952 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 10:38:06 ID:VcKLQsL+
↑の計算結果がこれなんですが
キャッシュフロー計算書
税引前当期純利益 101200
為替差益 △1200
売上債権の増加額 △10000
小計 90000
営業活動によるキャッシュフロー 120000
投資活動によるキャッシュフロー △20000
財務活動によるキャッシュフロー 10000
現金及び現金同等物に関わる換算差額 1000
現金及び現金同等物の増加額 111000
現金及び現金同等物の期首残高 50000
現金及び現金同等物の期末残高 161000
貸付金と現金の為替差損益は為替差益の項目で
現金の為替差損益は現金及び現金同等物に関わる換算差額の項目でも調整されてますが
売掛金の為替差損益はどこで調整されているのでしょうか?
>>952 T勘定か仕訳書いてみればわかるよ
営業CFで売掛金の換算差額はちゃんと処理されてる
>>950 利益剰余金 xxx / のれん xxx
って仕訳は持分法ののれん相当額の償却だよ。
本来は
持分法投資損益 xxx / 関連会社株式 xxx
君が上に貼った解答は、持分法はなかったことにして
最初から連結子会社だったと仮定してるからそのような仕訳になる。
俺の記憶だと、持分法を適用してる事業年度の期末に連結開始した場合は
B/Sは合算したものを作成し、P/Lは合算しないから
P/Lに持分法投資損益が出てこないとおかしい。
だから当初からの連結を擬制する仕訳と持分法を考慮する仕訳では財務諸表が変わってしまうはず。
「連結貸借対照表を作成するための仕訳」って書いてあるならその仕訳でもいいと思うけど。
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 12:30:07 ID:VcKLQsL+
>>953 すいません。初心者なものであまり理解できません。
詳しく教えていただけないでしょうか・・
現金以外は換算で簿価が増減してもキャッシュの流出、流入はない
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:18 ID:VcKLQsL+
>>956 すいません。
売掛金の換算差損益は80×(110-100)=800の差益ですよね。
そして貸借対照表上では
前期末 当期末
売掛金 20000円 30000円
こうなっているのですが
この10000円の差の中の差益が含まれているということなんでしょうか
958 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 20:44:52 ID:loiDlhsy
租税法についてです。
生命保険の死亡せずに満期になったために受け取ったお金は
、一時所得として課税されますよね?
死亡して保険金を受け取った場合も課税されますか?
よろしくお願いいたします。
されない
夫が死んで残された妻へ払われた保険金が課税されたら生活きつくなるっしょ
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 21:39:56 ID:cPgI5aI2
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 22:31:15 ID:W3pF9Zae
>>959 やはりそうですよね。テキストの表現が曖昧で悩んでしまいました。
ありがとうございました。
キャッシュフロー計算書の間接法の、税引前当期純利益から小計までの間の科目なんですが
どういうルールで順番が決まっているんですか?(というか決まっていますか?)
上の連結のやり取りは勉強になりました
最初に取得した時から連結すると考える、あるいはいったん持分法を適用してその後連結に移行する
なかなか奥深いです
>>963 決まっている。本よめ。本がないなら実際のキャッシュフロー計算書を見ろ。
そして法則を見つけろ。絶対分かるから。
株主資本等変動計算書って長すぎませんか?
略称ないんですか?
ss
Statements of Shareholders' Equity
略してS/S
貸借対照表も将来キャッシュフローに関する情報を提供する財務諸表である
っていうのがよくわからないんですが、簡単に教えていただけませんか?
>>969 まあ比較貸借対照表が一番わかりやすいんだけども、
そうでなくとも固定資産の償却残高とか現金の残高とか見ると
いくらぐらい本気で稼ぐかみることができる、程度の意味だと思う。
それ以上の意味をもつとうそっぽくなるけど。
国際的な会計基準って誰が作ってるんすか
972 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/01(土) 15:17:25 ID:PAVHfFTu
>>969 資産負債アプローチに基づく資産・負債の評価のことでしょう
資産は経済的便益として捉えられるため、
例えば固定資産や棚卸資産のような費用性資産は収益力の低下によって評価減されるし、
金融商品は基本的に時価評価の対象となるし、
いずれも将来キャッシュフローの獲得能力が貸借対照表価額に反映されるということかと
監査論から質問です
財務諸表全体にとって重要であるかそうでないかによって限定付適正意見、不適正意見の表明が検討されるのは重要な虚偽の表示のみで、重要でない虚偽の表示は存在していても無限低適正意見が表明されるという認識で間違っていないでしょうか
虚偽表示が存在することを発見したとする
@当該虚偽が重要ではなく、FSは全体として適正に表示されている→無限定適正意見
A当該虚偽が重要でFSが全体として適正に表示されていない→不適正意見
B当該虚偽が重要ではあるが、F/S全体を不適正とするほどではない
→除外事項を付した限定付適正意見
>>970 >>972 ありがとうございます。
でもまだあまりイメージが出来ません・・。
投資家は株価の将来予測の手段として、貸借対照表も参考にしてるものなんでしょうか?
5月に短答受かったばかりの人も2ちゃんでは短免と呼びますか?
2年目からはベテですよね?
5月に短答受かった人を短免って呼ぶなら合格者は全部短免だよね
ベテかどうかは心の持ちようじゃない?お前みたいなやつはベテの才能があるんだと思うよ
特殊商品売買についても基準集に規定があるんですか?
もしそうなら、なんという基準に載っているんでしょうか?
勉強は三年目ですが心はまだまだ初学者です☆
キモ
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 02:27:55 ID:jeRLIYpx
企業会計原則読め
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 15:47:14 ID:eleFV0VU
工程別原価計算の累加法と非累加法の累加法と一致する方法は
手順も全く同じではないのですか?
何が違うのか区別がつきません
なにが違うのでしょうか
>>982 やっていることは同じ。だが工程別に考えているでしょ。
985 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/03(月) 23:52:33 ID:nLS4rZWY
税理士試験は修正テープが使用禁止のようですが、
間違えたときは訂正はどうやってするんですか?
独学で初受験なので情報入らなくて…。
>>985 二重線で消す。解答欄の余白に答えを書く。
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 00:09:06 ID:zJBkKmcW
TAC→TAC→クレアール→大原→アクセル(現在)
五年目にしてまだ短答で65越えたことないんですが
一応旧帝なのに変ですよね?
地底なら普通ですね。
>>988 考えを変えてみたらどうだろう
旧帝に入れたのがそもそも変だったと
東大でもない限り、学歴なんて関係ない
994 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 09:32:00 ID:9ALn4Fzg
製造間接費の差異の把握の二分法についてなのですが
なぜ予算差異と変動費能率差異は管理可能差異で
固定費能率差異と操業度差異は管理不能差異というのでしょうか
なぜ管理可能なのか不能なのかの区別がつきません
固定費ってのは操業度の影響を受けずに固定的に発生する費用
減価償却費みたいな固定費は発生額が決まってるから管理することが出来ない
変動費ってのは操業度の変化によって発生額が変わる費用
例えば電気代、これはコマメな節電とかで減らすことが出来るから管理することが出来る
>>994 二分法で能率差異?まぁいいか操業度差異ってのは計算上の差異なんです。
例えば材料を仕入れて加工して販売する会社を考えて見ましょう。
■まず固定費を考えましょう。
加工する機械はリースで毎月1000円かかるとします。
正常操業度が毎月100時間だったとすると固定比率は@10円です。
今月の実績は80時間でした。すると200円の操業度差異が発生します。
もう一度平たく考えて見ましょう。貴方はいくら支払いましたか?リース代1000円ですよね?
操業度差異というのは計算上の数字なんです。どのように効率化しても1000円の支払は変わりません。
管理ができないのです。
■変動費
変動比率が@20円だったとしましょう。
変動費の中には人件費だったり材料費などが含まれています。
加工方法の変更作業の効率化等は改善することにより変動比率を引き下げることが可能です。
997 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 17:23:02 ID:sIE06q4C
直接標準原価計算はなぜ操業度差異や固定費能率差異を把握しないのでしょうか?
>>997 固定費と変動費をそもそも分けているじゃないですか。
固定費実費で計上してるだろ
1000ならすべて合格
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛