人生2回目の2げと
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:02:59 ID:aEtbkIIw
age
前スレ999さん、前スレ997ですが高校3年です
>>5 ほぅ。俺は19の時に簿記を始めて今回20歳で受かりそうだよ。俺も君くらいの時に簿記に出会いたかった
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 22:14:45 ID:9e54/xe6
おれが出会ったのは28のときでいまも28だけど。
今回2度目で落ちたわ。
若いのに簿記とかすごいな
ただ、良い大学入った方が優良企業に入れるということは保証する
若いうちは遊べ!遊ばないとホントに後悔するぞ
若いうちから簿記とか将来性なさすぎだな。
大学入ったほうが実りある人生になるだろうに
>>9 簿記が楽しくてしょうがないんだが。今日だって試験中何度崖の上のポニョの口笛を吹いたかw
普通科なんですが英語が全くできないんで一般より推薦のほうがいい大学に入れると思ってます
簿記は1年の11月に3級を取ってもう1年半経つんですが去年ほとんど遊んで10月頃まで簿記に触れてませんでした
遊ぶのと平行して簿記やっとけばよかったかななんて思ったりしてます
>>13 原計の問題2のb案をY部品に脳内変換してしまって全部間違えました
ほかはまあまあってとこです
問題2がたぶん40点ぐらい占めてると思うんでたぶん落ちました
しかしマジ受かると人生変わるなw
もちろん気分的な意味なんでだけどw
一人でニヤけちゃったりw
今日の帰り道なんかフフフ僕は全経簿記上級者なんだぞってみんなに叫びたい気持ちを抑えながら鼻高々だったよw
>>14 そうか。まあそういうのもセンスなんだろうな。
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/13(日) 23:40:51 ID:XUMDMw8O
副産物を何故か作業屑と思い込んで加工費の期末出すときに無視してた
どうりで小数点でまくるわけだな。
他でなんとかなってるといいなあ
今日落ちた奴等。
問題は悪くない。はっきり言って今回は易しい方。今回落ちた奴は100パーセント自分が悪い。とにかく一週間簿記から離れて反省しろ。いいか。どんな試験だって奇問悪問はある。だけどそんな問題を解かなければ落ちる奴は結局基本がなってないんだ。
俺はお前らが2月の全経に向けてシコシコしてる間に会計士様の勉強をする。だが、僻むなよ。俺が先にお前らの道を耕してると思えばいい。君達は20歳の俺を一生抜けないが挫けず頑張ってねwww
まああれだ。お前ら腕が痛くなるまで電卓叩いたことあるか?いや痛くなってもまだなお叩いたことあるか?ないだろうな。
だから落ちるんだ
原型の9割計算過程記入はなんの意味があるんだ?と問いたい。
答え間違っても計算過程が惜しかったら点数半分とかでもないしw
早書き検定じゃねーぞ
>>17 お前は俺かwww
でも俺は気付いて全部やり直したよ。何回も確かめ算しながら。
その他諸々、おかげで公募の6問行けたのに間に合わなかったーよ。
>>18 反省したんだけど、簿記から離れられずにすでにもう勉強してる。
病気だな。日商まであと4ヶ月だかんな。
受かったんなら簿記論なり会計学なりを勉強しろwww
もっと面白いからwwwネチネチねちねち粘着するなwww
今日の出来
原計、会計学 スイスイ出来た
商簿、工簿 ボロボロ
アドバイス下さい
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 01:44:12 ID:6pCo3/va
>>23 やっぱ一級の範囲になると得意不得意のムラが出るね。
会計学スイスイとかすげーと思うけど、
なんであの公募でボロボロやねんと思うもん。召募はわかる
これからのこのレベルの試験はムラ無くし+αで行かなくちゃもう無理だな
>>25どうも
とりあえず明日から、ムラを無くす勉強します
なぜ皆突っ込まない
連結の前年の債権の個別合計額と記載されてる合計額が違うところを。
おれの受けてる試験会場で受験時間に、カバンからドリンクだして飲んでる
やつがいたわ。そいつ、まったく試験解く気もなくて、電卓たたくふりして、音出してやがった
まじうぜー早く試験追われよと思うようなため息出して回りに迷惑だっちゅーの。
ぜんぜんできねーくせにつぎの工原のときもいやがるのまじうざい
しかもカバンからドリンク出してるのをみている試験監督が注意しないんだわ
しっかりしろよ全経上級の試験委員さんよ。
解答速報は何時?
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 10:57:04 ID:kkex4ot2
大原で公開中
大原で262とか…
33 :
蚊:2008/07/14(月) 11:18:58 ID:???
商80会73工75原60=288でした。
受かってますように。。。
落ちたと思った奴
受かったと思った奴
それぞれ発表して!知りたい
ちなみに俺は受かったな!!
てす
落ちたと思ってたけど、290。商簿が善戦しとった。ん〜どうだかな
ボロボロだった商簿60、工簿45で
足きりは免れたかも
もしかしたら受かってる可能性もあるかもしれない
大原の速報回答みたんだけど、
原計問題2ってマジであの答えなの?
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/14(月) 17:15:30 ID:jnmLlEBB
まじ。
機会原価考えろ
初見の時は機会原価かな?と思ったのよ
でも納得いかんくて、結局前スレであがってる額にしちゃった
周りの人は問3・17920円が多かったけど
商業58会71工業80原価56点=265点だった
落ちたな。
原価計算で直接労務費のところを変動費と思って解いてたらいっきに点数減
固定費かよ。問題文まともに読みすぎると時間なくなるのに。
変な問題作るなよ。
商業簿記が思って頼り点数よかった。てか一問目がめちゃで着悪いなと
感じてたらめちゃくちゃあっててびびったわw
そしたらできたと思ってた連結が土地の時価評価のところで間違えてた
なにしょぼみすしてんだおれは。あれあってたら80超えてたのになぁ
点数とらないといけないところでとれなくて取らなくてむずかしい問題
で点数とってるおれってなに。w
んで、工業簿記は簡単だったけどラスト2問だけ無理だと判断して飛ばした。
でもほかは全部あってたから80点取れてたわ
原価計算は上述通り固定費でひっかかった問題文をちゃんと読まなかったおれが
悪いんだけど。まさか直接労務費を固定費にするとはな。。。
合格できなくもない問題だけど、全経もひねくれてきたなぁ。
書き直し&考えすぎ&凡ミスで5〜6箇所損したわい。
原型のケツから2番目の問題で、固定資産の売却は書かれてないから
もしや?と思ったら普通に売却するのねw
会計○×の最後で当期純利益に係る普通株式では?おかしいな・・と思ってたけど、
もしかしたら問題自体が書き忘れてるのかも?と思い○にしたら、普通に×だったw
俺は合計244ww奇跡よ起これww
>>42 いつも通りの引っ掛け、従来の問題を新しいスタイルで出す、
相変わらずの問題数の多さ、脅威の計算過程連続記入と
今回は多々ハードルがあったけど、どれか1〜2つに絞れと言いたいよな。
工原は反射テストかと思ったw
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
298!行けたんじゃないかな!大原頼む
>>41 受かってる可能性あるよ
毎回10〜30点くらい調整あるみたいだから
今のところ8人中4人合格(合格率50%)
できたやつしか書かないという不思議w
41&42だけど
>>45ありがとう。でもたぶん無理っぽいと思う。
連結で部分時価評価法の説き方余裕で知ってたのに。持分割合をなぜか計算し
忘れてたからそれにつられて変化する項目(のれん、少数株主持分、のれんの償却に
ともなう費用(利益剰余金前期末残高含む)、BS上の利益剰余金)などが原点対象だしそれ
以外は全部あってたけど。連結満点取れててもおかしくねーのにな。
あと固定費のところもそうだよ。その影響でずらりと間違い。だめだろうw
受かってたらうれしいけどなぁ。神様奇跡的な配点カモーン。。www
まーあきらめた。どうせいつかうかるからいいか
940 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 17:15:24 ID:???
副産物は373750じゃなかったかな
942 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 17:19:00 ID:???
>>940 違うよ。また来年w
てかしっかり割り切れたろw
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 00:44:51 ID:nt18SOCY
合計80点
もちろん400点満点中です
俺より悪い人はそうはいないはずw
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 01:09:04 ID:F1feixv+
商簿1問目で面食らった。
アドバイスしてくれ
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 02:30:03 ID:8eRKMfGF
商80会65工90原55 で290
原価計算の問題2全部bになったんだけどなんでだろ・・・・
>>53 冷静になりましょう。今回の特商は特商らしくなかったし、易しめの問題だった。
今回受けたヤシで350以上は居ないのか
TAC289
受かってる実力あるのに落ちてるおれってやなもんだなぁ
何そのパラドックス
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 20:20:39 ID:wqCJP8Uh
8 8 20 20
56って一体…
あまりの出来の悪さに笑うしかないわ
おまいらなに最下位争いしてんだ。。。w
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/15(火) 23:19:21 ID:wqCJP8Uh
商8会20工20原8
これで56だ
ちょっと教えてほしい。
会計学の最後から2番目だけど、あれって廃棄したんじゃないの?
なんで180の特益が出てるの?
誰か仕訳教えてくれませんか?
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 01:09:22 ID:/iv50lmT
廃棄→どっかに売却ってことだろうね
仕訳は
減累 1620 / 備品 2000
減償 180
貯蔵品 200
現金(又は未収金) 380 / 貯蔵品 200
売却益 180
って計算用紙俺の計算用紙にメモしてあった。
正しい気はしないが他に思いつかなかった
スペース入れたはずなんだがおかしくなってる。
適当に脳内変換してください
69 :
65:2008/07/16(水) 01:21:31 ID:???
>>66、
>>67 まじすか。
廃棄だから処分価格はひっかけだと思って廃棄損にしたんですけど…
もう何がなんだか分からなくなってきましたorz
残存価格より処分価格の方が上回ったから特別利益が出ただけでしょ。
71 :
65:2008/07/16(水) 11:50:02 ID:???
>>70 つまり捨てた(廃棄)ではなくて売却したってことでいいんですか?
問題文には「廃棄した」って書いてあるのに売却処理されてるから納得いかないんですよね…
残存価格より高く売れるのに、廃棄してるのも変だと思ってたんですが
会社は金儲けが目的なんだから、売れるもんは当然売るだろう
と考えておけばいいんじゃないかな?
73 :
65:2008/07/16(水) 15:25:56 ID:???
>>72 ありがとうございます。
また来年リベンジしますw
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 00:45:19 ID:iluyM+GI
男なら黙って日商で勝負
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 23:30:31 ID:iluyM+GI
またいつもの過疎状態に戻ったね。
これでこそ全経
>>75 テスト的には全経のほうが良い問題だと思うけどね
日商は実務から遠すぎ
>>75 ネットスクールの受け売りだが、全経も受けたほうがいいと思う。
次の日商の試験までの間、全経も受ける事で緊張感を維持しやすくなる。
2月の全経は、いつ頃?
やっぱわかったからいいや
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 16:03:17 ID:tHqEpvgG
素晴らしい過疎り!さっすが〜全経
試験前一週間前と試験後一週間ぐらい盛り上がるだけでいいじゃん
おまいはなにを望んでんだw
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:56 ID:MKoBtqMH
目標は合格なしでも、とりあえず200点もしくは、1科目の70点越え
それじゃ受験料もったいなくないか?
全経上級受けるのに日商1級のテキストで勉強するのはまずいかな?
全経のテキスト売ってねーよ・・・
範囲とかどれくらい違うモンなの?
どっちのほうが難易度高い?
>>84 日商との比較は全経過去問に必ず載ってるからそれを読め
終了
86 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/25(金) 21:41:18 ID:nIVmBXZ5
前回の試験商業簿記だけは未だ未解決だ。
連結の引当金あたりとか利益準備金額とか
たしかにどの学校も解答だけで解説載ってないよね。
過去問に載るまで待つしかないの?
手元に問題があれば解説書いてあげてもいいのだがどこかに問題出てないの?
事故祭天で250ぐらいだが、超急傾斜配点が来ない限り無理だろうな・・
お前らの出来が良すぎだ馬鹿やろう!
>>90 商60・会50・工80・原60
大雑把にこんな感じ。その超ド急傾斜を祈るよ。
凡ミスで20点近く落としたしorz
全経の時間プレッシャーは凄いね。
会→原→商の順に傾斜優先で来るといいなあ。
工も9〜10問目って出来ない人多そうだから、
そこの配点が5点になれば90点になるが・・・
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 01:41:04 ID:I0Tpla4b
合格したました
まだ発表まで1ヶ月あるぞw
95 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 08:35:13 ID:aajFsKIf
例年、郵送での合否通知と会場での合否発表は同時なんですか?
それとも郵送の方が早いのでしょうか?
(会場での発表は場所によって多少誤差はあるようですが)
漏れのところは郵送発表は無かったからワカンネ
次は
日商簿記1級 2008年 11月16日(日)
全 経 上 級 2009年 2月15日(日)
ですよね?
上級に受かったー!!!!!!!!!
合計332点!!!!!!!
>>98 ホント?もう発表してるとこあんの?
ホントならおめでとさんノシ
よければ自己採点の得点教えてくれ。
調整あったのか気になる。
98だが、
自己採点では商76会61工90原80だったんだが、実際には商82会64工94原92だったんだ。
だから多分原計の、問題2のa案とb案どちらを選択したら得かという問題は採点が大幅に調整されて、あまり配点はないと思われる。
101 :
99:2008/08/29(金) 09:55:03 ID:???
>>100 サンクス。
原以外はあまり調整無さそうだね。
とにかくオメ。
102 :
98:2008/08/29(金) 13:46:44 ID:???
>>101 ありがとう。あんたも受かってるといいな
じゃ(・∀・)ノシ
減軽以外の他の調整が無いならオワタw
上級の知名度を改めて思ったらやっぱイラネーかなーと思ったけど、
でも受かってほしいなあ。
従来のスペックに毛が生えた程度にしか評価してもらえないのが無念だが
>>97 そうです。
未取得ならお互い11月に賭けましょう
誰か他に合格通知届いた人いないの?
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 05:00:20 ID:iKHH+35X
まだ!
おれは自己採点では落ちてるけど傾斜きたらラッキーってことになることを
妄想中なのらっ★
でもきっと落ちてるんだw
>>106 ナカーマ
ただ俺は自己採点では25点足りないという事だw
超絶卑猥傾斜配点が無ければ受からん。
受かったら全経役員にアナルあげる
自己採点…商80会73工75原60=288
実際点数…商100会88工80原86=354
で受かってました。いくらなんでも傾斜かけすぎ。
合格率は26.61%です。
110 :
108:2008/09/03(水) 13:00:36 ID:???
111 :
108:2008/09/03(水) 13:13:23 ID:???
あ、パソコンからだと画像見られないんだ…。すみません。
商簿は連結の利益剰余金には配点なし。
会計は問3にあまり配点がないと思う。
工簿はほぼ予想配点どおり。
原計は問2,3かなり出来が悪くかったのに…。
マジっぽいな!dクス!
おれも原計の問3は死んだけど…もしかしたら受かるかも??
明日楽しみになってきたー!!!!
113 :
108:2008/09/03(水) 13:39:21 ID:???
350こえたかぁ
おめでd
合格率26パーセント!?
>>113 オメ!!!!
俺んとこは今日も届かないなあ。
もしかしたら合格?と期待してきたが・・・止めておこうorz
ざっと商60会50工90原60=260ぐらいだったが・・
完全に諦めてたのに緊張してきた。279点だったら呪う。
傾斜掛けすぎだが工簿以外は今回は総合的にオゲレツな回だったと思う
一般的に合格発表っていつなんだろ
俺が受けた試験会場の案内には9月上旬としか書いてない・・・
118 :
108:2008/09/03(水) 20:45:38 ID:???
119 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 21:23:10 ID:VJraNFyl
個人に点数開示してくれるのって今回からですか?
前回は点数送付してもらってないんですが・・・
>>117 9月4日だが、日商は早めに届いたので期待したんだけど。
まあ明日から今週中には来る。
てゆうか日商は合格証書同封で封筒から明らかに受かってるかどうか解るが、
全経はいかに?どうだったい
>>118さん?
>>119 点数は前回付いてきたよ。ただし試験会場によるかも。
今回受けたところは直接聞かないと開示しないらしい。
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 22:25:23 ID:VJraNFyl
>>120 レスありがとう。 てか、受けるとこによってサービスが違うとか・・・
受かっててくれ!!!
123 :
118:2008/09/04(木) 00:12:35 ID:???
>>120 ぼくは点数の詳細と合格率の掲載されている紙だけが届きました。
受験した専門学校に問い合わせたところ、
「これから手続きをします。合格証書は今月中にお届けできると思います」
とのことでした。
皆さんが受かってますように☆
ドキドキするね
おれの学校では合格者がでたらしいんだがほかの生徒(自分も含む)への合否判定がこない・・・・
これって落ちたってこと??
生徒の地域にもよるんじゃね遠いところからきてると一日二日ぐらいずれるんじゃね。
交通の便も関係あるだろうしw
まぁ2〜3日様子みようぜ
>>123 なぬ?証書はやっぱ無しか・・・・
でも封筒だけで判断できないから開けてみるまではwktk。
今なんか、封筒開けた瞬間崩れ落ちる自分の姿が頭をよぎったorz
やっぱり落ちてたなぁ。くそぉorz
俺も落ちてたorz一体どういう傾斜なんだw?
プレッシャーに弱いから11月の日商をリラックスして受けれると思ったのにー。
もう全経嫌いや
受かったー(^ε^)-☆Chu!!商簿の棚卸減耗と評価損の計算し忘れてたし、原計は全部Aにしたしで散々だったのにwww300点だったwww
日商一級落ちてからほぼ無勉で受かったwwwうぇうぇwww
自己採点は268だったかな。絶対落ちたと思ったんだが。俺のとこは科目別の点数しかなかったよ。形式違うんか?
でもさー機会原価出来なくても受かるのはどうなのかねえ。まあ間違えたお陰で一生忘れないだろうがwww
受かったー!!
自己採点260点ぐらいだったのに実際328点ってどんな採点
されたんやろ??
まぁ無事日商とともに受かることできたし次は公認会計士かなw
>>133 原計の3出来た?
おれは完璧に出来たのにあの点数だから配点がかなり少ないと思うんだが…。
135 :
117:2008/09/04(木) 18:10:38 ID:???
受かってた! 原計がボロ糞悪かったけど80点てかなりの傾斜
問題2は問1ぐらいしかあってなさそうw問題3は完璧でした
よし合格者がぼちぼちきたな。合格者のみんなにスペックと今後の目標聞きたいな!
俺は今21歳の高卒で去年の4月に簿記3級から資格予備校に通ってる。来年の会計士試験に向けて今は勉強中。
合格してる人は勝手に通知きたの?
オレのとこは申請しないと郵送してくれないみたいだったし、切手必要だったから申請してないんだが…
掲示での発表は8日だからまだ先は長いorz
合格し、高ぶる感情を押さえ切れずに思わず街に飛び出した。道を歩いていると周りの人間がどうも幼稚に見える。
うふふ。そうだ。僕は全経簿記上級合格者なんだ。選ばれた人間なんだ。そう心で叫び、家路に着くのであった。
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 21:22:48 ID:RlwKAe59
>>137 切手代金払って通知の申請したがまだ届かない。
それでもオレの所は今日が発表日だったので電話で問い合わせた。
恐らく申請しなければ通知はこないと思う。
合格証書は取りにこいといわれた。
合格申請書500円って何?
141 :
133:2008/09/04(木) 22:59:06 ID:???
>>134 問題3は全部できたよ
ちなみに問題1と問題2を各二つミスした それで86だったw
142 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 23:08:39 ID:RlwKAe59
>>140 税理士試験なんかを受験するときに「確かに上級に合格してます」
っていう証明書だと思われる。
へっへ・・・滑っちまったぜ・・・
あと11月の日商と2月の全経どっちか受からなきゃ
税理士受けれんくて\(^o^)/人生終わるお
会計士なら受験資格いらないぞ
今なら税理士試験より受かりやすいし
>>143 ナカーマだおw
去年6月に日商滑って「まあ、あと11月あるからいいや」なんて言ってから早1年w
また同じ事を繰り返すのか自分。
くそー自己採点じゃあと15点で合格だったのにまったく傾斜きてねーじゃねーか
おれはいったい難点だったんだぁぁああああうkそおお
80点とか傾斜きてるやつらうらやましす
>>139 ありがと
どうやら同じっぽいな
もう結果きてる人うらやましい。
高い金払って受けてるのに、点数通知に切手代取るとか思いもしなかったよ…
おいwなぜか俺も受かったぞwww
たしかにすべてB案にしたし、出来たと確信できたのは会計学だけ
だったのにw
3日間過去問といただけだが意外といけるもんだな。
生きててよかった。
あ、ちなみに当方、今年度短答式試験負け組み&日商1級負け組み会計士受験生ですw
まだのやつらも受かってるといいな^^
>>146 それ不思議だよなー。俺も少なめでも250で傾斜がない酵母はほぼ満点だったのに。
出来なかった商会原で淫乱傾斜配当がたくさん来て得すると思ったんだけどな。
どうやらここでは30〜70の範囲で上がってるらしいが・・。
もしかしたら標準配点で260以下は全て切捨てで、それ以上は傾斜適用とか。
あとは合ってると思ったところが凡ミスしてたりとか。
受かってた・・・
落ちた。
3科目は70点以上取ったが、工業簿記48点がなあ。
副産物の処理方法さえ覚えてりゃ合格できたのに〜
公募はやっぱ90はないと・・・ しかし何故発表時期や、点数
郵送してくれなかったりするんだ・・ 全Kさんよ・・・受かっても
点が気になり大学の履修作れんやん・・・
副産物の処理方法さえ覚えてりゃ合格できたのに〜
きついことを言うようだがそんなことを言っている間は受からない
受かった人間を見れば分かるけど、受かるべくして受かってる。
やればちゃんと報われる試験だから頑張ってください。
工簿は41点だったけどなぜか受かりました。
これで税理士の勉強ができるぜww
合格するコツ
苦手科目を作らず、まんべんなく出来るようにし、得意科目を一つ作る→試験でところどころ失敗しても受かる
具体的にはとおるテキストゼミを一日一冊×6日で回せるようにする。個人差があると思うが三回回せば出来るようになる。過去問を三週する。
名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 00:17:04 ID:???
940 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 17:15:24 ID:???
副産物は373750じゃなかったかな
942 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 17:19:00 ID:???
>>940 違うよ。また来年w
てかしっかり割り切れたろw
うふふ。僕は全経簿記上級合格者なんだぞ。うふふ。
自己採点だとほぼ絶望的だったのに受かってた…でも点数分からん。
けっこう受験者いたはずだけど、5人くらいしか受かってなかったっぽいが。
合格率20%台ってホントか?
なんか力抜けちゃった…。
全国的には15パーセントくらいだろう。
まあ受かる時なんてこんなもんだよ。
しっかり勉強したやつ限定なら合格率は50パーセントくらいだろう。半分以上は大して勉強しなかった、出来なかったやつが受けてるわけだから。
そういった意味ではフィルターがかかる税理士試験や会計士論文式試験の合格率10パーセント台ってのは全経簿記上級や日商一級、会計士短答に合格するのと比べたら雲の上の存在のようなもの。
164 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 16:23:54 ID:/XdXLsg1
合格率26。6ぱー
165 :
151:2008/09/05(金) 16:50:45 ID:???
アドバイスどうも。11月の日商に向けて勉強の仕方を改めます。
ちなみに
>>157の940は自分じゃないですけど。
まだ来ないんだけどー。
合格者は合格証書を送るときまで配点のお知らせ来ないとこある?
きのうから合否きにしすぎて疲れた
TACの自己採点で250点以上は受かってるよ。
>>157の
>>940で自信満々だった答えを間違っていると指摘されて以来
本気でこっぱずかしくてスレを見れていなかったけど久々に来た
このスレでも合格者がたくさん出たみたいでよかった
タックか大原かどっちかで265点だったけど落ちてたよ
俺も少なくても250以上だけど落ちてたぞ。
送られてきたのは否に○が付いたそっけないもんだった。
全経はもう受けね
あまりのデキの悪さに自己採点すらしてなかったのに、
286点で合格してました。原計の回答欄の上半分くらいしか
うめてなかったのに72点もあったよ。
173 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 15:52:24 ID:CIucbph0
大原で受けたんだが、他のところより結果が遅いのは
例年同じなのか?
俺も大原で受けたけどもう結果来たよ
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 17:42:05 ID:CIucbph0
ひょっとしたら合格の人しか早くこないのかな。
大原で受けたのなら電話で聞けるよ
電話口での「○○さんの結果は・・・・。」の長い沈黙がすごい嫌だけどw
うふふ。僕は全経簿記上級合格者なんだ。選ばれた人間なんだ。全経簿記上級合格の先輩達が築き上げてきた伝統と地位を守る側に僕もなったんだ。
街を歩いてると周りの人間が幼稚にみえる。うふふ。うふふ。うふふ。僕は全経簿記上級合格者なんだぞと叫びたい。うふふ。うふふ。
会長って麻生太郎氏だよな?つまりもしかしたらってか九分九厘俺たちの賞状には麻生太郎氏(現総理大臣)の名前が載るんじゃね?貴重じゃね?
>>177 くだらねースレがあると思ったら全経か。
会計士様の邪魔だからきえろや。
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/13(土) 03:49:18 ID:VfrlSuxY
全経は公式テキスト出てますけどこれで足りるんでしょうか?
日商1級のテキスト →全経過去問でも試験対策になりますか?
日商にチャレンジ→全経に横道というケースが多いようですが
全経メインで日商に横道する場合と比べてどっちが苦労しないのか
なども知りたいですね。全経メインで日商も受けてみる、という
ケースをあまり聞いたことないので。
公式テキストが立派なものならそれから手を付けるのもありかな?という
気もします。日商はテキストが多すぎてどれから手を付けていいか
その段階で迷う。
>>177 俺も合格した時は似たような気分になったよw
まぁ、その後すぐ会計士講座でボロボロにされたが
俺も合格した時は似たような気分になったよw
まぁ、その後すぐ税理士講座でボロボロにされたが
俺も合格した時は似たような気分になったよw
まぁ、その後すぐキャバクラでボロボロにされたが
俺も合格した時は似たような気分になったよw
まぁ、その後すぐアナルをボロボロにされたが
>>177 ひさびさにそのコピペ見たよ。
大学受験時だから四年前か。そん時は全経んとこが明治だったけど。
俺は合格した時は似たような気分になったよw
まぁ、その後すぐ夢だったんだと知ってボロボロにされたが
188 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 02:11:54 ID:CzVXsw+r
>>181 まず君が何を目指しているのかと今の簿記力を教えてくれないと何とも言えない。ん?僕?僕は今回の全経簿記上級合格者だ
189 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/16(火) 10:50:11 ID:F05R5n/b
>>188 日商1級のさくっとシリーズで勉強しています。
11月の日商には間に合いそうもないので2月の全経を考えました。特に
日商に拘っているわけではありません。テキストが豊富でメジャーなので
日商の方が目に付きやすかった、だけです。
さくっとシリーズと全経の過去問で足りるならそれに越したこともありません
し、全経の公式テキストが非常によいものならそちらの購入も考えたいです。
全経は会計理論が難しいらしいですが、個人的にはそういう傾向の
方が好きかもしれません。
日商2級とBATIC1は持ってます。日商1級は論点をざらっと押さえているという
程度でしょうか。
合格証書に麻生さんの名前が!
それよりあの写真が合格証書に貼り付けられるとは…
あまりにカジュアルな服で撮ってしまいました。スーツで撮れば良かったです
>>189 私は会計士講座のおまけとして日商1級講座で勉強していましたが
『サクッと』だけでは足りない気がします。
でも全体の流れを押さえるのには重宝します。
全経の理論は過去問と同じ問題が何回も出てくるので
日商の勉強+全経過去問で十分だと思います。
私はそれで350以上取れました。
独学で日商2級とBATIC1を持っていて1級の論点もある程度押さえてあるなら
11月の日商も合格可能です。
過去問を3回転させればきっと受かると思います。
もう届いたってことは麻生さんの肩書きは内閣総理大臣じゃなくて衆議院議員か
今更だが、合格発表キター!!
商62会53工76原94 でした。原計に救われました。
>>192 おめでとう!!
ギリだけど素晴らしい!!
これからもガンガレ!!
発表こないのう
195 :
189:2008/09/23(火) 01:34:17 ID:FKxYrN28
>>190 SUB1なんてとんでもないw お恥ずかしい。sub2の誤りであります。
お話を聞くに、日商の対策と過去問で十分と解釈しました。
ただその日商の対策がサクッとシリーズで足りるのかどうか疑問であると
いうご意見ですよね。ありがとうございました。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/23(火) 01:42:01 ID:QnTg6ZLK
>>190 現職の内閣総理大臣が会長では
流石にやばいから退任だわな
後任には小泉さんキボンヌ
合格証キターッ!!
顔写真気持ち悪…orz
貼るなんて聞いてないよ…
凄い過疎っぷり
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/02(木) 12:11:23 ID:KkYt7Yhm
日商1級対策は全経上級を兼ねる?もしくはその逆?
会計muzui
受験票・電卓・計算用紙で机がいっぱいになったから、
問題用紙は手に持ちながら・解答用紙は計算用紙の下に置いて後でまとめて記入
って感じで前回受けたんだけど、どこもこんなもん?
>>199 1級対策で前傾受けたら、商業簿記と会計学が点取れないと思う。
会計学の説明は慣れてないと悶死もんだし。
商会はどちらかというと税理士試験に近い感じ。
工原は楽勝。
>>201 小学校で使ってた机で受けたよ。受験時に身分証明書による本人確認せず、
合格証明書に写真を貼るのはどうかと。まぁ受かったからいえるけど
糞試験ですよ
203 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/05(日) 12:08:26 ID:hDorA+Wf
タックで全経過去問発売されたんで
みんなで買おうよ
この試験て絶対日商1級より簡単だよね?
206 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 23:20:37 ID:jFm9b8eC
207 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/25(土) 17:53:18 ID:h/0tH4sH
会計学の生後問題の理由書くところは理由を書くのだから
「〜だから」という語尾で終わらないとだめなのかな?
>>207 tacの会計学理論マスター(\1200)がおすすめ。
これと過去問で7割は取れると思う。
>>207 それでもいいだろうけど、資格学校の解答速報は基準の文章そのまま書いてることが多いね。
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/01(土) 02:01:18 ID:5v+x8/P+
過去問はTACと大原のどっちがお薦めですか?
>210
ネットスクールがおすすめ
ネットで古い過去問ももらえるし
郵送も可
>>202 マジか……。
来年6月に日商1級受ける予定で2月に上級を受けてみようかなと思ってたんだが……。
過去問題集だけで対策はさすがに無理か。
過去問買いもせずに350点で合格した俺が来ましたよ
1級も77点で合格
ちなみに会計士受験生です。
漏れは過去問を何問かやって9割超えましたよ
1級も9割超えました
ちなみに会計士受験生です
>>212 全経は理論が多くなるけど計算は簡単になる。
あとは原計が計算式を書かせるのがめんどい。
日商とは出題の仕方が違うから日商対策だけじゃキツいと思うけど、
ちゃんと一級の勉強してれば過去問回すだけで十分だよ。
予備校の全経対策講座オプションで付けたけど、
過去問の数字変えただけの問題演習のみで二万取られて騙された感じorz
216 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/11(火) 20:52:30 ID:bzIJvYvT
全経上級で予算編成って出題されたことありますか?
ない
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/12(水) 08:06:35 ID:0ooRgyvI
工原で日商1級と比較して省ける論点って
何があります?
ない
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/12(水) 10:45:23 ID:0ooRgyvI
意志決定はいくつか省けるな。
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/12(水) 10:55:13 ID:XJRX20Sp
覗ける
理論を記述させる問題がたしかに日商より大変そうだけど、
税理士受験生、会計士受験生しか受けるやついないだろうからな
テキスト
全経簿記上級商業簿記・会計学テキスト 第2版 (単行本)
全経簿記上級原価計算・工業簿記テキスト
過去問
全経簿記上級過去問題集 第4版
or
全経上級過去問題集出題傾向と対策 第13版
or
合格するための過去問題集全経上級―’09年2月検定対策
で勉強しようと思うんですが
過去問題TACのが最新問題まで載せてるのでこれにしようと思うんですが
比べるとどうですか?
224 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 18:02:37 ID:Z8pHACgp
TACの過去問、営業費会計の解答解説がすっぽ抜けてるよ。
重要性が低いから、インク代ケチッたのか?
>>224 dクス
参考にします
とりあえず今日は税理士用の電車で読む本買って来た
日商で沈没したんでまた全経受けるが、
過去問回しとか以外に特にやる事無いので
簿記論の過去問から入ってみたがこりゃ難しいねw
財表もテキストからちょっとやってるが、
でもこれ鍛えられるから全経にはかなり役にたつかも。
問題は原なんだよなあ。数学的な考えして好きなんだけど
これはいつもどっか見落としして無理や
というかさ、税理士受験も考えてる人は工原を軽く見てしまわない?
なんていうか、税理士では出ないから無駄かなみたいな感じで。
俺のことなんだけどww
おかげさまで、六月の日商と全経はドボンだったわww
日商に落ちていたら全経を受験しようと考えているのですが
日商1級のテキスト+全経の過去問で対応できるでしょうか
全経の公式テキストも必要でしょうか
このスレを読んでから聞いてるの?
ねえ?
工原って税理士・会計士になってからもあんまり使う機会ないっていわれるから力入らない
(というより他に力を入れざるをえない)んだよね。
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/21(金) 23:25:41 ID:X6wJSeJP
日商落ちただろうから全経受けようと思うんだが、過去問やってれば受かるもんなのか?やっぱり理論覚えなきゃ無理?
教えろ。いや、教えてください
簿記検定用の理論問題集は、やっておいた方がいいんでない
値段も、千円とかだし
全経は、記述さすから日商よりむずい(会計学)
うだうだ質問する前に少なくとも過去問だけは必ずやれ
理論は法規集でよい
図書館にも置いてある
理論問題集は無駄
いや、理論は要らないよ。有価証券、外貨建、連結をしっかりやるのと
工原は、意思決定をしっかりやるべき理論は試験三日前からで大丈夫です!
公式テキストがあるのなら買っておこうかな
簿記論、財務諸表論のろくなテキストが市販されていないから
辞書的に使えそう
きっと会計基準とか載ってそう
ネットスクールの過去問かってきた
ザッとみたら日商より問題がシンプルな気がして好感
>>238 還付所得税?国庫補助金について考えてみる?無限級数?・・・etc
色々戸惑うぜw
解答用紙の試算表の科目をほとんど書かなきゃ行けないとか、
問題量が多くてやっと終ったと思ったらキャッシュフロー間接法で、
科目をまた全部書かなければならないとか、原計の計算手順明記するとか・・
スピード命だぜ
>>237 買ってはみたけど会計基準どころか
一般原則すら載ってなさそう
これまで日商で勉強してきたけど
このテキストに載っていない部分は
全経1級までの範囲か・・・(´・ω・`)
>>241 全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト 第2版です
(公式テキスト)
これ読むより上にもあった会計学理論マスター読んだ方がずっと良さげ
田舎で日商受験したけど(受験者3人w)この理論マスター持って来てた人いたな(´・ω・`)
受ける人少ないのかな?
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:13 ID:qxijjs8O
質問です。
全経簿記についてほとんど知識無しです。
今回120回検定にて日商簿記2級を90点で合格した大学2年男です。
レベルは、日商2級=全経1級の認識でOKですか?
あと、日商1級>全経上級と聞いたのですが、
全経上級を受ける理由は、レベルが日商1級より低いのに、税理士試験の
受験資格が与えられるからですか?(別に嫌味とかではありません。お気を悪く
された方がいらっしゃいましたら、先にお詫び申し上げます。)
自分が思うに全経が日商よりレベルが低い試験ではなく
全経の方が日商よりも簿記の実力が反映されやすい試験
246 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/29(土) 19:34:57 ID:fvfax6xB
>>242 会計学理論マスター
じゃ仕訳が覚えられないじゃん
テキスト日商用の使ってない人には
公式用でOKかな?
日商一級の勉強をしているのを前提とするなら
TACか大原で対策講座を受けるのが一番良いと思う。
日商受けない人は
公式テキスト使えばいいかな?
ていうか過去問&とくに会計学を深く追求だけでおk
工原で、割り切れない答え・回りくどい良い方しといて実は簡単な問題・極稀にあるスーパー地雷問題
があるので気は抜けない。
どの科目にも言えるのが2級レベルの問題出してくる場合もあるから忘れててアボンもある
全経簡単じゃーん・・・あれ?え?大陸式の問題点?はあ?・・みたいなw
えーまじですか?
過去問+会計学理論マスターオンリーで
テキストまったくなしでOK?
日商2級までのテキストしかもってませんが?
硬式テキストは買おうかと思ってたんですが
>>250 日商2級から公式テキストだけじゃ足りないと思う
他の上級対応テキストが必要
自分は日商1級はサクッとでやったけどこれは
上級対応とはなっていない(´・ω・`)
>>249 税理士か上級か忘れたけど開始残高が空欄になってる問題あった。忘れてて誰も解けないんじゃないかなww
>>251 やっぱり公式テキストあった方が
よさそうですかね?
>>253 なくてもよさそう
各論点を関係団体の有名どころがばらばらに執筆しているという(ry
w
まあ商会・工原1冊ずつなのでコレクション程度には
日商1級落ちたから世話になろうと思ったら予想より厳しいwwwwwww
ι(´Д`υ)ダルイ
>>254 いやだから2級のテキストじゃたらないといわれたから
日商1級のテキストじゃなくて公式テキストでOK
ってことだよね????
日商テキ&日商合トレ&日商過去問でならしてる人なら、
全経過去問だけでおk。
日商2級レベルから入るなら、全経受けるつもりでも
上記の日商揃えてならすべし。
そして同様に仕上げに全経過去問。
2級から全経テキだけじゃ、出題傾向が違うとはいえ、
対応出来ない。
ちなみに日商でならして全経に行っても結構コテンパ。
でもすぐに100点取れたり出来るようになれる。
意味合いは違えど、日商落ちの救済みたいもんだからな。
予めならしてないと全経も無理。やはりそれ相応の時間がかかる。
やる事無くて更に上を目指したい人は、簿記論と財表論で時間つぶし。
>>255 計算と回答までのダルさは結構凄いからな。
すぐ慣れるよ、ガンバレ
全経テキストなら2冊でいいなあと思ったのに・・・
日商用のテキスト何冊も分冊になってるし
高いしで嫌だなあ
就職活動の足しになればと思い、
日商簿記3級かこちらの簿記3級を受けたいのですが、
どちらを受けようか悩んでます。
ちなみに簿記に関しては全くの無知です
知名度で考えれば日商
税理士資格欲しいけど日商1級難しい人が全経上級受けるって流れのような気がする
あと就職活動に役立つのは2級くらいからな気もするけど(求人見てもだいたい2級以上が多いので
日商だな。
>>260に加えて、
日商3級と全経3級とじゃ、そもそも難易度が日商のほうが高い。
難易度低いうえに、知名度も低いのでは、就活の足しにはならないと思う。
漏れも田舎住まいなんだけど予備校通えなくて通信で勉強しているのだが
この前の日商で計算機叩いている奴の音がどうも気になって試験に集中
できなかった。。予備校通える奴等は慣れた音なんだろうけど、田舎もんの
漏れにはどうしてもあの音が受け入れられない、耳栓して試験受けても
大丈夫かなぁ?
>>260-261 レスありがとうございます。
難しそうですが日商を受けてみようと思います。
>>262 TVつけっぱなしで勉強したりしてみたら?
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/07(日) 09:36:16 ID:ttXsNzWn
耳栓はありなはずだよ
だけど耳栓しても聞こえる音に過敏になって
もっと集中できないんじゃないか?
テキストは会計士試験用のテキスト使うとして、過去問はどこのがオススメですか?
テキストと過去問どこの使ってる?
書店で申し込みしてきた。
みなさんもお早めに
>>268 テキストは合テキ
問題演習は合トレ
過去問は大原
申し込み始まってるのか
早いな
俺は公式テキストで行こうと思ってるけどだめなんかな
過去問
大原って13回分なんだな
TAC8回分しかないわ
ミスった(;´Д`)
TAC「八回で十分ですよ」
古い問題が欲しいなら中古本探せばいい
そうか過去問は大原と
〆(・ω・` )カキカキ
公式テキストと
会計マスター
とあわせて8500円くらいかな
受験料合わせて16000円位か
古い問題というかより多くの問題を解きたい
日商と多少出題傾向違うから
まだ1回も合格点とれてない………あと2か月だよ
過去問の回数ならネットスクールじゃないかな
ダウンロードサービス(無料)で137回から156回までの14回分ある
TACのほぼ倍か泣けるな値段は変わらないのに
全経は問題の出題傾向が結構偏ってるから8回分でもいいのかな
と思いたい
特売無いなラッキーって思ってたら156回にでたのか
特売アレルギーで気を失いそうになったわ・・・
つーことは特商はしばらくでないのかな
特商って商簿の前半にやるから大半はそこで躓くね
一種の通過儀礼なのかな
分記法とか特商とかすっとばしたほうがいいように思えてくる
どうだろうね特商。
しばらく出てなかった日商にも出るようになった。
連続して出てもおかしくないと思っている。
苦手意識はないが、時間短縮ができないので困る。
>>281 156のは難しかった
分記法なんて久しぶりすぎて忘れてるし利息区分法も始めてみた
テキストが日商1級のサクッとシリーズだからすごい不安wwww
テキスト何にするか迷ってたけど
公式テキストにします
問題集は大原のがよさそうなのでそれにします
あとは会計理論マスターもと・・・
月曜日痛い出費だ
あと受験料も確保と・・・
正直、二級から公式テキストだけだと難しいと思いますよ。
一級なり簿財経験者なら別ですけど
あ、簿財向けの本も一応買ってあります
ポケットサイズのやつで
簿記論がTACので
財務諸表論がDAIXのです
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/13(土) 21:45:32 ID:TTyvdmo2
特商よりも連結キャッシュとか出して欲しくない
出ても簡単だろうけど
あと非累加
156回の商簿満点だったおれが相談に乗るよ
290 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 16:00:11 ID:poNoZDqL
>>287 財務諸表論はなんでDAIXを選んだの?
TACの簿記論と同じシリーズの財務諸表論のはダメなのかな?
291 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 16:11:19 ID:jbvqNLWj
公式テキスト=ゴミ
漏れはサクッとうかる+大原の商業簿記、会計学総合問題集を
併せて解いている。
サクっともゴミだけど公式よりはまだ使える
156回のでーた
受験者 2815人
合格者 749人
合格率 26.61%
平均点
商簿 53.37点
会計 54.66点
工簿 53.90点
原計 55.38点
合計 218.77点
293 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 16:34:20 ID:JsV7Alsv
なんで公式だめなんすかあ
なんか受ける気まで薄れてしまう
日商用のを買うのも違和感あるし
2月しか受けれないので
いろいろな資格に挑戦中のためです
よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商簿記1級 全六冊 計14910円
サクッとうかる日商1級テキスト 全六冊 計8820円
日商1級 とおるテキスト 全六冊 計15330円
全経簿記上級 会計学テキスト 全二冊 計5250円←公式テキスト
やっぱり公式テキストが2冊で安いし欲しいけど
どういうところが悪いんですか?
わざわざ公式テキスト買わなくても受かるよ
日商1級教材+全経過去問+理論問題集で十分
ですから
わざわざでないんですよ
日商用教材持ってないんですから
できれば高い買い物したくないし・・・
>>293と同一人物なのかな?
2月目標だと、もう合テキやとおるは冊数が多すぎてこなせないと思う。
6冊っていうのはあくまでもテキストのみ数だしな。
そういう意味でも、公式テキストでいいんじゃない?
ありがとうごぜえます
そうします
ただ近くの店
工業簿記の本売切れてるみたいだから
別のところで買わねば
女「ねー、AとBどっちがいいと思う?」
男「んー、Bの方がいいんじゃね?」
女「はぁ?私はAにするつもりだったんだけど?」
男「・・・(決まってんなら聞くなよ)」
一連のやりとりでこんな展開を思い起こした
まあ、独学者は周りの人の言うことに耳を傾ける力も必要だとおもうよ。
大人なんだから、各自自己責任なんだろうけどさ
結局公式テキスト、TAC過去問、理論マスター
買ってきました
どうもありがとうございました
落ちると思いますがベストエフォートでがんがります
ビジ法1級とこれは受かるまで受け続けます
理論マスターなんか買っちゃったのか。
あんなもん過去問の理論抜粋してまとめただけだから、
過去問買ってれば必要ないんだよ。
会計の理論は、図書館で会計法規集を探して読めばいいよ。
目的や背景なんかも書かれてて、さらっと読むだけでも頭に入る。
暗記じゃないから楽だし忘れにくくなるよ。
過去問によって答えが違うんだな
質問です。
工・原の問題とかで、計算過程も解答用紙に記入となっている場合、
もし要求された解答があってても、計算過程が書かれていないと採点0と
なってしまうのでしょうか?
自分の場合、過去問の模範解答の様なスマートな計算式を書き出す能力がなく
悩んでおります。
306 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 00:42:50 ID:e/enTAgH
そろそろ俺も恥メッカ名
>>305 答えがあってたら書いてなくても大丈夫だよ。
>>305 懐かしいな〜。学生の頃テストでそんなのあったな。
中学ん時の数学の証明だっけかな?
昭和の時代の話しだから、忘れたw
>>305 書いた計算式で解答が導かれれば、どんな式でも平気だよ。
計算式は複数作れるもんだし。
考え方ができてるか見たいだけ。
試験委員じゃないからあくまで予想だが
公式テキストとサクッとの最新版(2008/12/29発売)併用してるけど
丁度いい感じ
子会社・関連会社株式が個別財務諸表上で取得原価で記載される論拠を書け
とかいいっすね
真っ当な問題だーって感じ
理論の怒涛の穴埋めはむかついたけど
年末年始9日間仕事休み
この期間に一気に仕上げたいところだが・・・
寝正月になるとすぐすぎちまうんだよな・・・
やばい書店申し込み
終わっちまうと思い
直接専門学校で申し込む場合1月でも大丈夫そうだから
明日電話で聞いてみる
全経 受験会場 申し込み
でぐぐったらいろいろわかった
日商の発表待ってから申し込むお( ^ω^)
郵送の申し込み不可って
片道3時間かかるのに酷いお・・・(;^ω^)
lec高田
土日もおkだって
hpにも載せてる
19日まで
http://www.lec-jp.com/school/babaeki/2008/12/post-5.html 社団法人 全国経理教育協会主催 第158回簿記能力検定試験<上級>を高田馬場駅前本校で実施致します。
受験ご希望の方は2階受付でお手続きをお願いします。
第158回簿記能力検定試験<上級>概要
■検定試験会場:LEC高田馬場駅前本校
■検定日:2009/2/15(日) 13:00〜開始
■受付期間:2008/12/15(火)〜2009/1/19(月)
■受験料:7,000円
■受付時に1年以内に撮影した上半身、脱帽の写真
(縦4.5センチ×横3.5センチ)が必要となります。
高田の馬場校って4月でなくなるらしい。
来年からは別の校舎になるんかな?
統合先の新宿か?
上級って意味あんの?
319 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/28(日) 10:53:09 ID:b9BL+s3f
2月は簿記1級の試験がないから練習がてら受けるわ。
>>305 ぶっちゃけ書いておいたほうが無難だよ。
書かせるということは、難しい問題だと思うし、採点もされてると思う。
さて9連休も残り三日
しっかりやらねば・・・
申し込みも済ませてあるし・・・
まちがたorz・・・
3日経過で残り6日・・・・
なんで書店で受験料払い込んだ上に
こっちで郵送しなきゃいけないんだ
こんなもん口座振込みすりゃすむことだろうに
こんなだからマイナー資格なんだよ
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/30(火) 10:52:52 ID:I3GCo87n
簿記だと書店で払い込めばその場で受験票発行なのにな・・・。手続き面どくさすぎる。
直接会場で申し込め、コノヤローってことじゃね?
たぶんその方が人数把握しやすいし。
会場で申し込むと楽だよ
写真持参の必要があるけど
受験票即発行
書店もそうだとは知らなかった
書店の場合あとで写真送れとか書いてあった気がしたので
会場で申し込んだ
いよいよ2008年もラスト=9連休中5日消化
来年はあと4日休みから始まる
こんなに長い連休は久しぶりだ
試験まで1ヶ月と半月ほど・・・
みなさん、あけましておめでとうございます
>>330 助言はすごく有難いですが
“ナンバーワンスクールには頼らない!!”
ちなみに大原は、141〜155な
>>332 やっぱり大原にします、多謝
日商受けたけどパターン学習が貧弱だったことは痛感してます
今年の税理士試験に間に合わせる最後のチャンス
「なりふりかまってられないか・・・」
>>333 ネットスクールはHPから収録していない過去問題をDLできるから、137〜156だぞ
ネットスクールが一番問題数多い
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 02:39:45 ID:/B3OdegH
ここ2回会計学の日商化が顕著だな
全経独特の問題形式はどっちか言うと苦手だ
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/06(火) 06:20:45 ID:rAlZ/Sf2
このスレも日商1級落ちた奴のたまり場になりそうだな。
あと40日だがみんな合格点とれてる?オレは無理だが……
>>334 結局ネットスクール買いました
流されやすいけど密かに桑原氏のファンですw
>>337 まだ全経上級の問題見たことありませんが何かw
日商は2週間前から過去問演習始めて落ちた
今回は1ヶ月はあるけど受かる気しないなぁ(´・ω・`)
過去ログ読んだら、去年の試験は2月17日で合格発表が4月8日頃
発表までなげーよ
40日を切ってしまった………or2
よしカウントを始めよう
明日から試験日まで38日!!!!
よーしじゃあオレは37日だー!!
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < じゃあ僕は、36日ちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
過去問パラパラと見たんだけどこれで日商より合格率たかいなんて
\(^o^)/オワタ
でも少しは簡単だろ
>>345 傾斜配点が異常なので、大丈夫。
むしろ、問題が難しいほど合格率が上昇する不思議な試験です。
前回(156)と前々回(155)を解いて、予備校の配点で
採点してみてください。殆どの人は前々回の方が点数が高いと
思いますが、合格率は全く逆。ちなみに、俺は前回商が90点で
思わず笑ってしまった。(9割なんて全然できてません)
あと、一言自慢させてくれ。 今日、日商1級合格しました。
全経上級も、今回で決めたいです。
348 :
345:2009/01/10(土) 17:03:19 ID:???
>>346-347 今、日商1級のテキスト総復習してます
全経独特の帳簿組織とか理論はかなり不安・・・
商で90点取れる傾斜があるならかなり楽なのかな・・・
>>347 日商1級合格おめです、自分は64点で惜敗ですた/(^o^)\
なんだかんだ言ってこのあたりの試験は簡単には合格させてくれない
全経申し込みいくのに往復6時間かかるから
バスの中で理論マスターでも読みます、全経お互いがんばりましょう!
貸倒引当金繰入を貸倒引当費とか貸倒引当損とかみたいに見たことない勘定使うのやめちくり
なんで日商とってこれも取る必要あるの?
マニア?
352 :
347:2009/01/11(日) 12:11:47 ID:???
>>348 >>349 ありがとう&6月日商がんばってください。
2月全経はお互いがんばりましょう。
>>351 マニアと言われれば否定できないですが、
全経の骨太の問題を解き切ってこそ、本物の気がする。
確かに、税理士が目標なので実用上の意味は全くありませんが、
全経上級... 欲しいです。
>>352 税理士試験うけるなら全経とらないとな
今年受験できるように互いに頑張ろうぜ
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 10:40:03 ID:lff/k30y
こないだの日商とったけど将来、資格の権威が逆転してもいいように
いちおう全経もとっとこうって思って。
年始から過去問始めたけどあれだな
安全圏(正解8割以上)に持っていくのは、こっちのがムズそう
日商1級も全経上級も税理士簿財も9割超えだったけど何か質問ある?
>>355 質問です。
税理士簿財9割超えは嘘ですよね?
9割越えとかヤバイだろ
>>357 俺の中ではリーズナブルな全経の方が上だが
資格自体の価値としては日商が上だけど
試験としては全経が上だと思ってる
出題が安定してるし、合格率も良心的。
さらに、税理士試験や会計士試験に近いのも全経の方だ。
>>356 本当です
財表は理論の採点次第で9割切るかも知れんが
ちなみに去年合格です
>>361 簿財9割超なんていたら神扱いされてるだろ
もし本当なら全答練(全統)も余裕で全国一位なはず
>>362 税理士模試受けてないんだ
あまり書くと特定されるから言えないけど、勉強についてなら答えるよ
税理士の試験って、予備校の講師でも時間なくて満点取れないって言われてるのに
9割越えは、信じがたいな。
>>366 昔の簿記論は知らないけどここ2〜3年の簿記論なら十分9割以上取れるよ
財表の計算も去年は難しかったけど2年前、3年前の計算なら十分満点取れるよ
のれんって何ですか?
そろそろ残り30日だし統一して過去問やってみない?
のれんとは被取得企業又は取得した事業の取得原価が、取得した資産及び
引き受けた負債に配分された純額を超過する額である。
財表の理論は基準そのまま覚えて写すだけだから楽だよ
さて、質問が無かったから引き上げるかな
皆さん頑張って
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/13(火) 16:32:13 ID:v5tbNTxN
9割越えなんて目指してねえっつうのw
速報で確信できる出来栄えにしときたいってだけ
138回商で定期預金の利息400円のうち手取り320円を元本に組み入れるの処理で
残金80円は源泉徴収所得税と処理しなければならないみたいだけど、これって常識の範囲内なの?
へ〜おもしろいね
普通預金だと郵貯は税金記帳されるけど
ほかは見たことないなぁ・・・
簿記の勉強してきたけど初めて聞いたよ
定期預金 320 受取利息 400
租税公課 80
なのかな?
厳密には
定期預金 320 受取利息 400
租税公課 60
租税公課 20
375 :
sage:2009/01/14(水) 23:38:47 ID:GUjitdXm
>>372 あぁ、所得税と住民税利子割か…
法人税法かじらないと出てこない話。所得税法をかじっても出るのかも知らないけど。
141回の商簿でも
受取配当金は源泉徴収された所得税20%を控除された金額で
計上されているので総額に修正する。
という設問がある。これも一緒。
376 :
375:2009/01/15(木) 09:33:30 ID:???
↑租税公課ではなく、仮払法人税等では?
まだ税法はかじっていないけど
源泉分離課税で益金不算入?
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/17(土) 18:23:11 ID:uwrqkRRG
しね
379 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/18(日) 01:46:32 ID:9MApHF0M
源泉分離課税は所得税だけど益金不算入ってことは法人の話をしてるのかな?
法人税では利息のうち源泉部分はちゃんと益金に算入されます。
だだし同額の租税公課が発生するため、申告調整の際に税額控除しないのであれば国税部分は損金算入になり、会計上はプラスマイナス0です。
税額控除するなら損金不算入です。
利子割は地方税で考慮するため法人税を計算する上では損金不算入で加算留保となります。
ちなみに個人の源泉所得の場合は基本は分離課税なので申告不要です。
ただ、金額によっては他の所得と合わせて確定申告するほうが有利なこともあるので一概には言えませんけど。
380 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/19(月) 14:46:44 ID:kfxjr4VS
過去問挑戦中・・
第120回日商1級独学一発クリアな俺だけど
正直、全経あなどれん
単に知名度と合格率の比較だけで軽視されてるんじゃね
明らかにこっちのが母集団レベル高そうだが
ガツンと傾斜がかかるんかな
381 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/19(月) 16:18:10 ID:7uA8oa4e
はじめまして1月から1級の勉強を始めたものなのですが、現在O校に通っており、よく小テストで理論の正誤問題で誤なら間違えている理由を書けという問題が解けず困っています。
暗記をしようとして写しても暗記できません。
いい勉強方法があれば教えてください。
382 :
380:2009/01/19(月) 16:24:40 ID:4uwowJhD
1月から始めてそんなもん埋めれるかいなw
先に計算固めろって教えてくれないのか
383 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/19(月) 16:28:34 ID:7uA8oa4e
平行してやれといわれました
384 :
380:2009/01/19(月) 16:37:06 ID:4uwowJhD
そうかい
6月目標のあれだな
しかし、最初なら
会計一般原則の7つの名前とそれらしい意味が
わかる程度で充分だろ
てか、その辺最初に詰め込んでも忘れるぜすぐ
会計士受験生じゃなけりゃそんな感じでいいはず
386 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:39 ID:aJJZOsuw
>>381 理論の暗記がきついなら捨てろ。
日商1級なら理論無視でも計算さえ出来れば合格可能。
逆に理論が完璧でも計算出来ない奴は落ちる。
簿記ベテと言われる奴は後者のパターンが多い。
だめだ
12月から始めたがぜんぜん間に合わない
ちょっとのんびりしすぎたな
また来年2月に再チャレンジ
12月しかも下旬
>>387 どうして来年2月なのれすか
今日、やっと過去問商会やってみたけど
日商と比べてすごく良問だと感じた、
ストレートに広い知識を問われる
会計学ボリュームがあるね・・・
商簿ばかりに時間かけられない
全経上級の問題は解いてて面白い
商48会54うーむ・・・
>>389 今回はいけるところまでいって
来年以降合格目指す
7月ごろはまた別の試験を受ける予定なので
簿記は2月のみと決めている
>>390 ナルホド
自分は簿記一直線目標は税理士
あぁ、工場独立会計が出ませんように。
理論以外の 日商対策でやってないものが出ませんように。
捻ってはいないけど問題量が多い
手を付けたら解ける論点が多いけど時間が足りない・・・orz
394 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/22(木) 19:20:42 ID:r10ntqiP
長期請負工事って何が変わったんですか?
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
はじめまして。
来月初受験なんですが、全経の出題傾向における特色ってなんでしょうか。
日商との違いというか、全経らしさというか・・・
そういうのがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
>>396 日商に比べて、工業簿記・原価計算が素直に出題されてる。
日商は理論がほとんど出来なくても計算が出来れば十分合格点に届く。
でも全経は理論も学習しておかないと厳しい。
第158回 平成21年2月15日 あと23日(552時間)
第159回 平成21年7月12日 あと170日(4080時間)
399 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 02:34:03 ID:K7GkjWW1
去年の2月に合格した者だがこのスレいつも見てたわ
去年は大学4年だったし毎日勉強してたよw
今は某大手メ子で経理やってるけど…全経は社内でも
知ってる人には褒められるよw
やっぱ日商の方が有名だけど…全経も普通に難しいと思う。
でも俺日商持ってないんだけどね(昨年6月落ち)
143回の工業簿記のどこが素直なんだ
先入先出法と加工進捗度を混ぜた
正常仕損費の按分の仕方だが
月初仕掛品0.3
月末仕掛品0.4
で月初仕掛品が0.3だからと思って
月初にもかかると錯覚してしまうよ
微妙にひっかけてる
あれでひっかけとか…
144回の原価みたいに数式だされると頭がパニックになる
>>397 ありがとうございます。
日商は昨年2度受験してダメだったので今年は両方挑戦しようと思い来月の申し込みをしました
近所の書店には日商対策の本しかなかったので
全経向けの勉強というのは全くやっていませんでした
理論はほとんどやっていないので・・・・
都内の大手書店まで行って過去問などを探してみます
ありがとうございました!
原価計算でも見かけないものも出てくる
確か前回は連結の段階処理が出たな
いきなり難易度上がるよね
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/24(土) 20:51:13 ID:hBJ8Np3y
工原の途中式って暗算で計算できるのも書かんといけないんですか?
2月の受けようと思って今過去問流し見てみたけど
理論も重視して筆記させるのはいいね
会計系受験生なら日商よりも実力が測りやすそうだ
結局、全経って、税理士試験同様に、上位15〜20%程度を合格にする試験なのかね?
この試験はマイナーで、多くの簿記中心の専門学校生が受けることになるから、かなり厳しい試験かも。
日商の方も、最近は上位10%程度を合格にさせている感じだけど。
ちなみに全経の合格率が24%だった第149回(H18・2月)の
直前の日商の試験11月の合格率は・・・。あぁ、そういう試験なんだね。
408 :
407:2009/01/24(土) 23:04:27 ID:???
あ、違う回を見てた…orz
計算ができる理屈はわかってても会計学の理論問題
うまく答えられないな・・・orz
試験まで時間ないから問題演習に時間かけたかったけど
会計原則一通りだけでも読もう・・・読むの遅いんだよなぁ(´・ω・`)
計算だけできればあんまり理論必要ないよ
411 :
409:2009/01/28(水) 02:30:07 ID:???
理論マスターのを読んでるけどやっと100ページ読んだ
あと120ページ、なんか合格が遠のいてる気がする/(^o^)\
>>410 少しでも稼げるところで稼ぎたい・・・('A`)
6月の日商1級受験後全経上級受けます。
全経初めてですがぜひとも一発合格したいです。
まだ半年以上あるじゃないか
簿記の勉強始めて2ヶ月で受ける俺もいるというのに
143回からの過去問の出題内容にでてない論点で今度の試験に出そうな論点ってある?
年々南下している傾向もあるからわからんね
前回は連結がちょっと意表をつかれた人、多いはず
理論問題の解答文って原則の言葉で書かないとダメ?意味があっていれば違う言葉でもOK?
取得原価と取得価額の使い分けがわからん
過去問解いてもやはり7割超えは難しいです
3年やっても日商1級もだめだったし会計向いてないのかな・・
アー明日仕事行きたくねー・・
仕事なにしとんの?
>>422 普通の事務だよ 雑用係みたいなものだけどね ちなみに31♀
ステップアップしたくて日商1級か全経上級目指してるけど・・
もうイヤじゃー
私的コメスマソ
みんながんばろうねー
>>423 あきらめなければ必ず受かるよw頑張れ!!
425 :
???:2009/02/05(木) 02:21:36 ID:???
仲間に入れて下さい
初受験で今日までひたすら過去問一冊を解いて勉強してきました
過去問だけで受験の対応ができるか正直不安です
もし良ければ何か他にやり方とかあればアドバイスを頂けたら嬉しいです
どうぞよろしくお願いします
今回は合格率16%くらいかな・・・?
前回の反動がもろにきそうで怖い
第158回 平成21年2月15日 あと10日(240時間)
第159回 平成21年7月12日 あと157日(3768時間)
\(^o^)/オワタ
今受験票見てて腰抜かしたんだが全経って
定規使えるんだな。。
原価計算とか連結のときとかの下書き用紙が
スッキリしそうだな。
ってあと240時間で気づいた俺。。orz
今回は、本社工場とか出るみたいだね
今回はあえて見逃させていただきます
そろそろ過去問やるか、と思って問題開いたら
基準ばかりでワロタ
理論完璧で仕訳できれば、計算できなくても何とかなりそうなこの構成は・・・
>>425 私の場合過去問は全経上級のレベルがどの程度が知るのと
出題傾向を把握する目的でやってるよ
で、過去問やったならわかると思うけど↑の人も言ってる様に
計算とか仕訳は基礎がしっかりできていれば比較的簡単
問題は理論ね
暗記だけじゃなくて理解するのが大事ね
理論対策のテキストとか買ってやるといいと思いますよー
433 :
???:2009/02/06(金) 23:35:29 ID:???
>>432 アドバイスありがとうございます
あと一週間弱、ひたすら理論対策してみます
本当にありがとうございました
もし日商と両方受かろうと思ったら
理論:日商→全経
計算:全経→日商
の順番でやれば多少は勢いがついていいと思う。
高原は何とも言えない。
やっと理論マスターの会計基準とネットで調べた原価計算基準一通り読んだ('A`)
過去問やってみたら会計学初の7割超え達成できたけど
商簿で盗難損失ワロタ、そんな科目初めて聞いた
勘定科目どうしよう・・・日商の許容勘定科目表だけでも見ておこう(´・ω・`)
あと1週間、みんな追い込みしませう(`・ω・´)
436 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/08(日) 09:52:34 ID:NiTuPHV7
今回初めて全経上級受けるんですけど、156回の試験って過去8回の中で一番難しいと思うんですけど
何で合格率高いんですか?特に商簿の1問目とかほとんど点数取れないし
AXLの模範解答の第1問問1引用
「一部の株主に対する招集通知漏れの場合、当該株主が株主総会に出席し、異議を述べず
に議決権を行使したときは、準備期間の利益を放棄したものとして、決議は有効である。同様
の理由により、株主全員が招集手続の省略に同意した場合も、決議は有効である(300条本文)。
また、招集手続を得ずに株主の全員が出席して決議をした全員出席総会の決議も、同様の理由
及び300条との均衡から有効である(判例に同旨)。」
「出題範囲の要旨(企業法)」
ttp://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/hani21.pdfは、以下の
ように明記している。
「論文式試験は、・・・中略・・・「公認会計士になろうとする者に必要な学識及び応用能力」を最
終的に判定する試験とすべく、「特に、受験者が思考力、判断力、応用能力、論述力等を有するかど
うか」に評価の重点を置く。」
ここで言う「思考力、応用能力」とは、要するに、自分が丸暗記した解答例の問題と本試験の問題は違う
ということに気づく能力である。換言すれば、「暗記した解答例をそのまま吐き出したような答案では対応できない問題を出題する。丸暗記答案では良い点数は付けない。」ということである。
夜アカの講評1に対する反応
AXLの模範解答作成者は、問2では、「すべての株主に株主総会の招集通知を発しなければなら
ない場合において」という限定がついているが、問1では、その旨の限定がついていないことを見
落としてたのではないか?
2 AXLの模範解答では、「招集通知制度の趣旨」=「株主に株主総会出席の機会と準備の余裕を与え
るため」が、述べられていない。
この点、TAC・大原の模範解答では、述べられている。
夜アカの講評に対する質問
AXLの模範解答には、「一部の株主に対する招集通知漏れの場合、当該株主が株主総会に出席し、異
議を述べずに議決権を行使したときは、準備期間の利益を放棄したものとして、決議は有効である。」 とあ
るが、元試験委員の弥永教授は、決議取消しの訴えの対象になるとしている。また、現試験委員の山本教も、元試験委員の宮島教授も、神田教授も、このような場合を、「全部または一部の株主に対して、
招集通知を発することなく開催された株主総会において、適法に決議できる場合」とはしていない。
この説は、@通説か、A多数説か、B有力説か、C少数説か、D異説か、E捏造説か? この説は、
決議取消しの訴えの提訴権者である「株主」(831条1項)の意味をどのように解釈しているのか?
質問に対する夜アカの回答
図書館で調べた限りであるが、「1人説」である。E捏造説ではない。
その先生は、「決議取消しの訴えの提訴権者である「株主」(831条1項)の意味」については、全く言及さ
れていない。たぶん通説である「非限定説」ではないものと思われる。
試験委員でもない学者の「1人説」を、5行しかない解答欄の、しかも冒頭に書く構成は妥当か? TAC・
大原はそのような構成ではない。その結果、「特定の株主総会で議決権を行使することができない株主が
存在する場合」及び「招集通知制度の趣旨」=「株主に株主総会出席の機会と準備の余裕を与えるため」
を書いてない点も、TAC・大原とは異なる。
AXLの模範解答の第1問問2引用
「一 一部の株主に対する招集通知漏れは、招集手続の法令(299条1項)違反であるが、
軽微な瑕疵で時の経過により判定が困難となるため、慎重な意思決定が求められる株主総会
では、無効主張の可及的制限の要請上決議取消原因とされる(831条1項1号)。
二 招集通知漏れは、会社経営に参加するための議決権の行使機会を株主から奪うものである
から、違反事実は重大である。また、当該株主が出席して説得的意見を述べた場合、決議結
果に重大な影響を及ぼした可能性もある。したがって、特段の事情のない限り、裁量棄却
(831条2項)は認められないと解する。
三 次に決議取消判決が確定したときは、法律関係の画一的確定を図るために、判決の効力
は第三者にも及ぶ(838条)。しかし、決議取消の実効性確保のために、決議は、はじめに遡
って無効となる(839条反対解釈)。
四 なお、招集通知の欠缺が著しく、決議が法律上存在しないと認められる場合は、重大な瑕
疵であり、無効主張の可及的制限の要請は妥当しないため、一般原則に従い、そのような方
法によっても決議の不存在を主張することができる。訴えの利益があれば、不存在確認の訴
えを提起でき(830条1項)、判決には対世的効力が認められる(838条)。」
>>436 特商以外で点数をとった人が多いからじゃないのか?
ラスト1週間だ……
156回の特商は例外的な処理もなく通常レベルだよ。
特商は全部出来たからわからないけど連結の傾斜はかなりすごかった。
原計は難しかったけど傾斜で8割。
仕訳問題千円単位で書いて全滅とか
キャッシュフロー間接法でって書いてあるのに
直接法で書いてしまったり凹むなぁ・・・
見落としや桁間違いは自分も勉強中に何回かやってる
でもそれは本番で間違えない為に必要な事だと思うよ
がんばれ
>>437〜
>>444は、スレ違いです。
まことに申し訳ございません。
以後気をつけますので、お許しください。
今回は何がくるかな?
452 :
ちびこ:2009/02/09(月) 08:22:39 ID:mYe4bX1C
何がくると思う?
分配可能額、ストックオプション、四半期決算。
特商
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/09(月) 14:07:03 ID:mCAq82Jx
損失のオンパレードの財務表。
規模縮小による原価計算。
設備廃止意志決定だろう
派遣契約解除引当金。
退職旧引当金取崩益
分配可能額やだなー・・・・
連産品、デリバティブ取引、特商
ダメだ・・・7割なんて取れない('A`)
日商1級と比べて科目を記述させるのが多いのがキツイ
会計学もマジ理論記述キツイ
あと全経って品質保証引当金好きね(*^_^*)
デリバティブは会計学の正誤でちょこちょこ出てきたから、もうそろそろ本格的にでるかもな
過去問やってて品質の低下によるなのになんで商品評価損なのかと思ったら、低下損ってなくなったんだな
462 :
ちびこ:2009/02/10(火) 14:42:55 ID:JAUqRh4c
等級別原価計算でるかな?
割り切れなくなると不安になって・・それで時間切れ(o--o)う〜〜ん。。
よく日商との比較で配点が細かく実力が反映されやすいというけど
予備校配点がちっとも細かくない件
あれざっくりすぎてわろた
5点オンパレードっていう
そういえば全経、等級別も好きね
標準の配合差異あたりもっと出せばいいのに
金融商品に関する基準からは、最近では、
貸倒見積高の算定がよく出てるけど、デリバティブはどうだろうな。
全経は最新の論点から易しめの問題が結構よく出てる。
例えば、17年2月の146回試験には、
17年4月から適用開始の固定資産の減損が出たり。
逆に156回試験の連結…凄いよ全経。
改正で消滅する処理を出せるうちに出しとけって思ったんだろな。
466 :
ちびこ:2009/02/11(水) 09:55:36 ID:9Hc09hX5
デリパティブ過去問にあった?記憶にないけど、今回出たりして。
工事契約の新基準、出ると思う。工事損失引当金をからめて、引当金の要件を書きなさいとか。
149回、商業簿記だけで時間食って、会計学半分しか出来なかった。
時間配分考えなきゃならない。時間内に全部は、自分の実力じゃ無理だから。
出来るヤツを先にやる練習をするしかないな。
工事契約の新基準?!
まったくノーマークなんだけど
もう施行されてるの?
>>467 平成21年4月1日以後開始する事業年度から適用。
ただし、平成21年3月31日以前に開始する事業年度からの適用も可能。
適用も可能の場合は試験に出るのだろうか・・・(´・ω・`)
470 :
ちびこ:2009/02/11(水) 12:12:42 ID:9Hc09hX5
とおるクラブの出題予想では第1予想になっていた。
選択適用から強制適用になった。
「成果の確実性」(工事収益総額、工事原価総額、工事進捗度)が認識されれば
工事進行基準を強制適用。
そんな内容だった。
企業会計基準第15号で検索するといい。
試験範囲なのですね、チェックしておきます
多謝
472 :
ノンサンプリングリスク:2009/02/11(水) 16:03:24 ID:jtdzftTk
実際に進行 完成 かの区別がつけば、具体的な工事収益 利益の計算
は変わってないのでそれほど神経質にならなくてもよい。
ただ分野は全く異なるがストックオプションと共に一度計算方法を
押さえておくべき
そういえば去年の税理士試験の財務諸表論でストックオプションが出題されてたなぁ。
あと企業結合も。
会計士は色々出てたけど、主に純資産とか事業分離とかだったな。
参考までに。
工事は改正直前の試験から既出。
改正が19年12月、長期請負の計算問題19年2月、理論問題20年2月。
検討中でもある程度決定しているところからよく出る。
だから今回は20年3月、20年12月改正論点から出そうな気がする。
例えば固定資産の論点(減価償却・減損・除却など)に資産除去債務を追加とか。
連結・持分法・企業結合もヤバそうだな。
ストックオプションというより新株予約権なら153回155回連続して出た。
自己株式などと共に出やすい。
資産除去債務について質問です。
資産除去債務の会計処理は、Fリース取引と退職給付会計(退職給付債務)を足して2で割ったような話ですが、
資産除去債務の割引分が戻る時の利息費用は なんという勘定科目を使えばいいのですか?
支払利息 はたまた 減価償却費?
>>475 減価償却費。
会計基準本文にある結論の背景55、56にわかりやすく書かれてるよ。
すまぬ54、55だった。
478 :
475:2009/02/12(木) 07:53:01 ID:???
>>476 本文14段落に結論が書いてありましたね。
ありがとうございました。
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/12(木) 18:48:52 ID:xlDPPZ+f
俺去年の11月の日商1級72点で合格したんだが、
連結
キャッシュフロー
意思決定
全く勉強してなくて合格したんだが今回自信無さすぎ…
簿記の勉強始めてまだ2ヶ月の自分が言うのもなんですが・・・
予算管理や意思決定などの後半論点は
覚えるべき公式が多いのでどうしても倦厭しちゃいがちですが、
直接原計が理解できていれば応用で解ける問題が多いと感じました
過去問を見た感じ、出題可能性が高い割に
やっていればかなり獲りやすいので美味しい論点だと思います
二日で間に合うと思いますよ
キャッシュフローと連結はボリュームの多い印象です。
自分も連結は資本/成果までしか間に合いそうにないので
以後の論点は捨てて、残りの時間は基準読み込みに使おうかなと思っています
149回工簿の解答上の注意事項に
問題途中の設問に解答できなくとも、それ以降の設問で前の設問の解答を必要としないものがあるので、全設問を読んで、できる限り解答するように試みること。
愛を感じるね
482 :
ちびこ:2009/02/13(金) 13:26:14 ID:yq8J8BVy
愛が勝つ。
もう、何をやっていいかわからない!
小泉のニュース見て、何故か興奮してるヾ(@゚∀゚@;;;)ノ
これじゃ、受かるわけないよな!
基本を身につければ受かるっていうけど
問題をやるたびに知らない事・
知識はあるけど正確に解けない
(問題の指示を違うように受け取ってしまう)
問題が出てくる・・・('A`)
残りあと約1日
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 15:05:57 ID:me8EVP9I
過去問平均50点
こんなオレでも明日は頑張ってみます
商業簿記 BS作成問題
会計学 減損、外貨、退職給付
工業簿記 補助部門配賦(連立方程式法)
原価計算 設備投資の経済性計算、原価企画
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 18:56:49 ID:cVmyC4Wz
とおるクラブの予想見たけど、原計でABC、ABM、MVA、EVAとか出るってことか?
全経初めて受けるんだがこんなの出るとは知らなかった・・・
489 :
488:2009/02/14(土) 18:59:02 ID:cVmyC4Wz
ごめん^^;
153回の予想見てたwww
490 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 19:27:54 ID:gPyuSWru
去年の2月、商品評価損を仕入に算入する基準が4月から強制適用となるため検定で出題されてたな
今年は工事損失引当金が4月から強制適用になるから出題される可能性が高い
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 22:11:42 ID:hwqIMLMl
明日試験があるスレとは思えない過疎ぶりだな。
やはりB級資格と言わざるを得ない。
オワキャノン オワタンク オワタム
@\ @\ \冂/
\ (^o^)\ > @ヽ、 @ヽ、 E^o^ ヨi /7
_()二)_(/~'ー,~~7.(≦) \ \ \ \ ()) 「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_| \ (^o^) \ > ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| _(/~'ー,~~7_(≦) ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
|^ーi| | る! (88),叉「」〉(88)_,)ノ | j | |.|| ┃|
◇-||◇┤ /三/,o/~/三/0 \ 几0(几)L二!
∠三0/i二i0 (三(ー―(三(0⊆0) ∠三ヲ/i二iヽ
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/14(土) 23:48:21 ID:pfyvGLOt
明日受けるんですけど
今やった過去問、25点www
試験の雰囲気を偵察してきます
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 00:08:46 ID:p+DCf0et
明日、東京高円寺の東京IT会計(?)で大原のテキスト持ってるやつがいたら・・・それは俺だ!!!
サクテキ6冊と理論マスターと簿記論ポケットテキストと過去問持って行きます
オモイ・・・
496 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 00:21:24 ID:p+DCf0et
>>496 ちょっwww
そこまでは・・・('A`)
498 :
ちびこ:2009/02/15(日) 08:11:27 ID:4zhBK+jf
ついに来たか。
やり残しは山ほどあるけど、今ある知識でやるしかない。(。>ω<。)・;'.、
みんな、がんばれ!!
合格してね。(;^ω^)
公募原型は工程別非累加法までしか終わってないので
今回は雰囲気掴みで受けます。
ピークを今年の6月にもってきて、
そしたら日商も全経もぶっ潰してやる!
オレは会計法規集もってくよ
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 09:32:27 ID:1KRfZsXN
工事損失引当金強制適用になるんですか?
502 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 09:35:37 ID:0lz/SHdm
会場行くのめんどくさいからやめた。
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 10:00:36 ID:xt9QYIyq
ネット上に解答速報発表されますか?
工事損失引当金について3行で教えて
505 :
ちびこ:2009/02/15(日) 10:54:55 ID:4zhBK+jf
工事損失引当金は、将来において工事損失が見込まれるときは、
引当金の要件を適用して
繰入れは売上原価、引当金は流動負債に計上する。
今までのように、工事完成基準と工事進行基準は選択適用ではなく、
要件(工事収益、工事原価、進捗度)が見積もられれば工事進行基準
認められなければ工事完成基準など。
かんたんにいうとそんなとこ。
さんくす
507 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 12:10:32 ID:+N7d7XMZ
おいw
高円寺の駅前のマックにオフ会らしき集団がいたぞwww
おはようwww
オワタ\(^o^)/
12時に起きて間に合わないから行かなかった。
短答に集中しよう
商
問1→仕訳(先物取引、コール・オプション)
問2決算整理後T/B作成
会
連結財務諸表原則穴埋め・記述
財務諸表分析についての穴埋め
前回よりも傾斜少なそうな気がする
会計学ムズかった
仕訳問題難しかったね
財務諸表分析やったことない・・・
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 16:44:27 ID:+N7d7XMZ
工簿原計は簡単だったね
原価企画が微妙だけど…
やっぱ日商とは違うんだなー
工簿簡単っぽかったのに、材料副費でつまづいた…
何を配布すればよかったのか…
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:08:44 ID:0rLW3yhk
相変わらず全経の会計学はむずい
はっきり言って自信なし
会計学でも対策テキストがないので全体の点数が悪く結局点数の補正あり
合格者の実力が把握できにくい試験
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:18:04 ID:iCA7JmjQ
商の投資有価証券。全部純資産?部分純資産?どっちで処理するの?
解答速報っていつぐらいにでるの?
工簿、期待実際操業度ではなく実際的生産能力使ってほぼ全滅した。
521 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:30:18 ID:OIXnL3PT
なんでデリバティブのそう言う仕分け出すの?
法人税等に法人税等調整額を足したらマイナスて初めて見た
連結の理論なんて汁か!
材料副費なんか汁か!
が今日の感想
商・工・原が簡単だから会を難しくとか・・・
作った奴氏ねよ、マジで。
商も工も時間余りまくったけど、分からんものは
どう頑張っても埋めらんねえよ。
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:34:32 ID:0lz/SHdm
この試験の今後が心配だな。
そのうち無くなりそう。
原計の穴埋めわかんね
会計の理論わかんね
よし、6月に向けて切り替えよう
みんな工簿の製造間接費の部分解けてるんだな…
1〜2回くらいしか解いたことないからやり方完全に忘れてしまった…orz
526 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:39:48 ID:Bz709IYl
会と商でおわた〜〜〜〜(;;)
やっぱ高原は易しめだったのか・・・
商会のダメっぷりをフォローできたと思ってたんだが・・・
会で足切りをまぬがれればいいんだが・・・
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:41:31 ID:iCA7JmjQ
実査法 俺も自身なし。
予算差異、操業度差異いくら?
会計学の○×を全部○にした
予算は7296(有利)で操業度は12096(不利)じゃない?差異
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:49:47 ID:iCA7JmjQ
操業度は16,800(不利)じゃないの?
自信あったのに・・・。
俺は予算+4800操業-16800になったよ
なにより商の仕訳、会計学と原形の理論オワタ
533 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:52:28 ID:yyzgWqQH
俺もそうした。ただ製間の配賦額を2000時間で割った金額で配賦したが、
実作法だから配賦額違うのかなと、そこがひっかかった。
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:53:11 ID:iCA7JmjQ
俺は予算+7,296 操業度−16,800
535 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 17:54:28 ID:yyzgWqQH
さすがに解答速報はどこもまだやってないか。
予算許容額が1675,296で、配賦額が1663,200だから
予算差異/+7,296
操業度差異/-12,096
じゃないかな??
537 :
530:2009/02/15(日) 18:02:37 ID:???
操業度差異って予算許容額線と、実際操業度における標準配賦額との差額だと思ってた・・・orz
もうなにもかも死亡・・・
先物取引差入証拠金を先物取引証拠差入金ってかいちゃった /(^o^)\
今回も難しかったと思うんだけど。難しかったよね?
539 :
532:2009/02/15(日) 18:16:10 ID:???
最初は俺も予算差異が7296になったんだけど操業度差異16800で
総差異が1,680,000-1,668,000で12000になったからおかしいと思って840×1980-1,668,000で4800にしたらちょうどよかったから
-12,000 +4800 -16800にしたよ
なんか読みづらいかも・・・文章力たりなくてすいません
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 18:18:32 ID:OIXnL3PT
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 18:20:52 ID:iCA7JmjQ
俺も539に一票です!!
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 18:21:14 ID:aSt/PDBO
おれは差異を そうさい+7296 よさんさい-4800 創業度さい+12096にしたよ
544 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 18:22:53 ID:aSt/PDBO
実査法で間違えたかもしれないおれはへこむは。
実際正解はなんなんだ・・・。
くやしいい。;;
今度こそ合格したいのに。
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 18:48:04 ID:EluoWU61
おまえら・・・。
何でそんなに賢いんだ・・・。
2級今日はじめて受けて、解答速報がないと
受かってるかどうかもわからない俺みたいなのいるのに・・・。
尊敬する。
>>539 総差異が1,680,000-1,668,000
この時点でおかしくない?
操業度は1980時間でしょ?
548 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:01:55 ID:s38u1niA
あれ? 創業度2,000hで実時間1,980hだから不利差異じゃないの。。
死んだのか漏れ
>>547 期待操業度が2000時間だから当初の予定では1,680,000で実際は1,668,000で総差異12,000かなと思った
去年の6月と11月の日商1級と7月の上級落ちてるから自信持って言えないです
>>548 俺は不利差異になりましたよ
550 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:04:11 ID:8DU0EXUd
530と536が正解だと思います。
551 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:04:39 ID:s38u1niA
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:07:22 ID:Pv8vK+i7
実査法だから536の答えが正解じゃないのか??不安になってきた…
製造間接費予定配賦差異:
840*1,980-1,668,000=-4,800
予算差異:
(1,680,000-1,632,960)/(2,000-1,800)=235.2(補間率)
235.2*(1,980-1,800)+1,632,960=1,675,296(予算許容額)
1,675,296-1,668,000=+7296
操業度差異:
840*1,980-1,675,296=-12,096
あってる?
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:11:46 ID:s38u1niA
工業簿記のみしんだ
払い出し単価で端数でた おわった
配布額は「向こう一年」と言っているので、期待実際操業度2000時間を基準とした
@840をDLHにかけて製造間接費を配布。
差異分析は実査法なので、表にある1,800時間と2,000時間の傾きが
予算許容額になるんじゃないでしょうか。
よって予算差異は実際額と予算許容額の差、+7,296
操業度差異は予算許容額と配布額の差、-12,096となる・・・ハズです。
>>515 外部副費、つまり購入手数料と引取り運賃・・だと思います
先物とコールオプションの処理は、勉強に使ったテキストにありませんでした・・・。
どなたか教えてくださいませ。
差異も間違ってるな
もうだめぽ。。。。
>>553 ああそれっぽい
書き直して間違えたのか俺・・・OTL
公募の問題2は
諸口 882,000/製造間接費 256,000
未払い賃金 227,000/仕掛品 794,600
/差異 58,400
になったんだけどみなさんどうなりました?
>>556 コールオプションの仕訳は
前渡金900000 当座預金900000
前渡金300000 オプション差損益300000
オプション差損益1200000 前渡金1200000
こうなったけどあんま自信はない
商簿会計学マジで終わった
管理は8、9割行ったのに・・・
会計学の理論どんななの?
難しかった部分をどれか一つ書いて教えてー。
562 :
553:2009/02/15(日) 19:28:34 ID:???
>>554 おお同士がいた。ほっとしました。
>>556 問1
(借)先物取引委託証拠金 600,000
(貸)当座預金 600,000
(借)先物取引 200,000
(貸)先物取引損益 200,000
(借)当座預金 800,000
(貸)先物取引委託証拠金 600,000
先物取引損益 200,000
問2
(借)オプション 900,000
(貸)当座預金 900,000
(借)オプション 300,000
(貸)オプション損益 300,000
(借)オプション権利放棄損 900,000
(貸)オプション 900,000
ですかね?(自信なし)
原価企画の穴埋め、模範解答求む!
会計は 連結の理論がむずかしかった
穴埋めと文章どっちも言葉が思いかばなかったから
適当な事書いておいたけどだめだろうな。
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:30:27 ID:Pv8vK+i7
オプション差損って「オプション差損益」って書いても正解なのかな?
予想点数
商業70前後
会計50前後
工業0点
原価90前後
\(^o^)/オワタ
566 :
553:2009/02/15(日) 19:32:39 ID:???
>>562 先物取引の2本目の仕分け
貸借逆です。machigaeta...
>>556 1
1.先物取引差入(さしいれ)保証金(デポジットみたいなもん)/当座預金
2.先物損益/債券先物(この勘定は期末に実現したものです)
3.当座預金 債券先物/先物取引差入保証金 先物損益(期首の洗替処理が出来ないのでこの時処理)
2
1.買建オプション/当座預金
2.買建オプション/オプション差損益
3.オプション差損益/買建オプション
金額については自分で考えてみてください。
原価計算問題2
a→jの順で
5 10 7 1 4 13 2 15 8 23
abはちょっと自信ないけど、それ意外は自信ある
>>558 貸し方側にでる前月分の未払い賃金を諸口から引いてどうするんだ??
あと、製間は1370*29+間接工=295,730
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:39:12 ID:l3DFvv6C
原計第二問問2の解答教えて下さい。
571 :
553:2009/02/15(日) 19:39:49 ID:???
>>569 dクス
ab以外は一緒だ。よかった。ちなみに俺のabは10 11
きょーれつ自信なし
税理士になりたいと思った時期が俺にもありました。。orz
>>568 a が23
b が12
だけど他は一緒
>>558 こうした。
(借)諸口 1,117,000
未払賃金 227,000
(貸)仕掛品 794,600
製造間接費 295,730
未払賃金 235,000
差異 18,670
575 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:41:59 ID:+N7d7XMZ
先物差入保証金ってここ見てると色んな勘定あるみたいだけど、意味が合ってればみんな正解でいいんだよね?
ちなみに俺は先物差入保証金にした
576 :
553:2009/02/15(日) 19:42:16 ID:???
>>570 上から
40 45 42.5 2.5
自信なし…
許容40
成行45
目標42.5
改善2.5
かな
差が大きすぎて中間に目標設定とか今気づいたんですけどwwww
コウボの
問@の配賦率は
材料A
わけわからん端数
材料B
わけわからん端数
賃金
2900700 / 1980
製造間接
166800 / 2000
で計算しました
はぁもうだめだ
580 :
558:2009/02/15(日) 19:49:00 ID:???
レスありがとうございます
確実に俺の答えおかしいってことを確認しました
今回もだめかも・・・
>>576 一緒です
俺も自信ないけど・・・
全力で原型の恥さらしします
問題1 問1@変動製造マージン A貢献利益
問2 241,500 34%
問3 営業外収益と費用は損益分岐点の算定に含めない
問4 3
問5 28,980
問6 悪化した 理由:貢献利益率が下がり、固定費が増加したから
長文失礼しました
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:49:58 ID:l3DFvv6C
Aは60000+して÷170
Bは80000+して÷90
だと思います
工業簿記でしんだ・・・。残りの3科目は結構できたのに。
しかし、全経は唐突だなぁ。オプションとか今まで出てなかったぞ?
レバレッジの営業利益って増加額じゃねーか
くそ、77,280って書いちまった・・・
さて6月の簿記一級に向けてがんばるか。
>>580 原型の問題1
問2 余裕率33%(33.33333になって四捨五入)
問3 営業外収益と費用は固定費扱いにするってした。
問6 固定費が増えて、安全余裕率が下がったって書いた。
あとは同じになった。
>583
いつかは、いきなり出すしかないわけだけど。せめてその分他で点を取らせて…
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 19:55:55 ID:iCA7JmjQ
安全余裕率は四捨五入だから33%じゃないの?
>>580 売上からVC引いたら限界利益じゃね
貢献利益はそっから個別FCを引いたやつ
経常利益段階で損益分岐点出すにはどうしたらいいかだから、考慮しないは論点ずれてるし
>>581 なるほど端数はでないんですね
月次総平均法ってのと、
どれが副費になるかでつまづいた・・TT
予想
商業60 会計40 工業80 原計100
やべぇw
俺の原価計算1-3
方法:営業外収益・費用は営業活動量に比例する収益費用と固定的に発生する収益費用に分ける
理由:短期的な活動資金の調達の為の短期借入金の利子等は営業活動量に比例するが、過去に投資を行った際の長期借入金の利子等は不可避的に発生するから
もう次、受けないでおくか
理論ばかり出すなよ馬鹿検定!
俺の原価計算1-3
方法:固定費の加算・減算項目としてあつかう
理由:直接原価計算のCvP分析にはいくつかの前提があり、まともに計算できなくなるからこうする
理由なげやり
営業外損益は売上高に比例して変動しないから固定費とみなす。
貢献利益率が1%減った(40→39%)から、悪化した。
597 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:07:26 ID:+N7d7XMZ
俺も、固定費への加減って書いた
理由:短期利益計画策定には営業外損益は関係無いから
理由は超適当
598 :
580:2009/02/15(日) 20:07:36 ID:???
ああ・・・33%になりました
営業外損益考慮しないとかほんと論点ずれてました
商会は傾斜で70いけばラッキーぐらいで結構出来た感あった工原はもう死亡フラグ・・・
本日を持ちましてヴェテの仲間入りを果たしました
解答速報でたらまた恥晒しにきます
599 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:13:14 ID:aSt/PDBO
俺の原価計算1-3
方法:固定費として扱う
理由:変動費率は、かわらないため、固定費として取り扱う。
600 :
553:2009/02/15(日) 20:14:17 ID:???
営業外損益項目はどう扱えばよいかだから、固定項目として扱うと書けばオケーなのでは?
てか、安全性について述べる問題で、その前の問題で安全余裕率を算定しているんだから、
安全余裕率が低下したからって書けばオケーなのでは?
601 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:16:22 ID:TCFqX9RN
601
602 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:17:08 ID:cpNg29OD
私の原価1-3
方法:固定費に加減算する。
理由:経常利益計算には、営業外収益と営業外費用が含まれるから
理由は、質問の意味が良くわからなかったので、やけくそで書きました。
会計学の正誤問題
×○○×○××××○
になったんだけど、どうかな?
604 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:20:30 ID:aSt/PDBO
安全余裕率って55か56じゃなかったっけ?50台だったんだが。
損益分岐点比率をかいちまったのか
a→jの順で
20 16 2 7 13 2 15 8 23
会計
×○○○○××××○
どうだろ
財務分析…配当性向…んなもん知らんがな…
原計1-3 固定費として扱うと言う趣旨を書いておけば、点数が入るからいいじゃんw
原計1-6 根拠を聞いているわけだから、
安全率が33%から28%に低下した、
または 経営レバレッジ係数が3から3.54に増加したから
とすれば良いと思う。
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:23:17 ID:aSt/PDBO
損益分的点売上高を変動比率で計算してたは、なにやってんだおれ。
貢献利益率で計算しなきゃいけなかったのに。。。。。くそおお。。。。
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:24:07 ID:aSt/PDBO
安全余裕率が55から28に低下したからあっかしたって書いた気がする
610 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 20:24:51 ID:aSt/PDBO
先物とかオプション取引とかやったけど忘れたわ、なんてマイナー論点だしやがるんだ。
611 :
593:2009/02/15(日) 20:27:31 ID:???
皆FC加減扱いだなw
ぐぐってもそんな事が書いてあるしw
それに決定打は岡原P.501にそう書いてある
でも俺の感覚は間違って無いと思うんだけどなぁ・・・
会計 自信無し
問1
×○○×○××○××
問2
決算日 子会社持分 資産及び負債 取得原価 子会社持分
その効果が発生する期間 毎期均等に 税率 繰り延べ税金資産・負債
のれんの文章
恣意性が介入する可能性があるので毎期均等にやる方が優れている(やけくそ)
取得原価の文章
取得原価は支払い対価の時価または、資産負債の時価、より高い信頼性を持った方を取得原価とするので
時価評価するということは取得原価主義を考慮しているといえる(やけくそ)
問3
期中平均総資産
期中平均株主資本
資本回転率
売り上げ高純利益率
低く
配当性向
純利益
足きり付近な予感orz
俺も自信ないけど会計学を晒してみる
問1
×○○×○××××○
問2
連結決済日 (答えは 支配獲得日)
親会社 (答えは 親会社の持分)
資産及び負債 (答えは 株式の取得日)
公正な評価額
少数株主 (答えは 少数株主持分)
20年以内
定額法
税率
繰延税金資産又は繰延税金負債
のれんの文章
のれんの償却は20年以内のその効果の及ぶ期間において償却するのが望ましいといえる。
そのため、一定の期間内に毎期均等額以上を償却するより、その効果の及ぶ期間において
均等に償却する方が優れているといえる。
取得原価の文章
取得原価とは、取得時における公正な評価額に付随費用を加えた金額のことをいう。
そして、連結会計では親会社が子会社の株式等を取得した時点において、子会社の
資産又は負債を取得したことになるため、この時価評価は取得原価主義の適用に他ならない。
問3
総資産 株主資本 総資本回転率 売上高純利益率 低く 株主還元率 当期純利益
>>613 あからさまに俺の解答よりすぐれてるな
問2がわかりそうでわからんで(´・ω・`)
大原でも解答速報明日のPM 05:00!?
日商と比べてこの扱いの差・・・orz
のれんの理論が…
昨年12月改正で負ののれんの扱いが変わった
(差額を見直しても負ののれんが出るときは発生した事業年度の利益にする)
ので毎期均等償却ではないのは確実だが、
読んでも理由がすんなり飲み込めないというか…
617 :
616:2009/02/15(日) 20:49:18 ID:???
のれんはそのままで負ののれんだけ変わったんだな…
どうりで飲み込めないはずだorz
企業結合のほうに丁寧に書いてあった。
利益操作を不能とするため毎期均等額だそうな。
>>613 取得原価が公正な評価額+付随費用だったら子会社株式も費用性資産も全部時価評価じゃね?
つまり静態論?
>>617 おぉ。じゃあ恣意性が介入するというやけくそ解答はあっているのか(´・ω・`)
今日の試験は会計学の先物・オプションとコウボで結構死んだなぁ。
特にコウボなんかどれを副費に入れるか分からず30分以上時間かけたぜ・・・。
問1の5は×じゃないかな。
経済的対応年数じゃなく残存対応年数だと思う。
>>621 俺もコウボだめだったぜ。割り切れるパターン探せばよかったんだなorz
もうだめだコウボで足きりの予感
会計学の財務諸表分析公式テキストからか・・・
発売直後だと露骨だからしばらく間をおいて出題してきたのか
買ったけど、こんなんじゃ問題解けないと馬鹿にして
全然読んでなかったからなぁ/(^o^)\
>>620 会計士の財表テキストにも書いてるよ。
恣意性と利益操作の排除を目的として均等償却する。
626 :
613:2009/02/15(日) 20:56:14 ID:???
>>622 本当だ…
のれんの文章も間違ってるみたいだし、やばいな…
何より商簿の仕訳がオワタ
>>622 俺も×だと思うけど経済的耐用年数が20年を超えるものは20年までっていうのがあった気がする
確信はあんま持ってない
628 :
622:2009/02/15(日) 21:01:01 ID:???
>>627 あああああ!なんかあったなそんなの。
実は俺もこれ気づかずに○にしちゃったから。
○だとうれしいなww
>>627 それって回収可能額の算定の話じゃね?
あーもう見直しやめた
税理士うけれねー
630 :
553:2009/02/15(日) 21:01:54 ID:???
取得原価主義とは、資産を取得時の支出額に基づいて評価する方法である。
これは、事業目的の資産を取得した後に得られる投資の回収余剰を適正に表示するためである。
この点、親会社が子会社株式を取得して連結の範囲に含めることは、
企業が事業用資産を取得することと実質的には相違しない。
ここで、取引が等価交換であることを前提とすると、取得対価として最善な評価を得られるのは時価である。
以上、連結の範囲に含める際に子会社の資産および負債を時価評価するのは、
企業を取得するという観点から、取得原価主義の適用であるといえる。
…を短くして、か・書けないorz
>>559 >>562 >>567 ありがとうございます
仕訳の構造自体はあっていたようなのですが、勘定科目が。
日商と違って使用勘定科目が書いていないのが辛いですね
退職給付なんてほとんど答えみたいなヒントまで用意されてるのに・・・
>>593 営業「外」収益・費用は、営業活動量に比例する部分が少ないからではないでしょうか?
本当は分けるのがベストなのでしょうが、
分類に客観性が担保出来ないと、恣意性が働いてしまうので
ならばより妥当なほうに一括して・・・という感じだと思います
固変分解でもそうですが、「恣意性の排除」というのはよく出てきますし
>>629だがやっぱり割引前CFの見積もりも残存使用年数と20年のいずれか短いほうだった
すまん
のれんの規則的償却には色々理由があるからなあ・・・
・企業結合の成果である収益と、その対価の一部である投資消去差額の償却という費用の対応が可能
・価値の減価しない部分もあるが合理的に分離不能であるため、一定償却のほうが合理性がある
・投資原価の一部であるので、投資原価を超えて回収した超過額を企業にとって利益とみる考え方に則っている
・のれんは時間の経過とともに自己創設ののれんに入れ替わる可能性があるので、取得したのれんの非償却による自己創設のれんの実質的な資産計上を防ぐ・・・etc
どっちが優れているかだから
・実務上、償却年数の合理的にみつもれず、恣意性が入りやすい
・実務上は採用が多くとも定額法式で減少するとは言えない
・国際的調和の観点
からのれんの価値が損なわれた分だけ減損処理する方が良いって内容を書いたわ。
634 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:09:22 ID:d+zd9qko
毎回、あんな構成で出題してください。
出来なかったけど、商会ボリュームはバランス取れていました。
>>593です
>>631 管理会計に恣意性があってどうなるってことも無いんじゃね?
確かに、俺が言った例以外の殆どは固変分解できるようなものではないな
まぁ負け犬の遠吠えだから気にしないでくれ
>>693だがすまんw
"恣意性"てのは問題になるんだったなw
セグメント別のP/Lの共通FCとか、製造間接費の固定費率とか
でも、そしたら俺の例を無視してFCに(ry
甘めに見たら大丈夫かな
傾斜の加算ありで7割取れたらいいんだよね(´・ω・`)
638 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:27:15 ID:d+zd9qko
のれんがあること事態、どちらが優れているとは言いがたい。。
投資銀行にそそのかされた、成れの果てがいい例である。と書いてしまった
のれんの効果の及ぶ期間及びその減価のパターンを
正確に予測することは困難であるから、
恣意性を排除するとともに、利益操作を防止するために、
あらかじめ一定の期間を定めて、規則的に償却すべきである。
テキストからの抜粋
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:45 ID:I9dpBu8p
みんなバッチリ理論やってるんだね・・・すごい
のれんわかんないから、均等額以上償却した方が節税になるとか書いちまった・・・。
恥ずかしい。
641 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:46:18 ID:aSt/PDBO
のれんは、毎期均等額費用処理されるため、費用が一定であるのに大して
均等額以上償却することで毎期の費用が異なり期間比較が困難である。
よって毎期一定額を費用処理すべきである
そんなかんじのことをぼくは書きました。
建物の減損だけど
おれは、減価償却してから減損したけど
減損してから減価償却した人っている?
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:52:31 ID:I9dpBu8p
う・・・材料副費は割り切れるパタン探してたら、
全部足したら割り切れたので、そのまま使ってしまった。
アホすぎる。
減損はDP後でしょ
減損損失の測定が帳簿価額−回収可能額なんだし
644 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:54:51 ID:aSt/PDBO
>>642 全部足したら割り切れたので
→足したら割り切れたのでって読んでしまって
おれも足して割り切れたから間違ったんだと思ったら
全部たしたのを使ったのねw
おれは2〜3個足したら割り切れたからそれをつかったw
>>642 (´;ω;`)ウッ
財務分析の理論なんか殆どみんなできないだろうjk
国際財務報告基準、米国会計基準がともに認めていない一定償却が優れるって言うのは
会計基準のコンバージェンスがどうこう言っている時代の動向に反してないか
将来、のれんの扱いが変わるときにどういった理由付けで今までのはダメかって説明を
求めてるのかと思ったわけだけど
傾斜あるから大丈夫だよ。
おれは前回、
予…92,88,78,71=329
実…100,94,89,86=369
だった。なんせ合格率25%程度だからよっぽど出来ない人以外は受かる。
>>641 問題知らないけど、減損の兆候が期首なら減損→償却。期末なら償却→減損だよ。
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:59 ID:aSt/PDBO
>>643 そうなのか。
一年間は減価償却するのかと思ってしまった。
もう最悪だ!ボロボロだ!
同じくボロボロです
でも11月に受けた日商1級ほどムカついてない
むしろまた受けたいというモチベが沸きつつある
みてろよー
650 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 21:58:18 ID:aSt/PDBO
>>647さん、ありがとう。
期末だったから減価償却したんだ。
正解だった!?やった・・。
651 :
ななしさん:2009/02/15(日) 21:59:33 ID:pfkzCIYS
満期保有目的有価証券の処理は定額法でよいのでしょうか?
それとも原則の利息法?
>>651 実質金利とか書いてあったから利息法にしたわ
654 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:02:32 ID:pfkzCIYS
端数が出ませんでした??
四捨五入の処理が無かったので・・・。
655 :
607:2009/02/15(日) 22:03:28 ID:???
>>562 の商簿の1問の3つ目の仕訳
(借)オプション権利放棄損 900,000
(貸)オプション 900,000
これだけだと、オプションがB/S残っちゃうから、正しくは
(借)オプション権利放棄損 900,000
(借)オプション損益 300,000
(貸)オプション 1,200,000
では、ないかな?
俺は、オプション資産放棄損の額を700,000にしちゃった。
テキストには、以前支払ったオプション料を損失として処理する とあるから、
正しくは900,000なんだろうけど。
会計学はみんな出来が悪そうだから、救済されると思って開き直りw
こんな問題できなくても、気にしない気にしないw
ついでに原計の穴埋めは、こんなググって調べて文章作ると、こんな感じかな?
a10 b14 c7 d1 e4
f21 g2 h15 i8 j23
たったの10問。2〜3個ぐらい間違えても気にしないw
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:03:31 ID:OIXnL3PT
>>651 実効利子率が記載してあるし、何より原則が利息法
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:04:46 ID:aSt/PDBO
なんか普段と逆の利息法だったね。名前忘れたけど。
利息の処理はTBで計上されてたからもう半期分計上しつつ
償却した分をマイナスしたよ。半期分、半期分の償却額を
一回ごとに償却するはずだと思うから、一年でやって2で割った人いたら
間違いだと思う。
間違ってたらスマソ。
658 :
553:2009/02/15(日) 22:06:08 ID:???
>>651 期中に利息の受取をしているのに、有価証券利息勘定の額がクーポン額だったからかな。
もし利息法ならば、クーポン額と異なっているはずかな?
659 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:07:05 ID:pfkzCIYS
やっぱりそうなんですか。
利息法は気づきませんでした。
660 :
553:2009/02/15(日) 22:08:17 ID:???
>>655 デリバティブって原則期首に洗替じゃなかったっけ
そう思っていたんで、こんな仕訳になりました。
自信なし…スンマセンorz
661 :
553:2009/02/15(日) 22:09:47 ID:???
って利息法なの?
定額法にしちゃったよ(涙)
662 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:10:50 ID:pfkzCIYS
>>646 出題範囲表的にもそんな比較はさせないだろうと思うけど
あくまで日本の会計基準の中でより良いほうを選ばせてるんじゃないかと
>>647 問題文は期末に減損認識ってかいてあるからやっぱりDP後だね
>>655 >>568でbがマーケットインでほぼ確定
aが5なのはTQMとかが根拠になるはず
664 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:12:53 ID:pfkzCIYS
大丈夫(^_^)
俺も定額法だから!!
工簿の材料副費、計算しまくって割り切れるの探す以外で判った人いるのか?
ひっかけすぎだろ
新株予約権の放棄ってどういう仕訳ですか?
>>665 でも怪しい組み合わせだと割り切れないのが
愛を感じるね
内部/外部材料副費を分ける問題は基本中の基本だろjk
669 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:15:29 ID:pfkzCIYS
>>665 俺は、テキストみて覚えてました。
けど、試行錯誤でも求められましたね。
そうだ、原計の記号問題ってみんなどんな感じですか??
670 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:17:36 ID:pfkzCIYS
>>666 (新株予約権) 500,000 (新株予約権戻入益) 500,000
って感じでしょうか?
>>665 会計士の勉強ではやったぞ
ってか、答練で出されて間違えたのが悔しくて覚えたんだがw
672 :
553:2009/02/15(日) 22:18:09 ID:???
>>666 (借)新株予約権 500,000
(貸)新株予約権戻入益 500,000
>>668 買いビキニ保管
>>670 新株予約権益戻入か・・・
株式報酬費用戻入とか、思いつきで書いてしまった
674 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:20:57 ID:pfkzCIYS
>>673 その仕訳はストックオプションかと・・・
けど、なんか違うかも
新株予約権未行使戻入益って書いたお(;^ω^)
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:24:04 ID:yyzgWqQH
おいおい、この中に会計士受験生がまぎれこんでるなー。
じゃなきゃ連結の理論で自己創設のれんのことは普通書けんだろー。
俺は投資の非継続〜リスクからの解放でのれんが計上できるまで
書いたぜ!
677 :
553:2009/02/15(日) 22:32:10 ID:???
原価企画とは、製品開発の源流に遡って、市場で顧客に受け入れられる品質、価格、信頼性などの実
現を図る総合的な(10利益管理)活動であり、戦略的原価管理手法である。原価企画は(11マーケット・イン)ともい
われ、わが国の(7製造)産業を主として開発された。
(1少品種大量)生産の時代の原価管理の焦点は(4加工組立)過程におかれ、能率管理に有効な(13標準原価計算)
が主な原価管理手法であった。しかし、時代とともに価値観の多様化が進み、(多品種少量)生産、製品
ライフサイクルの短縮化やFA化の時代になると、(4加工組立)段階で直接工は大幅に減少し、直接労務
費の減少と(15製造間接費)の増加を生じ、(13標準原価計算)の重要性は低下した。この場合、製造現場での原
価低減を図るだけでは不十分であり、(8設計・開発)段階での原価の管理すなわち(23源流管理)が重要となっ
てきた。
どう?
原価企画は大学の原価計算論で「日本発の概念」ってやったから、問題に出てきてうれしかった
679 :
553:2009/02/15(日) 22:37:19 ID:???
どっちの償却方法が良いかでは、自己創設のれんは論点ズレっぽいよね。
償却すべきか、償却せずに収益性の低下をもって減損処理するか、の論点では自己創設のれんは必須だけど、
均等か否かの今回の問題では、やっぱり経営者の恣意性排除、利益操作禁止がベストなのでは?
680 :
ななしさん:2009/02/15(日) 22:43:05 ID:pfkzCIYS
解答速報って早いとこってどこの専門学校ですかね??
知ってる人います??
>>677 cの7製造とeの4加工組立って逆ってことないかな?
原価企画については、ちょうど今年の後期に大学の講義でやって、
その時のノートに
原価企画の適用業種
・多品種少量生産
・ライフサイクルが短い
・加工・組立型
↓
原価引き下げの余地が大
→自動車・家電など ×鉄鋼・製紙・化学など (少品種多量・装置型)
って書いてあったから、製造産業といっても、特に加工組立産業かなと思ったんだけど。
でも、加工組立産業って日本語おかしいかな?
大原
のれん
ゴーイングコンサーンの観点からも、のれんの効果は未来永劫続くと考えることも可能である。
その為、償却不要とする考え方も出来る。
ちょっと先走りすぎたか・・orz
684 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:30 ID:yyzgWqQH
それは日本の会計基準じゃ認められてないな。
>>681 あー確かにそうだw
加工組み立て産業は間違ってないよ
686 :
553:2009/02/15(日) 22:53:58 ID:???
>>681 確かに「加工組立」と「製造」は迷いました。
僕的な考えでは、「加工組立」は「製造」に含まれる概念かな?と考え、
プラス日本語感的に選びました。どうなんでしょうか?
意見求めます。
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 22:59:24 ID:KmBlPGI3
>>686 681が正しいな。俺もちょうど後期の授業でやったとこだ
工簿の問2は?
689 :
553:2009/02/15(日) 23:02:23 ID:???
>>681 >>685 >>687 dクスです。
勉強になりました。
じゃ改訂版
原価企画とは、製品開発の源流に遡って、市場で顧客に受け入れられる品質、価格、信頼性などの実
現を図る総合的な(10利益管理)活動であり、戦略的原価管理手法である。原価企画は(11マーケット・イン)ともい
われ、わが国の(4加工・組立)産業を主として開発された。
(1少品種大量)生産の時代の原価管理の焦点は(7製造)過程におかれ、能率管理に有効な(13標準原価計算)
が主な原価管理手法であった。しかし、時代とともに価値観の多様化が進み、(2多品種少量)生産、製品
ライフサイクルの短縮化やFA化の時代になると、(7製造)段階で直接工は大幅に減少し、直接労務
費の減少と(15製造間接費)の増加を生じ、(13標準原価計算)の重要性は低下した。この場合、製造現場での原
価低減を図るだけでは不十分であり、(8設計・開発)段階での原価の管理すなわち(23源流管理)が重要となっ
てきた。
どうかな?引き続き、意見求めます
とおるにせよTACにせよ予想ハズレ過ぎでね?
長期請負工事だの分配可能額だの。。。
信じてたのに。。。orz
691 :
553:2009/02/15(日) 23:17:26 ID:???
>>688 前期末未払振替
(借)未払賃金 235,000(貸)賃金 235,000
当期賃金支給
(借)賃金 1,117,000(貸)諸口 1,117,000
直接労務費発生
(借)仕掛品 794,600(貸)賃金 794,600
直接工予定賃率:10,206,500/(7,000+400+50)=1,370
1,370*580=794,600
間接労務費発生
(借)製造間接費 295,730(貸)賃金 295,730
1,370*29+256,000=295,730
賃率差異の把握
(借)賃率差異 18,670(貸)賃金 18,670
1,370*609-853,000=-18,670
当期未払振替
(借)賃金 227,000(貸)未払賃金 227,000
コレで賃金勘定の
(借)
諸口 1,117,000
未払賃金 227,000
(貸)
未払賃金 235,000
仕掛品 794,600
製造間接費 295,730
賃率差異 18,670
こんなんでどうでしょ?
>>664 俺も定額法だった。実行利子率があったので利息法かと思ったが、端数がでたからやめた。
638うけるww
だれかこうぼの模範解答して><
材料できなくても、セイカンと賃金で部分点くれるかな?
差異分析もだめっぽいしぽいし。
最後の賃金勘定も材料に時間使いすぎて
だめだった
計算過程も月次平均法っていうのわからんだったから
当月投入分だけでかいてしまったし
はぁ・・・
まだ工程別の非累加法までしかやってないからかもしれないけど
月次総平均法だの実査法だのわからない言葉だらけだった
こんなん日商でもでんの?
日商過去問と全径過去門やったけどじっさ法なんて
あるのはしってるけど、公式法変動予算以外は
完全に捨ててたよ(´・ω・`)
ココ見る限り意外と出来てる人多そうでびっくり
俺なんて、確か単純な奴だったよなと思って
引き算しかしてないぞ。
申し込んだが面倒臭くて今回受けてねーwけど
のれんについては期間比較性と自己創設のれんの抑制について
どちらかを書ければ良いんじゃない。
ただし期間比較については本来の償却目的としては「?」が付く様な気がするが。
>>683はそれは対立する見解じゃないかw?俺なら○するけどw
あとのれん償却については、将来発生するであろう子会社を支配した結果の投資成果に対して、
費用収益対応の考えから、のれんをその収益に対応する費用として償却を通じ計上させて当てるという見解もあるとかないとか。
>>694 月次は月間
総平均法は…日商2級の範囲なんだが…
699 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 23:41:39 ID:aSt/PDBO
期首の退職給付債務から年金資産引いた額が期首の退職給付引当金なのに
なんでTB上の引当金は金額が違うんだ。数理計算上の差異を処理しなくても
いいってかいてるけど。差異あるだろ。
あ、そうか。よく期首から償却すればいいってことかな?だから
根気は考えなくてもいいってことだったのかな。?ぱっぱらぱー。
700 :
607:2009/02/15(日) 23:41:56 ID:???
>>689 なんかスマートな文章だね。今回の問題で標準原価計算との対比がよく分かり、今日すごく勉強になった。
マーケット・インなんてはじめて聞いたよw
しかし、fが文章中に2回も出ていたんだよなぁ・・・。
商簿も、うーん、実質金利とは書いてあるけど、実効利子率とは一言も書いてなかったからなぁw
本来なら、何もかかれていない場合は「原則法」なんだよなぁ・・・。
ほとんど、みんなができていない問題は、まぁいいやw
701 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/15(日) 23:42:20 ID:aSt/PDBO
おれなんてネットスクールの問題で前傾上級望んで撃沈だぜ。
もうなんてこったい。やっちまったなー!
>>698 聞いたことあったんだけど思い出せなかった
商会原は平均で70いってそうだから凹むわ(´・ω・`)
>>699 期中に年金資産を積み立てたりしてるからでは?
>>689 aはDっすねやっぱ
TQMとかTPMのこと言いたいんじゃないの?
確かに、原価低減が達成されるって効果もあるけど、その空欄の前が市場で顧客に受け入れられる〜、後ろがマーケットインだし
やっぱり品質管理の側面に重きを置いた選択肢を選ぶのが賢明かと
工簿の賃金配賦率って 2.900.700 ÷ 1980 であってますよね?
>>696 テキストにもよると思いますが、
自分の使ったものではそれなりに大きく扱われていましたよ
確か問題も3〜4つ用意されていたと記憶しています
>>700 いま利息法3.3%で年2回償却原価を入れてみたのですが、
期中の処理(9月分)が済んで2,040,000と考えて計算していくと
3年目一回目の利払い時点でほぼ額面価額になってしまうんですよね
定額法ならば、償却原価の適用は期中には行わず
決算整理時なので、数値的にも綺麗に出るかなと思いました
自分は深読みしすぎと思って利息法で処理してしまいましたが
>>705 はい、それであっていると思います
707 :
553:2009/02/16(月) 00:49:28 ID:???
>>704 なるほど行間を読む技術も必要ですね。自分は、二段落目が原価低減ばかりで
顧客満足に触れないので利益管理と考えてしまいましたが、一段落目にこそ目をつけるべきですね。
というわけで、ver0.3
原価企画とは、製品開発の源流に遡って、市場で顧客に受け入れられる品質、価格、信頼性などの実
現を図る総合的な(5品質管理)活動であり、戦略的原価管理手法である。原価企画は(11マーケット・イン)ともい
われ、わが国の(4加工・組立)産業を主として開発された。
(1少品種大量)生産の時代の原価管理の焦点は(7製造)過程におかれ、能率管理に有効な(13標準原価計算)
が主な原価管理手法であった。しかし、時代とともに価値観の多様化が進み、(2多品種少量)生産、製品
ライフサイクルの短縮化やFA化の時代になると、(7製造)段階で直接工は大幅に減少し、直接労務
費の減少と(15製造間接費)の増加を生じ、(13標準原価計算)の重要性は低下した。この場合、製造現場での原
価低減を図るだけでは不十分であり、(8設計・開発)段階での原価の管理すなわち(23源流管理)が重要となっ
てきた。
>>706 満期保有目的の債券(2,040,000)だけど、
利息法で9月に仕訳切っているとすると、打歩発行の場合、
下記の仕訳になって有価証券利息の額は40,000から償却額を引いた額になる。
借:現金 40,000
貸:有価証券利息 40,000-x
投資有価証券 x
TBに有価証券利息40,000って載っていることから、
定額法で処理していることになるんじゃない?
はあ・・・定額法なんだろうな、自分はどちらにしても間違えてるw
調べたら利息法は決算整理じゃなくて営業手続だというし
営業手続の修正が必要なら指示があるはず!?
これって、決算日に定額法で償却するのと
定額法って指示がないから
期中と決算日で、利息法適用どちらも正解なんじゃないかな・・・
でも期中で適用すると端数がでる・・・
710 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 02:47:59 ID:K6a6L2tU
おまえらこれは利息法で処理だ。利息法ての利息収入の時に仕分け切っても
いいし決算日で仕分けきってもいんだよ。原則、例外はないよ。有価証券利息
40000入って残高40000のままってことは決算日で仕分け切ろってことだろ。
決算日で仕分け切れば利息法でも端数でずに綺麗な数字になるぞ。
おれが疑問なのは特殊仕訳帳で売上げたててるのに解答用紙の売上げ増えて
ないんだよな。だれか教えてくれ。
社債利息を未収収益にしてしまったけど現金かw
基礎が身についていないな・・・(´・ω・`)
【2/17(火)11:00〜公開予定】
TAC遅い・・・
>>710 利息法心強いお言葉!
>おれが疑問なのは特殊仕訳帳で売上げたててるのに解答用紙の売上げ増えて
>ないんだよな。だれか教えてくれ。
あわわわゎゎゎlw純利益の計算は・・・
朝から仕事なのに興奮して寝れんw
会計学全然できなかった…
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 06:46:21 ID:o8WddoZd
>>707 うわ…品質管理だとは思わなかった…
学校の管理会計の授業では原価企画=利益管理と習っていたからそのイメージが先行していたよ
結局、どれが材料副費だったんですか?
外部材料副費でよく出るのは
引き取り運賃・買入手数料・関税・荷役費・保険料
くらいなもんだから覚えておくと良いよ
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 08:06:50 ID:M7DYn0jp
>>710 特殊仕訳帳が売上計上されないのは、受取手紙の仕訳帳だったからじゃねぇの?
売掛金の回収だけで売上で受け取った記帳はされてなかった気が…
718 :
607:2009/02/16(月) 08:33:32 ID:???
俺も会計学、全然できなかった〜。気にしない気にしないw
問題3、アとイは期中総資産、期中総資本の期中と言う言葉が抜けていたし、
ウエの売上高当期純利益率に総資産回転率も売上高営業利益率に回転率としか書けず
挙句の果てに、オは配当性向が配当指向性だってさ。問題2も壊滅的だし、もう、笑うしかないw
>>710 定額法でも何でもいいや。 みんな出来てないんだからw
ただ、実質金利=表面利息−インフレ率 だから、実効利子率ではないみたいだけどさw
「レ」が付いているから、売上帳に記載済み。したがって拾う必要なし。
719 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 09:55:24 ID:K6a6L2tU
まじかよ。「レ」は気になったけど未記入でて書いてあってからよー。
会計学の○×の理由って大事?
こういう処理は認められていないとかじゃだめなんかな
落ちたら次日商の勉強だ
日商の問題って解いててΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!疲れる
商簿の当期純利益いくらになった?
俺は170,000と比較的キリのいい数字になったので自信あったんだが周りに同じ答えのやついなくて自信なくなったorz
>>722 俺は180,000になった
全然自信ないけど
めちゃくちゃ大きな数字になった
減損損失、貸借対照表に書いてしまったか!?・・・orz
>>723 1万のズレw
なんのズレなんだろうか…
>>711 俺も、未収利息計上してしまった。でも、現金収入があったって書いてあったか?
727 :
711:2009/02/16(月) 15:37:49 ID:???
>>726 期限の到来した公社債の利札そのものが
簿記では現金扱い
だから基本が身についていなかった
日商3級、2級の演習不足は否めない
大原の速報でたね
自己採点で商72会45工65原75合計257だった
傾斜こないかなぁ
大原回答速報来てるね。
採点してみたら275点。死亡。
商56
会70
工55
原94
自己採点
商業68
会計49
工業75
原価83
俺も275なんだけど・・・
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 17:27:59 ID:K5zCQiWz
商44
会49
工80
原89
計262 多分、商・会は全体的に難しかったので、少しは傾斜を期待できるが、
下駄を履かされて280に到達するかは微妙…。
結局満期保有目的債権は定額法だったね
まあ間違ってたけど・・・
オプションのところの勘定科目
前渡金 オプション差損益
にした人いない?
TACの日商1級の合格テキストだとそうなってるんだけど
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 17:45:39 ID:K6a6L2tU
商63
会47
工100
原72
計282 大原頼むぞ。
>>733 俺もそうしたわ
俺もTACの合テキでそうなってたからそれにしたし
ググったらその仕訳載ってたから多分合ってると思う
大原召募の配点甘過ぎだろ
これは下がるぞ
737 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 17:50:37 ID:VLlzDhj5
みんなそんなにいいんですか?!
商 64
会 46
工 20
原 77
合計 207
\(^o^)/オワタ
商86
会74
工92
原96
計348
6月日商89
7月全経348
8月税理士簿財合格
11月日商87
今回全経???
9割取れるまで受け続けようと思ってるんだけどあと少しでダメ。
今回は会計学が難しかったから傾斜で9割行けそう。
じゃあもう受けるないでくれよ
741 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 18:09:17 ID:K5zCQiWz
商簿56
会計53
工簿80
原計89
合計278
受かったもんと見なしていいのかな?
多分大丈夫だと思うけど、6月に日商1級が控えてることだし、
一応、少し休んでまた続ける。
しかし、1級の工・原は難しすぎる…。
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 18:09:45 ID:o8WddoZd
>>735 合テキに載ってるなら大丈夫だろw
商70
会42
工88
原85
計285
きわどすぎる。てか実際は会計で足切りかも…
おれは今まで(自己採点→実際点数)
6月日商79→89
7月全経290くらい(かなり厳しめ)→348
11月日商81→ 87
だった。
特に全経は甘いから自己採点260以上あれば合格率8割程度だと思う。
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 19:06:58 ID:44cBPX0K
大原採点
商68
会42〜55
工75
原72〜77
合計257〜275
会計学は厳しめに採点した
これでも会計士受験生なんだよ・・・
傾斜来てくれ!!!!
ってか、貢献利益じゃなくて限界利益じゃね?
745 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 19:14:51 ID:ZVKsoeZO
受からないと「問題の質が悪い」受かると「まぁ、受かって当然だがな」
これって2ch特有の流れだよねww
56/51/75/84 計266
部分点加算と傾斜で合格狙えそう
11月の日商は落ちたけど
これが受かってたら今年の簿財に挑む
落ちてたら来年か(´・ω・`)ショボーン
連結の理論は理論マスターの基準一通り読んでたのでできた(`・ω・´)
財務諸表分析は全滅/(^o^)\
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 19:55:19 ID:Ki+gg8lB
200点だった。しょうもないミスなかったらレバで計算しなおしても284点ぐらい
だった。
なんか前回より点数下がったわ。もういやだ。逃げたい。
>>748 レバで計算しなおしても
すごいなぁ、係数使いこなしてるじゃん
もうやだ
工簿ケアレスミスで20点落とした
あ〜あ・・・
当落線上になっちまった
原価計算の原価企画で、大原の解答では、
40.0
45.0
42.5
2.5
ってたあるけど、
40
45
42.5
2.5
じゃだめなの?
>>751 いいと思うよ
>>749 ありがとう。でもまじめに勉強してるから、合格できないことに
やっぱり苛立ちはありますよ。
前回の点数は、直接ききに行ってきた。254か8だった。
前回も合格できそうだったのに。しょうもないミス、電卓たたいてたら
点もらえてたのに暗算計算ミスしちまったとか・・・・。アホすぎる
おれは、簿記の適正がないかもしれないw
>>752 前回は自己採点でどの程度の得点でしたか?
本当に傾斜配点があるのかが気になる。
傾斜きついときは事故祭典230前後でも合格するヤツがいる、と聞いたが>全経
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 20:29:48 ID:T0T5U1vm
80 78 90 90
合格してそうだ。
32 71 100 92 = 295
ああ、もう死にたい。
全経合格した人、もしくは受験経験者に聞きたいのですが、
自己採点で275なのですが合格できますでしょうか?
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 20:46:14 ID:BuaBq7wJ
757さん。
受かってます。ご心配なく。
次の目標に向かって励んで下さい。
今回できた人に聞きたいんだけど、
理論問題は理論本読んで覚えたんですか?
TACで1,000円で買ったやつあるけど、演習が終わってないので手をつけてないです。
>>759 理論はとにかくTACで売ってるやつ読みまくったよ
穴埋めを覚えるだけじゃなく意味を覚えるようにしました
>>758 レスありがとうございました
ちなみに何点くらいなら合格可能性はありだと判断しますか?
難しい質問ですいません
気になって仕方ないので
762 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:10 ID:BuaBq7wJ
761さんへ。
743を参照のこと。今回は、工業簿記、原価計算は簡単だと思いますが、
商業簿記、会計学は解きづらい問題が多かった為、殆どの受験生は先の2科目
に関して点数は伸びないと思います。
今回は商業簿記、特に会計学の科目において10〜15点くらいはアップする可能性はあると
思います。
>>753さんへ
260ぐらいでみてたと思います。傾斜で合格するかも思ったけどだめでしたよ。
傾斜きそうなところ(誰でも点とれそうなところ)をおとしたと思うので、参考にならないかも
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 21:52:25 ID:MEdLULKo
退職給付費用13,400,000
出たのに一時金の支払い8百万引いてしまいました。
ヒントが親切すぎて疑っちゃっいました。自己嫌悪です。
自己採点
商84
会41
工75
原82
合計282です。
自己採より下がることってありますか??
特に会計学
問題2と3は用語はもちろん一言一句違うものは×
問2はのれん償却は均等償却する方法が合理的と書いたけど
理由がいまいちなので3点。取得原価は購入代価に付随費用と
とんちんかんなので0点です。大原採点
傾斜がかかるってことはみんなが出来てるところできてなかった場合
(例えば理論とか)大幅に減点くらう可能性ありますよね??日商とはちがうのですか?
私も会計次第なので不安でいっぱいです。あと結果まで2ヶ月あるけれど
安心して簿財の勉強始めたいです(>_<)落ちてるなら早く知りたいです。
>>764 落ちていようが受かっていようが
今の実力が変わるわけじゃないんだから
気にしないで勉強すればいいんじゃない?
>>763 753です。
どうもありがとうございました。
工業は簡単だったのねー
個人的には
日商も足きり点数だったし
なんか
商原→得意
会→普通
工業→苦手
って分かったわ。早く受かりたい(´・ω・`)
大原の採点見てきた
88/52/100/84の324だった。
会計学ってあんなに採点甘いんだろうか・・・
300以上、最低限260以上ないと自分の点数露わにできない
ふいんき(なぜか変換できない)になっている件
770 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 23:14:44 ID:mXEejRgU
自己採点279だった。
会計が40ギリギリ…
理論で部分点がもらえるなら大丈夫かな
>>769 解答速報出るまでのみんなの答え合わせが重要。
自分だけじゃなくみんなでどこ間違えたかよく出来たか確認すると、
復習になるし、傾斜のふいんきもつかめるし。
こういうとこも日商より楽しいんだなって思うよ。
先物差入証拠金 正解?
会計学の問題3の(ウ)の売上高当期純利益率と(エ)の総資産回転率って順不同だよね?
あと、売上高純利益率、総資本回転率でも平気だよね?
774 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/16(月) 23:36:07 ID:K6a6L2tU
先物取引差金を先物資産。これokだろ?
>>773 ウとエは順不同だけど、
文章の頭に「総資産当期純利益率は…」と書かれているので、
基本的にこのまま使うのが正解で確実。
オラは逆に省略して、売上高利益率と回転率って書いたけどな…
意味が通じれば、ま、いいかって投げやりに書いたクチだw
>>775 ありがとう
ちょっと心配だけど、会計原則ってわけじゃないから、一字一句同じじゃなくても平気だと思っておくわ
でも省略はどうなるんだろうかw
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 00:47:50 ID:BHo2/uHo
工業簿記の差異分析の予算差異の計算過程で1800〜2000では固定費は一定だから
1980×235.2(変動費と扱った)+1209600-1668000=7294 有利(差異)と書いたんだけど
これでは点数くれないですか?
あと、操業度差異も計算書かなくて良いのに(1980―2000)×604.8=12096不利(差異)と
書いたんだけど点数なしですかね?
会計学の財務分析ではウは売上高当期純利益(率)でエを資本回転(率)と書いたんだけど
正解にはならないですか?
詳しい方教えていただきたい。
商72
会63
工60
原71
計266
合格できるかな?
ちなみにこの点数は甘めにつけた笑
今回 会計難しすぎだわ
>>777 予算差異の結果はここに書き込むときに間違えただけだよね?
計算過程は別解として認められそうな気がする。
操業度差異の計算過程は解答欄以外の場所に書いてるなら影響しないと思う。
会計学は分かりませぬ
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 06:27:57 ID:sAmnyp0B
>>777 俺も省略してしまった。
総資産回転率→資産回転率
売上純利益率→売上利益率
こんなんで点数失うのか…
TACも速報でたね
大原と違うのは商簿の満期保有目的の債権が利息法になってるところかなぁ
ついでに自己採点
商60会45工60原71 合計236
大原の自己採点257だったのに合格が遠ざかった気分・・・
TACの解答だと会計学の問題三は
総資産と株主資本でもいいみたいだね
大原270-285でTAC245-266くらいだな、ちょっと難しいかな。
工業簿記が最悪だった
後は傾斜配点だったりなんなりしてくれないと
>>781 >大原と違うのは商簿の満期保有目的の債権が利息法になってるところかなぁ
やっぱりどちらにも取れたんだ(´・ω・`)
ちょっと合格に近づいたかも
利息法期中から適用してる・・・
端数処理の指示はない訳だから、解答パターンはいくつもありそう
763です
いまさっきTACで採点しなおしてみた。
そしたら75 67 40 45 で227点になった。ちょっとだけ増えたwワーイw
でも、落ちてるけど・・orz
点数とれるところ間違えたのがいたいなぁ。
そんなミスばっかりだ。
90 91 85 86
二回目の合格。
合格証二枚目か
90 85 100 86
どうやら合格したみたい
合格者多いな
ため息が出るわ。
ネットスクールも速報でたね
厳しめに採点して、
大原 68 55 70 84 計277
TAC 60 61 65 82 計268
ネットスクール 68 56 70 84 計278
だったんだが、大丈夫かな?
792 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 16:13:53 ID:sAmnyp0B
ほんとに合格者多いな。こりゃ傾斜は無さそうだな
私が使ってるテキストでは、先物取引証拠金ってなっていたので先物取引証拠金
としたのですが、どの解答を見ても、先物取引差入証拠金となっているのですが
先物取引証拠金ではダメですか??
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 17:00:19 ID:FTtVf4KC
>>793 意味合いが合ってれば大丈夫じゃないのかな
ちなみに俺は、先物取引差入保証金にした
NSは定額法か
まあどっちにしろ点数とどいてないけどOTL
O 257
T 236
NS 247
みんなできてるみたいだし大型傾斜なさそうオワタ
商会はそこそこ傾斜くるよね
来て欲しい('A`)
先物差損益、
先物オプション資産、先物オプション差損益
/(^o^)\ナンテコッタイ
798 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 18:17:18 ID:TxBa5JpQ
大原 278
タック 262
ネット 259
傾斜配点が与えられる範囲内にあるとは思うけどメチャクチャ不安…
1級、上級の勉強始めてから今年の3月で丸3年になるというのにこの点数…
ヤバイ…。上司に怒られる…。
商会工原
ネット 56 47 75 89 267
TAC 45 46 75 84 250
大原 56 51 75 84 266
ケイシャタノム・・・('A`)
260点台じゃ合格は無理でしょ
>>794 >>793ですがレスありがとうございました
では、お互い合っているのかもしれませんね^^
前回も受けたけど傾斜すごかった
自己採点207点で実際273点
まあ落ちたんだけどOTL
全経で言う20点って
日商で言うと5点くらいだから無理ではないでしょ
>>802 場合によっては自己採点214点で合格できるのか・・・
日商も自己採点商簿3点が20点(全経換算で68点!)という話もあったしね
↑これなんか1科目でだよ、1科目!!
805 :
ななしさん:2009/02/17(火) 19:33:58 ID:qD0Dw8k6
自己採点・・・
商 60
会 41
工 90
原 73
計 264
点数調整入ってくれ!!
金利の調整分の償却原価を利息法で半年分やったんだけど
なんで一年分やらないとだめなのこれ?詳しい人教えて。
TB上の有価証券利息は40,000なので、利息法だとすると9月分の償却額はまだ処理されていない。
(仮に9月で償却分の仕訳切っているなら有価証券利息は40,000にはならない。)
そのため9月分と3月分の両方に関して償却する必要があるんだと思う。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 21:46:27 ID:9G0ViPCr
TAC 276
大原 285
ネットスクール 290
ぜひとも会計学に傾斜配点きててほしい・・・・
>>806 前T/Bが与えられている場合、問題文に与えられた項目見て
(1)全部未処理 (2)一部未処理 (3)処理済だけど誤処理
の可能性を疑うクセつけるといいと思う
(特にこういうひっかけ系は利息から判別させる場合が多い気がする)
今回利息法で解く場合、
>>807が説明しているように
(2)の一部未処理(問題文より)と(3)の複合解釈になる
工簿の仕訳に未完成も含めてしまったのと
原計の経営レバレッジで営業利益増加額じゃなくて
増加後の金額書いてしまって-20
合ってたら自己採点286だったけど合否をさまようことになった・・・OTL
今回は、前回の影響をもろに受けて、傾斜少ないんじゃね??
600人も受かんない希ガス
予備校生の合格率は軽く4割超えるのか
道理で試験後、周りの人の答案ちらみしたら
ちゃんと解答欄埋まってる訳だ・・・
分母のレベルが高いのか試験のレベルが低いのか・・・(´・ω・`)
813 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/17(火) 23:49:05 ID:tQ8M7a5b
ご返事有難うございます。
予算差異の計算結果はここに間違えて書きました。失礼しました。
操業度差異の計算結果は解答用紙に解答欄の下にはっきりと書きました。
これじゃあ、採点官に実査法の意味が理解できてないと思われても仕方ない気がします。
それと810さんと同様に工簿の仕訳未完成分も含めて計上してました。
問題文を注意良く読んでなかったのか注意散漫だったです。
自己採点だと
商 56
会 64(甘くみて)
工 60(甘くみて)
原 83
です。
だから皆さんは傾斜で点数が伸びると思いますが俺の場合は予想より下がると思います。
会計の財務分析は大原市販テキストの工原テキストに載ってました。配当性向だとか資産利益率の
分解だとか。六・七月の日商・全経に向けて勉強しようと思います。
>>779さんは自己採点どうでしたか?受かってると思いますが受かってると良いですね。
814 :
607:2009/02/18(水) 00:07:34 ID:???
TACの商業簿記の定額法の答えは、出題者に対して指示が不親切すぎるというクレームも兼ねているんだろうね。
今回は、殆ど得点調整がなさそうな気がするんだよなぁ。
合格者は例年、全体の15〜20%だから、
280点を超える人が15%未満なら
難易度が高くて調整し易い会計学での加点調整があるだろうし、
280点を超える人が20%を超える事態なら
逆に難易度の低かった工簿辺りでの減点の調整もあるだろうし。
俺は、会計学がどうなることやら・・・
TAC 88 70 100 90
合格かな
2回目だけどやっとだな。
もう結果発表まで考えるのはよそう('A`)
簿記論と財表のテキストすすめよう(`・ω・´)
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 08:54:09 ID:WOg07eIk
>>811 過去の合格率の推移を見た感じ、前回の合格率が高いからって次が極端に
低くなるってことはなさそうだよ。
全経はどんな難易度でも毎回、多少の傾斜配点はあるらしい
>>709-710 ダイエックスの解答速報は利息法期末に一括適用だ
キター!
けど、これってもはや没問?点数欲しかった(´・ω・`)
合格率もっと低くしてほしいな。
10%ぐらいが妥当。
25%なんて4人に1人合格でしょう?いくらなんでも多すぎると思う。
日商は合格率10%前後だからその点はいいんだけど、問題が悪い。
理想は全経上級の問題レベルで日商1級並みの合格率だな。
受けてる母数のレベルが違う気がする
よく知らんけど、自分が受けた受験地は
会計系の専門学校生が学校主催の試験をやる気満々で受けてるんでしょ?
(俺ら「部外者の方は〜」って言われたし)
日商のほうは「前回2級受かったのでそのノリで来ました」的な
女子高生とかちらほらいたし(ぜんぜん手が動いてなかった)、
知名度ある分レベルがまちまちなんじゃないかね
名古屋の大原で受けてきたけど、
高校生らしき人が少々いた、
近くの席じゃなかったから
どのくらい出来てるのかはわからないけど
あと近くの席で試験前にヘッドフォン着けて小説読んでた人がいて
随分余裕かましてくれるなと思ってたら
使い込まれた過去問をカバンからだしてきたのをみて
ああ、余裕あるんだと納得したw
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 22:12:55 ID:vhpCq2wn
単純に日商1級より簡単なのでは?
また、全経上級は資格で日商1級では劣るから、受からない人が全経上級を受けてるのではないではないでしょうか?
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 22:14:07 ID:vhpCq2wn
1級では→1級に
俺の学専門学校の先生らは
日商1級は工原が難しく
全経上級は日商が難しいっていってるよ
んでもって世間では双方に差はないって
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/18(水) 22:43:24 ID:TH2B848Q
商 76
会 53
工 100
原 51
大原採点
なんともいえねぇなぁ!
全て一発合格のおれが思うに…
難易度・知名度(感想)
日商 E・I(会計士受験生の実力試し)
全経 D・A(税理士受験資格狙い)
簿記論F・D(問題の量が多い)
財表 G・D(理論はけっこう難しい)
財会(短)H・G(時間足りない)
管理(短)G・G(計算簡単、理論難しい)
会計(論)I・I(難しいけどみんな出来てないから大丈夫)
827 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 11:45:29 ID:NKKxQn+A
ちなみに発表っていつ頃になるんだ?
二ヶ月後って言ってたけど、四月中旬までかかるのかな?
受けた事ある人教えて
場所は東京です
皆さんに聞きたいのですが、私の友達が「私、日商の簿記3級をテキスト読んだだけで2級へ進み
2級は過去問一周しただけで更に一級の勉強を一年やり、日商の3,2もしくは全経4,3,2,1、
級すら取らずにいきなり上級を受けてこないだの試験合格間違いなし」って言ってたんですが
それって凄い事なのですか?自慢してたのでどうなのかな?って思い初レスさせてもらいました
皆さんの意見を聞かせてください
長い文章ですいません
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 14:45:12 ID:r9+2edO0
>>828 一見凄そうに感じるけどよく読んでみると普通だなww
1級レベルに到達するまでの試験を受けてないだけじゃん
830 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 15:10:12 ID:f0a5JSE9
>>827 本当にそれくらい
かかりますよ
私も東京で
前回も受けましたが
そうでした
この試験に3回も落ちてます。次回も落ちる予定です^−^v
欝です^^;;;;
お勉強しないから落ちるんだよ^^
独学なら凄いと思うよ
今回は確実に落ちたんだけど
問題は日商よりもはるかに面白かった。
当面6月の日商に注力するけど
結果に関わらず7月も受けますよ。
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 18:54:42 ID:r9+2edO0
単純に、そこまで順調に学習できる力はすごいと思うよ。努力してるわけだし
>>835 同意
今回の特殊仕訳帳と絡めての出題は
日商じゃないし実際のつながりがわかって面白い
しかも、問題の前TBと解答用紙の売上を記入済みにして
これは2重仕訳ですよとヒントまで与えてくれている
自分は試験中に気がつかなくて受取手形加算してしまった(´・ω・`)
問題のところどころで実務的な事とか
会計学の理論問題では会計基準の
いろんな根拠、考え方を教えてくれる
全経の問題には愛を感じる
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 21:47:36 ID:FNTrKz3M
仕訳帳の小計にもレが入っているパターンがあるのか。
しかし日商よりねちっこくないから、やりやすい。
もっと評価されるべき。
>828
去年の3月からはじめて6月の1級に通ったよ。7月の全経は落ちたけど・・・
去年の10月から大原に行ってるけど、1級や上級受けるだけなら独学の方が
無駄が少なくて楽かな。
ちなみに旧帝の医学部止めてニートやってた現在会計士の友人は
簿記をはじめて1月弱で全経上級合格しやがった。
>>840 一ヶ月弱ということは3週間強ですか?
自分も簿記の勉強始めて2ヶ月弱でこの間の上級自己採点で300超えたのですが、
さすがにこの半分の期間っていうのはビジョンが見えません・・・
一日15時間とかそういう次元ですか?
それとも最初から問題を全経レベルに絞って勉強進めたとか?
842 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 22:52:03 ID:acuC5oae
割賦販売の戻り商品の処理なんだが
未実現利益控除法で当期販売の戻り商品の場合、
大原のテキストの場合
割賦売上XX割賦売掛金XX
戻り商品XX 仕入XX
戻り商品損失XX
なんだが簿記論だと
戻り商品XX割賦売掛金XX
戻り商品損失XX
になって結果として戻り商品損失の数字が違うんだが
誰か教えてくれませんか??
自分のテキストだと
繰延割賦売上利益控除 / 割賦売掛金
戻り商品
戻り商品損失
となっていますね
売上総利益変動分を、
簿記論の処理だと「戻り商品損失」で一括処理し、
自分のテキストだと「繰延割賦売上利益控除」+「戻り商品損失」で処理している
ということではないでしょうか
この場合の「控除〜」は割賦売上の利益部分に相当します
大原の仕入勘定は・・・未実現利益控除は期中の処理だと
売上によって仕入勘定は動きませんよね
決算時の処理の一部もあわせて行っているということかもしれません
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:05 ID:acuC5oae
どちらのテキストですか??
前者と後者では、仕入が変わるのでややこしい気がします
簿記論の方で覚えて大丈夫ですかね??
ちなみに簿記論も大原です(tacも同じです)
正確には↓が正しい。
割賦売上利益控除 20 / 割賦売掛金 100
戻り商品 50
戻り商品損失 30
でも期中に当期の原価率を算定するのは困難だから実務では
戻り商品 50/ 割賦売掛金 100
戻り商品損失 50
もちろん前期以前の売り上げなら
繰延割賦売上利益 20 / 割賦売掛金 100
戻り商品 50
戻り商品損失 30
満期保有目的債券なんですけど
利息法だとしたらどう仕訳切るんですか?・・・
打歩取得してたからもうわけわかめになっちゃって・・・
教えてください。お願いします!
>>846 打歩発行といっても、割引発行の仕訳が貸借逆になっただけだよ
(9月末利払日)
有価証券利息 6,340 / 満期保有目的債権 6,340
※2,040,000×3.3%÷2=33,600
40,000−33,600=6,340
(決算日)
現 金 40,000 / 有価証券利息 40,000
有価証券利息 6,445 / 満期保有目的債権 6,445
※(2,040,000−6,340)×3.3%÷2=33,555.39
40,000−33,555.39=6,444.61(四捨五入で6,445)
っで結局今回の満期保有目的債権の処理って
利息法と定額法どっちなの?
原則は利息法じゃないか?
定額法で計算した漏れはあぼーんかな・・・
定額法
大原、ネットスクール
期中、期末適用利息法
TAC
期末一括適用利息法
DAI-X
ってことはどれでもいいってことか?傾斜に使うんだろうな
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 00:31:13 ID:ifIKXzas
TACのは少数出て、四捨五入してるってこと?
854 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/21(土) 14:41:02 ID:8yfHkyvY
既に出題趣旨公表されてたんだね。
そこに書いてある分野を落とすと合格は遠のくそうだ…
>>847 ありがとう!
解答見てもそこだけいまいちわからなくて・・・
今回はダメっぽいから次回また頑張ります!
自己採点245しかなかったし念のため出してた日商2級明日受けてくるわ。。。orz
>>856 がんばれ!
というか上級245点取れるなら日商2級なんて余裕っしょ
2級は持っているけど、上級も難しかったな。
6月の1級と落ちてたら7月の上級に向けてがんばるわ。
860 :
856:2009/02/24(火) 08:37:26 ID:???
>>857,858
受けてきた。応援dクス。
仕訳で一問間違えて96点だったが楽勝だった。
2級受かったけどこの満たされない気持ちはなんんだろう、
簿財始めたかったのに。。。orz
>>860 試験お疲れさま
やっぱりもう日商2級レベルは余裕か・・・
はぁ〜全経上級受かってねえかな〜('A`)
試験終わったから人いねえw
発表は4/13
合格証書すぐ受け取れるのかな
写真付のキモいヤツ・・・
工業簿記が駄目だった
前回も今回も割り切れなかった
他3科目はたぶん合格点いってると思うけど
工業簿記は微妙
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/03(火) 20:16:19 ID:4Ge+QoHQ
↑お前みたいな中途半端野郎は受かる。
866 :
864:2009/03/10(火) 02:58:19 ID:???
だといいなあ
867 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/11(水) 23:40:00 ID:xXwHEOmX
満期保有目的債券の科目名ですが一年基準で
決算日の翌日から一年以内に償還期限を迎える
ものは有価証券で一年を超えるものは投資有価
証券ですよね。いずれの場合も時価評価はしない
とゆう事で正しいですか?
↑
おk
満期保有目的債券に一年基準なんてあるの?
マジで知らなかった・・・orz
870 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/12(木) 19:45:02 ID:89InT+Et
日商とか簿記論とかだと決算整理後残高試算表や残高勘定で
終わりだけど外部報告目的の財務諸表としての貸借対照表は
資産負債を流動項目と固定項目に分けて表示します。
満期保有目的の債券は勘定科目や表示科目ではなくむしろ
有価証券勘定で他の有価証券との合計になってる場合が多い
です。公社債のうち満期まで保有する予定のものが満期保有
目的の債券でそれを一年基準により決算日翌日から一年以内に
償還期限が到来するものを有価証券として一年を超えるもの
は投資有価証券として表示します。
ちなみに前者が流動資産で後者を固定資産の部に表示します。
結果が待ち遠しい。
合否のボーダーライン上だと、なお更待ち遠しい・・・。
・・・もっと会計学ができていたらなぁ。余裕ぶっこいてるんだけどね。
あと1ヶ月もないよね結果まで
私は会計学のみならず商業簿記もダメだったから落ちてるとは思うんだけど
何点取れたか知るのが楽しみ!
>>872 何点取れたかって教えてくれたっけ?
前回落ちたの何点か知らないス
え?
合格通知用の紙に得点欄みたいなのがあったけど・・・
初受験だからよくわからないけど点数教えてもらえないの?
材料副費の算入間違えたので、確実に落ちてるんだけど
試験自体は面白かった
11月日商みたく腹も立たなかったし
結果をみてモチベを上げるのだ
876 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/20(金) 17:27:09 ID:iN9aeVE/
合格通知申し込んだなら点数わかるよ。TACの講評みると会計学は得点しにくかったみたいだから傾斜くるんじゃないかな
記帳方法を間違えてた従業員がクビになっててよかったよ、ホント
私も、初受験だったけど、正直日商よりすごく素直な印象でとても良かったです。
日商落ちた時は次また受けるのが憂鬱だったけど、全経はもう一回受けたくなるというか・・。
よーし次こそは頑張るぞ!って気持ちになりました。
ありがとうございました。
日商は運、全経は実力。そんな感じの出題の仕方だと感じたなぁ。
問題の難易度に関係なく、素直に会計学の問題が解けなかった自分は、
まぁ それが実力だったのかと、反省しているが。
>>879 そうなんだよね、同じ落ちるでも日商は『運が悪かった』だけど
全経は『実力が足りなかった』って思えるんだよね。
っつうかどっちか受かれよ。。。orz
日商の難易度の差なんて誤差みたいなもんだろ。ボーダー付近でウロウロしてるようじゃダメだって事。
例えば「評価換算差額等」って書いちゃう奴は一生合格出来ないってこと。
日商1級落ちて「運が悪かった」っていう人多いね
足切りだった人ならまだわかるけど総合点不足してる人が言うと笑える
傾斜もあるし、基礎を確実に取れば余裕で受かるんだけどな
まあ次も落ちるでしょ
それにたとえ「運が悪かった」と本当に思っていても恥ずかしくて言えないはず
一生「運の悪さ」を言い訳にしながら生きてください
うっかり日商1級受かった後で他資格を目指し、
上には上がいる、おのれの真の実力の無さに気付いて、
合否を運のせいにしてる人を許せないんですね、わかります。
合格発表前に淡い期待くらいさせてやれよ、カリカリすんな。
実査法でたのか
おそろしいな全経
受けなくて良かったわ
っていうか、実査法くらい基礎中の基礎だろ・・・それくらいできんでどうする
実査法は基礎じゃないだろ
たまたま自分がやってたからってそんないきがらないほうが・・・
実際過去問であんまでてないし
何で『目指すスレ』に上から目線で話したがるヤシが沸くのかねぇ。
って合格発表直前にしては過疎りすぎ。。
合格発表まであと2週間。ナムナム。
だけどやっぱり、日商の方が盛り上がるんだよね。
みんな、全経はオマケ扱いなのかなぁ・・・
そもそも受験してる人の数が違うからなぁ
正直、実査法は基礎だと思います・・・
前から思ってましたけど、このスレレベル低いですよね
見下してるわけじゃないです
何回も落ちてる人が多いんだろうなーきっと
実査法は基礎じゃないだろ
何を根拠に・・・
おめぇにいわれたくねーよ
全経受かるアタマあるけどステップアップ受験したらフルボッコに遭ったヤツとみた
実査法が云々ぬかしてる馬鹿は製造間接費差異分析の意味わかってないだけ
実査法は参考書なんかでみても重要度低いからやってない奴が多いだけだろ
俺もやってなかったけど
>>891 会計士テキストだと実査法はABC中B論点
全経基準で考えるなら切ってる人がいてもおかしくない論点かなと
>>894 そこハッキリわかってる人、合格者でもそう多くないと思う
>>896 へぇ。実査法はO原の1級課程の基礎期に、普通に習ったよ。
公式法との比較で図さえ描けたら どうにでもなる論点だと感じるが、
糧食う虫も好き好き、こればかりは 人それぞれだからなぁ。
>>897 「基礎期にやった」ってのは時期の問題
「B論点だった」ってのは重要性の問題
ちと話がズレてるような
基礎期にやったのが全部基礎なら
回廊アプローチまで基礎ってことになるぜ
あと「蓼(たで)食う虫も〜」ね
>>898 親切にありがとう。俺の国語力の無さ露呈w
合格発表はいつごろだろうか?
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/06(月) 05:40:27 ID:zwrVuJw5
13日。しかし会場によってはもっと遅い
いよいよ 来週。
結果すげー気になるんだが
13日以前には会場に結果届いてんのか?
問い合わせても大丈夫だろうか
904 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 11:02:21 ID:BDvPqSq3
会場に届くのが13日なのでは??
今日学校から結果来て合格してた。
自己採点255くらいだったから不安で仕方なかったけど受かって良かったわ。
906 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 14:09:42 ID:+mPzPhLu
ネタだろ
>>906 いや学校から電話来た。
細かい点数までは聞いてないけど。
傾斜期待していいんだね
と釣られてみる
俺も今日受験した学校に行って合格通知もらってきたよ。
自己採点30点台の会計学が60点台だったのには驚いた。
本当なの?
大原名古屋校に合格確認 &
合格証書受取可能か問い合わせてみようかな・・・
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 19:31:16 ID:+mPzPhLu
大原は電話の合否はだめらしいよ
受かってた人おめでとう!オレは落ちたから6月と7月に再チャレンジ……
914 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 21:47:43 ID:1tLinILn
ほんとに??
全経のホームページには13日合格発表って書いてあるのに
それ以前に合否教えてくれるって・・・
俺も問い合わせてみようかな。まだ発表前なのに発表しているところ多いんだな。
>>912 大原融通利かせてくれないかな
申し込みの時は電話でも教えてくれるような事言ったけど(受付)
試験日当日は電話ではダメだと言われた(試験監督者)
ちょっと番号があるかどうかだけでいいのに
行くのに往復6時間かかるんだから
専門学校とかはもう発表されたんじゃないの?
オレのところは今日だったけど・・・・
受験票に書いてある通り、試験後2ヶ月以内に発表だよ。
919 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/08(水) 23:27:21 ID:+mPzPhLu
>>912 問い合わせたわけじゃなくて、紙に書いてあったからそうなのかな〜って思っただけなので…
受付の人が言ってたなら電話してみてもいいと思う
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 10:24:42 ID:gJ+L7I8z
日商2級持ちですが、この試験に合格するにはどれくらい掛かりますかね?
921 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 10:58:42 ID:0b8YR/BA
7月に受験可能ですよ
一発合格は厳しいかもしれないですけど…
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 14:04:57 ID:gJ+L7I8z
皆は過去問TACと大原どっち使ってる?
>>920 日商2級の内容が完璧なら頑張れば受かるかも。
ギリギリで受かったんなら厳しいかなあ…
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 16:40:54 ID:0b8YR/BA
大原に電話してみたけど、教えてくれなかった…
なんで差があるんだろう…
925 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 17:29:38 ID:qw1i763H
合格してました
自己採点235点で諦めていたらまさかの合格
発表まだのひとは傾斜に相当期待していいと思います。
さすがにそこまでの傾斜はないだろw
ウソもほどほどにね。
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 18:20:35 ID:j2QzZtOu
会計学はかなり調整あるっぽい。おれも足切りと思ってたが受かってた
調整って会計学は理論ばっかだよな…どこだろ
大原名古屋はごく普通に13日午後発表だって(´・ω・`)
合格証書の引渡しは28日以降、随分かかるなぁ
日商1級どうするかな・・・
簿財の勉強はすすんでいないし
日商1級対策やるとテキスト復習に1ヶ月+問題演習
どっちをとるか・・・('A`)
930 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 21:20:34 ID:FmKlNCVL
今日結果届いたけど70,70,74,66で合計270で不合格だった。明日問い合わせてみる
足し算間違うとか全経可愛すぎる
932 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 21:42:17 ID:qw1i763H
78 47 75 80 280
合格してました
足切り覚悟の会計学で15点ぐらい傾斜されたと思いました。
キリのいい点数が2つもあるのに間違える全経w
934 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 08:59:06 ID:ljp8Jimc
大原13日午後ってことは、家着くの15日とか?
遅すぎる…
水道橋校もそうなのかなあ…
くそ落ちた
ヘコむなぁ
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 11:10:11 ID:ljp8Jimc
937 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 12:19:36 ID:RjQRql3z
合格率また25%くらいいきそうだな
合格率15%にしてほしいね
78 60 90 80
合格でした。会計学はかなりの傾斜があるように書かれているが実はそうでもなさそう。
会計学は自己採点より10点アップぐらいでした。
940 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 18:48:24 ID:OipsNbxT
合格してたぞ!!
84 60 80 90
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 20:33:31 ID:34+sDCFP
東京の郵送だと何日頃になりそうかな?
942 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 21:15:12 ID:ljp8Jimc
あたしも東京ですが、
まだ来ないです
早く知りたいですよね−
君は駄目
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 21:39:19 ID:OipsNbxT
今回は合格率18
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/10(金) 21:54:55 ID:RjQRql3z
もう合格率出たの?
もう結果分かっている人っていうのは、郵送で連絡が来てるのですか?
76 61 80 63 280で合格でした。
会計は20点くらい上がり工簿も15点くらい上がったけど原計が15点くらい下がってたのがちょっと意外。
仙台大原こない
80 60 85 63 288
合格でした。
会計学の傾斜は15点ぐらい、他は自己採点どおりでした。
950 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/11(土) 20:13:03 ID:whgkUcpd
今回はかんたんだったのかなあ…
合格報告ばかりだよね。
落ちたやつは書き込まないからな
落ちてる気がしてきた・・・('A`)
279点だった俺に何の報告ができるよ?
>>936 >>935だけど、問い合わせて合否だけ聞いたんで、今点数来たの晒します
商簿40
会計73
工簿85
原計55
253 (63.25%)で不合格
惜しいのが腹立つ
商簿はデリバティブ出された時点でペース狂ってどぼん
仕訳は空欄で出した
原計は新分野の対策をほとんどしていなかったのが一歩及ばずという結果につながったと分析
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/12(日) 00:00:40 ID:WdIH+Kax
原価は採点厳しいな
商簿70
会計60
工簿80
原計90
合格してました。原価計算で点数取れたのは大きい。
自分が受けたところの合格率は22%だそうです。
会計士受験生とかが多いところだから全体の合格率はこれよりも下がりそう。
25%ということはないでしょう。
>>954 デリバティブっていう名前で負ける人って結構多いよね。
処理自体はめちゃくちゃ簡単なのに。
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 09:48:51 ID:VscKz1Oe
商簿55
会計72
工簿65
原計76
268 (67.0%)で不合格
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 12:39:12 ID:H0jwcyPc
商簿77
会計75
工簿90
原計75
317で合格
受かったぜ
点は聞いてないけど
962 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 14:47:15 ID:HeTgWPOU
皆さん、商簿には傾斜なしですか?
92/72/100/62
80強あるはずの原型が????
964 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 17:22:24 ID:JD+pxxQ0
90 88 100 90
合格した
会計学はかなりの傾斜がある
商業で傾斜はないだろう
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 17:46:10 ID:HeTgWPOU
964さんは会計学にどれくらいの傾斜がありました?
自己採点270前後だったけど、86 83 60 82の311で受かってた。
商業簿記で傾斜がないっぽいってのは同じくそう思うわ
ただデリバティブの勘定科目のところは多少違っててもOKになったのかなと
とりあえず、ほっとしたよね
967 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:15:40 ID:qKDL3Jf3
落ちてたら電話の向こうで、爆笑されてざまぁwwwwwとか言われるんじゃないかと思うと怖くて問い合わせできません><
968 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:20:33 ID:twNSegz3
おまいら郵送できたの?俺着てないんだけど
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:27:15 ID:mrq2XodF
郵送まだこねえ
電話でも問い合わせんなって言われたから
まだわかんね
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:55:26 ID:OER7qkxw
自己採点 大原278、TAC260、ネットスクール266
だったが、実際は302だった。
260前後の自己採点なら受かる可能性はあると思うよ。
971 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 19:59:15 ID:twNSegz3
なんで合格してるやつばっかなんだ?と思ったら落ちたやつは書き込まないわな
郵送こねえ
973 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:18:58 ID:zuSk5SZa
大原採点284→結果297点
大した傾斜ないだろぶっちゃけ
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:23:29 ID:JD+pxxQ0
それにしても合格報告大杉。
半分はネタだろ
975 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:27:47 ID:qpP8j+Rs
大原水道橋校こない
もう次回は大原で受けるのやめるわ
231→273って奴がいた
977 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 21:51:09 ID:rmYM3U7V
最近の全経は合格率高いな
>>345 だけど電話で問い合わせたら合格してた
自己採点はネットスクール 267、TAC 250、大原 266
仕訳で変な勘定科目書いたけど、点数もらえたのかね・・・
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 22:06:13 ID:H0jwcyPc
大原259 TAC249 ネットスクール259
でしたが、実際は317点でした。
おそらく、デリバティブのところは勘定科目が違っていても
正解になっているか、配点がないかのどちらかだと思う。
商簿が予想50点が実際77点になっていた。減損・退職給付などが
正解であれば点数はくるはず…。 会計も傾斜は15点以上はくる。
原計・工簿は自己採点どおり。
傾斜が少ないと言ってる人は自己採点が甘かったか正答率の高い所を間違えていただけ。
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/13(月) 23:51:31 ID:/3lUXYuC
合格しました
会計の傾斜配点に救われた
982 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 01:00:34 ID:v4hHwjZa
東京まだ来ないんだが…
大事な合否を問い合わせは絶対嫌だなぁ
92/72/95/72
合格してた。会計学の傾斜すごすぎ。
傾斜なしで合格率10%ぐらいにしてほしかった。
984 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 10:54:51 ID:gTfxylz/
54/72/100/70 計296
ダメだと諦めてたけど、受かってた。
商簿悪すぎ。
985 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 11:18:59 ID:8bRgDdxa
上級の勉強方法を教えてください。
10年くらい前に日商1級に合格していますが、
今度、上級に挑戦したいと思っています。
TACの合格トレーニングの★3つと★2つを反復練習して、
TACの合格の為の過去問題集で仕上げようと思うのですが、
この勉強法は良い方法でしょうか?
公式テキストも気になるのですが、いかがでしょうか?
落ちた奴、6月どうする?
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 13:32:06 ID:8bRgDdxa
上級の会計学理論問題って、規定の穴埋め問題って出ますかね?
○×で×は正しく記述ってのは出るって聞きますけど。
>>985 前回日商1級合格してから10年間ブランクがあるのなら日商2級の勉強から
やり直すべき。会計基準だいぶ変わってるから。
2級の内容がほぼ完璧にできるようになれば、日商1級の内容に進む。日商
のほうが問題集も充実しているから日商の勉強をしていれば上級は余裕だ
と思われる。
989 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 17:47:47 ID:8bRgDdxa
990 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:49 ID:EgAZMr2t
よっしゃああああああああああああ!受かった!
これで税理士試験受けれるぅ!俺ナイス!
これで一年棒に降らなくて良かった!
>>990 日商1級に未練ない?
自分も税理士受験資格を得て簿財に行きたいけど
日商1級落ちっぱなしなのもイヤ
6月は合格しやすいというから受けたいけど
1級対策にかける時間が惜しい('A`)
992 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 18:35:43 ID:EgAZMr2t
>>991日商1級の未練はかなりあるけど、もうしばらくは高原とか見たくもないw
それに悠長なこと言ってられない。でもいつかは日商1級とるつもり
合格キタ━(゚∀゚)━!!!!
このまま会計士も短答→論文と一発合格するぞ!
>>992 そうなのか・・・(´・ω・`)
自分は年齢的にモタモタしてられないんだけどね
31歳で日商3級、33歳で全経上級合格
995 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:39 ID:Oesvm/pu
10年前に上級合格したんだが
その他差額金
繰延税金資産
減損損失
ってなんですか?というレベルの俺がみなさんと同じ上級合格者というのもなぁ…
合計153点で落ちましたがー
6月日商でヤる。
会場だった専門学校さ、
早々と生徒の合格者は発表してたのに
部外者の俺にはまだ通知よこさないの。
なめてんのか(´・ω・`)
>>987 基準?
穴埋め出るけど場所は限られてる印象かな
会計原則と主要な各論ざっと読んで過去問回せば余裕だと思うよ
>>995 この十年はいわゆる会計ビッグバンによる基準変更ラッシュだったので
本職でもないとしょうがないような気も
内容倍近くに膨れ上がってるし
次スレは
>>1000頼んだ
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛