いちもつ
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
3のひとおつ
5 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 18:05:01 ID:a6vZNulT
管理の標準原価 なんで材料にはホドマリ差異あって労務にはないのん 片方は一法片方は二法じゃあるまいし
ほどまりwwwww
企業の報酬の決定は報酬委員会も書く必要あんのか?
1000 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 18:08:01 ID:???
1000ならたなぼた様だけ合格
ほどまり差異は?
報酬委員会ってなんのこっちゃ?
報酬委員会なんて関係ねえよw
キャップはプットか
コールってかいちゃった
あそこは間違うとやばいかな
委員会設置と分けて書けよ
報酬委員会
>>13 あそこは必須だな
ファイナンスが激難だっただけに
キャップのとこは
1.5%払えばたいぼーもらえるオプションって書いた
通常の報酬決定手続と
有利発行か否か⇒否⇒普通の新株発行手続
報酬⇒金銭以外⇒総会決議+理由説明
だけ書いたら埋まった。委員会とか・・・_ト ̄|○
委員会設置会社が問題文に全く書かれてなかったのは安陪トラップだよ
預合かよ!
企業第2問の問2は
通常報酬は定款で決める定款なければ総会なぜならお手盛り
しかし総額を決めているなどお手盛り危険性がない場合は取締役会に個人別の報酬額は委任化
しかし委員会設置会社は報酬委員会で個人別決めるから委任無理
ストックオプションは普通は取締役会で決定できるが報酬なので定款か総会
しかし有利発行といえる場合は特別決議まで必要
って書いた
ただストックオプションが361条1項2号に当たるとか間違えたこと書いたから
全然だめかも
今回の統計は難しかったな。
あれじゃ平均30もいかないだろ
>>18 新株予約権の発行手続きは書かなくていいだろ
報酬等の「決定」手続きが聞かれてるんだから
24 :
18:2008/07/03(木) 18:26:55 ID:???
たぶん委員会は個人別ってところがポイントだろうな
調子に乗って自己株の権利制限の問題に
併合分割は認められるとまで余事記載しちゃったよ
ご丁寧に理由まで。
内容自体は正しいんだが問に関係ないってことで阿部ちゃんなら減点だろうな
>>26 たぶんアベはそれを「書かない」ことを求めてるんだろうから
それは減点だね
それでもおれはタックの経営一本でいくよ
最後まで信じる
全科目終えてみて、おまえらの感触はどうよ?
>>27 ああいう典型論点は機械的に書いちゃうから困るねw
>>30 監査 普通
租税 やや易
管理 やや難
財務 難
企業 易
経営 神
土日受験は何割ぐらいいるのかな?
>>32 なんか全体的に難しかった印象
租税とか企業はいつもあんな難易度だけど平均は悪いw
あかんわ
前回150位だったけど今回は500位くらい下がるかもしれん
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 18:48:33 ID:uUJMAQKR
小山って、ゼントウ一回目の解説してただろ
おまいら聞いてなかったのか?
ファイナンスがベータのところの穴埋めとグラフとNPVの数字以外
全部間違ってると思うんだがw
これで10点くらいしか取れる自信ねえよ
>>38 俺もファイナンスはまったく意味不明でだんだんてんぱっちゃって壊滅状態だよ
>>37 解説なんかあったのか・・・
通学の人だけでしょ
ファイナンスはベータとNPVができればオケー。
あとは埋没
デュレーションもできるだろ
できるわけねー
デュレーションは3年でいいの?
038じゃないの?
ファイナンスより組織論で決まった感じ・・・・・・・
でっかく「ドメイン」って書いて
イッた気持ちになった
デュレは2.86
あれドメインでいいの?
ベータ0.36
デュレーション2.86
になったんだが。ベータはあんまり自信ない。
βは0.36になった・・・
>>51 俺も君と全く一緒。
ただ俺はベータの方が自信あるw
満期まで3ヶ月の先物は?
14042?
14042は同じだな・・・
でも地震なし
きたか
今のところ一致してる
てことで晒す
94.34
4.06
5.02
c
2.86
14042
997
3989
58000
3.5%
0.36
5.6
過小
大きくなりやすい
小型株
154
200
-500
プロジェクトの価値・・・
勘違いした 過大にしちった
管理の標準原価計算心配だー・・・
58000は1.003を掛けて58174かもしれない
タックだと俺の知る限り小型株効果を規模効果と呼んでる
他校なんだが
経営の最後の最後の問題って何なの?
意味わからん・・・オナニー問題じゃねーかYO!
・・・と、思った俺は間違えてる?
3.5%は5.5%じゃない?
俺が間違ってるかな?
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:09 ID:mIohFP0K
プロジェクト理論は
上からUとVだよね?
UはNPVの大きさとリスク
Vは拡大欲求とNPVのマイナス
>>65 タック生だがあれはタック生でも知らん
まあエージェンシー論点だろうというのがわかる程度
おれはどっちもUにした
わかんねーよ
なんでイノベーション出さないの?
無理矢理織り込んだけどw
71 :
57:2008/07/03(木) 19:42:46 ID:???
>>63 タック生だよ
全然自信ないけどなw
ちなみに前スレの693です
>>65 あれはまじで意味が・・・
とりあえず経営者は規模拡大きぼんぬだからV
NPVマイナスだから投資家ぶちぎれってことにしといた
73 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:24 ID:mIohFP0K
>>64 だね。俺は規模効果と書いた。
ちなみに論まとにも規模効果と書いてあるよ。
>>65 あんなのさ、各主体がどういう基準に基づいて行動するかの
前提を示してくれないと
勝手に仮定おいて何とでも書けてしまうじゃん。
>>62 おれそこ58174で、他は覚えてる数字は晒してるのと同じ。
やっぱり計算しながらも自信ないやつは数字覚えてないな。
ちなみに経営は受けた答練は毎回上位。
>>71 おお、頭いい人だよね?確か簿記の穴埋め結構できてた
77 :
75:2008/07/03(木) 19:47:33 ID:???
ああ俺も5.5だ。
リスクフリーレートたし忘れてるな?
最後はUだけが1年で終わるプロジェクトなのがひっかかった
そこを理由になんとか織り込むのかなと
79 :
57:2008/07/03(木) 19:49:15 ID:???
小型株効果は別だった・・・
規模効果が正解だな
しかもキャップの問題、3.5%に固定したって感じに読んでしまった
金利水準3.5%のキャップ買いって2%に足すのか
でもVはNPVがマイナスなのを経営者は選択するかね?
81 :
75:2008/07/03(木) 19:51:20 ID:???
エージェンシー問題の債権者と株主は
株主が有限責任でダウンサイドリスク考慮しないでアップサイドリスクのみ考慮してて
ハイリスクハイリターンなの選ぶ云々でU
82 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 19:51:57 ID:mIohFP0K
>>74 その前提を答える問題じゃないか(笑)
株主→有限責任→NPVが多ければよい
債権者→NPVが多いに越したことはないが債務不履行が怖いからリスクは嫌だ
投資家→上記の通りNPVがプラスの投資をしようよ
経営者→拡大欲求
満期が3ヶ月のアットザマネーって
権利行使価格14042で計算するの?
後から見直して、14000で計算しなしたわ・・・バカっ!
84 :
57:2008/07/03(木) 19:54:00 ID:???
85 :
75:2008/07/03(木) 19:54:13 ID:???
V
はエンパイアビルディングとかエントレンチメントとか経営者の会社利益に関係ない私的欲求云々書いた
有限責任→ダウンサイドリスク無視
じゃね?
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 19:59:28 ID:mIohFP0K
>>86 だね。
俺が甘かった。
その表現はキーワードかもね。
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 20:00:55 ID:mIohFP0K
なんだかんだいってファイナンスできてるやつ多いじゃないか
Vの価値って1年後から成長はじまるなら-555じゃないの?
93 :
57:2008/07/03(木) 20:02:23 ID:???
あ、一回
>>81で書いたが消したんだった
結局悩んだ挙句、リスクとリターンに見合う投資案を選択するって書いたな
Tの方がリスク小さいし
だからTとUがありうる
問題は利害対立するのは?だから、結果U
94 :
57:2008/07/03(木) 20:04:14 ID:???
>>92 そこ間違いやすいから注意って先生に言われた
500であってると思う
>94
そうなのかああ
おまえら企業はどうよ
97 :
57:2008/07/03(木) 20:24:17 ID:???
>>96 組織再編の反対株主の株式取得を指摘し忘れた
その論拠はしっかり書いてるのにw
あと、自己株式取得の弊害は「3つ」あるって堂々と書いちまったぜw
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 20:29:35 ID:mIohFP0K
ちょっと待って…
何で自己株取得の弊害4つを書くの?
株主平等に反するとか問と何も関係ないじゃん。
そりゃ間違えたからだよ…
事故株きたら、4つの弊害はお決まりだろ
俺もそれすごい迷ったんだが・・・4つ書こうとして
平等とか関係なくね?と思った。
102 :
57:2008/07/03(木) 20:34:49 ID:???
>>98 正直、おれも問題2の冒頭で書いておきながら、いらないなとは思った
「支配の公平を害する」は議決権否定のために必要だけど
財源規制なんだから、資本維持だけかけばよかったんじゃね
俺なんかこうだぜ、
自己株の「有償」取得は財産的基盤害するから財源規制がかかるが一定の場合はOK
と書いておきながらいきなり
まず無償取得はOK
とかちょろっと書いちまったからなw
あとはあってるからなんとか阿部ちゃん見なかったことにしてくれないかな
共益権自益権はアベちゃんも普通に論述の中でつかってるからOKだろうな
106 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 20:37:54 ID:mIohFP0K
>>100 本当にそうなの?
問が財源規制について聞いてるんだよ。
だから原則は財源規制あり、なぜなら資本の払い戻しで財産的基盤を害する恐れあるから
と書いて後は例外書けば良いだけじゃないの?
第1問は簡単すぎるから、書かなくていいことを書いてないか見るのが
目的の問題なんじゃないかと思えてきた
>>107 そうだろうね
俺みたいに無償割当とか書いたり、4つの弊害とかさ、
あと俺が書いちゃったんだけど問2で分割併合はOK、とかさ
経営学の平均点って何点くらいだと思う??
俺は30位だと思うんだが
深く考えすぎだってw
4つの弊害そのまま書けば問題なしだよ。
少なくとも減点はされないよ
減点はされないけど答案の印象は悪いだろうな
>>110 阿部は性格悪いから余事記載は嫌うんだよ
無意味に原則論が長いと幼稚な答案だと常に言ってるからw
113 :
57:2008/07/03(木) 20:43:18 ID:???
>>106でいいと思う
書くとすれば
問題1で「財産的基礎を害する」
問題2で「支配の不公正を招く」
って書くのみでおkだな
こんなにはっきり書かなくても論理が通ってればいいと思うけど
>>100のやり方は危ないと思うぜ
企業法には総論っていうものがあるんだぜ
4つの弊害を書かないほうが本試験的にはヤバイと思うけどな
いや、絶対書くほうがやばいって
書いてない人のほうが少ないだろ
そんな俺は4つ書きました!!
サーセンwww
4つの弊害を書かないなんて自殺行為じゃね?
こいつ知らないんじゃね?って思われるおwww
企業免除で問題見てないからよくわからんけど
問で四つの弊害を書くことが求められてるなら書く。
求められてないなら書かない。求められてないものを書いても
減点にはならないけど、科目合格レベルには達しないと思う。
で、4つの弊害書いた人はどういう論理展開をしたわけ?
これこれこういう4つの弊害がある。そのため財源規制がかけられている。
って感じ?
こっちのほうがわかってないと思わせるには十分じゃんwww
事故株に4つの弊害は反射だお。
答案スペースも結構あったお。
書かないと死んじゃうと思ったお。
>>121 手続き規制と財源規制があるって書けばいいんじゃね?
124 :
57:2008/07/03(木) 20:53:40 ID:???
>>122に同意だお
おれはなぜか3つだったけどお
ヒント。論文はスペースが余っても必要事項が十分書いてあれば高得点になる
どうせ、4つの弊害に配点あるんだしwww
おまえ、涙目www
>>121 4つある。よってその取得につき規制されてるけど
以下財源規制についてみていくぜ。って書いた。
別に自信があるわけじゃないw
企業法はそもそも論から攻めていかないと。
自己株がそもそも財源規制をかけられてる原因は?
自己株ってそもそも?
っていうところからいかないと!
本質部分しか本試験はみてないからねwwwww
もちろん出だしは自己株式とは?から書いたお
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 20:59:49 ID:mIohFP0K
>>126 今安部のレジュメで確認したが、問2で4つの例外書いてたが、そこには配点してません(笑)
煽りご苦労さん…
131 :
57:2008/07/03(木) 20:59:53 ID:???
おれは自己とは?からだお
俺の見た阿部レジュメだと、四つの弊害書いてなかったぞ。財産的基礎を害するのみ。
株式の譲渡は自由(127条)
自己株式取得のメリット3つ
しかし他方で、以下弊害4つ
4つの弊害に基づく措置
4弊害を書くのはちょっと…と考え、一問目は出資払い戻しで会社財産を害し資本維持原則に反する→財源規制と書いた。2問目で会社支配の不公正を招くと書いた。株主平等原則に反するや株式取引の公正を害するって弊害は取得規制に繋がるんじゃないのか?
>>130 じゃあ、問2で総論みたいの書かずにいきなり
まず、共益権については〜、で書き始めた俺は別にいいわけね
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 21:04:53 ID:mIohFP0K
>>132 それは問一に相当する方ね。
次のページの問二に相当する方見てごらん。
4つの例外書いてあるよ。
配点0だけど(笑)
>>133 やりすぎだろ
本試験じゃ余事記載はかなり減点されるよ
139 :
57:2008/07/03(木) 21:05:46 ID:???
ちなみにおれは
株式会社の社員は有限責任→債権者保護してあげなきゃ
→自己株式取得って資本の払戻じゃん
→厳格に規制するお
→具体的規制、説明
って流れで書いた
>>136 問2って4つの弊害って阿部、センスなさすぎじゃね?
まずはじめに総論としてぶちまけなきゃ意味なくね?
>>133 それだけ書くとスペースなくならないか??
143 :
133:2008/07/03(木) 21:07:31 ID:???
いや、問題文そもそも知らんし受験してないしその予定もない。
通りすがりの他校生ですw
自己株式のメリットってなんかあるのか?
146 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 21:11:23 ID:Y8HPRrjv
株式譲渡自由と自己株取得のメリットは書いた。
弊害は問題がわかれてたからそれぞれ一つずつしか書かなかったけど。
147 :
133:2008/07/03(木) 21:11:29 ID:???
>>145 ちょwww
おまいもAXL生かw
てかベテってほどでもないおw
メリットって必要なくね?
シケタイ見たら4弊害が明確に別れてた
ちなみにここで総論総論いってるやつは去年本番で企業法が原因で落ちた
俺の去年の今頃にそっくりだw
まあ別に4つ書いてもいいんだが、財源規制の趣旨は財産的基礎を害さないため
というのがでてないとダメだよ
全党終わった記念に久しぶりにぶっこぬいてやったぜ
宮内「総論、そもそも論は嫌われます」
阿部より説得力がありました
なんで譲渡自由とか自己株取得のメリットが出てくるんだ?
企業第1問は平均23くらいはありそうだな
で、おまえら第2問はどうよ
第2問のポイントって何だ?
とりあえず退職金もSOも報酬で、
問題2のほうは何をメインに聞きたかったのかな?
つうかよ、報酬等の意義について説明しろ、の趣旨がわからんかったべ
361条の条文写しただけなんだけど
問題2は「株式会社といわれたら、委員会のことも思い出してくだしあ><」を
聞きたかったみたい
場合わけして手続列挙すれば勝ち
うだうだ背景とか論じたら負け
ちょっと聞きたいんだけど他校生だったらだいたい
上位何パーくらいに入ってればおkなもんかね?
SOって結局報酬等なの?
問題2は委員会設置との比較じゃない?
>>156 それでいいんじゃないの?
それで問題の2つが、条文でいう職務執行の対価にあたるかどうか文言解釈
>>157 それが妥当だな。授業中も報酬聞くなら趣旨が違うから委員会が大事ーとか言ってたし
一回目の感触と比較して、とりあえず500番以内には入るはず。
これが本試験ならよかったのになあ。
大原生の俺は当然委員会なんて書いてません。
サーセンw
165 :
57:2008/07/03(木) 21:47:05 ID:???
>>156 361条の趣旨→お手盛り防止する必要があるものは361条に服させるべき
>>157 委員会非設置は報酬全額定めればおk
委員会設置は個人別に定める必要がある
この点は論じる必要があるんじゃね?
なんで委員会設置は個人別まで定めるのかってのは、自分で適当に考えて書いた
>>165 社外取締役いるから個人別までOKかなと思った
委員会で個人別報酬を決定するのは
執行役等に対する監督権限を強化することが趣旨
とテキストに記載
企業は基本を押さえておくだけで十分だな。
財表は塩川レジュメのCランクまでと答練は完璧な感じ?
大原ではタック企業には太刀打ちできなかった…タック生企業すごいんだな
問題2のメインは委員会設置非設置か。SOはおまけだな
最後にちょこっと、SOも手続きは同じでただ有利発行の場合は総会特別決議が
必要と書いとけばいいのか
全答2回目ダメだったので
大原に殴りこむことにした
覚悟してくださいね♪
結局、企業法は阿倍のくせに良問だったの?
>>170 大原の企業法は死んでるから
内容もかなり薄いからね…3日目で足切り食らうリスク高杉
問題2は完全にトラップに嵌った
委員会設置は書いたけどちょこっとだけだ
むしろSOに注力した感じ
見事なアベトラップだったな ジダンも真っ青だ
問題2は書き始めてかなりたってから委員会設置会社を思い出したから
なんかごまかし気味に変になっちゃったよ…
SOの有利発行って特別決議なのかーわーおー
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 22:07:30 ID:Y8HPRrjv
報酬委員会でもお手盛りの危険性があるってのがポイントだな。
報酬委員会って自分たちの報酬も自分で決めてるんだよな?
つまりあれは、
委員会非設置→定款か総会で決定。お手盛り防止のため。ただし総額とか
決めとけばお手盛りの危険ないから取締役会に個人別配分方法は委任可。
委員会設置→ 361条にかかわらず報酬委員会で個人別まで決定。取締役会に委任不可。
なぜなら報酬委員会に決定権限があるのは執行役等の監督の強化のため。
SO→ 基本は上に同じ、なぜなら報酬だから。しかし有利発行にあたる場合は総会特別決議が必要。
これでほぼ完ぺきか?
「SOは有利発行にはあたらない」の論証を覚えていたから
有利発行に当たる場合があると想像できなかったわ
>なぜなら報酬委員会に決定権限があるのは執行役等の監督の強化のため。
これおかしくない?理由になってないような
問題2は通常の報酬とSOの比較を要求してるとみせかけて
じつは委員会設置非設置の比較という論点だったわけか?
実に阿部ちゃんらしいな
soは透明性がないから条文でも361条で直接は言ってないけど想定して規定してるよ
>>182 これみると良問だけど、出し方がいやらしいよな
問1がああいう問題だからなおさらひっかかる
本番はもっと素直に聞いてくると思うよ
>>185 一部の執行役や取締役に報酬配分の主導権が掌握されることを防止しこれに対する取締役会の監督権限を強化しようとするもの
社外取締役のくせに報酬委員になれば
自分の報酬を自分で決定できるってウマすぎない?
報酬委員最強説
>190
監査委員会からおこられるんじゃないの
委員会設置非設置会社の報酬等の決定手続きについて説明せよ
でいいじゃねえかよ
>>190 実際は外様大名だと発言力が若干弱かったりするんじゃねーの?
>>192 報委「監査委員さん、じゃ、君の分も上乗せしてあげるからさぁ」
報酬委員て自分の報酬決めるの?
お手盛り?何それ?みたいなかんじじゃんか><
なんつうか、しっくりこないトラップだw
報酬委員の権限濫用を防止するために新しい機関を設けるべきだな
報酬委員報酬決定委員会でおk?
報酬委員の報酬だけは定款規定or総会決定事項にすりゃいい
>>186 本試験ではでないだろうなこんな糞問
だいた問題の流れが361聞いてるからにいきなり
委員会もからめるからなww
取締役の報酬聞いてるのに執行役等の条文使わせるとはな
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:14 ID:Y8HPRrjv
>>189 それは報酬委員会が決める理由ね。
報酬委員会がきめる→お手盛りの危険→個人別
報酬委員会最強じゃねーの
報酬委員に、オレはなる!
委員会設置会社完全に抜け落ちたー!!
まあ、だから委員会設置会社の取締役の任期は絶対1年以内なんだけどな
>>195 あまいな委員会は内部統制システムが必須
委員会の任期も一年→不当なことしたら再任されない
取締役会が監督もしてる相互牽制の網が細い
まあ委員会も万全ではないのは確か
本番なら委員会設置会社を考慮して解答した奴らは、みんな科目合格してるレベルだと思う
>>207 辞めたくなったらごっそりいただいてウマーですね
>>207 さすが!207なだけあるね
てか207?
委員会設置会社の趣旨をわかってないやつがいるな
ちなみに俺もわかってないがw
そもそも取締役は自分たちで監査監督するのが大原則だ、というのを
機関構成に表そうとしたのが委員会設置会社だろ?
だからたいていの業務は執行役に委任して自分たちは監督する立場になる
そして報酬決定や執行役の指名など重要な事項は自分たちが構成員となる
委員会に独占させることによって
監督と執行の分離 意思決定の迅速化
が委員会のねらいでしょ
新株・募集株式・社債
どの発行も、代取・執行役に委任できるんだっけ?
委員会設置会社の理想は、取締役はほとんど社外取締役で、
執行役はまあ会社の業務に精通してるプロパーとかを登用して業務を執行させて、
自分たちは監督機能に専念する、って感じなんだろう?
要するにアメリカみたいにするのが目的なんだろ?
>>215 委任してはいけない、って条文がないからおk
太朗的糞問が出ちゃいましたねw
社債の発行は代取に委任できないよな…?
かといって他講師に作らせると
直前(2)みたいなクズが出てくるから困る・・・
>>218 なんかさ、法律でそういう反対解釈っていうの?そういう理屈みるたびに
昔こち亀で両さんがダメ太郎っていうロボットに正露丸を飲ませようとして
中川「効きますかね」
両さん「ロボットには効きませんとは書いてない、たぶん効くだろう」
っていうの思い出すんだがw
今回の全答練流行語
△
4つの弊害
報酬委員会
ダメ太郎って最近こちかめに出てきてないんじゃね?
アメリカは監査役がない。取締役が監督する。CEOとかCOOが取締役会から委任を受けた執行役。
阿倍先生のことをダメ太郎と呼ぶのはおやめなさい
てか普通にあの流れは通常の報酬とストックオプションが比較にならんのかい
非委員会
の中での比較
委員会
の中での比較
と書くのか
結局出題者は何をはっきりききたいのか全面にださすが 問題文から何を比較するのか推定させんのか
>>222 1万円位の発行ならできんじゃね?
ていうか通常社債は多額の借財にあたるから無理って論理でしょ?
無資格だから仕方ないよ阿部てバカでしょ?
ところで黄金株て何?議決権10000個あるとか?
出題の意図は単にひっかけたいだけだからね。
何かと何かを比較させようなんていう意図はないよ。
気付いたもん勝ちの答練。
>>230 債券だから借財とは違うでしょ
業務執行行為でしょ
代取委任はだめじゃないか?社債が日常業務にはならんしょ
235 :
57:2008/07/03(木) 23:00:41 ID:???
>>230 つ362条4項5号
ちゃんと社債もあった
>>222 重要な一部以外はオッケー。直答で出たよね。
あの流れだとさあ、やっぱ問題にあるように通常報酬とSOの比較がメインで
委員会設置を考慮することはわかってもサブ的要素だと誤認しちゃうよなw
>>232 拒否権とか
そいつが反対したらダメみたいな。種類株主総会だな
240 :
234:2008/07/03(木) 23:02:38 ID:???
やべえ恥ずかしいw
241 :
230:2008/07/03(木) 23:03:29 ID:???
おれも恥ずかしい
>>240 これはもう監査審査会に通報されると短答免除剥奪もんだね><
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:00 ID:Y8HPRrjv
246 :
230:2008/07/03(木) 23:08:06 ID:???
うはw 恥ずかしいぜ
>>225 あと
バックから攻めちゃった
も追加しておいてくれ
>>238 そうだろ 問題の聞き方あきらかに 公開会社て通常の会社であって
委員会まで想定しないよな〜
前段の流れから心理的に注意を散漫にするトラップだろ
249 :
222:2008/07/03(木) 23:09:46 ID:???
よかった。一瞬俺が間違えてるのかと思った…
でも委員会との比較は何かしら本番でも出そうな気がするなあ
前回二桁だった人に各科目の出来をさらして欲しいです。
今回の全答練流行語
△
得意のバックから
4つの弊害
報酬委員会
個人的に「△」が悲痛な叫びを物語ってる
ようで好きだw
本試験で「▲を付けなさい」だったら・・・私潮吹いちゃうかもww
>>255 阿倍がゴミみたいな問題って言ってたなw
>>251 前回100位ちょいだけど
監査 まあまあ
租税 免除
管理 死亡 ちなみに昨日の15+25=50 管理はバックも俺
財務 結合はまあできたと思いきや△忘れ のれんも糞みたいな間違い
理論はまあまあ
企業 自己株はまあまあ 報酬はダメ
経営 ファイナンス死亡 組織論も?
友達いないからまわりの出来がわからないけど今回はホントやばい
>>258 オレ100位内だったが同じようなもんだ
監査・租税で稼げていれば御の字。短答合格で浮かれましたw
今回の全答練流行語
△
管理はバックから
15+25=50
4つの弊害
報酬委員会
しかし昨日から数字の答え晒してるやついるじゃん?
あいつかなりできてるよな?
上位なのかな?
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 23:35:12 ID:mIohFP0K
管理の差異分析
問1
X51200不利
60000不利
52500不利
Y44000不利
90000有利
56250不利
問2
16320有利
63000不利
問3
24375不利
56000不利
36000不利
問4は知らん
264 :
△:2008/07/03(木) 23:35:52 ID:???
直答2の糞問ってどっちのこと?
委員会設置会社完全に忘れてたわ。
委員会のことってどうしても忘れちゃうな。
ストックオプションとして発行される「新株予約権」なんてわざわざ書いてあるから
新株予約権の発行手続きについてがっつり書いて埋まって満足してたわw
論まとやってたから尚更。で
15+25=50
が個人的にお気に入りだww
267 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 23:37:55 ID:mIohFP0K
>>262 彼はマジ凄いね。
軽く二桁順位はいくね。
計算鬼で理論も出来る。
268 :
△:2008/07/03(木) 23:40:17 ID:???
>>262 すごいよな そのうちまたきてくれんじゃね?
>>263 そこは誰もが自信あるけど間違ったら怖すぎるから誰も晒さなかったっていうのに…w
勇気あるな。確認したくないよw
無償取得は書いてもいいんじゃない?
自己株式の取得のうち財源規制を「考慮しなくて良い」ものを挙げてく問題だし。
理由は無償だから当然としか書けないけど。
>>263 あれ?ほどまり差異の数字が俺と違うorz
271 :
△:2008/07/03(木) 23:45:47 ID:???
>>263 でも確認しちまった…
まあ同じなんだが、問2はちょっと自信なし
問3は消費差異=予算差異 不動能力=操業度 ってことにしたでしょ?
なんか昨日だれかレベルの高い議論してなかった?
だから違うのかもね
272 :
△:2008/07/03(木) 23:47:15 ID:???
>>270 たぶん期末仕掛品からの減損を考慮してないのかも
無償取得とか買取請求とか、施行規則レベルのは書けなかったわ・・・。
>>272 差異分析もその罠があるから意外と誰でもできるわけじゃないんじゃねえの?
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 23:49:20 ID:mIohFP0K
>>271 そうっすよ。
言い方換えれば、能率差異を固変両方から出すやり方ですね。
本試験の足きりって財務と管理は会計学単位で判定されるの?別々で判定されるの?
会計学単位で判定してくれるなら片方壊滅でももう片方そこそこなら足きり免れるよね・・・。
>>273 無償取得は別にいらないでしょ。
買い取り請求はまあ落とせないわな
>>273 条文あげることは点数にはつながらないから安心していいよ
会計学がC判定未満だと、たぶん合格は無理だと思う。なので、会計学は落としてはダメ。
>>275 ああ、俺能率差異変動費からのみで出したわ(´・ω・`)
うーん、みんな結構苦戦してるなぁ・・・
1回目より2回目の方が手ごたえあった人はいないの?
>>274 あっさり数字出しちゃったから逆になんか不安だなーって思ってたが
やっぱり一癖あったか・・・。
期末仕掛品からの減損考慮って具体的にどういうこと?
>>283 (完成品+期末仕掛) × 0.2 = 標準減損量
前回1200位の俺は、おそらく300〜500位ぐらいにはなると思う。
前回は前日に8回ひとりで致してしまったから、脳がイカレテいた。
>>284 ああ、そういやあったなあ。
そんな基本的なことなんで失念してたんだろ・・・。
統計は半分くらい取れればけっこう上位いくかな。
問題量多すぎて全然できなかった
おい
>>263 でいいのか?
賛同が少ないぞ
みんな記録してないだけか
>>280 のびねえんだよもうよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
財源規制を考慮しなくてもよいもの。。。。マジ糞問だなw
>>290 記録してないし問題捨てちゃったからなー。
材料費の場合は期末仕掛品と完成品に×1.5しつつで標準投入
加工費の場合は完成品換算量の期末仕掛品と完成品に×1.5しつつで標準投入
を出してそこから差異分析すれば間違いないっしょ。
能率差異変動費からのみで出してるのは間違いなん?
解答もらっても自己採点したくねえなー・・簿記管理
>>289 量多かったな
時間に追われてたから区間推定とか間違えてそう
そもそも消費=予算 不動能力=操業度 能率は固定費変動費両方から
ってのであってるのか?
土日受験でこのスレを見てる奴は逆に可哀想だな
>>298 推定検定は時間食いそうだなって思って後回しにしてたら
他のところの計算でめっちゃ時間食って推定検定ほぼ白紙・・・。
経済受験者ですが今日は正直かなり厳しかったです
6割取れてれば上位20%いくんじゃないかね
なんかもうマイナー選択科目まで含めて今回の全答は難易度高かったんだな。
あーなんか思い出したら ジコカブとか、配当権とか残余財産請求権がない部分で「社団北条の入り」とか
書いたような気がしてきた 大体社団法上の背理とか意味わかんねーんだよ
俺も経済受験者だけどミクロ20点マクロ30点で50点ぐらいしかとれなさそう
計算量半端じゃないなあれは・・
>>305 要するに普通〜にといてりゃよかったってこと?
>>305 じゃあ能率もあってるってことじゃねえかw
まあ企業法は大抵の人は何かしら書くべきこともらしてるでしょ。
完璧に出来てたら余裕で優秀者に名前載るだろうし。
監査 普
租税 普
管理 難
簿記 難
財表 難
企業 難
経営 難
311 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 00:25:22 ID:IEYkgfB8
ってか何で企業結合のAAのれんが25400なんだ?
いまだにわからん・・・
>>308 これで能率が変動のみだったら笑うよなw
能率を変動のみでやったオレ・・・
二者択一の選択だった・・・
>>311 テキストしっかり見直そう
自分の出した答えと25400の数値の差額から考えるのもいいかも
やたら難易度高いと自分が出来て無くても周りもある程度は出来てないだろうから
偏差値的にはいいのか悪いのか全く予想がつかなくて不安になる。
てか標準原価ってあれ一法だったん?二法だったん?
結局つかみどころの無いテストという事においては本試験みたいだな
ま、消費差異だけでもあってるから良しとするか。そもそも消費差異って言葉見た瞬間混乱しまくったんだしw
本試験のレベルもこんなもんだろう
今回の全答練で出来た奴は普通に受かるしダメだった奴は厳しいと思う
320 :
251:2008/07/04(金) 00:30:40 ID:/bx4rggo
>>258 ありがとうございます。かなり難しく感じたので不安でしたが上位のかたも同様に感じたのですね。
何位までに入ればいいんだ?
600位。
323 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 00:32:06 ID:IEYkgfB8
>>314 テキストか、結構読み込んだんだけどな。
今回は三桁も危ういぞ
監査 並
租税 並
管理 激難
簿記 やや難
財表 並
企業 並
経営 難
前回100番台だったけど今回は500番以内に入れるかも危ういw
管理の最後の企業価値出したやついる?
500位までは土日受験者の席だな
管理も問1と問3の計算はできるだろ。
問2の理論は書けるやつは書ける。
問4は壊滅でも、そこそこの順位いきそう。
>>325 オレも同じような感想
「デキター」ってヤツあんまいないな
結局ちょっと下がるくらいで済むといいんだが・・・
>>301 一致推定量の証明はやった?
あれノーマークだったわ
シェビチェフの不等式使うのか?
管理の最後の正味現在価値だった
昨日の財務が終わったあとから
ネタバレ自重しなくなったなwおまえらww
バラしても解けないだろwww
シェビチェフってなんかサッカー選手でいそうだなw
統計ってネーミングがいいよな
バックから攻めた俺は第4問がある程度あっててくれないと管理壊滅だわ。
何とか5割は取れてないかなあ・・・。
ここで全党のネタつかんで、土日まで
自習室で貧乏ゆすりしながらその部分だけガリ勉してる
キモ眼鏡(想像上の人物)を想像するだけでもキモイ
バックはあまり好きじゃないんだ
オレ、いつもバックから攻められてばかりだから
今回くらい正上位で攻めるほうに回ればよかった
経営のキャップのグラフってどうなるの?だれか↓に
|
|
|
|
|
|
|
|
|
------------------------------------
>>330 やってない。
自分文系なんで、理系の人はこういうのできそうだよなぁって悔しい気持ちになりながら捨てた。
土日受験がネタを拾って、おれたちの順位が
下がっちゃうじゃないか!?
>>334 大数の法則とか中心極限定理とか何かかっこいいっしょw
343 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 00:39:31 ID:00mm9c+x
テキストで調べました。
不動能力差異は実際と基準の差をいうそうです。
標準と基準でやってしまった方は残念ですね。
連鎖的に能率差異も間違えますね。
>>339 |
|
| (´・ω・`)
|
|
|
|
|
|
------------------------------------
|
|
5.5%| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / |
| / |
| / |
2% |/ |
| |
| |
------------------------------------
3.5%
>>339 0<X<3.5%までは
Y=X+2
3.5%<X だと
Y=5.5%
のグラフじゃね?
348 :
346:2008/07/04(金) 00:41:40 ID:???
死にたい
349 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 00:42:43 ID:IEYkgfB8
正味現在価値
139180
142143
おれは間違えたけど
>>348 馬鹿やろう!世の中のみんな、死にたいのをガマンしてるんだよ!!!!
|
| ⊂⊃
| / ̄\ ∧_∧/ ̄\
| (// ( ´∀` ) \ )
| (/(/ (つ つ \)\)
| ノ ノ ノ
| (_ノ _ノ
| 彡
|
------------------------------------
355 :
348:2008/07/04(金) 00:45:43 ID:???
>>351のおかげでポップアップすれば
キレイに見られることに気づいた
イきたい!もっと、ドバドバイきたい!
>>350 それってマイナス付けなくていいのかなあ?
だれか財務のDESのところ議論できるやついる?
>>350 懐かしい数字のような希ガス
神様、おながいします!
俺全答練直前答練受けてないけどお前ら牛蒡抜きするわ。
それは無理な相談だwwwwwwwwwww
DESって何の略かお
Deep Ecstasy Sex
正味現在価値ってマイナスにならないとおかしくない?
365 :
360:2008/07/04(金) 01:01:25 ID:???
短答82%、基礎答練成績優秀者
だがその後タックのカリキュラムおかしいので自己採点。
まぁしばく。
....|
....|
5.5%| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
....| / |
....| / |
....| / |
2%..|/ |
....| |
....| |
....------------------------------------
3.5%
>>366 みんな死にたいって思ってるんだよ馬鹿や労!
今回の全答は本試験的でよかった気がする
本試験も終わった後に優秀者でも手ごたえがまったくないと漏らすような
問題がでるのが常だし
統計難しすぎる。
論文落ちたら来年から経営に転向するのでよろしくお願いします。
理系だからと安易に選択しなければよかった
民法は
374 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 01:10:10 ID:ehnQEoB9
>369
ねえよ。一見難問でも実際には基本知識だけで解けたりするし。
簿記は普段の党連に慣れてる人は逆に苦戦するのだろうな。
簿記・管理は「あんまりTAC慣れすんなよ!」というメッセージを感じた
知らない問題にどこまでくらいつけるのかが大事なんですね
安西先生・・・オレ、あきらめません
DESの話題がちらっと出たので質問。
実質価値説?の仕訳どうなった?
ていうか企業結合・スワップ君と 苦手な論点ピンポイントできやがるんだもんな・・・
企業結合は重要なんだから自業自得だが
>>370 俺もど理系宮廷だけど、経営選択したよ。
分散とか標準偏差がわかれば普通経営選択。
統計経済のプロフェッショナルなら別だけど。
(借入金) 50,000 / (資本金) 12,000
/ (債務免除益) 38,000
みたいな
>>370 問題自体はそんなに難しくないんじゃないか?
時間は足んなかったけど
去年の本試験のほうが難しいと思う
>>377 債務額説が
(借入金)*** (資本金)***
実質価値説が
(借入金)*** (資本金)***
(免除益)***
そのあとの連結修正が
(資本金)*** (少数持分)***
(免除益)*** (持分変動損益)***
らしいよ
次長汁
DESは明らかに財務の中じゃ一番簡単だったろ?
仕訳も理論も
一番は一取引と二取引
一番は二取引と三取引
389 :
57:2008/07/04(金) 01:23:14 ID:???
>>384 DES実質価値説は完全に仕訳外した
鬱だ
他のところは結構できてる気がしてるけど
免除益は連結上実現してるから消しちゃダメだと思ったのに・・・
(引当金)*** (貸付金)***
(投資有価証券)***
(債権放棄損)***
みたいな仕訳あったよね?
貸損
393 :
57:2008/07/04(金) 01:27:14 ID:???
>>390 おれもだ
少数株主との取引によって発生だから、親会社説から考えて、全部少持に振り替えて終了
ん?よくわからん
考えたくねーな
債権放棄損のところデットエクイティスワップ損益とか書いちゃったよorz大丈夫かなroz
(資本金)*** (少数持分)***
(免除益)*** (持分変動損益)***
これは違うなたぶん
397 :
57:2008/07/04(金) 01:30:01 ID:???
>>394 さすがにずれすぎな感じもするけど、大まかにあってれば点くれるみたい
直前答練の仕訳で短借のとこ預り金って書いたんだけど、丸だった
損益計上ってのが合ってるからおkかもね
398 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 01:35:01 ID:00mm9c+x
リース債務を長短分類しちゃった奴いる?
俺、最初引っ掛かりかけたよ…
(資本金)12000 (少数持分)7600
(持分変動損益)4400
こうじゃね?
まちがえた
(資本金)12000 (少数持分)4400
(持分変動損益)7600
やっべ〜 そうだよ
>>400だよ…
勘違いして
(資本金)*** (少数持分)***
(免除益)*** (持分変動損益)***
俺もこうしちゃったよ
これ間違えたら次の理論点こないかな?
>>403 数字を用いる必要はないって書いてあるってことは
仕訳と理論は分断して採点する余地があるってことかもしれないから
ある程度はくるかもね
財務の話もうすんなよ・・・欝になるよ・・・;;
おまいらマイナー論点好きだなw
やっぱり大本命ははずしてきたか
たcも少しは考え出したな
本命は直前答練で
てかLも模試で報酬 除去債務だしてる
>>334 チェコのキーパーにチェフっているぞ。
あの帽子見る度に笑ってしまうが
412 :
△:2008/07/04(金) 02:48:49 ID:???
なんか悔しくてまたきちまった
ここざっと見ると今回ボロボロだけど
よく考えたら△忘れとのれんと15+25=50以外では
自分がミスったと思った間違いは通常の能力の範囲内だよな
その間違い全部してなかったら余裕で30位とかいくわたぶん
まあそれでも今回はとてもじゃないが100位代はむりぽだが…
というわけでおやすみ
みんな本番突破しようぜベイビー
土日組必見!
〜今回の全答練の論点〜
・△
・15+25=50
・4つの弊害
・報酬委員会最強説
・報酬委員会最強説
これ好きだわw
去年の本試験での船の専門家ってやつ思い出したw
あれは一大ブームだったな
今年は何かなwktk
〜今回の全答練の論点〜
・△
・管理はバックから
・15+25=50
・4つの弊害
・報酬委員会最強説
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 03:21:31 ID:orTCjNEa
>>342 伊藤の公式とかいうダサいのもあるよ。
統計ではまず出ないと思うが
経営ファイナンスの最後の問題だが
あの問題文からなぜ
「経営者=規模拡大欲求」
を妄想できるんだ?
規模拡大欲求って、すべての経営者が普遍的に持つ欲求なんけ?
たc本科生なら講義から想起するのかもしれんが
他校のオレには、出題者のオナニーにしか見えんのだが。
っていうか疑義問。。。
第7問問題1問1
61
56.5
42.5
77.5
65
17.5
441
21
0.34
68.57
>>415 「船の専門家」が凄かったのは何にでも応用できそうに思えるところだな。
建物→建物の専門家(建築士?)
商品→その商品の専門家(例えばパソコンならパソコンの専門家)
みたいな感じでw
>>418 会計士のファイナンスで伊藤の公式使うの?
>>419 経営者と債権者でエージェンシー問題おこるとしたら、あの中ではVしかありえないから
伊藤の公式なんて使わないだろw
ブラックショールズ本格的にやる訳でもあるまいし
>>423 なぜ経営者はVを選ぶのか?
それは、毎期成長が見込めるからである。
つまり経営成績の向上につながる。
しかしNPVはマイナス。
よって企業価値を損ねる。
そのため投資家との利益相反。
427 :
426:2008/07/04(金) 09:27:32 ID:???
ここみると、土日組の成績がかなりアップしそうだなw
答えを目盛ってる奴いそうw
別に土日の連中なんて大していないしそうしたい人はすればいいと思う
自分のためには決してならないと思うけど
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 10:14:18 ID:UEzckkjk
答え覚えて土日受験するような奴は
絶対に受からないw
落ちてもう一年受験すればいいんじゃない
敵が消えてくれたほうが平日受験のおれはありがたいしw
なんのためにわざわざ答練受けるのかもわからないバカは
本番で落ちてくださいw
今年も3000人近く受かるらしいからそういうバカも受かる可能性はあるのがむかつくw
>>433 たしかにそうだ
そしてそんな馬鹿と一緒くたにされ「ゆとり」と呼ばれるんだよなw
全答練の成績は?ってこの業界にいたら一生聞かれるからね・・・
不正してでも順位あげたい奴はたくさんいるはず
本当に3000人も受かるの?
2000人くらいに減る気がする…
人余ってるらしいし、馬鹿が受かりすぎてて評判悪いらしいし…
それでもかなり楽になってるんだけどさw
減ることは絶対にない。
KY庁も業界もとにかく増やすことしか眼中にないからね。
>>435 恥ずかしい成績なら受けてないことにすればいいじゃん
試験時間中に頭をひねって全力で考えることが大事だろう
>>435 一生は聞かれないと思うよw
10年経っても全答練の成績は…とか言われてもうざいだけだろw
受験生が集まったら飲み屋とかで絶対その話題になるってw
いつまでも受験引きずる奴って
大学受験の話すきそうだなw
土日受験なんてナシにしたらいいのになw
だいたい2日間で3日間の試験やるのってむちゃくちゃだよなw
土日に受ける奴ってどういうMなんだ?
働いている人たちなのか?
俺は科目免除二科目あるから前回の全答練は二日で受けたけど楽だった
国立の人間は、センター試験の話大好きだと思う。共通の話題だし
>>435 聞かれないだろw
大学受験でもいたよねぇそういうやつ。
新歓コンパとかで全国模試の成績とかセンターの
成績自慢してくるの。あぁイタイなと・・・・
我らが学長は受験生時代に全国模試で1位とったことTACnewsで語っておりますよ。
受かっちまえば全答練の成績なんてどうでもいいってw
>>447 俺センター8割6分とったぜ。
短答は7割やっと超えたくらいだが。
短答の合格点数と全答練の順位は共通の話題。
これ常識
>>452 んなもん受験生やってる間だけの話だって
受かっちゃえば誰が何点とってようがどうでもいいわ
でも、どこの大学を卒業したのかはつきまとうよ
高卒とFランはドカタ板にお行きなさい
大学は後々まで響くよな
俺の知り合いでFラン大卒で会計士試験一発合格したやついるけど
頭いい奴だからこそちゃんとした大学行ってれば良かったのにと思った
生まれが悪いと、自分の地頭とかに気づいてない奴もいるからなぁ
オレAランだから学歴の悩みはないけど
会計士受験して毎日ボッコボコにやられてみて
くだらないプライドは捨てた
お坊ちゃんの『努力してるなら一流大学に入れるだろ条項』なノリが大嫌い
中学高校前半のころから大学進学を前提にすごしてきた奴らの学歴話って単なる学歴話だからウンザリ
単なる学歴話ではない学歴話を語りだす↓
てか単なる学歴話じゃなくても学歴話はしちゃダメだろ社会人はw
監査法人にはいったばかりの若手は常識なさそうだからアレだけど
462 :
57:2008/07/04(金) 11:36:54 ID:???
おれの最終学歴はTAC
でも実際自分の周りで短答合格した人って慶應早稲田東大がほとんどで
マーチ以下だと1人しか短答合格してないよ。
入門上がりの集団見る限り学歴に比例してる気がする。
あながち大原かもしれん
>>458 同じく。
最初はこの試験を舐め気味に始めて当然1回目は短答落ち。
今年は3回目になるけど相当必死になってるけどそれでも受かるか非常に不安だわ。
○大卒といえば大抵の人はすごいねって言ってるれるけど、
この試験を通じて、○大卒だからすごいなんてことは全くない、結局その人次第なんだってことを学ばされたわw
会計士みたいな職業の人は大抵高学歴だから学歴話も同僚の間ならサラっと出来そう
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 11:55:50 ID:qE0tbL25
会計士の学歴は
最頻値 慶応
中央値 マーチあたり
受かったら社会人大学院いって学歴改ざんするわw
学歴は左に歪んだ分布ですね分かります。
学歴厨がいっぱい湧いている件
別に厨じゃないけど
俺みんなより下のレベルの大学だしww
結局のところ
今の自分を語れない奴が
学歴話はじめちゃうんだよな
なんだよ全答終ってきてみればこんな話しかよ
おまえらせめて全答の話しようぜ
今回難しかったよな?
本当に正直言うと
1回目が悪すぎたから
今回はかなりできた感じがする
でも問題は1回目より難しくなってた
700くらいだったよ
>>478 別に悪くないじゃん
じゃあ今回は2桁食い込んだ感じ?
人イネーーーーーーー
今回の全答が本試験だとしたら科目ごとのボーダーどのくらいかな?
個人的に素点で
監査52
租税55
管理48
財務80
企業50
経営45
くらいなんだが
>>479 おれ大原いってるから
TACの2桁がどのくらいなのかわかんないんだよね
ただ700よりは上だと思う
企業50も無いと思う
45くらいじゃない?
なんか意外と委員会かけてないし
財源規制もあやふやみたいだし
今回は総じて問題の形式が見慣れない形になっていて
本試験を受けてるような感じで臨めた
2桁はそう簡単に入れないよ
素点で50なんていけNeeeee
平均は各科目何点だろう
今回の全答練で素で出来た!って思えてて、その通りに出来てたとしたら順位2桁行くだろうな。
企業は最初問題2つとも見たときはキタァ!!!と思って、そのあと
でもこれみんな書いてくるからミスるとやばいな、と思って
まあ自己株はかけたんだが、報酬のほうは意外と慎重な構成が必要だとわかって
んで書いてる最中急に委員会思い出したりしてかなりいびつな答案になって
終了後思い返してみると自己株もぽろぽろ論点落としたりしてた
報酬も委員会設置非設置の対比に重点置いてないし
>>481 何か自分の予想素点を見ているようだ・・・
実際ボーダーがそのくらいだとしたら俺は当落線上にいるって感じなわけか。
企業の報酬ってイジワルだよな
本試験だったらもっとストレートに、せめて
「公開会社の報酬決定手続きについて説明せよ」
とかの1行問題だろ
>>488 やっぱ遠征は厳しいのかね?
でもさすがにタック1回目は凡ミス連発とかだったのかな?
ハーフ100位はすごいと思うが
企業法はTAC生は論まと見たことで新株予約権の発行手続きにこだわりすぎることになって、
それで委員会のこと書き忘れて、結果的にTAC論まとがマイナスに作用してる恐れもありそうだな。
ちなみにあの問題で新株予約権の発行手続きは加点事由だろうか、むしろ余事記載だろうか。
俺書いちゃったからせめて前者であってほしいんだが・・・。
496 :
57:2008/07/04(金) 13:20:38 ID:???
おれは総論書いた後
1.委員会非設置会社の場合
2.委員会設置会社の場合
って分けてキタァー!!って感じだった
ただ、第1問で構成ミスったからBぐらいかな
>>493 遠征は厳しいねw
こんかいはタックのまとめを取って挑んだから
ある程度予想できたし、タック生の答案の書き方をまねしたから
ある程度いってるとは思うんだけど…
>>494 厳しいこと言うつもりはないけど加点はありえないよ
減点もないけど、余計なこと書きすぎると答案がそれで埋まって結局
問題の意図に応えてないことが多いから印象が悪い
阿部って、こいつ委員会ぬけてる
プギャーー
っていって喜んでるんだぜ
>>496 そりゃあキターともなるわな
やっぱSOに関しては有利発行の場合特別決議が必要ってだけ
ちょこっと書いとけばいいのかな?
委員会設置非設置で特に変わることないよね?
阿部は採点の省力化を考えてるからね。
ぬけがあったら、一律10点かな
阿部の論文まどめで噴き出したのは
おれだけじゃないはずw
鬼のダメだし
>>494 「報酬等」の決定手続きと、「新株予約権の募集事項」の決定手続きは別だから
お気の毒だが余事記載じゃないか?
しかもあの問題、問題文で通常報酬とSOに分けて論じよとか書いてあるから
よけいにその対比がメインだと誤認させるよな
発行手続って具体的になんこと?
あれは宮内が作ったんだっけ・・・
508 :
494:2008/07/04(金) 13:28:31 ID:???
やっぱ余事記載か。
論まとの内容覚えてて、キター!TAC生有利すぎだろwとか思った自分が馬鹿みたいだ。
>>505 総会特決じゃない?
報酬だと必要ないっていう・・・
510 :
57:2008/07/04(金) 13:29:44 ID:???
>>500 それがいいだろうね
おれは全く考えもしなかったから、新株予約権の内容を定めるってとこまでしか書いてないけど
加点事由になるんじゃね?
じゃ、有利発行にあたるか?
って書かなくてよかったの?
512 :
494:2008/07/04(金) 13:30:36 ID:???
論点に飛びつかず、問題文の問いに真っ直ぐに答えろっていう当たり前の教訓を改めて認識させられたわ。
論まとで逆にTAC生を罠にかけてくるとわおもわなんだ。
あの問2で聞きたかったのは
委員会設置は報酬委員会で個人別まで決定する理由
なんだろうか
>>506 全島一回目の答案にダメだししてて
有効要件と対抗要件をごっちゃにしている答案に
もうこれなんて意味分かんなくて最高だねって言ってたw
>>514 いや、抜けがあったら、抜けてるじゃんって指摘。
解答もパラ見で文章は読まない。
全部10点
SOが報酬等として発行されるなら労務の正当な対価だから有利発行にはなり得ないんじゃなかったっけ?
報酬等として認められずに発行なら有利発行になるけど。
>>515 それって、受験生のおかしな答案をコピーして
さらしものにするやつ?
50代じゃないの
521 :
57:2008/07/04(金) 13:37:41 ID:???
総論(委員会有無により手続きは異なる旨)
1.委員会非設置
手続き淡々と
ところで、総会で個人別に決める必要あるんけ?
いや全額決めれば個人別なくておk
なぜならば問題1で述べたように361の趣旨は〜
2.委員会設置
手続き淡々と
しかし個人別を強調
なんで1.と違うんや?
知らんがな
終わり
答案構成段階でどの論点書くか考えて、個人別orNOTが一番重要だなと思った
これだけで答案いっぱいになったから、これでいいんじゃね?
>>500のようにサラッと書いとくのがリスクヘッジ的にベストだと思うけど
>>518 そうそうwマジでうけたw
でもすごいいいこと言ってるよ。
有効要件と対抗要件混ぜたら確かにダメだし、
取へのso付与は新よの有利発行にはあたらないとか書いちまった
新株予約権の募集事項の決定手続きにも触れるなら、
「報酬等」として認められたなら有利発行になあたらないので役会決議でおkって感じで書けばいいのか?
新よにの発行手続きについて触れて テンパって「総会決議」ってかいちまったかもORZ
通常の報酬とSOに「分けて」なんて書いてあるから
SOには新株予約権の発行手続きもあるところが肝だと勘違いしちまうよ畜生。
冷静さと注意力も実力のうちだよな、はぁ。
委員会設置か否かがあの問題の主眼なんだったとしたら、
わざわざ通常の報酬とSOに分けて論じさせた意義って何?ほんとにただの引っ掛けのためだけ?
でもsoの発行について、新よ決議もヒモ付きって考えればsoの発行「手続き(プロセス)」のいっかんって読めるんじゃね
でも阿部総理は自分の解答しか認めないんだろう はいはい ケッ
529 :
57:2008/07/04(金) 13:46:28 ID:???
>>517 そうなのか?
それもあり得る気がする
でも特決求めたのは、他の株主が経済的不利益を被るためだから、そうするとやっぱ必要じゃね?
いやその経済的不利益分を取締役の報酬とするってことか
うん、わかんね
やっぱ有利発行無視して良かったかなw
企業法なんて思い出せば思い出すほど穴を思い出すから
もう思い出すのやめね?
>>517 もともとSOは公開会社は取締役会でOK
だが取締役へのSOは報酬等には絶対にあたる
で、報酬は総会普通決議か定款の定めが必要
ただ、たとえば取締役の適正報酬が300円のとき、
100円の価値があるSOが与えられたあとに残りの報酬が200円になるなら
有利発行とは言えないけど、報酬が300円のままなら有利発行にあたる。
その場合は特別決議。
たぶんこんな感じだったはず。
たぶん、SOの発行方法が定款で定められていれば有利発行でない
そもそも報酬のSOには株主の利益を害するものでもないし、
会社支配の不公正も生じないから、有利発行のの決定手続き必要なくない?
533 :
57:2008/07/04(金) 13:53:26 ID:???
>>531 なるほど
じゃ有利発行もあり得て、特決必要な場合もあるんだな
何かみんな微妙に理解の仕方が違ってる感じだな。
そしてどれが正しいのか確実に断定は俺にはできんわ。
どれが阿部の御眼鏡に適う理解なのかも分からない。
もう解答を待とう。
もういいや・・・報酬決定手続きのところが0点でも
他のところは大きな穴はないはずだから企業法全体が壊滅はしてないだろう・・・たぶん。
SOの手続きと報酬の規制は別々に考えないとあかんよ。
SOという枠組みの中に取締役へのSOが内包されてるだけ。
だから別に報酬にあたろうがあたらまいが有利発行なら特別決議が必要。
で報酬としてのSOには報酬規制が当然かかる。
両者は分けて考えんとね
第1回の全答4分の1白紙でも300位でしたw
SOって新しいやつだから論者によっては
いろいろ解釈あるはずだから何かいても正解なはず
阿部ちゃんはSOは必ず有利発行って言ってて
昔たたかれてたよねww
541 :
57:2008/07/04(金) 14:00:03 ID:???
>>534 だな
ところで監査、難しかったよな?
1回目は全部すんなりかけて、いつもの答練と一緒じゃんって感じだったけど
今回はハァ?ってのが多すぎ
最初のキーワード2つでさえ完璧に外した自信がある
検討すべき事項なのに「職業的懐疑心」っておかしいよなw
そうそうw
まあここにいる人はできてるかもしれないけど
全体を見たら大崩れはしないよ
>>539 今もその態度かえてないの?!ヤバス 俺有利発行じゃないにした
544 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:00:49 ID:00mm9c+x
いやっ…みんな違くない?
取締役の役務が60の価値なのにそれに対して100の価値の予約権を付与しようとする場合等でしょう。
有利発行は。
546 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:06:23 ID:00mm9c+x
>>541 監査人の内なるものを検討するのはちょっと変かな(笑)
それだったら被監査会社の不正に関係が濃いことを検討すべきじゃね。
>>541 監査なんて2年前位のことに思えるなw
おれはあそこ契約更新の可否と特別な検討リスクにしたけど
おそらく理想は内部統制の無視と契約の可否かな
経営者の不誠実から生じる事項だから
経営者が関係する事項じゃない?
監査の第2問のGCで、GCが期末までに解消された場合と決算日後に生じた場合の
記載事項何書いた?
550 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:09:50 ID:00mm9c+x
ちなみに俺は
会計上の見積もり
重要な取引に対する事業上の合理性
9割方法令写した。
解消は「別になにも」で
決算日後はちょっとテンパって「開示後発事項だからどう、監査報告書では追記がどう」
ってかいたような
552 :
57:2008/07/04(金) 14:11:35 ID:???
ちなみにもう一つは財務諸表全体レベルの重要な虚偽表示リスクにした
その説明で内部統制やら書いて、2つ目すんなり思いつかなかったから飛ばした
最後戻ってきたら時間なくて、ズバリ、職業的懐疑心でしょう!と
契約更新の可否か〜
それベストだな
契約の更新の可否はまとはずれだろ
監査実施の過程においてなんだから
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:12:09 ID:00mm9c+x
標準原価計算は一方なのか二法なのか
556 :
57:2008/07/04(金) 14:14:42 ID:???
>>549 >>551と同じ
たぶんGC判断の時点が聞きたいんだろって思って、
貸借対照表日現在の状況を基準として、向こう1年を判断
でも貸借対照表日後のも投資家にとって有用な情報だから開示しましょー追記しましょーって
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:15:22 ID:00mm9c+x
>>552 この問題は思い付きで勝負するのではなく、法令写経する問題じゃね?
>>549 解消→F/S、A/Rとも特別なことは必要ない
決算日後→F/Sは重要な後発事象の注記、A/Rは必ず追記なぜならGCだから
職業的懐疑心を高めるって書いたらオケーじゃない?
間違いじゃないでしょ
>>559 ドラゴンボールの戦闘力を高めるみたいにか?W
そうそうw
経営者おかしいお→やばいお→注意しなきゃ
って感じ
>>559 まあ職業的懐疑心はその高低を問題にする性質のものじゃないと思うけどな
ええ!?報酬等として認められたんなら有利発行じゃないんじゃないの?
もうわけわからん。
知らん。
一番最後の問題は埋没乳首かな?
565 :
57:2008/07/04(金) 14:21:24 ID:???
>>559 そうかな
当然の注意義務のうちの一つだからそれ以上もクソもない気がする
>>558 修正後発事象ってこと?
判断時点が貸借対照表日なら開示後発事象だと思うが
曖昧な記憶だからわからんけど、いろんなパターン聞いてくるもんだから、ここは開示後発事象だろ!って決めつけたわ
566 :
57:2008/07/04(金) 14:24:37 ID:???
>>564 一番最後のって、監査意見で意見拒否してたやつだよな?
あれは会計基準に反していることは意見拒否の理由にならない、よって妥当でないと書いた
あと意見表明の合理的基礎の有無とか
合理的基礎ありなら不適正意見、限定付適正意見とか
567 :
558:2008/07/04(金) 14:24:55 ID:???
>>565 なんで修正? おれは開示につもりだけど
俺問答無用に不適正意見とか書いちまったぞORZ
だってgaapは継続企業前提なんだから・・・ORZORZORZ
一番最後のやつは妥当
なぜなら合理的な基礎を得られていないから
カネボウのA/Rを見るとわかる
570 :
57:2008/07/04(金) 14:29:11 ID:???
>>567 開示後発事象だが、GCだから必ず追記ってことか
そこおれも若干悩んだんだが、「重要ならば」追記って挟んだな
GCは必ず重要!って基準で言われてるなら挟むべきではないな
その辺の知識がなかったんで、一応「重要ならば」を入れた
>>468 学歴の低さをX軸にとって数をY軸とすると対数正規分布になるな。
つまり最頻値<中央値<平均
会計基準の趣旨を踏まえて
経済的実態を判断するんじゃないの。
これって実質的判断が問われてると思ったお
基準に載ってないことのみをもって合理的な基礎を得られないのは不可能と
判断してしまったことが不適当なんじゃないの
最後は実質的判断でしょ
GAAPって継続企業前提なんだから清算価値でやったら
即不適正って大原ではいってたような
577 :
57:2008/07/04(金) 14:32:42 ID:???
>>568>>569 それ引っかかってんじゃね?おれか?
採用した会計基準の考え方が継続性に反しているって内容じゃなかったっけ
ゆえに、企業は会計基準の適用が×なだけで、企業自体の継続性に問題があるとは問題文からは判断できなかった気が…
すまん、今手元に問題ないもんで
去年の短答の問題ででたやつじゃね?
清算前提なら、即不適正はおかしいおってやつ。
579 :
569:2008/07/04(金) 14:34:09 ID:???
カネボウのA/Rをみると清算を前提としているから意見表明していない
このことは、合理的な基礎を得る前提が存在しない場合には、
合理的な基礎を得ることができないから、意見表明しないことは
妥当であることを示していると思う
>>569 俺もそう思って、他を考えるまでもなかった。
妥当とした奴は完全にはめられたなw
経営者はgaapに従った財務諸表を出す、それを監査人は保証するんだったら
gaapに従ってない財務諸表はx、て合理的基礎えられるんじゃねえのかよーあああああああ
583 :
569:2008/07/04(金) 14:39:43 ID:???
いやね、実務を否定するのかって話なんですよ
実際にあるA/Rを否定するのかと。
584 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:40:01 ID:bU1D8YJL
あの問題はどっちにしろ意見差し控えはおかしい。
清算を前提にしてようがしてまいが。
清算する場合、それを前提に評価して無限定適正の余地ありだからね。
清算前提にしてないなら意見区分で対応すべき。
概要区分の除外は問題からはありえないのだよ。
586 :
569:2008/07/04(金) 14:42:50 ID:???
>清算する場合、それを前提に評価して無限定適正の余地ありだからね。
理屈の上ではそうだけど、
実際の基準がないんだから、合理的な基礎は得られないんですよ。
よって妥当なんですよ。
>>582 gaapに機械的に準拠したらダメなんでしゅよ
588 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:45:01 ID:00mm9c+x
あぁ最後の奴は
清算BSなら適正もあり得る。
通常のFSなら継続企業を前提として作成してないから不適正。
実質的判断しろ、明示されてないのは意見拒否する理由にならん
みたいなこと書いたよ
でも、清算貸借対照表とかは継続企業を前提としてないけど
適正意見表明の余地ってあるんでしょ?
実はTAC生にとっては典型論点なんだよなw
591 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 14:46:55 ID:bU1D8YJL
そりゃ基準はないけどそこは監査人の実質的判断が求められるんだよ。
基準がない→無条件に差し控え
これはどう考えてもおかしいよね。
基準がない→企業の実態を表しているかについて実質的な見地から監査手続きを実施したけど合理的な基礎得られなかった→意見差し控え
なら理屈は通るけど・・・・
まあ典型だよ典型
間違った奴は痛い失点だなw
まあ、GAAPになくとも監査人は能力フル回転させて実質的に判断しろ
みたいなことが欠けてれば合格点かな?
要は実質的判断を強調していれば、高得点ってこと
>基準がない→企業の実態を表しているかについて実質的な見地から監査手続きを実施したけど合理的な基礎得られなかった→意見差し控え
なら理屈は通るけど・・・・
財務諸表監査の目的にあるでしょ・・・
一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠してって
そいつが無いって監査報告書に記載することは実務上あり得るの
基準がなければ実質的な判断のしようもないんだよ
だから追加の手続きもくそもないでしょ
今後そういった基準ができれば、認められる可能性はあるっていう意味なんだよ
問題として、準拠する基準がありません。
よって、意見不表明は妥当である。
っていう答えを要求している問題ってありえる?
そんなこと普通は聞かないよねwww
しまったー。
本問の資産に関する規定がGAAPにはあるけど、企業が独自にGAAPに準拠しない会計方針を採用しているのかておもってた。
まーいいや
なんだか爆弾が落ちたみたいだな・・
じゃあ次いこうぜ
おまいらwww
間違ってたらショック受けるじゃねえかwww
問1の最後もなんだかよく分からなかったな・・・
盛り上がりそうなのって、企業と、監査の一部と、財務の一部くらいだよな
重要な虚偽があるんだから不適正と思うけど
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 15:09:23 ID:bU1D8YJL
>>604 会社が修正した場合
個別レベルで見れば重要だかFS全体で見れば重要じゃない場合
の2パターンじゃないかな?
土日受験のやつここ見るなよw
てか
こんだけ議論が割れてたら
かえって混乱するよw
>>607 修正はおれも書いた。つか、それしか思いつかなかった・・・
>>604 あれは普通に、指導して訂正させれば無限定だし、
全体として不適正とするまでもなければ限定付適正意見で済む可能性もあるし、
とか書いた。
財務諸表に重要な虚偽の表示だから
全体としても重要な虚偽の表示じゃね?
と思った
613 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 15:16:25 ID:bU1D8YJL
>>604 極端な話だけど、単体の個別科目で見れば重要な虚偽の表示でも連結の全体のFSでみれば重要でない場合もあるから・・・・
どうなのかな。完璧な自信があるわけではないが・・・
監査は問題見て、あ、この論点だ、と思い込むとそこからなかなか
抜け出せないんだよなあ。ほかの科目だといったん冷静になれるんだが
確証バイアスですね。わかります
第2問の問1の責任は?
あれは簡単?
あえて従業員不正に限定しているのは、
金額があまり大きくなく、質的重要性も小さいためでしょ
そうだとしたら、財務諸表全体としてみるときっていうのは間違いないよね。
修正は書く必要あるかな・・・
従業員が100億円横領したら、
金額的に重要になるお
いや、報告書に金額が小さいことが多いって書いてあったはず
あと、問題文が、〜の場合があるっていう書き方だから、
金額は小さいのが前提かなと・・・
でも大きい場合もあるってことだお
不適正意見を表明するとは限らないってことは、つまり
無限定適正か、限定付きか、不表明か、ってことだから
それぞれ考えればいいんじゃね?
不正で不表明ってあるか?
財務諸表に重要な虚偽の表示があるんだから
不適正しかないと思うんだが・・・
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 15:25:53 ID:bU1D8YJL
>>616 難しいよ。
監査人は事業継続能力を保証することに責任なし→責任おわない。
でも・・・監査実施にあたり正当な注意力保持せず→疑義あるにもかかわらず看過→保持してなかったことにつき責任を負う
てなことを詳しくかいた。
あってるかしらんが・・・
>>622 無限定適正→軽微だった場合。しかし問題は重要なと書いてあるからなし
修正された場合
限定付(意見に関する除外) → 全体として不適正だを表明するまでもない場合
限定付(範囲の制約)と不表明 → なんかある?
>>625 俺もまったく同じだ
そもそも評価は第一義的に経営者が行うし監査人は合理的期間において
経営者の評価を検討するだけ。しかもどっちも継続を保証するわけじゃない。
だから監査人が正当な注意を払っている限り責任なし
報告基準に
財務諸表に重要な虚偽の表示がないかどうかの
合理的な保証を得ることを求めている
って書いてるし、
問題文に財務諸表に重要な虚偽の表示がある
って書いている以上、全体として虚偽の表示がある
ってことじゃないの?
>>626 俺もあまり難しく考えずそう書いたわ
従業員不正によって云々ていうのが重要なのかなとも思ったが、
監査と経営に関しては問題文特に大問の冒頭の文章の文言に
こだわりすぎて変に考えすぎちゃって変なこと書くことが多いから
ところで解答はいつ貰えるの?
おれの今回の全答予想素点
監査40
租税75
管理60
財務90
企業25
統計60
理論は厳しく見積もって総合ちょうど半分くらい
633 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 16:23:52 ID:00mm9c+x
素点半分あれば余裕でランクインすな。
>>632 1回目何位?
計算強いね 統計難しかったんでしょ?
前回は素点半分弱でぎりぎり350位くらいのランクインだったけど
今回のほうが難しかったってこと?
なあ、そもそも重要な虚偽の表示があるってどういうことなんだろうな?
重要な虚偽の表示があるってことは即財務諸表が全体として不適正なことを意味するのか、
それとも、重要な虚偽の表示があったとしても、それと意見表明に際しての財務諸表全体の重要性判断は別問題なのか。
重要な虚偽の表示が発見された場合、どのような意見表明のパターンがあるのか誰か整理できる?
>>632 企業は何やらかしたんだ?
まああとは良いし100位から200位ってとこか
2桁は厳しいかも
638 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 16:50:51 ID:nkkfLsMW
>>636 虚偽表示の中で、
無限定ムリなくらい重要→除外事項付
全体として虚偽にあたるくらい重要→不適正
だと思う。
>>638 それはテキストに載ってることそのままだな。
それと「重要な虚偽の表示」の存在の関連性が知りたいのよ。
>>636 虚偽の表示を発見して集計→重要かどうか判断
軽微な虚偽→何もなし
重要な虚偽→
>>638の2パターン
こんな感じ?
>>637 そんな順位良くはないだろ
500位前後だと思う
643 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:05:28 ID:nkkfLsMW
>>638 言ってることがあんまわかんないや。
重要な虚偽の表示かどうかを決めるのは修正指導等をしたあと、
つまり監査実施段階じゃなくて監査報告書段階だと理解してたんだけど。
644 :
57:2008/07/04(金) 17:06:30 ID:???
半分取れたら200位はいくっしょ
みんな手応えよくないみたいだし
おれは半分弱ぐらいかな…
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:10:39 ID:nkkfLsMW
>>644 お前昨日からみてると結構どころかかなりのもんだと思うけど
2桁狙えるだろ? ていうか2桁の自信あんだろ?w
647 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:20:32 ID:h5jIVpMa
財務諸表に重要な虚偽の表示があるのなら
不適正しかないでしょ
従業員の奴は経営者不正と比べりゃ大したことないよねってのが書ければ良いんじゃない?
全体として虚偽の表示に当たるには到らない場合が多いってこと。
修正は別に書かなくても問題ない様な?
そんなん聞きたい問題とは思えないし…
なんでたいしたことないって結論づけてんだwww
そんなことどこにも書いてない
650 :
57:2008/07/04(金) 17:23:46 ID:???
>>646 え、まじ?w
よくわからんのじゃ
1回目それなりに仕上げてなんとか下のほうでランクイン
それから短答対策して、論文の勉強したの1ヶ月だからな
若干伸びたが、二桁のやつらは異次元だと思ってる
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:24:25 ID:00mm9c+x
653 :
57:2008/07/04(金) 17:27:23 ID:???
>>649 そこを聞いてるんだろうな
FSは経営者が作成
→内統無視等、FSに与える影響がパねぇ
→重要な虚偽表示リスクパねぇ
654 :
57:2008/07/04(金) 17:28:35 ID:???
>>648 財務諸表に重要な虚偽の表示があるって書いてるのに
なんで、重要な虚偽の表示がないっていうのかが分からない。
循環してんじゃね?
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:30:29 ID:00mm9c+x
>>653 そうだね。
君とアプローチの仕方や書いてる内容が大体一緒だと思う。
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:33:56 ID:00mm9c+x
>>655 だから「全体として」重要な〜に該当しない場合が多いから不適正を表明しない場合があるってことだよ。
>>657 財務諸表に重要な虚偽の表示があるってことは
財務諸表に(全体として)重要な虚偽の表示があるってことじゃないの?
昨日から57とか00mm9c+xはすげえな
理論とかほとんどはずしてないんじゃないかと思わせるな
不正による〜だけでも問題成り立つのにわざわざ従業員不正って書いてあるんだから
そこに着目した答案が必要なんでしょ
従業員不正でも経営者不正でも一緒だと思うが・・・
663 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:43:22 ID:00mm9c+x
>>658 違うよ(笑)
そりゃ誤解だよ。
監査基準良く読んで!
重要な虚偽の表示があっても無限定は無理だけど意見区分の除外でもいいでしょ?
監査人は財務諸表に重要な虚偽の表示がないことを保証するって
報告基準に書いてあるってゆってるじゃん
ああ、なるほどね。財務諸表は経営者の主張だから経営者不正による
虚偽表示は財務諸表が全体として虚偽の表示にあたる可能性が高いが
従業員不正の場合はその影響が限定的な場合が多いため、意見に関する
除外で対応可能な場合が多いってことか。
おまいらこそ、
「重要な虚偽の表示」の意味を考えたほうがいいぞ
たまに、よく短答受かったなと思う書き込みがあるなw
あの問題も暗黙のうちに経営者不正との対比が求められてるわけか…
従業員不正とわざわざ書かれてることまでは注意が及んだんだが
深く考えず一般論に終始しちゃったよ
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:48:06 ID:nkkfLsMW
虚偽の表示がどの程度重要かどうかを判断。
この際には質的影響も考慮。
従業員不正でも不適正はありうるよ。
試験的には金額が大きすぎる、
たぶん実務的には結局指導しても経営者が修正しなかったってことだからなんとでも理由はつく。
結局監査報告書日段階で「重要な虚偽の表示」が存在していた場合、
どのような監査報告のパターンがありえるのかについて、誰か教えてくれまいか。
不適正しかありえないのか?
不適正か限定付適正のいずれかなのか?
不適正・限定付適正のみならず、無限定適正の余地もあるのか?
そして、監査報告書日段階において「重要な虚偽の表示」が存在しているというのは、
財務諸表全体の適正性にとってどういうことを意味しているのか?
だれだよ。経営者と従業員を比較してる奴w
関係ないっていってるだろww
重要な虚偽の表示…土日受験者がここを見て点数を架空計上すること。
修正は関係ないな。修正は監査人が虚偽表示を発見したときであって
あの問題は財務諸表に重要な虚偽表示が生じている場合となってるから、
これは経営者が完成させた財務諸表と捉えるべきだろ?
「財務諸表」に「重要な虚偽の表示」があったら
不適正しかないだろ。常識的に考えて。
勘定項目ごとに虚偽の表示があったら、全体として重要な虚偽の表示
がないということはありえるが・・・
ということは、あの問題は、
答えなし
が正解ということか・・・
そもそも重要な虚偽の表示があるって概念は財務諸表全体レベルの概念なのか、
財務諸表項目レベルの概念なのか、どっちなんだ?
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:51:59 ID:nkkfLsMW
>>671 重要と判断した時点で無限定はないよ。
他はある。
重要な虚偽の表示があるのに、限定付きだすの?
訴えられちゃうよwww
まああの問題はなんとでも答えられるな。
監査人が正当な注意を怠り不正を発見できなかったから
これだって別に間違いじゃない
租税理論埋没?
租税理論の2問目の事例はどう書いた?
685 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 17:56:45 ID:nkkfLsMW
>>675 あの問題の重要性の判断は、
無限定を表明できないくらい重要か、
それとも全体として虚偽の表示にあたるくらい重要か、の選択だよ。
どちらも重要な虚偽の表示にはかわりない。
重要な虚偽の表示ってさ、重要性の基準値オーバーのものが該当するんだっけ?
重要な虚偽の表示を見逃したwww
>>685 問題を決めうちしてない?
ひっかけられたかも・・・
689 :
671:2008/07/04(金) 17:58:53 ID:???
何か結局俺の問いについてはみんな理解が区々みたいだね。
財務諸表が全体として虚偽の表示→不適正意見
これは俺もわかってる。
けど、「重要な虚偽の表示が存在する」ってのはどういうことなのか分かってないんだ。
それ即ち財務諸表が全体として虚偽の表示ということなのかそれはまた違うのか・・・。
テキストには単に「虚偽の表示」の重要性に応じて表明する意見が変わる、としか書いてないから、
いわゆる「重要な虚偽の表示」と意見表明との関連性がいまいち分からないままなんだ。
重要な虚偽の表示
これも全答練に流行ったキーワードに加えようぜ
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:05:47 ID:00mm9c+x
>>679 じゃあ逆に聞こう。
重要じゃないのにわざわざ限定するか?
重要だから限定するんでしょ。
今回の全答練流行語
△
管理はバックから
15+25=50
4つの弊害
報酬委員会
重要な虚偽の表示
>>692 重要な虚偽の表示にあたるとするほどに
重要でないから限定をだすんだよ
あそこでいきなり経営者不正との対比を暗黙裡に聞くかね?
>>689 賢くてエロイ人、この人の質問に答えてやってな。
ヨロピク
>>694 「重要な虚偽の表示が存在する」=「財務諸表が全体として虚偽の表示である」
と理解してよろしいということか?
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:11:16 ID:nkkfLsMW
>>694 アレだ、君は虚偽の表示が重要かどうかはどこで判断してんの?
>>694 違うだろ? 重要な虚偽表示があっても
財務諸表が全体として虚偽の表示に当たるとするほど重要ではない
時に限定するんだろ?
そもそも虚偽の表示が「重要な虚偽の表示」か否かは「監査上の重要性」に照らして判断するんだったよな?
で、「監査上の重要性」は財務諸表利用者の意思決定に影響を与える程度を考慮して決定されるんだよな?
この辺に何かヒントがないだろうか?
>>695 唐突すぎるよな
第1問のどこにも経営者不正なんて言葉でてこないし
おまいらも答案で
監査人は財務諸表に重要な虚偽の表示が存在しないことを
合理的な水準で保証するって書くだろ
>>697 「財務諸表に重要な虚偽の表示が存在する」=「財務諸表が全体として虚偽の表示である」
かな
経営者不正と従業員不正の対比する理論は納得できるようでできないなw
そもそもどっちの不正による虚偽の表示でも限定付意見がありえるという
結論はあるしから、この問題で経営者不正と対比して従業員不正は軽いから
という理由付をするのは論理的じゃないよなあ。
無限定適正意見を表明できないほどに重要な場合→重要な虚偽の表示に該当
従業員不正言い出した奴だれだよwww
そもそも従業員不正も巨額な場合もあるんだしさw
>>679 じゃあ問4で不適正出さないと訴えられるのかよwww
デタラメ乙!
711 :
57:2008/07/04(金) 18:24:23 ID:???
重要な虚偽表示が存在
→(FS全体にとっての)重要性に応じて、限定付or不適正
こうだろ?
ずっと当然のようにこの認識でやってきたが、まさか意見が分かれるとは…
清算BSを実質的判断とかアホか?
いわゆる監査論での実質的判断の意味は、弾力性網羅性ともにGAAPを基準としてだぞ?
GAAPがGC前提な以上GC成り立たない会社に実質的判断もくそもないよ。
例えば
信販会社のBS上、備品が本来は100万なのに100万過大計上→重要性の基準値30万設定として重要な虚偽表示→しかしFS上売掛金等債権が億規模である→FS全体としては虚偽の表示には当たらない→除外事項付限定付適正意見
でオケ?
715 :
57:2008/07/04(金) 18:29:37 ID:???
>>706 とりあえず結論はおいといて、
経営者の誠実性に問題あると、FS全体レベルのリスクに大きく関わるじゃん
経営者はFS作成する人だから、内統無視もできるし、やりたいほうだい
従業員にはそのようなリスクはない
とりあえずこの問題は差がつくというか埋没というか…
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:32:41 ID:nkkfLsMW
従業員不正については委員会報告書で軽微な場合が多いって書いてあるからな。
それを根拠に書いた方が安全でしょ。
718 :
57:2008/07/04(金) 18:36:08 ID:???
ああそういえば質的重要性とか強調して書いたな
>>717 軽微な場合は考慮しなくていいんじゃない?
なんてったって重要な虚偽の表示が生じてると書いてあるんだから
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:40:49 ID:lfqByhIy
>>713 精算BSを実質判断ってのは短答の過去もんであったんじゃないかな?
俺はそれを意識して作ったんだと思った。
>>715 まあそれは納得できるんだが、そう論理展開すると経営者不正は
限定付の余地がないってことになるのかなあ、思ってさ
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:42:49 ID:nkkfLsMW
>>719 重要な虚偽の表示でも従業員不正は比較的軽い→限定付って流れ
>>634 統計選択だからだいたいの順位いうだけで特定されそうだから言えないけどランクインはしてる
>>637 前回より難しいはずだしおれもそのくらいの順位が妥当だと思う。
企業は1番苦手だし全く的外れなこと書いたから足きりにさえならなければいいと思ってる
>>722 それは違うと思う。
従業員不正が軽いのと
従業員不正による重要な虚偽表示が軽い
後者はありえないw
>>720 短答の過去問は意見出来ないって答えじゃなかったっけ?
監査の第1問問4は結局何が聞きたかったんだろうな?
やっぱ対比か?
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:52:10 ID:nkkfLsMW
>>724 限定付か不適正どちらかの問題だったじゃん?
つまり虚偽の表示が質的影響も含めてどれくらい重要なのかという。
その理由付けとして従業員不正は比較的軽微で他への影響も少ないと考えるから限定付ってのはそんなに的外れではないと思うけど?
ちなみに君はどういう理由付けにしたの?
728 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 18:53:50 ID:lfqByhIy
>>725 俺の記憶だとGC不成立→適正はありえないか?→精算BSなら適正。
って問題だったと思う。
精算BSで適正が出るって事は実質判断してるって事じゃないの?
729 :
57:2008/07/04(金) 18:55:08 ID:???
>>721 んなことはないでしょ
監査資源投入しまくって、結果的に監査リスクを合理的に低い基準に抑えることができるならおk
>>722 その規定によってもFS全体にとって重要である可能性は否定できないんじゃないか?
重要性に応じて限定付or不適正と書いたほうがいいっしょ
>>729 なんなると、従業員不正の理由も、監査資源投入しまくって、結果的に監査リスクを合理的に低い基準に抑えることができるならおk
でよくない?
731 :
57:2008/07/04(金) 19:02:30 ID:???
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 19:02:58 ID:nkkfLsMW
不正による重要な虚偽表示のリスク、と
重要な虚偽表示が実際に確認された、
ことを混同してるやつがいるな
みんな冷静になれw
従業員不正による重要な虚偽の表示は
不適正意見を表明しない場合がある。
この文言から、まずあえて従業員不正に絞っている理由。
そして何故不適正ではないのかを考えたら、
従業員による不正は、経営者不正と違って・・・っていう答案にならないか?
監査の最後の問題は、重要な資産だけを清算価値で表示していたってやつでしょ。
清算を前提に全部の資産、負債を清算価値で表示していたならわかるけど
今回の問題は一部の資産についてだけ清算価値にしていたからGAAPに準拠していない
よって重要性を判断して意見に関する除外事項を付した限定か不適正でしょ。
>>725 違うよ・・・
実質的判断を間違えているよ。
実質的判断は法令や基準に当てはまっているかどうかだけじゃなくて
経済的実態を表しているかどうかを判断するんだよ。
あと、基準がない場合に、類推可能な基準に準拠して判断するんだよ。
問題では、清算を前提とした基準ないから、類推も不可能。
よって意見表明しないんだよ。
だって、基準ないけどお前の知識を総動員して清算を前提とした財務諸表を
監査しろって言われたら、監査人の責任重すぎwww
将来的には、基準ができれば意見表明できるよねっていう理論的な話で、
現段階で意見表明しないのは妥当だよ
なんか従業員不正の問題はそんな難しく考える必要はない気がしてきた
>>737 解答をみると、なんだこんなことでいいのか…っていうことよくあるよな
739 :
57:2008/07/04(金) 19:56:13 ID:???
だいたい議論もし尽くしたか?
租税の理論もそのまんまだったしな
消費ミスってなければいいんだが
消費って1個ミスるとそこで試合終了だからこわい
おまいら、監査報告書の概要区分を精読してくれ
監査の基準は監査人に財務諸表に重要な虚偽の表示が
ないかどうかの合理的な保証を得ることを求めていること
つまり、財務諸表に重要な虚偽の表示があれば、不適正意見だお
741 :
57:2008/07/04(金) 19:57:24 ID:???
今、戻ってきたんだ。
長い議論乙
>>740 問題に重要な虚偽の表示があっても不適正にならないって書いてあるじゃんwww
745 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 20:03:30 ID:lfqByhIy
なかなか面白くなってきたね。
>>736 言ってることはよくわかるし、正しいと思う。だけど精算状態っていう
経済的実態がそもそも売却価値による表示しかありえないんじゃない?
だからこそ精算に関する基準がないんだと思う。
委員会報告書もGC不成立の状態で
GCを前提とする財務諸表はだめっていってるから、
GCを前提としない財務諸表の開示はできるって読める。
>>736の言い方だと精算bsは常に意見拒否ってことになる
全部売却価値になってるかどうかを監査するだけだから責任重過ぎってことはないでしょ。
>>735 俺も重要な資産だけってのは気になった。でも重要でない資産だから
意見に影響しないんじゃない?
GC不成立→精算
はっきりいって参考になりませんでした。ビクビクしながら明日受けてきます@土日受験者
管理の最後の答えを晒しちゃおっかな〜
問1
83772000
84170000
問2
12935〜13625←適当
問4
98430000
問5
忘れた
749 :
57:2008/07/04(金) 20:09:49 ID:???
750 :
57:2008/07/04(金) 20:11:58 ID:???
12935〜14315になったぜ
土日受験者が見ても混乱するだけで得はないかもなwww
749
解答用紙 千円単位だったぜ
>>750 俺のそこは適当ですから君ので良いのかもね
>>752 計算用紙の数字だから解答用紙にはちゃんと書いてると思う。
133635 143652
レックの公開模試がむずすぎな件
財務会計と経営は鬼ww管理 監査は良問
企業は科目のため解答解説だけみたが
社債と報酬
757 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 20:27:27 ID:22V5ZqOv
ちょっといいですか。
4,5年くらい前のタックの会計士講座の簿記テキストを知人に売ってもらって勉強
してるんですが、基本的にテキストの説明をしっかり読んで暗記すれば、総合問題も
対応可能でしょうか?それともタックの授業では、テキストにはない解答や下書きの
コツなどを教えてもらえるんでしょうか・・・
例えば社債のところなど、テキストを読んでもなかなか思うように解けないんですよね…。
読み込みや練習が足りないだけなんでしょうか
とうれん本科生ってテキストもらえるの?
>>757 4、5年前の簿記のテキストじゃ半分くらいが改正されてて使い物にならないような?
懐かしの社債発行差金とか書いてあったりwww
4・5年前www
市ねよwww
757は無駄な時間を過ごしたなwサーキン
繰延資産、分配可能額、商品低下評価損…他に何変わったっけなwwww
連結も変わったな…
当期未処分利益だっけ?もう忘れとる
765 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 20:53:34 ID:22V5ZqOv
>>759 半分も変わってるんですか??
ま、勉強してまだ一週間なので、早いうちに気付いて良かったか・・・
それじゃやっぱりタックのDVDコースに入ろうかなあ。
>>757 4、5年前のテキストを友人に売るとは…それ新手の詐欺だろ。
767 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 20:55:57 ID:22V5ZqOv
でも会計士試験って何年もかかるんですよね?
そうすると、同じ簿記でも毎年のように新しいことがどんどん出てくる
っていうわけですか??
>>766 確信犯的に売ってるよなー。撤退組だったら知らなかったのかもしれないが
>>736 途中から論理矛盾してることに気がつかないのか?
770 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 20:59:42 ID:22V5ZqOv
>>766 まあ、かなりの廉価だったし、悪い人じゃないんで悪意は無いと思います。
でも、今なに気なく訊いてホント良かったw
>>765 真面目にアドバイスすると、5年前の教材使うはあり得ない…。
DVDも止めた方が良い…。
通学+DVDにして答練だけは必ず教室で受けるべき。
個人的には講義は教室で受けるよりもDVDの方が断然効率が良い。
>>748 12935って数になったような記憶がある
小数点くりあげて
>>767 残念ながらほぼ毎年改正がある。簿記だけではなく他の科目も。
そのため、試験に落ちた者は毎年予備校に寄附をして新範囲をいち早く教えてもらうのさ。
>>771 なるほど、ありがとう御ざいます。
では、授業はDVDで答練だけ通学がお勧めということですか?
それはたしかに効率よさそうですね。
>>773 うむ。毎年当たり前のように払ってしまうが、
757の感覚が正常なんだよな
>>757 お前wそれ友達じゃねーぞwwwwそのテキストはゴミだよ。
4年もたてば法改正・試験傾向大きくちがう。
特にこの4年て会社法の大改正を挟んでるんじゃないかな。
だから簿財も監査も変わってる。ってかその年に租税あったのか?
>>757 独学で会計士を目指すつもりだったのであろうか・・・?
>>773 そうですか。。。それもきつそうですね。
>>776 いや、理論の方は売ってもらってないんで。助かりましたw
一応高校の時に少しだけ簿記やってたんで、復習をかねて軽く読んでから
タックに入ろうかなと思ってたんですよね。意味無かったみたいですけど。
>>778 イヤ。だから計算が別物なんだって。
管理も理論科目と化してるし。
>>779 そうですか。何もかも変わったってことでしょうか。
ところでタックの計算科目のテキストって、それだけを自分で読めば問題も解けるようにも
なります?それとも授業でテキストにない具体的なやり方などを教えてもらったりするのが大事ですか?
もちろん人それぞれだとは思いますけど、その4,5年前のテキストは、割と説明や解説がシンプルに
思えたんですよね。
あと、自分は色盲なんですけど、チョークの色が判別できないと不都合ありそうですか?
大学受験の時に大手予備校で若干ヤナ思い出がありまして。
カセット通信にすれば。
>>781 俺らに聞くなよ〜。生講義以外は白黒板書が配られ色のとこは太字
生講義はその大学と変わらんだろうがそれほど不都合無いんでは
生なら試しに受けさせてくれとか言ったら1回くらい聴講できるだろから自分で
>>781 もしや、亀田か?w
あれは色弱の人にはきついよな
Tはバリアフリーは未対応です 邪魔です 面倒です☆ヽ(~-~(・_・ )ゝ
>>783 その手もありますね
>>784 すいません、確かにそうですね。ナマ以外は白黒ですか。ではやっぱり
DVDが良さそうですね。ありがとうございます。
>>785 いえ亀田ではないです。けっこう全体的にきつかったですね、大学受験
の時は。「この色の時は、こういう意味」とかやられちゃうと、もう・・・
それでも大学受験は市販の参考書が充実してるので、まだなんとかなったんですけど、
会計士試験は市販の本じゃ無理ですからね。予備校行かないと・・・
とりあえず、いろいろありがとうございました。
管理の最後
問183772 84170
問212935〜13969
問484730
問5 -139180 -142343
管理の最後
問1 83772 84170
問2 12935〜13969
問4 84730
問5 -139180 -142343
租税で梱包したままのやつってどう処理するの?
全額否認
役員給与は?
とりあえず科目ごとの予想素点を晒してくれ
管理最後
133255
136297
796 :
57:2008/07/04(金) 23:29:45 ID:???
>>791 今計算したら
問2それであってるね
なんで14315になったんだろ…
減価償却限度額の月割計算は事業供用日からなんだよね。
償却方法の判断は取得日によるからややこしい。
役員給与はなんかよく分からなかったぞ・・・・
引当処理ってオケーだっけか?
801 :
57:2008/07/04(金) 23:40:10 ID:???
あぁ、管理ヤバそうだ
解答くるまでもう見直さない
ちょっとサボったアクセスやるか…
57よ。過小のところってなんで過大じゃないのか
教えてくれ?
管理の最後ってマイナス付けるん?
>>802 適正値より高いリターンなのに誰も見向きもしないから
本来なら裁定で収束してるはずなのに
間違いやすいけど基礎だよ基礎
まあ俺も間違えたんだけどな
へー。なるほど。裏から見るんだね
>>804 誰も見向きもしないから、っていうか
その値が適正だと思われている、って感じかな
807 :
57:2008/07/04(金) 23:56:12 ID:???
>>802 ああすまん
今見直した
見直さないって宣言した直後だがw
理論上リターンは5.6%だろ?
そして証券市場における収益率は6.4%と
収益率ってのは収益÷投資額
理論上より市場での収益率が高いってのは、市場では理論上より投資額が少なくして収益が得られている
よってそのときの市場での投資額、つまり株価は理論上より小さく評価されてんじゃね?
知識としては知らんけど、頭ひねったらこうなった
てことで、合ってるかは知らん
本来なら5%なのに、市場では6%がついてるということは、
そいつは、なめられてるって感じか・・・
おれ含めてみんな過大にしてんじゃねえか?www
管理の最後の現在価値って
確かによく考えたらマイナスつけなあかん気がしてきたぞ…
813 :
57:2008/07/05(土) 00:05:10 ID:???
>>811 つけるんだろな
おれはそこまで行かなかったけど
つか仕入れと比較してのNPV必死に計算しちまったw
あームダムダ…
確かにあれ間違うとCAPMが完全市場前提で、その完全市場がどういうものか本当に
理解してない、ってことになるからな
マイナス付けたのに新設備でも残業出ると勘違いして3年目の数字間違えた…
くやしい…
予想平均
監査39
租税42
管理37
財務66
企業43
経営41
>>816 妥当だな。今回は標準偏差も比較的小さそうだから1点が重要かもな
俺的予想平均
監査37
租税39
管理41
財務71
企業42
経営38
>>800 引当金を損金算入って税務上は基本的にダメなんじゃない?
債務確定主義で。
貸し引きとか法律で特別に定められたものが、限度額の範囲内でオッケーなだけで。
管理の最後ってマイナスいるのかなあ。
節税額にマイナスつけろって指示あったじゃん。
あの指示無きゃ俺もマイナスつけてたんだけど、
あの指示があったから、本来とは符号逆でやれってことかと思ってつけなかったわ。
全答練は身分証いりますか?
>>819 しかしNPVの概念上さすがにあれでNPVをプラスにするのはおかしいんだよな…
まあ表では逆、ってことで理解した
作問者は別にトラップとかのつもりじゃなかったんだろうけど混乱するわな
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 00:39:28 ID:EIU+xZmC
信義則適用されんの?
オレ問題に誘導されて、何も考えずに適用されちゃったけど
>>821 うん、だからつまらん意地悪だなって思った。
どっちが正解になるにしろ、符号だけで不正解になった人はかわいそうだ。
俺がそうなるかもしれんけど。
>>819 じゃ、引き当て関係は全部否認ってことでオケー?
>>825 貸引みたいに別段の定めがなければね、たぶん。
素人判断だけど。
おれ簿記苦手ってか嫌いかなって感じだった
やっぱ実際やらないとなかなか早さとかでないしさ
理論とかの読み込むとかのが知識増えた気がしてそっちのがいかったんだよ
でも短答であーやっちまったかな・・・って思って
終わってからひたすら簿記った。とにかく簿記った。
テキストと問題集答練多分100回転近く
すげえ力ついたと思うよ
全答も多分財務なら50指に入ると思う
でも短答落ちたしキー局から内定でたんでもう辞めるわ
監査 55
税法 45
管理 45
財務 90
企業 55
統計 45
素点このくらいだったら偏差値どのくらいだと思う?
830 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 01:04:29 ID:aYPYewYi
831 :
829:2008/07/05(土) 01:05:40 ID:???
60前後か。B判くらいは取れるかな・・・
信義則適用は難しいよね。最後の砦だから、
他に適用されそうなものを検討した姿勢を見せないとね
簡単には使えない分迷うんだよな
つーかTACテキスト丸覚えだから、あの問題は信義則適用するしか知らない
申請していないし、承認してないから
信義則にはならんかも。
信義則にならなかったら埋没の件
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 01:44:50 ID:XAU0LQ+U
信義則使うけど結局認められないんだよね?
CAPM解説。
例、現在の株価100 収益率 年5%とする。
一年後 105円の価値。 理論上の収益率4%とすると
105÷1.04(理論上の株価現在価値)>105÷1.05(現在の株価)
過小評価てことでは?
>>836 今冷静に考えるとそうだな俺オワタ
本試験じゃなくてよかった
法人税で引き当て金経理が認められるのは
貸し引きと返品調整のみです
後は全部だめです
TACの問題解きにくいよ
分かっててもなんかいらん勘違いおこして誤解答してしまう
アウェーだからなのかな?なんか変な心理トラップばんばんある感じ
>>837 その式、理論上の結論の根本に理論上じゃない数値使ってるのに疑問を感じないのかね?
837で正しい理解
過小評価→割安とも考えられる
843 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 01:52:52 ID:XAU0LQ+U
>>841 普通に単純明快に結論だしてると感じますが
>>841 あなたが何をいいたいか不明。
本来なら100円のあるべき収益率は4%てことだよ。
5%ももらえる→お得だ→安いから買おうてこと。
金利があがると価額が下がるっていう感じかね?
過大にした奴手あげろ
ノシ
>>846 債券はそうだね
他の例だと概念はまったく違うけどNPVを思いだすといい
将来収益率を割り引いて現在価値を判定
850 :
849:2008/07/05(土) 02:04:02 ID:???
悪い将来予想収益を資本コストで割り引いて現在価値を判定
これは機会原価を考慮してるとも言われる。
全答の解説で、過大じゃねーよ。バカ!
って言われそうで、こわいおw
>>847 勢いでしてしまった
なんか理論上のが低いから変な心理起こさせるよな
今の収益率高い→株価も過大!
ミスはこわいよ
藤沢もいいひっかけ問題作ったんじゃね?
>>851 聞き方がやらしいんだよ
心理操作を考慮した作問だよな
割安か割高か?とかいう聞き方してくれると注意が行き届く
んだが
855 :
57:2008/07/05(土) 02:08:29 ID:???
TAC講師全員阿部化
集団極化現象だなw
ただでさえ
先物はようわからんのに・・・
変なとこで失点したくくなよな
ひっかけか?
普通に授業で解説してたじゃん。
帝国の建設が出なかったじゃないか!?
好きな言葉なのに・・・
スターウォーズの帝国の逆襲を思い出すんだよなw
ようやく上昇上昇コールの出番がきたようですね
本試験は経営は大原有利だから
たっくは糞ともいえるが
なんじゃそりゃ?
TAC生は今回のファイナンスは壊滅してんじゃね
TAC生は全員、過大って書いてるww
おれの好きな経営用語
帝国の建設
ギャンブラーの錯誤
呪われた勝利
投資理論とNPVとオプションはそれなりにはいけんじゃないの?
俺大原だからわからないけど
エージェンシー理論とかの理論も典型だし
二項モデルもなんとかできたけど
あ、あと、弱虫ゲームw
死の谷 ダーウィンの梅
クラウンジェル
バックマンディヘンス
ホワイトナイト
ティンパラシュート
ゴールデンパラシュート
ダーウィンの梅 ってなんだよww
こがたかぶとかまえのしけんいいんんのろんてんじゃないの?
>>867 CAPMとNPVはいけたけど、あとは・・・
>>872 大原新試験委員対策テキスト
技術経営の参考みたいなとこにあったよ
876 :
57:2008/07/05(土) 02:25:03 ID:???
海だろ?w
>>874 え?スポットや債権価値やデリューションは?直接金利は?
梅ぼし?
ティンパラシュート って何?
882 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 02:30:41 ID:NgvQKtLd
土井たか子:李 高順
福島瑞穂:趙 春花
筑紫哲也:朴 三寿
佐高 信:韓 吉竜
本多勝一:崔 泰英
池田大作:成 太作
>>881 ゴールデンパラシュートの従業員バージョンですよ
従業員に多額の退職金
従業員バージョン・・
そんなのあったんだなw
シモネタかと思ったよ
今年はマケ論が幅を効かせそうな気がするから
恩ちゃんの本読みまくってるお
>>885 あそこにでてるの全部経営学の買収にでてくる用語だよ
ゴールデンだけしってれば十分
平日組の解答配布はいつですか?
すみません、全答受験に身分証いるのか教えてください(T_T)
いらねえよ
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 08:55:37 ID:KbyvqMYS
土日受験何時からだっけ?
九時半 そろそろ受けるころやな!頑張って
企業法でストックオプションの報酬に関する論点って去年は問題集にあったけど今年はなかったの?
>>893 土日受験でここ見てる奴に頑張ってはねえだろww
ナレッジマネジメントって大原生はやってるの?
2ちゃんチェックしてたからバッチリできました
重要な虚偽の表示があるのに、限定付適正意見を出す
バカがいっぱいいるみたいだなw
>>898 昨日からの煽り釣り乙w
問に「重要な虚偽表示があっても不適正出すとは限らない」と書いてあるじゃん。
釣りというより真性馬鹿なのか?
900 :
57:2008/07/05(土) 13:40:22 ID:???
おまえら、ずっと張り付いてんだなww
また、みんなで考えようぜ
重要な虚偽の表示 の意味を さ
釣りか…
重要な虚偽の表示があったら、
それを修正するように指導しないとダメなんだお
重要な虚偽の表示があるのに、限定付なんか出したら
訴えられるお、賠償金ものだお
905 :
57:2008/07/05(土) 13:44:57 ID:???
解答って明日の午後からだっけ?
907 :
57:2008/07/05(土) 13:47:05 ID:???
>>904 ( ^ω^)じゃあ意見に関する除外を付した限定付適正意見って何なんだお
( ^ω^)都市伝説だったのかお
908 :
57:2008/07/05(土) 13:48:00 ID:???
>>906 ( ^ω^)月曜日の午前9時からと聞いたお
意見に関する除外をだすときも
財務諸表には重要な虚偽の表示がないということを
概要区分で書くんだお。
なんで、書いてることと逆のことをするんだお。
矛盾してるお。
>>908 9時かお?
じゃ、早くいかないといけないかお。
911 :
57:2008/07/05(土) 13:57:07 ID:???
>>909 (;^ω^)んなこと書かないお
(;^ω^)勝手に書くなお
>>910 (;^ω^)9時「から」だから遅くてもいいお
つか、57はきいちかお?
913 :
57:2008/07/05(土) 14:07:24 ID:???
>>912 ( ^ω^)TAC生だお
( ^ω^)きいちには負けないお
TAC生は小型株効果知らないお
規模効果しか知らないお
915 :
57:2008/07/05(土) 14:13:09 ID:???
>>914 知ってるお
レジュメに載ってたお
ちなみに関西だお
塚本さんかお?
917 :
57:2008/07/05(土) 14:20:18 ID:???
>>916 そうだお
崇拝してるお
「デシはブルームの弟子です」
「外部環境と経営資源をマッチングーッ」
( ^ω^)夏でも教室が涼しいお
租税理論信義則もまた論まとか TACはどこまできたないんだ・・・
内容は知ってるけどさすがにランク落としてたからな
TACの監査て書きにくい。一言だけでいうなら簡単だけど、行数あんだけあるとロジックある文章つくるのがきつい。
話すことと書くことは ほんと別なんだな
>>917 よく覚えてるなw
なんか返そうと思ったけど、あまりにも印象なくて、
塚本さんの親父ギャグ忘れたわw
921 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 17:49:48 ID:XAU0LQ+U
信義則のやつってアル中で死んだんだぜ。
信義則って結局、適用してよかったの?
監査 微妙に難
租税 やや易
管理 やや難
俺は適用したよ。
まあ5割くらいとれたかな?
管理は去年の本試験と形式があまりにもそのままで笑った
租税じゃなくて管理が?
タック生は管理こんなもんなの?
大原直対は8割9割とれてまうから管理手抜いてたんだけど…
フルボッコにされたお
(つД`)
バックはあんまり好かんからしないよ
正解したかどうかも全く予想つかない
普段なら余裕ぶっこいてアプリできたのに
正上位で攻めたら大丈夫だったんじゃない?
931 :
57:2008/07/05(土) 18:47:12 ID:???
大原のってやっぱ簡単なんだ
大原のブロガーたちの点数が凄まじいから怯えてたお
>>927 タック生だが管理は難しかったと思うけど、大原の直対の難易度が
どんなもんかしらんが、それで8割9割とれてるなら今回の管理も
取れるところ取ってれば偏差値60はいくと思うが。
第一問の問1計算は10/12取って、理論もA〜Cはそれなりに書けたはず。
問2は何か書く。
第二問の問1の計算はマスト。最後の理論は無視。問2の計算も半分。理論部分は書けたはず。
これで合格点じゃね?
大原ってすごいの経営だけ?
>>932 それ理想だろうな。だけどそれは管理が得意な奴の理想じゃね?
っつーかこのスレ読んでおいて、土日受験で簡単も何もねーよw
本試験は事前にトラップ把握できないぞ。
土日受験でバックから解いた奴いないんじゃねwww
かな。
監査もテキストコピペばっかだからな
管理酷いのは理論だけだと思ってたんだが…
質問体制が大原かなくらいで大原選んだしね。
大原生の中でならまぁ悪くはないかもしれんが、普段からこのレベル解いてるタック生にはたぶんかなわん。
平日組では、試験前にここで管理は後ろの問題から攻めるのが定石と
強調してた奴がいてな、そいつ管理得意だったらしいんだが、
まあ本番でもその通り実践したら最後が一番難しくてハマってあせった上に
簡単な最初の問題で15+25=50という伝説を作って壊滅して荒れてたよ。
そこから「管理はバックから」という名言が生まれた。
大原の直対管理は、計算はほぼ完答で失点するなら理論。
俺のかなは大原いいのは経営についてだからね。このスレみつけたの今日終わってからだから。
簿記で巻き返してやるぜ
そういう奴いると和むよなwww
おれも16+48を60にして割りきれなくなってテンパってたわ
結構いい問題だったな
>>943 だね。
本試験的な解きにくさを経験できて、とても良かったと思う。
論点補足的で薄っぺらい直答とは違うね。
TACも管理の普段の答練は簡単だよ。
15+25=50は伝説だよなw
問1が全滅で炎上だもんな・・・
笑えねえわw
897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2008/07/05(土) 12:09:01 ID:???
2ちゃんチェックしてたからバッチリできました
お前らNHKでも見て、今日の疲れを癒やそうぜ!
ハーフ100番前半だったけど全党は死亡した・・・
特に管理の意思決定んとこ下手したら全滅だしorz
なんか最近自信がもてん。
消費税って結構怖いよな。
どっかで間違えたらその後連鎖的に間違いになるし。
一番リスク高いし一番後回しにしてもいいかもと最近思うようになってきた。
よっぽど簡単そうなら別だけど。
>>950 それすごいわかる。ちょっと他の箇所解いて
あったまってから解いたほうがいいっぽいね。ちょっと
複雑になると集中してないとなにやってるのか途中でわ
からなくなったりするからな。
>>950 しかし後回しにして終盤残り時間少ない状態で焦って解くとより一層ミスるリスクが高くなるという罠。
まあ最初にじっくり解いたのにミスるのが一番最悪のパターンだが。
埋めようと思えば埋められる理論、できるところはできる(できないところはできない)法人税計算、
リスクの高い消費税をこの2つより優先させる理由はないわな。
俺は逆で、消費は一番最初だな。
脳が消耗してない状態で細心の注意を払って解くね。
課、非、不の識別とか超気を使うよ…
>>953 だが消費関東あるいは8、9割取れると差をつけれるというウマミもあるんだよね…
監査難しいと思ってたけど、このスレ見て自分より下が沢山いそうで安心したぜ。
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 22:41:06 ID:MT1st7EX
確かにここでの監査の議論はレベル低過ぎでひいたよ…
>>957 では「重要な虚偽の表示」の何たるかを確かな根拠もつけて説明してもらおうか・・・
>>958 個別的なものと総合的なものとでは意味が違うかと
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 22:52:29 ID:MT1st7EX
>>958 重要な虚偽の表示有り→無限定は有り得ない
全体としてなら不適正
それ以外は意見区分限定
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 22:57:33 ID:kO75vMJX
お前アフォだな
監査人が正当な注意を払ってなお虚偽記載が発見されなかった場合は??
虚偽記載の実際の、絶対的な保証を監査人は与えないんですよ、あれ?知らなかった??
もう一年頑張って、ボクチン(笑
そんな場合当然、無限定適正意見が表明される余地がありますよ。。。
>>961 待て、意見表明の類型と責任の有無とは別に議論しべきだろ。
そうでないと、またヤツが調子付くぞ?
>>961 重要な虚偽を見逃したので、不適正意見を表明しなかった
っていうのが、解答ってこと?
964 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:04:43 ID:kO75vMJX
意見表明の区分について議論するつもりは俺はない
無限定適正意見を表明する余地について、議論してるんだよ、わかるかい?
論理的思考がないと論文落ちるよ??
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:05:47 ID:kO75vMJX
正当な注意を払ってなお発見できなかった場合について、ね
その余地があるって話、ね
あの問題で正当な注意書いたら論点ずれだろw
正当な注意を払ったが、重要な虚偽を見逃したので、
不適正意見を表明しなかった
っていうのが、解答ってことかw
>>964 だから、重要な虚偽の表示が個別的な監査要点に認められたとしても
その後の総合的評価の段階で重要と認められず
無限定適正意見の余地がでてくるだろうという事が言いたかったんですよ。
まあ、それは昨日俺が
>>680で言ってるんだけどなw
965が一番論点ズレした解答書いてんじゃね?
>>965 論理的思考がこれか・・・。
出題者の意図がそこにあるとは思えないけどな・・・。
重要な虚偽の表示が重要でないっていう解答が
作問者の意図だとしたら、作問者は「重要な虚偽の表示」
のところを単純に「虚偽の表示」とするべきだったと思う。
言葉の使い方をもっと慎重にするべきだと思う。
973 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:11:41 ID:MT1st7EX
>>965 お前馬鹿だろwww
問題はそんな細かい次元のことを聞いてないよ
着目すべきは基準の大枠類型だよ
正当な注意って継続企業の1問目でもちょこっと使わね?
つうかあれは従業員不正と経営者不正の比較じゃなかったの?
違うの?
976 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:13:20 ID:kO75vMJX
重要な監査手続きが行えなかった結果
虚偽記載が発見できなかった結果、監査範囲の制約を行うことだってあるだろうし
だって、監査範囲の制約ってその範囲に虚偽があるかもよって警鐘でもあるんだよね??
977 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:13:27 ID:aYPYewYi
従業員不正と経営者不正の比較www
その発想、おもしろいなw
>>972 何度も言うようで恐縮なんですが
重要な虚偽の表示にも段階があると思うんです。
すなわち、第一に個別的評価の段階、
第二にそれら監査要点全体を総合的に評価する段階。
参考は
>>968
>>979 そんなこと、監査基準にも委員会報告書にも書いてないよ。
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:16:55 ID:kO75vMJX
あのね、問題の解答の話してんじゃないんだよ、わかんない人だなぁ。。。
その余地があるってことね!
重要な虚偽記載の実際の有無は、直接的に意見表明に関係ないっていいたかったの、わかる??
>>980 監査論のテキストに書いてあったような・・・。
実施論の始めの方に。
基準に盛り込むような話でも無いし。
間違ってたら謝る。
このスレおもしれえなw
>>981 >問題の解答の話してんじゃないんだよ
それ言ったら、何でもありじゃんw
だって、監査論だぜ?
985 :
57:2008/07/05(土) 23:20:39 ID:???
おもしれえwwwww
小学生のつまらんなぞなぞみたいだwwwww
だが、それがいい
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:21:55 ID:kO75vMJX
俺は960が重要な虚偽記載が存在、で
無限定がありえないっていってるから教えてあげただけだよ?
そんな事より、誰か次スレ頼むよ。
誰か次スレよろ
990 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:23:10 ID:MT1st7EX
>>979 迷走してる。
そんなこと考えないで良いよ。
特に指示がないんだから、問題は総合的判断後において重要〜があるという前提だろ?
991 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 23:23:48 ID:kO75vMJX
まぁ、監査は去年通してるから問題は実際にみてないしな
あの問題について考えてよ!
監査リスクは、監査人が、財務諸表の重要な虚偽の表示
を看過して誤った意見を形成する可能性を言うんだぜ
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オオオオオーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
>>990 スマン、今だから言うが
今回の全答練を受けていない。
にもかかわらず議論に参加した。
今は反省している。
996 :
57:2008/07/05(土) 23:25:29 ID:???
>>987 >>960は重要な虚偽表示を「発見」したことを前提にしてるんだろ
そんなこと分かってるだろうけど
1000ならみんな論文合格
問題ないのに、議論に参加してたのかよwww
適当に雰囲気だけでも参加できる事が分かったよw
おまいら全員合格だ!
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛