然速い部分があるのは事実だけど。
>>855 お前何?
法人税法22条をよく読んでからものを言ってくれw
>>855 もっと素直に簿財に合格するにはどうしたらよろしいですか?って聞けばいいのに(ワラ
法人税に方程式なんて出て来なかったぞ
方程式知らなくても法人税は受かるぞ
数学苦手な方がいらっしゃるんですね?分かります。
てす
簿財落ちて法人受かった俺・・・
>>861 ある意味、天才かもわからんね。
自信を持ってくれ。
>>861 おまえ、天才だよ!
官報合格した俺でさえ法人落ちたのにw
法人税受からずに税理士になるやつって恥ずかしいな
>851
不合格者をいじるために決まってるだろw
でも何年も科目合格ないやつ見てると哀れでいじめたくなるよ
868 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/15(金) 00:27:36 ID:ZTWwo7JP
( ゚д゚ )
俺の事務所の先輩は
税法3つ受かってるけど簿財に受からん
税法3つ受かった時点で
できちゃった結婚しちゃったのがマズかったのかなあ
>>869 簿記を残して最後まで苦労するひとはほとんどいないが、ごくまれにいる (
>>834)
とのこと
>>855 法人税を未学習どころか、簿記論しか受かってない奴が笑わすw
この九九クンは簿記論も受かってないだろ・・・
う〜ん、個人的な感想を述べると簿記論が法人に直結してわけではないと思う。
財務諸表論の会計理論は法人に直結してると思うが。
簿記論の特殊論点は法人での特殊論点にかぶる部分は確かにあるが、仕訳の勉強そのものが法人の
勉強で出てくるわけじゃないしな。
ただし財務諸表論を勉強する上で簿記論はからんでくるから法人やるのに財務諸表論、
財務諸表論をやるのに簿記論と一緒にというのは間違いなくいえるので、専門学校が
簿財→法人という順番で進めるのは当然理にかなってるといえる。
当然ながら簿財ともに合格してないと法人受からないということでもない。
しかしやはり会計科目は一般的には税法よか楽なので3年以内に簿財両方受からないようなら
ちょっと進路を検討した方がいいと思う。
まず最後まで簿財を残してるなんて受験生は聞いたことがない。
>867
知り合いに親が税理士のダブルマスターといまだ科目合格するない事務員がいるが、つくづく世の中は不公平だなと思う。
簿財に3年もかかったら、税法3つ揃えるのに10年はかかるだろ。
かからねーよ、世間知らずが
簿財は専念なら1年で受かるのが常識だしな。
簿財1年+法人消費5年+ミニ税2〜3年で8〜9年で官報が
標準かな。
最初の3年が専念だと。
>>876 簿財に3年かかるなら税法3つに10年は不思議でない。
初年度簿財受験してどちらか落ちて、2年目以降税法中心で受験してるなら簿財3年かかっても見込みあるけど
3年間簿財だけ受験してやっと3年で2科目揃うレベルなら税法10年どころかまず永遠に官報は無理
>>874 伝説のコテハンのN村は最後が簿財だよ。税法から受験した変人
簿財は全答練に名前が載ってたくらいだから、官報予備軍はレベルが違う
そんなN村でも社会人受験だけど5科目合格するのに6〜7年かかってる
>>879 それなら同意する
簿財だけで3年過ごしたら見込みないわ
そのN村って人は、合格科目は何?知っている人教えて。
>>881 旧税理士法の税法免除の奴らに簿財受験だけで5年前後ってのがゴロゴロいる。
税理士資格取ってもやっぱりダメ人間だよ。
勤務税理士で拾ってもらって30過ぎてるのに手取り20万未満とか。完全な入力要員
開業してるのもいるが、開業3年経つのに講師バイトで食いつないでいたりしてる。
よく話題になるN村とか半端者って何すか?
旧税理士法の税法免除ってどんなの?
会計系の大学院は簿財免除、税法系の大学院は税法3科目免除
ゆえに、両方行けば無試験で税理士の資格が手に入る
>>884 N村 → コテハン唯一の官報合格者
半端者 → そのN村のストーカー。院免除だけど結局フェイドアウト
>>885 5科目全部免除をダブルマスターと呼ぶ 今40歳代の2世税理士に多いよ
知人に10年で3科目って人いるけどこれって普通なのかな
>>888 10年たって諦めていない時点で立派とは思うよ。
税理士受験者の殆どは数科目合格か科目合格ゼロで撤退するから。
ただ、普通からは少し外れているかな。
一般的には、
官報までの平均8年、費用が年間20万円((予備校、参考書)
年800時間前後の勉強
が平均的な合格モデルと言われている。
税法クラスだと皆簿財をクリアしてるから簿財落ちを
バカにするけど、実際のとこ過半数の受験生は簿財すら受からず
撤退でしょ。
2年か3年簿財やって、何も受からず撤退。
これが平均でしょ。
予備校で一目でこいつは無理だと思う奴は何人も見た。そういう奴は全身から負のオーラが漂ってるのですぐに分かる。
>892
一応官報合格してますw
自習室でいるよね。
立ったり座ったり・・・繰り返した揚句、戻ってこなくなる。
そんな女が、うちの事務所の面接に来てびくり。
結局、お局の入力係してて納得した。
あとで聞いたら、旧法の税法3科目免除(財政学)だったwww
独学の方います?
独学で始めようと思っているのですが、テキスト迷っています。
今はTACを使おうかと思っていますが、どうなんですかね?
今年合格する気があるなら直前期だけでも取っとけ
>>891 負のオーラってどんなの?
自分は本試験前とか、もう勉強やめて窓から飛び降りてやろうかってくらい
落ち込んで追い詰まってたけど、結局受かった。
>>886-887 なにそのチートありえねえwww
負のオーラで一人印象に残ってる奴がいる。そいつは毎日自習室で見かけるんだが、寝てるか携帯をいじってるかで勉強してる姿を見たことがない。
何よりも嫌々予備校に来てるというのが丸見えだった。いつもスーツ姿だったから親が税理士で事務所に勤めながら予備校に通ってるんだろうが、こいつに継がせて大丈夫なのかと傍から見て思ってしまった。
多分合格しないから継ぐことはないだろうけど。
test
誰か知り合いを捕まえてはずっとしゃべってる奴とかかw
負のオーラどころかいつも妙に楽しそうだったが、最近見てない。
>>893 いつも思うんだけど、何で簿記スレにいるんだw
しかも、煽られるとたいがい『「官報合格してます。」(`・ω・´)キリッ』
もう飽きたよ。簿記論受験生さんよww
官報合格者がなんでいるのかは知らんが、
税法スレは人が少ないからつい来ちゃうというのはあるw
毎度のことだから放っておけ
どうせ、ID付きのうp要求しても、何だかんだ言ってやらないものなんだからw
簿記2級に受かったので、1月からT速習に通っているのだが、
平均点位を維持できれば、合格できる可能性は20%〜30%位あるの?
教えてエロい人。
正直厳しい。上位2割は欲しい。
ガーン!
ありがとうエロい人!
「平均を維持」なんてしてたら落ちると考えないとダメ。
平均点だと良くてB落ちだな。
ガーン!
申しこまなけりゃよかった・・・
合格率ちょっと調べりゃわかることじゃん・・・
ごめん。速習で平均なら良くてC落ちかも。
俺は昨年レギュラーで上位10%で、答練30%でA落ちだったorz
おれ全答練で名前載って上位1%なのに法人税落ちた
自分は常時上位40%くらいだったけど、今年の簿記うかった。
あの合格率で受かったとかマジありえねえと思った。
運ってあるよな。
>>890 おれは最後まで財表が残ったので簿財で足止め喰らってる受験仲間を崇拝してた
とても馬鹿にはできないよ
簿財→簿財合格に訂正
>>915 あなたみたいに簿記や財表を最後まで残したひとは、オレの周囲にもいた。
そんなのまずありえない、そんなやつねーよ、なんて意地になって強弁する人が
いるのは不思議でならないね。数は少ないながらも、個人個人によって
いろんな取得パターンがあるのにねえ。
そうだ、そのとおり。
いや、意地も何もそんなのほとんど聞いたことがない。
簿財のオリエンテーションで、講師がごくまれに最後まで残す
人がいると聞いたが出会ったことはない。
受験生ブログでもそんなの見たことなかった。
2ちゃんに来たらそれでも数例いるので結構驚いた。
まぁ簿記受験生ってプラン語るの好きだよな。
まだなにも受かってないのに。
>>919 俺は今簿消相持ちで法が何年かかるかわからないが、最後に財をとって終わらせるつもりだよ。
おいしいのは最後にとっておきたいからね。
mixiでも同じタイプの奴何人かいた。要は「聞いたことがない」なんてクソもあてにならんってことだw
>>921 本当は簿記論すら受かってないんだろ・・・
ネットだからってむなしくならないか?
>>921 めぼしいとこ紹介してみてよ。
おそらく5科目合格者総数の0.1%にも満たないでしょう。
それくらい最後まで簿財を残すなんて超レアケースだよ。
簿財はそれくらい簡単な試験科目だ。
>>923 とっくの昔に受かって登録して実務ついてるよ。
暇つぶしに今日このスレみつけただけ。
画像UPは面倒くさいしやり方わからないんで
証票かなんかの記載事項で間接的に証明しようか?
>>924 mixiの税理士コミュニティ行けば書かれてるぞ
まあね、簿記は日商も持ってたから入り口科目として最初に受けたけど、簡単だからこそ財だけでも最後に残すって人はそんなにレアとは言い難いんじゃないか。
簡単なものは最初に受けるって価値観じゃない奴もいる訳で、五科目取るつもりなら順番など関係ない訳でな。
>簡単だからこそ財だけでも最後に残すって人はそんなにレアとは言い難いんじゃないか。
はぁ?
話の流れは「簿財最初から毎年受け続けても受からず、いつの間にか最後まで簿財残してしまった」って
いうケース
>>927 まぁ受験生には証票といっても何のことかわからないだろうからな。
財を最後まで受講しないってのは本当にレアだぞ。
>>921 まず来年確実に簿記論受かってからここに来なさい
932 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/18(月) 12:08:31 ID:NRyDPl32
レアというのと、そんなのいねーよバカ
ではニュアンスが全然違うんだけどな。
933 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/18(月) 12:20:34 ID:Q8ewFwYC
今年の11月で簿記1級取れるレベルなら、来年
簿財合格はいけますか?
働きながらです。
ガッツがあれば望みあり
>>928 924につっこんでくれ
俺は返答しただけだ
簿財うけてる頃はそれなりに大変
でも受かって税法にすすむと、大変さの
度合いが違うので簿財は入門のように思えてくる
きっと受験生も成長しながら自然と対応できるように
なってる
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/18(月) 14:45:02 ID:Q8ewFwYC
ちなみに簿財2科目と法人、所得のどちらか1科目
では、どちらが労力、時間かかりますか?
最後に財を合格した(数年前から受講はしていた)おれが
感じたことは、財表だけはいつでも受かろうと思えば受かる
簿記論と税法はいつでも受からない
>>938 おれは簿財2科目の方が時間かかった、法人と所得両方と簿財を比較しても
簿財2科目のほうが時間がかかった
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/18(月) 15:19:26 ID:Q8ewFwYC
会計科目の難易度は簿記論<財表と思ってたけど
簿記論>財表なんですか?
それに会計科目と税法では、難易度がまるで違うような
風に言われてるけど、939のように個人の向き不向きに
よるのかな?
>>940 経営学部だったので法律に真正面から取り組んだのは税法が初めて
得意とはどういう意味?
>>941 書いたように財表はいつでも受かると思って惰性でずっと受けていたから
ちゃんと取り組んでいれば税法のほうが時間が掛かったかもしれない
人それぞれだと思うけどおれは簿記論>財表だと思う
>>942 言葉足らずですまん。
会計と税法って論理構成が違うから、
会計から始めた人は税法の言い回しが苦手だったりするみたいなのね。
そういう点で942氏は税法を勉強するときに、
条文を読むことが苦になったりしなかったかな、という部分を聞きたかった。
>>944 税法から勉強を始めたので逆に財表の理論が嫌いだった
条文は読み出すと面白いよ、自分なりの解釈をしてから実務書等で
答え合わせをして同じ解釈だとほっとする
>>944 そうなれるように頑張ろ。
レスありがとうございました。
良スレだなあ。
947 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/18(月) 17:10:56 ID:Q8ewFwYC
>>944 ちなみに法人と所得はどちらが難しいと
思いましたか?
どっちも一発合格ですか?
>>947 一発は無理だった
所得と法人のどちらが難しいかと聞かれたらどちらも難しいな、答えに困る
周りを見たら法人に時間かかってる方が多いので一般的に法人なのかな
なんで官報合格者が昼間から2ちゃしてんだよw
おまえら釣られすぎw
就活中なんだよ、おれも答えながら何してんだろって思ってるわw
>>950 いやいや、参考になるよ。ありがとう。
またいろいろ教えてな。
就職うまくいくといいね。頑張れ。
俺は法人>>>所得>簿記>財表
簿記2回(学校では成績優秀だったが、本試験で時間配分間違って1回不合格)
財表1回(簿財同時合格)
法人3回(断念、嫌になったw)
所得6回(踏ん張った)
簿財は別に苦労しなかったなぁ〜
簿記論は2年目は1月から再開、2月にはもう成績優秀で名前が載ってた。
あんなもんは勢いで合格できると思う。
どの科目が難しいは、個人個人による。
5科目受かってないカスはもっと謙虚でいろ
>>951 そう言ってもらえると答えた甲斐があるよ
応援もありがとう
一度目指したものを途中で諦めると一生しこりが残ると思うんだ、先は長いのかも知れないけど諦めず頑張ってね
955 :
952:2010/01/18(月) 20:02:26 ID:???
>>953 もっと謙虚になったら?
簿財、法人、所得ついて聞いてるからそう答えた。
俺は、簿財、所得、相続、消費で昨年官報合格済みです。
重ねて言うが、簿財くらい真面目に勉強すれば合格できます。
>>953さんは簿財>法人or所得って答えを期待してるのか?
独学で官報合格した人の書き込みお願いします。
勉強時間、参考書、専念or働きながら、アドバイス などなど・・・
一生レスがつくことはないだろう
不思議だなあ〜
簿記論のスレなのにどうして官報合格者の昔話と自慢話のスレになってんだろ?
合格後上手くいってないのかなあ?なんて考えてしまうよw
いや、受験生の私が言える立場ではありませんでしたw
960 :
952:2010/01/18(月) 21:42:56 ID:???
>>959 受験勉強しなくてよくなったから暇なんですw
今は就職先探しと、Webでセミナー受講してます。
>>957 958に同感。
自分は出会ったことも聞いたこともない。
>>956 最後の所得は4月から専念しました。
合格を確実にしたいのと、合格後転職希望だったため4月が最適だった。
ちなみに簿財同時合格した年は、残業もしてたよ。
あと合格祝賀会でいろんな人と話したが、
相続を何年も受験した人は複数いたけど、簿財に長年かかった人はいなかった。
>>961 貴方の場合、
税理士試験がどうのっていうよりも、
自分に都合のいい件しか受け入れられない人間性の低さが問題だと思う。
官報合格者なら簿財は早期に合格してるのが一般的に言って普通ですよ。
貴方は仕事も遊びも資格試験もオナニーも中途半端なんじゃないかな?
w
>960
俺と同じ境遇の人間がいて嬉しいわ
簿記論に2年もかかるようだから、法人は3年やっても
受からずに終わったわけだな。
でも所得に切り替えて6年で受かったのは賢明。
知人で簿財一発合格で、法人8年目とか9年目に突入した
奴が複数名おるわ。
簿財所酒国が最楽?
966 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/19(火) 02:17:25 ID:R8r2Xvwi
最楽かどうかはわからんが
就職が厳しそうだな
簿財持って短答に挑むのはおバカさん???
でも法人税を選択せずに税理士ってのもどうかと思うよ
だよね。
じゃあ法人と免除が無難か。
免除で法人税選択して合格したやつは見たことない
どこかのブログで免除者が酒税やって泣きそうになってた、免除者ってその程度の認識しかないな
安易に免除に走って後で苦労するのは自分だよ、若いうちに苦労はした方がいい
>>970 >安易に免除に走って後で苦労するのは自分だよ、若いうちに苦労はした方がいい
泣いた。
>>939 >おれは簿財2科目の方が時間かかった、法人と所得両方と簿財を比較しても
>簿財2科目のほうが時間がかかった
法螺ばっかw
科目合格通知書みせてみ
官報合格者なら簿財なんて数年でかたずく
>貴方の場合、
>税理士試験がどうのっていうよりも、
>自分に都合のいい件しか受け入れられない人間性の低さが問題だと思う。
まぁそう言うなよ。
苦労してもかすりもしない試験なんだよ。彼にとっては。超難関なんだろうな。
それを合格者から簡単だとか、そんなに苦労するのが信じられないと言われたら
まいってしまうだろうな。
ただ実際は簿財は簡単だがな。簿記論に関していえば落ちる奴は要領が悪いから。
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/19(火) 10:11:58 ID:AcaF1Mll
てか、どうでもいいよ。
2年目で上級コース受けてる奴いる?難しい?
1年勉強して思ったことは基礎が大事だってことだから
変に上級で知識つけるより直前期まで今までのテキストを完璧にしようかとも
思うんだけどどっちがいいんだろ?
レギュラーで良いと思うよ。
おれは1年目A判定で、その後基礎をガチガチにやったら受かった。
やっぱそうか
レギュラーのテキスト完璧にするわ
■◇■TAC税理士講座では・・・■◇■
157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/29(火) 22:43:21 ID:???
TAC千秋先生は漢方合格? 簿記論講師で税法免除の人とかいるの?
158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/29(火) 22:50:36 ID:???
千秋の学歴きいて引いた。
167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 08:16:44 ID:???
MはFランのDQN大だから知らない方がいい。飯島は知らん。
169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 11:49:01 ID:???
TAC簿財の講師の官報組はほとんどが税法免除
よくセミナーをやってる岸先生も免除でよくやると思う
170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:38:54 ID:???
税法免除セミナーも開いて欲しい。こうやって院に行きました的な
171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:39:24 ID:???
岸先生は東大院みたい。かなり省略してねw
173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 12:49:18 ID:???
省略しすぎw東京国際大学だとよw
>>975 A判定なら基礎はできていると思うよ。昨年落ちて昨年の今頃同じ事考えていた
結局簿記論は初めて見る問題をいかに冷静にこなすか(取捨)という事に尽きると思うよ
上級は普段からその練習を結構やるので、上級を奨めます。
上級だってほとんどが基礎しかやらないのに
それから逃げてるようじゃ合格は覚束ないね。
>>975 年内完結→1月上級 が最強コースだと思うが2年目で上級すらついていけないってヤバイぞ
税理士試験に20年かけるのを覚悟するか、撤退するかのどちらかだと思う。
官報合格者からすると簿記論なんてママゴトに近い科目なんだよ。
合否は別として初年度から成績は上位でもし落ちても2年目以降は惰性(税法のついで)で受験してる程度。
簿記論で四苦八苦するのは能力ないのか勉強方法(勉強時間)が明らかに間違ってるかのどちら。
また官報合格者かよ
なぜ簿記論スレに常駐してんの?
もっとやることあるだろ
自称官報合格者さんへ
うpうp
脳内官報なので完全スルーでお願いします。
うちの事務所の旧税法3科目免除の院卒さん
官報合格者が2名も出たのに自分は簿記論2年目も不合格w
合格率が9.9%でした。とかとか言い訳ご苦労さん。
さぞかし落胆されていることでしょう。お気の毒にww
けど簿記論なんて、大原なら大原、TACならTACに従えば合格できますよ。
簿記論に不合格の人って、税理士試験がどうのっていうよりも
まず、「勉強」ができないんだろうなぁ?
働きながらなのに、一昨年撃沈してんのに、
みんなが1科目に絞ったらって親身になってアドバイスしてんのに
簿財はいっぺんに勉強した方が効率がいいとか、
お局には応用答練の問題が難しくて2時間問題全部解くのに3日かかりました。
ってホントに馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwww
うん。A.A.ゴウカクな俺からすれば上級のほうが絶対いいと思う。
基礎が大事なのはいいが二年目なんかだと基礎ばっかやりすぎても時間の無駄だぞ
自称官報はわかりやすいな
いつも長文で必死さが伝わってくる
たぶんリアルな世界では彼の話に耳を傾けてくれる人がいないんだろうな
>>990 ここでも耳を傾けている奴はいないけどな
つか、院免の官報合格者ってどういうこと?
免除は官報に載らないって聞いたんだが
官報合格してるかどうかはしらんが、簿記論クリアーして
ここで受験生をいじってる奴は普通に多いんじゃないか?
板の特性を考えれば。
院免後、
会計科目又は税法科目に合格したら、12月に試験組と一緒に官報に載る。
または「官報合格」とは言わないが、
院免等認定合格、税務署出身者は翌年にまとめて官報に載ります。
996 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/23(土) 17:49:36 ID:A8YfiNbt
一通りインプットしたがこの先は問題集がいいのか、それとも、
もらった昔の答練をまわすのがいいのか どう思います?
難易度が低めの答練を解いてみて、
ここの論点は少し苦手っぽいなというのが見つかれば個別問題集に戻る。
といった感じでやってみたらどうでしょうか。
例えば、
外貨なら何がでても解ける自信があるよ
と言えるくらいガチガチに固めるとか。
人間嫌いなことばかりやってると、小皺が増え、老化が進むのも早い。
人生で一番若い日は、今日だ。 親にも我慢の限界がある。
999 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/23(土) 21:50:05 ID:A8YfiNbt
>997 ありがとう
早速やってみるよ
1000 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/23(土) 22:00:29 ID:5bFG+AA1
みんな頑張れ
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛