トーマツってここに書かれてる感じではないよな。
悪い噂流す工作員多すぎ。妬みは醜いね。
工作員の執拗な機関車叩きにご注意ください。
新日がNo.1
やっぱりあずさでしょ。
一つ上の先輩がたくさんいるのも魅力。
キューロン「よろしくぅ!v」の由来
↓
↓
↓
トーマツ普通にいいところだった。
内定を合否にかかわらず出すところも誠意を感じる。
工作員の執拗なあらた叩きにご注意ください。
T叩き工作員はTだけじゃなく自分の法人にも迷惑かけてることに気付いてるだろうか。
新日って2chでのイメージと違うくねえか?
AR叩き工作員はARだけじゃなく自分の法人にも迷惑かけてることに気付いてるだろうか。
ちなみに事務キング以外は法人の立地はあまり関係ないよ
>>10 Ar叩きは元々そんなにないでしょ。
むしろ持ち上げられることのほうが多い。
さっそくTVSAR第二ラウンドですか
T叩き工作員は何年も前から2chに常駐してる。
しかも意味わからん噂をいつも即レスで流してくる。ちょっと怖い。
無視するしかないよ。
>>17 そうだったのか。
今年初めて監査法人の就活だから知らんかった。
しかしだとするとホント何者なんだろう・・・。
プロレスは確かにイメージと実際のギャップがあるよな。
ウィニーのことを書いたら工作員って言われた俺は工作員ではないぉ。
AR叩き工作員は何年も前から2chに常駐してる。
しかも意味わからん噂をいつも即レスで流してくる。ちょっと怖い。
無視するしかないよ。
>>18 わかんない。でも俺が受験始めたころにはいたな。
時期によって煽り方が違うけど、多分一人。
Ar叩きの工作員が何年も前からいるわけないわ・・・
内定複数もらってもう断った人いる?
>>21 バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あずあずの話しようよ。
>>20 そうだろうな。
でも工作員がいることは間違いない。まあ、常識的に考えておかしい
噂は信じるなってことだ。
>>22 それって何年前ですか?
そうなるとあらた関係者とは限らんな・・・。
超ヴェテ受験生とか、怨み持ってTをやめた人とか、いろいろ考えられそう。
俺は紙調書ばっかの法人だけはいやだ。
重いし。
>>29 俺が知る限りでは2,3年前かな。
昔は就職で、合格しても法人落とされる人いたらしいから、
個人的にはそういう人なのではないかと予想。
>>29 朝の5時になると心臓バクバクとか書いててメンヘルらしい。
ひょっとするとTの中の窓際かもしれない
メルヘン??
お星様が見てる
工作員は、工作活動をしている人まで内部ってことにしようとする。
常識的に考えてその可能性はかなり低いだろ。
>>39 そうそう。
こんな時間まで2chしてるなんて漏れ達ニート受験生だけだぉ。
4年前の超氷河期に、大原合格者で就職が決まらない人がいて、
講師に泣きつき、講師が法人に直々にお願いしたが、
中央青山の人が合格しても採用する義務はありませんから。
ってデカイ態度で返したというのは聞いたことある。
トーマツも同様なことしてたのかな?
>>41 とりあえず、あんな工作員のいる法人には行きたくないな。
だから漏れは機関車に行こうかと思う。
>>42 その年は、どこの法人も不合格者を出したって噂。
大手に入れなかった人がたくさんいた。
>>43 それは間接的に工作員によって意思決定を歪められてることになる。
どの法人に行ったって、自分をしっかり持ってれば大丈夫だよ。
どの法人にだって性格歪んでるやつはいるだろうし・・・。
47 :
44:2007/09/09(日) 02:25:39 ID:???
>>42 あずさと大原の仲悪い理由ってそれのせい?
調書って紙じゃないのか?
>>45 そいつらって今年の就活にも参戦してくるんだよな?
53 :
44:2007/09/09(日) 02:29:42 ID:???
紙調書って今はプロレスと中小だけだよ。
だから往査に出るときはスーツケースに過年度調書を詰め込んで荷物一杯。
他の3つは電子調書。
あ、死兆星だ
>>52 いや、紙調書のとこには行きたくないってレスがあったから。
俺の受験時代のイメージでは完全に紙なんだが。
>>51 今年の就活には参戦してこないだろ
4年前だったらさすがにどこかには入れてるだろうし
受験時代って、つい数週間前ジャマイカ
>>49 そんな話始めて聞いたよ。
月間コンパスの求人の黄色い紙にあずさがいつも載ってるけど…
仲が悪いなら大原の内部紙に広告載せるかな?
>>56 不本意なところをやめて大手行けるチャンスだろ
>>55 今は確認状とか、必要最低限のもののみ紙であとは電子化されてるはず。
あずさ以外は
ごめん・・・
プロレスは電子調書。Azが紙だった。
>>59 ソースは7月頃の就活スレなのであまり気にしないで
>>61 やっぱりそうなのか。Az結構候補だったんだが。
紙はなあ。
>>60 そういうヤツは去年の段階で行ってただろ
去年だって十分売り手だったんだから
66 :
50:2007/09/09(日) 02:33:51 ID:???
通常は紙じゃないのか。
ありがとう。
今年はあずさだけ氷河期だから無視
>>63 そういや今は機関車が集中砲火浴びてるがちょっと前はAzも結構叩かれてたな。
プロレスってどんな感じだった?
>>68 そりゃ去年酒で囲ってカオスの原因作ったとこだからどの法人も嫌ってる。
しかもメアド流出。
キューロンが全てのターニングポイントだった。
紙面調書はマジ勘弁、阿呆としか言えない。
>>66 あらたの説明会に行くとあらたの電子調書見せて貰えるからイメージ沸くよ。
他の2法人のは見たこと無いけど、そこまで違いは無いと思う。
俺は合格してから法人を決めるつもりだったのに、何だよ、今年は!!
12月は俺は大原に行くかも知れないのに就活なんて・・・
>>34 そいつのせいで去年Tが人集めに苦戦したのだとしたら結構影響力甚大だなw
Tもそろそろ訴えた方がいいんじゃねw
あずさはここ数年、人の取り方といいクライアントの取り方といい
少々マナーが悪いからな。
業界で顰蹙買ってるのは事実。
>>70 メアド流出ってあずさだよね?
トーマツの説明会に行ったら近くの席の女がトーマツだって言い張ってたんだがw
>>78 あずだよ。
俺のメアドも流出したw
今んとこ迷惑メールの類はきてないんでよかったが。
>>76 対ねらーに対しての影響力は甚大かもね。
去年は2号がいろいろやったから、機関車もプロレスも苦戦した。
メアドくらいどうでもいいや
その子はちょびっと頭が弱い子でウィーニーと混同してたんだよ
>>80 ウィニーの件もリクルーターに突っ込んでたから本当にそうなのかもなw
2ちゃん見てる的な発言をしてたから、あまり書くと俺が晒されてしまいそうだが…
とりあえずウィニマツは責任取れよ
>>82 うん。どうでもいい。でも紙は…。
紙調書のメリットって何?
>>84 (~o~)∧ 特定しますた よろしくぅ!
>>86 目が疲れない
って言われた。
何で紙なのか勇気を振り絞って聞いたんだけどさ…。
目が疲れなくて良いって声が結構あるんだって…。
>>85 それも俺にとってはどうでもいい。
どこに行こうかな。
>>90 公認会計士受験生としてモラルとか何も感じないわけ?
おまい人的要件失格
いやー工作員がバトルするとスレの回転が速いなあwww
>>91 感じるけど、就活においてはたいした問題じゃない。
どこの法人もいろいろやってるしな。タイミングの問題。
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
>>94のPCも早くキンタマウイルスでやられますように
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .
キューロンの懲戒請求を扇動したら業務妨害で訴えられるかなぁ
>>95 残念ながらそれはない。だってウィニー使ってないもん。
>>96 いや表彰物だと思うけどw
ちなみに俺はあれ見てやっぱりなんだかんだでトーマツ行きたくなったよ
もっと、業務の仕方とか、OJTとかで法人比較しようぜ。
>>94 工作員は必死で煽ってるけど結局そうだよな。
102 :
1:2007/09/09(日) 02:51:06 ID:xcS2xggu
質問なんですけど、トーマツ、あずさは面接合格しちゃったら(あらたと異なって受託書なしで)、辞退するとき断りの連絡必要ですか?
教えてください。
>>103 待遇?ちゃんと調べた?
給与だけで比較したらどこも大して変わらんよ。
>>106 あなた様のように人様を責めるような真似はしたくありませんから。
>>105 いや、あずさが一番いいんじゃなかったっけ?
そんなには変わらんが。
>>109 それどこ?
たるーくいけると思ってた法人が上下関係厳しそうで困ってます。
>>113 上下関係さえ軽く「うっすうっす」ってやっとけば一番プロレスが楽だろ
上下関係が厳しいってのと仕事が厳しいてのは別だからな。
上下関係が厳しい←S Az T Ar→仕事が厳しい
じゃね?
某法人のリクルーターの話。
「ゆとり世代って深刻ですね…。」
今は仕事はどこも厳しいと思いますよ。
業務の量が増えすぎです。
>>116 氷河期のノリひきずんなバカって言い返しとけ
>>110 給料だけなら、あらた
あずさの紙調書は、いい面もある。
きちんと作られているという前提の下で、やっぱり一覧性に優れる。
ただ、きちんと調書が作られているという前提が・・。
電子調書は調書の要件を満たしていることを、わかるように作らなければレビューで指摘されるため、
誰でもそれなりの調書ができる。
それと国際会計基準や国内GAAPに則った手続きを実施してなければ、見た目にわかってしまうところが、
良いところでもあり、悪いところでもある。
ゆとり世代かどうかは知らんが昨年の補修所で
慶応卒の馬鹿が便所で煙草吸ってたことがあったお。
会計士合格者の品格の低下は著しい。
>>121 仕事増えて待遇が悪くなるから受験生のレベルも相応して下がるってだけ
J-SOXに向けて死ぬほど忙しくなるよ、今の倍は人がいないと回らない。
短答2回でいよいよ税理士以下のバカ資格になるな
紙面が大好きな御爺ちゃん結構いるんだよ、頭悪すぎだよ。
情報まとめ(独断で工作っぽいのを除く)
待遇…Ar以外どこの法人も差はないに等しい。
調書…2号紙。それ以外電子調書。
上下関係…プロレスが厳しめ?あとはフラット。
内定…機関車以外一括前提。
>>120 もちろんレビューされるが、監査手続・監査要点とそれに対する結論がすぐにわかるので、
そんなに細かいところまで見ない。
電子調書は、どこに書いているかわからない場合、一番最初から詳細に見ていくことになるので、指摘を受けやすい。
(結論に至る経緯まで全て見ないとわからないということ。)
各法人どういうタイプの女性が集まりやすいかも気になるところだ。
仕事場で女とか探すなよ
>>128 それでいいのか?
俺はOJTがしっかりした法人に行きたい。何年かたって何もできんとかじゃあ
困る。
>>132 そういう肝心なところの情報こそ何もないよな
監査法人の説明会を鵜呑みにすることしか出来ない
機関車とプロレスで悩む〜。。。
機関車は、先輩がタンメン・科目だからなあ・・・・
来年ってまだ人手不足感の残る中で内部統制監査初年度を迎えるわけで、一番大変な年なんじゃないだろうか。
>>135 職階としては、以下のようになるから心配ない。
一括合格者(スタッフ) > タンメン・科目(ジュニアスタッフ)
年次だけで先輩後輩が決まるような法人ならば、そうならないのかもしれないが、
幸いトーマツは、そうではないから。
そういう意味でタンメン・科目には早く合格してもらわないと困るわけだが。
(いつまでたっても安値で下働きでは法人としても損だ。せっかくの人財なのだから。)
>>136 人手不足感のある法人に入ってしまうと、地獄だね・・・
>>86 >>132 紙調書のメリット、
「電子調書だと、昨年と状況が大して変わらなかったら大部分がコピペで終わってしまう。
多くのクライアントがそんなに状況が変化するって事はないから、コピペが多いんだよ。
だから、なかなか監査業務の全体像が把握しずらい。
でも、紙調書だとしっかり手書きでやるから、監査業務の全体像がわかって
仕事の覚えが電子調書よりも早く身につくんだよ。」
って、Azの陸ルーターが言ってますた。
>>138 むしろ人手不足じゃない法人なんてないだろ。
あずは人余り
>>139 モノはいいようだね。
「紙調書だと、昨年と状況が大して変わらなかったら、毎年同じことを手書きで書くことになってしまう。
多くのクライアントがそんなに状況が変化するって事はないから、非効率な部分が発生してしまう。
だから、なかなか監査業務の全体像が把握しづらい。
でも、電子調書ならコピペで効率化、一つのファイルに必要な手続きが全て網羅されているから、
契約から監査完了までの監査業務の全体像がわかって
仕事の覚えが髪調書よりも早く見につくんだよ。」
って、改造してみた。
>>141 確かに人余りだから、あんまり採用に積極的でないよね。
繁忙期に事務所でJ1があふれていたという話も聞く。うらやましい限りだが、成長はしないよね。
みすずのノウハウのうち良いところだけを採用して、人材を育てる法人を目指すトコと、
PwCのノウハウをフルに活かして、拡大・成長をひたすら追求するトコと、
独立独歩、自法人内で必要な人材を育て上げることを追及するトコ。
まぁなんにせよ、自らが育つことができる法人がいいね。
>>142 「でも、逆に昨年と状況が大して変わらなかったら、毎年同じことを手書きで書くことになってしまう。
多くのクライアントがそんなに状況が変化するって事はないから、非効率な部分も発生してしまうんだよね。
一長一短あるんだよね。」
って、まさに言ってたwwwwwwwww
後半のようなことはAzのリクだから当然言ってなかったけど。
ものは言いようだよな。
ARに入ったらさっそく電源ケーブルからの解放案として
うちも紙調書にしようとスピークアップしてみるわ
>>145 バロスwwwwwwwww
紙調書追放はどこにいった!
>>145 あ、それとArの資料にからの話だけど、
電子調書は複数人が同時に見れるってメリットもあるんだよな。
紙調書だと今使ってる人の用が終わるまで待たなきゃいかん。
>>145 ARは、紙で入手する資料も全てスキャンして電子調書化する。
そのためにスキャンできるコピー機を置いている。
電子調書もIBM社のLotus Notesという統合ソフトウェアの上に乗っけて、
システムを動かしているから、安定的に動くし、調書が消えることもない。
移管先のシステムは、ちょっと不安。
慣れ親しんでないせいかもしれないが。
>>148 移管先のシステム?
Arから監査法人移った人??
>>149 Mから移管した。
ARも、今はなきMも、PwCの同じツールを使っているからよくわかっている。
とてもまともな流れだ・・・何か嬉しい。
おちんちんびろ〜ん
今年の短答組みはまず論文合格は無いってw
無駄な盛り上がりはやめろよw
監査法人云々よりまず受かってるかどうかを心配しろよw
>>153 今年の短答落ち乙
>>154 面接全落ち乙
おまえらみたいな雑魚が工作員にまじって茶化すからたちわるい
おはよう!
今日のあずあず行ってくる!
>>146 いつかガンダムとかFF8とかみたいに、通信環境が大きく制限される時代が来たらどうする!
9月から働きたいけど、
機関車 9月〜発表まで乗車はあり?
>>158 そういう契約は多分できない。
9月入社して11月に勝手に辞めるのは、
短免就職したけど勉強ができなくて辞めたって話は聞くから有り。
今後の人生は保証できないがw
>>159 thx.
そうか、一括落ちてたら、
勉強時間を理由に辞職ありなのか。
強行突破(※1)も出来なくはないんだろうけど、
リスクだね。
(※1) 雇用契約である以上、1ヶ月前に告知すれば、
正当に退職できるってな感じ。
バイト感覚で監査法人を選んじゃダメってことだね。
>>160 いや、ぜひチャレンジして退社時の体験ルポでもつくってくれw
おおまかなイメージとしては、
@電子データで入手・作成した資料
A紙媒体で入手・作成した資料
があったとき、
・@は電子調書、Aは紙調書にするのがトーマツ・新日
・Aもスキャンして電子調書化するのがあらた
・@をプリントアウトして紙調書化するのがあずさ
ってこと???
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 11:43:09 ID:KWgEceE1
でも結局トーマツ受けた人3割くらいは落ちてるか・留保じゃない?
最終の面談の部屋の分け方からすると たぶん
>>163 結構落としてるな
実はあらた以上の難関じゃね?
>>163 つい最近までは落ち・留保は1人の自演かほんと特殊な3人くらいかと思ってたのになw
>>164 普通に10個くらいのブースに仕切られてた事くらいしか覚えてないな…
3割って判断できるような仕切り方はしてなかったような気がする
>>165 あらたって結構突っ込んで聞いてくるけど
落ちたっていう報告はあまり聞かないから
言うほど難関じゃないんじゃない?
突っ込んで聞いてくる分、他の3法人よりきつく感じるってだけで。
>>167 いや、落ちてるよ。
っていうかどこも2000人弱の内定者出すんでしょ?
で論文不合格だったり他法人に取られたりして調度よくなる計算だと思うけど。
>>168 どんな人が落ちてるの?
俺の周りは全員通ってるし、このスレでもあまり落ち報告が無いから
あまり落ちないもんだと思ってたんだが…
あらたって何気に応募者少ない気がする。
説明会が8月中に全部終わってたから、見逃したやつ多そうだ。
>>169 あらたは冷やかしだと突っ込まれて死ぬ。あと本試験自信ないと正直に言ってもアウト。
ちゃんと答案構成してさえいれば説明会出なくても内定はくる。
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 12:56:24 ID:d/xnrs2b
俺の友達はあらた落ちたよ。
ただ、説明会不参加だったし、面接でもまともに対応できなかったみたい。
何で企業って落とすときは連絡なしなんだろう。
こっちが内定断る時はちゃんと連絡するし、企業によっては呼び出そうとまでするのに。
あらた落ちるとやっぱり連絡無し?
準備不足で臨むヤツもいるんだな…
あらたの突っ込みが厳しいって言っても
トーマツのESで書く内容くらいを答えられるようにして、
あとはその過程で考えた事なんかをアドリブで出せればまず落とされないと思うんだけどなw
今年はどこかが酒で他の面接行けなくしたとか長時間拘束したあげくに
不採用とかの伝説聞かないな。
>>176 トーマツの留保は?>長時間拘束したあげくに不採用
>>176 トーマツは合格でも不合格でも留保でもどのみち3時間はかかるから拘束という意味では最悪(つーか段取りが悪い)
>>178 面接3回は仕方ないとしても、
1時間の待機時間は意味分からないよな
つっこみが厳しかった法人なんか4大では一つも無かった件について
一般の就職活動したことある奴は同じ感想だろ
段取りの悪さは同意だが
>>181 そうだね。
あらたも一般の就活で言うと1次面接レベルっていう印象。
他はぬるすぎて、油断させてボロが出たら落とそうっていうタイプの
面接かと思って逆に構えてしまった・・
キューロンってけきょっく何なの?
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 13:08:41 ID:d/xnrs2b
たしか、あらたは不合格って連絡あったみたいよ。
当日か翌日か忘れたけど、かなり早くに。
去年の各法人の採用数
誰か貼ってください
>>181 そりゃもちろん同意。
ただ受験母体が会計士受験生だからね。相当甘くやらないと面接自体成り立たないww
>>185 05実績 06実績 06達成率 06計画
等松 411人 502人 77% 650人
新日 383 317 63 500
あず 331 531 106 500
みす 150 223 89 250
あら − 161 81 200
06/12/6日経
確かトーマツとあらたは一括と短免が半々くらい
あずさと新日は短免少な目
あずの達成率の高さは酒
等みすあらの達成率の高さは短免の積極的採用によるものだな。
>>188を見ると新日が一番人気無さそうだがw
去年の新日はあずさクラッシュを一番もろに喰らったため
意地でも科目を減らす方針だったからねー。
一括のみの数値なら親日はまだいい感じだと思うぞ。
それでもあずあずの一人勝ちには変わりないがW
>>192 カネボウの粉飾事件発覚が2005年じゃなかったか。
それで中央青山が大変そうな感じになっちゃってたから、
監査の品質の高そうなところにって雰囲気になったんじゃないだろうか。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 13:27:56 ID:t5nz2p+j
>>196 一昨年から一転、去年の機関車の不人気の理由は?
>>196 機関車は、今の段階で唯一短免内定が確保できる法人だから
短免でも就職したいってヤツが集まってしまって、結局短免の割合が高くなりそうだけどな…
ちなみに06のあらたの一括は確か80〜90人くらい。
>>198 2chでの工作活動の賜物・・・なわけないかw
単純にあzに奪われただけじゃね?
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 13:37:41 ID:sU1r9dIL
紙調書か電子調書かといえばどっちでもいいんだが。
電子調書のほうがよければあずさもいずれ電子調書にするだろ。
それよりも楽しく仕事できるかが俺は大事。
>>199 タンメン達が頑張れば合格者の安定供給ということでバクチ覚悟で究極の青田買いをしてるのかと
そのうちトーマツがアカスク作ったりしてw
今年の親日の短免(科目)内定って難しいの?
去年はほとんど居なかったみたいだけど。
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 13:48:02 ID:t5nz2p+j
>>196 今この記事読み返してみたけど、
「昔は学生をニューヨークまで連れていくところもあった。この程度の競争はお互い様だ」
ってすげーな。オレもニューヨーク遊びに行きてー。
てか、今以上にとんでもない超売り手市場の時期があったんだな。
>>206 そういえば説明会でトーマツアカデミーとか言い出してたな…
科目の人の就職は監査法人としては大・歓・迎です。
しかし、科目で就職することがその人にとって本当に
ベストな選択かどうかについては鼻肌疑問です。
ウィニマツバカデミーktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何かまた微妙に香ばしい雰囲気になってきたな。
広島のアカデミーを連想させるな
>>213 バカデミー生さんこんぬつわwwwwwwwwwwwwww
今審議されてるように、会計学や監査論でも条文を引けるなら
短免就職も有りかもな。
計算が固まってるのが前提だが。
条文を引きながら問題解決する能力は、もしかしたら予備校で従来通りの
試験対策をするよりも付くかもしれないぞ?w
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 13:53:55 ID:TI1t/ecm
>>207 ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | ∧ /⌒l .∧ .|`Y} あきらめたら?
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ プギャーーーーーーーーッ
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! (⌒)
,.ィ'´ト. トェェェイ .::::;' ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \ |r-r-| :::/ ノ__ | .| | |
::::::::::::|:::::l ヽ、 `ニニ´:: .:::/.、 〈 ̄ `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐
それで出張残業なし2ヶ月休みで30万近くならおいしすぎる
出張・残業なしは勘弁して欲しい、はっきりいって邪魔だよ・・・
-ーー- 、
./三 -ー- \
__/二 /-、 r- Y
{_|三/ ー- -‐ | タンメン君も、科目君も
==(_ミ{_ 。。 |
| | -=ニ=- ! 本気になったら、トーマツ
__∧ ヽ `ー' /_
/:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::\\ //::::::::::::::i
|:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
|:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
|:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
|:::::::::::|、 @ ノ__l || ◎.ノ::::|
ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
./\::::::::::\ i | l! ./:::::::|ヽ
/ \:::::::::::> .| l /:::::::/ \
/ \/ \ / ̄ ̄l \ §
./ ヽ_!_!_j_} ━└|_!_!_!j────┛
乳 出 し チ ョ ゴ リ 女
法人内ではタンメンが最高の勝ち組
ここだけの内緒話だけど、
トーマツの経営トップは、ちょっと前まで朝鮮人だったんだよ。
223 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 14:07:24 ID:TI1t/ecm
本気になったら、トーマツ
本気になったら、大原
何か、似てる。関係あるのか?
パクリは朝鮮の文化
日課ご苦労様>工作員
>>225 もういい加減スルーしようや。
誰も相手にしちゃいないって。
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 14:49:24 ID:sU1r9dIL
>
>>222 そんなはずはない。等松は誇り高き帝國海軍出身者が作った事務所だ。
38 :水先案名無い人:2007/09/06(木) 23:03:17 ID:dr51CYk8O
あれは、私が大学生時代。季節は、夏が終わり秋の訪れを感じる時期でした。
デートの帰り道、当時付き合っていた彼が、今すぐやりたい!!
と突然言い出し、近くにあった公園のトイレですることに…
トイレに入ると、汚くてビックリ!!個室もボロボロでなんとか二人が隠れるくらいです。
本当にここでするの?と彼の方を見ると、エー!!彼、やる気マンマン!
でもヤリ始めると、そこは私も学生です。
エッチに夢中で場所のことなんか忘れてサカってしまいました。
そして、個室のドアに手をつけ、立ちバックされてる時でした。
トイレに、人の入ってくる足音が…。
彼と私は息を潜め、個室の壊れている隙間から覗いて見ます。
そこには数人の男性がいました。年は中学生くらいです。
どうやら、隙間はあちらからは見えないらしく、私達がいることに気付いてない様子です。
彼等は誰もいない(実際は私達がいる)ことを確認すると、小便器の前に整列しました。
そしてズボンとバンツを脱ぐと、一斉に自らのモノを擦り始めました。
まだ可愛らしいピンク色のソレが、刺激を与える度に硬く、反り返っていきます。
それにしてもなんと凄い光景なのでしょう。私は、かつてないほどの興奮を感じました。
彼も同じ気持ちらしく、信じられない程激しく突いてきます。私は、声が出そうになるのをシャツを噛んで耐えました。
そのうち、一人がうぅと呟き射精、他の人も立て続けに放出しました。その光景をみた瞬間、私はイッてしまいました。
イキかたも凄く、足がガクガクして倒れそうになったのを、彼に支えられる程でした。
中学生たちがスッキリした顔で出ていった後、私達も個室から出ました。
帰り際、小便器についてる精子を見て、彼が「俺らもやってみようか?」と言ってきました。
私は一度イッタにも関わらず、彼より先に射精してしまいました。
朝鮮人も昔は日本人としての同等の権利を与えられ
成績優秀の者は当たり前に軍部の高官にもなれた。
教育までしたのに植民地とか言ってw欧米の搾取目的の植民地とはワケが違う
僕は、
>>222じゃないけれど、
トーマツの前の包括代表だったK多悟さんは、
朝鮮生まれの朝鮮育ちだったのでは?
>>230 当時日本領だったから朝鮮生まれの日本人ってのはいたお。
中国残留孤児がいて朝鮮残留孤児がいないのはなぜか?
朝鮮人は残虐に預かった子供達を殺したからだ。
朝鮮と創価漬けの法人なんか誰が行くかよ
この人も、トーマツのドン。 陸軍出身ではあるが。
↓
川北 博
1925年 石川県金沢市に生まれる。
1945年 ★陸軍士官学校卒業。
1950年 中央大学商学部卒業。
1955年 公認会計士第3次試験合格、公認会計士登録。
1962~68年 山梨学院大学教授。
1981~85年★日本公認会計士協会会長、大蔵省企業会計審議会・公認会計士審査会各委員、
IASC・IFAC各日本代表。
1986~88年 CAPA(アジア太平洋会計士連盟)会長。
1986~93年★監査法人トーマツ会長。
1990~92年 デロイト・トウシュ・トーマツ・インタナショナル(DTTI)代表者会議議長。
1993年~ 中国人民大学客員教授。
1994~99年 東亜大学大学院総合学術研究科教授。
2000年 博士(会計学、中央大学)。
2002年~ 静岡県立大学客員教授
この人は、東大卒・ウォートンMBAの高学歴なので、トーマツを追い出された。
↓
中地 宏
昭和7年 沖縄県生まれ。
昭和29年 ★東京大学経済学部卒業。
昭和32年 ★米国ペンシルバニア大学ウォートン大学院卒業(MBA)。
昭和44年 等松・青木監査法人(現監査法人トーマツ)に勤務。
昭和53年 同監査法人代表社員就任。
平成7年 ★監査法人トーマツ代表社員脱退。
平成8年 法政大学大学院経営学研究科客員教授。
平成9年 監査法人ナカチを設立、代表社員に就任。
平成10年 中央大学大学院国際企業関係法研究科客員教授。
平成10年8月 ★日本公認会計士協会会長(平成13年7月まで)
平成11年 (株)ナカチ経営研究所代表。
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 17:32:51 ID:KWgEceE1
トーマツの部屋の分け方のことなんだけど、10人その時間いて1つの部屋に7人
呼ばれて、3人は別室に最終よばれてたよ
>>235 トーマツって、陸軍大将の息子もいたよね?
プロレスは10月に内定者懇親会とか監査体験ゲームとか
やるらしいが、これ11月に落ちる可能性考えるとイヤじゃない?
短答や科目でも就職する人だけ対象にするのかな?
トーマツのパンフ見て唖然とした。
科目が勉強できるブースとか作るらしい。
今年も採用するのか?
去年で懲りたと思ったのに。
機関車でもやるお
受験生友達を作るくらいの感覚で行けばいいんじゃね?
>>241 そんなもんかねぇ。
面接発表後にしようかな。
>>240 どのパンフ?
科目は、現時点で4大の中では唯一積極的に採用してる。
今の段階で論文の合否に関わらず内定出すのはトーマツくらいだからね。
残りの3法人は一括を前提にしたり、出したとしても去年の判定を参考にかなり選別したり。
>>239 おれは行かないよ。
自分もそうだけど落ちるかもしれないやつと積極的に友達にはなれない。
発表後でいいかな
>>244 内定もらって、イベント行かないってアリなのかな?
あーリクに聞いておきゃよかったな。
これから説明会行く人、是非聞いといてください。
>>217 諦めるどころか短免内定もらっちまったんだよ。
ダメだった場合も込みで機関車とどっちにしよう…。
>>245 イベントは任意だろw
入社後、自分が孤独なのに対して周りの同期はみんな知り合いになってる
って状況に戸惑う可能性はあるが、補習所が始まれば同期の輪は広がるから
全く問題ない。
>>246 週休2日、残業なし V.S. 週休3日、短時間の残業あり か?
残業無しでも、暫くは慣れない仕事で仕事がある日は帰って勉強っていうのも
厳しいだろうから、俺は週休3日を取るな。
>>239は内定者としてログインした情報?
面接結果メールに返信してIDもらったの?
おしえて。返信の文面ってどんな感じ?
文面くらい自分で考えろよ…
つうか親日の週3休ってすごくね?
俺なら毎週旅行でも行きそうだw
>>250 新日本監査法人 採用担当者様
拝啓 貴法人におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは、採用内定をいただき、誠にありがとうございました。
〇月〇日の入社の日まで、貴社に貢献できる社員に、
いち早くなれるように、切磋琢磨していきます。
入社までの間に、もし何かございましたら、
いつでも連絡いただければ幸いです。
では、末筆ではございますが、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
署名
>>255 それは無いだろw
最終日近くだったら3人が合格7人が保留とかありそうだが。
>>254 まあ使えそうだね。ありがと。
返信期間だけど、YESでも一週間くらいなら大丈夫だよね?
みんなどのくらい?
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:33:27 ID:4c9XzmRH
>>257 >まあ使えそうだね。
なんで人に聞かないと返信メールも書けないのに
そんなに偉そうなんだよww
>>256 なんだかんだで等松人気だからなw
就活スレでキューロンの人気が出た頃と保留・不合格の報告の出た頃は一致してるはずだ!
257の失礼さに嫉妬www
お前まともに礼すら言えねえのかww
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:40:16 ID:KWgEceE1
いや俺が内定もらったほうが、7人でたぶん落ちたか・留保が3人だと思う。
最終面談1人ずつ呼ばれていくけど、俺最後でなんであとの人来ないんだろうって
思ってたら3人は違う部屋のほうに行ってた。
逆転の発想で
留保を蹴ると引き止められる
ターだーイーまーーーーーーーーーーーー!!!!
あずあずで酒飲みまくった
気になるあの子がどこに行くのか気になります
新日の説明会の誘導のお姉さま方がスタイル良い人ばかりだった(顔は普通でも)
というかあの司会はプロだよね?
会計士ではなく今回のために外部から呼んでるでしょ?
ほんと余裕のないやつが多いんだなww
>>267 拝啓 監査法人トーマツ人事○○様
××です、先日はお世話になりました。
厳正なる監査法人の審査の結果、忌法人は残念ながら不採用とさせていただきました。
お前に食わせるタンメンはねぇ!
以上、よろしくお願いします。
272 :
269:2007/09/09(日) 19:57:41 ID:???
あのお姉さま方は受付や事務の人とみた。
補修所ってどこ?
関東で一同にかいするのか?
>>265 まさに酒あずさらしい説明懇親会だったな
>>269 たしかに司会は外部者かもね。
DVD終わるごとに「皆様の活躍できる場が
見つかりそうですね」とか話してたのがなんだかなぁ、だった。
あずあずは説明会でリクルーターと話をしてると飲み誘われるね。
>>278 そうなんか。
俺はトーマツでフリートークの後に昼飯行ったくらいだわ。
可愛い女紹介してくれるなら喜んでその法人行くんだけどなー
>>278 個人対個人で攻めるという戦略。
説明会に行ったのに面接予約しないと、説明会のリクルーターが一筆書いたお手紙がくる。
283 :
269:2007/09/09(日) 20:13:32 ID:???
276
そう、ああいう一言とかちょこちょこはさむのはプロかなと。
間や一言がプロ(式場にいるプロって感じ)
なんであずだけ写真のサイズ違うんだよぉ・・・
286 :
278:2007/09/09(日) 20:16:44 ID:???
男→男
日にちは大分あとだったがあずあずのスカウトというより事業部のスカウトだった。
葉書に一筆書いて送られてもきたな。
>>284 マジよん。
もちろん主要な中身は印刷の面接のお誘いなんだけど、下のほうに3〜4行ほど手書き。
>>283 てことはキューロンもプロかもしれない
あと生説明の二人組も芸人事務所のプロかもしれない
>>287 断られるのも仕事のうえとはいえ、手書きとなるとなんか悪いな・・・
>>288 キャッチコピーの「いろんな人がいる」に嘘がないことは確かだが・・・
>>288 あのノリは練習すればプロでなくてもそれなりに見える。
淡々とした司会の朗読はプロとアマじゃ歴然とした差がある。
>>254 「貴法人に貢献できる会計士に〜」
あと「入社までの〜」は削除。
293 :
286:2007/09/09(日) 20:21:30 ID:???
287と同じ。
いや、リクルーターと話盛り上がったし正直あずあずは希望は上位だったのでぐらついたw
まあ第一希望内定出たので申し訳ないが。
国内系と国際系がはっきり別れているのはいやだなー
新日の女性の司会は式場にいるようなプロだよ。
結婚式とかみたいだったもん。
キューロンとかは上司が面と向かって格好とか注意しにくいから、人前に出させて世間からどう思われてるか気付けということなんだろ。
>>295 結婚式行ったことないけど、そんな雰囲気だったな。
>>298 生説明の二人組は毎回ガッチリ握手してるのかな
個人的な印象。
Tは個性強杉。
Arはスマートでイケメン杉。
Azは去年人大杉。
消去法でプロレス。
Arの中の人たちはそれほどスマートでもないぞ。
とっつきやすいのが多かった。
ちなみに漏れもプロレス志望。
良くも悪くも古きよき日本の企業っぽい。
>>262 なるほど。
だから最終面接だけ部屋が2つあったのか。
名前を北斗に戻すなら行く
307 :
293:2007/09/09(日) 20:32:12 ID:???
296
あらた
あずあずは第二希望だった。
あのあずあずのリクルーターは4つ回って一番盛り上がった人
出来る感じの人だったし上司としては中々理想的にみえた。
だからぐらついたw
転職でお世話になるかw
>>304 まあリクルーターによるよな。
ただ、忙しさがTICE<CIPS<FSで、TICEがヒマで仕事が
し足りないないからFSに行くって人が多いと聞いて、そんな
野心がない俺はムリポな雰囲気かと思った。
漏れもプロレス志望だったがちょっと高圧的な内定通知書にイラッときたので
ちょっと迷い中。。。
プロレスはやめておけって、みすず爆弾一番持ってるんだろ?
>>309 というと?
Arの内定通知書もドライな文章だったし、そんな
もんなのかな、と思う気もするが。
がっつり⇔⇔⇔まったり
Ar⇔⇔T⇔Az⇔S こんな感じ?
>>311 いや、なんか断るなら本社までこいよってやつ。
断る気なかったのに断る気を起こさせるというか・・・w
新日はやっぱ最大手の自信という感じだしPVも法人を細かく説明していた。
PVなどスクリーンの印象として
新日→がっつり法人の説明
あらた→法人の説明
あずさ→あらたとトーマツの中間
トーマツ→ライフスタイルや遊びを強調
司会
新日→式場にいるプロ
あずさ→慣れてない新人
あらた→人事のおっさん
トーマツ→若手芸人
って感じか。
>>312 そんなもんだろうな。
Azはヒマで資料整理だけする日がある部署もあれば、毎晩
遅くまで仕事する部署もあるらしいから一概には分からないけどね。
あと、Azは基本給はArよりちょっぴり高い模様。
忙しさを考慮すればAzは魅力かね?
あとAz夕食代出るらしいしw
>>314 それはラーメンorカレーフラグな悪寒・・・
どの法人でも自分をがっつりな環境に追い込むことは可能。
でも元々がっつりな法人で、いざというときにまったりを求めるのは難しいんだよ。
あらたも夕食代出るって言ってたよ、確か500円だと思ったけど。
プロレス一括内定の俺は無視しとくか
俺は食事代くらい自分で出すよ、という感じだったから
夕食代は衝撃だったわ。
ということはあらたで夜食に新丸ビルのおしゃれレストランでマッタリディナーは中々無理なのか?
>>324 自腹だろうな、昼はどこも自腹でしょ??
>>319 それがむかつくんだよね。
だってそのまま入社しちゃったらはじめから行きたかったのかビビッて渋々きて
しまったのかわかんないじゃん。
別に圧力に屈したわけじゃないのに屈したように見えちまうよ。
名誉が傷つくしすげーむかつく
まあ俺の心が狭いだけなのかもしれんけどな・・・ww
Arだとルームサービスみたいな感じでお取り寄せしてそうだな。
アメリカのビジネスマンが昼にローストビーフサンドをデリバリー
してもらう感じに。
>>327 一括前提は期限なくて、短答・科目は期限ありってこと?
ローストビーフサンドか、食ってみたいな。
>>328 素直に行きたいとこ行けばいいじゃんよー
>>324 丸の内エリアに最近できたビルのレストランは
値段が高いだけでちっともうまくない店が多いと聞いたが。
>>333 そうなんか、丸の内OLにはあこがれるな、ランチ合コンとかしてみたい。
>>329 日本の会社でも新人が電話して、みんなの希望を聞いて、
(その代わり店は新人が選ぶことが出来るw)
でもって出前を頼むケースも結構あったりするんだが。
面接について
[email protected] あずさ監査法人 採用担当者様 東京での面接についていくつかお尋ねしたいことがあります。
去年大勢採用しすぎて今年の採用は控えめにするというのは本当でしょうか?
また合格発表後の面接のほうが今現在行われている面接より厳しくなるのでしょうか?
あと御法人の面接を受けると酒で囲まれ他の法人の面接に出られなくなるというのは事実でしょうか?
お返事よろしくおねがいします。
むしゃくしゃしてやった。反省はしていない。
>>336 カツ丼もりそばセットとローストビーフサンドでは
同じデリバリーでも全然違うよなw
マッタリディナーできる暇があるのか?
ディナー食べれる時間には解放されなさげ。
残業後、急いで終電に飛び乗る予感。
>>336 先輩の友人が一時期外資系金融に勤務してたらしいんだが、
お昼は2,000円のクラブハウスサンドウィッチを会社もちで食ってたらしい・・・
クラブハウスサンドウィッチって何???
あずさの面接って何聞かれた?
>>342 ベーコンか鶏肉、レタス、トマト、ピクルス、玉子等を豪華にサンドし、トーストしたパン
豪華さもさることながら、1食で1000kcal近くある、ピザまっしぐらなサンドウィッチ。
あんだと!俺の聴いてる話ではコンビに弁当だったのに
>>344 すげーな。アメリカンだぜ。コーラがよく似合いそうだ。
>>347
ポテトもよくあうぜw
ますますピザw
>>344 カロリーだけなら牛丼大盛と同じようなもんだな。
クラブハウスサンドウィッチって良くホテルにあるやつだよな
>>350 てことは、実際に断ってから初めて「てめぇ…本社で待ってるからな!」って言われるのかな?
>>355 あの人事の略してムタさんと試合するのか!
>>349 牛丼って米と牛と玉葱と調味料等タレだけだろ?
それでそんなにあるのか・・・恐いな牛丼。食ったことないんだけど。
>>353 それそれ。ロイホでよく食うよ。
>>354 さあ知らねえわ。メール一本でお断りのつもり。
>>355 それなら行くwおまいらも見に来いww
>>357 牛丼よりカレーのがやばいな。
ココイチのメニューってカロリー4桁が多かった気がするもの。
ココイチはカレーの油に加えて、トッピングが揚げ物だからな
丸の内は丸ビル、新丸ビル、オアゾが出来て、大丸改装か。
飯の話になると殺伐感がなくなるな、おまいら
俺毎日松屋だったから美味いものが食いたいぜ。
>>362 もう決めた。マグナム北斗でいくわww
似たような奴がいるらしいがいい名前だろw
俺毎日コンビニのおにぎりと菓子パン。
もうあの固くて冷たいご飯イヤだよ。。。
しかし飯に関してはどこも恵まれてるだろ。
あらたトーマツ→東京駅周辺(八重洲丸の内)
新日→日比谷虎ノ門
あずさ→神楽坂
>>371 プロレスが最大を目指す法人
暁星(北斗)は最大でなく最強を目指す法人
いい勝負じゃねえか!
>>372 今日、説明会の前に日比谷シティの地下で昼飯食おうと
内幸町で降りたら、日曜定休で新橋まで歩くハメになった・・・
東京駅エリアだと地下街とか、オフィスとショッピングセンターの
複合ビルが多いからメシはそっちのがいいかもな。
毎日牛丼やコンビニがクラブサンドウィッチだ、新丸ビルのディナーだとはw
説明会であちこちの法人で夢を実現してくださいって、夢の実現はそれなのかw
>>377 高い飯を食うのはいい
問題はチームでそういう昼飯を食いにいかされる雰囲気だ
俺は収入持ってもある程度食費は抑えたいし特に初月は絶対お金がない
初月は一人でペヤング食って干されるのを待つのみか…
379 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 21:26:08 ID:1XfQSlcz
前スレの
>>846さんへ
ソースは私が某法人の下っ端リクルーターだからです。
受験時代の仲間も他方人のリクルーターをしているのでそこから得た情報のまとめです。
名古屋地区はおそらくどの法人も最後まで希望人数を集められないと思いますので
慎重に本当に入りたい法人が内定を出すまで待つのが吉だと思います。
仕事そこそこ、快適な部屋で眠れて、おいしいご飯が食べられれば
文句はない。あとはかのj(ry
事務勤にでもならない限り法人のロケーションに恵まれてても
あまり意味ないんじゃないの?
>>377 たしかになー。
去年のAzのPVはランチにチームで焼肉行ってたな。
俺は千円程度に抑えたいな。
千円出せば十分ウマいものが食えると思う。
ランチから焼肉ってw
午後の仕事きつそうだなw
毎日近くのスーパーで特売ペヤングを持参でお湯だけ法人で貰って食べるも良し。
但し法人内のお姉さま方には相手してもらえなくなるかもw
>>383 ちょっと高めの焼肉定食あたりだと思うけどな。
そういやAzのPVは今年も焼肉屋が写ってたな。
Azは焼肉好きが多いのか?
>>378 アカスクの奨学金を返済して節金してるような奴を探して仲良くするのも手かと
Azなら昼飯は法政か理科大の学食で決まりだな
>>384 女だけど、自分は食費節約とダイエットのために夏場以外は手作り弁当持参で行くつもりだから、
もし同じ法人だったらランチ一緒に食べような。
1人で弁当は寂しいし心細いし、視線が耐えられないお
あらたとか新日も昼が1hくらいあるなら三田線で神保町いけば安いとこ沢山あるからな。
三田線通勤で定期あること前提でだが。
390 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 21:32:58 ID:4PwJmCeb
>>385 でも今年のは夜だし、たまたまじゃね?
それよりおれはあの新人の女の子にひとめぼれ
あの子とやりてー
日比谷公園でお弁当持参ランチっていいな・・・
八重洲も地下街のハズレのさびれたあたりには安い定食やラーメンの店がかなりある。
あずって毎回なんでパンフにおすすめレストランのっけるんだよw
仕事すると体力使うし、風邪で寝込むわけにいかないから
受験生時代より食事にも気を配らないとな
一番安いのは法人内の彼女の手作り弁当だ!
但し彼女作るハードルが高いおまいら…
あと吐くほど不味い可能性もw
>>397 トラブルが起きるとすごく高くつきそうなんだが・・・
オフィスラブは大変そうだ。
>>392 安くてうまいカレー屋があったのだがその一帯は開発工事でなくなってしまってるぞ!
>>400 タック八重洲校の地下の新日鉄の社食が穴場
395
神楽坂に美味い店あるのしらない人なにげに多いからじゃない?
神楽坂はまたそういう店が裏路地とかにあるからね。
理科大学食とはなるほどね。
>>400 まじかよ!
じゃ、少し歩くけど、地下街とおって大手町駅にぬける途中にあるさびれたショッピングビルかな
ランキンの店が入ってるビル
オフィス街って昼に車で500〜600円の弁当売りにきたりしてない?
俺そんなんで十分だわ。
デパ地下の弁当もそんなに高くなくていい
だれも
>>388の家庭的おなごに食いつかない件について
>>406 お誘い受けてるのは384だけなんだし仕方ない
>>388の「食べような」というのが昭和の田舎の姉っぽくていいな
親日の台車いわく近くの農水省の食堂がイイ!!らしい。
410 :
402:2007/09/09(日) 21:43:20 ID:???
あらただと皇居で手作りランチも良いな。
>>409 アメリカ産牛肉キャンペーンとかやってないだろうな・・・
>>409 そうか!
国1の連中の昼飯を漁りに行けばいいのか!
台車ってなに?
人生で一度くらい、手作り弁当ランチを公園で→ひざまくら
をやってみたい
>>413 代表社員(パートナー)
会計士の出世終着駅の1つ
日比谷公園奥の松本楼とかどうよ?
>>417 高めだよ
味は古風でオーソドックスな感じ
420 :
384:2007/09/09(日) 21:48:17 ID:???
自分はあらたです。
各種のコーヒーは飲み放題みたいなのでランチはペヤング持参で、気分だけは高級レストランの気分になれる新丸ビル32階のオフィスで食べます。
388さんがあらたならば一緒に皇居眺めながら食べましょう。
>>420 ペヤング食べ放題案をSPEAK うP!
>>420 コーヒーと焼きそばってどんな高級レストランだよw
4人に3人は落ちるのにお前ら楽しそうだな
>>419 古風でオーソドックスとは、プロレスのイメージにぴったりだな
>>420 コーヒーであらた選んだ人ですか?コーヒー嫌いな自分にコーヒー選んであげるっていわれたのはうれしかったけど、
実は第1:トーマツ、第2:アズサ・・・
もし転職等で一緒になったらよろしく。
予備校の喫茶エリアでみんながコンビニのなか、ひとり寂しく手作り弁当食べる日々は辛かった・・・
官庁はなにげに食堂あるからね。
しかし新日は財務国土交通なんか扱ってるんでしょ。
公会計の人はそこは行きにくいかも。
Arって、コーヒー、ジュース、ミネラルウォーターが飲み放題だっけ?
>>428 お前らの力であらたを庶民的監査法人にしてくれ!
公会計といえば、プロレスのとなりのビルにAzの公会計の部門が
引っ越してきたんだよな?
アドレス欄に↓を貼り付け
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('ー').join('━━━(゚∀゚)━━━');focus();
エンターを押す
ゴー!
>>432 とりあえずポロシャツで働く雰囲気苦手だから
Yシャツ義務付けてー
>>420 オフィスがヤキソバ臭くなって顰蹙買うぞww
フローズンドリンクってまじかよwww
ファミレスのドリンクバーよりはるかに豪華じゃんw
これが貧乏リーマンなら、給料日まで残り1週間は会社のドリンクバーで飢えをしのぐwとかになるんだろうなw
>>437 窓際の自習ブースみたいなとこで食えばいいんじゃね?
>>436 俺は事務勤のときは完全自由私服にする案を出す
ジャージとTシャツが一番集中できるんでな
>>436 そういえばトーマツでもポロシャツ何人かいたよ・・
パートナーもポロシャツ着てたりするから
>>432だけの力じゃ厳しいだろw
>>429 トーマツ来て僕に手作り弁当作ってください
>>441 Arは事務所から開放してホームオフィス実現に向かってるから
家でジャージでやれば問題ないべ
445 :
420:2007/09/09(日) 21:59:12 ID:q+eXsCPc
コーヒーで選んだわけではないけど飲み物には不自由しなさそうかなと。
ペヤング、カップヌードル、マルタイ棒ラーメン、スーパーカップ、ガリガリ君をスピークアップします!
>>439 女性職員に人気らしい。
飲むタイミングを間違えるとデカイシャーベットが浮いた飲み物になるから
慣れるまでは微妙らしいが。
>>440 ヤキソバ臭の破壊力をなめるなw
>>429 コンビニ組は手作り弁当をうらやましく思ってるもんだよ。
同じおにぎりでもコンビニと手作りでは全然ちゃう。
みなさん、スピークアップしていてなかなかいいですね
あなたがたが是非、明日のあらたな風になってくださるべく合格していることをお祈りしています
>>437 大原に講義中カップラーメンや焼ソバ食べるつわものがいるらしいw
コテ名はラーメン
>>444 そんな事したら丸の内でランチの夢が無くなるじゃないか…orz
>>445 無料カフェカウンターがあるんだから、カップ麺ロッカーがあってもおかしくない!
トーマツは夏はカジュアル制をとってる。
あらたは通年カジュアル制。
>>450 ジャージ姿で丸の内ランチする気かwww
正直夏以外のカジュアルは難しいと思うぞ
オサレセンスがないからスーツのが無難でいいお
>>448 こいつらが内定受諾して合格してたらホントにわらたになってしまうぞw
ランニング&短パンの日とカップ麺食い放題をspeak up
>>453 ランチなら締め出されないだろう
あのあたりおのぼりさんが多いから、ジャージでも許されそう
新丸ビルを闊歩するデブオタニートの会計士
>>454 スラックス+長袖シャツ、長袖ポロとかでいいんじゃね?
もうちょっと寒くなったらスラックス+ニットとか。
ニートの会計士ってどんなだよ
>>456 そこはスマートなあらただから、カップ麺もご当地ものなど
嗜好をこらした品揃えとなることでしょう
>>458 ジャージでも大丈夫そうだね。
丸ビルって夏だと結構汚い格好したおばちゃんがビル内のソファで
くつろいでねてたりするしw
>>456 内容の是非は後で決めればいいんです
とにかくなんでもまずはスピーク アップ!、こういう人達に来てもらいたいですね
>>464 ノンフライ麺やあらたオリジナル麺とかなw
つーか、社食キボン
一応オサレにプーマかアシックスのジャージにします。
しまむらの特売ジャージはやめときます。
しまむらって都内にあるの?
>>467 パッケージには *connected thinking のロゴ入りで
>>469 高田馬場の大丸ピーコックに併設してた。
ピーコックってそこそこのスーパーじゃなかったのかしらん?
ヤンキー風スウェットはあり?
合格気分の奴多すぎwww
>>471が早稲田のやつだということが判明しますたw
>>443 おk
>>447 自分はおにぎりのノリはしっとり派だから、コンビニのおにぎり苦手で、それはわかる、って、違うかw
合格の妄想できるのなんてあと2ヶ月くらいだぜ?
それ終わったらいやでも予備校生活逆戻りだぜ?
いま妄想しなくていつ妄想するんだよ
>>478 妄想というか予定のつもりでやらない奴はどうせ落ちる
明後日から関西地方の面接が開始されるから、雑談は他でして欲しい
…なんていいすぎかな?
俺も早く内定もらって妄想に加わりたいよ
>>479 試験前まではスーツ買ったり一人暮らしの家探す予定
だったんだけどな・・・
いまはもう・・・
>>480 はあ?事実上の東京以外スレあるからそっちでやれよ
家って家賃どのくらいのマンションをみんなは借りるつもり?
どどーんと12万くらいの豪華なのいっちゃっても大丈夫かな?
>>480 ガンガレ!
あいさつする、目を見て話す、ができれば大丈夫だ。
>>480 お前が面接の話題を振れば、同じ関西地区のヤツが乗ってくるんじゃね?
どんな話題を振るかにもよるが。
創価を馬鹿にするものは創価で泣く ことになるよ
>>484 会計士業界では、家賃が10万をきると「安め」になるらしい・・・
一般的には月収の3分の1くらいが家賃の目安と聞いたことがある。
受かったときのことも落ちたときのことも創造性豊かにシミュレート出来る人間が今求められているんだぜ。
落ちる落ちるの発想だけのヤツは求められていないんだぜ
>>477 お礼に丸の内・銀座界隈の個人的にローテーションにしてるところでおごります。
じゃあ20万ぐらいか
>>493 棒茄子はぬいて考えたほうがいいんじゃないか?
>>484 1ヶ月35万だと手取りっていくらだろ?
家賃にそんなにかけてたら自由に使える金が殆どなくなりそうな気がするんだが。
家賃以外の生活費もバカにならなそうだし。
>>493 20万!?
職場近くに2LDK新築いけちゃうな。
そんなところいきなり住んじゃったら、カルチャーショックだよ。
ご近所さんセレブだらけなイメージ。
家賃はやっぱ10万くらいじゃないかね?
しかし実家にいれば、生活費として5万を親に払っても
年間の貯金はかなりできそうだな・・・
俺は7〜9万の家を2、3箇所借りたい
午後になると、彼女は窓の外に取り込まれていた。
今日のカンナがけを諦めた僕は、渋々キッチンへ向かう。
こんな時に限って寺子屋からは何も聞こえない。
お気に入りのニットを電柱に絡め、さらにスピーカーで叩く。
少し前までは徒歩だったが、最近はまぶすために愛用している。
彼女の嫌そうな顔が浮かんだが、もち肌の前では全力だった。
・都内事務所の最寄り駅から電車で20分以内
・駅から徒歩10分以内
・間取り1K
・マンション2階以上
・築10年以内
・バストイレ別
だとどんなもんかね?
>>492 おしゃれな492に嫉妬。
個人的に丸の内銀座をローテできるだけのセンスと金があれば、手作り弁当も、女募集もいらないじゃん。
>>503 丸の内・銀座にもマックや吉野家はあるんだぜ?
>>502 場所と築年数にもよるけど、6万後半から10万以下じゃね?
(ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
わざわざお礼に銀座までマック吉牛ってどんな嫌がらせw
そういえばさ・・・経理職でやたらとエロくて
しかも弟デレな小雪より美人の姉がいる奴いたよな?
どこいった?
月35万 社会保険料(12.2%)所得税約9,200円(扶養0人) 住民税(住民税課税所得の10%を12等分)
概算手取り28万円とみとけ
1/4は落ちるって言ってる奴は試験で失敗したやつだろww
>>510 データさんくす。
じゃあ家賃は8〜10万くらいかな
>>510 そんな少ないのか。がっかりだな。
やはり家賃10万前後が限界だわ。
>>513 無職受験生で8万に住んでいる俺はどうしたらorz
都内8万なんてマジ狭いぞ!!
受かったら豪華なところに引っ越すことだけを夢に頑張ってきたというのに。
プロレスなら三田線、東急目黒線
Azなら南北線、有楽町線、東西線、総武・中央線
かな
小雪って美人なのか?
整ってはいるが、セックスアピールを全く感じられない=おれにはみりょくなし
>>517 そうなのか・・・
俺ずっと実家だからよくわからないんだよな。
たしかに友達の8万の家は狭かったな・・・
あずあずなら早稲田あたりに住んでチャリ通勤がベスト。
家賃2万とかあるし。
1Kで、8畳+2畳キッチンくらいの広さがほしいな。
ネットで検索しても平方メートルだからよくわがんね。
実家から通えるなら、同棲したい彼女ができるまで実家にいろ。
実家のほうが金もたまるし、なにかと楽だぞ。
都内に実家がほしかったと切実におれは思うよ。
家賃10万だと年間120万、更新料や敷金礼金かんがえると、10年たたずに1000万だぞ!
中心部には1Kで8畳のところはあまりないよな。
>>513 510だが、手取り30%の家賃は限度じゃないの?
固定的支出として、生命保険料(月6千円ほど)車もつ者はガレージや車検等車両関連費10%
積み立て10% 食費 交際費 (親への仕送り)考えたら
家賃8万が天井だぞ
早稲田や若松河田は結構落ち着いてて好きだ。
>>527 それだと通勤を1時間くらいにしたほうがいいかな。
しかし実家とあまり変わらなくなるな・・・
都心で車は持てんだろ。
駐車場代で月3万とかいくぞ。
西武線沿いとか下町は安いんじゃない?
生命保険も車も仕送りもいらねー
>>515 住民税初年度ないやつって無職だろ
国民年金に充当したらどう?
やはり実家最高ーか
実家のやつらは車も持ってるし、許せん。
西武・東武・京成はあまりいいイメージないな。
関係者の方すいません。
かくいう自分もKQなので人のことは言えませんが・・・
面接カードに貼る写真のことなんだけど、Tシャツ姿で撮った写真を貼った場合
内定もらえない可能性ある?
>>536
可能性大
常識なさすぎだと思われる
おい!撮りなおせ 1,000円ぐらいだろ そこんとこケチるなよ
交通費と思って撮りなおせ
残業つくからJ2の漏れでも月に60万超えてるぞ??
536
それは最近の写真じゃないだろw
少し前の何かの余りだろw
繁忙期を越すまでは現状維持で様子見か?
その後一段楽したら、クライアントへの移動の多寡も分かるし
給料も分かるからそのあたりが引越しチャンス?
高校生の始めてのバイト面接では、ピースサインいたが
20歳過ぎた大人が・・・ 品位のかけらすら感じない
541
それは手取りで?
手取りの話になってるのだが
一年は実家でいけるな者は実家通勤がベスト
すこし貯金(100万)してからでないと何するにしても
ケチくさくなるぞ
>>541 それだと家はもう荷物置き場状態か。
終電で帰れたのはうち何日?
アナルって意外と多くの人がオナニーに使ってるもんなの?
550 :
549:2007/09/09(日) 22:48:16 ID:???
誤爆すまそ
中野の家賃ってどう?
ブロードウェイあるからすげー惹かれるんだけど。
実はある程度距離があったほうが、適度な時間に終電で帰れて
いいという話も聞くが。
しょこたんに逢えるな
>>551 安いよ。
探せば5〜7万がゴロゴロある。
でも、JR沿線より、丸の内線沿線がおすすめ。
そっちのが安めだし、駅近くでも電車の音がしないから。
>>500 あまり調子乗ってると知らない男がくつろいでたりしそうw
下手にセックスの最中よりへこむwww
>>503 いや、手作り弁当というシチュエーションを味わってみたい。
朝の通勤はきついぞ 満員電車ってほんとキュウキュウになる
いまや9時半出勤の企業多いから混む時間がながいんよ
2時間通勤とか嫌だな ま、現地集合が多いんだけどさ
キューピー頭か茶髪ロン毛でチョビヒゲ生やしてよろしくぅVのポーズの写真ならトーマツ即採用だよ。
よく研究しているということで。
>>551 参考までに、おれの昔住んでいた家
JR中野から徒歩20分くらいだが、最寄り駅の中野富士見町から徒歩30秒
新築4階建ての4階角部屋、風呂トイレ別、オートロックはないが、TVインターフォン付、駐車場付の1K7.5畳で9万
天パで茶髪でロン毛でチョビヒゲにしたらトーマツ内定もらえますか?
>>562 あれは店の裏側で人間風の機械(中華製)で製造されているものだから手作りとは言わない。
丸の内線ってなんであんなに音がしないんだ?
後楽園駅あたり地上だがJRと比べ物にならないくらい静かだ。
地下鉄だと都心を縦断・横断するから都心を中心にどちらが
空いてるかを見るのも有用。
例えば東西線なら大手町からの距離が同じでも
葛西方面は悲惨。中野方面のがはるかに空いてる。
三田線も東急目黒線のが高島平方面より空いてる。
最近の手作り弁当は、デパ地下の惣菜を弁当箱につめるのが流行っているんだぜw
>>563 十分だな。駐車場なしならもうちょっと広いか安いかで
いい感じだ。
>>519 後楽園マジお勧め!
探すなら11月〜12月を狙え。これ以降だと新大学生が探し出す。
狭い部屋なら駅から5分内で7〜8万とかもある。そんなに古くもない。
10万出せるならかなりいい部屋もあちこちある。
会計士関連のアクセスは最強だと思う。たとえ落ちてても予備校にさえすぐ行けるのもいい。
1Kはせまい
2部屋ないと服しまうところない
安い賃貸マンションは、それなりの住人があつまり、規則を守らない守れない
迷惑住民のふきだまりになってる
値段も大切だか、雰囲気も大切だとおもうんよ
>>570 俺はその隣の春日・千石・巣鴨あたりがいい感じがする。
なんか呼ばれてる感じがするんだ。
巣鴨にお墓があるせいかな?
>>571 彼女というものがいたことないので、隣のあえぎ声を聞かされない程度の
壁の厚さがあればいいです。
朝の通勤ラッシュ考えて法人選ぼうと思うんだけど、
同じ事考えてる奴いる?
>>569 それが、駐車場が3,000円だったんだ・・・
3万の間違いじゃないのか?と何度も確認しちまったよ。
でも、丸の内線の中野坂上〜方南町、〜高円寺あたりは閑静な住宅街が多いから住むにはいいし、安めな物件が多いよ。
>>574 飯田橋以外はどこも似たようなもんじゃないの?
>>572 ちなみに後楽園≒春日
春日は都営版後楽園とみなしていい
よっしゃ荻窪にしよう。
丸の内線と中央線両方使えるから、中央線がとまっても大丈夫だ。
飯田橋〜後楽園あたりははマジでおぬぬめだよ。
巣鴨どう?
山手あるしどこ行くにも便利そうだから考えているんだが。
>>570 落ちてても徒歩〜水道橋で気分は事務勤!
おれ、御茶ノ水あたり考えていたんだが、後楽園あたりよさそうだな、
御茶ノ水と比べて安いし。
春日いいな。
三田・大江戸・南北・丸の内の各線が使える。
お勧めは虎ノ門〜三田〜高輪
地名に水・谷・さんずいの漢字がつくところは地盤が弱いことが多いらしい。
ゴミの分別をしない
真夜中に風呂場で歌を歌いだす
上の階の住人の足音が聞こえる
見知らぬ人の出入りが激しい
自転車の違法放置で出入り口狭い
ひとり暮らしはこりごりです
実際のとこ神保町神田竹橋あたりに住む会計士多いよ。
通勤混雑ランキング
数字は混雑率
1 JR京浜東北線 上野→御徒町 233
2 JR中央線(快速) 中野→新宿 218
3 JR総武線(緩行) 錦糸町→両国 215
4 JR常磐線(緩行) 亀有→綾瀬 209
5 JR東海道線 川崎→品川 208
6 JR常磐線(快速) 松戸→北千住 205
7 地下鉄東西線 門前仲町→萱場町 197
8 東急田園都市線 池尻大橋→渋谷 196
9 地下鉄千代田線 町屋→西日暮里 192
10 小田急小田原線 世田谷代田→下北沢 190
10 JR横須賀線 西大井→品川 190
>>583-584 な、いいだろ?
唯一の短所をあげるなら、JRの水道橋駅だけ、「遠く感じる」ことかな。
ここはひとつ
実家に住みながら 隠れ家として一部屋借りるというのはどうかな
隣の部屋のあえぎ声が最悪だろ。
大学近いとこはリスク大きいぞ。
南下して大井町・大森あたりもいいと聞く。
地名に水が付くところは、土地が低かったりして
大雨の時に冠水しそう
竹橋付近は高そうだな
皇居を眺めることのできる高給マンションのイメージ
大阪ではどこに住めばいいですか?
大学生のひとり暮らしの最大の利点は
Hが気軽にできることだと俺は思っている。
男女問わず異論は無いと思う。
竹橋付近は皇居とか靖国とかで、なんか出そうでやだ・・・
>>600 相手がいなけりゃ意味ないんだな、これが・・・・
大阪なら予備校の難波か梅田校スレできいたら?
ここ関東人多いから大阪なんかわかんね
>>609 冗談はさておき
新幹線のとまる新大阪付近でいいんじゃない?
マンション結構あるはず
梅田にも京都にも近い 東京へも近い 監査人にもってこい
>>609 十三も70年前は結構いい環境だったんだぜw
飛田も新世界も釜ヶ先も一緒 たちんぼ出没地帯 あほの坂田も出没します
TAC水道橋が本校だったころ、九段下に歩きながら「ラトゥール千代田
(下層部はジョンソン&ジョンソンのオフィス)」
という高級賃貸マンションを眺めていたなあ。
>>617 オレ大原だけど、いつも前とおる時、こういうマンションに住みたいなと思いながら通っていたよ。
>>618 その当時はいつもエントランスにベンツやポルシェ・カイエンが
とまってて、すげーと思ってたよ
>>614 おいおい、新大阪に下りたことあるのか?
あんなとこ、住めたもんじゃないよ、マジで。家賃もすごそうだけど。
>>618 大原なら目の前の千代田区営住宅もよさげじゃね?
ここまで住宅ネタが盛り上がると、専用スレたてても需要あるかもな
「最寄り駅から1,2駅で乗り換え線がたくさんあるから」っていうのは
けっこうよさげだが(事実けっこういいのだが)
「最寄り駅そのものから3,4線乗れる」これがベスト。マジでベスト。
官営住宅ってどうもなぁ・・・DQN低所得のイメージがあって。
飛田はいいところだ 社会の現実の厳しさが垣間見れる
今里もいいな 違法滞在の女性が頻繁に摘発されている
警官が後ろから、韓国語で「すみません」というそうだ
振り向いたらビザの確認 そしてそのまま強制連行で国に戻される
そのままだよ
教科書にないことをたくさん学べる
>>622 マジたてちゃう?
家選びとか、引越しの手配とか、結構需要ありそうだし、今はいいが、面接時にここでグダグダやるとジャマになるしな。
京王線、東横線あたりもよさげなんだがな、なにせ
東京駅方面に出るのが不便なんだよな・・・
>>627 家・食事・給与等の会計士生活全般スレって感じか?
京都には観光でおこしやす
話題が分散して両方盛り上がらなくなるに1キューピー
こっちは昼飯でおk
>>633 た・たしかに・・・
でも明日以降面接再開だし、こっちは放っておいても
勝手に盛り上がるんじゃね?
事務所に行きやすいか否かっていうのはハッキリ言ってどうでもいいんだぜ。
だって忙しいときは事務所になんか行かねえもの。
パラメータは一つだけ、都内全域へのアクセスが容易か否か。
要は大手町みたいな駅に行きやすいかどうかってことなんです。
大手町に事務所がある法人なら一石二鳥ではある
T、Ar、Az国際が東京駅か。
会社が多いのって新宿・東京駅・日本橋・新橋・品川あたり?
中津あたりってどうなのかな?家賃高いか
飯田橋
新橋
東京
全部乗り換えたくさんあるじゃん
とりあえず自分の法人に行きやすいところに住めば問題なくね?
新日は最寄り駅新橋じゃないんだぜ?
新橋も近いけど
内幸町駅直結だが、そこが三田線しかないという・・・
>>642 天気がいい日は新橋から歩くのも悪くない
天王寺だな
断層がどの辺を走ってるか見とけよ。こわいぞ
内幸町(三田線)【ビル直結】
霞ヶ関(丸ノ内線)(日比谷線)(千代田線)【徒歩3〜8分】
虎ノ門(銀座線)【徒歩8分】
新橋(JR線)(浅草線)(銀座線)【徒歩8分】
新日って実は交通の便いいんだぜ?
しかし新日は引っ越すのだよ
んー東京駅直結のArやTの前では霞んでしまうな・・・
>>649 大崎だっけ?
でもみすずを日比谷に引越しさせて、また引っ越すのか?
人員が25%もみすずから増えるのに、日比谷に入りきるのか?
増床するのかな?
>>653 あぶれた分は日比谷公園でいいんじゃない?
>>654 www
日比谷公園青空部署=リストラ要員部署w
せめて監査第10課とかもっともらしい名前にしてやれよ
新日は監査部隊が日比谷に集結
TAXとかが霞ヶ関に引越し
>>657 なるほど、入れ替わるのか。
俺は霞ヶ関ビルのが高層階でよかったなあ・・・
>>658 日比谷公園清掃ボランティアなどに積極的に参加することにより法人のイメージアップを担う重要な部署になるぞ
オシャレな飯田橋
ジャパニーズサラリーマンタウン新橋
経済の中心東京
>>653 それについて説明会で率直にお訪ねしたところ、
「ん...いやぁ...それは(微妙な笑い)」と誤摩化されました。
どうなるんでしょうかね。
>>663 数年後、使えないやつの大量リストラだろw
>>663 説明会やったようなセミナールームもオフィスにしちゃって
研修はヨソでやるとか?
日比谷国際の中の子会社すべてどけるんだろ。
漏れも監査部隊はみんな日比谷国際入りって聞いたけどな
子会社寄せたスペースにみすずぶっこむって
ぶっこんで、ガラガラポンするんだろ?
>>662 神楽坂とか素敵だよ。
あと、フランス人がやたら多く住んでるので手軽でおいしい
フランス料理の店も結構ある。
東京駅の駅ビルとかいかにも田舎者が好きそうな店ばかりで品がないよ。
こんなところにも典型的白人コンプレックス丸出しな奴がいた…
>>670 駅ビルじゃなくても食べるところはいくらでもあるよ。手軽でおいしいところも。
和洋中何でもあるよ。
四谷とかは白人に限らず、インド人とかブラジル人とかもいる
イメージ。エスニックの店が多そう。あくまでもイメージ。
なあ、東京の男の人って「素敵」とか普通に使うの?
使うよ
>>675 ごくたまに使う。
「あの店って、、、雰囲気がなんつーかステキじゃね?」とか言ってしまう。
九州
>>679 お前の視野なんてその程度ってことだ。いいかげん大人になれよ。
だから素敵な貴女の側にいさせてください
女性へのメールに素敵とか書かないか?
俺結構書くなw
>>675 使わないとしたら他にどんな言い方がある?
「素晴らしい」とか?
それって素敵やん? と島田しんすけも言うとるがな
>>684 はあ?お前馬鹿じゃねーの。お前の視線が白人コンプなんだよw
九州男はオラオラ硬派亭主関白で無口だから、素敵なんて軟弱なセリフをはく男が信じられないんだろw
便乗で質問!
「〜じゃないですか?」というような意味の表現を
「〜じゃね?」とか言うのは標準語の一般的な表現なの?
それとも若い奴の流行り言葉かなにか?
こないだ素敵な雰囲気の店見つけたら、週末どう?
と書くと石田純一になってしまう
>>687 やべぇ
どんな状況でも使える便利な言葉 やべぇ
この流れだと「素敵」を使わないのは
>>675だけだな。
「素敵」にどんなイメージがあって抵抗があるのかしらないけど
一度勇気を出して使ってみたらどうだ?
>>686 素敵とか結構も書かれたら、なんかウザ・・とかならないか
素敵なお店見つけたよとか書くんだよな?
いい店見つけたんだと書くなオレは・・・会計士試験始めてから何も書かなくなったがな・・・
てか675はどこの田舎者なの??
>>692 2chくらいでしか使わないな。
あとはかなりくだけた会話でときどき。
>>694 ・やべぇ雰囲気の店を見つけたんだけど週末どう?
・素敵な雰囲気の店を見つけたんだけど週末どう?
なんか違う気がw
>>701 やべぇくらいいいい店みつけた、でないと、行くのが恐いイメージの店になるなw
よく分かんないけど「ひごもっこす」って聞くだけで力負けしそうな気にはなる
>>701 前者:茨城以北
後者:90年代トレンディードラマ
>>701 いや、ビンビン伝わるw
正直なとこ茶化すくらいの方がいけると思うぞ。
ただし語尾は「週末どうよ?」だなww
>>701 ・やべぇ雰囲気の店を見つけたから週末よろしくぅv
・素敵な雰囲気の店を見つけたから週末よろしくぅv
一緒じゃね
>>701 妥当なのは、いい感じの店見つけたんだけど、週末どう?だな
つか、「素敵」なんて普通につかわねーよw
めっちゃいい(ええ)雰囲気の店を見つけたから週末よろしくぅv
っていうかな
>>689 関西の男は普通「素敵」とはまず言わない。
だからこそそれを言う紳助がむちゃくちゃ違和感が出て
芸人が紳助の物真似をする際の代表的なセリフになるわけ。
>>707 それは「やべぇ」じゃなくて「よろしくぅ」のせいだ
いや、
メシなんていいからとっとと一発やらせろ
だろw
つうか人誘うのに素敵な店って言うの?
マジくどきみたいで結構恥ずかしくね?
素敵なおっぱい揉ませてよならありだな
>>714 事実くどきなんだが
>>711 神戸の人間も?芦屋とかすげーオシャレで、すらっと言ってしまいそうなイメージだが。
>>714 慣れだな
普通に使えるようになると、少しだけ大人になったようで気分がいい
高級品を買うときに店の人と「このへんのデザインが素敵ですよね」とか
さらっといえるといいんでないだろか
>>718 さらっと言えて違和感無いんだったらおまえ池メンだわ
おまえが陰で純一とか呼ばれてねえことを祈るwww
お前等20歳前後?おっちゃん話についていけんわ。寝るで
>>717 少なくともそういう意味で「じゃね」は使わないだろうね
この度はこんな素敵な貴法人に入社することができ、大変うれしく思います。
素敵な諸先輩方とお仕事が出来る日を楽しみにしております。
不慣れではございますが、どうぞよろしくぅVwwww
「この服のデザイン、マジやばいっすね〜」
…うん、とてもDQNな香りがする
>>722 おっちゃんの方が使うんじゃない?
20歳くらいのガキに“素敵”は使いこなせないだろ
ちょーやべ、まじやべ、おにやべー。
>>718 神戸や芦屋をオシャレというイメージで捉えるのやめろw
>>730 なんで?
ハイソで素敵なイメージなんだけど。
モテを意識しているおにゃのこはよく「素敵〜」「すごぉい〜」「ちょ〜」を使うよね
>>732 ハイソといわれてもハイソックスの略かと思ってしまいます
>>734 内面を伴わない「素敵」はちっとも素敵じゃない
>>734 「かわいい〜」を連発しすぎで嘘つけこの野郎と大変ムカつきますw
>>737 そう思いつつも合わせてやんのが男だって
かわいいとやばいは通じるものがあるな
>>731-732 別に普通の街。
繁華街にはオシャレっぽいとこもあるが、それは東京でも大阪でも京都でも同じだから。
芦屋もほんの一部に高級住宅街があるだけで他は普通。
なんかスレの趣旨がまるで変わってきてるなwww
>>738 柳原加奈子が真っ先に浮かんだ。まあ芸だけど。
>>742 一部のオシャレっぽいところが街のイメージになるのは仕方ないよ。
特に住んでない人間から見たら。
多分地方の人から見たら代官山なんてオシャレなイメージなんだろうけど、
オシャレなショップが集まってるだけで街自体は汚めだし、駅も急行止まらなくてショボイし。
俺代官山に住むんだ〜
おれ、日比谷公園の青いテントでいいやw
家賃分貯金www
ボクは股間にテントを張ります
>>684 超 バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
三軒茶屋はお勧めだよ。上手い飯屋もあるし、何より綺麗なお姉さんが多い。
目の保養になるお
つ モコーリ
神戸ってここ数年でめちゃくちゃチャラい街になったと思わない?>関西人
>>750 仕事終わってきたくする時間帯、きれいなお姉さんは歩いていないと思う。
朝は忙しくておねえさん見ている暇ないし
>>749 おまえどっかに張り付いてアカスク叩いてなかった?
新日はいつまで乱発内定続くの?
暇な短答落ちも試しに受けて来いよ
短答落ちでも内定くれるのかよ!
漏れなく一括前提内定がもらえるよ
azが去年面接後に酒を飲ませたというので
俺は面接の前に飯田橋のぼてじゅうというお好み焼き屋でビール飲んでいった。
顔に全くでないしばれないかと。
やはり落ちたけどね。
>>756 まじで?
それで行っちゃっても、どうするんだろ?
数年後、人員が揃ったら切り捨て?
>>759 「論文全科目一括合格前提の」内定が漏れなくもらえるよ
銀座線はキレイなお姉さん多いよ
>>756 あずあずはそういう予定もあったらしい
何をもってそんなこと言ったのかは不明
あらは新卒採用も準備してるからな
>>759 オマエは人がよすぎだw
いちいち信じんなww
>>764 ちょっと学士入学して新卒になってくるくる
>>599 多いのは、福島周辺、四ツ橋・南堀江周辺だな。
金に糸目をつけない奴は本町や天満橋といったところに住んでいるけどな。
もっとすごい奴は、事務所から徒歩5分圏内ぐらいに住んでいる。
中津は、金の割りに治安が悪い。
新大阪は、治安が余りよくないが出張のとき便利。
芦屋はイメージ先行しすぎ。
そういうイメージ戦略を阪急がやってるから仕方ないんだが。
そもそもの山の手の金持ち自体、サラ金やパチンコ屋で財をなしたやつらが、
ステータスを求めて住んでるパターンが多い。
阪神間モダニズム初期の古くからいる金持ちはそういうやつらに駆逐されていった。
豊中の緑ヶ丘のほうがよっぽど高級住宅地。
東京でも成金は田園調布に住みたがるだろ。
あらたに決めた、スッキリした
あらたの説明会申し込んだYO
あずあずの説明会に申し込んだよ
777ゲット
結局 初任給はいくら とはっきり言ったとこはないわけか
これじゃ例年通りもありえるな
ウィニーの損害賠償額が大きくなると、入社後に初任給を下げるのでは?
差額は犯人が全部保険(生命)で払うよ
年俸
あらた→説明会ではっきり示す(月給手当ての額、各役職の額、残業の計算式も)
あずさ→説明会で最高水準と述べる(具体額は言わず)
トーマツ→説明会で月給と総額示す
新日→説明会で最高水準と述べる(具体額は言わず)
あらたはほんとに38万っていったの?
>>782 あずとプロはどこぞの携帯電話会社みたいだな
785 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:34:02 ID:CeaRXGWo
>>780 トーマツは、10年前ぐらいの話だが、
入社した後になって、「パソコン代は新人負担です」とか言いだして、
パソコン代を給与天引きしたことがあったらしい。
今回も、入社した後に、「損害賠償協力金は、給与天引きです」とか
言いだすんじゃまいか?
トーマツ保留されてるんだけどいつ通知が来るの?
逆転の発想で、辞退を申し出れば、向こうが慌てて内定が出るはず、って誰か言ってたお
人数集まったら給与を上げなかったりして・・・
つまり給与アップはエサ
790 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:48:54 ID:WZY9A4K5
>>786 トーマツは即日内定出すって説明会で言ってたよ。
今から面接逝ってきます…orz
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:49:59 ID:S0NHQViB
>>786 保留なの?何で?
科目合格無し且つ模試成績悪いから?
面接1日目午前中なら、ほぼ100%内定(一括合格条件付き)では?
即日内定組と保留組と落ち組がいる
保留にされたやつはちゃんと面接の場で不採用の場合は連絡あるのかどうか確認すべきだったな。
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:56:46 ID:S0NHQViB
面接1日目午前中で保留なら、他法人に行った方が良いよ!
(保留って、あるんだね。)
どうせ、後で連絡貰っても待遇わるそうだし。
俺なら、保留されたら即辞退するなぁ。
トーマツは月35の年550でおk?
>>794 さすがに即内定組みと保留後内定組みで入社後の待遇まで違いはせんだろ。
いいかげん保留ネタにきづけよ‥
いや俺はまじで保留。
保留っていうか「結果は1週間後くらい」って言われた
他のやつはなんか紙もらってた。
プロレスは優秀者にしか短免内定出さないっていうけど
優秀者っていうのは模試とか去年の成績がってことでおk?
>>800 説明会で俺の隣のやつが短答内定の
一定の条件って何ですか?
って聞いてるやつがいたけど、
当法人が合格できる能力があると判断した方には
お出しするとリクルーターの方が言ってましたよ。
ちなみに俺はそれをもらいましたが、
2007短答合格 受験1回目 だよ。
科目もってないし、模試はほとんど聞かれなかった
と思うけど
>>801 dクス。
そうかそうか。ってことは雰囲気で判断するってことかな。
ちなみに説明会出ずに面接って危険すぎかな?
ちなみに去年の説明会は出席してるんだが。
派遣忙しくてなかなか時間取れないんだ。
>>801 まだ二年目で、もし科目がなくても就職するの?
そういう人多いのかな
804 :
802:2007/09/10(月) 13:55:30 ID:???
ちなみに連発、見苦しくてすまんorz
805 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 13:56:16 ID:S0NHQViB
科目合格(1〜2科目)で、監査法人勤めながら2年内に全て合格できる奴はどのくらいいるんだろうね。
その結果をしりたいなぁ。
トーマツには10名ほどいるらしいが。
かなりの自信家だろうけどね。
今短免就職してもやばいよ。
短答が年2回になるし
>>805 去年の科目合格の発表がまだなのにもう10名も合格者出てるのか・・・
さすがウィニマツ・・・
短合格6000人中何人くらい面接受けてるんだろうな?
2000〜3000人くらいか?
>>808 そりゃそうだよな・・・
重い腰を上げて行って来るか・・・
人あまりってあずより親日のほうが深刻じゃないねー?
クライアントゴミばっかでみすずから1千人も受け入れてんだから
あずさの面接って何聞かれた?
813 :
71:2007/09/10(月) 15:32:33 ID:???
どの法人も人集めに必死なのはわかるよ
この時期に面接してるんだからな
経済的にも、人的ににも相当な負担らしいけど
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 17:14:44 ID:WZY9A4K5
トーマツ3次面接すらなかったんだけど…orz
これアウト?
816、アウト〜
>>816 判決を下す価値もない。
よって、裁量棄却。
ってかんじ?
>>816 説明会、面接は早く行くに限る。
第一志望と思ってもらえるから。
今から行くと、
「どうせ、ほかの内定もってるんでしょ??
うちは、いいや。」ってなっちゃう
今から行くくらいなら
発表後に、一括の印籠もって乗り込んだほうがいいんじゃない?
>>819 まともな企業なら他から内定もらってる奴ほどほしがるんだがねえ
>>819 面接のときに他法人にもまわったのかどうか聞かれないのかな?
だとしたら先手を打って、貴法人が第一志望ですって言うがよろし?
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:41 ID:WZY9A4K5
2次で終わりとか凹む…。1週間以内に連絡くれるみたい。
>>822 今日以降は、先週までと違って面接が個別対応らしいからその点形式の違いはあるのかもしれん。
まあ保留は待つか蹴るかするしかないよ
自演かわいそ
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 17:35:57 ID:LnCth8It
>>824 バカもん!俺も別の保留組だ
ちなみに去年のトーマツ論文後面接は保留イコール不採用だったらしいぞ
>>818 てことは却下はその場で不採用宣言された奴か
まじで早い者勝ちだったんだな。
とにかく適当にがんがん無計画に内定出して、そろそろ人数が埋まったんだろ。
なんて適当な採用活動なんだよw
>>791 それは新日
機関車は採用で平成19年論文については一切触れていない(面接中に聞くことはあるだろうが)
この点で一番厳しいのはあらた(原則、科目や短答はないだろう)
次があずさ(会計学もしくは他なら3科目ないと相手にしたくない予定)
次がプロレス(模試成績や過年度成績を重視するがフィーリングで押せるときもたまにある)
>>819 でも早く行く場合面接慣れしてないと、1日目に死んだ某コテみたいになる
>>822 9月の頭にそれを言われて未だ連絡が来ない俺が来ましたよ。
非常識すぎてムカついたから、他の法人にしたよ。
>>825 うわ・・・さすがトーマツ、やることが違うな
>>830 連絡なしだなんて、非常識にもほどがあるな・・・
>>830 何!?面接の初期なのに保留?
お前がよほどのポカをやったのなら別だが…
初期ってことは…やっぱり他の法人に面接控えてることも話したりした?
某コテってなんですか?
たけはらって?
トリップってなんですか?
>>833 試験前内定分とコネ枠と初日でもう450人埋まったとかじゃね?w
本気の人は論文前に既に行動を開始するからな
度々すみません
ROMってなんですか?
>>841 書き込みをせず、おとなしく眺めてろってこった
機関車に内定されて入所した人しかもうキューロンには会えないんだよな…
俺はあずさに行くけど…論文後の一瞬のこの思い出永遠に忘れないよ…
>>833 話した。他には、
試験の出来はかなり微妙ですね、もし本試験受かってなくても働きたいです。
つったのがまずかったっぽいな。。。普段成績はかなり上位なんだけど、正直になりすぎたよ。
総合でE判とかのやつでも受かっていると思いますとか発言したら、そのまま信じるんだろうに。
>>846 なるほどわかった
後日の他法人面接、これが保留フラグの1つだ
成績はあまり関係ないと思う たまたまだが良かった全答の話をした俺も保留されてるしな
そしてその意図はおそらく
不安にさせて他法人の面接でのアピール力を削ぐこと
>>848 でも、募集人数集まったら結局ほったらかしとは、これいかに!?
>>849 辞退者が出た時点で順に内定出すのかと
例えばあらたの提出期限、9月18日…この辺りからお呼びのかかる人も出るだろう
なるほど。
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 18:39:54 ID:WZY9A4K5
で、漏れは結局採用なのかい?
中小に行く奴はおらんのか?
うへぇ…きんもー☆
今日はのびないな
>>852 先週までは、二次面接から最終面接の間、1時間近く待たせていたがたぶん審議してたのだろう。
そして最終面接の部屋が当たりとハズレの二つあるということからすると、二次までの時点で合否は決まってたことになる。
もし、今日、二次面接の後そのまま拘束もなく帰されたのなら、今週からは一斉面接でないので
審議も個別にあとでやる…とも考えられるね。まあどのみち待つか蹴るかしかないよ。
>>852 分からないな
とりあえず1週間待つしかないんじゃない?
あー。わらたの提出期限も来週だな
>>853 中小はしっかり検討したけど、やっぱ変な人多いし、活躍の場が限られるから行かない。
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 18:49:46 ID:WZY9A4K5
>>856 d。
対人恐怖症の漏れが精一杯頑張ったんだから、採用して欲しいお…orz
>>852 悪いけど他の法人探したほうがいいかも
待って悪い結果だった時どうしようもないし
それならきっぱり諦めて他法人を回るべきだと思うよ
保留されてる人で返事来た人まだいないみたいだし
>>859 しかも激務薄給だしな
行くのは、大手から独立するよりも既存の弱いところ乗っ取る方がてっとり早いから行くって奴くらいだろうな
>>860 対人恐怖症だとこの仕事もきつくないか?w
>>859 変な人かぁ・・・
そうなのかな?今度説明会行くからチェックしてみるよw
去年の法人就活戦争は抜け駆けあずあずVS他法人って構図で幕を閉じたが
今年は今のとこトーマシVSワロタがめちゃくちゃ睨み合ってる情勢なのか?
新日本のタンメン内定ってどういうメールが来るの?
うらやましい。
>>866 メール以前に、最後ムタさんがその場で判決を出すよ
>>866 論文式試験全科目の合格にかかわらず正職員として採用する
って内容
867 868さんは二人とももらえたの?
特定されない程度にスペック教えてもらえませんか?
今日の就活関連イベント、どうでした?
・新日本説明会
・トーマツカフェ
・あずさ説明会、面接
871 :
867:2007/09/10(月) 19:08:00 ID:???
>>869 申し訳なさそうに、一括内定でフィニッシュですと言われた
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 19:08:08 ID:WZY9A4K5
トーマツ面接は新システムになってた…orz
?
>>870 プロレス説明会 そっけない
トーマツカフェ ただ飯
あずさ 酒
東京と大阪は、かなりかってが違うみたいだな。
スレ読んでると大阪と採用ラインがなかり違ってる。
Tの9月入社ってどれくらいいる?
>>878 9月18日にならないとわからん
450名全員かもしれないし10人くらいしかいないかもしれない
今さらながら明日あずの説明会行ってこようかな。
説明会の申し込みの欄の質問などってなんか書かなきゃヤバイ?
面接とかでも特に質問したいことないんだよなぁ。
881 :
868:2007/09/10(月) 19:38:34 ID:???
>>869 もらえたよ。
面接の後、会議で結論を出すから夜メールするって言われた。
面接の感触はかなり良かったよ。
スペックって何を書けばいいのかわからないけど、
成績は普通くらいって正直に言ったよ。
882 :
866:2007/09/10(月) 19:39:33 ID:???
じゃあ867さんのお話はご友人のお話ですか?
新日本タンメン内定って都市伝説かと思ってました。
新日のマネージャーさん、シニアさん。
説明会での話声が小さすぎです!
>>856 じゃあ最後の面接で台車におちんちんびろーんとかやっても採用されるんだな
>>880 あずはリクルーターが一番洗練されてると思う。
酒も出るし、よその法人より採用に慎重な分、逆にあずさの採用とは関係ない相談にもいろいろのってくれたよ。
就活全般の相談とか落ちたとき受かったときの身の処し方とか、すっごく丁寧に答えてくれた。
トーマツの端面入社って試験前いつから休みだっけ?
887 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 19:50:38 ID:o4MpeBE5
履歴書の資格欄に短答合格とか簿記1級って書いていいの?
面接受けるレベルの人間なら受かっていて当然の資格を書くのも気がひけるんだが
>>882 とりあえず成績資料があると出やすいみたい。
順位の嘘とか偽造とかの手もあるがばれたらもちろん懲戒解雇なので慎重に。
本試験よりはカンニングしやすい模試で、短答就活を見据えてカンニングしとくのも手だったかもなwww
※リクルーターのみなさん、短答内定者の成績資料は精査した方がいいですよ(^^)
法人さんの思っている以上に短答就職の希望者は 必 死 ですからな
>>887 短答合格はそもそも就活の応募要件だろw
890 :
866:2007/09/10(月) 19:52:57 ID:???
868さんは総合的に優秀と判断されたんですね。
スペックは受験歴とか年齢とか学歴とかだと参考になりますが
それだと特定されてご迷惑が
かかると申し訳ないので。。。
ありがとうございました。
私は新日本で余り高く評価されていないようですので
他の法人に進むことにします。
機関車で一括内定のみの人っているの?
無職のニート受験生にスペックも何もねぇわな。
>>886 2ヶ月前。
今年は有給を組み合わせて6月の頭から試験休みに入る人が多かったみたい。
>>891 そういう内定の出し方はしなかった気がするな。
試験がダメだった場合でも働くかどうかは
基本的に受験生の意志を尊重する方向っぽい。
>>893 タントーーー落ちーーーーーチョーーーーーーーーーーーーーーーーザマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896 :
868:2007/09/10(月) 20:02:43 ID:???
>>890 すいませんね。
本当は詳しく書きたいんですが
人数少ないみたいなので、、
>>887 資格欄を空白にしたら、面接で“運転免許とか日商簿記
とかも持ってないですか?”って聞かれたから簿記1級はおk。
それがプラス要因になるかって言われたら疑問だけど。
>>898 そういや先週は柔道の緑帯まで書いた資格羅列バカがいきがってたなあ
900 :
868:2007/09/10(月) 20:06:24 ID:???
>>900 青田買いエリート優秀者としての短答内定者が新人代表でみんなの前でスピーチするらしいぜ〜
運転免許って書かないものなの?
簿記1級は微妙だけど運転免許は書こうと思ってた
プロレスの短刀内定はやっぱ去年論文受けたり、答練とかで客観的に
成績がわかる人は有利だと思うけど、
やっぱ面接官とのフィーリングによる部分も多いと思う。
あとどうしても就職するという意思かな。
自分の場合、今年短刀合格で短刀内定出しますって最終で言われたけど
合格を最優先にしたいので,仮に不合格だった場合は成績をみて
もう一度相談する形でお願いしますって言った。
最初の面接で勉強期間が短いねって言われたから
受験回数と勉強期間も考慮されると思う。
仮に今年落ちたとしても
来年受かるかなんて、いくら経験豊富な公認会計士でも
そこはわからないだろうし、
この試験ってその人の人間性や能力で受かる試験じゃないし、
結局勉強量だからね。
>>899 漢検2級とか自慢気に書いてたよなwww
面接官に誉められたプーとかガキみたいに喜んでやんのwwwwwwwww
親日短免内定の俺がきましたよ。
確かに少ないみたいだけど俺の周りは結構いる。
スペック
総計どっちかの経済を来年卒業予定
受験二回目で去年は短答突破科目なし
模試の成績は普通だが本試験の手応えはあり
上の内定者と一緒で面接の結果は後でメールとムタさんに言われ、夜頃見てみたら無条件内定。
他に聞きたいことある?
>>894 新日の場合は有給組み合わせて7.8月休みだったよね。
じゃトーマツのほうが休みをくれるわけか
>>904 ・本来は趣味特技欄に書くべきことで資格欄に書くのはアホ
・今年は資格欄に何書こうと何も書かなくとも内定くらいくるけど
本来は企業に対する自己PRとしては関係ない資格を羅列するのは愚策
「ああ手頃資格マニアね」と思われるだけ
>>904 面接官の話題作りに一役買う可能性があるから書いた方がいいかもね。
あらた以外なら趣味・特技や資格で面接官が突っ込みやすいネタを書いておくと
その話で面接の大半が終わるから楽だよ。
>>908 なるほど。
確かに緑帯とかを資格欄に書くのは変だな。
>>907 そのかわりプロレスは週4勤務
あずあずが非一括には一番ケチ
6〜8月休みだけど 無給!
>>912 あずあず以外も試験休暇は無休じゃないの?
試験休暇が無給だと直前講座の金欠補給でバイトする奴出てくると思うんだが
あずあずは何考えてんだろう…と思ったけどパートナーさんにそんな質問する勇気はなかった小心者のおいらさ
ホント素人ですまそ。
説明会の申し込みフォームとかのメールアドレスは
パソコンのじゃないとダメですよね?
>>915 そりゃあ最も信頼性ある成績資料だからな
>>909 うん。ちなみに今年初受験の奴とかもいる。
案外成績だけでなく、採りたい人材かどうかもしっかり見てる気がする。
ムタさんが最後に「じゃあ面接官ともう一度相談の上、今日の会議に…」
みたいなことを言ってたんだよねー。
成績が重要なのは事実のようだが
成績のない903のような場合もあるわけだから
やはり面接官とのフィーリングも重要なのか。
>>917 携帯のメアドを登録した知り合いは1人いる。
たまに届く法人からのお知らせがかなり読みにくいらしいがw
プロレスの人事さんは完全にグレート・ムタになってしまったかw
>>920 やはり歳を見てるのかな。
そらそうだよな。
どうも。
Arの大阪のものです。
俺には話が来なかったが、今日面接があったのか?
みんな騒いでたが。
小学生の頃。よく妹と遊んでて、色々なことをやってたんだよ。
学校帰りの道端で生えてた木の実食ったり、草笛したり、グリコで帰ったりな。
近くの神社で正月とかにやってたカルタ大会も一緒にいったり練習したりと中々仲がよかったんじゃないかと思うんだよ。
もちろんケンカもよくしてたけど。まぁ。こんな話はどうでもいいんだけどな。
夏のどっかクソ熱い日に妹が珍しくアイスをくれたんだよ。
何でかしらないが、マーガリンの空箱に入ってたり、微妙に溶けてるような中途半端な物体だったり。
よくよく考えればわかったことだが、そのときの俺は深く考えず思いっきり喰ったんだよ。
「あはは!おにいちゃんそれアイスじゃないよ!せっけんだよ!引っかかった〜」
石鹸だったンだよね。
妹が満面の笑みでイタズラの成功を喜んでてさー…、妹の笑顔眺めながらぼへーと思考停止して。
口から泡吹いた。
フツーだったらここで怒り狂う所だったんだけど、口の中がヤバイことになってる。
怒ってらんない。
洗面所に駆け込んで吐いて口を漱ぎまくった。
んで戻ってくると事情を知った母親が妹をめがっさ怒ってた。
確かにこのイタズラはよくお互いにイタズラをしていた俺たちにとってもちょっとやりすぎたかもしれないけど、
逆に笑えてきて俺も今度妹に何かしらのイタズラをしようと考えていた所で、
そこをこういう風に怒られると次回のイタズラがやりにくくなるじゃないか。って思った俺は母親を宥めることにした。
「うぇ…ひっく…、っ……おっ、おに”い”ち”ゃゃん、ご、ごえんなさ”い〜」
でもとっくに泣き出してた妹は俺に抱きついてきて。
しゅんとしてぺったりとくっついてきて謝る妹は当時ですら可愛いと思ったもんだ。
あとは母親をもういいからと向こうにやって、
妹を泣き止ますのに俺のアイス(本物)を消費しておしまいって話だ。
俺にとっては踏んだり蹴ったりのはずなんだけど、何故か全く怒りがわいてこなかったという話。
十数年たった今でも印象に残ってる。
普段は結構ケンカしたり怒ったりしてたはずなんだけど、そんときはもうコイツはしゃーねーなーって気分だった。
>>919 やっぱりそうっすか…。今から登録しますっ!
新日の受諾返信メール送ったらなんか返信くるの?
>>924 留年理由も聞かれたな
プロレス短答内定は成績6割、普通企業面接的難易度のスペック4割ってとこだろう
>>929 他スレで成績に関してはほとんど聞かれなかったってあったけどどうなんだろうか。
>>930 それはたぶんトーマツ
プロレスは感触の自己申告も含め、必ず聞くはずだ
>>930 903だが俺も聞かれた。
意味がある無いにしろ合格発表前の面接なのだから
聞くほうが当たり前だと思う。
>>929 そうそう。留年理由とか受験開始の年齢とか聞かれた。
漏れは去年の科目合格が無かったから去年の成績は持っていかなかったな。
後で証拠だせるように、模試の成績も含め正直には答えたけど。
>>932 去年の成績とか、模試の成績とか、そんなのも聞かれるんだろうな。
言いたくないw
留年理由聞かれるんだ
俺2年から3年にあがるときに留年したからな…
ムタさんって眼鏡の人?
みんなプロレスの二次で長所短所とかってきかれた?
>>924 29歳で内定出た奴ならいるよ。
職歴ありで面接では早く来てほしいって言われたみたいだけど。
あずも学生で初めての試験でまだ短刀しか合格してない奴にも内定出すの?
939 :
903:2007/09/10(月) 20:37:55 ID:???
>>934 俺の場合、今年短刀合格だし、模試も受けたこと無いから
自分の相対的順位が分からないから
短刀内定じゃなくて
相談させてくれって言った。
ちなみに俺も学生
>>936 ヒントは名前だ
人事の ム(?)タ さん
本名書くわけにはいかんし、プロレスらしくていいし、だからムタさんなんだよw
親日の内定受託撤回したやつ、レポートよろ
>>937 ただの職歴じゃなくてよっぽど役立つ職歴なんだろうな
ただの職歴持ちなら案外いるんだよな
>>942 内定出さないってこと?
知り合いの4年が内定もらったんだけど…。
たしかに903を見る限りあながち短答内定のみを狙うのも怖いな。
>>944 一括前提内定ならいくらでも出すだろうよ
>>938 あずさは短答合格のみでは採用ないよ。
発表後、指定の科目の免除があれば採用するって
>>944 それは一括内定だろ。
一括内定ならどこでも、だれにでもだす。
>>944 短答内定・科目内定を期待するなってこと。
ただの一括合格前提内定なら別にポカしない限り誰でももらえるよ。
>>945 そうかなあ。今後の試験制度がどうなるかわかんないし、来年からの人余りで法人への入所は
明らかに難しくなりそうじゃん。
今年大学出たばっかだし、受かっても落ちても俺は今年確実に入っちゃうつもりだわ。
>>943 職歴は30オーバーの人が無いと白い目で見られるってだけで、
職歴あったから「両立よく頑張ったね」というものじゃないんだよな…
>>943 そいつはシステム関連のスペシャリストだった。
>>950 それで2回受験失敗した場合どうすんの?
来年はFランク大に入って学生身分ゲットするか
最終学歴が天から地に堕ちるけどwww
>>954 さあ?第二新卒で転職でもしようかな。
環境がどうだろうが、三回受けてだめなら諦めつくなー。
面接って他の人と一緒なの??
>>957 システムはほんと担い手少ないみたい
でも本人は本音のとこシステムなんかやりたくねえよって言ってた
>>951 むしろ職歴ありを強調するとウザがる面接官までいるからな。
>>955 University on the air とかどう?
名前は格好いいぞww
最初からシステムはやめた方がいいよ・・・
J1から入ってもいい専門部門は国際金融IPO公会計のみ
トーマツくらいじゃないか。複数で面接するのって。
受験生ならトーマツは個別だったんじゃないか。
>>966 3ラウンド待ってるのはトーマシだけだね
あずさの面接はどんな感じ?
面接官2人に対して受験生1人か?
>>971 俺の場合実質1ラウンドだった。
最終と二次は面接官が時間一杯ずっとしゃべってた
システムは難しいよ、システムかなり好きって人は良いけどね。
>>972 まず生ビール
次にワイン
最後はポン酒
>>974 ほとんどラウンド1だけで、二次の最終の役割がよくわからないよね
ラウンド2は違う面接官が違う角度から見たいだけでラウンド3は意思確認ってことかね
>>976 基本は営利社団法人の一般企業でしょ。
基本を学ばずに公益法人の監査は…ってことじゃない。
公会計とか特殊なのはもうちょい後で良いでしょ、
大体金にならんしね公会計なんて。
>>977 ありがとうございます。ウコンの力飲んで面接受けに行きます
>>981 ただし面接の前にアペリティフするとこれは落ちるからな
>>979 公会計の部署で初めから公会計だけをやらすってことはないよ。
一般の会社の監査をみっちりできるかどうかは分からないけど。
>>976 普通の会計基準じゃないから。
学校法人会計とか公益法人会計とかのフィールドで戦うにしても
まずは企業会計を勉強すべき。
後で企業会計に戻ってこれるようにという保険的な意味だけでなく、
パブリックのプロフェッショナルとして生きていくとしても
企業会計くらい知っとかないとカッコがつかない。
サッカーをしたことがないフットサル選手ってどう思う?
>>977 AZの説明懇親会はリクルーターのマンツーマンディフェンス式だけど
案外そういう一次面接の要素もあるかもなw
>>976 プロしか知らない素人童貞ってどう思う?
>>984 サッカーをしたことないフットサル選手なんか法人にごまんといそうだが
プロしか知らないから素人道程なんじゃないの?
次スレ
【さらば】法人就職スレ13【キューロン】
>>986 素人を知らないプロ専用の会計士なんか法人にごまんといそうだが
まあインチャージ数年やったら何かに特化した方が良いかもナ。
>>976 普通の国内部門に勤めて、たまに大学とかのジョブにアサインしてもらうようにお願いすればいいよ。
あずさ、親日で落とされた人っているの?
トーマツとアラタはいるらしいけど
>>993 去年、職歴ありの一括合格者がプロレスの面接で高圧的に臨んだら失格したらしい
そりゃどこだって多少はいるだろ落ちる奴は。
トーマツごときがえり好みとは
1000ならトーマツ全員辞退
1000ならおまえら全員不採用w
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛