【税理士】独学で簿記論に受かるスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
どぞ

前スレ
【税理士】独学で簿記論に受かるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1218284363/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 13:41:28 ID:???
2GETだお(^。^)
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 13:50:24 ID:sSFfpnzL
3なら俺合格!
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 13:53:23 ID:???
>>3
4ならそれは嘘
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 15:25:21 ID:???
直前予想問題集に載ってる東京CPAの問3が全くできなかったぜ
TとOはできたんだがなぁ
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 15:45:31 ID:???
独学で受かるもんなの?
答練とか受けてるの?
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 15:56:06 ID:???
独学で受かれるのは一級とか会計士でよっぽどベース作った連中だろ。
そんな連中でも簿記論用の対策なしには難しい。

予備校組はみんなガッチリ基礎を固めて、
必死こいて答練しまくってんだからそんなに甘くない。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:15:04 ID:???
はい、独学合格組です。田舎暮らしなので学校無し、通信は高いのでTの問題集を本屋で買っただけ
がんばれば合格するよ、あと1ヶ月がんばって下さい。
ちなみに今年リーチです・・・
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:16:43 ID:???
知識あっても半端ないスピードが要求されるからなぁ

学問というよりスポーツに近いw
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:29:56 ID:???
独学どころか無勉で受かりそうだお(^。^)
でもこれは自然の摂理だから仕方のない事だお(^。^)
やっぱり会計士会計学より遥かに簡単だお(^。^)
だから会計士受験生なら大概受かると思うお(^。^)
注意するのは会計士ではあまり取り扱わない消費税の計算くらいだお(^。^)
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:35:37 ID:???
自然の摂理w
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:47:48 ID:???
連結はどれぐらいまでやればいいんだろうか。
去年と同レベルってわけにもいかないだろうけど。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:51:08 ID:???
>>12
連結、企業結合が出れば会計士受験生の圧勝Vだお(^。^)
税理士受験生涙目顔真っ赤だお(^。^)
部分は今年までは出るから、切らずにやっておいた方がいいお(^。^)
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:52:04 ID:???
いや今年は連結以外が出るんじゃないか。
資産除去とかリース会計とか。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:54:25 ID:???
会計士って法規集の読み込みとかしてるの?
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:56:20 ID:???
>>13
なぜそこまで税理士受験生を目の敵にするのw
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 16:59:57 ID:???
>>15
してる人もいるけどしない人のが多いお(^。^)
ちなみにおらは全くせずに会計学は受かったお(^。^)
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:00:54 ID:???
>>8
力強いお言葉・・・。
ちなみに簿記以外も独学で合格ですか?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:03:52 ID:???
>>16
全くしてないお(^。^)
優しさに溢れた目で税理士受験生を見てるお(^。^)
このスレのみんなに受かって欲しいと思うお(^。^)
でもたぶん無理だお(^。^)
なんとなく分かるお(^。^)
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:05:36 ID:???
解けると言ったら、別になんでも解けるけど、
全部解こうと思ったらやっぱり時間が足りないよな〜
取捨選択と時間短縮のテクニックの研究はやっぱ必要。
もうそれぐらいしかやる事ないし。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:07:22 ID:???
>>19
なんとなく分かるっていうか、受験者の8割以上が落ちるしw
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:08:08 ID:???
(^。^)

 ↑
NGワード推奨
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:10:14 ID:???
>>18
はい独学ですよ
なんせ田舎で貧乏なもので、TかOの問題集と法規通達集のみです結構安上がり(1〜3万/科目)
回り道かもしれんが計算も理論も分からないところは法律を読み込むのがコツかも。
あと1ヶ月頑張りましょう!!
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:13:39 ID:???
>>22
嫉妬は恥ずかしいお(^。^)
君たぶん今年も無理だお(^。^)
なんとなく分かるお(^。^)
でもどんまいだお(^。^)
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:16:07 ID:???
>>23
すげえw
みんなン十、ン百万もかけて受けてるのに、数万円で受かったら
超安上がりですね!
なんか自分も勉強してて、税法も独学でいけるんじゃないかな〜って
思い始めたので、自分も独学で税法入ってみようと思います。
ありがとうございます!あなたも頑張って下さい!
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:18:57 ID:???
>>24
そんないちいち噛み付かなくてもいいじゃない、
なんのつもりかは分からんが雰囲気悪いぜあんた。
折角勉強はできるみたいなんだから今度は性格を良くしてみては?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:22:43 ID:???
>>25
自演乙w
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 17:29:07 ID:???
講師レベルでもやるとこ削って7割強ってトコだからな。

どこが点を取れるか嗅ぎ付ける嗅覚が必要。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:05:20 ID:???
とりあえず1日一時間総合をやるようにはしてる。
まぁ大抵一時間をちょっとオーバーするけど、左打ちは早くなったわ。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:13:33 ID:???
>>28
8割5分取れたおらは講師以上って事になるお(^。^)
ゼーリシの講師はたいしたことないお(^。^)
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:22:56 ID:???
講師まで批判するとは相当な実力の持ち主だなw
こんなとこでくだらんレスしてないでもっとマシな人達と話してなさいよw
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:41:06 ID:???
>>31
講師を批判したのは、講師ですら7割強程度しか取れないと言った>>28だお(^。^)
ただ7割しか取れないとは正直驚きだお(^。^)
普通にやれば8割は取れるはずだお(^。^)
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:52:27 ID:???
第1問:逆取得(株式交換)
第2問:ヘッジ(予定取引)
第3問:在外連結CF計算書の作成


合格点15点。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 18:52:57 ID:???
また博多か
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 19:03:50 ID:???
おしりからうんこがもれそう
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 19:10:06 ID:tv8lu/FV
>>33
簿記論って20点満点なの?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 19:37:54 ID:???
こんな問題でたら
第一問、第三問が壊滅状態ってことなんじゃない
もちろんCFは直接法w
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 19:42:03 ID:qxeZUYxP
>>23
専念ですか?
何年目ですか?
スペックは?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 19:50:36 ID:???
CFは久々にでるかもね。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 20:33:19 ID:???
>>38
地方国立大工学部卒、現在電子部品関係メーカー勤務で技術開発担当管理職、当然経理経験無しです
5年で4科目合格したが興味を無くし一時中断、今年春先から不況で暇ですることなく再度チャレンジ
暇つぶし、受験マニア、資格オタクとは呼ばないで下さい。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 20:35:05 ID:???
>>40
チラシの裏に書いてろ、誰も興味ないから。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 20:48:39 ID:???
>>10
お前会計士も独学か?
当然会計士講座では簿記論を含めたそれ以上のことをやってきたんだろ?
しかも親の金で。
そうでないならスレ違いだぞ。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 20:57:57 ID:qxeZUYxP
>>40
レスありがとうございます。
あと1科目頑張ってください。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 21:03:58 ID:???
>>41
すごく興味あるけど?

本当の話かどうかわからないけど
独学者にとって本当に独学で
5科目合格できるものなのかどうか
このスレの人は興味あると思うよ

恐縮だけど法人 or 所得を突破できたかどうか知りたい・・・
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:07:40 ID:???
おまえら大学院で科目免除とか考えてないの?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:11:34 ID:???
>>45
いまから6年もかかったら40になっちゃうよ・・・('A`)
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:14:13 ID:???
>>46
1大学院で1科目のみの免除だっけ?
学歴ロンダリングも兼ねて行こうかなとおもったけど
あまり効率よくなさそうかな
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:17:38 ID:???
大卒だったら税法免除狙いも悪くなさそう
1科目税法合格で2科目税法免除?!
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:56:39 ID:???
>>44
税法は所得&相続取得済みです。それぞれ2回目の受験で合格しました。法人関係はやっぱり興味がないので最後は固定です。
1年目 財表○
2年目 簿記× 
3年目 簿記○ 相続×
4年目 相続○ 所得×
5年目 所得○ 法人×
6年目〜中断

50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/08(水) 23:57:43 ID:???
院免って就職激厳しいけど。

家が税理士とかとりあえず資格が欲しいだけの人以外はやめといた方が。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 00:00:30 ID:???
なるほど。2年かけて一科目って感じなのね。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 00:17:55 ID:???
>>51
そうです、仕事してて空いた時間に勉強してましたからね。
勉強時間は毎年4月〜8月で一日3時間&土曜日6時間程度です。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 00:18:18 ID:???
49さん、自分も質問なんですけど、計算スピードを上げるコツとかってありますか?

仕訳を一つ一つ簡単に書いてT字に転記するのは確かに正確だけどとても間に合わないです。

T字に直接数字を書き込むとスピードはあがるけど、正答率がかなり下がってしまいました。

49さんはどんな感じで集計してましたか?
簿記論と材表じゃ弱冠やり方を変えた方がいいでしょうか?

やっぱり結局は問題を切るのが一番効果的ですかね?

質問だらけですいません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 00:20:10 ID:???
>>49
科目通知うp
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 00:53:04 ID:???
>>53
スピードを上げるには慣れしかないのでは?
今の時期ああらしい問題には手を出さずに良問を繰り返すのみです
後、皆が出来る所は落とさず、誰もが悩むところは捨てる&取捨選択を忘れずに。
税法は暗記より理解に重点を置いた学習
これでやってます
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 01:06:09 ID:???
>>55
凄いですね働きながらそこまで出来るとは

相続合格されてるようなので質問させてください

相続開始前3年以内に被相続人から暦年課税贈与があった場合の相続税の課税関係について

趣旨から順にお願いします。算式はABCで結構です。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 01:11:52 ID:???
科目合格通知うpしてもらえばいいだけでしょw
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 01:13:48 ID:???
なるほど。
慣れるしかない。
誰もができる所を落とさず、
誰もができない所を切る。

基本ですが改めて言われると参考になります。
ありがとうございました。

どんな問題も脊髄反射できるぐらい繰り返してみます。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 01:19:53 ID:???
九死に一生スレの方ですか
今度はこちらで
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 01:51:35 ID:???
w
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 07:07:49 ID:???
>>42
おはようだお(^。^)
会計士はバイトして貯めた金でヤフオクで教材落として独学だお(^。^)
過年度の教材しか基本なかったから改正論点とかはかなり苦労してるお(^。^)
決め付けんじゃないお(^。^)
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 11:48:39 ID:???
どうせ君達簿財オチィヾ(^▽^)ノわーい
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 12:10:12 ID:???
さて明日で7月も10日か
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 12:13:02 ID:???
早いな
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 12:22:11 ID:+CQnk2JA
合格レベルに達してる人は焦らず丁寧に問題を読み計算して答えを書けば受かるよ。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 12:50:34 ID:???
>>49
取引所相場のない株式の評価上、相続税法と所得税法の相違点は?
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:27:02 ID:???
所得税には税控除がない。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:29:36 ID:???
おいおい、株式の「評価」方法の違いのことだyo!(w
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:33:23 ID:???
そうか。スマン。
ちなみに49ではない。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:35:13 ID:???
問題の聞き方が悪い。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:50:08 ID:???
66だが
激しくスレ違いだったなw きえる。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 13:55:08 ID:???
49です
大分ブランク有るから古いけど帰ったらどこかにUPします。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 14:00:55 ID:???
>>72
しなくていいよ さよなら
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 14:22:29 ID:???
>>72
うっさいお(^。^)
誰も興味ないお(^。^)
空気読むんだお(^。^)
7549:2009/07/09(木) 14:26:50 ID:???
皆さん釣りに引っ掛かっていただいてありがとう。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 14:32:17 ID:???
>>72
どこかにってUPってなんぞや。無くしたって事?

願書出す時コピー必要だからそれはないはずだけど
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 14:46:46 ID:???
どこかにUPってのはその言葉の通りだろう。
この掲示板自体にUPできないわけだから。
無くしたなんてどこにも書いてないぞ。

>>49が釣りかどうか知らないけど、知識を試したり、UPしろUPしろって
せがむヤツがいるからUPするって言ってるんだろうし。
それでUPしたら(独学かはともかく)合格してるということだけは嘘じゃないし、
UPしなかったら全て嘘だったってことで良いんじゃないのか?

試験前でカリカリしてるのはわかるけど、この反応はちょっとひどすぎると感じた。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 14:57:22 ID:???
>>77
負け犬乙w
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 15:00:49 ID:???
ってか本人がネタって認めてるんだからもういいじゃん
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 15:03:33 ID:???
司法書士との兼業スレにいた馬鹿
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 15:19:46 ID:???
異様な計算速度を持つ簿記マシーンになれ
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 15:28:59 ID:???
会計学しかもってないボキとしては自分より上の人には来て欲しくないだお(^。^)

ボキはこのスレの王でいたいんだお(^。^)

ちっさい自尊心を満たしていたいんだお(^。^)
83(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 15:40:37 ID:???
>>82
君誰だお(^。^)
(^。^)←が少し間違えてるお(^。^)
あと改行スペースの開け方とageてないのも違うお(^。^)
ちなみに会計学だけじゃないお(^。^)
企業と監査も科目合格あるお(^。^)
君よりずっと上の人間だお(^。^)
この調子じゃ君今年も無理だお(^。^)
なんとなく分かるお(^。^)
でもどんまいだお(^。^)
84(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 15:43:40 ID:???
このスレのレベル低いお(^。^)
この調子じゃみんな落ちちゃいそうだお(^。^)
可哀相だお(^。^)
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 15:44:00 ID:???
ママ〜おっぱいお(^o^)
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 17:55:51 ID:???
>>85
スレストッパー乙w
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 18:46:27 ID:???
>>57

別に信じてくれなくても良いのですが取りあえず時間限定でUPします。
最後の4科目目は10年ほど前で、その年に転勤が続き(海外含む)、仕事に追われて中断してました。
昔は簡単だったなんてことは言わないで下さいよ。レベルは判らんが上位十数%の競争試験には違いないんだからね。

皆さん独学でも合格可能です!あと一ヶ月気合いを入れて頑張りましょう!。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1247132344.jpg
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 18:53:50 ID:???
お〜すげ〜
本物だよ。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:00:07 ID:V/qO5FRI
昔のって過年度に合格した科目は何年合格って表示されないのか
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:02:45 ID:6zGHpFxr
>>84>>87に嫉妬してるので笑える。
税理士試験4科目で尊敬される84を嫉妬してる。
コテまで付けてみたけどね。
でも、ドンマイ、会計士試験の方が難しいのは皆知ってるから。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:05:01 ID:???
うpもしないどこぞのだおだおニートとは偉い違いだな。
特に品性がw
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:06:53 ID:???
今の会計士試験が難しいとか誰も思ってない。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:07:30 ID:???
独学か
そう言えば昔独学で何とかって固定ハンいたなあ
簿財は努力で行けるだろう
ただ、今の法人なんかは独学は不可能に近い。
反面所得はまだ古い形式
94(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:09:16 ID:???
>>90
全答練の結果見る限り、今年は租税と選択受かりそうだお(^。^)
つまり税理士もゲットだお(^。^)
余裕だお(^。^)
だから嫉妬とかほんとにないお(^。^)
決め付けはやめて欲しいお(^。^)
決め付けて外すとか恥ずかしいお(^。^)
顔真っ赤だお(^。^)
95(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:12:38 ID:???
>>92
今年の難化知らないのかお(^。^)
情弱乙だお(^。^)
簿記論でてこずってるようじゃ、間違いなく短答すら受からないお(^。^)
簿記論の過去問と今年の短答両方解いたおらが言うんだから間違いないお(^。^)
無資格者哀れだお(^。^)
どんまいだお(^。^)
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:12:59 ID:???
試験内容全然知らんが、
法人税法はどんな感じで独学は不可能なの?
97(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:14:35 ID:???
>>91
レッテル貼りは自分の事を表すとどこかで聞いた事あるお(^。^)
つまり君はニートだお(^。^)
ニートで簿記論不合格哀れだお(^。^)
どんまいだお(^。^)
涙目だお(^。^)
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:14:38 ID:???
早くカイケイシになって彼女が欲しいんだお(^o^)
カイケイシになったらキモオタブサ面のボキでもモテモテなんだお(^o^)
でもママのおっぱいはやめられないんだお(^o^)
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:14:45 ID:6zGHpFxr
>>94
あ、ごめん、言葉足らずだった。
税理士4科目に、ではなく、
皆の彼に対する尊敬とか関心に嫉妬って意味だから。
100(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:18:45 ID:???
>>99
うーん、別にそうゆうのもないお(^。^)
だって今年会計士に合格すれば、2chとかではなく多数の人に羨望の眼差しで見られるからだお(^。^)
在学中合格となれば尚更だお(^。^)
このスレにいるのは単に戯れのためだお(^。^)
君達からの尊敬とかいらないお(^。^)
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:19:21 ID:???
ばぶばぶ〜お(^o^)
ばぶばぶ〜お(^o^)
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:20:30 ID:6zGHpFxr
>>100
確かにそうだね。
おめでとう。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:23:20 ID:???
今の会計士が尊敬されてるだって?ぷぷぷ・・・。

これだから働いた事ないニートは・・・w
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:31:09 ID:???
君達に認めて貰わなくても、
おらはママに認めてもらえば満足だお(^o^)
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:40:12 ID:???
日商簿記二級に受かる実力があれば合格できる試験なんですか?

それとも、前提として二級程度の知識が必要なんですか?
106(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:48:23 ID:???
>>103
簿記論すら受からないのに哀れだお(^。^)
嫉妬乙だお(^。^)
恥ずかしいお(^。^)
涙目顔真っ赤だお(^。^)
107(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 19:49:13 ID:???
>>105
簿記論舐めんじゃないお(^。^)
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:06 ID:???
涙目だばぶ〜〜お(^o^)
ママおっぱいはまだかお?(^o^)
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 19:53:01 ID:???
>>105
会計士簿記>日商1級>簿記論≧日商2級>財務書評論
110sage:2009/07/09(木) 19:53:56 ID:YYlzrbWn
だおだおはあんま好きじゃないけど、103はオカシイだろ

俺は尊敬する
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:01:49 ID:???
税理士も会計士も世間的には嫌われ者だろ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:04:57 ID:???
税理士会計士というより、品がなく、プライドの高い奴は煙たがられるのが世の常。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:06:36 ID:???
>>111
世間知らず過ぎるw
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:13:02 ID:???
110は致命的なミスをおかした
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:19:42 ID:???
税理士でも(^o^)みたいなのだったら嫌われるだろうし、
会計士で紳士的な人だったら普通に尊敬できる。

要は品性の問題。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:23:24 ID:???
頑張って仕事するとお客に喜ばれるのが税理士
頑張って仕事するとお客に煙たがれるのが会計士
117(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/09(木) 20:24:00 ID:???
嫌われるのは税務署の職員だお(^。^)
会計士は勝ち組エリートだお(^。^)
会計士になれない人が税理士を目指すんだお(^。^)
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:44:10 ID:???
税理士脱落組で会計士目指してる連中が大勢いるんだが。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:46:05 ID:???
カイケイシはエリートだってママが言ってたお(^o^)
だからおらは目指してるんだお(^o^)
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 20:53:48 ID:???
ID隠して119みたいなことやってるヤツが一番ダサい
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:07:57 ID:???
ID隠してそんな事言ってる君の方がダサいお(^o^)
君今年ダメだお(^o^)
なんとなくわかるお(^o^)
でもどんまいお(^o^)
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:08:40 ID:???
>>118は会計士のが簡単と言いたいらしいw




これは恥ずかしいw
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:10:45 ID:???
119の文才の無さは異常wまだ(^。^)の方がなんかカワエエわw
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:10:57 ID:???
言いたいんじゃなくて事実だよ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:15:58 ID:???
>>124
これは酷いwww
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:16:44 ID:???
全部(^。^)の自演だろ。
暇な学生様がいいご身分な事で。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:18:47 ID:???
会計士担当落ちが簿財2ヶ月の勉強で簡単に受かるってのに124は何言ってんだか
O原の資料見たけど税理士専念組の合格率より遥かに高いから
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:22:00 ID:???
>>127

>>124は自分が受からない理由をそういう事にしたいんだろうw
そっとしてやれYOw
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:25:28 ID:???
正直どうでもいい。
簿記論の話しろよお前ら。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:31:42 ID:???
>>129
なら今年の問一と問ニの予想でもしてよ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:35:55 ID:???

帳簿組織


企業結合と連結CF
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:38:16 ID:???
連結CFなんて誰が出来るんだよ、会計士受験生ならまだしも
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:40:36 ID:???
>>132
連結が出る時代なんだから普通に出そうじゃね
難易度は連結理解してたらそんな難しくもないし
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 21:46:33 ID:???
>>133
本支店会計と区別ないレベルの連結しか出てないのに、いきなり連結CFは考えにくいわ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 22:52:30 ID:???
ぶっちゃげ連結キャッシュフローは連結PL、連結BSより簡単だよ。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 23:54:26 ID:???
>>134
その本支店会計と区別ないレベルの知識で充分解けるよ。
連結CFなんて持分比率関係ないし、単純に内部取引を相殺して個別CFを合併させるだけでいいんだから。
はっきりいって連結の知識はさほどいらんだろ?
親会社子会社の現金及び現金同等物の額の合計を求めればいいんだから。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 01:50:18 ID:???
>>136
にわか過ぎる、ま、初歩ならそうだね。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 02:00:30 ID:???
簿記論で出題されるならそんなもんだろ。
去年の問1も会計士受験生が常に接している連結の問題とは程遠いぐらい内容の薄い問題だったからね。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 03:12:07 ID:7gmCROPF
連結関係は、簿記1上がりたてに有利だわな。
短答1科目免除欲しさに受けに来るニート会計士受験生は圏外
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 03:17:48 ID:???
論文試験前だってのにみんな余裕だな〜
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 03:30:22 ID:???
ってか顔文字の人は会計学持ちなのに何で簿記論とか受けてるの?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 05:04:45 ID:???
さあ?
うpしないから真偽の程はわからんけどな。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 05:15:10 ID:???
ここで粘着してる会計士受験生なんて担当落ちて時間の余裕がある奴ばっかだろ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 05:37:19 ID:???
今時合格率20%の会計士試験なんて、誰も羨望の眼差しでみたりしねーよ。
(^。^)←こいつバカか?

難化したって、短答で足切られたザコ共が騒いでるだけだろ。

どの道大量生産するしかねーんだから最終的には去年並、
将来的にはUSCPA並に溢れる事は間違いない。

まぁそれでも脱落してただの会計士受験生崩れになったら、ホントに就職なくて、みんな鬱病にかかってるから最後まで頑張れよw
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 07:58:01 ID:???
>143>144

この人は連投までして何故会計士を目の敵にしてるの?

今年の短答の合格率は約10%だよ。で、論文を平年並みと考えたらその中の30〜40%が合格。

君が言う合格率20%により近いのは税理士試験では?しかも永久科目合格もある。

まぁ税法含めた5科目一括合格なら税理士のが難しいだろうけど、そんな猛者いないしねw
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 08:17:34 ID:???
>>144
税法すら勉強してない簿財受験生のお前がそれを言ってもなぁ
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 10:02:51 ID:vIx90xG6
とにかく、スレタイの話題しようや。

ポケテキ+TACや大原の市販の問題集使って独学で合格できる?

直前対策講座はTACか大原を利用するつもり。

簿記2級レベルです。


148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 10:26:52 ID:vhuVEXMI
>145
まぁ税法含めた5科目一括合格なら税理士のが難しいだろうけど、そんな猛者いないしねw

すぐに極論持ち出すバカの典型
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 10:39:42 ID:???
>>147
49です。

簿記2級レベルではちょっときついかもしれません。レベル的にと言うより問題量と要求されるスピードが圧倒的に違うからです。税理士試験はうーんと考え悩んでいる暇はないはずです。

ここまで独学で一番苦労したのが簿記ですね。理由は
・手持ちの問題の量が少ない(数をこなせない)
・受験校で教わるであろうテクニック?が解らないので力技?独自技?で行くしかない
です。

税法と違って理解度よりはスピードが重要なので機械的に仕分けが出来るように訓練することと、常にスピードを考えながら楽に解答できる自分なりのテクニックを身につけることが出来たら合格は目の前です。

分母のレベルは税法ほど高くないので、皆が出来る所は絶対落とさない&人の1.5倍の努力が有ればキッと受かります。
頑張って下さい。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 10:50:22 ID:???
昔は特商と帳簿がメイン
初めて推定が出たのが平成年
その後会計ビッグバンにより新会計基準へ
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 11:07:04 ID:???
五科目同時合格とか今じゃ有り得ないけど
当時はどうやって偉業成し遂げたんだろ
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 15:46:38 ID:???
5月末から勉強始めて、今二級の中間ぐらいまで来たんだけど、間に合うかな?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 15:49:54 ID:???
余裕
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 16:28:13 ID:???
ありがと。がんばる。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 17:51:28 ID:???
試験範囲の比率からいって間に合わないでしょう・・・(´・ω・`)
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 19:28:42 ID:???
でも火事場のなんとかで行けそうな気がしてきました
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 21:23:10 ID:???
来年の話だろ?
一年間も勉強すれば誰でも受かるわ
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:01:49 ID:???
財表の話ですまないが会計法規集って必要かな?
やっと桜井本一周したレベルというゴミだが必要なら
寝る間も惜しんで読み倒すお
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:03:15 ID:???
>>157
その言葉をリベンジスレのベテどもにも言ってやれ。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:05:25 ID:???
>>158
財表スレで聞けよ。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:05:45 ID:???
簿財でつまずくベテとかいるの?
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:27:48 ID:???
>>158
俺は使わなかった
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 22:52:48 ID:???
>>161
簿記論には何故かベテ専門のスレがあるんだよな。
しかも独学じゃなく予備校行ってた奴が再度また予備校行って答練の点数を自慢しあってるという、悲しい墓場みたいなスレだよ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 23:34:06 ID:???
金のかかることで。
まさに信者w
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 00:00:14 ID:???
>>158
自分は財表の試験で使った

結局色々なテキストを読み漁っても会計法規集に書いてある内容を要約してたり解説してるだけなのね
読めば分かるけどテキストは法規集をそのままの文章を使ってることが多い

財表に合格すると使わない代物だから立ち読み程度でいいとは思うけど
財表を一通り勉強したなら目を通してみる価値はある
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 00:22:09 ID:???
しっかし簿財に絞って1年勉強して受からないカスがいる事にビックリやわwこんなの誰でも受かるだろw
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 00:24:10 ID:???
158だがスレ違いなのに回答サンクス
よくみたらそんな高いものでもなかったし買ってみるわ
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 00:38:48 ID:???
アンタそれ死亡フラグだよ。
気を付けな。
169(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 00:46:52 ID:???
お疲れだお(^。^)
てか財表ごときで法規集とか間違いなく必要ないお(^。^)
他にやるべき事たくさんあるはずだお(^。^)
そんなことも分からないとか雑魚過ぎるお(^。^)
陥れる気満々の赤の他人の意見を鵜呑みにするとか痛すぎるお(^。^)
君たぶん無理だお(^。^)
なんとなく分かるお(^。^)
こう思ってるの僕だけじゃないお(^。^)
どんまいだお(^。^)
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 00:52:46 ID:???
じゃ顔文字のこと信じるわ
どうせ時間ないし気休めでしかないことは分かってる

てか財表切るか・・・
171(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 00:58:29 ID:???
>>170
法規集なんかまともに読み始めたら数週間かかるお(^。^)
それなら問題集回す方が絶対いいお(^。^)
まぁでも自分も君からしたら、赤の他人だから信じ過ぎない方がいいお(^。^)
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:01:12 ID:???
なら言うなやチンコのカスが
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:03:49 ID:???
174(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 01:10:55 ID:???
>>172
なんだ、DQNかお(^。^)
相手して損したお(^。^)
簿財すら合格出来そうにない人は心に余裕がなくて嫌だお(^。^)
知能が低いのに加えて社会不適合者とか、もはやどうしようもないお(^。^)
哀れだお(^。^)
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:13:32 ID:???
うざいお(-。-;)
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:21:14 ID:???
法規集について聞いたものだが
他人のレスで俺のことをそこまで馬鹿にしないでほしいものだな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:32:25 ID:IqVA/yKf
>法規集なんかまともに読み始めたら数週間かかるお(^。^)

アホ過ぎる
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:32:42 ID:???
顔文字って会計学持ちとかじゃなかったっけ?
担当は通ったんでしょ?
なんで簿材とか受けてんの?
今頃みんな論文対策で必死なのに。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 01:55:52 ID:???
顔文字は短答落ちのニートだよ。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 03:47:20 ID:???
どうでもいいけど顔文字の人って、彼女も友達もいなさそうだね。
181(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 04:59:50 ID:???
>>178
おはようだお(^。^)
スレぐらい読めお(^。^)
何度も本試験の空気に慣れるために戯れに受けるって書いてるお(^。^)
君そんなんじゃ問題外だお(^。^)
今年もまた落ちちゃうお(^。^)
涙目顔真っ赤だお(^。^)
どんまいだお(^。^)
182(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 05:08:50 ID:???
>>180
勉強では敵わないからと言って、こういう批判するとか情けないお(^。^)
ちなみに他人へのレッテル貼りは自分自身の事を表すらしいお(^。^)
つまり君は孤独・・・そうゆうことだお(^。^)
哀れだお(^。^)
また落ちちゃうお(^。^)
でも落ちても誰も悲しまないお(^。^)
孤独だからだお(^。^)
どんまいだお(^。^)
涙目顔真っ赤だお(^。^)
恥ずかしいお(^。^)
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 07:37:14 ID:???
財表は理論25計算35を目標
簿記論は問一15問二10問325を目標
なら受かるかな?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 08:04:25 ID:???
>>183
本試験は配点はわからないから点を読むのは無理。
年によっても合格点が違うから最初から点の決め打ちしても意味はない。
185(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 09:19:06 ID:???
>>183
しょぼすぎるお(^。^)
1年何を勉強してきたんだお(^。^)
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:28:17 ID:???
顔文字=彼女いない歴=人生

図星つかれて涙目w
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:30:48 ID:???
2chでなんのかんの言ってもなー
小学生レベルの自慢にしかならんぜ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:32:55 ID:???
よっぽど甘やかされて育てられてんだろうな〜Wコイツ→(^。^)
189(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 09:36:09 ID:???
>>186
抽象的な批判しか出来ないとは哀れだお(^。^)
ふざけてるのは2chでだけだお(^。^)
文才もゼロだお(^。^)
負け惜しみ可哀相だお(^。^)
いい年こいて簿財受からないとか生理的に無理だお(^。^)
君今年も多分無理だお(^。^)
なんとなく分かるお(^。^)
でもどんまいだお(^。^)
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:38:24 ID:???
顔文字はお勉強はできても、社会人になったらやってけないタイプだな。
191(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 09:38:58 ID:???
>>187
蔑んでるだけで自慢はしてないお(^。^)
哀れだお(^。^)
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:44:17 ID:???
◆khF9wKNB.clk   ←専ブラの人はNGワード推奨。

191 名前: [ ] 投稿日:

みたいに表示されるから不愉快にならなくて快適ですよ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:44:38 ID:???
戯れねえ〜
そんな戯れしてて受かる試験なんだ。
今の会計士試験って。
まあ20%程度ならそんなモンかな。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:49:15 ID:???
うpしないんだから信じなくていいんでしょ。
自分でもそう言ってるんだし。
担当落ちレベルって事でいいじゃん。

彼女も友達もいないってのは信じるけどw
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:54:46 ID:???
>>185
1年も勉強してないよ。
5月のGWから始めたもんでな。
一応日商1級持ってるけど、色々忙しかったもんだから1年のブランクがあるんだよ。
お前みたいにいつでも勉強できる環境じゃないんだからな。

お前自分中心の発言が多過ぎる。
2ちゃんですらもまともにコミュニケーションできない奴はリアルでもできないからな。
社会人になったら覚悟しとけよ。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 09:55:51 ID:???
>>193
@今年の短答通過率18000→2000人

A論文受験者数合計5500人→最終合格者予想2000人

B全受験者数(タンメン含む)21500人→最終合格者数2000人=合格率9.3%


数字すら読めない馬鹿なの?w
197(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 10:02:50 ID:???
>>195
色々忙しかったとか落ちた時の言い訳だお(^。^)
今から言い訳するとは落ちる気満々だお(^。^)
哀れだお(^。^)
198(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 10:04:45 ID:???
>>196
ゼーリシ受験生は会計士様に異常に嫉妬するお馬鹿さんだから仕方ないお(^。^)
正論は一切通じないお(^。^)
彼らは抽象的な批判しか出来ない小学生みたいなもんだお(^。^)
哀れだお(^。^)
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 10:09:03 ID:???
>>195

一級あれば普通は無勉でも受かるでしょ
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 10:38:19 ID:???
受からねえよアホ
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 10:44:59 ID:???
今の会計士がエリート資格なんて誰も思ってない。

ちょっと本屋行って資格本見てみたらわかる。

公認会計士試験合格率 → 20%

ああ、簡単になったんだーゆとりなんだーってね。

会計士資格がエリートの時代は終わったんだよ。

そんなにエリートになりたければ国Iでも目指せ。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 11:03:10 ID:???
>>201
資格本(笑)

>>196
203(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 11:08:25 ID:???
>>201
悔しいですって顔に書いてあるお(^。^)
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 11:08:52 ID:???
>>195
言い訳がましいところが見てて痛いぞ
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 11:36:56 ID:???
>>179
合格証もうpしてないしな
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 12:00:54 ID:???
ニート税理士受験生発酵中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:12:14 ID:???
簿財で1年も勉強するやついるのか?
数ヶ月の軽い勉強で充分だろ?
財表理論は今から知識0からでも間に合うしな。
よほどの馬鹿でない限り短答ですらも1年以上かけて落ちる奴はいないぞ。
208(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 13:14:58 ID:???
>>207
>簿財で1年も勉強するやついるのか?

このスレにたくさんいるお(^。^)
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:15:35 ID:???
>>202
担当年2回になったことで実質難易度は変わってないよ。
ただ担当対策のための勉強期間が半年増えただけ。
しかも顔文字コテは去年以前のゆとり湯麺。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:16:23 ID:???
やっぱまともに勉強できるのは土日だけで
平日は2日に1回1時間程度くらいしか
勉強できないな・・・(´・ω・`)
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:17:33 ID:???
>>210
それだけ勉強出来たら充分。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:20:31 ID:???
>>211
やっと今日、財表理論基礎編が終わりそう
書き込みで財表が日商2級以下だというのがあったけど
本当なのかねぇ・・・
今年はほぼ分母だ\(^o^)/オワタ
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:29:12 ID:???
>>212
2ちゃんをまともに信じるなよ。
日商1級の商業簿記会計学の過去問みてみ?
たった3ページを90分で解けばいいんだから。
しかも問われる内容が薄いし。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:29:14 ID:???
>>209
いやいや単に担当2回を言うのなら、1回当たりの合格者削減は次の12月担当からすべきだったんだよね、だって今年の論文受験者数が減るから。
つまり、難化したんだよ。会計士協会からの要請で。

まぁ難易度はさておきさ、合格率20%の試験ではないんだよ

22000人が受けて2000人が受かる。これが今の会計士試験。
税理士の合格率から比べたら遥かに合格は難しい。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:31:38 ID:???
>>214
それでも旧会計士試験よりはまだまだゆとり。
去年と一昨年が異常に簡単過ぎたんだよな。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:40:26 ID:???
>>214
それでも2000人も受かるんだ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:50:11 ID:???
それでも税理士よりは難しいよ
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:51:52 ID:???
>>215
>>216
よっ。フリーパス!
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 13:58:21 ID:???
>>215
誰も旧試験並に難しいとは思ってないし言ってないよ。
君が会計士は合格率20%のザル試験とか意味不な事言ってたから訂正しただけ。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:13:31 ID:???
>>219
215だけど、俺はザル試験とかなんとかいって会計士試験をこき下ろしたことはないぞ。
誰かと勘違いしてるぞ。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:14:48 ID:???
恥ずかしい・・・>>201よ、恥ずかしいよお前www


[174]一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] 2009/07/11(土) 13:30:18 ID:???
AAS
今の会計士試験なんて合格率20%とかでしょ?

税理士や診断士の方が上になっちまったなーw

まぁ気が向いたら受けてあげるよ。
余裕で取れるだろうがw
222(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 14:22:41 ID:???
まともに受験してるゼーリシ受験生が気の毒だお(^。^)
頭弱すぎだお(^。^)
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:28:28 ID:???

(^。^) ◆khF9wKNB.clk は一度も合格証書をうpしていません

このスレはそれを前提にご覧下さい
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:32:49 ID:???
>>221
まさに税理士受験生の質を物語ってますねw
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:35:52 ID:???
いい加減俺達税理士受験生も認めようぜ
年収、難易度、社会的地位、業務の幅、将来性、格、モテ度・・・どうあがいても会計士には勝てない事を
残念だけど取得が簡単なんだから仕方ないよ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 14:40:57 ID:???
どうでもいいけど、おまえら今日総合何問くらいやる?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:15:45 ID:???
>>225
いや、モテ度は会計士受験生が一番最低だろ。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:35:19 ID:???
>>227
条件が同じなら税理士受験生よりはマシかと・・・
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:38:22 ID:???
監査法人と税理士事務所てどっちが若い女の子と触れ合う機会が多い?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:40:40 ID:2+OD56u0
>>228
受験生同士ならどっちも一緒だろ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:43:35 ID:???
>>229
監査法人



>>230
同じ受験生なら大きい方目指してる方に惹かれるだろうよ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:46:52 ID:???
>>231
一般人が税理士と会計士の違いを理解してると思う?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:48:23 ID:???
>>232
231ではないが全然違うだろw
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:53:14 ID:???
監査法人の就職スレとは随分違いますな
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 15:58:06 ID:???
税理士事務所なんて事務のおばさんしかいないし、顧客は中小企業の親父しかいないわけだが
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 16:08:47 ID:???
一般人は税理士は知ってても公認会計士は知らない
237(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 16:33:07 ID:???
どんな世界に住んでるんだお(^。^)
水準低すぎるお(^。^)
哀れだお(^。^)
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 16:59:41 ID:???
モテる基準を税理士受験生か会計士受験生かで決めようとしているお前らはマジキモいわ。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 17:12:54 ID:???
童貞乙
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 17:52:35 ID:???
49です

くだらんこと言ってないで勉強しましょうね、この時期は一番大切だよ。時間はお金じゃ買えないよ。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 17:54:36 ID:???
>>240
何様?w上から目線糞ワロタwwwwww
及びでねーよ屑wwwww
242(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 18:23:26 ID:???
今日二回目の過去問問いたお(^。^)
7割ちょいしか取れなかったお(^。^)
落ちちゃうお(^。^)
やばいお(^。^)
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 18:52:38 ID:???
>>242
そんなけ取れりゃ十分でしょ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 19:23:23 ID:???
顔文字、何年の問題を解いたの?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 19:24:05 ID:???
>>242
過去問ならばまだ3か月目の俺でも7割はとれる。
だがそんな俺でも大原の模試は20点台だった。
油断はできんぞ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 19:29:43 ID:???
財表に比べたら簿記論は楽だよな。
注記も勘定科目も書く必要ないし、関係会社について考える必要もない。
だけど何で簿記論のほうがボーダーが低いのかな?
247(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 20:17:07 ID:???
>>244
57回だお(^。^)
ショックだお(^。^)
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 21:43:57 ID:???
顔文字よ、お願いがあるんだが、
財務諸表論スレを荒らしてる短答落ち会計士受験生どもを追っ払ってくれんか?
あいつらスレチの話しかせんわ。
お前は独学で短答と論文の一部受かってんだろ?
お前ならあの馬鹿どもを叩く資格が充分あるはずだ。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 21:45:38 ID:???
同一人物だったらどうすんだよ
250(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 21:53:53 ID:???
>>248
財表スレとか全く興味ないお(^。^)
言っちゃ悪いけど財表も受けるけど間違いなく受かるからだお(^。^)
だから知らないお(^。^)
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 21:57:37 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1246783378/

>>250
試しに燃料投下してくると面白いぞ
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 22:13:08 ID:???
>>250
租税受かってるなら税理士法人税は無勉でもA判定取れるものなのか?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 22:14:09 ID:???
絶対無理w
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 22:28:20 ID:???
まあ短刀受かってるやつは財表はまず通るだろうな
簿記論はたまに重箱の隅をつつくようなマニアック論点が
出現するからよくわからん
255(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/11(土) 22:40:11 ID:???
>>252
普通に考えたら無理だお(^。^)
でも問題によれば絶対無理とは言い切れないとは思うお(^。^)
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 22:48:48 ID:???
マジレスすると>>255の言ってることは正しい
頭の良し悪しとは別。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:07:07 ID:???
誰も頭の良し悪しについては語ってないだろ。
文章よく読めよ。

そんなんじゃお前分母だぞ。
なんとなくわかるぞ(^o^)
でもどんまいぞ(^o^)
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:08:39 ID:???
ル*’ー’リ < はいどんまい
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:10:38 ID:???
>>257
そういう自分も最後→でもどんまいぞ(^o^) って恥ずかしい感じに
なってるぞ!!
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:15:24 ID:???
>>257
すみませんでした
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:32:37 ID:???
うp しない奴は何言おうがハッタリ。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:36:50 ID:???
まあ、論文会計学合格者なら財表はほぼ満点とって当たり前だろうな。
ロー生が行政書士試験受けるようなもんだ。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 23:43:10 ID:???
(^。^)は税法は受けないんだろうし試験受け終わったら速攻で
ここに自分の書いた答え晒してもらって解説とかして欲しいな。

解答速報出るまでにアホな受験者が答えの晒し合いしてるのを見て
一喜一憂するよりある程度の実力者が率先して晒してくれると助かる。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 00:07:31 ID:???
>>263
顔文字は脳内だからそんな実力はない。
だから試験が終わったらもう来れないよ。
265(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 00:12:08 ID:???
>>263
分かったお(^。^)
ただ自分は財表も受けるから書き込むにしても遅れると思うお(^。^)
ではおやすみだお(^。^)
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 06:57:55 ID:???
このスレに社労士やりながら簿記論勉強してる奴がいるのか?
年度更新に算定と忙しい時期だろ?


おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
開業社労士統一スレ41 [資格全般]

267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 10:26:57 ID:???
いいじゃん別に。
268(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 12:25:48 ID:???
>>264
また嫉妬かお(^。^)
人の事が信じれなくなったら人間終わりだお(^。^)
勉強が出来ない事以上に哀れだお(^。^)
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 13:25:14 ID:???
今日から問題集始めます
言われる前に自分で言っときます

「分母乙w」
270(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 13:57:24 ID:???
>>269
頑張れば不可能はないお(^。^)
税理士受験生はたいしたことないから大丈夫だお(^。^)
十分間に合うお(^。^)
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 14:18:49 ID:???
>>269
顔文字の言う通りだよ
おれも去年問題集を7月下旬に買ったけど受かった
簡単(配点がきそう)なところだけ解くように心がけたら大丈夫
取る…減価償却、有価証券、退職給付、社債、配当と積立
捨て…売上原価、現金預金、為替差損益、期末商品、デリバティブ
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 14:29:10 ID:???
(^。^)はいつも正論
273269:2009/07/12(日) 14:57:02 ID:???
そのたいしたことない税理士受験生の一人なんだけどね
専念ではないけど

>>271
それはすごい・・・
自分も続きたい・・・('A`)
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 18:50:43 ID:???
俺も5月から始めて楽勝だった
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 19:57:53 ID:???
>>274
合格証ぅPよろ
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 20:55:11 ID:???
日商1級持ちで、今年の1月から勉強してるんだが
おまえらが楽勝楽勝言うけど、過去問全然取れないぞw
予備校の模試もD判定w
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 20:59:23 ID:???
日照1級持ちで5月からはじめてるけど6割はコンスタントに取れる
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:01:07 ID:???
一級とか雑魚のくせに簿記論受けてんの?
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:04:24 ID:???
簿記1級のほうが簿記論より難しいだろ
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:06:37 ID:???
商会に関しては簿記論と比べものにならないくらい雑魚だけどね
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:09:45 ID:???
顔文字なんて所詮ハッタリくんだろ。
うpできない奴は大概ハッタリ。

ID隠して「正論」とか自演すんなよw
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:10:13 ID:???
簿記論の学者問題が4つあって且つ足きりが存在する
って考えたら難しいと思うぞ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:19:19 ID:???
一級雑魚とかいう奴は大抵カイケイシ崩れ。

合格率20%のゆとり試験クセにプライドは旧試験のままで

とにかく他所の会計試験スレを荒らし回るハタ迷惑な連中。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:22:02 ID:???
>>283
君昨日論破されたのにまた20%とか言ってんの?
大丈夫か僕?w
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:23:03 ID:???
>>283日本語不自由そうだからチョン認定w
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:25:53 ID:???
>>285
ゼーリシ受験生ってほんとチョンに似てるよなw
明らかに下位の存在のくせに上位の者に噛み付こうとする点がそっくりw
しかも高卒資格w
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:26:59 ID:???
>274

税理士受験生またしてもハッタリ(笑)
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:27:33 ID:???
簡単簡単って、おまいら今年の12月ちゃんとうpしろよw
特に顔文字の奴。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:28:04 ID:???
>>279
簿記1級って高校生が受ける試験だろ?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:32:26 ID:???
>>283
つ201
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:35:07 ID:???
>>283
税理士受験生として恥ずかしいから頼むから止めてくれ
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:36:14 ID:???
>>289
そんなんいったら
税理士って高卒が受ける資格だろ?
って返されるぞ
293(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 21:38:15 ID:???
簿記論で軽く7割程度取れないようじゃ難化した短答すら間違いなく受からないと思うお(^。^)
今や会計士目指すなら簿財取って、財会免除が1番の近道だお(^。^)
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:38:20 ID:???
>>292
ついでに公認会計士も高卒が受ける資格だね

税理士はただの高卒では受けられない
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:42:31 ID:???
>>283
20%じゃねえよ。17.1%だ。
簿記論受けんだから3%も間違えるなよ。
君多分今年だめっぽいお(^。^)
なんとなくわかるお(^。^)
でもどんまいお(^。^)
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:43:15 ID:???
高卒・中卒が529人も受かってしまうゼーリシ(笑)

短大卒・専門卒が843人も受かってしまうゼーリシ(笑)

にもかかわらず落ち続ける低脳ベテニート(笑)
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:46:46 ID:???
>>293
顔文字さん、いい加減俺アッタマにきましたよ!!
今年軽く簿財に合格して、ここのアホ税理士受験生共に合格証書うpを
叩き付けてやりましょう!!!
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:48:16 ID:???
>>266

>年度更新に算定忙しい時期だろ?

おっさんここそういうスレじゃねえから。
ってかお前が見に来てるんだろw

299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:50:11 ID:???
顔文字さん、あんた男の中の男だよ!!
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:55:20 ID:???
短答>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゼイリシ試験

だから。よろしくな★
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 21:56:31 ID:???
今年の会計士試験の合格率は約9%以下になるよ。
今年の短答の財会は易化(実力者は150点〜160点以上とっている)。
税理士の場合、簿財に合格しても、税法科目が合格できずに
(政策的にやってる)10年近く受験勉強やってる人間が少なからず
いる。まあ、簿財合格で院免除あたりが妥当かな。
会計士はまだいいほうで下位のロースクールを出た連中はそもそも
試験には受かんないし、初任給が400万なんてこともある。

302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:02:36 ID:???
顔文字にうpなんて出来るワケねーじゃん。全部嘘なんだから。

それに簡単だお簡単だおとか言ってて落ちるしw

そして落ちても「興味ないお」とか言うんだぜw

大口叩くのはうpしてからにしろホラ吹き野郎WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:08:11 ID:???
>>302
>全部嘘なんだから。


顔文字は置いといてさ、君の主張する今の会計士試験は合格率20%!!とやらも全部嘘だよね?wwwwwwww
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:12:33 ID:???
顔文字が名無しで登場wwwwwwwwwwwwwwww
305(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 22:12:57 ID:???
>>302
疑うのは君の勝手だお(^。^)
君に信じてもらおうがどっちでも何も影響ないお(^。^)
君が信じなくても自分が会計士科目持ちという事実は何も変わらないお(^。^)
君が簿財落ちという事実も変わらないお(^。^)
というか言動がほんとに半島の人みたいだお(^。^)
あまり関わりたくないお(^。^)
君多分今年も無理だお(^。^)
哀れだお(^。^)
涙目顔真っ赤だお(^。^)
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:15:01 ID:???
>>302は毎日会計士は合格率20%と嘘の情報を吹聴する会計士コンプなんで餌を与えないで下さいますようお願い申し上げます
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:15:23 ID:???
きいちスレが見つからない
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:16:49 ID:???
高卒・中卒が529人も受かってしまうゼーリシ(笑)

短大卒・専門卒が843人も受かってしまうゼーリシ(笑)

にもかかわらず落ち続ける低脳ベテニート(笑)

こんな試験落ちる方が難しくね?大卒ならさ。
309(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 22:20:43 ID:???
>>308
それでも落ちるのが税理士受験生だお(^。^)
だから会計士受験生なら余裕で簿財程度は受かるんだお(^。^)
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:22:03 ID:???
顔文字さん うpレススルーWWWWW

さすがハッタリくんWWWWWWWWWW
311(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 22:24:38 ID:???
>>310
うPして何かメリットあるなら喜んでうPしてあげるお(^。^)
メリットあるなら教えて欲しいお(^。^)
こんなけアンチがいる今、悪用のリスク考えたらうPする馬鹿なんかいないお(^。^)
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:25:41 ID:???
>>310
お前昨日財表スレで暴れてたキチガイじゃん。ただでさえ馬鹿なんだから勉強しとけよ。
313(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 22:30:15 ID:???
>>312
また自演とか言われて不愉快だからレスしなくていいお(^。^)
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 22:37:14 ID:???
見られたら困る所だけ隠しとけばいいんじゃね?

うpしたらこのウッザイ書き込みもなくなるだろうし。
みんな顔文字さんの事信じると思うよ。
315(^。^) ◆khF9wKNB.clk :2009/07/12(日) 22:46:03 ID:???
>>314
もうあまり来ないお(^。^)
本業の勉強があまり出来てないことに気付いたお(^。^)
でもたまに覗きにくるお(^。^)
簿財は悪用されようが何でもいいから、結果はうPする事を約束するお(^。^)
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:04:09 ID:???
結局ないからうpできなくて逃げる顔文字W

もう来なくていいぞホラ吹きヤローWWW

どうせ落っこちて12月には来れないだろうが見に来てやるよWWWWWW
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:12:24 ID:???
(^。^)さん、お待ちになって〜
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:15:27 ID:???
まぁ財表はともかく、簿記論は厳しいんじゃないかな。普通に。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:27:49 ID:???
TAC税理士問題集は解答用紙ダウンロードサービスやってないのか?
コピーせずに原紙を使ってしまったよ…。
2周目はもう一冊買うか…。
過去問てTAC以外で売ってるとこないんだよな…。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:53:48 ID:???
簿財だけ税務経理協会が出してるよ
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/12(日) 23:53:58 ID:???
>>319
簿記論は特別な解答用紙なくても自分で適当に作れるだろ?
財表ならまだわかるが。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 02:43:32 ID:+Ajpb2sO
当社は3分法により商品売買取引を簿記処理してる。
1、商品を¥200,000(現金販売額)で販売し、代金として3ヵ月後満期の
約束手形¥206,000を受け取った。利息を区分する方法により処理する。

2、取立依頼を取引銀行にしていた1、の手形について、本日決済され、
代金全額が当座預金口座に振り込まれた旨の連絡を受けた。

この仕訳わかります?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 03:03:22 ID:???
>>322
分かるけど
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 04:25:34 ID:???
全景の問題でしょ。
全景スレの答えの大半が間違ってるよ

1 受取手形 200,000 / 売上   200,000
2 当座預金 206,000 / 受取手形 200,000
           / 受取利息  6,000
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 19:57:01 ID:???
顔文字がいなくて淋しく感じるのは俺だけじゃないはず
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 22:10:30 ID:???
>>315
やっぱ予想通り逃げるか。
こいつ試験後も解答再現しないぜ、絶対w
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 22:27:17 ID:???
ほっとしてる人の方が多いと思う。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 22:43:19 ID:???
見てはいるだろうし、名無しで入ってくるだろうが、もうヤツの事を話題にするのはよそうぜ。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 01:00:31 ID:???
上の方で話題になってたCPAの解いてみたけど、確かにムズい。。
ムズいって言うより量が大杉w
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 09:14:38 ID:???
CPA!! CPA!!
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 16:36:18 ID:???
日商一級と全経上級終わったから、こちらに来ようと思うんですが、お勧めのテキストとかありますか?
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 18:37:28 ID:???
まぁ正直言うとこのスレにいる大半が落ちちゃうんだけどね!

独学だと尚更ね!

どんまい!
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 19:57:14 ID:9lJ73XMQ
簿記論では連結は出ないのかな。
財表で企業結合とか出るのかな。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/14(火) 23:31:07 ID:???
>>331
ポケテキ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 21:53:10 ID:???
いまいちやる気が出ない・・・('A`)

やっぱり下書きはシャーペンじゃないと落ち着かないな(´・ω・`)
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 21:59:52 ID:???
下書きだけならシャーペン持込可能だよ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 22:17:56 ID:???
材表の理論だけど、TACや直前のだとあまり当たらない気がする。。
SOとか外貨とか載ってないし。

ポケテキには書いてる?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 22:19:09 ID:???
>>336
了解してますw

ホチキス持込可っていうのが謎だ・・・
どう有効に使うんだろう・・・
みんなマーカーとか使うのかな
TACの総合問題の解き方みてると
その講師は使うらしいけど、なんか問題用紙を汚したくないw

でも合格に喰い込むためにはなりふりかまってらんないか・・・
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 22:28:37 ID:???
開始直後のホチキス洗礼をまだ受けてないとな
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 22:36:07 ID:???
>>339
なっ、なんなの?
初受験なんだけどホチキスで何が起こるの
(((( ;゚д゚)))
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 22:50:47 ID:???
くっくっく。。。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 01:28:11 ID:???
>>338
ホッチキスの使い方をしらんのがまだおったとわ、ぐぇぐぇぐぇ♪
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 01:31:35 ID:???
ベテ乙w
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 01:49:16 ID:???
>>340
「税理士試験 ホチキス」
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 12:36:25 ID:???
>>340

開始直後に鳴り響くホチキスの音、戦闘開始の合図だね。
問題用紙や解答を必死で止める音だよ・・
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 19:04:37 ID:???
何のために?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/16(木) 21:14:22 ID:???
下書き用紙がA3サイズで裏にT勘定書いてあって
2枚あるというのはわかったけど
問題用紙もA3なのかな?
折ってあるのかな?

なぜホチキスで多数が留めるほどのものなのか
初めてだから全然わからない・・・('A`)
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 00:02:49 ID:???
>>347
とにかく持って行け
そして始まったら周りと同じように綴じよ、今は何も考えるな。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 00:03:52 ID:???
>>344
ググったけど何も出てこないぞ。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 00:04:34 ID:???
予備校に行ってるけど、2年目の人はとりつかれたようにホチキスで
留めまくっている。いわゆるホチキス星人。
あと前T/Bを破って資料化する前T/B星人もいる。

なぜホチキスするかというと枚数が多くてバラバラになるかららし。
初年度の僕には留めるメリットが見当たらない。留めたら資料を
並べながら解くことなんてできない。

まぁあのホチキスの音はホチキス星人ではない人には苦痛でしかない。

ほいじゃーの
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 05:40:44 ID:???
なんだホチキスいらねんじゃねーか
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 09:56:50 ID:???
オレはホチキスなんて使ったことはない。
独学でホチキス使う奴は落ちる!
これは税理士試験の都市伝説の一つである。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 10:06:03 ID:???
>>349
ほんとうにGoogle検索したの?
うちのPCでは3060件出るんだけど。
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 21:33:37 ID:???
あと2週間ちょっとか。。。
もう体力が。。。(´Д`;)
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 21:58:28 ID:???
噂には聞いてたけどマジでホチキスつかうのか。
カッターとかナイフも使うって聞いたけどマジ?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 22:01:24 ID:???
>>355
カッターとかは必須じゃないけど、
・前T/Bを切り取る
・計算用紙を半分に切る
とかに使いたい人は持っていくという感じかな。

無くても手でちぎれるから大丈夫だけどね。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 22:04:56 ID:???
おぃおぃ、そこまで必死にならなくても・・・
急がば回れですよと言いたいが・・・

どうしても受からなければいけないんだろうけど

自分はある程度やって適性がないと思ったら
撤退しようかな・・・(´・ω・`)
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/17(金) 22:21:29 ID:???
ある程度の努力では無理だよ。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 10:08:32 ID:???
そんなに悲観になる事はない。
オレは予備校はもちろん、答練・模試も一切受けず
自宅の勉強でも過去問さえ解いたことのない完全独学だが、合格した。
ちなみに、ホチキスは全く使わない。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 11:05:32 ID:???
>>359
使った教材を教えてください。
できれば他科目もふくめて
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 12:46:10 ID:???
直前期が1Qの決算と重なるっていうのが、社会人経理マンのツライとこだよな。
362359:2009/07/18(土) 13:14:32 ID:???
>>360
簿記1級 TAC合テキ6冊
簿記論 TAC受験シリーズ1〜6、ポケテキ
他科目 同じ

ただしこれは余り参考にならんぞ
そもそも市販本の選択肢が限られているのだから
正直適当に選んだだけ
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 13:22:40 ID:???
>>361
そもそも8月に試験があるのは
実務で一番暇な時期が選ばれただけだからな。
上場企業社員涙目www
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 14:34:18 ID:LFQI3+IB
簿財独学で受かったけど、ホッチキス使ったかは覚えてないな。
他の税法は使ってる。
相続は最後に税額計算の早見表とか、その他の資料があるから、
ビリビリちぎって使うこともあるよ。
本試験でちぎってたの、教室で俺だけだけど。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 15:22:09 ID:???
独学社会人経理マンはなぜ税理士資格をとる必要がある。企業内税理士。
それとも会社への裏切り行為ですか。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 18:06:24 ID:Qb1CvGlk
Tの今年の答練の良問を教えてください。
今から、ようやく総合問題練習に入ります。
宜しくお願いします。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 18:58:42 ID:WA/Xixci
>>359
よかったらスペックと勉強期間を教えて。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 19:40:46 ID:???
だいたい平日試験ってのもおかしいだろ
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 21:19:02 ID:???
>>365
経理マンじゃないけど独学社会人で
税理士の受験勉強してる

四捨五入で20年勤めた会社だけど
ボスが変われば干されて窓際族
会社を裏切るんじゃなくて会社が社員を裏切る
ちっちゃな田舎のワンマン会社じゃよくあることなんだろうね
(´・ω・`)
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 21:41:23 ID:???
信じれるのは自分の能力とスキルだけ。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 21:43:41 ID:???
>>365
ほらほらそんな待遇じゃ独立しちゃうよ?ww
って臭わせながら働きたいので
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 22:22:39 ID:EyqIe5o0
1級の勉強をしていて、力試しで簿記論を受けるのですが、基本的なこと質問させてください。

答案用紙はボールペンで記入、修正液は不可とありますが、二重線で消して書き直すのは可なのでしょうか?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 22:26:00 ID:???
>>372
修正は二重線で消すんだよ。

あと、余計なお世話かもしれないけど、1級持っていても力試しにすらならないよ
簿記論は簿記論の対策が必要
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 22:31:07 ID:???
>>373
ありがとうございます。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/18(土) 23:59:01 ID:???
とりあえず、過去問、直前予想、実戦問題、他2冊解き終わった。

あとはスピードを上げ続ける事と
ピンポイントにまとめの研究していくくらい。

問題は材表の理論だなー
ちょうどやってない所が出そうで、不安でしょうがないっス。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 00:02:47 ID:???
消化しきれないだろ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 00:16:05 ID:???
>>375
俺はそれが2周終わったレベルだな
スピードはまあ大丈夫
帳簿組織はこれから・・・

財表も計算は7〜8割いけるんだが
理論ガタガタ

たぶん総崩れパターン
378375:2009/07/19(日) 00:22:20 ID:???
ん?消化しきれないって俺の事?

今までやったのは3回時直してるので大体は把握してる。
消化不良の所は残り期間で消化していく。

ってかみんなこれぐらいやってないっけ?
むしろ自分は少ない方だと思うが。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 00:28:08 ID:???
新潟の人?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 00:34:19 ID:???
全然違う。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 01:57:59 ID:???
過去問と予想問題集が普通に解ければもうすることはないんじゃね
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 07:22:25 ID:???
(`・ω・')ノ
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 07:55:10 ID:V4Q5ZLaZ
簿記論計算問題集の理解では合格できないでしょうか?
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 08:11:47 ID:???
簿記論はなんともいえない。
総合問題集ときまくっても伸びない人がいる一方、個別問題集+基本的な総合問題だけで
受かる人もいる。どれだけ仕訳を復元できるかが鍵だと思う、修正仕訳とか
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 09:08:01 ID:???
パズルを解くようなもの
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 10:03:56 ID:V4Q5ZLaZ
ありがとうございます
参考になりました
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 11:11:42 ID:???
財表諦めようかな…。
財表は理論もきついけど、計算もかなりきついわ。
BS、PL、注記書くだけで精一杯。
製造原価報告書、販管費、売上原価、投資その他の試算(財務諸表等規則)などの附属明細書(表)までは手がまわらん。
まだ全部解かなくていい分簿記論のほうが楽。
去年の問題なんかBS、PL作成だけで90分もかかるのにさらに分配可能額も計算させるとか鬼だろ。
しかも有価証券に企業結合なんて知るかよ。簿記論にはそこまでの難問はないぞ。
誰か財表のほうが簡単とかいってた奴いたけど嘘だろ?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 11:46:51 ID:???
90分かかるのは遅すぎだろ
あと分配可能額とか難しそうなのはやらなくてもOK

難しいところはやらなくていいのは簿記論と同じ
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 11:54:55 ID:???
>>387
去年の財表の計算はここ10年で一番の難易度だ
今年もそういう問題出るかもしれんがな
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 14:12:41 ID:???
個別ならともかく総合での分配可能額や1株当たり当期純利益なんて
おそらく作問者も合わせられるの想定してないはず
算式とか注記の理解を聞きたいだけだから
数字適当でもいいからとりあえず書いとけばいいんだよ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 14:17:33 ID:???
あちーなー

街に人が溢れかえって、勉強する場所がねー
学校ってもう夏休みだっけか?
この時期勉強場所探すのも一苦労。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 14:31:09 ID:???
大学の付属図書館オススメ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 15:04:42 ID:???
電卓OKなの?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 15:19:31 ID:???
某国立大学図書館だけどパソコンや電卓の類はおk
工学部なんかは関数電卓が必須なので普通の図書館よりもその辺りは寛大らしい。

勿論税理士、会計士受験生以外に昼寝目的の人も来てる。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 16:30:52 ID:???
>>388-390
レスサンクス。
やっぱり計算遅いんだな。
TACの財表計算だけの実戦模試でも1周目は時間が足りない。2周目でやっと時間ギリギリ。
だが第5回は2周目でも2時間かかった揚句に35点しかとれんかった。
もうダメぽ。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 16:41:04 ID:???
去年、一昨年とどの科目も前年と比べて合格率落ち込んでるな。
今年は簿財ともに10%切るんじゃないかな?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 17:16:30 ID:???
それはない。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 21:47:41 ID:QVtvUL4s
日商1級からの移行組。
今回の試験でおそらく通ったんで、簿記論を初めて1ヶ月が経った。
過去問とかだと八割は取れるようにはなってはいるが、初見の試験で通る自信は全く無い。
TACの直前講座もやってるが、講義じゃなくて心構えしか教えてくれないし・・・。
なにすりゃいいんだろ?誰か教えて。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 21:49:21 ID:???
>>398
予想問題集やってみたら?
まあそのままでたぶん受かると思うよ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 22:29:00 ID:???
>>398
1ヶ月でよく仕上げたね
あと過去問8割って何周かしてでの得点?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 22:41:16 ID:???
>>398
過去問で8割?答え覚えてるんじゃない?w

直前やってるなら基礎、応用、的中の答練復習及び補助問題9回分で目いっぱいにならない?
あと直前対策テキスト完璧に仕上げなくちゃいけないから時間全然足りないはずw
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 22:44:18 ID:???
初回で過去問8割取れるレベルなら上位5%に入るから本試験は安全圏
二回目以降なら8割とって当たり前w
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/19(日) 23:51:58 ID:???
最後の総まとめに堀川の100問買ってみたけど、
なんか本番だと速攻見切りそうな奇問ばっかに見えるんだが。。

コンパクトにまとめられていいかな、と思ったけど、
これならTACの個別の方が知識の整理しやすいような。。

前スレでみんな堀川堀川って言ってたけど、ホントにいいの?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 00:18:55 ID:???
そんなのあるんだ
ちとやってみようかな

なにかしら新しい問題に触れないと不安でしょうがないぜ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 00:23:48 ID:???
あと14日か〜
もうやれる事はホント限られてくるよな〜

残り日数を有効に使えればいけるとは思うが、
変に全部極めようとすると、元も子もなくなるような気がする。

これからの行動の取捨選択って重要だよな。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:10:21 ID:???
せっかく連休なのにやる気がでない・・・('A`)

もう財表は捨てますねノシ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:11:26 ID:???
えー
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:15:11 ID:???
財表の論述はどう考えても受かる訳ないって状態
注記とか全然抑えてないし
のこり2週間でどうこうするより
簿記論の問題演習に絞った方がよかろう・・・('A`)
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:16:01 ID:???
かしこい!
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:23:29 ID:???
といいつつもしかしたらのために
財表の総合計算問題集もするかも
ぱっと見、ほとんど簿記論の問題みたいな感じだけど
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 10:24:15 ID:???
あれま
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 13:13:09 ID:???
理論なんて合間の時間でできるだろ。
捨てるなんてもったいない。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 13:17:44 ID:7D1RG9A2
税理士の2世でもないのに税理士の試験受けるメリットってありますか?
414モリタポ下さい ◆8iVVCuSCFA :2009/07/20(月) 15:00:52 ID:???
>>413
学生なら履歴書に書けるから在学中に1科目だけでも取れば、就職に若干有利
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 15:20:24 ID:GDI72P9x
合格率20%の年が羨ましい。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 15:27:22 ID:???
>>408
注記は楽勝だろ。
BSなら
当座借越の担保、受取手形割引高、関係会社役員との債権債務、債務保証、減価償却累計額
PLなら
関係会社役員との取引高
重要な会計方針なら問題文をほぼそのまま写すみたいなやつばっか。

この程度出来れば大丈夫だろ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 16:37:13 ID:???
そっか、理論問題が苦手なんだ

わたしと同じね
418408:2009/07/20(月) 16:51:28 ID:???
みんな優しいの?
それとも実は酷優しいの?w

今の仕上がり具合は
TACの簿記論総合問題基礎編初見で
63,59,79,90,71
応用編は時間があったらする事にして
次は総合問題の解き方やります

理論はポケテキ1周プラス理論問題基礎編2周目で
これはもうある程度見切ったほうがと思ったんだけど(つД`)
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 18:40:58 ID:???
>>418
余り気楽なことをここで書くと叩かれそうだが、
初見でそこまで取れるんなら可能性はあると思う。
59点と90点取れた試験はおそらく感触的に違うと思うから、
どんなパターンでも90点取れればまず受かると思うよ。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:31:39 ID:???
連結って過去問とT個別4ぐらいのレベルでいいかなぁ?

去年は触りで、今年は本格的な連結が出そうな希ガス。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:38:36 ID:???
>>420
連結二年目までの資本連結と成果連結ぐらいで十分だろ
あと持分法は必須
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:45:17 ID:???
まるまる25点じゃなくて10点くらいのガチ問題がきそう
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:53:40 ID:???
ってなると税理士のテキストには載ってないな〜

大原とかもそこまでやってんのかな?
みんな取れんのなら、やる必要もないと思うが、、
部分点取れるぐらいにはしとくワン。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:53:58 ID:???
合格率20%?そんな年あったんだ。
持分法は平成19年にちょっと出てたね。
SO、一株当たり利益は出そうな気がする。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 19:54:00 ID:???
ニーノどこ行った?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 20:10:02 ID:???
ポケテキ今日買ってみたけど結構いいね。
激アツ論点以外ならこれぐらいでなんとか戦えそう。

ただ、去年の問題あたりだと少し厳しそうだけど。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 20:26:46 ID:???
いまさらながら自分の電卓が試験で使えるのか不安になってきた…
シャープのEL125Aってゆう900円ぐらいで買ったやつなんだけど…
使用可能な電卓の要件見てみたら、表示部分が極端に横に倒れないことってなってる。
この、今使ってる電卓、液晶部分が80度ぐらい折れ曲がるようになってる…


もしかしてアウトですかね??
日商3級からずっとこれ使ってるからできればこいつで受けたいんだけどなぁ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 20:34:10 ID:???
似たようなので安全そうな予備を持っていけばOK
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 20:36:23 ID:???
>>427
アウト!
でも予備校でも使ってる人見かけるんだよね。
本番でどこまでチェックされるのかは初年の俺は知らない。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 20:51:14 ID:???
さんくす…

明日ヤマダイッテクルわ
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 21:16:23 ID:???
もうすることないなあ
総合やってもだいたい落とすのは繰延税金と法人税などめんどいとこで
制限時間的に伸ばしようがないし

個別を詰めるのが無難かな
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 21:16:57 ID:???
電卓なんてそんなに見られないよ。
電卓の画面使って怪しい仕草してなかったらOK。

ただ不安で気になるようなら買っとくに越した事はないと思うけど。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 21:20:32 ID:???
独学の人は全統とか受けたの?
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 21:43:13 ID:???
全統20点台でしたw
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 21:57:24 ID:???
奮発して8000円のJS-20WK-BK買って
簿記1級でほぼ白紙の答案用紙提出したときは試験委員ワロテタだろうなww
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 22:02:12 ID:???
気にもしてない。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 22:43:41 ID:jArSWq5A
418
タックの総合基礎編はレベルはどうなんでしょうか。簡単すぎるように感じます。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 22:47:25 ID:???
>>437
そりゃあ「基礎」だからな・・・
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 22:58:58 ID:???
つか過去問解けよ。
それがまさしく本試験レベル。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 23:10:59 ID:???
分母乙
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/20(月) 23:34:56 ID:???
>>427
電卓スレで聞いてみたら?
俺はEL−N922使っているけど、これは最大30度くらい傾くよ。
けど電卓スレではおk言われた。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:06:21 ID:???
一応表示が超起き上がるJS-200W使ってても
去年は何も言われなかったので大丈夫かと。
気になるなら気になるのが問題なので予備持ってけ。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:08:36 ID:???
独学でいま狂ったようにTACの実戦模試と
個別の復習やりまくってるんだが
これ完璧にマスター(数字変わっても余裕で時間内に満点取れるくらい)
したら望みあるかな?

他の受験生のレベルがわからんから自分の現在地がわからん・・
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:14:07 ID:???
個別、総合共にTAC、大原の問題集を極めなければスタートラインにすら立てない。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:14:53 ID:???
ぶっさけ簿記論なんて出る問題によって運の要素も
大有りなので、とにかく簿記力を上げて挑むしかないし
望みなんてがんばった人全員にあるんじゃないでしょうか
ぐらいしか。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:18:29 ID:???
>>444
マジ?そんなにレベル高いのかよww
市販の過去問の解説に書いてるボーダー見たら案外低いから
受験生のレベル舐めてたわ・・
つかそのレベルで落ちるとか信じられん

まあ今年はこのレベルで取れそうなところ拾いまくるしかないか
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:23:33 ID:???
まぁみんな好き勝手言ってるだけだから。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:23:48 ID:???
つーかTの実戦模試ってボリューム少なくね?
初見でも1時間〜1時間半くらいで解けるんだが
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:25:25 ID:???
やべー変な時間に目が覚めてしまった
皆もっともらしく、好き勝手に言いまくってるなw
やっぱりこの時期は、適当な噂話が多くなるのは仕方ないことか
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:25:57 ID:???
過去門のは未学習論点なんかを加味した上でのボーダーなので
まぁ目安ぐらいにしかならないかと。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:29:30 ID:???
つーかみんな過去問やってないの?

簡単な問題や同じ問題ばっかやって、
下手に高得点取ろうとすると逆に危ないよ。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:31:24 ID:???
ここ2年ぐらいの総合問題なら傾向的にやっておくのもいいけど
この時期に新しい問題に手を出すより足元を固めたほうが良さげ
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:41:17 ID:???
この試験欲張ったら失敗するよね
満点は60点くらいと思ったほうが丁度いいかも
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 06:34:04 ID:???
いいことを教えよう。
Tでは過去問は1回しか解かない。復習ちょびっとするだけ。
税理士試験の過去問は他の試験に比べて過去問の意味合いが違うんだと思う。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 06:47:16 ID:pMfOZD1R
運動不足で
どんどんふくれる
わが腹よ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 07:06:42 ID:???
>>454
思う、とか誰も受験生個人のあいまいな考えなんか聞いてないんだな。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 07:15:58 ID:G7tfeEg3
合格した俺からのアドバイス。

本試験は初日の一時間目、そして時期は真夏の8月。
開場時間は意外とギリギリ。
東京の立教だと、早めに来た人が外にあふれている。
たぶん30分前位に開場したら、そこで教室割表をもらって
自分の教室を探す。
しかしこれで教室に入れると思ったら、大間違い。
それから教室内の準備ができるまで、教室の外で待機。
もちろん廊下は暑い。これも時間ギリギリ。
そしてトイレは列ができてる。
着席は試験開始10分?前。ドンドン時間は迫る。

この状況で初見のそしてたまに難問奇問を解くのは非常につらい。
最初からその心構えで行かないと、試験時間あっという間に終わる。
まあがんばれ。

やば会社行かないと。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 07:49:53 ID:???
財表諦めようかと思ったけど、だいぶ計算も慣れてきた。
理論もなんとか作文すればどうにかなりそう。
あと2週間努力すればなんとかなりそうだ。
だが、簿記論はなかなか努力が結果に顕れるないなあ…。
4時間くらいかけたら余裕で90点はいきそうなんだけどな。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 15:11:07 ID:???
>>457
ベテ乙
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 15:19:17 ID:of8TPoJo
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 17:21:34 ID:???
>>459
素人乙
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 20:06:19 ID:???
噂の立教のちっちゃい机だったらやだな
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 20:45:20 ID:???
>>462
あれは最悪だった。
願書はいつごろ出しに行きました?
出願期間の最初の頃に行くと、あの教室になる可能性が…。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 21:30:59 ID:???
去年の問題解いてみて65点。
こんなもんかなー

あとはもう毎日時間計って問題解いて、
今までやってきた所の総復習でいいかなー

なんかもう疲れてきた。。(´q`)
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 22:02:37 ID:???
第3問に退職給付会計が出たら捨てていい?
あのしちめんどくさい作業やって答案2箇所くらいしか埋めれないんだったら
捨てて現金とか固定資産の見直しでもやりたいんだが

ってか予備校ってこういう何を捨てろとかって作戦も教えてくれんのかな
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 22:40:14 ID:???
>>465
答練だね。
ココは捨てるべきだったとか
ココは必ず正解しなくてはいけないところだった。とかを解説するよ

あと、退職給付は捨て問じゃないよw
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 23:10:35 ID:???
>>465
退職給付って賞引とか有・固とおんなじで点のかせぎどころだよ?
こいつらを片付けてそこから何点とるかが勝負。
あんた甘すぎるね。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 23:19:14 ID:???
>>466
講師によっては見当はずれな解説する人いない?
習ってない問題解けとかいうし。なまじできる講師に限って
難問も解けると言い出す。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 23:50:38 ID:???
>>466
逆に何は捨てなんだ?営業費とか仕入とか?
つかお前ら独学?
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 23:53:59 ID:???
情報が散らばってる奴を捨てる
だいたい繰延と消費税、あと原価
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 23:57:14 ID:???
各論点の難易度だって毎回違うわけだし>>467みたいな妄信もどうかと

要は3問目はミスせず拾えるとこ拾えるかの勝負ってだけだろ
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:00:12 ID:???
退職給付を捨てるかどうかはアレ。
アレがアレだったら最初は飛ばす。
アレがアレじゃなかったらさくっと取る。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:02:17 ID:???
>>469
スレタイ見ろよw
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:03:18 ID:???
市販のTの実戦模試しか頼れるものがないんだが、
ひととおりやって初見で2時間以内でだいたい60〜80点くらいなんだけど
これってどうなの?
一人でやってると他の人たちのレベルがさっぱりわからん
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:16:10 ID:???
>>474
Tの実戦模試は捨て問がなく、1から順番に解いても時間内に完答できるから実戦にならん。
ただし第5回を除く。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:31 ID:???
税理士の試験委員は会計士の過去問を参考にしてるね。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:50 ID:???
>>475
てことは、90点以上取れなきゃ勝負にならんって感じか?
第5回以外は
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:45:01 ID:???
つか上でも言ってるけど、なんで過去問解かないの?
市販なら直前予想とかもあるじゃん。

Tの実戦問題なんて簡単過ぎて参考にならんわ。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 00:54:52 ID:???
>>478
過去問と直前模試は既に解いたよ。また本になっているから使いづらい。
実戦模試は問題も冊子として切り離しが出来るから便利だけど、まさかあんなに簡単だとは思わなかったよ。
初めから知っていれば買ってなかったよ。

まあ、今回落ちたら産業能率大学の通信でもとるわ。
安上がりだし。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 01:03:52 ID:???
てか産業能率大学調べたらありゃ初学者向けしかないな。
上級コースあるかと勘違いした。
やっぱり答練だけは予備校の世話になったほうがよかったのかな?
LECだと物凄く格安なんだけど。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 10:18:07 ID:???
まあ簿記論はそうでもないけど財表は圧倒的に大原の答練が優れてるよ 特に実判
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 20:05:10 ID:???
予備校に頼ったら負けだろ。
あんなボッタクリ殿様商売には加担したくない。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 20:06:28 ID:???
>>478
過去問なんてとっくに5年分4週くらいやってるわ
あと市販教材は限られてるから実践模試やるしかないんだよおおお
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 20:31:41 ID:???
てか簿記論は難問を解くのではなく、易問を落ち着いて正確に解くことができたら問題ないと思うよ。
落ち着きのないやつ、神経質なやつ、大雑把なやつ、ノロマな奴だと落ちる。
性格改善すべきだな。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 20:51:17 ID:???
答練ってよくきくけど何の略?
答案作成練習?
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 21:03:40 ID:8BgDrRB1
簿記論で難問奇問とかやる意味ってあんのかな?
どうせ本番になったら解く時間なんてねーよ。

と思いつつ、性格的にやってしまう俺。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 21:14:08 ID:???
もう何を言われようとTの市販教材のみで戦うしかないや俺
独学ってみんなこうかと思ってた

ってか過去スレ見たら、合格者らしき人が難問はやらんでいいってレスしてんのは見るけど
難問やりまくってきたおかげで合格できた的なレスってあんまなくね?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 21:25:52 ID:???
答練=中年無職ベテ専用
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 21:29:56 ID:???
今年一緒に受験する人が、今年で簿財落ちたら断念するらしく
落ちても受かっても簿財のOの教材くれるって話なんだけど、
簿財って前年の教材+直前に問題集とか模試 でいけるかな?

どのみち税法は自分で通信やろうと思ってるんだけど・・
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 21:36:31 ID:???
いけるんじゃない?
でも、落ちたやつの教材はあんまり使いたくないよな。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 00:50:52 ID:fW3Y5iP3
マジレスすると、市販の1級のテキスト使って受かったぞ。
簿財とも。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 06:09:55 ID:???
マジレスすると簿財もってるやつはこんなスレみねーよ。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 08:20:24 ID:???
>>491
はいはい。
1級には事業税の外形標準課税、営業外手形、有価証券の保有目的変更、注記などはやりません。
1級テキストじゃ簿記論はなんとかなっても財表は理論はもとより計算問題すらもまともに解けないよ。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 08:37:33 ID:???
いや、俺は491の言ってることがわかる。

1級の教材でも受かる奴がいる。
ただし、総合問題解きまくるような予備校べったりのやり方ではないはず。

実は俺も学校は通ってるけど、似たようなことしてるから非常にわかる。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 09:26:32 ID:???
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 09:28:58 ID:???
>>491
財表の問題見たことないってバレバレの法螺だな。
簿記1級レベルの内容じゃ全く話にならんぞ
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 09:48:25 ID:???
何か勘違いしてるかもしれないが、テキストの話だろ。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 10:48:41 ID:???
財表ってさポケテキにのってるの全部覚えれば理論は大体戦えるの?
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 11:18:49 ID:???
戦えるが勝ち目は薄い。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 11:30:32 ID:???
去年の問題とポケテキを見比べてみろよ。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 17:14:22 ID:???
>>497
そのテキストが1級のものでは全然対応できないと述べてるんだよ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 17:33:56 ID:???
まあ、あれだな。

1級に手を出す気がないやつは、そのまま税理士用のテキストに行った方がいい。

ということだな。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 18:01:11 ID:???
>>498
財表の理論は文字どうり理論だから会計理論を理解すれば
多少自分の言葉で表現しても問題ないしするする覚えられる。
本試験で捻った問題ができてもクリアーできる。
が、理解してないで丸暗記してしまうと捻った出題に対応できない危険性がある。
独学でポケテキで学習した場合、その理解に時間がかかるし理解できずに
表層的な暗記になって本試験に対応できない危険性がある。非常に非効率。

しかし専門学校にいけば20万円もかかる!経済的に非効率ともいえる。

考え方だろうね。しかし実際問題として税法はさらにたいへんだからあまり
簿財でまごつくと時間ばかり食う。失った時間はもとには戻らない。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 18:28:56 ID:???
それよりみんな2時間で問題解く練習してる?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 18:47:13 ID:???
>>504
やってるよ。2時間以上かけてやったら意味ないでしょ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 18:58:53 ID:???
2時間練習やったらクタクタになる。。
やってる最中からクタクタだが。。。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:00:32 ID:???
>>506
うまい!!同感!!
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:10:01 ID:???
試験終ったら合否に関わらず
法人税法始めようと思う

簿財の知識が必要だっていうけど
合格してなくても一通り触ってたらいけるかな
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:11:52 ID:???
お前ならやれるさ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:15:31 ID:???
ちょっw
試験前にBS2でガンダムの映画が連続であるのだが
今回は見ないよ(´・ω・`)
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:39:27 ID:???
俺は秋から消費税をはじめるよ。
多分今年は簿財ともにダメだろうから。
これでも俺は1級は独学半年一発合格者だよ。
なんかこのスレって1級を過大評価してる奴がいるね。
1級商簿の問題みてみ?
まじでショボいから。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:52:30 ID:???
>>508
簿記論よか財表、会計学の知識がいる。
企業会計の通りに法人税の計算も認めたら利益操作で脱税されかねないと
いう観点から、企業会計はそうだが税法上は駄目というのが基本。
だから企業会計を知らないといけないので簿財の知識がいるというもの。
簿記2級の知識ではまず法人税の前段階の理解が難しい。
具体的い言うと別表四と五ね。これに税効果が絡む。
前者が税法上のPLで、後者が税法上のBS。

でも学習済みレベルで大丈夫。

簿財に自信がなかったら、簿記の知識が不要かつ獲ってると一目置かれ、
実務でニーズの高い相続税がお勧め。
でもある意味国税四法で一番難しいかもしれない。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:56:08 ID:???
みんな余裕だなぁ〜・・・w

俺も2時間計って練習やりだしたけど、
1時間超えた辺りから急激に集中力が落ち出してくる。。
1時間練習ばかりしてたからか。。

ひどい時はもう問題見るのも嫌になるぐらいの疲労感に襲われる。。

連日の無理な生活と勉強のストレスが祟ってるんだろうなぁ。。。なんかもう簡単な問題も解きたくなくなる。。

今一番の問題は集中力や気力なんかの体力的問題だな〜〜


週末、温泉でも行ってこようかしらん。。。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 19:57:51 ID:???
みんな天才だもの
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:09:01 ID:???
>>503
ポケテキ独学=理解なしの丸暗記、というわけじゃないだろ?
ポケテキだけの理解でも充分合格ラインはとれるよ。
勿論理解したうえでキーワードを使って自分で作文する訓練も必要だけどな。
独学の道を選ぶなら当然そのくらいは心得ているはず。
予備校生は何故か独学者に対して丸暗記学習しかしてない奴だと勘違いする傾向がある。
今や会計士でも独学で受かる人沢山いるのに。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:13:41 ID:???
さすがに税理士試験で独学する人は宅建や日商簿記みたいな感覚の独学でやってる人はいないはず。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:17:40 ID:???
ポケテキじゃ去年の問題は解けん。

だってストックオプションが載ってないもの。

なんでそんなにポケテキにこだわるのかもわからんが。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:20:25 ID:???
税理士用のテキストがない
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:23:51 ID:???
>>512
相続税って理論100%だとか('A`)

とにかく法人税法が怖いんです・・・
合格できるのか・・・いくつか科目合格できたら
撤退はしたくないから先に山を越えたい

>>516
そんな感じでやってます(´・ω・`)
宅建、全経上級持ち
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:35:57 ID:???
>>513
オナニーしてごらん

罪悪感と焦燥感にかられ、モチベーションもどるから
ロリ系で抜くとなおよし
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:45:43 ID:???
連日でオナニーするとマジで疲れるからやめとけ。
ソースは俺。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:47:29 ID:???
毎日2回以上はしてるお
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:52:39 ID:???
簿財は独学可能。
ただポケテキだけじゃなく答練(オクなどで入手)がないときついかな。
ようは答練だけしかやらなくても受かるということ。
その答練の為の補助教材がポケテキだろうな。
>>517
ストックオプションはTの予備校テキストにも載ってない。
だがT生でも合格している奴はいるぞ。
習ってなくてもその場の勘を働かせて計算の知識をうまく使って適当に作文してなんとか切り抜けている。

まあ、地頭が弱く理解力のない者には無理な話だけどな。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:55:12 ID:???
落ちた後の事を考えてる奴、後がある奴
はまず受からないって、
知り合いの会計士と税理士に言われたなぁ。




落ちたら自殺する。





ぐらいに思えばいいのだろうか。。。(´Д`)
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:56:50 ID:???
後がある奴→後があると思ってる奴
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 20:57:33 ID:???
>>523
>ストックオプションはTの予備校テキストにも載ってない。

直前テキストに載ってましたが・・・・

>>523って合格科目あんのか?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:00:02 ID:???
>>522
お久しぶりです顔文字さん(^。^)
調子はどうですか?
いけそうですか?
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:01:37 ID:???
>>524
言いたいことはわかる。
もっともなことだ。
だが決してネガティブになっているのではなく、現実を直視しているんだよ。
落ちたら来年じゃなく、撤退して別の道へ進むとな。
見込みのないくせにベテを続けるようなぶざまなことはやりたくない。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:06:50 ID:???
>>523
財表理論くらいなら習ってないとか、テキストにないとか、聞いたことないとかの言い訳は通用せんだろ。
そりゃ習ったことばかり出題されたら誰だって解けるし、それじゃつまらんだろ?
テキストどうとか、予備校どうとか言ってばかりいるから会計士から馬鹿にされるんだよ。
理論なんだから初見でも自分で考えて答案つくれよ。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:11:51 ID:???
まあ見たことある問題が出た場合でもそうじゃなくても、
他の受験生も同じ条件なんだから
どっちにしろ競争の激しさと受かる奴落ちる奴は同じようなもんだろ。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:15:25 ID:???
いい加減スレチ
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:18:26 ID:???
>>511
俺かと思った
日商1級からもうかれこれ1年くらい簿記三昧で気が狂いそうだから
俺も試験終わったらすぐ消費税始めるわ

消費は消費で知り合いの合格者は簿財よりはるかにツマランって言ってるから
テンション保てるか不安だけどな・・
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:23:52 ID:???
>>515
文章よく読みなおして。

独学でとっかかる場合はどうしても理解するのに専門学校で解説されるよか
遥かに時間と手間がかかるって書いてるじゃない。
だから時間と手間の非効率か、それともお金の面での非効率かという話。

いっとくが税法は簿財よか遥かにキツイよ。時間と年齢の競争だって話。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:24:02 ID:???
消費税は範囲が狭いから勉強しやすいけど
受験生のレベルが高いから満点近くとらないと合格出来ないときいたけど。

それと相続って理論100%なの?
鬼畜な計算問題もあると聞いたけどな。
それと税理士科目で唯一民法が絡むものであることもあり、
理解が非常に難解だというのも聞いたけど。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:30 ID:???
>>534
消費はまだ科目0〜2個くらいの人が多そう、
酒固国あたりは3〜4科目で試験慣れしてる奴が多そう、
所法相は言わずもがな

で消費はまだ受かりやすいのかなと思ったんだが
簿財もやるが、まずは来年1科目欲しいんだよおおおおお
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:26:43 ID:???
理論が分からんなら、会計士講座を単科利用するのも手かも?
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:33:00 ID:???
財表だけならLECの並木先生の講義は神のように素晴らしい。
WEBだと3万くらいの格安で受けれる。
ただ一番の大きな欠点は教材発送が非常に遅いことだけどな。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:36:26 ID:???
簿財は身近に会計士がいるから助かってる・・・
何を聞いてもわかりやすく教えてくれるわ

逆に先月Oの講義の映像見たけど一瞬で眠くなって殺されるかと思った
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:43:15 ID:???
消費の税法理論問題は事例問題だから問題の難易度はトップクラスだよ。
ただ受験者数を見ればわかるけど、これも簿財と同じく有象無象受験者が多い。
普通は簿財、消費→法人or所得→その他の税法と皆進むので後者の方が一筋
縄ではいかない。
特に事業税は受験生の全員がほぼ簿財法人合格者で80人しか受からない。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:46:50 ID:???
沖縄のたった一人の事業税受験生は合格するだろうか?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 21:57:29 ID:???
491だけど。
何と言われようとも、現実に受かったぞ。
3年前?の財表で大原が大当たりした年に。
模試は実判と直前答練だけだな。
本試験は理論があんまりにも簡単で、
俺がこんだけ簡単なら、みんなほとんど満点じゃないのか?
って感じだった。
それと計算なんて、模試解いていれば大体の論点出てくるでしょ?
知らなくてもそれで覚えればいいじゃん。
模試なんてレベルを図るもんではなくて、それで勉強するもんだ。
独学者にとっては。
俺のテキストには減損載ってなかったけど、
たしか簿記論の模試で覚えたぞ。

独学だろうが、学校だろうがある程度まで行けば、
そいつの実力だけだろ。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:03:22 ID:???
法人じゃ無理やね。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:08:04 ID:???
>>541
俺は疑ってないぞ
てか俺なんかテキスト持ってないし
問題集がテキスト替わりになるし何の問題もない
そもそもテキスト持ってる奴って今まで問題にすら出てこないような
細かな論点をほんとに覚えてるのかって疑問に感じる
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:19:37 ID:???
>>543
そういうのを覚えてる奴は大抵ベテるよ
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:25:00 ID:???
>>524
自殺は流石にないとしても、ミジメなベテ人生を送らせないためには、何がしかの誓約はかけた方がいいかもね。

まぁ落ちたら撤退するってのが妥当だろうけど、それだと弱いか。。?


→撤退

もう資格勉強なんてしない。どうせ自分には夢を叶える力はないのだから夢も見ない。
薄給で負け犬な人生を甘んじて受け入れて生きていく。
(以下は分岐)

→ホームレスになる→中学生に撲殺

→生活保護→孤独→生活保護打ち切り→餓死



う・・・・。涙が。。。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:32:46 ID:???
>>49
あんたは今で言う3年5科目クラスのレベルだな
今3年五科目達成すると予備校からいくらかキャッシュバック受けるよ
ただ、如何せん語っている内容が一昔前の感じはする。
うちの所長と似たような事言ってるわw
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:41:17 ID:???
随分長いロングパスだな。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:43:09 ID:???
>>541
どうでもいいが、1級の教材だけで受かったってのは嘘だったわけね。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:52:03 ID:???
なんで1級出身の奴はここまで1級持ち上げるんだ?
自覚してるだろ?1級の問題なんて数段レベル低いってさ。
特に会計学なんてままごとだろ?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 22:53:55 ID:???
すごく初歩的な事聞くけど
ボールペンの誤記入って二重線で消して、枠内に書き直してもいいんだよね?
あと、汚い字だからって漢字間違いで点数ひかれることないよね?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:28 ID:???
>>372でも同じ質問が
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:04:05 ID:???
>>550
俺も初受験なんだけど、前スレで
二重線で消して「枠外」に書き直し、ってレスあったんだけど

どっちが本当なんだ
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:11:32 ID:???
真剣に悩んでるなら国税局に問い合わせた方がいいよ。
電卓から何でも答えてくれる
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:11:50 ID:???
>>541
なんだそりゃ?
あんたは大原の答練のおかげで受かったんじゃねーか。
市販の1級の教材だけで受かったような書き方すんなよ。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:14:07 ID:???
市販の1級教材「のみ」で受かったような誇大表現だわな。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:15:40 ID:???
テキストって書いてあるじゃんか
問題集まで1級とはどこにも?
読解力の無さから勝手に勘違いして批判するのはやめとけ
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:17:17 ID:???
>>553
真剣に悩んでるので教えてください
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:25:43 ID:???
>>556
自分の書いた文章をよく読みなおしてそういうことを述べよ。


491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 00:50:52 ID:fW3Y5iP3
マジレスすると、市販の1級のテキスト使って受かったぞ。
簿財とも。


559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:40:46 ID:???
>>556
読解力の無さってw
あんた>>491の書き込みから
「あーこの人テキストの他は専門学校を利用したんだな」
って読み取れんのかよ。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 23:58:26 ID:???
お前らの話題どうでもよすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まだ>>520の方が高度な話題だな
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 00:29:33 ID:???
>>559
余裕で読み取れるんだが
基礎は1級ので十分、あとは問題こなすだけってのが491の意見だろ

問題集まで1級のを使いましたと思うほうがおかしい
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 00:32:56 ID:Aa7C1md2
どうでもいい話題だとは思うが
俺も>>561に同意

そして俺もテキストは日商1級の一部使ってる
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 00:34:41 ID:???
死刑執行まであと・・・・11日
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 00:37:57 ID:???
あと11日もあんのか
まだ50時間以上勉強できるじゃん
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 01:05:10 ID:???
>>520
モチベーションとマスターベーションをかけていることぐらい分かってるよね?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 07:55:28 ID:???
おまいら性欲処理してくれる女ぐらいおらんのか?
まさか童貞ってわけじゃないだろな?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 08:05:04 ID:???
科目合格しておにゃのこにモテモテになりたい
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 08:20:16 ID:???
試験勉強したいと言ったらフラれますた。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 08:26:46 ID:???
医者、弁護士でもモテはしないよ。気持ち悪かったら。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 08:32:00 ID:???
キャバクラでモテればいいんじゃね?w
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 08:40:14 ID:???
金目的でモテて嬉しいのか?w
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 09:28:41 ID:???
まぁゲームみたいなモンだよ。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 09:32:49 ID:???
受かればいいんだよ。
ここではすべてそれに集約される。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 09:45:34 ID:???
安西先生・・・モテなくてもいいから、受かりたいです。。。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 14:01:58 ID:???
1000だったら簿記論合格
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 14:02:43 ID:???
576だったら簿記論落ちる
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 17:58:57 ID:qaxp10P0
どうもリースの貸し手側の処理が出そうだな
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 19:17:11 ID:???
ふーー。。。
もう体がボロボロなんだぜ。。
みんなスゲえよ、こんな勉強してるなんて。。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 19:21:33 ID:???
俺以外全員受かるよ。おめでとう
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 19:54:49 ID:???
>>578
ほんと同感。
科目持ってる連中はスゲーわ。勉強してみたら嫉妬しなくなって
尊敬の念しか浮かんでこなくなった
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 21:17:51 ID:???
↑↑↑


あのさ。
1級のテキスト使ってないやつは、
なんで使ってるのかわかんないんだから、
こんなとこでいくら言っても無駄。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 22:32:03 ID:???
一級テキストネタはもういいよ。
個人の好きぬしたらよろし。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 22:50:27 ID:???
リースの貸し手は余力のアル人だけやっとけと講師にいわれた
出目は低め
まー簡単だし余力も糞もないんだけどね
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 22:53:20 ID:???
>>583
リースは、半年ごとの支払いの利息法の問題が出そう。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 22:55:01 ID:???
貸し手なんて出ても一目でスルーだな
みんながやってなさそうな問題は基本的に後回しだ
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 22:59:04 ID:???
固定資産買い替えの売り手側(下取する側)とかあったなそういえば
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:02:48 ID:???
中古商品 ってやつでしょ?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:06:21 ID:???
例年、レア問題や難問は手つけなくてもそのほかの問題で時間的に手一杯だし、
ボーダーラインと言われてる必要な点数とか見ても
そんなに難易度高くない順に2時間やったら普通に届くような点数だし、
やっぱり難問奇問やるくらいなら他んとこ確実に取ったほうがいいと思うんだけど。

そんな俺は甘いのか?
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:11:20 ID:???
論点が難問奇問って最近出てないような。
資料の読み取りとか、集計力とか問われて、知識とか理解以外の部分で決まる。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:12:05 ID:???
>>587
うん。平成12年第二問らしい
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:13:25 ID:???
>>589
本試験では、難問と易問の区別はつけた方がいいと思うぞ
お前がどう思うかじゃなくて、受験生の平均的な感想的な意味で
競争試験で傾斜配点なんだから
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:18:43 ID:???
>>589
一昨年の第二問の本支店とか。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:23:20 ID:???
難問奇問なら、関西大学の柴だな。
特に平成16の問2が最悪。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:27:52 ID:???
>>593
今でこそトレーニングに載ってたりするが、酷かったのね・・・・

合格ラインは6〜9点になると予想される(2〜3箇所)
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:30:52 ID:???
>>594追記

「簿記論で課税所得を計算させるとは、試験委員は何を考えているのか」
by T○C
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:32:44 ID:???
>>594
あの問題で一番まともだったのがソフトウェアで、その当時TACはソフトウェアやってなかったんだよね。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 23:39:05 ID:???
実際のボーダーはあんなものなの?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 00:10:12 ID:???
>>595
それ読んだ柴のbakaが翌年タックでやってない売価還元法低価法を出した。
性格ひん曲がってる嫌がらせ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 01:56:36 ID:???
あげ
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 02:36:38 ID:???
難問奇問はむしろ財表に多いんじゃないの?
簿記論はどちらかというと難問奇問よりも煩雑さだよな。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 07:06:55 ID:???
>>588
そのとおりなんだが、本試験での初見でそれがなかなかたいへんなのよ。
特に問題が多い年は困惑する。
簿記論の何が一番たいへんかというと、問題文の読み取り。
そこで捨てていいかどうかを瞬時に判断しないといけない。
簡単な問題をとればボーダーというが、それはその年受験生が結果的に
それだけしかとれなかったということであって、兎も角予備知識なしに
過去問を解いてそのボーダーに届くかを試すべきとの話。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 15:29:18 ID:???
さてとそろそろ電卓をカシオからシャープに変えようかね 新鮮味があっていいし
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 16:18:21 ID:???
やべえ。
やったことある問題でも2時間切れないぜ。。。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 16:43:47 ID:???
俺だってやったことあるやつでも関東は無理
でも7,8割はとれる
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 16:53:44 ID:???
やっぱ基本的に関東は無理なんだな。この試験。

できそうな問題でも時間がかかったら、間違いに等しいな。。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 17:32:33 ID:???
やったことある問題なら過去問とかでも2時間切るだろ普通に
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 17:36:07 ID:???
適当に省けばな。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 17:43:03 ID:???
みんな1日に最大何回分問題回せる?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 17:53:19 ID:???
おじさんは体力的にキツいので2時間集中は1日一回が限界です。

ダラダラ休憩入れて3〜4回分ぐらいかな。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 18:06:27 ID:???
おじさん…ハァハァ
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 19:40:47 ID:???
>>602
いまさら電卓変えるとか狂気としか思えん
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 21:22:01 ID:???
みんなどんな感じ?
いけそう?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 21:40:14 ID:???
多分
614418:2009/07/25(土) 21:52:57 ID:???
総合問題の解き方の応用編やったら
ぼろぼろじゃん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

総合問題の応用編もやって
いろんなパターンをやっておかなければ!
やっぱり今年は分母だな(´・ω・`)
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 22:10:41 ID:???
>>612
総合問題とかばっかやりすぎて、問題集にあまり出てなかった論点は
基本的なことを理解してない感じなので超不安
今更テキスト熟読してるわ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 22:53:51 ID:???
基本も心配だが、スピードはもっと心配。

俺は簿記論をナメ過ぎた!
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 22:57:41 ID:???
スピードははたして重要かな?
計算過程に配点ないんだし、結局正確さが重要。
120分中、点数に結びつかない作業をしてた時間はかなり多いとおもう。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 23:01:31 ID:???
独学の人は公開模試とか受けてるの?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 23:07:35 ID:???
>>617
しまった!スピード+正確性と書くべきだった!

俺はなんてうかつなんだ!
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 23:34:10 ID:???
いやスピードは重要だろ。

捨てまくって、7〜8割解けるか解けないかの試験でボーダー5〜6割なのに、

解いた絶対数が5〜6割では、ほぼ100%の正答率でないとならなくなる。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 23:38:45 ID:???
>>620
結局、スピード重視の正答率7〜8割ってのと
正確性重視でスピードはやや落ちるが正答率9割以上ってのとどっちが良いんだろ

俺は最終的にはやっぱ手をつける問題の取捨選択能力だとは思うが
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:01:50 ID:???
>>621
ん〜どうだろう。
ボーダーが高い年は9割取れてもアウトになるけど、
ここ最近のボーダーは60%いってないから、解答率6割で正答率90%ならギリギリ。

解答率55%切ってくると9割取っても厳しくなる。

正答率9割ってのもあまり現実的じゃないような気もするし。
せいぜい8割がいい所でしょ。

結局、スピードも正確性もないと厳しいって事かな。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:05:43 ID:???
横レス
自分はスピードありきかなと思う。
その上で正当率。
ただし、手を付けた所は当然取る気でいるから何とも言えないが
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:15 ID:???
>>618
受けたよ。俺の場合独学っていうよりかtacの資料会員だけどな
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:16:59 ID:???
減価償却直接法なのにどうして
前T/Bに減価償却累計額注記してくれて
いないんですか〜
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:21:02 ID:???
何で決算報告書じゃないのに注記の必要がある
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:23:27 ID:???
7割解いて正答率75%以上。
それが一番妥当だと思う。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:22 ID:???
>>623
合格レベルのスピードは武器として必要だな
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:26:00 ID:???
>>626
(´・ω・`)
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:28:03 ID:???
>>618
大原の模試は受けたよ
30点しか取れなかったよorz
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:29:03 ID:???
>>624
で、どうでした?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:30:00 ID:???
>>630
アウェーの慣れてない問題なんて普通そんなもんだと思うけど
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:55:49 ID:???
堀川の100問チャレンジやってるんだけど
俺の知識穴だらけでワロタ
有価証券の貸借とか知らんわw

こんな時期にやるもんじゃなかったかな
634630:2009/07/26(日) 01:06:13 ID:???
>>632
そうなんですか、帰ってきた結果みたら平均35点くらいですよ?
市販の問題集は大原のやつ一通り解いたんでいけるかなと思ったんですが
自分には結構難しかったです(特に第2問、苦手論点ばっかりw)
独学で唯一自分の位置を確認できるチャンスだっただけにショック大きかったな
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 04:24:25 ID:???
簿記1級でやっとくと回り出し抜ける簿記論の市販の本ってありますか?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 07:46:52 ID:???
>>634
なんだかんだいって大原生になじみのある出題になるから大原生が有利。
TACもそれはいえる。
しかし本試験はどっちの学生にもなじみないからね。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 09:28:40 ID:???
要するに、見たことのある問題ってわけか。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 09:51:11 ID:???
6月の統一模試の類は見たことのある問題とまではいえず、実戦を意識して
作問しているが、それでも自校の生徒はやっぱりなじみがあるんだよ。
前レスしたが、簿記論の一番のポイントは「問題の文章の読み取り」だから。
なんだかんだいって自校スタイルやパターンからはなかなか離れられない。

話はかわるが本試験は過去問をよく分析すればわかるが、問題内容や形式よりは
問題の文章の読み取りにかかっているからみんながんばってね!
簡単そうに見えたが実は捨て問で時間を無駄に使ったとか、難しそうなので
捨てたら最後までよく読んだら1・2点は得点できた(絶対に落とせない)とか
あるからね。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 13:52:44 ID:pxNwW4Iu
まあ商品売買の複雑なのはすぐ後回しってわかるんだけど問題は固定資産とか有価証券だよな 時間かければ取れるんだけど 先にやるかどうか
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:08:57 ID:???
大原出版
税理士簿記論 総合問題集 応用編2009
税理士財務諸表論 総合問題集 応用編2009

この2点は、やるべきですか?
本試験対策の本番形式でやっとくべき市販の問題集で
他にお勧めなのあれば教えてください。

会計士の勉強で計算理論ともに基本的には既にできますが、
税理士用試験対策ができてないのでどうしたらいいかわかりません。


641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:19:52 ID:???
それでもいいと思うけど
最近の傾向掴む意味でも無難に過去問解いとけば?
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:25:45 ID:???
即レスありがとうございます。感謝します。
過去門といておくのが無難ですかね。

税理士過去問って、例えば3年前のって、旧規定のまま載ってます?
新基準改正が反映された形では載ってないのでしょうか?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:38:54 ID:???
今からテキスト買おうと思ってるんだけど、

大原のやつと、堀川洋のやつどっちがいいかな?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:41:13 ID:???
大原さん
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:50:11 ID:???
自分はTACの過去問しか知らない(というかそれ以外に売ってるの見たことない)けど、簿記論は問題なく解けるかな、財表は理論がそのままで、計算は一部「今の基準では解答不能なので当時の規定に準拠してます」みたいな注書きが載ってる
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 14:59:54 ID:???
堀川最強だよ。

一番分かりやすい
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 15:03:49 ID:GiB6OsXW
>>640
それものすごく解きやすいから今の時期には不要だと思う

いつの時期でもいらないとけど
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 15:14:35 ID:UvP2C24E
>>638
ヴェテは合格証うpってからいえ
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 15:23:35 ID:???
合格書ってどんなの?
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 17:43:10 ID:???
いつの時期でもいらないとけど
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 17:54:24 ID:???
ふぃ〜

毎日2時間図ってやってるが、、ハンパねぇ〜スピードと正確性と集中力が要求されるんだとつくづく実感。

時間がなくなってくると焦りまくってミス連発するし、
難問見るだけでプスプス頭が煙をあげ始めてズキズキ頭痛がしてくるわ、トイレにも行きたくなるわで精神的肉体的負担もハンパねぇっす。

コツコツ個別論点勉強してたころは、何時間勉強しても疲れなかったのになぁ。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 18:03:17 ID:???
会計人コースの直前予想問題集の大原とTACをやったけど、
TACのやつは簡単すぎだろ?
1時間50分くらいで完答できて80点とれたぞ。甘すぎるだろ?
大原のやつは帳簿全滅で45点しか取れたかったけど。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 20:42:02 ID:???
>>652
この時期って、難しいのは個別に押さえておいて
模試系はむしろ簡単めなのやった方がいいと思うんだけど俺だけ?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 21:27:34 ID:???
いやいや基本だよ。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 21:47:23 ID:Zq2Nx3Sp
簿記論はだれにでもチャンスがあるどだから、
難しいのと簡単のをバランスよくやれば、試験30分前には
最高レベルに。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 21:58:33 ID:???
>>631
予想以上に出来てた
もう一か月以上前の話だしどうでもいいっしょw
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 23:22:32 ID:CSudf2Dh
おまえら、分母諸君に聞くが、
今年の予想はなんだ?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 23:38:02 ID:???
みそ汁で顔でも洗ってろ
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 23:50:58 ID:???
>>657
各予備校からタダで送られてくる冊子の情報を統合した結果
今年のキモは結合と退職給付とストックオプションと見た
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 22:19:45 ID:???
誰かいますか?
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 22:23:39 ID:???

もうだめだお(ヽ´ω`)
疲労こんぱいなのでひと寝してから
問題集をしようと思っても起きると朝だったりする

ちょっとひと寝しますw
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 22:31:06 ID:???
キャッシュフロー計算書きってもいい?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 22:31:18 ID:???
>>656
見栄張るな
分母君
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 23:08:19 ID:???
>>662
CF計算書は得点源だろ。
あんなもん何も難しいことなんかない。
むしろ財表で出てくれたほうが有り難いけどな。
ただ日商1級みたいに全くの白紙状態からだときついけどな。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 00:52:28 ID:???
死にたい
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 00:57:33 ID:MwZqzYRc
666
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 01:38:21 ID:???
キャッシュフロー直接法なんて
単なる勘定分析だもんな。手間はかかるけど。
間接法でも、投資と財務は楽勝。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 03:28:22 ID:???
>>664
全景だろバカ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 03:40:26 ID:???
>>665
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090727-OYT1T00840.htm
自殺者、半期で1万7千人超…最悪ペース迫る
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 20:36:08 ID:???
みんな生きてる?
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 21:10:40 ID:???

書込み減ったね(´・ω・`)

残り1週間、簿は運が良ければ受かるかもしれないけど
財はもうダメだ・・・
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 22:07:43 ID:???
負けるわけにはいかんのじゃい!!
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 22:15:24 ID:???
ちなみに、財表も独学ってか市販の教材だけでいけるかしら?

簿記論は今年初受験だからわからんけど
ずっと独学で答練だけ受けてワリと上位にいけたから
今年落ちても独学続行する予定なんだけど、財表も同じようなもんかな
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 22:20:08 ID:???
いやいや
さっさと受かって税法行こうぜ。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 22:26:33 ID:???
>>674
予算の都合上1年1科目ペースでしか予備校の通信取れんから、今回の試験後
消費を通信+財表を独学(+簿記論)でいくか
財表を通信(+簿記論)で消費はあとまわし
にするか迷ってるんだ

社会人だけど毎日3〜4時間は勉強できる、っつかこの半年ずっと実践できた、
こんな俺はどうしたらいいでしょうか?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:05:04 ID:???
あほだろか?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:10:25 ID:???
>>674
あなた、どこの大学出身?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:00 ID:???
死にたい
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:20:18 ID:???
残酷な試験だっていまきずいた
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 03:41:23 ID:???
簿記論は長くやってたやつがところてんの様に
順番に押し出されてく試験だと思う

税法はそうはいかなさそうだけど

まぁ一教科はラッキーがあるだろうから、
とにかく今年やった分の成果をだしてくっか
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 04:52:36 ID:???
税法は若さが必要だな。

682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 08:28:26 ID:???
簿記論の方が若さがいるだろ。
体力重視だし。
税法は知識量だから逆。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:05:39 ID:???
30過ぎたら暗記が極端に弱くなる
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:25:12 ID:???
>>682
知識量というよりは、まず暗記。
一般的にいって年食うと暗記が難しくなるよ。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:26:08 ID:???
23歳orz
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:35:08 ID:???
年齢を言い訳にしていいわけ?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:41:45 ID:???
死にたい
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:47:03 ID:???
本番の時点でどれだけのメモリーを留めておくことが出来るかが勝負だから
長く勉強すれば知識が定着して受かるってもんじゃないんだよなー

年齢いっちゃった人は、スポーツ選手みたいにどこかで引退しないといけないんだろうな
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 09:52:34 ID:???
税理士試験地獄とはよく言ったもの。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 12:12:26 ID:???
>>675
俺もリーマンでした。
この試験、もう少し受けていくと気がつくかもしれないが重くのしかかるのが「日程」。
何が重いかというと、8月試験で合格発表が12月というのがくせもの。この5カ月をどうすごすかで受験プランが年単位で狂いかねない。
9月から財表を始めるとしても、簿記論は12月まで勉強する?それとも全くしない?
もし簿記論の勉強をするとなると財表の勉強が中途半端になるかも?なんて不安になる・・・試験を受けた後はとかく不安になって財表の勉強時間を圧迫するほど簿記論に勉強時間を割きかねない。
そんなことをしているといざ12月に簿記論が受かっても、財表の実力がついていないなんて可能性まである。
二年目に結局財表だけ受けて落ちたとすると3年目の受験で1科目しか受かってないということになる。この試験で年数がかかる理由の一つは実はこれなんです。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 12:19:16 ID:???
さて、一日それくらいの学習時間だと二年目に簿財消の三科目をまともに勉強するのは不可能です。
お勧めとしては、簿記論は12月の発表までは土日に本試験レベルの2時間問題を解くだけにして、9月から財表本格学習開始、消費は
市販の理論集(解説CD付き)を買ってともかく理論丸暗記、12月簿記論受かったら消費の速習開始、
落ちたら簿財に消費の理論丸暗記だけを続ける。

消費の個別理論はだいたい30個くらいかな?
非常にたいへんだが覚えてしまえば理論の維持学習は通勤電車で脳内でできる。
12月までに15個くらい覚えられれば本格的に消費に取り掛かった時に楽になります。
ただし、もしもこの税法理論の丸暗記が難しいと思う人はこの試験に適正はないと思った方がいいです。
他の資格を考えた方がよいでしょう。見切りも大切ですよ。

ともかく8月の受験から12月の発表までの新科目の取りかかり方がたいへんです。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 14:26:21 ID:uVXDKUBj
10年くらい前のやり方だな。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 14:38:08 ID:???
日商一級受かったら、独学で行けますか?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 14:39:05 ID:???
行けます
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 14:55:30 ID:???
法人が面白い事になってるね
解答要求が高速田植え機のようなベタ暗記の時代から2,3行とか。
これに伴って予備校も従来の3時間講義から縮小したな。(Tは別だが)
ただ、問題の出題形態が確定決算型になってしまって実務的な問題に変わったから
何も経験ない人には驚く事ばかりになった。
(耐用年数に関する省令資料与えて年数の判定や個別注記表、定款、商業登記簿、
合併契約書といった資料を駆使しての解答要求)

696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 15:20:22 ID:???
ポケテキって何の略?
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 15:39:55 ID:Fr7z2Bdr
簿記論の合格者は、手応えがどの程度で合格しているのでしょうか
ほぼできたと思っても落ちるような感じですか?
それともあまりできなかったと思っても合格する場合もあったりしますか?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 15:47:22 ID:???
>>697
専門学校の予想ボーダーの数点前後は毎年ドキドキもんですよ。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 15:54:02 ID:???
一番やっかいなのがやたら資料の多い商品売買系で後からやってみたら結構簡単だったってやつだよ
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 16:26:13 ID:???
>>699
去年の本試験みたいな
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 16:52:35 ID:???
今年は問題分30ページいくかな?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 16:59:37 ID:???
いくかもね。
ただし数ページは解答メモ用のダミー。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 17:00:07 ID:???
今日から有給とって勉強しようと思ったが、オナヌばかりしてしまった
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 18:11:08 ID:???
今年も問題用紙を切り取って使うようなのが出るのかな 去年の株主資本みたいなやつ
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 21:31:40 ID:???
ギリギリで落ちるか
ギリギリで受かるか
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 21:52:57 ID:???
た、たすけてください!
おねがいです。たすけてください!
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 22:23:01 ID:???
>>701
試験委員は精算表好きだから、たぶん、観音開きの横長の精算表をつけてくるよ。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:01:55 ID:???
>>691
丁寧にどうもありがとうございます
財表を先に本格的にやった方が良いんでしょうか?
自分の中では、簿記論が今年2月からの独学+通信の模試でわりといけたので
財表も市販の教材を揃えて毎日1時間程度、土日はそれ+簿記論を2時間ずつ程度、
で消費を9月から通信で本格スタートして上記+毎日2〜3時間、
というのはどうかと思ってたんですが

独学するなら財表より消費のほうがいけるんでしょうか?
それとも消費は丸暗記が多いから9月から1年間の通信は受けず
まず丸暗記をこなして1月スタートの通信とかでオッケーって感じでしょうか?
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:07:58 ID:???
>>708
あと消費を通信やろうかと思った理由は、
消費より財表の方が母集団のレベルが低そうで
勉強完璧に完成してなくてもなんとかなりそうだから。
消費はかなりのレベルまで持ってかないと合格の見込みなさそうで。
実際どうなんでしょう。

ってかスレ汚しすまそ
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:15:29 ID:???
精算表なんてサービス問題だろ。
精算表あった方が集計しやすいんだし。

出してほしくないのは製造計算書。
連結でもCFでも構わないが、製造は勘弁してほしい。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:00 ID:???
>>663
http://imepita.jp/20090725/861240
やれやれ…
荒らしてないで勉強しろ

712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:35:25 ID:???
俺も財表も独学でやろうと思ってた
市販テキストと会計人コース+答練で、学習内容的に
通信講座とそんなに差はないって聞いたから鵜呑みにしてた
まあ簿記論は市販と通信の教材見比べたら実際たいした変わらんなと思ったけど
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 23:38:07 ID:???
堀川100チャレの割賦のとこやったら全然解けなかった・・・
もうダメぽ・
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:05:50 ID:???
>>712
財表の独学で苦労しそうなのは理論だろうけど、
本試験では理論問題は結構適当な文章書いても案外受かるもんだから。
予備校の教材に書いてあるみたいな正しく模範解答みたいな論述力は必要ないよ。
理論の内容理解だけならポケテキで充分だし、それを元に理論問題集を答を見ずに初見でスラスラ自分の言葉で書く練習を詰めばいいよ。
いくつか必要なキーワードは暗記しておいたほうがいいけどな。
ただ、財務諸表論といえども基本的には計算重視の勉強をすべし。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:10:44 ID:???
財表だけ合格率が高めなのは一体なんでなんだろう
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:16:07 ID:???
>>715
実務で大切なのは簿財より税法。
だから簿財は合格率高いんじゃないの?
だが最近は下がり気味だけどな。
平成15年だったけな?20%台がうらやましい。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:24:41 ID:???
あの年は前年にダブルマスターの駆け込み登録が多くいたせいで試験組が落されまくったんだと
前年の合格率は10%位だったらしい。
毎年一定人数しか出来ない中で大半がダブルマスターだったらしい
それをリカバリーさせる為の措置って聞いた
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:55:37 ID:???
統計見ると、受験者は逓減傾向にあるようですね。
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 00:59:48 ID:???
>>717
誰から?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 01:09:49 ID:???
大原で元試験委員を呼んで講演した時に聞いた。
関西地方の大学教授さんだったと思う。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 01:11:31 ID:???
少子化進んでるし会計士に流れてるから受験者は減ってくだろうな
受験資格撤廃するかの議論まで出てきたし
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 12:36:37 ID:???
どんどん受験者の年齢層があがってるけどそれはしょうがない
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 13:57:25 ID:???
駄目だ!
今年は受かる気がしねー 簿記論と言えど結構範囲広いな
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 16:32:34 ID:???
>>708
レス遅れてすみません。

簿記論が今のところ手ごたえがあるのであれば必須科目の財表も早い時期にやった方がいいと思います。
(内容的にも親和性もあるし、必須を残すと後々きつくなります。何より財表
 は法人税法の基礎理解に絡んできますから。)

さて、受験プランですが8月の結果で簿記論は受かったから大丈夫!というなら
本格的に9月消費、財表にかかっていいかもしれません。

さて、独学か通信かですが財表も消費も独学はあまりすすめません。
が、独学なら財表でしょうかね?でも財表理論の試験委員の情報はほしいですね。
消費は理論は暗記だけ独学は可能です。
ただ受験者のレベルは簿財よりあがるのでなるべく情報がほしいですね。

691ではもしも簿記論に手ごたえがなかった場合を想定を延々述べていたのでした。
もし簿記論を12月で落としていたら1月から3科目は社会人にとって現実的ではない
でしょう。社会人でその量はキツイと思います。
消費というか、税法は計算と理論を分けて学習することも可能ですし、TACなんかは市販で
解説CD付きの理論集があるのでそれを使った方が経済的と思ったのでした。
(実際は計算に関する理論は計算をしながらの方が理解はしやすいのですけどね・・・)
12月まで簿記論の合否に自信が持てずに簿記論の勉強を続けるつもりなら
まずは消費の理論だけ早いうちに暗記した方が後々楽になると思ったのです。
それなら簿財、消費の理論も独学でいけます。
簿記論が受かったら財表独学、消費は1月の速習通信をはじめればお金は最小限ですみます。

ただプランが狂うと年単位で遅れが出るので残り全部は通信をお勧めしますがお金高いですからね・・・
市販教材だと能動的な理解に予想以上に時間と気力がかかりますから、時間かお金かの選択に・・・


725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 20:28:16 ID:???
勉強より試験会場近くのお土産チェックしてる僕は
おkですか?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 21:14:32 ID:???
立教=池袋といえばフーゾクだよな!
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 21:20:08 ID:???
いや、大久保だろ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:01:03 ID:???
>>724
本当に親切にどうもありがとうございます
やっぱり自分も気になるのは、母集団のレベルと情報収集です
そういう意味では消費は両面でキツいかなと・・
暗記をこなしてるのは当然なレベルでしょうし。

ただお話のとおり、あまりにも簿記論の手ごたえが無かった場合は
消費は後回しにしようかとも思いました。
その場合は3科目は到底無理っぽいですよね。

試験を受けてみて、感触次第で考えてみます。
どうもありがとうございます。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:28:47 ID:???
TACの過去問集には予想合格点載ってますか?
載ってたら参考までに教えてほしいんですが
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:34:24 ID:???
>>729
載ってるから立ち読みしてこい
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:38:26 ID:???
だいたいでいいんで教えてください。
50点くらいですか
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:40:11 ID:???
>>731
50取れたらだいたいボーダーか超えてるだろうけど
その年によって開きがあることも知らないのか?
この時期に
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:48:37 ID:???
>>732
きょねんなんて6割必要だからな。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:51:27 ID:???
1日の最後に2時間演出やると死ぬる。。。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:02:39 ID:???
去年は特殊のようだ
初見でも6割取れたぞ
ほかの年の過去問は4割しか取れなかったが
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:19:41 ID:???
大原の簿記論予想わかる?
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:21:41 ID:???
なんか知り合いの税理士が
「今年は会計で一番熱いのは退職」って言ってたんだけど
それって簿記論での話?財表の話?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:33:57 ID:???
うわ〜明日で7月も終わりだよ。
どうしよう??
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:43:23 ID:???
>>735
それが本番ではなかなか取れない。
独特の雰囲気だからね
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:47:51 ID:???
この試験は席の位置・机の大きさなんかも左右するよ 前なんて隣の人があまりにも臭くて参ったよ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:51:02 ID:???
あんた色んなスレに出没してるな
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 23:57:37 ID:???
俺は時間なくて今年は見送るけど、試験前はやっぱりピリピリするの?
まだタック通信テキスト6をマターリやってまつ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 01:59:44 ID:???
そういえば簿財ともにテキストでは総合償却を扱ってないよな?
1級では当たり前に勉強していたところなんだが。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 07:00:04 ID:???
簿記論受験生で臭い人とかいるんだ
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 09:55:57 ID:pyaPogOm
ダメだ。簿記論のスピードについていけそうにない。

今年簿材どちらも撃沈したら撤退するって決めてるから、
財表の方を固めておいた方がいいかな。。。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 10:36:51 ID:???
ニュータイプ能力に覚醒しないと合格できないの?

問題文みたら狙うべきところが赤く見えて
「問題の心臓はあそこか?」で的確に仕留め

学者問題のオールレンジ攻撃を
すべてかわせないと一発当たっただけで
自機は破壊されてしまうんだ・・・(´・ω・`)
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 11:44:28 ID:???
問題の心臓ってかコツコツ1点2点を拾っていく作業だろう。

ところでニュータイプ能力って何?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 12:14:27 ID:???
>>728
うん、だから余裕があったら消費税の理論だけでも手をつけた方が
いいということです。
ともかく無理やり暗記してしまって、通勤時間に知識維持の暗誦(脳内)で
いける。
簿財は計算メインだから決してじゃましないし、財表の理論は理解重視で
いいんでこれもじゃましない。
消費の30題覚えてしまうと翌年受験勉強する時に驚くほど楽になりますよ。

がんばって!
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 12:36:36 ID:???
問題の心臓ってなんだw
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:51 ID:???
Oの最終答練はどのくらいが目安?
講師からの情報求む
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 14:30:37 ID:???
去年の第三問の固定資産 後からの修正が多すぎてやだね 二重線ひきまくりだよ
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 18:16:11 ID:???
集計してから書けよ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 19:04:46 ID:???
集計してから書けと言ってる時点で分母にしかみえん(笑)
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 19:30:25 ID:???
簿記論は解答欄がでかいから3回くらい2重線ひいて訂正しても何の問題もないよね。
財表は1回が限度だろな。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 19:54:29 ID:???
集計してから書くのってダメなの?予備校行ったらそう言われんの?

自己流でいろいろやり方試したけど、計算用紙にでっかくBSPL書いて増減書きまくって
いいとこ解いたと思ったら集計、が一番ミス少なく時間もかからないやり方だったんだけど
BSPL上に金額書いていったら仕訳書く作業も省略できるし
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 19:57:33 ID:???
ならそれでよし。
こんな時期にやり方云々の話題だしてもしゃあない
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 19:58:20 ID:???
>>755
それは仮計算表(略して仮計)と呼ばれる方法です
Oが(特に財表で)推奨してます
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 20:00:45 ID:???
>>757
ああ、すでにある方法なのか
自己流だと思ってたのになんかガッカリ
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 20:16:44 ID:???
つうか集計しない方が分母だよ。
馬鹿じゃねーの。
一生受験してろ。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 20:29:09 ID:uICiZ/RB
T勘定に集計する方法は
仕訳はおこさないのですか
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 20:36:59 ID:???
T勘定は問題が複雑(多い科目に渡る集計が必要な問題)な時だけ使ってBSPLに転記してる
やや複雑程度なら仕訳書いてBSPLに転記
複雑じゃなかったらどっちも書かない

判断基準はその時の自分の実力と集中力による
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:10:05 ID:uICiZ/RB
初めての受験なのですが
全て仕訳をおこし、B/S、P/Lに転記してます
このやり方はまずいですか
T勘定だとどうしても仕訳を見直しにくく、誤りに気づかないことがおおくて
そうしてしまってます。

763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:12:06 ID:???
超早く書けるならいいんじゃない。
それか全ての科目をアルファベットか記号かなんかに略して覚えてるとか。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:19:24 ID:AvPXuEJE
第三門の3月集計あり問題でコツはありませんか?
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:29:33 ID:???
>>764
3月の時点で解けそうに無い項目を捨てる
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:36:22 ID:???
集計するしないじゃなくて普通固定資産の資料終わったら解答用紙に転記するだろ というか去年の問題解いてないのかよ
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:41:45 ID:???
>>766
固定資産の資料が終わっても、あとからまた固定資産に関わる取引が出てくるかも
とか考えてひと段落するまで回答には書かない派な俺
それほどまでに試験委員を信用できない
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:43:19 ID:???
ヴェテ
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:56:56 ID:???
お前も落ちてベテになるんだよW
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 21:58:47 ID:???
悔しかったんだなー
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:08:19 ID:???
計算用紙にでっかくBSPL書く仮計算表方式って
勘定名も最初に全部書くの?
時間かからない?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:22:32 ID:???
いやむしろ分母君どもは仮計作って
しっかり正確に解答してくれよ
大原で仮計作れなんて一度も言われたことないぞ

ある程度答えに目処が付いたら
どんどん解答用紙に記入していって
後から思わぬ資料が出てきた時点で書き直す
後から集計すると
時間ギリギリに集計するハメになって
焦って集計ミスったりで時間を無駄に食う
そもそも集計が多い箇所は
必然的に難易度あがるから
結果捨て問になる可能性が高いので
ある程度出た時点記入して
簡単箇所にサッサと取りかかるべし
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:24:49 ID:???
>>771
計ってみたら、やっぱ3〜5分程度はかかるわ
でもまあ問題全体で使う勘定科目を把握できるからいいかなって感じ
つか俺はこれで半年やってきたから慣れてるけど参考にはしない方がいいと思う
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:27:10 ID:???
独学スレで大原
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:34:14 ID:???
3〜5分で書けるんならいいかも
でも俺は書くの遅いからなあ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:46:31 ID:uICiZ/RB
T勘定使わず
すべて仕訳している人はいませんか
不安になってきました
いまごろこんな気持ちになってもどうしようもないが
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:47:33 ID:???
>>776
むしろT勘定使わずに今まで問題集やって時間内に解けてたのかが不思議
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:52:07 ID:uICiZ/RB
教えてください。今年は無理だとも思うので来年のために。
T勘定を利用する場合は、仕訳はおこさないってことですか
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:58:23 ID:???
>>778
通常仕分けなんて書かないよ。
固定資産の買い替えとか、企業結合とか連結とかの時ぐらいかな。
集計多いのはT勘定、少ないものは前T/Bにプラスマイナスでいいです。
だいたい、第3問の売上・仕入、債権・債務は集計がおおいのでT勘定がいいです。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 22:59:15 ID:uICiZ/RB
ありがとうございます
非常に参考になりました
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:13:20 ID:???
20年間受け続けてます
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:15:24 ID:???
>>781
20年前の問題ってどんな問題でした?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:15:44 ID:???
>>782
忘れました
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:22:18 ID:???
1997年、今から12年前から簿記論は今の傾向になったんだよ。
1999年から財表も今の量とか傾向になった。
TACは抗議文だした。これだと受験生の本当の実力が問えないとな。
その前はのどかな時代、問題でした。

その後税法科目まで無茶苦茶になった。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:31:06 ID:???
>>784
昔とは量がちがうってこと?
「会社独自の会計方法を通常財務諸表に修正しろ」
みたいな問題もまんどくさい
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:55:11 ID:uICiZ/RB
初受験なのですが、内容読んでるとかなりハイレベルな感じの試験に感じます。
基本的なことを90%回答できても受からないような試験ですか
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/31(金) 23:55:30 ID:???
97年以降でも学者問題は、解きやすい問題だったけどね。
トレーニングレベルの問題が出てた。
去年の第2問は当時にしたら難しい部類だろ。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:00:11 ID:???
>>787
俺個人としてはさほど感じなかったな。
とは言っても15点くらいしか取れなかったが
第三問でコテンパンにやられたから今年はリベンジするよ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:02:28 ID:???
ボッキ論ならぶっちぎりで速さ堅さともに合格できる自身が
あるのに
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:05:06 ID:???
昔は特商、帳簿組織がメインって聞いたことある。
推定とか簿記一巡なんてのは平成の途中かららしい。
あと、会計ビックバンがあってから習う項目が増えたとかを誰かの受験著書でみた
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:05:17 ID:???
集計してない奴って、現預とか債権・貸引とかって捨ててるの?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:21:18 ID:???
8月になっちゃったよ。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:26:10 ID:???
会計ビッグバンの影響なんてありまくりに決まってんだろ。

しかし合格率が大きく変動してない以上、
資格試験としての難易度は変わってないだろな。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:26:57 ID:???
難しすぎて頭がフットーしそうだよおっっ
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:27:30 ID:???
今週の平日は勝負だと思って気合入れてきたせいか、
週末になったとたん全く集中できなくなった

酒飲むわ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:28:36 ID:???
>会計ビッグバンの影響なんてありまくりに決まってんだろ

以前の流れを知らないとその辺りの負担増ってのがいまいちわからん
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:29:32 ID:???
>>786
簡単な所を探すのが非常に難しい、難問の中に埋め込んである場合が
多く、資料がとびとびであったりして基本的なことをその場でできなくなる。
言ってる意味がわからんとは思うが、まぁ、そんな試験だ。
120分の時間制限で240分かかるような問題量を出されて基本的なことを
90%できるかと聞く方が無理な話、奇問、難問が入り乱れて膨大な情報量
で受験生をサプライズさせる問題も出る。簿記検定とは全く違う。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:32:36 ID:???
会計ビッグバン以前というのは金融商品、税効果、退職給付、研究開発、リース、その他もろもろの基準がなかった時代
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:33:10 ID:???
力落とさない為に鬼のようにやってるが
簿記ばっかだと疲れるわw
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:33:12 ID:???
8月になったぞー
おまいら分母の用意はいいかー('A`)ノシ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:35:37 ID:???
ふせん貼るのは禁止ですか?
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:36:25 ID:???
えーみなさん、今年の問題量は35頁です。お解き毒ですよ!
退引ワークシート、ストックオプションぷよぷよバージョンを出題します。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:38:56 ID:???
みんなができる所を落とさない、とはよく言うが、
実際やってみると言うほど簡単じゃないんだな。。

2時間図って問題解いてみればわかる。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:40:25 ID:???
今年は特売オンパレードくるよ。本支店の支店で割賦販売するやつ。
大原で去年やってたが今年はずれてるから試験委員はそこをチェックしてるはず。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:46:00 ID:???
好きだね大原ネタ
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:51:35 ID:gI9G8ymf
今日Tの応用答練解いてて凹んで帰ってきた漏れがきましたよ
適度に簡単な問題解いて地震つけてから行ったほうがいいのかな…
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 00:52:32 ID:???
>>789
速さはマイナスだろw

いや〜ガンダムオモシロカッタ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 08:32:33 ID:???
>>807
遅すぎるのも嫌われるぞ。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 08:47:34 ID:???
今日を含めてあと3日か。。。
まあ一見難しそうな問題でも解いてみると簡単だったていうのもあるから一応手をつけてみるべきだよ
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 09:55:16 ID:???
お前ら30過ぎて簿記論なんかやってるの?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 10:09:35 ID:???
やってるよ。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:01:09 ID:???
日商3級とったのが31歳だったし(´・ω・`)
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:14:30 ID:???
それも人生。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:19:53 ID:CFiGY7US
簿記論に受かるコツは試験開始3分いや5分は目を閉じて精神統一をしてそれから一気に集中してやる これすれば大概受かるよ
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:34:57 ID:???
おっさんばっかw
高校生は浮くなw
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:42:54 ID:???
簿財はまだ受験者層若い方だよ
税法はそれはもう・・
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:45:16 ID:???
そこまでして受ける理由がわからない
そんなに今の仕事に不満があるのかな?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:49:15 ID:???
理由なんて人それぞれ
他人がとやかく言えることじゃない
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 12:49:36 ID:???
おしえてー
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 13:14:37 ID:???
税理士の勉強をしたくなった。
それ以外ないだろ。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 13:15:15 ID:???
ただの自己啓発か
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 13:28:38 ID:???
自己啓発でやってるんだったらいいけど
30過ぎて簿記論てことは万が一5科目合格できたとしても良くて40手前だろ。

そんな年じゃ就職なんてないよ。開業するってもどこで実務経験積むの?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 13:49:54 ID:???
だよな。お遊び感覚でやってんだろな。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 14:03:08 ID:X9F+sz3K
税理士事務所に15年勤務しています。
資格だけでは、お客様相手に仕事できません。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 14:53:37 ID:???
専門とかでも驚くほど年いってるおばさんとかいるもんな
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 15:06:44 ID:???
くんだらね
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 15:40:49 ID:???
>>825
無資格職員を15年もやってんの?w
途中で転職しようとか思わなかった?
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 15:50:50 ID:X9F+sz3K
資格勉強以上に実務ははるかに大変ですよ
相手が人間ですから。多種多様な複雑な問題もでてきますよ
お勉強のようにすべてテキストに答えがあればいいのですが
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:02:45 ID:???
その大変な実務を長くやってるのに
試験に合格する実力は身に付かないんだ・・・
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:04:12 ID:???
あれ? 言ってる意味わかんなかった?
「無資格職員」みたいな業界底辺を15年もやってて嫌にならなかったのか
って聞いたつもりだったんだけど。

誰も実務のことなんか聞いてないし〜
君も今年こそは簿記論受かるといいねw
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:06:45 ID:???
>>829
働いたこともない奴を相手する必要ないよ
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:18:50 ID:9uIynWDH
専門学校の直前答練は本試験よりはるかに難しい気が・・・。
どうなの・・・?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:47:06 ID:???
>>832
じゃあこのスレの連中って無職で受験予備校にも行かず簿記論(笑)
やってんのかよw

人生終わってるなwww
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:49:36 ID:???
税理士事務所だと試験休みを貰えるとこがあるんだよ。
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:53:22 ID:???
高校生で受験なんてどうせどこぞのカス商業高校だろW
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:54:55 ID:???
うちの事務所にも高卒勤続20年で今回も簿記論受けるって
今週から休んでるのがいるんだけど、お前さん方から見てこういうのどう?
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 16:57:37 ID:???
単に今日は土曜で休みなだけだが。。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:01:25 ID:???
>>837
>>816 >>831 の将来かとW
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:13:24 ID:???
無職のおっさんが簿記論ねぇ〜w
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:15 ID:???
高校生で独学で簿記論なんて皆無でしょ

まず日商か全経に合格しないといけないし
一部高校生合格者を多数輩出してる高校があるけど
学校でそれなりの指導してるよねきっと
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:20:39 ID:???
商業高校とは限らないぞ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:32:12 ID:???
高卒はどこまで行っても所詮高卒。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:34:34 ID:???
学歴板でやれ
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:36:01 ID:???
まぁ単に試験を理由に休みとるのが目的の奴も多いからな。
受かればラッキーみたいな。
837のオッサンとかもそれじゃね?
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 17:38:10 ID:???
高卒は税理士取っても所詮高卒W
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 18:50:30 ID:X9F+sz3K
資格だけでは生きていけないことが社会にでればわかりますよ
社会にでて一番大切なことは人間力です
わたしは有資格者ですが
なによりも大事なのは人間力だとおもいます
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 18:55:39 ID:???
>>847
当たり前のことを言わなくてよろしい
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 19:14:27 ID:???
TACの実践模試簡単すぎ
本番の難易度や量から解離しすぎだろおおお
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 19:41:10 ID:???
高校生で税理士って、要は受験から逃げた連中だろ。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 19:45:52 ID:???
街は花火大会だってのに簿記論の勉強か。
分母のクセにあがく俺。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 19:48:32 ID:???
>>851
謙遜すんなカス
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 19:49:40 ID:???
>>849
あれは、本試験ではこのレベルの問題を優先的に解け、
これ以上のレベルの問題はやや難しい問題だと意識しろ、
ていう使い方をするもんな気がする
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 20:11:20 ID:???
本当にこの中から受かる奴がいるのかね?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 20:17:07 ID:???
いるよ
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 20:33:40 ID:???
9割方落ちるだろ。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 20:40:38 ID:???
どうだろうね。
実際数日前まで本気っぽい人結構いた気がするが
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:31:28 ID:???
俺は12月に仕事辞めて専念してるから何とか受かりたい。(財表だけでも…)
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:54:25 ID:???
簿材なんかに無職で専念とは人生背負い投げだなw
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:54:48 ID:???
専念なら年3科目だろ・・
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:55:00 ID:???
材w
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:55:30 ID:???
っつか専念で独学スレにいるとかどんだけ
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 21:59:09 ID:???
他人叩かないとやってけねえ
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 22:03:51 ID:???
せめて1科目なら財より簿の方がずっと
勉強が楽だと思うんだけど・・・

やっぱり財は捨てw
問題集1問も解いてないけど
突撃して分母になりますw

問題集はTACの総合問題の解き方+応用編1周で終って
もう試験までは問題解かずにテキスト眺めてます・・・(´・ω・`)
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 22:15:37 ID:???
とりあえず今日はSEXして飲み会行ってくるわ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 22:16:40 ID:???
>>865
一人でSEXか???????
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 22:22:09 ID:???
持ち物チェックしようぜ

ペン、電卓、受験票、交通費
他なんかある?
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 22:33:02 ID:/PZ0anh8
オレの受験の動機は、企業で経理してて、知識が増えればいい。
と思って勉強を始めたが、実際やってみると受かりたくなるもんだな。
ただ、早く解く工夫や難しい問題の見極め等の受験用の勉強は、
あまり気がのらない。
あと、二日ちょっと頑張りましょう!
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:04:20 ID:???
学問的な視点からとらえると簿記論の本試験て荒唐無稽なものにかんじちゃうよね。
だめだだめだ こんなこと考えちゃ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:09:11 ID:???
何様か!
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:10:36 ID:???
>>867
試験監督用にラジコンバイブ 
頑なに出演を拒否していた税理士試験監督を
試験中にラジコンバイブで落とす
っていうエロビができるぞ!!!
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:32:34 ID:???
>>868
正直、こういう奴に受かられたらスゲー嫌だな
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:34:59 ID:???
>>871
wwwwwww!!!
と、自演してみる
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:35:53 ID:???
>>868
税理士試験、ってか資格試験の勉強でやることって大半がその訓練だろ
会計学関連の本でも読んだほうが絶対に知識そのものは増えるよ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 00:43:37 ID:???
漏れも自己啓発で簿記論やってるリーマン。

学習簿記とはいえ、簿記一巡を体にたたき込んでおくと
会計関係の本を読んで感覚的に分かることが飛躍的に増えた。
そういう意味では無駄にはならない。

けれど、勉強を始めると、「受かりたい」って欲が出てくよなぁ
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:02:03 ID:???
えと、
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:04:45 ID:???
早稲田で受けるんだけど、高田馬場から早稲田正門までどれくらいかかる?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:17:25 ID:???
>>875
それなら日商一級位で終わりにしとく方がいいと思うが
ってか税理士試験の醍醐味は税法じゃね?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:18:14 ID:???
まあ分母が増えてくれるのは何よりだ。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 01:20:00 ID:???
漏れも自己啓発で簿記論やってるリーマン。

学習簿記とはいえ、簿記一巡を体にたたき込んでおくと
会計関係の本を読んで感覚的に分かることが飛躍的に増えた。
そういう意味では無駄にはならない。

けれど、勉強を始めると、「しこりたい」って欲が出てくよなぁ
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 06:12:53 ID:???
まぁあとはサラっと復習するぐらいだろ。

もう焦ってもしょうがねーよ。
気楽にいこうぜ。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 08:47:30 ID:???
>>877
バスがあるよ。
試験当日は臨時便がたくさん出てるからほとんど待つことはない。
朝でもけっこう暑いからおすすめはしないけど、歩くなら20〜30分ぐらいかな。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 09:10:22 ID:???
高田馬場から東西線に乗ればいいじゃん。
1駅だぜ。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 14:27:11 ID:???
一泊するから持ってくテキストは最小限に
簿財ポケテキ+理論問題集基礎編+総合問題の解き方

公共交通機関じゃ試験時間に間に合わないし
自分で車で行くのはしんどい(´・ω・`)
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 15:51:55 ID:???
今からあれもこれもやるのはやめて下さい。そしてなるべく新しい問題集などは買わないようにし、
今までやってきた基本的な問題(簿記3級のテキストなど)を反復して下さい。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 16:03:39 ID:???
3級wwwwwwww
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 16:20:31 ID:???
>>885
的確なアドバイスサンクス
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 17:46:14 ID:???
二級はまだわかるが三級はないわ
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 17:51:07 ID:???
今年の2月に3級と2級取った俺としては個人事業出て欲しい
無いだろうけど
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 18:33:08 ID:???
>>885に助けられた
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:16:01 ID:???
3級のテキストみたら社債発行差金とか未処分利益
とかでてきて時代の変遷を感じた
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:36:41 ID:???
個人事業の未処分利益ってまだあるんじゃないのか?

ってこんなこと考えてたら駄目だな
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:43:04 ID:???
独学スレ良レス再掲



816 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 16:43:01 ID:???
簿記論はとにかく戦略が大事。
基礎力さえあれば、戦略次第で十分合格できる。

とにかくAランクの7割を埋めて、その7〜8割を確実に取れば受かる。
第一・二問はそれぞれ7問正解ねらい。時間がかかる問題は捨てる。
第三問にはできれば70分以上確保したい。
有価証券の評価を確実にし、有価証券利息はとる。
流動資産の貸倒引当金は捨てる。
有形固定資産は簡単なのは絶対とる。
無形固定資産は絶対とる。
売上&APはとり、仕入&ARは捨てる。
引当金関係を中心に負債はとる。
純資産は繰越利益剰余金以外とる。
販管費は絶対捨てる。
特別損益は絶対取る。
繰延・見越は半分とる。
税効果はとり、税金は消費が簡単ならとる。
これで半分の25点はいける。

絶対に満点を取ろうと思ってはいけない。
合格点ギリギリ独学合格者(12-12-25)はかく思う。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:46:59 ID:???
>>893
それだと第3問は70分もいらない。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:48:51 ID:???
>>893
49点か・・
去年のOとTのボーダーが48点(合格確実が60くらい)だから
ほんとにギリギリ合格、巧く拾ったと思うわ
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 19:58:33 ID:???
合格証うpらなくて叩かれてたな
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 20:51:33 ID:???
合格証みたい
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 20:57:22 ID:???
ゴウカク
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 22:33:54 ID:???
AP,ARってどういう意味?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 22:44:21 ID:???
822 名前:816[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 23:02:54 ID:???
>>818
>>821
AR=Account Receivable 売掛金
AP=Account Payable 買掛金

(以下省略)
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 22:47:58 ID:???
>>900
ありがとう
俺の教材には載ってないんだ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:00:02 ID:???
おれはUX、KXで仕訳している。
講師の板書が移った。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:10:33 ID:???
講師・・・だと!
ここは独学スレだぞ 予備校生は出てけ!


予備校で教わる便利な略語教えてください。お願いします。m(__)m
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:56 ID:???
独学だが為替差損益は全部R(=Rate)で仕訳切ってる
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:07 ID:???
これは誰でもやってると思うけど現金はC(キャッシュの略)売掛金は売×とか
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:53 ID:???
907902:2009/08/02(日) 23:56:03 ID:???
>>903
日商1級まではTACに通ってた。
簿記論は独学。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 00:02:11 ID:???
>>900
細かい点だがAccountsと複数形になる。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 00:08:18 ID:???
APはAR海外会社で使うのを良く見るから、ココで出てきて
ビックリした貿易会社経理マンですw
実際は掛外の未払/未収も含まれることもあってややこしい。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 00:32:02 ID:???
熊本学園大学で受ける人いる?
水前寺駅から歩き?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 07:04:51 ID:???
熊本駅から市電で行って味噌天神下車の予定

鹿児島人だから、前日入りだわ
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 07:54:54 ID:???
俺も前泊組
きょう出発
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 08:08:25 ID:???
カプセルホテルの予定
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 08:19:42 ID:???
そろそろ出発
田舎者だから当日迷わないように
今日も電車で会場に行ってみるノシ
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 08:46:08 ID:???
>>911
熊本のソープはいいぞ。安いし、サービス満点。
下手に高いデリヘル呼ぶよりまし。
試験前の一発にオススメ。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 08:53:11 ID:???
おっさん共がんばってね☆
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 09:43:06 ID:xZEKY+iX
いよいよ明日

絶対に合格したい
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 11:50:59 ID:???
地方から前泊って不利だと思ってたけど、意外とそうでもないかもな
堂々と前日仕事休めるし、電車の中でも落ち着いてテキスト読めるし
ホテル入ったら気分転換になるってか集中力増す気がする
まあ人それぞれだろうけど
919カリスマ:2009/08/03(月) 13:49:24 ID:???
みなさんに最後のエールです。試験が始まったらまず最初に3桁ごとカンマうざいと解答用紙の右上(ちょうど氏名記入欄の下ぐらいの所です)と赤のペンで
なるべく大きく(だいたい直径10センチくらいです)朱記して下さい。
それでは頑張ってください。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 15:45:02 ID:???
今から出発
明日は頑張ろうぜ
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 16:49:14 ID:???
おうよ
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 16:53:45 ID:???
スレタイの奴がここから出るのか。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 17:29:10 ID:???
出るよ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 19:21:01 ID:???
養分になってくるおwwwwwwwww
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 20:22:14 ID:???
>>924
オレも合格者の肥やしになってくるwwwwwwwwwwwwww
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 07:29:04 ID:???
みんなおはよう。
試験会場ついたぞ。
建物の中には入れるが教室にはまだ入れない。
簿記論終わったら次の財表は教室移動しないといけないんだな。
昼ご飯は学食しかないみたいだ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 08:21:00 ID:???
やべえ時計忘れた。
まあ早く解くだけか。。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 08:26:56 ID:???
早稲田人大杉
やっぱ簿記検定とは雰囲気違うな
おっさん率高い
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 08:27:25 ID:???
着席20分前なのに教室に入れないとかマジないわー

運営不手際過ぎだろこれjk
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 08:37:11 ID:???
着席30分前に教室着いたが既に10人くらい座ってたぞ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 09:01:51 ID:???
こっちもおっさんだらけやw
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 10:04:11 ID:tsVg3xHe
リストラされたおっさん乙
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 11:08:39 ID:???
簿記論簡単過ぎてフイタwwwwwwwwww
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 11:16:22 ID:???
119回日商1級の悪夢再び

そういえば試験終わったら顔文字が解説してくれるはずだったが。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 11:33:10 ID:???
どこが簡単なんだよ
肥やしになってやったぞ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 11:40:43 ID:???
リース貸手、外貨建長期請負工事、収益還元価値法…
これらは没問だよな。
しかもやたら外貨ばっか。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 11:49:46 ID:???
ちゃんと外貨とかリースとか勉強してる人はとれる良問だったなーって飯屋でみんなが話してる
俺はだめだったから会話に入れない
938(^.^) ◆tUX8boXcPU :2009/08/04(火) 11:56:44 ID:???
リースと一部の外貨以外簡単だったお(^.^)
7割確保だお(^.^)
Vだお(^.^)
今から財表受けてくるお(^.^)
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:03:25 ID:???
第1問のリースなんか取りに行ったら大幅にロスする
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:08:37 ID:xdLBUETV
誰か次スレを
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:08:53 ID:???
>>939
ファイナンスかオペレーティングかに必死に分類した俺涙目。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:09:32 ID:xdLBUETV
簿記論67を頼む
俺はホスト規制だ
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:10:10 ID:???
賞与引当金と未払費用って賞与引当金は単純に支給予定額×4/6
未払費用はその10ぱーを計上すればよいだけ?
税効果は賞与引当金と退引だけだよね?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:10:47 ID:xdLBUETV
>>941
オペ出してあとは全部0って書いた俺は勝ち組
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:10:47 ID:???
ラウンジ板でスレ立て代行頼んだ。
しばしお待ちを
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:12:15 ID:xdLBUETV
>>945
この2009年にラウンジとキタカ
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:16:24 ID:???
第一問の二問目の普通社債が大原とtacのどちらでもない数字になった(/_・、)

三問目の現金は26500?
次スレよろ
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:17:43 ID:???
リースでロスしても他を万遍なくやってたら問題ない
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 12:56:56 ID:KqHbIBCQ
ただいま。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 15:54:02 ID:???
なんじゃーあの第一問は。
オワタ\(^o^)/
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 16:06:52 ID:???
俺は産能大TAC教材だったんだけど、基礎固めまでしかなくて、
本番レベルの問題集っていうのが市販じゃないんだよね。
TAC実践模試(市販)の難しいようなのがあれば良いんだけど。
と、来年に向けた反省w
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 16:25:07 ID:???
★独学じゃ無理★
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 16:57:59 ID:???
確かに。
こんだけできないと、やっぱ予備校行った方がいいのか、、と思わされる。。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 16:59:04 ID:???
来年も独学でがんばれ!!別にいいじゃん今の仕事でいいんだし
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:04:03 ID:???
とりあえず、簿記一級受けてみよう。
11月試験だっけ?

税法の理論暗記もコツコツ初めて行ってみようかな。。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:04:46 ID:???
この試験は毎年こんなもんだよ。予備校や専門学校の予想なんて全然あたらないし、
裏をかいてくるというのはこういうことだから。
専門学校で何か特別な教材とかあるというものでもないのは知っておいてくれ。

それよか簿記論は取れるところを確実にとれば受かるというのは本当だから、
12月の発表まではわかんないよ。
過去問で見て解いてみると冷静に問題を評価できるが実際に本試験を受けて
みればこんなもん。毎年こんなもんだよ。
できなかった、落ちたと思うのは早慶です。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:23:39 ID:???
いやいや問1は真っ白だし、解答した絶対量自体が半分もいってないから合格はないっス。。。

みんなができる所ばっか意識し過ぎて、難しい問題は捨て問捨て問って切り過ぎたせいかな。。

ちょっと一級の勉強で個別問題をよくよく勉強し直していきますわ。。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:25:29 ID:???
みんな1級とばしてるのね
眼中にないってか
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:37:23 ID:???
いや一級は簿記論や財表でやらない所をやるから。
逆に余裕がなかった。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:42:32 ID:???
まぁ終わったばっかだし、勉強はほどほどにして、
しばらく好きな事もしようぜ!

みんな今日は何するの?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:43:12 ID:???
勉強!!
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:47:22 ID:???
この大口叩いてた顔文字の人、ちゃんと解答書くのかな。

265 名前: (^。^) ◆khF9wKNB.clk [age] 投稿日: 2009/07/12(日) 00:12:08 ID:???
>>263
分かったお(^。^)
ただ自分は財表も受けるから書き込むにしても遅れると思うお(^。^)
ではおやすみだお(^。^)
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:50:26 ID:???
一応、簿記論は一通りやり終えた今から1級やろうと思ったら大変?
主に工・原をやれば良いと思うのだけど。


なんか甲子園みたいだよな、俺たちの夏が終わった、みたいなw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:59:07 ID:???
>>963
楽勝だよ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 18:03:07 ID:???
初挑戦 スピードを上げる訓練の必要を感じたけど、それって現在ソフト等が発達してる中で必要なのかな?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:11:08 ID:???
スピード上げる訓練に精を出した結果
わかんないとこ多すぎて時間余った
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:21:59 ID:???
簿記論本スレは完全にお通夜だな
独学組もみんな爆死か・・・何ナノこの試験
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:25:16 ID:???
キツイなあの問題は
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:37:15 ID:???
受かってるのか受かってないのかサッパリわからん試験だった
とりあえずこれからは財表やろっと・・

>>952
逆に俺は今回で独学続けようと思ったな
予備校組もできるわけないだろあんなもんww
970956:2009/08/04(火) 19:40:41 ID:???
いや、だからとりあえず各専門学校の解答とボーダー予想
みてみ。それからだよ。
第一問はみんな駄目だと思われますよ。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:41:28 ID:???
LECが一部だけ速報だしてるね
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:56:50 ID:???
今年は3問目から解くべきだったな しかしなんで2問とも個別やねん
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:58:43 ID:???
独学で受かるのマジですごいこと!?
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 20:09:21 ID:???
そういえば、高田馬場からのバス教えてくれた人ありがとね
帰りに暇つぶしがてら歩いてみたけど結構遠かったw
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 20:22:48 ID:???
>>974
私882ですが、朝無理矢理歩かなくて良かったですねw
焦るし汗かくし試験には不利だもんね。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 20:57:13 ID:KqHbIBCQ
まだ20時台とは思えない疲労感。

昨年A落ちだった。
今年こそはと頑張ったのに。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 20:58:38 ID:???
今回は独学で受かるの難しいな
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:01:10 ID:???
>>976
俺も去年Aで今年は自信もって行くきだった。
第三問は今年で試験委員終わるし先が思いやられる
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:06:27 ID:???
>>978 第一問第二問の作成者は来年も続投なんですか?
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:09:17 ID:???
第2問は残るはず。第一問はどうだったかな。
おそらく来年はもっと解答出来る問題になると思う
第三問は未知数
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:16:29 ID:???
>>980 どうもありがとう
今年は第三問のできがかぎになてきますね
第一問第二問はみなさんあまりできてないみたいですから
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:18:41 ID:???
初受験だけど来年はいけそうな気がする
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:20:22 ID:???
同感。
第一問、第二問ホントきつかった
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:23:59 ID:???
俺も今回が初で独学だけど、独学で全然いけそうな印象だったな

みんな散々いってる事だけど、
市販教材でもちゃんと全論点の問題解けるようになっておけばあとは
本番で全体の中から解ける問題をケアレスミスせずに拾えるかどうかってだけだと思う

予備校で上位の人達も結局本番ではケアレスとかで点数落としてるっぽいし
全然勝負できそうな気がしたけどな
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:25:58 ID:???
奇問難問が出なければ差はでないでしょう
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:30:39 ID:???
会計人コースで独学してたけどこれ全部理解してたら受かってたかなぁ?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:37:37 ID:???
>>985
奇問が出たほうが差がなくなると思うけどな
全体的にそれなりの理解度が必要でかつスピードが必要な
難易度低い回の方が予備校有利だと思う
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:39:53 ID:???
逆でした。
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:40:33 ID:???
会計人コース高いな。これなら通信の方が良くないか?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:42:59 ID:???
>>989
もう今年は落ちたと踏んでるんだが、来年は
今まで使ってた市販教材+会計人コース+全統
で行こうと思ってるんだが甘いだろうか
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:43:49 ID:???
会計人コースってなんだ?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:44:13 ID:???
次スレ立てた

【税理士】独学で簿記論に受かるスレpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1249389785/
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:44:17 ID:???
>>990
ってか取りあえず
税法行こうや
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:48:51 ID:???
>>993
9月からは税法と財表やるよ
簿記論はもうアホらしくなったから直前期にちょこちょこやって
全統で上位30%以内キープくらいで何年かかけて合格目指すわ
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:51:03 ID:???
>>992

ウメウメ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 21:59:59 ID:P76eUsov
簿記論と財務諸表論で制服の高校生受験してたよね笑
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 22:05:58 ID:???
かわいいおにゃの子だったら私です///
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:59 ID:???
>>996
名古屋ならあり得る
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 22:08:09 ID:???
来年も頑張ろう。
明日以降まだある人ガンガレ。
高校生と同レベルの試験だと…orz


1000
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛