1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
ご苦労
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 17:34:04 ID:Vlgq8aR3
おせーよ
【会計学(財務会計)】
第三問(60点)
問1 (1)20点(2)6点(3)4点
問2 数値2点x8=16点 理論 14点
第四問(70点)
問1 処理4点 理由6点x2=12点
問2 仕訳 4点 考え方 10点
問3 1取引基準の考え方 8点 仕訳 4点 異なる考え方 8点
問4 振当て処理の考え方 6点 仕訳 4点x2=8点 異なる考え方 6点
第五問(70点)
問1 (1)8点 (2)10点
問2 @2点x5=10点 A2点x2=4点 B2点
問3 @2点x4=8点 A2点x2=4点
問4 @1点x4=4点 A2点 B2点x2=4点 C2点x2=4点
問5 2点x2=4点
問6 10点
【会計学(管理会計) 】
第1問
問題1
問1 1×9=9
問2 2
問3 4
問4 3
問5 3
問6 6 計27点
問題2
問1@4A4
問2 3
問3 6
問4 6 計23点 合計50点
第2問
問題1
問1 A製品 (1)1点(2)2点(4)1点 B製品 (3)2点(5)1点
問2 5
問3 1×3=3
問4 7 問5 5 計27点
問題2
問1 4(グロス・運転資本・FCF・FCFの現在価値)
問2 5(継続価値・余剰現金・企業価値・有利子負債・株主価値)
問3 完投で3
1×2=2
問4 5
問5 4 計23点 合計50点
【租税法】
第1問
問題1 問1 理由 8点 問2 規定4点 A社4点 B社4点
問題2 問1 趣旨 6点 問2 記号 2点 取得費×の理由 8点 取得費○の理由4点
第2問
問題1 問1 棚卸資産3 減価償却5 租税公課6 圧縮記帳3 外貨2 貸引6 役員3 計28
合計欄 1点x7箇所(外貨の部分と貸引の減算除く)
納付税額 1点
問2 区分2点 金額2点
(合計) 40点
問題2 10点
問題3 10点
【経営学 予想配点】
第1問
問題1
問1 5点 問2 3点x3 問3 12点
問題2
問1 4点 問2 (a)4点 (b)4点 問3 12点
第2問
問題1
問1 2点 問2 2点 問3 2点x3 +1点 問4 3点 問5 4点
問題2
問1 1点x8 問2 3点x2
問題3
問1 2点 問2 2点x3 問3 3点 問4 3点 問5 2点x2
【会計学 計算】
第1問
問題1
問1 1点×9=9点
問2 2点
第2問
問題1
問1 A製品 (1)1点(2)2点(4)1点 B製品 (3)2点(5)1点
問3 1点x3=3点
問題2
問1 4(グロス・運転資本・FCF・FCFの現在価値)
問2 5(継続価値・余剰現金・企業価値・有利子負債・株主価値)
問3 完投で3
1×2=2
第3問
問1 (1)20点
問2 数値2点x8=16点
第4問
仕訳 4点x4点=16点
第5問
問2 @2点x5=10点 A2点x2=4点 B2点
問3 @2点x4=8点 A2点x2=4点
問4 @1点x4=4点 A2点 B2点x2=4点 C2点x2=4点
問5 2点x2=4点
合計 131点
【企業法】
第1問(40点)
問1(10点)
・原則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(招集通知が必要である旨及び趣旨)
・300条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
・全員出席総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
問2(15点)
・決議取消と決議不存在・・・・・・・・・・・・・・5点
・裁量棄却(肯定・否定どちらでも可)・・・・・・・・5点
・遡及効肯定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
・結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
問3(15点)
・原則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8点
(原則無効及び主張方法及び趣旨)
・裁量棄却・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7点
第2問(40点)
問1(20点)
・事業譲渡(判例)の定義[一部のみでも可]・・・・・・4点
・株主及び債権者保護の必要性・・・・・・・・・・・4点
・A社株主を保護するための具体的規定・・・・・・・4点
・A社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・4点
・B社を保護するための具体的規定・・・・・・・・・4点
*商号続用及び429条は加点事由
問2(20点)
・吸収分割(2条29号)の定義・・・・・・・・・・・・・2点
[条文指摘があれば定義は一部のみで可]
・債権者保護の必要性・・・・・・・・・・・・・・・6点
・C社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・6点
・D社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・6点
*なお事業譲渡との比較が明確でない場合は5点減点
監査 D+
租税 B-
会計 C-
企業 B-
経営 C+
オレ、やっぱダメだなぁ(*_*)
>>11 監査 D+⇒48.5
租税 B-⇒56.0
会計 C-⇒51.0
企業 B-⇒56.0
経営 C+⇒53.5
とすれば、加重平均は‥
【総合 52.4】
確かに、際どいネ。
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:00:56 ID:PwDJ39AE
会計のC-は何点?
>>11 B2個以上なら、Eがなければ
受かる可能性高いと思う。
Eが出ちゃうときつい。
【監査論】
第1問 問題1 25点
問題2 25点
第2問 問題1 問1 8点 問2 9点
問題2 問1 9点 問2 10点
問題3 監査要点 6点 監査報告書 8点
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:08:24 ID:PwDJ39AE
科目2個以上か。
経済の失敗が悔やまれる。
租税C−
監査C+
会計C−
企業C+
経営B−
どうよ?
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:16:01 ID:PwDJ39AE
17
そうか。じゃ俺は52ライン超えてそうだな。
>>18 会計のマイナスが少しなら合格。
ギリギリCだとちょっと困った。
22 :
11:2007/09/09(日) 19:23:25 ID:4YyRCqzN
>>13 160点です。
平均を150前後と予想しました。
23 :
11:2007/09/09(日) 19:24:18 ID:???
>>13 160点です。
平均を150前後と予想しました。
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:25:37 ID:Vlgq8aR3
去年と同じ分布だと仮定すると、
合格者増やす気あるなら
ボーダー51.8とかもあるのかもね。
それとか同じ1点でも科目ごとで重さが違うだろうし。
もう普段ある程度上位者で大きなミスなかった人以外は、
蓋を開けてみなくちゃわからん気がしてきた。
25 :
292:2007/09/09(日) 19:26:05 ID:???
>>21 そうか困ったな。ちなみに
財務90〜100
管理55〜65
くらい。理論が思ったより取れてますように。
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:27:15 ID:PwDJ39AE
それ−じゃないじゃん。
本試験は模試よりもバラツキが大きいよね?
会計学は‥
平均/130点
偏差値52/140点
上位25%/160点
科目合格/170点
って甘いかな?
>>26 えっ?明らかに−だろ。
厳しめに付けたら145しか取れてなかったんだぞ。
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:31:34 ID:Vlgq8aR3
>>25 それ大丈夫だよ
>>27 トップとケツの差はすごい開くけど、ボーダー付近は団子
本試験は理論科目で0点から満点までつくよ。
会計学は‥
平均/135点
偏差値52/150点
上位25%/170点
科目合格/180点
34 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:34:12 ID:PwDJ39AE
厳しめにつけて145なら52は超えてるでしょ。
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:36:55 ID:Vlgq8aR3
>>28 偏差値52がだいたい上位25%じゃない?
みんな夕飯なに?
オレは、
@ゴーヤチャンプル
Aイクラと鮭の親子丼
Bパステルのなめらかプリン
Cコーヒー
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:41:33 ID:Vlgq8aR3
>>36 先日と同じ様な反応でるの楽しんでるでしょwww
・エビチリ
・麻婆丼
・春巻
・烏龍茶
なんで話をそらそうとする人がiruno?
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:43:42 ID:WIKJEb1J
昼はバナナシェイクだった。
夜は何にすんべ。
>>35 平均点取っても上位55%前後だよ。
あれ?でも、確かに偏差値52だと上位25%だよな。
どういうことなんだ。
@平均で上位50%未満ってある?
A平均 = 偏差値50 ?
B偏差値50で上位50%未満ってある?
誰か説明よろしこ、どんだけ〜ェ。
月見バーガー
俺的には
会計学
B+ 170〜(科目合格)
B- 160〜170
C+ 150〜160
C- 140〜150(平均)
だと思う。
>>36 シューアイス4個とコンビにのゴボウ炒め
>>43 シューアイス好きなんだなー。
ヒロタか?
>36
一蘭 替え玉2回(麺かため)
¥1050
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:56:58 ID:Vlgq8aR3
>>41 @ある。
例えば60・50・40・0の人がいたら、
40点の人は平均点は超えるけど上位50%には入ってない。
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:07:19 ID:Vlgq8aR3
>>36と207君以外が一人暮らしというのはわかった。
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:16:27 ID:Vlgq8aR3
>>41 俺統計じゃないから良くわからないけど、
AだとしたらBもあり得るってことになるね。
まあ普通の試験なら適当だけど、
平均点≒偏差値50≒上位50%前後じゃない?
適当ですみませんorz
偏差値は50を基準とした平均点からの隔たり
つまり偏差値50=平均点でおk
会計 A180 B160 C140 D120 E100
監査 A55 B50 C45 D40 E35
企業 A65 B60 C55 D50 E45
租税 A65 B60 C50 D45 E45
経営 A75 B70 C60 D55 E50
今年の俺→C D B B B
>>51 余裕で合格じゃんwww
つうか監査・租税のAはもうちょっと高めの希ガス。
>>52 かなり妥当だと思うよ。
ただ経営はシビア採点が前提ならもう少し低くてもいいかも。
自分は8掛採点するんで70とかも厳しいw
BCCAE
監査・租税・経営・商法のうちどれか1つでE取るよりも
会計学でD取るほうがダメージ大きくない?
>>51 順番は「監査・租税・会計・企業・選択」でお願いします。
みんな51を基準にしてランクをさらそうぜ。
ちなみに207はどんな感じ?
B・D・C・C・A(経済)
自分は2ch採点表+理論6掛け採点だとAD-CC
経済Aって90点付近?
CCCCB
いっかつはきついぽ
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:51:18 ID:Vlgq8aR3
>>51 の表って各科目の評価の最低点だよね?
だとすると平均−10点じゃ足切りいかないと思うよ。
じゃあどうすんだよ!?って言われても困りますがor2
CABCE
>>66 会計のC次第でしょ。偏差値50に近いCなら厳しいよ。
>>67 適当にかんがえたもんで。
不備がありましたら訂正お願いします。
去年の俺の実感だと
Eってかなり幅が広いような感じがした
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:55:52 ID:Vlgq8aR3
>>70 本日もありがとうございますw
ちなみに考案者は自分ではありません
二番煎じorz
>>72 だとしたら分布表か配点がミスっているでしょ。
あーた以上に出来ている人は少なかったじゃん。
>>66 決してきつくはない。
俺も似た感じ。 CBCC・
発表が楽しみだな!
>>76 なんか2だと祈ってるみたいに見えるよねw
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:58:14 ID:Vlgq8aR3
確かに租税は高い
科目ごうかくって上位10%くらいかな?
>>75 そうか。すまんこ。
監査はA〜B取れるくらい書けたんだが、問題文の引用部分を囲っちゃておばかちゃん。
>>77 理論6掛け採点してるから8掛けにすればBになるし
あの表は妥当な範疇だと思う。
ただ、ここには理論が自分よりできる人たくさんいるし
(レックの人とかね)
計算も消費完投者など、自分よりできる人たくさんいる。
自分は無難に理論も計算もこなしただけだから。
監査 A55 B50 C45 D40 E35
租税 A60 B55 C50 D45 E40
会計 A180 B160 C140 D120 E100
企業 A65 B60 C55 D50 E45
経営 A75 B70 C60 D55 E50
個人的には監査と租税は同じくらいかと思うのだが。
100点満点の科目なら、
A⇒平均 + 20〜
B⇒平均 + 10〜20
C⇒平均 + 0〜10
D⇒平均 - 0〜10
E⇒平均 - 10〜20
F⇒平均 - 20〜
ってどう?
俺、去年監査でF取ったけど予備校採点で20点くらいだったぞ
6割くらいが白紙
今、正確に答え合わせしたら第一問の計算がひどく間違えていた。
...物凄くショックなんだが。あれ?何でだ?
【監 査】
A 56〜
B 50〜55
C 40〜49
D 30〜39
E 20〜29
F 〜19
第一問って何の科目の?
>>90 部門のやつ?
200でさえ2点で他は各1点だろ。
全然大丈夫。
経営のブランドで消し飛ぶ
何で計算結果を映してる暇があったら
理論をもう少し埋めなかったんだろう・・と悔やまれる
>>85 だいたいそんな感じだろうけど
団子が散ってるかでだいぶ違うんじゃない?
答連でも団子のときに平均−10点だと偏差値40
くらいだったりするし
租税のEとFの境目は35点くらいか・・?
理論はそんなわずかな時間増えても変わらないかもしれないし、
部門は対して痛くないからきにすんなよ。
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 21:24:38 ID:zrLGL002
TAC奨学生試験…
5%…
消費税…
租税、2年連続で足きりかorz
>>93 そうそう。
足きりは、身近にある現実。
結構、F子多し。
各科目で足きり点を取ってない自信が
あるレベルの人間は一括合格可能性高し
(科目はムリだけどね)
99 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 21:27:13 ID:PwDJ39AE
51基準でも
CACCC
だな
>>97 何があった?
そうそう35以下にはならんぞ
一つでもE(会計学ならD)を取ると、他に一つは科目合格レベルの科目がないと
一括は厳しいか
さっき、眼科に行って視力検査をしてきた。
「開いているほうを答えてください」と言われ、
思わず、「あ、借方です。」と答えてしまった。。
>>100 理論が崩壊したorz
上の採点表で答あわせしたら35点前後になった
同じ試験委員が大問ごとではなく一つの科目を最後まで採点すべきだろ・・
>>103 ちゃんと何か書いたのか?
租税の理論なんてみんなそんな得意じゃない。
何か書いておけば点数はくるはずだ。
あとは短答上がりが平均を下げてくれるのを待とう。
足きり逃れたとしてもEだと他で一括レベルまで持っていくの大変だよね。
俺もよくてEなんだけどさ<租税
>>99 そんなに高くない。
本番と同形式で採点している予備校の判定
見かえしてみな。
俺のTAC答練
会計監査企業租税経営
全党1 B B A C B → 総合A 偏差値60以上
全党2 D B C B B → 総合B 偏差値55以上
直答1 C A C B C → 総合B 偏差値55以上
直答2 B B C A E → 総合B 偏差値55以上
偏差値52の評価って、もっと低くなるんじゃないの?
実質的には会計学C以上かつどれも足きり食らってない
2500人くらいの争いになる?。。。。俺は明らかに入ってないがw
ベテのみなさんにお聞きするが、今回の新傾向にやられたって奴周りにけっこういるの?
>>105 法人の2問目以外は半分以上埋めたけど、益金は出ないと思ってやっていかなかったのはまずかった…
法人の理論壊滅って信じられんけど。
計算の知識で何とか書ける論点だし。
ここにきてる奴みんなレベルTAKEEEE!!
漏れとか漏れの友達とかもうちょっと涙目な結果だけどなー。
207ってヴェテ仲間多いの?
>>114 そういう感想の人たちが、実際どんな感じなのか
2chじゃわからんから、ぜひともさらしてくれ。
さらしてくれたら、俺のチンコうpする。
もうどんな答え書いたか全く覚えてないわ。終わったらすぐに問題用紙捨てたし
>>115 う〜んまぁ普通かな。
自分がベテだと周りもベテ率高くなる。
>>116 どんな感じ?
素点なら320〜330くらい。
大学4年初受験なもんで短答通ると思わなかったんだよー。
>>120 それでそこまでもっていけたのはある意味すごい
四百なんてどんなに甘く採点しても行かないよorz
初年度の理論なんて似たようなこと書いたから6割かな。
くらいで採点すんだろ
4回目の短免だけど、1年目は短答答練まで辿り着かなかったよ
かみさまほとけさまだいこくさまどうかおねがいしますうからせてください
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:01:31 ID:zrLGL002
奨学生みんなんパーセント?
>>121 いや論文の答練解く暇無かったから毎日テキスト読みまくりだった。
財表と租税は理論が大当たりだったが計算がorz
企業法はに至っては何書いたかあんまり覚えてねえw
基礎に沿って論理的に書けたとは思うけど、模範解答みたいな答えは書けねえよう。。。
そりゃ今年の短答にやっと受かるレベルのやつに
簡単に書けるようならみんなできる。
>>129 ありがたいけどそれはないってw
内訳おおざっぱだけど
税40
監45
会130
企40
統70
くらいかなー
つーか計算のできが聞きたい。
統計70ってすごすぎ
ここでできたって言ってるやつも、自己採点してない奴がいそうだな。
感覚だけで答えている奴。
>>131 勝手に判定すると
監査 C
租税 D
会計 D
企業 D
統計 A
会計学が痛いが、意外に受かってる可能性がないとも限らん。
理論の自己差異厳しめならね。
理論の採点あてにならん
>>134 理論は感覚でもしょうがないが、計算採点しないで
具体的な点数書いてるやつなんているのか?
>>136 そうそう。当てにならないから無理だっつってんの
配点は2chのやつで模範答案はtacのやつね
統計は工学部なので無問題だった
意見を求む
監査論:46点
租税法:50点
会計学:166点
企業法:47点
経営学:75点
合計:384点
結構、厳しく採点した。
>>139 科目別なら
税18
管24
簿25
くらいorz
143 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:22:00 ID:Vlgq8aR3
>>51 企業法は、もうちょっと低いんじゃないの?
>>141 租税の理論22点も取れてる採点なのかよwwww
>>141 租税は即死レベルだが、管理はできてるほうでは?
簿記はキャッシュ・在外連結落としまくったのか。
理論あたったなら平均いってるかもしれんな、会計学は。
>>145 いや、それについては3問はほぼ専門の答え通りに書けた
専門が間違ってんなら知らんけど、残りの1つもしっかり埋めたから22くらいかなと
租税の理論は問題1のB社の処理がみんな抜けてたり、違ってたりしてたよ。
書いている人の中での話だから、完璧にかけた人ってそんなにいないと思うよ。
>>146 ゴメン、「スッペク」って何?
点数の内訳か?
>>150 ほんとかよw
アンバランスな入門だな。悪かった。
>>152 うん、俺もB社の受贈益抜かしちゃった。
問題文よく読まないと駄目ってのが、全科目通して学んだことだな。
>>152 だからその辺が入門なんだよ
深い理解していないから似たような文章書いた
と錯覚する
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:33:23 ID:zrLGL002
租税の理論ってなにがどう具体的にあたったの??
租税理論の出来って、みんなどんな感じ?
>>158 問題1の問1のことじゃないかな?
あとは、予備校の予想とはちょっと違ってた。
161 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:16 ID:PwDJ39AE
ただ今年の法人理論は誰もが予想した論点だよね。
きちんと勉強してないと、いったん有償の取引を擬制するとか書いてそう。
>>152 理論科目では租税が一番ハマッたんだ
レックのをコピらせてもらって読んでた
えーっと、3つは大体専門みたいに書けて残りは埋めたとして22点は甘々採点ていうこと?
としたら租税は35点くらいで足きりだなor2
本当のこというと理論問題週に全部掲載されてたよ。
租税理論は。
>>161 二段階取引説も存在するんだし大丈夫じゃない?
>>162 すごいね。入門上がりで理論なんてやる暇ないよ普通。
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:41:05 ID:Vlgq8aR3
租税理論自己採点
5・6・3・0〜3
計14〜17
>>163 計算の際にはそう教えるのが手っ取り早いからな。
でも、これは明らかに会計的な考え方なんだよな。
論文4回も5回も受けてるカスに言われたくないんだが。
>>165 そりゃ大丈夫だろ。満点はつかないと思うけど。
>>167 昨日からもっこりさせてるのは、彼だったみたいだなw
確かに大原の解答見ると、2段階取引+アルファの書き方になってるね。
っていうか、理由を述べよだから、2段階取引説をそのまま書いても、
理由にはならなくない?
法人の問1の理論なんだが、「無償譲渡は時価を益金計上して簿価を損金計上する。
だから、益金が発生する」ではダメなの?
>>165 すまそ。褒めてもらうとてれるな
計算は去年の見たら簡単なやつの過程さえ覚えておけばおkと思った
というわけで力入れなかったら…orz
理論は差がつくことが分かってたからなるべくしっかりやったんだわ
理系のくせに計算より判例読んでるほうがよっぽど面白かったしw
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:26 ID:Vlgq8aR3
>>171 もっこりお祈り班は、
俺含めて今のとこ3人くらいw
>>174 この条文の趣旨が、二段階説の確認的規定であるとするならば、
ってことなら理由にはなる。ただ法人税法の改正の経緯を見ると
確認的規定ではないとするのが、金子や試験委員の立場。
やっぱり、生産力の移転なんだから、そこから利益が生じるって書かないと
あまり点はくれないんじゃないの?
入門生上がりは理論の採点甘いとか租税できないとか勝手な思い込みだぞ。
模試で俺より順位下の奴もけっこういるはずなんだから自粛しろよww
>>174 試験後に早稲田のアカスクの演習を入手したんだけど
同じ問題が出てた。
で、二段階取引説も紹介されてた。
>>174です。
>>174は問2の話と間違えてた。
俺が問1で書いたのは、「無償譲渡は時価を益金計上してその譲渡対価を損金
計上するだから、益金が発生する」だったよ。
>>171 ちょ、まて。おれ今日久しぶりにここにきたから知らんよ
ちなみに他スレでみたんだがこういうのもあるぞ ort
>>182 そりゃ学説としてあるわけだから、紹介はするだろうな。
ぶっちゃけ俺、某試験委員の授業受けたが、
22条2項は租税回避の否認規定でいま熱いみたいなことを言ってて、
この規定の趣旨は課税の公平にあるって言ってたような気がしたんだが。
試験制度改正情報
・企業法以外の科目でも参考資料(規定集等)の持込可
・H22年度以降、短答式試験年2回
二段階節でも価値移転説でも満点来るだろ。
>>181 煽んないでくれ頼むから
おれも完璧に書けたとは思ってねーし
いらんこと言ってスレが荒れてくんのが申し訳ねえんだ or2
大原のは何説だっちゅーの?
2段階説だがね。
>>190 大原は二段階→解答も二段階
タックも二段階で教えた?
(判例解説の一環で触れた)けど
→解答は確か二段階じゃないw
>>185 なるほど。じゃあそこは1点として採点してみるorz
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:01:39 ID:PwDJ39AE
いやいや6点くらいつけてもいいでしょ。
やばい、一昨日の夕飯が思い出せない。
これって、もう悩の発達は望めず、あとは劣化の一途らしい。
お前ら大丈夫か?
ちゃんと昨日、一昨日の夕飯覚えてるか?
tacは2年連続租税理論対策失敗したな…。
2008向けでようやく本腰入れるんか?
サンプル問題にこだわり過ぎたな。
でも、TACの判例テキスト今から来年に向けて読むぶんには役立つな
租税理論はかなり差がつくじゃねーか…
木戸嘘つき。
1番怖いのはニ段階で経済的実質は同じって答案。
法律学者はこういう会計的思考を嫌う。
実際、こういう論理で国は敗訴しまくった。
東大の中里(国側の学者)が言ってましたよ。
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:06:24 ID:Vlgq8aR3
>>191 二段階取引にもふれつつ、
値上がり益実現・公平にも触れてて、
「〜説」みたいな名前で習ってない自分には、
「〜説」という名前から想像するに
両方触れてるように感じるんだけど、違うんだ?
>>193 じゃ従来通り4点もらいますw
>>195 どうなんだろうね。
そもそも今年の論文、タックは母集団だったのかな?
>>176 大原制は公開模試の解説に趣旨が書いてある。
租税の理論て意外とみんなレベル高いんだor2
>>207 加藤あい・上戸彩、いっしょに花屋敷行くならどっち?
>>201 そこまで見れてる人が果たしてどれだけいるのか疑問だが。
>>194 普通おとといの夕飯なんて思い出せないでしょ、実家なら。
>>203 なるほど、
可愛い系 > きれい系
なのか、勉強になった!!
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:19:30 ID:PwDJ39AE
まあまあそうもっこりしなさんな。
できてる人そんないねーから。
>>202 いやベテ友達の中でも自分は理論しっかり
やった方だけど、ここは自分の卑小さを
感じてしまうくらいにレベル高いよ。安心して。
もはやもっこりがブームになりつつあるな
上戸彩と
元
もっこり
木
大
氏
介
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:25:43 ID:Vlgq8aR3
>>206 俺も直ぐには思い出せない場合がある。
食いながら見てたテレビとか何かから辿らないと
思い出せない時がある。
昔より脳細胞が減って記憶力が落ちてるのは紛れもない事実ort
ね
二段階ホニャララってナニっていう状態だったアクセル生は租税どうすりゃよかったんだw
数日前に各科目の答えが割れない箇所(数値や単語)の出来栄え
を晒してた時があったけど、207さんは最もできたほうだったよね?
あんな感じで晒してくれたほうが、点数よりも分かりやすいと思うんですが。
>>220 二段階説だけがこたえじゃないからおk
伊藤ちゃんを信じろ!!
どうすれば上戸彩と自然な形で知り合いになれますか?
租税理論は伊藤ちゃんで十分対応できたよ
むしろ最善じゃないだろうか?
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:36:15 ID:7uOaOxiY
>>220 純粋アクセラーはどうだったの?計算も理論もオワタ?
入門上がりの身分で、理論だけLECに浮気して、理論は全部問題集にあったからそれっぽいこと書いたけど
計算は全然できなかった。寄付金完投ぐらいか。
>>223 ああ、そうか、そうか。
>>225 計算は俺はオタワだけど、平均的勤勉なアクセラなら法人の総合・寄付金ともに計算は90%解答できうる。消費は死亡。
入門でLECの膨大な租税理論をやると、おそらく他の科目にしわ寄せが来たのではないですかね。
租税公課満点と思ってる人でも、事業税間違ってたりするわけで
みんな思ったよりできてないよ。
228 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:45:30 ID:7uOaOxiY
>>226 そうか計算はできるですか。減価償却見て「やってねー」とか思って何か萎えて法人はいまいちですたな。
確かに入門上がりでLEC理論は中々ハードでした。でも計算なんてやり込んでもどうせ満点とれないし逆張りで理論で稼ごうと思っていたので後悔はないです。
>>226 いやアクセル答練いっつも真ん中以上の俺も計算オワタ
あんな法人・消費ムリポ
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:49:34 ID:Vlgq8aR3
232 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 23:51:43 ID:7uOaOxiY
>>230 1、課税の公平・時価と対価の差額のうち実質的に贈与と認められる部分は…+B社受像駅
2、支配が他に移転するのを期に…・Aを選択するも分からず「必要不可欠な費用だから」みたいな。
点来るといいなって感じです。
TACでも大原でも、まじめに信じてこなしてれば
租税法はそこそこできたんじゃないだろうか?
試験終わってからビールがぶ飲みしてたら
即効でぶたになっちったorz
>>239 おれなんかマック食ってカップ麺食って寝てたらなぜか便秘になったぞ
245 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 00:00:25 ID:Ix2IxAJS
ヒマなら質問に答えてくれ。
その他有価証券に税効果を適用する意味が分からなくなってきた。
売却等により差異が解消された時、課税関係は生じないのになぜ
税効果を使う必要があるの?
アクセル生は所得税の問題が出るととにかく担税力で押します。
少しでいいから点数くれよ。お願いしまつ。
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 00:01:10 ID:Vlgq8aR3
監査の足きりが怖い
将来売却したときに売却益に課税されるから売却益100でも手元に残るキャッシュは60
それを期末のBSで示すため時価評価差額を60としておく。確かに税務上との差異とはちと違うが。
と思っていた。んだけど。勝手に。
>>247 しまったorz
>>245 自分その辺いまいち弱いけど、
その他差額に係る繰延税金負債は
法人税の未払額にはならないよね
理屈で説明できるのかなぁ…
>>245 資産負債法だから、別表4で調整しないものも、
会計上と税務上の資産負債が異なれば、
税効果会計を適用するんですよ。
252 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 00:16:40 ID:CYaKcgDN
>>245 すまん、そういうことを聞きたいのではない。
以前オレも資産負債法で勝手に納得していたが、てゆうか質問
してもみんな資産負債法ではぐらかすので本当の理由が知りたかった。
>>245 税務上は時価評価しないから、もし期末に売却したら
会計上より税務上は益が100多くでる。
だから税金は会計上より40多くとられることを示すために繰負をたてる。
注意したいのは、その他有証だから時価値上がり分は
PL項目じゃないってこと。
伝わりました?反論ある人はよろしく。
>>252 それじゃどういう意味?
売却損益には課税されるでしょ。
課税関係が生じないって?
>>252 一時差異だからだよ。
そのうち包括利益になるから
問題ないよ。
いまのはねじれてるだけ。
あほだから。
>>253 なるほどね。理屈をつけるとしたら
そういう考えが妥当なのかな。賢いね。
258 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 00:24:59 ID:CYaKcgDN
>>254 課税関係が生じないっていうのは、売却時に別表4での調整が
不要であるということを言いたかった。(言葉の使い方間違ってたらゴメンネ)
>>253 あと期末に売却したら評価差額は純損益の構成要素となるため
会計上と税務上の利益は変わらないと思うが。
>>207は純利益をごり押しする今の制度どう思う?
>>260 なるよ。100%。
日本は純利益のごり押しをアイデンティティ
にしてるけど、そんなのは長くは続かないよ。
試験前に3キロ痩せたのに
試験後に5キロ太った!!
まあ、DVD見て飯食って寝るだけの生活だから、当たり前と言えば当たり前だけど。
背中の肉がやばいなぁ。
生活に刺激&変化が欲しい‥。
207さんにそのような言葉貰えるとは感激です。
税務上は有価証券を売買目的と売買目的外に分類して、
外のほうは基本的に取得原価や償却原価で評価するみたい。
だからその他有証に会計と税務で差異でるみたいです。
間違ってたらサムイけど
今のオレにないもの
‥お金、やるべきこと
今のオレにあるもの
‥時間、希望
>>258 ああ、そうだよね。こっちがまちがっていた。
けど、それなら
>>251の説明でなんでダメなのかなぁ?
要は、当期において税務上の資産と異なる金額を計上するんだから、
それは一時差異に該当するわけで、定義により調整が必要になるってことでしょ。
調整する意義は、誰か前の方で書いていたけど将来キャッシュフローを正確に示すため。
>>266 いやなるよ。
今は株主資本を開発して解決できた!みたいに
思ってるらしいけど、
長くは続かないよ。
>>261 国債会計基準が固まればそうでしょうけど、
アメ公だけなら知らんがな。
>>267 調整する意義をかんがえちゃだめ。
一時差異だから認識するだけ。
手段が目的化してるんだよ。
>>268 包括主義も分かりにくいけど。
というか米国基準の財務諸表は見にくいお。
>>270 そうなの?
>>258 取得原価900で期末時価1000の場合、
期末に1500で売れたとすると、
会計上は500税務上は600の利益になるよ。
注意するのは会計上で期末に100評価あげたけど、
これはPL項目じゃない。
包括利益や純利益の難しい概念はおいとこう(笑)
>>273 なんかアホ丸出しなんだけど、
今年論文受けたの?
>>259 会計士を志す者として意識が低いのかもしれないけど
もう日本のツギハギの会計制度はどうでもいい…
制度を作る側になりたいとも思わないし
さっさと国際に合わせればいいのに。とは思う。
財務諸表が経済的実態を表すとも思わないし
適当に作ればいいと思う。本当に経済的実態を表すなら
財務分析で株買えばいいだけだしね(極論)
>>263 あ自分税効果弱いからorz
そんなアテにしないで。
ツギハギの会計制度のおかげで受験勉強は大変ですな。
概フレ出て演繹的に勉強できるかと思ったけど斎藤先生やめてまたどうなるかわからんしな。
包括利益を導入すれば解決できるよ。
あと2年では無理だろうけど。
うーん、なんか検討違いのこと言ってたかも。
すまん。
確かに売買益はまだ実際に売ってないから考えたらダメな気も。
ちなみに論文は受けたよ。
>>274 将来キャッシュフロー云々ってのはダメなの?
>>279 そもそも税効果基準の前文自体が混乱しているし。
283 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 00:47:10 ID:CYaKcgDN
ちょっとオレの意見を聞いてくれ。
基本的に会計基準が間違っているという前提で話す。
その他有価証券評価差額金は純資産に直入されているが、別に
株主資本に直入されているわけではない。
仮に、評価差額金が繰越利益剰余金に直に計上されるなら、もはや
純損益の構成要素にはないえないので、税効果を適用すべきと思う。
これは、資本連結で子会社の資産・負債を時価評価したときに生じる
評価差額は、直に子会社の資本に収容されてしまい純損益とないえない
から税効果を適用すべきことと同じ。
その他有価証券評価差額金は将来、その他有価証券を売却したときに
損益項目に振り替えられるので(切離方式を仮定)、ある種の資産の
評価勘定的な意味合いしかないような気がする。
>>281 みんな最初はそうなんだよ。
大事なのは考えること。
考えて間違いに気付けばいいよ。
どうせ一生勉強なんだしorz
>>280 リスクからの解放ってのも分かりやすくていいのだが。
その他有価証券評価差額金を損益に入れるのは少し微妙。
結局根っこの部分でPLの方を重視しているのにそんな中包括利益なんて導入できるのだろうか。
BS重視に移行するのか。だったら最初から国際基準採用しとけ。
>>282 一時差異を認識する理由はそうだよ。
でもその他有価証券はそうじゃない。
>>287 えーっ。でも差額金も将来に税金取られるor軽減されるから云々じゃダメっすか?
>>285 その他有価証券自体がそもそもあいまいな分類だから
保守的に処理してるだけだよ。
BSの評価差額金は、BSのその他有償を時価で計上し
かつ未実現だからPLには計上したくないというわがままが
生み出したなんだかよくわからない項目だから、深く考えない方が幸せ
投資行動と投資成果が矛盾してるからね。
損益としないなら、時価評価しちゃだめなんだよ。
その他差額に係る繰延税金資産負債は
法人税の前払または未払にはな…ならないよね?orz
>>294 ならないよ。
当期純利益に影響ないからね。
>>293 それだ。
基本的には、「日本」はCIF・COFの配分作業としての収益・費用の認識があって
その「結果として」ストックが決まるハズだからね。
299 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 00:58:26 ID:qu0aYd9N
その他有証に税効果適用するのは既出の通り一時差異が生じるから。
でも差額直入+洗い替えで、
会計上の利益と課税所得とは
差異発生時・解消時で差がない。
→普通のクリシ・クリフの意味を有してない、
と言われることがあるそうです。
ではそこでなぜ制度が税効果をというのは、
B/Sの差異を重視したのかな、という程度だそうです。
ちょっとおかしいぞ、
というのがわかればよいとカリスマが言ってました。
長文すませんor2
>>292 そもそもさ、資産負債アプローチは、
単年度期間損益の考え方を良しとしないんだよ。
単年度期間損益計算なんて、そんな重要じゃない。
重要なのは、将来CF。つまり、プロジェクト期間のCF。
これはFCFの考え方を重視してるってこと。
なぜCFかというと、会計処理による恣意性を排除できるから。
301 :
300:2007/09/10(月) 01:02:25 ID:???
中段はFCFじゃなくて、NPVだった。
302 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 01:04:30 ID:CYaKcgDN
>>299 やっぱり会計基準がデタラメだったのですね。
それを考えたらなぜASBJはその他有証の税効果をほったらかしに
してきたのかなと思いますね。
ちゃんと議論しろよ、と言いたくなります。
>>295 >>298 そうじゃなくて資産の評価は将来キャッシュフローを前提とするから、
評価額についても将来キャッシュフローが増減する以上、
税効果会計を適用するんでないのと言いたいわけで。
>>296 資本直入法だとなぜダメなのかが分からないのですが。
>>300 あ、そうですね。CFが中心になるとリスクが云々ってのはあまり重要じゃない。
そういう時代になりそうですね。PLは説明手段の一つになる。
なるほどレベル高いな〜。
つまりこれから資産負債は割引原価で評価
するようになっていくのかな〜。
302さんではないけど、俺ももやもやしてたのがすっきりした。
>>302 資産負債アプローチを全面適用しないと
解決できないよ。
そろそろ埋めるか
いも食って屁こいて寝るわ
内定もらった人いる?
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 01:27:47 ID:qu0aYd9N
>>302 明日から勉強始めるつもりだったから
いい準備運動になったよorz
三振マジかんべん、来年こそはスタンドに
突き刺さりますように、お祈りor2
313 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 01:29:24 ID:qu0aYd9N
>>207Birdのお腹の子の父親がみうらじゅんって知ったときどう思った?
316 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 01:32:12 ID:qu0aYd9N
>>314 なんでって、そりゃ失敗したからですよw
>>314 すいません……or2
ちなみにどんな失敗ですか?もしそれ俺もやってたら俺も勉強始めなきゃですか!?
318 :
317:2007/09/10(月) 01:34:08 ID:???
>>315 え!あれ大沢伸一の子じゃなかったのか!
or2か。
>>319 違うんだよ…
これが元でみうらじゅん奥さんとも別れちゃった
>>321 自分的にはCoccoの子は誰の子かを知りたい。
普通に考えると根岸さんの子だろうけどさw
323 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 01:41:45 ID:CYaKcgDN
ちなみにオレも3振リーチだから、なんちゃって就活の合間に
早々と勉強始めてるが、今のレベルでは簿記の上級テキストも
超簡単でスイスイ消化できますね。
ただ以前から疑問に思ってたことは今のうちに考えて、ある程度の
結論出しとこうと思い、税効果の質問した訳です。
324 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 01:44:16 ID:qu0aYd9N
>>318 また思い出させるのですねw
ケアレス→寄附・消費、経済 計約11点
連結集中力切れ多分6or7/25
管理部門時間なし8点しか取れず。
致命傷→事業譲渡を重要な財産〜
デス・・orzortor2
>>323 それが物凄く展開しましたね。久しぶりに勉強スレになりましたw
326 :
317:2007/09/10(月) 01:49:02 ID:???
>>324 それでアボーンなの?
だいぶ前に即死論点とか挙げられてたけど、別にその程度だったら全然平気な気がするけどね。
監査で四角囲み忘れた奴とか租税の理論白紙とか企業価値全滅とか、なんかそういうインパクト
あるやつかなと思ったのに期待はずれ…。
何回も書き込んですまない。俺の成績って、各科目は何判定になると思う?
監査論:46点
租税法:50点
会計学:166点
企業法:47点
経営学:75点
合計:384点
328 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 01:58:03 ID:qu0aYd9N
>>326 連結と事業譲渡で十二分だと思うんだけど・・
これで受かってたら理論で返してたってことになるけど
感覚的には奇跡だよ。
まあそんなに甘くないと思うけど。
>>324 ミスを覚えている人ほど受かります。
落ちても良い所で落ちています。
一番ダメなのは具体的にミスを自覚しない人。
監査囲ってないけど合格期待してます。
331 :
317:2007/09/10(月) 02:01:55 ID:???
>>328 何度もすいませんが、事業譲渡を重要な財産〜ってどういうことですか?
332 :
317:2007/09/10(月) 02:02:55 ID:???
>>330 自分で挙げといてなんですが、監査囲みなしはたいしたことないと思います。
修正しました。これの方が妥当じゃない?
会計学 A180 B160 C150 D120 E100
監査論 A55 B50 C45 D40 E35
企業法 A65 B55 C45 D40 E30
租税法 A65 B60 C50 D45 E45
経営学 A75 B70 C60 D55 E50
>>333 租税のDとEがかぶってる。ってか租税ってそんな点数いくか?
335 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 02:07:42 ID:CYaKcgDN
それはオレだね。
租税理論、問題2問2白紙、寄附・消費→現実逃避で採点せず。
監査、問題文に四角囲む、あと一問目は勝手にボツ問と判断しテキトーに書いてしまった。
簿記、企業結合白紙。
財表、多分財表で稼いだから大丈夫と勘違い。
管理、計算は出来たが、理論支離滅裂。
企業、統計→特に根拠なく科目合格を信じている。
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:10:06 ID:qu0aYd9N
>>331 事業譲渡について書く問を、
重要な財産の処分について書いてしまったという事です(涙。
最悪0/25ですorz
>>329 良い所で落ちても最悪ですよ、気分的に・・
これでおK?
会計学 A180 B160 C150 D120 E100
監査論 A55 B50 C45 D40 E35
企業法 A65 B55 C45 D40 E30
租税法 A65 B60 C50 D45 E35
経営学 A75 B70 C60 D55 E50
339 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 02:12:09 ID:CYaKcgDN
全部Bなら合格ですか?
341 :
317:2007/09/10(月) 02:14:05 ID:???
>>336 あー。
役会決議が必要ってことか。重要かどうかの判断とか…。
そこそこ難しい問題だったから、他の受験生ができてないことを祈るしかないですね。
342 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 02:14:47 ID:CYaKcgDN
財産の処分は前も見かけたが、事業譲渡一切書かずにそれ書いたってことか。
俺の総会取消遡及効阻止よりやばいな。
>>336 それは…致命的すぐる…。
笑ってすまんかったorz
345 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:18:13 ID:U4n3aUxc
会計学の150はきちーな。
保守的採点だと届かない。52ラインは突破してると思いたいが。
>>336 まさか、第2問の問1を全部を、「重要な財産の処分」について書いてしまったのか!!??
>>347 逆ではない。
企業法もみんな案外出来てない。
349 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:20:24 ID:qu0aYd9N
>>343 でしょ(涙?
これに連結6or7でインパクトなしって言われても、
お笑い芸人じゃないんでw・・orz
>>346 だからそうだって言ってんだろーが。せっかく答えてくれたんだからそういうレスやめれ。
>>350 そうだったのか・・・、それはお気の毒に。
>>343 俺も遡及効認めちまったお...orz
回収時に気付いた。逆書いているよ、俺...みたいな。
安心しろ。
俺なんて連結4個だ。
>>352 甘いな、俺なんか遡及効を書かず、また決議不存在を決議無効って書いてしま
ったんだぞ!
352
いやそれあってるし
352は二度勘違いすると株価2400円になった奴みたいだなww
357 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 02:37:30 ID:CYaKcgDN
>>343 1問めでミスりましたか。
ただ自分はスペース上、遡及効ありについては触れずに、更に言うと
あまり細かい論点については一切触れず、所有と経営にの分離について
熱く語ってしまったから、正直不安です。
一応、問2での論理展開から問3につなげて書いたつもりですが、果たして
どう評価されるのか全く読めませんね。
で、2問目で重要な財産の処分について触れている349さんは、その問題
に関しては残念ながら0点だと思われます。
問題文にはっきりと事業の重要な一部の譲渡と書いてあるので、どう解釈
しても重要な財産の処分とは読めないので、そこでいくら優秀な論理展開
をしていても試験委員的には中々点数つけづらいですね。
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:43:05 ID:qu0aYd9N
ここまで言ったからぶっちゃけると、
問題1と0点の可能性がある重要な財産〜に時間とられ、
問2が半分しか埋まってません。
なんの意味もない負け惜しみですが、
答練の「事業譲渡と会社分割について」はAでした。
本番弱すぎ!
皆さんも魔物には気をつけてください。
でもこんな自分でも少しは期待してしまうものです・・
みんなが受かって、
最下位で自分が合格してますように、
あつかましいですが。。
>>357 むしろ一問目は所有と経営の分離がメインで聞きたいんじゃないの?
その趣旨がいかに制度に反映されているかを書けばよいだと思うのだが。
360 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:52:21 ID:qu0aYd9N
あー、なんか失敗全部ぶちまけたら
少しスッキリしましたわ。
寝て起きたら勉強頑張りますわw
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 02:55:44 ID:U4n3aUxc
連結4個の俺も期待してる。
租税・管理で稼いでるからな。
君も他で稼いでいるなら期待してもいい。
362 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 03:01:51 ID:CYaKcgDN
>>359 そうなんですか?
はじめ解答欄のスペースをみた瞬間正直悩みました。
このスペースで自分の知っている知識を全て吐き出すべきかor
設問間の論理的つながりを重視すべきか、つまり総論を入れるべき
ということです。
結局後者を選択した訳ですが、正直総論が長すぎた勘は否めません。
企業法に関してはLECの答練では常にぶっちぎりの点数を取って
いたのですが、大原の模試でかなりへこまされて以降迷いが生じる
ようなりました。
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 03:02:06 ID:qu0aYd9N
>>361 ありがとう。
淡すぎる期待だけどちょっとだけ持っとく。
キミも受かってるとイイね!
>>362 俺もO原の模範答案は信用してないしw
去年は総論中心で漏れはBきたからおまひもだいじょぶだよ。
有効か無効かの結論さえ書いといて
あとは内容がずれてなきゃ点来るよ
366 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 03:21:29 ID:CYaKcgDN
>>364 ありがと。
でもオレは圧倒的にAが欲しい。
あと統計学もAが欲しいが、あとの科目はおそらくクソだろうから
科目合格狙うしかない。
もう時間的にも気力的にも全科目勉強するのはつらい。。。
>>366 奇遇だな。俺も統計だ。
おまいさん何点くらいよ?
おいおい、月曜日なのに、機嫌悪いよ。
どうするよ?
勇気ある深夜の告白で少しほっとした大原上位30ぱーの俺。
昼の人達レベルが高須クリニック…orz
370 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 03:46:08 ID:CYaKcgDN
記憶力悪いから、以前の統計スレのカキコを貼り付けますよ。
>7問
問1 1(1)(2)のみ○
問2 (1)(4)のみ○
問3 (1)(3)(4)のみ○
8問
問1 (1)の期待値、(3)のア、ウ、(4)の期待値のみ○
問2 (1)(2)(3)が○
問3 (1)(2)(4)の期待値、(5)のみ○
とりあえずベイズができなかったのが痛い。
しかしその分、8問の問3で稼いでるから
十分合格圏内のような気もしてきた。
で、8問の問3は、皆さんほとんど出来ていないから点数
こないだろうっていう話になってた。
>>369 一番上の方にある、会計学の計算・配点表で何点くらいでしたか?
372 :
ちょっといいかな:2007/09/10(月) 04:09:59 ID:CYaKcgDN
>>367 ありゃ?
自称統計学さん、もう寝ましたか。
じゃあ私もそろそろ失礼します。
おれ、おきたところなんでだれか相手してくださーい。
6時間ロムってろ
とりあえず、自己採点結果です。
監査論 60点(超できた〜、楽勝)
租税法 70点(数値はなんかいろいろ書いた。たぶんあってる。記号はA選んだし、理論かいたよ〜)
会計午前 65点(計算すくなかったね。計算はたぶん完璧。FCFの表も全部書けた)
会計午後 140点(計算超かんた〜ん。理論も基本ばっかり。連結完璧!)
企業法 75点(答案用紙たらなくな〜い?科目合格確実!)
経営学 80点(計算出たけどちゃんとできた。グラフも簡単。ブランドってちょっと意外だったけど、なんか書いたよ!)
合計490点
まあまあでしょ?合格確実!このスレ出来なかった人いっぱいいるんだ、かわいそ〜。
のれんの理論書けなかった人いる?
あそこで16点ふっ飛んだorz
模範見てないけど、企業結合の前文の内容書いたことだけは覚えてる。
規則的に償却がどうとか。
それより、重要な財産譲渡は即死だよな?
脚きりを免れないような
いまさら何を言っても始まらない。
ただ11/19の9:00を待つのみ。
本試験の問題用紙も現地で全て捨ててきたし、
いまさら振り返りようもない。
しかし、まだ二ヶ月以上あるのか・・・
試験翌日からバイトを始めて、とりあえず20万ほど貯めた。
不合格の場合の学費はもう確保したけど、もうモチベーションがもたない・・・
今回の試験前の時点で、精神的な限界を感じた。
次に目指すべき道がもうサッパリわからん。
租税法の寄付金のとこ
円単位つけていない人っている?
俺だけ?
模範解答ついてる そして寄付金の前後の解答はあえて□の外に円単位がついている・・・
やばす
全滅の危機?
のれんは大原生なら百パーセントできるだろ
教科書に載ってたし
>>381 大原生では俺だけかもしれないが、
償却の発想が浮かばなかった。
日本基準は償却+減損だと知っているのに、
舞い上がったのか、なんで減損しちゃダメなんだと頭が真っ白に・・・
企業なぜ一般原則と訴えと異なるのかを総論から導いて
あつく書いたよ
やばすかな
あの問題がテツズキ並べる問題とは思えなかった
同じ召集テツズキで問が分かれてて総会と役会
だからひかくとはんだんしてもうた
>>363 おまえ書いたのホントなら
試験直後おまえと別に財産書いたってやつ居たの覚えてるよな?
それおれ
去年は租税がFで52にちょい届かず
今年はこんなバカな事やって
論文5回目なのにさ
今年も駄目だよな・・・おれもう続けられないしさ
おまえ頑張れよな
>>382 タック上位10%の友人達も3人に1人しか
できてないから意外と気づかないよアレ
ここみてるとレベルが高いのか低いのか
さっぱりわからない
会計士試験とおても 実務補習所いかないといけないよね
修了試験みたんだけど、会計士試験並みにめんどくさい
働きながらも勉強はつづくんだなーとおもた
>>387 論文式受験生の過半数ができる問題をノーミスで通過した人は余裕で合格。
冷静に考えれば解けるそのレベルの問題をポロポロ落としている人たちが、
現実には52点前後のボーダーラインにひしめいている。
ここの人たちもそういうのが多いんで内科医?
レベル高いと思いきやのれん消極3人に1人がキズかなかったって
ほんとかよ
上位10パーの3人に一人って
論文受験生の数6500人から考えて
650人割る3で約220人ってことだろ
ありえない のれん償却なんて2000人はとかいてくるでしょ
>>392 2000人書いてくるかな?
タック生は意外と気づかなかったっぽい。
たまたま自分の知人が気づかなかっただけかも
しれないけど。
2000はおおいかな
1000は確実ぽくない
ここで書けなかったって人上記の人1人みたいだし
のれん、書けてない人多いのか?
あれ?みんな、のれんの要素覚えてなかったっけ?
やっぱ、基本が重要なんだな‥。
合格者ならかけてる
よって1500はかけてる
元大原生だけど
のれんの問題に関しては、
「あの問題は簡単だったなー」って意見がほとんどだったぞ。
>>396 少なくとも自分の周りのベテは書けてないよ
ちょっと意外だったけど、あんまり気づかないのかなって。
タックだと答練じゃ規則的償却の理由を扱っただけだし
減損との比較で扱ってないから盲点だったのかも。
でもやっぱり
>>398見るとできてるみたいね
直前に日本基準が国際会計基準と実質的に同じになり、あとは企業結合基準
のみの調整だっていう記事に、のれんの会計処理の違いをクローズアップさ
せてたから、日経を読んでる人は、少なくとも気付いたでしょう。
先週の土曜の記事にも、「日本は一旦子会社にすると支配が長期間に及ぶから、
規則的に償却すべき」と、そのまんま載ってた。
会計学第4問って、予備校の模範解答にはあまり書いてないけど、あの問題
を通してのテーマみたいなのあったのかな?
表現の忠実性とか。
>>401 考え方が複数ある場合があるけど
きちんと双方の論拠とかがわかってますか?みたいな
監査論の話になるけど、船の最終工程って、船が工場にあるものなの?
立会いが困難であることと、得意先に引き渡す予定であったことを考えると、
どこかに移動している可能性ってあるんじゃない?
だから、立会いが困難なのであって、実査なんてできないんじゃないの?
仕掛品でも形あることをイメージできなかったよ
よって実査は思いつかなかった
>>405 あの手の問題は消費税法と同じで、つけなくても、それほど問題ない。
気になる人は、欄外に(単位:円)って書いとけって講師に言われたこと
があるけど、今回の問題は、指定箇所以外は記入できない問題だったから、
それは出来なかった。すると、解答箇所や後の計算過程もふくめ、全て
円をつけなければならないけど、そんなところで差をつけたがっているわけ
ではないというのは、大体わかるでしょ。
ま、気付いたら、解答箇所くらいには書いといたらよかったかもね。
そもそもどうして船の立会いが困難なのかが分からなかった。
誰かおしえてください
>>380 租税の計算単位に千円や万円は出てこないから安心汁
>>407 LECの模範解答租税法 円つけて修正したんか 更新が9月6日になっとう
最初なかったきがするんじゃが 統計学出す前からちょこちょこ訂正しちょる
注意力も必要な合格必須要素
>>409 船の工程って、よくわからないけど、進水するのが最終工程じゃないみたい
だから、水の上に浮かべてからやることって結構あるんだよね。
だから、どっかに動いていることってあるから、立会が困難なんじゃなかったのかな?って
思ったんだけどね。
財務のセールバックってみんなできてるの?
船はいろんな部品を国外に外注で作って工場に搬入するため
船の概観すらない状況での監査と想定できる
租税即死スレ誰か立ててよ
>>417 試験委員の意図している解答かどうかはわからないけど、一応模範解答みたいな
ものを書いてきた。
振当て処理っていうヒントがあったから、みんな結構書けてるのではない?
ただ、俺としては、もっと奥深い問題だったのでは?と勘ぐってるけどね。
租税即死確定 理論・寄付金・消費税壊滅
>>175 簿価じゃなくて時価を損金形状(というか寄附金)じゃね?
俺が違ってるかもしれんが
>>421 合格条件(一括)
・理論の双方できる。寄付金・消費完投なし
・理論の片方できる。寄付金完投・消費完投なし
・理論壊滅。寄付金・消費完投
所得理論の2問目だけど
もし番号に単独で配点されるなら、番号違ってたらいくら理由書いても
0点だろうし、
もし番号違ってても理由書けば点もらえるなら、番号に配点は
ないんじゃない?
租税は消費税の配点がポイントだね
15点配点されるなら15点の人と3,4点の人に分かれるから
大きいよねorz
>>424 通達どおりやらなくても 根拠が論理展開されてりゃ絶対OKのはず
Aを選んだほうが楽なのは事実だけどね
判例どおりかかなくてもOKな企業法と同じだと思うよ
427 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 11:35:19 ID:nm/jPsQU
>>420 あれはリスク・経済価値法と財務要素構成法との違いの問題だと思う。
おれの答案もそのように書いた。
去年も所有権移転以外のフィナンシャル・リースについて、同様なスタンスで
出題したやろう?
>>424 じゃ、その場合の配点表を作成してみてよ。
租税は寄付金の円で合否がきまるのか
その昔税理士試験の相続税法とかいう試験でも円ないと不合格であったと
いう時代があったと聞いた記憶がある
>>427 なるほど、それか。
そう考えると難問の一つですね。
模範解答はイマイチということになりますね。
>>427 仮にあなたのいう論点だとして、どういう解答になりますか?
できれば、答案構成だけでも晒してみてください。
俺みたいに理論壊滅の人が寄附金はともかくあの消費を関東するって
大変のような。
あれを全部数字合せるって普段からテキスト読み込んでる人だから
理論も計算テキストの知識で書けるだろうしなぁ
434 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:03:22 ID:nm/jPsQU
>>432 解答はこんな感じ。
「この仕訳が振当処理と通底する考えは、資産・負債の移転の際、経済価値法に
よる認識である。つまり、本問の取引のトータルの経済価値としては、実質的に固定資産
を担保としての金銭消費であるから。」
(仕訳略)
「それと異なる考え方としては、資産・負債の移転の際、財務要素構成法によ
る認識である。つまり、財務構成要素として、売却された資産の移転を認識とともに、
現金資産と前払費用の獲得を認識する。一方、新たに発生した財務構成要素(本問に
おいて、リース資産とリース負債)を時価で認識する。」
ということである。
>>420 そんなに勘ぐる必要はないと思う
あれは、振当処理と独立処理という会計処理の違いをそのまま聞いたのでは
単なる暗記吐き出し問題になるため、類似論点を事例として示し、応用力を試
そうとしたのだと思われる
ここでいってるほど、出来てない人多い。
実際上位30〜50%の奴に聞いてみな
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:12:13 ID:nm/jPsQU
>>435 しかし、振当処理が成立するには、根底的にトータルで経済価値を認識しよう
ということではないか。
今でも、おれは間違いと思わない。(少なくとも方向的に)
>>438 納得できるけど、本番でそれは書けないなぁ。
ただのリースじゃなくて
セールバックだったので
頭が回転しませんでした。
あれは良問だと思う。
財務の二問目は全体的に差がつく良問だったと思う
リースできた人は4割くらいかな?
いや、振り当てと独立の違いはCFを固定するか否かだろ
そしてその額をBSに計上できるようにする
リースバックも借り入れ金のCFを固定するという点で通底する
おれもそう書いた。キャッシュアウトフローが固定される。って。リース料もそうだよって
ていうか。振り当てと独立はどっちもCFは固定されてるけどな。
独立は固定されないだろ…
本体の取引と一体とみるか、独立したものとみるかだお
>>449 おいおいどっちも同じ為替予約してんだから、片方は固定されてて。もう片方は固定されてないなんてあるわけねーだろ。
セール・アンド・リースバック取引のポイントは一体取引と見るか、または、
別個の独立取引と見るかの違い。
>>452 なんつかーな、そーいうニュアンスじゃなくて振り当てはCFヘッジ、独立処理は名前忘れたけど違う種類のヘッジと同じという視点での指摘なんだけどな
のれんと結合の理論が白紙ってヤバヤバですか?
単一の金融取引とみるか、金融取引と資産の取得の2つの取引とみるかお。
独立処理でも、例えば為替予約はCFヘッジである
また、CFヘッジであるために振り当てが容認される のでは?
>>455 のれん白紙はやばい、致命傷レベル。
結合白紙は骨折レベル。
>>457 2008年1月中旬からの予定。
それまでは、一切勉強しない、できない。
オナニーのしすぎかも・・・
結合はみんななんか書いた?
論点ずれも含めて。
さすがに、3行くらいのスペースでリスク経済価値アプローチやら財務構成要素
アプローチとか、展開しづらいだろ。アクセルの模範解答でもそんなこと書いて
ないし。配点は高そうだけど。
>>462 みんな一応、持分の継続・非継続とか書いてるでしょ。
>>460 振当て処理も独立処理も、キャッシュフローは固定されるんだよ。
結合って株式交換のところ?
>>466 じゃ、結論を違う方向に書いてる人が多いってことか。
>>468 そうです。財会で一番難しかった論点ってあそこかも。配点はそれほどでも
なさそうだけど。
持分の継続非継続あそこでは関係ねーでしょ。
減点だよそれはw
>>472 どっちが?書かないと減点?AXL野坂先生は逆取得にしか触れてないけど。おれもだけど。
企業結合は減点も何も、書いてたら白紙よりマシって程度でしょ。
完璧に書けた・・・3%
そこそこかけた・・・7%
半分書けた・・・10%
書いたけど論点ズレ・・・30%
白紙・・・50%
こんな状況だと思う。
結合は、
逆取得→連結なので、会社法が適用されない→A社を時価評価できる
→時価評価後の資産価額で減損処理するかどうかを判定→減損の処理
ということが書けていれば、まずまずかと。
>>398 ん?のれんって逆取得についてちゃんと書けたのか?
>>429 欄外は考慮されないという形式において円を付すのを問うことはない。
昨年の問題は単位の言及がないと大きな減点だろうけどさ。
今年は採点の手間を省いたんだよ。それだけさ。
俺tac生だがのれんは白紙w
のれんを含む資産グループに減損会計を適用した場合にのれんに減損を負担させることもあるし、何がいけないかわからんかった。
規則的償却の理由ならバッチシだったのにw
@費用収益対応
A投資回収余剰を利益とする思考と一致
B自己創設のれんとの入れ替え防止
議論は尽きませんな
>>479 そこに気づくのがあの問題の難しいところだ
理由づけは大半の人が抑えてる
>>386 絶対に嘘
>>387 毎年のことだが低い
模試で結果も残してないのにグダグダ言ってる連中の集まりだから
>>479 結構そういう人が多い印象。
気づけば書けるけど気づかない。
>>479 気付くかどうかでしたね。
気付いたらAランクの論点でしたからね。
トピックな論点だったから、気付いた人は多かったかもしれませんけど。
煽りはいりませんよ
>>477 >>478 スマソ。ちなみにアクセル生はそこは取れている。
もちろん、アクセルの模解が正答とは限らないが。
>>482 なんで嘘つく必要あるのよw
1人は白紙で1人はわからずにトンチンカンな
ことを書いたって
まぁ、もちつけよ。
お前らも不毛な議論よくあきないな
>>493 俺は大原上位20%ぐらいだから、確かに残せてないかもしれないけど、あんた
はどうなの?名前でも載せてるわけ?
>>491 あれ?別に482が煽りだと言ってないけど?
それとも、煽りで書き込んだからそう思ったの?
>>493 おれは入門上がりで、大原短刀模試上位10パーだから
タンメン入れたら論文受験者の底辺だと思うけど、夢ぐらいみたっていいだろ?
それこそくだらん言い合いだから、おまいらやめろ。
ここは純粋に論文ネタを話し合うためのスレ。
だからあれだよ
のれんはTACだと上位者でも三分の一、大原だと上位者ならほぼ余裕っていう論点だったんだよ
部屋の掃除を開始します
TACの回答速報でてるらしいけど
内容どうですか
2ちゃんで出た話と同じですか?
財務論満点説
租税7割説など
502 :
リース&リースバック:2007/09/10(月) 14:36:54 ID:CYaKcgDN
>>454 CFヘッジと公正価値ヘッジか?
残念だったな。
為替予約はCFヘッジにすぎない。
それよりも為替予約の振当処理の最たる特徴は合成商品会計であること。
米国では認められない合成商品会計がなぜ日本で認められるのか。
取引の経済的実態を適切に反映するため。
ここら辺を軸にしたら何かしら書けるだろう。
>>501 財務論は、確かに満点取れと書いてました。
租税は7割ではなく、6割です。
はっきりしてるのは今年の合格水準かなり高いつーことだな
推定ボーダーは
監査 5割
租税 5割
会計学 5割
企業法 6割
経営学 6割5分
くらいでしょう。
もうボーダーとかどうでもいんだよ
>>501 正確には
「・・・企業価値についての出題でした。直前答練の第1回にほぼ同じ形での出題がありますので、
TACで学習されたきた皆さんはガッツポーズ(笑)でしたね。落ち着いて計算すれば、全問
正解できたのではないかと思います。」
つか修正MMのWACCはテキストに載ってねえし
TAC(笑)
会計学 A180 B160 C150 D120 E100
監査論 A55 B50 C45 D40 E35
企業法 A65 B55 C45 D40 E30
租税法 A65 B60 C50 D45 E35
経営学 A75 B70 C60 D55 E50
みんな、落ち着いてなかったんだな。
平均的に取れてると結構低くても去年一括で受かってた。
逆に失敗した科目を貯金した科目で埋め合わせるタイプはかなり厳しい。
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 15:14:56 ID:MdDghckJ
解答解説読んだが、
管理会計に企業価値でているよ、
なにげに、管理会計と経営学にシナジーあるかもな
あと経営学にポートフォリオの期待値と分散の計算なんて出んだね
>>513 失敗の程度にもよるけど、今年の問題で言えば、どんな失敗をすると、「失敗
した科目」と言えるのですか?
>>514 合格者ですか?それとも単に論文受けてない方ですか?
>>515 去年租税理論白紙で出したらG判定。
企業法科目合格、経営Bでも取り返せなかった。
>>517 それは他の科目オールAとってもあしきりじゃね?
今年は経営のポートフォリオの計算間違えると
厳しいだろうな、経営は時間あまるはずだから
租税の理論白紙は論外だけど
タック終わってるな
租税理論白紙でも受かってる人はいるぜ。
でも、0点より下の点数はつけようないけど、もし、何か書いている人とそうでない
人とを、とてつもなく差のつける採点をする試験委員だったら、白紙の場合にものすごく
偏差値が低くなるだろうね。
>>518 でも租税理論の配点は40点だし残りはCだから期待はしてた。
総得点なら俺より下の奴らが受かってたから、平均的に取るほうが
有利に評価されるんだろうな。
>>520 なんで?
TACの回答速報めちゃくちゃ強気でびびってるんだけど
F判定以下は脚きりだから。
たぶん、一昨年までよりも、脚きりのリスクは高くなっていると思われ。
逆取得の理論で減損のグルーピングのことを書いた私は0点でしょうか?
この期に及んで、租税理論白紙っていうのはいないでしょう。
去年は出題傾向がわからなかったし、サンプル問題を無視していたから
仕方ないけど。
527 :
71:2007/09/10(月) 15:40:36 ID:???
>>525 気にしなくていいよ。あそこに点があったらアドバンテージがあるけど、
なくても問題ない。0点が多数派。
書いたら逆に試験委員の印象悪くして、他のところの採点が厳しくなることは
あるんだろうか。
>>529 第3問最後の問題だから、関係ない。大丈夫。
それに、思っているよりも、試験委員は公正な採点をしてくれる。
疑問に思ったのだが、アカスク卒で落ちた人はTや大原等に行くの?
それともアカスクに再受験用のコースがあるの?
>>531 普通の短答免除と同じだから、専門に行くんじゃない?
アカスク卒で湯麺三振した場合は、また企業法のみ受験、合格で湯麺になれるんですか?
>>532 それじゃ、アカスクの問題漏洩は卒業してから初回受験の奴らだけが恩恵をこうむるということですね。
アカスク短答落ちなんてメリットを使う機会すらなくて虚しいな。
ってか平等なのが当たり前なはずなのだが…。
あんまり自己採点してるいないみたいだね。
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 16:04:27 ID:qu0aYd9N
>>385 同じデカミスやってる自分が言っても、
気休めにもならないかもしれませんが、
大きなミスが重要な財産〜のみで、
普段上位者なら多分食い止まってますよ。
自分は加えて連結ボバンですから・・
人それぞれ事情があるでしょうが、
あの問が原因の僅差落ちなら、
やめるのは凄く勿体無いと思います。
とりあえず自分はリハビリ程度に勉強始めました。
できれば前向きに一緒に頑張ろう!
>>535の訂正
卒業してから初回受験→×
卒業した直後に短答合格し、その直後に論文受験→〇
DBBCDって厳しいかな。
おいおい、そんなんで合格じゃ、今年は合格者2500人くらい出さないとだめだな。
監査論のDは控えめ採点の可能性があるし、実際のところ何点とれたのか全く
わからない状況だから、なんとも言えないけど、経営のD判定はちょっとやばいんじゃまいか?
レティス強かったわー。
でもあとちょっとでクリアできそう!
548 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 17:05:38 ID:qu0aYd9N
tとoの冊子手に入れたら、
T経営65〜70経済40〜50くらい
o経営60くらい経済60くらい
って、勿論両方受けたわけじゃないけど
経営以上に経済が難しかったとは
とても考えられないんだが・・
経済80弱で重要な財産〜帳消し頼むw
>>546 やっぱりそうか。客観的な評価ありがとう。
経済の方が簡単だったって話は聞いたんだけど。
まさか、経営の採点を大学院生とかにやらせるために、あんな形式の問題にしたんじゃないだろうな?
TACから解答速報送られてきたんだけど、上級のパンフも入れてくるってヒドイな
>>552 営利社団法人ですから。
ってか営利社団法人なんて言い回しを使うとヴェテだとバレるちゃうの。
555 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 18:21:02 ID:qu0aYd9N
>>552 論文落ちたのをTが把握してて、
1月くらいまで上級申し込まないと、
パンフと一緒に各講師の
「くやしいのうくやしいのう、必ず毎年7・8年かけて受かった人がいる、もう一回カモン」
的なコメント載せた紙が送られてきます。
今年ダメなら引っ越すわ
8月の初めまでは毎日駅までのウォーキングと腹筋とかやってたんだけど
ずっとやってなかったら7キロ太った
マックばっかメリケン国の住人並みに食ってるのに太らない俺乙
専門の答練って、思考力とは無縁だよね?
たとえれば、カラオケボックスのスコアで高得点を取るような感じ。
本当にうまい人ならいいけど、うなっている人でも高得点とれちゃうような感じ
なんだよね。
ぶた
>>560 大原は全体的にそんな感じがする。
TACで監査だけとってるけど、結構思考力が必要な気がした。
本試験には対応できなかったがな。
第1問とか未だにどこに焦点をあてて書けばいいのかすら絞れない。
>>511 監査B
租税C
会計学B
会社法B
経営B
たぶん合格だな。模試は大原5%。
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 18:52:35 ID:U4n3aUxc
経済のボーダーはさすがに6割だと思うわ。
TACは解答速報間違えたから低めなのか?
監査C
租税B
会計学C
会社法C
経営C
勘弁して欲しい。大原5%以上なのに・・・。
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 18:59:04 ID:TwNUgo/v
財表の問題で賛成・反対で記述する問題ありましたよね。
在外支店と在外子会社の換算の問題。みんなどっちにしました??
>>565 会計学計算の内訳わ?
上位者は理論厳しめに採点するから大丈夫でしょ
>>567 俺は反対にした。解答の中身はTACのものとよく似てる。それで何点来るかは
微妙だけど。
LECは企業法でB社の守られる利益、意思決定機関が役会なことしか書いてないんだけどこれはあり??
5%クラスが二人もいてAがないとはな
>>568 おれ企業結合会計の計算は完全に切ってたんだよ。
基準できたあとにすぐ国際会計基準云々で改正される方向って知ってたからさ。
そこで思考フリーズ、連結まったく時間がなくはじめの8問でフィニッシュ。
3日目は普段Aしかとったことないぐらいだけど、企業法で超基本論点ど忘れ、
以下フリーズという、1年で最低の結果となりました。
>>671 7掛け採点って、例えば8点の配点があるところに満点で何点くらいの点を与えるの?
>>574 少数点以下切り捨てで5点
一応理論科目は答練でAしか取ったことない
>>573 成績優秀者でも本番はみんなミスするよ
5%とる実力あるならそのくらいでは落ちない
>>576 それだとほぼ6掛けじゃないの・・・まともに採点したら÷0.6点になるんだろ
D判でもAまたはB判になるじゃないか・・・
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 19:26:19 ID:TwNUgo/v
俺は賛成にしたポ
状況的換算だポ
>>577 そうかなー、だといいけど。何かみんな1年で最高の出来みたいな感じで言ってるでしょ。
受ける前は落ちる分けないって思ってたけど、2日目終わったあたりから不安と絶望で仕方がないよ・・・。
消費税も普通に関東できるはずなのにとか、考えるとうわああああーーーーーーってなる。
合計額にたいして7掛して切り捨て
あとで7掛けするから大原と同じ解答なら満点にしてる
それでも
>>577の言葉で少しは楽になったかな。
まあ、基本的に嫌な気分になるからこのスレ自体見ないようにしないとw
普段の答練悪い人は出来たと錯覚しやすい問題だったんだよ
消費も完答は1割程度
普段が悪い人は書いたことに満足して、自己採点してないよ。
自分でもその辺はよくわかってんじゃない?
発表のときまで望みがほしいだろうし。
おまいら合格発表まだまだ先だぞ
TAC解説集のたばたとかいう経営の女講師強気過ぎw
コイツに言わせりゃ何でも簡単なんだな。
地味な顔してんのに空気読めない高飛車女だな。
木戸もお前の授業じゃ法人理論8割も取れねーっつーの。
木戸は優しそうな顔してるくせに強情っぱりだから素直に謝れない。
木戸「理論はTAC大当たりでした!!!」
他の大澤・沼上・塩川・大輔・阿部はまぁまともな発言な気がする。
阿部ちゃんは耳が痛いが鋭く良いこと言うね。
大澤ってビジュアル系バンドにいそう。
あいつナルシストっぽくね?
風呂上がりに素っ裸で鏡を見ながら監査の基準を暗唱し、自己陶酔する日々。
近藤大輔っていう人女癖悪そうじゃね?
タックの講師ってさわやかな人多いね。
アベタロウって人なんかいい顔してる。
さわやかな人持ってこないとイメージダウンになるからじゃない?企業のパンフレットでさわやかそうな社員持ってくるのと同じだよ
>>586 藤沢が表に出れないから代打で言わされてるだけ。
去年の租税と同じ。
科目合格って上位10%くらいでしょうか?
タックがだしてるボーダーって高くね?
合格者の平均点が科目合格
>>596 去年の短答合格者論文試験組が約5000人で、そのうち
例えば会計学科目合格者は約120名です。
狭き門です。
経済的に依存してるせいで親に言えないことってない?
どう考えても理不尽なのに、状況が状況だから何も言えないみたいな…
少しズレるが、経済的に依存している奴に親に何か言うなよ
おそらく「何で3年もやって受からないんだ!」とか叱責されたりしたんだろう
ただ、バイトしながら家賃払って受験生活続ければ分かるだろうけど
経済的に援助してもらっているのは物凄く楽だし有難いことだから・・・
>>602 あんた偉いね…知り合いで受験専念で一人暮らしさせてもらって、もう6年勉強してる人いるけどね…
604 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 21:28:44 ID:0vw332sb
田畑先生プライド高そう。。
ってか、田畑んの座談会の発言はありえん…
経営の直前答練どんだけ正誤だしてんだよ!!!!!ばか!
>>600 あぁ、気持ち分かる。
おれは引越バイト行ってきて、疲れたーって独り言言ったら
しょせんバイトができる仕事なんだからたいしたことないって言われた。
後、コンビニバイト入れたら、
シフトの関係で10日後からしか入れないのに、
まだ始めないのかって悪意にみられた。
なぜ?
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 21:43:12 ID:RJCLkarg
今更だが前スレの188ってありえなくね?
知らない奴もいるかもしれないが
阿部は絶対に肺ガンで死ぬ。
時給いくらだと聞かれ900と答えたら、
お前が大学でてようが、社会からみた価値はフリーターで時給900の価値だってことだ
と言われた。
じゃああんたは定年後は社会的価値は0だな?と思った。
>>610 そういうこと言われると、将来面倒みてあげないよ?って気持ちになるよな
>>610 まぁまぁまぁ…。
屈辱をバネに頑張りましょ!
俺もバイトしてるが、合格して早くこんな状況から抜け出したいと思ってる。
俺は時給1350のバイト週三回一日4時間してたよ
試験前一ヶ月は休んだし
はっきりいってそんな時給低いバイトなんてやる気しねー。
1300はないとやってらんねーよ。
お前ら探せばいくらでもあるよ
>>611 おれは既になってる。
例えするにしても生命維持に必要最小限しかしない。
最小限でもしてやる以上、文句はあるまい。
俺の予想、監査C租税C会計学B企業B経営Dで合格だろう
経営少し失敗したがな
ちなみに大原は15パーあたりTACは10パー
アウェーのTACのがよかった
605や610以外にも何か体験談求む。
皆それぞれ辛い状況なのかな。
>>604 お前よりはプライドもっていいと思う。
てめーは論文受験者の底辺だろ?
前スレの188って初年度受験生で207さんに近い成績とった人?
あれはマジか嘘か分からんな。
年金貰えるまでの間は社会的価値なしだね。
会計士も受かるまで社会的価値はなし同然
学習の方法論でお薦めの本ある?
いまさら手許にある本を読み直してる。
あれ嘘じゃなかったっけ
TACの解説はありえん。
>>626 本じゃないけど、キオークマンいいぞ。
キオークマン知ってっか?
発生主義を前提にすると論文受験者はそうとうの経済的価値がある
皆なんか、とがってるなぁ。
今日のお前ら、おかしいぞ!!
それじゃあ、いつものように夕飯を発表し合おうぜ。
オレは‥
@サイコロステーキ
A人参のソテー
B冷や奴
ちなみに実家だ。
188が嘘って証拠はないが、
今まで何人も晒してくれた模試と本番の出来栄えは
ある程度比例してるから、
188はほっとけばいいんじゃない?
もし本当でもレアケースだし。
煽ってるのは一部の低脳だけ。
論文失敗した腹いせだと思うけどねww
大原の解答冊子貰ったけど、かなり良心的なボーダー(TACをみてしまったから)
だなぁ。
監査 55
租税 52
会計学 150(110+40)
企業法 55
経営 60
合計 372点
>>633 焼き魚(半額で「きんき」ゲト)
お浸し
冷や奴
山芋とイクラの和え物
バイト先からの帰宅中。飯が待ち遠しい。
>>633 シューアイス2個と、コンビにおでんの玉子とダイコン
>>631 Thx
けっこう高価だよ…もう少しいろいろ検討してみる
>>633 アジフライ
味噌汁
冷奴
ダブルループ学習って
イノベーションでもいい、って書いてあるじゃん
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 23:17:54 ID:qu0aYd9N
>>639 毎日シューアイス食ってるのキミかw
ホントに死ぬぞw
ネタである事を祈るor2
自己差異してみまひた。
監査 免除
租税 52(17+35)
会計 152(44+108)
企業 55(30+25)
経営 67(32+35)
>>525 なかーま。(;゚∀゚)人(゚∀゚;)
しかもビッシリ埋め立てたお。
>>645 租税 C+
会計 C+
企業 C+
経営 B-
一括合格が可能です。
てんぷら
649 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 23:33:00 ID:qu0aYd9N
>>643 大事なのは変わっていく事、変わらずにいる事。
変わらぬご指摘ありがとうございますw
>>649 因みに最初に指摘してたのは俺。今人が変わってるw
なんかやられた気分だor2
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 23:39:10 ID:qu0aYd9N
>>650 確か
良いとこ目を付けたw
って褒められてたねw
ってもっこりしてるし・・
なんか会計学の点数見て驚愕してたけど、
200点じゃなくて300点満点だったんだなw
牛肉なんて1年以上口にしてないな
どんな味だっけ
合格しても食指が動きそうにない
>>647 これでも厳しめに祭典したから、
そう言ってもらえるとホント嬉しい。
自分では良くて1200前後あたりじゃないかと・・・
監査の足きりが怖いよ〜。
短答組みが下位16%を埋めてくれることを願うよ〜。
>>641 組織開発と書いた俺は救われますか?
イノベーションは変化を起こすことだけど、方策(計画・手段)という定義に当てはまらない気がして
あえて外したし・・・つか、試験委員も微妙な定義の問題作るなよな
イノベーションを起こすための方策とか言うくらいだしな
660 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 23:54:50 ID:qu0aYd9N
>>656 得点比率40以下って下位16%なの?
だいたい性器分布で。
おーい、みんな
好きな女子アナ教えてくれぇ!
オレは、西尾由佳里アナ
>>657 答えはいろいろあるみたいなことを
座談会で書いてたよ
オレは
日テレ→脊山アナ、西尾アナ
TBS→久保田アナ、小林アナ、竹内アナ
フジ→アヤパン、本田アナ、松尾アナ、宮瀬アナ
テレ朝→堂アナ、前田アナ
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 00:02:20 ID:qu0aYd9N
>>657 俺と同じだな。おれも「組織開発」って書いた。
自己差異は0点にしたけどね。
点くればラッキーって程度。
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 00:04:49 ID:qu0aYd9N
あっ、ぶさかわいい翠を忘れてたw
>>664 おかしいな、桃太郎侍の娘が出てませんねぇ
671 :
d:2007/09/11(火) 00:08:37 ID:TqhiBBel
タック企業法の第二問問2安部の採点基準は債権者保護の規定の必要性にに配点振りすぎじゃないか?
それに模範解答が解答用紙に書ききれるとはとは思えない。
>>670 先越されたwww
俺は日テレの宮崎アナ
>>669 て、てめえ・・なんてことをしてくれたんだ(#゚Д゚)
採点基準はそれぞれだから偏差値にするんじゃないの?
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 00:25:55 ID:TqhiBBel
それにしても租税理論と経営は明らかに大原有利だったのに合格ボーダーがタックのほうが高いのは逆としか思えない。
ちなみに大原のボーダーって理論八掛採点を前提にしたものじゃないよね?
朝ズバのスポーツ担当の女子アナ
名前なんてったっけ?
なんか今日はまったりしてるな。
試験の話はさすがに飽きたかw
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 00:31:16 ID:T/3Z1PWN
おれ、去年の租税
理論白紙&法人計算は加算減算逆に記載
で、判定G(総合偏差値50.5)
でも、今年は‥
寄附&消費 完投
法人計算 6割は固い
理論 大原生としてはそこそこ書けた
科目合格カモン!
>>678 そうだ、ありがと。
あの娘のどこにでもいそうな顔が、どぴゅ。
小林麻耶
682 :
小林麻央:2007/09/11(火) 01:41:24 ID:uOqcSahh
論文式本試験を1位で突破する人と最下位の
人の答案を見てみたい。
関西テレビの柳沼淳子さん以上のスタイルはないだろ。
684 :
まあや(ウミショー):2007/09/11(火) 01:46:04 ID:uOqcSahh
T生、O生教えて下さい。
統計学のボーダーはどんな感じになってますか?
685 :
まあや(ウミショー):2007/09/11(火) 01:48:28 ID:uOqcSahh
あと統計学の講評も頼む。。。
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 02:31:42 ID:T/3Z1PWN
>>684 T4割〜5割
O 43あたり
講評までは勘弁して。
自分で取り寄せてください。
687 :
まあや(ウミショー):2007/09/11(火) 02:44:04 ID:uOqcSahh
ありがと。
予想外に結構高いね。
ただ、他の選択科目と比較してもこの科目のバカさ加減は
はっきりしました。
統計学に自信のあるごく一部の奴しか選択しないこの科目で
このボーダーの低さは正直考えものです。
688 :
あむろ(ウミショー):2007/09/11(火) 03:23:32 ID:uOqcSahh
あとTとOに模範解答申し込んだから講評が楽しみ。
不安で寝れない
690 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 07:39:09 ID:/K7c2Pg3
もはよう
オハヨー
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 09:04:17 ID:dEJLt8gW
もっはー
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 10:11:07 ID:TqhiBBel
掲示板を見てると科目合格ありの人は出来てるね。
今年の合格者の内訳は
科目合格無しの合格者1100人
科目合格ありの人500人
と予想してるんだけどう?
ここで監査50越えしてる人は典型論点の分手と立会いは完投してるよね?
696 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 10:34:50 ID:TqhiBBel
大原生は分手と立会の用件両方教科書にのってたからできてるのかな?
Oの俺は出来なかったけど…。
>>696 Tも出てたし、
この2つをこぼしたら、あとは運任せなんじゃない?
>>697 そうなのか…こんな要件は二年くらいご無沙汰だったから放置していた。
みんな出来ているの?自分はT行くらいで適当に書いたのだが。
>>698 この2つだけは、答えがガチでわかるし、
足きりを食らってない心証のよりどころでしょう。
>>698 会計学が死んでないなら、挽回できるさ。
分手はみんなあんまりできてないよ。
逆にできた人は50超えたと思ってるんだろうね
分析的手続のデータなんてタックで出てた?
Tでは、分手は南をとっててかなり細部までレジュメやった人間だけできる
おいおいっ…
分手と立ち会いの3つ挙げろは、細かいから出来なくても問題ないって大澤は言ってるよ。
分手は1つ立ち会いで2つ位当てれば良いのかと。
>>703 TテキストP.63に前段部分は軽くあるし、
どっかで講師が熱弁してたから、後段も書けたと思うよ。
>>706 前段、後段じゃなかった。問1、問2だっけ。
>>707 問1はテキストレベルならみんな書ける。
問2はなかなか厳しいと思うけど、
講師熱弁してたのかorz
大原の場合、直対期に論文総まとめテキスト+αで答練に特化したら、
分析的手続も立会も論点漏れで多分ムリ。大原生はこのパターンが何割かいるはず。
TACの場合、南先生の実務指針レジュメと、南先生の答練解説で強調されていた。
その記憶がある人なら、特に立会は完答可能。
ただ、みんながみんなできるという論点ではないと思うよ。ハマッた人はおめでとうレベルでしょ。
大原の監査論の「テキストレベル」は、=基本ネタというわけではない。
財表と違って実務指針ネタ満載で物凄く細かいし。こんなものまわすのは困難。
直前期に答練まわすのは必須と考えた場合、大原監査論は難しいよな。
論文総まとめだと薄すぎ、テキストだと厚すぎ。
大原の監査の答練はむずいよね。しかも暗記系ばかり
7階Aの10
立会も分からなかった…(´・ω・`)
分析的手続
@外部データを使う。
A財務データ以外のデータを使う。
Bデータの信頼性を吟味する。
って信頼性を三つに分けただけだろ!
立会
@会社の棚卸に合わせる。
A抜き取り調査
B同時性
同時性はどうなるのかなぁと。
おれは問1すら間違えたよ。
4つの分析的手続のなかでも証明力の違いがあると考えた。
合理性テストの証明力が一番強いと思った
しかし南レジュメ、分析はBランクだから微妙だな
716 :
大原:2007/09/11(火) 12:09:45 ID:/3nP0Lvn
立会は直対答練の最後か最後から二番目に出たぞ。大原では。
こんな微妙な論点を的中させてくれたのに書けてないってのは、さすがに講師がかわいそうだと思う。
立会いはTAC生ならかけるよね。
抜き取り検査なんて、誰の授業でも
おもしろおかしく話してくれてるよ
前スレの188くらいの出来じゃいいとこボーダーだよ
普通に行けば受からない。おまえら論文式の上位25%を舐めすぎ
>>693 科目合格者って900人強だろ。だったら、多くても50%の450人くらいでしょ?
科目合格無しで合格率25%、科目合格者はその合格基準を充たした者が合格、
みたいに分けたりしないのかなぁ‥
理論科目って試験場に向かう電車の中や試験場でチェックした事項が
普通に出題されるから息が抜けないよね
分析的手続も立会も、大原の論文まとめにしっかり載ってるよね。4月から勉強再開した僕はさすがに時間が足らず、監査は論文まとめしかやらなかったから、
逆にそれが幸いして、ばっちり出来たぞ。
分析的手続と立会の両方、書けた人は連結計算5個分くらいのアドバンテージになる?
ああいう立会の問題って来年以降は出なくなるんだな。淋しいのう淋しいのう。
来年から、オマイラ、必死で、ページめくりすんだなww
726 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 12:34:01 ID:OQ/lCA3L
立会の留意点の論点があまりにマイナーだと思い、観察の留意点を書いた。
立会した時点の証明力
立会いした事実に影響を受ける
自らじっさ(ぬきとり)をすることがある。
0点か、、、
立会って、TACの去年の答練ででてなかったっけ?
てか、分析的手続とか立会なんて、答練うんぬんというより、
受験生としての当然のたしなみでしょ
古典的な論点だから、士補は書けてるな
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 12:44:01 ID:dEJLt8gW
立会いやけど、
@立会いを実施する日時・場所について会社と合意しておく
A同時性
Bサンプリングを適切に行う
とか書いたんだけど点くるかな???
委員会報告書に載ってるから忠実に書かないと点は来ない書けたと思った人も忠実に書いてない場合は潔く0点で自己採点しよう
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 12:47:53 ID:TqhiBBel
委員会報告書通りじゃないといけないのは大原模試採点だけでしょ。
絶対試験員は同じようなことを書いてれば配点してくれているはず。
そうだね
>>730 同時性は立会特有の留意点ではないから、減点されるよ。
一点減点でも100近く順位が↓、監査偏差値も最大0.5くらい↓、総合偏差値最大0.2くらい↓程度だ。
キミくらいの実力者なら、かすり傷みたいなものだろ!?
分手
@データの信頼性
Aデータの入手容易性
B監査要点との適合性
立会
@抜取検査
A事業規模によって往査する事業所を決定
B白紙
どう?
立会Bの白紙、Ouch!
200人くらい順位がダウン!
アベシッッ!!!
>>736 立会Bは本当は白紙ではない、ただ書いたことは、「会社の棚卸に立会うこと」って
書いたんだ。
738 :
730:2007/09/11(火) 13:36:30 ID:dEJLt8gW
>>735 分手は俺とほぼ同じだな。
立会いの抜き取り検査かけたのはうらやましいぜ。
ま、十分でしょう。
>>735 白紙にするくらいなら、
工場、倉庫ないでは、ヘルメットを着用する
とか書いておけば良かったのに。あ〜、勿体ない!!
740 :
730:2007/09/11(火) 13:39:13 ID:dEJLt8gW
今回の監査はすさまじい団子状態なのか
それとも思いっきり差がついているのだろうか
>>738 本当に大丈夫だと思ってるのか?めでたいな、キミは。
>>740 差がつく。差をつけるっていう方が正確かな。
743 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 13:43:34 ID:TqhiBBel
>>716 大原の立会三用件は直答・ポケコンともにCランクだから無視した人も多いはず。
>>743 大原の論まとには、
3個どころか、7個くらい書いてあるけど。
もう自分の間違いをオナヌーするな!
試験終わって内定もらったけど、なんかみょうに虚無感がこみあげてきて、
死にたくなってきた。ものすごい自己嫌悪。なんでかな?
746 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 13:51:10 ID:dEJLt8gW
この時期は死にたくなる受験生多いよね。
俺も死にたい。
仲間だ
なんで?
合格したらこれからなのに
分手、立会完答ってあんまりいないの?
確実に取りにいける数少ない問題だと思ったんだが。
>>748 逆に考えちゃうんだよね。
試験に合格しなければ、このまんまとか。
論文終わって内定貰ったら確かに一時の嬉しさとやすらぎがあるけど、
この逆が受からなかったときの状態なんだって。
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:05:30 ID:TqhiBBel
立会って、実査の一部だから実査の留意事項でもOKなのかな?
>>752 どちらかと言えば、観察の一種、
聞きたいのはむしろ、実査との違いだと思われ。
立会と実査は全然別物。
オイ、しっかりしろ!!
>>752 基本的には立会独自の留意事項が聞きたいんでしょ。
おkではないがちょっとは点数くるかも。
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:14:01 ID:TqhiBBel
あっ、勘違いしていたわ。
でも責任者に説明を求めるという点だけはかぶってるんだよね。
>>751 元々意志の強い人や自信のある人なんていないよ。
みんな似たり寄ったり。
試験の結果はなるようにしかならない。
もう俺らの手を離れた。静かに待とう。
>>752 おまえは、この問題に関してだけでなく、全体的に考えが甘いんだよ!!
>>752 いつまで親の脛かじってるつもりだこのニート野郎!
3個列挙の問題って、
○1個⇒1点
○2個⇒3点
○3個⇒6点
みたいになるの知らないだろ!
これは差を付けるためだ!!
>>753 わざわざレスありがとうございます。
そうだね。あまり考えすぎないようにします。
自演の匂いが
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:24:41 ID:TqhiBBel
>>766俺が悲しんでるわ。
でも今年は監査(分手、立会い)、経営(ブランド)、会社法(第二問)ともに大原がタックにかったな。
監査35点あるかな…足きり嫌だよ
>>768 寄附と消費も大原有利は否めない。まあ、あれだけ細かい計算までやらされれば当然だけど。
消費は埋没に近い。
新試験では埋没にならないだろうけど。
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:35:50 ID:/PUW37Hz
タックはブランド当てたろ?
774 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:37:07 ID:TqhiBBel
>>771 それに租税の理論もレックには負けてるけど、タックに勝ってるだろうしね。
経営も大原では満点取れてた人がいてもおかしくないくらい網羅されていた。
>>772 消費満点は結構いるぞ!
受け入れろ!!
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:38:22 ID:dEJLt8gW
去年の科目合格者6人くらいに聞いたが、消費最終数値出せたのは
1人だったぞ。寄附金は2人。そんなもん
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:41:03 ID:dEJLt8gW
大原は租税も経営もテキストの点では有利だけど、それは網羅してやってたらの話でしょ。
アクセルの財表・監査とかレックの管理と一緒。
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 14:51:03 ID:TqhiBBel
大原の租税講師は理論を理解してるのかな?
租税の授業であんなに細かいの出してるくせに租税公課の模範解答は間違えてるし、
去年の所得の問題は単なる当てはめで判例ではないとかいってたしあやしい。
それが大原くおりてぃ
立ち会いは
ちゃんと計画されてるか事前に調べなきゃ駄目ですよ
実際に現場でその通りされてるか確かめるのは当然でしょ
自分でも抜き取って調べたら安心でしょって書いた
抜き取り調査は実査の証拠にはならいと書いた
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 15:10:22 ID:TqhiBBel
>>783自ら抜き取りを行って立会の証拠にならないのは
会社の棚卸をしてない場合の抜き取りのみだけだそうです。
立会の要件って確か監査基準委員会報告書でなくて
監査報告書?に乗ってたはずなんだけど、
試験制度の改正で配布されるのは監査基準委員会報告書だけなんだよね。
結局来年も監査報告書?だけは暗記しろってことになるのか?
監査基準委員会報告書なんて配布されんの?
配布は監査基準だけじゃないの?
786 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 15:15:59 ID:TqhiBBel
>>785 確か監査基準委員会報告書もだよ。
大原の監査テキストは今まで以上に意味なくなるね。
オレ明日、一般企業(中規模コンサル)の採用面接に行ってきます。今年ダメだったらどうしようか、悩んでたけど、改正があると聞いて決心着いた。
結果がどうであれ、来年この試験を受けることはない。
諦めるなら今年がちょうどいいと思うし。
ちなみに大原B、自己採点380。
内訳は?
監査45租税55会計155企業60経営65
790 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 15:43:41 ID:TqhiBBel
いけるんじゃね?
バランスいいし
簿記管理の計算結果も教えて
監査50租税50会計145企業50経営70はどう?
計算は租税22簿記28管理23
794 :
793:2007/09/11(火) 16:27:16 ID:???
間違った租税の計算32
>>793 簿記の計算が悪い気がするが全体的にはバランスいいし
まあ何とかなるんじゃない
計算はみんな似たような感じだな。
っていうか、自己採点を晒す人が、みんな口を揃えて
監査 50前後
租税 50前後
会計学 150前後
企業法 55前後
経営学 70前後
って感じの点数しか言っていないのが怖い。
かなり団子状態では?
自己際さらす人は不安だけど自信があるやつらばっかだからな そうなるだろう
>>795 dクス。
あまりに自信なかったら晒さないだろうからね。
ある程度自信のある奴の点数がそんくらいなんでしょ。
むしろ頭ひとつ抜けてる奴もあんまりいない。
晒す奴らが全体でどんくらいの位置にいるかだよなー。
阿部が言ってるのは、72/80点で得点比率50%ってこと?
あの採点基準で9割??