日商簿記1級を目指すスレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
独学派も予備校派も合格目指してがんばろ。
税理士、会計士自慢は他板でやってくれ。

試験日
6月8日(日)
11月16日(日)



2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/07(月) 16:33:01 ID:???
おや、資格板に統合したんじゃないのか
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/07(月) 20:36:16 ID:???
くそスレ晒しあげ!
エリート会計士受験生>>>>>>>>>>一級
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 00:02:36 ID:216q16TJ
やっぱこうなるんだな。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 00:04:11 ID:???
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 00:18:34 ID:???
統合なんて言ってるのはしばらくスレに常駐していた奴だろ
たまにしかスレ見ない奴はそんなもん知らないでスレ立てる罠
資格板会計板の両方に存在しても削除対象にはならんし
どうせ本試験前後にはスレ消費も早いしな
仕切り自治厨は予見できなかったアホ
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 00:41:03 ID:???
53も続いてるんだから
まったりやればいいじゃん
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 04:04:07 ID:???
テンプレ張っておくよ。53も続いてる伝統ある?スレだし、消滅させるのは忍びない。

【あと】日商簿記1級を目指すスレ53【85日】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1205561847/

第119回      平成20年 6月 8日(日)
第120回      平成20年11月16日(日)
[受験料]…¥7,500(税込)

商工会議所検定のHP
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって
http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html

「関連Website」
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所)
http://bookkeeping.fc2web.com/ (StartPage)
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/index.html (大原)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/index.html (TAC)
https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部)
http://www.net-school.co.jp/boki/index.html (とおるクラブ)
http://www.lec-jp.com/boki/index.html (LEC)
http://www.dai-x.co.jp/succeed/boki/index.html (DAI-X)
http://www.w-seminar.co.jp/boki/index.html (Wセミナー)
http://www.crear-ac.co.jp/boki/index.htm (クレアール)
http://www.ico-school.com/1qtop/1kyuu_top1.htm (ICO)
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 05:16:17 ID:???
統合なんてしなくていいだろ別に
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 18:54:14 ID:???
1級は計算用紙てサイズはどれくらいで何枚もらえるんですか?
知ってる人いますか?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 19:05:22 ID:???
問題用紙の隙間で計算します
普段から電卓のメモリ機能をフル活用してないと落ちますよ
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 20:32:56 ID:5eKZIgvG
第110回商簿の本支店問題なんだが、
パタ解きとパタマスで数値が違う。
問3の売上原価の数値だが、
パタマス 38361
パタ解き 37604
これは一体どういうことなんだろう?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 20:47:14 ID:???
まるーち
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 21:01:27 ID:54ZunvOY
>>10
たしかB4一枚だったかな
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 21:08:26 ID:???
A4サイズを一枚くれる
会議所によって用紙のサイズが違うの?
そんなはずないな
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 21:23:01 ID:???
>>15
会場によりけりらしい
まぁA4以下ってことは無いだろね

ちなみに会計士はB4だよね
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 22:18:27 ID:rFylhYJH
>>10
・商会でA4用紙1枚+工原でA4用紙1枚
・計算用紙のおかわり禁止
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 22:30:29 ID:???
連結でなければそんな必要なさそうだけど計算用紙
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:55 ID:???
会場によっては時計の持ち込みも禁止されるからおかしいよな。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 00:29:26 ID:+h88MKcl
合テキver5.0を使ってるんだけどver6.0に買い換える必要ある?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 00:56:53 ID:+h88MKcl
20です。
なんか商・会Vのレジュメしかないみたいです。
Uの変更点は無いのでしょうか?また、Tは、変更点が多くて
レジュメを作成しないとのこと。
変更点の詳細がわかる方、教えてください。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 03:12:01 ID:???
>>21
いくらだせる?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 11:35:01 ID:???
常識的に考えて6.0二冊分の代金以下だろ
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 11:41:21 ID:???
同じくVer5.0使用者だが、改正レジュメに載ってる部分は
すでに改訂済みだったんだが…
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 14:03:17 ID:???
資格板と会計試験板の1級スレで
住民の年齢層がまったく違うのが面白いなw
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 18:42:15 ID:ew+5HhiA
>>22
198でお願いします。

>>24
まじっすか。
いろいろ考えて6.0に買い替えようと思ってた矢先に
そのような情報を・・・
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 19:32:24 ID:???
>>26
198円?30000円くれたら情報やるよ。
振込み先教えるから名前名乗れや!
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 19:55:46 ID:OAsKCPbu
>>25
おなじだろ。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 20:12:08 ID:???
資格板のほうはランキング小僧どもがウザイな
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 20:50:52 ID:4aObgDm5
3年ぶりに簿記を勉強し直して
簿記1級または全経上級を取得を目指そうと思うのだけど、
問題集はTACの 合格トレーニング、
ネットスクールの とおるシリーズ
どちらを使っていますか?

後、とおるシリーズは TAC版とネットスクール版とでは
違いがありますか?
ご存知でしたら教えてください。

ちなみに職業訓練で大原の簿記講座を受け、TACの合格トレーニングで
簿記2級取得しました。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 21:20:00 ID:2T8tESh4
職業訓練は何ヵ月でした?私が行ってたコースは二ヵ月半で簿記二級までとワードエクセルの詰め込み授業でかなりハードで二級は落ちました
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 21:22:25 ID:n5+wSx24
教えて下さい。
2級まで使ってた電卓が使いづらくなったんで、買いかえを考えてます。
目標が1級までの場合、電卓に√機能は必要ですか?
33そらにくせしありきしか:2008/04/09(水) 21:23:45 ID:???
「とおるシリーズは TAC版とネットスクール版とでは
違いがありますか?」

実は俺もよく知らないのだけど、
・TAC出版のときは商会・工原各2冊の合計4冊だったのが
 ネットになってから商会・工原各3冊の合計6冊になった
 (どこかのスレに書いてあった)
・TAC出版のときは側注(フットノート)の関係で大型サイズ
 だったけどネットになってからB5サイズになった
 (桑原のBLOGに書いてあった)
らしい。




34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 22:31:59 ID:???
>>31
自分は3ヶ月で午前 word、excel、access(めちゃ楽)
午後簿記3級 → 2級(ハードで早い)でした。3級1ヶ月で2級は2ヶ月でした。
期間は11月−翌年1月で、以前から簿記3級を勉強していたので
11月の試験で3級を合格し、翌年2月の試験で2級も合格できました。
受講期間内の勉強で合格は難しいよ。

前もって勉強してわからない所を講師に質問していました。
職業訓練修了後、2月は模試をやる時間もありましたし。

しょぼい職業訓練を受けるよりか随分マシですよ。
もちろん受講するのにテストに合格しないといけないし。
また、職業訓練はしょぼいのとことんしょぼいし。
ただお金もらう人はしょぼい方に流れる。

>>33
4冊 → 6冊なので内容がどれくらい変わったのか
それが気になります。
紀伊国屋で両方売っているか調べてみよ

合格トレーニングの方が多いのかな
35( ^ω^):2008/04/09(水) 23:18:53 ID:???
資格オタクのうそ自慢が始まったぞ。

36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 23:20:43 ID:???
合格テキスト商会はver3.0でそろえるのがベターだよ
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 23:27:51 ID:???
繰越利益剰余金も無いのにか
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/09(水) 23:29:38 ID:???
1級合トレTの問題7-8で質問ですが
解答は製造間接費を予定配賦率×直接作業時間で
出してるんだけど、
特に問題に「直接作業時間を基準に配賦」とか
書いてなくてもこうしないといけないんでしょうか?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 00:34:37 ID:GaRXJmkX
>>27
買いなおします。
はぁ。11,151円あれば寿司が喰えるのにな
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 00:46:10 ID:Ujk+fUC6
繰延ヘッジや新株予約権や少数株主持分がなぜに会社の純資産と考えられるのか
理解できん。

特に少持は会社の所有物じゃないし。
41Mccain:2008/04/10(木) 01:05:11 ID:???
 >>40

 ヒント

 『貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準』

 結論の背景 (22項)

 ここ嫁

 http://www.k3.dion.ne.jp/~afujico/kaikei/41jyunsisanhyouji-haikeiH171209.htm
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 02:00:57 ID:???
純資産の借方差額の自己株式や評価差額はなぜ分配可能額から差し引く理屈がわかんねぇマジで
剰余金をそのまま足して分配した方がややこしくなくていいじゃん
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 02:12:24 ID:???
単純個別原価計算の製造間接費配賦差異分析のとこで
パターン的な計算は染み付いたけど操業度差異が有利なのか不利なのかが論理的に説明できない
例えば基準操業度が25hで実際操業度が21hだったら4時間分予定より少なく済んでるから有利ちゃうんって思ってしまう
誰かタスケテー
44Mccain:2008/04/10(木) 02:17:01 ID:???
 自己株は純資産の控除項目だからだろ

 評価差額はまだ未実現だからじゃないのか

 違和感無し

 >>43

 基準創業度ってーのは今月はこれだけ操業する予定でした
 みたいなもんだから予定が25時間で21時間しか動かさなかったら
 4時間分仕事が来なかったと考えて不利な差異となる.

 30時間働かせたら5時間も受注がたくさんきてラッキー
 みたいな感じで有利差異
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 02:33:48 ID:???
さすが一級はバカばっかでレベル低いな、会計士短免レベルと天と地の差がある。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 03:01:38 ID:???
>>45
井の中の蛙がよく鳴くことw
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 05:24:34 ID:???
>>43
食い放題に行って3000円払ったが1000円分しか食べれなかった
得か損か?と同じだ
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 10:23:57 ID:???

どちらかというとカラオケ行って1時間借りたけど30分で出たに近いかも
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 11:43:45 ID:???
ち、違いがわからん。。。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 12:16:30 ID:???
食い放題だと材料費っぽいニュアンスもある気がした
それに時間にポイントがあるという点も強調したい
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 12:19:18 ID:???
そうなってくるとカラオケを最大で何曲歌えるかが配賦額となり
実際に歌った曲との差異が能率差異となる
つまり選曲に時間を掛けすぎると不能率というわけだね
ただカラオケは全て固定費なので変動費が無いというのが残念
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 13:13:27 ID:???
風俗に例えてくれ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 13:29:21 ID:???
30分コースの最初の10分でイってしまったそんな感じ
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 13:39:51 ID:???
精子は変動費なんですか?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 14:30:21 ID:???
なにこの流れww
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 14:41:29 ID:???
春だからね
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 18:36:17 ID:???
何発でもOKな店で時間ギリギリまで何発も抜いた方が良いっぺ

ってことだな
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 20:47:20 ID:???
>>35
て糞コテなん?

書店巡りしたけど
とおるシリーズのTAC版は見事に消えていたわ、比較できない。
合格トレと比較してわかりやすい方を選んでやってみます。

>>57
(精子)の修繕部門費がかさむよ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/10(木) 23:40:40 ID:???
>>43
俺は±がわからないならベクトルみたいにして覚えた
シュラッターなら線分がだんだん小さくなるように矢印で引っ張る
言ってることが違うかもしれないが
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 00:15:40 ID:???
おめーら勉強してっかー
俺は今日は問題一問解いただけだわーwふあw−
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 01:23:23 ID:???
もうそろそろトレーニング1週しそうなんだけど
こんなんで間に合うだろうか・・・orz
6249:2008/04/11(金) 01:24:09 ID:???
精子…。わ、わかった!
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 04:02:42 ID:???
トレーニング1週してまたはじめからやると全部忘れてるよな( ゚Д゚)y─┛~~
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 04:55:41 ID:???
1周しただけで、記憶が定着していたら天才だな。
一般人は何度も反復練習することで、頭に定着させることになる。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 09:53:48 ID:???
何週もやる気力がない(´ー`)
まだ過去問すらやってないのに応募してきた
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 10:58:02 ID:???
1週うんぬんよりも、全く理解できない論点が出てきた場合、
それまで順調に積み上げてきたものが、ガラガラと音を立てて崩れていく
ことに美学を感じる今日このごろ…
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 12:25:23 ID:???
見たことの無い論点を、これまでの経験から正解を導き出したときに
射精しそうになる

が、そんな経験は無い
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 16:22:38 ID:???
このスレ見てたらやる気がでてきた。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 16:24:40 ID:???
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 18:28:19 ID:???
ここ1級スレだよね?
操業度差異って2級レベルじゃないの?
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 18:31:29 ID:???
てか2級独自の論点ってわけでもないだろう
一級の受験資格に2級合格とは無いからな
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 21:35:18 ID:???
TACとネットスクールの本は、なんで内容も似てて値段も同じなの??
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/11(金) 21:48:47 ID:???
株式交換で双方で株式を持ち合いしてて、さらに自己株式を移転するばあい
仕訳はどうなるのかな?

あと、合併でも株式交換でも、増加する資本を自己株式の帳簿価格が上回った
場合、その他資本剰余金を減額するのは分かるんだけど、貸方に資本金、準備金
はくるんだろうか?例えば1000株発行するうち200株自己株式割り当てるとき
貸方に自己株式だけしか計上しないってことにならないんだろうか…
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 09:58:23 ID:wtCpnP6K
君の勉強方法は間違っていた!
非常識合格法

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2716021
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 10:30:49 ID:???
問題集ひと通り終わって、市販の教科書とかに手出す人いる?岡本原計とか。
それより過去問や問題集をもっと解くようにすべきかな
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 10:32:08 ID:???
岡本原計なんて今からやるのかよ・・
受かってからでいいだろ
今は辞書代わりにしとけ
精読なんかしてたら死ぬ
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 11:42:18 ID:???
会計法奇襲って、買って読んどくのは必須?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 11:49:55 ID:oHCHT+uj
 1級程度ならいらんだろ

 読んで損は無いかもしれない程度
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 12:18:58 ID:???
あくまで奇襲用だしな
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 12:41:25 ID:???
公認会計士なら全部理解しているのかな?
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 12:49:51 ID:???
受験ではある程度は暗記してるっぽいな

仕事では辞書的な使われ方だろうから
使用頻度の低いものは忘れてるんじゃないか
8278:2008/04/12(土) 13:56:49 ID:oHCHT+uj
 まあ会計士受験生だけどアホと思われるかもしれんが
 はっきり言って1級受かるのには会計士の勉強が一番だよw

 深く勉強すれば浅いところは楽勝だろ? w

 そうすべしw
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 14:36:44 ID:???
わかったからアホをさらすな
みっともない
>>1を読めないの
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 15:38:28 ID:???
会計法規集は1級合格のためだけなら、不要。
職業会計人あるいは会計をさらに学びたい人にとっては必要。

岡本原計借りたが、1級の勉強始めたばかりの者には持ち腐れするものだった。2,3週間では辞書的に使う余裕もない。

>>78
この時期に会計士板でもないここに書き込みするってことは
今年は諦めたんだな。今年は書き込みしないで来年に向けて一意専心がんばれよ。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 17:50:35 ID:8zWEb1uS
4日前に6月目標で独学で勉強始めたんだが…むずくね?

2級持ってるけど全く理解できない(:_;)

でも頑張る(^O^)/
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 18:37:54 ID:???
>>84
漏れは去年4月から1級の勉強始めたが楽勝だったお
来年まで待たなくても今からやれば11月は楽勝だと思うお
問題によるけど6月合格も十分ありえるお
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 19:17:09 ID:???
合トレ一日一冊回せば100%合格できる
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 19:39:42 ID:???
簿記検定の違う級って、履歴書に書くものなの?
1級とったら2級を各意味ないですか?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 20:00:41 ID:???
>>88
基本上位級取った場合、上位級のみ書くのが一般的だと思うが、
(3級or)2級取得後どれくらいの期間で1級取ったのか
わかりやすくする分には両方書いてもいいんじゃないか?
他に書く資格がたくさんないならな。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 20:37:58 ID:???
小学校でとった自転車免許は書いていいのかな
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 21:02:34 ID:aaZYYBF+
>>90
面接相手にアピールしたいならな。
どんな印象を与えるかは自分で考えろよ。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 21:08:07 ID:???
岡本なんて会計士受験生ですら読まんぞ
法規集だって読まなくても十分合格可能(まあ主要部分はテキストに載ってるけど)
いわんや1級をや
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 21:23:32 ID:aaZYYBF+
中途半端に漢文調てw
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 21:51:07 ID:4118yOk9
会計法規集楽しいじゃん!
私は連続意見書が好きー!
概フレも楽しいよ〜オヌヌメ!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/12(土) 23:32:21 ID:???
知的好奇心の度合いによるな
深く知りたきゃ読めばいい。
1級合格には直接的には不要。

96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 00:10:08 ID:???
私w
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 19:23:48 ID:qAj7gN9S
サクッと受かるシリーズ、一級のは、どうなのかな?
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 19:57:49 ID:???
>>97
前スレでは、合テキやってるやつが、合テキはやりこむにはいいけど理解に時間かかるから
さくっとやってから合テキやると効率いいって話がでてたから、イメージをつかむぐらいなら
サクッとはつかえるんじゃないか。サクッとだけで本試験もすらすら解けるとまではいかないようだ。
まぁそれは合テキでも同じみたいだがな。
俺は合テキ+合トレでしかやってないから、どこまで対応できるかはわからないので、あくまで周りの
意見で参考程度に。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 20:58:40 ID:???
合テキ+合トレをこなすと、過去問そこそこできるようになる?
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 21:01:10 ID:NhV21ors
1級は、難しいよ。会計士の簿記と対して変わらん、まあ、税理○の簿記
よりは簡単だけど。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 21:07:33 ID:???
確かに商簿以外にも会計・工簿・原計があって、足きりがあるから大変なのは確か。
自分は日商1級合格後に簿財やったけど、1級の各科目のレベルは会計士税理士ほど
難しくないし、会計士税理士のような異常な問題量を神的な解答スピードでこなせるだけの
反復練習も必要ないから、それなりに練習して何とか解ける状態になれば大丈夫でした。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/13(日) 22:16:34 ID:???
 連続意見書なんて一番つまんないと思うんだがwww

 適用指針が一番面白い(ていうか適用指針さえ読んどきゃ
 全部合格出来そう)
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 00:28:20 ID:???
会計士の場合は会計法規集ではなく監査小六法。
まぁ分厚さを比較してみてくれ。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 00:55:08 ID:x/b4TIdA
連続意見書って何が連続しているの?
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 01:16:15 ID:qD45SZ/c
練習が必要ってのは自分には向いてない
努力家向きの試験だよね
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 01:17:46 ID:qD45SZ/c
>>99
合トレの問題何回やっても時間の無駄てわけじゃないけど
できるだけ星一つとか、問題文が長い奴を訓練しないと意味ないな
簡単なのは一つも出ないから・・
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 03:14:19 ID:???
星一つは試験に出ない可能性高い。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 04:47:44 ID:???
出る可能性低いとこばっかりやるから落ちるんだよ
ってクレの講師が言ってた
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 07:18:59 ID:???
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 12:45:07 ID:???
>>106みたいな考え方は極めて危険

合トレなどの単問は確かに本試験には出ないが
本試験は合トレなどの単問の集まりに過ぎないので
過去問と合わせて勉強すれば効果は大きい

だが星ひとつをやり込むならその効果すら望めない
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 13:26:21 ID:???
たかだか1級ごときで問題集買う必要は全くないね
テキストと過去問だけで十分 苦手論点はサクっとテキストでつぶす
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 13:27:32 ID:???
アホか
1級より上を目指したいなら尚更問題集が必要だろう

どんだけ低脳なんだよ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:14:06 ID:???
なんで卵の黄身の部分をやりこまずに白身の部分だけをやる香具師多いんだろうね?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:16:10 ID:???
合トレの星二つまでが黄身でいいよね
一つはパスしてる
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:33:58 ID:???
一級って二級みたく、前回はこれが出たから、今回はこれは出ない的なパターンはある?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:35:41 ID:???
とおるは?
117つーかお前が講師かよw ◆f/JZVxKMZM :2008/04/14(月) 14:47:49 ID:???
テスト
118つーかお前が講師かよw ◆f/JZVxKMZM :2008/04/14(月) 14:49:08 ID:???
これでどうだ?
で、再振替仕訳だよな?

何か間違いがあるかね?
119つーかお前が講師かよw ◆f/JZVxKMZM :2008/04/14(月) 14:49:46 ID:???
ちなみに当方はマジで大学講師
120つーかお前が講師かよw ◆f/JZVxKMZM :2008/04/14(月) 14:50:14 ID:???
これでだれも来ないと痛いのだが・・・。
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:52:19 ID:???
おい、
ここ動いてるスレじゃないか。
お前の現住所か?
1級頑張って取れよ。

失礼しました。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 14:56:10 ID:???
誤爆スマン。
ついでにアドバイス。

1級の理論は、暗記に走らず、一冊基本書を読んでみ。
とくに2回以上の受験生。

俺らの時代は、
新井学派の財務会計論基本書を1冊読めば、
1級の理論対策は万全だった。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 15:49:03 ID:nMwho1GO
全経上級受かったから6月もさっくり1級貰いに行きます
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 17:53:49 ID:???
大学講師は世間知らずだからちと忠告する。カキコは絶対やめておけ。ばれると
コマ失う。貧民なんだから分限をわきまえろ、カスw
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 17:58:59 ID:???
124も十分無能だけどな
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 19:08:58 ID:???
1級目指すやつは、当然その上を目指してるんだよな?
1級とその上の資格との予備校違っても問題ないものか?
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 19:57:51 ID:???
金の問題がある
1級込みのコースにするか
1級くらいは独学でヤレ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 21:35:53 ID:???
1級大原、会計士 TACでいんじゃね?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 21:54:38 ID:???
1級TAC、会計士大原でいんじゃね?
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 21:55:11 ID:???
mixiの1級コミュみたら独学じゃ絶対無理だという意見ばかりだ。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 21:59:16 ID:???
mixi = 無能の集まり
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 22:18:20 ID:???
128も129もどっちもいいな。
大手はどこもいんじゃね?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/14(月) 22:21:30 ID:???
1級クレアール、会計士ICOでいんじゃね?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 01:26:09 ID:???
1級目指すスレじゃなくなってきたな。1読めないヤツも相変わらずいるし。
人の話聞かない(聞けない)やついかに多いかってことだな。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:45 ID:???
mixiと言えばちょっと前amazonトラップで本名調べて
mixi検索とかして遊んでたな

勉強しろよ・・・俺・・・・
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 02:11:00 ID:???
1級講座よりも安がりで合格しやすい方法はあるけど
教えません
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 02:16:30 ID:???
俺、会計士受験生で今度の1級受けるんだが、
一級には出ない会計士特有の範囲って何かある?
会計士の勉強してるとは言え、一級の試験一ヶ月前くらいからは
一級に特化しようと思って。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 03:04:52 ID:???
>137
会計士試験のことは詳しくないけど
試験委員特有の問題もおさえておくんじゃね?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 11:13:17 ID:???
137はアホか?
6月の1級の1ヶ月前から1級に特化してたら短答式はどうするんだ
普通に会計士の勉強してたら1級くらい楽勝で受かるわ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 11:16:39 ID:???
一年目なんだろ
てかそんなことも調べきれないんじゃ会計士は無理だな
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 11:41:31 ID:???
一年目ならそもそも会計士特有の範囲どころか1級の範囲もままならないだろ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 13:53:57 ID:???
もう会計士受験生来ないでいいよ
来るなら1級受験生として来い
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 15:26:53 ID:???
あっちはダメだやっぱりこっちだな フゥ( ´ー`)y-~~
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 17:46:32 ID:???
>>137
他の受験科目は一切やっていなくても、財務会計論と管理会計論の勉強だけ
終わっていれば、日商1級の全範囲は余裕で網羅している。
あとは、解答スピードと正確性を会計士合格レベルにまで向上できるかだけ。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 18:00:07 ID:???
そろそろ事業分離の話でもしようぜ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 18:09:35 ID:???
万年ベテのスネ夫発言いらねぇよ。簿記自慢ばっかしてっから
毎年会計士試験落ちるんだよ。
2ちゃんに書き込む前に理論や租税法等他科目まじめにやれ!
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 19:58:11 ID:???
それなら1級特化なんてしなくても問題ない
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 20:38:19 ID:???
1級おもろいけど受かんねえな

会計士受験生→会計板、それ以外→資格板
でいいじゃない? 統合しようとするよかよっぽどマシ
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 21:12:37 ID:s2eGDxX6
工原の過去問でよく計算途中の端数はそのままで正解だけ四捨五入ってやつ皆ちゃんと端数そのまま計算してるの?工簿99回の工程別とか死にそうなんだが…
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/15(火) 22:06:59 ID:???
最悪端数はどうでもいいらしいよ

クレの講師はそう言っている
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 07:37:23 ID:???
どういうことだ?
端数処理を間違ったと思われる答えならお情けで点を貰えるってことか?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 07:40:00 ID:???
今2009年ストレート合格の1級修了者コースの通信に申し込むとする。
会計士講座のカリキュラムが始まるのが8月からのようだが、
それまで何も講義ないの?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 09:47:43 ID:Nhzu717j
マルチ乙
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 10:30:23 ID:???
>>151
そうらしい
そもそも端数処理なんて簿記と関係ないからというのが理由らしい
実際、端数処理が違う人が何人も合格したとか
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 10:47:00 ID:???
端数処理の選択に決まりごとなんてないぜ
あるのは、税務署で〜じゃないと受理しない、といちばん最初に言われるあのルールだけだ、その意味じゃ端数処理は簿記と関係大有りだな。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 10:48:36 ID:???
*重要性の原則*
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 11:01:21 ID:???
最近は、実務で、
科目なんてどうでもいいじゃん
とか脳天気なこと言って途中で処理を変える
税務署で最初に指導されることも守れないニワカ資格も居るらしいからな
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 11:21:00 ID:???
問題文の通りに処理すればいいだけやん
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 12:30:18 ID:???
つうかなんで税務署が出てくんだ
会計と税務は別だぞ
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 12:34:15 ID:???
実は確定申告のアドバイス役が簿記はおろか
経理関係全くの素人短期バイトだったりする
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 12:53:36 ID:???
税務署に確定申告の相談に行く奴の大半は給与所得か雑所得(公的年金)
経理なんて知らんでも何とかなる
わかんないのが来た時だけ職員にふればよい
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 17:03:29 ID:???
>>159
会計と税務が別物と言い切れるのは上場企業だけ。
上場企業の場合は、投資家のために、有価証券報告書が必要だし
四半期決算が義務になっているから、投資家向け会計の重要性が高い。
それでも、税務を無視して会計処理していると、税務との差額を
税効果会計で処理する必要が出てくるから極力統一させた方がいい。
少なくとも上場していない会社は税務と会計は一体処理となる。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 17:11:05 ID:???
いや一級は上場企業前提だから…
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 18:14:01 ID:???
中央経済社の新検定簿記講義と簿記ワークブック、
商簿は今週末に新版発売だそうだが、hpが全然更新されない。
なぜでせう。

ちなみに工簿のテキストは既刊、ワークブックは改訂なしとのこと。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 18:34:20 ID:???
会計と税務は別って言い切れるような会社入りたい…
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 18:57:52 ID:???
とりあえず試験的には別でいいよ。
実務やってる人はそうもいかないのだろうけど。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 21:47:24 ID:???
>>161
今年、仕事も辞めて申告とかよく分からないし、相続税の相談があったので、生まれて初めて確定申告会場に行ってみた。
確かにバイトみたいな人が大勢いて、所得の電子申告の手伝いをしてくれていたよ。

私は相続税の相談があったので、その人たちではダメらしく、税務署の職員が2人きた。
一人はよく分からないみたいで、適当なことを答えていたが、自分でも「これではダメだ」と思ったらしく、
「相続税に詳しい職員を呼んできます」と言って、別の人を連れてきてくれた。
別の職員はサクサク教えてくれたよ。

やっぱ税務署の職員でも、得意不得意があるんだろうね。

168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/16(水) 22:58:05 ID:WogKsM0T
漏れも相続税が問題になるような資産家に生まれたかったな。。。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 00:13:03 ID:???
>>167
税務署員は高校や大学を卒業してから、研修などで税金の勉強をしているだけだし
配属された部署に関係する税金以外は、異動になるまで研修でも勉強しないです。
専門の税金は相当くわしくなるけど、専門外はほとんど素人状態です。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 11:20:33 ID:???
>>168
不幸があったので・・・。
(しかもうちの場合、まだまだ若い状態でしたから・・・。)
相続してもあまり喜べません・・・。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 12:30:08 ID:???
日本に生まれただけで勝ち組だよ
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 13:28:09 ID:???
>>171
おまいいい事言うな。
ところで次の試験受かる自身のある奴どれくらいいる?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 13:30:37 ID:???
現時点では全く無い
が、6月にはほぼ確実に合格できるようになっていると確信している
5月半ばまでに合トレを6周はするつもりだから
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 13:33:31 ID:???
漏れは楽勝だから分からないところ質問してくれてもいいお
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 14:06:55 ID:???
>>171
自己株式の消去ってその他資本剰余金を減らすけど
あれの内訳科目って何なのでしょうか
自己株式処分差損益ではないですよね
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 14:07:37 ID:???
↑は>>171じゃなくて>>174です
177175:2008/04/17(木) 14:13:58 ID:???
>>174

あと合トレの商会Uの11-4なんですが
@その他資本剰余金300000のうち150000を配当することが株主総会で決議され
後日支払われたという問題で答えが

その他資本剰余金 150000/ 未払い配当金 150000

となっているのですが、その他資本準備金の積み立てが行われていません
これはなぜなんでしょうか
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 14:14:05 ID:???
>>173
やっぱし、★星ひとつのまでガッツリやるの?
しかし6周はすごいな! 3回落ちた低能の俺とは全然違うわ・・・orz
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 14:23:08 ID:???
>>178

173だけど星一つもやるよ
でも俺は馬鹿で阿呆で低脳で無能で不器用だから6周でも足りないくらいなんだよ
何度同じポカミスをすれば気が済むんだって感じだorz

実は既に答えを暗記して解き方を忘れてるという恐ろしい状況になりつつある…
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 15:03:06 ID:???
174だけど

>>175
自己株式処分差益は資本取引だからその他資本剰余金に振りかえるだけだお

合トレは持ってないから分からないけど資本金の1/4まで資本準備金と利益
準備金が既に積み立てられてるんじゃないかな
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 16:46:40 ID:???
>>179
解き方を暗記しろよwww
ところで★一つの問題のレベルってどんななの?
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 16:50:40 ID:???
合トレってまた改正されてるじゃんか!
ver5.0の合トレを回転させているとヤバいのかな・・・
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 17:03:24 ID:???
6月の試験なら問題ないんじゃないの?
ver5がいつのやつか知らないけど
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 18:46:48 ID:???
>>179
6周はすごいな・・・。
俺も見習って勉強しようλ....
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 19:23:28 ID:???
サクッとの基本問題しかやってないよ
もう1週して過去問やるべ(〜´-`)〜
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 20:50:07 ID:???
★一つをやらないということはデリバティブは捨てるということか
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 22:12:01 ID:???
2007年11月目標のta○教材を勉強したら合格できますか?
教えてください知らない勘定科目が使われていて古いのかなとも
思うのですが
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 22:13:28 ID:???
教材よりも187の努力による
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 22:22:53 ID:???
去年の11月なら問題ないな
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 08:46:27 ID:???
問題集を何週もしない人は
合格目安時間と言われる500〜600時間に
勉強時間が達してないだけだろうね。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 08:56:11 ID:???
何周もやる奴なんてアホ
3回もやれば答えを覚えてしまって使い物にならなくなる
合格する人間は多くの新しい問題集を買って解きまくってる
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 09:21:00 ID:???
新しい問題集使わなくても1回で合格したお
むしろ問題集はやらないでテキストやりまくったお
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 09:43:59 ID:???
自分の経験上、何冊もやるより合格トレみたいな問題集を解き方の記憶定着のために
3回転ぐらいやって、過去問の難易度や形式を確認するために、過去問5年分ぐらいを
2回ほどやれば、合格するのに必要な力はつくと思う。
500時間もやれば、それぐらいは充分できるだろうし。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 10:31:12 ID:???
答を覚えることと解き方を覚えることを混同している馬鹿(>>191)がいるな。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 10:50:00 ID:???
>>194
いや、俺も2級のとき、
使ってた過去問の答を覚えてしまって困ったことがあった。
3周もすると、いろいろ覚えちゃって使いづらくなってくるよ。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 11:19:41 ID:???
2級と1級は全然レベルが違うお
2級までの経験上と一緒だと思ってると多分受からないお
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 11:20:47 ID:raErYTKG
1級の過去問を3周で答えを覚えられたら神。
解き方なら普通に覚えるけど。
3周目なら通常1時間半分を1時間以内で解けるようにがんばってみよう。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 11:29:34 ID:raErYTKG
>>191
使い物にならないくらいにやり込んだら普通はそれで合格レベルだよ。
それでも受からない奴はアホとまではいわないが、
救いようのないセンスなし君であることは間違いない。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 12:11:37 ID:???
合トレのTも何周もしてる人いるのかな

UVが主になるよね…
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 12:32:59 ID:???
アホって…
それだけ言って東大生か京大生じゃなければ笑える
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 12:36:02 ID:???
使い物にならなくなるまでやった上、体調不良等の特別な事情がないのに落ちるのはアホとしか言いようがない。
完全に頭の使い方がおかしい。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 12:38:41 ID:???
簿記に興味がわけば勉強も苦にならないし、飲み込みも早い。
落ちるのは一夜漬けみたいな短期記憶を積み重ねるタイプだろう。
それでも受からないのはおかしいと思うが。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 12:48:51 ID:???
前回初受験で60点で落ちたんだけど、いまだに簿記を得意になってる気がしない。
個別論点は出来るから会計学は余裕だけど商簿、工簿、原計は全然伸びない。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 14:25:41 ID:???
なんでもそうだが、インプットが一番辛い
アウトプットに入れば随分楽になる
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 14:33:36 ID:???
1級になるとアウトプット初期もかなりつらいと思うが
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:04:02 ID:???
慣れてくると勉強時間も減っちゃうのだー(・∀・)
5時間も6時間も勉強してるって書き込み見るとちょっと焦るね(・∀・)
(・∀・)バーカ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:16:13 ID:???
(・∀・)バーカ(・∀・)バーカ
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:26:57 ID:???
206はいつになったら受かるの?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:34:03 ID:???
(・∀・)バーカ(・∀・)バーカ言わなくなったら。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:34:52 ID:???
合格テキストWを買ってきたよ

とおるテキストの桑原って人、公認会計士の資格持ってないの?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:41:47 ID:???
Ver6.0でリース、減価償却が変更ってあるけど、どう変わったのかな
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:48:27 ID:???
新基準になっただけじゃないの
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 15:52:12 ID:???
おい資産除去債務とか6月に出ちまうのか???
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 16:20:18 ID:???
資産除去債務って何?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 16:22:40 ID:???
出ないと思われる。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 16:27:10 ID:???
在外関連会社の持分法とか再評価剰余金が出たら乙る
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 19:16:12 ID:???
第114回商業簿記のヘッジの処理がわかりません。
どなたか詳しい方教えてください。


解答は、

為替予約1800 繰延ヘッジ損益1800

なのですが、


私は、

(実効税率45%)
為替予約1800 繰延ヘッジ損益990
           繰延税金負債810

だと思うのですが違うんでしょうか。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 19:55:51 ID:???
174だけど問題書いてくれれば教えてあげるお
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 20:41:47 ID:???
問題発見したけどもう解決した?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:15:22 ID:???
他人だが資産負債法だからか?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:15:52 ID:???
予想問題集は、TACとネットスクールのどっちを買うべき?
あとネットスクールの桑原先生って会計士の資格ないの?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:21:59 ID:???
>>220
217の問題のこと?

>>221
会計士の資格があってもなくてもどうでもいいんでないの?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:23:55 ID:???
>>219
ほかの掲示板でも質問してみたのですが、
そこの回答者の方所有の問題集では、

為替予約1800 繰延ヘッジ損益990
           繰延税金負債810

が解答になってるようです。

最後のほうに税効果会計の文章(一時差異の正味増減額)がまとまってのってるから、
この中に加味されているんですかね?
それにしても「法人税等調整額」が変わってくるような気が・・。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:26:28 ID:???
>>218
こういう感じの問題文です。

翌期に商品運搬のための大型機械を輸入することが決定されており、
これに伴って発生するドル建て債務の支払いに備えて、
600千ドルのドル買いの為替予約(予約レートは、1ドルにつき115円)を行った。
当該為替予約はヘッジ会計の要件を満たしている。


(※決算日のレートは、1ドルが118円である。)
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:38:52 ID:???
おw
やっと漏れの出番か

簡単に書くと繰延ヘッジはヘッジ対象とセットになって初めて損益を
繰り延べるんだお
今回は翌期に商品を輸入するのが決定しておりってことはまだ商品を
仕入れていないから為替予約しかしていない状態なんだお
だから為替予約にかかる損益は通常通り当期の損益とするんだお
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:46:56 ID:???
>>225
通常通りの損益とするなら、解答は

為替予約1800 為替差益1800

とかになりませんか?


模範解答は、

為替予約1800 繰延ヘッジ損益1800

なんですけど。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:54:57 ID:???
問題文にヘッジ会計の要件を満たしているとあるだろう

次期に再振替するなら一時差異
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 22:55:18 ID:???
その前者、既に不渡り確定だな
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:05:24 ID:???
先物の差益は洗替えで、為替予約の差益は洗替えしないのはなぜ?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:06:26 ID:???
為替予約は振当法のみやっとけばOK?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:13:59 ID:???
>>231
洗替ってことは、戻せる分を見積もるってことだろ?
おいおい、為替レート決まってんのに、勝手に見積もれるのかよ。
ジョーシキ大丈夫かよ、1級ともなると脳みそウニになりだすのか?
自分で勉強のために先物、為替やって家計簿でも付けろよ、それが早道じゃないか?
が、家計簿とか(プンプンとかがオチなんだろ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:28:58 ID:???
珍解答ばかりだな
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:33:00 ID:???
広大な工場の中を移動するために自転車を購入すると材料費になるらしいけど、
どういう理屈なの?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:38:54 ID:???
いや、為替レートに対して引当金設けるとか大胆な事は、
新たに珍国家でも作らないと無理だな
>>233
材料費が適切かどうか(他にあるか)は分からないが、痛みが激しい環境で減価償却するより(工場みたいな台所が火の車でチャリ程度で減価償却?やってられるか、も含む)、製造経費にした方が一括できていいだろうな。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/18(金) 23:52:11 ID:???
「痛みが激しい」はピンとこないかもしれないが、
>広大な工場
ってことはプラントの可能性もありだろ。
チャリはほんと錆びるの早いよ、マジでキコキコ言う。
映画なんかで蒸気がプシューッて噴出するのあるだろ?
簿記の処理の仕方でもそうだが、必要だから、意味があってやってるわけだ。
余剰圧を逃がすってはすぐに分かるだろうが、それと同時に、スチームカーテンの役目、コージェネって奴。
スチームカーテンてのは、定期的に蒸気のカーテンで爆発性ガスを遮断する。
禁止区域に車乗り入れると最悪爆発するぜ、公道でないのはモチ、ガソリンスタンドでもない「事業所」だからな。
そんな環境だからチャリはすぐにまっ茶色になる。
簿記とは余り関係なかったな。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 00:09:59 ID:???
いや、チャリは1台10万しないなw
ふつうに想像通りの製造部門の経費だから
ということじゃないかな
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 01:26:46 ID:???
最近簿記1級の勉強を始めたが早速、割賦販売でへこまされたわ
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 02:43:27 ID:???
いや〜、このスレ読んでると中国人か?って感じなくらい感じが羅列してるなw
オレもそろそろ本気だして1級勉強するどー!
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 07:10:09 ID:???
>>237
特商はまじで人間としての尊厳を奪うよな
完膚なきまで叩きのめされる
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 07:32:13 ID:???
>>237
特商は最初辛いけど、1級は複雑な部分は省略されて結構パターン化されてるから、
慣れてくると楽になる。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 08:09:37 ID:QZYkIc9G
>>233
違和感ないけど?
2級で工場で使うなら材料費って覚えなかった?建物の減価償却費や、水道光熱費も材料費で計算したのと一緒でしょ。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 09:28:35 ID:???
>>233
10万以下(もしくは耐用年数1年未満)なら資産計上する必要ないから、消耗器具備品となり、間接材料費
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 09:51:02 ID:???
自転車が材料費ってのはとおるに出てる例
本来は車両運搬具として減価償却対象になるものだが、
耐用年数が1年未満もしくは少額のものは消耗工具器具備品として材料費になる
超高性能で数十万円もする自転車なら減価償却するんだろうね
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 09:51:58 ID:???
 1級のスレ読んでると自分の理屈で勝手に論理を導き出して
 回答してるアホが多いのがマジ笑えるなw

 しかも他人の質問に対してwww

 為替予約も期首振替するよ

 外貨建実務指針でも読んでみなよ

 例 http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/00238-000491.pdf

 少なくとも質問に答える香具師はそれなりの根拠を持ってから答えるように
 しような

 
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 09:56:33 ID:???
2級受けても落ちそうなやつがいると聞いて。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:07:12 ID:???
>>244
は?為替差益の話だろ?
おまえのぶっ飛び簿記だと、損益勘定が次期に繰り越されるのかよw
まあ、確かに繰越損失処理という特別処理はあるけどな
家計簿でも付けろよ、2chに浸りすぎると、自分を買いかぶりすぎてくるんじゃねーか?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:14:35 ID:???
相手勘定の繰延ヘッジ損益が見えないのかw
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:14:56 ID:???
流れを読まずにヘッジ会計について少し。

まずヘッジ会計とは
「ヘッジ対象の損益とヘッジ手段の損益を同一の会計期間に認識し、
ヘッジの効果を会計に反映させるための特殊な会計処理を言う」
(金融商品に関する会計基準29項)

よって、ヘッジ会計の要件を満たしている場合は、同基準よりヘッジ手段の損益を
ヘッジ対象の損益が認識される期間まで繰り延べることになる。

ここで>>217の言う114回の問題を見てみると、問題文に「ヘッジ会計の要件をみたしている」
とあるので、当然、為替予約の評価差額は次期に繰り延べられる。
なので>>225の「為替予約にかかる損益は通常通り当期の損益とするんだお」
というのは間違い。
この「通常通り」というのはデリバティブ取引に関する原則的な処理のことを言ってると思うんだけど
(金融商品に関する会計基準25項)、ここでは「特殊な」ヘッジ会計を適用すると明言している。

よって>>226の後半の仕訳が正しい。

で、税効果の問題だけど、解答上の注意に税効果会計を適用するとあるので

実効税率45%)
為替予約1800 繰延ヘッジ損益990
           繰延税金負債810

で正解だと思う。>>217の上の解答は間違いでしょう。オレの過去問の解答も税効果適用してるし。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:16:15 ID:???
去年の11月目標のパタ解きは税効果適応してないなぁ
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:22:37 ID:???
>>247
繰延ヘッジ損益は、資産負債の勘定だろ
「損益」って言葉につられてるんじゃないか?
だから、為替差益は渡り不渡り確定だって言ってるわけだ、まだ分からないとはな。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:25:23 ID:???
ある工場の製造部門における当年度の直接工労務費に関する予測値は次のとおり。
総就業時間:23000時間、基本給:7245000円、加給金:3105000円

また、当月の直接工労務費に関する実績値は次のとおり。
直接作業時間:1520時間、間接作業時間:200時間、手待時間:180時間
基本給:688000円、加給金:172000円

予定消費賃率を使用している場合の賃率差異はいくら?
答が855000-860000で-5000となっている。

予定賃率が(7245000+3105000)/23000=@450円になるのはわかる。
実際賃率がよくわかりません
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:27:04 ID:???
為替差益が不渡り確定って…
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:35:05 ID:???
それ実際賃率まで求める問題なのか?
割り切れないからアババババなんだが。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:40:27 ID:???
>>250は二級スレへどうぞ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:40:41 ID:???
総合原価計算、個別原価計算、標準原価計算、実際原価計算、部分原価計算、全部原価計算とあるのは
理解したんですが直接原価計算てのはどっから出てくるんでしか?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:42:22 ID:???
>>251
実際賃率は割り切れないでしょ?なのでボックスに頼ってると解けない。
そもそも差異とは、(予定額−実際額)なんだから
(@450*1900h)−(688000+172000)=855000−860000=−5,000

実際賃率は求めなくてもいいんだけど、求めるとしたら
860,000/1,900=452.6315…となります。

257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:48:49 ID:???
急にレベルが下がったな。
2級の問題は2級で片付けてこいよ。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:49:57 ID:???
>>251
なんで実際チン率を求めようと思った
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 11:59:38 ID:???
>>257
まあまあw
2級は駆け足だった人も多いんでしょ。
実際2級の範囲が完璧な1級受験者なんて、そんなにいないだろうし。
逆に、2級が完璧なら1級合格も遠くないと思う。少なくとも、2級をおろそかにしておきながら
1級の勉強してることに自己満足してる人よりは近い。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 12:11:24 ID:???
まあまあw
から始まってるのに最後は自分のほうが熱くなってる件
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 12:20:28 ID:???
予定平均チン率 18cm
実際個別チン率 10cm
262244:2008/04/19(土) 12:49:29 ID:???
 ああ 246は相手にしちゃだめなタイプの香具師だったのかw

 まじめに答えてるからアレかと思ってた

 キミのスターウオーズ会計学だと1級受かるのは1光年先だぞwww
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 13:00:13 ID:???
繰延ヘッジには2通りのやり方があるよ

1、翌期首に再振り替え仕訳を行う場合
予約レートで仕入を計上

2、翌期首に再振り替え仕訳を行わない場合
直物レートで仕入を計上
繰延ヘッジ差益を再度時価評価して、仕入から直接控除

ちなみに繰延ヘッジ損益は純資産の科目だよ
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 13:02:08 ID:???
”予定取引”の”為替予約”の”ヘッジ会計”だ
265244:2008/04/19(土) 13:04:31 ID:???
 >>2の方が楽だね

 ってかヘッジされりゃどうでもいいから正直どうでもいいかなとかと…

 スンマソ.
266244:2008/04/19(土) 13:10:37 ID:???
 オレも正直期首なんて気にしてなかったんであれだが

 ヘッジ対象損益 *** / 繰延ヘッジ損益 ***

 ヘッジ対象取引債務 *** / 為替予約等資産勘定 *** (仕入等のばわい)

 でおkか じゃあね バイチャ.
267244:2008/04/19(土) 13:14:12 ID:???
 貸借 逆w
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 13:39:03 ID:???
>>266
細かいことだけど、繰り延べるのはヘッジ対象損益じゃなくてヘッジ「手段」損益な。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 16:21:16 ID:???
標準直接原価計算が全くわからんです
まず最初に何をもともめるのが・・・・
all the people so many people, please help me lol
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 16:38:19 ID:???
標準原価を求めろ
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 17:32:12 ID:???
thanks mate.
272217:2008/04/19(土) 17:35:36 ID:???
>>248
ありがとうございます。理解できました。
どうやら手元教材が古かったようですね。お騒がせしました。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 18:25:38 ID:???
3月から1級始めました。
現在、商会終わって問題集回して、工原はまだ半分残っている。
範囲1周さえできていない_| ̄|○ il||li

6月の試験・・・もう間に合わないかもしれない・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

同じように焦っている人はいますか?
(このスレみんな焦ってなさそうなんで。)
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 18:31:51 ID:???
>>273
3月から1級始めたなら間に合わないのが当たり前。
2級合格レベルから4〜500時間は欲しいところだから、
仕事しながらだと半年〜1年は受験勉強生活を覚悟しないといけない。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 18:44:59 ID:???
今月中に範囲一周は楽勝じゃん
1ヶ月復習できるんだから諦めるのが早すぎる
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 19:02:41 ID:???
土日を犠牲にすれば余裕で間に合うね
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 19:06:42 ID:???
>>273
俺もだよ、おれなんて標準直接原価でつまずいているんだぜw
情けねえ
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 19:12:49 ID:???
>>223

114回の問題を拝見しました。

まず、回答用紙が曲者です
回答用紙の回答スペースが貸方借方ともに一行分のスペースしかないこと
また、問題文の指示が資料2の1について必要な仕訳をきりなさいということで
この段階では税効果は必要ないとも読み取れます

以上の条件により税効果はあってもなくても正解となる模様
279278:2008/04/19(土) 19:16:44 ID:???
この段階とは、税効果適用の指示が資料3にあるためです
とは言っても問題文の注意書きにも書いてあるのでどちらでも構わないという判断でしょう
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 19:58:46 ID:???
273です。

>>275
多分、私は要領が悪いので、全然楽勝じゃないです_| ̄|○ il||li
5月の1週目までには何とか工原も終わらそうとおもっているのですが・・・
忘れないように商会の問題集(現在3週目)も一緒に回しながらやってるのですが
それに時間をとられて、進みも遅いです。
連結とかの1問が結構大きいものだと、1問で20分くらいかかるので、商会の復習も
1論点に2日はかかってしまいます。

>>277
よかった。同じような人がいて( ^ω^ )
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
とりあえず、まだつまずいてはいませんが、私は理解が遅いので、進みが遅いのです。

でも、みなさんすごいですよね。
半分残ってるのに、あと半月あれば楽勝とか・・・。
自分との能力の差を感じます_| ̄|○
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 20:00:06 ID:???
ヒント:他人事
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:16 ID:QiguL4WG
多桁式変動予算やってる?切ってる?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 20:26:34 ID:???
全体の半分じゃなくて工原の半分なら今月中に終わらせれる
残り少ないから一旦全部終わらせて復習に専念する手もある
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 20:36:51 ID:???
>>278
>回答用紙の回答スペースが貸方借方ともに一行分のスペースしかないこと
>また、問題文の指示が資料2の1について必要な仕訳をきりなさいということで
>以上の条件により税効果はあってもなくても正解となる

諸口使わないと処理できないってことか?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 22:01:24 ID:???
3級からやり直せ
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:03:34 ID:???
>>279-280
そうか
税効果は、いろいろな項目を全て合算して出すのでしたね

この繰延ヘッジ「単独」で完結する仕訳をしなさい、なら税効果を加えなきゃいけない
有価証券でも使えそうな問い方ですね
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:08:05 ID:???
連結CF計算書の質問ですが、
原則法と間接法の組合せの在外子会社の個別CF計算書と、
簡便法と間接法の組合せの在外子会社の個別CF計算書は
仕入債務の増減額などの金額は異なるのでしょうか?
288286:2008/04/19(土) 23:11:22 ID:???
いや・・・違う
全然見当違いのことを書いてしまったorz
評価差額を損益じゃなく純資産に直入する場合は、これじゃダメだ
289286:2008/04/19(土) 23:28:20 ID:???
>>287
同じでしょ
いったん簡便法を採っても、為調の調整仕訳を入れるから結論は原則法と一致する
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:41:39 ID:???
>>289
ありがとうございます
自分もそうだと思ったんですが、今やってる問題はドル建ての
個別B/Sの期首と期末の差額をARで換算した金額が答なんです
明日学校で聞いてみます、ありがとうございました
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:58 ID:???
お前らの勉強法教えてください
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:40 ID:???
問題を解く オナニーする 問題を解く オナニーする もんだ
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:01:37 ID:???
問題を解く 彼女とデート 彼女とSEX 彼女とSEX2 寝る
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:02:13 ID:???
過去にやった論点ができなくなってると、なんか凄いムカつくというか情けなくなる…忘れてしまう自分が嫌になるよ
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:03:14 ID:???
>>294
そればっかりは何度もやるしかないからね・・・
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:06:50 ID:???
>>295
過去な論点を復習して解けるようになってたのに、1ヶ月くらいやってなかったせいでまた解けなくなって鬱だ…間に合うのか俺…
297217:2008/04/20(日) 00:33:00 ID:???
>>278
この問題、文章表現といい、文中の『、』の位置といい、この税効果といい、PLのフォームといい、
ちょっと癖のある問題ですよね。
複数回答が認められる可能性ありですか。了解です。



>>217関連の質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:50:44 ID:???
教育訓練給付で会計士申し込んだら、たとえ不合格だったとしても、
20マンは帰ってくるの?初期投資はバカ高いが、1級の教材は不要と
考えたら安上がりだと思うんだが
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 00:56:29 ID:???
>>298
出席率とテストの結果次第
やっぱ学校代=レジュメ・テキスト代なんかなあ。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 02:09:24 ID:???
>>出席率とテストの結果次第

裏を返せば、結果は不合格だったとしても、まじめに勉強して頑張ってりゃ
いいってことか…
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 07:08:02 ID:???
1週間くらいならともかく1ヶ月もやってなきゃ忘れる罠
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 09:54:58 ID:???
テキスト終わったんで問題集やったら2級までの論点は完璧で1級の範囲はまったくダメだった俺・・・
もう死にたい
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 10:15:59 ID:???
>>202
死ねば?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 10:39:42 ID:???
試験ぎりぎりまで問題集まわせば大丈夫だろう。
まだ時間あるんだから頑張れ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 11:03:08 ID:MYZ4E9nZ
あまり話題にならないけど、とおるゼミってかなりいい問題集じゃね?
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 11:03:15 ID:???
で、結局6月は何が出そうなの?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 11:04:57 ID:???
>>305
とおるやってれば114回の繰延ヘッジはばっちりですか?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 12:08:58 ID:???
あいつアンカー手打ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さてと飯食ってから勉強しますか
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 12:27:11 ID:???
とおるは基本を抑えるには良いと思うお
でも試験の難易度には対応してないと思うからアウトプットが大変そう
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 12:35:38 ID:???
とおるの利点は全経上級の範囲を網羅しているところくらい。
日商1級だけなら合テキ&トレのがいい。
全部そろえると値段も全然違うしな。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 12:41:59 ID:MYZ4E9nZ
配賦と賦課の違いがわからん。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 12:46:20 ID:???
114回の繰延ヘッジだけど、あれって会計基準の改正があったから問題集によって違うんだと思う。
出題当時は税効果しなくてよかったんだけど、今はしなければいけない、ていう感じ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 15:33:31 ID:???
>>311
2級のテキスト見れ
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 16:35:23 ID:???
助けてください(セカチュー風に
予想財務諸表の部分がやばいです
住民さんはどうやってここを乗り越えたんだよ・・・・
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 17:32:16 ID:???
予想財務諸表って何?
工業簿記後半か?
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 17:45:42 ID:???
うん、そうです。そこです
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:37:18 ID:MYZ4E9nZ
とおるゼミやってるのだが、材料副費が意外に難しくて困った。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 18:55:28 ID:???
予想価格に予想販売量をかければいいだけでないの?
凄い簡単な分野だったと思うのだが
材料副費はまず外部副費と内部副費を分けて覚える
そして、外部副費だけを原価参入するのか、外部+内部を原価参入か
外部+内部の一部を原価参入か問題文でチェックすればおk
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:06:50 ID:???
材料受入差異の配賦も重要な論点だな
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:11:07 ID:???
追加配賦は過去に3回ぐらい出てるね
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:27:08 ID:???
11月目標ならともかく
6月目標で今の時期に「とおる」やってる奴は分子にはなれんな
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 19:39:25 ID:???
とおるは過去問前提だからすでに過去問まわしてないと辛いね。
合テキ&トレも過去問前提だが、向こうは問題の量が違う。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 20:39:52 ID:MYZ4E9nZ
消費賃率の計算に手待時間は含めるの?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 20:45:25 ID:???
費目別見直せ
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:03:46 ID:MYZ4E9nZ
上から目線のお前らはすでに1持ち?
悪いけど漏れはとおるで6月に一発合格するんで。
問題量が多ければ良いってもんじゃないことを教えてやるよ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:07:42 ID:???
ごちゃごちゃ言わんで一度過去問やってみな

今ならまだ間に合うから
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:09:34 ID:???
とおるやってると配賦と賦課の違いもわからなくて
費目別すらまともに解けない奴になるぞ
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:15:14 ID:???
>>325
君に会計板はまだ早い

日商簿記1級Part18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206541660/
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:17:53 ID:???
配賦と賦課の違いってあるの?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:31:48 ID:???
費用を直接、製品や仕掛品に負担させるのが賦課

なんらかの基準を元に配賦率を出すのが配賦
つまり間接的に賦課してる状態

たいてい直接費は賦課
間接費は配賦

これ2級の範囲な
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:34:52 ID:MYZ4E9nZ
お前ら1級受験何回目?
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:35:38 ID:???
>>330
d
とても勉強になりました
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:43:44 ID:???
325はたぶん受からない
テキストだけちらっとやって復習無しで受かるのは2級まで
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:45:21 ID:???
>>331

初回だけど勉強期間は1年経ってる
過去問やってて手ごたえが無かったので前回はパスした

1を聞いて10を知るタイプじゃない限り
相当な問題量をこなさないと少し捻られるだけでパニくるよ
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:45:46 ID:???
テキストや過去問をやらずに合格できるのが1級なんだぜ
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:48:51 ID:???
>>335
ひたすら問題集を解くってことか?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 21:56:39 ID:???
>>336
予備校の授業と答練だけ
338335:2008/04/20(日) 22:01:33 ID:???
>>336
場合によっては予備校の授業も取らなくておk
授業料が勿体無いから。
1級に必要なのは注意力と判断力だと思う。
特に試験中は冷静に問題文を分析する事。
知識はそれを支えるものでしかない事を覚悟した方が良いよ。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:09:42 ID:???
仕訳が分からないで問題解ける訳ないやん
釣り乙
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:13:25 ID:???
仕訳は考えればできるだろ
1級がいくら簡単でも2級レベルの知識は必要だよ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:27:19 ID:???
どうやったら2級の知識で税効果解けるんですかwwwwwwwwwww
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:28:09 ID:???
連結キャッシュフローなら帳簿組織で解きますってかwwwwアホwwwwwwあほすぎwwwww
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:35:52 ID:???
釣られるなって・・・
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:36:55 ID:???
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:39:10 ID:???
固定資産にて
臨時償却と減損の違いってなんですか?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:39:24 ID:???
数学やIT系資格と違って
いくら論理的思考能力が優れていたとしても
泥臭く勉強しないと通用しないのが簿記の良いところだからね
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:44:31 ID:???
>>345
いちど減損基準を読んでみることをお薦めします
意見書に解答がありますから
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:45:05 ID:???
>>345
臨時償却は当初予想不可能な事情で残存価格、耐用年数に変化があった場合

減損はその資産が将来生み出すキャッシュが当初予定より大幅ダウンした場合
つまり収益性が低くなったことを財務諸表に反映するという考え方
減損は他の条件も加味するがおおざっぱに言うとこんな感じ

349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 22:56:10 ID:MYZ4E9nZ
毎回試験後はお通夜なの?
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 23:01:39 ID:???
10人中9人はお通夜だよ
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 23:20:07 ID:???
合格者でも落ちたと思ってる奴がいるから、20人中19人じゃないか?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/20(日) 23:43:02 ID:MYZ4E9nZ
とおるだけでほんとに受かるの?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 00:24:36 ID:???
>>352
>>325の自分の発言は早くも撤回ですか?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 00:53:04 ID:sjb87DmG
>>348
その臨時償却の定義だと陳腐化償却とどう違うんだろうという疑問が沸々と。。。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 01:12:14 ID:9b/oKTws
ある会社のある事業に使用する機械装置Aを想像する。

Aより3倍高性能な機械装置BがAと同じ値段で売られる
ようになった場合に行う処理が臨時償却

Aを使用する事業そのものが大赤字で先行きも暗い場合に
検討が必要なのが減損処理

>>354
陳腐化償却は臨時償却の一部
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 01:46:36 ID:7kuYgUSp
がんばります。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 06:26:09 ID:???
  .__
  | ^ ^ |ノ 問題量の多さが合格の
 ノ|.___|   決定的差で無い事を教えてあげましょう
   | |
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 07:24:00 ID:???
サクテキの豆腐ちゃんだな
サクっと使ってるから分かる
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 07:43:56 ID:???
サクッとの伝票君はまあまあかわいいが
仲間たちが微妙にキモい
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 10:50:41 ID:gKXwQ/sV
合トレってそんなに問題量多いの?解説詳しい?
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 11:02:24 ID:???
>>352
とおるはネットスクールの講座で使用する教材ですから、
講義で講師が説明する部分は省略されています。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 11:26:56 ID:???
>>361
合テキも似たようなもんだよね
TACの講義はほとんどレジュメでワロタw
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 11:46:40 ID:???
それゆえに予備校行く意味があんまり見出せないわけで。
結局最後は過去問解いて納得するまで回す作業になるからな。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:15:37 ID:???
TACは講師によるだろw
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:34:41 ID:???
日商検定レベルで講師がどうのとか関係ないだろ。
税理士や会計士講座なら別だが。

講師はあくまで理解のヒントや問題解決の糸口を与えるだけで、本当の
問題は受講生本人の理解力。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:38:06 ID:???
>>365
流れ嫁KY
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:41:07 ID:gKXwQ/sV
直接工の定時外作業割増賃金の扱いは、特に指示がない場合は製造間接費でいいの?
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:44:09 ID:???
>>366
流れは重々読んだ上だAY

369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:52:43 ID:???
>>367製品に直結してるから直接労務費になりそうだけど・・
加給金は間接費とか決まってないよね?
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 12:53:43 ID:???
予定配賦してる場合は賃率差異になる部分じゃないかな
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 13:05:28 ID:gKXwQ/sV
特にそういった条件ないなぁ。
当期直接工直接作業賃金、当期直接工間接作業賃金、当期手待賃金、当期定時外作業割増賃金、当期未払高の順で書かれてる。
当期の消費賃金、期首期末の未払高は、手当を含む予定平均賃率。
372244:2008/04/21(月) 13:48:27 ID:???
 直接工の定時外作業割増賃金は当然直接労務費の基礎となる
 消費賃率を求める際の分母となる

 消費賃率=(基本給+割増賃金(作業外時間割増部分))

 消費賃率*直接作業時間=直接労務費

 消費賃率*直接工間接作業時間=間接労務費(製造間接費)
373244:2008/04/21(月) 13:49:27 ID:???
 訂正

 消費賃率=(基本給+割増賃金(作業外時間割増部分))

 →

 消費賃率=(基本給+割増賃金(作業外時間割増部分)) ÷直接工
      就業時間
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 14:20:05 ID:???
費目別の質問多いな

商簿から終わらせた組が工簿に手をつけ始めたってとこか
375244:2008/04/21(月) 14:30:48 ID:???
 補足

 まずは直接工賃金は製品に直接関与する重要な費目であるために
 あえて直接工一人一人の,又は職種別の賃率を求めて
 それに対して実際の作業時間を掛けて当期の直接作業費等を求める

 それが 

 消費賃率=(基本給+割増賃金(作業外時間割増部分)) ÷直接工
      就業時間

 のもととなる考えかた そこら辺まずは解って無いんだろ
 (スマンが色々聞かれそうなのでここまで.後がんばってちょ)
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 14:45:13 ID:???



合格トレーニングの解答が読みづらい件



377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 14:54:22 ID:???
同意。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:08:36 ID:???
同意 
単色なのはまだ許せるが
文字が小さいし、本の向きを変えなければならないのがダメだな
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:24:31 ID:???
もう縦にしたまま読めるような体質になってしまったorz
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:36:55 ID:???
バラせばいいじゃんか。
使ってナンボだ。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:40:07 ID:???
>>380
カッターで切って
ホッチキスでまとめてるの?
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:41:58 ID:???
バラせばいいと思ってるのは素人
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:45:41 ID:???
受験の玄人になるのはいやです(><)
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:46:20 ID:???
確かにw
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:52:43 ID:???
もしかしたらすぐに解答見る癖をつけさせないための配慮かもよ?
まぁ考えたってわからんもんはわからんがな。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 15:59:37 ID:???
>>380
>>381
そっか!ばらしてホッチキスでとめて使えば使いやすいんだ!
思いつかなかったよ!
ありがd
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:02:21 ID:???
ばらすの待て!

今一冊、解答と問題ページきれいに分解できた。
折り目つけてカッターで裂くような感じ。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:02:55 ID:???
とりあえず表紙カバーとはお別れだな
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:10:39 ID:???
表紙カバーで1冊のようにみせかけて
本棚へ戻すからまだお別れしません。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:14:48 ID:???
>>389
マメなやっちゃなぁ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:41:02 ID:???
買って直ぐにバラしたよ。背表紙ののりを取らないようにして製本テープか布ガムテープできれいに止めればおk。
商会赤テープ、高原は青テープで止めた。
むしろバラさずに縦読みできる方がよっぽどすごい。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 16:50:47 ID:???
>>376
今更ながら同意!!
大人買いして2冊買うか(爆
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 17:00:01 ID:???
>>387
俺的に神認定
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 17:51:22 ID:gKXwQ/sV
皆合トレやってるのか?
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 17:53:27 ID:???
>>394
簡単すぎず難しすぎず
低能の俺にはちょうど心地よいレベルなので2級のときから愛用してるお
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 17:56:14 ID:gKXwQ/sV
4月30日に固定資産を取得して5月1日に売る。
これって減価償却は2ヵ月分になるんだよな?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 18:02:54 ID:???
>>386 だけど、大原合格シリーズとTAC合トレを使ってるよ∩゚∀゚∩
2級のときからずっと気に入って大原なので大原シリーズ使っるけど
やっぱ合テキ&トレ使ってる人多いから、みんながやるものはやらないと、と思ってやってます。
合トレのほうが、大原問題集よりも若干良問多い気がするよ。
大原問題集はとても簡単です。テキストだけでよかったかも?と思うくらい。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 18:10:00 ID:???
あってるよ。
それで実際どれくらい得するのかやってみな。
当然、利益がでれば売却益。
ちなみに、数が多いと商品とみなされるぜ。
399中小企業ブラックリスト:2008/04/21(月) 18:24:38 ID:???
>>396
え?え???えええええええええええええええ?????????
400中小企業ブラックリスト:2008/04/21(月) 18:26:21 ID:???
変な問題出されるともうアウト
応用力がない俺って・・
TACの押してることって教師が教えれるレベルなもんで
最近の試験レベルだと講師も難しいとか言ってるし
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 18:26:49 ID:???
もう1つ大事なのは、事業の用に供してるかどうか
1回も使ってないと転売になるぜ
402中小企業ブラックリスト:2008/04/21(月) 18:30:54 ID:???
TACってぼった栗だよな
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 18:46:12 ID:gKXwQ/sV
公式法変動予算の公式法ってなんなんだろうね
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 18:46:46 ID:???
なんかどうでもいい、問題さえ解ければ・・
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 19:11:05 ID:???
今から勉強スタートしまーす。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 19:12:58 ID:???
今日はこの辺までにしときまーす。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 19:44:44 ID:???
合テキの設例ってやってる?
あと、参考、補足、研究はどうしてる?
俺、やってないんだけど
408345:2008/04/21(月) 19:51:42 ID:???
>>348
>>355
おそくなりましたが、ありがとうございました。
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 20:04:36 ID:???
残余利益と経済的付加価値をぶっ殺してきた
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 20:11:41 ID:8zCJtMEG
研究は飛ばしてもいいけど、参考と補足は飛ばすな。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 20:18:43 ID:???
RVもEVAも出題されたことあるだろ
大丈夫か
人により優先順位は違うが
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 20:40:39 ID:???
今日本屋で確認してきたけれど、
知識の詰め込みに関してはとおるテキストが自分には合っていた。
どうでもいいが6月試験対策に種類の違う問題集を5冊買っているやつがいた。
横目で見ていたら過去問題集が一つもなく、どれも予想問題集の類だった。
TACの119回予想問題集も入っていたので、思わず頭が痛くなった。

>>397
どうも1級に関してはテキストと問題集をバラバラに選んだ方がよさそう。
テキストと問題集の両方に及第点をあげられる会社がない。
大抵どっちかに不満がある。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 21:57:01 ID:taKe2eAb
2月の全経上級1発合格して今回、日商1級初受験の俺が登場。

414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 22:14:00 ID:???
>>413
もう余裕
415一般に公正妥当と認められた禿さん:2008/04/21(月) 22:20:00 ID:???
>>413
勉強しなくても合格できるよ
てかなんで日商簿記受けたんだ?
暇つぶし?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 22:32:11 ID:???
413は税理士でも受験しとけ
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 23:20:19 ID:???
413には敵わねーわ
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/21(月) 23:28:26 ID:???
1級と税理士って量的な差でいったらどんなもん?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 00:03:30 ID:???
>>418
1級は2級合格後、約500時間程度で合格レベル。
税理士試験は5科目に合格する必要があり、それぞれ2級合格後に
会計科目の簿記論で約500時間程度、財務諸表論で600時間程度。
ただし、簿財は重なる内容も多いので、2科目合わせて1000時間程度。
他に必須税法の法人税法・所得税法はそれぞれ1000時間程度は最低
必要だが、どちらか1科目のみで良い。
残りの相続税法・消費税法などは、1科目あたり平均して500時間程度。
科目選択によって全然違うが、5科目合計で2500〜3000時間程度は
最低必要なのが税理士試験。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 00:26:22 ID:???
利口な香具師は会計士とる罠。
会計士になれば税理士は漏れなくついてくる。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 00:34:19 ID:???
資格が付いてきても知識がついてこない
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 00:43:44 ID:???
30代にもなると、資格もついてこないし、体力もついてこない。
体力の限界!(九重親方)

てか、2級のあと500時間で1級合格はありえるの?
よく800時間てのをみかけるんだけど。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 00:47:47 ID:fek2Nu4K
税理士のアイデンティティを保つのは大変だよ。もう少し国が保護してやれば良いものを。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 01:08:12 ID:???
1級合格後、簿材合格までは500時間以内でいけるのかな。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 01:46:56 ID:FRAfEckn
がんばれば、知識なしでも3ヶ月で
受かるんですね
今からしても、6月無理なんで
8月からはじめて、11月合格します
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 02:27:29 ID:???
知識なしって3級・2級の知識も無いってこと?
無理でしょ。
てか知識あっても8月からはしんどいと思う。
まぁ頑張って。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 02:51:58 ID:???
おまいらそれだけ知識があるのになんで満点取れないんだ?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 03:39:46 ID:???
>>422
7〜800時間ってのは簿記知識ゼロから始めた場合の話。
>>424
1級合格者は簿記論なら、1級を超える内容の勉強と
解答スピードUPの反復練習ぐらいだから、あまり時間いらなかったけど
財表は1級会計とはまったくレベルが違うから、ほとんど1からだった。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 07:56:14 ID:???
>>427
一級の範囲は想像を超える膨大さ

更に本試験では論理的思考を試される
430413:2008/04/22(火) 08:01:59 ID:ZsAKeqaT
ちなみに去年簿記論B判定で落ちた
全経上級は今回の1級前哨戦で受けて合格した!
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 10:18:16 ID:???
>>426
初心者が4月から勉強始めて、6月の日商1級に受かった例はあるみたいだぞ。
全日制の専門学校生のことだから、独学じゃ無理だろうけど。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 10:29:17 ID:???
とおると過去問を死ぬ気でやれば受かるかもしれん。
合テキ&トレじゃ時間的にきつい。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 11:00:19 ID:???
初心者が4月から通信で3級から1級まで勉強して6月の1級に受かりましたよ
1日9時間くらい勉強したけど
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 11:17:08 ID:???
>>433
やるなー 俺なら1日9時間もとても頑張れん
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 11:47:16 ID:???
>>434
3級とか2級を勉強してた時は10時間以上勉強できたけど
1級になってから質が上がって長時間勉強出来なくなったよ
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:12:25 ID:???
>>435
わかる。
ガンガン解きまくってた2級に比べて1級は1問につきじっくり時間をかけないと解けない。
1問終わるとやれやれってな感じで小休止しちゃうんだよな。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:13:30 ID:???
ここの話はたいして参考にならないから
聞き流す程度でおk
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:18:32 ID:5UNWRCuo
TACのとおるテキストやったんですけど、過去問が全然解けません。
とおるテキスト自体はそれほど難しいと感じなかったんだけどな。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:31:19 ID:???
とおるはお手軽感出してるけどやはり内容が薄いからやめたほうがいい
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:33:18 ID:???
とおるは問題を解く能力が身につかないから合トレまわしてから過去問やった方がいいよ。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:44:09 ID:n4GH4dfO
サクッとってどうなの?
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 12:46:37 ID:???
>>436
最初は1問だけでいっぱいいっぱいだけど慣れれば楽勝と思えるように
なるから頑張って

>>438
とおる自体は仕訳を覚えるテキストで、その他に総合問題の解き方に
慣れないといけない
極論からすれば仕訳をただ積み重ねるだけなんだけどね
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 15:11:56 ID:???
とおるの解き方ゼミ買ってみたが
特に下書き用紙の書き方とか載ってるわけじゃないんだな
ゴミゴミ
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 16:57:28 ID:???
>>443
まあ普通に講義中に覚えるようなことばっかりだよな
俺も買ってがっかりした一人・・・
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:08:10 ID:fek2Nu4K
そんなもん独学者がやるんだよ。tacにいけるぐらいならそれだけやってろ!
そもそもとおるだけで受からないって香具師なんなの?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:09:07 ID:???
今どき香具師とか使う奴ってなんなの?
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:22:40 ID:FA9sQp40
とおるは解答用紙をデルできるのと質問用の掲示板があるのがメリットだな。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:29:56 ID:???
解答用紙はTACにもあるから、掲示板がメリットだね
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:31:19 ID:???
ところで解答用紙のDLって、家のプリンタで印刷してるの?
インク高すぎてもう一冊買ったほうが安いんじゃないかって思う
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:35:06 ID:???
ネットスクールはWEBデザイナーに文句言った方がいいレベルのページ構成。

解答用紙のURLは本書買わないとわからない仕組みなのかな、場所が見当たらない。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:35:08 ID:fek2Nu4K
簿記やってんだから原価計算しろ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:37:32 ID:???
>>449
インクは確かに高いけどさすがにそこまでではないだろw
解答用紙なくても出来る問題は最初から印刷しなければそれほどの量にはならないよ。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:42:03 ID:???
貧乏性の俺は解答用紙は試験前日くらいしか書き込めない…
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:43:31 ID:???
>>450
低スペックでも問題ないようなページにするのは良いと思うけど
あれは無いよなw
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 17:44:34 ID:???
写真のサイズを教えてくれ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 18:00:57 ID:???
プリクラ貼ってけばいいよ
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 18:01:23 ID:???
>>453
薄く書いて消せばいいじゃまいか
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 18:30:10 ID:???
>>442
ありがとう。
1級は努力が報われる試験だもんね。
がんばるわ!
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 18:40:47 ID:fek2Nu4K
結局問題解きまくるしかないのか?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 19:21:15 ID:???
解きまくる必要はないが練習は必要って話だ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 19:37:44 ID:fek2Nu4K
じゃぁどうすればいい?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 19:45:59 ID:???
>>461
諦めればいい
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 19:57:11 ID:???
過去問より予想問題の方が良いと思われ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:05:23 ID:???
勉強本には良く過去問やれって書いてある
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:16:22 ID:???
分かんなかったら答えみてもいいから
過去問は目を通す程度にはやっておいたほうが良い
その後、予想問題なり自分のテキストなりを繰り返してやるといいよ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:50:28 ID:???
過去問は制度変わってるものもあるし予想問題は過去問の改題が多い
予想問題を通してレベルアップすれば本試験にも対応出来る
まぁ過去問やりたい人はやればいいんでない?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:53:32 ID:???
というか過去問も予想問題もヤレ
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:54:47 ID:???
本番特有の問題文の雰囲気とか解答用紙の形式とかね
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 20:57:36 ID:???
>過去問は制度変わってるものもあるし予想問題は過去問の改題が多い
まともな過去問題集は制度改正に対応してるから、気にすることないよ。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:11:07 ID:???
自分で改題できるようになれば受験生も卒業だな
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:20:28 ID:???
本番の過去問形式を練習するかしないかでだいぶ違う。
予想問題重視で何冊も問題集買うのは学生に多い傾向。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:35:40 ID:???
本番と同じ形式を練習する分には、過去問でも予想問題でも大丈夫だと思う。
過去問の良いところは、悪い意味で本番の問題に近いってところじゃないか?
つまり、割と無難な作りになってる予想問題に対して、過去問ではもっと理不尽な
出題実績があるってことを体感できる。
まあ、最新の予想問題は見てないから、絶対じゃないけどね。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:37:46 ID:???
よくわからんがTACの直前予想問題集だけは回避しておけ。
値段の割りに中身がスッカスカ。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:39:25 ID:???
予備校は受講者からクレームこないように
なんだこれ?って問題はなくすようにするからなw
本試験ではなんだこれ?ってならないようにしないとな
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:49 ID:???
どれだけ頑張っても複製は原典に勝てないよ
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 22:24:16 ID:FA9sQp40
>>473
それってTACの「ラストスパート問題集」とは別物?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 22:29:10 ID:???
もしも「119回を当てる」のことならスカスカで当然だろw

本命論点予想なのに分厚かったら意味ねぇし

ttp://blog123.fc2.com/v/vdaf/file/sdtg.jpg
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 22:37:48 ID:???
>>477
なんだこの画像、デルしてしまったじゃねーかw
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 22:45:11 ID:???
>>473
あれは模擬試験だ。問題集として使うもんじゃない。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 23:40:43 ID:???
いっそ過去問や予想問題集じゃなく会計士試験の簿記やれ。
高地トレーニングしたら、本番が簡単に思える。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 23:47:36 ID:???
高原はレックのレベ管だな
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:36 ID:???
>>480
入手できません><
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:06:33 ID:???
>>482
レックのレベ答でも申し込んだら?
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:16:36 ID:???
TACのアクセスがよい。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:40:29 ID:???
       z Z 乙
      z
    <⌒/ヽ__  あと46日(1104時間)
   /<_/___/ あと207日(4968時間)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:42:16 ID:???
大原のステップもいいぞ
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:57:23 ID:???
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 00:57:46 ID:???
要するになんでもいいからやれよw
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 11:24:36 ID:ahIrzwyR
なんかとおるで合格できるのか不安になってきた・・・
2月の2級の後から始めて
商簿1 とおるテキスト 一見簡単そうだったのだが理解しずらい部分が多く感じた。

商簿2 とおるテキスト 途中で合わないと思い負債会計が終わったところで合テキに移行。
     復習を兼ねて一応合テキ商簿2の頭からやった。とおると比べてわかりやすいところもあればそうでないところも。
     ダメだと思ったとおるのよいところが見えてきた。 
 
商簿3 合テキ。本支店会計、合併会計がわかりづらく、サクテキを試してみる。
     サクテキの本支店、合併はイメージしやすくて理解しやすい。しかし連結で挫折。一連の流れの中で、今何のために何やってるのかよくわからなくなった。
     連結開始仕訳や修正仕訳について理解できなかった。剰余金の少数株主への振替などもイメージがつかめず、ただ仕訳をしてる状態。
     これはダメだと思い、再び合テキに戻ってみるととてもわかりやすく書かれていてあっさり理解した。時価評価法を理解したところで商簿3は後回しにすることに。

工原1 合テキだとペースが遅いので再びとおるへ。ゼミもこなす。 ←今ここ 

490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 12:00:03 ID:???
1周して、問題をまた解いた。
商会、純資産会計の、希薄化防止条項や1株あたり〜のあたり、まったく覚えてなかったorz
またやり直し。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 12:49:47 ID:???
希薄化防止条項って何?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 13:00:23 ID:???
出ないからどうでもいい。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 13:53:05 ID:???
>>489
合テキ&合トレが評価されるのは問題の量であって、合テキ自体の評価はそれほど高くない。
ある程度噛み砕いているなら肌に合うが、途中でチンプンカンプンになる場合はオススメできない。
正直テキストはある程度の理解があれば大丈夫だからさっさと終わらせる方がいい。
後でわからない部分を補完すればなんとかなるから。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:33:07 ID:???
>>489
テキスト買いすぎだろww
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:45:49 ID:???
>>489
君は受験予備校へ行ったほうがいい
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:49:27 ID:???
サクテキは簡易とおるテキだからどうみても必要ないだろw
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:50:13 ID:???
いやとおるが簡易サクテキなんだが…
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:53:33 ID:???
>>489
そんなに金かけるんなら予備校行った方が良かったんじゃないか?
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 14:55:37 ID:???
合テキと合トレにパタ解きさえあれば
とりあえず誰でも合格は可能なんだから甘えて他の本買うことはない
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 15:03:58 ID:???
>>489
部分時価と全面時価の違いはちゃんと理解したかい?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 15:29:48 ID:???
>>489
部分原価と全部原価の違いは理解したかい?
502489 ◆TVQhGXDOcw :2008/04/23(水) 15:56:19 ID:NR1CJdyl
>>495
そんなにテキスト買いすぎか?

>>498
2月の2級の後から始めた。予備校だと11月目標になってしまうのでやめた。
なんとしても6月の1級に合格したい。
ちなみに2級には合格したが、試験直後の感想は「俺は何もわかっちゃいない」だった。
試験中はさっぱり問題がわからず、周りの香具師が電卓を叩きまくっているのに、漏れはなかなか先に進めなかった。
その敗北感で簿記1級をめざすことに。

>>496
とりあえず商簿3のサクテキはやめたよ。

>>500
合テキの図はすごくわかりやすかった。

これから工原2のテキストを買いに行く。
試験まで時間がないので合テキ+合トレだと間に合わないのでは思う。
とおると心中するしかないのか。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 16:17:26 ID:???
言っちゃ悪いが結局11月まで1級の勉強を
続けてそうな気がする。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 16:18:22 ID:NR1CJdyl
ぜったい6月に受かる。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 16:22:45 ID:???
やばいやばい。補完法がやばい
2級満点で受かって調子こいてた罰がいま降りかかってるw
ちくしょう、こんなの実際出るのかよ・・
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 16:54:22 ID:???
489は6月受からないと思うけど11月まで頑張れば受かると思うよ
継続が大事
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:00:43 ID:???
うかってしまえば半年も一年も同じこと
諦めたら負け
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:01:35 ID:???
このスレのほとんどが受からないから安心しろ。
落ちるのがデフォだからwww
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:02:50 ID:???
2月に2級受かって同じ年の6月に1級取るって明らかに無謀だろw
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:13:41 ID:???
それでも受かってる奴はいるからな
相当な努力をしたってことはわかる
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:15:55 ID:???
>>509
俺も4月の半ばにそれに気付いた。
いまモチベ下がりまくり状態…。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:18:33 ID:???
11月まで問題演習の時間がたくさんあると思えば良いよ。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:18:33 ID:???
努力アルのみ
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:20:41 ID:???
なにが無謀なのかわからないけど
俺は受かるからどうでもいい
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:21:56 ID:???
>>514みたいなこういう少し逝ってるやつは受かるw
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:22:47 ID:???
いや、本当に自信のある奴は何も言わないもんさ
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:32:49 ID:???
漏れは去年2月の2級を50分で退室して満点だったけど6月の1級はかなり大変だったよ
514とか自信あるならTACとかの公開模試受けてみな
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 17:36:17 ID:???
まぁ最近の過去問を初見で合格点取れれば自信持っていいよ
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 18:07:44 ID:???
>>489ってネタじゃないのか、
マジなのか。
520489:2008/04/23(水) 18:14:15 ID:NR1CJdyl
まじだよ。
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 18:15:58 ID:???
てか合テキ合トレじゃ時間が足りないっていうのが気にイラン

あと何千時間あると思ってんだ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 18:27:37 ID:???
2ちゃんって点数自己申告たから何とでも書けるwww
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:04:59 ID:???
ここの住民はほとんど落ちる。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:06:24 ID:???
漏れが試験終わったら解答書いてやる
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:19:03 ID:NR1CJdyl
製造間接費の部門別計算が難しいな・・・
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:33:10 ID:Nw9N5Jz0
工原の1までしか終わってないけど、2級に毛が生えたぐらいだな。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:47:25 ID:???
楽勝だろう?
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 20:49:01 ID:???
1月のとき、ここの住民落ちてる奴いっぱいいたなw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 21:03:56 ID:???
117回って落ちた奴いるの?
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 21:06:15 ID:???
>>529
ノシ
このスレにいる半分ぐらいは手を挙げるはずw
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 21:11:34 ID:???
>>530
原因となった科目は?
しょうかいは変な場所に点がふられてたみたいだけど
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:00:11 ID:???
勉強をはじめて3日目。
売価還元法ってややこしいね。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:04:25 ID:vJqCQH9k
この前の簿記2級にまぐれで合格しました。
正直、基礎はガタガタ。
工簿は標準原価計算、直接原価計算ができない。

2級を完璧にしないで、1級参戦するのは無謀ですか?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:10:42 ID:???
>>533
全部を完璧にする必要はないが、
2級レベルの標準原価計算、直接原価計算ができないで
1級に進むとあとがキツイと思う。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:16:07 ID:???
>>533
>>526の人が書いてるけど、工簿は2級の復習みたいのからやるから大丈夫と思う。
問題は工3のCVP等の新規範囲やボリュームがあること
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:17:46 ID:???
>>533
確かに>>534の言うとおり、俺もマグレ合格みたいなもんだけど
直接&標準で死んだよw
でも、ここの住民のおかげで乗り越えることができたしそんな無謀とはまで
いかないと思うよ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:24:29 ID:???
会計学の予想でもしてみるか
119回は株式交換と事業譲渡があやしいな
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:32:01 ID:???
分配可能額、ストックオプション、それに久々に一株当たり当期純利益を予想
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:33:57 ID:nrRZswUq
1週間で詰め込んだ2級の工簿はすっかり忘れてしまったけど、
1級のテキスト読めば問題ない。
漏れは6月受かるよ。
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/23(水) 23:42:21 ID:???
2月に2級受けてから1級始めて、フルタイムで働きながら6月合格目指してる人っている?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 02:50:18 ID:???
そんなクレアールの宣伝動画みたいな人は
2ちゃんなど見ずに勉強してそう。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 03:01:45 ID:???
俺が2級の勉強している時は、
息抜き時に携帯電話でニュー速でニュースチェックしていたくらいだ。
強迫観念ではないが、余暇は簿記の勉強以外やる気が起きなかった。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 07:51:43 ID:???
去年買ったテキストって今年の11月試験通用します?

話によると減価償却の方法が変わったとか聞いたんですが…
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 08:47:05 ID:0bjBzbCB
6月受かる。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 10:19:32 ID:???
6月に合格して楽に大学行きたい。

By授業中より愛を込めて
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 10:26:22 ID:???
>>545
さっさと勉強汁
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 10:42:46 ID:ku1VEfzU
お前ら今日何勉強する
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 10:50:47 ID:???
TACの公認会計士講座で勉強中ですが、簿記1級も受験予定です。
理論対策としては、財務会計論(理論)基礎マスターで十分ですか?

上級コースの財務会計論(理論)まで取らないとダメですか?
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 11:06:58 ID:???
一般原則が分かれば殆ど対応出来るから大丈夫
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 11:38:54 ID:???
ありがとうございます
m(_ _)m
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 12:35:24 ID:???
合テキ+合トレで1冊1テーマずつをセットで並行して勉強するスタイルでやってるんだけど、
連結はまとめてやった方がいいだろうか。
3月から始めたけど、6月は厳しそうだな・・・
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 13:10:44 ID:???
連結は簡単だからどんなやり方でもいいんでない?
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 13:17:16 ID:w+5oj/Wg
>>551
受ける前に落ちること考える馬鹿いるかよっ!
これ見とけ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2954801
http://jp.youtube.com/watch?v=d17c_E7OhMM
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 14:19:14 ID:???
今日はすげーやる気がでない
コーヒー飲んでやるっきゃねえかな
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 14:27:10 ID:???
>>554
30分ぐらい寝たら?
そりゃ疲れてるんだって
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 14:46:49 ID:???
さすがにここ2ヶ月近くずっと勉強しかやってないわ・・今思えば。
取替投資の部分を勉強したら少し寝ますね
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 15:52:13 ID:???
はい1人脱落〜
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 16:33:21 ID:???
>>557
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:03:48 ID:ku1VEfzU
補助部門費の集計で相互配布を連立方程式でやるとけっこうじかんかかるよな。過去に出題されたことあるの?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:04:33 ID:???
>>559
98回の工簿やってみるといいよ
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:19:00 ID:ku1VEfzU
連立方程式めんどくせ。計算用紙のスペースが無くなっちまうよ
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:29:15 ID:???
相互配賦の連立方程式法は、慣れれば大したことないと思うんだけどなあ。
階梯式配賦法のほうが、配賦基準の読み違い(順番が入れ替わるから)があって怖い。

同じ連立方程式でも、固変分解の最小二乗法は本気でうざい
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:42:16 ID:X0vJlrJx
社債得意な人いる?
試験にでるかな?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:43:56 ID:ku1VEfzU
総合問題で普通に出るだろ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:48:17 ID:???
社債発行費を加味した実質利子率の計算式を書かせるとかもあるな。
…それだけならそんなに難しくなさそうだが。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 18:56:45 ID:X0vJlrJx
繰上償還難しいなあ。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:03:31 ID:???
繰上償還って算数みたいなもんだよ
塩水を熱して水が減りました的な問題と大して変わらない
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:07:21 ID:???
社債発行費の償却、何かわかりやすい覚え方ないかな
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:09:58 ID:???
数字に弱いのに簿記取ってどうするの?
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:12:44 ID:???
>>568
覚え方?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:29:55 ID:???
>>569
文系資格が何言ってんの?
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:31:21 ID:???
>>569
強いように見せかけるんだろw
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:33:03 ID:???
簿記で数字wwwwwwwww

ローマ字でアルファベットみたいなもんだなwwwwwwwwww
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 19:40:01 ID:???
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:03:35 ID:???
やっとサクテキ2冊目突入、
1ヶ月で1冊テキスト消化したかったけど
遅れ気味・・・orz
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:14:48 ID:ku1VEfzU
マジでサクッとはやめといた方が…
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:19:45 ID:???
社債発行費、株式交付費
開発費、創立費
5文字は3年
3文字は5年
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:25:05 ID:???
>>576
試験範囲を網羅できるものではないことはわかってる

最低でも試験2ヶ月前までにはテキストを終えて
過去問演習に入りたい

サクッとの伝説はこれからはじまる・・・
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:30:40 ID:???
1ヶ月前から演習やればやる気ある人は受かるお
センス無い人とやる気無い人は知らない
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:31:40 ID:IwAJU0fq
>>578
すでに2ヶ月切ってるだろ・・・
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:33:11 ID:???
1級を70点ギリギリで受かるレベルなのだが、1級終了者コースだと厳しいかな?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:34:19 ID:???
>>581
会計士講座?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:42:23 ID:biWG4riw
どなたか教えてください。
@合格するのに、何回ぐらい受験しますか?
A計算スピードと思考力どちらが重要ですか?
B2級との差はどれくらいですか?
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 20:50:49 ID:???
>>583
@平均3回
A思考力
Bすごく
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:00:47 ID:???
>>583
@1回
Aスピードと言いたいが1級ならスピードは要らない
B勉強時間で言えば4〜5倍くらい
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:05:36 ID:???
日商なんか落ちる奴いないだろ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:07:33 ID:ku1VEfzU
このスレの住民は3割ぐらいうかるよ
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:09:40 ID:dVnyjKAM
1級ってそんなに難しいのか?
2級は1ヶ月で受かったけど。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:13:10 ID:???
>>588
なんだかんだいって10パーセントしか受からないからな
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:14:17 ID:???
2級でさえボロボロに落ちている連中が1級受ければそうなるだろう。
実際の合格率を考えるともっと高い。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:30:43 ID:???
>>586
「世の中には3種類の人間がいる。
計算ができる人間と、計算ができない人間だ」

っていうジョークを思い出してしまった
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:31:32 ID:???
>>590
> 実際の合格率
それを言うなら実質的な合格率だろw
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 21:44:13 ID:???
>>590
なんで2級落ちる人間が1級受けるんだ?

それを言うなら会計士や税理士受験生が受けるから
「実質的な合格率は更に低くなる」
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:03:04 ID:???
まぁ簿記講座受講の1級受験者の合格率は低いだろうね
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:09:01 ID:???
>>590のいうことが理解できない
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:11:51 ID:???
>>577
社債発行費は償却期間3年じゃない気がするが・・・
俺も自信がないから、はっきり突っ込めないw
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:26:01 ID:???
>>596
親切な漏れが教えたげるよー
社債発行費等は社債の償還期間
新株予約権は社債発行費等に含めて3年
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:31:55 ID:???
 おいおい社債発行費は

 『社債の償還までの期間に渡り原則利息法,容認定額法で償却』

 だぞ

 嘘教えるなよ

 少なくとも解答を書く香具師は自分をまず疑え

 正解は実務対応報告19号に書いてあるから監査小六法を参照する
 事(オレはオンラインで読んでるから小六法に実務対応報告
 載ってるか知らんがw)
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:35:59 ID:???
>>598
載ってる
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:48:08 ID:ku1VEfzU
1級を受けるレベルに達していないヴァカがたくさん受けるんだよ
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:54:30 ID:???
7500円もすんだからヴァカってことはない
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 22:57:03 ID:???
ID:ku1VEfzUも来年には立派なベテになって
後輩に人生の厳しさを教えられるようになっているだろう。
603598:2008/04/24(木) 23:04:38 ID:???
 ていうかさー

 別に実務対応報告なんて見なくても普通に教科書に社債発行費
 の処理なんて書いてあると思うんだよね

 未だに商法時代のルールで(それでも3年と思ったが)語る
 香具師もアレだしこういうことにレベルが達して無いやしは
 何やっても受かんないと思うよ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:07:00 ID:???
1級程度でヴェテって笑えるね
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:12:58 ID:???
笑ってろヴェテ候補生
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:14:39 ID:???
>>603
受かってから大口たたけよ。
607598:2008/04/24(木) 23:16:14 ID:???
 とっくに受かってるよ カスw

 じゃなきゃ実務対応報告なんて読みませんから

 会計士へ向けて

 でも嘘はいかん 
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:18:49 ID:???
名選手名コーチにあらず

はっきり言って楽勝で合格した奴のアドバイスは参考にならん
609598:2008/04/24(木) 23:19:53 ID:???
 別にさー 実務指針とか適用指針とか1級じゃ出ないと思うし
 でも社債発行費の処理なんて教科書に書いてあると思うんだよ

 時折除くけど嘘多すぎ このスレ
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:21:19 ID:???
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
            (掲示板を使うことは)難しい
611598:2008/04/24(木) 23:26:08 ID:???
 あとさー 製造間接費の処理でもテキトーな事言ってた香具師いたろ?

 仮にも会計のプロ資格(?)目指すなら思い込みで言うのは止めましょう

 マジで
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:27:35 ID:???
適当なことお前も言うな
そこまで粘着するなら過去レス細かくチェックしてここに書き込めよ
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:29:09 ID:???
>>598がわめきちらさないで
ちくいち修正してくれてればネ申だったのにね
614598:2008/04/24(木) 23:32:42 ID:???
 まあいいや
 
 嘘多すぎだぞ このスレw

 ここ信じて落ちなきゃいいなw

 さっさと1級なんて受かれよw じゃーなwww
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:42 ID:???
役立たずが
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:50:44 ID:RW1Qo8xd
以前は三年で償却だったと思う
過去問や古い問題集はそうなってるのでは
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:50:48 ID:???
見事なまでのゆとりっぷりだな
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/24(木) 23:55:29 ID:???
すぐゆとりゆとり言う人は
ボキャブラが少ないんだって婆ちゃんが言ってた
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 00:00:05 ID:???
598必死だな
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 00:19:05 ID:???
102回工簿の問5がよくわかりません。。。
消費量差異45000、作業時間差異26400になってしまいます。
解説を見てもイマイチわからないのでどなたか解説してください↓
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 00:22:30 ID:???
適当な事を書く奴ってのはわざと嘘を書いて、ライバルを蹴落とそうとしてるんだろwwww
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 00:27:27 ID:???
俺は6月受験しないからあれだが、
もし受験するなら試験終わるまでスレみない方がいいと思うぜ。
意味不明な発言しているのはリアル高校生だと思う。
書店で1級狙いの高校生をよく見かける。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 00:42:21 ID:???
合テキの商会1で躓いてる俺っていったい・・・
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 01:03:45 ID:2lBAcERG
ムキになる香具師が多いな。
皆1発合格失敗者か・・・
まあ、漏れはとおるで受かってみせるよ。
6月にね。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 01:44:52 ID:Ivtg6iSu
とおるは全経に対応してるけど、合テキは対応していないってどういうこと?
とおるにしかない論点があるの?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 02:53:25 ID:???
>>620
どこがどう分からないのかもう少し詳しく。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 05:02:26 ID:???
帳簿組織が入ってないとかでないの?
全経気にする前に日商1級受かること考えれ
628625:2008/04/25(金) 05:29:38 ID:Ivtg6iSu
そうじゃなくて、余計なところ勉強したくないからさ。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 06:25:40 ID:???
>>628
特殊商品と本社工場、本支店、それに帳簿組織は切ると良いよ
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 10:08:43 ID:???
>>629
特殊商品は普通に出るだろw
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 10:30:08 ID:???
1級の試験範囲はじめて日商サイトで見たけど予想外に広いのな。合テキに載ってないような論点がたくさんだ。
TACとしては出題可能性が低いから載せなかったんだろうけど、受験生としては不安になるな。
独学なオレはTACを信じるしかないわけだが。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 11:50:07 ID:???
どんな論点?
今日から6月へのスタートを切るぜ!
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 11:54:31 ID:Y/hxOMuX
早慶上位+簿記一級だけど就留確定した
何の役にも立たねーから取らなきゃ良かった
さて、死ぬか。オススメの自殺方法教えてちょ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 11:59:32 ID:???
最近ニュースになってるやつ
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 12:37:36 ID:???
1級て範囲はやたら広いせいで復習が大変だけど、個々の論点はそれほど難易度高くない気がしてきた
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 12:38:06 ID:???
>>633

人事部は見る目あるな
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:32:37 ID:sorKFvb/
お前ら売上割戻引当金や返品調整引当金を完璧に押さえている?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:35:52 ID:???
>>637
できる

ただし連結できない(T0T)
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:36:51 ID:???
返品調整繰入は利益部分の調整だから売上総利益から控除
割戻引当繰入は売上って覚えてる

原価率の算定は当初の原価率さえ理解してればいける
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:38:27 ID:???
>>633
一般に公正妥当と認められる評価を受けただけだろwww
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:38:59 ID:???
俺も連結でわからない部分があるんだけど

親会社が子会社に対して支払手形を振り出して、子会社がその手形を割り引いた場合
少数株主持分に変動はあるのでしょうか

逆のパターンはテキストや問題集にあるんだけど、このパターンは見かけないので疑問に思ってます
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 13:49:11 ID:???
>>633
1級で満足してるのがバレバレだったんだろう
しかもその上にあぐらをかいてたな

入社する前から完結してる人間などどこも欲しがらんよ
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 14:01:22 ID:???
 就職留年する香具師ってプライド高すぎなんじゃないのw
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 14:03:47 ID:???
企業が欲しいのは一発合格して今後は楽できると思ってるゆとりではなく
何度落ちても諦めず這い上がってきて何とか喰らいつこうとしているハングリーな若者
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 14:14:52 ID:Ivtg6iSu
会計士目指せば。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 14:19:47 ID:???
初めは周りを見返してやると思ってやってた奴が
合格時には周りのお蔭で合格できたと謙虚になるのが素敵なパターン
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 14:34:42 ID:???
 他人に謙虚さを求める香具師も傲慢な香具師
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 15:40:07 ID:???
謙虚さが欠乏してる奴よりはいいよ
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 16:06:00 ID:???
議を言うな
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 16:24:52 ID:Y/hxOMuX
俺を落とした会社の本店の屋上から飛び降りたいなあ
散らばる死体を見て、世の人は少しは後悔してくれるだろうか
暫くすると世の中は何事もなかったかのように回り始めるんだろうけど…
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 16:47:53 ID:???
 それがいいなw

 そんな下らないことで死ぬ香具師はどっちにしても要らんよw

 企業なんて五萬とあるからプライド捨ててどこでもいいから
 就職しろよ やりたい事あるんじゃなくてどうせ企業名で
 受けてんだろ? w
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:01:21 ID:???
>>633
新卒はごつごつした原石みたいな人間を求められる。
変に俺は凄いんです、みたいなオーラ出すと跳ね除けられる。
資格コレクターとは言わないが、それ相応の理由を述べないとマイナス評価だろう。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:08:43 ID:lpUwvPOl
>>641
この場合は、親会社→子会社でダウンストリームだから
少数株主は発生しません。
逆に子会社→親会社だったらアップストリームになるので
少数株主が発生します。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:32:46 ID:Y/hxOMuX
やりたいことなんてあるわけないじゃん
小さい頃からの偏差値教育 少しでもランクの高いところに行かないと見下される
そういった中で育ってきて今更中小なんか行けねーよ
一生大企業から馬鹿にされる。中小行くなら死んだ方がまし
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:44:00 ID:???
バイバイ
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:47:46 ID:???
 バカになんかされねーよw

 オマエは実際働いたことないから解んないだけで大企業
 の一部署で接する企業が中小なんてごまんとある.
 (オレも卒業後はいわゆる『大企業』にいたから)

 ちなみにオレはオマエと遜色無い大学卒だけどオマエより現実
 適応能力及び生命力及び真の知能は高いと思うけどねw

 あちなみにオレは中小企業の経営者(親父50%弟25%オレ25%)
 の仲間だから宜しく.

 昨今の大学生ってブランドばかり,表面ばかり,自分が何を
 したいのかに沿って応募するのじゃなくて人に大して
 見栄えがいいところばかり選ぶんだよな.

 そういう香具師に限って面白く無い香具師多い.

 オレの友人は全て企業経営者.
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:47:52 ID:???
>>654
どっか地方行って農業でも体験してこい
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 17:56:27 ID:???
 ママにいい大学行きましょうねーって言われてー

 いい大学言ってサークルで遊んでただけでその後は『セレブ』とか
 いう言葉に惑わされて○○商事へ逝きます(でも奴隷のように働く)

 でも30で億のカネ持つ香具師オレみたいにいないしー

 つまんない野郎ばかり増える昨今

 自殺したきゃしろよw ゆとりが減るだけおkだよwwwww
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:21:14 ID:???
俺、働かなくても不労所得だけで食っていける。
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:39:40 ID:???
近くの書店に置いてある1級テキスト
サクッとだけだった・・・
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:48:09 ID:???
>>660
TACのネット通販使うと安く買えるよ
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:50:29 ID:???
やっと・・やっと・・やっとテキスト全部終わった・・・
合格してないのになんだこの達成感。
死ぬほどきつかった、ありがとう住民。
今日はゆっくり休んで明日から過去門突入するよ
あと、40日ぐらいか・・・320時間は勉強できるな、そう思おう
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:54:06 ID:9DLxF94U
てかさ
何で会計板はsageだとID消えるんだろう?
これじゃ資格板と同じで程度の低いレスばっかだよ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:58:03 ID:???
>>662
ニートがうらやましい。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 18:58:54 ID:???
くそっ
今日で3日勉強してない
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 19:07:14 ID:???
>>664
18歳ですが、無職の道を選びました。

>>665
勉強した方がいいっすよ・・・
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 19:18:15 ID:???
まあ本当に今から320時間勉強できるのであれば余裕で1級は受かるな。
ずっと無職なら税理士か会計士めざしてみ?
今年の税理士試験は受験資格が間に合わないが来年なら簿財消いけるだろ。
668666:2008/04/25(金) 19:30:51 ID:???
>>667
一応これを皮切りに会計士目指そうと思ってます。
顧問税理士も若いんだから会計士目指しなさいと背中を押してくれたんで
頑張るつもりです。
親の視線が痛いんですが・・・
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:00:14 ID:???
若いっていいな・・・
32歳だけどあと5年決心が早ければ・・・

>>666 がんがれ
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:04:09 ID:???
32で年寄りくさいこというな。










俺は36だ。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:06:25 ID:Y/hxOMuX
今まで何のために勉強してきたのだろう。
誰も評価してくれない。死にたい。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:07:25 ID:???
来月から本気出す!
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:07:59 ID:???
>>671
よう、俺。
まあ元気だせや。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:10:38 ID:???
>>671
まあ自己満で勉強もいいじゃないか。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:11:47 ID:???
勉強って自分で自分をほめるためにやるものだろう。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:16:20 ID:???
>>675
そんな感覚で勉強できるのならば
相当恵まれた環境で育ったんだろうな・・・
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 20:41:41 ID:???
製造間接費の部門別予定配賦がよくわからん。

予定配賦率の算定

予定配賦

ここまではわかるのだが、その後の実際発生額の集計で頭がこんがらがる。

「補助部門費の製造部門への配賦については単一基準の直接配賦法によって予定配賦する。」とは、
実際配賦の集計にあたり、補助部門日を予定配賦するということ。

なんで実際配賦の集計なのに予定配賦するのかイメージできない。
来る移送。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:06:12 ID:???
資格板の2級スレに救いようの馬鹿が沸いてるので
会計板1級スレの皆さんにもぜひ見て欲しいw
償却原価法の『額面金額と取得原価との差額は金利の調整』
ってのが分からないって質問に

>金利の調整って書いてあるじゃん、どう説明すりゃわかるんだ?
>簡単に説明しよう。
>額面より安く買えるってことは、そのぶん実利率が上がるってこと
>100円 年利5% 満期1年で105円だろ?
>100円を 90円で買っても、1年で5円利息がつくってこと
>ホントは90円で買ったら4.5円だろ?
>でも1年満期償還されると105円受け取れる。
>ってことは0.5円多く受け取ってることになる。
>割引発行によりお得感を出してるわけよ。
>すげー、はしょってるけど難しい言葉使ってもわからなそうだから、これで理解汁

なんて答えとる!
こいつすげえ馬鹿!!!「償却原価法の額面金額と取得原価との差額は金利の調整」の
説明に全然なっていないwwwww
額面100で取得現価90なら差額の10が金利の調整ってだけの話で
90で5%なら本来は4.5なのに5貰えるから金利が上がってるなんて
すごい考え違いした事言ってるwwwNEETの糞餓鬼はゆとりだなあw
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:06:43 ID:???
そりゃ基準の四-(一)-一に予定配賦をもってしても消費量が
 実際ならば実際原価の計算であるとあるじゃろう.

 それに補助部門費の予定配賦を製造部門の実際発生額と
 することで補助部門の能率に左右されない製造部門での
 能率差異が把握できるし(補助部門の実際額を実際とする
 とそれが混じる),一方補助部門での能率差異の把握が
 可能となるから
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:07:22 ID:???
 >>679

 >>677へ な
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:08:58 ID:???
 >>678

 バカばっかだなw
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:26:42 ID:???
>>675
基本同意だけど、会計士とかの勉強だとちょっと勝手が違うかもな。
家庭や職場に影響が及ぶ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:28:22 ID:???
>>679
差異を分析する時、
貸方に予定配賦額、借方に実際配賦額が記入されているでしょ。
そんでもって差異を求めるよね。

このとき借方の実際配賦額(補助部門費が予定配賦されている)は、実はその中にさらに差異を含んでいるってことでOK?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:33:00 ID:???
>>669
同い年だ。
お互いがんばろ。
私は11月だ。

これからようやく連結に入るとこ。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:42:54 ID:???
 >>683

 例えばさ,今月の予算編成を組んだ時の補助部門たる動力部門の予算
 変動費が100円/Kwだったとするじゃん

 でその動力を使用した製造部門が実際に100Kw使用したとしたら
 この時点では10,000円使用したことになるよね.

 でその他もろもろも製造部門における実際発生額が50,000円で
 (材料費,労務費,経費等々)60,000円が実際発生額として認識
 され製造部門の予算配賦額65,000円だとしたら5,000円が有利差異
 として認識されることになる.

 一方もし補助部門において実際の変動費は110円/kwだったとして
 それを製造部門に配賦したら110円/Kw*100+50,000円=61,000円
 が実際発生額として製造部門で認識され1,000円分有利差異
 減るよね

 これは製造部門の責任でも無いのにその責任にされちゃって原価の
 管理という面から問題あるよね

 まあでも何か指示あるだろ
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:46:40 ID:9DLxF94U
週末のこの時間帯は中年リーマンの書き込みが多いな。
みんな明日からGWか?
俺は10連休だ。
簿記の勉強に集中したいが社労士事務指定講習の通信指導課程を優先せねばならんのがつらい。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:48:06 ID:BQtc1JhU
あの今からやって11月間に合いますかね?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:48:40 ID:???
余裕で間に合う。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:49:01 ID:Y/hxOMuX
簿記一級って大企業の経理なんだよなあ
なのに大企業に入れない俺
欝だ
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:51:06 ID:???
1級では「金利の調整差額」ってドコまで説明されてるの?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:57:29 ID:???
>>678
その引用の例は確かに間違ってるが、そこまで馬鹿にする内容か?

問題な部分は、ここだな。
>ホントは90円で買ったら4.5円だろ?
>でも1年満期償還されると105円受け取れる。
>ってことは0.5円多く受け取ってることになる。

90円で買って、1年後に105円受け取れるんだから、
実効利子率は 90円 = 105円÷(1 + r)
を解いて、r = 16.66....%
額面で発行した場合の実効利子率はクーポン利子率と同じで5%
よって 16.66...% - 5% = 11.66...% だけ利回りが上がるってこと。
整理すれば、
90円 × 5% = 4.5円
90円 × 11.66...% ≒ 10.5円
合計 15円の利息ってことになる。
だから、0.5円じゃなくて、10.5円多く受け取ってるわけで。

…まあ、ファイナンス上は、こう考えられるってだけで、
会計上は額面にクーポン利子率を乗じないといけないから、
90円 × 16.66...% ≒ 15円
100円 × 5% = 5円
この差額の10円が利息として収益になるから、利息の調整だよって
説明するべきなんだろうけどね。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 21:59:23 ID:???
>>689
君はおそらく大企業に入らないほうが良い人生を送れる

693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 22:02:07 ID:Y/hxOMuX
>>692
大企業に入らなかったら簿記一級苦労して取った意味なくなっちゃうよ…
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 22:18:09 ID:???
>>693
次のステップが待っているさ
挑戦のない人生なんて鬱だろ?
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 22:26:30 ID:???
>>693
会計事務所は?
税理士や会計士はキツイにしても
簿記1級+他専門資格(社労士、診断士など)でもある程度やっていける。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 22:28:02 ID:???
>>691
4.5%が5%になると認識する意味がわからないが
90円の投資に対して1年後105円もらえるなら16.66%
償却原価法を使って考えた場合は額面5%と差額10円
それ以外にどう考えるんだ?
ファイナンス上だと90円分5%の利子のものを手に入れたと認識する理由はなんなんだ?

>>678はスルーだが、ファイナンス上ってやつの見解を聞きたいな
697691:2008/04/25(金) 22:40:51 ID:???
>>696
正直、>>678のマルチで胸くそ悪くなったから、無理矢理擁護したようなもんなんだけどな。

>ファイナンス上だと90円分5%の利子のものを手に入れたと認識する理由はなんなんだ?
丁寧に書かなかったのがいけないんだが、5%を「利子」ではなく「利回り」と考えた場合の話ね。
利回りってのは、投資に対するそのリターンの割合。
90円の投資に対して、その利回りが5%で維持されたと仮定した議論をしてたわけ。
…だから、実はかなり強引な理屈なのです。90円×5%の式は蛇足っぽかったね…
それ以外の話は、債券の元本が下がると利回りが上がるっていうファイナンスの基本的な理論です。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:06:27 ID:???
>>693
まあ元気出せよ。この売り手市場でまだ四月だ。

699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:14:01 ID:???
ただ実務じゃ社債の割引額、利子率なんかをバラバラに決めるから、
割引発行にかかわらず市場利子率の方が実効利子率より高くなる事がある。

700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:14:33 ID:???
ところで、なんで各予備校模試はどこもかしこも5月25日に行われるの?
社労士の模試は前日受験もあったし、また主要予備校同士が日程をかぶらないようになっていたけど。
独学だから模試は最低2回は会場で受けたい。
他人の電卓の音が気にならないような耐性を身につけたいしね。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:33:09 ID:Y/hxOMuX
一次面接で15回くらい落ちてるんだよね
二次面接行けたのは1回で、最終経験ゼロ。
死にたい
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:15 ID:???
>>701
自己分析からやり直せ。就職課で模擬面接してもらえ。
何が問題か把握して、修正しろ。受験勉強と同じだ。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:51:54 ID:???
>>702
もうそんな体力ない…
頑張って簿記1級取得したのに何も報われずとても悔しい。
イライラが止まらず、傘をへし折ったり、大声あげてみたり、明らかに正常じゃない。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/25(金) 23:56:40 ID:???
会計士目指せばおk
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:07:26 ID:4tpEced0
誰か今すぐ俺を殺してほしい…
もういやだ。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:08:15 ID:4tpEced0
日付でID変わったけど
まあ分かるよね
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:09:05 ID:???
 オマエマジ死ねよ

 就職先なんていっぱいある

 プライドが邪魔して働きたくないだけ

 要はブランド志向なだけだ
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:13:52 ID:???
ちょうどGWだしリフレッシュに旅行でも行ったら?
東尋坊とか室戸岬とかお薦め。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:14:38 ID:???
 恐山がいいよ

 お勧め

 そのまま賽の河原で子供と遊んでキテクダサイ.
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:27 ID:???
視野狭窄じゃないが既卒になってから視界がクリアになるんだよね。
だから条件ボロボロでも全く死ぬ気にならない楽観思考の俺。
そんな俺は未だに合テキかとおるテキか悩んでいる体たらく。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:33:44 ID:4tpEced0
ブランド志向じゃいけないのか?
みんなブランド志向だろ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:37:58 ID:???
材料費の減損はイメージできるのだが、加工費の減損って具体的にどういうこと?
誰か頼む。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:39:20 ID:sB0SCcuX
流れを読まずに前回一発合格の俺が登場。
何か質問ある?
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:31 ID:sB0SCcuX
>>712
加工っていうのは原料に対して行われるような、当然。
その原料が消失したってことは、それまでの加工費もおじゃんということだよ。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:43:37 ID:???
>>711
ブランド志向…微妙だな。まあ、一つの見方であるとは思うが。
君が見栄っ張りなのはよく分かったw
そして、それを人事に見透かされたんだろうな。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 00:51:41 ID:???
たとえば、材料費の正常減損が100kg(0.4)というデーターがある。
とりあえず100kg分の材料が消えたってことだよね。
で、100kg×0.4=40kgというのは何を意味する?
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:01:21 ID:4tpEced0
そうだな
まあ中小は絶っ対に嫌だし中小行くくらいならニートか自殺するわ
プライドの塊だからね
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:06:21 ID:???
 じゃあさっさと自殺しろおおおおお 負け組みよwwwwww

 はっきり言って1級なんぞ『苦労して』取るもんじゃねーんだよ
 
 付け加えるとなwww

 プライドばかりの早大卒だっけ?

 オレも同じくらいの大学だったけどオマエみたいなくずでは
 なかったわ。。。wwwwww
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:06:27 ID:???
だから会計士取って大手監査法人へいけよ。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:08:31 ID:???
 >>716

 減損ってのは蒸発したり加工中に無くなっちゃったりして
 失敗したもんの名称だぞ?

 その40というのは100という材料にたいして段々労働を加えた
 結果40%の段階まで労働が加えられたがそれが無駄になっちゃった
 つーこと
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:09:05 ID:???
就職じゃなくて就社しようとしているから跳ね除けられているんだよ。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:09:48 ID:???
>>717
まあ、あれだ。ここまで育ててくれた親がいるなら、せめて恩に報いておけ。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:10:28 ID:???
 >>721

 それだ!

 『就職』ではなく『就社』

 何をしたいのではなくて『三菱商事という名前がかっちょいい
 から行くのです』 
 『全日空というブランドでちやほやされたいから受けるのです』

 が見透かされたんだろうなw
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:11:21 ID:4tpEced0
>>718
あなたは中小の経営者だっけ?俺の基準だと完全な負け組です。
中小だから大企業にコンプあって俺につっかかってるんだろうな。
大企業>>>>中小
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:12:49 ID:???
>>716
その40kgってのは、原価配分するときに減損として処理しなさいという
「データ」にすぎない。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:13:06 ID:???
 まあ経営者つーか共同事業者な

 別にコンプなんかねーの オマエにw

 オマエはホントカス オマエのそのプライドの高さが大嫌いなの マジで

 はっきり言って俺の財産は既に日銀だろうが三菱商事だろうが
 彼らの生涯年収超えていますが何か? 

 そんなのにコンプ持ちますか? バカですか?
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:13:19 ID:???
>>723
買い物感覚で就活しちゃったんだろうな
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:13:35 ID:sB0SCcuX
下げちゃた。>>725はオレです。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:14:59 ID:4tpEced0
俺は何年かかっても大企業にいくよ。就職(就社でもいいよ)は一生モノだし、
この哀れなオッサンのようになりたくないからね。
中小行くならニートの方が潔くてかっこいい。
730716:2008/04/26(土) 01:14:59 ID:???
>>720
THANX!
あくまでも換算量だったんだよね。
工原はイメージすんのがむずいわ。

731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:16:06 ID:???
 オメーの方が哀れだよw

 コイツダメだなww

 
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:18:08 ID:4tpEced0
だめなのはおまえだろ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:17 ID:???
 まあ何でもいいわ

 で 大企業入ってその部署なりで取引してる『中小企業』と
 やらの人に『お前らカスですね』って言ってあげて下さい

 ていうかはっきり言うと俺の大企業新人時代の経験から言うと
 『大企業』の新人なんてその取引先の中傷企業の部長すら
 会えないけどね
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:24:02 ID:???
くだらねー事書いてる暇があるなら勉強しろ馬鹿
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:24:21 ID:4tpEced0
まあ口に出しては言わないよ
心の中では思いっきり馬鹿にするけどね
人間なんてそんなもんだろ。自分より下を見下して、馬鹿にしてるよみんな
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:24:27 ID:???
>>729
大企業は新卒以外で入れるもんなのか?
しかも卒業後ニートするつもりの奴が。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:00 ID:4tpEced0
>>734
俺は一級既得者
多分このオッサンもそう
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:03 ID:???
 本当にイヤな野郎だなコイツはw

 出会ったら張り飛ばしそうだなww
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:26:06 ID:???
知り合いの経営コンサルタントの先生が言ってたんだけど、
大企業がどうして大企業でいられるかっていうと、
「『誰が働いても動く』ような仕組みができているから」だって。
なのに、大企業で働いているってだけで自分が有能であると
過信してる人が大勢いるんだとさ。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:28:16 ID:???
コイツは中小すら受からない。こんな奴と一緒に仕事したくないもん。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:34:02 ID:4tpEced0
別に受からなかったらニートでいいよ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:38:23 ID:???
>>741
とりあえずもうここに来るな
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:45:03 ID:4tpEced0
あーあ嫌われちゃった
さいなら
一つ言っておくと君たちは他人を馬鹿にしたことがないのかな?
そんな人間は一人もいない。よりランクの高い集団に属する奴は低いランクの奴を見下す。
人間なんてそんなもんじゃないの
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:48:26 ID:???
大企業は個性なくなるよ
大きな歯車のほんの一部でしかないからね
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 01:51:03 ID:???
学生が何をいっても説得力がない。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:00:49 ID:nLTgYjiN
超大手からの転職先は小さな開業間もない会社だったが
今は超巨大企業になり親父も出世して
生き残って今じゃ給与○千万になった。
だからどうなるかは分からない。実力があるならば。

大手なんか俺の大学じゃ馬鹿でも入れた。
一般的な大手に入るのと大型国家資格の難易度なんて
比べもんにならんよ。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:01:48 ID:???
所詮2ちゃんだし
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:03:20 ID:???
>一つ言っておくと君たちは他人を馬鹿にしたことがないのかな?

そりゃーあるだろうよ。そしていくらでも馬鹿にされている。
しかし、それは実に薄っぺらい行為だ。人を貶した分、自分の徳も削られていく。
ランクやら学歴やら就職先やら、そんな余分なものを取り払った自分自身を見つめ直したらいい。
その自分自身が自分で分かってないうちは、まともな人事からは見てもらえないよ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:06:12 ID:???
30分そこら話したぐらいじゃ、その人の中身なんて見えはせんじゃろうて…
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:10:14 ID:???
>>749
一般論としてはその通りだが、30分そこらで底が知れてしまう人もいるようで。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:29:07 ID:???
同じ人間でも馬鹿なところもあるし、優秀なところもある。
狭い視野で他人を見下しても何もならない。
もっと視野を広げて、物事を色々な角度から観察したほうがいい。
偏差値では計れないモノのほうが圧倒的に多い。

752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 02:38:24 ID:???
5.0の合トレやってるけど
やっぱり買いなおしたほうがいいよね?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 04:28:57 ID:owp+OBK5
30分で「ダメだこりゃ…」ってわかる香具師もいるよなwww
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 04:34:48 ID:???
早慶で就職出来ないってどんだけ人間腐ってるんだww
二浪二留のおれでもメガバンに内定決まったのにwwwww
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 04:52:59 ID:???
>>752
買いなおした方が良いと思う。
新しく加わった部分が試験に出やすいかもしれないし。
いや、よく知らないけど。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 04:54:01 ID:???
VER6.2か7.0はまだ出ないのかね。
6月の試験が終わってから改訂版出そうだ。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 05:22:33 ID:???
>>686
社労とレベルはちがうけど
先日、宅建の登録実務講習を終えた
通信講座、DVD(約12時間)+スクーリング2日

簿記に集中したいけど、こっちも無駄にしたくない
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 05:34:31 ID:???
>>755
おk!そうだね
もうそろそろ1週終わるので
これを期に買い換えます
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 06:02:13 ID:Gq3p39W7
>>757
宅建はきついな。
社労士は役所提出書類の模擬演習が約60枚書くだけ。5月31日が締め切り日。
ちときついがその気になれば1日でやれないことはない。
それ以外に9月に面接指導課程すなわち講習もあるけど。

けどなぜか今机の上は簿記の過去問開いている。おいおい。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 06:07:24 ID:Gq3p39W7
>>753
30分どころか5秒でわかるやつばっかだよ。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 08:14:37 ID:???
>>759
そういうのって、もし〆切に間に合わなかったらどうなるのかな?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 09:15:40 ID:???
>>715

そんな小さなプライドのために
人間としての尊厳は捨てるのか

情けなや情けなや

そこらで汗かいて笑って働いてる中卒の若者のほうが君の百倍は立派だね
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 09:33:38 ID:???
>>633はこういう香具師だろ。
http://b.glow-g.net/images/2004010601.jpg
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 09:57:31 ID:4tpEced0
人間って何のために生きてるのかなあ…
このまま一生就職できなかったらどうしよう。
でも中小はやなんだよね
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:03:15 ID:???
>>764
会計事務所とかも嫌なの?
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:04:23 ID:???
>>764

勉強はさせてもらうもの。
学んだことは社会に返さないといけないんだよ

中小、零細企業が嫌だからニートになるなんて発言が許されるわけがない

君は今のままでは何も生み出さない社会のゴミだよ
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:12:32 ID:???
さすが大企業の人事は見る目あるわ

http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html

↑やっぱ立派な人は立派な職場で働いとる
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:13:47 ID:???
>>765
新卒で会計事務所とか自殺行為。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:17:47 ID:???
その社畜根性どうにかしろよw
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:19:16 ID:???
>>768
早慶卒で1級ホルダーなのにニートになるよりはマシだろw
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:24:54 ID:???
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:26:32 ID:???
>>771

その人だってニートじゃねーんだろ
ID:4tpEced0よか遥かにマシ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 10:32:57 ID:???
もうすぐ直前期で、せっかくのGWというのに
こんなどうしようもないアホの相手をしてやるなんて、
みんな優しくて暇人なんだな〜
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:09:11 ID:???
俺は今から受けても一発合格出来ると思う。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:10:24 ID:???
>>774
それ落ちるフラグ

試験日にピークを合わせきれないと乙る
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:14:51 ID:nLTgYjiN
>>768
実は上手く行かせるための最短距離
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:16:54 ID:nLTgYjiN
>>774
ネタですか?ワロタよ。楽しかった。
じゃ今日も閉館まで勉強して来ますわ。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:29:20 ID:???
>>774はたぶん、
「俺は(もう1級の勉強は万全だから)今から受けても一発合格出来ると思う」
って意味だよな。

>>775
俺は受験当日に下痢にさいなまれて、着いた駅のトイレが一向に空かず、
その後、受験会場が見つからず知らない町をさまよい歩き、9時過ぎて
傘もない中、雷雨に見舞われ、「ああ俺の受験はここで終わってしまうのか」
と途方に暮れつつ交番に駆け込んで何とか会場の場所を突き止め、
15分遅刻で雨でびしょびしょ汗だらだらで受験して受かった。
ピークも大事だが、一番大事なのは最後まで諦めない精神だと痛感したわ。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:44:18 ID:???
まずですが、試験開始時間は、3級が9時から、1級が前半は9時から、2級は午後1時30分からです。

会場には遅刻しないように行って下さい。遅刻した場合には、交通機関の遅れなどの特別な事情がない限り受験できません。

万が一、交通機関が遅れた場合には、遅延の証明をもらって、会場に行って下さい。

ttp://zei-makoto.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/no4_60ee.html
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:55:41 ID:???
>遅刻した場合には、交通機関の遅れなどの特別な事情がない限り受験できません

これって恐らく、「遅刻したらお前が悪いんだから受験できなくても文句言うなよ」
って言ってもいいように規定することで、試験の円滑な運営を担保してるんだろう。
だから、会場運営側が遅刻でも構わんと判断すれば、それも通ってしまうわけだ。
781774:2008/04/26(土) 11:57:34 ID:???
俺は会計士試験の短免で論文前まで時間あるから、気分転換で1級受けるだけだ。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:01:28 ID:???
俺は今から受けても論文一発合格出来ると思う。
783774:2008/04/26(土) 12:02:19 ID:???
だから俺は3級2級を今から受けても一発合格出来ると思う。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:04:54 ID:???
日商一級受ける奴って会計士税理士受験生で日商受ける奴に変な敵意持ってるよな。

日商の勉強すると性格が悪くなるのか?
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:06:19 ID:???
どう見ても>>784が正確悪そうな件について
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:13:00 ID:???
会計士や税理士の受験生に片手間でとられると、あまり気分のいい気はしない。




俺の心が狭いだけですよ、どうせorz
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:16:16 ID:???
他人がどうこうなんて関係ない。
自分がどうあるべきかで考えろよ。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:19:15 ID:???
と、率先して他人にかまう>>787様のありがたいお言葉でした
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:24:39 ID:???
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 12:36:34 ID:???
くそっ
やっと商業・会計学のテキスト終わった
これでまだ半分かよ
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:23:57 ID:???
ローンパーティシメーションとか範囲に入ってるんですか
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:31:16 ID:???
ペンションリバーションも範囲に入ってます。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:34:45 ID:???
パーティシペーションな
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:43:46 ID:???
前回サブプライムも出たから
今回ローンパーティシペーションがきても別におかしくはないな
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:54:07 ID:???
むしろ会計士受験生や税理士受験生は1級を何度も落ちてるヤシがいっぱい居る
訳で・・・
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:55:40 ID:???
いっぱいって、どれぐらい?www
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 13:57:14 ID:???
東京ヴェルディ vs 名古屋グランパス
http://www3.myp2p.eu/broadcast.php?matchid=11090&part=sports

Sopcast ダウンロード
http://sports.geocities.jp/p2pnettv/

BenSports1
sop://broker1.sopcast.com:3912/22260
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 14:05:06 ID:???
>>797
そんなのデルしなくていいよ
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 14:08:27 ID:???
>>797
すげえなこれサッカー以外も見放題じゃねーかwwww
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:23:57 ID:4tpEced0
なんで早慶+一級で中小・零細に行かなきゃならないんだよ。
プライドが許すわけないだろ。一級は大企業経理なんだし。
あの人早慶+一級で中小なのねーって一生馬鹿にされるぞ?
大企業>>>ニート>自殺>中小・零細
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:30:04 ID:???
>>800
大企業は早慶は普通で東大も多いとこ。
中小で早慶なら社内で一番の高学歴になれるぞ。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:36:52 ID:???
ID:4tpEced0が会社興しても零細にすらなれない予感
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:38:55 ID:???
>>800
銀行簿記勉強してきな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:39:32 ID:???
結局ID:4tpEced0は他人の目しか気にしてないんだよな

親が世間体ばっか気にするようなタイプなんだろうなぁ…
そういう家庭で育てばこういう風に育ってしまってもしょうがないか

とりあえず今も一秒単位で大企業への道は遠のいてることを自覚することだ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:45:54 ID:???
なんだこの釣堀
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:47:37 ID:???
ボラが大量発生しております。入れ食い状態です。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 15:51:33 ID:???
馬鹿相手にストレス発散してんだろ
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 16:09:57 ID:???
と、ボラがほざいてます。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 16:15:34 ID:???
と、ボラがほざこうと思いきやの内心です。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:06:12 ID:???
1級持ってるくらいで大企業の経理にいける訳ないだろ
資格があるくらいで仕事につけるなら誰も苦労しないんだよ
甘ったれるんじゃねぇ
こんなところで相談するくらいならハローワークにでも逝け
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:08:45 ID:???
ハロワでも職員の説教されるレベルだから無理だろうな。
まあ、どうでもいいけれどそろそろ簿記スレに戻そうぜ。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:16:57 ID:4tpEced0
なぜみんなは就職できるのだろうか?
信じられない。
俺が生まれてきたのが間違いだったのだろうな。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:23:45 ID:???
どうでもいいからもう人生相談やめれ
まじめに1級勉強してる人の邪魔だろ
まじめに勉強してる人が2ちゃん見てるかどうかは疑問だが
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:33:34 ID:???
2ちゃんやる暇があるなら仕訳きれ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:38:59 ID:4tpEced0
あいにく他人のことを思いやっている余裕などなくてね
人生に絶望しているからね
まあ一級既得者だから勉強教えてやってもいいが
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:42:14 ID:???
>>814
>>815
ごめん去年1級取得してるんだ
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:45:20 ID:???
>>815
>>816
なぜ「日商簿記1級を目指すスレ」にいるの?
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:47:38 ID:4tpEced0
これを取得できた頃が一番楽しかったからさ
今となってはただの地獄…
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:55:09 ID:???
816だけどあまりこのスレ来ないんだけど今年初受験の会計士受験生でつ
去年1級の勉強してた時が凄い大変だったから分からない人にたまに
レスをしている
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:57:14 ID:???
だれかID:4tpEced0専用スレ建ててやれよ
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:57:52 ID:ZVM8jtsV
あのさ。原価計算、工業簿記の難しさなんとかならないの?
これ数学と同じでセンスがかなりものをいうでしょ?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 17:58:50 ID:???
一級受けるのって阿呆ばっかりだな
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:50 ID:owp+OBK5
明らかに商会より工原が楽だろ。暗記量は少ないし

824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 18:33:38 ID:???
全員落ちたらいいのに!


825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 18:36:22 ID:???
工原は久しぶりにやっても手が動くが商会はすぐに忘れてしまう
っていうか連結以外にどこに重点を置けばいいかわからない
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 18:44:29 ID:???
重点も何も個別だろ
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 19:06:33 ID:???
重点なんて考える程論点ないやん。たいして広くもないし深くもないし。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 19:26:00 ID:???
今から勉強して11月受かりますかね?
時間余るくらいですか?すごく・・・こわいです
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 19:28:58 ID:???
恐いくらいだったら受かるよ
調子こいたら落ちる
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 19:37:28 ID:???
勉強時間なんて人それぞれだからな
あんまり参考にならない
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 20:30:02 ID:FKEyLJxd
あんあんっ!
私今寂しいの。
だれか相手して><
場所はラブホがいいわね。
私は下から突かれるのが好きね
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 20:53:13 ID:???
こっちでやれよ。
日商簿記1級Part19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208710275/
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 21:27:50 ID:???
>>828
どれくらい真面目にやるかによる。
時間が取れずに適当だときついぜ。
モチベーションを如何に維持するかが大切。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 21:32:47 ID:???
>>832
巣にカエレや
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 21:35:45 ID:4tpEced0
寝てばかりいるわけだが
うつ病かな
>>820
立ててくれるとありがたい
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 22:11:15 ID:???
割賦販売覚えるのだるいね。
コレよりだるい論点ってあるのか?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 22:12:39 ID:???
>>836
分配可能額
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 22:40:04 ID:???
>>836
リコース義務
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:48 ID:???
分配可能額はある程度勉強が進めば分かるようになるお
リコース義務は難しい問題は確かに意味分からないが解けるようになるお
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:06:17 ID:???
>>837-839
どうもです。
もっと難しい論点があると思ったけど、
そんなに無いんだね。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:16:56 ID:???
デリバティブ会計
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:19:15 ID:HALChlqh
>836
社債も結構厄介
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:24:00 ID:???
連結税効果
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:26:11 ID:???
リコース義務って何でべんきょうしてるの?
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:26:59 ID:???
サブプライム問題について調べればすぐわかるっしょ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:28:07 ID:???
分配可能額の出題可能性は減っているぞ
リコース義務の難しい問題なんて見たことないぞ!
主題可能性の低い論点で独学者を煽るのよくないぞ
今熱い論点は合併、リース、引当金、ストックオプションが一番重要。
次に外貨、固定資産、有価証券、複合金融商品(転換社債)、
こんな感じだぞ!
参考にしろ
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:30:55 ID:???
そもそも特商は割賦販売が難しいとかそういう問題じゃなくて
様々な販売法が複合してる中での原価率算定が難しいんだし
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:05 ID:???
連結なんて仕訳切るだけだから簡単
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:39:05 ID:???
本支店の逆推進問題と部門別個別原価計算の物量問題がきたら泣ける
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 23:40:47 ID:???
>>849
どちらも119回の大本命だなw
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 03:09:48 ID:???
在外子会社発行新株予約権の親会社取得・行使が本命。
去年の会計士試験でも出題されたしな。
852828:2008/04/27(日) 11:17:14 ID:C7/TVtuw
>>833
そういわれると簡単な気がしてきました
ありがとうございます^^
後約6ヶ月あるわけですね
4ヶ月でテキスト範囲終了させて2ヶ月復習すれば大丈夫ですね!


ちなみにテキストは大原
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 11:37:46 ID:l1n+Eeed
大企業>>>ニート>自殺>中小・零細
プライド高いから中小行くならニートや自殺の方選ぶんだよね

でも中にはいいアドバイスあったな
ありがトン
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 11:52:43 ID:???
IDは狙ってるのかと思った
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 13:26:20 ID:C7/TVtuw
大原のテキスト使ってる奴いねーのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 13:35:15 ID:Ae/tlnUu
通信(教材通信)で大原にしようかと思ったんだけど、
(webとかDVDは結局見る時間なくて溜まりそうだから)
市販のとおるテキストと大原の教材通信だったら、
どっちがいいかな?
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 13:36:56 ID:???
とおるテキストはかなりいいよ。
クレアールの薄いテキストに通じるものがある。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 13:41:58 ID:???
通信ってweb講座とデル講座とDVDの内容って同じなの?
値段は大抵DVDが一番高くてウェブとデルは少し安いみたいだけど・・・
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:03:14 ID:l1n+Eeed
一級取ったのにニート〜
なんだこのクソ資格〜
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:04:50 ID:???
DVD通信なら、売ることができるから割安になる。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:24:36 ID:l1n+Eeed
自殺するなら
誰か巻き添えにしようかな〜
どうせ死ぬんだから俺には関係ないし〜
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:25:46 ID:???
>>861
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:29:15 ID:???
 だからさっさと死ねよ

 ウゼーな…
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:42:40 ID:???
財表の引当金が突き詰めていくと超ムズイ

865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 14:54:24 ID:l1n+Eeed
>>863
おまえも殺してやんよ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 15:13:18 ID:???
>>864
テキスト見ないで引当金を設定する4要件言える?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 15:22:42 ID:???
1級に関する内容全然無いな。久々見て損した。
分からない論点があるときだけ来よう
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 16:07:15 ID:???
>>866
引き篭もりのひーそん君で覚えるだろ
法人かけっこ一等賞と同じ感覚
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 16:20:36 ID:???
>>868
866じゃないがそれ初めて聞いた
ひーそん=費用又は損失 というのはわかったが
それだけだと要件が1つしかないよね
他の3つは?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 16:23:46 ID:???
>>857
とおるテキは元々普通サイズの4冊テキストを6冊テキストに改定しているから薄い。
たが、内容自体は1級+全上なので試験以外の知識を習得したいならオススメ。
個人的にはとおるテキ+とおるゼミ OR とおるテキ+合トレがいい。
871864:2008/04/27(日) 16:56:39 ID:???
>>866
そんなレベルじゃなくて、
引当金をリスクからの解放と絡めたり、請求権の視点からとだ会計処理がどうなるかとか、
G→G→Wになる理由とかがムズイってこと。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:02:49 ID:???
>>871
そんなこともわからないようだと厳しいな
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:08:54 ID:???
>>871
今回の一級はあきらめるべきだな
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:10:28 ID:???
>>871
その理由うんぬんの前に定義をきちんと言えるのか?ということを
聞いているのだと思う
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:24:30 ID:???
1級超越自慢房来たな。自慢房は他スレ池って・・・
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:28:04 ID:???
誰か871の言ってることを解説してくれ
それとも一級には関係ない範囲なのか?
聞いたことないことばかりだぞ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:25 ID:???
国際的に議論されてる事に、負債資本の部を合わせて請求権って括りでB/Sを記載しようって研究がされてる。
負債は債権者、資本は株主の請求権ってことだ。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 18:00:43 ID:???
1級の試験で国際的な議論をすることはないから安心していいよ
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 18:08:08 ID:???
871の他の二つは概フレとのからみの論点だな。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 18:49:55 ID:???
理論問題ってTやOぼ理論マスターやっとけば
なんとかなるけ?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 18:50:45 ID:???
スロで3万すった
まじめに勉強しよう・・・
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 19:28:40 ID:???
>>880
TやOぼ  →  TやOの
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 20:22:39 ID:???
理論の勉強はどういう方法が効率的なんだ?
合テキを丸暗記しようとするとパンクしてしまいそうなんだが・・・
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 20:52:05 ID:???
一般原則を抑えとけ
他の論点で知らないのが出たら大人しくあきらめる
あとは計算できちんと点数とろう
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 21:00:53 ID:???
理論について、最初に勉強しやすい教材は全経上級の過去問。
といっても会計学の問1ではなくて問2か3あたりに出てくる長文問題。
TACや大原の理論○×本は、電車通勤で持ち歩くには向いてるけど、
過去問を羅列しただけの丸暗記だからこればっかだと辛くなる。
勉強に慣れてきたら会計基準、会計基準の後に書かれてる結論の背景、
意見書などを読む。用いられる言葉に慣れればいいだけなので、
最初は難解な気もするだろうが暗記よりは意外に楽だと思う。
学校教材によくあるわかりやすい文章表現は、最初の理解には良いが、
変に加工された表現で覚えてしまうと修正しにくかったりする。

だが結局、日商1級の理論は合否に大きく関わるほどじゃない。
初学者には勧めないが、長期戦になったら効果は実感できる。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 21:51:10 ID:???
すまん!教えてくれ。
商会の合格テキストver4.0を使ってて、
社債と合併と研究開発費が変わったことは知ってるんだが、
他に変わったところってあるか?
それと、たな卸資産の評価方法は低価法しか駄目になったのか?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 21:59:28 ID:???
連結調整勘定はのれん勘定になったぞ
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:00:22 ID:???
資産は純資産の部になった
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:01:05 ID:???
てかTACのここが変わったDVD買え安いから。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:31:16 ID:???
社債発行差金は使えなくなったよ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:45:31 ID:???
持分法、リース、自己株式、新株予約権、四半期財務諸表、、、

まだまだあるかも
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:08 ID:???
簿記1級で給料に資格手当てが出る会社っていくらぐらい出るのかな?
もし資格手当て出てるって人いたら参考までに教えてください
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:44 ID:???
俺は女になった。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:50:51 ID:???
棚卸資産も変わったっけ
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 22:52:49 ID:???
くそーなんで1級は年に2回しかないんだぴょーん
宅建も取りたいから11月はちょっと厳しいぴょーん
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:00:20 ID:???
>>892
月1マソ
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:01:25 ID:???
6月に受かれば宅建11月に受けれるぴょん
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:08:56 ID:???
合格トレーニングの問題は、本試験問題と比べて
難しく設定されているのでしょうか。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:15:57 ID:???
個別論点としては難しい
ただ総合問題の難しさは無いので結果的に本試験のほうがムズイ
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:17:30 ID:???
就活がひと段落したから11月に向けて勉強し始めてみたが7ヶ月テンション保てなさそうだ
試しに税理士の簿記論受けてみようかしら こんなやついないか
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:19:10 ID:???
>>898
問題集が本試験より難しい分けないだろ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:21:48 ID:???
>>891
去年の6月試験は大丈夫だったんだが、
それからこんなに変わったのか?


903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:40:07 ID:???
>>900
税理士受けたいけど高卒だからまず1級取らんといけんので税理士の簿記論試験だけ解いてもんもんとしております
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:47:14 ID:???
>>902
ttp://www.asb.or.jp/html/documents/accounting_standards/
第13号のリースあたりまでは今年の範囲
第14号以降は来年以降だと思う
全部確認した訳じゃないけど
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/27(日) 23:59:51 ID:???
勝手に範囲決めるなよw
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 01:21:22 ID:wpV6ND/U
>>898
トレーニングなんか本試験に比べて鼻くそみたいな問題ばっかだろ
あんなの回して合格率あげれるわけない。。
TACのやり方はおかしいよ。
慶応生や早大生なら何やってもできるけどさ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 01:59:09 ID:???
これはマジなの?

2008/03/28(金) 00:27:20 ID:???[sage]
簿記2級は知識0の状態から2週間弱、1級は2ヶ月弱の
勉強で取れたんだけど、一般には1年とか言われてるよね
てことは、自分の頭なら2,3年かかるとか言われてる
公認会計士も1年あればいけるよね?・・・
2008/03/29(土) 01:02:49 ID:???[sage]
>>149
本屋でこれだけで済むというテキストが合ったので予備校は
通ってません。それを毎日帰宅してから寝るまでの3、4時間ほど
読んでただけです。

ただ、公認会計士ばかりは試験範囲を網羅したテキストが
書店を探してみても見つからなかったので、何からやったら
いいのか分からず、さすがに大原に申し込みました
2008/03/29(土) 11:01:58 ID:???[sage]
>>154
テキストの中の練習問題は解いてましたよ
といっても実際に書いたりはせず、全部頭の中で解くだけですけど
なので、手は動かさずとも習得は出来ると思います
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 02:15:09 ID:???
>>907
こういうやつは実際いると思う。
そのレス内容の真偽はどうか分からないけど。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 03:09:15 ID:PdEkQF4S
>>908
テキストの中の練習問題といて本試験の問題できるわけないだろ
できるとしたらよほどの天才だよ・・
正直簿記試験を本試験を模した練習なしで受かる奴はいないと思う。
数学や英語の試験と違うんだよ。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 03:43:55 ID:???
>>909
とりあえず、知ったかで数学や英語の試験を語るのはやめてくれ 電卓人間w
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 07:16:39 ID:???
>>909
Fラン大の入試と比べるな。
共通一次の数学英語も本試験を模した練習が必要。
簿記1級はFラン大の入試よりは難しいがまともな国公立大(旧1期校クラス)の入試よりは簡単。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 08:25:40 ID:czhXDyr1
共通一次www

ここのゆとり連中に1期校とか2期校とか言葉を使っても通じんだろ?
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 08:49:04 ID:???
こんなくだらないことぐだぐだ言っている暇があるならROOKIES見てみろ。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 08:59:51 ID:???
共通一次世代が簿記1級うけるのか( ^ω^)・・・
915883:2008/04/28(月) 10:45:15 ID:???
>>884
>>885

レスありがと。
理論もウエイトかなり高いのかと思ってたけど、
そうでもなさそうなんだな。過去問でもチラ見してみるかな。
ガチでやるのがとりあえず一般原則だけだと思ったら
ずいぶん気が楽になったよ。
とりあえず今は一般原則ガチ暗記+各論の合トレにある理論やって
後の過去問研究に入ってから余裕があったら法規集で理論背景をパラ読み
しようと思う。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 12:21:27 ID:9zdNW01Y
大企業>>>ニート>自殺>中小・零細
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 12:22:32 ID:???
本日のNGID:9zdNW01Y
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 12:44:51 ID:???
中小・零細>>>>超えられない壁>>>1級持ちニート
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 12:59:34 ID:x7hS9qqm
とおるのVer5.0やってる人っていますか?いたら教えてほしいんですが、
工業・原価の2冊目の全経対策の範囲は日商1級だったらしなくても大丈夫でしょうか?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:08:39 ID:???
減価償却の定率法って
定額法償却率の250%が基本ということになったのでしょうか?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:14:13 ID:Mn/JjIc2
そのとおり
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:17:04 ID:???
>>919
俺はやってないよ。
過去問見てもその部分からは出てないみたいだし・・・
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:19:54 ID:eLDS+HuP
基本だけど
未だに無視した減価償却してるとこもあるし
試験は普通の定率法だよ
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:24:53 ID:???
↑お前、たぶん勘違いしてる
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 13:48:32 ID:bl5PwTPN
いえーい
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 14:04:53 ID:???
>>920
原価償却250%とか、変わったという話をたまに聞くのですが、
大原の平成20年度対応のテキストをメインで使ってるけど、減価償却について、特に変わったこととか
まったく出てないんですが・・・??
今までと同じ感覚でやってます。何か変わったんでしょうか?
もし何か、変更になった制度(?)の原価償却について本試験ででたら、間違いなく全問答えられません。
今回の6月試験から変更になってるんでしょうか?
ちなみに、財務会計の大御所広瀬教授の財務会計本(最新版)も、簿記についての理解も深まるのでひとおおり読んでいますが
原価償却については従来通りです。

927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 14:11:32 ID:???
>>926

残存価格は0円でB/Sが1円

928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 14:13:29 ID:???
Sui Dreamと申します。
扱っている商品は、バルクおよび報酬品
Hルニ、裁縫PS+20、
各種鍛冶ルニック(金、ブロンズ、銅、黒)、
堀手袋、天ぷら粉など。
バルクは少ないですが価格は安いつもりです。

場所はユーゲート北西、少し遠いです。
http://loc.to/uo/?SKRT92o18N29o11W
(メガストア様感謝)

みなさまのおこしをお待ちしております。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 14:15:39 ID:???
たまたまこのスレきたんだけど
減価償却って今年度から5%まで償却してのこりを5年定額でBS1円まで償却するんじゃないの?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 14:54:57 ID:???
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 15:08:27 ID:???
試験範囲も大分変わってるようなので
ver6.0を買おうとを思うのだが、
テキストとトレーニングどっちかなら
どっちが良いかな?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 15:17:36 ID:???
片方しか選べないなら問題集だろうJK
細かいとこはネットでも調べられるんだし
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 15:20:27 ID:???
会計と税務を区別出来ない池沼がいるな
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 15:22:26 ID:???
区別も何もテキストに今年からは税務に合わせろと書いてある
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 15:25:58 ID:???
所有権移転外ファイナンスリースで賃貸借処理ができなくなったとか
そんな小さな変更点くらい改正レジュメ出せよ糞TACが
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 16:20:19 ID:???
>>930
こんな写真デルしなくていいや
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 16:22:26 ID:???
出るデルうるせーな
ダウン板に出入りしすぎなんじゃないのか
厨二病かよ
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 16:37:25 ID:???
こんなとこまで「デル」が広まってるのか・・・・
「デル」ってDL板から広まったの?





                                                           ここがデルヨ
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 16:41:39 ID:???
>>936のような覚えたての言葉使いたいだけの奴は恥ずかしいww
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 16:44:05 ID:9zdNW01Y
大企業の奴はみんな中小を馬鹿にしているぞ。
40年も馬鹿にされ続けるんなら俺はニートを選ぶね。
だいたい大企業経理目指して一級取ったのに、中小なんて行けるか。
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 17:12:15 ID:???
中小は君を馬鹿にしているぞ
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 17:15:24 ID:???
1級取ったくらいで大企業の経理にいけると思ってる時点で面接官から
馬鹿にされてるよ
馬鹿にされ続けて大変だね
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 17:16:54 ID:???
俺なんて零細税務事務所に入る為だけに1級目指してるというのに。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 17:30:28 ID:???
 まだいたのかこのニートはw
 
 いつ死ぬんだww

 ニートな上に粘着じゃどこも雇わんだろうww
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 17:36:48 ID:???
やはり1級までとなるとヤマはるのが普通?
6月には間に合わないっぽい
946944:2008/04/28(月) 17:38:00 ID:???
 6月まで十分あるだろ

 基礎みっちりやっとけByとっくの合格者より
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 18:05:59 ID:9zdNW01Y
>>946
返信はええw
中小企業の共同設立者の割りには随分2ちゃんばっかやってるんすねw

こんなとこで俺の相手してる時点で負け組
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 18:07:14 ID:???
売り手市場で1級持ち新卒学生が大企業の経理課に配属されてる今、ニートの1級持ち既卒を誰が採用するのか
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 19:27:04 ID:???
税務事務所はいるなら法人税消費税でも勉強したほうがいい
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 19:33:35 ID:Af6ZgpL3
共通一次とか言ってる奴はいくつなんだ・・?
俺は41だが・・
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 19:59:39 ID:???
センター試験も開始から20年くらいになるらしい。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 20:06:22 ID:???
一級って山張る程論点ないやん
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 20:14:59 ID:???
山張るよりもマイナー論点が出たら困るから網羅的にやらんとと強迫観念に襲われる
通常の非累加や原価明細票とか
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 20:18:30 ID:viyJt5ul
しゃちいいいいいい
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 20:35:43 ID:???
理論について
基準の空欄補充が出た場合、基準と一言一句一緒じゃないと
点数ゼロ?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 21:06:45 ID:???
そらそうよ
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 21:22:49 ID:???
むしろ基準と同じじゃなくてなんて答えるつもりなんだ
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 21:31:24 ID:???
「真実の報告」を提供するものでなければならない。

これで点が来なかったら居たたまれないかも
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 21:35:37 ID:???
そういう意味では穴埋め問題より正誤のほうが優しいのか
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 21:49:16 ID:???
そういう意味も何も元から穴埋めの方が難しいだろ
知らない論点出たらどうしようもないし
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 22:09:28 ID:???
正誤も記述だぞ?
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 22:23:03 ID:???
>>898です。
本試験ってそんなに難しいんですか・・・
個別では合トレ以下、総合では合トレ以上。まさに>>899氏の言う
感覚でいました。
2級までは超楽勝だったので、ナメてました。
すみませんでした。
963944:2008/04/28(月) 22:31:25 ID:???
 >>947

 今は会計士試験受けるためにオフだからな

 信じようが信じまいが勝手だがなw
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 22:42:06 ID:???
だから2級に毛が生えた程度だから本試験なんて楽勝だって
965944:2008/04/28(月) 22:45:20 ID:???
 後な勝ち組とか負け組みとかウルセーんだよw

 オマエは所詮人の評判ばかり気にするカス

 オレはファミリービジネスだからこそ関心あるだけ
 (会計士試験はただ欲しいから取る)

 ブランドばかり〜追い求めて〜親友もいず〜虚構にあけくれる
 オマエwww

 
966944:2008/04/28(月) 22:53:09 ID:???
 けどそんなオレでも〜

 新卒で財閥系企業へ〜

 英語得意だから〜 シンガポールや韓国,イギリス行きまくり〜

 でも対するは同じような学歴でもニートwww

 バカじゃんw
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 22:57:39 ID:???
原価計算のときとか、みなさんワークシート実際に下書き用紙に書いて解いていますか?
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:09:40 ID:???
BOX図と言え
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:22:23 ID:kld4LjhQ
勉強やる気ないとき、何してる?
無理してテキスト開いてる?
970944:2008/04/28(月) 23:25:06 ID:???
オレはエロサイト見てたり…w

この前は信長の野望にはまって1日無駄にした… マジオワットル
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:32:57 ID:???
MMO廃人しながら勉強してるが今回で三回目の受験だ
やっぱ無理があるな・・・
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:38:10 ID:9zdNW01Y
>>966
会計士目指してる奴が担当一ヶ月前のこの時期に2ちゃん
受かるわけがない

財閥系ってどこだよ
三菱とか三井とかつく会社は腐るほどあるからな
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:48:37 ID:???
去年、俺は短答前日まで2ちゃん見てたが受かったぞ。論文落ちたけど。

で、気分転換に1級受ける。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:50:06 ID:???
>>973
ってことは今年は短答免除で論文受けるの?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:55:39 ID:???
>>971
MMOのほうを廃人レベルから一般人レベルにすりゃいいと思うw
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/28(月) 23:56:26 ID:kld4LjhQ
>>973
気分転換に1級受けるって。。。。
勉強対策は?

977944:2008/04/28(月) 23:57:43 ID:???
 ウルセーな

 住友の重厚長大の方だよ

 でもそんなのどうでもいいんだよ 今は関心ナイシーーーーーーーーー

 そんなのさえ受からんオマエはリアル池沼 オレは次のステージへGO

 オマエがその『大企業』とやらのカチョーになってる頃俺は自分の
 会社の上場目指してますからwww
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:00:20 ID:???
>>974
受けるよ。
>>976
たぶん、直前に過去問見るぐらい。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:06:33 ID:???
104回の原価計算でわからないところがあります。
問1や問3の(4)では正味現在価値を計算せよ、と書いてあるので各投資案の割引現在価値が答えかと思いました。
しかし、基準の正味現在価値との差額が解答になっています。
他の問では「差額を計算せよ」と書いてあるので余計に疑問です。
わかる方教えてください。
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:16:40 ID:n9pbzsh7
>>978
勉強方法について質問。
問題わからないとき、じっくり考える?
すぐに回答をみる?
何度も、同じ問題を解く?
どういう勉強をしているか教えてほしい。
981944:2008/04/29(火) 00:16:42 ID:???
 問題UPしえや
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:07 ID:???
合テキ&合トレじゃないと、みたいな書き込みは会社関係者なのか?
どうみても合テキの質が悪いんだが。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:41:22 ID:???
合テキは説明が長い。
オレは簿記の参考書作ったらもっといいもの作れるような気がするんだけどな。。。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 00:58:01 ID:???
合テキの説明を解き方の説明と思うと痛い目に合う

合テキは先に解き方を覚え、それから理論的背景を読むのが正しい使い方

簿記はスポーツと一緒
理屈は後から付いてくる

まずは素振りから
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:23:05 ID:???
過去門がまったく分からない
どうすればいい・・・・マジで分からなさ過ぎてやる気も起きない
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:24:37 ID:???
>>980
問1も3も(1)〜(3)まで差額を求めさせてるんだから、
(4)も差額キャッシュ・フローの正味現在価値を求めるのが
自然な流れなんじゃないの?

987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:25:13 ID:???
>>985
どんな「門」?
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:26:06 ID:???
>>987
え?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:26:22 ID:???
>>958
それは総合問題が解けないということ?
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:27:58 ID:???
>>986>>979宛ての間違いです。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 01:34:30 ID:???
とおるテキストのみで一発合格するヤシどこいった?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 02:06:45 ID:???
さて合格祈願に1000ゲットでもするかな
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 02:09:59 ID:???
>>982のお薦めの参考書を教えて
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 04:13:02 ID:6lMTdwo7
>>981
なんで財閥系辞めたんですか?
上司に苛められたんですか?w
大企業で生き残れなかったから起業に逃げた池沼なんですか?w
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 04:23:30 ID:???
じゃあ君も起業に逃げたらいいんじゃないか

逃げる度胸があるならw
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 04:29:46 ID:???
起業のが勝ちだろう、どう考えてもw
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 04:34:49 ID:???
てか会計士や税理士って独立したい人の為の資格だろうJK

なんで1級取って社畜にならんといかんのだ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 08:29:47 ID:???
ニートより社畜のほうがずっとまし。
会計士や税理士でも仕事がなければニート以下。
会計士は知らんが税理士なんか下手をすれば賠償金地獄だぞ。

それ以前に1級て社畜レベルの資格なんだけど。
1級より難しいサラリーマン向けの資格は腐るほどあるし。
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/29(火) 08:35:21 ID:???
理論は捨ててもおk?
社畜( ´,_ゝ`)
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛