1 :
もちお:
2 :
ぼたもち:2007/08/08(水) 23:17:39 ID:???
2
解答説明会土曜日か
よく傾斜配点とか得点調整とか聞くけど実際のところどう調整してんだろ。
例えば難しくてほとんどの受験生が出来てないところを正解したら
得点はゼロなのか?それとも0.5点みたいな感じでカウントされるのか?
しばらくはソフトウェアを語るスレになります
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:08:29 ID:wqoYogMr
傾斜配点って第2問みんなできなかったからといって第1問の配点が25点より
増えるって意味じゃないよね?
傾斜配点しなくても、今回の問題ならボーダー60ありえるんじゃないか?
大原でソフトウェアやってないっつっても会計法規集で研究開発費のとこくらい確認しないか?
予想をはずした大原も悪いが、実務で研究開発が話題になっている時期に勉強しなかった奴はもっと悪いぞ
5科目同時進行ならまだしもおそらく2科目しか同時進行してないんだろ?1年間何やってたんだw
>>11 研究開発費や繰延資産は書けてるよ
問題はイージーなはずの穴埋め
前すれの漢字間違いの場合よくて減点だとすると
悪いとやっぱ999の書き込みみたいに
大問まるまる0点もあるってことかな?
連結とか結合関連が出なかったから、なんか幅広く勉強した身としては嬉しかった。計算できるけど直前の理論勉強はヤマばっかって人いるだろうから、ほんのわずかでも合格に近づいた気がしたよ。
会計士受験生ですが今年の簿財は頂きました。ありがとうございました。
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:34:23 ID:9ENXurtp
研究費は大原でもくどいほどテストででたよ。
まあ、穴埋めで比較可能性を情報比較性と書いた俺がいってもはじまらないが。
だれだよ?
穴埋めで比較可能性って書いてあるのに
次の問題でまた比較可能性ってゆってる奴?
もう少し試験委員の気持ちになって、問題解けよ
たしかにヤマ張っている人が有利になるような試験問題にならなくてよかったね
他のところはわからないのにヤマのところだけでたから受かりましたじゃ悲しすぎる
ボーダー理論30計算30の60だね
引当金と企業結合にヤマを張った
玉砕はしていないが悔しかった
ざっくりだねぃ
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:38:17 ID:9ENXurtp
研究費の費用処理の根拠は収益との対応が不明確だからでいいだろ。
あと、繰延資産計上の根拠で、支出の効果と書くべきを費用の効果とかいたらだめかな?
企業公準と静態論に山張った
股間にテント張ったorz
やべーーー。
Tのおれ、理論で40あるわ。
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:42:18 ID:WSAPUOF6
ごめんやっぱこれ張る
>>962これな
516 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2007/08/08(水) 00:34:57 ID:/ygcqUQO
問題文
上記三の2の引用部分は「基準」の公表以前の会計処理が空欄@の視点から問題
であることが指摘されている。【引用元の意見書では】これ【この引用部分】に続いて、資産計上を適当でないと決定
した理由が述べられているがそれを簡潔に指摘しなさい。
【】内は注釈ね。問題の書き方が指示が悪い。
↑
意見書では・比較可能性と・将来の収益獲得に関する記述が確かに引用部分に続いて二つあるが
比較可能性というキーワードと徳賀委員の研究分野を考慮すると比較可能性に関する記述が
正答の可能性が濃厚。
だから、比較可能性の論点を換言すると「資産計上の際の客観的な判断基準の設定が困難なこと」
別に穴埋めとかぶって無いと思うよ 問題:比較可能性 理由:客観性の設定が困難
比較可能性2回も書くって
バカじゃねwww
普通に考えて「比較可能性」の観点から、資産計上しない理由を問うてるんじゃないか?
じゃないと問題文の枕言葉の意味ないじゃん。
普通に収益獲得が不明を聞くのであれば、比較可能性の枕言葉が必要ないし
徳賀試験委員様に採点面倒くさいなら試験委員引き受けんなよ、と言いたい。
あの問題で何が分かるんだか。
タックのホームページで見た不動産鑑定士の会計学の試験の方がよっぽど理解を問えるよ。
まぁ、受かったからいいけど。
おいおい。だれだよ。
比較可能性書きまくってる奴。
もう少し、常識で考えろよ。
同じ解答を2度も解答させるわけないだろ。
目を覚ませ!
もうさ採点面倒くさくて良いから
税理士試験マークシートにしてくれないか?
それなら理論のベタ暗記とかする必要なくなるし
体系的に論理的に理解していないやつらは駄目で
問題も増えるだろうから山張りも通用しなくなるし
結果税理士試験のレベル向上になる気がするな。
財表は、会計士試験の方が良問だな。
税理士の財表って、会計士みたいに
短答みたいにしたほうがいいな。
結果も早くなるし
>>30 収益獲得が不明云々書いて(正確にはそっちしか覚えてなくて)
資産計上が答えだったらまずいと思ってあせってるおまえが一番必死
と第三者からは見えるよ
比較可能性〜これに続いて〜ってあったから
おれは比較可能性以外のもう1個の方かと思って将来の収益獲得〜
を書いたけどどっちだろうね〜
とりあえずTACと大原の速報を待ちましょう
>>34 はあ?比較可能性を2回も書いてるおまえが意味ワカンネ
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:54:11 ID:9ENXurtp
マークシート!マークシート!ぜひ!
収益獲得が不明しか、試験委員は見てねえよ。
その言葉が書いてなかったら×
比較可能性っていう言葉が見えたら−10点
研究開発費は発生時には収益を獲得出来るか否か不明であり、資産計上の要件を定める
ことも困難であるから。
と、収益の不確実と企業間の比較可能性の困難の両方書いた俺はどうなんだ?
収益を獲得出来るか否か不明ってあったら○だ。
細かいところは見ずに飛ばしてるよ
別に問題の書き方は悪くないぞ
基準に直接「比較可能性」という単語がでてくる文章だけが比較可能性についての記述だと思ってる奴は頭悪すぎw
そもそも、(比較可能性を確保するためにすべて資産計上したいが)資産計上は適当といえない。それはなぜか?
という意味の問題だろ、常識的に考えて・・・
理論の点数は、自分が思っているほど取れないんじゃないかな
その分野で飯食ってる学者が採点するんだからさ。
ギルマンの三公準の内容に最も適していると思われるものを選択せよ
@会計記録に記録すべき事実は全て記録する
A適正な会計処理と正確な会計帳簿の作成
B利益と資本取引を除く純資産の増減が一致する
C全ての会計行為は貨幣を単位として行う
D左手の中指が電、人差し指が磁、親指が力
みたいにさ
>>13 それだと受請工事って書いたおれは問2が0点なの?
ひどくねw
俺の見解。
この問題では比較可能性の視点から資産計上が問題であるといってる。
そして、その資産計上が適当でないと決定した理由について聞いてる。
俺は比較可能性の面からどうして適当でないのかを聞いてるのかと思って、絶対の自信を持って
研究開発は業種によって多岐多様にわたるため、抽象的な要件のもとでの資産計上には問題がある事。
と、書いた。
二つあるのは普通分かるんだから、書いてあるから書いてないほうの理由だけじゃどうかと思うけど。
まぁ、解答要求分かりにくいし、大原・タックの速報を待ちましょう。
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:58:34 ID:PmbMKMEJ
結局B社は関係会社株式?? おせーてください・・・
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:00:12 ID:9ENXurtp
収益との"対応"が不明確、とかいたらだめかな?
なんで獲得と書かなかったんだろ。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:01:18 ID:504bx3vn
>>43 4の貨幣的評価の公準
なんでこんなの覚えたんだろおれ
ビーはちゃうやろ
ただのその他やな
ほいでお前ら、税法は何受けるねん?
>>50 覚えなくても良かったの?
ヘタこいた・・・orz
>>45 おぉ!
どっちのこと聞かれてるか分からなくて、無理やりテキストの2つの根拠一行にまとめた俺GJ(゚∀゚)!!
将来の収益獲得が不明だから資産計上できない
って書いてあるじゃん
その後につけたし(蛇足)で、
資産計上を強制する場合は
客観的な要件は規定できないし
抽象的な要件だと比較可能性が損なわれる
って書いてある。
つまり 将来の収益獲得が不明だから
っていうのが、核になってるの
57 :
43:2007/08/09(木) 01:03:43 ID:???
>>50 とまあこれは簡単な例題だけど
こんなんでも新基準しか山張らないとかだと失点するでしょ?
ちなみにその他の番号はそれぞれ何か分かる?
59 :
43:2007/08/09(木) 01:05:58 ID:???
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:08:27 ID:504bx3vn
網羅性 せいきのぼき くりーんさーぷらす ふれみんぐ かな?
わいは就職は税理士関係ないとこにしよう思うとる
ただ実際えっぐい試験やろ
考えて動かな、ホンマ厳しいで
所得もオモロ見えるけど
お前等どうよ?
皆法人か?
62 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:09:51 ID:WSAPUOF6
63 :
43:2007/08/09(木) 01:11:53 ID:???
社債発行費の取り扱いのうち適切なものを選択せよ
@社債発行費は資本取引により発生するため株主資本から控除する
A社債発行費は損益取引のため営業損益計算に含める
B社債発行費は企業規模拡大のために発行した資金調達にかかるもののみ繰延資産計上できる
C社債発行費は社債利息と同様に資金調達にかかる財務費用の性質をもつ
D社債発行費を繰延資産に計上した時は5年以内に償却を行う
65 :
43:2007/08/09(木) 01:13:02 ID:???
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:13:39 ID:504bx3vn
4
カス
4しかない
70 :
43:2007/08/09(木) 01:14:27 ID:???
>>64 正解w
って簡単すぎかw
もう計算ミスしまくりでソフトウェアなんて無視してたから
もうこうやって遊んで解答解説会まで待つしかないorz
>>46 >「基準」の公表以前の会計処理が空欄@の視点から問題であることが指摘されている。
この文章をまともに読めるなら、続く解答に何を書くべきかわかるだろ?
費用処理と資産計上を任意とすることが比較可能性から問題があるため、すべて費用処理としました。
では、なぜすべてを資産計上することは適当でないのでしょう?だ。
間違えた奴はあと1年間ちゃんと勉強する。間違えたけど受かった奴はバカのまま資格だけ取れるから可哀相だよ。
72 :
43:2007/08/09(木) 01:18:06 ID:???
>>66 いやもうソフトウェア以外は理論全部やったといっても過言じゃないくらいやった
でもソフトウェアが出たorz
会計公準、静態論を企業結合会計と同じレベルでやった
初受験だからどう濃淡をつけて勉強するか分からなくて
でもソフトウェアが出た。
なぜそんなトピックでもない過去問と同じような問題が出たのでしょうか・・・
名目資本維持の内容とかさ、退職給付の回廊アプローチとか
リスク価値経済アプローチから財務構成要素アプローチへなった理由とかさ
ぜーーーーーーーーーんぶ無駄に終わったよorz
俺運良すぎ
比較可能性なんてしらないのに正解しちゃったよ
ただ穴埋め一問だけ間違った
一致するを一致と書いた
初受験って恐いよな
>>72 受かってれば無駄じゃない
落ちてても来年に生かせるじゃないか
>>72 ごめん言い過ぎた
俺も似たような感じだったけど何か当たったよ穴埋め
76 :
43:2007/08/09(木) 01:25:04 ID:???
だからもし今年財表駄目なら応用理論なんてもうやらない
理論マスターだけでいくわ
っと思って理論マスターみてみたが
理論マスターだけじゃ資本取引と損益取引の区分の原則のところしか取れないね。
やっぱ試験委員はわざと避けてきてるのかな?毎年そうなのかな?
それなら理論マスターに書いてあるところ全部勉強しないw
財表の理論ってこわいな。
山があたればそれだけで取れてしまう
スレ違いと言うな
お前等来年は何を受験する?
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:25:36 ID:rvJHWXtM
Oで2年5科目パックを申し込んで一年目の今年に簿財を受験した俺は次も財表の授業をうけるはめになってしまったな。せめて穴埋めさえできてればな、むしろ財表一般コースじゃなくて上級コースにしとけばよかった、2年コースやから値段もかわらんし。
>>73 俺もそれやった
しかも他の穴埋めで、当期純利益を純利益と書き、合ってた資本取引を消して他の書き、
さらに市場販売「目的」って書いてるからな・・・
「一致する」とか、勝手に脳内で「する」が問題文に付け加えられちゃったわ
81 :
80:2007/08/09(木) 01:28:00 ID:???
×市場販売「目的」
○自社利用「目的」
>>46 問題点:比較可能性の視点
その理由:客観的に判断可能な要件を規定することは困難であり
抽象的な要件のもとでの資産計上るべきではないため だね
↑
だって試験委員はこっち研究してんだよ
意見書ではちゃんとこの順番で、引用文の「これ」に続いて書いてあるしね
もう一つの方書いてほしいなら、続くソフトウェアの会計処理の問題のように
〜以外で一つ述べよって書くしね。
lecの解答作成者は日本語と財表もう一度勉強しろ
んで、TとOの解答は、まだ時間があるのでいろんな角度での日本語を考慮して、
心して解答を作ってください
たぶんTはこっちの見解でしょ。じゃないと、全答練で「試験委員の研究対象です」
って言って類似問題出したこととの整合性がとれない。
>>83 LECの解答作成者よりお主の方が賢いと申すかwwwwwwwwwwwwww
やっぱ自社利用目的だとダメだよね?
正解でもいいんじゃないかとは思うよ。
仮に目的の付けたしがダメなら試験委員は何の能力が見たいんだと・・・クソ暗記か
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:40:37 ID:9ENXurtp
使用目的じゃだめ?
>>83 だから、その研究の前提に
収益の獲得が不明っていうのがあるんだよ
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:41:28 ID:rvJHWXtM
俺も自社利用目的にした、次の穴埋めも自社利用と書いたけど。
基準の穴埋めだから
ダメだと思ってるん
だけどな
マジレスすると基準の穴埋めは一言一句一致する必要があるよね
基準って法律みたいなもんだもんな
一字一句正解を求めてきそうだね
規定関係は一字一句でも違ったらアウトでしょ?
おれも自社利用目的、受請工事で・・・orz
まぁ、採点者が疲れていたら何かが起こるかもしれん
受請工事で飲み物吹きそうだなw
>>95 漢字間違えるとまるまる0点ぽいよ
問2まるまる0点かもよ?
発表まで長いなー
試験のこと忘れるために遊ぶかな
来年はソフトウェアでないことは確かだな
来年はストックオプションと概念フレームワーク
それに企業結合かな
来年は配賦でソフトウェアだろうな
今年って何気に受からないと
来年キツクね?
来年は借地権だろ
来年は棚卸資産と税効果若しくは区分計算かn
>>106 出そうな重い論点がバシバシ残ってるよ。
もう来年のこと考えてるんだww
気の早い人たちだ
どうせTは来年も企業結合一押しだろうしなw
重いからこそ対策しようがあると思う
逆に対策から抜けそうなところがヤバイかな
一番最悪のパターン
よし。多分受かった。さらば財表
↓
結果:不合格
また、理論やり直しじゃん。しかも重いのばっか
やってらんねえ!
>>108 重い方がいいかも
多少の言葉遣いの間違いが許されるし
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:59:31 ID:9ENXurtp
来年、概フレがらみの引当金、税効果、結合、連結、かな。
どう考えても棚卸資産だろ
伝統的会計理論と相性良すぎ
そう考えると企業結合はないな
残るは資産性などの現在価値とかかも
取得と持分の結合を聞いたあとに
パーチェス法と持分プーリング法の定義とか
聞かれて、来年、即死しそう
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 02:01:46 ID:9ENXurtp
もう、純資産と試験研究費とソフトウェア以外全部だな。
財表、まじで、おさらばしたいわ
一番最初に受かる科目って財表かな?
簿記論の方が先?
結局税効果が出なかったみたいに企業結合は出ないかもしれん
実際理論問題としては対策しやすいしな
ただ今年純資産会計が出たのは順当だと思うから
来年はたな卸資産かも
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 02:03:36 ID:9ENXurtp
>>116 今年の二問目にそれがでてれば合格確実だったよ。
>>121 受験生の半分以上はそう考えてるから今
こういう状況だよ
出来れば、簿財一発で受かりたい・・・
簿のボーダーが40前半、財のボーダーが60弱とかなら
余程のことがない限り合格だと思うけど、そんな都合良くいかないですかね
意外と退職給付とかに戻ったりしそうだな。
今年の傾向を見ると
とりあえず法規集は必須だね
予備校のテキストばっか読んでないでちゃんと基準読めってメッセージだね
試験委員何気にGJだと思うよ
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 02:08:24 ID:i9UJ9eTc
>83
う〜ん。
客観的に判断可能な要件を規定することは困難であり
抽象的な要件のもとでの資産計上を要求すると、「比較可能性を害する」ため、でしょ?
つまり、「」の部分がないと、「資産計上を認めない理由」として説明不足でしょ?
だとすると、空欄@と同じ解答が並ぶことになり、不自然だと思うよ。
>>126 基本的なことを重要視したい
みたいなメッセージを出してたらしいね
一言言っていい?
法規集持ってないの?
法規集=放棄汁
六法なら持ってるが
聞いてくれ
受験終わったその日に彼女からふられ
祖父ちゃんの余命を一年と宣告された俺以上に不幸な奴いる?
受験日の一週間前に親が亡くなって
失意のまま受けて受かったって話し聞いたことある
初受験者です。
ボーダーって、理論と計算合わせて「○点」ということでいいんでしょうか。
理論で「○点」、計算で「○点」とそれぞれで必要?
(その理論も1問2問でそれぞれと、分けて見られる・・?)
理論の第2問、穴埋め2個の正解しかなかったので・・。
(研究開発費の問いは書いたもののどちらもハズしました)
単に合計点というのなら、まだ望みありそうです。
それが分かれば誰も苦労しないってことかな
ただ第二問は案外簡単だったのが気になるところではある
>>127 答えが、収益が不確実うんぬんだったら、空欄@と、意見書の引用部分という前ふり要らないかな。
研究開発費の資産計上を認めない理由を述べよ。で、よかったんだよ。
>客観的に判断可能な要件を規定することは困難であり
抽象的な要件のもとでの資産計上を要求すると、「比較可能性を害する」ため、でしょ?
↑ここは問題点だから理由じゃない
しかもそこは記述の仕方次第で二重にならないように何とでもなるところ
まぁ、もう議論はやめよう。
>>132 俺は受験を目指して学校に入学したら母親が余命半年と宣告され
そんな環境に耐えられなくなった彼女に振られ
受験1週間前に母親の遺産争いで裁判起こされた
>>138 なに答え逃げしてんだ??
収益の獲得が不明しか、聞いてないんだよ。
試験委員は。それ以外の答えは×
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 02:50:26 ID:V+k+lxBE
おれ貸借あったよ1,014,022で合ってると思う
計算50取れたと思うみんなありがとう^^
>>141 そんな計算得意ならオマエのID計算してみろよ
>>138 比較可能性がリンクしているっていうのが論拠らしいが
理由になってない。
資産計上を否定する論拠は、収益獲得が不明であること。
資産計上を強制する場合に、抽象的な要件のもとでは
比較可能性が害されるおそれがある、と
強制した場合の問題点が述べてあるだけ。
よって、解答は、収益獲得が不明であること
以外に答えると、的外れになってしまうね。
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 03:29:48 ID:e06f7Qfv
企業結合はまた基準が変わるっていうし、しばらく出ないのでは?
>>144 日経新聞読んでないな。
本試験前日に日経で公表してたよ。来年か再来年からパーチェス法に統一ってね
>>141 お!俺と同じ!
でも財表は最終値合ってても内訳は謎だから満点かは別だけどな〜
全統なんて最終値合ってたのに43点だったし…
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 07:04:30 ID:nZTwHprt
土地って53,000が優勢みたいだけど、52,000じゃないの?
55回の過去問では、取り壊し費用を新建物の取得原価に含めていないけど。
>>147 それは優勢とかじゃなくて、基本的な論点過ぎて話題に上がらん。
旧建物の取り壊し費用は新建物の取得原価に含まれないが、土地取得目的で購入した建物の取り壊し費用は取得原価に入れなきゃいかんねん。
みんな財表ばかり書き込みしてるなあ。簿記論の方が受験者多いがスレが伸びなてい。
法人が記念受験になった俺も一切法人スレ見てないがw
150 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 09:04:01 ID:nZTwHprt
>>148 そうなんだ。バカでした。計算でやばいのは
建物、備品、土地、減損、リース〜、資本金、資準金、販管費の8つかな?
ここは、雪崩式になっちゃうからね。
あと空欄異常に少なかったら、「評価・換算差額等」とかには配点きそう
だけど、売上総利益はともかく、売上利益や経常利益にはまさか配点こない
よね?ここも販管費間違えたら、当然だけど雪崩式にアウトだからね。
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 09:08:48 ID:yrbzZ7ki
税理士試験は、試験終わった後、これなら受かるという自信がある人でないと、ゴウカクは難しいよ。
五分五分かなー っていう人はみんな不合格。
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 09:17:13 ID:nZTwHprt
>>150 間違えた。売上利益→営業利益。全部金額のことね。
153 :
46:2007/08/09(木) 09:24:08 ID:???
>>143
「収益獲得が不明である事」と「比較可能性に問題があること」はどう考えても並列してるだろ。
規準読んだ?
確かに「比較可能性に問題がある事」も強制計上した場合の問題点だが、「収益獲得が不明である事」も同様に読めるだろ。
否定する根拠もどっちでも読める。
収益獲得が不明である事と言い切ったのはなぜ?
客観的に自分の書き込み呼んでみてください。
おかしいから。
問題の連続性からして絶対「抽象的な要件」が必要なキーワード。
結局ソフトウェアを出して、予備校に頼るな、基本が重要だという
メッセージを発してると。
じゃあ可能性として、外貨換算会計がでても
二年連続で減損が出てもよかったわけだ。
しかし、現実問題としてこれらの論点にしっかり時間を割けるのか?
仕事しながら受けるやつ、他科目と並列して受けるやつも結構いるだろ。
しかも、出題可能性が高いだれもが予想してる企業結合や概フレや
純資産や負債をみんながっちり固めてる。
こうしたなかソフトウェアや他の出題可能性の低い論点に手を出して
一定の時間をかけて覚えにかかるのはかなり勇気がいると思うがな。
155 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 09:59:12 ID:yrbzZ7ki
↑それが税理士試験だよ。レベルが高い中での、1〜2割の合格率は伊達じゃない。
>>154 それを言い出したらはじまらないよ。
過去問みてたらわかるけど、予備校の予想は50%ぐらいだよ。
信じちゃダメ。ソフトウェアテキスト一通りやっておいたよ。
ミスは、市場販売(目的)&(長期)請負工事←ケアレスミス
あと、収益獲得〜→資産計上にしちゃった。
間違えたけど、収益獲得〜だと思うよ。
「続いて〜」ってあるから、単純に連意の次に書いてあるのが
それだもん。議論の余地ないよ。
簿財は何とかなるとして、問題は税法なんだよな・・・。
簿記論あるのに財務諸表論でも計算出す意味あんの?
lecの配点おかしくない?
三箇所まだうまってないのに49/50になってる。
自分のだけ表示されてないんかな?
続けて基準に書いてあることは収益獲得と資産計上、この両者の要旨を一行にまとめてワンセットじゃね?
簡素の指示があった割にはマス目が広くて、簡素はどちらか一方だけではなく両者を纏める事だと理解した
今回多分簿財受かったから、次は日商1級狙おうかと思ってるんだけど
簿財の受験生レベルと日商1級の受験生レベルってどっちが高いのかな?
日商の方が低そうだけど、会計士受験生が多いから、10%に入るのは難しそう…
簿財受ける会計士受験生は短答落ちだろうし
6月<簿財<11月
簿財受けてる論文受験生結構いると思うよ。
自分は同志社まで行くのが面倒になってやめたけど。
財務諸表だけでも来年確実に受かりたいんだけでも、財務諸表だけ勉強するよりも簿記論と一緒に勉強したほうが理解が深まるってほんと?
165 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 11:33:52 ID:yrbzZ7ki
俺はタックの解答速報で採点したら、理論を厳しく見積もっても、8割は取れてるよ。
ちなみにタックで、上位3〜4割を行き来してた。今年は会計士受験組の出来が良さそうだから、怖いね。
ボーダー75点くらいだったら嬉しいな。
>>164 今年の問題は財表だけじゃ微妙だったけど
簿記に手をつけたら財表がおろそかになる恐れがあるから
なんともいえない
168 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 11:40:00 ID:s0RaTHbN
ボーダー75点て・・・んな馬鹿な。皆全日の専攻科で一日中勉強してる奴ばっかじゃないんだぞw
簿記論は予備校で財務諸表は学校の講座で受けようと思うんだけどどーだろ?
>>153 なんかバカな奴がいるな。
資産計上できないのは収益獲得が不明であること
って書いてあるじゃん。
次に書いてあることは資産計上が強制された場合の
問題点だからね。
早く気付こうね。
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:27:56 ID:e06f7Qfv
>>161 会計士・税理士・日商全部受けてる俺の感想としては、日商は問題簡単
だし、受験者層のレベルは高くないと思う。短答と1級受かってるけど
、税理士は厳しいなと思った。やっぱり科目絞って受けにきてるだけあ
って、みんな結構仕上げてきてるんだなと・・・。
一級は実力あればケアレスミスさえしなければ楽勝
時間余裕過ぎるしね。税理士は実力以外に受験テクニック的なものが
多少あるから面倒臭い。まぁ今回の簿財は良門だと思うけど
簿の問3は超良問な気ガス。基礎的な実力と問題に対応出来る能力って感じで
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:36:12 ID:VLD47ew5
本試験の出来を、とうれんの出来と比較してみろよ。この出来ならとうれんでも
上位30%入ってるな、と思ったらゴウカクだよきっと。
ボーダーは55くらいだろ。下には下がいる。
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:37:20 ID:eAqFMF4C
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:44:30 ID:urx+cDzm
>>174 本試験の緊張を考慮すると55前後と思う。
特にソフトは対応できなかった受験生が多いから。
計算も簡単だが、ケアレスミスし易い。
ボーダーは14+10+31=55じゃないか
さっき財表の先生に聞いたら50〜55位だって!東京でもそれ位って言ってらしいから間違いない。
>>176 本試験って一番出来良くね?俺本試験になると集中するからケアレスミスが激減するんだが
まぁボーダー55だと本当に楽になるから、そこら辺になって欲しいけど
つか問題の難易度的に財表のボーダーが55くらいだとすると、
簿記のボーダーは45くらいか?
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:54:37 ID:YA9IGqmk
大原梅田校に行こうと思うんですが簿財のお勧め講師っていますか?
正直、予備校のボーダーってあてにならんよ。
傾斜配点次第で大きくずれが生じるし。
簡単な問題を落としてるやつは自己採点の点数がボーダー
を超えてても安心できない。
おれは去年ボーダーを10点越えてたが不合格だった。
基本問題を落としてるとこういう結果になる。
タック梅田のがいいよ!
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:01:58 ID:eAqFMF4C
みな資本がらみはできてんの?
どの問の資本やねん!?
去年も2chで、計算40ボーダーとか言ってる人いたけど、
結局30ぐらいだったからね。
187 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:04:17 ID:YA9IGqmk
188 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:06:04 ID:eAqFMF4C
資本準備金からひくやつか?
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:08:14 ID:eAqFMF4C
純資産の部の理論?
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:11:51 ID:eAqFMF4C
そんなのあったっけ?
今回、会計士の論文組もたくさん受けてるみたいだけどなんで?
>>194 マジか・・・?短刀落ちは分母に貢献してくれるが、論文組みは分子に入る奴多そうだからな困るんだが
おれも論文組だけど、うけてるぞ〜
まあ試験の雰囲気を味わうってのがあるんじゃね
解答速報ってまだでないの?
会計士論文組は理論激強だろ。そこはお前ら手加減しとけって!
計算で解答要求50箇所くらいの中で間違えたの多分5箇所だけなんだが、
理論は絶対減点とかいろいろくらって問1と問2合計30届かない可能性の方が高いし
まさかボーダー70近くまで上がってくることないよな?!ありえんぞ!?
200 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 13:36:01 ID:eAqFMF4C
資本金の改正があったのか
知らなかった
会計士論文組はソフトウェアは軒並み満点だわ
>>202 論文ぐみなのに6割程度の俺が通りますよっとorz
適正な原価計算により取得原価を明確化できるため
無形固定資産の仮勘定に計上される
とかも常識だったのか?
>>189の処理は間違いだからね。
講師に確認済み。
資本金と準備金の両方に負担させる。
講師に根拠も聞いてきてほしかった
207 :
43:2007/08/09(木) 14:01:56 ID:???
税理士試験マークシート化計画第3問
リスクからの解放で適切なものを選択せよ
@過年度に計上された包括利益を純利益に振り替えること
A女性の今日は安全日ということを信用しないこと
B投資にあたって期待されたキャッシュフローの獲得
C金融資産に生じた時価の変動事実
D税理士試験など受けずに普通のサラリーマンで我慢すること
>>204 っていうか、無形固定資産に計上する論拠4つは学習初期段階の暗記事項
だし、それ覚えてないと、短答うかんないよ。
仮勘定は、ああいう出し方だったらうっかり間違える人がいるかもしれない
けど、アレも短答論点だから、基本的にはみんな書けるはず。
でも、今年基準を読み込んでいない短答免除者にはちょっときついかも。
一級はだいぶ前から会計士組み有利な試験になってるけど、
まさか税理士もそうなってくるんかな簿財に関しては
何というクソ試験。まぁ今年で税理士試験とは多分さらばだが
>>204 つーか大原会計士、資本金増加限度額の処理やってなくね?
大原はストックオプションも答練でやっただけだな。
>>210 大原会計士 会計学U直前答練第3回第二問でやったよ。
お前らのレス見てると受かる気がしなくなってきたw
>>213 安心しる!結局ボーダーは60以下だろうから
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 14:19:03 ID:eAqFMF4C
>198
Dででた
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 14:41:16 ID:urx+cDzm
219 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 14:44:19 ID:eAqFMF4C
資本準備金から控除する会計処理は誤りだな
なぜなら
会社計算規則の資本金増加可能限度額=払い込まれ又は給付された財産の額になってるから
はははははははっははっはh−−−−−−−−
やっぱ2750
2750最高!!!!!!!!
準備金3200とかほざいてた馬鹿のせいで時間無駄にしたな
Dは処理を間違ってるな
他んとこはどうなのよ?
2750最高!!!!
これなら受かったかも
60は超えれたな
おいダイエックスのボーダーが67、8で70近いんだがこれどうなのよ?
微妙に不安になってきたぞ!!理論厳しく採点するとギリギリなんだけど!!
>>223 速報まだだけど、Tの講師に聞いたら「2750」だって!
安心したわ。
財表スレで一番最初に会社計算規則を指摘した俺は神だな。
意外とレスつかないな
皆働いてるのか
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:01:36 ID:DI5X1yoM
O生でDのボーダー超えてるやつほとんどいねーんじゃん?
まさか、株主資本合計額、繰越利益剰余金、当期純利益に配点置いてくるとは
土地、建物、販売管理費、貸倒戻入、現金預金とかも間違って、何とか計算40保った感じだ・・・。
後は理論勝負か。ちょっと勘弁して下さいよダイエックスさん
ダイエックスだとボーダーギリギリ。
っていうか、理論の採点のさじ加減による。
Dの計算の配点、あんなに分散されないでしょ。
破産更生債権等と貸引に1点ずつとかあり得ないとオモ
計算・・Dで40届かなかった・・。
ボーダー高すぎ。
Dだと15-11-40の計66なんだけど・・・
ダイエックスで意外に点取れたわ!!
18-16-38で72
でも、危険なとこだわ。
今年はみんなできたみたいだから、資本金とかに傾斜配点するんじゃないの?
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:23:28 ID:urx+cDzm
第一問でその他資本剰余金からの配当と思って、
配当可能と書いたら、ダメみたい。
どうやら問題読み違えたらしい。
>>241 配当不可が正解?
帰り道、誰かの感想戦聞いて不安だったんだよね
ダメだよ。問題文で企業会計の観点からとかいった限定があった
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:43:34 ID:buLo6h3d
O生です 自己採点 理論きびしめで 計69です
余裕だと思ってたのにあぶないんだ....
245 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:43:43 ID:eAqFMF4C
企業会計の観点からは配当可能じゃん
配当の性質をどう考えられるかが述べられていれば、
どっちでも正解だと思う。
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:46:42 ID:buLo6h3d
>244 です Oのトウレンの別解のほうで自分も書いたんで別解あると助かります
+4点付くんで
財表といえば表示、しかも採点枚数多いんだから
売上総利益と評価・換算差額等の記載の有無で足切りだよ
企業会計の観点から述べる問題なのに、配当可能かどうかを述べるなんて
論外だろ。発生源泉の違いから、そもそもどういう扱いがされるのかを述べ
させたいのに。
というか前提でその他資本剰余金からの配当を
利益の還元か実質的な資本の払い戻しかという点を
しっかり述べられていなければ、点にならないはず。
昔から見解の割れるところだから、難しいよね。
自己採点理論甘めにつけて74厳しめにつけて67
>>244の人と同じで、余裕だと思ってたのに、もしかしたらもしかするのか・・・?
てかボーダー60ぐらいに下がってくれないかな
252 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 15:55:45 ID:V+k+lxBE
問1 18 問2 10 問3 45
ありがとうみんな^^先に税法行ってるね^^がんばれファイト^^
Dで17‐14‐34で65だ。理論は部分点とか無しで考えたけど、計算34じゃ厳しいなぁ。繰越利益とかあぁいうとこじゃないとこに配点置かれたとしても37〜8だな。
他校の速報までソワソワだ。
会計上は利益と資本が正しく区分されていれば配当しても問題ない
って感じじゃねーの
255 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:04:22 ID:yrbzZ7ki
俺はタックの解答速報で採点したら、理論を厳しく見積もっても、8割は取れてるよ。
ちなみにタックで、上位3〜4割を行き来してた。今年は会計士受験組の出来が良さそうだから、怖いね。
ボーダー75点くらいだったら嬉しいな。
>>255 またお前か。二度も同じこと書いて何がしたんだい?
あと面倒臭くて突っ込まなかったTACまだ解答速報出てないだろ
257 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:09:41 ID:urx+cDzm
計算2万枚も採点するのに、オール1点配点はないと思う。
面倒くさいから、採点箇所多くても、2×25ヶ所位では。
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:13:41 ID:yrbzZ7ki
255 試験終わった直後のタックの解答速報。たぶん8割いけばさすがに受かってると思うけど。
予想外に試験の出来が良かったんで、自慢しちゃった。 すいません。
大原でた
ソフトウェアがやさしい配点
大原なら76点
ダイエックスなら67点orz
>>259 こりゃ、結果が出るまで分からん感じだな
ソフトウェアしだいだなwww
俺これでも論文受験生www涙目乙
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:20:13 ID:yrbzZ7ki
大原76? やべー 8割はたぶんいってる俺も焦ってきた。 正直70点そこそこがボーダーだと思ってたのに。。。
会計士試験組、台頭のせいか。。。
大原だと有価証券に4点あるから点取りやすいよw
大原も2750です
本当にありがとうございました
2750最高!!!!!!!
ダイエッ糞の理論の傾斜っプリはなんじゃい
>>264 でも、2点しか配点ないんだよな。
大原で採点したけど、ダイエックスとそんなに変わらんかったわ。
しかし、ボーダー高いな。
267 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:34:46 ID:urx+cDzm
大原71点、ダイエックス69点
配点基準が不明だから、これだと12月迄わからんな。
この試験6割とったら無条件で合格ではないんですか?
ボーダー70↑行くかな?
余裕で70ごえじゃい
荒れるなこりゃ
一問目が点数とりづらかったんだなこうしてみると
272 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:41:14 ID:yrbzZ7ki
上位15%+−のみです。6割関係ありません。いくら9割取っても、上位20%なら不合格。
まあ7割こえてりゃ合格だよ
っていうことは、みんなができなかった論点に配点が傾斜される可能性も出てきたわけね。
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 16:46:22 ID:WdWRL8K5
O:20−19−46
D:20−17−44
余裕でした。。。
Oだと7割行くけど、Dだと微妙に届かない。
不安すぎるから、ボーダー60弱で落ち着いてくれえええ。
ボーダーそんな高くならないよ、結局。
確実が70ぐらいじゃない?
去年の計算くそ簡単なのに28点がボーダーになってるし。
Oで71点。
喜んでよろしいのかな・・・
やっぱみんな結構点数いいみたいだねorz
こんなテスト90取れなきゃ合格確実じゃないよ
今年はボーダーを60にすべく、比較的できていない箇所に配点を置いたり
するんだろうな。
どんだけぇぇぇ
>>277 そうなんですか!?希望が見えてきた・・。
やっぱこの時間に自分を含め書き込んでいる人は専念が多いから得点が高いんですかね?
>>280 自信ある奴が書き込むからだよ。俺も財表はもう受かった気でいるし、
言い合ってる内容も分かるから参加してる。
でも簿記論はスレ見るだけで鬱になるし、問題もよく覚えてないから参加してない。
Oで71、で67・・・O生だったけどTAC生なら余裕だろ?
とか言ってみた。。。専門学校に頼りすぎてたわ。ソフトウェアの穴埋めは理論問題集にあったけど、ほとんど見なかった。
だいたい不安がってる奴だって
予備校では上位2割、3割の奴だろうよ
元々出来の悪い奴はむしろ出来たつもりになってるはず
理論30ちょっとで計算が書き込んでなかったから点数が出ない。
どう考えても計算苦手な俺が計算35とか取れてるわけない。
俺オワタ。
大原のボーダーはいくつ?
結局ボーダーは60ぐらい。
俺、57だ。
落ちたなw
ダイエックスの合格ラインって、ボーダー?合格確実?
合格発表が来るまで分からないことに
何をそんなにムキになってるんだ
法人税等と法人税調整額の記載位置って今年から変わったんですか?
20−12−38か。
18-10-35
微妙
>>295 太枠内が「所定の位置」と解釈しなければならないわけですね?
お前ら点数良すぎだよw
Oの講師曰くボーダーは
16−10−35の予想だとか。
因みに合格確実は70以上との予定らしい。
21-9-35、O原生なこともあって、ソフトウェア見なかったのが痛い、穴埋め全滅だったから。
ところで、このスレ何人で回してんの?
俺50回ぐらい書き込んでるけど。
問題はボーダーだよ。
60未満か以上か?
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 17:57:59 ID:e2saG/IM
正直昨日の時点で不合格を覚悟したので、
来年こそは確実に合格すべく、残っている問題を
今日から解き始めた。万が一合格してたらラッキー、という事で。
おそらく12月に就職だから、来年の分まで今のうちにしとく。
どの道今となっては、ここにいても何も変わらない事に気付いた。
あ、まだ余韻に浸って痛い人には(^^ゞ
55〜60って講師が言ってたよ。ちなみにオレはT生。
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 18:08:38 ID:lAi0Ao3A
>>303 多分、5人ぐらいじゃね。
おれも30回ぐらいカキコしてる。
おれとおまえとあと3人だなw
309 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 18:11:21 ID:urx+cDzm
>>302 おそらく、受かるよ。
全体的にソフトのできが悪いから、穴埋めに傾斜となるとやばいけど。
俺、O生だけど、確かにソフトウェアが出たときは焦った。
でも冷静に見てみたらソフトウェア独自の理論ってそんなになくね?
解答速報で見る限り、第二問も半分は合ってるかなと。
ま、T生が100%合わせてたらアレなんですが。
25−25−50
の配点は傾斜しても変わらないんだよな
その焦りが色々と足を引っ張るんだよね
冷静になれたら何も問題はないと思う
最後は計算勝負!!
計算なぁ
売上総利益書けてないから勝負にならんわ
売上総利益より評価換算差額等のほうが重要なんじゃん。
そっちは書いた
317 :
43:2007/08/09(木) 18:24:09 ID:???
じゃあ私も答え合わせしてきますか・・・
マークシート第3問は軽やかにスルーされてるしorz
資本金・準備金が2,750だったらしいから少し気が楽になった。
だって簿記論ではそうやって習ったのに
会計士受験生が何人も出てきて全部準備金から控除とか言うから・・・
やっぱ講師は間違ってなかったよ。
少しでも疑ってごめんよ先生・・・
評価換算差額「等」の等を忘れたぜwwwwwwwwwww
>>317 あの勘違いしてた会計士受験生は一人じゃね?
売上総利益はなんで穴埋めにしたんだろうな。
>>317 俺、会計士受験生だけど、一番はじめに資本金と資本準備金んから控除だって
書いたぜ。初日のスレで。
323 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 18:32:43 ID:W4n5ZJql
なんか微妙です。理論は減点とかあるのかな〜消費税とかの勉強始めたいが踏ん切りがつかない
O生だけど、第一問18、第二問も18、第三問33、合計69です。
過去問題や直前模試では計算かなりとれてたのに、本番では計算不調。
このあいだ講師に、
仮計算なんて今流行らないからやめたほうがいい。自分も仮計算のやりかた忘れたしw
というようなことを言われ、
不安になって急遽やり方変えたのが原因なのは分かってる。
それだけに今回の計算の不調は悔やまれる。
講師のせいじゃん
>310
ソフトウェアの資産処理なんかは他の資産とかからひっぱってきて書いたりしたな。
将来収益になりうるものだからとか、売却する資産価値があるとかw
製作中のソフトウェアは長期請負工事の完成基準からもってきて書いた気がするw
・・・・だめでしたorz
第一問の4(2)@ってさ、名目資本維持って書いたんだけど、ダメなの?
>>325 前後のやりとりは解らないけど、
その講師のアドバイスはないと思う。
330 :
325:2007/08/09(木) 19:01:35 ID:???
やり方変えたのはあくまで自分だから、講師のせいとは思ってない。
まあ、講師自身がやり方を忘れてて、公然と否定するような解答法なら
せれを教材に載せてるのはどうかと思うけど、
私には合っている方法みたいなので、もし落ちてたら、来年は仮計算で貫きます。
愚痴スマソ
ま、なんかボーダーが高くなりそうだけど、もうこれくらいにして、頭を切り替えます。
333 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 19:20:16 ID:F6IyISRt
Oベースで考えて、考えられるボーダーの最高は70クライカナ?か
やっぱ保守的な判断したいし。
334 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 19:44:20 ID:wikHsO0b
誰か新株予約権と評価換算差額等の理由んとこ2行書きしたやつおらん?
これってあかんの?
>>334 俺2行にしたわ。
そういうのってどうでもいいんじゃね?
枠に収まってれば大丈夫っしょ。
注意書きもないし。
変動書の必要性の答え2つを1つにまとめて、もう1つは何なのか苦悩し国際的調和化などとひり出しました
適正な期間損益計算と対応するのは財政状態・経営成績の適正開示だとしか載っていなかったので心外です
もちろん”目的”も”長期”もつけました
去年出版の過去問集を三日前に解き直し当期末を18・3と誤解、定期預金を全部長期預金に、何の因果か売掛金も売上も集計ミスしました
これら全部をマイナスしたのに
財21-16-42
(簿4-11-40)
などに独学の私がなるのは配点がおかしいと思いました
やべぇ
繰延資産のとこ
将来の収益力要因としての性質をゆうするものであるため
しか書いてないやww
やっぱみんななら0点で採点するかな?
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:01:55 ID:oI80pcgT
O生ですけどやっぱソフトウェアやられましたわ。
で、採点は
Oで17-8-43の68点
Dで17-7-42の66点
(理論はやや厳し目の採点)
ここに書き込む方は結構できがいい方が多いはず、と信じたい。
第一問の「評価・換算差額等」と「新株予約権」の理由で、
「資産性負債性がなく」払込資本ではなく、かつ、未だ当期純利益に含まれていないため
とか
「支払義務を有しないから〜」負債でなく、かつ、株主ではなく新株予約権者との取引であるため
とか
余計な言葉書いたらアウトかな?
何を期待してここに・・・
多分アウトだよ
新株予約拳は”返済義務のない負債”っちゅう所が重要な気がするんやけど
わざわざ新基準を引っ張って説明するんなら”じゃあ何で従来の負債の部じゃダメなん?”の視点がいると思う
342 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:22:33 ID:wikHsO0b
「返済義務のある負債ではなく、発行時点においては新株予約券者との
直積的な取引であるため株主資本とは区別される」
って同じ問題で何回もこの文章書かされたけど・・
アウトの理由がわからないな
必要なこと書かず減点される人よりも
無駄なこと書いて減点される人になれ
>>342 平気だよ。
だって俺もそうだもん。。。
理論はよければ35、悪ければ25だ。
計算が48なのが唯一の救い。
俺はもう受かった気でいるが…
あのぉ〜337なんですけど
資産性について述べているから問題外ですかね?
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:32:15 ID:wikHsO0b
>>343 意味わからんねんけど
財表の試験は加点方式やで
どっちみ計算46やし
受かってるわ
さいなら
>>336 採点が甘いんじゃないかな?
財は本当にその点数なら受かるが、簿記は無理だから実力通りかもしれん。
簿記は点数だけでもきついが、第1問第2問で1桁があると、傾斜で死ぬ。
24-15-44
ですた。今年も財表いただきますね。
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:40:40 ID:YA9IGqmk
今年試験が簡単だったらしいけど、今年簡単だったと言う事は
来年難しくなるのかな?
352 :
43:2007/08/09(木) 20:44:38 ID:???
財表を大原基準で採点してみました。
・理論けっこう厳しめ採点
・計算の利息法の計算ヘタこいた部分で7箇所(恐ろしい連鎖反応)
→売掛金、貸倒引当金(流動)、繰延税金資産(固定)、繰越利益剰余金、
その他有価証券評価差額金、販売費及び一般管理費、受取利息及び配当金
・計算の為替予約の月数数え間違いで2箇所
→前払費用、為替差益
17−12−41=70 でした。
理論でもっと厳しく採点されれば駄目かもしれません・・・orz
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:45:25 ID:rs3TGcMz
サンプルは7名だけど全員80分〜100分で一通り終わって、
かなり余裕を持って見直しが出来たみたいですね。
それでも結構ケアレスはあるみたいで、大手専門学校配点で
ボーダー70点は下回ると思います。
O生でもT生でも答練でコンスタントに上位20%に入っていれば、
凡ミスで15点くらい落としても、楽勝で受かってると思いますよ^^
ちなみに先の7名中6名はT生(上位30%組)で1名は独学です。
>>346 意味分かへんねん時点で相当センスないで〜
純資産計上の理由と株主資本との区別がついてへんでおま
355 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 20:51:00 ID:CZYR42aA
O原採点で66点です。無理ですよね?
OとTのボーダー以外信用しない。
357 :
43:2007/08/09(木) 20:56:38 ID:???
>>352 またヘタこいてるよ・・・
なんで利息法で売掛金だよっ!それは単独でプラスマイナス間違った間違っただけなのに・・・
こういうところでもケアレスやってるようじゃ本試験でやるのも当然ですよねorz
マークシートになってほしいっす・・・
LECは50〜53だって。ボーダー
LECの解答完全版でてるぞ。
ボーダー50点はねーと思うが、
ダイエックスの70点もねーよ。
確か去年もそのぐらいのボーダーだったが、
TやOは60点ぐらいだったもんな。
理論1の最後
財政状態および経営成績の適正な開示でもオウケイなのかな?
だったらうれしいんだけどLECってどうなんだろ?
明日のTACも理マスどうり財政状態および経営成績の適正な開示
でくるかな?
各予備校の打算が、ボーダーから透けて見えて笑えるなw
それであってると思うよ。大原は普段の答練でも解答を理テキどうりに
作らないことが多いが、講師曰く「もちろん理テキどおりに書いても丸でしょう」
ってケースが多いから。
住人のみなさんお疲れ様でした。
タックの解答速報待ち切れずにダイエックスで採点してしまったw
直前期2ちゃんを封印した効果か90分で終了できました
24-21-48?(販売費及び一般管理費と当期純利益はミスってるはず)
余談だけど的中2が全国で10以内
的中3が15以内の成績でした。上級クラスのタック生は相当計算有利だったのでは?
上級演習レベルの問題なので非常に解きやすかった。
簿記論は去年卒業してますので法人に進まさせていただきます。
ほんとだ、LEC50〜53だw
大栄が65〜70くらいな書き方だっけ?違いありすぎw
じゃあ間を取って60で!!
去年のLECのボーダー知ってるやついる?
LECのボーダーになれば何も財表のことはもう何も心配しらないんだが、
ダイエックスのになるとすげー怖い。タックを待つしかないか
>369
じゃあ、去年はかなりいい線の点数つけてたんだね。
去年の合格ってたぶんそれくらいなはずだよ。
>369
やっぱり、TやOより若干低めだな。
O、Tは+5点ぐらいとみて55〜58ってとこか?
373 :
361:2007/08/09(木) 21:42:52 ID:???
>>363 ありがと
では大原で採点したやつに
も1点加算して考えます。
なんだかんだ言ってもLEC位だよ。
もうちょっと上かもしれないけど。
とりあえず、お前らぐらい必死に勉強したら、そりゃ70点も取れるわな。
つか大栄去年簿財予想ボーダー高すぎ
これは今年も高めに出してると判断していいんか?
財表じゃないが、今DのHPで確認したらDの簿記去年ボーダー51〜63で合ってた
てことは
>>370の他のも合ってんかな。予備校はやっぱり後で叩かれないためにボーダー高めにするんか?
結局50後半〜60前半で落ち着くんだね!
毎年最初は高めだけど、下がってくるみたいだし。
とりあえず、次の酒税と消費税に進みます!
進路に影響するから高めに出すんでしょうな
379 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 21:50:42 ID:G+EpFX6l
おまえら安心しろ、去年56で受かれたから、大栄で去年絶望してたけどあれはない
東京CPAのボーダー出てるよ。
382 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 21:52:17 ID:deTBbX+L
大栄なんか信じなくていいよ。
でなきゃ中部大栄は潰れてないと思う・・・orz
>>381 合計で67だけど60程度と書いてある。
>>364 あいかわらず理論すげえな
税法もその勢いで頑張ろうぜ
東京CPA 60
55 〜 60 〜 65 〜 70
微妙 ボダ 確実 おめでとう
それなら最高!!
結局妥当なラインじゃまいか?
390 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:00:34 ID:G+EpFX6l
去年27〜28だったかな
お世辞じゃないんだけど去年2ちゃんなんか見る勇気なかったよ。今必死でボーダー探してる連中なら大丈夫だよ。
>>385 頑張りましょー
理論は答練で1位何回か取ったことあるけど
流石に簿記論やって無い事もあり計算は辛い時もあった。
ボーダーは60位じゃないか。一年目の人は理論大変だっただろうな
ここよりレベル低そうなmixiのコミュとか日記
を財表で検索して巡回してみたが、ザッと見た限り、採点してるやつはいないが、
日記には出来が悪かったって書き込むがチラホラ。
ボーダーが高そうだから駄目だ。ってのはごく一部で、
合格レベルに達してなかったって奴が多かった。
計算40以上とかは、ほぼ実際の点数と一致するから客観的で良いよな
理論は10点くらいブレるしな。てかTAC上級講座の通信の森先生ありがとう!
けっこう問1の理論ズバ的した気がする。株主資本変動計算書の意義や必要性
そのまん出た感じだし
理論がボーダーで、計算が低目で受かってるにはたまに聞くが、
計算が高目で理論がボーダー以下で受かってるのはあまり聞かないよな?
まさに俺がこのタイプなんだが今年も駄目そうだ。
395 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:06:57 ID:2imOS5Xc
19-8-38
>>394 いや俺もそれだぞ。計算が41〜42で理論が、25〜32くらいだと思う
これでダメだったら大分凹むんだが
>>393 俺教室生だけどWEBフォローで1万払って授業だけ森先生にしてた。
株主資本等変動計算書の目的はあの人の板書そのまんまだったね
理論はここで何度もでてくるけどソフトウェアだよねぇ、、ここで差がでてると思うな。
後はどこの予備校も狙ってた箇所とみるけど。
理論が書けてないと財表は評価されにくいかもね。
でも合計7割くらいいってれば平気じゃない?
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:15 ID:2imOS5Xc
来年こそ
企業結合
あと、ファイナンスリースなw
俺は概念フレームワークと四半期報告書!!
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:09 ID:2imOS5Xc
来年かんがえんなって!
受かってる夢みとけやー
一般原則と棚卸資産と企業結合
来年は高確率で棚卸資産とリース
>>398 あ、通信といっても俺もWEBフォローだわ
一回も会ったことないけど、普通にお礼が言いたいな
TACの講師の人ここ見てたら森先生に俺の代わりにお礼言っといて下さいw
今回の理論は採点しやすいね。部分点なんてないだろうし。
簿記論並に客観性あるかも。
>>394 おれ受かったよ。去年。理論はボーダー下、計算はボーダー上
可能性あるよ!!
ボーダー気にしてる奴多いけど大丈夫、気にしてる奴は大体自信ある奴だから受かってるよ。
今年は大改正が入った年。そんな年の試験の合格率は過去を見ても高い。20%台に違いないからみんな安心して次の科目いけ。
それに財表ならもし落ちてても二週間もあればまた力を戻せる。
安心してとりあえず八月は遊べ
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ もう全答で結合解くの飽きたお…
| (__人__) |
リース資産を貸借対照表に載せる根拠を述べよ とか?
企業結合変わるみたいだから、当分出ないんじゃないか?
と思っている俺がいる。
引当金あたりどーかな。
いや、、、うかるつもりだよ、うかる・・・
大栄だけは行きたくなくなってる俺がいる
パーチェス法オンリーになるなら
持分の継続とかどうでもいいしなw
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:20:53 ID:2imOS5Xc
計算は
減価償却
250パーセント定率法なんて出てくるぜ。
今年で逃げ切りたい。
>>417 なにそれ?w
けど、そんなの30分時間使えばマスターできるんじゃない?
そーいや、パーチェス法オンリーって日経にのってたな。
実際問題、持分プーリング法には問題ありありだもんな。
>>419 「持分の結合」のややっこしい定義覚えたのは無意味だったよね。
まあ、今年受かってれば関係ないけどw
今年受かってれば・・・
財表ってどう勉強すればいいの?
>>423 簿記論合格者さんですか?
おめでとうございます
425 :
43:2007/08/09(木) 22:26:27 ID:???
SFASとかに逆らって独自路線いったのなら志半ばで方向転換するなよ〜って思う
>>408 そうか俺以外にもいたとは。ホントわかりやすかった。
水道橋であの先生の授業受けてた人が友達でいるけど、
俺は来週電話で報告兼ねてお礼言っとく予定です。
無くなる可能性のある理論をAランクだから、
しっかり覚えろ。と煽りまくるTはなんなの?
>>419 ありがたい話
持分の結合要件3つ
覚えなくていいんだぜー
で、来年の本試験
従来は持分の結合も認められていたが基準においてはパーチェス法に統一されることとなった。
それはなぜか?
やっぱおぼえねーとだめだ。
>>423 今の簿記の力を維持⇒40点以上確保
のこり20〜25点を理論で取る
ポイントは基本的に暗記して、あとは直前の講師を信じるのみ
それと、のれんの規則的償却もなくなるみたいだから、
4つの理由覚えたの意味ねー\(^o^)/
ぅぃ〜… ‥ヒック
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ,、ヽ、_\
/ ;;;(ー)::::::(ー);;\
| :;:,~(__人__)";:: | 来年がんばるお・・・
\、 ` ⌒′ ,/
/ヾ イ" く __
/⌒ヽ \ ,、jーi
. |\ \. ト、 ヽソ ⊆)
| \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ
| ,/ ,. \i' \|_とン
| 人 \ \
\__/__\,〆⌒)_〆⌒)
今年の資産の部が純資産の部に変わったのはなぜか、と一緒か〜
でも国際的会計基準との整合性で点数こない?w
ぅぃ〜… ‥ヒック
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ,、ヽ、_\
/ ;;;(ー)::::::(ー);;\
| :;:,~(__人__)";:: | 2ちゃんはレベルが高いお・・・
\、 ` ⌒′ ,/
/ヾ イ" く __
/⌒ヽ \ ,、jーi
. |\ \. ト、 ヽソ ⊆)
| \_/⌒ヽ/⌒\( |酒⊂リ
| ,/ ,. \i' \|_とン
| 人 \ \
\__/__\,〆⌒)_〆⌒)
投資の成果たる・・・
のれんを規則的に・・・
取得したのれんの・・・
あーあ、、、、
間違った、資産の部×、資本の部、ね。
>>433 428だ。
俺もそうかくとおもう。
つまりだ。
来年のために企業結合を保留したとは考えられないだろうか・・・
来年は発生主義だな
授業でも企業結合
廊下でも企業結合
夢でも企業結合って洗脳された自分だけど本試験は絶望
おまいら9月までゆっくり休もうや
俺は税効果会計が覚えにくくて苦労したよ。
暗記だけなら楽勝なんだけど、応用ははいると簡単にひねられちゃってさ。
だれもがおもうところだとおもうけど、
来年の計算は株主資本等変動計算書と
分配可能額はかなりでそう。
ハッキリ言っとくけど予備校の予想は当たらないよ。
だって国税庁のスパイが講義から答練からを受けてるもの。
分配可能額出るだろうね
自己株式を処分した時の処理とかいまいち意味わからん
注記もそろそろ復活かね。
447 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:39:45 ID:lAi0Ao3A
独学で財表難しいな。みたことない理論ばかりでるんだが、いいテキスト教えてくれない?
今年のテキストを来年も使える?
石川「今年はストレートに企業結合いってみるか!」
役人「いやそれが、企業結合基準変わるみたいなんですよ」
石川「は〜!?基準出来たばっかじゃん。暖めておいてそろそろ出そうと思ったのに」
役人「いや、国際会計基準との整合性の観点から持分P法は廃止して・・・」
石川「毛唐の作った基準が何ぼのもんじゃい!!!」
>>433 >でも国際的会計基準との整合性で点数こない?w
石川「論外」
俺も同じこと書いたけどねorz
>>433
>>447 直前期までは理論マスターと理論ドクターでなんとなくって感じにしておいて
直前期だけ申し込むってどうかな?それでも理論は合格レベルにいくと思うけど・・・
直前期からの申し込みってやってるのか知らんけど
独学はきびしいと思うよ。
新しいの買ったほうがいいと思う。
5月頃まではそれでも問題なくやっていけるんだけど、最後のほうは細かいところにも気をつけざるえなくなるから、そうなると昔のじゃ心もとない。
簿財は独学でとれた。厳しいのは間違いない
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:46:28 ID:W4n5ZJql
どう考えても六十二三しかない。来年考えた方がよさげですか凹
来年どうするかは予備校での成績にもよりますよ
ところで、理論が加点方式ってのは本当なのかい?
六割とってる連中は絶望すんのやめようよ。
実際問題、絶望する理由はないんだし。
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:49:17 ID:/WvJ9OeZ
>>450 企業結合で持分プーリング法がなくなった理由
・重要性の原則の適用により簡便な処理を行うようにした。
462 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:51:21 ID:W4n5ZJql
七十超えとか五十以下だと…わかりやすいかな〜グズグズ考えてしまう
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:54:18 ID:lAi0Ao3A
>>451 直前期だけでもいいテキストくれるのかな?
試験会場で隣の人が持ってた本見て、分厚い!理マスだけじゃダメだ!
と思った
とりあえず
大栄 65〜70
東京CPA 60
LEC 50〜53
って感じか、やっぱ55〜60勝負なのかな。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:00:16 ID:9ENXurtp
やべー、計算33点。終わった。。オワタorz
LECのは低すぎるよ!
ボーダーは最低でも60〜じゃない?
いや55〜
55からなら・・・心配ナッシングだ!!
55位だと思う。
優秀な皆さんは気づかないかもだけど計算は去年よりかなり難化してるよ。
470 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:23:38 ID:F6IyISRt
財表・法人受験して、財表の試験後に励ましてもらった者です。
財表71で法人もそこそこイイ感じでした。ほんと力をもらいました。ほんとサンクスでした。
TとO以外はお遊びだ。
来年は楽だな
なんせ、企業結合と棚卸資産覚えればいいんだからw
>>472 意外とキャッシュフローと貸借対照表完全性の原則
474 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:42:33 ID:aWCIScWd
繰延資産の資産計上根拠(基準適用前)について、
収益費用アプローチの観点から、
「期間収支計算と期間損益計算の未解消項目(支出・未費用項目)だから」
は ○(6点) OR △(3点) OR ×(0点)???
俺将来の収益との対応関係を重視し、適正な期間損益計算を行うため的なことを
ごちゃごちゃと書いたんだけど、部分点は絶対貰えるよな?
俺なんて一度、「効果の発現と収益との対応関係」を書いたのに、
わざわざ「基準制定前においてはストック評価より、フローを重視していたので計上できた」
とか意味不明な理由に書き換えた大馬鹿野郎だぞ。
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:58:59 ID:aWCIScWd
あーーー。結果がはやく分かんないかなあ。
大原のちょうどボーダーラインだ!!
理論21〜24計算36⇒計57〜60
悩ましい
480 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:59:39 ID:9ENXurtp
計算35点だった!理論は厳しめで20、甘めで26。自信ない。。。
しょっぱなの資産負債を資産の部、負債の部とやり、
"収益の獲得に貢献"と書きたかったとこを"公献"と漢字間違いしてしまったのが悔やまれる。
>>477 私も評価差額等の区分表示の理由に
「リスクから開放されていない未実現の利益を区別するため」
なんてとち狂ったこと書いてしまった><
俺なんて
評価・換算差額等と書くところを
その他有価証券評価差額金と書いてしまってるぜ
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:04:43 ID:lAi0Ao3A
比確可能性と書いてしまった・・・・・・
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:05:23 ID:eeyAPCaf
訂正が多すぎて見にくくなって、試験委員に嫌われて×になることってありますか?
それが不安で不安で堪りません。。。。。。。。。。
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:05:45 ID:aWCIScWd
穴埋めが、ダメだ!!
「資産」・「負債」との「差額」を
「稼得資本」・「株主」との「払込資本」と文脈を読み間違え×
クリーンサープラス関係のとこで
「一致」ことと書いて×
正解は「一致する」
やっぱ、本試験て特別な雰囲気があるので、ミスが痛いね
>482
あるあるwあれ区分項目だから表示科目である
「その他有価証券評価差額金」じゃ駄目だろうな…
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:07:12 ID:puFn3VL5
自社利用目的。目的つけてしまった。。計算も一桁間違えて足し算したり。。悲惨。。
一問目がのりきれないとこあるね。
二門〜三問目に入ると集中してくるんで気にならなくなるんだけどさ
>>484 理論なら、試験委員は大学教授だから、ちゃんと見てくれる気がする。
まぁ、後悔してもしょうがない
また来年受けるだけさ
>484
簿記論の話だが、Tの講師が試しに
一項目ごとに複数の訂正をほぼ全ての箇所に
した答案でゴウカクしたことあると言ってたので、大丈夫だと思う。
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:10:57 ID:eeyAPCaf
>>489 あ〜ありがと〜
計算も訂正だらけなんだけどね〜
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:12:46 ID:ctaJ7eIL
「適正な期間損益計算の為、費用収益対応の原則を根拠とする。」じゃ、弱いかなあ・・
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:13:03 ID:eeyAPCaf
>491
物凄く心が安らぎました!
おれ一致するを一到すると書いたかもしれん
穴埋めは、完全一致じゃないと厳しいのかな〜
自社利用は厳しい〜〜〜
498 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:27:15 ID:EGuuRGRy
>>493 俺は第2問、そこだけ問題しっかり読まずに、とんちんかんに計上根拠じゃなく、基準を設ける背景となった事書いて(重要性が増してきたみたいな)0です。
みんなできてるとこ間違ったから予備校予想よりもドカンと配点置かれないか不安だよ…。
2行書くだけだし、6点以上は置かれないでって願ってます。
設問は、開発費と試験研究費に限定してるから・・・
「効果の発現」のキーワードは無くてもいいような気がするんだけどな〜
何かどんなこと書いたか思い出してきた
開発費や研究開発費は換金性がなく財産性を有するものではないが、収益力要因としての
性質を持ち、将来の収益との対応関係を重視し、適正な期間損益計算を行うため。
て書いた気がするな。「効果の発現」てキーワードがないと減点くらうんかね
502 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 00:40:16 ID:ctaJ7eIL
>>501 繰延資産全般の資産計上根拠の場合、
「効果の発現」と「収益との対応関係」の二つのどちらかが欠ければ
減点だと思う。
昨日、粘着してた、比較可能性の奴は
どうなったんだ?
逝ったんじゃね?
やっぱりどこも収益獲得不明じゃねえかよ。
>>503 効果の発現=将来の収益力要因
だと思うんだけど、ダメなんかな
>>508 連続意見書は両者を区別してるから・・・
繰延資産一般についてなら両方必要らしい、
でも開発費と試験研究費に限れば収益との対応関係だけでいいはず。
でも模範解答が気になる・・・・・・・・
なんだろ、講義ではかなり適当なのに
実際の試験って細かいところ要求されてるな
別に時間がなかった訳じゃないから
ちょっとむかつくわ
理論より計算出きなきゃ受からないと、俺の講師がいってた。
>>509 いや、@将来の収益力要因A収益との対応関係を重視
で両方満たされないのかなと。まぁ財表は多分余裕あるからここ減点くらっても問題ないけど
問題は簿記が50点ちょっとで、まさにボーダー地獄・・・
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 01:02:03 ID:mawf4w59
ソフトの穴埋め出きなきゃ採点官のイメージが悪くなるから不利と、
俺(O原)の講師がいってた。
>>512 「将来の収益力要因」は加点対象にならないと思う。
多分、B/S上の資産要件はこの場合書かなくてもいいと思う。
あと、「適正な期間損益計算の見地」もキーワードだと思う
計算33の理論14
オワタ(´・ω・`)
正直、もう自己嫌悪で精神状態がヤバい
>>511 私もそう聞いたけど、同時にこうも言ってた。
「理論の解答用紙に白紙部分が多いと採点すらしてくれない」
両者を合わせると、理論はかなり部分点くれたり、意味を組んで点を
くれたりするのかな〜って想像してる。
517 :
516:2007/08/10(金) 01:27:32 ID:???
だから、515も理論の解答用紙にそれなりの事を書いて
埋めてたらチャンスがあるかもしれない。
繰延資産のとこ
将来の収益力要因だけじゃ弱すぎ?
2点ぐらいくれないかな?
今回は普通にきっちり勉強しとけば60は行くような問題だっただけに諦めきれないやつ続出だな
まあ、↑ってことはボーダーは70以上だけどな…
520 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 02:52:27 ID:VBc+cd2S
ここの人は計算で稼いでる人が多いんだね…。俺は理論7割前後で計算5割
少し切りそうな感じで55〜60点(大原)なんだけど、理論5割計算7割の方
がまだ望みあったりするのかな?
計算できないと、通らない仕組みになってるんだよ。
ま、基礎的な項目ミスらない実力あれば答練で余裕で上位2割入れるからな
今回は60点でもB判定だったりして
考えただけでも頭が痛い
>>518 収益費用アプローチからの説明がないと厳しい気がする。
キーワード少しおかしくても趣旨があってれば部分点の可能性
もある気がするけど、その場合は難しい気がする。
でも、もし私が試験委員なら1点は入れとくw
理論の採点はかなり甘いらしいよ
それっぽいこと書いとけば25〜30点ぐらいは普通にとれるらしい
ただ、それ以上とるのは難しい
つまり差がつきにくいってことだな
計算がダメだったやつはキツいかもな
>>525 それっぽくすらないんだよ・・・
まるきり無関係な文章なんだよ・・・
527 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 08:15:26 ID:yqCoHO6r
不安だぁ〜六十ちょっと超え
理論はそれっぽいことで点数くれても、
穴埋めが基準の文章一字一句だろうから
穴埋めで大ポカをやらかした俺は厳しいだろうな。
>>524 1点あれば十分ですw
しかし6点も配点があるからきびしいよ
なんでおれ将来の収益力要因〜なんて答えたのだろ?
ま頭わるいからなんだけどさorz
530 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 08:56:19 ID:mawf4w59
>>529 心配するな!
そもそも、そこ6点も配点ないよ。あって、4点でしょ。
Oがソフト教えてないから、受験生に配慮して、
ソフトの配点下げてそこに入れただけ。
大原の解答速報では
投資有価証券と関係会社株式が2点配点だけど1点と考えた方がいいよな
TAC解答はやくこい!
レック程ではないにしろタックは低めに言うよ
株式会社ですから
>>530 ありがとう
2ちゃんなのになんでそんなにやさしくしてくれるの?
とりあえずTACに通ってたからTACの速報まちます
>>534 >>530は
多分理論も計算も厳しくみても80点以上あるとかで
もう心の余裕があるとかじゃないかな?
つーか、TAC教材みたけど、何で費用収益アプや動態論においても
資産の定義が「将来の収益力要因」ってなってるの?
あれ、おかしいでしょ。
ゼミの指導教官に聞いても、正確に言うと間違ってると言ってたよ。
そもそも帰納的アプローチしてた日本の会計基準に資産の定義とか無いだろ。
今は概念FW出来たから定義は明確にされてるけど。
>>536 動態論では「未解決項目」ってなってね?
まあでも今の資産は
「過去の取引又は事象の結果として、報告主体が支配する経済的資源又は同等物」
だから過去はもうなんでも良いんじゃね?学者やるわけじゃないし
細かいけど改定概念FWでは資産の定義から同等物が消されたよ。
Tは実現主義の広義説とか、将来の収益力要因とか、たまにかなりズレたこと
言ってるから気をつけたほうがいい。
>>539 へーそうなんだー勉強になった
負債も?
>>538 どうでもいいけど、同等物はいらんよ。
意義がでなくてよかったねww
負債では残ってるよ。
>>536 というよりタックがオリジナルで作ったのじゃなく元試験委員の著書(具体的には武田隆二先生)から
ひっぱって来てるからそうしてるだけだよ。
厳密に言えば合ってる合って無いとか、説の違いってのは予備校側も苦労してるらしい
明日解答解説会やってるとこ多いけど行く?
TACの解答そろそろ来るな
>>545 初受験で分からないんですが
解説会に行く意味ってあるんですかね?
もう別に解き方とかはどうでも良くて、答えはネットで見れるし
ボーダーは出ないだろうから良く意味ってあるのかな?って思って。
理論を一人一人添削してくれるわけでもないでしょうし
>>548 できのいい人が行くんだよ。
行って、さらに安心する。
今年に100%受かる自信があるならいく意味ないが、
落ちる可能性アリと思うなら、来年度受験の過去問研究として出る価値はあると思う。
>>548 こんな感じで理論書きましたけどいいですか?とか細かい部分の話かな
挨拶も兼ねて行く感じ
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 09:56:49 ID:OxBuRbRh
>>548 出来の良かった人が集まる
↓
自己採点結果をを回収する
↓
それをもとにボーダーを修正する(多分当初より上がる)
↓
不安な人間が増える
↓
9月から受講する人を増やす
だと思うんだけど、今出てる解答からさらに訂正入ってることもあるので
より正確なものを求めるなら行ってみるのもいいかも。
そろそろタックがアップしてきますね
今年はT有利なの?
去年は、T不利だったよね?
試験委員が配慮したのか。
不利とか有利ってのはどうだろうな。
実際問題よく読めばわかったし、計算できてた人はちゃんと受かってた。
落ちた俺は予備校のせいにしてたけどw
T 59〜65か。
60前後に集中してる気がするな
TACボーダー低く出してきたな。
その他資本剰余金の配当が認められる別解で採点すると、
60,本解で採点すると58。微妙だ。
Oの講師はボーダー60ぐらいと言っていた。
45以下撤退続けるならレギュラーか年内完でやり直し
50以下上級演習逝き
55以下とりあえず様子見、テキストは少し見とけ
60ボーダー取りあえず行ったかな。税法スタート
65以上おめでとう
70以上そこまでやるなよ
まぁどこで採点しても60こえてたら次に進め
ばいいんんでな?
仮におちてたとしても1月からで余裕でしょ
>>561 いや受かってるだろ。そんな事よりちゃんと答え記入漏れやミスが
ないかの方が気になる点数だな
65合格確実か!・・・きたーーーー!!!
無理だと思ってた簿財一発合格が現実味を帯びてきた
素直にすげー嬉しいわこれ!
TACのこの時期に出すボーダーより
実際のボーダーの方が高いってことは過去にないよね?
あるよ
まじかよ!!
まじかよっ!!
合格確実より上で落ちたらショック死するぞ
平成14年、11年は少なくともね
ボーダーは高めに出してるっしょ!
予想ボーダーならまだしも合格確実って予想は覆したらクレームすごそうだし。
激辛に理論採点しても66点あるな。多分70ありそうだが
簿財共に合格確実ライン超えたどーーーーー!!!!!!!!
結局、55〜60の間で決まってきたね。
>>575 66と70だとだいぶ違うと思うのですが。。
ど〜やって採点してるのですか?
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 10:42:58 ID:eeyAPCaf
「
ソフトウェアの最後の問題だけどさ、「経過的に仮勘定を設けて翌期以後に繰り延べる」でも半分くらい部分点くれるかな?
>579
部分点は必ずくる、辛口に考えることないよ
>>577 まず計算で42点で理論語句で8点新株予約権、自己株式処分差益の語句で2点
これは主観的な余地が入らないので、52確実。で、後は完璧じゃない理論はばしばし減点してって
結局は66点と。計算がそれなりに取れてたのがでかい。甘めに採点すれば74くらいだな
みんな部分点とか考えて採点してるの?
だとしたらここに書き込んである自己採点って
高めにでてるんだね
>>583 例えば変動計算書の目的のところで
TAC解答では
「純資産の部の一会計期間における変動額のうち、主として株主資本の各項目の変動事由を報告するためである。」
とあるけど、そこを
「純資産の一会計期間における変動額のうち、主として株主資本の各項目の変動事由を開示するため。」
と記載したら
甘めで満点、厳しく見ても1点はもらえるでしょ?
これで0点になったら、理論なんて用語部分以外みんな0点だぞ?
部分点考えるのはそういうところ
585 :
582:2007/08/10(金) 11:01:51 ID:???
>>583 部分点てか、
株主資本変動計算書は、目的は、株主資本の変動事由を報告すること。
とか、ソフトウェアでは、将来の収益が確実とは言えない〜とか
絶対合ってる場所もけっこうあるだろ。部分点てのは多分合ってるが減点くらうかな?
ってことだ。
売掛金ミス(貸引・売上高も連動)
投資有証ミス(関係・その他差額も連動)
資本金ミス(資本準備金も連動)
減損ミス(固定資産全般も連動)
理論ある程度自信あったのに、計算でアボン(ノД`)シクシク
つか、部分点として計算してる箇所なんて2、3箇所でしょ
俺は資本剰余金の配当可能性で、最初何て書いたか忘れて、最後に配当すべきではない
って書いたから、1点で、株主資本変動計算書の作成理由どっちか×くらったとして△2
あとは繰延資産の計上根拠かな。あそこはどう考えても部分点だろ
まあここにいる人はレベル高いからみてて不安になると思うけど
大原講師いわく
実際55〜60の間からが合格、
理論はソフトウェアが駄目だったとしても合否に影響なし
計算できたものから順番に受かる
だそうだ
おいおいTACよ
税前と税後利益に得点おいてるよorz
まあ大原の投有と関株に2点ずつってのもありえないと思うけど・・・
傾斜配点だから、何が起きるか分からない。
45以下 撤退続けるならレギュラーか年内完でやり直し
50以下 上級演習逝き
55以下 取りあえず様子見、テキストは少し見とけ
60前後 ボーダー。税法スタート
65以上 おめでとう!
70以上 そこまでやるなよ
>589
どっちかつーと大原のほうが可能性ある。
傾斜配分だからな〜、みんなとってるとことれてることが大事。
今年の財表計算は傾斜はなくても60以上取りたい
どうでも良いが俺、落ちたわ。フォフォフォフォ。
2ちゃんって心臓に悪いがついつい見てしまう
永遠のAランク企業結合さらば
馴れ合い掲示板より辛口だからね。
土地とか多分、合否に関係のないところであたったあたらないやるもんだから、ある程度力ないとここを見るのは辛くなる。
大原だと70点だが
TACだと64点
理論の第2問穴埋め配点差による4点
計算の配点差2点
TAC配点だといっきにボーダーラインまで落ちてしまった・・・orz
588通りにいけば最高!!
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 11:33:17 ID:IS/wA7hu
594の方はちなみに何点??
簿記論の法は、TとOとLで解答割れてる箇所があって盛り上がってる
理論はある程度力があると中々差はつかないものらしい。
一行一句って無駄に減点して差つかせるよりも、計算の点数のほうがその人の実力の差がでるからって講師から聞いたような。
ここレベル高いから、あんまり気にしない方がいいよ。
去年自己採点、簿記論T→41点、O→39点で合格しました。
今年は、Tで理論大甘で78点、大辛で65点だから大丈夫だと思うけど、
どうだろ?去年の簿記論は難けど、今年の財表は易だったからね。
やっぱ見方変えたほうがいいのかな?
経験豊富な方(易の年のボーダーの傾向詳しい方)教えてください。
受手、商品、貯蔵、繰税(流)、長預金、破産、流動負債全部、長期借、利準
評価換算と売上総利益の区分科目、手売損、商損、投損、法、法調が概ねの丸項目
と講師が言ってた。+aを取って35以上なら合格の望みがあるんだって。
>>603 去年の簿記論だって簡単だろ
それはおまいの実力が上がっただけだよ!
財表の計算だって去年と同じくらいだと思うし
さ、Tの解答速報も出た事である程度自分の位置がわかったわけだが
9月からどうする?
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 11:50:52 ID:mawf4w59
>>598 税法ヘGO、専門学校は批判を受けないようボーダーは
実際より1割上乗せするんだよ。
財もそうだけど、去年簿記はボーダー40何点かで、
実際には35点で受かってるから。
>>608 35は傾斜のおかげもあるから一概には言えんよ
俺も去年34・5で受かった。
50点以上のやつは税法進むのがいいよ。
ニーノはどうだったんだろう
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
千葉マリーンズ Part551 [プロ野球]
【Winny】女性が首を鎖につながれ、みだらなポーズのH画像&顧客情報が流出 大手損保AIU保険“面目丸つぶれ”の不祥事 [ニュース速報+]
【収集】鉄道部品を集めよう23品目【理解】 [鉄道総合]
☆☆☆柏レイソルスレッドpart566☆☆☆ [国内サッカー]
第48期王位戦 Part7 [将棋・チェス]
みなさんいろいろなスレ見てるね
ここにいる連中の共通点って税理士試験だけなんだなw
合格ライン大体何点か解る?
0で72っていける?
617 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 12:23:40 ID:IS/wA7hu
ボーダーやボーダー以上の方、税法は何に進む??
ちなみにあたいは税法初学者です。
酒税と国税徴収法で迷ってるんだけど、どうでしょう??
この2つはもともと受験者全体のレベルが高かったりするのかな…
受験生のレベル自体は
税法>>>簿財で間違いない。
っていうか、初税法で酒税か国徴で悩むの何で?
一番いらない二つだと思うんだけど。
簿財勉強してるときから、法人やるのが楽しみだった俺は当然法人。
どの科目も受かるのは上位10%なんだから、どうせなら使うのやった方がいいんじゃない?
>>617 どの税法も一緒だよ。
人数が少ないから受かりやすいなんてものでもないし。
まあ法人か所得は避けられない道だから、
どちらかは早いうちに手をつけた方がいいんじゃね?
俺は所得やってるけど
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 12:52:10 ID:mawf4w59
>>617 法人や所得からがいいと思う。
ミニは万一落ちた時、複数回受験のメリットが法人・所得より少ない。
法人・所得なら所学者にかなり差をつけられる。
また、ミニはギャンブル性が高く、5科目目の人も多いので思ったほど楽じゃない。
622 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 12:53:39 ID:mawf4w59
連投スマン、所→初
俺は消費いったな、はじめての税法だったもんでどれくらいの勉強量か不安で。
確かに税法>簿財だね、まわりが半端ない。
そうそう。財表の理論は理解してれば、
多少アレンジして書いても点数もらえるが、
税法の理論はほぼ一字一句まで求められ、
実際専門の上位はほぼ一字一句暗記していて、平気で満点をとってくるから
付け焼刃じゃ答練の点数が伸びにくい。
実際本試験でどんな採点してるかはわからないけど。
法人・相続・消費の3つで行こうと思ってるんですが
理論のボリューム的には
法人>相続>消費
と考えておけばOKですよね?
合格しやすさは別として
627 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:19:40 ID:XiyPUVov
理論32〜35点
計算31点
63〜65点
その他剰余金の配当のとこを
自己株式の処分と同様の会社財産の払い戻しで自己株式の処分は自由にできる。
よって比較可能性を確保するために剰余金の配当も可能。
と書いたのだがどうだろう?
これが○ならなんとか65こえる。
誰か賢い人教えてください。
ちなみにマスターのとこは
法律上の権利で金額が合理的に計算できる
売却しようとすれば売却可能なため換金性がある
と書いて法律上のほうだけ○にしたのだが換金性はやっぱゼロだよね。
628 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:21:17 ID:XiyPUVov
一応今後は簿財消の上級直結に進むつもり。
629 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:23:23 ID:XiyPUVov
あ、理論32〜34か
ボリューム的にはそうだね。
合格は消費が一番きついのではないのかな。
勉強の仕方とは関係ないんだけど社会人の知り合いいたのは大きかったかな。
税法の暗記かなりめんどくさいんだけど、社会人の人もきちんとやってくる人いてさ、
これだけやる人いるんだから泣き言いったらだめだと一番はげまされた気がするよ。
65もとれてれば仮に落ちたとしても
上級直結受ける必要なくね?
正直時間の無駄だろ。
632 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:27:26 ID:XiyPUVov
>>631 うーん・・・
大原の先生には70欲しいって言われたんだよね。
それを考えるとTACのほうをそんなに信用してよいか不安。
633 :
176:2007/08/10(金) 13:29:34 ID:???
本試験どうこうというか、直前の成績で上位3割当たり前に入ってれば、財表は2ヶ月前に始めればよろし。
いや、ボーダーうんぬんの話はおいといて、
直結で初学者に混じって基礎から叩きなおさなくちゃ
ならない程の低レベルではないだろってこと。
↑名前まちがえた
636 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:31:00 ID:XiyPUVov
>>633 いやあ〜去年もそれぐらいの成績だったが意外と大変だったよ。
それに来年は消費も受験したい。
637 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:32:17 ID:XiyPUVov
>>634 それに簿消にすると年末までは少し暇になる。
>その他剰余金の配当のとこを
>自己株式の処分と同様の会社財産の払い戻しで自己株式の処分は自由にできる。
>よって比較可能性を確保するために剰余金の配当も可能。
これの問題文教えて。
639 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:34:26 ID:XiyPUVov
>>638 お願いします。
その他資本剰余金の是非に関し、企業会計の基本的観点から理由とともに述べよ
640 :
634:2007/08/10(金) 13:34:42 ID:???
>>ニーノさん
法人か所得の年内完結+簿財どっちかでいいんじゃない?
それか税法2つとか。
641 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:36:40 ID:XiyPUVov
>>640 法人所得は来年は考えてないや。
もう年でダルいし、30超えた場合は院に行くつもり。
ちなみに簿記論は100%落ちた。
>>639 その他資本剰余金の「配当の」是非に関し、企業会計の基本的観点から理由とともに述べよ
かな?
643 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:39:35 ID:XiyPUVov
>>643 簿記は初受験?
それと今何?学生?社会人?
645 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:42:30 ID:XiyPUVov
51点とか微妙すぎる点になってしまった・・・
上級行くべきかどうか・・・
これ2行で書くの?
非とする理由は、その他資本剰余金は資本制の剰余金の性格を有し、
払込資本と成果を区分する観点からは配当するのは妥当ではない。
是とする理由てなんだろ・・・。
低迷した経済化では株価維持するために資本剰余金からの配当もやむを得ない。
とか書いたら怒られるだろうなw
>>645 そっか・・・
絶対に税理士取らなくちゃいけない状況なの?
649 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:52:10 ID:XiyPUVov
>>647 解答は維持拘束性からと書いてあって
TACだけ別解で財産払い戻しだから可能
>>648 ナゾ
650 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:54:08 ID:XiyPUVov
しかし客観的に見てボーダーがTACだけ低いんだから63なら上級直結に行くべきだな。
>>649 気に障るかもしれんけど、正直言って他の道探したほうがいいと思う。
まず簿財でそんなに時間かかるようじゃかなり厳しい。
合格についても実務するについても。
そしてなにより、ホントに税理士になりたいのなら所得も法人も早く勉強したい〜って思うはずだよ。
このまま辞めてもどうしようもない、なんて続ける理由にならないと思う。
652 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:58:30 ID:XiyPUVov
>>651 まあ参考にはしておくよ!
別に気に障ったりはしないよ。
わざわざありがとう。
まあ自分としては毎年1月開校なのできちんと最後に9月から勉強して落ちたら終わりにしたいと考えてる。
つーか予備校のボーダーは若干高めだから安心しとけ
実際は60くらいで受かってるだろ。そして60がボーダーなら俺も余裕なので
是非とも60でお願いします・・・
654 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/10(金) 13:59:12 ID:XiyPUVov
60はないと思うし、65も怪しいと思う。
いや、ここはなにとぞ55で合格という事でお願い致したい。
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 14:09:39 ID:pFrpkZkD
何せよ俺が受かってればそれでおk
>>656 相手にするなって
去年や一昨年の合格発表時の過去スレ
みれば予備校のボーダーあたりでだいたいみんな合格してるからさ
ニーノとかいう人
根本的に頭わるいですよね
なんか生きていく知恵がまったくなさそうww
661 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 14:31:15 ID:2T+eFHTq
ボーダー65なんてありえる?
60なら可能性あるんだが・・・
だから、不安が先にくる時期だから今はどんどんハードルが高くなるんだってばw
55でもいけると思うよ、財表は一番甘いし。
俺も税法が気になってしょうがないわけですが。。。
大栄 65〜70
東京CPA 60
TAC 59
LEC 50〜53
ちなみに去年は
DAIX 64〜70
東京CPA 65
LEC 56〜58
TAC 58〜62
こう見ると今年のほうが少し難しかったのかな。
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 15:00:17 ID:2T+eFHTq
一番厳しい採点で55、甘い採点で63。あー心臓が痛い。
来年だめなら死にたいな、、、。
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 15:03:17 ID:nGnzoavu
辛めにつけて、大原で
14-10-33
はどうだろう…
簿:昨年合格
財:22−16−36で合格予定
今年より大学院入学
のおれは、税法なにやればいい?
本音は、法人やりたいんだが
まわりから「何のために印面するんだと」
そんなに、院メンて悪いことなの?
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 15:19:01 ID:mawf4w59
55以上は合格!
668 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 15:19:55 ID:2T+eFHTq
来年は命賭ける!3科目合格しなきゃ死んでやる。
命賭ける!
>666
やりたいんなら法人やったほうがいいと思うし、
実務に付いたときにも必ず役に立つと思うよ。
ただし、勉強量は簿財合計より実質的に多い気がするので
やるなら覚悟したほうがいいよ。
671 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 15:32:06 ID:u9p/PAzj
今年財表受けたやつは法人税行くのか?
それとも所得のやついる?
673 :
620:2007/08/10(金) 15:51:48 ID:???
>>672 俺は財表と平行して所得税をやってる。
法人は実務講座の通信を試験終わってやっているw
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 16:01:34 ID:2T+eFHTq
677 :
ドトール:2007/08/10(金) 16:03:31 ID:TolWA7tW
>>674 これから〜。
ただ、法人の知識がないとこの世界厳しいとオモテ
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 16:10:11 ID:mawf4w59
>>672 所得の方が試験当日ゆっくり寝られていい。
朝一の試験は寝坊しないか不安でね。
680 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 16:18:45 ID:OxBuRbRh
財+所受験で社会人ですが。
一般企業の経理だと法人税の申告書なんて税理士と会計士と経理部長で
作って役員に説明。
「不慣れな経理担当者」になって残業が増えるか増えないかくらい。
所得だと年末調整で結構使える。
就職後の話であって就活時や試験の科目選択とは全く別次元の話だけど。
681 :
678:2007/08/10(金) 16:22:28 ID:???
やっと落ち着いてきた。
今年は財表65、担当講師に聞いた所、多分大丈夫だめだとしてもそれだけいったなら他やったほうがいいとのこと。
簿記はだめっぽいので、量の多い法人いかず消費と簿記の二本立てでいくことにした。
去年の消費の本、知り合いから借りてきたんだけどこれ暗記してっても来年使えるよね?
ことしはコテハンが少ないな
エヌ村がいた時は盛大だったが
>>680 申告書作成は中小だとそうだろね。
大きいところだと申告書なんて一担当者の仕事だよ。
それ以前に税法理解しないと一人前の経理とは言えない。
申告書作るのが税法とは言わない。
普段の経理処理だけでなく、税務戦略や国際税務まで目指せよ!
上司しか作らないから税法知らなくても良いじゃなくてっさ。
「申告書くらい私に作らせてください。そして部長はもっと上の仕事をしてください」
って言えよ。
年末調整なんて総務人事の一般事務の腰掛OLでやる仕事なんだからさ
大丈夫だ!おまえなら出来る!
社会人はレベル高い話してるなぁ・・・
>684
ありがとう、とりあえず9月に講義はじまるまで消費の暗記と簿記やり直しはじめるよ。
少しのんびりしようと思ったが、結局のところある程度受からないと不安は消えない。
はじめるときは2〜3年でさくさくっとって思ってたけど、きつい試験だわ。
効果の発現=将来の収益力要因
ではないと思うのですが
そうなの?
独学はTAC万歳だな
TACの理論テキストをA4にまとめると、
18ページ分しか内容がない事実に驚嘆した。
将来の収益力要因と用益潜在力と経済的価値と経済的便益の違いを確認しよう
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 20:15:21 ID:mawf4w59
大原一般生がどれだけ出来たか知りたい。
2問目は穴埋め3個と将来の収益との対応が不確実のとこだけ。
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 20:17:59 ID:u9p/PAzj
>>692 大原DVD上級の俺は大原59、タック56
一般生じゃなくてスマン
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 20:23:44 ID:mawf4w59
>>693 ありがと。試験終わった後、反省ばかりですよ。
試験は本当に怖い。
計算40は必須でしょ
それ前提で理論1は20点必要
>692
二問目は試験研究費の穴埋めと試験研究費関連のみ。
つまりソフトウェアは全滅。
それで63〜65かなぁ。
最終で連結があったっけ?
あまり重要視してなかったので少数株主持分と親会社のとこできなかった人も多いかもね。
会計人コースみて他の予備校がヤマにしてたんでチェックしておいてよかったです。
>>695 は?何いってるのお前?
バカじゃね?
自慢したいの?
ふーん、良くできました!
短答おちのおれでさえ
20ー18−40だぞ
税理士専念なら、これくらいいくだろ
いずれにせよ、これで、短答財務免除だ!!!
697 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:36:41 ID:???
>>695 は?何いってるのお前?
バカじゃね?
自慢したいの?
ふーん、良くできました!
699 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 20:57:56 ID:???
>>695 ここにも工作員登場か
701 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 21:09:13 ID:X77j3jJd
今年の財表は
ある程度、会計士受験生にも
配慮した感じがあるな
どうせなら、税理士簿財受かったら
論文・会計学の、簿財分もめんじょにしてくれればなあ
>>701 会計士の会計学見てからそういうこと言え。
>>ニーノ
配当の性質を述べてるから点は来るだろうけど、
理由の自己株との比較可能性は点こないきがするから、
1点てとこじゃない?
>>701 (連結)キャッシュ・フロー計算書勉強してから発言してください
>>701 会計士の理論見てみろよ。
そんな発言できなくなるから。
>>701 金利スワップの特例処理勉強してから発言してください
707 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 21:49:20 ID:2T+eFHTq
配当可能性のとこ、TACの解答みたら別解であっていた。資本の払い戻しとして可能ってやつ。
よかった。
今年のナミッキーは神になったのかな?
来年は Lにしようかな〜
>>707 まじで?やったー!
っていっても試験委員の想定した答えと違うと駄目なんだろうね・・・
でもこういう各校の解答って試験委員も絶対にみるよね。
委員が問題間違ってたりすることもあるだろうしし(あっちゃいけないけど)
それで、確かにこういう考え方もありだから部分点あげようという考えをしてくれればいいんだけど・・・
711 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:22:57 ID:mawf4w59
大原ボーダー55希望
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:32:44 ID:X77j3jJd
701です
おれの制度改革論案
税理士簿財(連結も含める)合格→会計学午後問(簿財)免除
アカスク卒業→短答全て免除
アカスク卒業(修論書いた場合)→短答全て免除+修論該当科目免除
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:00:21 ID:X77j3jJd
今年受かる予定だからいいも〜んだ
みのも〜んた
やっぱ、財表って計算大事だよなと思った。
計算で30後半ないやつは、あきらめろ
(`・ω・´)コトワル!!
718 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:34:17 ID:2T+eFHTq
計算35〜36はあきらめなくてもいい?
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:42:43 ID:puFn3VL5
Tの計算のボーダー35位なんですけど、何を根拠に30後半ないとあきらめろ って言っとるんですか?
人気者701のボーダー予想
理論:25〜30
計算:30〜35
合計:55〜65
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:59:42 ID:6GsINy6E
理論が辛くつけて26点。計算が覚えてるところだけ
つけて35点ぐらい。
ちょっとやばいかもしれません。
723 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:00:50 ID:8K0dnW89
会計士はできる人はすごいのだろうが、そのイメージとは裏腹に一年位やってても恐ろしい程、できない人がかなり存在し、その人も税理士試験をうけている。
今回は、以外とボーダーは15の11の33あたりが妥当な気がする。
TACの別解はありえないわ。
資本剰余金からの配当は、会計理論上不可
っていう解答を明らかに求めてたからな。
725 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:16:25 ID:ccu1CAxV
えーっ!求めていたのと違っても、理屈としてあってりゃ点くれるだろ。
>>725 なぜ予備校はあれほど試験委員対策やると思ってる?
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:26:09 ID:/mgdytKN
すみません
ひとつ気になることがあるんですが
今年税理士の財務諸表論の受験生が去年より5千人(?)程度増えていますよね?
恐らく会計士受験生の人が大量に受けているとは思うんですけど
それってボーダーラインの底上げにつながったりしないんですか?
それとも、今回の各専門学校のボーダーラインってそのことは反映済み?
>>727 良いことを教えてやろう
受験者数と申込者数
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:32:57 ID:/mgdytKN
>>なるほど!!
申し込みした人がそのままみんな受けるわけないですよね!!
くだらない質問してしまいすみません。
65点でボーダーラインに近いところだったもので不安だったんです。
安心しました。ありがとうございます〜
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:38:00 ID:2TB4bGkE
独自の意見しか○にするとは思えない 理屈が合ってたら○だと思うけどね
会計理論上、資本剰余金は配当不能だからね。
TACの別解は無理があるね
>>723 そう、俺みたいにw
でも、ボーダーが55なら何とかなりそうな気がするw
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:54:57 ID:ccu1CAxV
会計理論上、資本の払い戻してとしてその他資本剰余金から配当可能なんじゃないの?
実際できるんだし。
会計理論上は資本剰余金は配当不能。
会社法により、その他資本剰余金が配当可能とされた。
よって、問題で「会計理論上」と聞かれている以上
答えは分かるよね
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 01:00:13 ID:ccu1CAxV
詳しく思い出した。
利益の分配としての配当はできないが、資本の払い戻してとして配当できる、と書いた。
これは、どうなるんだ?
だめだな。
会計理論上、資本剰余金は配当不能っていう
前提がぬけてると、×だな。
つまりだな。試験委員は怒ってるわけだ。
なんで、資本剰余金が配当可能になったんだ?
会社法死ねやボケ!っていう感じだ。
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 01:11:14 ID:ccu1CAxV
こっちはもっと怒っているわけだ。なぜ受からない!!くそ試験が!って感じだ。
試験委員のご機嫌をうかがう試験てorz
だって、学者たちは、資本剰余金と利益剰余金の混同禁止
は絶対だっていうのを何十年って、守り通してきたわけなのに
なぜか、その他資本剰余金なるものが、突然、配当可能
っていわれても、学者は猛反発するわけだよ
70点前後でした。税法どこいくか
741 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 01:46:28 ID:ccu1CAxV
でも、利益の分配としての配当はできないと書いたんだから、委員の機嫌もとれるはず。
ところで"資本金及び資本準備金消却差益"ってのはだめかな?
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 01:48:01 ID:ccu1CAxV
もとい、資本金及び資本準備金消却"差"益じゃなくて、資本金及び資本準備金消却益と書いた。
743 :
顔吉。:2007/08/11(土) 01:50:23 ID:whLU8skw
でもそもそも、払い込み資本だから配当不能だと言うのもおかしくない??
資本金及び資本準備金の減少の際には債権者保護手続きが設けられているわけだし、自己株式処分差益についてはそもそも自己株式の取得自体が資本の払戻しなわけよ。
だったらその他資本剰余金も配当可能でいいじゃない??
今年、ようやく財受かりそうです(昨年簿)
現在、社会人(会計等無関係)兼大学院生の32歳なんですが
会計事務所とかへの転職考えると、法人とか消費やるべきなんでしょうか?
それとも合格重視で、酒税や固定やって、一年でも早く合格すべきなんでしょうか?
>>743 伝統的な議論で、払込資本は企業内に維持拘束して
配当を不能とすることで、債権者の保護を図るっていう話
があるわけ。だから配当不能っていうのはおかしくないよ。
配当可能にしたのは、会社法だからね。
学者は配当可能には今でも反対してるから。
資本金及び資本準備金消却益はひでえなw
747 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:04:01 ID:ccu1CAxV
だから、利益の分配としての配当はできないと書いて伝統的議論を踏まえた上で、
会社法上の資本の払い戻しとして可能としたんだから、○にしてくれよ。
748 :
顔吉。:2007/08/11(土) 02:06:21 ID:whLU8skw
でも本来は配当不可能だったものを、債権者保護手続きを得ることによって配当可能としたわけでしょ??
そして実際には配当できるわけだ!
それなら、配当可能の視点から書くこともできるんじゃないかな??
問題に
会計的理論うんぬんって
あっただろ・・・
750 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:13:25 ID:jvUEV5vl
計算O基準で42、T、L基準で40。
理論3基準とも21点位(穴埋めが壊滅的)で61〜63点…。
苦悩の日々。
うーん。まあ、資本の払い戻しという考え方もあると
いえばあるかもしれないけど・・・
断定するんじゃなく、うまくぼかして書くほうがいいよね
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:18:34 ID:ccu1CAxV
そこで、利益の分配としての配当はできないと書いたんだよ。
両方書いたんだから、○にしてほしい。
でも、問題文の「企業会計の基本的観点から」
っていう、枕ことばからすると、
答えて欲しい解答は、推定できるけどね・・・
基本的観点だよ。この言葉は重いね。
754 :
顔吉。:2007/08/11(土) 02:32:50 ID:whLU8skw
企業会計の基本的観点からすると株主の払込資本は払戻ができるべきである。
なぜなら、払戻により株主は投下資本が回収できるからである。
いったん払い込んだら永遠に返ってこないとするならば、だれが株主になるであろうか?
しかし株主は債権者よりも優位な立場に立っていることから、債権者保護のために払い込み資本を会社内部に拘束するようにした。
しかし、今日の会社法では、債権者保護手続きを得ることにより、維持すべき資本を減少できるようにし、維持拘束性のある資本以外は企業会計本来の姿に戻し配当可能とした。
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:33:54 ID:ccu1CAxV
それだ!
>>754 それを1行で書かないといけなかったわけだが・・・
試験委員に伝わるかな・・・
757 :
顔吉。:2007/08/11(土) 02:41:29 ID:whLU8skw
説得力あり過ぎて誰も反論できないか??
ごめんご!!
企業会計の基本的観点から資本剰余金は配当不能っていうのは
財務諸表論のはじめで習うところだからねぇ・・・
それを書かないってことは、よっぽど説得力がないとねえ
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 02:48:11 ID:ccu1CAxV
一応、利益の分配としての配当はできないと書いたよ。
その他資本剰余金は利益じゃないから
利益の分配ができないのは当たり前なんだけど・・・
761 :
顔吉。:2007/08/11(土) 02:53:54 ID:whLU8skw
始めのうちは、株主の払込資本を配当不能にしてると言うことに疑問を抱かないが、勉強が進んでくると払込資本を払い戻せないことに疑問を感じてくる。
そこでよく考えてみると、本来は株主からの払い込み資本は払い戻すことができるべきだと言う事実に気づく。
しかし、以下前文に書いてあったとおりの議論になる訳だが。
そうすると試験委員の真意も見えてくるのではないかと思う。
たしかに、その他資本剰余金からの配当が可能となった以上
株主と債権者の利害調整から、資本剰余金と利益剰余金の混同禁止
を要請することは、無意味っていう意見もあるね。
試験委員って、1万枚ぐらい、採点するわけだよね。
そうすると、キーワードだけ拾って、即効で○×つけて
いくんじゃないかな?いちいち立ち止まって吟味なんか
しないと思う。資本なので→配当不能
これぐらいしか読んでないと思うんだよね。
764 :
顔吉。:2007/08/11(土) 03:07:20 ID:whLU8skw
どんどんビビッてきちゃったか・・・・
ビビリ君。
予備校の回答も、配当不能がメインなんだし自信もてよ。
まったく見当違いの答え書いたら、ボーダー超えてても落とされるってことあるかな?
受験生の9割ができて当たり前の、基礎項目
箇所を間違えたら足切りなんじゃないかと言う講師もいるな。
>>765-766 それはない。おれは去年Aランクの問題に不正解で合格した。
足きりは無い。だからAランク落としてる人や、ボーダーを下回った問いがあるからって
不安になってる人は、気持ちは分かるが不安になる必要は一切無い。
トータルで取れてるかどうかが最重要。
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 07:12:29 ID:ikyjPZqx
ボーダーは何点でつか
55-65
770 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 07:21:45 ID:isDEjiPR
財表のカリキュラムをざっと見た感じ、
新会社法に対応してなさそうだから、話にならなくね?
二回目受験の86点…
こっちのちょっと点数下げても一緒に受験した所得税をちゃんとやってよかったかなー…
自己株式処分差『額』とかにしちゃったけどもういいやそれは
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 08:14:18 ID:ikyjPZqx
86点すごいなぁ〜わたしは60チョット どんな感じで勉強したんですか 参考にさせてください
>>773 常識的な思考能力があればとれるよ
理論まわしまくりで理論は楽勝
計算は日商2級レベル
775 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/08/11(土) 10:16:34 ID:OUvkPCKp
大原ボーダーまだ?
776 :
772:2007/08/11(土) 10:19:16 ID:???
>>773 別に。嫌味でも自慢でもなくて、やる気がなくって殆どやってない。
去年は理論暗記しないで、財規の関係会社概念知らずに(←とんでもないが)Bだった。
俺も去年はやっちまったなーと思ったけど、多分二年目だから。二年目は何か違う。
>>774 日商2級なんて言うと流石に阿呆っぽいからやめとけよ…得点率と合格率は勘案しようぜ。
確かに予備校の模試とかより難度も量も全然少ないけど微妙な項目やケアレスミスが怖い。
理論に関しては同意、予備校の問題をまわしまくりと言わずとも眺めとけば、後半の論題はともかく、中盤までは取れると思う
税法落ちのクセになんかえらそうな文章になってしまったすまん。
とりあえず、計算は間違った項目を自分の言葉でまとめてケアレスミスを徹底的になくす
理解してないところはテキストで理解する、ってだけじゃね?会計科目は税法と違って原理原則が大事だよね。
大原合格ラインきたよ。
ボダ64前後 確実70
ボーダーつっても、本当にボーダー上にいるやつって試験委員の配点
次第でどうにでもなるよ。
60後半あるやつは、どんだけ配点いじられても大丈夫だと思うが
60前後のやつはどっちに転ぶかわからんだろ。
試験委員の採点における○×より、どの問題に何点くるかどうかのほうだ
重要。
ボーダーに関しては、自己採点では部分点を一切考慮せず、
これ以上の失点はないってくらい厳しくやって、それで合格確実の点を
超えていてはじめて安心できるってたぐいのものなんだよ。
部分点無しで65だった。
でも、それっぽいこと書いたから×にはされないことを祈る。
計算がさすがに二級レベルってことはないだろ
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 11:03:32 ID:jvUEV5vl
もし、計算が2級レベルだと、計算のボーダーは50点になっちゃうよなぁ…。
783 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/08/11(土) 11:10:26 ID:n1ZY8y/p
やっぱりTACは低く見積もり過ぎだね。
63だし9月から直結にいく。
BS繰越利益剰余金あってた
BSは満点。
PLの最終値からBS繰越利益剰余金をT勘定使って求めても数字合わないって
ことはPLに間違いがあるのか
いずれにしても75点は固いな
785 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 11:14:52 ID:VoWiy0TW
確かにTACの予想は低すぎる。
60点後半でも、配点しだいでは危ない。
大原生も、一般ではボーダーに到達できないやつが、ほとんどじゃないかな。
>>783 60取ってるなら直結とか正直モチベーション続かないと思うよ。簡単過ぎて不登校になる。
特に会社法になったから昨年と違って大きな変更はないわけだから…
個人的にはミニ税法とかやっといた方がいいと思うけどね。せめて上級演習とか。
>>783 そんな心配なら直結行っとけ
てか70オーバー取っといて良かったわ俺。65とかだったらすげーガクブルだったんかな
ボーダー厨うぜぇよ
ボーダーなら期待して黙ってまっとけや
ボーダーは55〜です
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 11:51:07 ID:ikyjPZqx
アドバイスありがと〜
あと4ヶ月もあるんだから、期待せずにまっときましょう。
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 11:58:41 ID:ikyjPZqx
解答解説でボーダーについて何て?
大原発表
第一問は16
第二問は14
第三問は35
ボーダー集計65 70が合格ライン
一応、大原で聞いてみたので書いとく。大原のボーダーは理論結構甘いよ。
俺も見てもらったけど部分が結構きた。65のつもりだったけど69にあがったし。
結局、予想はどこもそんなに変わらないって、LECのようになんでも簡潔に書いてないと点数こないようにするなら、かなり点数落ちるのではだそーです。
予備校の違いは基準をどこに置くかの違いじゃないかってさ。
あと合格率がどうなるかも大きい、65とは書いてるけど、甘いなら60前後でもけっこーいい線いくはずだって。
>>793 大原の採点だと評価換算差額等の等を忘れても点がくる?
理論は、微妙らしい。
その後の説明と併せて、多少の
配慮はあるかもみたいな言い方だった
例えば、配点が、2点なら1点くるかも(ただし、あまり期待しないようにと)
あと、BSは100%だめだって言ってた。
関西No.1の講師が言ってたけど、大原みたいに高くはならへん!ってさ。あとはどっちを信じるか?
去年の簿記はどちらの予想よりも低かったというのが現実です。はい。
関西No.1の講師wwwwwwwwww
>>794 評価換算差額という会計用語があるのならまだわかるけど
そんな会計用語ないでしょ?
評価換算差額等でないとダメでしょ
60あったら次に進め!
評価『・』換算差額等だから『・』がなかったら点数こないってよ〜w
厳密には評価・換算差額等じゃね?
>>801 そう!!
厳密には評価・換算差額等だから『・』がないのも『等』
がないのもどっちも×だとおもうよ。
評価・換算差額等なんて大部分の人が答えてるんだから
容赦ない採点するでしょ
・忘れてる奴結構いそう
理論の解答だったら800は満点だが、
801は△で減点だな!
>>800 しかし、こんな「・」が入るか入らないかって、
オレが試験委員だったら全部○だけどなw
なんで?
「・」のところに鼻糞つけておいたけどおk?
800も801も同じじゃないの?
800のが理解してるなって感じ。
あくまで主観的だけどね。
いや、理論の採点もこんな感じで、委員の気分だけなんだろなぁ〜w
今日はめんどくさいから50人分全部25点!!とかありそうだなw
800 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 13:11:25 ID:???
評価『・』換算差額等だから『・』がなかったら点数こないってよ〜w
801 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 13:11:29 ID:???
厳密には評価・換算差額等じゃね?
この二つの文に理解も糞もあるのかw
主観が意味不明すぎてワロス
会計用語なんだから「・」がないと×でしょ。
常識だよ
・なくていいなら自社利用目的も正解にしてよ。
小論文の理論採点のバイトとかしたら、説得力のある文章と無い文章って全然違うとわかるよ。
点数は試験委員の印象とか言うけど、その与える印象がいい文章と悪い文章では違いすぎる。
説明できないならチラシの裏にでも書いてろよww
基準の穴埋めみたいな問題いらね。
会計士みたいに全部文章で書かせる問題にしろよ。
2ちゃんねると試験での書き方を一緒にしてると判断するバカ発見ww
820 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 13:32:54 ID:???
2ちゃんねると試験での書き方を一緒にしてると判断するバカ発見ww
>>813 となると、
評価・換算差額等 ○
評価、換算差額等 ×
にもなるぞ。点の位置も会計用語だからって
818 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/11(土) 13:31:03 ID:???
おれなら
>>801は疑問形だから×にするな
・抜いた奴必死だな
>>824 ばかはおまえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうここにくんなはげ
試験委員はおじいちゃんだから・があるかないかなんて見ない
くだらないこといってないで税法行くぞ
必死すぎw
だいたいこんな簡単な問題で80もとれないなくてここでーあーだこーだいってるやつは、とっととレギュラーか一般に申し込めよwww
この資格目指してる人の一般的な学歴ってどれくらいなの?
総計も普通にいる?
833 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 13:43:08 ID:VoWiy0TW
第二問 大原ボーダー14点だが、一般生は穴埋めとソフト全滅だから
最高によくて10点位じゃね。もうダメじゃん。
いちいち挑発口調なところで程度が知れるぞw
835 :
829:2007/08/11(土) 13:44:03 ID:???
>>832 友達になってくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
総計なんてほとんどいないよ。
ほとんどがマーチ下位日当駒船以下。高卒も結構いる。
そしてどこで勉強してんのみたいなおっちゃんおばちゃんもかなりいるな。
学歴は知らんけど。
荒れてきたなーー
何万枚も採点するのだるいだろうな
お客様各位
通常営業再開します
しかし、
「・」や「等」抜けでも
配点2点なら1点はくるよね?
>>840 例えば「受取手形」の2箇所抜いて「受手」とやったら0点だろう
希望を持つのは良いが、自分の自己採点をするときは厳しくしたほうが良いと思う
ちょっと極端だな・・・
例えば、
キャッシュ・フロー
の「・」なしでもやっぱり0点?
843 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 14:14:00 ID:ccu1CAxV
>>841 受手とかくのと、・が抜けたのとは違うだろ。
・は字にくっついて見にくいだけのときもあるんだし。
法律や基準に例示されている用語は完全解答が基本
希望を持つのは良いが、自己採点の時は厳しくしたほうが良いと思うってこと
どっちにしろ実際の採点は採点者のみしか分からないのだから、ここで聞いても答えなど出ない
ちなみに学校ですら、破産更生債権「等」が抜けたら×だったかね
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 14:47:08 ID:xYd4lenp
破産更正債権に等をつけるかはまた違う問題。
破産法の適用を受けた債権なら破産更正債権で正解。
でも民事再生法や銀行取引停止、実質的に経営破綻も含めるなら、破産更正債権に等が必要になる。
生生生生生生生生生生生生
>>844 なら、評価・換算差額等も
その他有価証券評価差額金だけの時は
評価
だけで良いってか
良い訳ねーだろ
848 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 14:54:01 ID:h4iEaKDD
>>846 えっ?それはどういうこと?
おれ844でないけど破産更生債権は生だよ
それとも845の間違いを指摘してるの?
ヒントもなにもんなことはわかってるよ
845のまちがいを指摘するんだったら
『正』をたくさん並べると思うんだけど
なんで『生』を並べてるのかなと思ってねw
852 :
顔吉。:2007/08/11(土) 15:46:31 ID:whLU8skw
>なら、評価・換算差額等も
その他有価証券評価差額金だけの時は
評価
だけで良いってか
良い訳ねーだろ
破産更正債権は科目
評価・換算差額等
表示区分なのでは??
俺のレスから論争が起こってるwwwwwwwwwww
>>852 表示区分なら通常の科目よりもっと正確に書かなくては駄目だな
区分は全部基準に例示されているから
例えば資本剰余金という区分
・資本剰余額
・資本剰余金等
・資本・剰余金
なんて書いたら駄目ってのは分かるだろ
同様に、評価・換算差額等も変化させたら駄目だろうね
かろうじて
評価、換算差額等
これはOKだと思うけど
評価☆換算差額等でもだめ?
正直議論する必要性がまったくないことを
長々とよくできるな
>>857 残念ながら自演ではない。大変申し訳ない。
>>860 自演☆自作
これなら信じてもらえますか?
>>859さんは自演じゃないよ
評価☆換算差額等とかつまんないこと
書き込んだのはおれだよ
自演乙
もういいって・・
>>861は
自作☆自演
の間違えですスミマセン。
>>863 信じて下さい!!
自演じゃないんです!!本当です!!
自演うざ!
867 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 16:40:13 ID:HwzaZkhZ
自演じゃねーっていってるだろうがっ!!
自演だらけの人生、おわりにしようぜ
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 16:41:09 ID:HwzaZkhZ
ワタシノタメニ(・∀・)ケンカワヤメテ
自演
THE END
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 16:41:58 ID:qmMV8vss
自演からの!!卒業〜♪
ボーダーだから上級直結を選択する勇気が・・・
講師からは計算が35なら合格ありうるとか言われてるけど普通無いよな
どうでもいいけど、ちょっとわろた
永田塾って
どうなんすか?
これから、また金がかかると思うと胃が痛い。
激安9500円!
永田塾って
どうなんすか?
ID というのがあるじゃないか
出したら信用する
激安☆9500円
激安9500円等
激安9500円目的
激安9500円!
永田塾って
どうなんすか?
サイト(ぐぐってちょ!)
を読むと、大手予備校元講師。
予備校は親族経営で、無用に高度な、無駄な
こなしきれない教材を売りつけ、激しく儲けている。
みんな搾取されている。
簡単な基礎トレと反復、過去問でOKだー。
みたいな事が書いてある。
思わず申し込もうかとも思ったが、評判を知りたいです。
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 17:38:43 ID:WdLKw9ZE
>>882 ここの経営者は2ちゃんねらっぽい気がする
講師に採点してもらった。
繰延資産のところを
将来の収益力要因としての性質を有するもの〜
で3点もくれた
当然おれは0点で採点していた
そのとき予備校のボーダーってあてになるのかな?
と思った。。
評価・換算差額丼 780千円
試験委員殿。
どうか私に良き計らいを・・・。
試験・委員等。
どうか私に良き計らいを・・・。
888 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 19:09:01 ID:ikyjPZqx
ボーダー65なんですかしょんぼりです
元試験委員が講演会とかで明言してるらしいが
予備校が予想するほど試験結果は良くないらしい。
だからボーダーなんて気休めさw
ボーダーは確かに65ですが
理論の採点はやや甘めでいいらしいですよ
講師曰く
計算で30点台後半
理論は厳密に30点、あまく採点(部分点考慮して35点)
くらいらしいです
中央経済社の各予備国予想問題集ですか、
大はずれオンパレードみたいだね。
W
ちなみに
何が本命だったの?
企業結合とか?
893 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:14:29 ID:qvsGRK29
O原基準で計算34 理論32で66点
T基準で計算34 理論30で 64点 受かりますか??
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:20:41 ID:EYveuRwg
>>891 おれ、その問題集ばっかり回してた。今年は全く役に立たなかった。
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:23:47 ID:btM4OliO
質問
今年でた論点ってのは来年出ないものなのですか?
>893
理論の採点厳格にやって
それなら、ほぼ間違いない
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:27:22 ID:b11SHGk+
でない
898 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:28:40 ID:b11SHGk+
来年は棚卸資産と税効果でおk
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:29:25 ID:ccu1CAxV
俺、きびしめで55、甘くて63。受かる?
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:29:47 ID:btM4OliO
>>897 マジ?今までに2年連続同じ論点出たことってないのかな、かな?
>899
合格率次第ってとこかな
20%近くあれば、可能性はあるかも・・・
902 :
894:2007/08/11(土) 20:42:44 ID:EYveuRwg
>>894は誤りだった。訂正する。
東京CPA専門学校の予想問題の第一問が、
「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」だった。
「出題分野」の予想という点では、一部当たっていると思う。
50 費用収益 財務諸表
51 棚卸資産 負債
52 発生主義 研究開発費
53 資本関係 外貨換算会計
54 減価償却 有価証券
55 金融資産 退職給付
56 実現主義 減損
57 純資産 研究開発費ソフトウェア
>>900こんな感じ
904 :
ゆう:2007/08/11(土) 20:48:38 ID:tFuzA9xv
65点取ってれば大丈夫ですよ。僕は今日Oの解答説明会に言ってきて、
Oのボーダーは64前後、合格ラインは70といわれましたが、
私はO基準で64点でしたので、担当講師に聞いたところ、
今回のOの点数は多く言っているといってました、理由を聞かなかった
のですが・・・
担当講師の話ですと今回は計算がしっかり取れていれば大丈夫と言われました。
私は64点中計算が42点でした。
それで、次の科目に進んでいいですよと言われました。
だから、65点あれば大丈夫だと思います。
905 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:48:38 ID:btM4OliO
906 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:50:08 ID:btM4OliO
>>903 間違え、親切にありがとう。
少なくとも来年純資産、ソフトウェアは出ないだろうね。
>>906 けど書きながら思ったけど54回と55回の有価証券と金融資産で軽くかぶってた
908 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:00:29 ID:whLU8skw
仮に20%ゴウカクするとして、財表のボーダーがタック59点・大原65点か・・・
税理士受験生ってすごいんだね!
909 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:04:36 ID:whLU8skw
5人に1人が60以上か(滝汗)
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:40:35 ID:qvsGRK29
Tの解答解説会でボーダーの事なんて言ってたかわかる人教えて下さい!
911 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:45:06 ID:DrFqxsOg
結局「ソウトウェア」はお咎めなしですかね。
ソウト→thought(思考の他、予測という意味)から、ひょっとして「自己創設のれん」
がらみかと思ったり、いや訂正事項かと思い黒板を確認したり(見えなかった)、結局
3分は無駄にしてしまったと思います。
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:51:55 ID:ccu1CAxV
まじだWW
ソウトウェアWW
こりゃ配点ないね。
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 23:33:57 ID:DrFqxsOg
それと、製品マスターの無形固定資産計上の理由で、最初「法的権利の著作権
を有する」と書いたのだが、著作権の発生時期まで勉強していなかったので、
登録しないと著作権を有していないのでは?と考えてしまい、結局、アメリカの
財務会計基準書の販売用ソフトウェアに係る基準書(SFAS)では10年前から
経済的便益という文言が入っていたので「将来の経済的便益を有するから」と
書いてしまいました。
製品マスターは登録しなくても著作権は発生するが、実際問題登録しなければ
訴訟には勝てないとなると、それこそが法的権利なのかと考えてしまい、ここ
でもちょっと時間を無駄にしてしまった。
そこは勉強してる時にちょっと気になったな。
まー製品番号付けたりして販売の意思が明らかになった製品マスターってのが
登録等がひととおりざっくり終わった後の時点を想定してるからさー。
経済的便益を有するものだと棚卸資産でもよくなっちゃうしさー。
やっぱ基準は始めから読んでどういう状況を基本的な前提として想定してるのかも
軽く把握しておかないとダメっぽいよねー。企業結合の理論やらされまくった時に感じたけど。
財表理論マンドクセ
日本では著作した時点で著作者の著作権が当然に発生。
登録は効力要件ではないから無視していいよ。
実際問題、ソフトウェアの基準っておかしいんだな。
著作権を有すること、原価計算で取得原価が分かること
って、無形固定資産で計上する論拠にしてるけど、
こんなことゆってるの、ソフトウェアの基準だけだよ
登記とかの対抗要件みたいなもの?
法的権利を有してる事と取得原価が客観的に判明する事は
資産計上の最低限の条件だから、別におかしくないよ。
繰延資産以外は全部この条件満たしてる。
採点者が なにも書かない場合と、評価換算差額等の・だけ書いてない場合と
同列に考えて、0点とすることは考えにくいけどなぁ
整合性の観点からしても、正解の実現可能性から○とするべきである
中黒すら気付かないなんてどういう回路してるのか心配だよ
921 :
616:2007/08/12(日) 03:05:54 ID:???
法的権利(所有権等)の有無ではなく、経済的便器を享受できるか否かが一般的な資産性の用件でしょ?
ソフトウェアだけじゃなく、イレギュラーなケースを正当化する際の理由って
だいたいがこじ付けみたいな感じしない?
だから考えるのは学者先生方にお任せして、受験生は覚えるだけでいいんじゃないの。
>>919 受からせる試験ではなく、落とすための試験
おれも財表の理論に部分点なんてないと思う
そんなことしてたらきりがないから
バシバシ×にしていくと思う
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 09:40:06 ID:XSb9xmkM
あぁ 合格したいよぉ
まあ、そこおとしても
1点×2で2点だろ?
大丈夫じゃん
えー
問い1,2は今の社会経済状況から言って
今後益々重要になる論点です。
それに対して3問目は計算問題ですが
昨今のIT社会の進展によりこのような作業は大幅に縮小されています。
従って、今年度の配点は、
問1,2に傾斜配点60%かけます。
以上
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 10:50:10 ID:c4OS8+AR
あほか。修正仕訳決算整理は人間がやるだろが。
はい、ですから問3はその修正仕訳の労力のみを
得点として考え▲40%の傾斜にて得点として認めます。
えー、国税審査会といたしましては、
このような情勢を踏まえ、税理士試験そのものの形態を
IT化し、端末を経由し当会のサーバーに送信するような形での
試験形態を考えております。
以上
930 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 11:09:02 ID:c4OS8+AR
かってにして
傾斜配点っていっても、きちんと実力が反映されるようにされるよ、
心配しなくても。
傾斜配点っていうのは、基本的に、合格者を増やさざるを得ないから
なされるんであって、個々の論点が重要かどうかなんて関係ないよ。
結論から言って、傾斜配点てのは、馬鹿の救済策。
一定の水準に達している人間は、そんなものに左右されないよ。
自己採点厳しめでやって、ボーダー越えてるんなら、合格だよ。
ソフトウェアの資産計上の根拠は
@法的権利を有している。
A原価計算により取得価額を計算できる。
B製品マスター自体が販売の目的ではなくそれを利用(複写など)して使用するため。
C将来の収益と対応させ適正な期間損益計算を行うため。
無形資産であるが、その資産性から資産計上される。
933 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 13:09:55 ID:c4OS8+AR
>>932 俺、それならゼロじゃないかも。
製品マスターから複製されたソフトウェアが売れるかぎり価値があるからとか書いた。
てか
過去問で、
著作権がある
ってのが
あったろ
>>932 それ「ソフトウェア」の資産計上でしょ?
問題は「ソウトウェア」だからね。別物じゃない?
基準も問題文も読めないのかよ。
資産計上の根拠を聞いてるんじゃなくて、
「無形固定資産として処理する」ことの根拠を聞いてるんだよ。
意見書をもう一回読んでみ。
資産計上の要件を書いたんだったら、販売の対象物ではないから棚卸資産でなく
無形固定資産にするっていうのとの整合性がとれないでしょ?
937 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 14:06:28 ID:c4OS8+AR
財産としての実体はないが、製品マスターから複製されたソフトウェアが売れるかぎり価値があるからとか書いた。
だめだろな。まあ、ソフトウェアはできなくてもいいだろ。
60で合格にしてくれ。・もなくてもよしにしてくれ。
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 14:22:52 ID:XSb9xmkM
六十なら合格
ソウトウェアの件みんなでメールしようぜ
没問にさせよう
940 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 14:37:45 ID:k4Vqt3lf
大原59タック56はどうでしょうか?
大原 理論31計算28
タック 理論28計算28
ソフトウェアは固定資産の中でも無形固定資産
機能強化や改良がおこなわれたら、著しいものを除き資産計上する。
著しいものは研究開発費として費用処理。
機能維持にようする費用は発生時に費用処理。
ソフトウェアは、その将来の経済的資源の獲得に着目して資産性が付与されるため、
その収益の実現に応じて費用化することが適正な期間損益計算の点で望ましい。
償却は残存価額がなく、なし崩し的に償却し、計算技術上定率法は採用できない。
無形でありその収益獲得は不確実性がともなうため、販売目的のソフトウェアであれば、
合理的に収益を見積もれ販売価格が安定しているなら、見込み販売収益により期間費用化し、
販売価格が安定していないのであれば見込み販売数量で費用化することが合理的である。
そして、経済価値が著しく低下した場合は、一時に費用又は損失として処理する。
また、無形な資産の償却が不当に長期化することを防止するため、残存有効期間に基づく均等配分額を下回ってはならず、
毎期見込み販売収益等は見直しを行う。
減損処理と自社利用ソフトウェアは省略。
財表合格者のレベルは最低この程度
>>940 たまーにこういう点数の人がいるが、理論31点も取れるのに計算28点てどうしてなの?
理論・計算の両方とも低いのなら分かるし、計算高くて理論低いってのも分かる。
でも理論でそこそこ取ってるのに、今回みたいに簡単な計算で28点しかいかないのって、
普段の答練とかは20点いかないくらい計算苦手にしてる?
決して馬鹿にしてるとかそういうじゃなくて、
時間配分とかやり方をなんか大きく間違ってるのでは?って心配してしまう・・・
理論28〜34
計算43
71〜77
これは完璧ゲッツでつね
>>944 俺とほぼ同じだけど、俺は不安だぞ・・・
946 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:10:52 ID:k4Vqt3lf
>>943 普段の答練では30をきることはほとんどないです・・・。過去問を含めて
計算だけなら32〜38が平均だと思う。
今回自分にとって例のないケアレス等で減点項目がいくつかありました。
それこそ論外でしょってレベルのミスです。
ですので試験終わって解答速報発表前の
自己採点で本気で失神しそうになりました・・・。
正直計算が悪くて60以下なのは諦めた方がいい
949 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:28:24 ID:c4OS8+AR
計算悪くててってどのくらい?
35はどうなの?
>>946 そっか本試験だけ、やっぱり本試験の魔力というかでミスしたんですか・・・
良い結果出ると良いですね
>>949 9月からレギュラーで、また来年がんばれ
953 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:39:07 ID:/L4ZVpoA
TACの受付で売ってる参考書で財表はうかるもん?><
金が無いから講座に申し込めなくて。お薦め財表参考書おすえて
おれ、TACで普段計算30いかなかったのに
なぜか、本番42
んでもって、理論は、直前テキストのポイントのとこだけ
丸暗記してったら、それで、39もとれた
おれ、ひょっとして天才なの
来年から税法免除の院いこうとおもってたけど
急遽、アカスクに転向しようかと思ってる
来年:短答合格
再来年:論文合格
んでもって、アカスク卒業
うーん、アカスク意味ねえかな・・・
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 16:14:22 ID:k59+qeEY
>>954 寝言は寝て言え。
たかが財表試験で・・・。
俺も個別問題と要点チェックの暗記だけで挑んだけど
ボーダー越えてた
何があるか分からんもんだな
957 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 19:10:30 ID:dqev8Obt
Tの株主優待知ってる人いる?安くなるの?
>>957 一応10%オフになるよ。
ただ、結果として損した。
株価が暴落しちゃってさ。
ヤフオクで、買ったほうが安全。わざわざ株を買う必要なし。
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 20:11:38 ID:dqev8Obt
来年受けようかと思ってるんだけど、通信(DVD)だけで受けた人っている?
通学してる時間は取れそうもなくて。
一応日商簿記2級は持ってて、現職は経理系だから簿記の知識はある。
>おれ、TACで普段計算30いかなかったのに
>なぜか、本番42
この時点でたいしたことないだろw
>>961 web通信ですが、今年簿財レギュラーで初受験しました。
本試験はミスしまくりで、簿記論60、財表70でしたが
多分なんとか大丈夫だと思うので、
きちんとやれば通信でも合格レベルまではいくと思います。
ちなみに私は日商一級持ちの経理
964 :
963:2007/08/12(日) 20:30:18 ID:???
追加
メールで質問できるのですが、回答が結構的外れなのが多いのと
回数制限があるのが不便でした。
ただ通信の講師はとても良いと思います。
それって、大原ですか?それともTACかLEC?
私も通信で受けようかなと思ってます。
ちなみに簿記は3級しか持ってないですけど。
一年では厳しいかな〜。
966 :
963:2007/08/12(日) 20:40:18 ID:???
ありがとございます。
やはり簿記は2級レベルで無いと厳しいですよね?
968 :
963:2007/08/12(日) 20:45:26 ID:???
>>965 9月開校まで時間が取れるなら、
今から2級のテキスト買って独学しておけば大丈夫だと思いますよー
それか、私は受けてないので分からなくどの程度まで教えてくれるのか分かりませんが
本講義前に入門講義とかってあったと思う
969 :
961:2007/08/12(日) 20:59:14 ID:???
>>963 詳しいレスありがとうございます。
1級持ちさんと同じようにはいかないでしょうが、頑張ってみます。
よろしければ、963さんはどうしてTACを選ばれたのか教えてもらえませんか?
正直大原と悩んでまして…。
970 :
963:2007/08/12(日) 21:27:53 ID:???
>>969 たまたまですw
説明会聞きにいけば入学金免除されるんですが、
最初にTACに聞きにいって、大原の免除券もらうにはもう一回同じような話を聞かなくちゃ
いけないってのが面倒くさくて、どっちも実績あるし変わらないだろうと思ってTに申し込みました。
なのでOに先に行ってればOだったと思いますw
計算45点
理論35点
楽勝
972 :
961:2007/08/12(日) 21:42:14 ID:???
>>970 なるほどw ありがとうございました。
963さんはこれから税法の方の勉強ですか?
もし決まってたら何を選ぶか参考までに教えてください。
頑張ってくださいね。
つか、簿記一級という時点で凄いと思うが
974 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 21:50:47 ID:a0Obj9LI
>923
財表の採点○か×かはないかと思いますよ
白紙と部分点付けたいのとの差がなくなるから
俺は3段階だと思いますね 0点2点4点みたいに…
研究開発費の第一問 比較可能性の観点からでも部分点はあると思うと講師
が言ってました。
975 :
963:2007/08/12(日) 21:56:23 ID:???
>>972 消費税いこうかと思っています〜
お互い頑張りましょう〜
>>974 でもそこはTACの講師はさっきみた解答解説会のVTR
ではっきり資産計上の要件のほうしか書いていない人
は0点と考えてください
と理由つきで言っていましたよ。
そんなに気になるなら徳ちゃんに聞けばイイ
978 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 22:19:11 ID:a0Obj9LI
>976
こっちの理由はあの問題では 法規集 重要な投資情報である研究開発費については…
現行の会計処理は適当でない。 ←ここまでが基準公表前の批判で そのあとに2つの
の理由から資産計上でなくて費用処理の事を言っているとも読み取れるからみたい。
満点は望めないけど0点ではないと言ってました。
徳ちゃんのみぞしる。
980 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 22:23:43 ID:XSb9xmkM
タックのボーダーならいいなぁ〜一年は辛い
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 22:24:03 ID:a0Obj9LI
法規集読むとそのあとの2つあわせて初めて資産計上はダメとしか確かに読めないです
俺なんて皆が議論してる第1問の最後、最後の最後で書き直して解答欄
違うとこ修正してしまったっぽい・・・
最悪だぁぁぁ
本試験ってなんであんなにミスばっかりするんだろうな…
成績上位者はプレッシャーとの闘いになる
成績平均以下の全然勉強してないヤツがリラックスして受けて合格したってケース、意外とあるよな…
俺答練上位5%だったのに試験ボーダーすれすれwwwwwwww
もういやwwwwwwww
だが、それが実力だよな。
こんなことが後何年も続くこと考えると気が滅入るよな・・・・・
虫眼鏡使って採点してるらしいな
>>953 ちゃんと全部理解できれば受かるよ
でも問題は解かないとだめだよ
988 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 23:17:48 ID:XSb9xmkM
こんかいは最低何点必要だったのかな
やっぱりこんな資格に人生かけちゃ駄目だわな
ギャンブルとか海外旅行みたいな趣味くらいに考えないとリスク高すぎる
そろそろ次世代に引き継ぐか
簿・財受かっても税理士試験まだ序の口だぜ。
税理士試験って働きながら受験する人が多いというか、
働きながらじゃなきゃやってらんない試験ではあるよね。
993 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 00:04:12 ID:5PskKJr9
早く次に進みたい
無職で専念って、ものすごく精神衛生上悪いと思う。
995だたら俺合格
たまたまみせてー
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛