初めての2ゲットで合格。
>>1 乙!
タックの解答速報みたけど、ちょっと凹むわ。
キド曰く、タック生は当たったってさ。
1おつ
予備校は当てにならないことがよくわかた
6ゲト
また、KIDの講義聴きたいな。
しかも、収録じゃないやつ。
もう聞けないなぁ。
木戸を降板させろ
TACの対策は古い
KIDは計算過程命
TACの模範解答って、まずい箇所いっぱいあるよね?
>>1 タック生からみてタックが当たったと思っているのは事実だと思う。
ただ、400点を取れてるのは、ごく少数だから安心しろ。
ちなみにおいらはTAC成績上位者で410点確保の模様。
トーマツは内部統制に問題があるな
>>13 結局、会計学300点満点の出来が、一括合格を
分けることになりそうだね。
レバレッジが効いてくる感じもんなぁ。
会計学バッチリなら、他科目は足きりさえなければ、
まぁ、無難に380は超えるし
会計学死亡なら、死に具合と他の出来にもよるが、
苦戦必至。
やっぱ、重要なのは会計学、あとは守り。
→わかったかな、入門生諸君?
>>15 ABE基準で素点65以上確保した。で、65で評価した。
裁量は無視。
今年は科目免除とかあるから、素点でのボーダー議論ってピンとこないんだよね。
TACの模範解答で企業法65点確保出来るか?
400はTACの模範解答の点数だと思うぞw
確かにTACの模範解答は、ちょっとまずいw
管理はいいと思うが。他は・・・。
>>19 TACの模範解答ってぜ〜んぶ
ABEにならったことだけじゃん。知らない事はないはず。
俺はしっかり全部思い出して書いてるよ。
22 :
21追記:2007/09/05(水) 14:33:33 ID:???
俺、ABEの07DVDあるし、間違いない。
ABE受けてるやつは、模範解答に近いこと書いてるよ、たぶん。
科目合格がある場合は、その科目は偏差値52として扱われるから、次の各科目の
ボーダーを参考にして、その科目を足した点数を合計得点として、このスレで
使えばいい。あくまで、このスレだけ。
監査 50点
租税 50点
会計学 150点
企業法 60点
経営学 70点
>>22 (;゚∀。)アヒャヒャヒャ。カワイイヨTACカワイイヨ。
>>23 企業法高すぎじゃね?
でも、ノーミスだったら、400点越えはするかもね。
ま、それが難しいんだけどね。
監査50
租税50
管理45
財務105
企業60
経営65
到底TACの400点には届かない…。
>>23 52として扱われないでしょ?
0として扱われ、平均出すときの分母が−1されるだけだよね?
>>26 企業法って予備校(アクセル)だとなかなか点が来ないのだが。
>>28 審査会からの発表があって、科目合格の扱いは、偏差値52として扱うという
ことらしい。
だから、得意科目の場合は、免除しない方がよかったかもね。
>>30 っていうか、合格順位には影響あっても、合否には影響ないし、合否だけを
考えると、52で扱っても別に関係ない。
TACの企業法のボーダー65点とかめちゃくちゃだなあ
科目免除者に下駄をはかせる可能性はなきにしもあらずだけどね。
形式的には、科目免除をしても、労力が少なくなる以外にメリットはあまりない。
科目免除者にはもっとメリット享受させないと、この新試験制度、死に体になっちゃうよ。
>>30 そうなんだorz
>>33 そっか…
でも去年A判定なのに52って…あいやいいんだけど…
もし免除以外の平均が55とかあったとしたら
免除いれたら下がっちゃうよね…あいや合否には影響ないからいいんだけどorz
>>37 昨年採れていても今年は採れたか分からない。だから免除はありがたい。
しかも合否に関係ないならいいじゃねぇかよ。国Tとは違うんだ。
というかお前さんは合格しているから海外旅行にでも行け。
そんな審査会発表あったか?
受験要項と違うんじゃね
207のいう通り、免除は外して考えるんじゃ
免除科目がある場合
短答式または論文式試験において免除を受けた試験科目がある場合は、当該免除科目を除いた他の科目の合計得点の比率によって合否が判定されます。
ま、どちらで扱おうが、合否の結果に影響を全く与えないことには代わりがない。
ああ それのこと
誰だよ52が自動的に振られるなんていってんのは
>>42 すまん。でも、専門で結構そんなこと言ってる奴多かったよ。
結果は変わらんけどな。
今年不合格だったら、経理の仕事に就くお。
>>46 26のとおりです。
今年4回目23歳(もうすぐ24歳)でつ…orz
>>47 俺と同じくらいだな。
採点の厳しさにもよるけど。
TACのボーダーを越えてる奴って、どれくらいいるんだろうな?
TAC生は壊滅なのか。
51
TACボーダーをとるためには、どこの予備校がよかったのかな?w
ちょっと待て。
TACは400を宣言しているのだから、
TAC生にとっては簡単じゃなかったのか?
ボーダー高く言えば、入門講座を受けようかどうか迷っている人はTACを
選ぶと思ってるのでしょう。その代わり、ベテラン受験生から嫌われますが・・・。
でも、大丈夫、TACもベテラン受験生を嫌ってますから。
夜道で前を歩いてるOLがこっちを1分毎ぐらいにチラチラ振り返って見ながら歩いてた。
痴漢じゃねえっつーの。 こっちだって、バイトした帰りだっつーの。
頭に来たからその女がこっちを振り返って、前を見た瞬間に全速力で女の方向にダッシュ。
40m、30m、20mと近ずいて行く。あと15mぐらいの所でまた振り返ったので、雄たけびを上げる。
「 う ひ へ へ へ へ へ へ へ へ へ え え え え っ?」
驚愕し、女も走りながら叫ぶ
「 い や あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ っ つ !」が、所詮ハイヒールを履いた女の脚力、すぐに追いつき、
「 ぜ っ た い ご う か く う う う っ つ !!」
って叫びながら追い抜いてやった。もう、女半泣きw
いやあ、いい運動になったわ。(つ∀`)www
TACの直前答練っていつになったら
WEBに反映されるの??
>>62 もう期限終わりでしょ。
だから、されない。
おいおい。TAC仕事しろよ!
【監査論】
第1問
問題1 25点
問題2 25点
第2問
問題1 問1 8点 問2 9点
問題2 問1 9点 問2 8点
問題3 監査要点 8点 A/R 8点
直前答練の結果待ってたらキモイってのはおかしいな。
それなら、成績表を作らなくていいから、その分の代金を返金してほしいよ。
【会計学(管理会計) 】
第1問
問題1
問1 1×9=9
問2 2
問3 4
問4 3
問5 3
問6 6 計27点
問題2
問1@4A4
問2 3
問3 6
問4 6 計23点 合計50点
第2問
問題1
問1 A製品 (1)1点(2)2点(4)1点 B製品 (3)2点(5)1点
問2 5
問3 1×3=3
問4 7 問5 5 計27点
問題2
問1 4(グロス・運転資本・FCF・FCFの現在価値)
問2 5(継続価値・余剰現金・企業価値・有利子負債・株主価値)
問3 完投で3
1×2=2
問4 5
問5 4 計23点 合計50点
本試験前までに直前答練の結果はでないわ、
試験おわったら、もういいんじゃね。
って感じでやってる予備校に
金払いたくないわ!
>>67 ところで、監査論第2問問題3の監査報告書の問題は、監査範囲の制約
まで書くべきなのかいな?
TACの解答と大原やICOの解答とどちらが正しいの?
【会計学(財務会計)】
第三問(60点)
問1 (1)20点(2)6点(3)4点
問2 数値2点x8=16点 理論 14点
第四問(70点)
問1 処理4点 理由6点x2=12点
問2 仕訳 4点 考え方 10点
問3 1取引基準の考え方 8点 仕訳 4点 異なる考え方 8点
問4 振当て処理の考え方 6点 仕訳 4点x2=8点 異なる考え方 6点
第五問(70点)
問1 (1)8点 (2)10点
問2 @2点x5=10点 A2点x2=4点 B2点
問3 @2点x4=8点 A2点x2=4点
問4 @1点x4=4点 A2点 B2点x2=4点 C2点x2=4点
問5 2点x2=4点
問6 10点
【企業法】
第1問(40点)
問1(10点)
・原則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4点
(招集通知が必要である旨及び趣旨)
・300条・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
・全員出席総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
問2(15点)
・決議取消と決議不存在・・・・・・・・・・・・・・5点
・裁量棄却(肯定・否定どちらでも可)・・・・・・・・5点
・遡及効肯定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点
・結論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
問3(15点)
・原則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8点
(原則無効及び主張方法及び趣旨)
・裁量棄却・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7点
第2問(40点)
問1(20点)
・事業譲渡(判例)の定義[一部のみでも可]・・・・・・4点
・株主及び債権者保護の必要性・・・・・・・・・・・4点
・A社株主を保護するための具体的規定・・・・・・・4点
・A社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・4点
・B社を保護するための具体的規定・・・・・・・・・4点
*商号続用及び429条は加点事由
問2(20点)
・吸収分割(2条29号)の定義・・・・・・・・・・・・・2点
[条文指摘があれば定義は一部のみで可]
・債権者保護の必要性・・・・・・・・・・・・・・・6点
・C社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・6点
・D社債権者を保護するための具体的規定・・・・・・6点
*なお事業譲渡との比較が明確でない場合は5点減点
【経営学】
第1問
問題1
問1 5点 問2 3点x3 問3 12点
問題2
問1 4点 問2 (a)4点 (b)4点 問3 12点
第2問
問題1
問1 2点 問2 2点 問3 2点x3 +1点 問4 3点 問5 4点
問題2
問1 1点x8 問2 3点x2
問題3
問1 2点 問2 2点x3 問3 3点 問4 3点 問5 2点x2
>>71 監査範囲の制約に関する除外事項:2点
監査範囲の制約に関する除外事項が影響を及ぼす事項:2点
意見に関する除外事項:2点
意見に関する除外事項が及ぼす影響:2点
>>68 TACの渋谷校に、その件、文句の投書しといたぜ。マジで。
8/28くらいに。
TACからの回答、「掲示板張り出し希望」に○しといたから
なんか回答あるんちゃう?
俺、落ちてなきゃもう行かないんだけど
誰か見たら結果教えてちょ。
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 17:25:15 ID:cJkU7AxC
監査範囲の制約に関する除外事項は書かなくていいよ。
問題文に監査証拠に基づいてってかいてるじゃん。
ここを十分かつ適切なが書いてない、などの指摘は解答欄の行数
からみて明らかに裏読みしすぎ.....
まあ場合わけしたら減点もされないとおもうけど
>>78 あの問題で除外事項2つとも書いたら、除外事項を聞いてる意味がないんじゃない?
おれは、最悪、減点もありうると思うけど。
範囲のもあるよ
自分が設定した監査証拠以外にも入手しなくてはならない場合も
あるから。自分が設定した監査証拠だけで十分でない場合
監査範囲の制約となる
まあどっちか書いてれば半分くんだからいんじゃない
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 17:51:55 ID:/ObiDNAA
財表の企業結合で、専門家への支出って&もちぷーってとうれん
でてました??TACの解答速報とかみたら、すべてやりました、TAC生なら
余裕です、みたいな感じでかいてあったんけど…
ちなみに自分はあすこ2問しかあいませんでした。。。
来年がんばります…(涙)
それにしても、問題文の日本語が曖昧なこと・・・
保証債務って、未確定事項じゃないの?
>>83 あそこは、TACじゃ無理でしょ。
理論の模範解答も逆取得を指摘してないし。
損害賠償請求と保証債務は未確定事項の
代表的な2つだから、未確定事項の監査要点の
論点を書いたんだけど・・・orz
>>87 お前、もしかしてTACと同じ解答にしたの?
11月までどきどきだな。
なにげに殺伐としてきたなw
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 17:59:54 ID:IFmZLOek
アクセスをとるべきかについて、誰かアドバイスお願いします。
受かった友達は、結局たいして回せないからなー・・と言ってた。
俺も答練・テキスト・問題集の復習で時間もあまりなく、
仮にとってもできて二周くらいだしなとか思って、
いらないかなと思ってるんだけど。。
凄くいい、って人もいるのかな?
監査論の最後の問題は予備校の解答が悪いのではなく、問題文が悪い。
未確定事項だと監査範囲の制約だよね?
>>94 全部回すのではなく、回す問題をピックアップする。
構造論点の基本問題と、次の試験にでそうなヤマあての問題をピックアップして
それを回す。他の問題は一回解いて、間違ったところを復習する程度。
>>92 大原
よくみると範囲もあるかなと
設定する監査要点によって違うような気がする
評価の妥当性とかだと範囲になるだろうし
表示の妥当性だと意見になるような
>> 94
君の実力がわからないとなんとも・・・
そして君自身がそれを知っていれば君はこの質問をしないだろう???
自分で決めたら。
>>96 確かに未確定事項の話かもしれない。それなら、監査範囲の制約のみ書かなければ
点はこないな。
ま、どの予備校も模範解答にしてないけど。
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:06:27 ID:cJkU7AxC
>>91 損害賠償、保証債務などが未確定事項につながる事象だが
必ずイコールじゃない。
しかもあの問題は除外事項を説明しなさいだから未確定事項は
明らかに論点ズレ。0点だとおもわれる。
評価の妥当性→監査範囲の制約のみならいんじゃない?
除外事項=監査範囲の制約と意見の除外
え?未確定事項の論点知らないの?
まずは注記の適切性だよ?
その後で範囲の制約がでてくる。
除外事項て4パターンあるよな
>>103 未確定事項のところのテキスト読んでみるといいよ
>>109 うん。順番はいいんだけどね、
監査範囲の制約しかないって
主張してるからさ。
>>96
>>106 未確定事項がすべて注記できるものとはかぎらないから
注記の適切性と決められないよ。
そもそも注記の適切性じゃなくて表示の妥当性だろ
>>112 うん。必ずじゃないんだけどね。俺もそう書いたし。
でもさ、テキスト読んでみてよ。
あの問題が未確定事項の論点だと気が付くよ。
>>110 未確定事項は基準や実務指針では監査範囲の制約あつかいだよ
自分も最初監査範囲だけかと思ったけど
こりゃ意見除外もありうるなと思って両方書いた
記載事項は書いたけど区分まではスペースなくて書けなかった。
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:14:30 ID:cJkU7AxC
>>108 未確定事項=除外事項っておもってるならかなりやばめだよ
まったく別物。
基準・報告書にも除外事項を未確定事項としてはならないって書いてるし
そこはあきらめなって。他できてたらちゃんとうかるから
>>114 うん。そういう論点もあるね。
テキスト読んでみてよ。
監査論全体の視野で総合的に解説してるからさ。
>>111 だから俺じゃねーよ
他の奴がしねっていってるよ
>>116 いや、ここで説明すると長くなるから、
テキストを参照してほしいんだよね。
>>117 さっきからテキストってどこの学校のテキストだよ?
しょぜんテキストだよ
基準 実務指針がスタンダードなんだよ
>>116 どういう意味で=を使ってるのか、
よく分からないんだけど、
あの問題は、保証債務に関する監査要点の
問題でしょ?
未確定事項は監査範囲の制約だけど、意見不表明しかないんじゃなかったっけ?
124 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:19:18 ID:cJkU7AxC
>>119 いや、その論点はしってるよ。
ただあれは除外事項になるんじゃなくて未確定事項にあたる場合は
監査範囲の制約に『準じて』取り扱う規定だから。
つながるとおもうのは少しちがうよ
俺は問題文があやふやで、そこがよくないと思うけど、このスレの今の
熱い感じが好きだぜ。
>>121 どこの学校でもいいよ。
基準や実務指針は勿論スタンダードなんだけど、
テキストの方が総合的にさ、
未確定事項に関する論点を
説明してくれてるからさ。
テキストは勿論、基準とかをベースに
作成されてるしね。
>>116 除外事項→未確定事項の論理はおかしいけど
未確定事項→範囲の除外事項はあるんでしょ
>>123 慎重に判断するっていう説明だと思うよ。
>>124 ちなみに君に聞いていいかい?
準じてだと
どういう取り扱いできるの?
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:21:55 ID:IFmZLOek
>>99 勿論自分で決めるけど、
他のをやる時間を削ってやる価値が
あるものかを聞きたかったわけでして。
人それぞれだろうけど。
実力は安定してないから、何かしらはやる余地はあります。
そこにアクセスを加えるか迷って、
自分の判断の参考になると思って聞いたんだけど
変な質問だったかな・・
132 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:22:09 ID:cJkU7AxC
>>127 未確定事項→除外事項もおかしいよ
監査範囲の制約に準じて取り扱うだけね
>>129 そうだよね。
っていうか、未確定事項にすると、問題文に答えにくくなるよね?
>>132 うん。それでいいと思うよ。
なんかさ、頭が固くなってない?
>>123 限定もあるよ
無限定無理でも重要じゃなきゃ限定でいい
頭がかちんこちんこ?
137 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:23:49 ID:cJkU7AxC
かちんこちんこw
>>133 どうだろう?
未確定事項の特徴から監査要点が
出てくるわけだから、
そんなに書きづらくはないと思ったけど。
なんか、おれ、監査で足きりなりそうだわw
>>132 準じて 監査範囲の制約と同じ展開にするから
範囲の制約でいんだよ
準じてって具体的に説明しようとしたらどう説明すんだよ?
試験委員がどういう意図で出題したかだよね?
保証債務の特徴を聞きたかったんだと俺は
思ったんだよね。
論点ズレかもしれないけどね・・・orz
保証債務=未確定事項?
>>207も未確定事項の論点だとは
思わなかったんだよね?
>>143 どういう意味でイコールをつかってるの?
設定する監査要点から自分で決めるからな
監査要点きまってればパターンきまるんだろうが
未確定事項の定義って何?
149 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:29:11 ID:cJkU7AxC
>>134 おれもここ昔分からなくて南先生に質問にいったときに
未確定事項が監査範囲の除外事項にあたるとは書いたらダメだよって
言われたのを言いたかっただけだよ。
保証債務には表示の妥当性と評価の妥当性があるな
>>148 将来の事象が複合的で多岐にわたり確定できないような事象
だったかな
正確な定義は基準かなんかにのってたような気がする
自分で監査要点を設定するわけだから、
どういう監査要点を設定しても、
それがOkならいいんじゃないかな?
試験委員はそこをみたかったんじゃない?
保証債務の特徴に絡めてさ。
>>149 みなみは無難に基準の文言書けっていいたいだけ
準じてがただしい文言だからな
質問するならなんで準じてじゃだめかをつこんで聞けよ
>>148 ここで聞くよりも自分でテキストを
見たほうが実感わくよ。
>>153 何でもいいわけではない
評価と表示以外は考えにくい
>>156 それならそれでしょうがないね。
試験委員に任せるしかないよ。
160 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:35:58 ID:IFmZLOek
>>97 ありがとう
保証債務って未確定事項になる場合もあるのかもしれないけど、
とりあえず南さんの書いた図によると外されてます。
161 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:36:27 ID:cJkU7AxC
>>154 だから全くべつものだからだよ。
いくらなんでも一緒のものとはおもってないでしょ??
保証債務の問題、なんでも書いてオケーってことでオケー?
TACの座談会のはなしきいたけど
TAC生は実際どんな感じだったの?
財務論はまんてんとれるとかかいてあったんでしょ?
>>158 他に監査要点を設定するとして、何がある?
監査要点なんて無限にあるよ。
代表例が基準にのってるだけ
保証債務の専門家呼べばいいじゃん
>>164 書いてあったらしい。
ついでにブランドもカバーしていると。
ボーダーは経営70点だったかな?
>>166 租税も理論7割計算もいけるって書いてたって話だけど
これってがせねたなのか?
南先生がそういうならそうなんじゃない?
座談会ってまだ出てないよな?
>>173 出版はまだだけど、収録はしたんじゃない?
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:42:56 ID:cJkU7AxC
>>170 まあブランドエクイティは取り扱ってたから虚偽ではないんじゃない?
暗黙知とかナレッジをそんな風にかいてたら詐欺だね
ちょw座談会どうのこうのって全部ネタ???
>>174 マジで書いてあったってどこかで書き込みあったよ
管理も6割は絶対取れるみたいなことも書き込みに書いてあったよ
がせか?
経営70点か・・・・
ガセかよww
さすが、にちゃんwww
座談会そのものは終わってるから、ネタではないんじゃないか?
真相は、1週間以内にわかるけど。
特に経営は藤沢が鼻息あらかったって・・・
なんかがせぽいな
大原の回答解説会はもう終わってるはずだけど
どんな感じだったかしってるひといる?
ちなみに宅の奴にその話したら
エ〜みたいなはんのうだったけど
実際宅生は今年は当たってたとういう感覚なの?
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 18:49:41 ID:IFmZLOek
>>162 偶発事象の代表例では?
未確定事項の代表例は
係争中の訴訟・税務問題とtで習ったような。
まあ未確定事項が偶発損失の一部だけに、
少し複雑でなんともいえませんが。
スポック早く再現答案アップしないかな
俺表示の妥当性しか書いてないや
結局、発表までは闇なんだね
座談会ボーダー決定しました 租税55監査55会計学午前55
会計学午後120企業60経営75
>>186 二つ書く奴なかなかいないよ
普通ひとつでいいかなって思う
今、問題冊子開いたら、下書き用紙が出てきたんだけど、なんか見覚えない
数値とか書いてるんだよね。
数値部分の解答って、試験直後に確かめたらから、たぶん自己採点って比較
的正確にやれてるんだけど、すっごい不安になった。
>>190 まじで?
けっこう高いな420はきつい
195 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:58 ID:IFmZLOek
>>190 それだと科目合格かなり来るような気がするw
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
ボーダー420かよ・・・・・
>>194 妥当では?
ただ全科目ボーダーはきついからマイナス20で400がボーダー
では?
煽りでいっぺんに閑散としたな。
みんな揃っていなくなるのかよ。
「監査範囲の制約に関する除外事項」と「意見に関する除外事項」とは、全く
の別物だろ。だから両方書く必要がある。
204 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 19:21:57 ID:IFmZLOek
>>203 問題文で、監査証拠を入手しているのか、入手していないのかわかりづらい
表記になってるんだよ。それで、予備校間で解答が若干割れている。
>>203 ただし、あれが果たして監査範囲の制約にあたるのかが問題だ
租税の一問目ってやっぱり会計上の見積もり監査だと点来ないのかなあ
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 19:25:28 ID:LMxo3L1J
皆まさか08目標スタートしてないよな?
>>205 問題文からわからないなら、きちんと書いた無難だと思わないか?
>>191 俺は評価の妥当性と権利義務の帰属を書いたが、
…肝心の引当金について何も書いていない。
最後だから時間がなかったおw
>>209 問題文からわからないことは書いたら蛇足になる可能性もある
>>72 セールバックの仕訳で4点×2はないでしょ
関東で5、6点くらいじゃない?
>>209 ただ、除外事項が2つあるなかで、2つとも書いたら問題が成立しないんじゃ
ないか?と思って、俺は意見の除外のみにした。問題はさっき何回か読んだけど、
やっぱり、わかりづらかったw
保証債務は追記情報とか書いちゃったお
書いてる途中から「追記って適性意見の場合じゃね?」と
自分で突っ込んだけどそのままにしたお
>>214 問題文からは制約か意見除外かが、はっきりしない場合は制約に該当する場合
及び意見除外に該当する場合、どちらも書くべきだと思う。
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 19:35:03 ID:IFmZLOek
得られた監査証拠が十分がつ適切でない場合、
みたい場合分けして両方書く
のが良かった気がしてきた。
意見に〜しか書いてない・・orz
正しいことを書いて例えば4点もらった後に
間違ったこと書いあれば4点から原点されて3点とかって
あるんだろうか
>>213 おかしい、って思ったら、一回自分でいじくって、再アップお願い。
>>219 減点はないみたいだよ。
ただ点数が入らないだけ。
>>216 うん、でも、あの文章って、一元的な書き方をしていて、監査範囲の制約
ととれば意見の除外ではなくなるし、意見の除外ととれば監査範囲の制約
ではなくなるんだよね。
>>144 未確定事項だったら除外事項を問うより
もうちょっと広く問うと思うよ
試験委員も人間だから白紙や間違いが多い答案を見た時点で
「何じゃこりゃ」と思って
次の問題も採点が厳しくなるかもな。
コントロール悪いピッチャーは審判が次もボールだろうと思って見るから
ストライク取ってくれないのと同じで。
>>221 サンクスです。ただ印象が悪くなりそうだね。
ゼミで思ったんだけど学者ってオロオロして発表する学生には
どんどん突っ込んでくるよな・・
>>225 一番最後の問題だから、大丈夫じゃない?
保証債務は中期と引当金りょうほう書かんとだめか・・ORZ
>>227 わかってるかどうか聞きたいからだろうな。
まだ親切な教授だね。
俺の知っている教員の中には、何もアドバイスしないで、「いいよ、いいよ」
と言いながら、不可を与える人がいるから。
232 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 19:50:27 ID:IFmZLOek
>>224 言えてる。
保債は最後の問だからあまり他に影響なさそうだけど、
最初に本質的なのやらかすと少し下がりそうだね。
理論は感覚で5点区切りの採点とかしてそうだから尚更w
今年の監査論は厳しい問題が多かったね。
第1問があんなだし。
やるべきことがたくさんあるよ
>>223 あの回りくどい書き方は未確定事項を聞きたいと思ったのだが…。
素点の合計と実際の総得点って結構ひらきがあるみたいよ。
得点は偏差値換算だから例えば、平均点高そうな経済での70点と
低そうな監査での70点だと実際は後者のほうが総得点が高いだろうし。
そんなこと言われなくてもわかってるおって突っ込みうけそうだがw
論文なのに倍率4倍かよ・・・
ひでーなおいw
でさ、経済のTACボーダいくらだった??たのむ。
>>235 う〜ん除外事項を答えよじゃなかったっけ?
未確定事項は除外事項とは違うんじゃない?
重要な監査手続が実施できなかった場合に準じる点で共通するだけで
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 20:34:02 ID:6+9FCWXy
俺は除外事項の定義と後はTACの模範解答かいた。
TACはここでは駄目なことになってるの??
いやまだ。でも中小とトマツは切った。
他3つとpwcの選択。
監査法人就職スレ
誰か立ててよ。俺、ムリなの。
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 21:01:52 ID:EWN+G4tT
保証債務の話してる奴等って入門上がりの奴?
レベル低杉wちゃんと理解してるか?
暗記ばっかりしてるからああいう問題に対応できないんだよw
あの問題は監査範囲の制約も意見区分の除外事項もあるに決まってるだろ。
保証債務の注記って発生可能性に関わらず絶対注記ですよね?
十分かつ適切な監査証拠が得られなかった場合→監査範囲の制約。
監査証拠により財務諸表の信頼性に問題があるのが判明した場合→意見区分の除外事項。
こんな単純なことを聞いてる問題だと思う。
>>246 いや、発生可能性が高くかつ合理的な見積もりが可能ならば
引当金として設定し注記はされないよ
>>248 引当金の用件を満たさない保証債務は絶対注記ってことですよね?
@保証債務が注記か引当金になる。
A網羅性とか評価の妥当性がヤバイ。
B監査範囲の制約とか意見区分の除外事項になる。
以上の@ABをうまく絡めたストーリーを作れれば高得点になるのでは?
ただストーリー作りが難しいw
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 21:45:17 ID:pz96naW6
>>207 もう全部内定出ました?
トマツはどうして切ったの?
未確定事項か。
>>254 う〜ん、なんかガツガツやりたくないからかな。
昇進とかは普通でいいから、仲間を作って
のんびり真面目にやりたいんだ。
ウィニーで情報流出するようなところに行きたくないよ
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 21:58:05 ID:15pmpjQk
今年はタンメン採用はどこも消極的なんかなぁやっぱし。
てかタンメン採用少なくっていっても、内定出した奴の中でも普通に半分ぐらいは落ちるだろうに
そういう奴はどうなるんだよホントにもー 取り消しとか普通にされるのかな
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:05:20 ID:6+9FCWXy
要するに監査最後の問題は207、TAC解答ってこと??
>>260 自分はね。
絶対の自信があるわけじゃないけど
無難に乗り越えたとは思う。
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:42 ID:EWN+G4tT
>>256 だったらTの国内Aがいいよ
とマジレス
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:22:14 ID:6+9FCWXy
>>261 トーマツががつがつって偏見だと自分は思う。トーマツのTS○って部門で働いてるけど同期と旅行いったりのみに行ったりするし楽しいよ。
確かに、他の法人より監査証拠を得るための手続きは少々めんどくさいみたいだけど、勉強になるとおもうよ。
完全に自分の主観だから一職員としてあくまで参考に・・・
>>261 トーマツはウィニーで情報流出させるくらいだから
そんなに締め付けはないと思うよ
>>249 絶対注記ではない。
重要なものは、追加情報の注記として注記する。
267 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:33:02 ID:IFmZLOek
207君はアクセスやった方が良いと思いますか?
意見の除外のみであって欲しいお…。
俺も意見の除外のみにしたけどな。
オレも意見の除外のみにした。
なんか、意見の除外のみしか聞いてない臭いが
したんだよね。
今年の合格者は1800人くらい?
>>262-263 う〜んそっかぁ…
まいったなぁ…
結局どこがいいのかわかんなくなるorz
>>267 どの段階ですか?
自分は管理以外はやりましたよ。
俺は問題文から「解答は一つとは限らねえよ」って匂いを感じたから、
時間いっぱい考えて未確定事項→範囲の制約を2行くらいで付け足しといた
誰か今年の合格者とボーダー予想してくれ
277 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:43:33 ID:IFmZLOek
>>270 入門上がりならどれだけ気が楽な事か・・
ヴェテに分類されますorz
>>276 厳しめの採点で360点がボーダー
合格者は1650人
3000人は多すぎじゃね?
>>278 thx。合格者だいぶ増えるな。
科目の内訳は?監査と企業免除なので・・・あと経営選択です。
3000人で落ちたら終わりだw
282 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:51 ID:ZTagUL14
3000人も合格にしたら、非難されるだろ。
一括で1450人くらいじゃない?
>>280 俺の予想は
監査 45点前後
租税 50点前後
会計学 150点前後
企業法 55点前後
経営学 60点前後
合計 360点前後
だと思います。ただし、理論の採点は8割採点(配点の8割が満点)、怪しい
論点は0点をつけることが自己採点上の条件です。
284 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:51:05 ID:IFmZLOek
>>274 だいたいですが
簿記は答練A〜D
管理はA〜C
租税はA〜C
経済はA〜B
四回目受験orz
3年前にアクセスとるも半分も消化せずデス
285 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:52:16 ID:6+9FCWXy
>>271 入手した監査証拠に基づいて無限定適正意見が表明できない場合・・・・
つまり適正といえるだけの心証を得れていない場合。
検討が十分にできなかった→範囲区分
範囲区分も書くべきと思う。もちろん主観ですけど。
>>283 そうか。thx。こりゃオレ落ちてそうだww
会計学が自己採点でも130ぐらいなんだよなー
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:53:10 ID:IFmZLOek
3000人はシホ込みで言ってるんじゃない?
去年は科目合格者も監査法人に就職すると思って抑えた感じじゃね?
こんだけ人手不足で騒いでんだから2000ぐらいにならないかな
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:54:37 ID:EWN+G4tT
鳩山邦夫も3000人は多いってゆってる
>>284 厳しいことを言いますすみませんorz
計算で判定がCやDが出るのは練習不足または理解不足。
どんなに失敗してもBというのが自分が求めた基準です。
自分の基準で語ってしまうのも申し訳ないんですが
今からなら時間もあるし、しっかりやるべきだと思います。
292 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 22:59:56 ID:EWN+G4tT
>>284 自分は二回目06合格です
勉強の仕方とか方向性を考え直して見れば?
点をとるための勉強
一般受験者の増加と、士補合格者の減少で、一般合格者はもうちょっと
増えるかもしれない。
みんなよく半分もとれるな。すごいわ
>>294の書き込みが試験委員の書き込みだったら怖い。
294だけど、試験委員じゃないから
>>295 あ〜すみませんorz
Aが取れたりするのにDがあるってことは
できるけどムラがある人なのかなと判断したので
ああいった回答になってしまいましたorz
3月は長いよ。
せいぜい2月で十分じゃないのかな。
採点に1月、人数決めるのに1月。
>>207 おまいは受かったんだから、旅行でも行ってこい!
いつまでも2ちゃんに居てはいけない人間だ。
302 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 23:08:37 ID:IFmZLOek
>>291 いえいえw
確かに理解不足・練習不足ですよ、本番が証明してるから。
まあどんなにやっても全B↑は
たぶん俺には無理でしょうがorz
厳しく言われて気付いたけど、
アクセスじゃなくてもやる事はあると思ったので、
とりあえず他のをやってみます。。
今監査の二問目の問題3を改めて見てみたが確かにわかりにくいなw
議論になるのがわかる