いいかげん、就活に切り替えようよ。
就活スレ見つつここも見る
>>1 乙
つーか、何でシューカツのメインが9月前半なんだよ。早すぎるんじゃ。
もっと試験についてあーだこーだいわせておくれ。
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 18:32:44 ID:U2fp1tVL
ボーダー付近の人は就活すんの?
>>7 しないわけないじゃん。
何のために資格とるの?
なんか自分の解答が美化されてくる時期なんだよね
>>10 予備校とは合わないが試験委員は理解してくれる!
俺はそこらの予備校より思考力がある!!
的な感じか
予備校解答なんとも微妙なとこはあるからな
今日はLECの論文式試験分析会をネット視聴してたんだが、
経営でファイナンス問題についてそれはそれは熱く語っておった。
まーただ、総ペイオフ図は大原の模範解答、0スタート110で右上がり45℃直線 はどうにも旗色が悪いな。
こりゃ、総ペイオフ図はあきらめるしかねーな。
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 20:33:52 ID:H4k9EMBB
さすがに今年は、合格者何人とかいうスレはないな。
ある程度予想はできるからね一般は7000人弱受けてるから昨年より受験生は増加
合格人数が減ることは考えにくいし
合格人数は微弱らしいよ。
出来具合を問題ごとに勝手に偏差値化して点数で加重平均したら
52になって、余計微妙な気分になった。
俺は管理会計がこわすぎるんだよな
まわりの相対的出来が一番わからんわ
内定でない奴って仮に受かってたとしてもいらねーってことだろwww
まじ存在価値0じゃんwwwwwwwwwwwww早めに内定出てまじ
良かったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
租税法は簡単気味って意見もあるけど、
確かに理論は去年より易化したと思うけど、
法人税の計算はどの問題も高過ぎはしないないが低くもない壁が用意されてて、
決して簡単といえるほどじゃなかったし、
消費税も国際電話で壊滅した人多そうだし、ボーダー50はいかないと思う。
実際のところ監査論と企業法ってどんくらい差が付くもんなんだろう?
なんかみんなとりあえずって感じで50点前後の点つけてそうだけど。
受験生側ではどのくらいの点がつくのか予想しづらいだけに、
受験生的に番狂わせがあるとしたら、監査論と企業法によるもののような気がする。
同じように50点くらいと思ってる人の中にも、30点くらいしかない人もいれば、
70点くらいある人もいたりして。
>>23 国際電話って、0%だろ?まさか4%だったのか?
しかし、合格者の下半分は旧基準に照らせば不合格なんだよなあ・・・
同じ合格者でもトップ層と下位層とのギャップがすごそう
関西来週からなんだよ。
>>27 新日?トーマツ? まあもし同期になったらよろしく おれはSで決定
Sってことは三優か。
>>22 租税は計算は消費で明暗分けているだろうし、
消費できねー人は法人も5割前後くらいだろうから
分散がでかくなって標準偏差はかなり高くなるんじゃない?
(1点の価値が低い)
逆に租税理論はみんなそこそこかけてるだろうし、
理論勝負かな。
イメージでは、理論の標準偏差は10くらいで
計算は20くらい。
消費は満点か5割超か壊滅
て感じの3パターンにわかれるかな
法人とかは多分だけど課税所得とかには配点ふらなそうだな
多分できてるやついないんだろうし
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 22:43:08 ID:If5IpRpD
短答特化、っていうけど短答だけでも合格、って実際問題狙ってできるものなの?
「今年は一括合格は絶望的だけどせめて短答でも」という事からそういう狙いなん
だろうけど、
論文に受かるつもりでやって初めて短答を通れるもんじゃない?
短答を何とかボーダーすれすれでも受かりさえすればいい、では短答に受かるわけ
がないと思う。
このスレまだあったのか
>>33 まぁ、ニュアンスとしては、
論文を狙う軌上に短答がある人と、
短答の延長に論文がある人とがいるということだろ?
要するに理由付けとか論理を覚えるより
結論とか基準ばっかりを理由を深く
考えずにとにかく読み込む人が後者。
学者じゃないから結論をしっかり覚えている人の
ほうがなんだかんだでいい答案はかけなくても
外さない答案を書ける気がするよ。
俺が思うに今回の科目の中で一番努力が反映されるのは租税法だったと思う
短答特化でも深い知識は必要ないとこあるし取捨選択技術で受かるのはいるんじゃないか?
租税法と選択科目をやるかやらないかじゃないのか?
>>37 租税 企業 監査は良問かと
財務は第五問はちと・・管理経営はなぜ?昨年はいい問題だしてて制度改革趣旨にあってきた感じなのにいきなり悪問?
>>38 今年の短答はしらないけど、
以前は薄く広く出てたから
取捨して一点を争う試験で
捨てたところから出てたらかなり痛い。
取捨する人は逆に受かりにくいだろう。
租税は理論が手抜きなのと、第2問の問題2の出題意図が不明なのが
残念だった。
会計士試験で税理士試験でも出さないような特殊支配同族会社の問題を
出す意味はあったのか。
>>41 そーいう意味じゃなくて5択で答えはあるからてこと。
マークシート得意なやつとかいそうてこと。
俺確かにマークシート得意だな
>>42 あれはきつくね?資料も読みにくいしあわせるのはきつそう
そういや企業法は4択になった
どんどん試験の価値が劣化していくな
外税とかもシンプルにだせよな
いちいち繰り越しだ用語よみとりがだるいんだよな
>>47 まじ?組み合わせ選ぶ問題とかだったら
ほとんど二択になるじゃん。
アカスク配慮した試験傾向が残念だな
あまりに不公平感がある。
>>48 同じく。初めて出すんだからシンプルに出せよな。
>>49 あ、ごめん
4択じゃなくて、記述されてる肢が4つしかないってことです
5択は以前と同じ
>>50 「アカスク配慮」が顕著に現れた問題って具体的にどの問題ですか?
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 23:18:30 ID:OS21SliJ
>36
逆だろ。条文の読み込みを中心にやってる受験生の方が、
趣旨を自分の頭で考えながら勉強やってる。
そもそも、アカスクの教員を試験委員に任命してる時点で問題あるだろ。
>>50 結局、論文受からないと話にならないんだから、不公平とかは無いんじゃない?
2chで言われるように、アカスク卒が本当にバカばっかだったとしたら、
むしろ、増えた方が他の優秀な受験者が論文受かる可能性が高まるから逆に良いのでは?
事実、前回(H19年度)の合格率はアカスクの論文突破率は22%で他の受験生に大きく水をあけられている。
つまり、最終的な公認会計士試験としては公平であると考えるのが妥当だと思う。
短答免除のアカスクに阻まれているようでは論文も受からないって事だね。
俺が偉くなってアカスク潰してやんよ。
>>53 財務会計かな。
顧客リストはアカスクの教科書にあった。スタンダード財務会計基礎か応用だったかな。気になって本屋でみたらまじ顧客名簿かでのっててムカついたわ
例題つかって資産計上しない場合と資産計上する場合があった。
あれはだしちゃいかんちゃうんかな?
普通の受験生はやらないようなのを出すのはルール違反
審査会に通報しようと思ってる
公平っていうのは、情報の非対称性がアカスク受験生と一般受験生との間で
生じていない状態のことをいうんだよ
試験委員に怨念売ってる奴は落ちるよ
>>56 アカスク出来わりーから今年はスタンダードネタなんかだしてんじゃんww
来年なんかはさらにネタ本なんかからの出題ふえんじゃねーか危惧する
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 23:32:52 ID:OS21SliJ
そんな問題では差がつかない。基本書では桜井先生の
「財務会計講義」レベルの内容ができれば十分合格
できる。
顧客リストについては資産計上する場合しかかけてないけどね。
それもどういう点のつき方するのかわからない。
今回の試験で各科目顕著だったのは、解答行数が少なくなったこと。
つまり、簡潔に短い言葉で答えることが重要となり、冗長な表現を一旦
したらその時点でアウトになってしまうという怖さがあった。
でも、この怖さも、予め答えとなる表現を知っているとしたら、簡単に感じるんだよね。
あれで論述力を判断するというのだから
私みたいな凡人には驚きです
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 23:49:51 ID:3shxSFyR
いや、はさんでください
俺は画面の前でジャンプしてくれるだけでいいです
みんな同じようなことをかんがえてるんだな
俺のレスで止まるな
短答式2回になるみたいだね
恐ろしく簡単になるな
1回あたりの合格者減らすでしょ
来年の短答は関係ないんでしょ?
実施するのは来年からみたいだけど。
>>48 外税やられた。普通に出せよ。何のために大原の糞問題やったんだよ(´・ω・`)
あれは条文を読ませる問題だったんだろ。
基礎的な知識があったうえでな。
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 01:06:34 ID:Ok94Dx2/
不安解消のためにここ来てるけどいっこうに無くならないな。
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 01:09:58 ID:wVgvkSnz
合格体験記ではよく「週一日は勉強を完全オフにすべし」といったような事が書かれてるけど、それも賛否両論だな。
少なくとも自分の場合、一日完全オフにすると翌日もまだそのノリを引きずってだらけてしまう傾向があるので。
むしろ、半日オフぐらいの方がちょうどいいのかなと思う。
不安解消させるためにボーダーは300と断言しよう
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 01:33:16 ID:Ok94Dx2/
あのさあ、租税 50
会計 120
企業 50、55
経営 40
各科目概算でこの数値になってる人が多いみたいだけどこの素点の偏差値ってどのくらいですか?
>>81 会計学だけ若干低い。
それで偏差値47くらい。
他は偏差値50くらい。
会計学はTACか大原かでかなり差がついたようですね。
財務で差がついたんでしょうか?
>>67 君とは感性を共に出来そうだ。同じ法人になったらよろしく。
それはともかくあのおっぱいねーちゃん、監査は7割欲しいっていってたな。
そりゃ自己採点でも甘く採点すりゃ多くの奴は7割いくだろうがよぉ。
>>58 『スタンダードテキスト 財務会計論』
は書店に行けば堂々と販売されている市販本。
ということで、むしろ一般人が入手するのにちょっと壁がある大学研究紀要
とかから出題するよりよっぽど公平っちゃ公平な気がするが。
オレは買ったぜ。2冊で1万ぐらいするけど。でも結論正反対に書いた。爆。
>>87 求めてるのはオレが答案用紙に書いた解答か?
簡潔にいうと、「顧客名簿自体に対価を支払っているわけではないから
それ自体取り出して評価することは自己創設のれんにつながることになって、
認められない」というように書いた。
90 :
名無し:2008/09/04(木) 02:22:00 ID:956qO/RF
おお、人がまだいる、同志よ安心するなあ
91 :
名無し:2008/09/04(木) 02:23:30 ID:956qO/RF
つかさ、全答感覚だと1000位ぐらいなんだが
監査がまじこわいっす
>>17 想定した各問題ごとの平均点と標準偏差をここに公表して欲しい。
うん?平均点と標準偏差を想定して偏差値出したわけじゃなく、直感的に偏差値を
出したのか。。
>>89 さすがに0点じゃないことを期待するけれど、財務会計の自己採点上はこの顧客名簿含め、
出来るものを出来ないとしたり、出来ないものを出来るとしたように結論を逆にしたら、
全て0点ということにしている。
>>全答感覚で1000位ぐらいなら、いーんじゃねーのですかい。
監査の何を恐れる?
>>93 自己採点はきびしめにしてる感じなんですけど、
さすがに、顧客リストに関してはどの予備校も守りに入ってるんで、
自己採点はあやふやなままです。
おっしゃるとおり、0点で採点すべきなんでしょうけど・・・。
ちなみに私は、のれんだと言っておいた上で、「対価をもって取得している
以上、自己創設のれんではなく、のれんとして資産計上すべきだ」
と書きました。
守りに徹すれば、逆に点がこなくなるような気がしたんで。
96 :
名無し:2008/09/04(木) 02:35:15 ID:956qO/RF
具体的には、特別な検討のところだなぁ 改訂前文も完璧にかけてなかったり。監査はレベルが高いからねえ
>>96 確かに第1問の問2〜問3は難しかったとおもいますよ。
大半の人たちはそのことさえも忘れてしまってますよ、たぶん。
98 :
名無し:2008/09/04(木) 02:38:58 ID:956qO/RF
ちなみに顧客リストはさっぱりわからんかった、こんな俺ですら会計学は全答二回ともA判定だったし、受験生はほぼとれないと考えてる
取れてたらアドバンテージ駄目でも埋没でいいじゃない。
顧客リストについては、今年の財務の中で最も難しい問題だといわれているだけに、何かしら点数を
獲得しておきたいという野心がありますが、一方で、アカスクはそんなことを尻目に、
覚えていたことを単に吐き出しているということに何かしら変な感触を覚えます。
合格するのが、目下の目標ですけれども、せっかく考えた解答なので、
何かしら点数がついてほしいといったことが素直な感想です。
100 :
名無し:2008/09/04(木) 02:45:07 ID:956qO/RF
株式交換のやつは非定型的で株価向上のインセンティブが高まり不正の動機が生まれることから特別な検討を必要とするって書いたんだけど
よく考えたらこの答え株式交換そのものの取引については書いてない。
>>100 この問題はいろんな切り口があって、どれが正解っていう感じでは
なさそうですよ。
自己満足の答案がかければ、配点の半分はあるかもしれません。
102 :
名無し:2008/09/04(木) 02:48:44 ID:956qO/RF
財務取りたい気持ちはわかるけどね。アカスクでやってたのか
試験が終わったのに胃が痛いな
>>100 いやでも実は多くの(半分くらいの)受験生はそーいう、本試験当日では完璧
って思っていても、後で努めて冷静になればひょっとしてなんか違うこと書いてるんじゃないか
と思ってくるものであると、思う。
まぁ、監査の第1問の最後の問題はチャレンジ問題。
第1問の問1と第2問を手堅くとれば全然問題ないとおもってます。
結局、監査や企業といった自己採点しづらい問題では決定的にやらかしたってのがなければ
それほど大幅に有利になっているわけでもなく不利になったわけでもなく、ということじゃなかろうか。
自分は今年初めて論文を受けたんだけど、試験の手応えがいまひとつだっただけに就職活動にも積極的になれない・・・
複数回論文受けている人はこの時期どう過ごしたの?
>>106 去年、自己採点を全くせずに、かなり積極的に就職活動した。
勉強は結局全くせず、就職活動、バイト、海外旅行と、何も知らない強みで
思う存分発表までの3ヶ月を楽しんだ。
結果、A判定で落ちた。
今年、自己採点を綿密にやって、2ちゃんに張り付いていて、就職活動はまだしてない。
去年あれだけ就職活動したから今年は1社だけ行って終わりにする予定。
今年から始まった法文の配布と論文試験重点出題範囲の明示について、
試験が終わって改めて振り返ってどう思う?
法文の配布についてはやはり法文を使うことを意識した問題がいくつか出たな。
法文を使うべき問題かどうかを判断できるかもポイントになりそうだ。
論文試験重点出題範囲については、基本的にはこれに沿っていたように思うが、
たとえば財務の継続性の原則や棚卸資産は範囲外だったな。やはり一部例外もあるようだ。
>>108 管理の最後の問題で、リアルオプションっていうんも、網掛けではない。
AXLで、のさかせんせが「本試験で基準集を見るようなことはまずない」
と授業中に言ってた気がするが、全くそんなことはなかったといっていい。
むしろ下手なアクセル的思考が解答の邪魔をした嫌いすらある。
110 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 07:32:53 ID:xPXfYASd
監査第1問の1はリスクアプローチから書きました。
五個の列挙は死守したと思いますが特別な検討は当てはめとかせず
非定型で見積もりの要素がでかく内部統制困難ってつらつら書きました。
丁寧に当てはめればよかった。
第2問最後は原則監査範囲の制約だがよっぽどなら不適正あるとしました。
他はずれてはいませんが。
レックのビデオ見たら70点は取るべきって聞いて本当に泣きそうです。
>>110 アクセルは55点くらいがボーダーだっていってるよ。
112 :
名無し:2008/09/04(木) 08:40:35 ID:956qO/RF
監査の一問目って改訂前文ベースじゃなくても意味が合ってればいいんじゃないの?
リスクアプローチからの説明でも内容次第な気がするけど
>>110 管理の池辺の解説の冒頭部分を聞いてみな。
予備校のボーダーはプロパガンダ的要素が強いて言ってる。
他の科目の講師への戒めの意味も込めてると思うよ。
>>110 「監査範囲の制約だが不適正」ってたぶん0点だと思う。
監査範囲は除外事項限定つき不適正か意見不表明でしょう。
理解不足が明白。よってマイナス15は必須
監査の最初の問題、
効果的効率的監査が重要→そのためには事業場のリスクなどからの不正の可能性を予め把握すべき→そこで監査資源の配分などの全般的対応→その際、企業環境の理解が重要
ってかいたんだけど、論点ずれだろうか…
ありがとう。
改訂読んでいかなくて、なんとかその場で考えてかいたんよ
>>115 文章の流れが自然であれば、大原の模範解答のようにH17改訂前文そのまま
貼っ付けて日本語としてちぐはぐな文章になっているものより、ひょっとしたら評価は高いかもしれない。
>>114 あの問題は、限定付というのはちょっと考えられず、意見不表明にする以外ないダロ。
どーみても。
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 10:29:39 ID:8sSzxzIj
今年って法文使うべき問題ってどれ?
租税の寄付金くらいしか思いつかん。
財務で一個あったような気が・・・
>>63 カタログ本だとどっかのサイトで非難されてたぞ
>>119 結論は意見不表明のみだよ!
ただ、110に説明する中で書いただけだよ。
その問いに関しては、経営者確認書が、「二十責任の原則の下、経営者と監査人の協力関係を築くための重要な監査手続」
というキーワードが入っていると◎だと思う。ある試験委員の授業ではそうだった。
監査は最後は二重責任の前提、 監査範囲の制約の問題、意見不表明
これをわかりやすく書いてればよいかと
第一問問い2のが俺は気になる どう評価することやら
反省生活3か月できたら伝説達成
ただいま2週目
>>122 あ、なるほど、114の文章は理解した。監査範囲の制約で不適正意見を表明する
ことはありえん、ってことね。
「経営者と監査人の協力関係を築くための」という修飾語は、
ないよりあったほうが評価は高くなりそう。
>>124 前から、そうするっていってたじゃん。
おまえのキャッチアップが足りない。
今日暇なんだけど何すればいい?
LECの分析会全部見るのだりいわ
おぬぬめの科目誰か教えれ
何のためにだよ!普通見ないだろw
>>122 最後に「見解」に対する回答者の見解、賛成/反対を書き忘れた人は大幅に、減点です。
問に答えているか、もう一度確認しましょう。
精神異常者なんで見ます
>>131 だりいのが正解、見る奴は本試験で全力出せなかったような奴だから
>>135 結果に自身のある俺も見ましたが何か?
より結果に自身を持ちましたぞwww
>>136 ちなみに、その自信の程をここに晒してはくれまいか。
>>137 いいよん。いか祖店。
監査65
租税55
管理35
財務115
企業70
経営45
ケイ385
去年は、祖店ベースの全科目合格点は54%だったらしいよ。
>>138 企業70って超強気っすね。普段の答練であれば全国で一握りぐらい。
>>140 まぁね、基本論点だったから。
第1問はほぼ満点と見てる。
第1問に時間かけすぎた分、第2問が雑になって×0.5
>>141 管理ははじめから捨て科目、財務で補完が戦略。
トータルで150なので予定通り。
予備校どこですか?
>>142 企業は普段の答練でも上位者で、模試では名前載ってるぐらいなんすかね。
大原公開模試で企業法70取ってたら全国2位以内ってことであるよ。
>>145 乗ってないよ。
Vで提出期限までにだしたことないからwww
でも、直前期、基本論点で満天もらったことはあるよ。
予備校は弱小とだけいっておこう。
LECで管理捨てはないから呉だにゃ
今日暇なんだけど何すればいい?
>>147 アクセルは満点出さないからLECかな。
>>136 自身があったら見ないだろwwww
不安なんだろ、不安でたまらないんだろwwwwwwwww
企業法で満点取ったっていってる奴がうらやましい。
オレ今回唯一企業法で大幅にやらかしてしまった。企業法の足切点は
何点ぐらいになるだろうか。。
>>151 あぁ、だから、見たんだよ!!
それが何さ、とりあえず、見て合格に自身をもったんだから、いいじゃないか。
そこにも、たどりつけない奴こそ、見てその現実を知るのが怖いんだろwww
155 :
149:2008/09/04(木) 11:45:23 ID:???
>>154 ちがう。お前は暇なんだ。暇でしょうがないんだ
100円ショップ行ってくる
>>157 そりゃ、あれだろ、第1問と第2問の解答用紙を間違えて書いただろ
>>157 >>158 解答用紙は確実に間違えていない。
第二問で取引全て書いた。競業取引も利益相反間接取引も。
この時点で問題文読み取れてねーってことで下手すりゃ0点くれられても
受け入れざるを得ない。
>>159 それのみなら足切りにはならないよ。ほかの問で取り返せばの話だけど。
>>160 >>161 そ、そうか・・やさしいなおまいら。
第1問の方はまあたぶん平均切ることはなかろうという感触はある。
そんなんで、自己採点上、第1問(20〜25)第2問(5〜10)合わせて30ということにしている。
自分に厳しいな
君は合格だ!
>>163 そういってくれるのはウレシイな。互いに幸あらんことを。
>>122 協力関係も監査手続も書いてなかったw
経営者が二重責任という監査制度の根幹となる重要な事項を理解していない。
→したがって経営者が監査に協力したか不明である。
→監査人が重要な監査手続を全て行ったかどうか確認できない。
→そこで確認書と引き換えに監査報告書を交付することとなる。
→以上より、いかなる意見の表明もできない。
と書いた。
>>165 でかい理由は財務諸表監査の前提である二重責任の原則
すべてを〜できないの部分はあまり関係ない理由。
他の監査手続きは問題なく証拠入手できても二重責任を認めてくれないのがここでの問題
>>166 そうか…それだと不適正との差が出ないかなと思ったんだ。
>>165 少なくとも、見解に対して、賛成・反対の結論がないので、良く見積もっても×0.7だな。
>>168 いや、最後に「よって不適正との意見には賛成出来ない」と書いたが、
それがなくても減点されるとは決して思えないのだけどねw
それより二重責任の理解が足りない→不表明の流れが心配。
170 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 13:03:43 ID:CB4Sloa5
ねえ、第一問の問い3で基準報告書の箇所
引けなかった人どのくらいいる?
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 13:06:26 ID:CB4Sloa5
>>172 俺は引けなかった。くやしいですっ!という意味。
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 13:09:19 ID:CB4Sloa5
>>174 ま、何ぞ合理的なことを書いたら書き賃来るだろ。
そう考えないとめんどくさくてやってらんない。
>>174 あれはずしたぐらいでDきたら
これはすごい試験だぞ
監査論は結構レベルが高いよ。
そして、試験委員も、結構差がつくように採点してくる。
>>178 受けたよ。経験上で話したつもりだが・・・
去年、監査は模試ではずっと良かったんだが、
本試験でやんちゃしすぎてD判定・・・
あまりやんちゃせず、コンパクトに書いたほうがいい
と思った・・・
>>181 そだね。回答用紙いっぱいに書いちゃった奴は不合格
>>181 去年ほとんど勉強できなかった俺とお前が同じ判定か
普通に書けばいいとこをはずしまくったんだな
監査は普通に聞きたいところだけコンパクトに
書いたほうが本当にいいと思った。
つけたしや知ったかぶりをすると、すごい減点食らっちゃうw
185 :
名無し:2008/09/04(木) 13:48:16 ID:956qO/RF
財務って理論かなり難しくなかったか。
普段の答連なら100でAもらえそう
去年は監査論、答練提出したこと一度もなし。
解答も四角に囲むやつ問題文読み取れずに間違って囲む。
予備校の模範とかなり違う。
で、科目。
正直分からんと思った。
おれ29号103項ではなく104項で当てはめたんだが
大丈夫かなw
このスレの流れだと監査論は分からないなw
奥が深いのか目茶苦茶なのか…。
オレの知り合いで監査得意じゃない奴が去年
監査の科目とっていた・・・
本試験の採点は本当にわからん・・・
190 :
名無し:2008/09/04(木) 13:56:13 ID:956qO/RF
監査の最後の問題って二重責任が重要なの?
俺はその前の問題で聞かれてるから触れなかったんだけど。
経営者確認書の入手は監査の最終段階で監査の前提となる事項の確認や入手した監査証拠の裏付けを取るために監査手続として行うものであり、入手できないことが財務諸表の虚偽表示を示すものではなく意見不適性とはならない。
重要な監査手続が行えなかった結果として意見不評命とするって書いたんだが、、、はずしてないよね?
最後の問題は不適正じゃく意見負表明ってことを
コンパクトに書くことが大事だよ。
あんまり変なこと書いてやんちゃしすぎると減点されるから・・・
>>190 委員会報告書丸写しだから×出来ないでしょ。
俺も丸写しすりゃ良かったと反省している。
これからの試験は丸写し&キーワード採点。
思考力やら表現力やらは逆に減点対象だ。
>>186 自分の答案のどういった点が優れてたと思う?
>>193 長く論述する問題はかなり横断的に書いたと思う。
自分の言葉で。
予備校の見たときは、キーワード意識しすぎなんじゃないかと思った。
2ちゃんは自信ある人とか煽りしかいないからおのずと平均値があがってまう
196 :
名無し:2008/09/04(木) 14:13:55 ID:956qO/RF
そう考えると専門学校の解答が全てとは思えないね。でも改訂前文は公的にそう言ってるわけだから、それをまんま書いて点が悪くなるのは試験委員のエゴな気がする。まがりなりにもある程度の実力者が採点してるんだから、何かの基準に沿って採点してるんだと思いたい。
あれは改訂前文をコンパクトにまとめて書くことを要求している
問題だよね。
リスクアプローチとか自分で考えて書いた人は、
やんちゃしすぎってことでかなり減点されるよ・・
>>198 それなら前文に沿わなかったことで減点される理由が知りたい。
>>200 前文に沿わなかったことで減点される理由なんてないでしょ・・・
そのまま書けばいいと思うよ
>>198 一問目の最後なら分かるが最初の問題は別に前文ベース以外でも点は来ると思うのだが。
>>201 じゃあリスクアプローチ云々書いた奴だって、
合理的かつ問いに答えていれば大幅減点はない。
>>203 とはいえ前文ベースで書いた人の方が多いだろうけどね。
206 :
196:2008/09/04(木) 14:27:03 ID:956qO/RF
196だが、別に前文ベースじゃなくても点は来ると思う。
でも前文まんま書いて減点もないだろうと思う
リスクアプローチからでも説明できると思うからね
>>206 要は前文ベースだろうが何だろうが企業および企業環境を理解する理由になればいいわけで。
理由になっていなければオダブツ。
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 14:31:57 ID:956qO/RF
仮に2500人合格ならここにいる奴みんな合格しそうだけどな
リスクアプローチから合理的に説明って受験生レベルで書くのは
至難の技だぞ・・・
試験委員もやんちゃな答案は徹底的に読み込んでくるから
そこで、ボロがでる・・・
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 14:39:30 ID:956qO/RF
話変わるんだけど過年度の人で手応えあったにも関わらず落ちた人や手応えなく落ちた人もいると思うんだが 振り返って敗因は何だったんだろう?
どのぐらいのミスで落ちたりするのかは凄く興味がある。特に去年は大量合格だっただけに。
ちなみに俺は去年選択科目ノータッチだったから当然F落ち
>>210 監査論と租税理論が原因だったわ。どっちもd判定。
試験直後は監査論はみんな同じような出来だろ、ってたかをくくってた。
租税理論は大原の理論でなんとか作文して出来た気になってた。
他はc判定だった。
今年は経営学が怖いな。
戦略論でなんとか20点ちょっとほしい。
>>211 去年の公開模試の判定はどのくらいでした?
>>213 大原でD判定くらいだったから、そもそも微妙だったんですけどね。
でも、大量合格して、俺より下の順位の人が受かってたりしてるから、
かなり情けない気分になりましたよ。
215 :
名無し:2008/09/04(木) 15:16:19 ID:956qO/RF
あれだけの合格者でも2ミスでアウトですか、、
去年はかなり団子状態だったからね。
217 :
名無し:2008/09/04(木) 15:24:12 ID:956qO/RF
一年目や短答上がりの人はどのぐらいできるんだろう。俺は去年租税の典型理論なに?って感じだったけど。
1年目の人でも租税の理論は書けたかもしれない。
全党2回目か大原模試をきちんと復習してたら点数がくる。
とくに大原模試は今年の試験と問い方が似てた。
選択科目については経営学のことしか知らないけど、上級生の努力を踏みにじる
問題だったから、これも差がつきにくい。
だから、去年よりも短答受験者の論文合格者に占める割合は高くなるのかもしれない。
219 :
名無し:2008/09/04(木) 15:34:19 ID:956qO/RF
個人的には監査は基本論点しかも最初の方の範囲で、財務は広範囲に渡って問題を出していたし、企業法もど典型と言うほどではなかった。
こつこつやってた人が受かるのかなあと思ったんだけど
>>214 d
TACでは2桁だけど大原ではDだったので
ちょっと不安になってきました・・・
企業法は努力が報われる試験ですね。
受験生が試験の評価をするのは生意気ですが、評価させてもらうと、
監査論・・・良
租税法・・・可
管理・・・良
財務・・・優
企業・・・優
経営・・・悪
でしたね。
222 :
名無し:2008/09/04(木) 15:41:44 ID:956qO/RF
同じく大原ではめちゃ下がった。特に理論。会計学の判定ほとんどは変わらなかったから理論はやっぱ怖いなぁと思った。
ただ財務は大原の方が本試験に似てると思った。
企業法もかなり丁寧に見てた。受けてよかったよ
223 :
名無し:2008/09/04(木) 15:44:10 ID:956qO/RF
俺も本試験は経営以外よかったと思う。
企業は差が付きそうだけど加点方式ならそうでもないのかなとも思う。
大原模試の財務は似てるというか、酷似してましたね。
資産除去債務は来年でしょうか?
また全党や模試で出すんでしょうかね?
企業法は減点あり。
しかも解答用紙が狭いから、余計なことを書くと必要なことが書けないし、
論点ズレしてたら減点されて挽回不能になる。
だから、差が結構つく。
選択科目ごとのボーダーの違いってどんな感じかな?
民法・統計はプラス10、経済はプラス20って感じか?
227 :
名無し:2008/09/04(木) 15:53:45 ID:956qO/RF
大原財務は問題形式当てたってのもあるけど理論の出し方が似てる、よくも悪くもキーワード採点、本試験と採点方法も似てるんじゃないかと予想してる。
TACのザイヒョウは論理構成をかなり重視して採点してるけど、よく答案返却されても知識が間違ってるのか文章がおかしいのかわからなかったりした。
それが人によって採点基準が全然違うもんだから理論満点もらってもこの採点講師が甘いだけで論理構成大丈夫かな?などとよく考えてた。
今考えると知識がおぼつかないうちからそこまで必要ない、ってか普通無理。
228 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 16:00:01 ID:emf8FXXI
経営学一番あてた学校どこ?
今年は財表はアクセル野坂、無難に経営学はTACとろうと思うが・・・
>>228 経営学は安定してるのは大原
今年はたまたまだが多分LEC
>>228 経営学をあてた予備校は特にないな。
第1問に関しては、解答できる箇所が一番多いテキストは大原のテキストらしい。
でも費用対効果わるいよね。
クレが当てたっていう情報があるけど、その真偽はまだ調べてない。
あと、財表については野坂先生はやりすぎの感があるような気がする。この先生は財表の
基礎となる考え方を教えてくれる先生であって、そういう意味ではすばらしい先生だけど、受験
という観点からまわしたりするには不適当な教材が多かったようなきがする。それに、必ずしも
解答の書き方もあまり良くなかったし、出題予想はまず当たらない。
ま、財表を暗記科目と位置づけてる人が、そういう状況から脱却するにはいいかもしれない。
正しいとは限らない。
>>229 司法試験などの他の法律科目を扱う試験では一般的なことだよ。
法律科目は、出題から答案の書き方、採点の方法まである程度
型ができあがってるみたいだからね。
>>233 わかった。聞いてみる。
論点ずれはやばいだろうね
>>232 野坂のよいとこは情報量。大手は答練でだしておわりみたいなとこをきっちりレクチャーして教材であたえてくれる
近年国際を理解してないで試験に望むことは重要
>>232 レック公開模試で
PB NB デメリット
これはでかい
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 16:24:10 ID:emf8FXXI
今回のような試験問題だと野坂みたいな先生が一番応用が利くと思ってたんで意外だわ。
LECは毎年財表の先生が変わって困る、今年テキスト作ってたかなり若手が担当するみたいだから不安なんだよね。
野坂を超える講師を知っていたら教えてくれ。
>>236 マジか?
じゃ、あと10年は当たらんな。
>>238 俺は大原メインだかTAC全答とLEC公開受けたがラッキーだったよ
5000円の模試で20点くらい頂けるんだからな
LECの財務会計模試は計算量かなり多く大手模試よりかなりむずい
>>239 LEC公開模試の受験者数はどのくらいいましたか?
>>237 意外とテキストも問題集も基準や委員会報告書をベースとして、
それを繋ぎ合わせるものだったりするから、何とか書けるようにしてくれる。
看板は「思考力」や「応用力」だったが「基礎知識」を大事にした。
…俺は活かせなかったが(´・ω・`)
>>221 管理はどう考えても「悪」だろ。
逆に他は「良」だと思うんだが。
財表見てみても、知識問題じゃないか?結局。
経営もしかり。
企業だってそうだ。
何がしたいんだ?試験委員は。制度改革いらなかっただろ。
まじでアカスクのためだけなのか?
こんな問題出すんだったら、USCPAによる監査を日本でも認めて、
実質、日本の会計士試験は日本のアカスクの卒業試験にしたらいいよ。
アカスクの教科書だけで扱う内容から試験だすのは不公平じゃないのかな?
上にもあったけど審査会には厳正に調べてほしい
247 :
名無し:2008/09/04(木) 18:08:09 ID:956qO/RF
本当にそうなんだとしたら、誰か通報してそうなもんだけどなあ
>>247 顧客リストはまじ!
顧客名簿の例題がスタンダードにある。スタンダードはアカスクでテキストとして使ってるとこある。
>>246 試験範囲、試験委員が事前に公表されているんだから、不公平ではないのでは?
もちろん試験問題自体が事前に公表されていたら問題にするべき。
ただ、その可能性はほとんど無いと思う。
>>249 斉藤しんやが試験委員やめさせられてるやん。出る!と言わなくても試験委員が誤解招くようなことを公開するのはまずい。情報を知ってるか知らないかで差が出る。
出る!とは言わなくても、知ってれば興味はあるのかな?もしかしたら出るのかな?と予想はつく。
なんかの科目は学内試験からでてんだろ?
アカスク間でも不平等か
252 :
名無し:2008/09/04(木) 18:24:29 ID:956qO/RF
そんなに重要そうなところは専門学校が拾うべきかと。そうでないならアカスク生も押さえてない可能性はあるし、専門学校で扱っていてアカスクでやってない論点が試験にでることも有り得るのでは。
別にアカスク擁護派じゃないけどね、そもそも試験委員を教授とかそういう役職で固めたら問題が起きるのは当たり前だよな。
アカスク入って楽して受かろうとする人が通るほど甘い試験ではないと思うが。
確かに専門学校も悪い。
合格者数が増えたことで手を抜いてる感じが度々感じられた。
>>246 貴君の言いたいことは「俺の通う専門学校でやっていないことを試験に出すのは不公平だ」
と言うことか?
246と250は同一人物な感じがするが、250は何言ってんだかわからん。
>>254 試験委員ではないが、試験委員と親交があるっちゃある者だ。
257 :
名無し:2008/09/04(木) 19:04:14 ID:956qO/RF
アカスク絶対優位とは思わないが『独立の立場に疑いを招くような外観』はさけるべきだと思う。
なかには倫理感が欠如してる人もいる。
例えば今年の管理の一問目はABCと部門別でかなり難しくなるという噂がアカスク生ではない俺にまで漏れていた。半信半疑だったが蓋をあけたら実際その通りだったわけで、こういうことがあるかぎり疑念は付き纏う。
今年の試験は管理で飛んだ人が多いだけに無視はできないし、事前に難易度を把握してるだけで戦略が大きく変わるような科目は厳格に情報規制を行って欲しい。早急に改善されるべき。
経営は良だな。
自分が勉強した範囲でなかったからって、悪ってのはない。
PBやデメリットなんて一般常識だし、ファイナンス・財務分析は平易。
50点は取れる問題。
260 :
名無し:2008/09/04(木) 19:09:23 ID:956qO/RF
経営一問目は論述させようとしてない時点で??だが、、、
ファイナンスは最後のオプション算定は難しかったけど他は地味に差がついてそうだ
正直予備校に不信感がある。
2項モデルは難しかったね〜
資料の意味がわかりにくい感じだったし。
>>258 経営が良とはとてもいえない。第1問の問題量を少なくともあの2倍位にはすべき。
あの問題が出来れば経営学の戦略論・組織論を理解しているとはちょっといえないと思う。
ただ、「自分が勉強した範囲でなかったからって、悪ってのはない」という見解には同意する。
受験生は、専門学校でやってないことや一部とんでもない問題が出たら、それで悪問
という評価に傾くが、それはそれで客観性を欠いている評価だろう。
あの2項モデルは難しいと思うよ。
できた人は、少なくとも経営学に関しては来年受験しなくていいと思うよ。
経営の第1問は高校の期末テストみたいな感じだったねw
経営は試験委員の専門領域が微妙に違うから、
用語を書かせるような問題くらいしかだせないのかな
と思う。
論述だと、模範解答が試験委員によって大幅に変わるだろうし。
そもそも試験委員に、最難関国家試験の試験委員だっていう意識が欠如してるんじゃまいか?
経営学なんて、受験生の思考力を見るより、採点の都合ばかり考えてるみたいだし。
>>266 用語を聞いたら逆にストライクゾーンが狭くなるような気がする。
なんなら経営学の組織論戦略論は用語穴埋め50題を出してくれていた方がいい。
用語穴埋めだと思考力を試すということではなくなるだろうが、
今年のような形式よりかはよっぽどすっきりする。
>>268 それは自分の専門領域ではなくコンセンサスが広く認められている
分野から出題することで回避できる。
アンダーマイニングがそれに該当するかは疑問だけど。
>>269 そうだね。
穴埋めを出すにしても少なすぎるよね。
>>263 戦略論・組織論は会計士の本質ではないから、今後減らしていくってさ。
会計士として、ヘッジ会計の重要性が高まっているから、経営学は資産評価としてのデリバティブに傾斜する。
それから、管理に無理やり突っ込んだ財務分析は、経営学に突っ込みなおす。
来年から、経営管理を25、財務管理を75にするってさ。
(棒アカスク情報)
アンダーマイニングなんて、「デシ」って単語がなけりゃみんな書けなかったんじゃないか?
この問題自体はいいと思うけど、やっぱり解答箇所が少なすぎるよね。
272の真偽のほどは、09年試験の公告で明らかになる。
こりゃ問題だな。
じゃアカスク生は経営学で財務分析が出ることを知っていたんだ。
ファイナンス分野に弱いTAC大原どうすんだ?
つーか、民法にする奴ふえそう。
あんまり差がつかないらしいし。
>>276 公告では、明らかにはならんでしょ。
試験当日まで、公表するとは思えない。
でも、財務管理の試験員の数が今より減れば、正しいといえるかも。
>>272 戦略論・組織論は会計士の本質ではないなら
経営学を科目から外せよw
ファイナンス額でも新科目とする方がいい。経営学という言葉から離れ過ぎている
>>272 たしかにデリバティブの方実際の重要度は高いよな。
いっそ、経営学第1問は社会経済一般教養問題にしたっていいんじゃねーのか。
それこそ公務員試験の一般教養問題みたいな。
283 :
280:2008/09/04(木) 19:31:58 ID:???
ごめ。「経営管理の試験委員が減れば」ね。
デリバティブ出したいなら
金融工学を科目に加えた方がいい。経営学じゃねえし
>>279 大原は前みたいにファイナンスの講座やればいいのにな。
名前はパワーアップだったかな?
>>272 酒が入った席での与太話だろ。
ただ、経営学はむかしっから試験範囲があってないようなもんで、国家試験として
どーなんだこりゃ、っていう話はずーっとあったみたいだが。(某情報筋より)
>>281 科目名変更はあるかも。
ただ、既試験への配慮が必要だから、徐々にだと思う。
>>287 既試験への配慮がされたことがあろうかw
でも経営は修了考査にも入ってるんでしょ?
必要ないって変じゃない
290 :
287:2008/09/04(木) 19:36:24 ID:???
既試験「委員」。
>>284 金融工学にしたら、CPだせないじゃん。
財務分析とかもだしずらい。
某アカスク情報とか某情報筋とか
金融士っていう国家資格ができるわけだが
そもそも経営学って何?w
LECも大原もアカスクあるだよな
選択科目なんてどうだっていいじゃねえか。
もうみんな民法選択しようぜ。
>>298 本来は鬼のように勉強ができる人達じゃね?
制度の過渡期で路頭に迷っているだけで。
>>284 それはおかしい。
なぜならデリバティブは投資戦略および弾力的な資金調達手段の一つとして考える事ができるから。
経営学(特にファイナンス)とは、資産のポジションを考えると同時に、資金調達手段を考察する学問だ。
したがってデリバティブも経営学の範疇に入れるべき。
経営学の定義は、「企業を取り巻く学問の総称」(ピータードラッガー)だぜ。
>>301 経営学じゃねは言い過ぎたなw
経営管理、財務管理って言葉も俺には分からんw
>>303 経営学とは何かを言い出すときりがなくなるが、
基本的には「企業」を対象とした学問ってとこだよな。
んでもって、それを経営戦略論、経営組織論にわけるのがオーソドックスな気が。
>>305 ファイナンスも入れてあげてください><
>>303 OL社内恋愛論とかピーターさんにやってもらいたいな
>>305 入門書はそうなってるわな。
ピータードラッガーが「経営学」をひとつの体系としたときからそうだ。
>>306 ファイナンス等は経営学というより
それはそれで一つの学問領域って感じがするのだが。
>>310 それでいこう。ファイナンスは別科目にしよう
>>313 ということで、経営学自体も名称変更で、「試験員のすきなもの出しちゃいます学」
>>314 少なくとも01まではそうだったぜ。
試験委員の著書の図そのまんま出してきたり。
316 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 20:25:23 ID:E04zNFUI
で 今年は経営免除はゆうり?
そらそうよ
なんで経営学ってあんな出題なんだろうな?
別にある程度決まってる経営学の理論はあるのに
他の科目と違ってなぜかそれを聞かない…。
>>318 時代の流れをキャッチアップできないなら、経営学を撮るべからず。
試験員論点出すことによって、他の選択科目とのボリュームの多寡を調整。
>>319 いやPBとか書けたけどそういう問題ではなく
もっと本質的問題や理論について聞けよ、と。
日経とか読んでるかどうかが経営学ではないでしょう。
そもそも会計士試験の経営学で聞くべきはマーケティングではないだろ、と。
>>320 なんかね、会計士自体がマーケティング下手だから、今年は勉強のためのサービスだってさ。
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 20:40:01 ID:OMvRmj0F
各科目平均点誰かだしてよー・・・ボーダーは出るのになんで平均はあまり話題にならないんだろう
ボーダーいかなかったけど、偏差値どれぐらい落ちるんだろう・・・の目安になるだろうに
>>320 確かに会計士になるにあたり
マーケティングが最も重要かというと…そんなことねぇw
はー
ネタとわかってもみんな飽きずによくやるね
スレの消費速度はさすがに鈍いが
これだけの熱意を試験にも(ry)
>>323 最新の企業環境をキャッチアップできないで、事業上のリスクは検討できるんですか?
経営学の伝統論を出題して何の意味がある?
>>322 今俺が即席で考えた平均。
監査:55
租税:45
管理:35
財務:90
企業:45
経営:35
>>325 最近の用語とかを知るより(PBとか)
ちゃんと業界分析や全社戦略の理論を知る方が監査にも有益だと思うが。
>>327 前者戦略に異論はないけど、業界分析は試験に出すのむりぽ
業界ごとに質が違いすぎ。
キャッチアップ能力って結構重要だとおもうけどなぁ。
監査と財務の平均はもうちょっと低そうな気がするが。
他はだいたい同意かな。
>>326 財務とか野坂ボーダーの最低点(90〜100)じゃねえかw
俺の考える平均
監査:55
租税:40
管理:35
財務:85
企業:45
経営:35
経済:65
民法:50
統計:50
>>322 オレがこのスレで通説にしたいと目論んでいる平均点(標準偏差)
第1問 第2問 第3問 計
監査 25(8) 25(7) 50
租税 15(6) 25(9) 40
管理 16(10) 16(10) 32
財務 30(9) 30(10) 25(10) 85
企業 25(8) 20(6) 45
経営 15(10) 20(10) 35
合計287
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 20:55:07 ID:Ok94Dx2/
お腹に優しい平均点ですなー。
安全圏
監査:70
租税:60
管理:50
財務:110
企業:60
経営:50
>>329 それなら、例えば架空の業界設定してポーターでも他でもさせりゃいいんだよ。
そこまでの気力が試験委員にないんだろうなあ、やっぱ。
現実問題としてキャッチアップ能力が重要なのは事実かもしれないけど
経営学の文脈でその拾った項目がどう位置付けられるかを考えないと単なる知識の吐き出しに終わるから
聞くにしてもあんな単語を書き出せるかでその能力を問うのはどうかと思う。
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 20:57:08 ID:Ok94Dx2/
安全圏ていうか、科目レベルじゃないか。
なんか試験直後のボーダー予想を10とすると
8月末は8、で、今は11.5ぐらいで上昇してないか?wなんでだよ
合格発表が近づくと、セリ売りのごとくボーダーは急上昇します
不合格者は通知来るし、合格者も成績開示できるから
実は大体のボーダーや平均を後日割り出すことは可能なんだよなあ。
去年は、素点ベースの得点比率は前科目で、54%だったみたいだよ。
平均すると今年も同じ位にならないのかな。
母集団のレベルが確実に下がってるから、50%くらいでもいけるのか?
344 :
343:2008/09/04(木) 21:06:15 ID:???
予備校講師談
345 :
名無し:2008/09/04(木) 21:06:34 ID:956qO/RF
どっちにしても聞く範囲をしぼりすぎ。
財表の採点の仕方が気になってしょうがない・・
融通ゼロなのかな
新司法の成績開示は順位まで出るんでしょ
ちょっと残酷ではあるが・・・
審査会はここまでアグレッシブなことはしないかな
>>347 細かくないけど、何人圏内とか、会計士試験も通知してなかったっけ?
それ以上何を望む?何か変わるか?
>>348 それは不合格者の場合ですかね
合格者は成績の開示を請求できるけど、合格者のなかの順位まではわからないから
監査とか企業法とかで どうやって自己採点してるん
>>351 予備校講師に直撃。
いずれも科目合格圏内認定もらいました。
財表って平均で85もあるかぁ?
>>353 基本論点や条文参照可能が多いから、高めの100くらいは逝くとおもう。
>>354 予備校ボーダーとか考えると平均100とか「アホか」のレベルやんw
>>355 論文は予備校のボーダーってあまり当たらないんじゃないの?
どうなの?毎年。
350はしったかぶりすんなよw
合格者の中の順位も各科目の順位もわかるから.
2chじゃ正直なぶっちゃけトークもできねえのな。
財務は平均70でボーダーは85だべ
>>356 予備校のボーダーとか平均って、プロパガンダが含まれてるから、基本的に信用できない。
>>361 こんにちわいけヴェです
でも野坂ボーダー90〜100はプロパガンダ込みならもっと低くなるならボーダー低すぎないか?
まじで今のボーダーいくつよ。
>>362 プロパガンダは、上だけじゃなく、下にも動く可能性はある。
なんか就活してると受かった気になってくるな・・・
>>366 ほんとにそうだよね。そして結果に泣くんだよ。
>>332 トータルで平均全部超えれば合格するよね?
トータルで平均+20点くらいかな?
369 :
名無し:2008/09/04(木) 21:53:37 ID:956qO/RF
ボーダー分かっても採点できないし、偏差値だからあまり意味ないと思う。
各科目の相対的な出来を自分なりに統合すれば分かりそうだけど
新司法試験は順位を出すから、大量合格であっても問題に手抜きはない。
一方で、会計士試験は大量合格前提の手抜き問題だらけ。
なんかみんな就活やる気ないのかな・・・
それともお試しで受けにきてるんだろうか・・・
質問会とかでもシーンとしてるし・・・
372 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 22:36:59 ID:Ok94Dx2/
つうか、1社いけば大体質問すること無くなるんだよね。
373 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 22:39:06 ID:Ok94Dx2/
つうか、1社いけば大体質問すること無くなるんだよね。
つうか、何年もいけば大体質問すること無くなるんだよね。
監査って実際はかなり差ついてるって2ちゃんに書いてあったけど
どんな感じで自己採点するの
あの説明会での質問って本当に知りたくて質問してるとは思えないんだけど。
目立とうとしてしてる奴がほとんどじゃね?
もらった資料に書いてあるし・・・っていう。
ま、スレ違いだからここまでにしとくけど、説明会なんだから本当にききたいこと
をきかないと時間がもったいないし、わかりきったことを質問しても逆効果だと思うよ。
ぼくは頂いた資料読むようなちんけな男じゃないということを
アピールしたいのですね、
380 :
378:2008/09/04(木) 22:53:21 ID:???
>>379 なんでも書けばいいってもんじゃないんだぜ?
381 :
379:2008/09/04(木) 23:25:22 ID:???
382 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 23:32:31 ID:Ok94Dx2/
つうか、話戻るけど企業結合にかかる負債について、今条文みてみたけど、あの記述
じゃ試験中に5年以内に取り崩すに気づくの難しくないですか?
>>382 大原の短答答練で1回出題されたような気が。
そんとき法規集で確認したのを思い出して必死で探した。
>>383 妙に隣の奴が法規集探しまくってたけど、そこ探してたのかもしれないな。
何探してんだろって不思議だったよ。
まさか法規集に載ってるとはね。
最終確定ボーダー
監査:56
租税:54
管理:45
財務:100
企業:53
経営:47
トータル:355
間違いない。
>>382 TACではリストラ引当金で講義or論文まとめでやった
イベント発生時or5年以内全額償却だけは
覚えていたので条文は引かなかった
>>386 それを聞いて、アクセルの分厚いテキストが「花とゆめ」くらいに意味がないことに気付いたよw
パタリロは面白かった…
5年以内は書き忘れたな。
>>388 五年以内っての以外は経理部のおっちゃんの言葉から書けた。
しかし五年以内ってのは無理だ。知らないとそもそも基準に手が伸びない。
自己採点350以下の奴は諦めた方がいいよ
俺の周りで370以下の奴いないから
>>389 おにゃのこなら全部読むだろ。俺はパタリロだけ好きだったから。
>>387 企業結合の引当金は野坂先生から教わったけどな。
直接この論点というよりは、考え方だけど。
そういやこの前引当金を笑ってる奴がいたけど、
全然わかってない奴なんだろうな。
ああいうのがいるとなると意外にボーダー低いかもw
女でアクセル生ネラーは初めて見たな
>>395 第2問は財務分析満点・オプション価値も半分くらい取れてる人の点数じゃね?
>>396 確かに無駄に時間を費やさず、引当金の処理通りに書けたので、
大外しせず結果オーライだが、やはりTACがやったわけで…。
>>399 行動ファイナンスは穴埋め5つと下の問題のうち2問正解で8点
財務分析は10点中7点
デリバティブは穴埋め完投と下の問2つ正解12点
実はたったこれだけで27点
経営は2ちゃんで言われているほど平均も低くない
>>400 TACやってたのか。
やっぱり直前期の情報収集能力という点では、TACや大原の方が有利なんだな。
>>397 だから引当金は負債って書けばそれで足りたわけで本質じゃない。
ま、引当金と思った俺は守りの解答が出来たのでありがたいが、
やはり基準を丸写しできた奴には負ける。知識問題だったわけだ。
>>382 試験中に普通に条文引きましたが、何か?
現実こんなもんだろ
監査50
租税45
管理40
財務90
企業50
経営40
計 315
ほんとだ、タック生の私知らないんだけど!と思って今井上先生のレジュメ見たら載ってた
しかもばっちり論文Bランク
こんな人もいっぱいいると思うよw
>>402 同感。
試験直後は出来てる奴が結構書きこんでた。
中だるみして平均予想がいつの間にか35とかになってるがこれはないw
>>401 アクセル・パタリろ→女
という流れを読んで、血がったら無視して
経営って意外にボーダー50近くなのかもな…。
>>402 「増加する」はなかなか答えるの難しくないですかね?
>>413 ばーか。
しらないから基準みるんだろ?
「企業結合に係る特別勘定」って書いてあったら、企業結合基準くらい一通りみてみるだろ。
さらっと見たって、5分かからないんだから。
新基準ほど、詳しく書いてあることを前提にすれば、ヒントくらい見つかるだろうという発想できない?
>>410 男でもパタリロは面白かったので読んだ。
しかし「花とゆめ」全部はチト無駄が多かった。
そういうこと。だ〜れがけろした〜ふっくろびん♪
>>415 ボーダーはもっと上なんだよな。
平均点は全体のだろ?
はぁ・・・orz
>>416 3分の1で当たるというのに?
ま、俺は外しましたけどwwwww
これは経営65の俺様の出番ですかね?
>>419 野坂ボーダーは90〜100だぞ
平均が90とかはないから大丈夫だろ
>>417 さらっと5分捨てたのかよw
バカスwww
>>417 引当金処理は習った。年数まで細かい規定があるか分からない。
それで5分はとれない。規定を一通り押さえるべきだとの批判は分かるが、
現場で探すのは無謀だろ。
>>418 普通は単行本出てから妹に買いに行ってもらうだろ。
「お兄ちゃん、男の人とえっちするの?」
って、1回きかれたことがあった。
>>421 残念な奴
知識だけに頼って、Indexはれない奴って、実務でつかえないんだもん。
>>422は「部長、これは粉飾でしょ。」と面と向かって言い放つタイプ。
時間という監査資源の配分に難ある方がいると聞いてやってきますた
>>426 さぁ、それはどうでしょう。
第3問、第4問、第5問一通り回答して、時間30分あまったら引くだろ普通。
TACは事業分離とか顧客リストやったの?
>>427 えっちなんて間接的な表現使わせると将来、軽い女になるぞ
SEXor性交と言いなさい、って注意した方がいい
>>433 事業分離:計算でやった
顧客リスト:確か論文まとめでソフトバンクが顧客名簿を資産計上して云々をやった
ていうか本試験の空気を無視して、問題だけをもってボーダー設定してる奴いねえ?
つか特定の勘定って見た瞬間に5年以内償却の負債だなって
すぐ分かったぞ
>>428 だからそれは事後最適なんだって。その場では引当金処理を書いたら満足しちゃうはず。
時間制約の中では規定を現場できっちり読むなら先へ進みたいと考えるのが普通だろ。
不安でしょうがない・・・
ていうか本試験のあの日が1月前のように感じる・・・
なんなんだろう
>>441 満足度が低いだろう、それじゃ。
俺なら、それが正しいことを「チラッ」と確認して、確実な点を重ねたいけどね。
事業分離はマジ大原模試受けててよかった。
あの具体的に20%だの80%だの書かせる問題やってなかったら、
勘違いした答案書いてるとこだった。
結局は顧客リストって資産計上できたのか?
研究開発基準の流れで出来ないとやったが…。
>>443 それはないだろ??かなり厚くやってたんでしょ?
>>434 ま、手遅れだが。
おれ以外の男とやっとるようなので。
俺はまだやったことがない。妹に限らず。
>>447 顧客リストは、一般的には、譲渡性があるから、資産計上していいってさ。
おれは、資産性を否定してやったけどな。
研究開発費も割れてるけど、「全額」に対する妥当性は否定した方が印象よさそう。
財表でやったか簿記でやったか忘れたけど
TACは顧客名簿やったよな?
>>450 う〜研究開発の成果も譲渡出来るやないかい…とツッコミたいが、
まあ実務で資産計上しているなら仕方ないな。しかし評価はどうするんだ?
>>445 速度を優先するか正確性を優先するかの違い。
五年以内が大幅減点になるかは試験委員が決める。
>>454 研究開発の成果が実ってるのなら、買収時に資産計上済みのはず。
研究開発費は、一時に費用処理ですから、配分額として妥当な範囲で認められるが、
全額は認められないってまとめるのがきれいでは?
>>455 なるわけがない。自己満足。
でも、答練ならまだしも、本試験はスピード重視で精度落とす方が怖い、俺はね。
仕掛研究開発費の論点TACやったとね?
>>452 いやーん、ぁん、ぁん、ぁ〜〜〜〜〜〜ん。
>>459 論文まとめでやった
日本→費用処理
国際→無形資産計上(のれんを正確に算定するため)
みたいな内容だったと思う
>>457 おいおい。日本基準はまだ改正してないぞ。
成果が確実でもなお云々と前文にあるのに…
国際会計基準は資産計上ありだった希ガス。
463 :
462:2008/09/05(金) 00:34:51 ID:???
>>457 あ、合併時ってのを忘れてた。ダメだ、俺w
経営学のCAPMの式、E(Rm)のE()を抜かしちゃったんだけど0点かな、やっぱり。
悲しい・・・
配点がおそらく2点だしな・・・
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 00:47:55 ID:RSsxmMtJ
あの問題で2点はでかいな。
467 :
名無し:2008/09/05(金) 00:51:11 ID:B2TzwJn6
指示があるからなあ。
悔やまれるだろうがミスのレベルとしては致命的ではないかと
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 00:53:03 ID:B2TzwJn6
ベイオフグラフの方が痛い
何度CAPMの式を書いたことだろう。
文系の自分としてはちょっと見慣れない式を頑張って何度も書いたんだ。
なのに。
なのに・・・。
お母さん、ごめんなさい。
470 :
名無し:2008/09/05(金) 00:56:59 ID:B2TzwJn6
そのミスぐらいでおちないぞ
>>469 いいわよ、許してあげる。
他のお仕事探しなさい。
>>470 グラフも間違った・・・
でもLECの採点では44〜48くらい。いけそうかなーとは思ってるんだが他科目との兼ね合いかな。
いやいやしかし他科目も同じような凡ミス多発。
orz
財務分析できてたら足きりはないでしょ・・・
474 :
名無し:2008/09/05(金) 01:02:19 ID:B2TzwJn6
おい、余裕じゃねぇか
経営の平均は20だぜ?
>>474 なんか俺、採点間違ってるのかな・・・
出来てるはずはない。
経営もレベ答の時代が来たか。
478 :
名無し:2008/09/05(金) 01:09:18 ID:B2TzwJn6
経営は自己採点できそうなもんだけど、そんな点数でへこむのはおかしい
志穂だけど、
租税24+24=48
監査31+29=60
租税イマイチだけどギリギリセーフかな?
消費出来てたらこんなにドキドキしなかったのに、2時間集中力続かなかったヨ・・・。
これで落ちたらまた一年安い給料でコキ使われるのか…。嫌だな。。
480 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 01:10:21 ID:RSsxmMtJ
引っ込め志保
時代が来たな
1コ(笑)
売上返還消費税だけ。
点数あるのかしらん?
俺SHIHO好きだぜ。かわいいと思う
485 :
名無し:2008/09/05(金) 01:11:54 ID:B2TzwJn6
その数字なら受かってそうだけど、監査の採点てどうやんだ。。書いた答案教えてほしい。
>>483 俺は二個w
まぁ大丈夫なんじゃないでしょうか。
>>479 しほでそれは拙くないですか?
2科目受験だと、足りないと思いますけど。
>>479 租税っていうか両方平均を割ってる気がする、ちょっとだけ
489 :
名無し:2008/09/05(金) 01:18:57 ID:B2TzwJn6
監査は手応えあっても保守的に付ける人が多いからわからない
消費は0..91の指示を見忘れてたら終了ですか?
>>485本当?
監査は予備校の模範解答とかも見てたけど、それよりかはかけていると思うから
大丈夫だと思ってる。
>>487 そうなんだな。監査は志穂同士で比べてもまぁまぁ。
答案構成とかも綿密にやったから奇跡の答案になってると思う。
しかし租税はなぁ。ほかの奴に聞いたら間違うとこなんかあった?
って言われたよ。みんなラストの法人税額と納付消費税額だけを
控えてて合ってたらしい。消費で20点は痛すぎる。
まあ志穂は完全に別枠だから関係ないな。
>>491 課税売上割合がただしければ、0.9100000000001・・・みたいな数字になるらしいから
大丈夫だったはず。
>>491 うりわり、正しいなら、結果一致してねーか?
おまえら、いつまで、過去をうじうじしてんだ?
集かつしてねぇのか?
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 01:27:44 ID:vkddFi9f
合格体験記ではよく「週一日は勉強を完全オフにすべし」といったような事が書かれてるけど、それも賛否両論だな。
少なくとも自分の場合、一日完全オフにすると翌日もまだそのノリを引きずってだらけてしまう傾向があるので。
むしろ、半日オフぐらいの方がちょうどいいのかなと思う。
消費税法の指示って、丁寧な指示だったけど、
管理の端数処理の指示って、わざわざ不正確な数字を作らせて、
それを正解とするのは、なんか抵抗があった。
503 :
名無し:2008/09/05(金) 01:28:34 ID:B2TzwJn6
話かわるけどザイヒョウTACの某ティーチャーの補講で専門学校で習ってない国際会計基準をガッツリ叩きこまれたんだがまじやめて欲しかった。
やらなきゃ埋没になる上に問題に出たとしても無駄に不公平感が出る。直接行かなきゃ受けれない授業だったから関東にいなきゃ無理なわけだし
教えたい熱意はわかるけどこの人本当に受講生のこと考えてるのかなと。
資産除去債務ってやる必要あったのかな・・・
法人税額なんてアワネーYO!
>>504 そんなこと言ったら連結って・・・イノベーションって・・・中小企業って・・・
>>485 偏差値53.5〜54.0と思う(過去、53を切ったことがない)
第1問
問1:前文(内部要因+外部要因)+項目レベルのリスクアプローチでは不十分
問2:完答
問3:判断上の考慮事項(3つ)・見積もり+複雑+重要+影響広範+非定型+内部統制困難を事例から指摘
第2問
問1:内部統制の一部・自己監査・精神的独立性上問題・外観的独立性上も問題・制度上も禁止
問2:成功報酬になると指摘・公正性の脅威・外観的独立性上問題・制度上も禁止
問3:経営者確認書の趣旨・経営者は二重責任の原則を理解してない・責任を転嫁する虞
問4:監査手続きの一部・不適正ではない理由・監査前提事項に該当・意見表明しないとすべき
こんなかんじ。
510 :
名無し:2008/09/05(金) 01:33:46 ID:B2TzwJn6
これで六割なら俺は落ちる。
511 :
名無し:2008/09/05(金) 01:36:07 ID:B2TzwJn6
志帆の監査おそるべし
専門学校より丁寧なんじゃないか。
ちなみに租税の理論はなんで24?
>>509 何か?っていうのはやめたほうがいいと思う。
お前くらいだぞ、ここでそんなこと言ってるの。
なんで今頃志保が出てくるんだ?
盛り上げ役か?
>>508 ほう。項目の羅列具合だけから判断すると、満点でいいんじゃないですか?
っていうか、理論科目に6割以上の点数は付けづらくね?
516 :
名無し:2008/09/05(金) 01:41:42 ID:B2TzwJn6
一般受験生の出来が気になるのは分かる気がするが。しかし第二問の制度上の禁止事項の指摘まで的確なのは実務のなせる技なのか。あんた受かってるよ
>>515 でも予備校解答どんぴしゃなら8割付けるってのはこの業界の常識だよ。
まぁ4行くらいの解答ならね。
長い解答はちょっと点数は付けられないはず。
>>515 それは、予備校基準。
点数の裁量範囲を存分に使わないのは、無能だろ?
>>511 御要望にこたえて
問1:1(5点)
問2:寄付金の定義+条文指摘+交際費非該当+福利厚生非該当+役員給与非該当+寄付金該当を事例から指摘
+限度額等(計算)
(趣旨には触れていない、「事業との関連は全く見出せない」等々を書いたのみ
(8点)
問3:超過累進制度+所得分散により租税回避を許す結果となる+家事費を実質必要経費に入れることになる(意味不明)
(5点/15点)
問4:@〜B(6点/15点)
課税上の処理は条文指摘しつつokだが、数字(計算)を入れてない。
事業に従事していないが「その他の事由」に該当と指摘
>>519 税金の知識はいらないんだね。
でもあなたがなんだかいい人なのは分かった。
521 :
名無し:2008/09/05(金) 01:46:57 ID:B2TzwJn6
どんだけ厳しくつけてんだ受かってるからもう心配すんな
>>513 ごめんごめん。金融法人+国際法人の忙しいセクションだから
今日まで模範解答あまり見れてなかっただけ。
租税が出来てなくてショックでさ。
>>516 実務はあんま関係ない。
修了試験に職業倫理って科目があるから倫理規則に規定があるのは知ってた。
>>519 数字は入れる必要はないみたいですよ。
入れた方がわかりやすいみたいですけど、12ヶ月払ったかどうかもわからない
問題なんで。
525 :
名無し:2008/09/05(金) 01:54:29 ID:B2TzwJn6
振り返ると第二問はA、Bは倫理規則違反なわけだが、知らんかったから書かなかった。
専門学校では特にやってないよな成功報酬とか、、
>>524 あ、ごめん。
5点・10点・10点・5×3点ね。
>>521 ありがとう。そういってくれると安心するわ。
だけど、結果は試験委員のみぞ知るか。。。
527 :
名無し:2008/09/05(金) 01:56:43 ID:B2TzwJn6
なんで俺が志帆を励まさなきゃいかんのだ
>>527 大らかな気持ちでいると、結果は自ずと。
529 :
名無し:2008/09/05(金) 01:59:22 ID:B2TzwJn6
そんな心の余裕、受験生にはないぞ
>>529 いい人なのは分かったよ。
受かってるといいな!
>>530 晴れて安月給から解放されたら報告するわ。
もうこんな時間か。。寝よ。
>>525 TACではやってたかな。
南先生だったけど。
直前答練で出てたろ。
租税所得理論ABCへの扱いだけど金額を与えられてるんだから使用すべきでしょ。
うぬ・・・金額使わなかった気がするなぁ。
まぁ大した話じゃないさ!
1点に泣く試験だからね
他で一点取り返せばいいさ。
計算ssが9で第五問が1なんだが死んでる?
理論はかなりいけてるんだが…
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:27:18 ID:5VoNLGse
アンダーマイニング結論逆だったら0点かな?文章途中までかぶってるから
消費は一個何点だろう?
まじでやっちゃったよ(ゝω・)v
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:31:09 ID:5VoNLGse
経営いつもAなのに 死んだ
あへあへあへ
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:41:34 ID:5VoNLGse
>>543 自己実現 公平 デメリット一個なんとなく
財務分析財務レバレッジミスで半分くらい アンシス シス マルチ 条件
CAPM,E()の()の中に式投入 穴埋め8個ぐらい
547 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:45:20 ID:5VoNLGse
経営学ってみんな大原受けてたの?
TACで今回できたって人いる?
550 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:49:26 ID:5VoNLGse
いつまでやってんの?
駄目な人は、2009へ
中途半端な人は、2009+集かつ
いい人は、集かつ
過去のことは忘れろ!!未来に向けて走り出せ。早いに越したことないぞ
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 10:58:21 ID:5VoNLGse
>>551 就活終わって内定もらって来週からバイトです。暇です。
大手ならどこでもいいっていうスタンスなら学生は発表後の就活で十分
間に合うよ。氷河期と言われてた時代でもそうだったからね。この時期
から必死こいてんのは後がないべテだけw
>>548 TACオンリー
全答経営は両方A
辛い採点なら40後半。
甘い採点なら50後半寡占と条件を気合いで当てるWWW
寡占の寡をひらがなで書いた俺は点数もらえますか?
>>556 寡が分からなくて他の言葉書いてはずした俺的にはアウト。
おまいら今日の朝日新聞の「私の視点」って記事読みましたか?
アカヒなんて読まねえよ
お!おれも寡占って書いたけど正解でおkみたいだなw
ここにいる人たちって普段公開模試とかどのくらいとってる人??
レベル高そうだけど。
おれはss5/12でここによく書き込んでるよw
CAPMの式も間違えたしw E(・)の(・)の意味が分からず爆死w
>>551 三振なら撤退組で出来が微妙な人が結構存在するから仕方がない。
就活は特定がこわいし、今年は糞ベテでもすぐに了るからやることなし。
2009に行けば煽るしかやることないからご迷惑になるだけw
試験の反省会がなくなるとバイトなど雑談しかやることない…
>>562 お前は時間がなくて五問なんだろうが、
俺は時間をたっぷりかけて同じく五問だ。
未だに間違えた理由が分からないw
監査の事業上のリスク→項目別リスク
みんな自信あんの?
あれ採点どうなるか一番こわいんだが。
しほはやっぱ監査点数稼いでくるよな〜。こんなのしょっちゅうみてるような事例なんだろうし。偏差値下がりそうでこわい
あまーい566さんあますぎるよー
間違えてガムシロップたくさんいれちゃったカフェオレくらい
甘いよー
>>566 事業上のリスクが論点じゃないでしょ。
平成17年改正後の新しいリスクアプローチで、
企業および企業環境の理解が重視された理由、
それが論点なんだから、結論を加工しないと。
>>565 (;゚Д゚)…
たっぷり10分の俺はまだ恵まれていたのか?
>>567 岡本靖幸の「大好き」を思い出した俺は糞ベテw
♪あま〜いチョコより…
F/S全体レベルのリスクと事業上のリスクを混同してるねw
カワユスw
>>573 そんな奴おらんやろぉ…
(;゚Д゚)エ?
その電卓は美しい値を映し出した・・・
静かにしろい。この数値が・・・
原価率0,75
俺をよみがえらせる・・・何度でもよ!
あの・・・先生すいません・・・会計士目指したいんですけど・・・
・・・俺も受講生なんだけど・・・。
578 :
558:2008/09/05(金) 14:52:06 ID:???
東海会の会計士の51%が会計士という職業を「子供らに勧めたくない」って言ってるわけだが。
579 :
名無し:2008/09/05(金) 14:54:06 ID:B2TzwJn6
やたー内定ゲト
あとは待つのみ。
っていうか内定取れなかった人ってきいたことがないんだけど、ほぼ全員もらってるのかな?
受験がしんどかったという意味で子供には勧めたくないとちょっと思ってしまった
受験でしんどいなんて言ってたら実務に入ったらもたないんじゃね?
そう問い2
全体のリスク(事業上リスク)
→項目別リスク
て問題文にあった
気がする。
問題文の正確な表現はちと今分からないからそのつっこみはやめてくれ。はっきりいって全科目うけてそこぐらいしか不安なとこはない
大原とTACは似てるようだが違う
どういう意味かわかる人いますかぁ?
>>584 確かに問題文に事業上のリスク(財務諸表全体のリスク)みたいに
書いてあるな
「事業上のリスク」 ⊃ 「全体レベルのリスク」
という包含関係だと思っていたけど、試験委員的には厳密に分けないのね
受験生としてはあそこが一番きつかったwwww
>>584 他が出来ているならカキコすんなよ。
それくらいで落ちるわけがないだろ。
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 16:15:34 ID:RSsxmMtJ
ところで、経営の管理論のCの箇所で、買手の交渉力って部分点きますか?
>>588 くると思うよ。さすがにポーターの理論をハネる試験委員はいないだろう。
590 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 16:25:00 ID:RSsxmMtJ
テキストに買い手側は、顧客と書いてあったので不安です。
PBは、ともかく寡占くらい元経済学部なら知っとくべきでした。
>>590 河川は、少なくとも50%超でないと河川なんていわないから、棒予備校が括弧がきしててもアウトだとおもうんだけどなぁ。
顧客の立場が強いって意味で、書いての交渉力はありと思う。
おいおい文章ならともかくキーワードに融通もくそも
ないだろ・・・
経営一問目は自己実現 デシ デメリットかすってるぐらいで
十分平均超えるだろ 大原生だけど公平かけてる奴も結構
多いな。
>>593 低く見積もるのは自由だけど、意外とみんな取れてるよ。
tacとか大原の公開模試のくそみたいな平均点見てる
限りみんな取れてるとは思えないんだが。
俺はぶっちゃけ経営が一番取れなかったがまあ
脚きりはない。
経営学は出来は確かに悪いがまわりが悪いからそれほど不安はないわ
ミスがどこまで許容範囲か論文はわかりにくいな〜
模試より母集団は質は高いのかな?こわいな
PBNBデメリット自己実現公平のおれは
平均超えてるのか?
PBNBデメリット自己実現公平トーナメントのおれは
平均超えてるのか?
PBNBデメリット寡占自己実現公平トーナメントデシのおれは
平均超えてるのか?
みんな就活終わって暇そうだしそろそろ論文落ちスレ頼む
>>591 買い手の交渉力って、なんか文章がつづきにくくないか?
604 :
601:2008/09/05(金) 17:13:34 ID:???
600だけど負けた。 まあ俺たちは平均ぐらいは
超えてるでしょ。
てか企業法で二問目の相対的無効説を抜いた以外に
論点を一個ももらさずに書いた自分に惚れた。
企業法は1位で合格してる気がしてならない。
段落もわけて丁寧に書いたし、試験委員は見た目だけで
俺の答案に惚れたと思う。
企業法の1問目、財源規制かき忘れって致命傷だろうなorz
あと、会計の自己株式の2問目で資本取引、損益取引の説明(定義)をしちゃった
本試験企業法における段落わけや読みやすさは間違いなく大事。
普段の搭連とおなじようにミミズみたいに小さい字で
かいてたらそれだけで何千枚も採点してる試験委員は
げんなりすると思う。
財源規制書かなくてもー5点くらいよ
609 :
606:2008/09/05(金) 17:38:49 ID:???
全然致命傷じゃないよ 企業法はレベル低いから
みんなすかすかだとおもう。出来る人は出来るけど。
>>607 まあ段落は重要なんだが細く内容かわるくらいであまりわけすぎると書ききれないリスクがでてくるから大きな視点で段落くぎる感じかな
利益相反なら
手続き→趣旨→効力の解釈
でわけた
責任はA→その他
だったかな
自己株は 原則→相対→財源規制
併合は(1)(2)でしか正直わけてない
(1)(2)の中でわけると書けなくなる可能性あったし。
財源規制の条文指摘 項数指摘をちょいミスった。462条あたりは今みても読みにくい
>>609 解いてて、妙に解答欄広いって思ったんだよなあ
612 :
605:2008/09/05(金) 17:49:06 ID:???
普段から企業法は常に5パー以内をキープしてた俺だが
論点がちょくちょく抜ける事はある。
それでも5パーなんだからやっぱりレベルは低い。
論点抜けより大まかな流れでしょ。企業法は。
613 :
605:2008/09/05(金) 18:15:20 ID:???
610俺もそんな感じだよ。試験委員が気持ちよく採点してくれる事を
考えながら論述した。正直証取がでなくてマジよかった。
あそこだけは自信がなかった。
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 18:20:49 ID:RSsxmMtJ
試験中163を書こうとして書く余裕なくて止めたけど正解だったな。
顧客リストってコンバージェンスを意識すると、資産計上する方に結論を統一
しといた方がいいみたいだな。
分離して譲渡可能→無形固定資産
分離して譲渡不可能→のれんのまま
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 19:59:24 ID:RSsxmMtJ
顧客リストの計上を自己創設のれんの計上とした自分がここに。
>>616 その論証結構見かけたんだけど
詳しく教えてくれますか?どういう考え方なのかなぁって
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 20:08:22 ID:RSsxmMtJ
資産の収益性、経済的便益の自己申告・評価にあたると思ったからです。
619 :
617:2008/09/05(金) 20:15:55 ID:???
>>618 その考え方だと「見積り計算で測定した資産計上はダメ」というだけで
「自己創設のれん」とは関係ない気がするんです・・・
自分が「自己創設のれん」についてよくわかってないからなのかも
ちょっと考えてみます。dくす
>>616 資産の定義を説明せずなら、現行基準が前提になるから、資産計上可にするしかない。
だけど、資産の定義をしたうえでなら、妥当性の観点から自己創設のれんとして否定することも可能と思われ。
どなたか租税のボーダーおながいします。
>>621 55くらいじゃないかな
科目合格ボーダーが65
>>622 少し上がりましたね・・・;
トンクスです
資産負債アプローチを前提にしたら自己創設のれんはみとめられるんだよね?
しかしまあ、監査法人就職スレに比べてずいぶんとおとなしくなっちゃったな、このスレ。
あっぷとーでーとな話題だからね。
>>624 自己創設のれんに資産性があるなら認められるのではないかな。
自己創設のれんが認められるのはそれの評価機関があるからで、
アメリカにはそういうのがあるけど日本にはない、みたいなハナシを
会計学の授業で教授が言ってた記憶がある。
>>627 すくなくても、暖簾償却やめない限り、自己創設暖簾の計上は、税制配慮するとありえない。
資産という定義からしたら自己創設のれんは資産としてあてはまるけど
財務報告目的の観点から適してないから資産計上はダメって内容を概念フレームワークに書いてあったような気がする。
631 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 22:51:17 ID:TphAh0MM
再現答案UPしてるよ!!
>>630 日本の会計基準は完全な資産負債アプローチじゃないからね。
ああ、こないだの日経一面に日本の会計基準廃止されて
国際財務報告に統一するとか出てたな。2011年だっけ。
俺たちの知識の半分は減損損失計上だわ。
何だと・・・?
バカ野郎 さっさと辞めろ 北の湖
2011年の試験はすでに国際基準が始まってるなか日本基準でやるんですね、わかります。
>>637 国際基準を全面的に導入するわけではなく、「できる」規定だからね。
636
まあ合格だろうね。
監査55点のC
会計学130点のC
企業法65点のA
経営50点のB
こんな感じかな。アベレージ型かと。
しかし監査はDのおそれもあるよ
>>631 会計午後の自己株式ちょっとやばいな。
あと、事業分離の問題、のれんと持分変動損益が逆だ。
経営は44点のC判定だ。
会計午後は100点強ある。
会計学は午前も良いよね!
50+100で合計150はBあるかもね
RC-Mさん
模試の順位どのくらいですか?
見てたら教えて下さい。
総合的に合格答案だと思います。
>>643 答案の評価にバイアスが加わるから、それは知らない方がいいのでは?
643に同意。
あれだけ書けたら、合格なんだから、模試の順位は関係ない。
監査俺には予備校の模範解答より美しく
見えるんだが・・・
どう見ても成績優秀者だろ
>>645 639だけどやっぱりDはないかなと。Cですね。
でもBは絶対ない。一つ一つの論証が甘いと思う。
企業 監査がすばらしいね
租税法次第かな。
租税法も出来てると思うけど。
個人的に管理の出来がうまやらしい。
わからない所の答案の守り方がうまいよね。
なるほどと思うところがいくつかあった。
管理の理論が甘いかな。
まあ総合的に租税で足きりなければ
間違いなく合格でしょう。
不合格ではない、が、全答練4ケタのおれのほうができてる・・と信じたいw
管理の意思決定数値、完答はすばらしい。かなりのアドバンテージ。
4桁もピンきりだお
3桁に近いならいけるお
監査論の第1問の問題1は、直接的に事業リスクについての記述をしてないよね。
大原300以内の俺はふつーに負けてると思ふ.
自分も合格レベルにはあるとおもうが.
企業法は、あのスペースであの量はかけない。
脚色してるよ、あの再現答案。
財務は第3問が全体的に弱いな
>>663 第3問は良い方だと思うよ。
第4問がやばい。自己株式と事業分離。
第5問はたぶんできてる方。減損の数値を片方答えてるのはアドバンテージだと思う。
経営40逝ってないね。
第1問問題1全部落としてるの痛痛しい。
CAPM式かけてるのはポイント高い。
アノマリーの例もまずまずだね。
でも、わざわざ青にしてる「変わらない」は間違ってるし。
デュポン知らないのもまずい。
ペイオフかけてないのもまずい。
経営なんかであしきられないといいね。
第4問は金券とキャッシュフローできてるからボーだーは
割ってなくない? アンぐらいで十分だと思うんだけど.
ほんとに2chはいやな奴が多いなw
経営足切りはないだろ
>>613 金取なんてでてたらそれこそカオスでしょ。一応大原直前Cは復習していったけど、逆にばっさりきってるやついたりするからレベル低い論証でも差ついたのかな〜?
経営は前あった配点表を参照すると40点強くらいだね。
あと、マーケットシェアも○くるのでは?
経営は25+22くらいかと。
会計学は午前午後合わせてCかBでしょう。
企業法は神すぎる。
金取は論文範囲からはずせって
アンケートに書けばどうにかならんかね
>>666 金券は仕訳はあてるの難しくても論証は
費用収益アプローチ資産負債アプローチでしょ
金券は普通に商品券の処理知ってりゃできるんじゃないか?
論証はセンスが必要だけど。
>>670 経営は第1問50点配点で問題1全滅だから、15が妥当。
財務は120前後取れてそう。受験生の平均的レベルだと思う。
事業分離が痛々しい感じだった。
経営の第1問のデメリットはあれでもいいんじゃまいか?
>>620 俺も自己創設のれんから否定した口だが、まあ概念フレームワークによればそうなんだよね
一言資産の定義はみたすが〜といれときゃよかった
自己創設のれん→経営者の予測評価→投資者の意思決定上有用な情報となりえない
にしちゃったからな〜
経営の財務分析の理論が抜けてる
企業法だけで一括合格決定!
RCMさんの租税法出た。
理論いいけど、計算の採点きちんとしてないな。
外国税額控除、間違ってるのにあってることになってる。
全体的に50点くらい?
つうかおまいらシュウカツは終わったのか?
>>674 670だがあれでデメリット合っているよ。あれで×だったら誰も正解できない。
そして、財務は管理が稼げていると思う。トータル140から150はあるかと
租税は計算が駄目だけど理論はいいね。
租税は
理論30点
計算30点くらいかな。
うまくいけばBいくかもね
60もとりゃAやろ
租税まあ理論で根幹ははずしてないからいい感じだね。
計算は法人税がちょっと・・・
でも科目レベルだね
俺の採点では、
理論 法人 11点 所得 13点
計算 法人 16点 消費 10点
合計 50点だけどね。
特殊支配同族会社は保守的に10点の配点にしてる。
繰延資産のところとか、取れてるのに青くしてないところとかあるよね?
反対に外国税額控除は間違ってるのに青くしてるよね?
689 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 01:00:17 ID:t6+68tU9
からいなー、所得16くらいないか?
まぁそれぐらいは見てる人が判断しようよ
こそっと模範解答変える専門学校よりいいよ
たしかに。所得は12だな。法人理論は10-15
この人は、監査、財表、租税の理論が適当。監査なんか短文すぎる。
結論はまあまあ合っている部分が多いけどね
総じて、
監査 c
租税 c
会前 b
会後 c
企業 b
経営 c
くらいだと思おう。
695 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 01:19:09 ID:t6+68tU9
法人理論 11、所得理論 16
計算 27 計 54くらいでは。
あと、外税控除は、あれでは、加算減算欄が表示されてないからあそこに書いてのか
加算すべきものを控除欄に書いたのか分かりませんね。
企業はあんだけかけてる奴はあんまいないと思うから
aをあげてもいいと思う。
確かに長文を書くのはへたくそなきがする。
結論はしっかり抑えてるのはいいね
>>673 「考え方」ってのが分からない。俺は一取引基準と二取引基準とした。
ところで再び「顧客リスト」だが、研究開発費基準に準拠は零点か?
LECだと租税法理論の配点
8・10・10・12だよ。そう考えたら、
8・6・8・10で32はいく
>>659 しなくていいだろ。企業および企業環境についての論点だから。
事業上のリスク〜ってのは平成17年改正後のリスクアプローチという意。
RCMを採点してみた。
監査:57
租税:53
管理:48
財務:102
企業:58
経営:42
トータル:360
結論:全ての科目で守っており当然に合格。
おれ、RCMよりは出来てる気がする。
全答600番だけど・・・
順位に応じて採点力にも違いが出てきます
おれの感じではRCMは全答1200番ぐらいの実力な
気がする・・・
今年も再現1号は合格かな。
RCMは原価改善の理論のところは全滅してんじゃない?
原価改善のこと聞いているのに、答えが原価改善が意味不明・・・
tac全党500番くらいで本試験も手ごたえてきにはかわらないが、
RCMのほうが俺より微妙に出来てる・・・
だってRCMって答練大体300番前後常連でしょ?
それはないでしょ??
そこまで出来てる人とは思えないんだが・・・
705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 01:37:41 ID:???
おれの感じではRCMは全答1200番ぐらいの実力な
気がする・・・
708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 01:40:00 ID:???
tac全党500番くらいで本試験も手ごたえてきにはかわらないが、
RCMのほうが俺より微妙に出来てる・・・
710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 01:41:49 ID:???
それはないでしょ??
そこまで出来てる人とは思えないんだが・・・
計算は抑えるところは抑えてるし300番くらいでも不思議でもない。
全党上位者でも本番はこんなもんだよ
>>712 708が誤りで707とする短答問題ですね、わかります。
708=713だよ
自演乙
俺も語尾に…つけてみるw
708=713の俺にはわかるww
君と文体がかぶってしまったようだな・・・
俺全答2桁だけどそこまで変わらない気がする
企業法はこの人のほうが上だろう
まあ2chは成績優秀者ばっかだからなw
何も知らない奴が見たら精神病むわ
俺採点でもこの人は360点前後だな。
自分の点が340点くらいだからこの人が上位者じゃないと凹む。
監査と企業以外はまったく互角だが、
監査と企業で各々10点ずつ水をあけられてる感じ。
事業分離を落としてるのは痛いだろ
やはりTAC生は事業分離をとれてないw
え?俺時間配分間違えてそこの2個白紙にしたけどww
まーs/s 11/12 だから勘弁して
>>726 いや取れるしww
割合へったら持分変動損益、増えたらのれん、位は計算やってりゃ書けるべよww
>>727 偏差値採点だから第三問より第四問取らないと痛いのでは?
第三問は差があまりつかないよ。
>>725 確かに、自己株で15点、事業分離で15点の合計30点分を落としている。
事業分離のところで部分点を2点×2もらえるかもしれないけど。
>>728 まったく同感。点クレ問題に思えたくらいだw
RCMは全答2回ともA判定(但し、名前はギリで載ってないレベル)
>>732 あの程度でA判定なのか
今年はまじ余裕なのかも
たしかに今年は
レ べ ル が 低 い な
企業法ぐらいしか感心しなかった
てか明日親日の内定者説明会なのに
起きれるかな??
でも企業法の答案とか立派じゃないか?
すげー端的じゃん
でも再現答案はなんだかんだ言っても事後構成だから
本番よりはちょっと色ついてると思うよ
RCMと俺の答案を比較
監査 俺の勝ち
租税 互角
管理 俺の負け
財務 俺の勝ち
企業 俺の不戦勝
経営 互角
2chはレベル高いってよく言うけど、
実際のところここで点数さらしたり、ボーダー予想してる人らってどのくらいなの?
全答順位は3桁なのが多数派なのかな。
俺みたいに全答順位4桁なんて凡庸な成績のやつは少数派なのかな。
てかお前ら何偉そうに採点してんだよwwwwwwwwwwwwwほとんど
のやつが不合格レベルのくせにwwwwwwwwwwwwwwww
4割は受かるんだから ほとんど不合格てことでもないかと思うが
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 08:12:33 ID:Lxdh3qW6
自己採点310点ってヤバい?
RC-Mさんの答案見た。
午後の会計学の理論以外は模範受験生的な答案でしょ。
たぶん計算に力入れて理論が・・・って流れだと思う。
働きながらこの答案なら立派だよ。
>>744 まぁ 去年の水準が続けばたぶん合格だよ
企業法のボーダーは56点@アクセル
監査:易
租税:普
管理:難
財務:やや難
企業:普
経営:難
去年との比較だとこんな感じでいいよね?
経営:異
って感じでしょ
750 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 11:19:41 ID:t6+68tU9
RCさん
租税 57
管理 50
財務 105(44,28、33)
企業 63
経営 45 (17,28)
くらいじゃないか。
租税の消費って一個何点で計算してる?
LEC採点だと一個一点だよな。
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 12:06:16 ID:nwmcOXjz
今年は、文字通りの「全科目合格者」も出てくるのかな?
2〜3年間にわたり、科目単独合格のみを積み重ねて試験合格を果たす人が。
ちなみに去年はいたの?(かなりのレアケースだとは思うが)
RCMさんの再現答案を高評価してる連中相当レベル低くないか?
RCMさんの租税法人消費計算ボロボロ。財務理論ボロボロ。経営足切りギリギリ。企業法は自己株財源規制甘い。議決権の排除記載なし。利益相反問1非取締役会の手続きなし。
企業法の利益相反問1で取締役会設置と非設置の場合の手続きは重要だよ。何故わざわざ問2で監査役会設置会社と限定したか。
非設置の場合の手続きを記載した人とそうじゃない人で絶対に差がつく
RC-Mさん租税法悪すぎじゃないですか?
>>754 問2のほうは問題文で監査役会設置会社に限定されてるよね。
問1のほうは限定されてないけど。
俺は問1のほうは両方書いたよ。
310って合格ラインなの?
合格ラインもくそも平均点だろ
そんなにボーダーが低いわけがない
合格ラインは325くらいだね
平均点なんて290くらいだろ
>>760 そこまで低いもんなのかな・・・
まぁ短答上がりもいるしな。
平均が290ってことはないだろうけど・・・。
もしそうならうれしいけどさ。
ちなみに去年俺は260くらいでd落ちだ
>>748 まあそんな感じ
監査は昨年難→今年普て感触かな
監査は良問だと思う。表現力で差がつきそう
>>760 平均ならありうるんじゃないか?ボーダーは320くらい?
平均超えても偏差値52超えないと合格しないわけだし。
結局偏差値52だと上位4割くらいは目安かな
今年短答あがりが増えたから短免と短答あがりが同じ人数くらいいるから全体の平均は昨年に比べたら相対的に下がりそうだな。
昨年は短免3500短答あがり2700ぐらいだし。
今年は昨年の受験者に短答あがりが800人くらい増えた感じだからな
>>766 それプラス去年合格した本来今年受けるハズだった上位者(1600〜2600番合格者)がいない事を考えると、
かなりレベル低いんだよね。
今年3000人合格とかだとそれはそれでマズイのかも。
だとすると今年の合格者は1300人くらいでもいいのかもな
合格しやすいという点では俺たちは
間違いなく黄金世代.
>>768 去年水準のレベルだと1700〜1800くらいが妥当なのかもね。
まあ、俺は3000で全然良いのですがw
>>767 レベル低いのはあしきりもいるだろうから問題ない。
というかEがあるとボーダーに食い込むのはかなり厳しい。
そんな状況で三振でもしちゃったら俺はもう撤退したほうがいいな。
就職先見つけとくか・・・
監査法人はいってからが勝負だな・・・
>>773 むしろ働きながら目指したらいいのでは?
短答も年2回になるし。
>>768 それはちと・・・・
短免は確かに昨年落ちたのはレベルまずいけど一年でレベルはあげてきてるだろうし
2000くらいは・・・
短答か三振組リーチの俺としては今年12月に短答あるなら今モチベーションあがるんだが来年からだからな〜
まあ、本命は合格者据え置きの2700人だろうな。
増加年の翌年に減少は印象の面でかなり悪いのは金融庁でもさすがにわかる。
俺らの年はかなり特殊な世代として語り継がれるかもしれんなw
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 14:09:08 ID:LAEXRKo3
去年はSOX初年度だから多く合格したって講師が言ってた。
今年は2000くらいなんじゃないかな。
>>780 それは講師の嘘。
SOX初年度だけど、
SOX業務に携わってるのは早くても2年目以降のスタッフ。
>>780 本当は06からでもよかったんだけど租税あしきりの多さ 監査はしほが成績優秀で偏差値を思うように稼げないのが06の合格者の少なさになったのかと思う
783 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 14:19:31 ID:LAEXRKo3
ちょっと希望が出てきました。
ニョキ。
短答の合格者数を決めた時点で、論文合格予定者数も決めてるだろうし、
去年と比べて大幅な変動はないと思うよ。
短答だって合格者減るとかみんな言ってたけど実際はやはり増えた
もう俺らの予想なんて何の意味もなさないんだよ
全ては金融庁の思いのままに俺たちは動かされているんだ
待つのみ、か・・・
ピン!
0% 11% 12% 13%
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━
/ ̄ ̄ ̄ \ /)
/ ─ ─\ ( i ) ))
/ (●) (●) \ / /
| (__人__) | / ここか、ここがええのんかお
/ `⌒´ /
/ _ /´
(___)
>>794 あれでもスペースいっぱいに使ったんですけどね。
俺重大な勘違いしてた
受験者の半分が受かるんだから余裕だろって
でも誰かがレスしてたけど、ダメな奴らは下にたまるだけだから意味ないって分かった
上から4割に入らなければ絶対に合格できないんだよな
おれ今年も落ちる気がする
下を見てて失敗した
実際、何人受かるか不明なんだからとにかく上を目指さないといけないのにな
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 16:03:09 ID:YiociBp1
どっちにしろ勉強するんだから同じじゃないかなあ
>>798 気づいただけいいだろ。
上が剥けても、下が太くなるだけなら、ただの○んぽさ。
そんなの気づこうが気づかまいが一緒じゃないか?
>>801 できる奴はいいけど、
できない奴は、撤退土器を失いヴぇてと化す。
>>803 すまそ。再現ミス。本番では切り捨て処理しました。
消費税法が予備校の模範解答と形式面からして違いすぎてるだろw
どうかなー 今回の受験生レベルを考えるとふつーに
合格だと思う。 1500-2500番くらいで受かりそうな。
良ければ普段の成績教えてくれる?
>>806 上級2回目。
普段の模試は、平均点前後。
最後の模試は、合計で偏差は51.9でした。
>>807 問2の解答欄のタイトル違うんじゃね?
どうせうpするんだったら、もうちょっと気合入れて再現したら?
あー俺の予想と近い感じだわ。
まあ本試験は手ごたえよかったでしょ?
>>809 すまそ、ちょいちょいのミスは勘弁してください。
あれでふつーに合格レベルなんだ。
すこし自信がもてました。
>>810 どうでしょう?
不安なのは、管理を財務でカバーできているのかってとこと、
経営が足切られないかってことです。
経営脚きりはあん位できてたら100パーないから大丈夫でしょ。むしろ
ボーダー越えてんじゃね? 大原経営A判定の俺が
太鼓判を押す。 管理はちょっと・・・だけど財務とあわせて
みたらまあ無難だね。
>>793 経営は出来てる方だな→b
管理は理論含めてちょっと・・・→d
財務はまぁまぁ。→ c
監査は普通レベルかな。→ c
租税は理論が出来てるけど計算が・・・→ c
企業法は普通レベル → c
こんなもんじゃね?
816に同意だわ まあちょくちょくcプラスで総じて
ボーダーちょっと超えって感じ。
>>816 企業はbとかでアドバンテージになりませんか?
大門2が平均点くらいしか取れてないと思う.
残念ながら企業で稼げてはいない.
>>818 じつは俺は企業免除なんで適当にcと評価してたから、他の人に頼んでください。
他の科目は受験してます。
>>821 多分大丈夫だよ!
暇だったから話題が出来てよかった。
なんかスタペの晒して自己採点してください!みたいのにやばい出来はいないんだな。
まあ出来悪くて晒すバカいないしあたりまえか
>>823 模試である程度上位取ってないとやろうと思わないしね。
晒している人は模試の相対的上位者で、本試験もある程度自信が会った人
だと思うよ。
>>823 少なくとも、過去を振り返るほどの余裕がない奴は、やらないよ。
結構手間かかるでしょ?
たしかに出来が悪いのに再現答案作れって言われても
拷問だもんなw
>>818 bほどのアドバンテージはないと思うなぁ。
せいぜいc+、dということはないと思うけど、
個人的にはc−ってところだと思うよ。
まあ2chばっかしてると感覚が麻痺してくるよな
まあ試験後に自己採点もせずに出来た気がするって
いってるやつは大概できてないと思うが
やべ俺今試験の理論科目で書き出しが全て
まあから始まってた事にきづいた!
ヤバス
原価企画できたと思っている人の半分くらいは勘違いだもんな。
>>830 あれは、捨て問だよ。
某試験委員が最後だから出題って、あんなんで管理会計の能力を見れるわけないじゃん。byいけヴぇ
なるほど中だしするようなものか。
まあ私は本問の見解を否定するみたいな。
減点かな?
去年の合格者リークは11月初めくらいだっけ?
今年も合格者数は去年の水準だと思ってていいの?
合格率62.8パーの祭りになると思われます
問題の作りが全体的にあまくなってるから、去年より合格者が減ることは
なさそう。
合格者の順位まで出すならもっと問題の作りこみをしっかりすべきなんだろうけど、
半分が合格する試験にそこまで気合入れて問題作らないって感じ。
いやぁ実際どうなんだろうね みんなの成績hあ
ラーメン つけ麺 僕イケメン
平均点が65点くらいになるように難易度を調整するのが
一番差が付くというからな まあなんともいえん
論文式欠席者は、平均点計算から除外されるんだよね?
短刀お試し君合格者が、欠席だと平均点あがっちゃうんだよね
途中から欠席というのも欠席扱い?
>>843 科目ごとじゃない?
素点じゃなくて、偏差にするのは試験委員間調整のためだし。
おれの横の奴管理と経営欠席
他の科目途中退室だったんだけど
あれって基準集もらうためだったんだな
今わかった
>>845 全部出て欲しかった。
全部受けたらそれなりに経験値があがって来年にも繋がるのに。
>>845 最近はどこの予備校も受講料の中に含まれてるのにね。あふぉ。
試験放棄組みが50パーだとすると5人に4人は受かる
って計算でok?
>>793 暇人なのでww厳密につけてみましたね。採点はLEC参照で。
監査論:50のCマイナス
租税法:理論36 計算14/40、0/6、6/14 合計56のCプラス
管理:16、6、10、14 合計46のCプラス
財務:40、40、24 合計104のB
企業法:40点のCマイナス
経営:20点、30点 合計50点のB
合計346点 1500番くらいで合格でしょう
>>845 そうすると、経営と管理は他に比べて平均点が上昇するということだな。
最近、レックが急上昇中のようですね。
あの弱小がwww
>>851 総合力は相変わらずない。
模試でちょっと当てた程度だろ。
>>849 企業はシンプルで第1問は満点だと思う。
第2問はいまいちだけど。
厳しく採点しても素点50は超えてると思うよ。
租税の理論は簡単すぎるから一個でも論点ずれ起こしたら
平均割ると思っている。書く言う俺は寄付金を退職給与に
がっつりしたが・・・
ブロガーとか見てて誰も理論ミスってないのにはびっくりした
>>853 831条を直接適用してるから満点はないな。
>>854 おれもそう書いたけど、なんとか消費税法満点と法人7割で一応守ったと
思ってる。所得理論はちゃんと書けたし。
守ったもくそも科目合格かどうかのレベルだろ・・・
>>856 それだったらボーダーこえてるんじゃね。
おしいことしたね。
>>854 案外そうでもないと思うよ。
俺も解いてて簡単だと思ったけど答案回収の時に周り見たら
白紙なんかも結構いてびっくりした。短答組の部屋だからかもしれんが。
>>858 ボーダー越えてるならうれしいけど、
あれは本試験終わって暫くするまで、ずっと退職金だと思ってたから、
個人的に落とすべくして落とした問題でした。
白紙とか即時にfootcutだろww
>>859 そうなんだ。
おれの周りは白紙はいなかったな。
短免(統計学)の教室だったけど。
>>860 退職金でも理論構成がしっかりしていれば、2点〜5点くらいくるよ!
アカスクの教授が言っていた
もしかして短答上がりは残念な人が結構いるのか?
土俵にも上がれてない奴が.
>>863 ありがとうございます。
精神安定剤としては最高のレスです。
>>864 租税法に関してはそういう人も結構いる。
おれもそうだった。
>866 俺は例えば所得の最初の理論なんてほぼ100パーが
満点に近い内容の答案を書いてくると思っているんだが
実際ミスってる人もいるってこと?
>>867 ミスどころか、何が論点かもわからない人もいる。
要するに白紙ね。
アカスクや短答目標にしていたやつらはいるっちゃーいる。模試も受けてなかったりするし。
でも500人〜1000人はいると思うよ。
>>869 そうなんだー 所得の理論は完投がデフォでミスるとやばい
イメージだったんだが良く分からんね。
>>868 単に8掛しただけ。
所得のABCは結論と条文合っていれば満点。
それ以外は一応、加点枠として2点くらいあるかなとその分マイナスした。
企業法ってアクセルみたいでいいの?
おれも、そうなんだが。
タックみたいに重要な業務執行の決議がない場合を全然書かなかったけど。
>>847 あの問題って、その2つを対比させる問題じゃね。
俺もかけなかったけど。
タクはそう考えているんだろ。
会計午後第5問の棚卸資産の解答は、なんか違和感ある。
793
監査55 租税48 管理48 財務110 企業50 経営50 合計361点とみた
租税の計算と企業の第2問が悪いくらいで後はいいと思う
標準的な難易度を100とすると、去年と今年の各科目の難易度はこんな感じか?
(経済と統計は友人の話屋2chの書き込み参照)
<去年>
監査120
租税110
管理100
財務110
企業105
経営90
経済100
統計115
<今年>
監査95
租税100
管理120
財務105
企業110
経営120
経済80
統計100
管理はくだらないとこ最悪10点は損したからな原価企画端数処理いたすぎる。許容原価だけ○か。
CVPひとつ没ABC没設備投資回収期間二つ○用語二つ○
理論は原価企画のひとつだけ白紙
管理で最悪30と見積もろう。財務は100から120の間くらいだろう。会計学全体ボーダーが果たしていくつか、会計学Cはでかいからな〜
>>845 財務会計出席したなら会計学は受験者に含めるのでは?基準集もらって財務会計受けたなら会計学は採点される。管理は0点扱いで会計学はかなり悪い偏差値になるだろう。
経営学とかどうなんだろうな?欠席者は除外して偏差値だすとなると多少団子になるのかな?
会計学全体ボーダーは140あれば安全になるのかな?150だと半分だからちときついよな
とりあえず合否をわける各科目のC判定ボーダーを知りたい。
きっちりC判定きざんでればほぼ合格だろう
試験直後より難易度の感想に若干ぶれがで始めてるな
まあ模範解答もでたからからかな?
なぜか試験直後よりレベルが上がってる気がする。
>>884 本試験の空気が薄れちゃうからね 家で問題を吟味しちゃうから
どうしてもリラックス→簡単じゃね・・・?→ボーダーは○点だ! なノリになる
余裕合格ライン
793
で合格なら苦労しないよな
みんな楽観的でうらやましい
>>886 おととしまでだったらまだまだのところだっただろう。
去年だったらもうあと一歩といったところだろう。
今年はどーみても全受験者的にレベルが低いので、合格するといったところだろう。
>>886 あれで受かるなら俺も受かるだろうから嬉しいぜwまあ実際は厳しいだろ。
>>793はかなりのもんじゃね?
最後の模試の偏差値が52だった人の解答としては相当キタァー
って感じだったんじゃないの?
だから晒してるんだろうしさ
合格者2000人だったとしても合格してるはず
793はみんなを安心させた。
自らの答案をさらして。
本番はもっとかけてないだろ?あの緊張じゃ。
まず793の監査につっこみをいれてきます
第2問内部監査のところについて。内部監査自体悪いものではありません。あたかも悪の書き方は印象が悪いです。
二重責任の原則に反するとありますがマネジメントサービス業務を考えれば二重責任を厳密に守るのであれば大会社のうち特定の大会社以外はおこなってかまいません。
本問題の大きなテーマは職業倫理です。
なぜだめか?簡単にいうと外観に疑いが生じるからです。
内部監査は内部統制の構成要素のひとつです
指導することには問題ありません。
自己監査してるという外観に疑いを招かれることこそが最大の問題なのです。
随所に偏差値52っぽさが出てるようなきはするがww
本試験に運が傾いてよかったな
でも合格発表までは予断をゆるさないと思う
まあ、再現はあくまで事後的なものだからね
模範とか見ちゃったあとにやるとなおさらバイアスがかかるし
再現はかなりお化粧されるからそのまま真に受けちゃだめだよ
本番ではもっと意味不明なぐちゃぐちゃな文章になってるはず
模試偏差値52なら
本試験偏差値40くらいだよ。
現実は厳しい。
793が見たらショックだろな。
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 22:25:47 ID:t6+68tU9
そういえば、この前まで会計学125点でボーダーとか言ってたけど今どんくらいに
変動してるの?
本試験の緊張感はなんともいえないね。
俺なんか、解答用紙が問題冊子よりも真っ白になってたのを見ただけで
頭の中が真っ白になった。
俺全答100番台だけど、正直
>>793のレベルとたいして変わらんかも
俺ができなかったのか793が出来過ぎたのか・・・
793の第2問問い2成功報酬について
これも大きなテーマは職業倫理です。
書き出しオピニオンショッピングは完全な余時記載です。オピニオンショッピングは自己の有利な意見をだしてくれる監査法人が出るまで次から次へと意見を求める行為です。
問題文からオピニオンショッピングをダイレクトに認定することはできません。ただ成功報酬の契約をしてるにすぎません。認定するなら理由が必要です。理由がありませんので読者としては意味がわかりません。
後半はだいたいOKでしょう
しかし余事記載があるので厚く理由が説明しきれてないでしょう。
ここの最大のポイントは精神的独立性です。これを事前に排除する上でも成功報酬の契約は倫理上結ぶべきではないのです
そもそも、試験直後に再現しろと言われても俺はまともに再現できないよ
試験の緊張感から離れて冷静に問題を再び見れば絶対
今年はそもそも何人合格だろうね
3000人とかだと嬉しいけど、やっぱ早くも就職の問題とか出てきちゃって
受験者が増えるかどうかって感じだし
個人的には2000人くらいがいいのかなあと感じる
やっぱ去年の倍増は異常だよ 新司法みたいに自前にアナウンスがあった
わけでもないし
確かに計算ぐらいしか採点できないようなきがする
理論で分かるのは論点ずれかしてないかぐらいじゃね?
>>903 んで? 駄目なのはそこだけ?
なら、合格ってこと?
>>903 そういうのも含めてc判定くらいですね。
あと第1問の問題1も今一歩ですね。
>>902さん
大丈夫。俺も全党300い以内だけど793の同じかちょっと上かぐらいだろうから。
しかも 本試験の手ごたえは普通で特に失敗したとは思わない。
優秀な人のブロガー見れば現実的なのが分かるよ
2chはからかい半分でみるのがよし.現に俺もたまに煽るしww
>>899 模試偏差値52なら本番偏差値40の論証よろ
>>908 c判定って、合格ライン以上、科目合格未満でokだっけ?
>>909 そうですか〜
俺も煽りなしで793さんは合格確実と思ってますw
1500人くらいだとどうかわかりませんが、2000位以内なら確実と
315点って神頼みレベルって感じ?
52-12=40
Q.E.D
>>905 受験者数は10年前の1.8倍とかになってるし、
今後10年で同じように1.8倍とかになれば受験者数30000人
で、合格率10%の3000人を目指してるんじゃないかな
日商でも10%なのに合格率14%とかはちょっとね、と思うわけですよ
793問題2経営者確認書について。
問1OKかと思います。問2ロジックが通らないところがあるとこがあります
本問は利害関係者が不適正意見をのぞまないから訂正を求めたわけではありません。
本問は監査手続きの問題であることを強調すべきです。
本問は監査人の責任が重くりすぎることこそ最大の問題なのです。
簡単にいうと財務諸表作成責任を経営者が認めなければ監査の前提が成立ちません。
経営者確認書入手という監査手続きでこれを認めさせなければ意見を表明しえないのです。
なぜか?二重責任です。二重責任がないと利害関係者はもちろん信頼しませんが監査人に過重な責任を負わせることになります。
よって監査範囲の制約の問題であるし、監査の前提が欠けるので意見表明しないということになります。
>>910 去年の俺がそうだった。
受かった周りは大体模試で60前後取ってる。
本試験のは純粋な偏差値ではない。
どっちかといえば補正後の疎点に近い感じ。
そんなこたーない
まあ、今年も2700人は下らないだろ
もし大幅に増減するようなら11月頭あたりにまたリークがありそう
火のないところに煙は立たず
今のところ煙は立っていない
>>917
確かにそれもあった。
去年より合格者を減らすつもりなら、問題をもっと精緻に作らないと差をつけづらいだろ。
ばっさり分けられるようにした適当なつくりの問題だった。
あの程度の難易度のほうが上から下までうまくバラけそうだけど
難しいとボーダー付近に固まりすぎるし
>>917 採点員間調整のための計算式見たら、完全に偏差値だけど?
財務の加重平均が加わってるくらい。
試験委員は審査会からレベルを下げて作問してくれなんて要求されたのかね
924
普通加重平均はしないだろ。
793監査論第一問について
問1だいたいよいかと
問2すみません 正直ここは評価は難しいです
問3
ここも評価は難しいのですが後半結論を急ぎすぎな感じはします。理由があともう少しあるとかなり厚い論証ですっきり読める感じがします。正直ここも何がベストな解答かは知り得ないですね
別に問題のレベルが下がろうと
偏差値で相対評価なんだから関係ないよ。
>>917 それはおまえの話じゃねーかw
説得力なさすぎなんだぜ?
>>926 普通はね。
でも、そのように式がなってるんだから、そうなんでしょ?
793の監査の評価してるやつかなり的えてない?かなり優秀者てことでいいのか?
>>931 さぁ、テキストとか模範解答見ながらなら、誰でもできる出よ?
>>905 オレ思うに以下のような感じ
受験者 合格者
短答受験組
初受験者 1500→100
二回以上受験 2000→200
短答免除者
07短答合格 2700→1500
08短答合格 800→500
計2500
人数、すべてオレの勘。合格者人数だけ去年と一緒ぐらいなのは規定値ってことで。
確かにすざましい分析力だ.793の監査を丸裸にした.
こういう分析は頭のいい奴じゃないと出来ないと思う.
でも会計士にうかるのに良い頭は必要ないww
結局
>>793 レベルで合格ってことね。
じゃっ、俺も合格だろう。
去年のざる論文で落ちたかす短麺が俺たち初受験者組みより
優秀なわけないだろww
>>926 大問ごとに偏差値を換算した点を積み上げて合計点出すとすれば
財務会計の比重が上がると思う
>>934 試験中一瞬にして大きな論点を見抜く分析力は的外れがない解答を書くからやはりこういうやつが科目レベルの合格答案書いてくるのでは?
今ならいくらでも分析できるぞ
あの場では書けなかったが
>>936 発受券で論文受けるだけでもたいしたもんだ
おまえはきっと論文も受かってるかもしれないかもしれないな
ものすごい自演臭ですねw
ID丸見えですよwww
しかし実際こんだけバカスカつっこみいれるてことは模範解答の意味内容を理解してるてことだろ?試験中にも模範に近いこと書いてきてると考えるのが普通。
解説した本人が必死w
ヒント:安価の付け方
793監査以外もつっこまれたら鬱になるだろうな
>>942 特に人のあら捜しが得意な奴、実は会計士に向いてるけど、
本試験でかけるかどうかと、今指摘できるかどうかは全然違う。
793はみてんのかな?
うはwww たしかにwww
優秀な人だと思ったのに残念だwwww
>>945 確かに本試験は時間制限があるからな。二時間はけっこう辛い。満足いく答えがほしいなら三時間よこそといいたいわ。
793は
最初合格とかいわれてたからな
受かった気で遊びに行ったかもね。
>>943 ついでに改行の下手さもだよなw
ねえねえ、僕って優秀でしょ?ねえねえ!ってとこか。痛いなw
793合格と判断したてことは監査のレベルもだいちわかるわけだな
953 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 23:18:02 ID:PF2eMNyh
わからん。自己採点わからん。
低めに設定して
監査 60
租税 65
管理 35
財務 115
企業 65
経営 30
合計 370
安価を付けられない自演厨が必死に
>>793を叩いているわけか
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 23:20:27 ID:Nl3KAgsf
新しい再現答案UPしてるよ!
>>953 おまえの模試の成績によってその信頼性も変わる
模試上位20%てこの時受かるのかな?
GB2の採点
企業法:35点D
監査論:50点D
管理:40点C
財務:39+25+34=98はC
危険な状態といえます。租税60点経営50点は必要です。
もし残りが科目免除なら3000番付近でしょう
何、ゲームボーイ2?
うーんtac500位にしては微妙な感じではあるなー
>>955 TAC全答練500位ぐらいにしちゃ、なんでか管理の白紙がやけに多いな。
財務会計も理論はややびみょーな感じ。
企業法第1問冒頭で自己株式の弊害4つ書いてるのはこれたぶん大原での教えの影響。
俺もそう書いたが、後の論証にうまくつなげないと、試験委員にとっては
「とりあえず自己株式→弊害4つを覚えてきたのそのまま書いたな」っていう印象
を与えて、「まったくしょーがねぇな、やれやれ」っていうため息をつかれそうな気が今はする。
企業法があっさりしすぎてる
>>946 793登場!!
たたかれてるって雰囲気ですか?
965 :
793:2008/09/06(土) 23:39:00 ID:???
監査がいまいちってことのようですね。
他でカバーできてるといいんですけれど。
gbさん、タック500位ってホント?
500位ってもっと出来るはずじゃないの?
793は後1レス遅かったら泣くよになるとこだったな
gb2のTAC500位はうなずける。
計算はそつなく取れてるけど、理論がダメな典型的なタイプだ。
すいません、スレ立てられる人次スレお願いします。
オレすれたてられない。ごめんね。
計算過多のTACにだまされたタイプか
TAC500位ってあんなもんよ
普段計算で稼いでて理論を深くやってないと本試験あの程度になっちゃう
やっぱりTAC生は事業分離でやられてるな。
あ、ホントだ、財務の計算はすごいな
でも管理やばくない?意思決定がダメすぎる。時間配分を致命的に誤ったのかな
<<972
確かに今回の試験は計算で逃げ切ろうと考えてるタイプには
泣きが入る試験だったな. そういう意味で波乱はあるきがする・・・
>>977 いや、さっきまで安価の存在を知らなかった人が、がんばって調べてみて、さらにミスった。
>>976 去年の本試験見たら普段からそういう勉強スタイルは改めるべきだと思うのだが・・
少なくとも理論をもっと強化する方向でバランスを取らないと受験生としてまずい
980 :
977:2008/09/06(土) 23:56:53 ID:???
>>テレビ見ながらテキとーに打ってたら
こうなってあた」
でも、よく見るとちゃんと守ってるよ。
財務の第5問の理論もちゃんとしたこと書いてるし。
財務の計算の配点が100なら大逆転だな
管理は計算もボロボロだよ
LECによると財務の計算は60点
gb2の管理の計算、できてる方じゃね?
>>985 計算配点は、3亀ではなく、すべて2亀だろ。
s/s は一個3点以外考えられないかな?
さすがに4点はやりすぎだと思うし・・・
>>985 LEC以外の予備校が配点予想してないのは怠惰だな。
第3問が3点、第5問が2点だって。
S/Sが3点でも、あまり自己差異変わらんかった。
==736は合格だろ
<<994
おれは736を書き込んだものだがなぜこのタイミングで?笑
ちなみに親日で内定通知一人筒もらうときは緊張したわ
早く次スレ!!
>>993 設備投資はあれだけど、ABCを合わしてるしCVPも完投してるからいいほうじゃね?
原価企画は自称満点が多いけど、実際は構成割合の端数処理ミスってるのがほとんどだし。
いい加減アンカーちゃんとつけろ
1000
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛