【さらば】酒税法スレッド【オバハン試験委員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麦浩二2号
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1213622557/l50
前スレ

麦こうじの合否の影響度は?
計算のAとCの処理はTとOのどちらが正しいのか?
謎が謎を呼ぶ、税理士試験で一番楽しい科目酒税法のスレです。

これから受ける人、既に受けた人、みんなでマターリと。。。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 03:12:27 ID:LHuMuUTl
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:49:44 ID:???
麦か非課税のどっちか合わせないと合格むりだな。ほかはみんな間違ってるだろ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 15:15:45 ID:ojlh2Q0n
非課税って収去酒類の事ですか?
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 16:14:56 ID:???
>>4
理論のね
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:04 ID:???
解答が割れる糞問作るな糞バ○ア
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 23:26:12 ID:???
>>1
Aの酒類って特例適用してたといっても都度申告は完了してるのだから
2月までの実績に含まれているということで結局判定には影響しないってこと
なんだよね。
TもOも正解でない気がする。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 23:54:17 ID:???
実務上AとCのケースはどうなるんだろう?
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 23:57:53 ID:???
模範解答出してみろって感じだよな。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 00:06:13 ID:???
>>9
本当だよね!
オバハンは何狙いだろう?さっぱり分からないわ。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 00:34:54 ID:???
Cの修正申告も月例申告の提出期限には完了しているってことだよね??
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 00:50:29 ID:???
Aの都度申告も2月中に完了しているから表の数字は適正値だね。

Oのボーダーが高いのは税率と課税標準数量にも配点があるからだね。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 00:52:12 ID:???
高橋って酒税法のこと詳しいの?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 06:41:43 ID:eYVJ/Mll
あしたばは話題にもならないんですねw
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 08:51:37 ID:???
>>13
間違いなく大原ナンバーワン講師だ
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 11:20:49 ID:???
>>14
牛乳にすれば判定ミスあったかな?
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 16:48:43 ID:???
>>16
この道のプロの書き込みと見た。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 19:56:01 ID:???
>>13
ただの小僧
これで講師かって感じ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 21:55:44 ID:???
>>13
酒税法ナンバーワンのカリスマ講師
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 22:49:39 ID:???
>>13
模範解答間違いだらけ
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 23:24:26 ID:???
>>13
でもなぜだか隠れ人気者。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 12:09:20 ID:???
9月から受けた方がいいかな?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 12:14:51 ID:???
酒税は9月から受講しなければ、合格は不可能です
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 12:20:26 ID:???
80点近くとってもB判定とか普通にあるよね。
いったいどういう配点、採点基準なんだか。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 13:11:41 ID:???
>>24

オバハンの気分
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 15:50:23 ID:???
このオバハン試験委員は今査察部なの?
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 16:46:24 ID:KtzZeOVd
>>19
それナベさんとイトさん
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 15:13:30 ID:???
高橋先生は妙に若いんだよね。良くも悪くも。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 20:07:53 ID:AAYhrNno
発声が池沼系?
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 20:16:13 ID:???
3の倍数のときだけ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/16(土) 23:45:57 ID:???
age
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 00:08:59 ID:???
みなさん本試験受験お疲れ様でした

理論で非課税や酒税法違反を書けなかった人は残念な結果に〜
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 00:13:50 ID:???
理論で外航船をかけなかった人は残念な結果に〜
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 08:21:28 ID:???
判定で足きりしようよ
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 20:49:36 ID:dh0Ejtjr
去年の本試験のウイスキーってエキス分2度なんだね。
今気づいたw
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 21:55:09 ID:???
>>35

全然気付かなかったけど、0.2の印刷ミスじゃないの?
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/17(日) 22:55:25 ID:???
混成酒だからいいんだよ
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 19:31:58 ID:???
なべさん辞めるの?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 20:07:12 ID:???
>>38

なんで??
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 21:44:01 ID:???
>>39
日程表に載ってない。
岩崎先生が土曜日の先行クラスで、三原っていう先生が水曜日だったよ。
三原先生ってたぶん通信で採点してた人だね。
問題作成もなべさんやらないのかな?
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 23:48:56 ID:N8OmQ2lE
酒税法1年と国徴1年ではどちらが合格しやすい?
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 23:51:56 ID:???
>>41
黒鳥だな。
理論しかないからね。1年間、大原とTACの両方を受けて、さらに逐条解説を読めば完璧。
酒は半年も1年も大差ないよ。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/18(月) 23:53:58 ID:???
>>40

なべさんはいよいよ所得専念になるのかな?一応授業でなんとなく予告したよ。これから所得のエースになるとのことかな。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 00:31:30 ID:???
なべさん理論マスター作ってるとか言ってたけどね。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 01:53:37 ID:???
理マスは20問になるみたいだね。
できれば理ドクも収録してほしかった。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 08:38:53 ID:???
>>45

本当かよ!酒のボリュームが少ないというメリットが年々減ってる気がする。今年ダメになったらもう消費か黒鳥に変えるしかないな。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 11:39:45 ID:???
税法受かるプロセスは一緒。まず法人か所得受かれ!
そしたら他の税法はどれも楽。

但し、酒は軽く受けにくる分母層が広いのでより楽。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 22:13:44 ID:???
何年でも受けてやるぜ。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/19(火) 23:04:51 ID:???
>>47
法人よりも相続が厳しかった・・・
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 14:15:17 ID:???
高橋って頼りにならないね
51サンユウマン:2008/08/20(水) 18:26:58 ID:Up83svqn
今年の受験生って多くないですか?
申込者で1700人いる・・・。
合格率そのままならいいのですが
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 21:04:00 ID:???
>>51

なんとなく理論を書けた人が多かったみたいだし、ボーダーは去年よりかなり高そう
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 21:31:09 ID:???
>>51
受験率は70%〜80%ぐらいだよ。
まあ、今年はボーダー85でも厳しいみたいね。やっぱり90はないと。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 22:03:06 ID:???
>>50
キャラが違う。
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 22:13:54 ID:???
来年受けることになるなら、もう大原しか選択肢ないよな?
ナベさんだったからTACにしてたわけで。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/20(水) 22:37:03 ID:???
大原の講師発声が聞き取りにくいぞ
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 07:13:47 ID:???
イトさん、今度はやらないみたいだね。大原HPで開講クラス一覧見た。
58sage:2008/08/22(金) 13:23:09 ID:Kn9MAwsK
イトさんがやめたんなら,大原はもうダメってこと?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 13:41:52 ID:???
とうとう酒税法が受験科目から無くなるのか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 22:47:45 ID:???
来年、仮にイトさんもなべさんもいないとしたら、ベテにとって受かりやすい年になるんじゃない?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 23:40:21 ID:???
>>60
でもTACは、岩さんがいるからな。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 00:31:10 ID:???
>>61

岩さんはいい方なんだけどね・・・
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 00:52:07 ID:???
>>62
テキストの内容は説明はちゃんとしてくれるけど、なべさんみたいにテキスト以外のことをどれだけやってくれるかだよな。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 01:10:59 ID:???
イワさん財表の先生じゃん
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 03:44:36 ID:DTQmsAhG
「とうとう酒税法が受験科目から無くなるのか?」とか、
怖いこと言わないで。
税理士に成る目なくなる。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 10:22:57 ID:???
タカさんがいるから大丈V
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 17:06:33 ID:???
イトさんはFPの講師もやってるんだ。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/23(土) 17:31:25 ID:???
>>67

FPなんか独学でも簡単に受かる資格なんだよ。学費を払うまで来るやつっているのかな?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 17:30:08 ID:EPIEWIjl
なべさんは1速担当だよ
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 18:49:08 ID:???
じゃあ、俺も1速申し込もうかな。
みんなそうするだろ?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 18:53:45 ID:4ORD7mYN
俺はタカさんで行く。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 19:36:14 ID:???
糸さんも1速をやるんじゃないの?そうしないとタックの全勝になるよ。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 19:41:40 ID:???
>>71

ぜひそうしてくれ!なべさんは1速をやるならまだちょう混みそうだな。俺は人が多いのが嫌なんだよ。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 19:43:43 ID:???
上級+webフォローがいいかもね。
1月〜4月は上級クラスで、5月から速習クラスに出て、webフォローで上級の講義もチェック。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 19:52:05 ID:???
糸さんは1速も5速も入ってないよ。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 03:13:12 ID:FszVudlB
タカさん専門学校生みたいだね
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 03:58:56 ID:JIh49H0j
おれもだけど、みんな、いんめん、だよね!
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 06:18:57 ID:???
酒税法のベテの半分は院免
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 13:28:16 ID:TjejyrQr
9月から酒をとるべきか、消費をとるべきか
悩むなぁ
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 13:31:59 ID:eZn+0cxn
9月からやってる講座あったっけ?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 19:46:18 ID:???
>>79

消費のほうがいいと思うよ。酒は最近ボリュームが年々多くなっているし、へんな問題ばっかり出るし実際思ったほど受かりやすくないと思う。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 20:00:00 ID:gxTyM9xe
消費はなぁ。。。
序盤の課税非課税判定の問題を解くのが苦痛だったり。。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 20:09:38 ID:???
タカさんいくつだよ?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 20:19:56 ID:???
26
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 21:36:54 ID:???
>>79
法人か所得との掛け持ちなら、絶対酒ですよ。酒は、週末だけやれば十分ですから。
それ以上やっても伸びません。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 22:00:18 ID:???
>>85

週末だけ適当にやったらぜったい受からないぞ。何年かけてもいいなら別だけど。それは今酒の現実です。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 12:25:41 ID:LnTIQrnJ
今の酒は暗記+理解だな。
量は少ないけど、深く勉強しないとダメ。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 12:41:32 ID:???
>>87
そうだな。通達は読み込んだ方がよさそうだね。
暗記、速記で合格できたのはH18までだね。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 21:56:04 ID:???
タカさん、26じゃないだろう。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/27(水) 08:01:36 ID:???
酒を甘く見たらいかん

今や法人や相続並の難関なのだww
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 15:02:11 ID:???
大原のAとCの解答間違ってない?
注意書き考慮してないでしょ?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 15:04:18 ID:???
模範解答は大原負け
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 15:19:51 ID:???
大原のボーダーいい加減てことだよね。
第三問のボーダー36〜34になってるよ。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 15:24:18 ID:???
理論勝負だったのか
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 16:49:48 ID:???
もう採点始まってるのかな。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:29 ID:???
もう終わってたりして。
チラ見で不合格答案はじけば、実質的に250枚やればいい。
楽勝だよ。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/29(金) 13:48:10 ID:ic1HwU6A
酒は範囲が狭いからな。
4速や5速でも短期間で勝負レベルまで追い付けるからな、毎年10人前後は受かるみたいだし。
理論は基本おさえたうえで、どのように適用していくのか体系的に理解していないと洩れが出てくるから合格への道が遠のくな。
法人とかに比べると、勉強量が少なくて済む分、電卓ミスや問題文の小さな読み取りミスなどがおもいっきり響く。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/29(金) 20:13:59 ID:5SMwVWUX
酒は難化しているそうですが
働きながら法人税と一緒に勉強するのは無謀かな?
ともに初学です
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/29(金) 20:18:53 ID:???
>>98
法人税法の場合、やるべきことが税法科目の中で一番多いから
働きながらだとそれだけで精一杯だと思う。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/29(金) 22:10:42 ID:???
>>98
今からやれば余裕です。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 16:19:39 ID:???
Oの新しい酒の先生は固定の先生なのね。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 16:29:48 ID:???
カリスマ講師 高橋先生がいるからあと20年は安泰だよ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 20:21:50 ID:605eYb/h
今年は、ナベさんがいるからTACが圧勝だね。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 21:52:33 ID:???
タカさんファンクラブ結成
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 23:33:03 ID:???
今日のレギュラー何人ぐらいいたの?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 19:17:03 ID:HhMvvN5y
大原は、今年酒税の模擬試験を何人が受けたのでしょうか?
TACは会場受験で270人くらいでした。(違うかも)
私は80番でB判定・・・。本試験もダメでした
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 19:18:17 ID:???
>>106
だって、隠れ受験生が多いのが酒税。
影の実力者がいるのですよ。
108 ◆owPV.O35WQ :2008/08/31(日) 23:35:55 ID:???
dd
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 07:59:31 ID:iuXnK2xl
酒はワンミスで死亡します。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 09:15:55 ID:???
いやボーダーは70点台だよ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 20:24:45 ID:???
やっぱり理論だよな。計算はミスしない運。判定は満点。
Oの先生は12月まで何の仕事してるんだろうか。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:13:07 ID:kJfE9Gyh
>>87
酒税法を深く理解(笑)
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 00:17:16 ID:???
今の酒税は2分の1の確率にどれだけ当たるか
麦こうじもそうだ。
考えてもだめ、直感が命。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 01:05:29 ID:???
麦こうじはTでは常識だよ。タカさんクラス涙目W
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 01:15:21 ID:???
>>114

麦こうじのネタも飽きたよん、ほかはなんがないの?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 08:00:16 ID:???
酒はPK戦みたいなもの。実力者でも連敗すらありえる
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 21:29:53 ID:???
>>113
タカさん?
お久しぶりです。お元気ですか?来年またよろしくお願いします。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 23:00:06 ID:???
大原の福岡校って酒やるの?地方じゃ初めてじゃない?酒の受験生多いの?
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 09:46:37 ID:???
前からやってる。簿記論と兼任先生だよね。
地方って言っても福岡だからさらにその地方もあるし。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/07(日) 17:46:15 ID:ZcEyiHh/
で、みんなの出来は一体どんな感じなの?
合格には、理論、判定完全回答、計算35点以上は必須?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/07(日) 17:55:35 ID:???
もちろん
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/07(日) 18:01:32 ID:???
>>120
理論問1は規定べた貼りは0点です。
tacは不正解。
ボダは理論25、判定は満点、計算3ミス以内ってところか。だいたい85点ぐらい。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/08(月) 22:12:54 ID:???
もうイトさんには会えないのでしょうか。
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 00:32:17 ID:???
>>122第三問は大原は間違えてるのに35点なのかよ?いい加減だなW
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 22:17:24 ID:x0uzwZ+b
>>120
私は、理論20/30 判定満点 
計算 税率が全部あっていた以外は焦っていたため記憶曖昧。
ただ1200万円台にはなったという感じでした。
これであっさりBとかで落ちてそう。悲しい。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 22:47:00 ID:???
Aでしょ
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 22:50:10 ID:???
>>126
去年はAよりBが多かったよ。このスレ見た感じ。
かなーり厳しい採点してるぞ。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 22:55:26 ID:???
AもDも一緒だもん。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 22:55:46 ID:???
確かに採点は厳しいと思う。全答名前掲載されてBだったw
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 23:00:19 ID:???
来年はオバハンじゃなくなるし、また平成18みたいな専門でやってれば受かるような問題だすかもね。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/09(火) 23:04:01 ID:???
一年目は緩いの出して欲しいよ。

新しい試験委員も東大らしいので、次もキツい問題か。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/11(木) 07:59:13 ID:9bMjgbpC
イメージとしては、2年目が緩そう。
1年目は気合入りまくりで作成しそう。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/11(木) 08:46:48 ID:???
>>132

オバハンは今年も気合い満々だったぞ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/11(木) 11:16:57 ID:???
オバハンは、理論の傾向を変えてしまったな。
これまでの事例問題のワンパターンをやめた。
総合応用問題がこれから出るんだろうな。しかも2問形式で。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/11(木) 15:19:23 ID:???
専門学校も直前答練の傾向を変えないと対応できない。

法人と一緒、理マスべた書きはこれにて終了。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 12:10:18 ID:OFXlhGDD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
借金地獄から立ち直る日は来るのか〜堕天使【4】 [借金生活]

・・・・・・・・・・・なんだこりゃ?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 15:03:12 ID:zMzAEQY+
>>130
任期は3年ぢゃないの?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/12(金) 15:11:34 ID:???
オバハン栄転らしいよ、でバトンタッチ
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 15:42:00 ID:TnQBCLb2
消費は実務は簡単なのに、試験は難関なだけだから
酒を選ぶってのは一つの戦略だろ。

会計事務所なんかで働きたい奴だけが
履歴書に書くとき、消費と書くとメリットあるだけ。

140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/14(日) 23:24:44 ID:???
痛くも痒くもねー
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 01:46:44 ID:zdv7xcZ9
とにかく合格発表が怖くて仕方がない。。。
俺だけですか??
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 01:51:27 ID:???
>>141
ほとんどの人が落ちたって思ってるからね。
判定満点で計算30点ぐらいの人がちょっと期待してるかもね。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/15(月) 07:20:23 ID:???
試験後わざわざ先生に報告に行った酒受験者はそれなりに
自信のある人なのかな。「84点は大丈夫だと思います」
と言っている受講生を目の前で見て目の前が真っ暗になった。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 14:25:43 ID:6JPAVBJB
>>141
怖いってことは根詰めてやってきた証拠。受かってる可能性のほうが高いと見た。
が、12月までは考えてもしょうがない。
このスレ覗いてる受験者は根拠のない自信過剰受験者は少ないだろうが、その意見に一喜一憂するのは精神衛生上よくない。

次科目あるなら酒は無いものとして忘れる。
官報待ちなら粛々と静かに時を過ごすのみ。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 16:01:05 ID:???
まあ、楽しみってんだったら「受かってたらラッキー」みたいな感覚だもんなw
必死に勉強していい点取った奴ほど「あんなに出来てたのにあれで落ちてたら・・・」って怖くなるんだろうな
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 18:01:37 ID:???
>>143日本語でおK
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 18:47:46 ID:6nCAyVH2
>>144
麦(rvと非課税書けなかった俺は、怖さを超越して開き直ってる。
判定を今からやり直すかな。。。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 19:17:55 ID:???
そろそろ品目判定でもやるかな。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 20:45:48 ID:???
いまから、米、米こうじ、水・・・もやる気しないよな
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 21:48:04 ID:???
今からやるなら、消費やったほうが確実に受かる気がする
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 03:12:56 ID:0hH1RApI
来年は汚染米でると思う
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 14:10:06 ID:???
>>150

税法で確実に受かるって科目がないのは、勉強してる人は分かる話!!
足元見えない雑魚は消えな。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 18:00:26 ID:???
そのとおり
当日の出題内容やその年の所属予備校にも大きく左右される

仮にできても、
特に理論の自己採点や予備校の配点は当てにならない

結局12月にならないと受かったかわからん
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/17(水) 20:21:04 ID:???
今から事故米のタイトル挙げ練っています。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 00:00:56 ID:???
だれか、TACの授業受けてる人いないの?
三原先生ってどう?
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 00:12:11 ID:???
ヴェテの俺ですら知らない先生だ
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 01:33:36 ID:4maBXVij
事故米の焼酎 回収したら 還付請求できる?

158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 01:39:16 ID:???
>>157
戻しいれじゃない?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 02:22:57 ID:???
詐欺は災免とは無関係?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 02:37:12 ID:???
>>159
災害の定義ぐらいおさえろよ。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/25(木) 20:57:24 ID:???
渡辺先生、自分のクラスの平均点が目標点と言っていたから、その言葉を信じます。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 01:35:17 ID:???
TACの通信講座は渡辺先生ですか?
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 01:55:06 ID:???
>>162
なべさんは引退したよ
今は、岩崎先生が酒税法のボスです
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 02:05:43 ID:???
>>163
じゃ、受けないほうがいいのかな?
レス読む限りでは、渡辺先生がいいのかと。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 06:36:09 ID:???
高橋先生でもいいって。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 22:27:40 ID:htDsJEDB
ちょい質問

今、タックで酒の一般を通信で受けてるんだけど・・・・

ものすごく分かりにくいんだけど!

大丈夫だとおもいますか?

このままタックで勉強しても。

ただ、講義始まったばかりなので、なんともいえないのですが

まずテキストがわかりにくい

読みにくい

大原にいたときはテキストも講義もものすごくわかりやすかったような記憶がある

私は、大原の味方でもないのですが、心配です

本当に真剣なアドバイスを希望しています

ここにいる人は、私も含めてタックで酒の勉強しているみたいですけど、

大原の情報がほしいです。

高橋先生、ほんとうに受かる講義を希望しています。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 22:40:44 ID:Nj0yUgAZ
本気になったら大原だよ
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 22:47:28 ID:???
>>166

真剣に答えてあげるね!
すげぇ知識付けて
学校で上位にいても
合格は、運っ!
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 22:52:11 ID:???
>>166

自分が出来ないのを人のせいにするな!
おまえみたいな奴は、どこ行っても一緒(笑)
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 23:20:48 ID:???
>>166
TACの酒はテキストだけで独学は無理な作りになってます。
ていうかテキスト要らないかも。
なべさん時代は、板書をテキスト代わりにしてた。
もし今の先生がわかりにくいなら、ヤフオクで2008か2007の講義付のを落としたほうがいいかも。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 00:04:09 ID:???
大原の情報と言っても、まだ講義やってないから。
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 00:37:59 ID:???
大原って速習しかやらないのに、毎年大量に受かるんだな。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 00:56:04 ID:???
>>172

おまえ大原のバイトか??こんな時間まで働いていくらもらてるの?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 08:52:27 ID:???
>>166 大原の通信の先生は誰ですか?

渡辺先生に復活してほしいよ。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 13:14:42 ID:UczXos0I
>>172
TACも基本的に速習がメインなんだが。
レギュラーはおまけ。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 14:12:14 ID:???
TAC1速で合格したけど、あんまり講師は関係なくないか?
質問電話もあんた誰?でしょ
ビデオ講義聴いてても理解したとは思わない。
何回聴いても同じ。

テキスト読んで問題集解く→意味わからなかろうが、へぇそういう決まりなのね!で覚えていく。
★あのちっこい手帳サイズのやつと理論マスターを全部覚えちゃえばいいんだよ結局。
そんで運が良けりゃ受かる。相性わるけりゃもう1年。

ドクターがいいって聞くから過年度版をオクで落として事前に見たけど、マスターの継ぎはぎ。
柱あげの参考にする程度。大原も気になってオクでテキスト落としたけど少し解説が丁寧な程度。
ただ、理論テキストの解説は初学者にとって役には立った。
「やさしい酒税」も買って読んだけど意味不明。固い
税務署に行って酒税の資料もらってきたけど使えない。

結局は★に落ち着く。
あとは直前期の答練受けてそれの解き直しを繰り返して土俵に上がる。

受かる講義も受かる学校も存在しない。
他の受験生が知ってることを知らないように気をつければ良い。

177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 14:14:28 ID:???
他の受験生が知ってることを知らないように気をつければ良い。
↑変だな
他の受験生が知ってることを自分が知らないことがないように気をつければ良い。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 14:33:56 ID:???
渡辺先生 今年も1速担当だろ!
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 21:59:02 ID:UNzpGbfH
176さん、ありがとうございます

一番、参考になりました。

180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 22:53:58 ID:???
結局、大原が初心者には合ってるみたいだね。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 21:45:06 ID:???
大原は、直前期がハードだよ。重箱の隅の論点を答練でバンバン出すからね。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 21:51:18 ID:???
早く勉強したいなー
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 22:07:05 ID:???
>>178 1月から渡辺先生が速習の通信を教えてるって本当?
     レギュラーから入らないのが得策みたいだね。

しかし、大原も捨てがたいな〜〜。悩む。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 22:08:16 ID:???
両方押さえる方が安全。両方受けても20万じゃないか。安いだろ。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 08:00:10 ID:VHXvxU1n
酒に1年に20万もかけて
落ちたら悲惨。
まぁ酒を2年も学ぶほうがもっと悲惨ということか。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 17:56:53 ID:???
>>185

現実を知らない、お前が悲惨だよ。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 21:44:44 ID:VHXvxU1n
酒なんて受けないので
現実を知る必要なしw マヌケ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 21:46:37 ID:???
どっかいけ、チョソ
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/30(火) 22:11:42 ID:VHXvxU1n
↑キチガイです
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 12:41:13 ID:???
Oの高橋先生って驚くほど若くないか?ベテランらしいが。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 13:03:16 ID:???
大原の看板講師です、糸川先生引退後の酒税法ナンバーワン講師は確実!
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 13:44:54 ID:???
ナンバースリーはいないじゃんw
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 16:10:30 ID:N9MyJXGY
ナンバーワンはTAC梅田で教えている講師だろ。
彼こそ神そのもの。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 18:34:35 ID:dbJpfzqs
Tの三原ってどう?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 18:36:50 ID:???
Tの岩崎ってどう?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:16:54 ID:???
ポイント出てるね。理論の問2は予備校と違うこと言ってない?非課税とか未納税引取りとか全然言ってない。
事実上埋没かな。だとすると、麦こうじのミスはでかい。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:34:22 ID:???
原則しか書かなくても受かるかも
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:51:34 ID:???
>>194
知らない
>>195
頼りになる
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:03:42 ID:???
理論問2は、保税地域に該当しない酒類の製造場とみなす場合とそうでない場合で答えるの?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:29:05 ID:???
なんかおかしいよ
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:55:22 ID:???
理マスにも理サブにも載ってないのが答えだったってことね。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:08 ID:???
Oの理論テキストには載ってるし知ってるけど、それを
答えに書くとは思いつきもしなかったよ。模範解答にも
書いてないしね。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:07:41 ID:???
まあこれで、問2は埋没だからいいか。
非課税書いてなかったし、よかった。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:20:00 ID:???
どっちにしても落ちてるからどうでもいいや
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:32:25 ID:???
ボーダー
第1問15点、第2問30点、第3問30点、こんなところ?
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:34:28 ID:???
引き取られる酒類のことを聞いてるのにみなし規定を書く必要はいないだろJK
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:48:44 ID:???
大原なんて戻入控除やってないしw
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:53:52 ID:???
これって保税地域内に製造場があるってこと?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 00:00:02 ID:???
問2の柱
T原則
Uみなし
 法6条の2
 移出時課税

こんなかんじ?まあ飲用とか非課税書けば加点されると思うけど。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 00:23:43 ID:???
そもそもOの第三問は間違っているだろ。
問題文をよく読めよ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 00:37:03 ID:iUecyx0Y
未納税引き取りを書いたら減点とかないよな?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 00:43:34 ID:???
>>211
論点ずれてるし、もう0点だろうね。原則だけ方人が部分点もらえるかも。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 00:46:14 ID:???
しかし、重箱の隅がすきな試験委員だったな
今年の理論はまともかと思ってたが、最後にこんなことになるとは。
6条の2を書いた人はまず合格確実でしょうね。
10人ぐらいいるかも。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 01:12:42 ID:???
で、結局Tは通信のなべさんで、Oは高橋さんでOKなのかな?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 01:20:44 ID:???
>>213
5点くらいにしかならないのに合格かよ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 03:03:10 ID:???
>>202
模範解答は予備校の作成したものでしょ
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 03:44:00 ID:???
>>215
10点ぐらいあるよ。
原則なんて誰でも書けるし。
原則5点、みなし10点
10点あれば、麦こうじミスっても問題ないし、計算は20点台後半でいいだろう。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 06:20:49 ID:???
自分の都合の良いように変えるなよ。
麦こうじ間違えた奴はどのみち受からないし
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 14:20:59 ID:???
どんでん返しだな
いままで理論で点数稼いだ人は一気にマイナス10点かww
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 16:35:04 ID:???
>>219お前落ちてるから心配するな
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 21:13:52 ID:h69V0e/P
予備校の模範解答の訂正まだぁ?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 22:32:29 ID:???
予備校じゃなくて、試験委員の見解が間違っていることは明らか。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 22:45:20 ID:???
>>221

出るの?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:11 ID:???
合格率10%だから下一桁5のひとが合格

それでいい
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:13:14 ID:???
本当に運の科目だな。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 23:16:29 ID:???
運じゃなくてウンコに思えてきた
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 00:31:22 ID:lnGSRCum
あと2ヶ月。
もうあきらめて消費始めました。。。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 00:35:39 ID:???
とりあえず理論全部暗記してから「運」という言葉つかおうよ
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 16:03:20 ID:???
今年は、判定満点、計算は3〜4ミスまでが限界かな?理論は、問1はベタで、問2原則だけでいいと思うね。理論の採点したくないからあんなコメントしたんだと思う。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 21:59:41 ID:???
計算はTベースでね
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 22:51:30 ID:???
模範解答せっせと作った両校の講師が気の毒になってきた
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 14:07:49 ID:???
今年、かなりTAC圧勝の流れかもね。去年は計算1、2問の差で大原に軍配。今年は去年と真逆の各校の状況。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 14:38:06 ID:???
TAC圧勝っていうか、去年で大原ベテが抜けたからね。
TACベテが今年抜ける感じだな。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 14:49:15 ID:Qj2rdmfU
計算の解答が分かれた所って、すべてTACの解答が正解なんだよな?
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 14:55:58 ID:???
理論の配点、ポイントを見ていたら、15点、15点じゃなくて
今年は設問ごとの配点がないから、20点、10点くらいじゃないかと思えてきた。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 14:59:35 ID:???
>>235
都合のいいように解釈するなよww
ボリューム的に問2が多いし、難度も高い。
ボーダー60にするために理論で調整するんだよ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 16:11:27 ID:???
理論問2って
原則
みなし移出
保税地域内に製造場がある場合の納税義務の取り扱い
を書けばいいの?

今までの受験生活で、専門の解答と、ポイントがこれだけずれていたのは、初めてだ。
みなさんは、過去に経験ありますか?
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 17:46:48 ID:???
あと未納税引取
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 18:33:11 ID:???
法6条の2なんか書けてる奴いるの?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 19:01:49 ID:Qj2rdmfU
理論問二は

[1]保税地域に製造場が無い場合
(1)納税義務が生ずる場合
@原則
Aみなし引き取り
(2)未納税引き取り
[2]保税地域に製造場がある場合

って感じ?
無理だ。。。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 19:06:30 ID:???
>>240
非課税もあるのでは?
で、製造場は、移出時課税とか未納税とかみなしもかくのかな?
膨大になるよね。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 22:12:08 ID:???
出題のポイントについて、各予備校の講師はなんて言ってるのかな?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 23:53:21 ID:GxeQSac6
戻し入れ控除できた人いる?
俺やったけど、計算間違えた・・・
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/06(月) 01:38:02 ID:NZqitOXz
皆さん、よく計算で自分が出した答えを覚えていますね。
問題文に書き込んだりする余裕なんかなかった・・・。

でも今年受験申込者が1700人と多い気がするので、
もしかしたら合格者140人とかにならないかなぁと思ったり。

Aで落ちたら、本当に落ち込みます
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/06(月) 14:48:49 ID:Kgru3OPY
受験者増えたら合格者も増えますよ。
だってクソ税理士試験だもんw
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 20:27:02 ID:AwuXLipQ
平成19年度(第57回)の酒税受験申込者数は
1,704人でしたよ。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 21:49:16 ID:???
今年はどうせ受からないし8%でいいよ。で来年15%にして。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:49 ID:???
高橋先生お元気ですか?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/11(土) 00:30:07 ID:???
ハルミの判決が出るまで、あと60日
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/11(土) 00:37:19 ID:hrLe9E9C
>>246
かすかな希望が木っ端微塵になりました。
あぁ、試験委員が憎い。。。
もう立教の大教室には行きたくないです
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/12(日) 00:04:13 ID:clzNltE6
理論問2のボーダーってどれだけ書けば達するんだろうか?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/12(日) 01:02:00 ID:???
講師ですら正解がわからないのに
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/12(日) 01:26:33 ID:???
>>251
まあ、みんな予備校の解答しかかけなかっただろうから、原則、みなし引き取り、未納税を書けてボーダーで、非課税かければちょい有利って感じじゃない?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/12(日) 23:22:47 ID:wbWkR/eg
酒税法違反は必要のなのかな? 出題者は納税義務が成立するケースに主に重点をおいて出題しているような気がするんだけど?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/12(日) 23:24:21 ID:wbWkR/eg
酒税法違反は必要なのかな? 出題者は納税義務が成立するケースに主に重点をおいて出題しているような気がするんだけど?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 00:37:43 ID:???
麦幸二2号が落ちますように
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 01:21:56 ID:???
今年は、麦幸治と非課税だけに配点あります
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 07:45:19 ID:???
理論の問2は原則だけ書いて逃げればよかったのかな。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 08:23:19 ID:BmpmljEa
そうですね。
原則の酒税が消費税であることからできるだけ最終消費に近い段階の者を納税義務者とすべきだが、
徴税技術上の問題や最小徴税費の原則の観点から、あえて酒類引取者を納税義務者とし、引取段階で
納税義務を発生させることとしているっていうところまで詳しく説明していれば良かったのではない
でしょうか?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 20:40:29 ID:???
来年の講義では、保税地域見学の実地もカリキュラムに
入れて欲しい。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/13(月) 22:57:02 ID:BmpmljEa
来年は保税地域出ませんけどね。 カリキュラムとしてなら賛成です。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 00:06:57 ID:mbSNAYWD
外航船に積み込む酒類の免税も点数くるのでは???
納税義務に関連してますから解答に挙がるでしょ?
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 22:23:33 ID:mbSNAYWD
そこまで心配しなくても。
試験委員の方は、膨大な数を採点されるわけですから、そこまで
重箱の隅をつつくように多くの柱の数を求めたり、言葉の荒さが
しをなされるとは思いません。
 理論は、意外と基本的な所だけ押さえていれば合格ラインに浮
上出来るのではないでしょうか?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 22:28:53 ID:???
みんな分かってないなぁ。
出題者(採点者)の気持ちになって答案作成すれば
簡単な話なのに。
俺は確実に合格答案。間違いない
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 22:29:10 ID:???
>>263
それはどうかな?
最初は理論の柱、品目、金額だけで採点して、上位200人を抽出して、さらにじっくり理論の内容、判定理由、計算過程を採点するんじゃないのか?
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 23:16:20 ID:???
計算で商品名書かなかったのはどうなると思う?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 23:19:56 ID:???
よくて減点、最悪0点
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/14(火) 23:58:58 ID:mbSNAYWD
それは厳しすぎるって。
 計算は形式うんぬんよりも計算過程や税額をきちんと計算できたか
どうかが大事でしょう。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/15(水) 00:21:20 ID:???
採点楽になるからW
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/15(水) 08:02:40 ID:vevlrq9i
採点は採点者のその時の気分だろ。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/15(水) 21:13:18 ID:x2Rl4Nsf
大変な量を採点されるのですから、多少のさじ加減は甘受せねばなりますまい。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/15(水) 21:58:54 ID:???
今年はOだけ採点してください。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 22:21:59 ID:???
去年、災免法をかけた人が受かったから、今年も理論書けてる人おおいかもな。
原則、未納税、みなし規定は必須で、それプラス非課税、酒税法違反、外航船はのうち2個以上あわせないと厳しいかも。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/17(金) 23:30:35 ID:???
いやだから、そんなに書かなくていいっつー試験委員の・・・
ポイント読んだ?
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 00:51:21 ID:Bj5/AIpi
ポイントで合否が決まった年あまりないけど。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 00:56:00 ID:???
何年受けてんのさ。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 01:00:16 ID:???
みんなが予備校の解答で書いたんだから、そっちで採点するでしょ
加点要因になるよ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 10:36:47 ID:XCSSTLgE
私もそう思います。
 ところで現時点でみなさんはボーダーはいくら位と予想してますか?
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 12:12:45 ID:785Z+for
受験者中上位10%前後に入れば合格できる
といった競争試験ですよね。
だから、上位10%前後の人の点数がボーダーとなります。
TもOもボーダーあてにならないし、そもそも採点基準等が
オープンにされていない以上、結局は試験委員の考え次第。
情報公開が叫ばれて久しいなかで、
国税審議会は採点基準等をオープンにすべき。
もう採点作業も終わって、合格発表のための次の作業に
入っていると思うので、今さらボーダー予想しても・・・
くそババア試験委員をこの場でバカにしながら、
試験勉強しつつ合格発表日を待ったほうがいいと思いますが、
いかがでしょうか。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 13:09:14 ID:???
所詮酒だし、楽しくやろうよ。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 14:06:46 ID:???
新試験委員就任記念20%合格
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 12:57:56 ID:???
受かっても落ちてもどうでもよくなってきた。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/23(木) 19:34:38 ID:UfUl9Ot8
同じく。。。
 
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 00:43:15 ID:???
でも、合格科目ゼロだと酒でもいいから欲しいものだよ。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 07:02:28 ID:???
俺を馬鹿にした消費税の奴らを見返してやりたい。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 15:00:38 ID:???
消費みたいなチンカス科目受けるな

男は(所長や友達に)黙って酒税法!!
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 17:20:26 ID:???
クールポコかよ
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 17:54:53 ID:4oKQEKHj
>>284
合格科目4つだと、酒でもいいから欲しいものだよ。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/24(金) 19:46:25 ID:???
もうやる気満々さ!!
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 07:20:23 ID:j2v5JvS9
税理士試験 アンケートの投票結果、見る限り今年の酒税は蓋をあけてみると
ハイレベルな戦いだったみたいですね。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 11:45:14 ID:Gg0zua5n
落ちたらマジで泣いちゃうよ。あと発表まで1ヶ月ちょっと。また地獄が始まるのか
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 14:42:47 ID:Az9qDsky
みなさん何年目の受験ですか?
1月から酒税やろうと思ってるんですが
実は長期化しやすい科目なんですかね酒税は
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 14:54:42 ID:j2v5JvS9
共に頑張りましょう。一月から。。。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 14:55:10 ID:???
>>292
去年、今年の受験生はそんなんかんじだろうが、おととしまでは予備校の勉強でなんとかなったよ。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 18:42:47 ID:???
酒一つあるかないかで全然違うよね
会計は受かるの前提だが院という選択肢ができるから
専念できない環境で実務経験を詰みながらやっててホント思うよ
みんながんばってな
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 19:31:48 ID:j2v5JvS9
ありがとうございます。 励みになります。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 23:21:59 ID:FPSFzIbR
試験委員ひとりで採点してるとおもってるひともいるんだな。
常識的に考えてそれはないだろう。学校の先生じゃないんだから。
試験委員が採点ポイントをしぼり、それに従って税知識のある人たちが
分散して採点するんじゃないの?
その結果で、配点を試験委員が調整するのが合理的な方法だと思うんだが。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 23:31:41 ID:???
ここまで採点が極秘な試験もないな。
採点した人がポロっと言いそうなんだが。
本出せば売れるんちゃう?
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/26(日) 11:30:16 ID:???
どっかの教員試験みたいな実態なんだって(笑)
だから、試験委員も公表出来ない。実に分かりやすい!どうにか調査出来ないもんかね?
だいたい、不祥事だらけの役人に人生を図られるのが不満だよね(>_<)
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/26(日) 20:44:56 ID:???
1月速習を、明日にも申込みしそうな勢いですがまだ早いでしょうか。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/26(日) 21:09:01 ID:???
早くはないです。9月レギュラーでないと合格は狙えません
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/26(日) 21:14:05 ID:???
>>300
リーチなら今からやったほうがいいね。やることないし。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/26(日) 22:22:02 ID:EBnDdQTi
共に頑張ろうぜ。 
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 11:14:24 ID:gpXjJ3/s
リーチなら発表前に申込まんでしょ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 11:15:54 ID:gpXjJ3/s
1月からで充分間に合うよ。合否は運だけど
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 20:14:28 ID:???
一から「とはならずぅ〜」を出直します。
「○●とはなりませんので、△▲です。」と書いても、ミニテストで
◎がもらえるでしょうか。あーもうどうでもいい。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/27(月) 20:43:29 ID:???
無理です。
大原伝統の言い回しなので、これ以外は減点されるでしょう。
I講師がいなくて寂しいw
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/28(火) 22:40:12 ID:???
とはならずぅ・・・を真顔で教えてくれた先生を思い出すと、、
最初戸惑って、書くのが恥ずかしかった自分が懐かしくて泣けてくる。
でもまたどうせ受けるんだけどね。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/28(火) 22:42:50 ID:???
今年は、合格する自信ないやつ多いな。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/30(木) 23:50:02 ID:7+TwQjSD
もう駄目だ。 自信なんて持てないよ。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 00:10:58 ID:???
麦こうじ以外はなんとかなったのに・・・
多分D判定だな・・・
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 00:56:00 ID:G9P/+dz3
TACの三原先生ってどう?
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 19:44:50 ID:t+vUo0UB
それなら判定はAですよ。 
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 20:37:05 ID:???
>>313

麦こうじ合わせたら?
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/31(金) 21:36:55 ID:???
>>314
A判定

とにかく、理論でポイント通りに書いてないやつは落ちるよ。
この科目ベテ多いから、予備校で教えてなくても書けるやついるんだよね。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 08:03:16 ID:jJXKIgav
了解です。 なかなか厳しいものですね。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 14:34:03 ID:???
このスレは、受験経験者か受験しようか迷ってる人しかこないね。
今レギュラーコースを受講中の人はいない。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/02(日) 23:29:42 ID:9Wux07zi
レギュラー生もいるんちゃう?
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 00:25:49 ID:???
どうしよう。発泡酒の税率もう忘れてる。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 15:59:00 ID:qN6AGXr/
来年出るとは限らないし、他覚えてたら十分です。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 22:39:08 ID:???
今年受験した人は、理マスと総合計算問題集買って5月までそれやれって、直前期だけ講座受講でいいよね?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 23:20:31 ID:???
合格発表の当日に通知は届くものなのですか?
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/03(月) 23:22:13 ID:???
>>322
官報は確実に届く。
科目は、金〜月のうちに届く。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 01:39:16 ID:???
>>323サンキュー
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 14:31:02 ID:???
官報待ちか羨ましいぜ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 15:58:19 ID:yKDPe32K
来年も酒かと思うと、欝になるぜ。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/04(火) 16:18:22 ID:???
>>325全然違うよ
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/08(土) 14:33:10 ID:???
再受験なら、1月からやっても5月からやっても同じような
気がします。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/09(日) 00:45:24 ID:???
>>328
禿同
今年は1月上級受けたが、4月までは知ってることを繰り返すだけの授業だったような。
10万あるなら5月から大原とTACを受けた方がいいと思う。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/10(月) 21:47:39 ID:???
またあの果実酒→甘味果実酒の長い判定文を書くのかと
想像するだけで手が痛いです。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/10(月) 23:25:36 ID:???
転化糖ああ転化糖、転化糖
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 00:59:04 ID:???
結果発表まで
あと31日
どうなることやら
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 09:48:44 ID:???
合格とはならずぅ
残念な結果にぃ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 21:23:03 ID:???
たまには、合格者なしの科目があってもいいとおもう。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 23:36:00 ID:???
どうして酒に塩を入れたら酒でなくなるのに、砂糖を入れた
ら酒のままなんだろうか。なんかみりんってかわいそう。
何書いてるかよくわからないけど。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 23:44:34 ID:???
>>335

そんな事ないだろ!
焼酎で普通に塩化ナトリウム入ってるのとかあるぞ。
アルコール分1度以上で飲めるモノは、酒類でしょ!
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/12(水) 15:41:24 ID:???
料理酒だよ。アル14度でも「酒税法の酒には該当しないよ」ってヤツ。
料理酒とみりんって台所では対等なのに、一方が課税って切ないよ。
そんなことより早く9万円都合しないとなりよ。(泣)
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/12(水) 19:33:24 ID:???
あと、30日
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 00:16:42 ID:???
>>337
勘違いしてないか?
340サンユウマン ◆CSZ6G0yP9Q :2008/11/13(木) 00:31:51 ID:Kye+AKxW
だめだ・・・
A判定で床に倒れこむ自分が想像できる。

あの理論の問題なんなの???
青春を返して!あと、TACと大原で理論と計算の回答全然違うじゃん
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 00:32:28 ID:Kye+AKxW
すみません。間違ってコテハンにしてしまいました
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 00:42:05 ID:???
それにしても去年と今年は最悪だったな。
理論も判定も計算も、どこかに重箱の隅を突いた問題がある。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 02:05:10 ID:???
>>341どっちがが間違ってるってことだよな
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 07:56:51 ID:???
もう受けたことも忘れたよ。発表まで長すぎる。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 09:13:48 ID:???
A落ちだと思っていたのにC判定だった自分を想像して
一人で恥ずかしくなっています。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/13(木) 10:13:23 ID:vzm8nCnE
不可飲処置された日本酒の事かな。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/14(金) 11:50:17 ID:???
あと28日
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/14(金) 22:29:27 ID:???
もうどうにでもなれ。。。。って気分だ。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/14(金) 22:48:06 ID:???
15%ぐらい合格させてくれないかな?
15%なら麦幸治も受かるんじゃない?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/14(金) 23:24:12 ID:???
麦小路 麦浩二 麦幸二
いったい何人いたんだろう。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/15(土) 13:01:27 ID:CmX/pETZ
654人にしときましょう。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/15(土) 20:40:21 ID:???
あと27日
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/15(土) 20:45:29 ID:???
>>350
麦こうじとか言ってる時点で100%合格出来ないよ。
無理!
合否は、理論と大原とTACで解答が割れた2箇所
現実は、こんな感じ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/15(土) 22:02:24 ID:???
麦こうじは当てたけど、100%合格できない自信がある。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 14:54:41 ID:paz84lLx
で、解答の割れた2ヶ所はタックが1000%正しいんでしょ?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 14:56:42 ID:???
>>355

根拠は?
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 17:28:54 ID:???
あと、26日
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 19:55:47 ID:bPKM+rDM
麦こうじ当てたら受かるっしょ。 何間違えたの?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 19:57:43 ID:???
計算が半分くらい間違えた。と思う。
怖くて先生に報告できなかった。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 20:39:25 ID:paz84lLx
>>359
それって、麦こうじ以上にヤバくない?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/16(日) 22:49:51 ID:???
だから100%合格できない自信があるってば。。。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 00:00:08 ID:???
>>359
まぁ、俺も落ちたと思う。
なぜなら、麦こうじを間違えたから。。。。。。。。。。。。。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 06:39:56 ID:???
ナベさんは麦こうじ間違えてもセーフって言ってたね。
タカさんはどう言ってたか知らないけど。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 20:00:00 ID:???
あと、24日
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 21:57:07 ID:???
>>363
理論も非課税落としても問題ないって言ってた。
計算は、もろみを書かなかったら痛いといってた。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 22:34:54 ID:???
あと、23日
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 19:44:46 ID:???
あと、22日
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/20(木) 20:50:28 ID:???
次の発表日まではあと何日だ?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 17:47:27 ID:???
あと、21日
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/22(土) 16:00:56 ID:???
WINの講評、いまさらだけど読んでしまった。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/22(土) 17:28:47 ID:???
あと、20日
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/23(日) 20:54:07 ID:OERF1QnU
出来たと思ってても不安でいっぱいです。
皆さんはどうですか??
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/23(日) 21:50:52 ID:???
できなかったから安心してその日を迎えられます。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 00:34:27 ID:oPTM76u7
麦こうじを間違えたので、安心してその日を迎えられます。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 09:09:42 ID:E87AFJxa
向井千秋
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/24(月) 17:03:15 ID:???
あと、18日
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 18:35:36 ID:???
あと、17日
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/25(火) 22:11:51 ID:???
あと1年
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/26(水) 18:23:15 ID:???
あと、16日
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/27(木) 18:36:23 ID:???
あと13日
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/27(木) 18:51:58 ID:???
あと、15日
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/27(木) 18:52:51 ID:???
ついに出たな模倣者め!
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 19:35:52 ID:???
あと2週間
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 20:12:59 ID:zHjunqLb
受かってるぽ。マジで受かってくれー。
そしたら、来年で終わりだぁ。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 20:33:02 ID:???
あと、14日
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 20:37:57 ID:???
俺は税法免除だから、今年酒受かれば終わり。家の事務所継ぐわ。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 03:16:35 ID:57z3vATG
大原のwinって言う冊子に、今年の試験の講評が出てたけど、
理論問2で、法6の2を書く事が最低限必要って書いてあったよ。。。
書けた人いる?
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 03:20:17 ID:57z3vATG
自己レスです。
法6の2じゃなくて、法6Aだった。。。
寝呆け眼で書くと、ろくな事がない。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 07:56:50 ID:???
タック生はほとんど書けてないと思われ。もちろん俺も書けず。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 08:04:17 ID:???
試験直後の模範解答にT先生もW先生も書けなかったんだから平気。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 09:48:42 ID:???
なべちゃん上級やるの?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 11:09:46 ID:???
そんなの習ってないから
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 11:21:35 ID:???
Oはテキストには載ってたけど、載ってるだけ。
書いた人いたらすごい。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 13:52:23 ID:???
>>391
やらない
速修だけ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 19:31:57 ID:???
あと、13日
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 21:16:30 ID:XCbh06FK
今年受かった奴=神。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 21:24:45 ID:???
酒は直前期からで十分だろ
理論だけまわしてればなんとかなる
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 21:28:14 ID:???
今年受験した奴≒貧乏神
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 21:52:49 ID:???
>>394
速修もやらんって言ってたぞ。
所得専念らしい。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 22:11:52 ID:???
鍋は速習
パンフ出てるよ
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 22:32:36 ID:aJtK047j
酒の合否ってほんとに運なんですか?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 22:38:30 ID:???
>>401
予備校の勉強だけしかやらないと運に左右されるね
予備校の勉強のほかに独学で細かくやれば、理論で6条2を書けただろうし、自力で余裕で受かる
去年は災免法を書けば受かったくらいだし。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 00:53:43 ID:???
しょうちゅうの税率を間違えちゃったらアウト?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 01:22:42 ID:???
論外
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 01:53:34 ID:???
麦こうじを間違えちゃったらアウト?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 07:54:57 ID:???
また来年
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/30(日) 20:46:49 ID:???
あと、12日
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 18:37:33 ID:???
あと、10日
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 20:35:15 ID:???
驚愕の合格率7%
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 22:29:57 ID:???
理論で非課税書かなかったらアウト?
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 22:30:04 ID:l08Zmi/E
そういうの本当にやめてください。
7%なら、酒の受験者激減ですよ。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 23:06:52 ID:GSG4qMfc
今年は7%くらいだろ?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 23:14:31 ID:???
>>410
軽く死亡
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/02(火) 23:22:53 ID:6chkmycG
合格のための最低ラインは、95点?
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/03(水) 19:34:45 ID:???
あと、9日
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/04(木) 17:38:34 ID:???
あと、8日
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/05(金) 00:33:59 ID:???
品目書いてない人は、合格とならず!
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/05(金) 17:16:56 ID:???
あと、7日
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 12:03:15 ID:???
来年も酒やる?
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 12:18:13 ID:???
>>419
やるけど、講座受けるのは5月からだな。
大原とTAC両方受ける予定。
それまでは今年の教材で維持かな。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 16:15:55 ID:???
ほんと、やりたくねー。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 17:29:03 ID:???
あと、5日
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 22:23:57 ID:???
三回落ちたら諦めたほうがいいかな・・・
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 22:37:25 ID:???
>>423
このオバハン試験委員の2回分はなかったものとしていいよ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 23:33:44 ID:???
>>424
悪夢のような2年間だったよね。
あのオバハン、性格悪いよ。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/08(月) 20:01:04 ID:???
裏がある気がするよね

あと、4日
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/08(月) 20:56:43 ID:???
真冬の酒税法の講義は老体に堪える。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/08(月) 21:30:59 ID:???
この科目は、しばらく9%台で推移します。
合格利高いのがいいなら、法所住を薦める。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/08(月) 23:11:26 ID:???
>>425

オバハンの後任はどうだろう?さらに意地悪爺さんが来たら困るな。この科目の魅力がかなりなくなってるような気がする。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/09(火) 19:32:09 ID:???
オバハンによって理論が事例問題のワンパターンから個別問題になったから、来年も個別だけどクセのある問題だすだろうな。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/09(火) 23:46:43 ID:???
あと、3日
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/10(水) 00:45:21 ID:???
また紫か。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/10(水) 19:04:40 ID:???
いよいよ、明後日
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/10(水) 23:04:14 ID:???
試験委員は今年の理論問題の正解教えてくれよ。来年同じ問題でも正解できねー。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 16:32:54 ID:???
ちょっとだけ期待している自分。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 18:03:10 ID:???
みなさん、4ヶ月お待ちどうさまです。
ついに、明日です。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 09:42:51 ID:???
10.8%
438麦こうじ2号:2008/12/12(金) 11:14:58 ID:3+x1uLo0
スレ立て人です。

麦こうじ間違ってたけど、受かってました。

晴れて官報です!

このスレの皆さん、いままでどうもありがとう!
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 11:18:07 ID:???
おめ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 12:40:29 ID:???
妄想乙!
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 21:08:47 ID:???
合格した・・簡易書留も来た・・
うれしぃぃぃ
今年一月からの勉強で、麦麹はあったが、理論はスカスカ、計算は200kl判定間違えた
やっぱ酒税にしてよかったっす
今日は祝杯!!
来年1月13日の登録説明会に行ってきます。
うーーー早くバッヂつけてぇぇ
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 23:33:44 ID:???
短パン削除
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 23:34:11 ID:???
なんかおもしろくないな。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 07:27:24 ID:xoT6iZcw
官報合格キター!


判定は全問正解。
非課税書かなかった。
税額計算はだれでもできそうなところだけは正解だったと思う
(もう覚えてないや)

これで受かるとは正直思ってなかったよ。
5科目あれば1科目くらいは
「何で受かったのかわからん」
というのがあるとは、先輩税理士から聞いていたが、
まさか最後に体験するとは…

何はともあれ、さらばオバハン!さらば税理士試験!


445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 07:58:44 ID:???
妄想だらけwwwwwww

プゲラプゲラプゲラッチョ
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 10:28:23 ID:???
受かった人は画像うpでお願いします
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 10:57:17 ID:4IMrjiiE
そろそろ郵便届く頃かな???
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 11:00:25 ID:???
埼玉、千葉は届いてる
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 14:12:51 ID:???
Aだったよ
非課税かかず、麦幸治間違い、計算は5つぐらい間違ってたからあたりまえか
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 15:18:00 ID:???
麦公二,間違えなかったのにBだったよ。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 15:22:58 ID:???
T上級ってまたしょぼい問題解かせるの?
あと改正って特例割合とみなし製造ぐらいだっけ?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 15:45:12 ID:???
麦こうじ間違えたけど受かってた。
他にもそんな書き込みいくつか見かけたから合否にはあまり影響なかったのでは?
理論も非課税は書いてない。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 16:02:17 ID:TYK3ZV2v
>>449
計算5つって何間違えたの?
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 16:03:30 ID:???
麦こうじと非課税書いて受かった俺は、50番以内だったと
勝手に思う事にするよ。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 17:43:02 ID:EmbRHEKr
.
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 17:52:20 ID:???
http://www.uploda.org/uporg1852398.jpg.html
455です。すいません間違えました・・。
理論スカスカ規定ベタでも受かってました。
何かの間違いかと思った。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 19:39:21 ID:???
T上級やめて、大原にしようかな。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 19:54:42 ID:???
おれ、Oで一から出直します。
Tは、なべさんじゃないみたいだし。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 21:51:34 ID:???
TからOに変えたら「とはならずぅ〜」に戸惑うだろうけど
心配するな。すぐに慣れるから。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 21:53:08 ID:???
おれは、Oに行っても、Tのやり方でやりますよ
特例判定は、課税標準のところでやるし、特例と通常の税額は合算しません
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:00:16 ID:???
採点するのは試験委員だからな。
でも自分は、Oの品目の判定の方が文章書くの楽だったけどな。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:35:20 ID:4AfgloNl
サンユウマンは受かったの?
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:42:31 ID:hm3rN4pM
>>460
判定の書き方もTAC流を大原でやるの?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:06 ID:???
今年のテキストでOKですか?
マジレスお願いします
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:50:58 ID:???
特例の判定は酒税額のところでやらないとややこしくならない?
複数商品がある場合
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 22:54:00 ID:???
>>463
もちろん
しらかばの炭でこした蒸留酒は、そくスピリッツね
大原みたいにだらだら、中間判定しない。

>>464
今年のテキストで勉強して、本試験挑んだら、まず計算は死亡ですね。
特例割合違うし、今年の本試験でいろいろ新らしい論点だしてきたし。
理論は、みなし製造が改正入ってる。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 00:45:19 ID:???
麦工事間違えたけど合格したお

いやー、ほっとした。
高橋先生ありがとう。
468麦工事1号:2008/12/14(日) 06:15:36 ID:y7FlNDe4
上で2号さんが合格報告されていたので、私も報告。

麦工事間違ってた?けど、ゴウカクしてました。

1号とか言われボロカスだったんで気恥ずかしくてスレ覗いていませんでしたが、2号さんも合格されたようで何よりです。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 10:13:29 ID:JkemW0AV
酒の受講生って7割くらい社会人で残りは学生みたいな感じ?
気になる…
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 11:02:48 ID:???
麦こうじと非課税書いて受かった俺は、30番以内だったと
勝手に思う事にするよ。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 12:00:31 ID:pws0dFt8
結局は大原圧勝ですか?
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 12:06:03 ID:???
>>471
決め手は、第3問だろうな。だからどっちが勝ちとかない。
受かった人は、第3問で間違えたところ言って欲しいです。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 12:26:31 ID:???
>>469
Oの夜クラスは社会人多い。休日クラスはおっさんばっかり。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 12:45:06 ID:???
>>473
結局、学生いないのか。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 13:05:50 ID:ZJNcIPyx
学生というか25歳以下の人ってあんまりいないの?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 13:06:37 ID:???
大原の看板講師は高橋先生でOK?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 13:07:24 ID:???
若いひとは消費
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 13:27:06 ID:???
このスレ見るとTAC合格者いないね。
第3問は大原の解答が合ってたってことかな?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 14:05:20 ID:???
いるよ若い人。大学生はしらないけど、専念の人とか免除狙いの人とかも。

高橋先生も若いし。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 14:06:31 ID:???
>>478
だけどボーダーの読みはTが合ってたんじゃないかな。
O高すぎ。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 22:24:09 ID:pws0dFt8
ボーダーの読みなんてどうでもいい
講義でしっかり対策とれてたかどうかだけ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/15(月) 16:49:03 ID:???
理論の2問目は結局何をどう書けばよかったんだろうか。
ゴウカクした方はなんて書いたんですか?
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 00:32:40 ID:???
誰か教えて〜 このままじゃ年が越せない!
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 00:38:27 ID:???
>>483
理論は予備校みたいな解答しかかけないとおもう。
今年は、第3問で差がついたんじゃないか?
税率は引っかかりそうなのけっこうあったし、検査のための送付とか、移送中に盗難とか、新しいのが結構出た。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 01:39:28 ID:???
上級の授業に出ようかなと思って、岩崎先生はどうですか?
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 06:32:17 ID:???
>>484
ありがとう。
やっぱり書けないよねあれは。先生が書いてなかったくらいだし。
で、麦こうじは合否には直接は関係なかったみたいですね。

487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 13:57:10 ID:NV3Ys75s
理論の第2問は納期限の延長の内容の部分をべた書きのみです。
合格者
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 14:57:53 ID:IphjDcXt
>>487
きみは落ちたね。解答欄を間違えたら、0点だよ。
第二問は、引取時課税の原則、未納税引取の原則で受かりました。特例を書けば完璧だったようです。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 15:28:06 ID:NV3Ys75s
第二問はそっちですか
原則と未納税引取りの適用要件、未納税引取りでもなんかしたら課税される
のを書きました。
時間がたってたのでどの問題が何やったかいちいち覚えてないや
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/17(水) 15:34:26 ID:???
>>485
ニコニコしてはる。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 11:03:26 ID:???
合格した人はどの先生がお勧めですか?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 19:13:04 ID:OuI7Is01
なべさん
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 21:09:04 ID:???
いまはなき 糸さん
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:22:25 ID:???
選択肢少な・・・
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:53:40 ID:???
くいなたんでも受かったというのにお前らときたら・・・
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 13:16:07 ID:???
改正ってありましたか?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 15:30:09 ID:???
>>496

ゴゴレコスW
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 16:01:21 ID:???
教えろ包茎
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 17:18:35 ID:???
岩崎先生と高橋先生では岩崎先生の方がいい??
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 17:33:58 ID:???
顔見て好きな方に決めろ。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 17:57:34 ID:???
関東なら三原先生お勧め。速修だっけ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 10:55:15 ID:???
措置法の減額率変わったの?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/24(水) 22:38:26 ID:???
>>502
変わった。たしか、70%のものが75%になったような。
これで、特例割合が年度によって違うから混乱するね。
試験は、平成18年とかの古いのが戻しいれされるだろうから予備校でやらなくても覚えて言ったほうがいいよ。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/26(金) 18:56:26 ID:bU1HNOEz
今の時期から米、米こうじ、水とか勉強する気がしないよね。しなけりゃいけないんだろうけど。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 01:50:36 ID:???
>>503ビールだけ80%?
国税庁のHPに載ってないです。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 02:16:42 ID:???
酒は、あわてなくてもまだまだ大丈夫。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 02:24:09 ID:???
今のうちに、あるていどやっておくと直前期に他の科目に時間使えるだろ?
法人とかやってたら、直前期は酒の自習は週2時間ぐらいしか取れないし。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 10:50:14 ID:???
どうしてHPに掲載されてないんだ?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/27(土) 11:00:26 ID:???
>>508
http://www.houko.com/00/01/S32/026D.HTM#s6.2
よくみると、来年以降毎年、特例税率変わるんだね。この辺で引っかけ問題作りそうだな。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 13:21:11 ID:dSwTKwvK
酒税って速習でも合格できるの?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 16:00:07 ID:???
無理です。9月から始めてやっと間に合うかどうか。
理論は1ヶ月2題というハイペースでやらなければ受かれません。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 18:00:18 ID:???
>>510
ていうか、大原は速習しかないし。
9月から消費やっててついていけない人は、酒税お勧めです。
酒税は、理論の数が少ないから暗記できないことはないし、応用理論の練習にもなるし、初受験の税法科目に最適かも。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 22:03:46 ID:???
発泡酒でアルコール分が10度以上の税率っていくらですか?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 23:20:49 ID:???
22マンエン
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 00:33:28 ID:???
嘘付けw
発泡酒は麦芽比率によって178135円か134250円だよ。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 09:07:31 ID:???
アル10度なんだってw しっかりしろ。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 13:12:54 ID:WoV8/Dib
>>515
22万であってるw
きみが違うよ。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/31(水) 20:34:31 ID:???
来年も楽しくやろうぜ。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/01(木) 00:26:56 ID:???
みんな来年こそ合格だ!!
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/01(木) 00:28:14 ID:???
大原の計算問題集買ってきた
やっぱ、特例税率変わってるね。とりあえず、直前期までこれで忘れない程度に適当にやっておきます。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/01(木) 02:39:27 ID:???
直前期に答練を交換しませんか?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/01(木) 21:55:49 ID:???
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/02(金) 07:27:55 ID:???
俺はもう理論も完璧に覚えたし、計算もミス無く解ける。
今年は絶対に合格すると思う。仕上がりが早い。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/02(金) 21:39:00 ID:v9HXVRRf
>>523
TACの上級は受講するの?独学??
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/02(金) 22:39:50 ID:???
>>523
大丈夫!
それ位の実力で、オレ含め何人も落ちる現実(笑)
現実に、自分より出来る人が100人もいるなら、出してみろ位に思ってるから!
麦こうじ間違えて受かるとか理解に苦しむし、採点基準どうなってるんだって言いたい!
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/02(金) 22:46:27 ID:???
>>525
試験委員にもよるが、答案の印象が悪いんだよ
書きなぐってると落ちるさ
来年は、判定2個ぐらい白紙でいいから、綺麗に清書して書いてごらん
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/02(金) 23:19:39 ID:???
本当に採点基準が知りたい。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 00:04:58 ID:???
>>525
オレ含むって、お前はどう見ても受かりそうもないが?
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 03:31:02 ID:LMn98/nv
>>525
自己採点プリーズ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 19:27:03 ID:???
今日税務手帳買いに行ったらマスター見かけたんで開いたら、20問に増えてたな。
俺の受けた4年前は15問しかなく、酒類の定義や外航船・災害系は無かったような・・

最近は酒も大変なのかもだけど、他科目よりはマシでしょ。
受かっちゃえばこっちのもん。皆さん頑張ってください

531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 21:27:52 ID:???
>>526
採点しやすいように記述するとか、普通に心掛けてるし、同じようにして法人受かってんの!
別に、おまえみたいなレベルの発言するやつに理解もとめてないからいいんだ、分かる人は分かるだろうし。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 21:53:34 ID:???
酒は法人とは脳みその違うところ使ってやるんだよきっと。
理論用紙たった1枚書くだけでも合格答案になるんだから。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 13:57:48 ID:SRYcPyZ4
酒税の本試験は、
固定の試験のように考える暇もなく、速記になりますか?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/04(日) 17:15:58 ID:CR3NLUUT
>>531
判定と自己採点プリーズ。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 18:07:18 ID:???
再移出控除の計算てTとOとでは違ってるね。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 23:43:44 ID:???
第二問の判定は考えている暇はないです。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 23:50:27 ID:???
>>536
そうか?おれは、麦工事で考えたぞ。で間違えた。2分ぐらいロスしたかな。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 08:00:10 ID:???
本試験は普段より丁寧に判定理由書くから時間がかかる

そして、丁寧に書いたのに落ちる
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 09:25:24 ID:???
麦麹くんW
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 20:39:40 ID:???
なんか、なべさんが上級やらないせいか、閑散としてるなww
おれは、上級申し込まなかった。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:24 ID:???
なべの速習は超満員。やはり講師の実績は大切なのか。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 11:32:10 ID:???
>>541
実績って具体的に何?
キャリアが長いこと?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 15:21:43 ID:???
T○Cは、昨年のテキストからどこか変更はあるのかな?
みなし製造と税率の特例位かな。
あんまり変更ないなら、直前期から合流しようと考えているのだが。

受講している方。よかったら教えて頂けませんか?
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 15:51:59 ID:KArnzf5o
みなし製造って飲食店も作り置きできるようになったってこと?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 16:34:48 ID:???
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 18:38:08 ID:lVMJ9qEE
543
変更なし。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 20:59:57 ID:???
米、ホップ、水でもビールみたいな味になるんでしょ?
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:05 ID:???
なべさんて速修コースなのに満席なのかい??
549543:2009/01/13(火) 21:59:57 ID:???
>>546
ありがとう。参考にします。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 22:25:31 ID:???
>>548
ほぼ満員。大学院生が院の情報交換してる。厳しいとかぬるいとか。

ガチであと2科目の俺としては院免は羨ましい。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 23:04:19 ID:???
大学院生に酒の旨さがわかってたまるか。
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 01:51:29 ID:???
貴重な分母に何をW
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 02:37:53 ID:???
ウンコ、ホップ及び水を原料として発酵させてもビールの味はするのですか?
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 10:51:57 ID:???
>>550
5科目合格にこだわらないなら、大学院に進学すればいいじゃん。
1年目は仕事と両立厳しいけど、2年目の修士論文作成は仕事と両立可能だと思う。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 12:28:38 ID:oxAir0Jo
>>550
免除からすれば、三つ持ってるあんたの方が羨ましいと思うぞ!

後もう少しだ。がんばれ!
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 17:54:45 ID:???
最低でも税法1科目に合格していなければ税法2科目免除はできないだろ。
おそらく単なる院卒って意味だと思うけど。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 19:19:20 ID:???
去年の問題TとOで解答が異なってるけどどっちが正しいの??
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 20:51:22 ID:???
>>557
いまだ不明
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 21:17:20 ID:???
真っ向から対立
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/14(水) 22:39:21 ID:EbM2JFs2
上級の岩崎先生ってどうですか?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 01:39:21 ID:ztchf5X3
560
いいよ
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 13:52:41 ID:???
岩崎先生はなべ超えたな。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 14:34:45 ID:???
酒税を1年で受からない奴とかいるの?
まさか3年目とかはいないでしょ?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 16:51:16 ID:???
複数回受験者はかなりいるらしいよ。範囲が狭い分ミスできないから、本番に弱いと抜けられないと聞いた。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 16:58:03 ID:???
563はここに何しにきてるの?
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 19:32:18 ID:???
>>565
万年なべさん受講生乙!
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 21:45:03 ID:H32Hla6P
21年度の酒税法の試験委員が決定しました。
牧田 宗孝氏 (国税庁課税部/酒税課長)。
どんな人物なんでしょうか。
8月の本試験問題の内容が楽しみです。
OやTはどのように見ているのでしょうかね。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 22:30:16 ID:???
みなし製造の例外の規定のホームリキュールで消費者と酒場料理店の違いって何ですか?
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 23:39:55 ID:???
>>567
簿記論で言うところの柴健二先生みたいなかんじですかね?
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:40 ID:???
>>567ウソつき
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 02:57:31 ID:???
財務省・国税庁の今年度人事異動で、国税庁酒税課長が異動し、
現小部春美酒税課長が国税庁調査査察部調査課長に転出、
後任の国税庁酒税課長には牧田宗孝(まきた・むねたか)氏が就任した。

牧田新酒税課長は東京大学法科卒業、昭和61年大蔵省入省、
前職は内閣府地方分権改革推進室参事官。
なお、財務省主税局税制二課長には主税局調査課長の川上尚貴氏が就任した。

醸界タイムスWEB版 
http://www.jyokai.com/archives/2008/07/post_1868.html
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 03:09:57 ID:???
オバハン試験委員こと小部春美氏,お疲れ様でした。

↓小部氏
http://www.mof.go.jp/finance/f1608d.pdf
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 08:54:41 ID:???
おばさんに二度不合格にされた奴たくさんいるだろ。俺もだ。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 13:10:31 ID:???
>>572
若い時は美形だったのかも・・・
もっと恰幅のいい、肝っ玉かぁさんみたいなのを想像していた・・・
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 11:49:15 ID:???
>>563
合格率は同じなんだから普通にいるだろ
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 14:08:27 ID:+4QGi8N4
今年は製造免許が危ないんじゃない?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 14:18:24 ID:???
>>576
もう、何が出たっていいよ(笑)
とりあえず、試験委員の方まじめに採点して下さい、お願いしますm(__)m
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 15:28:50 ID:???
先生が「合格するためには他の受験生に差をつけるキラリと光る答案」
と言ってたけどイメージがわかない。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 18:10:02 ID:???
解答用紙にアルミホイルでも貼ったら?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 18:52:01 ID:yX/JFusR
>>578
どこの先生が?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 21:05:24 ID:qIMpx5yB
合格答案はつらつらと理サブや理マスの書き写しだけじゃだめじゃ。
基本的に条文の箇所は一字一句条文どおりに、つなぎの言葉は誤字脱字のないように。
そして、問われていることに対して余計なことを書くと大幅減点。
知ってても書いてはいけない項目がある。理サブや理マスの書き写し答案だと問題分にそぐわない
回答箇所があるから、しっかり削るところは削るべき。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 21:24:36 ID:1iNstfRt
まあ、サブノートと条文を一度は照らし合わせておく必要があるのはわかるよ。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 22:06:57 ID:???
>>577
そりゃこまる。
欠格要件とか酒類の販売業免許とか覚えないつもりだからな
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 22:32:06 ID:HOC0mwbA
去年の大原の解答って問題の指示に従っていないと思わない?
2月分の修正申告と大阪製造場の都度申告って完了してるって書いてあるでしょ。
TACはTACで戻し入れに75%を乗じていないし、一体どれが正しいのか
わからないよ。
今年は試験委員が代わるから普通の出題をして欲しいよ。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 23:31:11 ID:+4QGi8N4
春美ちゃん意外に可愛いじゃん
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 23:53:45 ID:???
本当だ。採点してもらった萌え〜 でも落とされたけど。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 00:13:45 ID:???
>>585 >>586
まじですか??www
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 00:38:23 ID:???
荻原博子みたいな糞ババアとおもってたんだがな
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 01:38:23 ID:mFKMRNYP
>>588
荻原か辻本清美、福島みずほか田島陽子みたいなのを想像してた。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 01:45:43 ID:???
まだ若いのに課長か。
独身か?胸は無いな。
マンコは発酵し、泡があるのかな?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 07:46:22 ID:???
ワロタ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 08:57:26 ID:???
過去問の計算難しいね。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 11:44:16 ID:???
>>587
一人芝居相手にするなよ!
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/22(木) 01:53:18 ID:???
ヤフオクに大原のDVD講座が出てるね。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 03:01:36 ID:0abpeB/g
みんな毎日2時間くらいはやってる?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 08:14:00 ID:???
毎日5時間はやる。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 10:38:16 ID:???
理論4時間、判定2時間、計算2時間やってるよ。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 10:48:23 ID:???
受かる奴は勉強量が違う。酒を毎日8時間やって落ちたら泣くぜ。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 11:44:18 ID:???
100%それでも受かりません!
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 18:09:45 ID:???
大原の合格者のコメント出てるサイトあるじゃん。合格者の顔写真もでてるけど冴えないやつばかり。

あーいやになった。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 18:10:50 ID:???
でも鍋さんみたいな甘いマスクもいるけどね
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 18:57:02 ID:???
>>600
お互い、受かってから文句を言おうな!
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 18:59:26 ID:???
>>600

まったく同感!!
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 20:29:44 ID:???
自分の顔はどうなんだYO
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:36 ID:???
酒税法受けるのはみんなイカメソ

酒税法でぶっちぎれ2009
606ですんで:2009/01/26(月) 02:12:57 ID:???
ここ3、4年で免税関係が一通り出題されたね。
逆に申告関係が全然無い。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 08:35:10 ID:???
今年も製造免許が本命なの?
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 18:57:09 ID:???
法定製造数量
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 21:12:26 ID:sJCadgiJ
前の試験委員は何年担当してたの?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 21:13:42 ID:7YSX+VDK
製造免許は危ない。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 22:53:20 ID:???
今年は、みなし製造だろうな。
で、意地悪で、発泡酒の定義とか書かせそう。
そういう5点ぐらいの問題が合否を分けるんだろうな。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 22:59:18 ID:???
酒類の定義や免許の欠格要件は白紙が多そうだね
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 22:59:59 ID:???
みなし製造で発泡酒って速修生ですか?
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 23:03:03 ID:???
発泡酒に水を加えてエキス分が2度未満としたものはスピリッツ
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/26(月) 23:11:17 ID:???
今年は、判定、計算、理論の順で解こうかと思う
結局、理論って重要な柱があがってれば受かるんだと思う。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/27(火) 01:24:38 ID:???
ウンコ、ウンコ麹、コーンを原料として発酵させたものは、こしていないためコーンが残る。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 14:46:27 ID:???
>>616
ウンコを原料の一部として発酵させたものは,
アルコール分20度未満のとき,エキス分2度以上であるのでその他の醸造酒。
アルコール分20度以上のとき雑酒。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 14:51:15 ID:???
>>615

その順番が一般的じゃないの?
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/28(水) 22:17:17 ID:???
>>618
鍋さんは、理論を書ききることが合格の条件みたいに言ってる
あと、受験生全体の解答の流れにあわせたほうがいいとかね。
ただ、予備校の模範解答は書きすぎな漢字もするし、とりあえず判定計算を終わらせて、残った時間でバランスよく理論を書くほうがいいかなと最近思う。
620618:2009/01/29(木) 02:43:35 ID:???
>>619
鍋さんが理論を書ききることが合格の条件みたいに言っていることは確かだが,
回答の流れとしては,判定→計算→理論の順を推奨しているし,
TACの鍋さんのクラスではほとんどがその順でやっているよ。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/30(金) 09:33:15 ID:iU8vg4w2
大原の真似ばっかだね
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 00:36:04 ID:f0E25b5h
誰か直前期に答練を交換し合いませんか?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 01:53:17 ID:???
今年のTACの全答練はみなし製造だろうな
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 23:46:29 ID:???
酒税を実務で使う奴ってどれぐらいいるの?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/10(火) 00:51:32 ID:???
酒造メーカーはたくさんあるだろうな。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/11(水) 21:33:13 ID:???
酒造メーカーは、社内に酒税のエキスパートが何人かいるんじゃない?
試験は簡単だけど、実務はかなり難しいと思うな。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 01:12:12 ID:P0No/xw3
テレビとかで見ると試飲なんて正確に計ってないよね。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 09:23:23 ID:???
ヤフオクでテキストとか答練が高く売れるんだね。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 14:43:24 ID:/Kf6NBWd
>>625

俺が住んでいる市(人口10万人弱)で,6社くらいだな。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 15:43:55 ID:???
毎月申告するなら儲かるんじゃない?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 17:52:35 ID:???
試飲タダだね?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 23:43:23 ID:???
酒税法やる人って、やっぱ、アル中に近いくらい酒好きな人達なんですか?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 00:30:03 ID:???
合格への近道
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:20 ID:???
試飲した分を申告する人っているの?
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 17:46:42 ID:w1/4U6n7
酒類製造者
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 01:15:22 ID:???
酒類の製造者
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 01:19:15 ID:???
今年は免税は切っても大丈夫だよね?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 07:52:10 ID:vm0v3rc3
出る理論はわかったよ。
試験日当日に載せます。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/20(金) 22:12:59 ID:ewyTjjzA
TとOどっちの問題集がいい?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 12:02:47 ID:???
>>639

L
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 17:06:53 ID:mZ6UWQVm
↑Lに問題集あったんだ。本屋に売ってる?
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 00:59:19 ID:pei/lmKw
理論ドクターだけバラ売りしてないの?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 01:16:43 ID:3vQokdp2
俺の売ろうか?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 01:38:55 ID:???
窓口で買うと5000円くらするの?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 02:20:11 ID:IcULjRYo
酒税法に理論ドクターあったっけ?マスターだけじゃない?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 09:45:25 ID:???
>>645
新米め、出直してこい!
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 11:58:17 ID:3vQokdp2
>>645
はいっ、きみは今年不合格です。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 13:51:20 ID:???
直前テキストに23題収録されてるよ。
酒税は直前コースを受験しないと手に入れることができないんだよ。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/27(金) 19:56:58 ID:nK5tRXSM
大原には理ドクみたいのはないの?
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 08:31:30 ID:MWTYnRyc
岩崎先生の講義行く人?
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 21:57:07 ID:TBG9wxbn
↑意味不明
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 22:03:51 ID:Vz9Z1Uws
酒税法速修から初めて一回で受かった人っている?ナベさんは5月から初めて受かったのすげーな。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/28(土) 22:51:52 ID:???
酒税に2年以上受験する人いるの?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 00:42:35 ID:???
俺なんか3回も落ちったけど
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 00:55:40 ID:???
すべてオバハン試験委員のユニークな問題がいけない。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 01:34:39 ID:???
あのババア結婚できたの?
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 07:02:38 ID:???
>>656

女であの役職にいけるなんで相当なものでしょう。奇人、変人じゃないと無理のが決まってるじゃん。まじいらんやつで、消えてほしいわ。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 10:40:20 ID:???
災免出すくらいだからな。でもみなし製造のあの論点も措置法なんだよね。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 11:02:18 ID:JdNTXRfn
>>657

キャリアなら楽勝でいけるでしょ。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 13:50:33 ID:g5fkO6Wl
岩崎クラスにすげーかわいいコがいる。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 19:06:27 ID:???
>>660

ネタだろう?それより、授業はどうなの?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/01(日) 19:57:04 ID:???
人少ないじゃん
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 01:06:20 ID:nOhjjrRi
大原って直前に入る前に応用理論テキストを学習してるの?
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 01:28:08 ID:9I9TdEH9
ネタではない。1人だけすごいかわいい子いる
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 01:36:14 ID:???
女性は一人もいないのだが?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/02(月) 13:14:33 ID:9I9TdEH9
女性は10人クライいる
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 00:49:29 ID:???
>>664

目の保養にもなるし、いいな
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 00:58:07 ID:???
本試験ってさ、キャバクラの姉ちゃんみたいなのがいるよなww
なんかあの雰囲気は独特。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 23:17:50 ID:SJ7/EmoE
これから始めるのなら、1速と4速どっちがいいですか。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/06(金) 23:48:33 ID:GxYmVB3i
1速。まだ全然間に合う。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 00:00:58 ID:???
>>669
レギュラーだな
2週間で全部授業見れば、もうインプットは完璧
あとは上級演習でアウトプットトレーニング
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 00:17:53 ID:xpsRTz1G
↑1速申し込んだ人はもうレギュラーに変更出来ないですか?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 00:20:56 ID:03yu9NFc
早速のアドバイスありがとうございます。週末にTに説明を聞きにいこうと思います。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 01:04:04 ID:8oKQ6bOl
明日もかわいいこを見よう
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/07(土) 19:25:20 ID:???
>>674

いった?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/08(日) 00:37:50 ID:iDFbpObS
いたよ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 21:05:31 ID:vcm8daKa
質問なんですけど、理論はほぼ全部丸暗記するもんなんですか?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 21:18:45 ID:fbxNA+8c
暗記するにしても、最小限のものを暗記した方が良いと思います。
直前期に講師がどんどん理論を切ってくださるので、7月から暗記するのが効率的だと思いますよ
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 21:20:59 ID:???
時間がないなら、理ドクベースで暗記でいいでしょう。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/09(月) 21:44:25 ID:vcm8daKa
↑本当にありがとうございます。
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 11:39:08 ID:eOiPXSZv
酒税は上級までやらないと受からない。
確か、ヤフオクにテキストが出てたから、俺は買う予定
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 11:43:45 ID:w5+BNYlf
上級でやって速修でやらない範囲ってどこなの?
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 12:04:44 ID:eOiPXSZv
人造米
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 12:52:33 ID:???
大原は5速で何人も受かってる。そもそも上級ないからW
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 15:12:01 ID:eOiPXSZv
今は大原よりTACのが上ってことだよ。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 16:27:16 ID:eOiPXSZv
やられた。酒税法の上級テキストが売れてしもうた。もしかして、このサイトを見た人が落札した?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 22:26:51 ID:???
上級テキストって速習と同じだけどね
トレーニングにマニアックな判定問題がついてる程度
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 22:47:43 ID:???
O原は「上級クラスがないのはやることないから。」って
言ってる。その分を一般でやっているのだろうけど。
結局理論は作文のセンスでしょ。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 01:49:21 ID:???
>>686
独学?テキストあげようか?
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 17:02:15 ID:qUe6uFrM
5月からはじめても間に合うよ。
今の時期は他の科目をやった方がいいね。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 02:58:27 ID:Kj1nTpOC
理サブのみなし製造って去年と同じだね。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 03:19:41 ID:Kj1nTpOC
>>686テキストの単品て販売してないの?
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 01:01:58 ID:???
今年はみなし製造しか無いだろ?
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 03:39:17 ID:AqUyqMZD
>>692
今はテキストとトレーニングが出品されてる。
俺は買うよー。。
予算は2万円だな。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 10:07:15 ID:???
酒税は教材が市販されてないから、ヤフオクでも2、3万は掛かっちゃうんだな・・・
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 22:14:00 ID:ybYrwZ70
大原の講座減ってるよね。
TACの直前コースの申し込みはもう始まってますか?
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 22:18:56 ID:???
>>696
通信以外は1月からやってるよ。期別申し込みってやつで。
今年は資料にするかも。
スクーリング4回あるし、授業の回だけ出れば十分でしょ。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/13(金) 22:25:26 ID:ybYrwZ70
資料でもスクーリングがあるんだ・・・いいね。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 09:58:48 ID:???
OのHPに、昨年は酒税法が大量合格したって書いてあった。
ttp://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/topics/zadankai/
でもどうやってデータ取ったんだろう。みんな合格報告って
行くのか?ちなみに自分は落ちた報告には行っていない。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 10:59:09 ID:???
TACの直前コースが盛況なのは合格者が少ないためでしょ?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 22:07:53 ID:MF3HAyWJ
TACでも受かったよ。そんなの気にしない方がいい。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 23:30:08 ID:???
大原ってパンフにもゴウカク率を載せてるよ。そもそも普通落ちった人は報告しないほうが多いと思うけど・・・だからOが嫌なんだよね。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 00:22:49 ID:2+ei3qOF
酒税って5月からでも間に合いますか?
4月いっぱいまで仕事が忙しいもので。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 00:46:13 ID:???
常識的に考えて無理だよ。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 00:53:42 ID:xRwccqTR
5月からでも受かる人は受かるんじゃない?
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 01:19:57 ID:???
それは専念でやってる人でしょ??
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 01:30:09 ID:???
そこまでして分母を増やしたいのかよ?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 02:34:30 ID:xRwccqTR
もちろん専念だけど。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 13:05:58 ID:2+ei3qOF
岩崎クラスは何人いる?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 19:55:08 ID:???
今は酒税はOがいいのか。
俺の受かった4年前は、酒はTの4速が1番受かるって言われてたのに。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 23:04:46 ID:???
>>710

4速も受かるんだね!!俺なんか二年も落ちったけど、やっぱやめたほうがいいかな?
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/15(日) 23:20:01 ID:uKsepsCT
4速で受かるなんて2chの話を信用するなよ
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 08:42:38 ID:???
昔4速でも結構受かってたらしいよ。知ってる人にもいるけど、試験委員次第じゃない。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 14:44:24 ID:AdTxKbGU
欠格要件ってみんな覚えてく?先生が絶対出ないって言ってたんだよね。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 18:23:11 ID:???
4速は俺のころは3割近く受かってたよ。
俺も自己採点満点で受かった。
でも、最近は良くわからん理論出るんでしょ?
大変だろうなあ。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 19:28:01 ID:???
>>714

普通に考えると出なそうな感じはするけど、でもあのオバサン試験委員みないなやつなら何を出してもおかしくないと思うよ。今年こそ試験委員は常識人間でありますように祈るわ。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 19:54:52 ID:???
分母を増やしたいから4速やTを薦めているのかい?
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 20:40:42 ID:dVRJEKTd
酒税なんて理論5題くらいしかないだろW
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:21 ID:T1OCzO/F
やっぱり高橋先生が一番合格者が多いんじゃないの?でも、今年は教室講座が減ってるよね?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 00:40:46 ID:2865Ov03
H15はT4速で20人位合格者が出て、それ聞いて消費から酒1速に鞍替えしてH16に受かった俺。H16以降は4速合格者少ないと風の噂で聞いてる。消費4速は純粋初受験に限るとH14以来出てないはずだよ。
酒のお陰で開業してから4年。全く酒税の知識使わないので陳腐化したわ
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 00:53:20 ID:???
2chに書き込みしてる税理士なんて最底辺じゃないのか?
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 01:03:18 ID:2865Ov03
うん。底辺だよ。不満はとくにないしいんでない?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/17(火) 01:48:09 ID:???
冗談だよ
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:01:43 ID:???
>>717
そもそも、学校自体が分母増やしたくて4速を設けてんじゃん!
しかも、授業は他の国税に比べてドロップされないように優しく大丈夫を連呼する。言わんとすることは、みなさんに伝わりますよね?
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:03:33 ID:IsqcFrX+
>>727
分母って言ってもしれてるけどね
通信が多いのかな?
それより、酒税の市販テキスト出すほうがよっぽど分母増える。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:18:48 ID:ISC0ZbaJ
でも、実際に5速で受かった人知ってる。専念で一科目だけだったみたいだけど。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 01:49:56 ID:???
大原は教室も映像通信も音声通信も全部高橋先生になったね。
合う合わないはあると思うけど、一番安心じゃないの?
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 02:26:30 ID:ZtRiVsh4
高橋先生は会計人コースの酒税も担当してるし、Tのさんみたいに甘いことは言わないから良いよね。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 06:19:53 ID:???
>>728

ここに大原工作員が多いな。大原とタックとしか選択肢がないから、こんなに必死じゃなくていいと思うよ。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 14:49:26 ID:???
だって大原が好きなんだもん。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 20:16:33 ID:B/3b3g5p
つうかTACの工作員の方が多いだろ?
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/18(水) 20:39:23 ID:ISC0ZbaJ
重要度が低い理論も丸暗記するべきなんですか?専念なので時間はあります。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 00:42:49 ID:???
>>732
真面目なアドバイスだよ!
時間があるなら科目変えた方がいいよ!
2、3年後に後悔するから。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 00:45:58 ID:???
>>732
去年は理マス以外から出たからね。
大原とTACの両方の講座を受けて、可能な限り覚えたほうがいい。
あと、早く書く練習もしたほうがいい。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 13:56:54 ID:8KzY+J/F
今の時期に判定かなりできる人いる?
俺は1速だけど、まったくやってない
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 17:02:40 ID:???
判定楽しい!
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 17:25:05 ID:???
>>734
おまえもダメ
分かってない!
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 18:28:47 ID:bEJWTu2V
分かってないとは?どーゆう意味?
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 18:35:29 ID:???
わかってないな。
モノホン4速合格の俺が伝授しよう。
個別は覚えない。
6月からマイナー理論と応用理論のみやる。
以上。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 19:00:27 ID:???
大原バブルの年に5速で必要なものだけで受かった。講師は引退した○川先生。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 00:47:53 ID:???
丸暗記したところで本番は作文力勝負だよ。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 01:06:21 ID:qa7tuMwo
>>740亡くなったって本当ですか?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 01:09:20 ID:???
理論ドクターを覚えれば、理論マスターも覚えたことにもなるよね。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 01:41:42 ID:???
I川先生は他の講座メインになっただけ。死んでない。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 17:52:18 ID:???
直前コースの通信は速修コースを収録したものですか?それとも上級コースを収録したものですか?
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 22:54:44 ID:???
>>745
渡辺先生だから速習です
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/22(日) 12:04:24 ID:???
>>746サンクス
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/23(月) 13:33:46 ID:PkJH3NWn
>>747
両方あるよ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 22:28:51 ID:8pIYrbcO
合格最低点って毎年何点位なんですか?
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 22:43:24 ID:???
>>749
そりゃ〜国税庁の役人は、60点と公表してますがね(笑)
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 22:46:12 ID:8pIYrbcO
実際は90点位なんですか?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:55 ID:Q6ecv8nx
>>751
だから60。願書見れ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/28(土) 23:57:07 ID:???
おまいら、願書締め切ったけど、ちゃんと出したよな?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/29(日) 00:03:26 ID:???
平成21年度(第59回)税理士試験 実施スケジュールについて(予定)
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/schedule/59.htm
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 00:37:43 ID:???
TACのテキストとか答練て毎年同じ内容ですか?
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 11:46:05 ID:fBn/WKGO
酒税法ってどのくらいの学習時間(期間)が必要?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:47 ID:+CvMjhgC
2ヶ月。
最後の1ヶ月は本気でやることが前提。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 22:31:28 ID:5bdykdY1
最低1年
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 22:39:22 ID:x2x9SEgP
専念で酒税法だけでも一年ですか?
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/30(月) 23:24:01 ID:???
時間かんけーないよ。
本番で受かるか受からないか。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 00:58:37 ID:???
>>760
> 時間かんけーないよ。
共感!
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 01:02:27 ID:???
>>759みたいな奴に限って受からない
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 09:20:31 ID:???
>>759
専念で4年目です(><)
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 09:42:07 ID:???
>>763
1科目だけで?
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 10:07:59 ID:???
専念は去年から
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:55 ID:???
酒の専念の一日ってどんなんだよ
もう、通達を全部網羅したんじゃない?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 22:23:35 ID:m35+bRO1
ググって調べてみたら150時間くらい必要みたいなんだけど、
1日1時間で半年くらいで間に合うことになるな。
理解するのに人の倍かかる奴でも1年かければ足りる事になる。

頭の良い奴が専念したら1ヶ月で足りる計算になってしまうが・・・
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 22:28:36 ID:???
酒は9月から始めないと受からない。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 23:44:50 ID:???
だから時間の問題じゃないって。
受かるヤツが受かるの。実テも定例も関係ない。
酒はそんなもの。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:04 ID:9fTgyqOD
前の試験委員のテスト見たけど今年から変わって良かったよ。二年前の理論は難しいよね。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/31(火) 23:57:07 ID:???
>>770
その分、成績優秀者がたまってるけどね。
平成18年みたいな問題が出ると確実に受かる連中ですよ。
772& ◆xVN3dl/euU :2009/04/01(水) 02:12:59 ID:???
guest/guest
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 02:44:53 ID:???
試験委員はどんな人?
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 04:02:50 ID:???
300時間で運良ければ合格可能性あり
450時間で合格狙う受験生の仲間入り
600時間でやり尽くす(あとは運頼み)

↑初年度の必要時間

結局9割落ちる。再受験者の学習時間は測定に意味なし
150時間では合格可能性ゼロ。

税法を受かる前提というのは、その税法に関し何でも答えられる状態に達するということ。
その中で要領の良さと運で選別される。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/01(水) 04:46:28 ID:???
俺18年合格者だけど5月から始めて150時間以下で一発だったよ。
18年の問題は簡単だったけど、それでも受からないベテがいるんだから問題の難易度は関係ないような気がする。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 11:53:03 ID:???
独学は可能?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/02(木) 23:59:23 ID:???
>>776
判定が難しいよ。はしょり方とか授業で教えるからやっぱ授業受けたほうがいい。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 02:17:07 ID:???
資料会員もだめだね
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 08:28:35 ID:y0vvP5hi
>>777
はしょり方って何ですか?
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 08:50:13 ID:???
>>779
「はしょる」という言葉が分からないの?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 09:16:49 ID:y0vvP5hi
>>780
「はしょる」?
わかりません。何の事ですか?
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 09:56:25 ID:7t8DYdzo
>>776他の税法は独学したことある?あるなら酒税も独学してもいいと思う。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 09:56:35 ID:v/554dli
>>780こいつ万年酒税受講生だからスルーで
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 12:52:11 ID:y0vvP5hi
ググったら分かりました。
省略することのようですね^^
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138973193
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 20:13:18 ID:???
直前はなべちゃんの速修とお岩さんの上級ではどちらの方がいいですか?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 21:24:17 ID:utLx/NPF
俺は絶対みっちゃん。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 22:20:43 ID:???
せっかくボリュームが少ない科目選んだのに、なんで
わざわざ勉強時間や量を増やすのか理解できない。
テキトーにやってたまたま受かればラッキー!でいいん
じゃない酒なんて。じゃなかったら消費やれば。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 22:56:27 ID:???
同意
極めても受からないことがあるのが酒。過去2年の出題があれだしw
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/03(金) 23:53:58 ID:???
あのボリュームの税法で毎年違う問題作るのも大変だと
思われる。よって、直近2年の本試験は流れを変えるお遊び
だったのかも。でもやっぱり受かれば勝ちだよな。俺負け組。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 01:13:06 ID:???
去年の本試験で、片方の製造場が強制取消されたというのは2月中に都度申告が終わってるという引っ掛けだよね?
Oの解答間違ってない?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 11:03:41 ID:???
そこはスルー問題だったな結果的には。
あそこまでTとOの模範解答が違うと先生見る目が変わる。
TはOが間違ってると言い、OはTが間違ってると言う。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 15:29:00 ID:???
それは取り消された分を考慮するってことは都度申告を分かってないってことじゃないかな?
やはりTが正しいよ。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 17:29:35 ID:vrpmGiHc
あのオバサンによって永遠な謎が残されたね。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 18:13:50 ID:Jb6YXK6H
あのオバサン以外で解答が割れるよるな問題出す試験委員っていたの?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 18:37:46 ID:???
いません。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 19:56:47 ID:???
>>795
います!
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 21:29:47 ID:???
流れを止めるようで申し訳ないが、砂糖を入れたしょうちゅうって
何? 飲んだことないと思うんだけど。チューハイならあるけど。
えらくしつこくOの問題で出てくるから。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/04(土) 23:49:37 ID:???
>>797
問題のための論点!
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 01:09:16 ID:???
そうなんだ。さんきゅ!
Tの先生は「砂糖じょうちゅう」って言ってたw
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 02:29:45 ID:???
砂糖じょうちゅうとか合成清酒とか副原料清酒とか酒屋で売ってないものが多すぎ。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/05(日) 20:33:04 ID:???
問題で、発泡酒にバナナ果汁が入ってたお。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 08:16:39 ID:oCfZSmPz
理論は脊髄反応で書けるレベルにしておくと、前日に熱がでても大丈夫だよ。
書いて覚えると勝ってに手が動く。
読んで覚えるだけだと、緊張すると忘れやすい。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 10:58:19 ID:KGReFVQJ
リキュールだな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 15:41:02 ID:FARoqoJq
ナベさんが言ってたんだけど実力テスト55%が満点てすごいね。俺死んだ…
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 16:44:49 ID:???
>>794
俺が受かった18年は満点勝負の年だったんだけど、計算の災免法でTが適用ありでOが適用無しで割れてどんちゃん騒いでた。
それで翌年災免を理論で出したのかもね。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 17:09:54 ID:???
>>801
発泡酒のままでしょ?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 18:15:04 ID:???
つ新たな酒類の製造
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 19:05:02 ID:KGReFVQJ
806
リキュール
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 20:34:20 ID:???
みなし製造
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 21:24:10 ID:???
発泡酒にバナナ丸ごと入ってたら?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 22:30:47 ID:???
果実酒
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 22:49:25 ID:???
とても税理士試験の話とは思えんww
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 23:12:14 ID:???
こっちの方が合ってるなw

お酒・Bar
http://gimpo.2ch.net/sake/
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 23:17:15 ID:???
俺そっちへ行くわ。バイバイみんな (@^^)/~~~
早く受かれよ。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 00:09:14 ID:???
>>808
判定理由は?
普通に、麦芽20度未満発泡性ありで発泡酒でしょ!
リキュールには、ならない!
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 00:36:49 ID:???
同一品目どうしの混和じゃないだろ?馬鹿ですか?
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 01:14:30 ID:???
発泡酒はエキス分が低いからスピリッツ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 01:39:34 ID:???
発泡酒にバナナ果汁は入れないだろJK
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 09:05:30 ID:???
>>816
おまえの混成酒で発泡酒のケースは同一品目どうしだけか?(笑)
麦芽又は麦使用のケースでリキュール又はスピリッツになるのは一定の蒸留酒を加えた時だけでしょ
バカは、おまえだ!
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 10:22:36 ID:???
ガス気圧の問題!!
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 10:46:22 ID:sYWmBf+L
815
全然違うよ。
じゃあ、ビールにバナナ果汁加えても発泡酒ですか?違うでしょ
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 12:47:23 ID:???
>>821
発泡酒だろ。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 12:50:45 ID:???
>>821
発泡性があれば発泡酒。なきゃリキュールだろ。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 13:04:25 ID:???
>>821
だから、根拠規定を出せよ。なんとなくリキュールじゃ困るんだよ!
ビールに加えたら混成酒だからビールじゃなくなる
また、普通に発泡酒だっつーの!
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 13:05:42 ID:???
間違えた>>823な!
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 13:07:02 ID:???
また、間違えた>>821な!
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 17:06:11 ID:+uCWaoLc
ビールにバナナ果汁入れても売れないだろう。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 19:04:06 ID:???
ビールにトマトジュースはあるぞ。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 19:08:20 ID:sYWmBf+L
リキュールだろ。
新たな酒類の製造
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 19:44:17 ID:+uCWaoLc
まだ考えが浅いようだな。
ビールにバナナ果汁を入れ過ぎてアルコール分が1%未満になることも考えられる。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 20:21:05 ID:sYWmBf+L
>>830
まだまだ甘いようだな。
バナナ果汁が消費期限切れて、飲用に供することができない場合もある。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 21:20:28 ID:+uCWaoLc
>>831
そうか! 『バイオエタノール』か!
税率はガソリン税になるわけだな!
くやしいが、負けたぜ。お前が正解。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 21:20:57 ID:???
気になって仕方がなくなり過去問見たら第54回で
バナナ果汁60kg入り発泡酒があったぞ。きっと、
果汁ブームだったんだな。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 21:54:10 ID:???
>>829
おまえ、しつこい!
確実に雑酒だろ。
それにバナナ入れすぎたら粉末酒だボケ!
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 22:05:47 ID:+uCWaoLc
か、か、果肉酒・・・
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 22:14:11 ID:???
酒池肉林酒・・・
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 22:42:50 ID:???
本醸造精(子)酒
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/07(火) 23:27:08 ID:???
15 :呑んべぇさん:
その他の雑酒が伸びてるから
逆に穴狙ったんじゃないか?
発泡酒臭さ薄いし、昔シェア奪ったドライのように

お酒、Bar板の発泡酒飲み比べスレにこんなカキコ
あったぞ。その他の雑種はなくなったと、説教した方
がいいだろうか? 
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 08:31:02 ID:nxn8HinI
バナナ果汁入りビールは、アツアツの鉄板にのせたステーキに、ジュワァァとかけると美味しいだろうな。
ダイコンおろしも添えるとなお良いだろう。
ビールが肉の臭みをとるからな。
アルコール分飛ぶけど。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 12:44:23 ID:Kkf1s0NU
ビールは肉を軟らかくするんだよ。あとバナナよりパイナップル果肉入りのほうがあうと思う。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 23:28:35 ID:rWNASvSm
果肉よりも秘肉の方がすきだな
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 08:54:10 ID:7MKaecoH
今年は酒の判定で『アルコール分1%未満となるため、酒類とはならない。』という判定がでるような気がする。
何リットルかのビールに、いろんな原料や材料を何キロかづつ入れる問題で、電卓叩くと理論上、1%未満になってしまうやつ。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 09:05:43 ID:7MKaecoH
あと理論は、アルコール分1%未満のノンアルコールビールが輸入された場合の引き取りについて。
もしくは、不開港に酒類が輸入された場合の取り扱いについて。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 10:02:23 ID:???
未納税移出の施行令の要件の事例が出そう
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 11:27:39 ID:7MKaecoH
未納税関係は計算に絡むだろうなあ。
昨年の酒類の販売実績を反映して、雑酒だらけになるんだろうなあ。
工場直送の分がオリンピック村で消費されたりして。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:15 ID:GtMtQfFN
問1.A工場は甲県に所在し、ビールを製造している。このA工場から4月に出荷されたビール2000リットルのうち
100リットルが販売不振のため乙県に所在する同社のB工場に返品された。
B工場ではノンアルコールビールを主たる商品として製造しており、この返品されたビール100リットルとB工場内で
製造されたビール3000リットルとを混和したあと煮沸し、ノンアルコールビール3200リットルを製造5月に出荷した。
A工場、B工場で取り扱われる措置について簡潔に述べなさい。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 02:05:31 ID:???
酒税法違反だな
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 08:27:24 ID:+f7aYH3R
>>846
煮沸してアルコール飛ばしてるから、控除関係はないじゃないかな。課税関係はA工場出荷時で終り。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 08:28:06 ID:???
処理なしで正解。採点簡略化。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 21:19:57 ID:+f7aYH3R
ノンアルコールビールの製法調べてみたけど、製法によっては、一度はビールと同じ過程を辿って作られるものもあるようだ。
その場合、アルコール分がある状態で製造場内で飲用されると課税するんだろうか?
最終的にできたものがお酒じゃなくても。
もれみと同じ扱い?
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 01:02:40 ID:???
だから酒税法違反だって
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 09:09:17 ID:xENnRR4f
じゃあ、どこが酒税法違反かを明記して論拠箇条書きで良いわけだ。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 18:10:55 ID:rUInTjOM
課税済みのビールを酒類以外の物品にする馬鹿いないだろ
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 02:03:50 ID:KgPACKiD
個人が酒類を販売してはいけないの?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 02:06:44 ID:???
>>854
販売業免許があれば問題ない。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 02:08:49 ID:???
お前も不合格
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 02:16:15 ID:KgPACKiD
個人なので免許はありません。
別表3を作成してもダメですか?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 11:01:17 ID:Sg1iOkQX
よく花見や花火大会でみかける、会場付近で個人的に酒類を、ポリバケツに氷と水入れて売ってる人は酒税法違反?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 11:50:35 ID:KgPACKiD
大丈夫
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 18:27:13 ID:???
>>858
それは、酒場料理店扱いだろ
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 00:52:39 ID:5LFMqjra
どこまで馬鹿なの???
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 07:59:31 ID:JP9mle1g
今年みたいに土地の値下がりが激しいと、担保不足になるから担保不足の場合の理論問題でるかな?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 08:15:38 ID:???
>>858
再移出控除されるので大丈夫
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:46:28 ID:TeK0dc2X
理ドクのボリュームってどの位?
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:08:05 ID:vGmcX7Ta
りどくの負担はないと思っていいよ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 01:31:02 ID:elq1lzPr
理ドクって毎年同じなの?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 03:40:24 ID:sbjHlJRH
111
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 03:42:22 ID:sbjHlJRH
俺、どうしても今年酒税受かりたい。
今去年のテキストで勉強しているのだけど、まだ理論が覚えれない。
28 簿財 職探し中 明日面接
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 11:43:47 ID:???
酒何年もやってる人って、マジで何を勉強しているの?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 14:31:37 ID:Tymb8cRH
みりんの造り方
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 15:10:49 ID:???
家庭科(ちょっと化学)
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 21:05:19 ID:???
吸光度w
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 23:13:25 ID:casjHUYI
製造場に泥棒が忍びこんで、酒を飲んだらどうなるか
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 23:32:43 ID:???
不法侵入で逮捕だろ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/15(水) 23:51:11 ID:ZVJkZ2c/
酒を移出したら課税されるわけですよね?
だったら泥棒が飲んだ場合非課税だと思います。
なぜなら移出していないから。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:41 ID:???
製造場に缶ビールを持ち込んで飲んだらどうなるの?
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 00:23:17 ID:???
>>874
窃盗だろJK
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 07:45:25 ID:KBeOrRqY
製造場内で泥棒に飲まれた分は、『非課税』なのか『不課税』を判断しないと、コメントに点はもらえない。
また誤飲の場合はどのようになるのか?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 09:04:10 ID:???
泥棒は移出とみなすから課税です。
製造者の責めに帰する事由がなければ泥棒が納税義務者となります。
だけど状況が浮かびません。。。
昔は、酒蔵に侵入して盗み出す者が多かったのでしょうか。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 15:20:26 ID:???
>>879

従業員かな
また、棚卸しによる減耗なんかも該当かな
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 16:01:11 ID:???
>>876
月例申告に決まっています。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:29 ID:6ygSVSzK
Q.製造場からの移出について、登記簿上の本店や支店で1単位としてみるのか?
それともこの「製造場」とは、敷地単位でみるのか?
問題文で、「同一敷地内に所在する甲社のA製造場からB製造場への移出」とあると別々に申告が必要か?もしくは、A+B製造上で申告か?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 18:47:21 ID:???
問題では「全酒類の製造免許を取得」と見た事がある気がするけど、
そんな酒類メーカーってあるのですか?
ビールと清酒を作ってる会社ってあるのでしょうか。試験には関係
ないけどどうなのか気になります。
気になる事がいっぱいで勉強が手に付きません。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 19:34:14 ID:KBeOrRqY
酒税法上の賦課課税と更正決定の取り扱いについて柱をあげて!
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 20:20:28 ID:???
これじゃ、酒の先生は辞めたがるよね
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 20:34:52 ID:???
去年の流れからすると、重箱の隅というより、応用理論だな。
ワンパターンの事例は出ないと思う
たとえば、酒類を製造場から移出してないのに酒税が課される場合について述べよとか、酒類の販売業免許を有していないのに販売できる場合について述べよとか
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 21:32:10 ID:???
今年も楽しいな〜
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 21:33:01 ID:n9XL36mT
>>883
そんなメーカーないよ。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 22:42:32 ID:???
粉末酒の製造方法を説明しなさい。

汚染米を使用した場合における問題点につき述べなさい。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 22:53:09 ID:waKcbwWU
おれの電卓(S製)には「脳年齢」というキーがついてる・・・
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 23:07:20 ID:KBeOrRqY
今年の理論問題はチョーシンプルだと思う。
『酒税法 第一条から第十条までを箇条書きしなさい。』だ。
この出題形式でこられたら、書けないやつは多いだろう。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/16(木) 23:38:47 ID:???
>>885
どの先生?日本全国数えるほどしかいないので。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:07:01 ID:IzrNR8M6
>>892
話がくだらない。
意味がわかってないんだか、冗談だかしらんが鬱陶しい。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 00:14:51 ID:???
店員「ただ今キャンペーン中のクーポンはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「クーポンはお餅ではないですか」
ぼく「いえ知りません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「お餅ではないということでしょうか」
ぼく「ちょっとわからないんですが」
店員「当店のクーポンをご存じではないのでしょうか」
ぼく「はい」
店員「今キャンペーン中で配布させていただいてます」
ぼく「お餅をですか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 01:14:32 ID:???
>>893
もう受かってるんだろ?なんでここに来るんだよ。鬱陶しい。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 01:27:12 ID:IzrNR8M6
>>894
お前はすげーバカ。
そういうやつは本当に鬱陶しい
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 08:36:24 ID:MRNhBzWE
今年は不況だから、滞納があった場合の処分と担保の保全が事例形式で出題されるのではないかと。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 08:40:15 ID:MRNhBzWE
あと、不況で廃業に追い込まれた場合に取るべき手続き規定も。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 16:50:37 ID:???
担保は国税徴収法だから出ないのでは?
今年は製造免許かみなし製造だよ。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 20:41:00 ID:MRNhBzWE
ところで、同じ学校でも講師によって随分特徴があるものだね。
この間から何回か振替で通常コースとは別の講師の授業うけたけど、力を入れるポイントが大分ちがうことが分かった。
多分、講師自身が受験生時代に苦しんだところだろうけど、苦しんだ分、解説が分かりやすい。いろいろと試行錯誤した跡を感じる。
よくわからないところを質問する際には、一人の講師だけに聞くのではなくて、つまずく箇所が似ていた講師を探してみるのも良い勉強になるね。同じ問題でも解説方法がちがうとよく頭にはいる。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 21:19:33 ID:???
>>900
いやいや、酒で解らない論点とか出てこないだろ!
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 00:03:27 ID:+n0MK8lF
TをWEBで受講しています。
ところで、あの黒板の切り替えはどうやっているのですか?
誰か知っている人がいたら教えてください。。。
まさか質問電話でこんなこと聞けないし・・・
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 00:31:03 ID:???
黒板を触ると画面が切り替わる
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 00:36:05 ID:HgZGY1en
ありがとうございます。
前から気になっていました。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 01:08:01 ID:mdXhHk3j
取り敢えず納期限の延長は外してもOK?
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 03:00:20 ID:LHPoCaSr
外すのはどうかな?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:17:31 ID:???
税理士試験って自分が取った点数通知されたりする?
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:38:46 ID:???
>>907
合格したら成績は分からない。(60%以上ということ)
不合格の場合、ランク表示される。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 21:59:24 ID:???
>>908
ググってみてA〜Dまでランクがあって、Aが50〜59点ってことが分かったんだけど、
他はどんな基準なの?
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:27:36 ID:ZhTGGBYR
明確な基準なんでないでしょう。試験委員の気分だろう。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:31:51 ID:???
A=59〜50 B=49〜40 C=39〜30 D=29〜0
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 23:37:10 ID:???
>>911
d
人数的にB辺りが多そうだね。どの科目も。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 00:40:36 ID:1KeujRP6
建前はそうだけど、実際なところはどうなんでしょう??日本一不透明な試験だとしか思わないよね。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 19:26:36 ID:ir7tKjFt
初学者ですが上から読んできてやたら「麦こうじ」とありますが
去年どんな間違いやすい問題が出たんですか?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:02:43 ID:???
渡辺先生歯どうしたんですか?いつも?
WEB講座でこないだ見たら前歯がなかったんでアレ?と思って…
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:15:58 ID:???
>>915
まじで?じゃあ入れ歯でもするんかな?入れ歯するときって抜いてしばらく放置するでしょ?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:16:08 ID:???
>>915
オレも思った!
どうしたん?
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/19(日) 23:27:45 ID:???
前歯全部ないの?ちゃんとしゃべれるのかね。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 00:02:46 ID:1f0LTYnk
本当?本当なら今ときってめずらしいね。差し歯とかインプラントとかいろんな方法があるのに、面倒くさがりやなんだろう。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 00:09:35 ID:???
でもまだ若いよね?35ぐらい?甘いものすきなのかな?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 00:22:10 ID:1f0LTYnk
でも歯は年齢と関係ないかも。ちなみに、矯正とかのため歯を抜く人もいるけど
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 01:47:58 ID:???
なべさん40くらい?前科持ち
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 08:41:39 ID:???
行き場がないので、前科もち!
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 09:32:27 ID:???
全科目持ちの間違いでした。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 09:59:45 ID:NBi/cmy4
麦こうじ、麦こうじってすっごい気になるから誰か教えて。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 13:59:22 ID:pRPRGZH8
麦こうじは去年の合否を決めたけど、今年は出ないから安心しろ
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 21:15:20 ID:k36HU+RA
なんで同じ学校なのに、講師によってマーカー引くとこちがうんだよー
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:57 ID:69B2GAQC
問題番号だけでも教えて。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 10:23:29 ID:???
>>925麦こうじを麦と同一扱いした馬鹿が騒いでいるだけ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 12:05:52 ID:zFrQM+to
そもそも『こうじ』とはなんなのか?どういう性質のものをいうのか調べてみて、画像とか確認しておくと忘れにくいよ。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 13:39:53 ID:zFrQM+to
その他にも原料の主たるものは一度、絵や画像で見ておくと覚えやすかったように思います。
たまにスーパーとかにもホンモノあるので。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 18:39:01 ID:5VgdVN/i
>>929,930

ありがとうございます。
単に麦こうじを麦と読んでしまっただけなんですか!

初学者の私でも区別できると思いますが。
それであんな大騒ぎしてたんですか・・・

こうじって味噌っぽくなったやつですよね。
未だに気になるのでどなたか一応問題番号だけでも
教えていただけると助かります。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/21(火) 22:47:56 ID:???
麦こうじを使ってて発泡性あっても発泡酒とはならないってことね。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 02:43:36 ID:nI08psCH
>>932
きみは初学者だからひっかからないだけ。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 03:05:31 ID:???
>>934お前は今年も落ちるよ
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 03:44:11 ID:???
酒税受験する人ってどんな人なんですか?
能力に限界を感じて税法2科目免除に逃げた人が主流ですか?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 04:13:25 ID:???
>>936
そういう貴方のような人も多いと思う。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 08:15:09 ID:b1kjahvW
競争試験だから、ちょっとの差で合否が決まるよ。
1酒税は100mを13秒台で走る人たちの固まりだから、少し手を抜くと負ける。
逆に10秒台で走れるような突出した能力のひとは受けないから、平凡な能力があれば、だれでも上位100着以内に入れる可能性のある科目。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 08:27:32 ID:b1kjahvW
合格者の上位50〜100位と不合格者の上位100位までは、ほとんど同じ能力だと思う。
ちょっとの努力の差と試験当日の体調や精神状態も大きく左右した結果。
前の席に、いい香りの、薄着のかわいい女性が座ったら、1点分は集中力が下がると思ったほうがいいよ。
あと、薄汚い汗臭いシャツで、汗ダラダラかきながらウチワでバタバタとうるさいくらいに扇ぐ奴が座っても同様だす。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 09:37:33 ID:???
確かに隣に超イケメンが座ってたらヤバいかも・・・
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 09:55:20 ID:???
ブスな女がちょうどいい
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 12:11:18 ID:b1kjahvW
たぶん、不合格者の上位50〜60位までの集団は、合格ラインまで5点差以内だと推測します。
理論で2点、判定で2点、計算のコメントなどで1点拾えるように目標立てれば今年は合格。
トップ通過する必要ないし、最後尾で100着以内に入ればいいと考えて、無理せずこれからじっくり詰めていけばイケると思います。時間も充分あるし。
初めて受験生する人も、クラスに必ずできる奴が3人くらいはいるけど、そいつらは無視して5〜6番目を目指していけば良いと思いますよ。
最後の2週間前あたりには団子状態でしょうし。酒税は、努力した後は、体調さえ気をつければいいと思います。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 12:19:24 ID:nI08psCH
>>943
自分に言い聞かせてるんだろ?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 12:44:45 ID:???
>>943
自分に言ってるんだろ?
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 14:26:11 ID:CNJe5CO4
本当に自分に言っててワロタwwww
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/22(水) 15:18:46 ID:J49FM4X0
釣られんなよ
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/23(木) 18:56:43 ID:cJNc42ID
全国で、通常コース+上級の合計12クラス→12クラス×5人=60人枠。
4、5月速習コースで5クラス→5クラス×2人=10人枠。
その他、通信、映像、2年度目以降学校に行かない人たちで残り30人枠。
合計100人が合格の目安かな?
通常クラスで上位3〜5人がボーダーかな。たぶん。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/23(木) 19:07:32 ID:VgVwaGYw
TかOのどちらか一方的大勝利ということもあるから、一概にはいえないんじゃない?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 00:27:52 ID:41/UV0U+
税理士試験の願書って学校で貰えるのですか?
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 00:32:33 ID:???
>>949
国税局にとりに行ってください。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 00:48:30 ID:???
>>949
受講生は学校でまとめて取りに行ってくれるよ。
受講生じゃなければくれない。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 08:54:36 ID:???
資料会員でもくれるの?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 09:17:53 ID:???
>>952
普通の通信受講生ならくれますが、
資料会員になった経験がないから分かりません。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/24(金) 09:23:59 ID:???
大原もタックもくれるのですか?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/25(土) 17:35:29 ID:AkLbcs3m
合格は上位10%というのは本当だろうか?
仮に税理士たるに充分な知識が試験で証明されたのが200人だったら、その200人が合格すべきだと思うのだけれど。
レベルの高い人たちが集まった年は、大変だね。レベルの低い年に一定の点まで達しなくて落ちるのは、当たり前だけど、例年なら一定の点を超えていると思われる優秀な人が集まった年は、その中で10%の競争だからなあ。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/25(土) 21:24:48 ID:???
Tの直前テキストあんまりかわってないね。計算の過去問が削除されたぐらいだな。
判定は、答えを右ページ載せてほしかった。あれじゃあ、ページを行ったりきたりしないといけない。
あと税率の問題をいっぱい入れてほしかった。去年は税率で間違った人結構いたし。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/25(土) 22:25:22 ID:XVU7DVz3
>>956
過去問無くなったんだ・・・
理論ドクターとかは去年と同じですか?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/26(日) 01:10:33 ID:szJoWKTQ
去年と変わってるから、去年のやらない方がいいよ。今年のやつはシンプルで簡単になってる。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/26(日) 01:41:42 ID:???
社員乙
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/27(月) 14:47:03 ID:0Ii2lnoM
DVD生は9日まで直前期のテキストもらえないんだ。水道橋まで行けば早くもらえるかな?
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/27(月) 22:51:58 ID:???
>>960
もらえるよ。「レ」っていうハンコ押される。

この前の鍋さんの授業でテキストパクル人いた。廊下手を伸ばしてさっととって行った。
そしてまた並んでテキストもらってた。2冊ももらってどうすんだろ。
鍋さんもうちょっとテキスト置く場所考えろよ。
テキストの配布のしかたって講師によって全然ちがうよな。
前から流す先生もいれば、教室に置きっぱなしにして、黒板に各1部とってくださいとか書いてる先生もいる。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/27(月) 22:59:46 ID:GSJ4zS16
万引きじゃん!!もう機会がないかもしれないけど、今度みかけたら、俺なら警察に通報するよ。こんなやつまで税理士になってほしくないな。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 02:06:54 ID:???
ヤフオクで売るんだろW
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 02:13:32 ID:4iQ2SnwC
どなたか大原とTACの答練を交換しあいませんか?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 13:48:50 ID:???
今年のテキストって過去問は載ってないの?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/28(火) 15:26:52 ID:PB57rijW
>>964
TACなら持ってますよ。上級答練から配布されたもの全部
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 00:25:42 ID:4mV+PJiK
どなたか去年の過去問と2年前の過去問を交換しあいませんか?
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 01:51:09 ID:YHpN6IX2
TACの答練はワンパターンすぎる。どうせ全答練はみなし製造か製造免許だろ?
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 02:22:05 ID:4mV+PJiK
納期限の延長がでるよ。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 09:28:48 ID:kRp3a1VG
受忍義務と外航船からちょこっと出るよ
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 13:07:35 ID:MJc6zB4h
この科目の予想は当てにくいだろう。
もうこれでいいよ。
問1 あなたの知っている果実をあげなさい。(配点30点 各1点)
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 20:21:50 ID:???
会計とかわからないんだけど、酒税は何を担税力の根拠にしてるの?

友人は「アルコール度数で担税力が決まる」といってる。
で、僕が「ビールは?」ときくと、
友人は「昔は贅沢品だったんだよ、ビールは。だから特別」と答えた。
僕「それっていいの?」
友人「良くない。税金は担税力に応じて平等に取らないと。
憲法にも平等原則というのがあるし。」
僕「それじゃ、訴訟とかでなんとかならないの?」
友人「ならないの。納税するのはお店だから。蔵元だったかも。
つまり、客が払ってるんじゃなくて、店が勝手に価格に転嫁してるの。」

…よくわからないのは、最後のところ。現実に払ってるのは僕らなのに、争う術がない。
何故これがまかり通るんだ?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/29(水) 20:47:28 ID:yORzqY/s
別に飲まなくても生きていける嗜好品である酒。それを買う購買力に担税力がある。タバコ税みたいなもの。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 03:21:59 ID:m6dZP/y2
たんぜいりょくは関係ないないよ。
物品税と同じ
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 08:57:05 ID:???
>>974
タンゼイリョク
関係あるよ
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/30(木) 11:47:33 ID:m6dZP/y2
>>975
果実酒を飲む人より清酒を飲む人の方が金持ちなの?町中にいる浮浪者みたいなやつはみんな清酒を飲んでぞ。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/03(日) 18:42:37 ID:???
TACが直前テキストを理論と計算に分離するのを推奨してるけど、メリットあるの?授業では理論だけ持参して、計算は家にずっと置いておけってこと?
そんなに分けたほうがいいなら、最初から2冊にすればいいのに。
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/03(日) 23:12:20 ID:orTRPPxU
まだ直前テキスト分厚いままなの?
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/03(日) 23:16:53 ID:???
>>978
簿財に負けないくらい。
理ドクを理マスに収録すれば、薄くなると思うけどね。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/03(日) 23:49:48 ID:QcjFvZEw
直前テキストでトレーニングとまったく同じ計算問題を載せるのは勘弁して欲しいよね。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/04(月) 11:37:09 ID:/YrNNlOG
うちのみりん風調味料に「本品は酒税法上の酒類に含まれません」と書いてあるんですが
その根拠条文って何条ですか?塩いれると酒税かからないの??
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/04(月) 15:42:24 ID:DSTnp8ZB
>>981
みりん風調味料は課税対象だよ
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/04(月) 17:46:58 ID:+MzxI4t6
>>982

でもたしかにうちのみりん風調味料(?)に
「本品は酒税法上の酒類に含まれません」って書いてあるんです。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/05(火) 13:05:16 ID:???
>>981
酒類の定義を思い出しましょう!
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/05(火) 18:06:36 ID:ttQcveTO
>>984

ちなみにアルコール分は14度以上15度未満と書いてありました。
アルコール分以外の定義ですか?
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/05(火) 23:38:43 ID:???
それは「みりん風調味料」じゃなくて「発酵調味料」ってやつだと思うぞ。
酒母等の製造免許持ってるメーカーが酢や塩を一定量入れて不可飲処置をしたものを原料にして作ったやつ。

国税庁ホームページで不可飲処置で引けば出てこないかな?
↓これか。3項関係
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/sake/2-18.htm
解釈通達だから内容は本試験に関係ないけど。

「みりん風調味料」は1度未満だから酒類じゃないよ。

↓こういうやつのこと言ってると思うが、「みりん風調味料」ってのも俗称だから適当に使われてるな。
http://www.rakuten.co.jp/taiyo-shizen/721060/724664/

昔、みりん・みりん風調味料・発酵調味料のわかりやすい説明がされた酒造なんとか組合だかのHPがあったが、
すまん見つからんかった。

あんま深追いすると酒税は脱線してくぞ。

987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/05(火) 23:42:10 ID:???
みっけた!
そんな詳しい説明でもなかったけど参考までにどうぞ
http://www.nrib.go.jp/sake/pdf/SakeNo07.pdf
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/06(水) 12:09:45 ID:9shA0D8n
よく理解できました!ありがとう!
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/06(水) 16:51:47 ID:Fyz9QzLL
今日の三原先生の授業行く人いる?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/06(水) 22:47:10 ID:???
補助問題の判定の6って間違ってない?
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/07(木) 03:18:41 ID:vF0KL3Uh
どう間違ってるの?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/05/07(木) 04:26:58 ID:JXoeff1F
電話で質問したらアルコール分15度を14度に直して下さいって言われたよ。
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
直前対策1のリキュールも間違ってるね。