1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 06:28:02 ID:9sN6u6Rk
そうそう、だからそういう計算できてるやつ(っていうかOの上級生みなすごいな!)が
理論で規定書いてなくても一部受かるから、
「やっぱり規定書かなくても受かるぜ!!」なんて話が出てくるわけよ。w
でも計算がそこそこボーダーくらいのやつは「あ、規定書かなくてもいいんだ!」
って期待して12月待ってると落ちるわけよ。大半の人は規定書かなくちゃだめ
と、思うがまあ個人的な意見だからそうしゃあしゃあいきりたつな。(笑)
計算できた天才なきみはたぶんそのアドバンテージで規定書かなくても受かってるから。
要は、俺たちみたいなその他大勢の平民は規定書かなきゃだめっていう話。
対極を見ないと
ちなみにTの講師も受験時代、『規定書かなくて落ちた』から規定は書くべき
と強く言ってた。
周りはだいたい非課税輸出まで(仕入れ以外)はだいたい書いてきたみたいよ
計算みんなできた?
オレ半分くらいしかとれなかったよ
Oの上級ってすごいやつばかりなんだね
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 08:00:43 ID:qo2QUPSv
計算で42〜46…
最強だな。
それだけあれば、規定無しでも楽勝合格だろうなぁ。
>>3のいうように、凡人は規定まで書かないと死亡してしまうよ。
計算30あって規定も全部とは言わないが、だいたい書けば合格だろうな。
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 08:14:36 ID:NIS4asZZ
来年初受験ですが規定ってなんですか?
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 09:46:59 ID:wKdES/q5
>>6 予備校で配られるテキストで暗記しなさいといわれた理論のこと
今年は理論を書くか、自分で作文するかで論議を呼んでいる
初受験ならあまり考えずまずは完全暗記を。暗記してないと論外だから。
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 09:51:54 ID:UAY6j7ve
>>3 いや、消費ってのは計算はボーダー取って後は理論で勝負なんだとこれまで合格した奴や講師は言ってる
去年合格した奴も計算は30前後だし一昨年合格した奴もそうだって
だから計算がボーダー超えてても理論ができてなきゃダメなんだと
だから規定を書いた奴がどれくらいいるのかはいつまでも気になっちまうんだよ
ってわけでお前さんのまわりに規定書いた奴は多いの?ってところ教えてくれよ
あと、俺が書いた規定は非課税輸出だけだww
規定書かなくても合格できるかどうかは規定書いた奴がどれくらいいるのかによると思ってる
問題の指示としては規定書けって言われてないけど、理由として規定を書いた方がいいに決まってるし、
Oとクレ以外は解答速報に規定を載せてるし、Oが載せてないのは「ボリュームを考慮したら規定は書けないっしょ」てのが理由なんだから
計算はなんとかできただけにすげえ気になるんだよ
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 10:00:02 ID:UAY6j7ve
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 11:59:17 ID:wKdES/q5
オレ通信だから他の受験生の情報が全くない
計算40オーバーなんてすごいと思うがどのくらいいるの?
みんなの反応はどうなんだろう・・・。
12 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 12:12:41 ID:qo2QUPSv
計算40オーバーしてて、規定含めた理論書いてれば鉄板で合格だね。
一部の超人だけだろうけど。
計算は、30くらいあれば十分だと思う。
理論は、規定書いた人間はかなりの数になるはずだよ、計算に時間かけすきた人は不完全燃焼だね。
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 12:39:38 ID:UAY6j7ve
>>12 やっぱりそうかな?
普通の問題なら途中でやめたんだがはじめての国等だったんで
計算パターン理解してることをアッピールすべきかと思ってつい最後までやってしまったんだよ
調整対象固定資産のコメントまで丁寧に書いてしまった
理論はせっかく覚えたんだからやっぱり書くべきだったんだろうな
力の出しどころを間違えた感じ
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 13:32:18 ID:qo2QUPSv
>>13 俺も同じく国の計算パターンを知ってることをアピールしたくて納付税額まで頑張って出したよ。
ただ点数はボーダーを少し越えた程度のもんだし。
理論はとりあえずがむしゃら…腕がちぎれるんじゃないかというくらい必死で規定まで書いた。
一部省略したとこもあるが、仕入に係る消費税額での課税売上割合については書けなかった…
それ以外は、ほぼ書いたはず(無我夢中だったためむろ覚え)
取り扱いも一部勘違いありだがほぼパーフェクトだと…思いたい。
理論は自己採点、辛めに42点、甘くみれば46点かな…
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 14:57:44 ID:wKdES/q5
>>14 オレも同じく規定も書いたし取り扱いも間違えていない
ただ課税売上割合に触れてない。気付かなかった。
辛めで42点、甘くて46点はオレも同じ見解。
計算ボーダー超えたなら大丈夫でしょ。
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 15:38:43 ID:qo2QUPSv
>>15 計算もボーダー越えたつもりだが、実際はわからんよ、書いたこと覚えてないしな…
復元なんてめんどくさいこともしていない。
トータルは、辛め76点、甘く見て82点…
他の人はどうなんだろうなぁ?
ここの天才君の書き込みを見ると自信を無くしてしまうよ。
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 15:39:34 ID:+ib13RAK
14さんと15さんはゴウカクのにほいがする。
いいなぁ。来年はオレもそうなりたひ。
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 15:51:46 ID:qo2QUPSv
>>18 勘違いしないでほしいが、解答速報が出る時にはまだ何を書いたか覚えているので自己採点はほぼ間違いない。
試験が終わって1月以上経つ今はもう覚えていないがってことだ。
復元したところで電卓ミスをしていたり転記ミスをすれば意味もないことだと思ったからしなかっただけ。
正解見て記憶で自己採点だあ?
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 17:06:20 ID:wKdES/q5
>>19 自己採点なんてその方法以外やりようがないんじゃないか?
そんなにおかしい採点にはなってないと思うが・・・。
書いたこと覚えてない時点で自己採点は無理
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 17:54:44 ID:qo2QUPSv
何を言われようが、復元したとしても間違いなく採点はほぼ変わらないよ。
差がでても2点くらいだな…それが大きいのかな。
>>23 速報出た直後に採点してるならほぼ間違いないだろう。
あの試験の自分の解答を一ヶ月も正確に覚えている必要もない
直後に採点した点数が1番信憑性があるからな
規定書いた奴は実際に理論に何分かけて何枚書いたんだ?
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 18:43:21 ID:qo2QUPSv
>>24 そう言っていただけるとありがたい。
>>25 俺は理論に60分かけたよ。
枚数は、5枚と少し。
枚数に関しては字が小さい大きいあるからなんともいえないが。
あれは激しいスポーツみたいなもんだな。
解答速報見ながら
「うんうん、ここ多分あってたwうん、ここもだ」
それで42点ってwww
俺は計算は仮計表作っていたのでそれで自己採点した。40点だったよ。
理論は規定なしだから結論が正解で理由書いていても抜け落ちがある
から40点くらいかなと思う。
規定一切なしなら理論は最大で30点
>復元したところで電卓ミスをしていたり転記ミスをすれば意味もないことだと思ったからしなかっただけ。
で、自分の感覚だけは信じるわけかw
どんだけ自分に甘いんだよw
Tはすごいな〜。規定ガンバレ! 俺はOでいいや。
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 20:05:36 ID:kUgcjZx0
>>31 自己採点なんてどうだっていいじゃないか
あくまで目安なんだから
そもそも予備校の配点箇所だって実際とずれてるわけだし
それを言い出すときりがない
>>32 そりゃそうだ
屁理屈に付き合うなんて
この暇人が!
32じゃなくて34やった
規定とかいくらでも書けるから、つい得意げに書いちゃったよ
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 21:21:37 ID:9sN6u6Rk
3だが、
お願いだからみんな12月の結果でもし落ちてもちゃんと書込みしような、
散々結果出る前に推測で議論し合って、
けっきょく12月の発表後に静まり返ってんじゃ、結局なんだったかわからないからな
予備校が無責任にあてのないボーダー発表しといて一切修正しないまま放置するから
結局のところどういうやつが受かってどういうやつが落ちるのかがわからないままだ
だから落ちてても急に静かにならないでちゃんと報告すること!
こんだけ何年も試験の歴史があるのに いまだに2大巨頭の
模範解答が大きく違うというありえない事実がそれを物語ってる・・
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 21:25:02 ID:qo2QUPSv
そうだな。
ある意味戦友だからなぁ。
散る時は見事に散ってみせるよ!
TとOの模範解答ってよく食い違うの?
Oの上級者が頭いいのはよくわかったがTの上級者はどうなってる?
規定坊TAC圧勝の予感
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 21:30:38 ID:9sN6u6Rk
そうそう、だから推測の段階で、へんにいきりたったり喧嘩腰になるのは
ほんとにみっともないからやめような・・
Oの上級はほんとに天才だな。でもクラスでもごく一部のやつ、であってほしい
Tなんて上級の人でも散々だった(数校の講師談)だったらしいし、
全答練の10位以内に入った友達2人でさえ、
計算は1人はボーダー、もう1人は一般会計を華麗にスルーという結果だから・・
計算はOのやつの方が優れてるのかね、残念ながら。
まあ40のいうようにふたを開けてみれば結果で逆転・・な予感(個人的)
Oの消費税の上級人少ないと思ってたんだ
自信ある人ばっかってことなんだろな
それなのにオレってば。
>>42 Oは上級生ばっかりだよ
実判と上級定例と人数がほとんど変わらない
Oの一般だが実判は上位30%が限界だった
上級はすごい奴らだよ
完敗や
12月の発表まで責任持って書き込むことを誓います
>>39 ある意味戦友か
そうだな
規定書く書かないで討論してる奴らも
合格目指してがんばった奴らなんだよな
おまえなかなかいいこと言うやつだな
合格してるといいな
Oの上級は上級を名乗る資格はないと思う
ほかの税法と違って上級項目ってのはないんだよね
じゃあなんで上級の奴らの方ができる奴が多いかっていうと
わざわざ上級に行くような奴は本気の奴が多い
演習量が多い
ってだけだよ
あれは大原演習クラスとでも名乗るべき
>>45 上級生だったが実判は平均くらいしか取れなかった
上級定例は満点2回とワンミス2回で安心してたんだけどな
消費は実判の時期が遅いこともあって上級定例よりも実判の方が難しくなってる
それと、多分上級なんて馬鹿らしくて受けないけど実判だけは受けるっていう
何年目なんだっていう凄い奴らがいるんだと思う(こういう奴らは直前期だけ上級クラスに出てる)
分母のレベルも問題の難易度も実判の方がずっと高いって講師も言ってた
理由に規定を織り交ぜて書けば規定なんて書く必要なし
課税の対象や輸出免税、非課税輸出の規定なんて全く必要ない
何でそうなるのかを書けばいいだけ
まあ、今年のあの程度の問題で”何点だった、何点だった”なんて
騒いでるような奴なんて受からないよ。あれは満点近く取れる簡単な問題だぜ?
それにOだのTだの言ってる奴は論外。他の分野に行きな!
・・・・・・・・・・・・なんて偉そうに威張って言ってみたいもんだ・・・・
もちろんオイラは滅亡もいいところでした(トホホ
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 22:18:06 ID:9sN6u6Rk
まあ議論でもしてないと結果までの4ヶ月間 息がつまりそうだからな〜・・
結果おそすぎなんだよなぁ
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 22:26:56 ID:9sN6u6Rk
>>49 まあ『うまく書けてるんなら』いいんじゃない?
その、うまく書くってのがなかなか難しいんだよ
本人は書けてると思っても講師が見たら う〜んってのが多いからね
だからよほどの自信がない普通の人は規定書いた方が無難っちゅう話でしょ
Tは取り扱いは結論だけにしてもいいと思う。
〜だから、〜となる。と書けば、理由も結論も書けてるから解答としては十分じゃない?
規定を付け加えれば、更にアピールできると思うけど、
膨大な数の採点をしないといけないんだから、簡潔に書いた方が良いような気もする。
もう他に科目が残ってない奴は別だろうけど
これから他の科目が忙しくなるだろうからそうしたら少しは落ち着くんだろうな
今年から初学の奴の書き込みも増えていくだろうし
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 22:43:39 ID:qo2QUPSv
ここのやつらと、あーだこーだ言い合うの楽しいから、発表まで同じような内容をループするのも悪くない。
玉砕してもまた頑張れる気がするぜ。
そりゃもちろん合格したいがな。
みんなで合格してたら最高だな!
合格したら、規定を書かなくて良かった!というコメントだけ書かないでくれよ
自己採点した問1と計算の点数も公表してくれ
しかし今回、配点を明記しなかったのは何でなんだろうな
TだとかOだとか学校の意見なんてどうでもいい
俺は独学で簿・財・法と合格してきたが、学校なんて糞だと思ってる
今年の消費は規定なんて書いてないし、計算もボーダーぐらいだが
合格してる自信ある
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 23:24:12 ID:qo2QUPSv
>>60 なんだか勇気をもらった気がする。
合格してるって自信持たないとダメだよな。
まあ今更だけど、出題する側っていったい何を考えて問題作るのかなあ
漠然とした考えだけど、なんかそんなことをふと思う・・・
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:36 ID:9sN6u6Rk
>>62 ただ少しでも楽に裁きたいとかいう趣旨で問題作りしてたらショックだよなぁ・・
俺たちその一回の試験ために一年間勉強してるんだからなぁw
ちゃんとこういう税理士を必要としてるからしっかり見極めたいって意識で
問題作りしててほしいって思うよ
>>63 即レスサンクス!
たしかに仰るとおりだね。
もちろんあまりにも入門レベル過ぎる問題では話にもならないだろうけど
だからと言ってあまりにも複雑怪奇過ぎたり分量ばかりが多すぎる問題てのもいかがなものかと・・・
おっと、こんなことを書くと”2チャンに住んでる優秀な上級クラス生たち”に突っ込まれそうだなw
逃亡しますw
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 23:55:18 ID:qo2QUPSv
>>63 嫌がらせとしか言えない問題だったな…計算は。
理論も配点がないとかよくわかんないし…。
まず課税標準のベタ書きできないやつは、即 アウトなんだろうな。
3年目の最終年は基地外委員のオナニー
まぁ、クジだな。
え?来年試験委員変わるの?
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 02:16:34 ID:saKfULrt
今年の試験は、ここ数年の問題と違って、いかにも計算を重視したいと考え
ているように思えた。ここ数年、計算はボリュームが多く、難解なため理論
勝負になる傾向が強かったが、今年は初登場の国等ということもあり、計算
を最後まできっちり解かせたかったのではないだろうか。だから、あえて理
論は、ベタ書きと簡単な事例問題にしたのではないか?そう考えると確かに
理論の第2問の規定は不要のような気はする。もちろん相対試験ゆえに多く
の受験生が規定を書いていれば、それが正となる可能性は大だが。
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 06:48:30 ID:saKfULrt
>>70 確かに。学校を糞だと言い切るからには、なにか余程すごいノウハウを持って
るんだろうな。俺は、金がないからなるべく授業を受けないようにしてきたけ
ど学校を糞だと思ったことはないな。今年は、仕事で時間が無かったからOの
全統以降の4回の答練のみで消費を受験したが、独学でやっている人も答練は
受けるべきだと思う。今年の答練も簡易と原則を両方やらせる問題以外は、良
問揃いだった。
あったね〜簡易と原則を両方やらせる問題がww
んで、どっちも出なかったとww
周り含めて平均レベルの大原一般生だけど、規定書いた奴結構多い
計算と違って、規定くらい時間かければ解答用紙埋まるからってのが理由
俺も専門学校否定派だけど、教材は良いとおもう
学校の考え方は嫌いだけどね
だから俺は資料会員で勉強してる
俺の友達にほぼ完全独学(Tの理論マスターと過去問題集だけ使用)で4科目まで
合格してる奴がいるが神だと思ってる
その友達曰く、皆学校の情報に振り回されすぎだそうだ
学校の情報はシャットアウトして、2ちゃんで情報収集?
合格者の多くが専門学校でやっていて、競争試験なんだから学校の情報に左右されて当たり前だろ。
さあ!ますます香ばしくなってまいりましたっ!
受験生みんなが左右されるならそれが正解
この試験は寄らば大樹の影なんだよ
専門の教材使ってて独学だあ?
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 15:11:23 ID:q9FDK4y9
専門学生 VS 独学
ちなみに俺は専門学生。
俺には独学は不可能。
専門学校生に対して独学っていうんなら専門学校の教材使うなよw
資料会員は専門学校性。
本屋で売ってる教材だけなら独学。
>>74 >その友達曰く、皆学校の情報に振り回されすぎだそうだ
学校の情報は役に立つことの方が多いわけでw
ガチガチの本命の理論ばっかり出たりしたら、ちょっとのミスでも合格できない
予想外の理論ばっかり出たときは多少のミスはみんなするから気にしなくていい
相対評価の試験なんだからそこが重要になってくるんだよ
なんかお前の書き込み見てると独学で四科目やって一科目も合格できなかったコテを思い出すよ
>俺の友達にほぼ完全独学(Tの理論マスターと過去問題集だけ使用)
これは独学だろw専門の教材だから独学じゃないとかいってるやつアホか?
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 16:12:39 ID:i6ARor3T
ネコ大好き
フリスキー?
独学っていうなら法規集とQ&Aでやれ
そんなことより、オマエらちゃんと毎日うんこしてるのか?
きょう5回した。
Q&A www
そもそもほぼ完全独学ってどっちなんだ?
ほぼ独学なのか完全に独学なのか?
ほぼ完全だから、ほぼじゃね?
簿財、消費はともかく法人とか独学できるか?
10年かかっても基礎答練できそうにないわ
専門の教材以外に合格できそうな資料がないのがこの試験の難しいところだな
独学の意味がわかってないバカが多いな
独りで学ぶのが独学だぞ?
教材を何使おうが関係ないだろ
そんなこと言ったら法規集だって通達だって使えず勉強できないじゃん
脳内だけで勉強するのが独学?(笑)
通信オンリーの俺は独学になるのか?
>>100 資料会員なら独学じゃね?
市販の教材だろうが、専門学校の教材だろうが、教材を自分で読んで勉強
してれば独学でしょ
予備校のカリキュラムに乗ってる人は独学とは言えんでしょ
専門書と市販の問題集で勉強してるのとは訳が違う
独学って人も直前パックぐらいは受けるんじゃないの?
専門がいきなり全校つぶれたら、みんなのレベル下がるから
試験のレベルも下がってゆくのかな。
専門マンセーの奴はパニくるんだろうな
講義受けたら基準w
ラスタ〜ラスタ〜
ぴーや、ぴーや〜
ラスタぴーや〜
生でも通信でも授業受けたら学校生らしいw
授業受けたら学校生wあたりまえw
110=あほ
正解!
110は3の倍数じゃないよ(´・ω・`)
>独りで学ぶのが独学だぞ?
?????????????????????????
>生でも通信でも授業受けたら学校生らしいw
授業ってどこでやってるの〜??
独学厨が湧くといつもこんな感じになるね。
独学で威張る理由がわからんしw
そもそも独学じゃねえしw
学校の情報には振り回されないけど2chは信じるってかw
>>117 独学で簿財酒固がまた暴れてんのかと思ったよ
独学の話がしたいなら他でやれっての
独学
ドイツの学問
99=あほ
威張ってねーしw
>>122 ダメです。
そんな返答は許可しません。
てか他所でやれよ・・・
126 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 22:31:53 ID:q9FDK4y9
消費税の話は??
>>125 ダメです。
そんな返答は許可しません。
毒学
ネタにマジレスかこわるい
>>129 ダメです。
そんな返答は許可しません。
***** このスレッドは終了しました *****
図解シリーズや会計人コース・税経セミナーで受かると思ってる奴がいるのが税理士試験
へえ、学校行かずに合格するなんて凄いね!
これでいいか?もういいかげんにしてくれよ
てめーで蒸し返してんだろw
だからさー
専門学校を否定してるけど、教材は良いから使ってるって言ってるじゃん?
たまに学生の振りして質問してるけど、やっぱり質問に対する答えも丁寧だしさ
答練の資料はヤフオクでゲットして解いてるし、マジでいいよ
専門学校を信用しすぎてお金を払いすぎる馬鹿は死ねよって言いたいだけだよ
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 00:40:00 ID:V9f/II6s
実判期になるとついていけずに平気で科目を切るやつの多いこと。
残った授業を俺に譲ってくれと何度思ったか。
簿財同時受験の奴は分母になってくれるんで本試験は受けて欲しいな。
消費の本試験で途中退出した奴がいたが、その時間を俺に譲ってくれと本気で思った
>>135 馬鹿だよね。あの時期からが一番伸びるのに。
独学でやろうと専門学校行こうとどっちでもいい
受かれるなら何でもいい
ただ、オレに独学無理なのは判明してる
>>137 財を受けるやつは消費税まで受けて欲しいよな
エアコン効いた部屋で1時間くらい休んでからお帰り頂きたい。
簿財消受ける人ってのはよっぽど要領よく勉強してるんだろうな
コツ聞きたいわ
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 07:22:08 ID:NewPv06Z
途中退室するやつ今回多かったの?
専門学校マンセー
先生マンセー
146 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 08:01:02 ID:V9f/II6s
>>144 俺は名古屋で受けたんだけど全体的には5分の1くらいは減ってたかな。
といっても大半は申し込みの遅かった人だけど。試験が終わって周りを
みたとき、あまりの人の少なさにビビッた。そのためかどうか知らない
けど答案用紙の回収に30分くらいかかってた。要領悪すぎだろ。
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 08:08:16 ID:NewPv06Z
>>146 そんなにガラガラになっちまったのか…
俺は大阪で受けたんだが、かなり人が残ってた気が…
大阪の人間はひつこいからな。
確かに解答用紙の回収遅すぎや。
148 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 08:38:16 ID:jRX3opWI
>>146 東京の立教大学だったけど去年は45分かかってたが
今年は30分。去年よりましだったが相変わらず
要領悪すぎ。
>>143 受けるのに要領も何もねえだろw
一度に三科目合格する奴なんて見たことねえし
年に一人か二人だろ
独学は無理じゃないけど市販の教材がクソ過ぎる。
初日朝に申し込んだ教室で一番後ろに座ってたんだが
俺が気が付いた限りでは退出者は一人しかいなかった
やる気がある奴が多いんだろうな
>>150 だからさ〜w
市販の教材じゃなくて専門学校の教材を使ってるって言ってんだろ?
答練の範囲webで見て理論も回してるし、ヤフオクで使用済みの答練ゲットして解いてるよ
ま、教材なら、図解シリーズでも十分だけどね
やる気があって地頭良い奴なら、図解シリーズと、Tの市販個別問題と
過去問題集と理論マスターだけでも合格出来るよ
税理士受験生って応用利かないバカばっかりだから
154 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 10:57:07 ID:0AMC4N72
図解シリーズ・・・・あれ買っても銭をどぶに捨てるだけだろ
給料泥棒佐○けんぢさん
科目合格なしで、あいさつもろくに出来ないクサレでも
採用されるよ
やっちまったなぁ。
男は黙って・・・
消費は実務は簡単なのに、試験は難関なだけだから
酒を選ぶってのは一つの戦略だろ。
会計事務所なんかで働きたい奴だけが
履歴書に書くとき、消費と書くとメリットあるだけ。
消費税実務問答集、ってのは結構よかった。
今回の試験の専有使用権のやつも載ってたしね。
難関と難解は微妙に違う
消費税が難関?
(笑)
ここは些細なことで爆釣が期待できるスレだなwww
バクチョウなつかしす
”規定を書け”とは書いてなかったので規定を書いたら減点だそうです
資料コースは独学なんすか?
講義テープがあったら予備校生
なかったら独学ってのも変な気がする
どうでもいいけど
資料コースなんて続かないだろ・・・・
資料コース受ける気でいるなら
ちょっと足して教室、通信でもDVD,ビデオ、カセット受けなよ
教室通学は説明が遅い。
2倍速くらいで喋ってほしいわ。
私は2年目で、1月から資料コースでしたが、上級答練が欲しいだけです。
また、他校の友人と問題を提供しあい、理サブ・理マス・法規集と質疑応答を書店で購入し、あとはひたすら問題を解く。
理論は年内中にスケジュールを組み、ひたすら回しながら、応用理論も平行して学習しました。
ちなみに消費税オンリー受験です。
消費だけで2年目なら資料で充分だろ
授業聞いててもあんまり変わらんよ
>>172 DVD通信も遅すぎ
1.5倍速で見てる
通常再生だと遅すぎて眠たくなるよ
来年初受験で今日はじめて授業受けました
要点チェック全部と直前テストや定例全部暗記しておけば、どの位対応できるんでしょうか?
税法は特殊と聞いたんですが、それでもボーダー取るのは難しいんでしょうか?
また計算は総合問題今から1日1題解いてればボーダー取れますか?
一回授業受けたくらいで解けるような総合問題なんてどこから入手するんだ?
>>177 すみません今日からと言うのは大げさでした
早期から1日1題解いてればボーダー取れますか?
釣りはもう飽きたよ
1.5倍、2倍でも遅い、眠くなる
俺はDVDで2.5〜3倍で視聴してる
さすがに4倍だときついけど
早期から1日1題解いてればボーダー取れますかね?
すまん180じゃなく181だった
>>182 噂通りそんな科目ではないんですか・・・
ボーダー取るにはどんな勉強すればいいんでしょうか?
>要点チェック全部と直前テストや定例全部暗記しておけば、どの位対応できるんでしょうか?
ホントにこれを全部暗記して本番で間違えなければ計算に関しては間違いなくボーダー超えるよ
理論については機転が必要だから暗記だけじゃどうしようもないが
>>185 仮に理論は暗記じゃなく理解してるだけじゃ計算解けないんですかね?
それにしても機転まで要求されると不器用な自分じゃとても受からないかも・・・
死霊コース
簿財と一緒に受ける人(消費が初税法)が多かったり、
記念受験の分母が多かったりするのに、
なぜか4回も5回も受けてる奴がいる。それが消費。
人生も消費…。(←俺?)
191 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 00:03:24 ID:ioLw2WO3
>>176 素直に先生に勉強方法を聞くべし!!
少なくとも今の発想ではボーダーは厳しいな。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 00:50:14 ID:1/vwhExO
今から総合問題1日1題って本試験までに何題解くつもりなんだろう
簿財消だと本試験当日に3科目試験か…。
体力も精神力も使い果たしそうだ。
最後が消費で、まだ良いよな
法人と相続だと飯食う暇もないくらい忙しい
マジレスするけど年内は宿題だけやっとけ
その代わり繰り返しやれ
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 19:19:13 ID:eCqQ0H0v
Oって全国の学生合わせたら何人くらい?
Tは千人くらいかなぁ。
198 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 23:32:27 ID:uVPjawuy
通達とか施行令とか、条文の形で押さえる必要あります?
O原の講師が、自慢げに通達集を開くのがうざいんですが
通達なんざテキストにほとんど載ってんじゃねえか
200 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 01:22:15 ID:G08rh1+I
だからさあ、テキストに載ってるのにわざわざ通達集を開いて
条文音読したり、コピーしてきたりしてんだよ。
何のためのテキストか。
まあ、今大学院に通って院免狙ってる講師なんだけどね、
頭がちょっとおかしい。
テキストって条文の文言どおり載ってないことあるから
生の条文知ることに意味ねーってことはないと思うんだが
通達より質疑応答集
203 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 17:50:08 ID:FIF+bssB
ボーダーラインの人達よ、新しい科目に集中できてるか?
それとも何も手付かずか?
消費が最終科目って人いる?
>>203 ちょー頑張ってるよ。なぜか受かるヘンな自信がある。。
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 18:32:24 ID:FIF+bssB
>>206 俺にその自信を少しわけてくれ!
どこから湧いてくるんだよ?
うらやましいぞ。
>>203 ボーダーは超えてるんだけど、簡単なところを間違えてしまったのでイマイチ自信がない
相続はじめたけど身が入らないよ
発表に近づくほど身が入らなくなるから今のうちからがんばってないといけないんだが
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 20:24:44 ID:FIF+bssB
>>208 ボーダー越えたって、Oの?Tの?
俺も全く同じで相続を選択してるが、イマイチ身が…
Tなら確実ライン越えてるが、Oの確実ラインは太刀打ちできない。。
TとOに差があるよね
間にいる人間はかなり微妙な心境だろうな
212 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 21:20:31 ID:Pvpp/hcN
スペースの都合上理論解答の1行に2行分かいちったんだけどOK?
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 21:27:13 ID:FIF+bssB
>>210 そうなんだよ。
その差に困惑している。
OとTで仲良く統一解答とボーダー確実ラインをほぼ同じにしてほしい。
相続は楽しいんだが、それが気になって力が出しきれていない。
>>209 Oのだ
Tのボーダー忘れたわw規定は一切書いてないからTのだとmaxで30点なんだよなw
>>210 また規定書くの書かないのの話になりそうだが、Tが規定に20点もおいててOは規定にはまったくおいてない
だからTなら30点、Oなら満点って奴もいるはずw
oなら理論50計算28の78。
ゴウカクを信じてるし自信がある。
計算28はねえよw
>>215 大丈夫やろ
オレはやや下だが希望を持っている
218 :
215:2008/09/16(火) 23:39:51 ID:???
>>217 ありがと。正直216でかなりブルーになった。計算28は良い点数じゃくないし、別に216のレスが悪いとも思ってないけど。
お互い受かってるといいな。
この時期死ぬほど不安だわ。7月より不安かも。
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 23:40:52 ID:G08rh1+I
理論50点て、どういう勉強したの?
配点がわからないんだから、ボーダー〜確実ライン
まで誰が合格しても不思議でない
去年ボーダーマイナス5点で結構合格してた。
>>219 O原基準で理論50点だったら受験生の20%くらいは取れているよ。
>>220 だよな、満点なら確実に合格ってことしかわからない
配点個所が少ないので、多少運が左右するって元試験委員も言ってたし
当たり前だけど予備校の速報見て自己採点しても
高い奴が落ちて低い奴が受かることもある
>>217 オレも計算はイマイチだったがその分理論でカバー
したと思ってる
ただし理論はO基準だが
規定を書くうんぬんを討論する気はない
あくまでO基準で希望を持ってるだけ
合計で78あれば大丈夫だと思う
確かに7月より不安だな
試験は終わったんだ。信じていい結果を待とう!
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 00:00:05 ID:1KHRzRR/
Tの学生で規定まったく書いてねぇよってやついる?
O以外の受験生ってほとんど規定書くのに必死で満点無理なんじゃない?
>215 理論50計算28の78
うーん、、、こういうのが一番、12月に落ちてて衝撃受けるタイプの点数だと思うな・・
理論あれで50点はないよ、絶対に。せいぜい35点満点じゃない?
だから計算の点数もけっこう必要だよ、O採点の人は。
>>225 オレもそう思う
計算をある程度犠牲にすれば満点はいるかもしれないが
いてもそんなに多くないのでは
規定書いた訳でもないのに計算が30いかないとか何してたんだろ
その去年ボーダーマイナス5点で結構合格してたって人の勝因が知りたい。
理論を丁寧に自分の表現で書けたのかね。
>225
だね、規定書くのにかなり時間取られて、
計算が意外と資料飛んでたり区分の判断が難だったりで、
(あと一般会計ほんとにスルーしなくていいんだよなと数秒頭の中で確認したり)
かなりの時間を費やしたよ。
230 :
???:2008/09/17(水) 00:16:43 ID:1KHRzRR/
今回は、やたらとO採点で理論完璧という人がいるが、Tでも取り扱いは、ほぼ完璧+規定君が多いから、理論に関してはO採点はきついんじゃない?
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 00:19:19 ID:nmOea0AW
理論一年やって、満点採れるようになるかなあ。
5000時間くらいやれば何とか。
>>231 相対評価なんだからそんなこと気にする必要ないだろ
気にしたってどんな問題が出るのかわからない
講師でも満点取れないような問題が出たこともあったらしい
満点をめざす必要はない
満点狙いで、数点落とすかもってことじゃない?理論だけど
若しかして「理論43題どれでもベタ書きできるようになるかな」
ってことなのか?
できないようなら人としてマジで劣ってると思う
1日1時間でできるようになる?
いや、けっこう一題覚えるんでも時間かかるぞ、あれ。
俺が記憶力ないだけかもしれんが
一度覚えるのは、1個につき平均2〜3時間かもしんないけど、
覚え続ける自信がありません
また規定坊が沸いてきたな
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 13:00:20 ID:1KHRzRR/
規定論争は尾張。
無し
に決定だ。
去年の第二問での規定の予想配点は
TACが15点
大原が8点
だけど規定一切書かないで合格してる奴もいた
規定が好きなのってTAC生?
理論50計算28の78
これはまず間違いなく落ちてるだろうな。
理論40計算38の78
これだったらたぶんゴウカク
246 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 14:25:02 ID:1KHRzRR/
やっぱり同じ78でもバランスが大事なのかな。
計算28でも、どこに配点あるかわからない以上は合否の判断は難しいのでは?
俺は計算36か38だからまだ安心している。
>>245 俺それよりは少しマシなんだが、全然自信が持てない
自信持ってたらいつまでもこんなスレ覗いてねえし
流れを切ってすみません。
保険料を対価とする役務の提供が非課税となる理由がよくわからないのですが、
皆さんはどう理解していますか?
どうって・・・
テキストに書いてあんじゃん
どうよくわからないのか書いてくれないと答えようもないんだが
ぶっちゃけてしまえば、そう決まってるから
なぜ13項目だけが非課税なのかなんて特に意味はない
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 14:54:20 ID:7cMUfA+a
251 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 15:04:35 ID:1KHRzRR/
>>250 計算も理論もTだよ。
ちなみにOなら36。
理論はどれだけ低く見積もっても40切るこたぁない。
>>249 将来を保証するというサービスを消費してるのになぜ非課税かわからなかったんです。
教科書を見てもEUが非課税にしてるからとしか書いていなくて。
>>252 >将来を保証するというサービスを消費してるのになぜ非課税かわからなかったんです。
消費してるけど課税しないのが非課税だから別に矛盾しないよ
消費してないから課税にならないのは対象外
この辺は初歩の話なんだけど重要
>教科書を見てもEUが非課税にしてるからとしか書いていなくて。
それが理由
非課税にしたからといって消費者の負担が減るわけではない
税負担が減るだけで、資産の譲渡等を行う側は自己負担を減らすために総額を上げてくる
消費税施行前
100円で仕入れて200円で売るから100円の売上総利益
消費税施工後
105円で仕入れて200円で売ると損するから210円で売る
なぜこれが非課税なのかってのは、そう決まってるからとしか答えようがない
>>253 >>252は「消費ということに馴染まないから非課税としている」のに、消費
してんじゃん、って言いたいんじゃないの?
ってか保険って別に将来を保証する役務提供じゃないだろ。
255 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 16:34:38 ID:7cMUfA+a
70ちょうど
だめだ・・・
>255
いや、可能性は充分ある。 T採点なら・・
>>254 教科書に保険は将来の保障という役務の提供って書いてあるよ。
Oで理論50計算42の92
規定なんか書いてないけど関係ない
100%合格だ
259 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 18:26:33 ID:1KHRzRR/
>>258 確実だな。
つか天才だな。
90点は怪物だな。
>>258 妄想乙wwwwwwww
理論で50はありえない。良くてAかな。
>>260 君と頭が違うんだよ
Oの採点なら50ありえるだろ
規定書いてる時間があるなら、取り扱いと理由をしっかり書いた方がいい
規定なしなら30点満点じゃん。
>>260 Oで理論50なら妄想じゃなくても行くだろw
>>258 >規定なんか書いてないけど関係ない
>100%合格だ
煽りじゃなくなぜなのか聞かせてくれ
俺は理論でミスったので満点逃したが、計算は同じ42だ
>>260 私はねえ、試験問題を客観的に見ることが出来る
満点を取る実力は持ってるんです
あなたとは違うんです
266 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 20:10:06 ID:dchi6lCv
>>258 あなたのような合格確実の人がここを見ているということは
消費が最後の1科目ですか?
269 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 21:13:47 ID:v0EbeUar
>>265 しかし、私の先を見通すこの目の中には、決して順調ではない可能性があるように見えます。
271 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 21:42:42 ID:1KHRzRR/
俺の嫁は、なぜか俺がゴウカクしていると断言(予言)する。
試験を受けたのは俺なのに。
今のところ、予言が過去100%的中してやがるから、恐ろしい。
過ぎたこといつまで言ってんだ?おまえらホント暇人だなw俺もだけどw
12月までウダウダいってるに決まってるでしょうがw
274 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 22:03:40 ID:1KHRzRR/
不安いっぱいで涙目の俺。
暇じゃねぇけど覗いてしまうんだよ。
すると、みんな強気だからまた涙目。
>>274 ョチョチ(。・ω・)ノ(ノω`。)ゥゥ...
みんなそうだってば…
>>271 おれの合格も予言してもらえるように奥さんに宜しく伝えてくれ。
>>274 分かる。それは頑張った証拠だ。受かってるといいな。
あ
非課税の理由なんか授業の最初の方で教わったじゃん
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 22:43:36 ID:1KHRzRR/
>>275 ありがとう、そうだよな、不安なのは俺だけじゃないからな。オラにみんなの元気をわけてくれ…
>>276 まかせとけ。
これでお前は間違いなくゴウカクするはずだ!
>>277 受かってたら親よりも先に、ここに報告にくるぜ。
277も受かってくれ。
>>281 嫁>親>友人>会社>通りがかりの人>俺>ここ
の順番で報告頼むぜー
このエコの時代に、
規定書かなくていいのになのにわざわざ去年より回答用紙増やすバカはいない。
なので取り扱いのみで50点満点は、まずない。
理論解答用紙一枚以内で納まる、考えさせる良問を作れない試験委員は撤退すべき。
>>281 不安になるは頑張ったやつだけや。拍手もんやな。
受験生は1万人以上いるんや。
そのうちの何人がここを見てるん?
今頃ここを見てるのはボーダー付近の連中がほとんどやないか?
すでにアルファベット確定の論外はここにはおらへん。
だから書き込みのレベル高くなるんや。
自信持っていい。
自己採点するまでも無く手ごたえ充分!
オマエら、一足お先にオイラは脱出だ!
ウソです!!!!(AA略
>>274 自信があったらこんなスレ覗いてねえよ!!!!
>>286 >不安になるは頑張ったやつだけや。拍手もんやな。
はあ?俺は法人頑張らなかったから不安も糞もないぜ?落ちたに決まってるっての
むしろ「あれで受かったらラッキー」っていう期待感があるだけだw
消費は頑張ったからこそ不安なんだよ!!
あんなに頑張ったのに!
ボーダー超えたのに!!
なのに落ちてたらどうしよう!!!!
って
>>288 ここは75点付近の溜まり場になってるってことか・・・
もう新しい材料出てこないのわかってるけど、気になっちゃうんだよなー
>>263 俺は他の税法2科目とも全部自分の言葉で書いて合格してる
法人も規定書かないで合格した
試験直後には講師にも友達にも絶対不合格だと言われたけどね
今回の消費税も規定なんて必須じゃないよ
規定に点数が来るのは、取り扱いと理由が不十分な人だけだね
取り扱いと理由がきっちり書けていればそれだけでOK
規定が加点される余地もないさ
>>266 そうですよ
しかし他の税法はこういう状態にはなってないよな
法人と所得だけしか見てないが
OとTの配点が大きく違うことが原因なんだろうか?
何寝言言ってるの?
規定書いてない奴は足きりだよ
法律の試験で条文書かないなんてありえないよ
残念でした〜
規定書いてないけど受かってる人いるじゃん
いるよ?それがどうしたの?
>>294 勇気付けられる
ラスト一科目で自信満々でこの板に来てるってことはどういうこと?
若しかして法所相の三つのうち合格してない科目を勉強中とか?
>>297 ”はあ?”はクリップボードのを貼り付けちゃったんだよw
>>302 コピペにマジレスしてるやつにマジレスすんなや
おまえらホント暇だなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
早く発表してくんねーかなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハァ、ハァ
>>301 鋭いですね
ラストの科目、相続を回避して消費にしたので、今、年内完結で相続勉強してます
同じような人いるでしょ?
はーいノシ
OとTの模範解答が違うのが悪い
法人の植田神のときも、Oは規定なしで、Tが規定ありだったね
結果は規定なしでも全然OKだった
はあ?どっちでもいいってことでいいだろJK
>>315 どっちでもいいなら書く時間が無駄じゃんw
あ、そうかw
もうやだこのスレ
ここは規定で討論あっても計算の内容で討論することはない
>>312 うん、俺の周りにはいるね、俺は全然違うけど
やっぱりその四科目やってないと不安なの?独学でやらないのは何故?
>>294 予備校の教え方と作問者の求めてる解答の違いが税理士試験は大きいよな
予備校は責任問題があるから文書アホ丸暗記 →それをつなげて作文
作問者は法律を理解した上での自分の言葉での解答が求められてる気がする
しかしみんながベタ書きしてくれば作問者の意図に関わらずベタ書きでも合格
作問者の意図だけじゃなく周りのレベルにも左右される
俺作問者が出題のポイントで解説したところは全部取ったことがあるんだけど
ほかの受験生はそこはわからず飛ばしたらしく没問になったことがあるんだよね
俺より出来てなかったけどそこを飛ばしたって奴らがバンバン合格してた
どこに配点するかも相対評価で決めるんだよな
だよな、やっぱり理論集の暗記は受験資格みたいなもんだよ
あとプラスαがなければ合格無理だが
今月1日から休眠会社(8月末決算法人)が営業再開してるんだが、
この会社、平成15年の9月1日以降から先月末まで、完全に休眠していて一切取引がない。
当期に課税事業者の選択できるよな?
親会社から資金融資受けて多額な設備投資するから、還付を受けたいんだが…
>>326は今から届出書出せば選択できるよね?
という意味です。
基準期間があって当課税期間が開始しちゃってんだからできるわけねえだろw
最速で次の課税期間からだ
どうしてもやりたきゃ課税期間を終わらせろ
あーあー言っちゃったw
恥ずかしいやつだなぁw
ひっかかったなwww
短縮しろ
>>332 はぁ?そんなことせんでも課税事業者になるだろJK
>>332 (過去2年以上課税資産の譲渡等がない場合の令第20条第1号の適用)
1−4−8 令第20条第1号《事業を開始した日の属する課税期間等の範囲》に規定する「課税資産の譲渡等に係る事業を開始した日の
属する課税期間」には、その課税期間開始の日の前日まで2年以上にわたって国内において行った課税資産の譲渡等又は課税仕入れ
及び保税地域からの課税貨物の引取りがなかった事業者が課税資産の譲渡等に係る事業を再び開始した課税期間も該当するものとし
て取り扱う。
>>319 計算で?計算でOとTで違うのっていくつくらいある?
なんだよ。通達貼るなよ。つまらん。
328涙目w
試験では出ない論点で盛り上がるのか
>>324 ま、覚えなくても受かるけどな
作文能力が低い人は丸暗記したほうがいいけどね
出ないような論点に限って面白かったり「へえ!」って思うような部分があったりする・・・
・・・のは、俺だけかスマソ
理論集の丸暗記が受験資格とか言ってる奴って完全に専門学校に洗脳されて
るよね
覚えないで受かる?合格者の圧倒的多数は覚えてるでしょ
>>341 へえ!とは思うけど、そういう論点を追いかけるのはダメ
理論集の表現を自分流にアレンジとか普通だけど
それでも書いてる内容は9割がた暗記してるわな
じゃないと解答用紙時間内に埋まらんでしょ
覚えるもなにも、こんな基本的なことを知らない方がおかしいだろw
甘いこと言ってると
>>328みたいに恥かくぞ。
ここで恥かくだけならまだマシかもしれんがな。
意味不明
これからは、へぇ!って思うようなことも知らないといけないんだけどな
短縮しろと書いたやつ
同情するぜ
オレもそう思ってしまったから
通達読んでへぇって感じ
法律だから条文を書け、っていうのは間違い。
税法だから条文を書けってのが正解。
>>346 おっしゃるとおり
実務なら損害賠償もんだな
>>344 試験前はダメだろうけど、試験終わってもここ覗いてるんだからそのくらいいいんじゃね?
さっき基本通達ざっと見てきたけどちょっと面白かった
意外とテキストにのってないのもあるんだな
一番難しいのを出してきた感じだったけど
>>349 俺もそう思った
つうか、短縮すればいいってのを知ってる奴が多いことも驚いた
これすらテキストにはのってないよね?
俺が課税事業者の選択ができるか質問形式で書いたんだが、こういうの知らない奴は、結構居ると思うんだ。
これからの試験では取扱いを問われた時に、通達まで知ってる方が有利じゃないか?
理論マスターとかを暗記する上乗せで、こういう話しをここで出来たらいいな。
最近、規定書いた書かないとかいう話題ばかりで、スレが面白くないからこういうのも面白いんじゃないかと思ったんだよ。
同じ考えの人、他にもいるだろ?
>同じ考えの人、他にもいるだろ?
>>358 ネタを提供してくれたのはありがたいが、自演しまくるのは趣味が悪いな
いねーかw
KYでわりー、わりーorz
>>358 おもしろかった
ホントにこれが実務だったらと思うとぞっとするね
還付受けれませんなんて言ったらとんでもないことになるね
まあ納税者がこれを知ってるとは思えないが
>>360 それは素直に謝る。
俺が悪かったです。ごめんなさい。
>>362 今年の12月の予定です。
理論テキストはほとんどの人が暗記してる状況で、差をつけるとしたら通達レベルまで網羅してないと厳しいと思ったんです。
今年ダメなら来年もここの住人です。
お互い良い年にしたいですね。
普通にテキストに乗ってる通達でこんなに盛り上がるのか。
N村とかいうやつの話?
簿記スレでやってw
そのネタのせいで簿記スレばかり荒れる。
なんで消費スレでw
やるなら所相酒が筋だろ
でもこのスレで問題出し合うと出題者すら問題を理解してなかったり不十分だったり
出題しっぱなしでそれっきりだったり、出題者が知識不足だったりすることが何度かあったんだよね
そうすると一気につまらなくなるんだよ
この問題は勉強になったし、答も準備されてるし、そこは良かったと思う
こういう出し方の問題だけなら大いにやってもらいたいんだけど
実務が好きな人にネタ振ってみるわ
破産財団(破産管財人)に消費税の申告納税義務があるかどうか?
で裁判やってますが、納税義務ありでしょうか?無しでしょうか?
>>373 そうなんすか…
じゃあ、またいい問題できたら書きます。
国外取引のみを行っていた法人が新たに国内において課税資産の譲渡等に係る
事業を開始した場合とか載ってるね
T生の俺も知ってる(通達自体ひいたことない)から、Tもどっかでやったんじゃない
かな
>>375 破産管財人に財産管理が移る前に行った課税資産の譲渡等についての納税義務が、
破産管財人に無いとすると、その納めるべき消費税が納められないこととなってしまうので、
消費に負担を求めている消費税の趣旨に反するし、課税の公平も保たれないんじゃないかな。
納めるべき消費税も負の財産として破産管財人に引き継がれて、破産管財人に納税義務があると思う。
資産を現金化したら、他の債権者の弁済に先立って納税するべきだと思う。
現金が納付税額に達しない場合に、破産管財人が独自に有する資産から弁済する必要は無いと思うけど・・・
あれ?ぬるぽ?
心優しいみんなに質問です?
財×1、簿×2、法相×2で結果待ちでつww
ダメだったときの事も考えてどこがいいですかね?
法相ともに自信満々です(汗)
金額的にはLがいいのですが、万一落ちてた時のこと考えると・・・・・。
今月から新規客を増やす目的で、当店のみで使用できる
1000円分の買い物券数百枚を印刷屋に依頼して作り、贈答用の商品として販売しています。
印刷屋に印刷代を払うんですが、課売対応か非売対応か共通対応の
どの区分の仕入れとして処理すれば良いですか?
婦人服販売業です。
つまらんよ
ひょっとして、問題が簡単すぎるから相手にされてないの?
問題簡単?
簡単?
三択だしのw
婦人服販売業なんだから課税仕入れに決まってんじゃん。
395 :
394:2008/09/19(金) 21:20:19 ID:???
おれなにやってんだ…
課売対応の課税仕入れねw
>>396 ひょっとしたら売上かもしれないから、九択?
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/20(土) 00:21:14 ID:PkJ8M+af
>>400 丸暗記のベタ書きでなんとか対応といったところじゃない?w
唯一理解できたのが、一行目の「?」の前の「す」までの部分w
発表待ちでここに来てる人たちってテキストはまだ持ってたりするの?
404 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/20(土) 10:01:31 ID:iTFUKyFV
>>403 かなり微妙なくせに捨てた。
捨てることによって不安な思いを断ち切ろうとしたが…逆効果だったな。
A法人がB法人の土地の一部に自動販売機を設置した。
その設置の対価は何取引?
この内容と自動販売機の設置手数料(簡易課税5種)って言うのはまた別の話
で良いんだよね?
>>405 wを多用するやつって頭悪そうに見えるよwwwwwwwwwwwwwwww
www
>>407 じゃあ君が頭良さそうな書き込みをしたら?
みんなが褒めてくれるかもよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
簿記スレでやってね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:05 ID:iTFUKyFV
>>412 ほら、怖がらないで。。
きっと大丈夫だから、振り返るのはもう止めようよ。
だから、捨てちゃいな!
私女だけど、誰かにもらって欲しい
捨てるくらいならオークションに出せよ
ハゲは死ね
よし、明日の晩から来いや
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/21(日) 21:17:26 ID:1vBOUvVU
★年金未納の社労士処分 業務停止を検討
社会保険庁は八日、長年にわたり国民年金保険料を納めていない社会保険労務士に
業務停止など重い処分を科す方針を固めた。年金未納の医師や歯科医師の保険医
取り消しも検討する。今国会提出予定の社保庁改革関連法案に盛り込む方針だ。
処分対象は再三の督促にも応じない悪質なケースに限る。社労士の場合は業務停止や
新規登録の不認可のほか、免許取り消しも検討。医師や歯科医師は保険医登録の
更新(3年ごと)を認めない方向。登録が更新されないと開業医としての仕事が
事実上できなくなる。
社保庁が悪質な年金未納者に厳しい処分を行う方針を固めた背景には、現状では、
63・6%の国民年金収納率(平成16年度)を19年度末までに80%に引き上げる
目標の達成が困難と判断したためだ。同庁幹部は「社労士は企業や個人から
年金相談を受ける以上、厳格な規範意識が求められる。医師も社会保険を扱う仕事で、
高額所得者が多い」としている。
ただ、政府の有識者会議が求めていた運転免許証の更新やパスポートの発行
制限といった全国民を対象とする処分は「年金と無関係な分野の規制は国民の
理解が得られない」(同庁幹部)と見送る方針だ。
これに対し全国社会保険労務士会連合会は、「筋違いだ」と強く反発。←★ココ★
日本医師会の 植松治雄会長も「とんでもない話が平気で出てくるようになり、人権無視だ」と批判する。
与党内にも「悪質未納者がどれだけいるか疑問」「特定職種のみに懲罰を与える
やり方は不平等だ。法的にも問題が多い」(自民党医療関係議員)との懸念の声があり、
曲折が予想される。
産經新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000005-san-pol
自分がはげる可能性を否定できない今そんなことは言えない
国税庁のポイントの発表はいつごろですか?
今月終りか来月はじめくらいだろ
早く見たいよな
このスレも暇になったな
428 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/23(火) 20:55:29 ID:OyzeajSr
日が経つにつれて、理論を読める字で書いたかどうか不安になってきたぜ。
もともと字は汚くないからいつもより汚く書いても大丈夫だとは思うが…
今年こそ模範解答と配点を発表して欲しいね
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/23(火) 21:23:44 ID:OyzeajSr
>>429 そらしてくれないだろうな…
逆に模範解答を見て吐き気をもよおしてしまうかもしれん。。
みなさん、早く文字を書く特別の訓練、しました?
俺、どうしても12分で一枚なんて書けない・・・・
正確に覚えていれば早く書けるのか、
文字の書き方(略し方)などを研究する必要があるのか、
どうなんでしょうか。
>>431 そういう人は、計算から解いて、残った時間で重要な柱だけ上げるとかね。
速記勝負だから12分がクリアできたら次は10分
最終的には7分台で書けるようにならないと
それ専用の訓練しました?
文字の省略だったり筆記体だったり。
1枚12分で書けなくても合格できるから心配すんな
俺の質問に答えろハゲ
毎年理論は解答用紙3枚程度書いただけなのに合格したって話があるね
本当かどうかわからないけど
439 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/23(火) 23:13:29 ID:OyzeajSr
早く書くための訓練なんてしてないだろ。
言うなれば日々の勉強が自然と訓練になるくらいだ。
俺は一枚5分で書くが、自分でも読めない。
読めないほど汚い字の答案は採点者がぱっと見て0点つけて終了だよ。
内容がどうであってもね。
文字は単体で読めなくても前後の文脈から読めればおk
ぱっと見て0点だから文脈もへったくれもないけどなw
相続、固定、消費は速記科目なので遅い人は手を出さないように。
1枚18分ぐらいかかる俺は今年で消費税5回目w
1枚15分が俺の通常のスピード。ほぼ完璧に理論集どおりに覚えている個別理論
のベタ書きだったら1枚12分も可能だが。
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 03:23:58 ID:AXPdZF0V
>>441 マジかよ?
オレはどんなに頑張っても4枚で30分が限界。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 08:28:20 ID:A88BRl6d
速記が重要だなんて、下らない試験だな
450 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 09:15:40 ID:nt5U183p
>>449 そのくだらない試験のために皆必死なんだよ。
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 14:10:09 ID:o4OHhCy2
あらゆる国家試験の中でも
試験内容のくだらなさはトップクラスだと思う
今年の第一問みたいな問題ばっかり出てるわけじゃないから
速記じゃ受からんだろ
速記の検定か?w
速記検定ではなく、理論が日本語で書かれている科目を教えてください(_´Д`)ノ~~
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 17:42:51 ID:nt5U183p
ここにゴウカクと書き込めばゴウカクする気がする…
俺、 ゴウカク !!
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 18:02:40 ID:O7GcyOp6
ゴウカク!
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 18:27:01 ID:dyLqf//A
俺は1枚2分で書くが誰も読めない
俺も読めない
簿・財は働きながら同時に一発合格したが税法はずっと受からない
俺もコウカク!
66点のオレをゴウカクにして
そりゃサービスしすぎだろ
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 13:37:51 ID:GkkZB/A9
>>461 そんなことしたら合格率はどうなる?
あきらめて来年がんばれ
464 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 13:49:17 ID:svulYuyE
>>461 T採点ならまだ可能性はある。
T生のデキは悪いから、諦めるな。
O採点でそれなら…来年だな…
>>465 O採点で理論42計算24
来年ですよね?
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 15:07:23 ID:svulYuyE
468 :
465:2008/09/25(木) 15:16:38 ID:???
計算24は厳しいが、理論によるんじゃないか?
ベタじゃなくて、うまく論述できてれば。
>>466 一般のDVD通信です
実判は平均くらいでした
ここでいくら騒いでも、真実はお役所のみが知る・・・
>>466 可能性が全くないこともないのではと思わなくもないが
しかし最終値除いた48点中半分しかできてないわけか
納税義務と中間はできたの?
>>471 たしかに半分しか
情けない
納税義務と中間はできました
計算はTだと28なんです
473 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 17:14:19 ID:svulYuyE
>>472 土俵際いっぱいだな…
ただ、合格有望圏の土俵には乗ってるはずだ。
確実とは言えないが、あながち期待外れでもないと思うぞ。
>>473 ありがとうございます。
まだ土俵際ですか。
希望を持って12月を待ってみます。
他人事ながら
>>466の合否が気になる
>>466が合格してればそこに配点があったと言えるのではないか
つまり計算の採点基準がある程度明らかになりそう
しかし思い返してもトチ狂った問題作りやがって、あの腐れ委員が。
どこがだ?
確かに自己満足としか思えない計算問題は糞委員の集大成だったよ。
480 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 17:29:38 ID:d+05Uc+N
計算をやっている時に、何度心が折れそうになったことか…
諦めずになんとかやったんだから評価してほしい。
来年はしっかり勉強しろw
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 18:27:50 ID:d+05Uc+N
>>481 大丈夫。
俺はゴウカクしてるから。
といいたい…
あの計算が難しいようじゃもう一度勉強しなおした方が良いよ
確かにあの程度の計算問題を難しく感じた奴は運よく合格してたとしても
もう1年勉強したほうがいいな
いやいや、そんな程度の奴に合格は無理だからww
すいません、流れをぶった切って恐縮ですが
どなたか教えてください。
H17年度の計算問題についてです。
個人事業者が、父から相続した有価証券を売却したケースですが
その譲渡対価は非課税売上にならないのですか?
その対価の一部は従業員への貸付金の資金になっていて
その貸付金の利息は当然非課税売上になります。
父から相続した有価証券は
事業に関係ないっていうことなのでしょうか?
とすると「その売却した対価の一部は従業員貸付金の一部に充てられている」
という一文は引っかけなのですか?
どなたか無知な私によろしくご教示くださいませ。
なお問題集はDai-Xの19年受験用です。
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 23:02:09 ID:bZae0cS3
引っ掛け。
個人事業者の場合、株取引ひ事業に関係ないから。
株取引事業を主たる事業にしてる事業者ならこの限りではないけど。
12月に官報ください。
>>487 486です。あーそうなのか。ありがとう。
センセイは参考書と問題集っていう独習なもので、
たぶん基本的なところで勘違いとか
わかんねー部分とかあるのだと思います。
そういったことも含めて、学ぶことは楽しいと思って精進します。
かくいう私は50直前のおっさんでした。
487さんに幸せが訪れますよう、心より祈っております。
有価証券を売却したことと売却で得た金をどうしたかは別取引だよ
>>489 >>490 486です。みなさん、ありがとうございました。
私のようなウダツの上がらないおっさんが、
年に一度試験場でみなさんのような若い方とともに
緊張して答案用紙に向かえることは
とてもありがたいことだと思っています。
とはいえ、若いみなさんには私のように
十数年も受験勉強をすることのないように
願っておりますです。
みなさん、がんばれー。
10何年もやっててそんなことすらわからないはずがない
今日、年内完結で実テがあったわけだが、計算0点だったw
(単位:円)が無い者は採点除外だってよwwwww
\(^o^)/
>>494 つーか、単位については書いてあったものとして、添削はしろよなw
採点除外って、他のところの添削がされてないってことだろ?www
金とっててそれかよwwwまじうけるwwwwwwwwwwwww
せめて「0点(単位について書いてあれば45点です)」くらいのことはしろよなw
お気の毒でした。
たくさん採点するんじゃめんどくさいからそうしたんだろうなw
みんな理論マスターは支給されるデカいやつ使ってるの?
市販のちっこいやつ
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 23:38:49 ID:UmykYIxd
あれ、でかい方が覚えやすいよな。
大きい方は持ち運びというか、電車とかで読むときに不便だからちっこい方を買おうと思うんだが、
内容がまったく同じかと思うとイマイチ買う気になれない。
でも買うなら早めがいいんだろうな。
>>500の言う「覚えやすい」という感じも何となく分かるような気がするw
>>494 たぶん実力つくのは甘い先生よりそっちのやり方の先生なんだろうね。
甘い採点とかされると、それになれちゃいそうだけど、逆にそんな独裁者先生に
採点されると、そんな先生のテストで100点とってギャフンと言わせてやろうと
思って頑張るから実力つくんじゃないのかな。
もちろんそんな先生だから100点取って当然だろ!みたいなことしか言わないと
思うけどww
>>502 ギャフンとかいう言葉を使ってるわりに思考が若いね
おっさんだけどアホなんだろ
どうでもいいじゃん。
おかげでそういう部分も気をつけなければ・・・って改めて気づいたわけなんだし。
受かってたーーーーーーーー!!!
何に?
508 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 19:28:51 ID:3xni47YB
そんなんで採点除外したら、そいつが首切られるだけwww
つまんない煽りするなってwww
アホがまたきやがった
510 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 21:20:45 ID:3xni47YB
どっちがアホなんだろねえw
クラスに「単位、円」と書かなかったやつが数人いるとする。
そいつらに0点つけれるか?
自分が講師になったとして想像してみろ。
そんなことしたら首切られるだろ。
日本語読めないようだからおまえがアホ
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 21:26:07 ID:3xni47YB
高卒はこれだから。。。
まぁ、採点除外はやりすぎwww金返せwww
デカ理マスなんか、もらったとしても資源ゴミにしかならねー。
理論教材配るなら、大原の理テキみたいな解説つきのものにすりゃいいのに。
どこも独自性を出した部分にはこだわりたいんだよ。
大原でも基準期間の売返で「×4/105×125%」使っても点くれないし。
ただTACで(単位:円)がないと採点除外はやりすぎだ。
>大原でも基準期間の売返で「×4/105×125%」使っても点くれないし。
マジで?それはおかしくないか?
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/29(月) 08:31:24 ID:erOexv+C
単位:円を書かなくても
本試験で受かってる人が普通にいるわけだが。
もちろん書いた方が良いのは間違いないけどさ。
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/29(月) 20:06:40 ID:MOMKiSV6
そのTの講師基地外
Tは講師も受講生もみんな基地外だよ
Oは?
Oは一部の講師と全日制の受講生が基地外だよ
理論がまったく覚えられません。日本語に訳してほしいです。
覚えるんじゃない、感じるんだ
♪幸せはなるものじゃない、感じるうーものだ!お前が行け!
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 00:56:41 ID:8fpZa5Kl
税理士受験生は皆基地外です
>>523 今の試験に求められているものは丸暗記ではない理解でしょ
>>529みたいに
丸暗記か理解かの二元論で話してる奴ってほんとに頭悪いと思う
二元論(笑)
さすが頭がいいと良いと難しい言葉を選択知ってらっしゃる
二元論 あぁ 二元論 いとしき二元論 Oh I Love NIGENNRONN Ok?
Hello nigennronn!
一般人 →みんな逃げろ
>>531 →みんな二元論
二次元のもんばっか見てるから二元論とか言いたくなるんだろ
ひでぇw
なにこのスレ・・・
>>537みたいに
良スレか糞スレかの二元論で話してる奴ってほんとに頭悪いと思う
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 15:25:56 ID:9aK3uE73
消費税について話を戻してくれよ!
>>539みたいに
消費税の話かそうでないかの二元論で話してる奴ってほんとに頭悪いと思う
来年、試験で「二元論」という単語を使った奴は神
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 18:45:38 ID:X0Sh6W6w
今年は計算勝負だな。
@計算フルパタンでなければ足きり。
A理論問1の課税標準で改正項目が抜けてると足きり。
そのうえで理論問2の規定の有無が問題になるとみてる!
規定(笑)
また丸暗記の速記ちゃんかよw
一般会計とばしたら足切り
546 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 23:13:42 ID:7RkFEa9e
O原の授業で、法令集を開けさせてきどって音読させる講師、
法令集使わなくなったな。いいことだ。
お前の中身は空っぽなんだから、変にかっこつけて見栄え整えるんじゃねえ。
音読させる???
特殊クラスかなんかか?
548 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 23:39:14 ID:7RkFEa9e
×音読させる
○音読する
講師が教壇で黙読してても仕方なかろう
550 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 23:56:23 ID:7RkFEa9e
税法の条文なんて複雑怪奇だろ?
あれを原文で読む負担を軽減するために、O原のテキストがあるわけだよ。
それを嬉しそうに条文音読しやがって。
中身ないやつが隙無く立ち居振る舞うのが一番嫌なんだよ!
財表の理論では解答欄の狭さに往生して
税法ではイカれた量の速記で嫌になるね。
消費やめました。
理論が楽な3日目の科目を教えてください。
>>552みたいに
楽か苦かの二元論で話してる奴ってほんとに頭悪いと思う
>>553 駿台模試では一桁順位でしたが、確かに馬鹿です。
ネタなので、マジレス結構です
556 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 17:54:35 ID:QcUqDyN1
入った時からウチの会社だとやはり賢く有能なの多くて、管理職になれるか怪しいと思ってたけど、ちょっと試験受けるリスクも取りにくい歳になっちまた。初めからやってたら、速とってたんだろうにな…
試験勉強頑張ってね。
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 18:19:50 ID:qKBVLSNj
諦めるな〜w
問1 納付する消費税額は、課税標準額に対する消費税額から課税仕入れ等に係る消費税額を差し引いて計算することから、課税標
準は、消費税額を計算する上で最も重要な要素である。
国内取引に係る消費税の課税標準は、課税資産の譲渡等の対価の額(対価として収受し、又は収受すべき一切の金銭又は金銭以
外の物若しくは権利その他経済的な利益の額とし、課税資産の譲渡等につき課されるべき消費税及び地方消費税に相当する額を除
く。)をいうのであるが、代物弁済、負担付き贈与、現物出資、資産の交換等の特殊な形態によって課税資産の譲渡等が行われた場合、
また、自家消費等や課税資産と非課税資産の一括譲渡が行われた場合の課税標準の計算については、別途定めがある。
本問は、国内取引に係る消費税の課税標準の計算について、正しく理解しているかどうかを問うものである。
問2 消費税は、内国消費税であり、国内において消費される物品やサービスについて負担を求めるものであることから、国外で行われ
る取引は課税対象外であり、また、輸出取引等については免税とされている。資産の譲渡又は貸付けが国内取引に該当するかどうかは、
原則として、その譲渡又は貸付けが行われた時において、資産が所在していた場所により判定し、役務の提供については、原則として、
役務の提供が行われた場所により判定することとされている。ただし、いわゆる無体財産権など一定の資産の譲渡又は貸付けについて
は、その資産の譲渡又は貸付けを行う者の住所又は本店若しくは主たる事務所の所在地(住所地)あるいは資産の譲渡又は貸付けに係
る事務所、事業所その他これらに準ずるもの(事務所等)の所在地により判定し、役務の提供場所が国内と国外の双方で行われるものに
ついては、その役務の提供に係る事務所等の所在地により判定することとされている。
また、非居住者に対して行われる無体財産権の貸付けや役務の提供など一定の取引については、輸出取引等として消費税を免除する
こととされている。
本問は、消費税法の基本的かつ重要な要素である国内取引の判定基準及び国内取引のうち非居住者に対する取引である場合には、
輸出取引等として消費税が免除される資産の譲渡若しくは貸付け又は役務の提供について正しく理解しているかどうかを問うものである。
消費税法 〔第二問〕
消費税の納付税額の計算に当たっては、課税資産の譲渡等の範囲、資産の譲渡等の時期、課税標準等の売上げに関する事項を
理解するとともに、仕入れに係る消費税額をはじめとする各種税額控除等について幅広く理解しておく必要がある。
また、消費税法においては、一般の事業者だけでなく国、地方公共団体、公共法人、公益法人等について、国内において課税対象と
なる取引を行う限り、納税義務者となる。
このことは、法人税法において、国、地方公共団体及び公共法人には納税義務がなく、公益法人には収益事業を行う場合にのみ特
に納税義務が課されることと比べて大きな違いがある。
そこで、本問においては、以下の事項を中心として公益法人の納付すべき消費税額を算出させることで、消費税法の総合的な理解
度を問うこととしている。
1 基準期間における課税売上高の算出と消費税の納税義務の有無の判定について正しく理解しているか。
2 売上げについて課税取引、免税取引及び非課税取引の判定を適正に行ない、課税標準額に対する消費税額が正しく算出されている
か。
3 仕入控除税額の計算に当たって、課税仕入れの範囲、個別対応方式と一括比例配分方式による計算方法、更に公益法人等に適用さ
れる特定収入に係る課税仕入れ等の消費税額の調整計算等について、正しく理解しているか。
4 中間申告により納付すべき消費税額及び確定申告により納付すべき消費税額の算出方法等を正しく理解しているか。
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:37:20 ID:vnifb584
なるほどな、つまり理論では簡単に規定を織り交ぜて取扱を書けば
大丈夫だな。
計算はやはり、一般会計を飛ばしたら足切り。
国等の計算方法が理解できて納付税額まで計算していないとアウトだな。
だいたいは、求めてることは書けたはずだ!
期待できそうだな!
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:45:13 ID:mYsg1K1a
「出題のポイント」の発表時期が、受験者の答案をある程度みてからの時期で
あろうということを考えてみれば、「出題のポイント≒採点のポイント」ってことか?
規定坊涙目w
>>562 いや、俺が落ちたときはそうでもなかった
ポイントで書かれてた箇所は満点とって、ボーダーも超えていたんだがB判定だった
あくまでも出題者の意図が書いてあるだけで、配点の箇所はやっぱり受験生の出来を見て決めてるんだろう
10%は合格させないといけないんだから、あんまり難しいところに配点置いてもめんどくさいだけだろうし
じゃあなぜこの時期なのか?って聞かれると困るが
採点する前に作成されてるんじゃね?
あんなの適当に出してるだけだろ
解答を公表しない批判をかわすために
かわせてないだろw
それとこれとは別問題
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 22:58:33 ID:vnifb584
>>564 ポイント満点でボーダー超えててB判定って、ホントかよ?
いつの試験でそうなったんだ?
ポイントもボーダーも参考にならないってことになるな。
今回の受験生のデキが気になってしかたねぇ。
>>561 >公益法人等に適用される特定収入に係る課税仕入れ等の消費税額の調整計算等について、正しく理解しているか。
計算最後までやってよかったのかも
>>568 ボーダー超えてて落ちる奴なんてたくさんいるだろ
ボーダー越えててBはあまり無いような
ふつうAだお
ポイントは試験委員がほんとに聞きたいところを出すから
そこが難しすぎてほとんどの受験生ができない場合はそこができてても合格できない
ボーダーが低いとよくある話
そういう試験だから仕方ないね
消費はいつもボーダー高いから他の科目の話じゃないのか?
簿記論とか所得税法とか
消費は難しいところが出題されてもそこに時間取られて他ができないってことはほとんどないからな
簿記論がそういう傾向だろう
出題者のポイントができても、点が来ない可能性は大いにありえる
俺なんて合格確実ライン余裕で超えててC判定w
消費もギャンブル性高いって言われるけどボーダーは高いんだよな
どういうことなんだろう
こういうことだよ
>>577 簿記論はあるなw
趣味で出題 → わかってほしくてポイントで解説 → 誰もできてないので没問
ここに時間割いてばっちりできてる奴脂肪www
582 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 09:18:25 ID:9bpnm5gc
今回のポイント解説に関していえは、無理難題で誰もポイント通りに解答できないから没問
ってことはないだろうよ。
むしろ、ポイント通りに最低限できてないとダメじゃないかな?
プラスαが必要になるだろうが。
税理士試験って他人の実力を把握する事が大事だよな
やはり規定を書かないと厳しいですか?
585 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 12:03:22 ID:9bpnm5gc
>>584 今回に限っては、規定は必ずしも必要ではないと思うが、規定まで書いてる受験生の数が多ければ若干有利だろうな。
後は、計算を納付税額までしてなければ厳しいんじゃないかな。
>>583 それはある
自分は簡単だと思った項目をみんなが飛ばしたりしてると痛い目に合う
上位5%くらいなのにそういった項目ばかり解いてしまい不合格だったとき
「お前らこんな簡単な問題もできねえのかよ・・・」と思った
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 18:46:03 ID:mIJupN+T
@一般会計パスは即氏。
A計算フルパタンでなければ足きり。
B理論問1の課税標準で改正項目が抜けてると足きり。
そのうえで理論問2の規定の有無が問題になるとみてる!
勝手にみてろよw
足切りって税理士試験であるんだ?
589 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 18:59:01 ID:mIJupN+T
1人で1万人分(!)も見るんだからどっかで割り切ってるよ。
「ここができてなけりゃソッコー没」とか。
試験委員はネ申じゃないんだからさ。
いや、そんな横柄な採点の仕方ができるような奴はむしろネ申だろw
>>587 >B理論問1の課税標準で改正項目が抜けてると足きり。
これは困るw抜けてはないが、ちょっと間違えたw
納税義務に足切りがあるって常識じゃんw
他にもあると思うよ
そうでなきゃ四ヶ月かそこらで採点できねえだろww
>>590は未だ合格科目なしと見た
>>590 ・字が汚杉で読めない・・・速攻排除
・空欄があまりにも多すぎる・・・速攻排除
その上でやっと採点開始だよ。それでも「これは・・・」みたいのはその場で0点で弾かれる。
実際にマトモな採点する枚数(人数)はわずかなもの。
それでよくABCD・・・ってつけられるな。
ここは試験委員気取りのヴェテのすくつ(←なぜか変換できない)だなwwwwww
>>593 それなら1ヶ月くらいで発表して頂きたいw
ABCDの内訳は発表しないし絶対評価
>>596 合格率を10%前後にするのが大変なんだよ
ソースは何なの?
どーせ試験委員の知り合いの知り合いの知り合いから聞いたとかだろ?
>>602 2chにくるやつはみんなその辺りわかってきてるからなw
ふいんき(なぜか変換できない)
とかなw
採点方法の話になるとヴェテが発狂するのはどのスレでも同じだな
>>607 ずいぶんロングパス出したなw
来月中ごろじゃないか?
610 :
607:2008/10/02(木) 22:07:37 ID:???
>>609 一番恥をかいたのは俺ってオチかw
指摘されるまで気づかなかったorz
規定は必要?
612 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 22:54:34 ID:m73zhEtk
3流大、Fランク院のお前に出番ないからwww
高卒のお前も出番ないで・・w
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:00:39 ID:m73zhEtk
俺が高卒???
おもろいなw
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:15:46 ID:m73zhEtk
うっさい、ちび!!!
なぜチビだとわかった。。。
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:19:52 ID:m73zhEtk
がははw
早稲田社学→東亜大大学院(wの免除税理士を知ってるが…
東亜ってどこだそりゃ
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:24:53 ID:m73zhEtk
いま、一番の免除院だよ
社学の時点で終わっている。
東亜大ってのもあるの?
624 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:32:34 ID:m73zhEtk
お前さあ、東亜大って、全国唯一の通信制(働きながら税法免除できる)ってので
今倍率すごいよ。金子宏先生だし。
>金子宏先生
マジか???
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:36:44 ID:m73zhEtk
まじだ。だから東亜の院は7倍近い倍率だ。
7倍って聞くとたいしたことないと思えてしまうのは税理士試験に慣れきってるからだろうか
うそくさ
まぁ税理士試験に受かるよりも楽なのは間違いないだろ。
入試倍率7倍は。院試としてはキツいけどね。
けど東亜の場合、学費が…。。
632 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:34 ID:m73zhEtk
なんで院免除の話になってんだよww
636 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 00:21:05 ID:oxUm7wwR
九州国際大学ww
うん、国際大学に行ってたんだよん!
この板で国際大学っていったら埼玉にある東京国際大学だろ
規定は必要ですか?
そりゃ規定がなかったら困るだろ
租税法律主義って知ってる?
質問が漠然としてるからこうなる。
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 13:58:39 ID:oxUm7wwR
規定って何だ?
法律の条文のことか?通達のことか?
正確に言葉使えよ、馬鹿共。
規定は規定
言葉知らないからってキレるなよwww
高卒、おつ
通達のこと規定っていうのか?
それは知らなかった。
高卒が知ったかするとこうなる。
高卒が出たと聞いて飛んできました(●´∀`●)/
649 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 17:44:06 ID:1KXDytK7
このスレ 馬鹿ばっかり。
/\_/ヽ/丶
/ L_○⌒∧
| `ー" | HELLO 規定ちゃん
工 ● o ● 工
×_____メ
)_丶_|
_/| |o|⌒i
( ( |_ア | ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 18:44:21 ID:1KXDytK7
とりあえず今年は規定書かなかった椰子は不合格。
これ豆知識なw
653 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 19:13:01 ID:NcAjVJnn
>>652 なぜそう言い切れる?
さては、君はT生だな?
654 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 19:24:32 ID:KX7qCN0u
とりあえず今年は規定書いた奴はただの自己満足
これ豆知識なw
規定書いたの?
ぷっぎゃーーーー
規定書いても他ができてないんじゃ駄目だろw
理由を書かせて理解を棟問題なんだから
規定?はぁ?
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 22:25:57 ID:NcAjVJnn
役務の提供地の理論間違えた。
それ以外はパーフェクトだが…
じゃ、ゴウカクだな
662 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 00:14:40 ID:l1IccaJW
簿財が受かりそうなので消費税砲を取ってみたんだが
税法の条文って日本語じゃないな・・・
税理士になるのあきらめようかな
消費税の条文は、まだ日本語じゃない?
法人税から比べればね
予備校が簿財から受けさせるのは、高卒連中を税理士試験に引きずり込ませるための
予備校のこそくな手段だろ?
>>666 姑息?
営利企業として大正解じゃないのか?
株主はうれしい。
馬鹿。
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
>>662 脱落!!!
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
俺これでも京大卒なんだけど、税法3科目なんて到底考えられない。
20年かかるぜ?
俺は院に行くつもりだけどな。
とりあえず今年は規定書いた奴はただの自己満足
これ豆知識なw
そもそも法律の条文はああいうものだから仕方ない。
言葉足らずな部分があると解釈の違いで色々と問題が出てくるからな。
だから話し言葉ではあり得ないような回りくどい言い方が延々と続く。
憲法や民法はまだ読み易い方だけど、
その分言葉足らずな部分もあって解釈上の争いが日々絶えないからな。
税法でそういった問題が頻発すると大変なことになるから
ああいう読みづらい条文になってしまう。
>>673-674 低レベルなFランク大法学部卒、おつ。
黙っていれば馬鹿はばれないのにw
2ちゃんで馬鹿がバレるも何も無い。
ただひとつ言えることは、あれを読んで
普通に税法を理解できる人は皆無だということだ。
しかし、「〜を簡潔に説明せよ」という形式の問題で
理論テキストの規定をそのままベタ書きしても
「簡潔に説明」した事にはならないと思うんだがなぁ。
簡潔にと言えば、2,3行だと思う。
「理由を示して簡潔に述べよ」と問われたら、
「〜だから〜である。」と答えれば十分。
それに付け加えて規定を書くのは愚の骨頂。
まさに
>>671である。
だらだらとした長い解答は足きりですね。
わかります。
規定は必要です?
683 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 09:43:59 ID:49AQ8yBi
なんだかんだで、規定書いてないやつでも時間があれば
規定まで書きたかったんじゃない?
時間が有り余っても書かないのか?
俺は無駄かもしれないが規定を書いたよ。
時間余ったけど書かなかった
時間がなくて規定書かなかったけど規定書きたかったな。
やはり羅列した方が取扱いの理由付けの抜けがないからね。
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 15:58:43 ID:/IYgWUw5
意外と規定書いてない奴多そうだな、よしよし
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 17:19:22 ID:49AQ8yBi
規定を書いてないやつが多いからこそ、規定も書いてる方が有利なのでは…?
と思いたい、俺は規定までも書いてしまったので。
「理由を示して簡潔に述べろ」という問題文から察するに、
O原の模範解答のような解答の仕方で十分だと思うが。
出題者が要求する必要十分な解答をすれば良いはずだし。
出題者が求めていない事までダラダラ大量に書くことで
それが高評価されて点が上乗せされるということは考えにくい。
むしろ「結論は正しいが解答の仕方が簡潔でない」ということで
減点されることもあり得るんじゃないかと思うんだが。
689 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 17:50:39 ID:02UnP5Cm
出題者が求めているのは「理由」と「簡潔」と「述べる」だからな。
この3つのポイントを満たした解答が高評価になる。
規定のベタ書きは「理由」は確かに示せているが
「簡潔」と「述べる」という点で優れた解答とは言い難い。
690 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 17:52:05 ID:O8IYjt1m
>>688 に座布団1枚!
試験委員が求めていない余計なことを書いても
減点にはならないが、加点にもならない。
規定ベタ書きは普通、「述べる」とは言えないでしょ。
「(規定では)〜の場合には〜とされている。よって、当該取引は〜である」
↑みたいな感じなら述べていると言えるだろうけど。
>>662 あんなくそ丸暗記はいらないよな 使えない上に時間の無駄 理論は選択式にするべきだよ
必須科目 法 所 相 消 商法 会社法
選択科目 簿OR財
覚えた規定を事例に当てはめて文章で答えたら良いだけでしょ
○○だから××である。
○○=規定、××=結論
取扱いで規定を書いているのに再度規定をベタで書いても
何の意味も無いと思う。
>>692民法も必要だと思う。
税理士試験って税法丸暗記させるけれど、
税法の基本的前提となっている民法・商法は全然問わないから
実務に就いてから民法・商法の知識が無くて困る事がたびたびあると聞いた。
税法くそ丸暗記のせいで勉強時間が無駄に増える
あの無駄な時間を会社法等に回した方がいいよ
>>691>>693同意。
たくさん書けばそれだけ点数がもらえると勘違いしている奴が多い気がする。
「簡潔に述べろ」と言われているのに…。
>>692>>694 現行の税理士試験が色々と問題を抱えているのは確かだろうね。
民法・商法・行政法を一切やらないのに税理士が行政書士登録できるってのもね。
>>695 TKC全国会の会長が似たようなこと言ってたような
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 19:10:27 ID:49AQ8yBi
規定書くだけ無駄だったのかなぁ…
凹むなぁ…。
まぁ取り扱いと理由は、簡潔に書いたけど、余分に書きすぎたか。
商法や会社法ってやるだろ?暗記まではしなかったが
お前ら財表合格してないの?
>>699 財表では会社法の会計に関連する規定しかやらないだろ。
あれで会社法を学んだ気になっているなら大間違い。
行政書士のテキストでいいから書店で立ち読みしてみな。
消費税はまだいい方だと思うけれど(民法・商法の知識が無くても何とかなる)、
民法を学んでいない人が相続税の勉強とか、順番がおかしいんだよな。
民法を基本として、その特別法が商法、そしてそのさらに特別法が税法だから、
民法を知らない人が一生懸命税法を暗記するっていうのはある意味で本末転倒。
まぁ、試験制度がそうなってるから仕方ないんだけどさ…。
相続だけはちょっと特殊だな
相続ってなんなのかってことが相続税法には書いてない
そういえば法人合格した奴が収得税って言葉を知らなかったのにはビックリしたw
相続の初学の人達だね? 知識の無さ丸出しw
規定を書いて悔いは無しと言いたいが、規定をしっかり書いたもんで
計算が終わらず特定収入以降の制限計算は白紙ですた。
理論5枚半で62,3分かけてしもたよ。来年に向け理論廻してます。
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 22:20:47 ID:LCUFOXQy
つくづく不毛な試験だ
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 22:22:38 ID:49AQ8yBi
>>704 それは痛恨だな。
俺も規定までガッツリ書いたよ。計算は納付税額まで出したからなんとか期待はしてる。
計算でケアレスミスを2ヶ所ほどしてしまったが…
ケアレスミスは場所によっては即アウト
んなわけない
税法は商法の特別法ではありませんが?
民法・商法(会社法)は私法
税法は公法なので法律論としてはむしろ刑法に近い
>>702 民法って知ってる?w
相続税法やるまえに少し民法やったほうが良いと思うよ。
まぁ、税法を勉強する前に民法商法を勉強しろってのは正論だろうね。
「相続税法には相続って何なのかという事が書いてない」って話が出てるけど、
これは民法に規定があるんだよね。税法は民法・商法を前提としているから。
けど、それを知らずに税法やってる受験生がいかに多いことか…。
これは受験生が悪いというより、試験制度が悪いんだろうけど。
公認会計士試験に民法や会社法が選択科目としてあるのに、
税理士試験にこれらがないのは問題だろうね。
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 08:11:14 ID:bqV3JGrZ
憲法もな。実際実務で憲法が必要になることは無いだろうけど
租税法律主義の原則、応能負担原則という言葉を知らないのは
税理士としてはもちろん、税理士受験生としても恥ずかしい。
713 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 08:45:12 ID:5HGBlM8z
民法が重要ってのは分かってるんだが、
実際試験で問われないし、勉強する気になれないな。
「税理士のための民商法」って本を買ったが、民法って難しくて理解が進まない。
こんなことじゃダメだとは思うが。
>相続だけはちょっと特殊だな
>相続ってなんなのかってことが相続税法には書いてない
俺
>>702だけど、お前ら
>>701は読んでる?
民法に書いてあることくらい誰でも知ってるだろ?だから特殊だって言ってるんじゃん
なんでそんなに話の流れが読めないんだ?
かわいいね
>>716 だから民法に書いてあるわけだがw
やっぱり相続やる前に民法やったほうがいいわけだがw
>>716 相続ってなんなのかってことが書いてあるのは民法ですよ
民法を学んでいない人が相続税の勉強とか、順番がおかしいんだよ
相続税勉強し始めたけど相続って何のことなのかわからなくて
相続税法調べたけどのってなくて泣きそうなんだなw
そんなに悩むんやったら
子供お悩み相談室に電話しなよ
わかりやすく説明してくれると思うよ
ここは消費税のスレだよな?
723 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 10:50:37 ID:s8jC/jxd
消費税法の理論ってなんかくだらないよなあ。俺だけかなあ? 法人税法と比べると理解というより理屈抜きの丸暗記って気がする。
消費ってなんなのか消費税法に書いてある?
相続も消費も中途半端なんで民法に逃げてしまいましたw
正直でいいね!
相続の意義について、民法に書いてるけど相続税法に書いてないから、相続税法は特殊です!!
誰がなんと言おうと、そうなんです!!特殊なんです!!
規定の意義について、Tに書いてるけどOに書いてないから、Oは特殊です!!
誰がなんと言おうと、そうなんです!!特殊なんです!!
あほ過ぎる
そんなこと税法の入門書読めば絶対に書いてることなのにわざわざこんなところで言っちゃうなんて・・・
まぁ民法商法を知らずに税法学ぶのが
本来は順番としておかしいというのはその通りだろうけどね。
会計士試験に民法があって税理士試験に無いのは変といえば変。
簿財+民法をやってから税法に進ませるのが本来あるべき姿かもね。
受験生としてはキツイけれど。
まともな大学の法学部なら1年次に憲法と民法をやらせて、
商法やら税法やらはその後に履修するからな。
定例12点しかなかった。ウツダシノウ
>>709 お前、相当馬鹿だな。
税法は行政法の特別法だよ。
馬鹿は自分が馬鹿だという自覚さえあれば、
わざわざ民法商法憲法をやらなくてもよい。
ただ自分が馬鹿だという自覚さえあればよい。
相続税法で勉強するのって親族法と相続法のあたりだけ?
講学上、税法は行政法の一分野。つまり公法。
しかし、税法は私人間の取引に大きく関ってくる法律なので
私法(民法・商法)の分野の話が前提となっている。
ということは、税法の専門家である税理士は
民法・商法・行政も知っていて当たり前ということ。
これが、税理士が行政書士登録できる最大の理由。
もちろん試験制度上は民法、商法、行政法は問われないので、
これらの法律の知識が全然ない税理士も現実には大勢いるけどね。
消費税法に出てくる代物弁済とかも民法に規定があるからね。
>>737 民法って知ってる?w
相続税法やるまえに少し民法やったほうが良いと思うよ。
>>737 ちょっと足りないな。
総則、物権法、担保物権法、債権総論、債権各論、親族法、相続法
こんなところかな。
>>738 院で専攻するか、元司法試験受験生でもない限り、
一流大の法学部出身でも他の法律は分かってないよ。
>>737 相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
>>743 どうでもいい。法律の素人はとりあえず黙れ。
>>744 そいつは昨日からいるアホだから相手にしないようにw
>>745 そう、全部必要だよ。共有とか地上権とか物権法の分野だし。
もちろん司法試験レベルの内容はやる必要ないけど、
行政書士や宅建で問われるくらいの基本的な事は知っておいて損は無いよ。
>>747 なんだ親族・相続のテキストだけ買ってきちゃったよ
そっか、じゃあ全部やるわ
dクス
相続スレでは書けないからってなにも低脳のミニ税法スレ
に来なくてもいいのに。
しばらく見ないうちにすごいスレになってるな
ここは消費税のスレでいいんだよな?
民法・商法を勉強するなら行政書士のテキストがお勧め。
一冊で憲法・行政法・地方自治法も載ってるから興味のある人は良い読み物になるよ。
基本的な判例・通説に従って、広く浅くおさえておけば十分。
概要を把握できれば良いわけで、細かい論点まで突っ込む必要はなし。
民法という背景知識が少しあるだけでも
税法の理解の助けになるのは間違いないと個人的には思う。
丸暗記を避けたいから院免に走る訳だ
>>752 コピペなのに・・・
テラアホスwwww
>>754 相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
>>755 だったら違いを説明してみろよ
できもしねぇくせに
見下してんじゃねーよ
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
相続の初学の人だね? 知識の無さ丸出しw
>>757 だったら違いを説明してみろよ
できもしねぇくせに
見下してんじゃねーよ
だれか消費税法の話をしてくれ
相続はもういい
それよりダウがやばいぞ
761 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/07(火) 00:05:07 ID:HNoStYmQ
なんで出張の日当が課税なのかという理屈がよくわからないお
あ
>>761 それは何のために支給されるのか考えてもわからん?
>>754 なんでそんなにつまらないコピペ貼ったの?無知の上に馬鹿なの?センスないの?死ぬの?
先月末に買掛金(課税仕入れにかかるもの)について、
債務免除を受けたんだけど、仕入れに係る対価の返還等に該当しないよね?
相続の話は余所でやれや。
768 :
703:2008/10/07(火) 15:11:47 ID:???
無知なくせに粘着してしまってすみませんでした
無知なのにデカいツラで威張ってごめんなさい
よしよし、これからは気を付けてな
やっと粘着が終ったようなので消費税法の話題をどうぞ↓
>>766 12−1−7 事業者が課税仕入れの相手方に対する買掛金
その他の債務の全部又は一部について債務免除を受けた場合における
当該債務免除は、仕入れに係る対価の返還等に該当しないことに留意する。
やっと元に戻ったな。
規定書くのは時間の無駄。
ごめんw戻りすぎたwww
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/07(火) 19:54:04 ID:DBls6ksi
いや、規定は必要だー!
いや、民法は必要だー!
>>774 切手は購入時と使用時の二回控除できるんですよね?
まで戻ろう
戻りすぎw
レセコンは?
おれの担当してる薬局のレセコンはレセプト専用に使ってるから、
そういう場合は非のみ対応なんだろうね。
>>781 え?それじゃあ今年の本試験と同じ共通じゃないの?
>(注) 医療機関では、患者ごとに作成したカルテに診療内容を記録し、このカルテから患
> 者ごとに1月単位に集約した診療報酬明細書(レセプト)等を作成するが、この一連の
> 事務処理専用のコンピューターを一般にレセコンと読んでいる。
レセコン使うってことは調剤薬局なんだろうけど
調剤薬局ってのは保険の利く薬しか出さないの?
あんまり利用したことがないから解説してくれ
本試験でもここはできなかった
たぶん保健医療も自由診療もやってるから共通ってことなんだろうけど
レセコンって診療報酬の点数を管理(集計)するやつじゃないの?
自由診療に点数とかあったっけ?
売上のほとんどが保険医療だから課税事業者じゃないんだよね。
こんど関与先に聞いてみてから、どんなものか報告しようか?
おれが見た感じでは、レセコンから出てくる資料は、
全て保険医療にかかるものだから勘違いしてるかもしれない。
>>782 消費は来年初めて受けるんだけど、自分が受けるつもりの
スレは昔から覗いてるから知ってるよ。
一昨年くらいの話題だっけ?盛り上がってたよねw
診療報酬明細書が自由診療の際に発行するかどうか、
オレは医療関係はよくわからなくて共通にした
配点あると思われるが正解はどうなんでしょう?
788 :
783:2008/10/07(火) 23:32:34 ID:???
間違えたw本試験の答えはOもTも非のみだったw
>>784>>785が正解だな
>>787 俺も良くわからなかったんで共通にした
「迷ったら共通」ってのがマイルールだったんでww
>>788 マイルールいいんじゃね?迷って時間使うのが一番ダメ。
>>788 オレもわからなかったら共通って決めていた
非課税対応って言い切れないと思った
悔いはない
だよな、読み直して対応がはっきりわからなかったら共通だよな
結局、仕入か仕入じゃないか、仕入なら課のみか非のみか共通か?の四択だもんな
792 :
785:2008/10/08(水) 01:00:12 ID:???
>>788 おれの行ってる調剤薬局のレセコンはWinXPでね
レセプトのソフトが入ってるんだけど、もちろん他の事もできるんですよ。
そのパソコンでOTCの売上や在庫管理や2chしてたら当然共通対応だと思うよ。
これはレセプトソフト付きのパソコンを一緒に買ってる場合かな・・・
レセプトソフトだけ後で購入してインストして使ってれば、ソフトについては非対応になるかな。
いま問題を読んでみたんだけど、このレセコンは非対応にしろってことだと思いますた。
〜〜〜事務処理「専用」のコンピューターって説明になってますから。
レセプトの処理をするためのパソコンをレセコンって呼ぶみたいだけど、
汎用機だと、他にも用途があるから判断が難しいですね。
さて、この文章には変なところがありますが、その箇所はどこでしょうか?
793 :
785:2008/10/08(水) 01:10:58 ID:???
ちなみにその薬局はレセプト専用にそのパソコン使ってるみたいだよ。
なんか事情があるのかどうかは分かりませんが。
もう一台のパソコンで顧客管理とか売上管理してるみたいです。
>いま問題を読んでみたんだけど、このレセコンは非対応にしろってことだと思いますた。
>〜〜〜事務処理「専用」のコンピューターって説明になってますから。
そうなんだよな、冷静に読むとくどいような説明してるんだよ
なんでできなかったんだろう
試験委員からしたらサービス問題で、取ってくれよ、ってなもんだったんだろうな
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 03:50:59 ID:xJTapzA+
今から勉強すれば来年の試験に間に合いますか?
受かるかどうかは別だが、勉強すれば来年の本試験で戦えるレベルにはなるだろ。
9月開講クラスはちょっと前に始まったばかりだし、1月開講の速習コースもあるんだから。
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 07:46:11 ID:aPC5kVFl
余裕で間に合う
だが受かるかどうかは別問題
消費税は4月開講もあるくらいだから頑張れば間に合う
初学の4月開講であの理論を完全暗記できる奴は神だけどなw
そもそも理論全部は教えないらしいよ
初学で4月開講って合格者いるんだろうか?
うちの校舎では4速でいきなり合格した人がいて
かなり伝説になってるよ。
そのあと簿記に入ってた。
掃除してる女の人に睨まれた><
誤爆
専念なら4速でも全然余裕だろ
働きながらなら凄いけど
へーすごいねー
消費4速で優秀ってどれだけ低能なんだよ(笑)
千年なら、法人もいけるだろ。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/08(水) 20:56:13 ID:On5HFHTG
俺がゴウカクしてるなら、誰が凄かろうが低脳だろうが興味ねぇ。
とりあえずゴウカクしてくれ!
4月からでも専念なら、10時間×120日=1200時間も可能か
それなら法人でも所得でもいけるな
何事も計画通り、そううまくいかないのが試験勉強だけどな
811 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 08:03:40 ID:wcGP9ti7
しかし、ベテで一般会計スルーした人…今思い出しても顔面蒼白だろうな。
自分に置き換えたら身震いするわ。
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 08:37:24 ID:dDx77DcA
一般会計スルーって理論暗記さえできてないのか、問題をよく読まなかったのか
どっちにしても準備不足だな
簡易課税で適用されない規定を書きなさいって問題で
簡易課税の規定ベタ書きする(実際にいたらしい)くらいアホだ
813 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 10:21:18 ID:UVXAEced
>>812 一般会計スルーはアルファベット確定でいいよな。
納税義務もわからんやつに合格は与えてはいけない。
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 12:18:39 ID:wcGP9ti7
一般会計スルーで合格者がでてたら教えてほしいな。
どう考えても、試験委員の思惑通りだろうな。
スルーするやつが出るはずだと。
規定のスルーは?
>>815 規定はスルーじゃないだろw
書いた奴があほ
特別会計のスルーは?
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 21:22:44 ID:wLKWN1PO
相変わらず規定不要願望者は口が悪い・・・。
心配でたまらんのやろな。だからここの住人化している・・。
規定を書いた奴は恐らく大方が心配していない。
興味は、規定に加点があるかどうかくらいなもんよ。
たとえ規定に加点がなくとも、
O基準の最低限の取扱いは書いているから。
819 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 22:06:29 ID:wcGP9ti7
>>818 確かに規定はガンガン書いたのだが後悔はない。
しかし取り扱いを微妙に間違ったとこがあるのでそこが心配なだけ。
規定いるいらないの話はどうでもいいことだ。
規定規定うるせーよw
まだ規定の話してたのかい。
「簡潔に説明しろ」って言われてるのに
規定ベタ書きして“簡潔に説明した”気分になってる馬鹿
いや、規定ベタでいいだろ。
規定に不必要な文言はないから。
いずれにせよ今回の理論は比較的平易な問いだったと思うのだが、
計算勝負の年かな??
>>822 お前、理論一枚だけ書いて、悦に入ってろよw
低学歴
さすがに1枚じゃ終わらんだろ。余程小さい字なら別だけど。
だが、長くダラダラと6枚フルに書けばいいってもんじゃないのも確かだ。
たくさん書けば書くほど高評価と思うなら幼稚な発想だよ。
高卒、黙れよ
今年は理論より計算だろ?
理論は取り扱いがすべて合ってればそれほど差はつかないんじゃないか?
課税標準スルーは問題外
この試験やってる以上規定丸暗記は当然だけど
「規定そのまま書けばOK」又は「規定そのまま書かないとダメ」などと
勘違いしている奴は日本語から勉強しなおした方がいいよ
予備校が作った規定をそのまま書く受験生があまりに多すぎるから
わざわざ「“簡潔に”述べなさい」と問題で指示しているらしいが。
ある試験委員は、「専門用語を正しく使うのは当然だが、
条文そのままではなく一般人が読んでも分かるような日本語で解答するべき」とも言っていた。
まぁ試験委員によって考え方も違うだろうし、
受験生としてはとりあえず規定書いておくのが安心感あるんだけどね。
>>830 予備校の規定は、条文を改良してるよね
一般人が分かるように
どう思うか
問題文は大きく分けて、
・規定を示して説明しなさい(法令の根拠をあげて説明しなさい)
・簡潔に説明しなさい
…の、2パターンが存在する件
消費の理サブはわかりにくすぎる。
俺が試験委員なら、0点だな。
>>819 重要性としては 取り扱い>規定 なんだけど?
>>831 予備校の規定は受験生が暗記しやすいように条文を改良しているのであって
一般人が理解できるように改良しているわけではないよ。
あれを読んで「ふむふむ、なるほど!」となる一般人はいないだろう。
・法令において定められている事項について述べなさい
・取り扱いについて、その理由を示して簡潔に述べなさい。
同じ紙のすぐ近くにこの二つの文章が書いてあるのに
この二つの違いが理解できない奴は小学校からやり直したほうがいい
高卒が華満開だな
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 00:19:04 ID:WPxcEEwi
>>613 納税義務?
一般会計スルーって納税義務と関係あるっけ?
課税単位の特例とかって話じゃなかった?
だんだん記憶が薄れつつあるなあ
>>838 規定ベタ書きすれば高評価と勘違いしているFラン大卒必死だな
>>840 おい、おっさん!丸暗記したくないからってここで自己弁護すんな!
お前みたいなやつは一生受からない試験だからな。
俺高卒なんだけど規定書かなかったよ
>>841 規定書かなかった=暗記してない
????なんだ?この単細胞はwwww
>>840 丸暗記は当然してるよ。だが暗記したことをそのまま書く場面と、
そうでない場面はきちんと問題文から判断している。
それだけだ。
>>841はFラン呼ばわりされて否定もせず逆切れってことは
本当にFラン大卒なんだろうな。
簡潔に書いたら、理由を含めても1問につきせいぜい5行だろうな。
>>847 おれは
>>842だけどホントに高卒だよ
高卒の俺でさえ規定を書く必要がないことがわかったのに
Fランの人って・・・
今回は規定書く前に計算行って時間余裕あれば規定書いてもいいかもね。
俺は規定書いても時間余ったけど。
あー、つまんねぇ流れになったな
民法の勉強してないから
規定ベタ書きとかアホなことするんですよ
税法やる前に民法勉強すべきなんですよ
>>854 おれは
>>853だけどホントにハゲだよ
ハゲの俺でさえ規定を書く必要がないことがわかったのに
Fランの人って・・・
>>856 ・他人の事務を管理すること
・他人のためにする意思があること
・法律上の義務が無いこと
・本人の意思や利益に反しないこと
>>856 おれは
>>855だけどホントにハゲだよ
ハゲの俺でさえ規定を書く必要がないことがわかったのに
Fランの人って・・・
>>858 それでよく、民法分かってる気になるよな。
消費でもカンニングしたのか?
>>860 要件を言えと指示されてるんだから
>>856の解答の仕方で十分だろ。
本当に日本語の使い方知らないんだな、Fランって…
どっか卑屈だよな。やっぱりお前ら。
もうダメだろ。やめちゃえよ。
とりあえずFランくんが馬鹿ということは良く分かった。
なにをいまさらw
興奮せずに、まあ寝ろよw
明日も債権回収、お疲れ様ですw
Fラン法学部くんは昨日民法の授業で事務管理習ったばかりなんだろ。
>>855 またお前かよwよっぽど悔しかったんだなww
くやしいのうwwくやしいのうww
ほんとくどいよなw
>>856 俺高卒だけどネットでそういう質問することにどんな意味があるのかわからない
ぐーぐる先生が全部答えてくれるじゃん
それさえわからないFランの人って・・・
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 01:07:26 ID:WPxcEEwi
俺は
>>839だけどホントに税理士受験生だよ
誰か
>>839に答えてくれよ
一般会計スルーと納税義務がどう関係あるんだ?
課税単位の特例って話だろ?
しらんがなw
>>872 課税単位の特例だよ
納税義務の判定も課税単位ごとに行うから全く関係ないわけでもないけど
納税義務がわからないから一般会計スルーってことはないな
>>813は何かを勘違いしている
ついでにお前のアンカーも間違えてるw
>>613じゃなくて
>>813だろw
キチガイの宴が行われていると聞いて見物に来ました!
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 09:46:44 ID:r6eNag6C
>>813は偶然にも一般会計を計算対象としただけだろ。
幸運だったな。
この試験は運も必要だが・・・。
高卒が発狂していると聞いてそっと覗きに来ました!
俺高卒だけど発狂してないよ
高卒の上に発狂癖まであったら目も当てられないだろ
882 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 16:02:23 ID:u1rxe9Q+
あぁ〜
ゴウカクしてぇなぁ〜
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 16:11:36 ID:tfaXCclb
俺もだ
思いのほかよく出来たんだよな、これで落ちてたらもう一生ゴウカクできないと思う
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 16:39:36 ID:u1rxe9Q+
よくできたって何点くらいだ?
俺はよくて82だ。
885 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:05:09 ID:tfaXCclb
計算が42で理論はわからんが、課税標準の改正のところをちょっと間違えてしまっただけ
ちなみに計算で間違えたのは、大原で間違っても仕方ないところとされたところのみ
課税売上割合まではあってた
アホの俺にしてはすごくよく出来たと思える
886 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:24:53 ID:u1rxe9Q+
大丈夫だ。
ゴウカクしてるよ。
887 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:28:48 ID:tfaXCclb
そう思えないのがこの試験の怖いところなんだよな
計算も理論も完璧に出来たって奴が納税義務間違えて落ちたとか
(そいつは納税義務で脚きりがあるらしいってこと知らなかった)
ボーダー大幅に超えてんのに落ちたとか
どこに配点があるかわからないから
第一問ってベタなんだからちょっとでも間違えたらアルファベット行きってこともないとは言えないじゃん?
ただ俺自身はこれで落ちてたら科目変更するわ、別に消費なんて必須じゃないんだし
888 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:29:35 ID:tfaXCclb
×計算完璧
○計算ほぼ完璧
だった大間違いだすまん
889 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:42:40 ID:ePwTMRiQ
平成20年度消費税法れぎゅらーコース
カセット・テキストなど配布物すべて
送料着払いで3万円でお願いします。先着順です。
振り込み手数料は負担ください。
興味ある方はメールください
[email protected]
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 17:44:58 ID:u1rxe9Q+
確かにわからんなぁ。
俺も理論は役務提供を微妙にミスしたのみで、計算はまぁまぁといったところなんだよな。
ゴウカク確信できないからウジウジここに住み着いている。
俺はダメならリベンジかますぜ!
今は相続に進んでる最中だがな。
レベル高いな
すげー
きっとゴウカクしてるよ
相続がんばってくれ!
オレは来年もここにいるだろう
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 22:18:50 ID:u1rxe9Q+
>>891 ありがとう。
相続頑張るよ!
でも安心しきるのは危険だから、いざという時の心の準備はしておくよ。
肝っ玉の小さい俺。
Tの動画見た人いる?
ボーダーはかなり低いようだけどホントか?
60台も可能性あるような言い方してるのにびっくりした。
株主から言わせてもらうが高めに設定して受講生を増やせよ。