会計大学院ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/25(金) 11:22:21.02 ID:???
一橋と東大に創設して欲しい
法科大学院と同様に
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/29(火) 14:28:26.44 ID:???
明大法科大学院こそ至高
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/30(水) 11:29:23.04 ID:???
関西のアカスクいってるけど、後悔しかない。実務家の人はすごいけど、論文も書いてない学者のレベルはひどい。
最悪出席とらんでほしい。強制的につまらん授業受けないといけないので
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/30(水) 19:09:40.09 ID:???
アカスク終わりの始まりだな
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/31(木) 00:01:02.44 ID:???
別に出身校なくなってもいいと思ってるくらいだからなあ
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/31(木) 06:29:14.53 ID:???
私立のアカスクって2年間で400万円払うし、更に予備校にも通うんだろ?行く奴はみんな金持ちなんだろうな。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/05/31(木) 09:28:47.13 ID:???
そうそう。世間とずれてくよ
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/03(日) 10:56:15.98 ID:???
早稲田と東北だけで良いじゃん
北大・甲南・兵庫県立を入れてくるKONAN DREAMとかいうステマブロガー死んだの?www
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/05(火) 00:45:46.32 ID:???
>>774
東北アカスク関係者乙
北大アカスクも十二分に実績あるだろ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/06(水) 16:51:50.29 ID:???
勉強疲れが癒されやる気が起きる都会的で洗練されたお洒落な明大御茶ノ水キャンパス
知的かつ上品でアカデミックな勉強の集中にうってつけの建物設備アカデミーコモン
最新の資料や教材が揃っている超都心の近代的施設で学習できる最高の環境 リバティータワー
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/06(水) 20:31:10.17 ID:Yg4cIYld
前:公認会計士のせいで2000億円の年金がパア[] 投稿日:2012/04/29(日) 15:58:05.17 ID:zotwHwnS [1/3]
公認会計士の実務要件大幅な緩和(4/1より実施)⇒大量合格組の会計士登録1万人超える。

監査法人は飽和状態。

ずさんな監査業務のプロフェショナルに(AIJ、カネボウ、オリンパス)、

税務は任せられないということで

法改正が行われる。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/09(土) 06:19:39.62 ID:qRu1EHzR
週末だけとか夜間のみやってるアカスクってありますか?
あるとしたらそういうアカスクでも奨学金でますか?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/09(土) 06:30:54.79 ID:???
のみってわけじゃないが関西学院アカスクは週末夜間メインでやってるらしい
奨学金も当然出る
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/09(土) 23:03:49.21 ID:qRu1EHzR
税法の修士えられて週末や夜間のみの会計大学院ってどこですか?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/11(月) 21:16:05.59 ID:fe08XmOI
もう、会計士なんか公務員と変わりがないことも明らかだね
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/27(水) 12:09:11.54 ID:???
名門明大会計大学院に行きたい。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/06/27(水) 20:33:06.11 ID:???
短答合格率5%未満
もう、公認会計士試験は終了だや
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/04(水) 23:56:47.68 ID:???
北大のサイト見てたら2011年(7期生)までの論文式合格者累計が51名だと。
まあ早稲田に比べると規模はしょぼいけど、ここ学年定員20名だろ?
7期51名が論文式合格(51/140)なら、入学者3人に1人以上が会計士ってことだよな?
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/06(金) 01:21:38.72 ID:???
会計大学院で大卒じゃなくても入れるところって結構ある?
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/08(日) 12:56:35.42 ID:Kn+ueDqk
税法の修士得られるところって何ヶ所くらいある?
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/10(火) 15:00:16.96 ID:???
まだ、会計大学院なんかで金を浪費しようという輩がいるのか
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/10(火) 20:15:34.90 ID:???
興味がないならわざわざ書き込みしなくていいよ。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/10(火) 20:17:10.42 ID:???
弁護士になるなら法科大学院
会計士になるなら会計大学院入ったほうが早い。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/10(火) 21:20:08.32 ID:???
と、アカスク関係者が言っております(笑)
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/10(火) 23:43:12.30 ID:???
東北大か北大のアカスクに行きてー!

授業料が安いから競争率高そう…ORZ

私立は高いんだよ!400万なんてねえよ!
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/11(水) 01:05:50.51 ID:???
今って会計大学院でても短答式免除にはならないんだっけ?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/12(木) 02:05:53.51 ID:???
まだ会計大学院で短答全部免除になるところもあるの?
制度って変わったの?
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/12(木) 15:34:29.84 ID:???
残念ながら、制度は同じです
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/15(日) 14:50:07.09 ID:???
公認会計士試験の財務会計論と財務諸表論って難しい
科目ごとの合格率とか載ってるサイトないですかね?
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/15(日) 21:35:30.34 ID:???
>>791
受験生のレベルはたいして高くない。
授業料免除と奨学金免除できたら予備校代払ってもお釣りくるから頑張れ。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/25(水) 11:48:44.26 ID:???
王道会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院

王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/28(土) 14:52:48.69 ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部受験とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。米国は日本以上に学歴社会です。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/29(日) 22:30:44.64 ID:uWVCgsac
奨学金ってだいたい幾ら位でる?
成績優秀じゃなくても20万くらい受けれる?
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/07/30(月) 18:28:20.41 ID:???
大学院区分で、利子付き返済の二種だと月15万が上限だったな
利子なし返済の一種は上限8万
合わせて23万が最大だろうけどそこまでやってる奴はいるかな
成績超優秀だと返済免除で丸儲け
ついでに国立ではかなり貧困だと入学金、授業料免除は半額から全額いけるらしい
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/08/14(火) 12:39:00.80 ID:???
それ最高じゃん
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/08/23(木) 10:20:33.69 ID:???
>>800

いるよ

しかも短刀受かってなくて卒業後も突っ込むパターン
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/08/29(水) 22:05:18.05 ID:???
大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。
804KONAN DREAM ◆qOSv/CKab2 :2012/09/13(木) 04:36:17.20 ID:???
明治(笑)青学(笑)東北(笑)
学生の質・合格者数の観点から市場価値はゼロです。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2012/10/04(木) 06:10:25.15 ID:???
2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)

    駿台  代ゼミ  河合塾   進研    平均  
──────────────────────────
01    70    71    70.0    82    73.250    ◎東京(文T)
02    69    70    70.0    81    72.500    ◎東京(文U)
03    68    69    70.0    80    71.750    ◎東京(文V)
04    67    69    67.5    80    70.875    ★京都(法)
05    66    69    67.5    79    70.375    ★京都(経済・一般)
06    66    68    67.5    79    70.125    ※一橋(法)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(文)
07    65    68    67.5    79    69.875    ★京都(総合人間・文系)
09    65    67    67.5    79    69.625    ★京都(教育・文系)
10    64    68    67.5    77    69.125    ※一橋(商)
10    64    67    67.5    78    69.125    ※一橋(社会)
12    65    67    65.0    78    68.750    ※一橋(経済)
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/02(水) 20:50:32.58 ID:???
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進み修士号を取るので
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。ロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上が大学院に進みます。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/09(水) 03:03:03.36 ID:???
大学院が世界標準
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/01/10(木) 14:05:30.89 ID:???
弁護士になるなら法科大学院
会計士になるなら会計大学院
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/04/10(水) 12:47:58.03 ID:???
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に8割以上がMITスタンフォード大学院に進学します。
これが世界のグローバルエリートです。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/04/16(火) 18:13:32.80 ID:???
弁護士になるなら法科大学院
会計士になるなら会計大学院
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:KG1niEJY
愛知大学会計大学院の学生募集停止について
http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/news/Com0000495.html

会計大学院に在籍していなくてもこれらの資格試験を
受験できる状況が依然として続いていること、公認会計士の
社会的な需要が伸び悩んでいることなど外在的な要因から、
経営系専門職大学院はどの大学においても厳しい環境下に
おかれ、本学会計大学院もその影響から志願者数、入学者数
とも低迷が続いてきました。

このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、
先般(2013年5月25日)の理事会において募集停止とい
う決定にいたりました。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/02/18(火) 19:44:07.06 ID:5Le5+t0D
法政の会計大学院が学生募集を停止
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/02/20(木) 11:58:30.67 ID:???
短答3科目だけ免除

会計大学院に存在意義はないだろ
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/07(金) 00:53:13.95 ID:???
このたび,法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科アカウンティング専攻では,
誠に遺憾ながら,2015年度からの学生募集を停止することとなりました。

法政が陥落したのマジだったのか。青学とかもヤバイだろうけど。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2014/03/10(月) 22:13:46.06 ID:???
甲南 死亡
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
愛知大学会計大学院の学生募集停止について 2013年6月4日
http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/news/Com0000495.html

公認会計士の社会的な需要が伸び悩んでいることなど外在的な要因から、
経営系専門職大学院はどの大学においても厳しい環境下におかれ、
本学会計大学院もその影響から志願者数、入学者数とも低迷が続いてきました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、先般(2013年5月25日)
の理事会において募集停止という決定にいたりました。


法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科
アカウンティング専攻の学生募集停止について  2014年02月17日
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/140217.html

公認会計士試験の合格者数抑制傾向が続くという厳しい環境の中で、近年では入学者数の
定員割れと公認会計士試験合格者数の低迷状況とが続いておりました。
このような状況を踏まえ、本学の関係機関での検討を経て、2015年度から学生募集を
停止するという決定にいたったものです。



甲南大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻の学生募集停止について 2014/03/04
http://www.konan-univ.jp/news/view/top/1754

公認会計士の志望者が激減するとともに、また、公認会計士資格試験が会計専門職大学院を
修了せずとも受験できる試験制度であることもあって、本会計専門職専攻の志願者および
入学者の確保は困難になり、今後は志願者の継続的な確保が見通せない状況となっております。

このような状況のなか、本会計専門職専攻が専門職養成機関としての社会的使命を
将来にわたって果たし続けていくことはきわめて困難であるとの判断に至り、
学生募集の停止という決定に至りました。