日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
日商、全経などの各種簿記検定試験を受験するにあたっての
教科書、参考書、問題集などの話題を扱うスレッドです。

前スレ
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1197005834/


過去スレ
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレ Part1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074150976/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1197005834/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 11:39:08 ID:???
●アマゾン 〜簿記検定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505450/ref%3Dpd%5Ffr%5Fbw%5F1%5F0/
●オークション:簿記検定教材、書籍
ttp://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008768-category-leaf.html?
●LEC書籍サイト http://www.lec-jp.com/boki/book/index.html
●大原書籍サイト http://www3.o-hara.ac.jp/cgi-bin/book/home.cgi
●TAC書籍サイト (合格トレーニング、合格テキスト、合格過去問題集、パターンと解き方 など)
http://bookstore.tac-school.co.jp/
●とおるクラブ (とおるテキスト、とおるゼミ、パタ解き愛読者向けWEBサービス)
http://www.net-school.co.jp/boki/index.html
●税務経理協会 http://www.zeikei.co.jp/
段階式ワークブック http://www.zeikei.co.jp/dankai/dankai.html
●中央経済社 http://www.chuokeizai.co.jp/
簿記テキスト http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch.cgi?&AUT=&JUN=all
●ICOスクール発行テキスト一覧 (発行は中央経済社)
http://www.ico-school.com/ino-hon/ino-hon.html
●一橋出版 http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/
簿記テキスト一覧 http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/dokusha_sikaku/do_sikaku_boki01.html
●実況出版 http://www.jikkyo.co.jp/index.html
テキスト一覧 http://www.jikkyo.co.jp/taisaku_k.html#boki_nisho
●とりい書房
http://www.toriishobo.co.jp/
テキスト一覧 http://www.toriishobo.co.jp/00menu/01books.html
●ダイエックス出版
http://book.dai-x.com/
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 18:11:38 ID:???
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 20:33:27 ID:JcejHOry
たてんなよ屑スレ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 22:42:53 ID:8OeRwzEh
明日から始めて、あさっての試験に合格できるような
3級テキストってありますか?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 11:06:00 ID:XPhdHn3T
スレ立て乙
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 11:06:42 ID:???
早すぎ遅すぎ
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 16:27:53 ID:???
>>7
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 17:04:47 ID:???
将来的に会計士を目指していて現在2級取得を目指しています
そこで2級のテキストを買う予定なんですがおすすめはありますか?
気になったのが合格テキストとすっきりわかるが気になっています
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 17:08:20 ID:???
削除依頼出しとけよ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 18:55:15 ID:???
>>9
このスレでよく挙がる本

■テキスト・トレーニング問題集
合格シリーズ(TAC)
とおるシリーズ(ネットスクール)
サクッとうかる(ネットスクール)
スッキリわかる(TAC)
最速マスター(LEC、通称「源さん」)

■過去問題集
合格するための過去問題集(TAC)
パターンと解き方(ネットスクール)

テキストの目安

あっさり← 源さん<スッキリ≦サクッと<とおるシリーズ<合格シリーズ →こってり
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 18:58:01 ID:???
スッキリとサクっとは逆との抗議が多いから=でもいいんじゃね
1311:2009/02/24(火) 19:07:44 ID:???
>>12
そっか。

>>9
他に、とりい書房のテキストを使ってる人もいた。
スッキリを使う人は、TACの「問題演習」を併用するといいと言う意見も。
3/16にTACから「なるほど!わかるテキスト」というのが出るらしい。(3級はすでに出てる。評判は知らない)

大原のテキストも本屋でたくさん並んでるけど、ここじゃあまり挙がらないね。なんでだろ。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 23:44:31 ID:???
大原のテキストは解説手抜きだから
仕訳問題集においては解説一文字もなし。
タックとは大違い
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 00:05:19 ID:???
俺としては合テキ2級の改訂があるかどうかが気になるんだが。
HP見るとなさげだし
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 00:08:38 ID:???
合テキに改訂が必要な部分自体が近年ないような・・・
範囲から外すものはあっても以前から必要以上にカバーしてたからなぁ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 00:26:04 ID:???
合テキってテキスト改正というよりはVol4.5→Vol5.0って形ですぐ新版出しちゃうんだよね。
モノ自体を新しくしないでも、改正部分HPにUPするだけでOKな場合もあるのにね。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 01:28:34 ID:???
とりいのテキストは自習用に作ってあるみたいだから
独学の人にはいいかも。
ただ、問題集は3級のしかでてないんだよね。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 01:30:10 ID:???
とりいは文章が話し言葉で腹立つからなぁ
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 16:34:17 ID:kRMi08SC
0から独学ではじめて6月に3級受けようと思うのですが、どのテキストを使えばいいでしょうか??
いろんなテキストがあって決めかねています。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 20:59:05 ID:PxSflsD1
>>17
みんながネットやってるわけじゃねーぞ。
ネットやってる奴がマニアと思っとけ
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 21:02:59 ID:???
誤爆乙
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 21:38:56 ID:???
>>21
ここに来ているおまえさんもマニアだなwww
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 21:54:26 ID:PxSflsD1
>>23
当然2ちゃんねるやっている時点でキモオタレベルだが
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:11:20 ID:???
このスレに2ちゃんネラー居ると思うと鳥肌立つわーキモー
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:15:20 ID:???
高校でも政治経済苦手で2か3くらいしか取ったことない自分ですけど、
簿記三級から始めるためにTACの合格テキスト使えますかね
スッキリから始めた方がいいのかな
スッキリと過去問だけで合格ラインあわよくば満点とか狙えますか?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:17:08 ID:???
高校卒業してれば使えるよ。商業高校でも合テキ使ってる子は多いし。
3級なら何使っても本気でやれば満点もいけるよ
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:20:12 ID:???
3級?寝ぼけながら受けても満点
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:20:56 ID:???
過去問は最近のを使ったほうがいいですか?
古本屋で5年前の問題集が安く売ってたんですが
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:22:02 ID:???
>>29ですが、2級の問題集です
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:23:19 ID:???
そらいいだろjk
さすがに5年前のは使い物にならない
過去問は最新版で問題集は去年の改訂後ならおk
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:25:22 ID:???
ありがとうございます
やっぱり問題にも時代の変遷があるんですね
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:26:05 ID:???
アドバイスありがとうございます
今年大学入学で会計士試験に合格したい願わくば卒業までにという野望があるのですが、
後々の二級、一級、全経、会計士試験のためにはスッキリよりも三級からそれぞれ合格テキストを熟読して演習積んだ方が良いですか
何事も基礎が充実していないとモノにならないと言いますし
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:32:06 ID:???
>>33
会計士目指すなら簿記は独学でやっとくにしても通う予定の予備校に聞いた方が良い
生徒の理解と先生の教えるスタンスが噛み合わないと面倒だろう
どっちかって言うと仰るとおり、こってり系おすすめ
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 22:50:39 ID:???
分かりました、そうします
予備校はTACか大原を考えています
ありがとうございます
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 08:54:21 ID:???
GoogleブックにTACの1級過去問があった
いくらなんでもやりすぎだろ
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 08:58:45 ID:???
吹いたwwww1〜3級揃ってる
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 11:25:08 ID:???
すげぇw
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 11:29:13 ID:uvV5xt7O
誰かkwsk
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 21:03:07 ID:???
>>36の意味がわからん
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 21:06:49 ID:???
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/26(木) 21:50:12 ID:???
>>41
サンクス
これがPDF形式かなんかで保存できればいいんだが
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 05:23:38 ID:???
1〜3級の予想問題集と、1級の過去問があるね。
http://books.google.co.jp/books?as_brr=3&q=%E6%97%A5%E5%95%86%E7%B0%BF%E8%A8%98
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 14:10:30 ID:???
>>42
それじゃ出版社が商売あがったりじゃん(笑)
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 14:43:50 ID:???
2級の、今年6月試験用に改訂されるサクッとテキストは、いつ頃出版されるんでしょうか?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 15:52:38 ID:???
>>45
http://www.net-school.co.jp/shop/2q/sq-saku-series.html

> 【新刊情報】
>  サクッとうかる日商簿記2級改訂二版 予約受付中!
>  発送開始は3月9日を予定しています。 

って書いてあるから、3/9かな?問い合わせてみたら?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 16:03:03 ID:???
46さん、ご丁寧にありがとうございます。
来月初旬に買いに行きます。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 22:07:07 ID:???
合テキ2級も早く改訂しれ
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 23:36:53 ID:???
サクッとうかる日商簿記2級改訂二版
二月中ごろから売ってる
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 08:17:26 ID:???
三級受けるんですが
サクッとうかるやつ買っとけば大丈夫?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 12:14:55 ID:???
サクッとはおすすめ。+過去問集で2月のは受かった
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 12:55:42 ID:???
さっきネットスクールのWEB講座のガイダンスみてたんだけど、
「最初から合格目指してしっかり勉強したい人はとおるシリーズ」
「とりあえず簿記の勉強を始めてみようという人はサクっと」
って言ってた

3級スレではサクっとは後半の説明が雑って意見もあったけどね
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 13:03:14 ID:???
簿記はインプットを楽にしてアウトプットで覚える戦略も通用するからあんまかわんない
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 13:03:43 ID:???
サクッとの工業の後半の説明はすげー雑だぞ。意味不明だった。
おかげで2級落ちたよ・・・
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 13:04:45 ID:???
それはガチwww工業簿記だけはマジで重厚なの買っといた方が良いww
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 21:35:07 ID:???
サクッとで全部揃えようとしてました…
工業は何がおすすめでしょうか?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 23:40:20 ID:???
新簿記講義
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 02:54:22 ID:???
昨日サクッと と 合テキを書店で見てきました。
自分は初学者なので合テキが難しく感じたので、3級はサクッと+パタ解きを繰り返しで
勉強していこうと思います。

ここで質問なのですが、2級の場合上記と同様のテキストだと内容が薄いために苦労
するという書き込みを見かけたので2級からは合テキを使おうと思うのですすが、3級を
一通り勉強した後でも合テキはやはり難しく感じてしまうものなのでしょうか?

3級はサクッとなどをつかって、2級で合テキを使ったひとがいたらどんな感じだったか
教ええてほしいです。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 09:04:54 ID:???
2級合テキだったけど内容自体は難しいとは思わなかった。
重厚であることを難しいと感じてるだけだと思うよ
個人的にはサクッとからならとおるがおすすめ。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 10:53:50 ID:???
>>58
参考になるか分からないけど、3・2級は合テキを使って受かって、1級を今、サクッとで勉強してます。
合テキは、網羅性は高い反面、自分にはとっつきにくかった。
(一読目で、どこをまず覚えるべきか、分かりづらい。)
そのため、テキストを一読するのに、だいぶ時間がかかった。

1級でサクッとを使ってるけど、サクサク進む。
(ただ、過去問に入ったときに、どうなるかまだ分からない。)

もう1点。
2級のとき、合テキ→合トレやらずに一気に過去問をやったら、一巡目はコテンパンにされた。
トレーニングは重要だと思う。
合格シリーズにしろ、サクッとシリーズにしろ、テキストと併行してトレーニング問題集をやることをおすすめします。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 12:57:31 ID:???
2級ならインプットは軽くサクッとシリーズでいいと思う。
題名どおり、インプットはサクッと終わる。
アウトプットで過去問や問題集を繰り返す。
間違えたり、あいまいな部分をテキストで復習。

簿記検定の場合、
あまりインプット段階で完璧にしようとか考えない方がいいかと。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 18:51:56 ID:uk0ETiOB
全く簿記の知識がない人なら、
「面白いほど受かる本」(中経出版)がいいよ。

俺はこれやってから、とおるシリーズやった。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 20:13:48 ID:???
去年買った、とおるテキスト2級工業簿記だけがあるんですが、買い直した方がいいですか?
商業簿記はまだ持ってません。
ネットスクールで改訂された事によって、修正しないといけない所なんて出ないですかね?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 20:28:20 ID:???
そのまま使えばいい
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 23:22:45 ID:kcmM4Qlb
3級
とおるテキストと過去門やりゃいい?
とおるゼミも必要?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 00:36:04 ID:???
>>63
工簿なら大丈夫。後入先出法が試験範囲から外れるから、後入先出法のページだけ飛ばせばいいよ。

また、古い版を持ってる人のために、改正レジュメが公開されてるから、見ておくといいよ。

とおるシリーズ 改正レジュメ
http://www.net-school.co.jp/boki/text/toru/index.html
6766:2009/03/02(月) 00:49:09 ID:???
>>63
ちなみに、どの版?

改訂新版(2008/2発行)なら問題ないと思う。
もう一つ前のVer.4.0(2007/1発行)なら、買い換えた方がいいかもね。
(試験の傾向に合わせて、編集しなおしてるかもしれない。)
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 16:32:23 ID:???
>>65
OK
あまり早く始めると忘れだすしモチベ下がるから
有職なら1ヶ月、無職なら多めに見て2週間前から始めればいい
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 23:43:42 ID:???
>>68
有職ってか早稲田大学商学部のものです
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 00:02:59 ID:???
ねぇ    ヒソヒソヒソ (ふつうに「学生」って答えればいいのに…
  ∧_/∧_∧∧_∧ マジカヨ        
 ( ・∀(    )∀・ ) (わざわざ大学名とか…         
 ( つ (    つ ⊂ )       痛々しいわねぇ…     
 ( _)(⌒)(⌒)_(_)ノ          
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 00:37:28 ID:???
優秀でゴメン
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 01:42:51 ID:ov0T1Fni
>>69
政経以外が早稲田名乗るのやめてくれる?
本当に迷惑なんだけど
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 05:46:39 ID:???
まぁたしかに商は政経or慶應経済に落ちた負け犬が集まるところというイメージなので、
彼氏が商とかだとかなり恥ずかしいかも……
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 07:26:57 ID:???
早稲商なら広瀬の財務会計でも読んどけ
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 22:17:46 ID:???
>>71
ワロタw
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 22:24:03 ID:???
>>72
なにこの恥ずかしいの
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 23:18:59 ID:???
LECの「最速マスター」シリーズで、
3級合格しました。
次回2級に挑戦したいのですが、
このシリーズが使いやすい(
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 23:19:48 ID:???
途中なのは分かった
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 23:25:03 ID:???
LECの「最速マスター」シリーズで、
3級合格しました。
次回2級に挑戦したいのですが、
このシリーズが使いやすい(問題集に、テキストのどのページ分か記載してる)ので、
まずはこのシリーズ→慣れてきたら合格シリーズ
と、二つのテキストを使おうと思います。
ですが、「最速シリーズ」をあまり書店で見かけなくなりましたし、
オンラインショップでも、販売停止になっています。
改訂版が出るのでしょうか?
また、出ないのであれば2007年発行のものでも、差し支えないでしょうか?
ご教授ください。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 03:17:37 ID:???
>>79
どの出版社でも2009発行以外のモノは買わないほうがいい
6月から試験範囲がちょっとだけ改正になった
折角だから6月試験に対応しているの買ったら?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 21:32:32 ID:???
過去問ありすぎ。
TACもネットスクールも似たようなん出してるけど、
3級で解説が丁寧なのってどれ?
TACの「合格するための…」と「パタマス」は内容同じなんだよな?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 23:49:33 ID:Vcx2Dp95
最速マスター2級テキストが、来月改訂されるらしいよ。
来月からじゃ間にあわね−よぉ
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 00:14:58 ID:???
>>82
大丈夫、社会人であろうと学生であろうと来月からで6月に間に合う。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 04:19:37 ID:???
いや受かるやつは今からやってる
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 13:59:03 ID:???
>>84三級の合否結果出てから勉強に移って
そのまま一発で合格する人もいるから人それぞれじゃね?
この時期だと古いテキスト買うのはオススメできないなぁ〜
二度手間になっちゃうから逆に効率悪いと思う
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 22:07:15 ID:ldIre1xQ
日商簿記2級受かったので、次は全経1級を受けるんだけど
過去問はどこで出してるの?
本屋で見つからなかったんだけど
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 23:11:53 ID:Lz5x2WhT
>>86
TACのホームページに過去問売ってるよ。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 11:21:30 ID:GWeMVh0G
>87
ありがとうございます。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 23:05:53 ID:???
TACの過去問とパタ解きはどっちが解説詳しいですか?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 22:39:18 ID:???
スッキリの1級商会Uを買ったけど
やっぱりゴエモンたんかわゆす
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 23:56:38 ID:???
>>89
紙面上では若干TACのが詳しい
WEB上での解説も含めるならパタ解き

>>90
ゴエモンかわいいよね

ちなみに1級工原ではNEWヒロインシロヒメが登場。
お嬢タイプのシロミと対になる庶民派ヒロインの登場でゴエモンワールドはより一層の広がりを見せる
急接近するゴエモンとシロヒメ 失意のシロミに忍び寄る不治の病
激しさを増す戦火 悪化する業績 暗躍するクロキチ 運命に翻弄される二人…
月末発売の最終巻が待ちきれないっす
9290:2009/03/09(月) 00:15:52 ID:???
>>91
高原はとおるテキスト使ってるからシロヒメしらんかった。
ヒメなのに庶民派か。

商会UではハナコというNEWキャラがいるけど
経営状況が悪化していてなんかかなり悲惨な絵になってるw
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 15:06:53 ID:???
サクットがスッキリと表紙の色を合わせてきたね。

3級・・・赤
2級商簿・・・緑
2級工簿・・・青

旧版は、本屋で見分けがつきにくかった。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 22:54:43 ID:???
最終的に一級目指すならどのテキストがお勧めでしょう?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 23:39:39 ID:???
そらおまえ「新検定簿記講義」よ
AMAZONでも一つ星評価を獲得した至上の一品
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 21:28:13 ID:???
とりいが一級も出してれば一番おすすめできそうなんだが……。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 21:55:49 ID:???
おじさんがくれた1995年刊、日商1級攻略「工業簿記・原価計算」(TAC)なんですが
今でも使えるんでしょうか?書き込みがいっぱいあってインデックスシール貼ってあって
使いやすそうなんですが・・・
論点変わっているのでしたら、おじさんに本返して最新刊買ってみます。
日商1級工業簿記でお勧めありましたら、教えてくださいませ。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 01:52:35 ID:nhe1fsi/
基本的に会計本は最新じゃないと使えないと思ったほうがいい
でも工原なら大丈夫かと俺なら新しいの買うけどね
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 01:59:17 ID:???
>>97
さすがに95年はキビシイので、新しいのは買うべきだと思う

でも使用可能な論点も少なからずあるだろうから、
買ったテキストでわかりづらい箇所を見つけたら貰ったテキストを参照するって感じにすると
97もおじさんも幸せになれるかなと思ったりする
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 02:31:12 ID:???
>>97
工原の範囲はほとんど変わっていない。1級も2級も。
商会の変更による影響はあるが新しい商会テキストを使えば済む。
テキストは問題なく使える。
問題集は新しく買ったほうがいい。


岡本清「原価計算」何年経ってもこれが基礎だからな…
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 08:23:48 ID:???
初めて簿記の3級を受けようとおもうんですが、とりあえず買うべき参考書などはありますか?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 08:49:51 ID:T+25yrqd
「今日の献立」 主婦の友社
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 12:02:55 ID:J4HO+Zpt
今まで普通科だったので大学から簿記の勉強を始めることになるのですが分かりやすい.または見やすいテキストを教えてください
いろんな意見出してくれると助かります。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 19:08:07 ID:T+25yrqd
>>103
前スレ最初から最後までみたらわかると思うけど


10日で合格る! 源さんシリーズ LEC・・・・支持率88%
サクっとうかるシリーズ ネットスクール・・・・支持率6%
スッキリわかるシリーズ TAC・・・・支持率6%

こんな具合。やっぱり源さんがオススメかな。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 21:40:35 ID:e5GPubJ8
>>103
見やすくてわかりやすいテキストさなら、とりいの120%テキストがおすすめ。
文体にちょっとくせがあるから、もし買うなら本屋で現物見てからのほうがいい。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 22:05:15 ID:T+25yrqd
マジな話サクッとは問題集の金額のケタが少なすぎて
なんか問題解いても頭に入らない気がする。
あれに慣れてると本試験問題解いたときに愕然とするからやめとけ
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 22:28:49 ID:J4HO+Zpt
>>104-106
ありがとうございます。
そういう参考書とか問題集以外に教科書ってのはなんなんでしょうか?
やっぱり高校とか専門じゃないと持てないものなのでしょうか?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 23:28:29 ID:???
大学の生協等書籍販売してる所の会計学等のコーナーにいけば
その大学でつかってる簿記の教科書とか他の簿記の教科書
(学者が書いた物で、かつ、簿記○級とか税理士・会計士試験対策を主目的にしていないもの)
も置いてるんじゃない?
もちろん、一般の大きい本屋とかアマゾンでも買える。
予備校等が出してるテキストも元はそういう教科書等をまとめたものだから
原典で勉強したいなら学者が書いた教科書がお勧め。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 23:35:00 ID:???
ちなみに大学でいう教科書(基本書)だから
高校で一般的に使ってた日本史とか数学とかの教科書のような
「簿記」という教科書を求めてるなら>>108のレスは無視しておk
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 23:43:00 ID:J4HO+Zpt
なんか無知でいろいろ迷惑かけてすいませんでした。
夢は大きく日商1級と公認会計士とか言っちゃいますw
皆さんにこれからの試験で幸がありますように
11197:2009/03/12(木) 00:14:44 ID:???
レスありがとうございます。
論点あまり変わっていないようですので、おじさんのテキストも活用したいと思います。
新傾向対策にテキストとテストはやっぱり買うことにしました。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 15:56:25 ID:BkyRXwZS
ここで知った3級の源さんを買いに行こうと思ったんだけど、近くの書店にはどこも置いてなくて、かつamazonもマケプレだけだった
これって今刷ってないってことですか? 
あと仮に買えたとして、今でも使えるものですか?(ただ自分の場合試験合格は二次的要素に過ぎなくて、簿記の理解が本来の目的なんですが・・・
113タングメン:2009/03/12(木) 15:58:14 ID:???
>>110
無理だよお前みたいなバカ
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 16:55:30 ID:???
新検定簿記講義ってやたら評判わるいけど
具体的にはどの辺がまずいんですか?
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 17:13:28 ID:???
>>114
勘定科目が古臭いまま&難易度が高い
新版出ているから本屋で見てきたら?他の出版社のテキストが簡単に思えるからw
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:05:38 ID:???
>>115
なるほど
実はこないだH20会計学とH19商業簿記を廉価で買ってきたんです
パラパラ見た分では章立ても文章もかっちりしていていいかなと思ったのよね
たしかにとおるテキストあたりと比べると大学の教科書みたいで硬すぎるかもしれない
どうもありがとう
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:16:17 ID:???
>>116
とおるテキストで詰まったら、新検定簿記講義を読むといい
何故だか知らないけど新検定簿記講義を読んだ後だと
とおるテキストに書いてある事が理解できるようになる。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:29:14 ID:???
2級の商簿の新検定簿記講義にはお世話になったけど
1級前年度版しかなかったから買えなかったんだけど
もう出たの?
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:33:44 ID:???
>>118
公式見てきた、2/26に出ているよ。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:35:27 ID:???
今回改正法で1&2級はテキスト発行が遅れるからね
一番早く発売される新検定簿記講義を買っちゃう人は多いかも
自分の所も新版売り切れだった。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 18:38:06 ID:???
新検定簿記講義は安いからな、その人に合わなくても買って損した〜とまでは行かないしね。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:03 ID:???
他の6冊構成ってのが異常だね
アレわざと最初は薄く、だんだん分厚くして
受験者が挫折するのを遅らせてるでしょ
結果本は売れるからウマーっていう作戦
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:47 ID:???
新検定簿記講義、工原しか出てないくない?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 21:02:18 ID:???
>>123
公式HP見てきたら両方出ているみたいだぞ?
スレの流れを見ていると売り切れたのかもね、手に取りやすい値段ではあるし。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 21:09:49 ID:???
一橋出版の「これで合格 日商簿記検定問題集」ってどうですか?
三級なんだけど
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 21:31:24 ID:???
3級ならどれでもいいよ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 01:44:17 ID:???
>>104を見て源さん(3級)を買ったんだが、源さんは1級のは無いの?
2、3級は前面に売り出されてたんだけど。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 01:46:52 ID:???
>>127
1級スレで聞きなよ、ここ2級スレだ。
129128:2009/03/13(金) 01:47:52 ID:???
誤爆した、スマン。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 01:50:49 ID:???
1級は売り切れ。
減さん1級は徹夜で並ばないと買えないくらい人気ある
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 02:06:39 ID:???
>>130
ドラクエかよ。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 02:51:11 ID:???
>>130
ガンプラかよ。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 04:35:07 ID:???
>>127
源さんは2級合格したあとに公務員になったから1級はない
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 04:58:48 ID:???
まじかよ…
生涯八百屋一筋みたいな顔して、不況になったとたんに公務員かよ…
俺、源さんに憧れて簿記はじめたのに…
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 12:40:05 ID:???
源さん人気あんな
オレは合わなかった。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 12:47:57 ID:???
源さんは語句のインデックスが無いのが俺的にアウトだな
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 15:33:24 ID:s1C1jyWb
源さんって大工?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 16:57:23 ID:???
>>137
八百屋さん
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 17:46:12 ID:???
DSの源さんはやけにイケメン
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 03:35:01 ID:???
八百屋だったのか・・・ぜったいテキ屋だと思い込んでた
源さんのDQN臭は異常
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 07:00:20 ID:???
CR八百屋の源さん・・・
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 15:32:53 ID:???
初学、6月に2、3級受けようと思うんだが
ざっとスレを見た感じ「サクッとシリーズ」と
「合格するための過去問題集」で勉強すれば大丈夫だろうか
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 18:25:06 ID:???
>>142
3級ならそれで十分だと思うが、2級は厳しいんでない?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 22:00:02 ID:???
>>142
それプラス2級は模擬問題集があるといい。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 09:57:32 ID:phbjhrax
時間あるなら合テキ→合トレ→パタ解き
GWから始めるならスッキリ→パタ解き
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 17:19:49 ID:???
>>143-145
ありがと 
2級の勉強は、値段が高いけど合格シリーズにする
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 20:38:38 ID:???
パタ解きってそんなに良いの?
立ち読みしたけどゴチャゴチャして見難い感じがしたから
買わなかったんだけど…。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 23:43:57 ID:BqrLCeZI
パタ解きは絶対買いだと思う。
サクッと、パタ解き、ラスパで2級合格できました。
簡単と言われる先月の試験だけど…
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 23:47:36 ID:???
sage
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 23:51:28 ID:???
sage
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 20:44:09 ID:???
0から始めて6月に3級受けようと思うのですが「源さん」3級テキストと
合格するための過去問題集やれば大丈夫ですか?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:15:36 ID:4hr3lWT5
大丈夫でしょ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 13:24:03 ID:9I2h3Ghm
3級なんか取っても、なんの役にも立たないよ?それは分かってる?
たまにさ、簿記3級とって正社員就職しよう!なんて希望を持ったり、経理のバイトがしたい!とか意気込んでる人間もいるけど
そんな資格で応募しても笑われるかあきれられるだけ。一応、現実がわかってない方が多いのでご忠告までに。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 13:45:36 ID:???
>>151
個人的に源さんはあまりおすすめしないなあ
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 17:42:37 ID:???
>>153
(^p^)あうあうあwwww
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 18:42:17 ID:???
>>153
どんまい
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 20:18:30 ID:???
過去問でTACもパタマス出してるけど、
ネットスクールのパタ解きとの違いってある?
どっち買おうか迷ってる。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 02:15:54 ID:???
3級の勉強してて、
源さん→新検定簿記ワークブックやってるんだけど、
個人的に、簿記ワークブックが分らないところが結構あるんだよね。
でも、ワークブックの解説なんてあってないようなものだから、
理解できずに何時間も悩んでる、、
やっぱ、源さんテキスト→源さんトレーニング→ワークブック→過去門が
いいのかな?
それとも、もっと細かいテキスト→ワークブック→過去問のがいいかな?

あと、皆さんトレーニング本もテキストと同シリーズの使ってますか?
それとも、テキスト→過去問??
よろしければみんなの勉強の流れを知りたいです。

159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 02:38:50 ID:???
サクッとテキストとトレーニング
後は過去問買って2周すればまず落ちないだろう。
3級はね

トレーニング本はテキストと同シリーズ使った方がいいでしょ
テキストからいきなり過去問入るとやる気なくす
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 15:30:28 ID:???
2級受験勉強用にとおるテキストを買ってきたのですが、
読み始めてから3級の内容をすっかり忘れていることに気づきました。
3級合格が3年位前で、手元に参考書・問題集が残っていません。

3級の復習に適した参考書か問題集のお勧めはありますか?
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 16:22:04 ID:???
最新の過去門が載ってるテキストってもう売ってますか?
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 00:38:09 ID:???
TACとネットスクールの予想問題集、どっちが良さそう?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 16:55:34 ID:???
どっちも駄目だろ。予想問題集の問題からなんて1問も出ないし
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 17:00:13 ID:???
それを言うなら過去問題集の問題からも1問も出ないがw
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:34:17 ID:fcFsU3AG
たっくんの合格テキスト(2級)はあたらしいのはもうでないのでせうか?
にしてもしゅっぱんが2007年やら2008年はじめのだと、とてもかいづらいのですが、みなさんはどうしてらっしゃいますか?
ちがう教材をおつかいですか?それとも現行のごうてきをかわれますか?
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 18:49:41 ID:0j1wKH/f
>>165 パタ解きで
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 19:58:08 ID:???
>>165
新しいのは出版予定もない。
合テキは問題なく使えるはずだが。
後入先出法省くだけで他はそのままだから
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/24(火) 21:39:27 ID:???
パタ解きみたいなパターンで解かせる過去問と、
普通の過去問どっちがいいの?
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/25(水) 21:58:49 ID:???
そんなの人それぞれだろ。
頻出パターンを実際の過去問で勉強したいならパターン別過去問。
時間計って本番形式で解いて勉強したいなら普通の過去問。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 14:16:22 ID:???
なんでとりい書房は2級の問題集出してないんだよ。
困るじゃないか。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 12:56:17 ID:???
>>170
いいじゃん、他のの問題集で。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 15:18:52 ID:???
とりいの本ってそんなにいいかな?
アマゾンで評価良かったから3級の一人で独学して120%受かる(だったかな?)って本を
購入したけど懲りた記憶がw
まぁ、簿記って何?って状態だったからってのもあるけど、俺的トラウマ。サッパリわからんかった。

合う合わないの問題かもね。
おれは泣きべそかきながら本屋行ってTACのスッキリでなんとか乗り越えられた。

そんなおれも今は1級と税理士簿財の勉強中、どっちも今度はつじゅけーん。。。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 16:40:47 ID:???
とりいの本が絶賛されているのは、同じ筆者の電卓操作のほうだな
あの電卓操作の本は、会計スレ覗いている人なら持っていて損は無いと思う

簿記のテキストも買ってみたけど、今でも使えるのは3級だけ
2級のほうは改正に対応するのが遅すぎて、この時点でダメだな
簿記の問題集は改正に素早く対応できる出版社が好まれるからね
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 00:37:17 ID:???
簿記の本、専用じゃなくていいから
連結会計でいい本ないかね。
入門向けの
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 01:58:01 ID:???
ない
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 16:12:20 ID:QW/u6DzL
源さんってマイナー?
大きな店に行っても3級が売ってない。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 16:31:56 ID:???
そんなばかな
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 16:56:42 ID:???
176じゃないけど、ほんと。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 17:04:46 ID:???
メジャーではないだろうな。
俺も、平積みされてたり、面陳されてるのみたことない。

tac、大原、ネットスクールが強いし、
3〜1級まで出されてるほうが目立つってのもあるな。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 19:18:14 ID:???
源さんって一級見たことない
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 20:17:23 ID:???
源さんは1級は出版されてないでしょ
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 05:00:22 ID:???
だから源さん1級は徹夜で並ばないと買えないんだって何度言ったら(ry
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 15:48:10 ID:???
源さんの1級は限定版だからな、数が本当に少ない
182みたいに徹夜で並ばないと無理だ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 02:15:13 ID:0U+/+cbu
源さん1級げっとぉぉぉ−−
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 15:28:26 ID:TKUrYODT
6月に簿記3級を受ける予定です。
現在知識ゼロ。
友人がDSの簿記学習ソフト2本を2000円で譲ってくれるので
DSソフトに加えて購入するならどの参考書及び問題集がおすすめでしょうか?
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 15:48:49 ID:TKUrYODT
DSソフトを安く譲ってくれる友人が
日商簿記3級最速マスター(このスレで源さんと呼ばれているものですね)
を付けてくれることになりました。
平成14年度版ですが問題ないでしょうか?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 19:57:36 ID:???
DSの簿記って2本も出てたのか。3級は知ってたけど、2級も出てるの?
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:03:51 ID:???
>>186
平成14年度版なんて1円の価値も無い
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 22:32:06 ID:???
14年度ワロタ

悪いこといわない。自分で買いなさい。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 01:31:10 ID:DylUlxRK
>>186
3級ならそれでもOKだよ。
むしろ古い本の方がいいと思う。簿記の歴史も学べるし。
とりあえずそれ全部覚えてからまたこのスレ来てね。
それまでここ除いちゃだめだよ。ちゃちゃいれるやつがいるから。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 08:40:50 ID:???
>>187
確か両方とも3級だったと思う。2級は出てなかったかと。

電車でちょこっと復習にいいから、2級も出てくれたらいいんだけどなあ。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 19:33:21 ID:???
DSは簿記に向いていない
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 23:30:54 ID:???
6月に簿記3級を受験しようと思っているのですが、高校は普通高校に通っていたので全くの知識0の状態です
独学で合格シリーズを使って勉強していくのはやはり難しいでしょうか?

独学ならサクッととかスッキリのほうが安全?ですかね?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:40:14 ID:???
本屋で中身見て決めたほうが。
サクッととかのほうがとっつきやすいって人は多いけど、
逆に軽すぎて…って人もいるし。

もうちょっと後になると大急ぎで進めなきゃいけなくなるから、
そうなるとサクッととかスッキリのほうがインプットが早く終わるかもだけど、
この時期ならまだじっくりやってもいいんじゃないかと個人的には思う。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:40:52 ID:???
源さんが…何か若造になってて…ちょっとショック…
196193:2009/04/18(土) 01:56:08 ID:???
>>194
明日、本屋で見てから考えてみます

大急ぎになるとはどういうことでしょうか?
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:02:49 ID:???
>>196
例えば試験日まであと1ヶ月しか無い時期に、これからはじめたいって人がいたら、
無理じゃないけど大急ぎで詰め込まなきゃいけない、って意味。
そういう場合は、サクッととかで本当にサクッとインプット終わらせて、
さっさと過去問に入らないと間に合わないから、合テキだと辛いかも?と。

今から始めるならそんなに焦らなくてもいける、と思うので、
好みで選んでもいいのでは。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 02:05:57 ID:???
>>193
自分も知識ゼロから独学してきて半年たった、今1級やってる。
スッキリしか持ってない俺だけどサクッともいいよ(よく本屋で立ち読みした)
初学の独学でのまず最初の1冊はどっちかがいいと思う。
トオル君とか合テキはちょっと堅い感じかな。

とりあえず本屋で自分で観てから選んだ方がいいと思う。
あと、1冊で完璧になる本なんて無いから(そんなものあれば皆一致でそれを勧める=そんなもの無い)、
複数冊買うのも別に悪いとは思わない。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:11:26 ID:???
日商1級を目指している者です。
今年中に合格を目指すとして、2年前に買ったサクッとシリーズで大丈夫でしょうか?
買い直した方がいいのかアドバイスお願いします。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 15:54:29 ID:???
文章からモチベーションの低さがにじみ出ているので、買いなおさなくていいと思う。
煽るわけではないが、間違いなく受からない(というか受験するレベルにすらたどり着けない)から
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:47:40 ID:???
2級までとおるテキスト系使ってたんだが
1級でもとおるテキストで大丈夫?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:53:22 ID:VhrUtVE8
3級は源さんがおすすめだなぁ。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 08:50:21 ID:???
>>200
言ってろ

他の方はどうでしょう?
ここ2年で大きな制度改正や論点の違い、本自体の改訂はありましたか?
少し不安になったので
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 09:30:52 ID:???
>>203
法改正はあったよ
205199:2009/04/19(日) 09:40:06 ID:???
ちょっとググルか本屋いくかすれば解決するんだろうけど、面倒なの嫌いなんでやりたくありません。
どうせこのスレ暇なオタクばっかでしょ?ちゃっちゃと調べて教えてください。
206199:2009/04/19(日) 09:41:53 ID:???
>>204
もっと詳しく。
そんなんじゃ参考にならない。少しは頭使ってください。
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 14:50:19 ID:QPnCzbIh
↓これ3級の救世主だぞ。マジ助かった〜。
http://www.gokaku.tv/
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 16:18:48 ID:???
>>206
出版が2006年以降になっているのならぎりぎり大丈夫だろう。
どうせサクッとだけで1級受けるわけじゃないだろう。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/25(土) 16:14:17 ID:???
資格板のスレじゃ源さんの話題全然あがらないな
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 22:13:34 ID:lpfVrfT3
日商3級始めて受けようかと考えてるんですが、問題集はどこの出版社の買えばいいですか?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 22:21:22 ID:???
テキストと合わせて買えば。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 01:01:51 ID:mzXJ2pwr
>>211
ありがとうございます
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 13:40:40 ID:???
うちの学校で使ってるのはDAI-Xってとこの本で
発行が2006年なんだが大丈夫なのかこれ・・
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 14:19:03 ID:???
問題ない
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 10:55:00 ID:B6LE0YWI
日商簿記3級の勉強しようと思い、TACのテキストとトレーニングって言う問題集買ったが本には直前予想問題集と過去問も買えと書いてあるがTACってこんなに揃えないといけないの?
トレーニングとテキスト以外にあと、買うならなにを買えばいいんだろ?(´・ω・`)
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 13:27:24 ID:???
>>215
3級ならテキストとトレーニングで十分
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 14:01:25 ID:B6LE0YWI
>>216
ありがとうございます
頑張ってみます
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 16:18:10 ID:???
>>215
いや、過去問は買わないとダメだぞ。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 19:16:30 ID:???
3級なら合テキトレだけでオーケー
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/01(金) 19:58:38 ID:???
過去問買うときのオススメの出版社は??
当方、6月に始めて3級を受ける予定のものです。
勉強はこれから始めます。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 00:23:12 ID:???
新検定簿記講義1級使ってる人たちどう?
買い換えた?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 01:03:12 ID:???
>>220
大原かTAC
個人的には大原をススメル
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 10:42:16 ID:???
>>209
源さんは大幅改訂があったばかりで、まだあまり出回ってないからでは?
タイトルも装丁も変わったし、もしかしたら気付いてない人もいるのかも。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 12:21:40 ID:???
ネットスクールの参考書糞杉
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 18:34:35 ID:???
合テキ3級を使っているんですが、SUPPLEMENTのとこもやっぱり読まなきゃダメなんですかね?
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/02(土) 21:54:24 ID:???
俺は読んでない。
過去問やれば大体わかるし。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/03(日) 07:14:58 ID:???
>>226
なるへそです
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/11(月) 05:07:08 ID:Aa+udJc9
解説がとても詳しい過去問題集を教えてください
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/11(月) 07:45:38 ID:???
税務経理協会が出している過去問
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/13(水) 20:39:44 ID:???
日商簿記のテキストで、網羅的に事柄が載っているテキストはどれでしょうか?
さくっとは、確かに読みやすいですが、三級のテキストの場合、
最後が雑であまり理解できませんでした。
なので、網羅的に詳しく解説されているテキストを教えていただきたいです。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/13(水) 20:53:04 ID:???
網羅的なのはtacの合テキ。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/16(土) 09:41:56 ID:???
http://www.net-school.co.jp/boki/index.html
こっからパタ解きのページ行くとウイルス反応するんだけどオレだけ?
パタ解き買おうと思ってるんだが…
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/17(日) 14:29:57 ID:???
合テキ・トレ3級使っているんですが、時間が足りなくてトレーニングのほうが終わりそうにないです
基本例題だけ解いてでは合格は難しいですかね?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/17(日) 15:46:09 ID:???
テキストの基本例題だけではキビしいです。

どうしても時間がないならば、
テキストを終えたらすみやかに過去問に手を付けましょう。
3級はパターン学習で充分合格出来るので、
「テキ+トレ」をやって試験を受けるよりは、
「テキ+過去問」をやって試験を受けた方が受かりやすいです。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/17(日) 18:02:53 ID:QQPq4SuQ
網羅性では合テキが一番なのでしょうか?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/18(月) 13:37:23 ID:/YPT+iRh
2級を6月に受ける予定ですが、
電卓の本って、今から読んでも
効果ありますか?
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/19(火) 05:03:48 ID:58uzdmCe
6月の簿記試験間違えて三級ではなく二級を申し込んでしまったのですが今から厳しいのはわかるのですがなんとか受かりたいのでよい参考書やアドバイスお願いします。
三級は先月からサクッとで勉強していました
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/19(火) 15:15:20 ID:???
無理。
なんとか受かりたいから、
どうこうできるっていう時期は、残念ながらもう過ぎた。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/19(火) 16:00:14 ID:???
>>237
サクテキで良いから今週工簿、来週商簿、再来週過去問で挑んでみたら?毎日10時間位は勉強しないと無理だと思うけど。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/20(水) 16:00:08 ID:???
学校に通ってて、簿記3級を習ってますが、授業で使ってるのがサクッとで、授業のスピードも速いせいか、わかりにくいです。
以前TACのDVDで勉強してたのですが、それで、自習しようかと思っています。

しかし、その学校で、まだ2級が残ってます。同じくテキストはサクッとなんですが、2級のTACの本買って自習やろうかと思ってます。
簿記は3級がきちんとわかってれば、2級はさくっとでもわかるものですか?

ご意見お願いします。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/20(水) 20:35:53 ID:???
>>237
どうやったら間違えるんだよ。
面白過ぎるだろw
そんな天然じゃ3級も合格無理だろ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/20(水) 20:58:59 ID:???
合トレ3級使ってる・てた人に質問なんですが、テーマ8は星1つしかないからやらなくても大丈夫ですかね?
スレチでしたらすいません
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:24 ID:Q5KBYQEH
>>240
合格TVを使えば?サクッと持ってるんだし。
244240:2009/05/20(水) 23:15:59 ID:O74iP1Ph
>>243
どうもありがとうございます。
合格TVって知りませんでした。
サクッとは補助テキストとして使うみたいですが、合格TVでの勉強って、TACのDVDなみのボリュームなのでしょうか…?
245240:2009/05/21(木) 00:41:16 ID:qQc7ieqq
なんどもすいません。
合格TV+サクッと2級で全経簿記1級って目指せれるものでしょうか??
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 01:05:02 ID:???
1級合格者の使用テキストは何が多い?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 01:38:27 ID:???
>>246
岡本清の原価計算
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 02:25:13 ID:AMfmqzm6
>>245
日商2級も合格できないのに全経1級合格できるわけねーじゃんハゲ。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 11:00:24 ID:RZ1FrJra
学校に通う根性もない奴にはなにをやるのも絶対無理
君は三級にすら受からないから
250245:2009/05/21(木) 12:27:35 ID:???
>>248
2級も申し込んだんです。
>>249
学校には簿記以外も習うことがたくさんあるので。
でも、3級ですらあまりに難しく、2級の先生が今より良くない噂なので…DVD自習もプラスした方がいいかと。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 13:33:26 ID:???
多分6月は落ちると思うけどとりあえず来月の試験は放棄しないで受けた方がいいよ。
受験者層と雰囲気がわかるからね。
解ける解けないの問題ではなく試験慣れってのもあるから。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/21(木) 16:18:13 ID:???
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 03:12:48 ID:???
>>251
どうもありがとうございます。
精一杯がんっばってダメなら10月必ず合格します。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 13:49:10 ID:pA/8SLjV
11月の試験を目標に勉強を始めようと思い、『出題パターンと解き方』と言う過去問を買いました。

しかし、その過去問には2009年6月対策用と書いてありました。
この場合は2009年11月対策用を出るまで待って、改めて買った方がいいですか?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 16:21:35 ID:???
>>254
11月に受けるなら今過去問買うのは早くないか
まずはテキストと問題集でインプット、
それが終わったら過去問でアウトプットがオススメ
11月対策用もそのうち出るから、出てから買いな
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 17:02:26 ID:pA/8SLjV
>>255
ありがとうございました。

まずは、テキスト&問題集で頑張ります。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 17:17:53 ID:???
もう6月用の過去問を買ったのなら、
11月受験だとしても、
わざわざ直近1回分の過去問のために買い直さなくてもいいと思うぞ。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 17:47:06 ID:pA/8SLjV
>>257
返品して新しいのを買おうと思っているんですが、わざわざ返品しなくてもいいんですかね?
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 18:11:07 ID:???
いや、返品できるなら返品して11月向けが出たときに買うのがベスト。

ただ、本って返品を受け付けてくれない場合も多いから、
2冊目を買うくらいなら、直近1回分のは予備サイトとかで手に入る場合もあるし、
そのまま買いなおさないのがベターということ。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/22(金) 18:33:55 ID:pA/8SLjV
>>259
返品出来るみたいなんで、11月対策用を買います。
本当にありがとうございました。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/23(土) 21:17:24 ID:???
合格シリーズを使っているんですが、過去問もTACの合格するためのを買ったほうが良いでしょうか?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/24(日) 16:31:13 ID:???
>>261
過去問はTACの合格するための…か、ネットスクールのパタ解きが人気
立ち読みして好きなの買え
TACのシリーズ使ってるなら合格するための…の方がいいかもな
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/24(日) 22:45:31 ID:???
TACの方が解説が詳しいかも。
詳しい解説がいらんならネットスクールがいいかも。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/27(水) 12:22:39 ID:YH3m9afn
11月に3級初受験します。

簿記についてはまったくの無知です。
5本の指に入るくらい有名な参考書、問題集おしえてください。

265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/27(水) 13:28:41 ID:???
スッキリ サクっと 合テキ とおる 簿記講義
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/04(木) 23:57:13 ID:yWVHoYYx
模擬試験問題集を出してる一橋出版が先月倒産

2級で世話になったが、模擬問題の網羅性と解説の詳しさで
良い問題集だっただけに残念だ
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/05(金) 00:47:17 ID:Cgpfdezs
2010卒で、民間企業に就職予定の大学4年です。
法学部で司法試験の勉強をしていたことはあるのですが、会計については、さっぱりです。
しかし、内定先がマーケット業界で、有価証券報告書(?)など読まなければいけないのかと思っています。
そこで、心機一転、簿記の勉強をしようと思います。なにぶん数学が不得手なので、まずは、楽しく素早く、がばがばっと勉強をしていきたいと思っています。
つきましては、おすすめの参考書をお教え願えないでしょうか?
レスを読んだところ、原さんという本が、最も初級者向けという理解でよろしいですか?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/16(火) 23:03:44 ID:???
スッキリ→パタ解きで96点合格ですた。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/17(水) 17:03:23 ID:+BBEhcIl
30過ぎて試験勉強から離れている期間が長いんだが、
まったくの無知から3級取るのにお勧めの図書や勉強の
仕方とかありますか?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/17(水) 17:15:39 ID:lfGkpoaX
>>269
テキストは、ここで挙がってるのが有名だけど、
その前に、この本読むと、すっきりと導入しやすいよ。

「会計のことが面白いほどわかる本」
http://www.amazon.co.jp/dp/4806124613
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/17(水) 17:50:24 ID:+BBEhcIl
>>270
ありがとうございます。
経理のおばちゃんが身内介護の都合で近々やめる事になり、
会計事務所へ全任せになります。
会計事務所の言いなりに進めるのは納得がいかなかったし、
去年から役員になったこともあり勉強しようと思いました。
実務じゃなく知識として簿記の勉強をしようと思っていたので、
まさにご紹介頂いた本がぴったりな感じです。
読んでみて余裕があったら簿記検定にも挑戦してみます。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/17(水) 20:34:31 ID:???
一橋の模擬問題集、ネットスクールから出てるな
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/18(木) 00:02:24 ID:aUZgCRaB
3級を受験しようと思っています。
産能大学の通信講座のテキストを使われたことある方はいますでしょうか?

通信講座で19950円と、ユーキャンなんかと比べるとかなり安いのですが、
安いのには裏があるような気がして・・・。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/18(木) 00:15:08 ID:???
>>273
ネットスクールのサクッとうかるテキストとパタ解きで十二分だと思うが。
275273:2009/06/18(木) 00:37:59 ID:aUZgCRaB
>>274
11月に3級を、その次に2級を受けようと思っています。
急いで合格する必要はなく、合格するだけなら、
要点だけをまとめたテキストで勉強するのも
一つの方法だと思うのですが、業務使えないと意味がないので、
一通りの項目をさらっておきたいのです。
要点だけまとめたテキストでも大丈夫でしょうか?
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/18(木) 00:39:54 ID:tEXm1g0y
本屋に「光速マスター」というのが並んでた。LECが出してるから、源さんの後釜なのかな。

http://www.amazon.co.jp/dp/4844998854 3級
http://www.amazon.co.jp/dp/4844998862 2級・商簿
http://www.amazon.co.jp/dp/4844998889 2級・工簿

自分は2級まで持ってるから、関係ないのだけど、一応。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/18(木) 06:35:21 ID:???
>>273
産業能率大学卒業生だけど、その通信講座はやめとけ。
市販のテキストでやった方がはるかに効率がいい
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/18(木) 16:20:04 ID:???
>>275
3級と2級なら自習で合格できるよ。

>要点だけをまとめたテキストで勉強するのも
>一つの方法だと思うのですが、業務使えないと意味がないので、
>一通りの項目をさらっておきたいのです。
要点だけまとめて見るのが「一通りの項目をさらう」ってことじゃないの?
それを言ったら、日商簿記試験の内容自体が業務直結って感じじゃないよ。

テキストは
マイナーだけど、とりい書房の120%テキストを勧めておく。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/21(日) 17:19:32 ID:???
簿記3級を目指します。
テキストはスッキリ、過去問はパタ解きにしようと思っていますが、
パタ解きが出るまでの問題集は
・同じ著者の日商簿記3級問題演習
・合格トレーニング
どちらがいいでしょうか? 
合格トレーニングは合格テキストがないと厳しいですか?

それから、今出てる分は版が去年のものですが大丈夫でしょうか。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/21(日) 19:25:05 ID:???
>>279
俺スッキリからパタ解きだけで受かったよ
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/21(日) 20:30:01 ID:???
>>279
ネットスクールの「模擬問題集」「本試験レベル問題集」はどう?
「模擬問題集」は昔一橋から出てたやつ。
クソ難しい問題もあるけどオススメ。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/22(月) 22:44:55 ID:???
合格するための過去問題集の方が、解説詳しいのになんでパタ解きにするの?
283279:2009/06/23(火) 01:04:47 ID:???
>280 
パタ解きだけでもいけるんですね。
時間がなくなってきたらパタ解きに集中します。

>281
ノーチェックでした。検討してみます。
ありがとうございます。

>282
上の方で、WEBもあわせたらパタ解きの方が詳しいとあったからです。
一応、同じTACでそろえることも考えたんですが…。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/23(火) 03:13:35 ID:???
>>283
これはどうかな?

「厳選過去問ナビ」
http://www.amazon.co.jp/dp/4781013031
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/24(水) 19:02:47 ID:???
問題集スレで聞いていいのか分からんけど、
TACの合テキ・合トレの隣に講義DVDが置いてあった。
これっていいの?(2級)サンプル見ただけでは良く分からん。
286283:2009/06/24(水) 23:06:49 ID:???
>>284
とっつきやすそうでいいですね。
あらためて本屋でチェックします。

色々薦めてくださってありがとうございました。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/25(木) 13:54:52 ID:mBTF+zo9
とりい書房の日商簿記2級120%テキストで勉強しています。
このシリーズで2級の問題集というのは出ていないのでしょうか?
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/06/29(月) 13:06:34 ID:???
>>287
いまのところ3級しか出てないはず。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/02(木) 12:57:33 ID:FRTZr88k
「スッキリ」の著者の「滝澤ななみ」って誰?
肩書きもプロフィールも無いけど、ペンネーム?
それとも架空の名前でゴーストライターが書いてるのかな?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/02(木) 14:21:22 ID:???
>>289
架空の名前って時点でゴーストライターとは言わないようなw
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/09(木) 02:31:02 ID:???
全経簿記3級の出題傾向わかりますか?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/10(金) 17:40:07 ID:Vpbw1Voo
>>291
かこもんみたらどう?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/13(月) 22:07:34 ID:???
日商2級の向けの勉強で、全商2級、全経2級、全産2級に対応できるのでしょうか?

Amazonで検索しても、日商以外のテキストや過去問がヒットしないのです。(2000年版など、
古いのは存在する)
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 15:46:20 ID:???
>>293
全経は「英光社」でぐぐってみ。「ワークブック」が過去問題集。
全商は ttp://www.zensho.or.jp/kakomon/boki.html
全産は ttp://www.jad.or.jp/PDF/kakomon/H20boki2.pdf
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/15(水) 21:45:01 ID:???
>>294さん

ありがとうございます。
自分の調査が足りなかったようですね。
お手数をおかけしました。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/21(火) 01:05:39 ID:???
日本マンパワーの通信教育簿記2級を受講予定なのですが、どなたか受講された方いますか?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/23(木) 18:05:08 ID:???
スッキリ→パタ解き
の人はいるけど
サクッと→パタ解き
の人がいないのは何で?
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/24(金) 14:37:12 ID:???
光速マスター買ったけどキャラは引き継いで源さんだったよ
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 02:40:51 ID:ydpBoSVc
11月に知識ゼロから2級と3級の同時受験を考えています
サクッとが人気のようなので書店で見てみたらテキストとトレーニングの両方がありました
やはり両方やったほうがいいのでしょうか?
それともテキストだけ読んであとはパタ解きとかでやれば十分ですか?
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 14:48:29 ID:???
>>299
普通、両方やってから過去問。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/25(土) 23:56:56 ID:ydpBoSVc
両方ですか
11月までに2級と3級合わせたら計6冊
社会人にはなかなかシビアですね…
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:12:01 ID:???
>>301
なんかいつも思うんだけどさ
やる気あるんだったら四の五の言わずに取りあえず3級のテキストとパタ解き買って始めればいいじゃん

なんで勉強する前からそんな質問するかなー

十分不十分なんて人それぞれなんだから

「○○のテキストを使って過去問を解いたら、○○な部分の理解がダメでした。
どういう対策をすれば解けるようになりましたか?」

最低でも↑くらいの質問しろよ。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 00:23:48 ID:???
>>301
テキストで述べてないことが問題集で述べてあったりするから。
考え過ぎないで3級の新講義簿記検定とワークブック(八百屋でもななみちゃんでも)
テキストとそれと併用する問題集をやってみて、
3級の今年の6月のをやって解けるならすぐ2級に進んだらどう?

まあ、簿記の一般的な教科書(上のプランでも参考書に一つ持ってると便利だけど)
とパタ解きでというのはありえるが、
おすすめしない。

>>302
まあ、テキスト選択スレだからな。
2級を目指すスレじゃない。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 01:46:38 ID:OftOITaO
>>302
変なテキスト買って無駄な勉強をしたくないからです
最初のテキスト選択はとても重要だと思うので

>>303
ありがとうございます
サクッととパタ解きの組み合わせはオススメできないってことですか?
新講義簿記検定というのも見てみます
そちらの方が近道なのでしょうか?

305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 02:08:35 ID:???
>>304
簿記の一般的な教科書というのは、
簿記通論とかの題名で出ている本のこと決して悪い本ばかりじゃないけど。

サクッとが悪いわけじゃない、いいテキストだと思う。
使うならサクッとのテキスト問題集、
そのあとパタ解きが一番効果的。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 02:29:59 ID:OftOITaO
>>305
ありがとうございます
ちょっと勘違いしていました
あとまた質問で申し訳ないのですが
サクッとのテキスト問題集とはテキストの方でしょうか?トレーニングの方でしょうか?
それとも両方ですか?

307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 03:04:59 ID:???
>>306
サクッとうかるのテキストとトレーニング両方。
2級目指すんだったら、
3級の過去問はせいぜい3回分を確認程度にやればいい、
たくさんやりたいなら仕分け(第一問)だけでいい。
3級はパタ解きまではいらない。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 09:09:21 ID:???
サクッとのテキストと過去問だけで受かるよ
100時間もやれば余裕
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 09:50:08 ID:???
過去問やって分からないところが出てきたら
もっと詳しいテキスト買うんですかね?
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/26(日) 11:39:08 ID:OftOITaO
>>307
ありがとうございます
3級はサクッとのテキストとトレーニングだけやってサクッと終わらせて、
早々に2級の勉強に移行しようと思います
2級はサクッとに加えてパタ解きで対策します
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/27(月) 21:36:00 ID:???
TACの問題演習、新刊が10月発売らしいな。
この問題演習っていいの?
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 16:35:01 ID:???
簿記の問題集は3級〜ですか?4級のはないんですよね。
4級飛ばして3級から勉強しても良いんでしょうか。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 16:49:05 ID:???
>>312
3級からでいいと思うよ。4級なんてやる意味ない。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 18:27:26 ID:???
>>312
新検定簿記講義シリーズも3級からになったから、
もうすぐ幻の4級になるんじゃないかな。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 19:34:06 ID:???
>>313>>314
ありがとうございます。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/28(火) 23:27:46 ID:???
相談お願い致します。サクッとの工業簿記2級の改訂前のが格安で手に入りそうなんで買おうか迷っています。
工業簿記はあまり変更点が少ないと聞いたのですが、改訂前のテキストでも大丈夫そうでしょうか?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 00:12:05 ID:???
>>316
工業簿記そのものはあまり変わりがない。
でも、サクッとのテキストがどのように改訂されてるかはわからない。
サクッとの出版元のホームページに
行けばどう改訂したかがわかるとおもう。
318316:2009/07/29(水) 00:42:03 ID:???
>>317 ありがとうございます。HPあったんですね。見てきましたが日商としか表記されてなく、携帯からで途中までしか見れませんでしたorz そんなに変更無いなら大丈夫そうですかね。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/29(水) 12:54:01 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 14:58:11 ID:???
源さんよりスッキリの方が分かりやすく感じる。
スッキリは重要箇所にアンダーライン引いてあったり
言葉の定義が最初に書かれていたり。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/30(木) 20:44:15 ID:???
簿記の知識ゼロなんですが、サクッとうかると合格テキストならどちらが良いでしょうか?
好きな方で問題ないですか?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 14:14:12 ID:???
初受験で2級受けるつもりです。

難易度についてわからないのですが、
一般的に11月に試験まで毎日何時間ほど勉強すれば合格できるものですか?

あとさくっとと検定簿記講義ではどちらがしっかり書かれていますか?
さくっとでは知識的に不足だとかはありますか?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 17:11:23 ID:???
>>311
人による。

もう解法その他頭に入っていて問題演習量を求めてる人なら不要。
ただ、テキスト終わった初学者が取り組むには良い問題集。
要は問題の解き方・考え方を親切に解説する問題集。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 22:35:52 ID:???
>>322
3級の範囲を1ヶ月、2級の範囲を各1ヶ月、合計3ヶ月1日2時間が標準。
試験直前のトレーニングは別。
ただし、簿記一巡と貸借原理は最初のうちに時間をかけたほうが良い。

テキスト比較については、「サクッと」を使ったことが無いのでわからない、
見ていないのでなんだが、合格するには十分な知識が書かれているとは思う。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 02:59:06 ID:???
源さんは正誤表置いてないみたいだけど
俺の見つけ方がおかしいだけなのかな
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:11:58 ID:71zLww9x
TAC出版のサイトで、簿記2級の合テキ・トレが、7,350円→5,880円の割引セールだって。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 18:50:43 ID:???
今アマゾンで源さんかったら平成14年になってました。ショックでした。
僕は簿記の知識0なんでとっつきやすい参考書がほしかったのですが・・

一応2級までとろうと考えている者はどんなテキストがオススメですか?
もう一度改定された源さんか、サクッを候補にしています。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/11(火) 20:22:08 ID:BX7j44z+
>>327
平成14年じゃ古すぎるから、買いなおしなさい。

改訂された源さんは、これ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4844998854

サクッとは、なかなか良いと思う。今、1級をサクッとで勉強中。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/14(金) 05:50:34 ID:QUQuYNqZ
L・Aってやっぱ糞ですか?あまり良い評判を聞かないので。。
DVDにしちゃ安いのだけど。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 17:22:01 ID:4jWas42e
光速マスターのWeb講義ってどうなの?
登録したらLECからの広告がうざそうだからユーザー登録したくないんだけど
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 18:11:37 ID:???
>>330
1回分の模試問題が送られてくる
WEBの方はさらっと概説するだけで
どうということはないけどペースメーカーにはなる
でも3級のみで2級はない
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/27(木) 13:10:47 ID:ZTqUR5uu
TACから、「なるほどわかる」という参考書が新たにでたけど、使ってる人いる?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/28(金) 18:01:57 ID:AI21ZwsX
当方、初心者なんだけど、テキストにはTACの合テキを考えています。
人によるとは思いますが、標準的に言って、両方(商&工)終えるのに
何ヶ月くらいかかりますか?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/28(金) 18:33:52 ID:???
>>333
何ヶ月かかるかは知らないけど200時間くらいでインプット終わるよ。
あとは過去問やれば受かる。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/28(金) 18:50:59 ID:???
>>334
さっそくのレス有難うございます。
200時間というと、平均一日2時間と考えて3ヶ月ちょっとってところですかね。
過去問に1ヶ月と考えると、合格まで約4ヶ月が標準的なコースなんですね。
有難うございました。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/29(土) 22:41:52 ID:???
1級は受けてないけど4ヶ月で受かるのは少数派じゃないか?
まぁ2級の事がどの位マスターしてるのかにもよるんじゃないのかな。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/29(土) 22:42:42 ID:???
って・・・日商のスレじゃなかったが。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/31(月) 18:59:44 ID:???
>>336
だな。4ヶ月で受かるのは、相当優秀な連中だろう。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/05(土) 12:04:23 ID:???
ラストスパート模試出ましたな
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/05(土) 15:19:58 ID:???
解答用紙ってダウンロード出来たんだね
このスレ開いてよかったー
今までバカみたいに、ノートに
いちいちいちいち表書いてて
マジうぜええええ、とか思ってたから
本当に嬉しい
あー、よかった
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/06(日) 21:14:06 ID:???
一級の参考書はどれが一番お勧めですか?
商業・会計だけでいいんですけど、どの出版社がお勧めというより、
どれがハズレか教えてください…。 
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/07(月) 14:34:09 ID:O0ILqOEr
>>341
おいら、サクっと使って勉強中。7割方終わった。

買うとき、サク・合テキ・スッキリ・とおるを見比べたけど、一番分かりやすいかなと思ったから。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/07(月) 17:02:06 ID:???
>>341
>>342がハズレ。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/08(火) 00:28:02 ID:???
とおるシリーズに、税理士の会計2科目が登場してた。

だんだんと、独学可能な資格が増えるのは、喜ばしいと思う。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/14(月) 01:16:00 ID:???
段階式使ってる方いませんか?
4級から独学で初めて、4級はこれしかなかったから
流れでで3級もこれにしてみようかと思っていたけど感想全然ないね。
独学で1級目指しているのでこってり系をと思っているけど、
解からなさすぎるんじゃと不安です…
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/14(月) 14:25:20 ID:TQUowa7u
とおるとサクッとってどっちが良い?
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/14(月) 21:19:36 ID:???
            / ̄\  
           |    |  
            \_/
           ______|______        
         γ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、      
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     
      γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ     
   ∩  (:::::::::/  ::\:::/::  \:::::::) ∩ 
   l ヽ∩\:/ <●>::::::<●> \ノ∩ノ j   
   ヽ ノ |      (__人__)    | ヽ ノ    
     ヽ \    ` ⌒´     /./ 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | NS 税理士簿記論シリーズ   |
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/14(月) 21:24:20 ID:6lKQ1g3I
>>346
源さん1級
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/16(水) 23:45:38 ID:f/Y7vv/R
TACに通っていて、合テキは持ってるんですが自宅で復習するとさっぱりわからない為、もう1冊簡単なテキスト購入検討中です。

さくっとか、TACから新しくでたなるほどわかるテキストで悩んでます。
なるほどテキスト買った方いますか?独学向きと聞きましたが
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 00:14:38 ID:xEQxHjs3
>>349
源さん1級
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 17:57:47 ID:???
過去問悩んでます

パタときとTACの合格シリーズ見ましたが
かゆいところに手が届かない感じです。

何かよいの他にありませんか
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 21:33:28 ID:???
解説が物足りないってことか?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 21:52:08 ID:???
>>349
スッキリは?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/17(木) 23:09:51 ID:???
電卓操作の本はおすすめないですか?

大原かとりいが立ち読みしてていいなと思いました。

あと
http://www.amazon.co.jp/日商簿記受験生のための-簿記単-あいまいな用語がすぐ分かる-とりい書房の負けてたまるかシリーズ-柴山政行/
は必要ですか?
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/18(金) 07:36:03 ID:xegjmpx8
スッキリとさくっとならどちらがおすすめですか?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/18(金) 18:12:20 ID:???
>>355
サクッとかな
スッキリはごちゃごちゃしてる印象
サクッとを凝縮したのがスッキリ
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/18(金) 21:55:41 ID:7RrqaEmk
簿記2級、インプットも終えて過去問もあらかたやったけれどまだまだ不安。
問題集か模擬試験形式のをやろうと思うんだけど何がいいだろ?
あんまり分厚すぎても嫌なんだよねぇ。
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/19(土) 04:08:18 ID:???
>>355
おれもサクが良いと思う。理由は>>356と同じ。
イラストがピンポイントで分かりやすいと思う。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/19(土) 08:19:09 ID:hSCiheu1
>>354

日商簿記を受けるなら
とりいの「電卓操作完ぺき自習帳」がいいと思う。

「簿記単」は、これから先、2級とか税理士とかを考えてるなら
買って損は無いと思う。
とりあえず3級に受かればいいや、って人には不要。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/19(土) 09:36:42 ID:???
>>354
この辺かなあ。

「日商簿記受験生のための電卓操作完ぺき自習帳」(とりい書房)235ページ 1,365円
http://www.amazon.co.jp/dp/492499460X

「税理士・公認会計士受験生のための新版電卓操作の本」(とりい書房)152ページ 1,260円
http://www.amazon.co.jp/dp/492499488X/

「電卓操作術」(TAC出版)180ページ 1,050円
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/3068/

「電卓操作早わかり」(大原出版)162ページ 1,200円
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31675421/pg_from/rcmd_detail_5


「電卓操作完ぺき自習帳」を持ってるけど、電卓の取説だけでもいいような気もした。
指の配置は、この本と、大原の本を参考にした。TACの本は今年出たけど、これも参考になると思う。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/19(土) 09:41:34 ID:???
Amazonのリンクも貼っておきます。

「電卓操作術」(TAC出版)180ページ 1,050円
http://www.amazon.co.jp/dp/4813230687

「電卓操作早わかり」(大原出版)162ページ 1,200円
http://www.amazon.co.jp/dp/4872583248
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 18:02:47 ID:???
とりいからやっと2級の問題集が出る模様。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/30(水) 17:22:29 ID:???
>>357
ラスパは?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 12:32:29 ID:DQ+eVjMI
>>357
合トレは薄いぞ。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 18:50:06 ID:DYEaGnG1
     ◇◆新とおるクラブからのお知らせ◆◇

●『とおるシリーズ日商簿記1級』 改訂版
同シリーズの1級 改訂版が11月下旬より順次発刊の予定です。
2級・3級は2010年3月の発刊を目指して制作しています。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/03(土) 15:58:43 ID:???
■過去問題集
合格するための過去問題集(TAC)
パターンと解き方(ネットスクール)

この2つだとどっちがオススメなんでしょうか
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/03(土) 17:39:14 ID:ISL8Ln3T
>>366それ俺も気になる
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/03(土) 19:13:39 ID:???
>>366>>367
パタ解きっていうのは、過去問集に問題集の役割を持たせたもので
過去問から頻出論点、出題の仕方を知って、その解法をマスターするってことを目的としてる
合格する為の過去問題集は、過去問研究と最終確認を主旨としてる。


つまり
合格するための過去問題集(TAC)…別途、問題集に取り組む事が望ましい。
パターンと解き方(ネットスクール)…論点別問題演習の機能も含むので、これだけでも可。

というところ だな。
もちろん、量を考えるとパタ解き単独の方が少ないので
合格の確実性は問題集+過去問題集の方が高まる。


369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/04(日) 04:44:47 ID:???
>>366
3,2級と合格するための過去問を使った。合テキ使ってたので、同じシリーズがいいかなと思って。
3,2級の合格するための過去問は、第1部に攻略テクニックが載ってるので、これは重宝した。

パタ解きも本屋で見たけど、まず本の大きさから好きじゃなかったのと、レイアウトも見づらいなあと思った。

結局、どっちでも変わんないと思う。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/04(日) 08:09:18 ID:???
合格するための過去問にしよう。
普段のテキストはとおるシリーズ
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/06(火) 00:04:46 ID:???
過去問とラスパ模試のレベルは同じ位だよね?

372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/10(土) 02:44:41 ID:???
??????????????????????????????????つまんね
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/15(木) 10:28:29 ID:9dBSfkhM
こないだ出たとりいの2級問題集買った人いる?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/17(土) 13:28:23 ID:???
ダイエックスのブースケもオススメ。
3級はサクッとを使用。
2級は悩んだ末、ダイエックスにしたけれど、なかなか分かりやすい。
ただ、問題集は簡単過ぎなので、不要。
TACのパタマス使ってます。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/20(火) 10:43:05 ID:???
>>373
昨日買った。
すごい分厚い。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/21(水) 22:49:20 ID:FELW9dfG
あげ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/22(木) 16:15:27 ID:aCVMO5y6
パタますよさ気だね。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/24(土) 13:10:42 ID:???
スッキリのななみ先生の「問題演習」もオススメ。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/26(月) 03:45:26 ID:???
>>378
全体的に冗長的過ぎて俺はあまり・・・な感じだった。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/26(月) 14:12:04 ID:???
>>378
ゴーストだろ?
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 16:56:45 ID:JIpLMwdD
スッキリ3級は全然すっきりしない
読んでも意味がつかめない
そもそも猫は嫌い
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/27(火) 19:07:38 ID:???
>>381
猫が嫌いは関係無いだろw
ただ内容は同意。
アマゾンとかだと分かりやすいって評価が多いけど、他書よりはって相対的に言ってるんだと思う。
特にこの本自体が分かりやすいとは思わない。
3級から使ってるけど、1級の税効果とかテキスト読めば読むほどドツボにハマリ、
結局は問題で覚えた。スッキリさせるなら必要無い事は書かないで欲しい。
そんな論点が多いので全然スッキリじゃない。
でも猫はカワイイ。
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 17:49:43 ID:???
明日、3級受けるけど、スッキリ1本で十分だね。
過去問題集とか手を出さなかったけど、大丈夫だね。
うん、きっと大丈夫。いや、大丈夫に違いない。いや、きっと大丈夫。

別に不安に陥れるレスが欲しいわけじゃないよ。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/14(土) 18:03:05 ID:???
いちおう、スッキリについてる問題集は解いた。
第1問の仕訳で20点は確保したい。
試算表で1時間かける予定だから、1時間で残りの問題をすべて解きたい。
このスレも始めから読んだし、あとは試験に備えるだけ。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/15(日) 23:52:30 ID:tDWWognk
全経1級工業簿記の教科書で、解説付きのはないのですか?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 06:42:58 ID:AfYQ8XxH
ネトスクから出版してるのは
昨日の1級事件のせいでちょっくら心配になってしまった……
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 12:47:14 ID:???
どうやら、スッキリ1冊だけで大丈夫だったみたい。
多分受かってる
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/16(月) 22:55:25 ID:???
>>386
kwsk
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/17(火) 01:52:41 ID:???
ゴエモンがかわいくてすっきり使ってました。
昨日3級でたぶん受かったので次2級受けようと思います。

本屋で2級のものを物色しようと立ち読みした時に
「キャラものはどーせ3級だけだろw」
とか思ってたら2級にもゴエモンがいました。


なのでテキストはゴエモン以外考えられないんですが
問題集はいいのありますか?

3級は何も考えずTACの合格トレーニングとネットスクール?の予想問題集使ってました。
それもそこそこよかったんですが、さらにいいのありますか?

ゴエモンが出てる問題集ありませんか?
ゴエモンとシロミは付き合ってますか?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 12:13:46 ID:???
昨日の1級事件って何だ?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/19(木) 13:39:22 ID:???
11月日商簿記1級試験に各校自己採点平均60点で不合格が濃厚なので、2月に全経簿記上級を合格する予定です
基本テキストにはとおるテキスト改訂版を考えていますが、
全経上級は会計学の理論が濃いとのことなので、その対策としてTACの理論マスターを購入予定です

そこで質問なのですが、私は上級簿記理論対策としてさらに、
とおるテキスト税理士財務諸表論基礎編による学習を考えております
このテキストは上級の理論対策として役に立つものでしょうか?
あまりにも非効率の様ならばTACの理論マスターに重点を置き学習していきたいと思っています
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/19(木) 22:22:32 ID:X4WEAoVq
>>389
私も先日3級受けました。
トレーニング問題集と言っていいかわかりませんが、
ダイエックスの
『日商簿記○級まるごと過去問題集-実践トライアル-』が
とても使いやすかったです。
3級の2009年度版を使いましたが、第107回〜第121回(全15回分)完全収録ですし、
解答・解説もしっかりあります。
過去問1回分(A4サイズ3ページ)につき、解答解説で8ページ位です。
それとは別に、各回ごとに、
POINT、総評、出題頻度、目安時間など書かれております。
価格は 2級で1470円です。

ちなみに2009年度版は 2009/4/1 に発行されておりますので、
2010年度版が欲しければ参考までに。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/25(水) 20:53:45 ID:???
とりいのリベンジBOOKてどう?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/02(水) 10:51:39 ID:k0yOEFd5
>>393
2級のテキストはかなり役に立つ。
問題集とかを頭からやり直すより効率よく復習できる。

ガイドの方は不要、ってゆーか、自分がいままで使ってたテキストを
やり直すべき。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 17:37:11 ID:f6hmObUm
今度,日商2級受けようと思ってるんですが,TACの合格テキストとポケットテキストどっちが使いやすいですか?
教えてください.
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 17:53:07 ID:agFg1IRm
>>395
どちらかと言うと、合テキだろう。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/19(土) 18:16:53 ID:f6hmObUm
>>396
ありがとう
合格テキストでがんばってみるよ
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 21:23:24 ID:roeXAa+/
公認会計士目指してますが、
5月落ちが濃厚なので就職対策に簿記1級と上級を取りたいと思ってます。
オススメの問題集はありますか?

出題パターンでマスター過去問題集TAC

日商簿記1級商簿・会計ステップアップ問題集

どっちがオススメですか?
一応、問題解く→できなかった論点を会計士の問題集で復習、網羅
みたいな勉強の仕方を考えているのですが
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/25(金) 17:40:03 ID:nVzaEdpw
>>398
源さん1級 2010年度版
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/04(月) 01:59:17 ID:???
日商1級の対策として会計士短答のテキストを併読するなら何がお勧めですか?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/05(火) 19:54:16 ID:FHBbYtpp
スッキリの参考書つかえねーな。
読みづらいし、色が悪い
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/13(水) 03:48:32 ID:???
源さん2級、製造間接費差異の分析の説明がテキトー過ぎる
書いてる奴も公式の意味理解してないだろこれ
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/13(水) 17:09:44 ID:ylLsaO4n
無料音声講義がダウンロードできる
とりいの日本一なんちゃらっていうテキストはどうですか?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/22(金) 02:07:57 ID:???
>>391 亀過ぎるレスだけど合格する分にはカバーできる
全経上級の論点漏れが不安なら簿記・高原7割ぐらいをとった上で
スタンダードテキスト財務会計論っていうテキスト読んでおく。
理論はこれだけ演習したら大丈夫って言うのはないと思うので計算の安定が先。

405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/29(金) 09:52:45 ID:???
これから簿記の勉強を始めるため、このスレを参照させていただきました。
その結果、合テキにしようかと思っています。
ただ3級は最新版が2008年3月発行です。
>>80で「2009年発行以外は買わないほうがいい」とあるので少し心配なのですが、
3級程度では改正法の影響がないからあまり気にしないのでもよいのでしょうか?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/30(土) 14:05:07 ID:???
>>404
レスありがとうございます
第158回、148回を解いてみて会計学が散々だったので理論マスターを8割程度
覚えて149回以降解いてみたら平均80点以上は取れるようになりました
求められてる答えがわかるって快感ですね
スタンダードテキスト財務会計論は、目次しか見てませんが、会計の知識を深めるために参考になりそうですね
評価は高いのですが、お値段が多少張るのですぐに購入に踏み切れませんが書店で立ち読みをし検討したいと思います
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 07:20:59 ID:???
>>405
私は、やむを得ぬ事情で3級の勉強を1月から始めました
独学はムリなので通学していますが、>>405さんの迷ってる合テキを
使っています。バージョンが5.0ですので、所謂2009発行以外に
当てはまると思います

授業を聞いている限りでは(平行して使用される先生作のレジュメのが
参照度は高いですが)、改正法も含め内容に問題ないと感じています

試験という観点から問題があるとすれば、「ここは絶対出る」「ここは
最近(○回と具体的に言われます)」出るようようになった」などの
情報は載っていない(テキスト云々ではなく、単なる通学の強み?)こと
かも知れません
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/31(日) 10:37:44 ID:???
>>407
詳しい解説ありがとうございます。
とりあえず合テキ&合トレで頑張ってみます。
独学で限界を感じたら通学も視野に入れてみます。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/02(火) 00:14:51 ID:???
>>405
TACにメールで問い合わせてみれば?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/12(金) 23:28:42 ID:???
今度2級受けるつもりです。
就職のことも考えて、あわよくばそのうち1級も行けたらいいなと思ってます。
勉強時間に関しては一日4時間程度をとろうと思っています。

テキストは何が良いのでしょうか?


本屋で見た限りはさくっとは見やすいけど、情報量が薄そうに感じました(合格には十分?)。
スッキリはさくっとと似たような感じでしょうか。

合格テキストはこのスレ見てると一番しっかりしているようですが、
全て集めるとなると割高になりますね。
値段の差を差し引いても素晴らしいものなのでしょうか?

検定簿記講義は安くて、なおかつしっかりしていそうでしたが、
このスレを見ると評判はあまり良くないみたいですね。。

今回の試験で適性があれば税理士か会計士試験も今後考えていきたいです。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 11:42:48 ID:RYA+pU3e
age
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 12:04:28 ID:???
>>410
二級程度で会計士税理士の適正なんか分からんよ。
二級は誰でも受かる
受からなかったらアホ
一級になるとセンスが必要になる。

テキストは2級程度ならテンプレ見ればどれでもおk
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 14:36:40 ID:???
>>412
一級を会計系への適正とみてもいいのでしょうか?
そういったことを視野に入れてもでもテキストはこのスレで定評のある物であればどれでもいいですか?
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/13(土) 14:43:49 ID:???
税理士目指すなら1級スルーした方が早いって税理士が言ってたよ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 17:38:31 ID:3J74t/Hp
来週出るサクッとの改訂三版って大きな変更ありますか?
無ければ、現行のを買うつもりです。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 22:44:06 ID:???
かりに変更がそれほど無いとしても、
来週に出るんだったら待ちなよ・・
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/19(金) 18:30:49 ID:???
自分は上の資格を持っていて事務所のスタッフに1級教えているが
工簿も原計も税理士に関係ない
ただ、あんなもの適当に受かることができないくらいだとその上の合格難しいよ
一級をクリアできるレベルがないとその後の勉強の集中力に疑問符がつく

ちなみにお勧めは合格トレーニングと過去問
これを何度も何度もやって一目でイメージできるようになれば十分かと
合格テキストはあってもなくてもどうでも良い
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 23:24:22 ID:???
質問です
合格トレーニングの2級商業なんですけど
P77の問題の残高試算表で
社債利息が13500になってるけど、どうして?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 10:21:50 ID:???
DSの源さんいいな
何がいいって源さんのグラが
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/23(火) 16:13:48 ID:UkFQ6K2D
a
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/27(土) 13:55:37 ID:???
合格トレーニングと簿記検定講義ワークブックはどちらがオヌヌメですか?
あと武田氏の簿記教程等の本も一冊手元に置いておくと役立ちますか?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 15:06:45 ID:???
>>402
同意。
最後の直接原価計算と全部原価計算の固定費調整やCVP分析や安全余裕率などの記述が適当すぎる。
スッキリをテキストにしたらスッキリ分かった。
光速マスターはツいていけなかった
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 12:54:55 ID:???
問題集は何が良いんだろう?
とおるとサクっとは問題集としては評判悪いみたいだけど。
やはり簿記ワークブックがいいのかな?
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 14:01:56 ID:???
サクッとととおるも丁寧に勉強すれば受かるよ。
受からないのは不注意、不勉強。
テキストも問題集も繰り返しが大切。
暗記することも必要だが試験日までに理解に到達させることが大切。

時間は十分あるから気になるものすべてやってみたらいい
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/07(日) 16:35:50 ID:???
そっか。
どれでもやればおkだね。
一番安い簿記ワークブックぽちってくる。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 12:00:41 ID:ccPyfeGf
今春、大学生になるのですが会計士を目指してみたいと思います。
ですが簿記もいまだにやったことないです。
まず3級の参考書を購入してみたいのですが初心者でもとっつきやすいテキスト教えてください。
欲を言えば6月に日商2級を合格したいです。
高校で簿記をやってた友達には絶対無理って言われました。
だけど諦めたくないです。
2級のオススメテキストも教えていただきたいです。
大学で会計士口座があるのでWスクールは考えていません。
とりあえず入学前に少しでも簿記をやりたいです。
よろしければ合格プランなども教えてください。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 13:28:51 ID:???
3級2級とも取っつきやすいのは、
ネットスクールの『サクっと〜』か、tacの『スッキリ〜』の二つかな。

今から6月に2級を合格するプランとしては、
この3月中に3級をマスター、4,5月で2級をマスターという感じだと思うんだけど、
その友人の言うように、今から6月2級合格はちょっと厳しいかもね。

特に単に合格をしたいと言うんではなく、その先を目指したいというのであれば、
基礎となる3級、2級は試験で満点を取るくらいの理解度で臨みたいところ。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/11(木) 17:08:43 ID:ccPyfeGf
アドバイスありがとうございます。
さっそくネットで注文してみようかと思います。
興味をもてそうになかったら断念してまうかもしれませんw
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/12(金) 21:40:09 ID:r4h1hNgW

今からやれば6月合格は可能だと思いますよ。
私も現に昨年9月末に始めて11月に受かりました。
サクッと使ってましたよ〜


今会計士試験に向けて勉強していますが、今から真面目に努力して、6月受からないようだと会計士試験は厳しいのではないかと感じます。

430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/13(土) 16:48:31 ID:TYLdnD9V
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 20:59:24 ID:nGjF7Vg7
>>429
あなたがエリートなだけでは?
会計士勉強頑張ってください
426ですがブックオフで源さん2003年版を100円で購入しました。
あまりにも古すぎてはダメですか?
問題集も買いました。
今は会計のことが面白いほどわかる本を読んでます。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 10:05:52 ID:???
>>431
3級に関係あるところで、2003年って当期純利益を当期未処分利益まで出してたような・・・
新品買っても高くないんだから最新版買った方がいいよ
源さんは何ページか読んでみて自分にとってわかりやすかったら、源さんの最新版買えばいいし
自分には合わないな、って思ったらサクっとかスッキリを立ち読みでもして分かりやすい方を買ってみては?
英語とか歴史云々と違って法律はどんどん改正されてるから、2003年で学習するのはよくないし、間違った知識が定着する可能性もあるよ
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/15(月) 20:01:43 ID:???
意外かもしれないが歴史は結構変わるよ
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 00:52:57 ID:E+RnSwq9
そうなんですかw
安さに飛びついた自分が馬鹿でしたw
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 01:55:34 ID:???
>>434
テキスト代はケチってはいけない。

古本で古い版を買って、間違って覚えて、それで試験落ちたら、受験料がまたかかる。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 03:58:03 ID:???
っーか、実務はもちろん、より上級を目指すなら古いテキストは労力が増すだけだ。最新の動向と手持ちのものがどう違うか調べる必要がある。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 03:59:08 ID:???
古いと言っても二年くらいまでなら許容範囲内。それ以上はヤバい
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/16(火) 15:05:09 ID:E+RnSwq9
はぁー問題集2005VERまで買ったのに。。。
ちなみにこっちは300円ね
サクっとの問題集があったからそっち買えばよかった
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/23(火) 17:40:36 ID:???
知識0の初心者です。
6月の試験で3級・2級を目指しているのですが
それぞれサクッとを使おうと思います。
他に買ったほうがいいものがあったら教えてください。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/23(火) 17:46:02 ID:???
マジカルウィッチアカデミーと名器の品格
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/24(水) 11:15:34 ID:???
>>439
過去問
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:13 ID:???
1級だけの勉強してたら2級落ちる気がしてきた^^;
1級受かるレベルでも
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/17(土) 10:31:34 ID:???
問いごとに別れた問題集でお勧めってありますか?
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/17(土) 12:14:47 ID:E4oGsrzm
あります
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/18(日) 01:15:44 ID:???
さっさと名前教えろよ、カス
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/18(日) 23:58:47 ID:wJZ7eqBl
ちょっと教えてくりさい。

決算整理前残高試算表に「売上戻り 1000円」「返品調整引当金 200円」が
あるとします。
これは前期販売分で、原価は700円、利益が300円です。
そして当期にすでに再販売済みです。


仕訳すると、どうなりますか?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/19(月) 00:53:03 ID:???
(返品調整引当金)200 (売上戻り)1,000
(仕入)700
(前期損益修正損)100

こうかな・・・
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/19(月) 03:33:15 ID:210yRFMs
>>447
どうもありがとう。

期中の本来の正しい仕訳って、

(返品調整引当金)200 (売掛金)1,000
(仕入)700
(前期損益修正損)100

になるとですか?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/19(月) 21:43:10 ID:???
(返品調整引当金)200 (売掛金)900
(仕入)700
(売上)100 (売掛金) 100
説明上分けたけど、100円分は引当金が無かったと考えて通常の売上戻り処理じゃないの?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/19(月) 22:58:46 ID:???
>>448
本来の正しい仕訳はそう。

>>449
前期販売分なので、当期の売り上げを戻す処理はおかしい。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 15:19:36 ID:oXb+Mk8O
1、当期中に自己株式を1株500円で取得。
2、増資にともない、株式15株を発行し、120,000円の払い込みを受ける。
 150株のうち50株は新株を発行し、残りの100株は自己株式を交付。
 なお、払い込み額は、全額資本金とする。


この場合の仕訳だけど、
@ 現金預金 120,000     自己株式 50,000 
               資本金 70,000

A 現金預金 120,000     自己株式 50,000
               その他資本剰余金 30,000
               資本金 40,000 

どっちが正しいですか?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 15:20:57 ID:oXb+Mk8O
すみません、上の2行目、15株ではなく、150株です。
まことにすみません。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 15:26:02 ID:???
>>451
A
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 16:21:00 ID:oXb+Mk8O
>>453
どうもありがとうございました。

合併の問題で「A社がB社を取得。B社に交付する株式数は1500株。
このうち300株は自己株式(帳簿価格@285円)。残りの1200株は新株発行」
A社の公正な評価額は@300円」 
増加資本のうち、半分を資本金、半分を資本準備金とする。
B社の諸資産700,000、諸負債270,000です。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 16:22:27 ID:oXb+Mk8O
上の答えですが、これであってますか?
お手数ですが、教えてください。

諸資産 700,0000            諸負債 270,0000
のれん 20,000             自己株式 85,500
                    その他資本剰余金 4,500
                    資本金 180,000  
                    資本準備金 180,000                    
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 16:25:34 ID:???
ちがうと思います。
おそらく、

(諸資産)700,000 (諸負債)270,000
(のれん) 15,500 (自己株式)85,500
              (資本金)180,000
              (資本準備金)180,000
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 22:14:18 ID:4BhPnTmn
455で合ってるんじゃねえの?
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/21(水) 22:26:24 ID:???
700,000 270,000
20,000 85,500
    182,250
    182,250
だよーん
自己株式の処分でその他資本剰余金計上してるんだろうけど、それはしない
何でと言われても困るから↓の人に解説頼む
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/27(火) 01:35:41 ID:OJHwfWyl
市販の大原の簿記論、個別計算問題集の72ページ、
有価証券利息の答え、29000円ってなってるけど、
54000円の間違えじゃないか?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/09(日) 18:20:17 ID:v24S17c0
日商1級の勉強法だが、

とおるテキストとゼミやって、基本のインプットを終わらせ、
大原のステップアップ問題集で実力高めて、過去問題をひたすらするって方法で
合格できるかな?

6年前税理士の簿財の勉強してたんだが、また目指すことにしてとりあえず1級を
目標としてます。

戦略としていけそうか合格者の方教えてください。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/25(火) 01:06:10 ID:???
2級合格のためには3級触りだけでもOKなんでしょうか?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/01(火) 01:38:58 ID:???
とおるシリーズ分かりやす杉わろた。
反則だろ。
値段が安いからと入って検定簿記講義で頑張ってたのが馬鹿らしい。
サクッとうかるよとおるシリーズ見比べてみたけど、
評判の良いサクっとシリーズよりも数段とおるのほうがわかりやすいね
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/02(水) 00:10:26 ID:???
マジか
464462:2010/06/02(水) 12:56:12 ID:???
あーちなみに検定簿記講義は一番しっかりと書かれている(文章も知識量も)
ので、全部を学習するというのには辛いんだけど、
気になるところをしらべる、とか、足りない部分を補強する、
というのには最適だろうから、テキストだけでも手元においておくといいと思う。
ワークブックの方も、とあるブログによると、相当レベル高く、しっかりしている模様。
まえがきにもあるように、おそらく税理士試験や会計士試験を見越してのものなんだろうね。
合格だけすればいいやというノリではない印象。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/08(火) 06:05:21 ID:RmXr5WtW
つまりこういうことなわけだな。
(返品調整引当金)200 (売掛金)1,000
(仕入)700
(前期損益修正損)100
前期の売上100、今利益剰余金のプラス100に対して
前期損益修正損を対応させるってことなわけね。
ただの通りすがりで第三者だけど勉強になりました。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/11(金) 15:19:58 ID:???
検定簿記講義と合格テキストではどっちがこってりなんでしょう?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/11(金) 15:28:09 ID:???
ダイエックスってどうよ?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/17(木) 17:59:20 ID:x65hiau/
日商簿記2級をこれから独学で目指そうと思うのですが
王道の参考書とかってあるんですか?
3級はギリギリでしたが合格できました。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/17(木) 19:00:51 ID:???
tacの「合テキ」か「スッキリ」
ネットスクールの「とおる」か「さくっと」
から選んでおけば、一応間違いはないな。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/17(木) 21:16:36 ID:???
大原のステップアップは、工原はお勧めできる。
商会は、工原ほどではないが・・・。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/19(土) 11:29:46 ID:Ysn0Fni3
学校で大原の「ALFA」ってテキストもらったんですが
このテキストはマズい?
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/20(日) 22:30:55 ID:???
同文館から出してる「徹底対策ドリル」をつかっている人いる?
どんな感じか知りたいんだが
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/29(火) 16:08:41 ID:???
武田先生の簿記いいね
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/29(火) 16:16:13 ID:yl2idUNv
ウチの予備校で言ってたケド
この曲聴きながら勉強すると
信じられないくらい勉強はかどるよ
一度でいいからお試しあれ☆

http://www.youtube.com/watch?v=n8y13__iAjQ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/30(水) 02:44:11 ID:???
個人的には絶対嘘
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/02(金) 00:06:14 ID:???
こっちの方がはかどるな
http://www.youtube.com/watch?v=ZFGxgMdqLdg
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 00:00:59 ID:GJtCjON0
ダイエックスのを買っている人いる?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/24(金) 11:27:45 ID:???
日商簿記1級の過去問集は、どれがいいのだろう。

そういえば、 新版会計法規集〈第2版〉 中央経済社 9月28日発売か。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:18 ID:ADv2SSe8
2008年発行のLECの3級簿記問題集が最近終わったんですが
もう一度やるのもなんか集中できなくて新しい参考書を買おうと思っていますが
LEC問題集の2010年版買うか他のを買おうかと迷ってます。
みなさんならどうされるか教えてもらえませんか
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 21:13:03 ID:fm0Oo873
このスレざっと目を通したけど、
1級独学の場合、合テキ+合トレ+過去問が王道でOK??

やり切れるか一抹の不安はあるけど。。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/02(土) 21:58:52 ID:???
>>479
他の会社のものをやったらどう?
LECのはそれほどよくないかも。
動機づけとしては、2級の商業簿記をやりながら3級を復習するとか。

>>480
予想問題集も範囲を網羅するには過去問より便利かもしれない。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/03(日) 21:40:48 ID:???
>>480
王道だけど,合テキ理解のためのテキストとしてwスッキリかサクッとを用意してる方が無難。
お金掛かるけど。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/06(水) 19:27:42 ID:KC4Xtd6T
参考書の値段が高い
過去問がもっと高いとか商工会議所はどう考えているんだろう
でも惜しんでいたらどんどん出遅れてしまう
ほんと叫びたくなるわ

代わりにここに書き込んだんだけどな
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/07(木) 23:25:04 ID:???
>>483
過去問が高いとかは商工会議所と関係ないんじゃないの?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 07:32:02 ID:gHUDSuy9
TACの簿記3級題114回過去門の前受金の勘定科目が残高試算表にないのはなぜですか?
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 12:53:46 ID:bGf3AfQM
>>485
なぜ「前受金」勘定が必要なのですか?
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 20:03:42 ID:gHUDSuy9
>>486
なぜ「なぜ「前受金」勘定が必要なのですか?」なんてレスをしたのですか?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/12(火) 20:10:51 ID:???
普通に前受金勘定使わなくても解ける問題じゃないかと思ったからじゃねーの
知らないけど
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/13(水) 21:00:14 ID:???
簿記で食えるの?
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/17(日) 12:49:52 ID:???
初歩的な質問で申し訳ありませんが、スッキリのチェックテストは別冊を
分解しないと利用できないのでしょうか?
ダウンロードとかはないのですね・・・
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/18(月) 22:27:42 ID:Gw9qvCy4
参考書の値段でうだうだ言ってるやつはなんなの?生活できてんの?大丈夫?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/27(水) 15:42:04 ID:???
1級合テキの商・会 また改定だよ。
まだTしかでてないけどIFASを意識した
改定になってる。目次の順番も変わったし。
Ver.5から7まで利用して落ちまくりなんで
買いなおしはもったいないし。
最近はレジュメも出してくれないし。
そりゃ何度も落ちてる俺が一番悪いんだが・・・
他社のテキストも改定するのかな?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/27(水) 22:44:03 ID:orwtcJYR
1級過去問集でどこがオススメか教えてください。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/28(木) 18:12:27 ID:???
>>493
収録回数考えてTACでオーケー

分野の強化をしたいならパタ解き
基礎を固めるならパタマス

あと過去問を一部収録しているステップアップ問題集もオヌヌメ


用途に合わせてお好きな物をどうぞ
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/29(金) 11:08:27 ID:???
電卓操作の解説本って買っておいた方がよい?
3級を来年受験予定なんだけど。
電卓検定とかは受けない。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/29(金) 21:35:55 ID:???
>>495
必要ない
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/29(金) 23:41:07 ID:???
メモリーキーの使い方。
定数計算(15+23、18+23のように同じ23という数を足したり掛けたりするときの計算の仕方)。
あとは、試算表での合算なんかのときのGTキーの使い方(メモリーキーが使えるならいらんかも)。

以上の3つぐらい押さえとけばいいんじゃない。
テクニックは細かく見てけばいろいろあるけど(マークアップや%の使い方とか)、
そんなのマスターするぐらいなら、過去問を繰り返したほうがいいよ。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 01:34:19 ID:???
ぶっちゃけ電卓の使い方なんて素人だが3級2級はいけるもんだ
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/03(水) 14:09:04 ID:???
>>492
今回の改訂は商会だけだから、
商会の合テキ・トレを買い直しても1万程度だろ。
たしかに1万は痛いけど、
不安を無くすなら、出せない値段ではない。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 20:02:10 ID:???
この本を出版した5ヵ月後から百合草裕康はセクハラと不正会計で暴れ回るわけだが
平松一夫先生は百合草裕康に対する教育の失敗につき責任を感じていないのだろうか?




連結会計情報と企業分析の基礎 (2005/03)
平松 一夫 (著), 百合草 裕康 (著), 山地 範明 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E9%80%A3%E7%B5%90%E4%BC%9A%E8%A8%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%A8%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-%E5%B9%B3%E6%9D%BE-%E4%B8%80%E5%A4%AB/dp/4887091443/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1290336298&sr=1-2



  ↓ その後



・関西学院大学の平松一夫教授の弟子・百合草裕康が、 兵庫県立大学でセクハラと不正会計を行い懲戒免職

兵庫県立大学は31日、
平松一夫教授(関西学院大学教授、日本会計研究学会 会長)の弟子・百合草裕康(兵庫県立大学 会計研究科 教授)が、
大学院への入学を希望していた女性にセクハラ(性的嫌がらせ)をしたとして懲戒免職にした。

兵庫県立大学では、
百合草裕康は 受験の相談に応じていた30代の女性を2005年8月〜06年1月までの間に、
5回にわたって深夜まで飲食に付き合わせ、体を触ったり、キスを強要し、わいせつな言動を行ったほか、
07年7月に、大学院に入学した女性に研究補助のアルバイトを装わせ、約20万円の研究費を不正に得ようとした。

事件は、依頼された女性が同大の人権啓発委員会に相談したことから一連の行為が明らかにされたが、
百合草裕康は、飲みに行ったのは懇親のためで、セクハラは酔っていて覚えていない。
(研究費の不正については)学生を集める広報費を工面しようとしたなどと大学側に弁明している。

熊谷信昭 兵庫県立大学学長は「遺憾の極み。不祥事の再発防止や研究倫理の向上に努める」と話している。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 20:12:18 ID:???
これはマジで使えるよ。
3級・2級すっ飛ばして今回の1級余裕で合格した俺が言うんだから間違いない。

http://www.youtube.com/watch?v=U8ic-635MvM

緊張感をほぐす万能な動画だから。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 23:40:07 ID:???
日商1級から、移行しようと思うんですが、
なにをやればいいのか、また現時点でどれ位の実力があるのか
まったくわかりません。
アドバイスください
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 01:15:02 ID:???
>>502
どこを目指すのかわからないが、その目指す試験の過去問をやってみれば?
504502:2010/11/28(日) 16:28:52 ID:???
すみません。目指すのは全経の上級です・・・
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 17:04:01 ID:???
>>504
じゃあ、日商1級の教材と全経上級の過去問でいいじゃない?
日商1級の教材が古くないかぎり、全経公式テキスト買う必要はないだろう。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 01:20:02 ID:???
どうも。
とりあえず過去問かってみます
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 16:02:49 ID:???
なぜ日商1級持ってて全経上級受けるの?
日商1級や全経上級は税理士試験の受験資格が無い人用だよね。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 01:28:20 ID:???
日商1級は今回受けて、結果まちなんです。
落ちたときの事も考えて、同レベル?の上級というわけです。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 00:45:10 ID:9ReLXsFY
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/25(金) 01:16:28.06 ID:YmAz/cBh
初学ですが、目標を1級として3級からうけていこうと思っています。
テキストのことなのですが、3級を受けるとき合テキかとおるどちらがおすすめでしょうか?
大学生なので時間はあるのですが、初学なのでどちらがいいかわかりません。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/25(金) 12:37:32.63 ID:???
>>510
とおるでおk・・・何だけれども、実はそこまで差が無いと思う
一級に関してちょくちょく改正があるから合テキだと少し厳しいかもしれない
改正論点のレジュメを無料でダウンロードできて、テキストとの対応を考えるととおるの方がいいかもね

まあ、一回で合格すれば関係ないけどな

主軸にする教材はなるべく同じシリーズを活用した方がいい

できれば、見比べてみて自分に合っているほうを使うのが一番良いんだけどね。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/26(土) 01:52:54.41 ID:???
>>511
ありがとうございます。
とおると合テキを見比べて選んでみます!
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/21(木) 08:19:53.56 ID:???
【MLB】イチロー5打数4安打1四球2打点2盗塁 マリナーズは大勝 SEA 13-3 DET[4/20]
1 :かばほ〜るφ ★:2011/04/20(水) 15:04:46.93 ID:???0
イチロー爆発4安打 マリナーズ13点大勝
<マリナーズ13−3タイガース>◇19日(日本時間20日)◇セーフコフィールド

マリナーズ・イチロー外野手(37)は1番右翼で出場。5打数4安打2打点だった。
第1打席から四球、一安、右安、左飛、中安(打点1)、左安(打点1)で、通算打率は
2割8分6厘となった。
マリナーズは13−3で勝った。[2011年4月20日14時39分]

nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20110420-763889.html

タイガース 0 1 0 0 0 0 1 1 0 3
マリナーズ 4 0 0 2 0 0 5 2 X 13

イチロー 1番ライト先発出場 .286
第1打席 1回裏 先頭打者 コーク(左) 四球(得点1)
第2打席 2回裏 先頭打者 コーク(左) 一塁内野安打
第3打席 4回裏 一死走者なし コーク(左) 右前打(二盗)(三盗)(得点1)
第4打席 5回裏 二死三塁 ゴンザレス(右) 左飛
第5打席 7回裏 無死満塁 B・トーマス(左) 中前打(打点1)(得点1)
第6打席 8回裏 無死ニ、三塁 B・トーマス(左) 左前打(打点1)
9回表の守備より退く

【投手】(タ)コーク、ゴンザレス、アルバカーキ、B・トーマス−アビラ
    (マ)フィスター、ライト、ラフェイ−オリボ
【責任投手】(勝)フィスター1勝3敗(敗)コーク1勝3敗

http://www.sanspo.com/mlb/score/11/20110419sea_det.html

514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/07/09(土) 10:25:14.95 ID:e5RBLJq7
全経2級なら、滑り止めじゃなければ、ネットスクールのテキストと問題集、あとはどこかの過去問で万全。
「マンガみて…」の日商2級(商業簿記)版をざっと読んでからだと、飲み込み早いかも。

明日、試験っすね…
↓短時間でおさらいするならどうぞ。
http://kentei.cc/k/1502253/
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/11/19(土) 18:02:15.70 ID:???
これだけは言える
日建学院の問題集は糞すぎる
誤植に説明不足多すぎ

過去問って書いてあるのに過去問を参考にした別問題とか
本が間違えてることに気付かず無駄な時間費やしてしまう
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/07(水) 19:21:42.86 ID:???




自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ







517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/01(水) 08:41:41.66 ID:w7ija0oX
会計士の12月短答落ちたと思って諦めモードで全経上級申し込んじゃったんだけど短答受かってたから
とりあえず過去問だけやって受けてこようと思うだけどこれどっちのがいいかな?

合格するための過去問題集 全経上級―’11年7月・’12年2月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/481324212X/

全経上級過去問題集 出題傾向と対策―11年7月・12年2月試験用
http://www.amazon.co.jp/dp/4781001300/
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/01(水) 08:52:09.57 ID:???
>>517
ステマ乙
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/02/07(火) 01:33:52.32 ID:p3RK4K8e
初学者には同文館出版の対策ドリルがおすすめ。
見開き2ページで問題。次の見開き2ページで解答・解説という構成。

基本的な問題が50問くらい。値段もそこそこ。
池袋のジュンク堂書店にも1冊しか在庫がなかったので、通販で買うことをオススメする。

もう一度いっとくけど、初学者や基礎をさらっと確認したい人にはオススメ。本当にオススメ。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/10(土) 17:49:33.27 ID:50tQ9xmD
age
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/11(日) 21:53:35.52 ID:MlxmcEtj
c
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/18(日) 23:29:16.93 ID:layRXpvm
age
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/03/21(水) 21:36:56.98 ID:Wk5MQPMO
age
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/04/05(木) 09:56:31.08 ID:???
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置などを記録するなどのTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/03(日) 19:21:17.05 ID:2MnaMGpy
age
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/10(日) 23:58:03.63 ID:hANVx1iI
f
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/04/25(木) 15:10:32.36 ID:PPgvEQW7
TAC:簿記の教室シリーズ、NS:全経上級テキストの発売、
中央経済:簿記講義の全面改訂で大きく図書事情が動いたと思うので上げてみました
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/08/01(金) 22:33:02.26 ID:bqeP9MhA
とおるテキスト、とおるゼミっていう本を書店でよく見かけるけど、あれってどうなの?やるだけ時間のムダ?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/09/02(火) 18:31:42.78 ID:1jCQk4C6
とおるゼミはやったことないが、テキストは簿記1級2巻工原の歩留差異のところが解りやすかった。
出版社によっては2級を完璧に解説しつつ1級をカバーしているものがあるけれど、とおるシリーズは2級論点はポイント的な解説に留めて1級範囲を丁寧に解説している。
あとなぜか全然簿記と関係ない旅行記コラムが載ってて、ちょっと和んだW
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
というか合テキの説明がおかしい。
歩留差異は減損によって生じた材料消費量の差異だから
単一材料でも発生するはずなのに、
最初から配合ありきで話を進めるのでわからなくなる