合格させて下さいOrz
いちもつ
1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2008/08/31(日) 00:00:03 ID:A3lNyMQr
>>995 ちょwwwwwwww
俺受からせれば日本のためになるって!
寄附金、役員給与でTENGA来ねえかなぁっと思って講師に質問したけど、
やっぱり寄附金だって。退職後数年たってからの退職金は考えにくいらしい。
交際費・役員給与・福利厚生、などすべて検討していって、どれにも当てはまらない
ということを書くところが大事なようだ。
その上で37条を適用するらしい。
予想ボーダーその1
監査 60
租税 50
管理 45
財務 95
企業 45
経営 40
合計 335
予想ボーダーその2
ここまでの集計結果
免除は抜いて科目ごとの平均とその合計(小数点以下第3位を四捨五入)
(カッコ内はサンプル数)
監査:58.89 (18)
租税:55.47 (17)
管理:43.61 (18)
財会:94.72 (18)
企業:52.5 (18)
経営:48.33 (15)
統計:67.5 (2)
合計:353.53 (経営選択)
372.69 (統計選択)
前スレの財務の結論は、概ねTAC生不利ってことでFA?
財務平均何点なのかなぁorz
平均80ぐらいじゃね?
>>12 交際費でない・・・2点
役員給与ではない・・・2点
その他福利厚生とは関係ない支出・・・2点
寄附金である・・・2点
37条・・・2点
大原の答練で実施済みでTACの答練未出題
自己株式
事業分離
減損
こりゃ、TAC勝てねえwwww
T生だが、もとから得意ではないが、財務はきつかったすorz
>>19 まぁまぁ、でも計算は結構できたんじゃない?
>>18 対してタックのアドバンテージは感じなかったしね…
>>17 それはないと思う
おもにあてはめで交際費や役員給与でないことや福利厚生でないことを
検討。寄付金の趣旨もふれたほうがいい
>>1おつ
試験日の朝に寝坊して、電車に乗り遅れる慌てふためく夢を見てしまった
もう一週間前に終わったというのに
TACは第5問の金融取引だっけ?
金融資産の消滅じゃないってやつ・・・
あれは答練でやった気がする・・・
平均点=Dなのかな
>>18 確かに俺大原で全部答練でてるけど
自己株は意見書読まないのが悪いのではないの?
TACは租税の理論(所得だけだが)も当てたじゃん!!
>>24 ああ、それはやった
しかしあれはどこもできるのでは?
そういや今年は判例でなかったな
>>26 計算重視でそこまで手が回らん…
連結と企業結合やってたんでね
>>27 同一生計てどこもやってるよ
大原模試なんか本試験まんまて言っていい
そうだよね。
あんな基本的重要論点はやって当たり前。
大原の租税のすごいところは計算で当てちゃうところかな。
理論はちょっと・・・・。
56条は問題なかったけどね。
予備校間の有利不利
監査 特になし
租税 タック?
管理 特になし
財務 大原
企業 アクセル?
経営 レック?
租税はかなりひっかけのような問題も解いてるからね
本試験もやさしく見えるのがけっこうある。
大原判例がよわすぎ
規定趣旨は問題ないけど
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 00:56:36 ID:EjR1H4e+
2回目以降は、授業受けないで、答練だけもアリだよね
みなさん講義もきちんと受けてきたの?
>>38 売上債権の免除→寄付金(判例)
従事していないがその他の事由に該当→同一生計(判例)
>>36 租税は今年は大原じゃね?
理論はレック去年まで強かったけど今年はどこも差なし
大原は計算が強い
判例と事例内容も同じ=妻が税理士
どこがこじつけだ?
タック惨敗か
租税の平均は50ないだろ。消費完答はそんなにいない。
ただ、理論が全体的に典型論点だったので、
少し高めで45以上50未満、48位が妥当か
(偏差値51でボーダー50点くらい)。
財務平均80かぁ・・・ボーだー90〜100なのに平均高くねorz
ボーダーは諦めたが、せめてCは欲しい・・・
>>46 参りました。こじつけましたよ。ああ、そうさ。
どうせ間違ってねーから議論する意味ねーけど。
>>45大原なんだが
タックてどの程度しんでくれてんの?
母集団の半分はタック生だし
俺の席のまわり前後横タック生だったしびびったわ。
なんだこの流れ〜w
今年はTACの勝ちだろ
タックだけが狙い撃ちされたのかな…
母集団の半分の半分で、25%くらいじゃね?
TACはバスガイドにチップやってるだろ
同一生計もしてるし
平均以上受験生なら書けてるはず
法人計算は弱いかも
2chは大原が多いからな。まあ元TACの奴なんだが
予備校の答練の出題チェックしてると聞いた。
昔全く同じ問題が出題されて漏洩疑惑が
でたことがあってそれでチェックされてるらしい。
だからTACは本気で出ると思っている問題は
全答2回で出題してる。2回目なら問題刷りはじめる
頃だから差し替えられる懸念もないため。
会計学120だったらDですか?
バスガイドにチップ=判例
でも、こじつけらしい。
>>57 大原のが無難だな
7月半じゃもう変更不可能。
業界最大手タックはやっぱりチェック厳しいのかな?
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 01:18:11 ID:+MPwjuS4
そうなんですか?当初135点て言われてたような・・・
会計学、3問目のssが2点とかだと自己採点がた落ちだお・・・
いや、純資産の方もできてるんだが、あっちは理論で8掛けだからどうしても点が相対的に落ちる
ssは大原模は試以外で答練でもだしたよね?
大原へのマークはゆるいのかな?
株式会社TAC 受験生の五割
大原 二割五分
そのた 二割五分
かな?
>>17 寄附金の条文指摘→主旨と意義→当てはめ
たったの四点?福利厚生なんてありえないしw
>>65 配点は適当だけど、大原の講師からきいた内容は2chにある租税理論スレの
後半の内容「ありあはん」っていう人の書いてることそのままだったよ。
なるほどなぁ、って思ったけどね。
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 01:36:44 ID:14qa2Cnh
スタペの掲示板見たけど意外とみんな簿記できてんだな
俺は8/12、1/12だわ
全然できてない
泣きたい
スタペは出来てるやつしか書き込まんだろ
できなかった奴がわざわざ書き込むと思うか?
逆に考えるんだ
出来た奴でもあの程度か、と
>>67 できてる奴しか書かないし、虚偽もありうる
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 01:39:41 ID:14qa2Cnh
お前らイイ奴だな
お互い受かると良いな
じゃオナニーでもするわ
>>66 しかし絶対にありえない役員給与やら福利厚生やらは余事記載かと。
確かに交際費との比較は大切なので、対価性と業務関係者の認定はした。
前スレの話題で恐縮だけど、短免、経営の途中退室そんな少なかったの?
訳わかんない穴埋めだらけで時間全然かからなかったし、下手に解答修正して間違うと最悪だし、試験後の待ち時間ダルいしでさっさと出たんだけど。
出る間際に負債比率上下逆に解き直して(B/Sにして)失敗したけど、
あれ以上いたらまだ何かやらかしそうだったから出てよかったと思ってる。
>>73 二人いた
最後の科目だし 疲れとる意味がない。
粘るにかぎる 何度も何度も問題文からヒントさがしたり
みなおしたりした。それでデシは気づいたし
>>74 そんな少なかったんだ。
俺もデシは書いたし、分かるところは解ききってから退室したんだけど、前スレで「退室者=投げたやつ」みたいな言いようだったからちょっと驚いてたんだ。
投げたとみなされる程の少数派だったのかと。ありがと。
今年は論文スレ盛り上がらないね
都合よく考えると、会計で失敗して見る気力も書き込む気力もない人が多いのかな。(俺が会計壊滅だからそうであってくれ!)
>>76 いい加減二週間たって飽きてきたというのもあるし、
今年はいくらなんでも合格者数2千人を下回ることはなかろうから、そうすっと
自己採点で素点合計350(経営学選択)くらい取ってりゃ心配ねーなって思ってるのもあるし、
受験生の情報不足による心の隙間が埋まりつつあるんでないか?
オレ、本試験終わって一週間過ぎて、一日の半分以上
DSの画面かPCの画面を見ていて、いい加減目が悪くなりそう。
そろそろ現実世界に戻らねば。。
=78
二週間でなく一週間ね。
なんか今ゲーム脳になってるわ。。
たかが1週間でこの盛り下がり。。。
今年はみんな就職活動が大変すぎて試験を振り返ってる場合じゃないんだろうな。
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 03:23:16 ID:1rRP0mfu
発表前に面接をする訳が分からない。
内定あげても、半分は居なくなっちゃうのに。
無駄すぎるよ。
ほんと合理的じゃないなー・・・
すべては紳士協定を破ったあの法人のせいだ
どこですか?
AzAz
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 04:08:51 ID:3Em8jdMy
アクセルって実際どうなの?
86 :
あ:2008/08/31(日) 04:14:34 ID:ApM5vnBr
今起きてる人で語り合おう
88 :
あ:2008/08/31(日) 04:26:13 ID:ApM5vnBr
個人的に出来た科目について
俺は企業
租税消費だけ答え合わせしたら最終値合ってた。
途中の按分後の税額0.91かける前の数値書いて1個落としたが
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 05:55:35 ID:mXhQTOGj
財務理論からやったひとは
計算までてまわった?
SS3問 最後5問
しかできてない
しにたい
今年何気に会計学みんな結構とってるよな。
2chのレベルが低いはずはないけど…
ただ予想ボーダー330とか高くない??これは煽り?
92 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 06:36:48 ID:l96jgb2I
短答式の選球眼、は論文の勉強をちゃんとやってこそ付くものだと思う
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 07:46:16 ID:wCWwrErV
合格するまで4,000時間ぐらい勉強が必要ってパンフに書いてありましたが、そんなに必要なんですか?
2000〜3000Hぐらいあれば一括で受かることも決して無理ではないよ。
ただ、人によっては4000Hどころか10000Hあっても受からない人もいるけどw
足きりがないだけで、BEST5000には入っているらしい
>>82 飯田橋の暴挙に怒った内幸町LLPが試験前に就活させたのも大きい。
煽りを食っているのが将軍様.なわけだが自業自得といえなくもないw
嬉しいのは丸ノ内が給料爆上げして我ら新人を釣り上げてくれること。
>>96 飯田橋の乱ですね、わかります
まあ、飯田橋はあの手この手で受験生を食おうとしてるなw
女使ったり直筆メッセージだったりw
なんでそんなに必死なんだ?そんなに人足りないほどやばい状況なのか?
統制環境に問題があるんじゃないの?
>>90 俺は理論からうめて 第3問0 第5問4 だぞw
>>95 BEST5000 て2000人しか抜いてないわけだがw
でも2000人は足切りなのか。
実際には足のみならず胴体まで切られてるやつが多そうだがw
>>99 でもBEST4000まではいかないだろうww
解答速報で足切りの有無はわかるはずだから、平気そうなやつはBEST5000で
あと2000人抜けばいいわけだから。
監査60
租税50
会計140
企業50
経営40
トータル340
これくらいが真のボーダー。
平均的なタック生の第三問の理論の出来はどんなもんだと思いますか?
最後以外書けないか書きにくいんじゃないすかね?
ボーダーが320を超えることは、まずない
俺の周り350以下の奴いないから諦めた方がいいよ
自己採点したけど、
340〜350くらいだった。
こら発表までに鬱になるな…orz
今年は自己採点のしやすい問題ではあったと思う。
実際380点くらいないと安心できないからな それでも不安だ
俺の周り400以下の奴いないから諦めた方がいいよ
みんなって自己採点どれぐらい厳しくやってるの?
8点問題だったら
「ああ、論点あってるし確か文章もうまくかけてた・・・けど満点はありえないから5点
8掛けして4点」 ぐらいでやってるの?
タックの企業法
の株式併合って
前から決議無効について
かいてあったっけ
どちらにしても無効でかいちゃったからラッキー
監査55
租税45
会計130
企業45
経営40
こんなもんだと思うよ。
3000人受かるわけだし、足切りも考慮すべき。
>>109 取消しの訴え適用しか書いてなかったよ。
ボーダーからズレると、どれぐらい偏差値52?から離れるのか不安でしょうがない
ケアレスミスが多い…
管理のアイウエ死亡
1.1
CAPMのE()抜け
繰延資産の0の部分会社償却額見逃し
租税理論BさんCさんヌルー
自己株取得−つけわすれ
所得役員給与引く部分を足す
回収期間を平均額で出す
企業法免除なんだがヤバいかな?
>>113 回収期間についてだが累積補間と平均はどちらが原則とか決まってないわけだし、どちらでも正解なのでは?
累積補間しか認めないとか試験委員ちょうしコキ過ぎしょ。
管理って1.1で割るのって理論的には問題ない処理なの?
指示で×って事は別にして。
企業法第一問(自己株相対取引)、相対取引に気づかず
普通にジコカブ取得で話進めちゃったんだよなぁ・・・0点なのか・・・?
回収額を平均ってまじで認められてないの???
回収期間の端数処理、て指示あったっけ・・・?
なかったと思って3.98だか4.98とかになっちゃったから整数にしちゃったしorz
>>119 理論的に考えると「なんで5年後の大キャッシュフローが1年目のキャッシュフローを
(平均化して)相対的に増大させるの、て話になっちゃうやん
投資判断、て場面だしそれはちょっと、て感じじゃないの
ボーダーと平均って違うのか?
全科目平均取れば合格でしょ?
>>122 偏差値で、52超はむずかしいけど、52未満は平気でドガーンて落ちた偏差値とれるから
平均とってれば相対的に合格、ていう感覚をいってるんじゃないの多分
すまん
何を言ってるかわからん
もすこし詳しく
ボーダーは合格最低点数、すなわちC。
平均は平均でランクだと7000人受験の3500番付近のD。
去年は合格者2700人で、合格偏差値52弱くらいでしょ
全科目Cで落ちる人はいない?
全科目平均ジャストで受かる人いる?
3500人合格なら平均でうかるだろう
128 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 13:14:54 ID:+MPwjuS4
えっ、平均点が、Cの最低ラインで、ボーダーが単位科目当たりの合格最低ラインじゃないの?
でもCって結構とるの大変だと思うんだ。
>>128 違うよ。Cは合格最低点。つまり合格偏差値。
平均は合格者数によるが2700人ならDだろう
Cは偏差値50〜55だろ・・・。
合格最低点は発表されるまで不明。
全部Cでそろえても全部偏差値50で一括ラインが51なら落ちる。
俺の去年の感覚だと「うおおおおお結構できたー!」→C
133 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 13:24:35 ID:+MPwjuS4
そうなんですか。偏差値50〜55が、Cで、平均点が偏差値50なのではないでしょうか?
130だが131の正解ww
>>89 俺もだー!!
共通の課税仕入れのとこでしょ??
ちょっと大原慣れしすぎてたかもw
138 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 13:44:41 ID:14qa2Cnh
科目免除は優遇させるだろJK
租税7割なら偏差値どんくらいなのかな??
72
監査がなぁ・・・牽引するのか足ひっぱるのかそれすら予測できない
企業もひとつ大ポカやらかしたのが、どの程度減点されるのか(ちょい減点で住んじゃうのか、
アベみたいに即0点にされるのか)・・・会計学がボンクラすぎたせいで不安すぎる
会計学は管理がなぁ。
でもその分、財務の第5問で取り戻せたような気がする。
理論キビシメにつけてはみたけど、本試験採点は更に厳しかったらヤヴァイな・・・俺
>>144 相対評価だからみんなヤバくなるだけだろ
みんなホントどれぐらい厳しく自己採点してるんだろうなぁ・・・
大事なのは「公平さ」ですよ。
1人の採点者に対して短メン受験者と短答受験者とをちゃんと人数的に等しくさせるような
ことは必要だと思いますよ。
わりとそういうところを度外視してるようですよ。
できてたら8割
かすってたら5割
おれはかすってるくらいじゃ0点。
俺はできてたら6割x8掛け→4.8→5点
かすってたら2割りx8掛け→1.6→2点 とかにしてる
模範とほぼ同じだったら8掛けして端数切り捨て
十分ではないが半分超はくるだろ、ってときは4掛けして切り捨て
まったくの論点ずれとかはもちろん0点
あとは雰囲気でプラスマイナス
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 15:24:32 ID:14qa2Cnh
科目免除の合格率は異常だからまず受かると考えていいだろ
残りの2000の椅子争いだな
じゃあみんな理論では最高でも満点の半分か?
じゃあ企業法や監査のボーダーはなんなんだよw
科目免除でも、会計学とかの免除なら合格率異常なのはわかるが(一番時間とられる科目だし)
他の科目(租税→点取り科目、企業→とれる人は安定科目、経営→時間そんなにいらない科目)
はたいして合格率異常の原因になってないんじゃないの
自己採点は答練や模試でやってたから、これといってルールは決めてないけど、自分で精度は高いと思ってる。
だいたい、実際の点数との乖離は100点満点で上下2点か3点くらいにおさまってた。ま、それでも
どちらかに偏ると合計では結構ひらきが出てくるんだけど。模試では自己差異プラス10点だった。
>>153 だから俺いっつも「高い」「高い」っていってたし。
大原だったんだが、大原で理論50点超って相当高いのに60点超はランキングクラスなのに
>>156 大原生の君の監査の自己採点は何点くらい?
科目免除は他の科目に時間をかけられるからね。
俺は大原模試だけ受けたけど、むしろ理論の素点は高い印象
普段の答連は採点者が無能だからキーワード採点しかしてくれないんじゃないの?
>>159 無能はいいすぎw
確かに租税理論や財表はひどかった。
受験生をミスリードするレベル。
>受験生をミスリードするレベル。
これならいっそのこと無能なほうがマシでは・・w
大原がひどいというのは内緒にしておいてくれないか
娘が傷つく
やっぱり大原模試と普段の答練の採点者は違うんですか?
租税理論はホントひどかったな・・・ LECの解答どおりの論理でかいても論理無視。
キーワードしかみてない(キーワードに赤線引いて点数きてるw)
しかも解答は解答で短すぎるし
10点満点問題ならだいたいみんなこんな感じなはず
なんだかんだいって甘い
ほぼ模範どおり 8点
文章がいまいち、もしくは論点を軽く1つ落とした 6点
メイン論点1つ落とした 4点
点がきそうなことをとりあえず書いた 2点
白紙 あきらかな論点ずれ 0点
財表のジコカブ処分差損益→資本剰余金?利益剰余金?の奴って
ジコカブの資産性と持分としての性質にわけて
資産性→損益的だから利益剰余金
持分性→資本取引だから資本剰余金 だと部分点こないかなぁ・・・?
理論の部分をもっと細分化して配点表をつくってしまえば、自己採点の
他人とのブレをある程度解消することができるよ。
問題1 問1 10点 (理由3点 結論2点 ・・・・)
みたいに。
実際の点とのブレは依然残ったままだろうけど。
>>168 監査と企業は難しいな…
財務と管理はやり易いが
>>170 あんたもかwww来るといいな
自己採点ではその希望をこめて(1)(2)であわせて1点加点しといたw
傾斜配点されてたら死ぬわ
>>167 おまえはタッカーか?
俺はその前の問題は@が資産性を重視で処分もあり得る状態Aが実質的な払い戻し、
その問題はまさしくその通りだ
俺は自己株は都合よく4点/16点の自己採点だw
偏差値採点だけど、そのことを度外視して他の試験同様に傾斜配点する
試験委員はいるかもしれない。
事前に配点が決まっていない場合の話だけど。
アクセルの野坂?だっけかの解答速報の講評に
偏差値で順位出すようになったから傾斜はもうやってないだろう
みたいなことが書いてあったな
試験委員も面倒だからやらないんじゃないか?
でも去年だか何かの情報(2ch、ネットじゃない)で「会計士試験は傾斜ではなくなった」て
情報知ったんだが、あれの出所ってどこだったんだろう・・・
そもそも公式に偏差値採点します、と明言したことが
傾斜はあったけどこれでもうやめられます、という宣言みたいなものでは?
>>177 それがネラーには分からないんだよ。分かりたくないのかもしれないw
傾斜はないと考えるのが普通だけど、
「そんなの知らねえよ」
って感じで学内試験なんかでやってるように、まず平均点が45点くらいに
なるようにやっちゃう試験委員が出る可能性はあるだろうね。
あと、偏差値採点しても、素点が悪かったら作問者の評価が下がるから
傾斜しちゃう人が出てくるかも。
経営のことかーっ!!
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 16:33:16 ID:Kj8efyh1
自己株式に資産性がある→処分すると損益がでる→利益剰余金→経済的実態を考えよう(自己株式取得の経済的実態は?それと処分差額が損益といい張るならそれを利益剰余金として処理するのはなぜ?)→これで部分点貰えると信じたいんだ→テラカワイソス
財務のキャッシュフローの
理論てみんなできてるの?
あれ実務指針だよね
183 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 16:35:07 ID:Kj8efyh1
>>182短刀で財務会計回避したバカスク生でなければ書けるよ
大原はやってない気が
スレのレベルが低くなったと感じるのは気のせい?
今まで様子見てた人たちが会話に参戦し始めただけだろ
まぁ、やらかしそうな論点は一通り出たし、そうじゃないところは
自分で把握してるだろうけど、書き込みづらいしな。
あとは再現答案出てくるまで停滞するだろうな。
事業分離のところで、のれんと持分変動差額を
逆に書いた奴いない?
>>138 されないだろ。
おれは得意科目なくなるからわざわざ免除しなかったんだからされたら不公平だ
>>167 こないよ あれはあくまで自己株式は株主との資本取引の範疇での話
資産としてな性質は概念がまた違う話
資産としての性質なら問答無用どっちも損益取引として処理だから
短答組の合格率ってものすげえ低いんだってな・・・
>>189 今回それ書いたのが初めてじゃなければ少なくとも二回は見かけたね。
多分君なんだろうけど。
>>189 みんな理論からじゃなくて計算から理解してるから、仕訳が頭の中に
あったと思うんだよね。
だから、反対に書いてる人は少ないと思うよ。
>>189 さすがに逆にはしませんでしたが、比率の変化と結論しか書いてません。
つまり(追加投資額と持分増加額の差額は)とか書かないで単に(差額は)とハショってしまいました…
俺は時間なくて「支配比率が80%の増加する」の文章しかかけなくて、しかもそれかくべき欄が逆だった
事業分離のとこ、もしかして結構平均悪かったりして・・・
事業分離を逆に書いたりしたのオレだけじゃないかもw
>>199 それはないって。安心したいのは分かるけどさ。
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 17:20:23 ID:Kj8efyh1
事業分離は大原模試そのままだった。
確かに大原模試で出題されたときは、みんなそれほどできてなかったけど、
受験者のほとんどの人はちゃんと復習してるだろうから、上位2000人強の人
は書けた論点。
やっぱりTAC生不利じゃんww
今年の財務計算は短答答練で対応できると感じた。
アクセス、直答、全答なんだったんだろwwwww
事業分離は大手模試受けてないアクセラーのおれですら書けたぞ
事業分離は理論でかかせるほうが実はしっかり理解してるかが差としてでるからいい問題だ。
計算でなんとなくやってた奴は意味がわからんままなんだろうな
入門上がりで優秀なのは計算重視だろうし、財務の本試験の出来はどうだったのだろう?
入門上がりでてこいや〜
感想を語ってくださいorz
事業分離を逆に書いた奴、募集中
じゃあ租税の理論@以外にした奴も募集中
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 17:32:12 ID:+MPwjuS4
あー、ギアス面白かった。
じゃあ30才職歴無も募集中
214 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 17:35:20 ID:Kj8efyh1
TAC生だが今年は概念フレームワークと事業分離がアブナイと思って書泉で専門書買って対策してたからよかった
直前期は連結キャッシュ以外はあんまりやんなかった
テキストレベルで手一杯のTAC生は皆死亡だろうな(笑)
>>211 そういってくれると有り難い
いや、有り難がっても何の意味もないんだがww
俺も4にしたくちだ
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 17:35:39 ID:/Gw54Cyg
書けなかった奴厨涙目w
じゃあ彼女無し童貞も募集中
>>212 消費満点ならそこ間違えてもチャラだろ
おれは国際電話にやられたorz
>>199 企業法逆にした俺に比べれば大したことない
マジで死にたい
企業法は逆にしても試験委員が答案交換してくれるよ
>>222 ホントに!?
ちょっと希望が出てきた。ありがとう。
>>223 善意で間違えたんだもん。法律の専門家が善意の人に酷になることを
するわけないじゃん。
重過失すぎるだろw
逆はおわりだろ 0点だよ 善意?そんなこといったら俺の〜ミス見逃せ!とかになる。答案逆もミスのひとつ。とんでもない大ぽかだが一括はない。
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 18:01:09 ID:+MPwjuS4
TAC生のできないところは、みんな埋没です。
あれこれ手を広げるよりタックを信じてくださいっ!
会計学第5問の切放し方式の理由って書けた?
企業法の答案逆は昔からよくきく話ですね。
試験委員が2人のときは、逆に書いても合格してたことがあったらしいです。
大昔の話ですが・・・。
今は採点する試験委員がバラバラの完全分業制なので、逆に書いたら終わり
でしょうね、残念ながら。
前にも書いてあったけどさ、
答案が逆ってことに気づいて修正テープつかいまくり時間使いまくりで
まともな答案書けなかったヤツよりも評価がいいのはおかしくないか??
>>231 だから逆に書いても採点されないんだって。
立派な「解答スタイル違反」であって色ペンつかった、とか欄はみでて書いたっていうのと同じ扱い
>>232 だよな!そうじゃなきゃおかしい。
監査人は膨大な資料とにらめっこなのに、
そんな1枚や2枚程度でミスるやつはそもそも論外だなw
っていうか、本当にいるのか、そんな人?
ここにいる。
すぐ勉強再開することにした。
おっちょこちょいを直したほうがいいぞ。
なんの意味も無くなる。
毎年3、4人いる程度と思われるけど、そのミスをここで槍玉にあげても意味ないよ。
>>235 逆にしちゃった「かもしれない」じゃなくて、完全に逆にしちゃったって分かってるのか?
1000枚くらいそういう答案があったらかなり影響あるけど、
非違事例だろ。
240 :
失敗:2008/08/31(日) 19:16:54 ID:ApM5vnBr
本試験での失敗を悲劇的に語ろう
監査契約@にした
管理CVP全滅
企業財源規制触れず
経営財務分析ドボン
SS3問
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ 全部CVP厨は不合格確定
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::
全部CVPで計算したやつは結構いたよな。
そういえば初めの頃盛り上がってたよね。
めっきり見かけなくなったけど・・・
あとは原価企画の問3の構成割合の扱いかな。
俺も最初は全部でやってた。途中で直接に切り替えたけど。
全部CVP厨って沈黙してるだけで結構いたりして。
案外設備投資よりCVPの方が出来悪かったりしてな。
設備投資って計算部分は時間オーバーでやれない人も多そう
バックから、は2ch語だしw理論部分は、CFの発生状況みて
無理矢理書けるけど
tacの企業法の解答ってどこが変わったの?
CVPは3時間だというのに3倍せず割り切れないまま計算。
NPVは営業利益スタートなのにDPをさらに引いて焦る。
それじゃあABCなんてまともに計算出来ない。でもって管理計算爆死。
理論で何点来るだらう…。
全部厨は模範が出た時点で黙らざるを得なくなったからな
でもあまりいないと思うよ
そもそも何の疑問も覚えず普通に直接でやった人間が圧倒的だろう
いわゆるベテの弊害
全部CVPでやった奴は知識が多い分損をしたみたいな言い訳してたなw
予算額を用いろって書いてあるのに操業度差異とかアホすぎwwwwwww
理解していない知識は有害なんだろうな。
素直に答える・解くことの大切さ。
科目ごとのボーダーって
科目ごとの偏差値52ってこと?
>>255 科目合格のボーダーのこと?それらな違うよ
科目合格のボーダー=一括合格者の平均偏差値だよ
例えば
一括合格者の全科目「最低」偏差値 52 ←これが一括合格ボーダー
一括合格者の会計学「平均」偏差値 55 ←これが会計学の科目合格ボーダー
全科目の偏差値52が
合格だとしたら
各科目52とる必要は
ないよね?
各科目51ぐらいでいいのかな
統計学くわしい人おしえて
会計学ボーダーが95+45で140ぐらいとして
平均は80+35で115って感じ?とすると
115
120
130 の偏差値ってどうなるんだべ いや、偏差だからわがんね、だろうけど大体
去年おととしの結果見ると
偏差値52=上位30%
偏差値51=上位40%
って感じか
だいたい偏差値48〜52の間に受験生の半分がいるとみていいのかな?
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 21:19:39 ID:+MPwjuS4
257>各科目の偏差値の平均(偏差値の点数化)だから、全科目の平均とかは関係ないので、各科目52が必要です。
>>260 げげ
そうなの
ありがとう
各科目偏差値52って
上位どのくらいかな
>>257 一括判定のプロセスは
1.各科目の偏差値を算定
2.1で算出した各科目偏差値を加重平均して総合得点比率を算定
となっていると思われる。
基本的に各科目偏差値52を取れば総合でも52になるはず。
しかし、会計学の比重が高いため、以下のケース2のような場合も生じうると考えられる。
ケース1)
全科目52の場合(一番左の52が会計学)
52*3/7+52/7+52/7+52/7+52/7=52
ケース2)
会計学のみ53で他に51の科目が3つある場合
53*3/7+52/7+51/7+51/7+51/7=52
>>260 でも、模試とかだと全科目合計偏差値は科目ごとの偏差値の単純平均じゃないよね?
極端に低い科目がなく、だいたいその科目も同じくらいの偏差値だと
単純平均よりかなり上がってるんだが
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 21:29:46 ID:+MPwjuS4
模試は、順位の把握の便宜とかありますし、実際自分も、前者のように考えていたのですが、O原の経営Y田先生に聞いたらそのように。
結局は平均点よりとればだいたい合格なわけさ、模試ランクイン者にとっちゃどーでもいいわけさボーダー付近の野郎どもなんかさ
>>265 実際どれくらいできたの?
まぁもう書いてるんだろうけどさ。
俺
監査1@事業リスクはまぁ自分の言葉で丁寧に論述したからまぁそれなり
Aそこそこ
B交換比率の決定に恣意性介入の恐れを厚く
2まぁほぼ完璧
租税 1 控えめに6割
2 法人所得7割
3 消費 91%かけ忘れで1つ間違い
企業 まぁはずさず。ただしテントク者かかず。あと併合比率の具体的数値触れず。
経営 控えめに四割
会計免除。
合格かな???お願いってかんじ。
268 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 22:36:48 ID:IPu993gJ
「配当決議の発生した日」 ってどの日?
>>266 計算だけいえば
簿記SS8 第5問 4
管理 ABC 以外かんとー
租税 法人6割 消費かんとー
経営免除
理論はそーじて無難
つかお前と同じ次元にされんのはシャクだわ
俺様だぜ?
270 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 22:37:54 ID:IPu993gJ
株式配当金の処理で、
「配当決議の効力が発生した日」って具体的にどの日?
>>269 上位10%で合格っすね
おそれいりやした
>>269 もちろん全答2桁は下らないんだろうな?ハゲ
275 :
267:2008/08/31(日) 22:45:03 ID:???
会計免除だから269のすごさわかんないぜ。
租税理論、交際費とか役員給与ふれてないからな・・・・
寄付金の条文とか当てはめはできてるんだけど。
56条も。
まぁ落ちたら誰かに殺してもらいたいお。
ちなみに経営一問目はPBと自己実現とDESIしかとれてない。
PBですら半分近く落としてるから安心汁
経営デシが必須かよ!
俺はデシ書けたからかなりのアドバンテージあると思ったのにな。
経営45点でAかBいかないかな?
デシかけた奴は3割くらいだろ・・・
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 22:52:58 ID:14qa2Cnh
管理の意思決定の計算部分白紙なんだが大丈夫かな?
>>273 特定どもがうぜーからいわねーよ
ザル試験だとギリ合格のやつらと同期てのがなんかむかつくわ
デシよりプライベートブランドの方が受験生的には書けてないだろうな。
自己実現は9割が書いてるでしょ。
あと、寡占化とか市場集中度とかはなんとなく近い言葉が書けるし、製造業
のデメリットもなんとか作文で書いて部分点狙える。
経営45いけばギリギリAっしょ
みんな経営そんなわるいのか?
284 :
267:2008/08/31(日) 22:56:07 ID:???
>>280 成績開示制度があるから発表後に開示申請してお前の成績を言いふらしたらいいじゃん
プライベートブランド戦略は?
なんで戦略つけちゃったかわかんないんだけど
なんかつけちゃった
>>285 一発合格できなく恥かいたよ
さすがに二回目で落ちたら首くくるしかないわ
自己実現9割は嘘。5割くらいだだろ。
まあ俺はデメリット2つとデシのみだが。
ブログで全答2000番くらいの奴が解答速報見てないのに、
365〜400くらいですかねとか書いてて爆笑したw
295 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 23:05:30 ID:603qjGzF
大原の模試って2350人くらい受験だったっけ?
TACの模試は何人くらい受けてる?
自己実現は高校の倫理でもやるから結構出来るだろ。
8割の人間は書けると思う。
デシは内発的動機付けというキーワードが入ってないと満点はくれないと思う。
作文だとせいぜい5点までだろう。
>>284 集中度と占有率は意味が違わないか?
試験委員の専門用語模範解答にしてんだろうな
トーナメントなんて一般論じゃないみたいだしな
市場集中度って買い手の交渉力って書いても部分点はくるよな?
俺TAC模試受けてなかったから、
TACまんまの問題が出なくてホント助かったわ。
>>296 そうなんだ。高校で倫理なんかあったけ…MARCH付属校だがやらなかった。
マズローの欲求で自己実現だけ忘れてたわ。5点だもんな。痛い
304 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 23:11:10 ID:Kj8efyh1
俺なんてプライベートブランドをPBって書いちゃたよ
PBはプライベート商品でもokだよね。
検索してみると同じ意味みたいだし。
どの問題でもできたやつは、その問題簡単っていうんだよな
どの科目も平均がひたすら低いことを願う
>>303 俺もだよ 自尊心とか同じことかいちまった
公平でチャラかなと思ってる
やっぱ試験はそうすべてうまくいかないよな
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 23:15:38 ID:603qjGzF
>>304 まわりの出来悪いし略後はあまめに少し点ふんじゃないかな?
TACの全答、大原の公開模試
受けてるのって重複除いて4500人ぐらいかな・・・
上位30%だろ。三人に一人は合格。
楽勝じゃん??
PBも意外と出来悪いよな・・・
半分くらいが正解かなって思ったら、もっと低いかもしれないな・・・
>>308 両方たした延べ人数にすると6000くらいになるから多いよ
両方受けた人は1000人くらいじゃないか?
すると5000人は模試受けてるでしょ
経営が一番差をつけられるよな。
俺はデメリット2つとデシのみだから
プライベートブランド・ナショナルブランド・自己実現・公平で+20点
これさえあれば今頃安心して遊べたのに。
まじで経営の用語はでかい くだらない他の科目のミスを帳消しにするからな
経営さん。まじ勘弁してください
こんな試験嫌だわ(´・ω・`)
たったの4ワードだけで+20点。これで何人抜かせると思ってんだ。
1000人以上抜かせる。一発逆転科目だよ。
予備校掛け持ちしても良いくらいの科目だな
俺去年 経営学壊滅的な打撃E判定であしきりじゃないから
あしきりてかなりバカなんだとおもた
経営は論文8科目のなかで、一番コスト・パフォーマンスが悪い
さりとて、他の選択科目の素養もないし
321 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 23:29:26 ID:603qjGzF
>>313 TACは下手して4800くらい受けてるんじゃないかと思ってたもんで
そういう意味で少ないけどよく考えたら多いね。
トーナメント 市場集中度 これはさすがにあてるのはいない
他の用語をどのくらいとったか
0だと死亡になる
PBとかは意味分からないとデメリットすら書けない危険すらある
>>323 用語 ブランド二つ ネットワークだけ○ほか×
理論はそこそこ
ファイナンスはポートフォリオ偏差 図を含め壊滅
用語7個○企業価値 最初の計算だけ○ほか全部×理論そこそこ
去年の経営は結構できたにもかかわらずC判定だったんだよなぁ。
ネットワーク外部性 ブランドエクイティ3つ 暗黙知などの用語を答えて
計算は前半満点、穴埋め半分 後半の計算半分くらいだった。
おれはブランドエクイティ全滅、暗黙知も×。
計算半分くらい。
でC判定だった・・・
>>324 逆にそれでEというのが…。Dでもいいきがする
やはりポートフォリオに高い配点振られているんだな
>>325 科目くらいの雰囲気あるな
理論のロジック失敗したんじゃないか?
今年は経営学は理論書くようなのがないに等しいからダイレクトに点数わかるよな
325を見るとどういう採点してんだ?って思えてるな・・・
>>327 25点はあるから壊滅だと厳しいんでしょ
残りファイナンスで25×6割で15点くらい戦略論で半分くらいで40点くらい
昨年ボーダーは55くらいじゃなかった?
>>325 それは第1問の理論2つと第2問の自己株の理論ができていなかったのでは…
それにしても経営はやはり接戦なんですね。
かなり参考になります!ありがとうございます。
>>325だけど、
そういや、ブランドロイヤ「リ」ティとか書いてずっと気になってたな。
まさか、こういうところで減点されているのか。
>>325 理論じゃないかな?筋道がしっかりなってなかった可能性があるかも
BよりのCあたりなのかもしれないね
>>330 総合すると今回の経営は35点でCと考えても良い気がする
>>332 それはあるかもしれないな。
経営学の学者って意外と専門用語の使い方に細かいこだわりあったりするからな。
経営取るべき所
デメリット2つ
自己実現
アンダーマイニング
アンシス
シス
アノマリー
ベータ式
アノマリー具体例
財務分析全て
デリバティヴ穴埋め全て
オプショングラフ
これで最低BうまくいけばA行く!
今回の経営はとれるとこが決まってる
知らないとこは無理、みたいな問題だし 答えあわせで○か×かはっきりわかるしな
ポート計算全滅。ブランドは自分の言葉でいいなら3つ。他はそれなりでCだった。
ブランドは自分の言葉でオッケーだったような気がする
>>332 多分それでは×にはならないよ
ロイヤルティーでもロイヤリティーでも日本語訳なわけだし正確じゃない、こんなんで×にしたら英語で書けみたいになるよ
でもコミュニケーションとコミニュケーションくらいの違いはあるんじゃないか?
それに違和感感じる採点者いるかもしれん
>>338 前半で稼いだね
ポート全滅でもそれならいけそう
そこまでみんな経営足ひっぱってるのか?
おれでかいアドバンテージとれたかも
>>331 >>333 確かに、今思い起こせば、そうだったのかもしれない。
当時はあれで満足な出来だったけど。
>>339 でもロイヤルミルクティとは言うけど
ロイヤリミルクティーとはいわなくね
デメリット2つは作文しかないよね。
それでどこまで点数がくるのかは未知数。
デメリット2つはそれぞれ5点超の配点振られてもいい感じがするけどな
都合よいですのぉ〜
>>336 落としたもの
アンダーマイニング、アノマリー具体例、デリバティブ半分、オプショングラフ。
反対に取れたもの
PB商品、NB商品、マルチファクター、ジェンセン尺度・シャープ尺度をまぁまぁ回答。
個人的には平均くらいかと。
>>349 ジェンセンとか解答できるってすごいですね。
3ファクターのところをトリプルファクターとおされに書いてしまった。
3ファクターって書けたかどうかで応用力が分かるなw
ジェンセンとか知らないとどーにもなんねーよな。さらっと1行 だけ書いてきたけど まったくかんけーない セミストロングフォームとストロングフォームとかでうめたわ
シングルファクターモデル周りはしっかり理解していたので自信もありました。
しかし、まさか本試験はマルチファクターの知識がいるとは思ってませんでした。
実際の証券投資論では重要なので仕方ありませんが。
実際はアドバンテージはそこだけで、優秀者の
>>336のような方には追い付けないと思います><
後はデリバティブが難しかったです><
3ファクターなんか流れでなんとか埋めたらあってたわ あのへんの用語は1点くらいなんだろうけどな モメンタムはさすがに無理だが
モメンタムファクターなんて知らなんだ。
アノマリーの例にモメンタム現象って書いちゃったよ。
2項モデルは無理しょ
予備校解答われるくらいだし
どーせだすなら単純にだせよな 資料複雑なんだよな
リスク中立確率は0.454でいいの?
>>357 あれはムズいね。
金利変動と為替変動がクロスしてるから。
そんなん対策してないよ。
>>359 没問だろう
花枝 か 久保田 がつくったのかな?この二人は来年消える それかデリバティヴは金井だったのかな?
最悪に空気よめねーやつだよな
管理ってABC以外は計算は全部とれてないと厳しいですか?あの
空気の中で。
>>362 実際は四捨五入指示無視してたり、いろいろ落としている。
理論きっちり書く方が点数は来ると思う。
>>363 ありがとうございます!事後的にみるととれるとことったらめっちゃ
上位になれそうだと感じますけどあの雰囲気の中でベストパフォーマンスを
だすのはむずいですよね
>>356 今のところ予備校はクレが小型株効果 タックは一月効果 大原は晴天効果かな?
いくつか例はあんだろうから あてはまるなら○なんじゃね?
俺は小型株効果を予備校で聞いた気がして書いたよ 今年は大原アノマリーの例なんてやってなかったけどね
>>364 そのとおり
問題がムズいというより問題文や資料の解読からはじまるからね。
実際TACの模試とかで
え?こんなに間違ってるのに平均はいってんの!?ってのありますからね
>>358 たしかわれてるよな
予備校が調べに調べて、われてるようなとこ俺らが二時間でなんも資料なしに解くのはきつい
監査はどう差つくのかね?
一番去年免除者が多かったのは監査ってことがヒント
監査は、しほおるからな
>>369 試験委員の好みの観点からいかにも手作りぽい文章で書いてる答案が評価高そう。
試験委員の好みがわからんがWWW
しほは敵じゃないんじゃね?
ミスしたのが自分だけだって思ってる奴は相当不安だろうが大丈夫
みんなも同様に悔やまれるミスは何個もしてるってことにきづこう
>>373 ただ意見不表明だけはあれしか書きようがないんだよな
いやいや俺は斬新な観点から書いたぜ?
ある程度のことは覚えてるんだけど、もうこの時期になると細かいことは
何書いたか忘れてきてるな。
試験受けたのが遠い昔のようだ・・・
一週間何して過ごした?
俺は部屋の片付けした以外なにをしたのか覚えてない
今日も起きたら夕方だったし
明日から就活はじめないとな・・・
>>375 結局その数できまんだよね
分からないが三日間全科目あると集中力がやっぱどっかぬけるとこあんのかな?そーいう意味では科目免除のがいんだよね
>>380 バイト 説明会予約 面接予約 説明会参加 履歴書作成
みんな!監査の列挙問題5つ何個当てられた?
監査とか試験委員はコピペ嫌いなのはほんとみたいだからな
>>386 でも第1問の問1なんかは前文に近い表現になってしまうのでは?
>>385 あれ試験問題の例自体がかなり分かりにくいよね株式交換による業務内容拡大→株価あげるため仕入債務過小計上 ?だっけ?
つながりが微妙なんだよね
あんな微妙な感じで大ざっぱでいいならみんなかけるんじゃなかろうか?
>>390 あ・・・そうなんだ・・・
新日はもっとあとに説明会予約したんだけど・・・
メール送った瞬間、電話かかってきてびびったw
ふ〜・・・なんだかすべてに疲れたよ
>>391 25日に予約開始になったから、前日に飲みすぎて二日酔いになってたからメールでいれたんだけど、
電話で返ってくるから大変だった。しゃべるたびに吐き気がしてた。
>>393 あれ、なんで電話してくんだろうなw
メールの意味ないしw
あずさの説明会のVTR、色々な意味で生理的に無理だと感じるシーンばっかだった。
396 :
うん:2008/09/01(月) 01:28:55 ID:3Ay/w+Ea
わかる。ドキュメンタリーっぽくよくつくるよな
>>395 なんか最初の2分くらい真面目に聞いて損したw
なにもいってねぇwって気づいた
でもVTRに出てきた女の子はかわいかった
あの外人ぽい子な。やりたいな
カメラワークが微妙に下手でぶれるから酔いそうになった、あずV。
説明会のあとの懇親会とか初対面でも話しかけやすい人がそばにいると
助かるなぁ。予備校友達でまとまってる人とか話しかけにくいもんなぁ。
俺4大全部行ったけど(東京)懇親会なんかあったか?
大阪は説明会の後は懇親会みたいな流れになると思う。
受かってもないのにな
405 :
あ:2008/09/01(月) 05:21:21 ID:3Ay/w+Ea
おはよー
189
反対に書いた人あまりいないけど仕訳で覚えてると差額を持分変動損益とせずに持分変動利益に限定したりのれんまたは負ののれんとせずにのれんに限定したりしてそう。去年で言えばのれんの処理を単に償却するって書いた人と規則的に償却するって書いた人で差がついた。
189
だから模範解答通りに書けたと思っても意外に抜けていて点が伸びない。
たかが1点されど1点だからね。
411 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 10:26:20 ID:QL4+nVFp
重複ですまないんだが
SSの問題の単位って解答用紙に印刷されてたんだよね?
百万円の単位で数字だけ書けばいいんだよね?
>>408 持分変動利益って言葉自体がないような…。
ま、俺は何を思ったか損益は出ないと書いたけどw
>>412 えっ?
あるよWWW
持分変動損失は簿記ではまず出てこないけどなWWW
>>413 僕は間違えたのであまり言えないけど、
受験だと持分変動損益てな科目で出るし、
損失も普通に出るのでそれはどうかと。
持分変動利益も持分変動損失もありうるでしょ
仕訳切るときは持分変動損益だろうけど
為替差損益と同じようなもん
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 12:23:54 ID:w1o1fDKD
監査第一問の問3、要件の当てはめとか全然してない。
大崩壊…。あしきりくさい
やっぱり普段の答練の成績通りの結果になるのかな?
どう思う?
ほとんど普段の成績通りに決まるよ
当然例外も少しは生じるけど
>>417 ベテから言わせてもらえば答練の成績なんか全くあてにならない。
他校の公開模試ならあてになるかも。
>>419 もしかして答連の成績よいのに落ち続けてるんですか?
>>419 禿げ上がるほどに同意。
まぁでも受験1回目なら答練の成績も関係あるかもな。
受験2回目以降なら自校の答練成績は良くて当然。
本番の合否を占う上では全然当てにならん。
>>420 >>421 ある程度問題演習すれば、直前期と本試験会場での集中力で何とかなるし、
逆に直前期と本試験会場で集中力が切れれば負けるわけだと思う。
423 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 13:55:15 ID:QL4+nVFp
SSの問題の単位って解答用紙に印刷されてたんだよね?
百万円の単位で数字だけ書けばいいんだよね?
しつこい
425 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 14:03:46 ID:QL4+nVFp
最近このスレ来たから知らないんだよ
スタペで煽ってるカスがいたから心配になってきてさ
教えてくれよ
426 :
sage:2008/09/01(月) 14:38:01 ID:vev5ydYG
大丈夫。俺も最初あおりに釣られて顔から血の気が引いたけど
全部単位が印刷されてたのを思い出した。
ちなみにs/s11/12で理論が微妙だからつられたときは
泣きそうだった
427 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 14:41:50 ID:vev5ydYG
あちゃー
初書き込みでとりあえずsageって入れたけどはずかしいわー
>>426 5/12の俺はS/Sの話題をするだけで鬱だ(´・ω・`)
答えの単位よりも問題文の単位を間違えたと思う。
429 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 14:51:13 ID:vev5ydYG
ひまだー
ちょっとやそっとのミスじゃ合否には響かないと思うよ。
去年合格した友達(みな成績優秀)は試験後はみんな不安がって
落ちても不思議ではないって感じだったけど
成績開示したらほとんどが合格者の10パー以内の成績だったよ笑
普段からできる人は主観よりボーダーがはるかに低いと
思って間違いない!
431 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 14:59:15 ID:vev5ydYG
できるよ。 手続きが必要らしいけど2週間くらいでわかるって。
>>432 へーこんなのあるんだ
監査法人が勝手に調べる事もできるのかな?受験回数とか嘘ついてないか
>>433 個人情報だから監査法人が勝手に調べるとか無理だろうね。
本人じゃないと申請手続きできないぽい。
3か月なんも勉強しないのは危険だから今あるテキストで軽く勉強しとくか・・・
受かるにせよ落ちるにせよ発表後いいスタートきるには維持はしときたい。すっかりぬけるときついからな〜
大丈夫だよ
受かってるよ
437 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 16:21:24 ID:QL4+nVFp
成績開示させたものを法人に提出させて、成績優秀な合格者の順に採用ってこともできるな
人が余ってきたら法人がやりそう
それだと、合格発表後じゃないと採用できなくなるから無理だろ
まったく去年、カンニング多発したおかげで経営激難になったじゃないか。
経営組織論どのくらい差がつくかなぁ〜。周り結構できいいのかなぁ〜不安だ
やっぱ、基本的に時間内ギリギリで終わるか終わらないかの出題をするのは
不正防止という観点もあるのかね?
今年はカンニングにうるさかったね・・・
トイレ行くとき確かにポッケに何かありますか?って聞かれたよね
立会官が企業法の答案逆にしてたやつが数人いたっていってたな
何も試験が終わった後すぐに言わなくても
再発防止とはいえ気になるよ
ちゃんと確認した俺でさえ気になったのに
みんな08の教材ってどうしてんの?
>>448 試験官は内容まで見ないから、逆にして出した人は途中で気付いた人
だね。
>>450 多分申告したんだと思う
どうなりますか?って
立会官が言うには
名前が書いてないのは一方に書いてあればオッケ
答案間違えは採点に大きな影響を与える
って感じだったな
>>449 とっくに棄てたよ。
最近知ったんだが
電卓を傾けると不正扱いとみなす
って言われて、実際電卓の裏をパカッとしてると試験中でも、直せって注意してきやがって
普段通りの感覚で電卓たたけなくなったの早稲田の10号館だけだったんだな。
おかげで電卓がめちゃくちゃ使いにくかった。
あの立会官マジで糞だわ。
立会官はただの派遣社員だしな
>>453 ほとんどの国家試験はそうだけど
会計士やら司法は違うぜ
会計士試験も派遣だぞ、少なくとも短答は。
りっかいかん(←なぜか変換ry)はその部屋のボス以外はバイトとかじゃないの?
>>456 2,3人いるな
しかしあんな雰囲気のところでバイトしたくないな
情報系の国家試験なんて和やかだったぞ
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 19:27:00 ID:32jyBmn+
すまないが、今のボーダーあげてくれませんか?
監査55
租税法50
会計学100
企業法50
経営学40
合計345
>>458 >>8予想
>>101予想
監査 60 60
租税 50 50
管理 45
財務 95 140
企業 45 50
経営 40 40
合計 335 340
Ctrl+Fでスレ内検索できるから、ご参考まで。
足し算間違えてますよ
どんだけボーダー高いんだよw
320くらいだろうな
>>465 これって大問ごとにやられるん?
各問ごとに偏差値だされた場合、例えば企業法で片方良くても片方ダメダメだったら評価低くなるよね?
2問とも平均超えてる方が評価高くなるよね?
それとも企業は企業として2問の合計で評価するのかな
>>466 大問ごとにやるのは確かだろうけど、
評価に関してはどーとも言えねーだろ。
2問とも平均ちょっと上だと、
偏差値換算後は、例えばこーなる
26+26=52
片方がよく出来て片方がイマイチだと、
偏差値換算後は、例えばこーなる
30+22=52
上の数値例は同じ点数になるように合わせたが、
2問とも平均ちょっと上を取るより、
標準偏差が小さい大問で高得点&標準偏差が大きい大問で中〜低得点、の方が、
科目として高い点数を取りやすいんじゃねーのかなと。
企業は平均ちょっと上を狙う方が点をとりやすいのかもしれんけど。
>+第X問の満点/2
ってことは誰でも半分の点はあるってこと?
>>468 世の中には偏差値というものがあってだな
何だかんだ去年と同じ346がボーダーだな。
>>468 基礎点として大問の半分はあるということではないか。
もちろん、平均点より低い点数を取った場合は大問の半分以下になる
例えば、経営学第一問の 平均点15 標準偏差10 としよう(この例はありうる数値例だと思う)
素点が5点だった人は 得点20点
素点が40点だった人は 得点37.5点
素点=得点となる点数は35点
それ超の人は素点より得点が下がり、素点0の人も得点は17.5点になる
あ、初めが-になるのか
>>472 よくわかんないけど、全員に一律加点することで
標準偏差の差がつきにくくなるってこと?
偏差値と同じ考え方なんだよ
得点=(素点−平均点)/標準偏差 ×第X問の満点/10 +第X問の満点/2
世に言う偏差値はこの式の第X問の満点の部分が100になっている
得点=(素点−平均点)/標準偏差 ×100/10 +100/2
満点50点の大問の得点算出簡便式
(素点−平均点)/標準偏差 ×5 +25
租税第一問(満点40点)の得点の算出簡便式
(素点−平均点)/標準偏差 ×4 +20
租税第二問及び財務第三問(満点60点)の得点の算出簡便式
(素点−平均点)/標準偏差 ×6 +30
財務第四問第五問(満点70点)の得点の算出簡便式
(素点−平均点)/標準偏差 ×7 +35
ちなみに、
TAC全答練では得点算出からさらに得点比率を出し、この得点比率の偏差値で順位・判定を決定
大原公開模試では採点の際に傾斜配点を行っており、偏差値が 各大問の満点/10に限りなく近い
477 :
476:2008/09/01(月) 21:22:28 ID:???
最後の行 ×偏差値が ○標準偏差が
総理辞任かよ。
あいむそーりー
ひげそーりー
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 22:49:37 ID:ImOx6pKO
ボーダー350なら落ちないよな?
320はあぶないのかね?
320でも多少余裕をもってうかると予想している
厳しめ採点で320なら安心して良い
甘々採点で320はちょっと危ない
やべ、企業法いきなり利益相反取引に該当する前提で書いちゃった
会社と取引するからって必ずしも利益相反じゃないのにな
甘い採点で320点とか論外だろw
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 22:59:09 ID:w1o1fDKD
経営とかでさ、第二問で偏差値55とっていれば
第一問で偏差値25とかとらない限り足きりは
ないと考えてOK?
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 23:00:16 ID:w1o1fDKD
あっ、上の数字半分にしてね
足切りを免れるためには第一問+第二問≧40であればいいから
第二問で27.5取ってれば第一問で12.5取れてればよい
はず
490 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 23:06:28 ID:w1o1fDKD
>>483 そっか 今年もボーダーさまようはめか・・・
去年案の定A判定偏差値50台だったからな〜
>>484 そこはあんまり大きい論点じゃないよ
なぜあんなにタックがスペース割いたか疑問
きびしめで290点/600点(経営学選択 企業法免除)
各科目平均点と出来れば標準偏差もだれか予想してけろ。
そうすりゃ自己採点結果の素点の結果で自己の得点が予想できてより確実になる。
ちなみにオレの勝手な各科目大問ごとの平均点及び標準偏差予想 平均点(標準偏差)
第一問 第二問 第三問
監査 25(8) 25(7)
租税 15(6) 25(9)
管理 16(10) 16(10)
財務 30(9) 30(10) 25(10)
企業 25(8) 20(6)
経営 15(10) 20(10) 総合計平均点287
経営終わった直後の2ちゃんのお通夜みたいなふいんきにワロタw
>>492 同感。
あの解答スペースでそんなに割く必要ないよな。
経営終わったときは、教室出て駅につくまで試験の話してる人いなかった。
試験の話してると思ったら、民法だったし。
おれ経営良かったぞ
偏差値12,3くらいは貯金できたかも
でかいよな?
>>499 ここの試験が終わった後に
前の科目の話してる人多くてびびった
やっちゃいけないことだと思うんだが
平均予想
監査:22.28
租税:16.27
管理:16.20
財務:33.29.25
企業:26.24
経営:15.20
トータル301が平均だろう。
ボーダーは325から。
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:11:52 ID:7XJWl/Vs
総合得点比率で考えると経営免除は有利になるってこと?
504 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:13:00 ID:X2XEy9xB
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:15:07 ID:kJfE9Gyh
>>504 第二問 利益相反の方が余計なことを書いている人が多そうなため、第一問より
平均点は低いと、自分の希望をたぶんに含んで予想した次第。
逆に論文受けたのに不合格になる答案ってどんな感じだろうな。
租税と監査しか受けてないけど、手許の計算だと、
監査:26/28 平均54・標準偏差7.45
租税:19/29 平均48・標準偏差9.02
点数は理論の点数は、キーワードにそれぞれ点数を振って
どれくらいの人が書けるか%を積み上げて計算してる。
標準偏差は短答分布みたいに最も人数が多い得点帯のちょい
したを平均にとって標準偏差を逆算してるから結構自信あるかも。
どーよ?
>>508 理論は本試験でもキーワード採点なのかどうなのか怪しいんだよなぁ。
キーワード方式だと予測可能性は高まるのだけれど。
まあ、でも結果的にそれでいいのかな。
標準偏差については、各大問ごとに予想してくれた方が助かります。
大問ごとの標準偏差と平均点を使って各採点者ごとの得点を出す、ということなので。
キーワード採点はしないんじゃないかな。
原典がない場合、予備校によって有利不利がでるし。
511 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 01:10:11 ID:M1E7z61j
企業の平均高い。意外にできてない気がするけど
なんで日に日にボーダー予想さがってきてんだよ!
キーワードなんて無意味だよ
合格者数3012人
得点比率とか
偏差値とか意味わかんねえんだよ
>>496 最後の最後に爆弾きたからな
管理も似たようなもんだけど最後にあの爆弾はきつい
監査て第一問の問2は列挙5つのうち3つは意味があえばボーダークリアするかな?
監査は正直あそこが一番不安なんだよな
解答用紙にあった例がつながり微妙に感じたし
あの問題って書いてあればまったくの0点にはならない気がする
ん なんだ
一回素点を出してから
偏差値換算するのか
なら経営免除は有利だな
監査のボーダー高すぎじゃね?普段の答練の平均みてると
経営で素点で40点未満で偏差値換算で
40点以上になって足きりまぬがれるってありえるの?
全答連、公開模試の水準をみると7000人の受験者のレベルは低い。
平均予想してるの上位者だろうから自分の水準でみてるから平均点がおのずと高くなる。
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 10:31:14 ID:X2XEy9xB
全答2の3000人の平均戦闘力を50とすると本試験7000人の平均戦闘力はどの位?
49位か?
526 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 11:33:17 ID:7XJWl/Vs
何かバカな書き込みが多いな
こいつらと同期になるかもしれないと思うと情けないわ
本試験受けてない奴が何度も書き込んでいるんだろ。
出世が早まるから楽だと思えばいい
辛め採点330以上は安心して良いっすよ!
今年の場合、出来た奴は合格確信している。
何個も失敗して不安になっている時点で、
もはや不合格は確実だといわざるを得ないんだ。
CVP、NPVやSS死んでいる時点で、
俺はボーダー議論に参加する資格はなく、
三振者スレに行くべきなんだと周りを見て思う。
とはいえベテなので三振→樹海なので、
それは認めにくく、仕方なく下げ煽り。
ただ、そんな愚かな奴なんてあまりいないので、
結局は孤独感に…。
科目免除ってげたはかしてくれるってほんと?
たぶんそんなことないんだろうけど、
もしそうなら大変うれしい。
>>531 おれも科目あるんだがはかせてくれるとうれしい
530
どうせなら自分の各科目の出来を晒してみなよ。
>>530 >CVP、NPVやSS
こんなところでは死なないだろ。
第2問問題1の問3で、構成割合の四捨五入間違えたとか、そういうところならわかるけど。
535 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 13:36:23 ID:YKGleWB5
>>523>>524禿同
予備校の〇〇スク生のレベルは例外除いてショボイ奴は限りなくショボイ
所詮短刀の財務から逃げたチキンや処理能力糞ばかりだから安心しろ
新制度様々(笑)
科目免除者に下駄をはかせてくれることはないよ。
去年体験した。
管理とか計算の配点むちゃくちゃ低くされたら白紙あるやつおわりじゃね?
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 13:44:05 ID:YKGleWB5
〇〇スク生の中には短刀財務で高得点とった奴に内心びびって論文行く奴もいたみたいだよ短刀後に問題解いてみて死んだ奴ら結構いたね
確かにあの糞みたいな企業法だけだもんな(笑)
管理は計算の配点を低くしたいという試験委員の意図を感じて、試験中いやな気分になったな。
アカスクを優遇したいのだろうが、その根底にあるのは学者たちの利権の確立だからね。
537
でも内容あってなかったら意味なくね?
埋めることに意味があるわけじゃないし。
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 13:51:10 ID:YKGleWB5
>>539禿同
確かに〇〇スクの〇流学者はキモいな
でも〇〇スク生との対決で実質的な競争が緩和された(だって奴らの大部分は〇〇コ)から合格しやすくなったとは思う
>>540 でも論点かすってさえいれば1点はくると思う
そしてその1点の積み重ねが…
>>534 それが間違えたから落ちたと思ったわけで。
ただ原価企画を間違えるのも致命傷だぞw
>>539 実質ABCは無理しょ
計算形式的にはだしたが実質は少ないと同じ
原価企画はあってると思ってて間違ってるやつとか多そう。
端数処理でどっか間違いしてる奴はいるだろうな、アからエのうちどれか間違ってたり
原価企画理論まっさら
が短免教室でいたのはびびったが白紙はまずいよな
原価企画の理論は何か書くという姿勢が重要だろう。
知らないから書かないっていうのはよくない。
短答受かるレベルだったら何か書けそうな気がするけど。
>>545 それ俺にとってのSSだw
当然満点と思い込んでいたよ(;゚∀゚)
5/12w
自分で笑った。CVPも割り切れず変だなぁと思ったら凡ミスしてたw
何年も受験してた結果が…試験会場の凡ミスで水泡に帰したわけだ。
正直設備投資死亡のがやばいと思う
計算ね流れうけて書く理論がある
SSも純資産合計とか繰越利益剰余金の変動額までやったら、絶対時間足りなくなるだろ
>>551 うん。俺はA案が有利になり、理論書くことねぇよってなったw
07→08比較
監査 07難→08易
租税 07普→08易
管理 07普→08難
財務 08普→08やや難
企業 07普→08普
経営 07激易→08激難
去年の俺から成長してることを加味してもみんなこんな感触じゃないのかな?
>>544 割引率10%が高すぎるんじゃボケと書いた。
ボケはお前じゃってツッコミは不要だ。
原価企画の理論に限らず財務の理論(特に第五問)も経営の理論(ジェンセンやシャープ)だって白紙で出してるやつたくさんいたし、
>>552 第3問は時間あまるくらいの問題だけど、第5問があるからね。
559 :
556:2008/09/02(火) 14:26:22 ID:???
>>557 会計学は何か書くべきだとしても、経営学は書いてもまちがってたら
0点だろ。
今年の財務は理論先にやる人の方が多かったのでは…
ぱっと見で明らかに理論の配点大きいってわかるっしょ
計算でいきおいつけてからやるタイプだからな、俺は。
>>560 まあそうだね 運よくあたればいいと 適当には埋めたけど ジェンセン シャープは さすがに無理だった・・・
白紙はやめたほうがいいのは確かだ 書いたらあってるとこあったし
>>557 俺の知り合いの大学生は計算は八割、理論は外しなしで海外旅行に行ったw
30過ぎの俺は明らかに知識はあるが、会場での集中力に乏しく、
結局はCVP、ABC、設備投資そしてSS死亡さらに利益相反も不発。
俺はこの試験に向いていない…八回目十年目で気付いたわけだw
残された道もなく…。
ジェンセンとかは「乖離」というニュアンスを含んだ言葉あったら、何か点くれる
かもしれないよ。
さっき、06の財務過去問みたら計算が異常なほど多い
計算の空欄が113問もあった
>>566 旧試験引き継いでるからね。
1個1点くらいだよ。
連結で2点の部分もありそうだけど。
監査 07難→08やや易
租税 07普→08普
経営 07激易→08難
くらいだな。経営は結構出来てる奴と全く出来なかった奴の差が激しいだろうな
>>562 序盤だからあせらないし精神的に楽だし勢いつけるのあるが、俺は計算をやりつつ理論もみる派だな
計算が理論解くヒントとかは管理なんかはよくある。
理論から埋めるのは意見書が答えまんまのとこだけ 知識型だな、これを先にうめ、次に計算を簡単なとこやり 次に理論でも答案構成すれば簡単にできるとこをやり 次に思考力系の理論 最後に計算で考えるのが必要そうなとこ 計算難しすぎてわからなければ、理論を練り直す
て流れで解いてた
結局計算は第五問はほとんどあきらめるしかなかった
>>568 感触はみんな同じだと思うけど、後は個人のもともとのレベル差だね
80点の奴が60点に落ちるのと60点の奴が40点に落ちるのは結局差は縮まらないわけだしね
>>564 それはすごすぎるレベルだよ
トップ合格者に近いようなやつ
平均的合格者ではない
>>570 「レベル」と言われると嫌だなぁ…「向き不向き」と言ってくれよw
>>571 しかし二年でそれで俺は十年だからなぁ…向いていないんだよ。
胃が痛いし眠れない。
十年間同じ予備校なの?
>>575 10年っていっても本気でやってる年はほとんどないんじゃないの?
本気でやってたらゴメンだけど。
TACの答練で全科目満点近い点で偏差値99.9ていう化け物がいたけど
間違いなくその人がトップ合格なんだろうな
>>576 確かに死ぬほど頑張っていなかったかもしれないが本気でない年はない。
今年を考えると知識も技術も悪くなかったが集中力がなかった。
実際に不合格の可能性が高いが、やはり不合格ならば諦める。
>>578 そうか。しかし本気なのに集中力がないとは・・・?体調わるかったとかか?
580 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 15:04:34 ID:7XJWl/Vs
設備投資まったくの白紙なんだが
>>577 そいつ、あらかじめ解答入手してるだろ。
>>580 最初の穴うめとか、計算は無理でもキャッシュ発生から類推して理論部分はかけたはずだろ?
「計算部分うめてないから理論かいても点こないよーん」な発想じゃ点をもぎとる事できないよ
>>579 体調は自分の責任だし、体調管理は万全だ。
しかし集中力は受験歴が長くなればなるほど、
明らかに減退していく。これは対策できない。
早期に合格しないと難しい試験になりつつある。
俺SS5/12、管理理論まとはずれ空欄も多々設備投資計算全滅
自己実現書けなかったけどなぜか落ちた気がしないんだかw病気かなw
>>580 >>582 俺のように計算間違えて逆の結論を導くよりも、
計算白紙の方が理論で点は来るよなw
586 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 15:10:30 ID:7XJWl/Vs
>>582 理論はもちろん書いたぜ
ただ計算部分は切ってABCに突っ込んでしまったよ
>>583 その学生は全答2桁とかなの?
成績残してるならある程度その彼のいうことも説得力あるけど
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 15:14:00 ID:JvufChjm
ほかのところができてるからそれだけの自信があるんでしょ。
去年、計算ずたぼろで経営科目とったし。なにがあるか分からない試験だよ。
管理の原価企画の理論の自己採点ってどうやってるの?
>>587 特定を避けるために相俟な書き方をするが、
大手模試で名前が載っている奴だ。
俺は年々模試の成績が下がっている。
明らかに潮時だろう。租税も慣れなかったし、
集中力も適応能力も吸収力も失っている。
哀しいが「老い」には勝てないと確信した。
>>経営の計算がずたぼろで科目とったってこと?
>>590 いや、老いじゃないだろ
実際、30才越えでも受かってる人いっぱいいるし
本試験への集中力の高め方が問題なんじゃないか
何とかならんものかの。まぁ色々試してはいるんだろうけど。
>>589 明らかに間違いでなければ半分でカウント。
逆に明らかに正解と思っても半分でカウントw
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 15:20:07 ID:JvufChjm
そう、計算は2つしかあってなかった。
>>590 就活してるの?
もう面接始ってるよ?
受かってたらその年じゃ合格後採用はきついぜ?
>>592 「老い」ってのは年齢よりも受験歴だと思う。
「飽きた」って感覚に近いかな…
>>595 分かっているけど動きにくいんだよなぁ…落ちている可能性が高いし…
模試も悪いしなぁ…最後だから嘘つきまくっても問題ないけどね…
模試は何番くらい?
>>565 そうなのか?
リスク尺度がベータか標準偏差かという違いが核心なのでは?
俺も30才で職歴がなく今年で最後と決めてるものだが
就活して明日から面接ラッシュだぞ
受かって就職ないなんて洒落にならんよ
お互いがんばろうじゃないか
>>599 確かにそうだけど、書けてる人は1割もいないでしょ。
>>598 平均ちょい上ぐらい…凡ミス多発症は試験前からw
下書き用紙再考その他いろいろやったが、
管理の設備投資で大ドボンしてから、
完全に我を忘れた感じになったかもしれない。
>>600 おまい、たまにはいいこというな・・・
で、自己PRは決まったかw
>>603 良くも悪くも人生が長い分いつのことを自己PRにすればいいのかわからん
いまさら学生時代のことPRできねえw プラプラしてた時代か?その後専念時代なんて何もねえw
やべえよ明日なのに
605 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 15:51:14 ID:7XJWl/Vs
俺の不安材料は管理だよ
良くて40点といったところか
難化したとはいえ、このスレの住人は結構できてそうだな
とりあえず、自己採点したよ。
監査 56
租税 53
管理 38
財務 112
企業 免除
経営 44
合計 303
どうですか?結構きびしくつけたつもりです。
あーーーーーーーーー暇だーーーーーーー
>>555 07 08
管理 普→普 だと思う。
今年難しかったのはABCと原価企画のエンジンぐらい。
去年は去年で制限時間内に全て終わらせるのは困難だった。
>>607 監査56ってどっか外した?
俺はどこも外してなくて詳細もなかなか良いのだが何点位に見積もるべきか迷う。
>>612 とくに外してないけど、自己採点はこんなもんでしょ。
それに第1問も全部が簡単な問題ではなかったわけだし。
会計学だって間違ってたら0点だろ。
理論など点のつけようがない…。
今更だが、計算の自己採やってみた。特に致命傷なさそう。
俺は監査法人だけじゃなく、税理士法人や金融機関も回ってみるよ、この際だし。
どうも監査論とは仲良くなれなかった。
>>611 え?管理でまともに正解したのは原価企画だけなんだが…
昨年度なんかよりずっと難しいかと。いや、そうじゃないと困るw
315点以上の人々は安心して就活しなさいな
>>615 致命傷ゼロはすごいな。合格だし意中の法人一つだけ受ければいいんじゃね?
>>618 いや、あちこちで小さなミスはしてるし…理論でどのくらい稼げたのかは判断し難い。
制限時間でそこそこのレベルに仕上げればいいんだよね、この試験って。
倍の時間もらっても、どうせ完璧なものは書けないんだから。
SS5/12第五問4/12は致命的なの?w
みんな結構簿記できるんだねw
もう簿記なんて出ないと思っていたのにーw
あの問題くらいならできるでしょ。
第5問は減損できたら結構計算で稼げる。
去年より思考力問題は減ったよな。
>>623 お前はネタだろ。俺はリアルで計算死んだ。
>>624 事後最適ではそうだ。しかし俺は失敗した。
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 19:40:15 ID:7XJWl/Vs
このスレの住人は結構平均高そうだけど
実際はどーなんだろ
他スレでも覗いてみるかな
628 :
名無し:2008/09/02(火) 19:43:12 ID:f3tZ7Mce
聞きたいんだが
消費、NPV完答はデフォなのか?
>>600 万が一落ちてもおまえ戻ってくると思うよ。
俺がそうだし。
630 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 19:46:45 ID:x/El8WY5
>>628 答錬とか見る限りでは完答はほとんどいないかと・・・
NPV関東の方がきついだろ。
634 :
名無し:2008/09/02(火) 19:51:59 ID:f3tZ7Mce
そうか、、、
CVPも意外と正解してる人多そうであせったわ
635 :
名無し:2008/09/02(火) 20:08:17 ID:f3tZ7Mce
そいいえば管理の理論についての議論はないが
基本的な問題もあったよな
ABCとか意思決定は正当率たかそうだが
計算はCVPと設備投資どちらか一方が完璧、原価企画の問1から問3まで
完璧ってのがボーダーじゃね?CVPと設備投資のどちらも壊滅な奴は理論
や他科目がよほどできてない限り厳しそう。
637 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 20:38:35 ID:aAcqGir1
計算はCVP半分、ABC全滅、原価企画完答、設備投資半分。理論は4割ぐらいの出来なんだけどボーダーは越えるかな?
部分時価評価法っていつからなくなんの?
租税って結局どこが一番本試験に対応できてたの?
大原?
>>616 ABC計算は相当難関、手付かずでむしろ正解ぐらいだが、そこを無視して冷静になれば
CVPも意思決定も、本試験標準レベルと考える。
まー、たしかに去年は第一問問1の配賦計算が基本問題だったからそれに比べれば
計算問題は若干難化したっちゃした気もするけど、ABC以外はそんなに言うほどではない。
伝統合わせた奴はいてもABC合わせた奴がまだ一人として出てきてないなw
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 22:06:20 ID:iSXZwofj
>>629 租税法に関しては結果的に大原は100%に近く対応してたと思うよ。
効率的かどうかは知らないけど。
>>639 租税、計算は大原。
理論は大原+TAC公開模試 あとオレはLECの理論を単科で取った。これで完璧。
管理は去年のが良問だったんじゃない
>>643 すごいね。他の科目もちゃんと勉強できた?
LECの池辺の解説すごいな。参考になる。40から45で団子だって。
驚いたのが租税法の寄付金番号8点から10点www
巣へ帰れ
原価企画計算満点と思ってる人の半分くらいは勘違い
>>646 難問すぎると逆に差がつかないんだよな
簡単すぎるのも差はつかない
普通な問題が一番差がつく
>>646 つうか、40-45で団子なのか・・・平均35ぐらいってことで安心してたのにorz
原価企画は問2以降資料の読み取り端数処理で正答率は50%あたりかと
最初の許容原価単位間違いあぼんが2割はいるはず
つまり2割は全滅
>>650 40〜45はボーダーてことだよ、受験者全員の平均点はもうちょい低い
許容原価なんて間違いようないだろ
管理は50とれたら間違いなくアドバンテージだよ。てかけっこう上位なはず
40〜45がボーダーなはず、難問ゆえあまり差がつかない結果となってしまった
財務は簡単なとこがあるから差がつきやすい
>>653 俺の前のやつ41て書いてた
可哀相だと思った
>>646 おいしいボーナス点だね。法人理論の配点20点所得理論の配点20点ならそうなるだろうな
658 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 23:08:20 ID:K0ei5wfZ
LEC池辺の本試験解説ってどこかでみれるの?
単位円なのに漢字で万つけるの印象悪い気がする
法人理論の記号は間違えたらからいたい。
5点くらいであることを祈る。
俺は41「万」って書いた。
○か×か不安でしょうがない…
>>661 っていうか、その問に関しては指示がなかったし、大丈夫だと思うよ。
問題全体に金額の指示もなかったし。
まあ41万円は特に問題ないと思うけど
原価企画の表が円単位だったから俺は410000にしたけど
>>662 いや。去年と同じだって。
計算は難しくなったけど、理論は去年のほうが難しいようなニュアンスに聞こえたし、個人的にそう感じた
あの問題のひっかけ部分は、なにも気づかず「よんじゅういち」だから×にされるんであって
指示がない以上は41万、て書かれても×にするわけにはいかないべ
>>669 答案提出時に気付いてヤバいと思ったんだ…
機能展開も完答してるから、不安で不安で…
668 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 23:14:17 ID:DWLVEbn7
>>655 ステップ答練で似たようなミスしたわ。
俺みたいにオッチョコチョイなやつはけっこういるもんだ。
返却ボックスに同じミスしでかしたのけっこういたw
ついでに企業法の答案取り違えも模試でやらかして0点にされた。
(一応添削はしてもらえたが)
模試でこういうミスを頻繁にやってまわりの奴にもけっこうヴァカにされたが
おかげで本番では重要なミスはなくこなせた。
それにしても、LECは租税の記号に10点の配点か。
それじゃ、所得理論の課税関係述べさせる問題は1個3点くらいか?
バランス悪すぎだな。
>>665 LEC生は理論は強いからな〜、
他校は正直計算難化すると理論は厳しいといわれる
>>669 つうか、そういうのって傾斜じゃないの??傾斜なくなったとかきいたのに・・・
>>659 問題でも使ってるし、そこについてはあまり神経質になる必要なし。
>>669 所得のABCは2人分の処理を書く必要があるから、2点×2人=4
が3つで12らしいよ。
管理理論は原価企画以外はLEC理論問題集にあるか、レベで推測する訓練してたからLEC生は有利かもしれん
41円で作れるバイクってすごいな。
>>673 じゃ第1問の配点は
問題1 問1 10点 問2 10点
問題2 問1 8点 問2 4点×3=12点
って感じになるんですか?
>>676 寄付金番号か生計を一にするの趣旨どちらかが8点。
なんにしても推測だし気にするだけ無駄だよ。
>>673 とすると56条趣旨が8点くらいかな?
二人の処理しっかり書けたか不安だ。同一生計以外の場合がぬけた気がする。相手収入になるてのがぬけた気がする。
記号に8点も振るのか。
普通に考えれば法人理論20点所得理論20点が妥当ではある
レックだと、財務の計算とかは一問何点だったの?理論部分は問題ごとに傾斜あった?
>>682 ありうるよ 判例知らないバカを選別するために力がわかる。あれできないのは正直理解不足
法人理論なんて、記号と合わせて10点くらいだと思ってた。
計算と合わせて半分の50点が法人で、所得理論で30点、消費20点っていう
配点だと思ってた。
租税は理論で差がつくんだよ 予備校みたいな形式採点の屑問じゃみんな点こないからわからないけど
租税第一問寄付金の記号部分って正答率何%ぐらいなんだべ
90%は超えてるんじゃ?
そうか、租税法は短答式も兼ねてたんだなw
あれは80パーくらいいくだろさすがに>687
正答率50%以上の問題を全部正解というか満足に解答できれば合格は絶対できる。
ただすべては厳しい。ミスが少ないやつが合格
今年の租税理論はあまり勉強しなかった奴の勝ちだったな。
A判定でも間違えている人いるが、7割8割は正解しているかと。
間違えたらデシと同じくらい痛いな
>>693 入門あがりに配慮だろ
今後もこんな傾向だろうな、まあ適正レベル
>>693 そうだね。
おれはけっこう判例対策やったけど、
バスの運ちゃんへのチップだけだったしなー。
結果論だけどさ。
寄付金番号間違うやつて2割くらいじゃね?当然その後の理論も意味不明な解答してるだろうから2割は租税に関しては平均以下が濃厚だ
>>698 いいや、俺は記号は1と4で迷って4にしてしまったが、それ以後の理論は完璧だぞ
バカにするなよ
お前ら今年もCFの理論出たの忘れてるだろw
>>693 勉強してるやつほどあれは秒殺。勉強してれば全部どういう判例かわかる。あれ全部判例ネタ
今年は租税の出来で合否決まりそうだな
他科目はいろんな意味で団子であろう
いちいち変に絡んでくるやつがいるな。
TAC生なので判例の勉強なんてしてません♪
せいぜいA,Bランクの事例を読み流す程度
>>708 やったのからバリバリ出て太郎に
TACのせいじゃねえよ
全額回収不能だったらとか考える必要はなかったわけね。
基本をきっちりの大原いろんな意味で強し
たぶん合格率最強となりえるであろう
合格者数でもついにTAC越えの予感
今年の大原は租税の計算と会計午後で神だったな。
>>713 今年は多分減るよ。TACからのベテの供給が途絶えたから
租税は差つくよ
俺去年壊滅的であしきり覚悟したがDだった。
法人理論 趣旨わからずてきとー事例 半分くらい?
所得理論趣旨 わからずてきとー事例 番号選択はあってたが理由はかなり雑
法人計算 半分くらい?消費計算 2〜3割くらい?
ひでー出来だと思ったわ
監査法人スレができない件について。
718 :
708:2008/09/02(火) 23:49:44 ID:???
ま、65点くらいだから気にしてないw
>>704 だなwおれも判例パクリだなって分かったよw
>>716 おれも似たようなもんだった。で、Dだった。
理論壊滅。法人税計算半分以下。消費税壊滅。
意外とみんなできてない。
>>718 そんだけできたならA判定でるよ
一括でぬけれる武器になる
租税の判例勉強しまくっちゃった奴が吠えてるww
ごめんな簡単な出題で
これからは租税理論はこのスタイルかもな。
時間かからなくて丁度いいし、計算の時間も十分取れる。
理論がどれぐらいのキビしさで採点されるのかがわかんないんだよなぁ・・・
いや、厳しい!てんならみんな点落ちるだろうが、
暗記マシーンみたいな、テキストまんまかよ!的な綺麗な文かく奴と点差が開いちゃうからなぁ・・・
こりゃ今年の租税は計算で差がつきそうだな
俺たぶん租税法全国トップレベルの予感
理論番号当然正解の他理論完璧
計算法人4ミス(合計値や最終値除く)
消費完壁
ナハハハハハハハハハハハハハハ!!
租税は今年は下位層はさらにレベル低い
上位層は、しほが受験者減って偏差値判定から消えてくれてるのがでかい
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 23:55:04 ID:dZGA9yZX
やっぱり最近の会計士試験の問題は簡単だから、基本重視の
大原が最近の試験傾向に一番マッチングしてると言えるね。
727→s乙
S判定でるのか。
さすがにsuperでしょ。
731です。間違えました。
>>729 的中率は正直すごいと感じた。
TACは試験委員が何を研究してるかからアプローチ
大原は試験範囲をみてアプローチする
スタンスらしい。だから大原は外税への対応が一番はやかった。
後はクレジットデリバティブは大原はやったが、試験委員の研究対象外だからTACはやらなかったらしい
なぁ・・ふと思ったんだけどさ、このスレ(てか試験・就職関係スレ)見ても
何のメリットもなくね?ストレスたまるだけ
>738
ひまつぶしだ。
大原も試験委員の顔ぶれ見てやってるよ。
ただ、ローラー作戦でいくから、試験範囲に入ってるものは一応
やっておくスタンス。
>>738 ストレスたまらにように見るしかないな。
正直租税理論は今年は大原で足りたがこれはたまたまだったと思う。
去年は対応はほとんどできてない。
今年も判例がっちりみたいのが所得ででたら無理だっただろう。
LEC理論問題集はやってたほうがいいとは思う
木戸先生、記号1が書いてる理論テキストのところ、去年でてるからCにしてたじゃん
みんな出来たの?
租税理論は過去の出来と入門生が多いのを考慮して
今後も今年レベルに落ち着くでしょう。
今後はほんのちょっとの努力が出来なかった入門生が落ちることになります
CはCutのCだってばぁちゃんが言ってた
>>740 もちろんそう
アプローチが違うってことを大原の講師がいってた。TACを非難はしてなかったけど
試験範囲→試験委員の研究テーマが大原
試験委員の研究テーマ→試験範囲がTACらしい
予備校の方針なのかな?
>>742 たまたまじゃないと思うよ
去年おととしは完全に判例100戦まんま
少しアレンジしたけど今年も基本は変わってないし
租税の短答式の判例問題集とか予備校から出るだろうな。
いつ出るかしらんけど。
CはCuntのCだ。
租税理論テキストって、TACと大原とLECのどれがいい?
費用対効果考えて
>>751 3つを比較できる暇な人っていないんじゃ?
>>747 まあ多少はよくなった気がするけど、去年俺まったく理論できなかったから・・・
今年はLの理論対策講座受けて判例への知識理解がふかまって趣旨も覚えやすくなった。
今年の大原租税論文まとめは秀逸だったね
06:TAC→07:大原→08:LEC
と搾取され続けた人はいそうwwww
俺は合格者は確実に増加すると思う
>>751 費用対効果ならテキストいらん
答練で十分。たぶん来年も
大原の理論テキストは今年の去年とではかなり成長してるよ。
でも、まだ試験に完全に対応していない。税理士試験のおこぼれ。
でも、その税理士試験も、理論が考える問題になってきたから、
結局はかわらずをえない状況。
俺は絶対に受かる、いや受かってみせる!
それじゃ、大原の答練じゃ相変わらず租税理論はダメなまんまだな。
判例100選2,3回さらっと読んでおくだけで
理論はかなりいけると思う
いや、完璧に的中したけどな>759
>>751 知らないけど俺は大原本科だからLECやTACの通常のテキストの出来はようわからん。
ただ大原は理論テキストは見やすいし趣旨はおさえやすい。けど判例が弱い 弱すぎるといっていい。
LECはレベ答発展期を(理論のみ出題)受けてたけど解説とかすごく分かりやすい講師だった。計算問題集つけてくれるから解いたらいい問題だし計算の解答がみやすかった。
大原の計算の問題集の解答はすげー不丁寧。
テキスト自体は予備校行けばどこも見せてくれんじゃない?
見返しな すべての記憶を>>
765
>>760 一応持ってるけど正直読みにくいし古いのあるからあまりすすめない。ただ試験委員も解説してるから分析には有用
>>765 まず公開模試 同一生計事例的中
趣旨は答練ででた
法人寄付金も答練でたかな
>>758 もう出すもの出したんだから、寝て待っとけw
へー
税理士試験の理論が思考に軸足を移し始めたのは、会計士試験の影響かな?
今年ダメなら、来年シャレで法人税法でも受けてみよう
>>768 寄附金の問題って、いつのだったかわからない?
LEC社員はボーナス無しでよく頑張る。
>>770 今年の会計士試験と比べたら、よっぽど会計士試験みたいな問題だったよ。
計算問題でお手上げだったけど。
大原の外税対策は良かったが今年のような出し方では使えない。
というかかえって失敗(´・ω・`)
間接納付できたのって2割くらいか?
別表1は1割いかないかな・・・
LEC財務ボーダー100〜120とか吹いてるんだが…orz
>>771 論文直対第1回
>>773 おおー受験した人いるんですね
確かに法人の計算は会計士教材だけじゃ難しそうだ…
>>777 おお、ありがとう。
ただし、あの問題に対応するには、LEC本か租税法演習ノートか
どちらかをやりこんでる必要あるよ。
計算は中小なんで、そこを間違えずにうまくとれば合格するかも。
ちなみに俺は去年受験して、A判定までいった。
>>778 自分とこのきちっとやってない奴がなにを偉そうに
>>776 それだと会計学ボーダー160ありうるのかよww
理論に配点おくまくったボーダーなのか?
781 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 00:50:48 ID:wrILkiOw
かなりスレ違いだとは思うが
>>590は就活してマネージャーやパートナーの話しを聞くといいよ
自分の認識の甘さなどが見えてくる
それに将来のビジョンや監査への哲学をただで聞かせて貰えるのはかなりお得(笑)だって出るところに出れば講演料取れる凄い人も居るみたいだしね
>>次に600とかなり近い立場のものとして一言
オレは某法人の1次面接は突破したよ(別のところでは落ちたけどね)
気落ちせずにもうひと頑張りしましょう
予備校のボーダーってだいぶ高めに言ってるんしょ?!
監査55
租税50
管理45
財務95
企業50
経営40
3年間頑張ってきたがもう限界だ。
精一杯やったよ。
>>779 偉そうに見えるんだ、ふーん。
プライド高すぎじゃね?
友達いる?
そうなんだ、いないんか。
おれなんかAVばっか見てる
財務で100いかなかった人は何ができなかったの?
>>785 wwwwwwwwwwwwwwwwwwアホス
>>789 仕訳問題×と計算がボーダー付近(8、5)。
>>787 答練とかすげー形式採点してる
採点の仕方とか経営学と財表とはエラい違いだ。テキストも確かに微妙ちゃ微妙。
みやすいかとはみやすいんだけどね
俺は会計士試験合格できそうだし、税理士法人も合格できるし、今年は良い年になりそうだ。
臥薪嘗胆でやるみんなはがんばれよ。
>>791 計算がボーダー付近なのはしゃーないな。みんなそんなもん。
でも、仕訳問題全部だめだったの?
財務計算はけっこうとるのきついとこもあるからあんま差つかないと思うけど
財務は理論で決まると思う
財務の理論、第4問は大方とっちゃうとしても、第5問の取り方が難しいな。
企業結合の特別勘定はなんとか答えられるとしても、顧客リストはそれなりに
誤魔化して書く必要があったのかもしれない。
減損はかけるし、棚卸資産の切放し法も楽勝、退職給付はちょいむず、
でも、有価証券はできなきゃ池沼だね。
税効果は「はぁ?」って問題。
>>795 一取二取で書くも逆で書いてしまうという致命的ミスwww
第三問40第四問30第五問25って感じだす。
>>799 なるほどな。
ところで第5問の25点が俺と自己差異同じだw
そういえば財務ってみんなどれからやったの?
おれは4問→3問→5問(計算時間切れ)って感じやったんどげすけど
>>797 特別勘定意味不だった・・・
税効果書いたらなにげにあってたからチャラか・・・
特別勘定てみんなできてるの?
俺 企業結合によるシナジーとか書いてしまった・・・
特別勘定って引当処理の論点でいいんだよね?
法人はそこそこ。
消費はあとで見れば簡単だったろうが、
TAC生のほうが落とした人多い思う。
国際電話は答練(アクセスはしらんが)
直接触れてなかったから。
特別勘定って条文ひくだけじゃね?
5年以内までしっかりかけたよ。
TAC生は、リストラ引当金とかやってるから書けたんじゃね?
>>800 ホントかw
第四問の差で負けたのか。
第五問は計算で10点、結合を引当金処理にあてはめ3点
減損理論回収期間中心2点、棚卸固定資産との比較2点
退職継続性の論点4点、有価証券基準集+支配について慨フレ軽く4点
で計算したお。
租税って取りあえず50あれば何とかなるよね?
60オーバーの人テラウラヤマシス。
あれは結局、企業結合の後には大概リストラがって、そういう支出が予定されているのなら
なるべく企業結合時に計上して、負ののれんを発生することを防止するような趣旨があるんだよ。
だから、この勘定の性格は引当金なんだよ。
っていうか、この問題って、規定引用するだけだっけ?理由とか趣旨とか性格は必要なし?
>>806 おれも気づいて引いたけど
正直初見なら引いたりする時間的な余裕がなかったじゃないか?
>>809 基準集引用だけなら半分程度だろうね。
趣旨が書けて初めて満点がつく。
まあ、引いた人なら趣旨くらい知ってなくても推定出来るだろうけど。
>>807 そうか。
でも、俺は予備校の解答と違ってたら即0点つけるから内容は
ちょっとちがうわ。
「5年以内」ぬかしちまったな。
>>811 満点なんかつくの?
採点競技みたいに後からもっとすごいのがくるかも知れないからって
つけていって結局
満点ってのはないって聞いたんだけど
でも、あの問題って明らかに「5年以内」っていう解答を
求めてるよな・・・
>>814 裁量点で調整するでしょ。
要するに8割採点ってことなんだけどね。
とりあえず問題作り慣れていないカス試験委員を何人も選定する意味を述べよ。
明らか
キタ----------------w
条文ひいただけでも、壊滅してる人がほとんどだから
アドバンテージは結構あるね・・・
問題プールさせるために今年出してないひとも
問題作ってるんじゃね?
なんか、そんなことどこかで読んだ気がする。
>>809 問われていたのは、性格と取り崩し方だったような気がする。
性格・・・3点
取り崩し方・・・3点(リストラをしたとき・・・2点、5年以内・・・1点9
って感じか。
>>817 試験委員対策させないための目くらましである。
性格って負債じゃないの?
>>820 それは無理があるぽくね?
毎年のように改正とかあるししw
それにまってましたとばかりに改正論点だすのが最近の流行みたいじゃん
>>823 負ののれんの三つの見解のどれに該当するかって意味でしょ?
>>823 負債って書いてあるんだから、そりゃ負債だよ。
どんな負債なのかが重要なんだよ。
>>826 負債にどんな負債もへったくれもないだろw
そんなキモイこと聞いてたのか、あの問題
いや、だから取得後短期間で発生する負債の性格って
条文写すだけじゃん
結局、顧客リストはなんだったんだろうな。
注目のアクセルの野坂先生の解答も守りの答案だったから、結局は不明。
負ののれんとか引当金とかって関係なくね?
>>829 識別可能な無形資産にも取得の対価を配分するって論点でしょ?
>>828 >条文写すだけじゃん
それ、死亡パターンだよ。
条文引用するのは大事だけどね。引用だよ。
受かってたらもう持プ〜なくなるの?
性格→負債
取崩→5年以内
聞きたいのこれだけでしょ?
負ののれんとか引当金とか書いてる奴は論点ズレだなw
>>831 関係ないと言ってる人は合格にも関係ない人だよ。
なんかこのスレ見てると今年はキモイ問題が多かったんだなって思う
835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 01:38:29 ID:???
性格→負債
取崩→5年以内
聞きたいのこれだけでしょ?
負ののれんとか引当金とか書いてる奴は論点ズレだなw
負ののれんと引当金って言ってる人はTACの模範みたの??
そんなのどこにも書いてないしwwwwwww
>>838 俺も色々考えたがスペースから判断して
それだけを聞きたいとみた。
規定の存在を問題文から読み取って
指摘してほしかっただけでしょ。
>>838 会計法規集持ってるなら、企業結合に係る会計基準の意見書三3(5)の4段落目から
よく読んでみろ。
すまん。
負ののれんは完全に意味不明だわwww0点だなw
負ののれんにしないために
識別するんじゃないの?
つか負ののれんなくなるよね(´・ω・`)
負ののれんって言い張ってる奴は自分の知ってる論点に
問題を置き換えちゃってるお。
勝手に問題を置き換えたらダメだお。
試験委員はそんなこと聞いてないお。
企業結合時に認識する特別勘定が「負債」で「5年以内」に取り崩します。
っていうのは短答落ちでも書ける。
昔って典型論点ばっかの6割取ればおkな試験だったんだってな。
予備校でも解答割れる問題作るようになったのは新試験からなの?
まあ、SS11問と減損8問の俺は理論の出来など関係ない。
ボーダー付近の方はせいぜい合格発表まで理論について熱く語り合ってて下さいねw
負ののれんと引当金って正気じゃねえなwww
そんなに自信あるならソース見せてよ。
模範でそういう解答してるとこあるの????
第五問の話題になった途端に殺伐とするって事はやっぱみんな出来が悪いのなw
>>852 大してアドバンテージないのに何で威張ってんだよ?w
>>854 よう知らんけどアクセルって引当金って書いてなかったけ?
>>852 理論1問ミスで一気にボーダー付近だが・・・・
引当金ならアクセルが示していたな。
負ののれんと引当金を絡めた記述は誰かの著書の中で見た。
>>852 計算はやっぱ大事だよな
理論って意外に差がつかないもんな
俺も含めてここで必死に理論語ってる奴は結局どっかミスった連中なんだよな…
特別勘定は、引当金で均等償却して費用化と書いたが間違いなのか?
五年以内とか企業結合基準のどこに書いてあった?実務指針?
減損って8問もあったのか?
おれ飛ばしたから覚えてないんだが・・・・
そんなに空欄あったかな
858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 01:59:10 ID:???
>>852 理論1問ミスで一気にボーダー付近だが・・・・
862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:03:53 ID:???
減損って8問もあったのか?
おれ飛ばしたから覚えてないんだが・・・・
そんなに空欄あったかな
嫉妬スンナw
負ののれん厨よ。
あきらめてくれるわけにはいかないか?
>>861 普通に基準に書いてあるよ。
対価の配分のところに。
>>864 まず理解してくれ。
それから反論してくれ。
>>867 負ののれんはどこの模範にもないが・・・
それとも予備校の講師が理解していないのか?
>>864 じゃ、きくけど、企業結合に伴う特別勘定って、何のための勘定なの?
俺の自己採点
監査:55
租税:55
管理:50
財務:70
企業:55
経営:50
合格だろ?
俺も負ののれんにした希ガス。
もう何書いたか忘れてきた。
>>870 俺と似てる。
財務が飛んでる所がW
君もTAC生でしょ?
>>868 負ののれんというのは余事記載かもしれないけど、性格は引当金という
ことはある予備校が名言している。
企業結合に際して、引当金をなぜ計上するのかというと、反対にリストラが
予定されているにもかかわらず引当金を計上しない場合を考えたらわかるはず。
>>873 いいえ、TAXLですw
野坂の前で自害したいwww
>>865 マジで?知らなかった。じゃあ引当金は0点か。
ま、そんな勘定の簿記問題解いたことないし無理。
AXLも(引当金)って書いてるだけで、どうでもいいような記載だけどな
TACの基準集と試験で貰った基準集なったら
捨てるのはTACのほうだよね?
ようは企業結合に伴うリストラ分を引当金として計上→5年以内に均等償却
って書いた俺も点ある?
880 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:15:02 ID:5vAZfhZk
引当金てのはアリなんじゃない?
要件にあてはまれば
五年以内ってのを抜かしたらヤバいかな?
引当金っていうか、基準の文言をそのまま写すことを求めてる
だけだと思うんだけどな・・・ま、要するに引当金なわけだが・・・
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:17:09 ID:H4k9EMBB
監査 免
租税 52
管理 32
財務 95
企業 55
経営 40
>>880 俺は丁寧に要件に当て嵌めたよ。でもって均等償却し費用と相殺と書いたが、
基準の文言なんて知らないから五年以内とは書けなかったよ。
基準引いた奴はそれでいいし、
作文で書けた奴もそれでいい。
基準引くのも相応の時間リスクを負ったわけだから、
写しただけでも点はくるだろう。
俺は今回有価証券以外ほとんど基準集使わなかったが、
来年もし受けるとしたらある程度対策を練るべきだろうな。
888 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:19:55 ID:5vAZfhZk
リストラがなんとかって書いてあったような気がしたから
引当金ってした場合にはリストラが行われた時に取り崩すってした方が
いいと思うんだがどうだろう
>>886 五年以内なんて書かせたいと思う?????????
俺だったら繰延資産の年数聞くね
>>883 あの問題って基準文言丸写し以外は0に近いのか?
そうだとしたら理論0点になってしまうのだが。
いちおう全ての問題で論点ズレはないけど…。
負ののれんwwwwwwwwwwwwwwwwwww全部CVP以来の
爆笑だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>888 だから、基準では5年以内にそういう事象が生じたときに取り崩すって
書いてあるんだよ。ちょっと調べろ。
>>879 均等じゃない。
5年×7/10じゃね?
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:22:13 ID:5vAZfhZk
>>886 俺も引当金とせず一定の期間で均等償却ってした。
おまいら企業結合ダメダメじゃねえかwww
>>888 基準知らないからそこが凄く迷った。
任意償却か均等償却か…結局均等償却にした。
利益操作にうるさい問題だったからね。
>>892 全部のCVPは笑ったらいいけど、
これ理解してない奴は合格しても伸びないから。
負ののれん ワロタwwwww
>>899 合格してもいないクセに偉そうで笑えるw
ヴェテってこんなんばっかなのかwww
最長で5年でしょ。で、その事象が発生しないことが明らかになったら
一気にその年に取り崩すとかじゃなかった?
>>893 そうか…素直に普通の引当金とすべきだった…。
というか利益操作関係ないわな…。
5年以内に均等消却とか書いた奴は、その場でドボンだな。
全額消却だ。
リストラが発生したときに取り崩すのであって、残額が5年後に
残っていた場合は、それを取り崩すという処理だ。
>>899 完全にベテの症状がでてるわ・・・
聞かれてもないのに、負ののれんと思い込む症状・・・
たしかに負ののれんは熱い論点だけど、今回は関係ない。
>>904 む。だと五年以内というキーワードがないと半額減損処理採点の予感!
引当金としたし、均等償却と書いたし、即死だな。
>>908 引当金はいいけど、均等消却は半分なくなったね。
お前ら毎日眠らんなw
>>907 だから負ののれんじゃないし、引当金は似ているけど基準にないから書いたら減点。
五年以内に一括償却と書かないと即死。ちゃんと基準読めという問題だったんだよ。
各校の模範解答が出揃ってるのに自論展開してるやつはバカなの?
それとも講師の解答をバカにできるほどの天才なのかw
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:32:18 ID:H4k9EMBB
引当金+支出の事実に基づき取り崩すと書いた。
模範意外を過大計上するのも過小計上するのも馬鹿。
ってか、自己採点自体が馬鹿。
>>911 講師に質問する機会があったら、「こんなこという奴いるんですよぉ」って
訊いてみろ。どこの予備校か知らんが、講師の回等聴くと脳みそにしわが
増えてるはずだ。
>>909 一、二分で書いたので半分きたらはっきりいって勝利だw
>>912 ただのバカです。許してやってくださいm(__)m
財務って別に200点満点だし、
ちょっとくらいミスしても挽回出来るだろ?
みんな熱くなりすぎw
>>919 成績優秀者がこんな時間に2ちゃんやってるわけないだろw
ここにいる人は全員ボーダー付近の崖っぷちの人だよ…orz
>>922 大原模試で300番台だったよ。
引当金を否定してる奴はとりあえず、の問題は0点な。
>>912 別に天才とは思ってないよ。予備校はおかしいなって言ってるだけだよ
テレビタックルみたいなもんだw
926 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:39:39 ID:H4k9EMBB
913>ある程度客観的な評価が経て安心したいだけで、自慢とかそういう思考はないですよ。
俺が企業法で科目とったときも、ここで論文構成さらしたら同じように
叩かれたな。
ま、そんなもんだ。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 02:44:39 ID:H4k9EMBB
そろそろ、次のスレに移動する準備を。
09スライド組みもさ
恥さらしに自己採点結果書いてみろよw
たまーに来て集計してんだから、お願いします
(財務と管理は分けて書いてね♪)
じゃ、書いてやるわ
監査 60
租税 53
管理 42
財務 120
企業 免
経営 42
まあ、ダメでしょう。
>>931 2chでそういうレス見ると安心するわ。
ありがと。
>>930 財務が出来るって相当有利ですな。
合格しますよ。
>>930 きさまぁ〜!さては弁護士だな?
結婚してください><
弁護士は経営学っていうか、選択科目も免除するもんやで
鋭い!
>>929 監65
租60
管55
財95
企55
経10
経営がな…
10はネタだろ・・・
ここまでの集計結果
免除は抜いて科目ごとの平均とその合計(小数点以下第3位を四捨五入)
(カッコ内はサンプル数)
監査:58.74 (23)
租税:55.04 (23)
管理:43.63 (24)
財会:95.5 (24)
企業:52.73 (22)
経営:45.29 (21)
統計:67.5 (2)
合計:350.92 (経営選択)
373.13 (統計選択)
>>937 ・・・今年の試験委員の学内期末試験を収集する作業に戻るんだ!
940 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 06:35:48 ID:Ht9IwsGF
うわああああ
みんなSS何問とってるんだ
唯一の失敗
3問
>>938 ネタであってほしいさ。
足切りでさえなきゃ何とかなるとは思うんだ…
>>939 集計乙。
学内試験とか関係してんのか…Oでやられたよ
943 :
m(__)m:2008/09/03(水) 09:35:02 ID:eQ6rUByF
誰か真面目に採点お願いします。
第一問、問1 1
問2 甲会社とAの間には退職後特別な関係がないことから役員給与にはあたらず、取引関係を円滑に行うためというような目的もないことから交際費にもあたらない、従って当該支出は37条寄附金の損金不参入の対象となる。
第二問
問1 所得税は超過累進税率を採用していることから親族間での自由な取引を認めると恣意的な所得の分散が行え税額を減少させることができてしまう。そのため個人単位課税の例外として世帯単位課税を行うために56条が制定された。
問2
両者間から書いて結論は合ってるはず
40点
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 10:20:35 ID:K4gkeUUQ
監査40
租税65
管理50
財務100
企業55
経営60
監査足きりがこわいです。
>>943 相対試験だからな。
答案内容のバランス見るだろうけど、
厳しく採点するなら、第1問問1は×0.7(寄付金の趣旨はほしい、あてはめとして問題文を引用すべき)
第2問問1×0.9(個人単位課税は12条の指摘ほしい)
948 :
m(__)m:2008/09/03(水) 10:36:27 ID:eQ6rUByF
利益取引にあたる356
取締役自身が決議する場合のみならず取締役同士が結託して決議の動向を容易に左右することが可能、会社の犠牲のもとに私的利益を追求するおそれのある取引
会社の利益を保護するために356が設けられた、法文解釈は
自己又は第三者のため→名義でとする、、間接取引も含むことからあえて計算とする必要がない
取引→会社と取締役の利益が相反するおそれのある取引
重要な事実を開示して承認を得る必要
違反した場合
手続違反が存在すること及び会社の内部者であって取引の安全性を考慮する必要無い
原則通り無効
949 :
m(__)m:2008/09/03(水) 10:37:52 ID:eQ6rUByF
参考になるなー
ありがとうですm(__)m
950 :
m(__)m:2008/09/03(水) 10:50:55 ID:eQ6rUByF
損害の起きた場合の責任
取引はその危険性の高さから重要な事実を開示し適法な手続を行ったとしても取引の結果会社に損害を与えた場合、通常の責任より過重された責任をおうことになる
自己取引取締役は無過失428 取引の危険性の高さと自己が直接利益を得ていることから社会的責任が重い
決議取締役、賛成取締役
423任務ケタイを推定 取引の危険性の高さから立証責任を転換して会社を保護するため
賛成取締役は議事録に意義を留めなかった者を含む367
951 :
m(__)m:2008/09/03(水) 11:06:58 ID:eQ6rUByF
自己株式の取得にあたる
取引、支配、平等、財産を害する
財源規制467
取得手続、普通決議156
特定の株主との取引の場合、特別決議必要、株主間の平等に配慮したため160 その際に売主追加請求権付与160通知158
手続に違反した場合は第三者名義であって売主善意の場合等特別な事情がある場合を除き無効
101株以上の併合を行う、特別決議、理由説明必要、既存株主に不利益を与えるおそれがあるため
端株が出たら返金する必要235
取締役を特別利害関係者として831により決議取消の訴えを提起する
>>942 ゼロって何?
サプラーイズみたいな奴?
>>950 >>951 合格答案だね。本試験会場でよく書けたなぁ…。
俺は売主参加とか書けなかった…。
08の反省会もひと段落したところで、お前ら今年もTACで行くのか
>>954 正直迷ってるよ。
TACは財表と租税がな・・・
956 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 11:45:18 ID:u/owfXQ8
正直なところ論文試験だから発表までは何が起きるか分からないよな
去年も落ちたと思ってた奴が受かったり、その逆もあったりしたから
>>956 去年は合格者返金が多くて大変だったよ
11月前に本科申し込んでるんだから相当悪かったんだろな
でももうソロソロ始まるだろ09秋が
>>645 オレが惰眠を貪っている間、スレ伸びたな…
オレタンメン三振寸前組みだから今年やれることはやっとこうと。
タンメンだったら、短答受験者短答特化期間の5月に租税理論対策をじっくり出来る。
あと、LECのファイナンス答練ってやつも単科で取って、
全10回のうち2回が財務分析で、よもや財務分析はでねえだろって思ってたら
本試験で出題されて、ファイナンス答練とって良かったなと思う。
そんときにLECの教科書もくれたんだが、それにアノマリーが載ってんだよな。。オレ書けなかったが。。
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 11:49:54 ID:u/owfXQ8
気になるのは今年の合格者数と短免リーチの結果
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 11:57:23 ID:f58W8OMS
>>950-951 だいたい俺もそんな感じで書いた。が、、、、、
問題文を読み飛ばして最後に429を書いて確実に減点・・・orz
>>958 地方なんだが早くも夏上に突っ込んでいった奴知ってるよ
>>954 TACはベテにとっていたたまれない空気があるので良いところだと思うよ。
俺は自分自身がベテだから無理w…というか今年で撤退なわけで。
失われた10年…。
>>964 教習所の看板の公認の2文字にどきっとしてまた戻ってくる思うw
>>966 もう戻れない。芋焼酎も飲まないしw
年々成績も下がっているしね。
モチベーションがなくなったんだ。
たぶん、この仕事に向いていない。
今は自分の進む道を探している。
>>966 公認じゃないところへ行けばいいし。
運転うまくなるし。
>>967 芋焼酎じゃなくて、麦焼酎の「二階堂」
あの名文コピペまた読みたくなったな。
どなたか頼む。
上の方で負ののれんをバカにしてる人は、企業結合の特別勘定を負ののれんだと
勘違いしてるんだな、きっと。
おまいら管理の理論の採点はどこの模範解答使ってる?
予備校間でかなり違うので困るわ
973 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 13:39:28 ID:u/owfXQ8
俺選択科目免除の3科目受験なんだけど
監査と企業はボーダー位だと思うが会計学はボーダーやや下だと思う
その場合トータル偏差値はボーダーになるのかな?
>>972 かなり違うところって、せいぜい原価企画のところじゃないか?
管理の理論は結構きになるわ。
まわりはどれくらいとってんだろ。
配点まで出てるの?
配点まで出してほしいよね。
税理士試験の解答速報は配点までふってるのに。
おい、レック池辺は現価企画の理論は全部白紙でも致命傷じゃないって言ってるぞ
だって池辺の説明じゃTACと大原の模範も×になるものなw
部品点数の削減はやっちゃとか、QCサークルは的外れとか
>>978 っていうことは、結構解答のタイトネスが厳しいってことか。
>>983 ABCの問2も専門の解答が違う可能性ありとか言ってるしな
配点ってどういう風に計算してるの?
財務の配点とか自己申告?
理論10点数字3点ぐらいとか?
>>981 日本語よく読め
ウェイト付の計算はLECもAXLもやってるよ
>>984 マジで?
何回問題文読んでも、組別→伝統的配賦法とは読めず、失敗したと思ってた。
やっぱり、失敗してるのかもしれないけど。
回収期間法を平均額使ったらやっぱりダメなんだな、池辺の説明で納得したわ
累積・補間する手間を惜しむべきじゃなかった
>>989 まじ。清水の学内抗議の内容を上の動画で説明してる。
動画見れん。
出来る人は計算は75パー位とってるだろうが、ごく一部の人だろう。
ほとんどの受験生は計算は4割〜5割の出来で、理論で差が付くと思われる、だって!
なんかこの先生、言ってる事が現実的で良い気がする
タック生であれば取っていただきたいところです
>>987 過去のスレに配点表がある。
計算は1個2点で減損の問題だけ3点×2。
仕訳は4点で、第4問の理論はだいたい5点。キャッシュの短い問題は3点×2.
部品の削減は設計いじることになるから、解答としておかしいと思ってた。
>>997 俺もスゲー悩んだ
部品減らしちゃまずいと思って「使う金属を薄くする」でごまかしたけど・・・
1点もらえりゃ御の字
一体成型とか、もうね
池辺にこきおろされたTAC涙目w
1000
なら俺・・・
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛