【計算】税理士試験財務諸表論 Part4【理論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 19:58:44 ID:???
sureti
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 00:26:41 ID:???
>>950
さんきゅー。俺のくだらん質問で手間かけさせてゴメンよ(汗)
その専門書は武田先生の最新財務諸表論かな?(笑)
結局、会計法規集に載ってる基準は、有力な学説を前提として簡潔にしか理由を書いてないんだよねー。
まあでも950さんの仰られるように受験生の身分なんであんま気にしないことにします(笑)
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 04:22:43 ID:RWcSyWVg
>>953
自分は財表初学者だから、まだあいまいなんだけど、それって、
付与日から権利確定日までの社員の労働に
対しての費用なんだから、発生主義で当期分を
費用配分したんじゃないかな?
会計基準というよりも会計原理なんじゃないかな?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 04:59:31 ID:???
基準に載ってる論拠は収益費用アプローチだけど導入の契機はあくまでも国際的調和化
今風に言うとコンバージェンス
だから資産負債アプローチから導入された基準なの
負債の認識測定→変動額を費用計上だよ
ストックオプションがBS計上される前には日本の会計処理では簿外に負債が生じているとの批判があったんだよ
だから意見書の論拠は既存の会計基準の枠組みとの整合性を正当化しようとしてる会計学者のオナニ
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 07:47:26 ID:???
>>954
うん、消費に関する理論はそうなんだけど、発生段階で費用認識ってのはおかしいかなー?って。
ストックオプションを発行しても現金が減ったり負債が増加する訳でもないのに費用認識すると、いくらでも期間利益を減らせちゃうし、
権利行使されず戻し入れされた時には期間利益が増加してしまうなーと思って…。
するとこの問題点を解消するには権利行使時にいきなり費用認識以外まずいのではと…。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 07:56:13 ID:???
>>955
なるほど!新株予約権は昔は負債だったんですね!
となると、元負債側が資産負債アプローチで、費用側が収益費用アプローチで配分したっぽいっすね!
退職給付みたいに♪
みなさまご意見ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 17:50:39 ID:???
変に盛り上がりやがって
おまえらTの2年目のやつらにあやまれ
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 19:22:51 ID:???
漏れもOで2年目になる可能性が十分あるので大丈夫w
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 19:32:00 ID:???
みんな☆ドキドキ☆合格発表

運命の日まで、あと25日
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 20:15:31 ID:???
具体的な日数言われると、いよいよ近づいてきた感じがするな。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 20:57:07 ID:???
@25日か!
試験が1年に1回なのも嫌だけど、発表日まで遅いのはもっと嫌だなw
理論とかいってどの位の精度で加点されるか気になる。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 02:25:15 ID:???
会計法規集って必要ですか?
理論テキストが450ページもあるので(相続の3倍)とてもじゃないけどやりきれません。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 07:55:42 ID:???
>>963
必要ねえっつってんだろボケ
とにかく理論テキストの暗記するとこガチ暗記するんだよ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 09:34:32 ID:???
まあまあ、そんなに厳しく言わなくても…(-.-;)

財表は理論はポイントの文章だけ覚えて、計算を完璧にすれば大丈夫ですよー
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 16:00:39 ID:???
今日はもう帰宅したから、PCから次スレ作ったぞ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1258441193/
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 18:23:11 ID:???
おまいら受かれよ。漏れは早漏で不合格通知来た。
レギュラー2年目だけど笑わないでくれ。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 19:05:38 ID:???
基礎は大事だから、レギュラーは賢いだろ。
漏れも簿記レギュラー2年目で受かったぜ
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 19:22:05 ID:???
俺は昨年レギュラーを基礎期だけやったんで今年は年完+上級にしたが
専念とは言え、三科目受験なんで正直、レギュラーにしときゃ良かったと思う事もある。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 20:38:27 ID:???
金ある奴はうらやましい。俺は去年の教材で一から復習してるよ。改正もあるみたいだから直前期は受講したい。金貯めてる。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 23:46:54 ID:???
荒れまくってる簿記論スレ見たあとにこのスレ見たら
ほのぼのしてて涙でた
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 00:10:59 ID:01OOgSol
ていうかさあ・・・・
前々から思ってたんだが・・・
他の科目のスレはボーダーがどうの合格可能性がこうのやり合ってるんだが
そういった書き込みがひとつも無いんだが・・・
みんな受かる見込みすらないんだな・・・
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 00:12:00 ID:01OOgSol
ごめんwww法人のスレと間違えた
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 00:24:58 ID:???
>>970
いいわけにしか聞こえないよ。そういう気持ちじゃあうまくいかないよ?この試験は競争試験だから
話変わるけど、今日TのHPに講師がインタビューしてたけど、まだ「テキストには無駄なことより必要最小限を載せる」とかなんとか言ってるよwww そうやって今まで何回外してきてるんだって問い返したいよ…
そりゃ会計法規集全部とかになったら大変だし、無駄だけど、やっぱ他校がやってることはやらないとね。直前期も自己株には焦ったし。Oは完全対策してたのに
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:08:00 ID:???
じゃあOに行けばいいじゃないか。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:16:38 ID:s+AoJPML
Oにした方が絶対良いW
Tは理論が根本的に間違ってる。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:29:43 ID:???
いや理論は間違いはないけど、どうみても受講生の負担にばかりこだわるとこがある。こわいから。山ちゃんだけが、ちゃんとやってる感じ
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 01:33:34 ID:???
やってないよ
今回の本試験でも、再調達原価に関するある問題は、試験では聞かれるわけない
と言ってたが、出てしまったね
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 02:18:04 ID:???
なんでもかんでも予備校まかせにするなよ・・・。
少しは自分で調べて勉強しろ。
予備校は基本を学ぶ所。応用は自分で考えてやるものだよ。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 06:18:52 ID:???
誰もそうは考えてない。
アホか。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 08:40:34 ID:???
Tのインタビューにて「無駄なことをやっても仕方ないので…」→他校が直前期を含めてやってることをTはやらないで、無駄かとといたい。

いい加減にしろよ
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 08:41:51 ID:???
山ちゃんは自己株式対策やってたよ
しかもAランクで
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 09:02:48 ID:???
どの学校も、予想だから長期的に見て当たってればいいじゃないか(笑)
完全にあたったら問題漏洩(笑)
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 10:14:00 ID:???
自己株はOと山ちゃん以外は気づいてなかった
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 10:50:34 ID:???
山ちゃんはOの問題を全部チェックしてると言ってた
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 11:02:00 ID:???
上級7割合格はどうやら申告してきた人の割合らしい
落ちた人は申告しにくいとは思うのだが、これはいかに・・・?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 11:34:23 ID:???
だから山ちゃんだけは受講生が多いんだよね。Tの理テキ終わってるから…

インタビューにも「TACは必要最小限で効果を発揮させることが使命です」みたいなまだバカげたこと言ってるけど、見てて笑えたよ。今までどんだけはずしてきたんだよ もうやめろよ
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 12:02:23 ID:???
Tの財表の考え方は完全に間違ってるから
多くの受講生を合格させるためのコツかもしれんが、逆に言えばとっても危険な賭けだから
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 12:32:57 ID:???
学者でも無い、受験生ごときが考え方間違ってるとかw
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 12:48:15 ID:???
>>
信者乙
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 13:00:15 ID:???
>>979はアホ
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 13:11:46 ID:???
>>989
財表スレは、今年の理論で40点越えする連中のすくつ(なぜかry
だから気にするなよw
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 13:44:13 ID:???
俺は理論15点w
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 14:36:20 ID:???
多分理論は除去債務しか合ってないかな?
でも計算は48点…
正直微妙…
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 14:47:16 ID:???
その点数O基準だろ?
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 15:04:41 ID:???
15-40位で受かるだろう
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 18:07:56 ID:???
>>994
その点じゃまず無理だろW
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 19:08:18 ID:Ra1hUu3O
>>994

除去債務だけって、棚卸はどうしたww

理論捨てて計算に全力投球か……
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 19:10:11 ID:???
埋め
1000なら今年の合格率20%
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛