【問答無用】税理士>>公認会計士【異論却下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
資格難易度ランキング

75:医師(旧帝卒+教授クラス)、 ☆税理士(5科目一発合格組)☆
71:国家T種(法律職)
70:弁理士、知的財産検定1級
69:アクチュアリー、国家T種(経済職)
68:医師(カリスマ・高所得医師)
67:☆税理士(5科目合格組)☆
66:技術士、国家T種(技術職)、医師(町医者)、現行司法試験、司法書士 、不動産鑑定士
61:院免司法試験、★現行公認会計士 (現在の5科目新試験制度)★

ソースはこちら
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 00:22:21 ID:???
僕は頭悪いから会計士試験受けます
オマケで税理士資格も貰います
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:53:20 ID:???
煽りスレやめろ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:54:28 ID:???
会計士試験って大暴落だな
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:54:42 ID:???
今回はソースがあるから確かなスレだな。
少なくとも煽りではなかろうよ。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:55:24 ID:???
大暴落は司法試験
会計士試験はもとからたいしたことない
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:57:01 ID:???
>>6
司法試験のことよく知らないけど、そうなの?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:03:06 ID:???
カリスマ・高所得医師がどうとか宮廷卒がどうとか 
どうにも2ch臭いランキングだな・・・
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:09:45 ID:???
単なる妬みスレはみっともないだけだと思うが。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:13:48 ID:???
少なくとも難易度は圧倒的に税理士の方が上だろ。
税理士試験って一字一句丸暗記するんでしょ?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:13:54 ID:???
>>9
僻み以前に1のソースって2chのまとめサイトだぞ?w
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:17:06 ID:N4Z8rYTE
どうでもいいけど会計士受験生は税理士受験生のスレに来て暴れるのやめてくれないかな
簿記論スレと法人税法スレに変なのが来て困ってんだよ

あんなアホでも会計士受験生なのかと思うと…
お前らの仲間は馬鹿が多いのか、あいつが特別馬鹿なのか
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:27:38 ID:???
>>10
確かに相当暗記力が良くないと税法の合格は厳しい。
文章作成能力や思考力はいらないが、超人的な暗記力が必要
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:30:53 ID:???
難易度というよりも、
合格に必要な労力は間違いなく税理士が上。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:31:41 ID:???
>>13お前税法受験したことないだろ
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:49:07 ID:???
>>11
終了
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 02:51:52 ID:???
一年専念二年は働きながらでも可能?
だったら会計士試験経由とあまり変わらないんじゃ
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 03:05:50 ID:???
税理士試験の方が難しいのに会計士試験合格すると税理士資格貰えるって…

早く改革すべきじゃね?
会計士受験生から見ても、今の税理士試験制度は明らかにおかしいと思う
真面目に勉強してる税理士受験生があまりにかわいそうだ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 03:19:07 ID:???
そのうちなくなるよ
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 03:24:07 ID:???
そのうちなくなるってだいぶ昔から言われてるようだが、なかなかなくならない
その他の免除もな

税理士の偉いじーさん達は腰が重すぎなんだよなぁ
もうちょい受験生のこと考えてやれよな
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 03:24:24 ID:???
ちょっとこれは許されないのではないでしょうか。
自身のホームページで税理士を攻撃しまくる男、築山哲。

http://www.tky-ma.net/page038.html
「税理士は程度が低い、論外」
「税理士試験は片手落ち」
「税理士のように、世間から不信感や嫌悪感を抱かれ、さらには侮蔑や嘲笑の対象とされている職業は、それほどないと思います。
しかし、「食わず嫌い」はよくありません。また、「バカとハサミは使いよう」です。」
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 03:52:15 ID:???
税理士を考えてるんだけど、会計士のほうが簡単になったの?

だったら会計士取って、税理士登録したほうがいいのかなあ
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 04:04:27 ID:???
どうしても税理士を目指したい、というヤツ以外は
とりあえず会計士にしとけ
2422:2008/05/09(金) 05:01:28 ID:M6UUInL2
>>23
働きながらだけど、会計士受かるかな・・・
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 08:59:55 ID:Je9SkDPD
税理士試験から会計士試験に乗り換えようと思っている。
職場でも現在の試験方式ならば、乗り換えを推奨している。

かつての会計士試験は難しく、合格者も少なかった。受験生もそれなりに質も高かった。
今の試験制度は税理士受験組(簿財合格者)も乗り換えられる環境にある。
租税論も法人税重視で、法人合格レベルまで勉強しているからそんなに難しくない。

しかし、問題は学歴だ。かつての会計士試験は東大、KO、早稲田の集まりみたいなところに、
三流大学の日大では学歴コンプレックスに陥ってしまう。
現に職場がそうだ。東大、慶應、早稲田しかいなく、日大は私一人だけだ。
(職場始まって以来の低学歴、何で採用されたのか未だに疑問)
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 09:38:18 ID:???
>>24
受験専念できないなら、終身科目合格制の税理士の方が確実。
特に税法は、条文暗記と計算パターン暗記がかなり大変だけど、
1科目に絞って受験すれば働きながらでも何とかなる。
会計士は3年以内に合格しなければならないから、毎日10時間程度
現実に学習する意欲と実行力がないと厳しい。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 09:43:23 ID:zcLWnage
テメーは貴重な分母を無くしたいのか?
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 10:19:55 ID:KzBnGwO+
終身科目合格制というのは簡単に言えば「いつかは合格できるんじゃないの」
という意味と勘違いしている奴がいるが、正しくはとんでもない実力者ばかり
が集まってしまうということだ。ある程度の合格者が出れば順繰りに合格する
順番が回ってくるのだが、合格者の数が少なすぎる。
極端に言えば、天下一武道会にでて勝とうとしているようなもんだ。

これに対して会計士は3年程度で出場者総入れ替えみたいなもんだから
言い方悪いが試験レベルは大して高くならない。

簡単に言えば、会計士はインターハイで勝つレベル、税理士は出場資格問わない
デスマッチで生き残れるかという試験。

会計士試験が実は易しかったというのが最近の高卒が即合格というので証明されたしね。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 10:58:05 ID:???
会計士コンプ丸出し君があちこちにスレ立てて一人カキコw
相変わらずサミシー人生送ってるの〜

いくら泣き叫ぼうが残念ながら現実はこんなもんだ

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/08(木) 23:04:52 ID:WGWmv4VV
まぁ、正直言って税理士なんかを志望する連中なんて

(1)低学歴で就職できない負け犬ども

(2)会社をリストラされかけのオッサンども

のどちらかでしかないしね・・・

俺たちのような若き高学歴者はフツーは会計士を志望する。
合格すればグリコのオマケで税理士免許もついてくるんだし、ねw


30経理担当者w:2008/05/09(金) 11:09:53 ID:???
>>1>>5
お前2ちゃんのスレコピペサイトなんか貼って何したいんだよ
それって2ちゃんねるそのものじゃないか
ああ恥ずかしいお前って奴は
wwwwwwwwwwwwwww




ソースが2ちゃんねるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:19:33 ID:???
公認会計士になれば税理士にもなれる。
法制度上は、会計士は税理士を包含する上位資格として扱われる。
会計士の方が簡単と思うなら、税理士を目指す人も会計士に転向すれば済む話。
会計士に転向せずに、税理士の方が難しいんだと叫んでても意味が無い。
税理士は院免除やOBで楽して取得できる抜け道があるから、会計士より評価が低いんじゃないか。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:28:18 ID:???
1のこいつは天然の阿呆ですか^^



ソースはこちら
就職偏差値・就職ランキング・ブラック企業・就職難易度などの2ch就職板情報まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm


2chネタをソースと公言する真性馬鹿も世の中にいるんだね
3322:2008/05/09(金) 11:40:40 ID:M6UUInL2
税理士でも会計士でもどっちでもいい人は、
税理士の簿財取って会計士試験に臨むのが、一番効率がいいのかな
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:43:59 ID:???
>>31
上位資格というか、会計士が戦後の混乱期に手に入れた既得権を駄々こねて返さないだけだけどね。
新試験制度になって租税法が追加されたのも「会計士は税法も勉強してます。だから税理士資格を剥奪しないで」というポーズなんだよ。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:45:35 ID:???
本気で合格したい受験生は、どんどん会計士試験の受験者が増えて欲しいだろうな。
ホントに簡単だと思って受験に参入してくれたらありがたい。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:48:52 ID:???
>>34
そんなに会計士が怖いのか?
なんだかんだで仕事で負けるもんなw
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:49:01 ID:???
もともと弁護士と公認会計士と国税OBに与えていたのが税理士資格だけどね。
人手が足りないから民間人にも試験を実施して税理士業務を開放しているだけ。
アメリカなどのように弁護士や公認会計士が増えたら税理士自体必要かどうか不明。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 11:57:17 ID:+jhKm4yi
最近の税理士受験生見てると5科目行けそうな層はマジで優秀だと思った。
学歴もかなり高いし(旧帝・早慶。中辺りも多めだけど)。
法人所得両取りとか、資産税バリバリとか、超専門化して来ちゃってるから
もう会計士で税務に参入するの厳しいかも知れない。知識で勝てる訳ないし。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 12:09:46 ID:???
知識どうのこうの前に、税理士業界は既に、新規税理士だろうが開業会計士だろうが入り込む隙間はないよ。
企業からすればそうそう顧問税理士を変えることはないし、
現顧問税理士に不満を持って顧問税理士を変えるような企業は、
安い顧問報酬を条件に出すとか、元々クレーマーとかそういうのばっかり。
一昔前なら新設法人が竹の子のように設立さえそれを新規税理士がゲットして、
企業とともに成長するという構図もあったが、今、優良な新設法人なんて皆無。

税理士業界は既に成り上がり業界じゃなくなったんだよ。既得権業界。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 12:12:11 ID:???
実家が税理士事務所でもないのに必至に税理士試験受ける奴みると、ある意味バカなのかもしれん。
更に、実家が税理士事務所でもないのに院免除までして税理士になろうなんて、究極のバカ
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 12:16:18 ID:+jhKm4yi
であんたは何してる訳よ?w
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 12:53:03 ID:???
>>38
ほとんどがプロパーじゃなく転職者だけどなw
現役バリバリなら普通は会計士にするって
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 13:04:14 ID:???
税理士受験生100人に税理士と会計士どちらでも好きな方をあげるから選べと聞いたら

100人が100人とも会計士と答えるだろうな

間違いなくスレ立てた1も(笑
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 13:09:14 ID:???
ソースはこちら http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/shikaku.htm

低脳2チャン信奉者はどこ行ったんだ
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 16:31:30 ID:???
>>32>>44
禿げワロw
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 16:49:01 ID:???
>>43
まずおれ。

税理士 1
会計士 0
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 16:53:50 ID:???
2ちゃんネタのお前は
まず自分に正直に生きような
お前が益々哀れに見えてくる
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 16:57:46 ID:???
税理士 2
会計士 0
49経理担当者:2008/05/09(金) 17:01:18 ID:kiCxGpTU
>>1
医師は町医者とそれ以外の医師と難易度が違うのかw
院免司法試験、現行司法試験って何なんだw
印面なんていう制度は税理士だけだろ
wwwwwwwwww
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:04:48 ID:???
>>5がおもろすぎwwwww
しかも名前欄wwwww
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:07:03 ID:KzBnGwO+
資格をどっちかやるといわれたら、今の制度じゃ絶対に会計士。税理士がおまけで付くからな。

しかし、税理士合格した脳みそと会計士合格した脳みそなら、絶対に税理士の脳みそ。
なんだかんだ言っても税理士試験の方が難しい試験なのは明らかだし、監査するのならともかく
会計士の知識では税務業務なんて無理とは言わないが、ちょっと突っ込んだ話になるとダメ。
会計士の脳みそ程度では税理士試験なみの知識をつけるのは無理。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:09:33 ID:???
税理士受けるのってこんな馬鹿ばっかだったのか
二世さまと国税OBさまの中に入ろうったってこんな馬鹿じゃ無理ぽ
53経理担当者:2008/05/09(金) 17:15:39 ID:kiCxGpTU
>>51
開業者みる限り全く関係ない
この業界の実務の中心はムシカク
実は税務なんて難しくもなんともない
永久科目だから会計士ではなく税理士にしたオッサンのお前が言うなw
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:20:50 ID:???
税務税務って言ってるが、大半の会計士は税務なんてやらないだろ
独立した会計士は税務もやるだろうが、法人で力付けて普通に成功してる
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:25:42 ID:???
税理士のが難しいだと?
受験生が30過ぎのおじさんで
たった2時間程度の税法暗記試験がか?
そりゃ無理な相談だ
あんたいまいくつ?
どうせさえないオッサン受験生なんだろうな
wwww
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:29:32 ID:???
こいつは会計士になれなかった税理士ベテ
税理士のが難しいとでも思ってないと受験なんてやってられんだろうからな
可哀想な人種なんだよ
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 17:39:48 ID:???
税理士にしてる人の大部分が
会計士にしたくてもそうできない事情があるわけあり人間です
年齢が邪魔して今更学生のように専念できないということ
つまり簡単にいうとかなりお歳を召してるということです
税理士試験というのはそういう集団同士での戦いになります
税理士は税理士として背伸びしないで本音で語ればいいのにと思います
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 19:34:26 ID:???
簿財法人所得相続の5科目合格者なら、公認会計士試験でも
合格できる能力は普通にあると思う。

ただ、大きな問題は同程度の試験をクリアしても、もらえる資格が
「公認会計士+税理士」と「税理士のみ」、この差は大きすぎる。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 19:47:37 ID:???
>>58
能力あるなら余程のバカじゃない限り会計士にするよな
なのに何故しないんでしょーか
まさしく落ちたらゼロという恐怖のリスクだろそれは
おっかなくて仕事持ちが会計士なんか受けれるかバーカ
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 19:53:46 ID:???
>>1
国1の評価高過ぎ

あんな薄給激務のバカ仕事はもう中堅私大の仕事だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 20:14:19 ID:???
税理士試験というのは
まさに加齢集漂う中高年同士のバトル
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 20:47:46 ID:???
加齢臭、おっさん、勤続疲労、鼻毛、メタボ、デブ、キモヲタ独身、口臭

ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶ税理士ヴェテの代名詞

おまいら予備校で迷惑だからもう来るな
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 21:39:18 ID:FbNhyUOW
>>62
お前哀れだな。自殺する前にさっさと精神科で入院しろ。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 21:57:07 ID:???
>>63
哀れなのはこんなスレ立てるしかストレス解消が出来ないお前

哀れなのはこんなスレ立てるしかストレス解消が出来ないお前

哀れなのはこんなスレ立てるしかストレス解消が出来ないお前

哀れなのはこんなスレ立てるしかストレス解消が出来ないお前
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 21:58:29 ID:FbNhyUOW
>>64

 自裁しろ
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:02:47 ID:???
>>65
お前か?
このスレ立てておいて自己中の能書きたれてるのは
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:05:02 ID:???
>>66
俺に話しかけなくていいから、来週必ず精神科を受診しろ。分かったな。
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:12:53 ID:???
>>67
このスレ立てたのお前なんだろw
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:15:31 ID:???
>>68
あ?話かけんなよキチガイ。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:19:46 ID:LgidzaFu
>>69
こんなスレ立てたお前だろ基地外は
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:27:28 ID:???
おっさんは予備校での嫌われものなんだよな
確かに脂ぎったおっさんが受験生だなんて違和感ありすぎ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 22:44:00 ID:???
大学生のくせに予備校の自習室通いのやつの方がよっぽど可哀相だと思うよ。
まあ「何らかの事情」で楽しい学生生活を送れないんだと思うけどね。
73455:2008/05/10(土) 00:10:43 ID:uDi0s7d7
基本的にどちらも負け組み。
できる人は資格などなくとも、本人の営業力と恵まれた人力で独立開業。
その結果を会計と称してセコセコ電卓はじきながら足し算引き算するのがお前ら。

そんな仕事楽しいの?やりがいあるの?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 00:14:45 ID:???
>>73
お前にたいな優秀な奴がすくないから会計士や税理士を目指すんだろ??
75455:2008/05/10(土) 00:43:40 ID:uDi0s7d7
なるほど・・
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 03:16:03 ID:???
トータルの学習量は、会計士も税理士も同じくらい?

ただ、税理士は1科目ずつ行ける反面、
会計士は一発で、しかも満遍なく点を取らなきゃいけないから、大変ということになってる?
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 10:15:52 ID:???
大半の税理士受験生は勉強してるようで実はしていないという現実

会社から帰宅して机に向かって勉強出来る時間なんてせいぜい2時間が限度
毎日だと2時間もきつい
勉強時間ゼロの日もある
それが仕事持ち受験の悲しい現実
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 10:41:49 ID:c2LQV90o
まあ5科目なら税理士試験のが難しいわな
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 11:00:13 ID:???
税理士試験は元々5科目だろ
じゃなきゃ税理士になれないんだからw
OBでも院免でも無資格でも出来る税理士業務に
なんでわざわざ会計士より難しいとうそぶく税理士受ける必要があんだw
誰が考えても道理に合わない屁理屈はいい加減聞き飽きたよw
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 11:04:06 ID:???
>>78
お前の理屈だと毎年5万人強もいる税理士受験生はよほどのバカあほー間抜けかとんでもない勘違いやろうということだな。
そういうお前もその中に入ってることになるがそれでいいんだな?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 11:04:42 ID:???
税理士受験生の誰もが会計士試験の方が簡単だなんて思ってねえよ
お前ら会計士受験生が必死にならからこういう煽りが消えないんだろ。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 11:36:48 ID:RGYVRQUQ
どっちでもいいじゃない。
会計士試験は一括といっても総合力の勝負だから不得意科目でも得意科目でカバーできる。
税理士試験は得意科目が上位1%であっても不得意科目も上位1割に入らないとなれない。
科目合格制であっても苦手科目も1割のなかに入らないとダメなのは大変でしょ。
自分にあった試験制度を利用するなりすればいいんでない?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 13:41:03 ID:bzpvgmPt
>>82
面白いね君って
どっちでもいいなんて言ってて全然そういうレスになってないw
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 14:02:28 ID:???
専念であろうが仕事持ちであろうが、
 受 か っ た 者 勝 ち じゃぁぁぁ!
仕事持ちでも長期戦覚悟で両方受かれば問題なし
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 16:32:49 ID:???
>>82
会計士は足切りあるから1科目もろミスれば全部終わり
税理士は税法幅広く選べる
それに税理士は頭悪いから暗記ばっかなんだろ?
得意もクソもない
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:08:50 ID:RGYVRQUQ
マジな話財務省の役人もここのスレタイのようなことになったかもしれないと申しております。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:11:19 ID:???
82=86

いきなりどうした??
なんで見解がいきなり変わった??
馬鹿にされたのがお気に召さなかったのかなぁ??
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:13:44 ID:1Pimr7hN
学生気分の抜けない坊ちゃんが受験者でかつ3年で総入替、これが会計士試験。

酸いも甘いも経験してきた奴が時間制限なしでデスマッチを繰り広げるのが税理士試験。
腹くくった奴が無制限でやるからそのうちにスゴイ実力者がいっぱいになる。
差のつけようがないから句読点の位置さえ問題にされる。

税理士試験の方がよほど難しくなっているのはもう20年以上前から明らか。

ただ、その税理士試験が受験者の能力を高めるすばらしい試験とはとても言えない。
合格までに費やすエネルギ−は無駄なものが多い。

会計士は楽に資格が取れオマケに税理士も付くからそこから頑張るといいと思う。

税理士はデスマッチを勝ち抜いたグラディエイターだという誇りが本当の勲章だよ。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:20:08 ID:???
俺、税理士受験生だけど・・・
昔はどうかしらんが、今は>差のつけようがないから句読点の位置さえ問題にされる。こんな事はない。
けっこう自分の言葉で書いてるし。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:22:45 ID:???
会計士の方が楽だと思う税理士受験生は、さっさと会計士に転向しろよ。
会計士になれば税理士も付くんだしな。
転向しないなら、会計士の方が税理士より難しいと認めてるようなものだ。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:31:37 ID:???
6割取れば合格なんだろ?
句読点ってどういうことだよw
ま、とりあえず会計士受験のおれが簿財軽く合格してやるから
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:34:57 ID:1Pimr7hN
理論覚える時に、句読点まで覚えるほどって言われることを言ったんで、
表現としてはよろしくなかった。
ただ、最近の難問・奇問が多いのは普通の問題では差がつけられなくなったから。

そう、若い税理士受験生は会計士試験に転向するのがよい。
間違いない。いわゆる高学歴の坊ちゃん等には絶対に勝てる。
会計士試験にうまく合格するのが一番よい。
ただ、若くない人は泥沼を進みデスマッチを勝ち進むしかない。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:39:44 ID:???
>>92

なるほどね。それなら分かる。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:41:28 ID:1Pimr7hN
会計士受験の方へ

税理士試験の簿財は実質的には税理士試験の受験資格のようなものです。
これが難しいようでは税法等は歯もたちません。

それと会計士試験をバカにしているわけでは有りません。
すばらしい資格ですし、一般の方にも手も届く有望資格で税理士より活躍の
場も広いいい資格です。

私は税理士試験の問題点と無駄を言っているだけです。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:41:42 ID:???
難問・奇問って
例えば財表の理論は会計士の財務会計の理論より難しいの?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:42:25 ID:???
まぁ、句読点はおおげさだけど、税法科目の理論問題は条文をそのまま確実に
暗記していないと、問題応じて文章を選択したり、組み替えたりすることができない。

まずは、ちゃんとした条文暗記が必要だし、計算問題も政令などに決められている
計算方法をしっかり暗記しないといけない。

しかし、その努力が毎年行われる税制改正によってムダになるケースが多い。
相当な努力が必要だけど、それが報われるとは言いづらいのが現状。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:43:38 ID:7el/dmUX
仮に税理士が難しくても目差す気にはなれん!
おっさんとじゃ楽しく仕事できないから!
飲みとかいってもつまんなそうだから!
マーチ以下の低学歴しかいないから話題合わないから
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:47:06 ID:???
そーんなに難しいならマジで会計士に転向しろよ
財務会計はかじってる
租税法はかなりアドバンテージある
経営は負担少ないし、企業法、管理、監査をそれなりに仕上げて、租税法で大きくリードして足切りさえ防げば、
キミなら絶対受かるよ!
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:47:57 ID:RGYVRQUQ
>>87
見解が変わってる?
変わってませんよ。
難易度にそう大差ないなら自分に合ってる、向いてるほうをやれば?
ってことを言いたいだけですね。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:48:23 ID:???
>>95
税理士財表の理論50点・計算50点だから、会計士財務会計論の理論問題みたいに
ボリュームが多くないし、出題範囲も少し狭いから、財務会計論の方が難しい。

ただ、理論だけの会計士と違い、計算もやらないといけない分、スピード勝負。
税理士財表の場合は、計算問題で確実に40点程度かせいで、理論は6割程度
正解できればよしって感じだから、どちらかと言えば計算勝負。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:50:15 ID:???
確かに一昔前までは会計士試験は一般人では到底無理な試験だったからな。
今ではマーチでも税理士か会計士どっちを受験した方がいいと聞くと会計士って答えるからな。
正直、税理士の費用対効果は本当に悪いと思う。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:51:41 ID:???
税理士の財表は連結の理論もやってる事をご存じかな??
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:55:26 ID:???
すまん、質問だ・・・
俺、28だが簿財法消(現在所得勉強中・因みに3年専念)と簿記一を持ってるんだがこの年だともう会計士変更は厳しいかい??
ってかほんとに会計士って勉強すれば受かるものなのか??
正直俺はそんなに会計士が簡単だなんて到底思えないのだが・・・
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:55:48 ID:1Pimr7hN
そうです、若い方は会計士試験に転向をマジで考えるべきです。
本気で税理士試験に取り組んでる方なら、たぶん合格できるでしょう。
ただ、その後の監査法人では出身校やら派閥のようなものでやりにくいとは思います。
しかし、税理士試験を5年で終えている人はどれだけいますか?
会計士は3年以上受ける人は少なくなります。合格後に税法を勉強しても税理士合格するのと
時間的に差は有りません。

そうすることで税理士試験の合格率は緩和され、会計士試験にも今より競争が生まれると思います。
4科目合格してなお最後の一科目に数年かかっている現状は少し緩和されるのではと思います。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 17:56:14 ID:???
>>100
ほら、会計士試験のこと知らないじゃん
ちなみに税理士の財表理論テキスト見たことあるけど、会計士財務会計の理論はテキストの量でも4倍ぐらいあるから
試験のボリュームでも違うと思うぞ
会計士の財務会計は簿記の計算が多いからな

連結の理論?当然だろ
税理士は連結の計算やらないらしいなwwwww
会計士では計算演習に割く時間の半分ぐらいが連結だからな
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:06:13 ID:???
>>103
あずさの関西に勤めている会計士です。
正直にお話すると今から転向しても就職がきついと思います。
それくらい1,2年目のスタッフが余り出しています。
4半期が始まるとどうなるか分かりませんが、
SOXでは見込んでたほど人が必要な感じではありません。

試験自体は頑張れば何とかなると思いますよ。
でも、司法が方針転換を打ち出してるから、1400人くらいに戻すことはありえるかも。
来年再来年くらいは2500くらいは出ると思います。
日本語おかしかったらごめん
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:06:23 ID:???
税理士試験に連結は出ないよ
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:14:34 ID:???
今年の会計士試験て18号対応とか範囲に入ってるの?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:16:40 ID:???
>>103
税理士試験で四科目合格できたら、
会計士試験はゴミのように感じるはず。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:18:30 ID:1Pimr7hN
会計士合格者は2500〜3000人
対して税理士合格者は1000人ほど。しかもこの1000人の中には免除科目
ある方も含まれています。本当の5科目合格者は500人程度でないかという人もいます。

いかに税理士試験が受験生をバカにしたものかお分かりになると思います。

税理士合格者の方で受験専念が1年以下だったという方は余りいないと思います。
2〜3年の専念期間が多いんじゃないでしょうか。
それだけの専念期間があれば会計士試験は充分可能ですよ。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:23:43 ID:???
今の会計士試験では19や20歳から専念し始める一方、合格者平均は25〜26
働きながらの人が極めて少ないことを考えると、2〜3年で受かるのはかなり優秀な人
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:29:16 ID:???
税理士は専念期間なしって人がかなり多いと思う。
自分も含めて知っている社会人受験生の9割は
ずっと仕事しながらやってます。
20代で3年も専念できる環境にあるなら、公認会計士試験を
考えるのもいいんじゃないかな?リスクは高いけど。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:31:14 ID:???
>>106
レスサンクスです。
やはり厳しいですか・・・。
四半期決算で会計士の更なる需要があると見込んでましたが・・・
現場ではそのような意見が出てるんですね。
日経新聞も当てになりませんね。
「試験自体なんとかなる」って仰って頂けるのは勇気付けられます。


 


114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:43:12 ID:1Pimr7hN
昔は専念期間なしで合格という人もいたでしょうが、最近私の周りで
専念期間なしでの合格者はいません。
2〜3年の専念に近い状態での受験生が合格してますね。
法人などの大型重要科目を合格するまで専念、或いは合格のめどがつくまで専念
し、その後は税理士事務所勤務が多いですね。

確かに受験生全体では仕事しながらの方がほとんどでしょう。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:48:38 ID:???
>>114
だいたいそうだろな。
税理士の昼の授業と夜の授業見れ比べれば一目瞭然。
税法だけでなく簿財でも昼間の受講生の方が多いからな。税法にならと3倍くらい昼の授業の生徒が多いからな。

116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:51:12 ID:???
今さらだが、母集団のレベルが違う
頭の出来、集中力、やる気
目の色が違うよ
会計士受験の合格する層は毎日7〜10時間はやってるし、それ以上もいる
それで何年も受かってないやつもいるが、そういうやつは受ける試験間違ったんだと思う
まず自信のあるやつは税理士、会計士のうち税理士を選ぶことはない
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 18:52:12 ID:???
>>116
それも正しい。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:07:57 ID:1Pimr7hN
日本人の学歴コンプはとても強くて、母集団の「レベルが違うよ」といわれれば、
「やっぱりそうかな」なんて思っていたのだが、それが今回の高卒の合格率で
キレイに覆された。
ただ、言うとおり、もひとつ自信がないから税理士を選ぶんでしょうね。
でも、そんな必要が無いと言っているわけですよ。

それと税理士の方がリスクが少ないというのが有りましたが逆ではないでしょうか。
仮に5科目合格者を700人/年としますと10年で7000人です。
10年の間に自分より能力の高い人が7000人以上税理士試験に挑むことは十分に
有ります。税理士試験の方が明らかにリスクは高いでしょう。
一科目づつだからそのうち何とかなるではなく、一科目づつだからレベルの高い受験生が
が毎年増え続けるのですよ。そこのところ勘違いされてる方が多いと思います。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:10:02 ID:???
>>118
君、論理的だね。
なんで税理士試験の勉強してるんだ??
会計士試験の方が向いてるよ。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:12:58 ID:???
>>118
妙に説得力あるけど。
難易度は変わらないよ会計士>税理士は。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:13:58 ID:wWCjvEuh
税理士の学歴って日東駒専レベルが大半でしょ?
じゃあ会計士は?
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:19:19 ID:???
>>121
それは不確か。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 19:59:36 ID:???
会計士の母集団がレベル高い?
高卒でもけっこう受かる試験なのに?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 21:51:34 ID:???
現在22歳社会人。簿財法消持ち。今年は相続受験予定。
さて会計士の勉強をするべきか否か。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 22:04:30 ID:???
>>124
手遅れじゃね?
どうしても会計士になりたいなら別だが
早く相続受かって、税理士として努力すべきだと思う
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 22:55:26 ID:???
>>118
母集団のレベル=学歴じゃないけどな
考え方が短絡的だな
まいーや

会計士試験の合格率見ると、高卒の合格率は受験者全体の合格率の半分以下
一方税理士試験の合格率見ると、高卒の合格率と受験者全体の合格率はほぼ同じ
これらから考えて、税理士試験の方が母集団のレベルが低いとは思わないのか?
これでわからないのなら相当なバカだが
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 23:12:29 ID:???
もし受験に専念できるなら、公認会計士目指すのもいいと思うけど
それが無理なら1科目ずつ受験できる税理士試験しか選択肢はないと思う。
税理士試験の場合、ごく一部の受験専念組は別にして、働きながら1科目ずつ
合格を目指している受験生がほとんどだから、長期間かけてでも合格科目の
積み立てができる方が安全。
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/10(土) 23:35:43 ID:???
>>127
極一部って・・・・
結構いるよorz
それと税理士受験生って結婚とかできないだろうね。
10年以上勉強しないといけないから。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:08:55 ID:IVAUQ6XA
税理士受験生は専念して勉強してないそうだけど概して貧乏人だということでオッK?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:10:03 ID:???
リスク管理してんだろ
お前が会計士受からずにあと5年経てばわかる
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:10:13 ID:???
オールオッケェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:11:34 ID:IVAUQ6XA
税理士は貧乏人の資格でおっKですよね?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:12:43 ID:???
お前リスク管理の意味がわからんのだろw
笑うわ低学歴が
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:32:18 ID:???
オッサンが目指すマゾ資格です!
時間かかる割に収入は逆戻り!
会計士現役合格なら22で年収700万もおけ!
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:36:08 ID:???
税理士試験って専念しても3年で合格出来たら優秀な方なんだろ
だったら会計士受けた方がマシじゃね?
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:44:03 ID:???
専念で3年で合格は優秀。
名古屋大学の子がそうだったよ。
でも会計士も3年で合格できたら優秀なんだろ??
平均専念で5年かかるんだろ??
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 00:47:51 ID:???
いや、5年もやってるヤツはかなりのベテだよ
普通は2〜3年、早けれりゃ1年で受かる
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 02:50:30 ID:???
働かずに親の金で何年か受験に専念できる環境にあるなら
迷わず会計士やるべきだな。
税理士は仕事しながら長期間かけて1科目ずつ受験してる人がほとんど
だから、会計士がダメだったときに仕事しつつ受験を続けたらいいと思う。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 08:42:28 ID:???
1年wwwww
そりゃ0.01%ぐらいだろ
範囲一通り終わらすのも1.5〜2年が基本
そしてその間にドロップアウトするやつが大半
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 12:16:42 ID:RYVdHd5c
税理士のテキスト持ってる受験生、
自習室に昼間でもいっぱいいる。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 12:21:44 ID:???
会計士2年本科で始めて、最初は100人ぐらいいた気がするが、去年のあの合格率でも一発で受かったのは3人だけ
最後まで食らい付ける人自体絞られるからね
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 17:20:07 ID:9KWKhxK5
>>140
毎年6万人近く受験してるからその1%として600人、10%で6000人
会計士受験生の簿財受けがいるから
純粋の昼間専念税理士受験生は少ない
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 19:03:45 ID:rAnHp+X2
学習期間1ヶ月弱税理士5科目合格しました。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 19:07:56 ID:???
税理士の方が試験の性質から合格するまで時間がかかるだけで、資格自体のステイタスは永遠に公認会計士の方が上という事実に目を向けな。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 19:14:24 ID:e3wW3D3v
        / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < 会計士受験生は母集団のレベルが違うから。
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
     ノ 会計士受験生 \
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \

↑実は短刀落ち、会計士にも税理士にもなれずワープア確定w
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 19:21:49 ID:QxaqCt6D
社会的に見たらどっちもすげぇからなんでもいい
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:26 ID:???
質問させて下さい。
日商簿記1級取得後、どちらに挑戦した方が勉強時間は少ないでしょうか?

1.税理士資格の勉強をする。
2.公認会計士の勉強をする。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 08:49:14 ID:HwxRysDr
    / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < 簿財合格の税理士受験生が会計士試験に流れて会計士試験を難しくしてやる。
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
     ノ 税理士受験生  \
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 09:45:23 ID:???
税理士ってキャッシュフローもやらないんだ?
てことは去年の会計士試験財務会計(連結、キャッシュフロー、企業結合)は一問も解けないんじゃん!!
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 11:00:01 ID:???
>>149
馬鹿か??
簿記論では本試験にキャッシュフロー計算書・企業結合もでてるし・・・
それと財表でもキャッシュフロー計算書・企業結合の計算もやらせてる。企業結合は理論でかなり力入れてるしorz
本試験では理論問題でキャッシャフロー計算書出てるし。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 11:27:45 ID:???
税理士は概念フレームワークの言葉さえ知らないらしいね
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 13:59:57 ID:vaq6iW1C
1級で連結はやった。
簿財でそのうち出るだろうが最初は大丈夫だと思ってる。
ただ、そのうちヤバイレベルまで対策し出したら・・。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 14:31:26 ID:???
税理士の簿財と会計士の財務会計のテスト範囲の違いは税理士に連結が無いだけ。それ以外は同じ。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 15:05:49 ID:???
概念フレームワークは?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 22:27:13 ID:???
>>154
.Net Framework3.5
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 23:01:03 ID:r4NGM0WZ
冷静に第三者の視点で鑑みるなら、
やっぱり“試験”自体は税理士の方が難しいといわざるを得ない。
特に去年以降は。
もっとも税理士には数々の抜け道があるので、
その辺がマイナスとなる。
となると“資格”としては会計士の方が格上ということになろう。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/12(月) 23:03:30 ID:???
いや、「母集団のレベルが違う」
これが全て
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:25:11 ID:OnrePYNk
税理士には税理士試験合格、国税OB、院免除、公認会計士、弁護士がなれるんだろ?
毎年約8000人がなれる税理士なんて難しい訳無いじゃん!
税理士なんてそこらじゅうに溢れてんだよ!
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:31:11 ID:???
母集団のレベルなんて大して変わらんだろw
どっちも偏差値の低い経済やら商学部の人間が中心。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:35:32 ID:???
高卒に学部なんてないだろ?
誰でもなれる資格なんて大卒が受けるもんか!
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:42:52 ID:???
毎年一万人がなれる資格税理士…。
そんな二流資格を目差すのは五流〜三流の人間。
母集団のレベルはこの上なく低い…。
それに比べて独占業務の公認会計士は超エリート集団。
母集団のレベルは司法、国1の次に来る日本最高峰の資格。
ここに公認会計士試験が三大難関国家資格と言われる所以がある。
税理士とは毛並みが違う。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:10 ID:???
今日、40ぐらいのオバハンが税理士試験の話してたおwwwww
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:52:14 ID:???
まぁ一昨年までは確かに一流資格だったかもしれんが
会計士も今後は二流資格になること必至だから

っつうか会計士ごときで超エリート集団なんて
司法板の連中が聞いたら大笑いだろうてw
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 00:53:31 ID:???
>>161
会計士が三大難関国家資格だったのは2年位前まで。
今は難易度だけ取ると司法書士や不動産鑑定士に圧倒的に負けてるorz
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:00:11 ID:???
会計士の俺は弁護士や官僚の友達いるがみんな難関資格と思ってるよ
そいつら税理士、司法書士、不動産はおもいっきり見下してるけど…
特に弁護士もなれる税理士の見下しは半端ない
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:00:27 ID:???
会計士は司法書士の資格もオマケでもらえるんだぜ?
圧倒的ってねぇ
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:06:58 ID:???
流石三流資格税理士!
簡単な資格なかなか受からないと超エリート集団も見下すのか…。
税理士の連中ってなんでコンプレックスが多いんかね〜
頭が元々悪いからかな?
日大とかしか出てないからかな?
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:08:18 ID:???
税理士受験生だけど、この時期になると、簡単だとか煽られてると少し不安が解消されるな…
2chで何と言われようが、とにかく今年官報のりたい!
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:20:30 ID:???
ゆとり合格前の会計士合格者はホントに選ばれし者って感じがするけど、今のお買い得会計士をすごいなんて一度も思ったことないなw
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:23:55 ID:???
確かに税理士が簡単で3流なのには異論ないな。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:26:29 ID:???
弁護士>旧公認会計士>鑑定士=司法書士>税理士(5科目組)>現行公認会計士
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:40:32 ID:???
試しに税理士受験生は会計士試験を受けてみ!
あまりの簡単さに笑えるよ♪
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:47:34 ID:???
ホントに頭が良いというヤツは、

どうぞ司法試験に逝ってください。

司法試験と比べると公認会計士なんてウンコですよ。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 01:51:53 ID:???
簿財持ちの税理士受験生は会計士に転向すべき。
簿財持ってれば短答なんて余裕だし、
税法に受かるよりも会計士の論文に受かる方が圧倒的に簡単。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 02:10:42 ID:???
まぁ、公認会計士試験を簡単だと思う人がたくさん受験してもらえたら
本気で取り組んでいる人は超ありがたいだろうな。
もっと会計士試験に転向して欲しいはず。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 02:36:29 ID:???
ホントに頭が良いというヤツは、

どうぞ司法試験に逝ってください。

司法試験と比べると公認会計士なんてウンコですよ。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 08:02:37 ID:???
会計士目指す上で簿財なんて大したアドバンテージにならねーよ
短答は誰でも真面目に2〜3年やれば受かる
低脳税理士でも受かるだろう
問題は論文式
低脳ならいつになっても受からん
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 08:56:28 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ

アホ
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 09:16:33 ID:???
司法関係ねーじゃんwwwww
そりゃ旧司法試験ならそっちのほうが難しいとは思うけどね
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 09:31:50 ID:???
税理士って高卒、主婦、町のショボイ会計事務所職員、短大等の低学歴が
こぞって受ける資格だよ。そんな奴らがバンバン合格する資格難しい訳無いでしょ?
東大や早慶とかが税理士試験受けてたら周りから笑われる程税理士試験なんて高学歴から見たら
興味なし。というか哀れみさえ持たれる資格。
賢い若い奴は以下の理由から税理士は絶対目指さない!
・税理士は公認会計士のオマケ
・税理士はおっさんばっかで仲間ができない
・税理士は低学歴が多く話が合わない
・給料が低い
・院免除等誰でもなれる
・会計事務所等ショボイ会社に勤めなければならない
こんなに魅力ない資格なんだよ税理士は
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 09:35:54 ID:???
はい結論出たね
スレ終了
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 09:37:45 ID:???
>>177
2〜3年やれば論文も余裕で受かるだろ。
こいつベテか?w
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 10:05:30 ID:???
勉強始めてからってことだぜ?
おれは受験2回目だが
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 20:54:22 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ

アホ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 23:27:56 ID:???
司法の方が難しいのはみんな認めてるよ

ただ、税理士はwwwww
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 01:22:26 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ
受かる実力がねーから、公認会計士で足踏状態なんでしょWWW?
司法試験受かったらリアルに頭が良いと認めてやるよWWW

このドアホウ
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 01:28:26 ID:???
>>186

司法試験が無理だから税理士、税理士が無理だから会計士だろ。

*注 現行の公認会計士試験の事ね!!  旧会計士試験合格組は神ww
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 01:49:36 ID:???
>>187
> 旧会計士試験合格組は神ww
それでも司法試験の方が断然↑だよ。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 08:18:55 ID:???
何のために勉強してるんだ?
おれは会計士になりたいから会計士試験を受験してるんだよ
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 09:17:37 ID:???
確かに会計士になるには会計士試験に合格するしかないな
税理士には院免除とかで誰でもなれるけど…
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 09:59:14 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ
受かる実力がねーから、公認会計士で足踏状態なんでしょWWW?
司法試験受かったらリアルに頭が良いと認めてやるよWWW

このドアホウ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 10:10:43 ID:???
ドアホウ

wwwww
193暇人経理担当者:2008/05/14(水) 10:22:46 ID:???
>司法試験が無理だから税理士、税理士が無理だから会計士だろ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな変てこな選択する奴いたら教えてくれ給え
池沼ヴェテ君
194暇人経理担当者:2008/05/14(水) 10:38:04 ID:???
180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/13(火) 09:31:50 ID:???
税理士って高卒、主婦、町のショボイ会計事務所職員、短大等の低学歴が
こぞって受ける資格だよ。そんな奴らがバンバン合格する資格難しい訳無いでしょ?
東大や早慶とかが税理士試験受けてたら周りから笑われる程税理士試験なんて高学歴から見たら
興味なし。というか哀れみさえ持たれる資格。
賢い若い奴は以下の理由から税理士は絶対目指さない!
・税理士は公認会計士のオマケ
・税理士はおっさんばっかで仲間ができない
・税理士は低学歴が多く話が合わない
・給料が低い
・院免除等誰でもなれる
・会計事務所等ショボイ会社に勤めなければならない
こんなに魅力ない資格なんだよ税理士は


これ↑俺のレスじゃないが巷の印象はこんなもんなんだよ
税理士受けてるお前らだってそんなことぐらい分かってるよな
こう思われたくないから受験が可能な奴は皆会計士にするんだよ
そうしてない奴はそうしたくても単に物理的(年齢、専念リスクなど)に出来ないだけだろ
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 13:03:05 ID:???
仕事持ちにとって税理士の永久科目合格制度は何かと都合がいい。
だから試験範囲と業務がバッティングする会計事務所勤務者にとって税理士試験は向いている。
落ちたら何も残らない会計士試験は仕事持ちにとって怖くて手が出せないのが実情。
ましてや会社辞めてまで会計士受験に専念するにはあまりにもリスキー過ぎてで無理でしょうね。
税理士試験の場合一般的にはそういうスペックの持ち主同士の戦いということが言える。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 21:44:30 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ
受かる実力がねーから、公認会計士で足踏状態なんでしょWWW?
司法試験受かったらリアルに頭が良いと認めてやるよWWW

このドアホウ
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 22:10:40 ID:???
ドアホウ

こいつおもろすぎwwwww
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/14(水) 22:16:06 ID:eHGDXl5T
ランクに税理士で5科目一発合格ってあるけど、
それを目指してる奴って結構いるの?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 00:50:37 ID:1PxM7xiG
会計士受験生だが、仲間内でどっちが難しいかと言う話題になった。
全員一致で、5科目取得ならもはや会計士以上の難易度と言う結論になった。
本物の会計人ならば、税理士云々で馬鹿にすることは無い。以上。
まあおいらは会計士目指すけどね。
もっと言えば断然簡単なUSCPA目指したかった。(語学がダメなのよw)
ダメだったら留学してそっち狙うつもり。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 01:02:06 ID:???
  (U´ー`) わんわんなのさ〜!
C/    l 
 し−し−J


201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 01:26:38 ID:???
>>199は究極的に頭悪そうwwww
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 02:01:21 ID:???

だから司法試験に受かってからホザケ
受かる実力がねーから、公認会計士で足踏状態なんでしょWWW?
司法試験受かったらリアルに頭が良いと認めてやるよWWW

このドアホウ
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 06:16:43 ID:iT5GSpxa
199が税理士ベテなの一目瞭然w
今から会計士に専念する勇気もないし
もうおっさんなのに科目受験生やってるのって辛いよな
歳のせいで1科目づつしか頭入らないから税理士で仕方ないけど
204へっぽこ経理:2008/05/15(木) 10:32:38 ID:???
>会計士受験生だが、仲間内でどっちが難しいかと言う話題になった。
>全員一致で、5科目取得ならもはや会計士以上の難易度と言う結論になった。


↑wwwwwwwwwwwwwww
お前目前に迫ってる短刀受けないのか?
にせ会計士受験生おつかれ乙w
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 10:58:34 ID:???
>>205
お前、短免も知らないのか?
そんなんだから、間違って税理士を選んじまったんだよ

206へっぽこ経理:2008/05/15(木) 11:22:14 ID:???
>>205
にせ会計士受験生みえみえw
仲間内で税理士のが難しいという結論だってかwwwwwwwwwwww
お前詐称までしてバカ?
いくら会計士の難易度が下がろうが税理士の難易度と逆転なんてあるわけないだろ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 14:03:44 ID:???
税理士は老骨に鞭打ち働きながら苦労してやっと取る割に報われない
こんなに割りの合わない資格はそうザラにないのでは
税理士受験がMというのも何となく分かる気がする
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 16:40:05 ID:???
1のソースはこちら(実はお手軽2ちゃん集約サイトだった)のアホはどこへ行ったんだろうか
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 16:52:20 ID:???
とりあえず税理士には天然記念物級のアホが多いってことが判明したな
良スレ認定
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 21:15:28 ID:???
つか簿記1級取ったらオレも会計士を目指そうかな。
簡単そうだし。

働きながらの3年プラン
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 08:05:52 ID:???
そんなの当然だ
税理士になったって永久に会計士の下位資格で人生終わることになる
税理士は跡継ぎ二世と税務署OBがなるもの
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 08:52:33 ID:YVylPuoh
ネタにマジレスかっこわるいw
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 08:59:31 ID:???
そんなの当然だ

ここは2ちゃんだお(^-^)/~
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 11:40:12 ID:???
ソースはこちらw


実は2ちゃんネタ
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 11:41:18 ID:/Vl9wiCH
税理士には院免除で誰でもなれるんでしょ?
日本で1番簡単になれる資格じゃまいか?
俺ん家のとなりの低学歴のメタボ禿げはそれで去年税理士になったぞ!
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 11:45:16 ID:???
うるさい

【問答無用】税理士>>公認会計士【異論却下】

なんだおー><
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 12:32:23 ID:???
じぇーりしさまのお通りだー

頭が高〜い!!!! 控えおろー

wwwwww
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 12:45:46 ID:???
税理士?食えるの?
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 13:00:01 ID:???
食える食えないじゃないんじゃ

庶民の味方じぇーりしさまのお通りだー

頭が高〜い!!!! 控えおろー
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 13:29:38 ID:???
【問答無用】&【異論却下】

理屈じゃないんだおー
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 15:47:51 ID:???
>>215
税法の修士論文が国税審議会で認められても、5科目中3科目は
受験して合格しないと税理士になれないけどね。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 15:54:20 ID:???
さっすが〜税理士受験生ってカッチョイ〜
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 17:59:19 ID:???
3科目かー
そのうち2科目は受験資格みたいなもんなんだろ?
とすると1科目かー
大変だなー
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 18:07:22 ID:???
2回院に行けば1科目でいいだろ!
シコチョウの内1つ取れば税理士だ!
税理士楽勝☆
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:34 ID:???
210 :名無し検定1級さん :2007/02/05(月) 15:57:26
>>207
税理士の仕事は朝○総○の無資格事件があったように素人でも簡単にできます。
もともと税理士業は税務署に勤務していた方々の退職後の福祉事業ですから。
何のツテもない人間が試験を長年に亘り受けて取得する資格では決してありません。
それを知らずに毎年多くの人たちが挙って税理士試験に向かっています。
そして廃業に追い込まれています。税理士にするなら十分熟考のうえ決めた方が得策です。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 22:50:46 ID:???
税理士受験生は今すぐに簡単な会計士試験に転向すべき。
今の会計士試験は誰でも受かるぞ♪
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/16(金) 23:37:06 ID:???
>>226
そーですね
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/17(土) 01:10:54 ID:???
税法2科目免除のために、大学院行くのはわかる気がするが
普通に勉強すれば合格できる簿財の1科目免除のために、
わざわざ商学研究科に2年行って大変な修士論文作成するのは、
効率が悪すぎる。
純粋に会計学の研究がしたいなら、有意義だけど。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/17(土) 05:25:09 ID:???
>>225-227
まずチキンのお前がそうしろ
税理士と違って落ちたら元に戻れないから覚悟な
永久保証じゃないから
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/17(土) 10:06:40 ID:???
アンカ訂正

×225-227

○226-227
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/17(土) 10:37:40 ID:???
資格合格者>>>>>>>受験生

どっちが難しいかなんてどうでも良い。ここで語り合ってるのは受験生の
戯言だろ。結局会計士受験生・税理士受験生ともに資格合格者には勝てない
んだから。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/17(土) 22:25:13 ID:???
ソースはこれ

キモオタの恋人2ちゃんねるです
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/19(月) 08:12:39 ID:???
マジレスすると社会人だと今勤めてる会社辞める覚悟がなければ会計士はとても無理
それが出来ないから辞めずになんとか出来る税理士に向かうわけでして・・・
その税理士だって中途半端な気持ちで臨んではいたずらに歳を重ねてベテ化するだけだが
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/22(木) 16:48:31 ID:???
2チャンネタをソースってw
これってコンプ丸出しですよね


4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:54:28 ID:???
会計士試験って大暴落だな

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/09(金) 01:54:42 ID:???
今回はソースがあるから確かなスレだな。
少なくとも煽りではなかろうよ。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 15:23:53 ID:???
■資格難易度偏差値■
75: 旧司法試験
−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−
73: 新司法試験
72: 公認会計士、弁理士、アクチュアリー
70: 医師(平均)、国家T種
69: 不動産鑑定士
68: 税理士(5科目合格組)
−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−
67: 司法書士、歯科医師(平均)、パイロット
66: 一級建築士 、技術士
61: 国家U種、税理士(一部免除組)、薬剤師
60: 土地家屋調査士
−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−
58: 社会保険労務士、地方上級(平均)、気象予報士
57: 中小企業診断士、簿記一級、システムアナリスト
56: 電験一種、行政書士
−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−
55: 2級建築士、英検2級、電験二種
53: 海事代理士
52: 国家V種
51: 宅建 、ビジ法2級、電験三種
−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−
50: FP2級、販売士1級
49: 簿記2級 、英検3級
48: 英検4級
−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−
46: ビジ法3級
43: 運転免許
35: 簿記3級
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 15:29:06 ID:???
>>1でご紹介したサイトが閉鎖中なので
毎度済みませんがソースはこちらでお願い致します。
度重なるご無礼をお許しください。
http://ranking.tomrock.biz/2007/08/post_92.html
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 21:27:51 ID:I/wmtevr
そうなんだ
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 01:02:08 ID:???
ようするに今や2ちゃんのランキングといえど
堂々と転載に値する信頼すべきものになったと言う訳だな。
ならば>>1の内容も信頼できるということだ。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 06:39:55 ID:???
信頼できないから閉鎖されたんだろ
2ちゃんソースを信用ってお前どういう頭の構造してんだ
お前はかなり頭いかれてれるから
手遅れにならんよう今日じゅうに精神科受診しろ




ソースはこちらの1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/30(金) 09:14:55 ID:???
毎度済みません235および236です。
そこに貼ったレスは2ch集約サイトからの転用でした。
馬鹿なデーター貼って申し訳ありません。
以後十分気を付けますので低脳な私をどうかお許しください。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 09:44:18 ID:???
ソースはこちらの”ソース”は2ちゃんです。
私の戯れにお付き合いいただき毎度ありがとうございます。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 18:13:44 ID:???
今となってはアボーンしたサイトだからどうでもいいが

61:院免司法試験 っていったい何なんだ????????????(笑)

医師国家試験の大学医学部卒が条件なのと同様に新司法試験も大学院卒がが条件になっただけだろ

いくら2chだったとしても何でも適当に書きゃーいいっちゅーもんでもなかろうに
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/04(水) 08:00:32 ID:???
>>1
税理士じゃあるまいし大学院免除の司法試験ってお前?

天下の弁護士をフリーパス資格の税理士なんかと一緒にするなよw
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/07(土) 22:03:51 ID:JOupdv8M
>>243
朝から2chの受験放棄のゴキブリ乙
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/07(土) 22:19:58 ID:???
夜中じゅう明け方まで2chのお前より
かなりまともだろw
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 01:02:32 ID:???
国1て会計士より簡単なのか?ずっとおえらいさんしかなれないもんかと思ってたが
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 19:18:01 ID:???
税理士受験生工作お疲れ様です

大胆MAP★1 子供に就かせたいお仕事ベスト20
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1212919133/536

536 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 19:15:07.06 ID:vXs3F8UE
>>516
高卒で税理士はきつい
会計士ならいける

248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 19:19:04 ID:???
>>246
試験そのものは会計士より簡単
受かった後の就職活動が大変
東大にあらずんば人にあらずの世界だから
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 20:25:25 ID:Ti1+Gnw1
はじめてスレみたけど、激しいバトルだな。
両方とも難し過ぎるって考えてる俺は負け組か?orz

ちなみに会計士受験生
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/08(日) 22:35:46 ID:TjuT09st
>>249
両方とも難し過ぎるね。
ってか日商1級も難しいし。
両者はそのはるか上だからね。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 15:26:21 ID:???
>>249
既に断念した会計士受験経験者ならそう思うかもしれないけどそれ以前のこととして
現役会計士受験生だと税理士試験そのものの仕組みを知らない奴がほとんど。
独立会計士も存在するのにまあこうも税理士に興味がないものなのかという感じだから。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 19:54:27 ID:???
K君は、日大2年時に、会計士試験の勉強を始めました。
しかし、予備校の講義について行けず、2年で断念し、税理士試験に転向しました。
簿財は、1年で合格しましたが、税法は3年経った今も酒税一科目しか合格していません。
ここでK君は、2年で断念した会計士試験より、3年かけても受からない税理士試験の方が
難しいと、確信するに至りました。
これは、K君に限らず、会計士試験から逃げた税理士試験受験生の多くが抱く感情です。
今直面している税法の奴隷的暗記勉強に比べれば、自分の頭で考える会計士試験が
期間が短かったことも相まって、楽に思えるんでしょう。
彼は自分が会計士試験から逃げたことを忘れて、事あるごとに
会計士より税理士の方が難しいと愚痴を言いました。
ご安心ください。彼は今春、提供大学大学院に進学が決りました。
これで2年後彼が大学院出の立派な税理士になることは確定しました。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:47 ID:???
会計士より税理士の方が難しいと思う税理士受験生は、さっさと会計士に転向しろ。
会計士になれば自動的に税理士も付いてくる。
税理士にこだわるなら、院免除使って楽に税理士になる道を選べば。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 22:57:43 ID:???
そりゃ税理士は何年かけてもいいんだから簡単に決まってんだろ。
一度に5科目も7科目も一気に頭につめこむのは大変だぞ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 01:23:52 ID:XaUhSiJ0
まあ難易度は変な話逆転したと思う。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 02:13:24 ID:???
両方同時並行でやってるやつなんていない
よって誰も判断できない
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 04:05:20 ID:???
一応両方やったことあるけど
ボリュームは会計士試験と税理士5科目はほぼ互角

けど本試験の問題と受験生のレベルは税理士(税法)の方が上だったな
ベテ多いし
理論は地獄だし

258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 04:20:28 ID:???
>>257知ったか?
259257:2008/06/10(火) 05:28:54 ID:???
いやいや、マジだよ
ちなみに一年目簿財消やって簿財合格
二年目法消やって消費合格
んで今年になって何故か会計士転向
短答は多分受かった

論文はさすがにムズいし範囲も広いけど
税法の苦しさに比べるとまだ気が軽い
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 06:08:26 ID:zhDwMr4m
>>259
働いてるの?できたら何歳だか教えてくれますか
会計士は一般的に一度に詰め込む科目量が大変だと言われています
税理士の場合とは全く勉強スタイルが違うと思う
税理士からの切り替えだとそのあたりが難しいのでは・・
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 07:44:44 ID:???
>けど本試験の問題と受験生のレベルは税理士(税法)の方が上だったな
>今年になって何故か会計士転向 短答は多分受かった

転向後わずか4ヶ月で短答(多分)受かって、受験生レベルも税理士の方が上とのこと。
4ヶ月という短期間にもかかわらず物凄い洞察力と対応力なんですね。
いやはや凡人から見ますと感服しますわ。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 08:08:33 ID:/ySDKE6/
257さん
せめて公認会計士試験合格後に
税理士の方が上だとおっしゃってくださいな
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:09:14 ID:E4yJeCVu
なんかここのヤツら、ゲームと犯罪を無理やりくっつけてるマスゴミみたいでキモイな
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:20:20 ID:???
無差別大量さ○じ○のような重大な犯罪とテレビゲーム、ネット社会そして学歴は関係あるよ。
学歴については差別につながるから取り上げてないけど。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:22:46 ID:0kg98/j6
2級受かったぽくて、次を考えてるおれに、すごく興味深いスレだ。

次何目指そう・・・
266会計士受験生:2008/06/10(火) 09:28:41 ID:???
マジレスしてあげるね。

2級をそうだな・・・1か月で合格したら会計士
         ・・・1.5〜2か月なら税理士
         それ以上かかってるなら簿記一級でもう少し修行or撤退


  
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:30:55 ID:0kg98/j6
>>266
うーん、1級で修行かな・・・
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:34:05 ID:???
>>260
TACや大原の税理士講座の昼の授業見に行ってみ!
2chの情報鵜呑みにすると痛い目にあうよ!
税理士試験なのに専念組が教室にギッシリいるから(笑
でも・・・20代中盤〜だけどね(笑
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:22:57 ID:???
専念で税理士にしてる人ってどういう考え?
年齢?一度にたくさん詰め込むのが苦手?
25歳半ばで1科目づつ専念してたら生活のこともあって人生終わってしまうと思うんだけど

 
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:30:05 ID:xAAvZyH2
>>269
おまえ超頭悪いなorz
Cランク大学の経理か?
5科目全部働きながら合格ってのはきついから1年2年専念して終わらせて税理士になるんだろ(笑
なんで専念で1科目って答えがはじき出された?
ガチでその思考回路説明してくれ。
俺を納得させれたらお前は晴れて会計士を受験する資格を与えよう。
どうせ短答落ちが関の山だかww
どうせお前は会計士でも税理士受験生でもないんだから(爆笑)
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:35:04 ID:???
1年2年専念して税理士になる
アホかお前
会計士選択しない馬鹿がどこにいる
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:36:21 ID:???
>>270
2ちゃん言葉満載でちょー頭悪そ
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:36:28 ID:???
>>269
やっぱり居るんだ。
こういう2ch情報を信じてる単細胞がwww
ってか予備校の授業見れば一目瞭然だと思うんだがwww
税理士試験でも夜間や休日の受講生と平日の昼の受講生の数が全然違うのにな
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:42:34 ID:???
>>273
だからアホだっちゅーの。
5マンも受験者いれば専念も居るに決まってるのに全員が非専念なんてあり得ないことをあんたは。
あんたソースはこちらの1か。今回はソース付きじゃないの。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:45:08 ID:???
専念できる環境にあって会計士にしないというのは深い深い理由があるのだよ
それはとてもとても人には言えない理由が・・・・
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:45:25 ID:???
>>271
馬鹿?
会計士なんて誰でもなれるわけないだろ!!
慶応の合格者が一番多いが不合格者の数も中央に次いで2番目に慶応が多いんだぞ。。。
お前ら何にも知らないな
koでも優秀な人間しか会計士になれない。
marchでも優秀な人間しか税理士になれない。
ここに居る奴らはいったい何の資格の勉強をしてるんだ?

277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:48:16 ID:???
昼間の受講生と夜や休日の受講生の数違いなんてどうして詳しいの?
勉強が忙しくて普通そんなのどうでもいいことなんだけど。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:49:14 ID:xAAvZyH2
>>274
高校生か読解力が無さすぎる。
>税理士試験でも夜間や休日の受講生と平日の昼の受講生の数が全然違うのにな
この一文から分からないか?こいつの言わんとしてることが・・・
数で言うと
専念者>働きながらだって事が・・・・


お前はここに来る前に小学校に行って国語でも勉強してこい






279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:53:30 ID:???
会計士は専念税理士は非専念
一般的にはそれが当たり前なのに必死にそうではないというのが一人いますね
あれだけの受験生集めているんだから税理士で専念する人がいても何もおかしくないと思いますよ
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:54:54 ID:???
>>277
想像できないか??
普段は平日の授業に出席して、たまに振替授業で休日に出席して数を比較できるって事が。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:56:38 ID:???
>>278
あんたいつもそれ持論のように言ってるが予備校関係者なの?
それならわかるけど。データー持ってるなら統計でも出したら。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:57:26 ID:???
俺は一人で専念って言い張って無いぞ(笑)
ってか言葉が理解できない馬鹿が一人で税理士試験は専念しないって言い張ってるような気がするんだか
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:59:06 ID:???
ここは会計士受験生と税理士受験生が居ないような気がするんだか・・・
因みに俺は1級受験終了した唯の傍観者だけど
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:59:50 ID:???
はいはい税理士は専念しないと合格できないほど難しい試験なのね
だから会計士より難しいと
あなたそういう展開にしたいんだ
そうならそうと言えばいいのに
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:01:28 ID:???
>>284
相変わらず馬鹿だな
難易度は会計士の方が難しいに決まってんだろ
ただお前では税理士試験さえ合格できないってことだよ(爆笑)
おまえは何の勉強してるんだ?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:01:40 ID:???
>>282
279あれだけの受験生集めているんだから税理士で専念する人がいても何もおかしくないと思いますよ


287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:24 ID:???
>>285
2ちゃんくんだりで偉そうにするなって
こんなとこきてるお前さんも馬鹿に決まってるだろうに(笑い
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:44 ID:???
駄目だ。。。馬鹿が自演し始めたから相手にできないorz
それと国語が分からないから・・・


>税理士試験でも夜間や休日の受講生と平日の昼の受講生の数が全然違うのにな


この言葉の言っている意味が分からないか?

289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:07:38 ID:???
専念出来るなら会計士にしろよ。なんで税理士なのか。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:10:31 ID:???
>>288
お前だけだよいつまでもそんなこと拘ってるの
でお前がどうしても譲らない税理士は専念者のほうが多いとして
それで何を主張したいんだ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:12:51 ID:???
288は年寄りっぽいな
ところであんた何様?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:14:41 ID:???
>>290
お〜〜〜っ、分かってくれたらそれでいい。
ただそれだけだ。
これで2chから消えれる。。
因みに難易度は絶対的に会計士の方が難しい。
それと税理士の費用対効果は薄い。
総計以上なら会計士でも今なら合格できると思う。
旧会計士試験だったら総計でもきついと思う。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:16:03 ID:???
専念できるから必ずしも会計士に進めるわけではない

専念できても税理士にしか進めないのもいる

こんなとこ
294290:2008/06/10(火) 11:18:05 ID:???
>>292
ことらも了解でござる
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:44:10 ID:???
20台で税理士の簿財を既に持ってて専念も可能なら会計士でしょうね。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:54:34 ID:???
じゃあ、30前半で簿財持ちは?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 12:02:49 ID:???
前半でも32歳だと2年で34歳、30歳なら32歳。
この辺は各人の価値観でどのように判断するか。
結局大学現役合格者だと23歳で入ってくるから10歳下の同期もしくは上司ということが
耐えられるかということだと思います。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 14:12:57 ID:???
今19歳です
公認会計士か税理士になろうとおもっています
なんかアドバイスありますあk
公認会計士にしとけとか。これはやっとけとか。
ちなみにいま簿記と会計学(コンピュータ会計)を
勉強中です。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:00:33 ID:nnB70xyu
会計士の知識は中小企業の税務やるうえでは使わない知識が多い。
監査論・・・・いらん。
管理会計・・・中小じゃ簿記2級レベルの知識ですらお釣りが来る。
統計学、経済学・・・不要。
経営学、民法・・・・まあ、多少足しになるかな?多少。
租税法・・・・会計士の知識じゃ足りな過ぎ。
企業法・・・有利。

逆に税理士の科目は税務やる上で無駄なものが一つもない。
酒税でさえ経済学よりは使えるだろう。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:16:07 ID:???
今すぐ会計士講座に申し込め
始めたもん勝ちだ
税理士みたいなクソ費用対効果悪い資格は決して目指すなよ
税理士なるなら普通に就職したほうがまだまし(大学がマーチ以上前提)
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:20:02 ID:???
>>299
正論
会計士にとっては中小の税務なんてどうでもいいからな
しかし、大が小を兼ねることはあっても小が大を兼ねることはない
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:20:39 ID:???
費用対効果なら税理士でも働きながら5年で受かれば文句ないでしょ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:26:57 ID:???
監査法人にいれば特に食いっぱぐれおきないしいいよな
税理士も開業して確実に稼げるなら自由の身としての魅力あるんだが
実務板で”税理士で独立してみたけれど”という書き込み結構あるんでな
確実性を求めるならやっぱ会計士だろうね
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 16:37:19 ID:???
>>302
muri
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:14:17 ID:???
>>304
いるよ
無理だという人はつい自分と比べてしまうんだよね
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:19:28 ID:lCSNNJz3
>>304>>305

こういう方々に負けず『2ちゃんねらー同志』も頑張ろうぜ!!!!

TAC税理士講座/合格者喜びの声
http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_voice_idx.html
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:26:03 ID:???
http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/comment.html
大原簿記生 合格者の喜びの声

TACだけだと工作員になるよ
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:45:19 ID:???
受験生にとってこういうのは凄く励みになるよね。
みんなそこそこの学校出てるはずだから予備校ぐらい最終学歴出せばいいのにね。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 21:19:56 ID:???
40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/07(日) 20:43:29 ID:jYJUK7Fe
>>34に釣られ、大原のHPを見たら
税理士合格者のプロフィールだけ、
何故か、出身校の記載がないのは、笑えた。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/08(月) 17:12:56 ID:k015QkVp
ホントだ個別の出身校は大原だけでなくTACもLECも載ってないね。
全体の比率数字は発表されているんだから別に固有名詞の学校名載せても問題ないと思うけど。
税理士会は公表するなと云ってるらしいね。

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/08(月) 19:12:15 ID:st9YXTwP
>税理士会は公表するなと云ってるらしいね。

北朝鮮かよ。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 21:45:00 ID:rPUQoo5w
難易度は圧倒的に税理士の方が上だろうね。
働きながらでも二年あれば余裕で受かる会計士試験と、
専念でも一年に一科目が限度の税理士じゃあ比較にならん罠
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 21:47:41 ID:???
だな
働きながらでも二年あれば余裕で受かる会計士試験と、
その会計士受験生が暇つぶしで簿財受かる税理士じゃあ比較にならん罠
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 21:53:47 ID:???
>>310
君は自分に甘いというかそんなくだらん考えだから合格できないんだよ
立派なお手本があるのだから少しは合格された緒先輩たちを見習ったほうがいい

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:19:28 ID:lCSNNJz3
>>304>>305

こういう方々に負けず『2ちゃんねらー同志』も頑張ろうぜ!!!!

TAC税理士講座/合格者喜びの声
http://www.tac-school.co.jp/kouza_zeiri/zeiri_voice_idx.html


307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 17:26:03 ID:???
http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/comment.html
大原簿記生 合格者の喜びの声

TACだけだと工作員になるよ
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:41 ID:???
ドラマ「監査法人」
http://www.nhk.or.jp/dodra/kansahoujin/

税理士の世界とは違うがNHKのこれ面白そうだな
今週の土曜夜9時スタートらしい
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 22:07:55 ID:???
働きながら二年あれば余裕で受かりません。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 22:09:17 ID:???
860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 21:40:33 ID:???
NHKの土曜ドラマ、弁護士の法廷モノとちがって
かなり、会計士業界を忠実に描いているらしい。
このドラマを観て一番ショックを受けるのは
プロパー税理士だろう。自分達の棲んでいるのとは別世界。
なにしろ、彼らは、落ちこぼれの開業会計士しか、知らなかったから。
そして、税理士会務に積極的に参加し、税理士に下出に出ている
開業会計士にしても、以前は監査法人勤務だった訳で、
内心は、税理士業界の程度の低さを嘲笑っている。
そしてそんな業界に身を置くことになった自分を哀れんでいる。
他の会計士と築山との違いは、感情を正直に現すか、否か、だけだ。


861 :王様:2008/06/10(火) 21:45:04 ID:???
>>860
つーか、なんでお前自身が会計士になったつもりなんだよ。
ただの受験生だろ。そして、おそらく数年後には泣いて撤退するんだろう。
大した学歴でもないんだろ。

お前から見下ろされたくねーよ。
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 22:12:02 ID:???
お〜おっぱいぱい
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 00:21:50 ID:???
山田信也の女子大生会計士事件簿はいつやるの??この監査法人のことだったのかな、ドラマするとかいってたの。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 00:24:51 ID:d6/+Fg2i
このドラマも5万人体制の一貫で人気増やすよう金融庁がNHKに命令でもしたんかな??古畑に負けると思うがな…
319 ◆Upy4wcs9SI :2008/06/11(水) 13:12:29 ID:???
fyj
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 18:00:11 ID:???
298です
みなさんアドバイスありがとうございます
とりあえず公認会計士目指します
いま大学2年なんですが人よりできないので
卒業してから2年くらいは試験勉強する覚悟でいきたいと思います。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 18:46:28 ID:???
会計士は高卒でも受かる試験なんだから軽い気持ちで受けたほうがいいよ。
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 20:26:57 ID:???
>>320
ちょうどいい時期だな
大学は最低限にして、入門期からなめず、最初から最後まで突っ走ったら在学中合格も十分狙える
がんばれー
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:00:10 ID:lI8gv0Pq
>>321
お前は一生税理士受からず
業界最底辺の無資格で人生終わるけどな
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 00:41:23 ID:gB7SW7Oz
普通に院行きますけど。知識は自称税理士受験生ニートの倍ありますけど。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 05:49:24 ID:S3q8MUXW
合格はクジ引きで決めるらしいよ。さっき夢で試験委員が言ってた。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 06:03:12 ID:???
>>317
「監査法人」は今日の夜9時からNHKで放送。
主人公の男性が高卒の公認会計士ってのが、主人公が中卒の検察官だった
HEROみたいで、あまり現実感がないけど、ドラマとしては興味ある。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 22:01:31 ID:???
最近は高卒の公認会計士なんて全然珍しくねぇよw
っつうか高卒だからこそ、会計士で“妥協”したんだろ。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 23:34:57 ID:???
周りに高卒がいない件
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 10:12:59 ID:???
>>327
ハイ出直し
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 13:56:35 ID:???
>>1
そのデーター更新されてしまったようだけどけっこう空しいでしょ
そんなの貼って後悔の念に駆られている?
余計なことしてしまったよね
まあそれも2ちゃんねるデーターだからあまり気にするな
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/25(水) 14:10:24 ID:???
そもそも新司法試験はあっても院免司法試験なんてないよなw
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/26(木) 07:44:26 ID:???
1ってかなりの間抜けだなw
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 01:08:18 ID:???
会計士受験生の半分は25歳以下です
税理士みたいなオッサン資格と比べないで下さい
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 09:27:55 ID:???
そうごちゃごちゃ言うなっての
おっさんはおっさんとしてのプライドがあんのさ
でも俺はまだそこまで行ってないがジジイ受講生いるよなw
もう諦めろよそこまで受け続けるのかよ?て感じ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/16(水) 11:41:19 ID:???
公認会計士になるぞーー
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:22 ID:z21VVFrj
1〜2回で受からないとバカにされるぞ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 02:07:07 ID:???
どうでもいいよ。
オレは理系だったから弁護士会計士税理士司法書士その他簿記○級とか全部スゲぇーなと思ってたけど。
ウチの会社じゃ、弁護士税理士会計士技術士医師合格しても100,000円しか貰えない(^_^;)
持ってるだけで喰える資格(医師&弁護士)以外はゴミなんだよ。
会計士なんて監査の度にイチャモンばっかりだしよ、現実を全く理解できてないわけで。
オレの仕事上では、弁護士=税理士=警察官>>>>国T=会計士、てな位置付けだ。
それと学歴なんて関係ないから気をつけろ、ウチの会社もそうだがマンモス校がかなり威張ってる。
日○とか馬鹿田○とか。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 20:51:03 ID:???
なんか可哀想な人だね。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/05(火) 11:03:04 ID:???
―租税法の導入について―
税理士登録するにふさわしい人材の育成
2006年度から新試験制度に移行します。この新試験制度になりまして新しく租税法という科目が導入されることになりますが、
これについてどういった意図の下で科目の導入がなされるかということについてお聞かせ願いたいと思います。

日本公認会計士協会会長:いま公認会計士になると税理士業務をやりたいという人は、
税理士会に登録申請をすれば税理士になれるわけです。
税理士会は平成30年に会計士が5万人なんていう話になると、この全部が税理士になるわけではないけれども、
多くの競争者がマーケットに来ると困るという気持ちがありますよね。
ですから、租税法という基本的な税の概念や知識が、会計士試験の受験科目の中にないと、
税に関係する勘定の監査ができないという恐れがあることと、税理士会でも会計士が税理士登録するときには
税法科目の試験を受けなさいということになりかねません。
そういうことがないように公認会計士試験、実務補習、修了試験でも税務科目の試験や研修をきちんとやって、
公認会計士の税務知識を常に高いレベルに維持していきたいと思っています。

税理士会のほうとの兼ね合いで租税法導入のお話がありましたけれども、
これからも会計士試験に合格し、税理士登録することによって税理士の免許が与えられるというシステムは継続されていくものですか。

日本公認会計士協会会長:我々はそういうふうに思っています。
そのためには会計士は税務の勉強をしていないと言われないような体制を作らないといけません。
だから実務補習もきちんとやりますし、修了試験もきちんとやります。
実際に税務がわからないと会社の監査ができないということがあるわけでしょう。
法人税、消費税や個人所得税というのはある程度、一般教養みたいなものですから、
そういう面ではベーシックなことというのは会計士たる者、きちっとわかってもらわないといけません。
このように税に関する知識を会計士がマスターする体制を整えれば、
税理士登録の際に改めて税理士試験を受けるのはおかしいではないかということが強く言えるのではないでしょうか。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 18:51:35 ID:MPA+wikC
馬鹿多すぎて笑ったわ。

簡単に受かるだ?
会計士舐めてんじゃねーよw
>>298
死ぬ気で簿記を学べ、いきなり会計学に突っ込もうとするな
3級→2級→公認会計士と勉強を進めろ

1級なんてゴミ以下だ。価値なんて無い

税理士か会計士?税理士なんて会計士にすらなれない負け組みと考えろ
ここで税理士の方が難しいとか言ってる輩は聞くな
死ぬ気で最低2年学ぶ度胸、最低2年落ちないモチベーション
年間2000時間学び続ける根性があるならおまいは会計士になれる

亀レス 
もうみてないかな

ただ、こんなスレで勘違いなんてして欲しくない

誰がなんて言おうが

税理士は、会計士にすらなれない負け組みだ!

税理士目指すなら、死ぬ気で会計士を採りに行け!!
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 21:51:44 ID:???
こんな所に書き込んでおきながら「異論却下」だ?
ばかじゃないの?
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 22:06:53 ID:???
線路際の掘っ立て小屋に公認会計士事務所の看板がありましたが、
斜め60度に傾いておりました。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/18(土) 23:43:16 ID:JBDWe7m+
大丈夫。税理士事務所の看板は飛ばされてたから。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 04:13:12 ID:???
論文受験者でオナニー採点絶好調なオレが通りますよ〜
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 06:50:25 ID:FtsbvxvJ
会計士の税務が怪しいのはネットの普及で加速度的に広まってるよ
会計士は監査だけやってれば良い
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 09:50:37 ID:???
租税法ごときの知識で税理士を語るなってーのw
会計士「消費税の課税売上割合が合わないんですけど」
俺「有価証券譲渡×5%加算しました?」
会計士「いえ・・・、」
消費税法4級レベルじゃんw
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 10:26:21 ID:CvI/BZpI
税理士って所得税の科目受けてなくても個人の確定申告請け負ったりするんだろ?

詐欺じゃん。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 11:08:17 ID:???
諸外国見てみれば分かることだが税理士みたいな〇〇コ資格が存在するのは韓国みたいな官僚支配の強い2流国家だけ
税理士なんてハズいからニダ伊良ね
アメリカみたいにしちゃうのはどうかと思うので現行の税理士は特例会計士として税務のみやらせればよい
ようはもとの計理士みたいに統合するのはいいが税理士だった奴らは3流以下だから特例会計士として飼えばよいwwwwwwww
これが会計士受験生の一般的な考えです
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 12:19:03 ID:ViP46DNF
税理士は弁護士と公認会計士よりも身分が下です、ってちゃんと税理士法に
書いてあるしね。

実質的な身分制度はいまだ日本にも存在するよ。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 12:32:02 ID:???
何条か教えて欲しいお
(・ω・)
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 12:36:56 ID:CvI/BZpI
弁護士と公認会計士は登録により税理士業務ができるって条文じゃね?

あれは確かに身分制度だ罠w
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 18:16:53 ID:???
>>346
それを言うなら、あんなしょぼい簿財の知識で会計の専門家を語らないで欲しい。
つーか5流大学院で金で買える資格って・・・。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 19:02:54 ID:???
国税なんて23年働いただけでも資格もらえるYO!

典型的な天下りの資格だYO!
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 19:11:05 ID:???
>>346
論文受けるやつでそんなレベルなやつはいない
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 22:20:20 ID:FtsbvxvJ
公認会計士事務所に税務を依頼する勇気はさすがに無いわw
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 22:42:49 ID:???
自分の事務所構えてる公認会計士ならやってることは税理士と変わらないから
どっちも同じだろ。
むしろ公認会計士の肩書の方がよさげ。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/19(日) 23:15:07 ID:???
オマイら税務監査みたいなことを税理士がするとき会計士のハンコ貰うために書類とか渡して形式的な審査して貰うこととか知ってるのか?
大きいところなんかは会計士のハンコ必要になるから報酬抜かれるみたいよ
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/20(月) 05:26:24 ID:qh0VXZ0t
357!働けよw
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/20(月) 23:48:51 ID:???
まじで困ったのだが、会社に会計士受験生が入ってきたのだが、
経理未経験なので帳簿がぐちゃぐちゃになった。
源泉は支払い時に認識するのに、発生ベースで計上すんなよ・・・
おまけに、資産の取得の仕訳もミスばっかり。
チェックする俺の身になれ。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/21(火) 10:16:17 ID:???
11月から監査法人で働くお
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 00:09:53 ID:???
mita
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 21:02:42 ID:???
税理士は連結ができないから使いものにならないね
死んだほうが儲かるよ
生命保険で
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/11(木) 21:38:04 ID:???
もういいよ。
税理士は中小企業専門だし会計士と競合しないよ。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/18(木) 15:15:06 ID:???
日本の会計基準は国際基準並み 欧州委が「同等」と認定
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081215AT2C1502315122008.html

365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 10:20:13 ID:vjVbQjcF
税理士は公認会計士より遥かに知名度が高い。

別に公認会計士をどうとも思わんが。(住み分けできてるし)
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/19(金) 11:24:46 ID:???
会計士があれだけ増えれば、
将来、会計士税理士として開業する人間が増える

→ゼイリシは会計士税理士にこき使われることになる
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 17:30:29 ID:cYdQac5H
会計士があれだけ増えれば、
将来、会計士税理士として開業を目指す人間が増える

→会計士税理士はゼイリシにこき使われることになる
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 18:11:45 ID:???
じゃあ会計士になって税理士登録すっかな。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 19:46:26 ID:rmgPrapE
たしかに会計士試験の租税法は税理士試験に比べれば糞以下。
それでも会計士に税理士登録が認められるのは、補習所で税法をみっちりやるから。
日本公認会計士協会の会長が「会計士は会計と監査の専門家である以上、税法も当然知らなければならない」って言ってた。
まあ補習所だけで知識が足りないなら、監査現場で税金担当したりすれば税理士試験合格者よりは役立つ会計士税理士になれるでしょ。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/20(土) 19:55:50 ID:8u+mW4CL
税理士主権国家
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/21(日) 01:23:36 ID:???
というかOBが幅を利かせてきたのはこの独立業務の成否が能力でなく人脈で決まるからじゃね?
考えてみるとポッと出の会計士とか税理士とかの事務所にご新規さんが気軽に声をかけてくる筈もなく
財務の一次データなど、その会社のキンタマみたいなものだから長年信用のある所にしか握らせたくない
大企業などが縁故のない一事務所に仕事を依頼してくることは考えにくいから
畢竟、会計事務所は中小顧客の奪い合いになる訳で、しかし中小顧客からは監査の仕事もなく財務体質も機動的でないので
会計士にしかやれない事というのが少なく、プライオリティが低い。だからここでは人脈が何より幅を利かせることになる
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/22(月) 06:26:23 ID:???
税理士の平均年齢は60歳らしいぞ
オッサン資格だとは思ってたが、むしろジジイ資格だな
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 01:18:14 ID:1Ye56Udn
>>372
そんなの百も承知。
だからやる意味がある。
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 01:30:25 ID:???
>>19
税理士試験がだろ?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/23(火) 01:32:41 ID:???
>>359
おまえは最初からできたのかよ
優秀なのに経理なんぞやってんなよw
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/25(木) 00:12:37 ID:???
>>374
税理士がだろw
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/27(木) 17:26:20 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 10:23:44 ID:???
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/15(木) 22:12:49 ID:5IZIdtTL
そんなことどうでもいい
早く税理士になりたい!
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/26(月) 16:36:13 ID:lMRC0JIg
あのさ、今はどっちもどっちなんだけどな 
 
資格も無資格も人は余ってんの! 
 
だぶついてんの! 
 
5年〜はこの状態      
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/21(土) 17:48:44 ID:???
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 16:52:07 ID:???
2010年の会計士業界はさらに想像を絶する就職難に突入します
JICPA(日本公認会計士協会)、金融庁、予備校(TACなど)の名目的な就職支援は採用枠が極端に少なく
公認会計士試験合格者に対して救済措置をとる気はないので気をつけましょう
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 09:13:27 ID:???
会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 09:54:23 ID:2vMYA1rW
公認会計士に税理やらせたら、ひどい目にあった。
あのクソ会計士、税理士はペーパーだな。
なんで、売り上げ1千万以下かつできたてホヤホヤ企業が
わざわざ消費税払わねばならん!!
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 12:50:19 ID:???
>>340
会計士ゆとり合格の頃は1発合格の高卒が100人ほどいたのお忘れか?
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 14:40:17 ID:???
>>384 <br> わからんが、 <br> もし仮に、消費還付受けるつもりで課税事業者選択したとしたら… <br> だとしたら、 <br> 知識のないお前涙目だな。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 19:03:31 ID:2vMYA1rW
>>386 もう少しで涙目になるところだった。
クソ会計士のクソぶりが目に余ってきたので、有名税理士に相談したら、「なに課税事業者選択してんだ。馬鹿かお前は!」てことになって取り下げ手続きが間一髪間にあった。
もちろん取り下げ手続きの手数料は負担させた。今は有名税理士の元で快適。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:14:34 ID:ExEemM5L
>>365 税理士はオマケでついてくるからなぁ
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 23:14:07 ID:wycv77c0
税理士は地球から消えてしまえばいい
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 02:36:31 ID:cT17kLXw
資本金が一千万超えてて、基準期間がなけりゃ納税義務者になるよ。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/11/17(水) 02:42:07 ID:6An2tNG+
75:医師(旧帝卒+教授クラス)
73:国家T種(法律職)
72:国家T種(経済職)
71:現行司法試験、不動産鑑定士
69:アクチュアリー、弁理士、国家T種(技術職)
68:医師、現行公認会計士
67:税理士(5科目合格組)
66:司法書士
65:技術士、知的財産検定1級
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 06:51:04 ID:???
今まではともかく今年からは公認会計士試験は名実ともに会計系最難関試験
もう税理士試験の方が難しいとは言わせない
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 08:11:35 ID:JwiOiJFM
単純に一つの数字で比べられるものじゃない
何度も言われているが5トンの石を1個運ぶのが会計士試験
2トンの石を5個運ぶのが税理士試験

この表現が一番適切な表現だ
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 08:26:06 ID:???
5トン→ゆとり
8トン→09
11トン→10
395東大生受験者7割不合格:2010/11/17(水) 08:54:43 ID:L/7SA12w
公認会計士>>…税理士
難関大受験者多数の公認会計士
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 09:58:29 ID:???
税理士は爺とバカしかいない
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 11:31:54 ID:???
通信高校生やプロスポーツ選手が会計士に受かる時代
それ以下の税理士は、死にたくなるだろうwww
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/17(水) 12:46:09 ID:JwiOiJFM
税理士試験は天才16歳が1年半毎日10時間勉強しても受かる試験では決してない
全体のボリュームが会計士試験よりはるかに多いからだ
そういう意味では税理士試験の方が難しいとも言える
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 10:24:07 ID:???
税理士は一括で受かる必要がない永久科目合格制
1年1科目の受験でもOKというシステムなのだから
長くかかろうが何ら不思議でない
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 10:36:54 ID:???
というよりもこんなの見ると難易度を語るべきじゃないだろ税理士試験は


270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/18(木) 10:09:35 ID:???
今年も高卒の税務署退職者税理士が2149人と大量に生産されたな

平成22年6月15日火曜日 官報(号外)
国家試験 税理士試験免除者公告

税理士法施行規則第7条の規定により平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間に
税理士試験を免除することに決定した者の氏名を、次のとおり公告する。
平成22年6月15日 国税審議会会長 小林逸太
以下2,149名
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/19(金) 15:59:22 ID:???
よし!

2年1科目目標で10年後合格でいこう
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 10:54:48 ID:???
司法試験、公認会計士試験、国家公務員T種試験合格者は
最難関試験の一つと言われる政策担当秘書試験の筆記免除。
国から高度試験と認められているため。
やはり16歳の合格者を誉めるべきだろう、すごい試験を合格したのだから。
明らかに、公認会計士>>>税理士となる、国のお墨付きだ。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/hisho/pdf/gaiyo.pdf
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:11:36 ID:GKeUgaUr
自分は普通に試験を受けて税理士になる頭は無いだろう
OR
何年かかるかわからんしリスク高すぎ
→じゃあ税理士なる方法って他無いの?
→なーんだ国V受かればいいのか、それならいけるじゃねーか

ていうやつの方が賢いと思うぞ
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:19:28 ID:???
>>400
税務署OBが全部高卒と思ってるのはお前くらいじゃね?
で高卒含有率で話をするのなら、試験なら会計士の方が多いくらいだぞ。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 11:28:16 ID:???
合格者の高卒比率
整合性を図るため専門学校卒は高卒に区分し短大卒は大卒に区分する。

H21年度税理士 141人 高卒率13.3%

H22年度会計士 80人  高卒率3.9%
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 12:12:36 ID:???
三種税務署職員に大卒が混じるようになったのは最近の話
定年者がほとんどの2149人の中で大卒なのは国税専門官と一部院免かがチラホラいるだけだろ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:03:19 ID:???
>>405
今年の会計士試験の高卒率は30%強だお。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:14:37 ID:???
合格者の高卒比率
整合性を図るため専門学校卒は高卒に区分し短大卒は大卒に区分する。

H21年度税理士 141人 高卒率13.3%

H22年度会計士 80人  高卒率3.9%
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:20:30 ID:???
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:27:24 ID:bryMaAxv
税理士って大学生のうちになれる人なんてほとんどいないよ。
凄い優秀な人でも5年くらいかかるのが現実。
科目合格するだけなら会計士試験より楽な程度。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 13:46:01 ID:???
>>410
大学生の大手志向を知らないの?
普通の大学行ってる奴は零細顧客がメインになる税理士は
在学中に受けないよ。
受けるのは中小勤務とか大手でも窓際でリストラ待機中の奴。
人生一発逆転狙ってるのが多い。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 14:08:27 ID:???
二世でもねーのに大学生が
毎年2千人以上も無試験免除合格がいる税理士なんて受けるかっつーの

413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 14:55:01 ID:bryMaAxv
多くの簿記検定受験者が短答の分母になってくれて、免除も含めて半分近く
短答合格者が会計士になれる。
〜志向とか関係ないし。
会計士受験者のボザイ合格率も、普通の受験者より低いらしいよ。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 15:01:54 ID:???
アッゴメン
国語勉強して日本語でたのむ
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 17:25:12 ID:???
司法試験、公認会計士試験、国家公務員T種試験合格者は
最難関試験の一つと言われる政策担当秘書試験の筆記試験が免除。
国から高度な試験合格者と認められているため。
やはり16歳の合格者を誉めるべきだろう、すごい試験を合格したのだから。
明らかに、公認会計士>>>税理士>>>国税となる、国のお墨付きだ。
やっぱり来年は公認会計士試験に挑戦しよう!

http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/hisho/pdf/gaiyo.pdf
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 17:36:02 ID:???
会計士試験が難しいとされるのは
試験問題の難易度ではなくて、ものすごく頭の良い連中の中で上位に入ること。
毎日10時間以上勉強といっても、複数科目あるのだから、
一年間で合格できてしまう1科目あたりの難易度はたかが知れてる。

税理士試験が難しいとされるのは
法律で最も難しいとされる租税法という科目の試験で、
それなりに頭の良い連中の中で上位に入ること。
理論に関しては、小説一冊丸暗記という感じだから、
頭の良さは云々というより、とにかく時間・期間がかかる。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 19:59:19 ID:???
公認会計士ってさすが三大国家資格だよな。
対策無しに日商簿記1級満点なんて普通無理だろ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=4GHyBmUiwdE&feature=related
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 20:23:41 ID:???
>>405
30%の数字にはまだ大学卒業していない、つまり在学中が含まれている。実際には高卒はもっと少ないよ
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 21:36:48 ID:???
>>417
三大国家資格とかいっていつの時代の言葉使ってるんだ?
旧司法試験はもちろんだが、20年前の会計士試験は合格率2%だったから、
その時代なら納得できるけど。

自分の友人は独学で1級合格した後、専門学校に通い
税理士試験の簿記論を受験してC判定で落ち、問題のひねり方に苦しんだあげく、
財表一本で勉強してたわ。

てか1級とかいって...楽すぎだろ。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:22:04 ID:???
簿財なんてマーチレベルの友達3人が一発で受かってたぞ。
会計士短答落ちの友人も試験前過去問ちょろっと見ただけで受かってたし。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:33:01 ID:???
そういうリアルをいうと発狂するぞ。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/20(土) 23:41:02 ID:???
特にそいつらのせいで簿財落ちたと思ってる税理士受験生がな
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/30(火) 17:11:45 ID:???
会計士試験2年で合格した公認会計士が
税理士試験に6年かかったという事実があるが...。
まーさすがに早いよね。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 23:52:50 ID:???
嘘乙
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 11:44:22 ID:E7/3A5EU
会計士は税理士試験受けなくても資格あるだろ・・・
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 12:15:16 ID:???
60:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2010/12/25(土) 11:32:55 ID:BGgliCt/
会計士試験は今や税理士試験よりも簡単な試験になってしまったよね。

それに今の時代、会計士試験に合格したからといって会計士になれるとは限らない。

俺は今年税理士試験で官報合格を果たしたが、
簡単な会計士試験に逃げずに本当によかったと思っている。

会計士試験に合格しても使い物にならんだろ。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 13:20:39 ID:???
税理士の実務用件はお小遣い帳作成でいいんだよね。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 18:16:29 ID:???
まぁ確かに簡単だからと言って会計士試験を受験し、
仮に合格しても会計士にはなれないからなぁ、今は。

会計士試験に比べたらはるかに困難な道だけど
税理士試験にチャレンジしたほうがいいのかもね。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/25(土) 22:53:18 ID:???

【人間国宝】世界に誇る匠の技。1台13万円の高級電卓[12/22]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
バカと爺では公認会計士試験は無理