初心者にも優しく教えてくれる質問スレval1

このエントリーをはてなブックマークに追加
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 19:55:12 ID:tdbdbJiW
>>696
将来何やりたいかで決めればいいですよ
税務なら税理士
監査なら会計士
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 19:59:37 ID:ExH8J6XR
>>696
なんだそりゃ?
試験制度面でパンフに載ってない特徴なんかないぞ
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 20:01:43 ID:NNhRJwiA
>>697
>>699
税理士の税法科目は、鬼暗記と聞きました。
それと比べると、会計士の試験はどのような感じなのでしょう。

また、範囲としては、会計士のほうが広いのでしょうか。

>>698
監査にはあまり興味がないんですよね。税理士になって独立開業することに魅力を感じてます。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 20:03:56 ID:???
>>696
予備校で会計士試験と税理士試験の解答速報もらって読んでみれば?
あと、他の人も指摘せんとすることだけど、試験の特徴で将来を左右する資格を選ぶのは、ちとずれてる。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 20:06:53 ID:NNhRJwiA
>>701
たしかにそうですね。

ただ、今までは難易度は会計士>税理士だったと思うのですが、
ここ2,3年、合格者数が増えてますよね。3年有効になったり。

すると税理士より会計士のほうが受かりやすいのかなあと思ったのです。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 20:07:14 ID:???
>>697でわからんなら税理士にしとけ
バカが会計士目指すと怖いぞ
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/26(金) 23:06:03 ID:???
>>702
税理業務やりたくて監査業務に興味がないなら素直に税理士目指した方がいいと思われ

税理士試験は合格→税理実務→税理士登録だけど、会計士試験は合格→監査実務2年+実務補修3年→修了考査合格→会計士登録→税理士登録→税理実務だから大幅に遠回り
あと、独立開業は専門能力以上に営業力が求められる
コネなし人脈なしじゃ凡人にはキツい

見た感じ典型的な教えて君なうえに質問は的を射ていなくあまり話上手にはみえないし、独立開業は向いてなさそうだけどな
705702:2008/09/27(土) 01:02:48 ID:EDZP6cr9
>>704
どうもありがとうございます。素直に税理士目指す方が良さそうと思いました。

結局、会計士と税理士の試験の比較については、分からないままですが。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 01:09:10 ID:???
だまれksg
あまりのあほっぷりに苛立ってきたわ
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 01:21:24 ID:???
>>706
おまえがあほなんじゃないの?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 01:24:19 ID:???
>>685>>695
ありがとうございます
今回の答練が悪くても、これを機に今からコツコツやっていきます
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/27(土) 23:28:50 ID:8FMe8ecO
>>705
試験制度の違い→パンフレットをご覧になったとおり
試験内容の違い→過去問をご覧になったとおり
勉強の仕方の違い→上記を踏まえた違い

ちなみにどっちを目指そうと努力さえすれば受かる
710702:2008/09/28(日) 01:14:09 ID:???
>>709
どうもありがとうございます。

調べていたら、欲しい情報がありました。

http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3077742.html
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/cpa/1166794765/l50
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 05:04:21 ID:???
一人エッチと二人エッチはどっちが気持ちいいんですか?

二人の方だとすると人数が増えれば増える程よくなるって事なんでしょうか?

なにぶん、簿記初心者なもんで初歩的な質問かもしれませんが回答よろしくお願いします
712711:2008/09/28(日) 15:31:14 ID:???
すいません
自己解決しました
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 15:53:13 ID:???
>>711
国語の勉強をじっくりやった方がいいぞ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 15:54:47 ID:???
>>712
どっちがよかったの?
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 23:24:54 ID:???
疑問があるのですがご教授ください。

会計士補ってどういう人のことを指すのですか?
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/28(日) 23:44:02 ID:RAgVoY0e
旧三次試験合格前の旧二次試験合格者のこと
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/29(月) 22:37:03 ID:???
試験の知識ゼロの状態で
10月に勉強始めて09年の短答合格できませんか?
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/29(月) 22:59:58 ID:a61Ic6gh
>>717
あなたの努力と才能次第
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 17:59:36 ID:+gl70ZAa
社長の給料はどのように決まるのでしょうか
利益をすべて社長の給料・賞与として計上することはできるのでしょうか
お願いします
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 18:32:31 ID:???
>>719
社長=代表取締役社長が通常なので、取締役に置き換えてお話しますが、取締役の報酬の決定は株主総会決議で行います(会社法361条)
報酬の決定は本来業務執行行為なので取締役の権限事項になるはずですが、あなたの言うように会社の利益全部を自分の報酬にするといった行為(=お手盛りと言います)に走るおそれがあるので、
株主総会の権限事項とされており取締役が好き勝手自分の報酬を決めることはできません
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:12:13 ID:???
>>717
合格経験者の友達がいるなら、そのための計画を練ってもらえ
可能
独学に近いスケジュールがいるから、
いきなり講義受けて一人で理解納得したりしてはじめるなら、まず無理
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:24:08 ID:+gl70ZAa
>>720
助かります
ありがとうございます

では、株主・取締役が身内のみで、
代表取締役社長が株主総会の権限をほぼすべて持っている状態であれば、
利益をすべて社長の給料・賞与として計上できるということなのでしょうか・・・
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:33:22 ID:5DpPmU8a
まず株式会社を想定しているのか個人事業主を想定しているのかそれから書こうな
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:36:20 ID:+gl70ZAa
すみませんでした
株式会社の話でした

個人事業主の場合も知りたいです・・・
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 19:54:15 ID:5DpPmU8a
できるできないでいったらできるになるけど利益を全額報酬に充てるとかアフォなことする社長はいないよ
下手すると自分の報酬以上に税金取られることになる場合もあるしね
中小企業の社長なんてほとんどが利益の追求は二の次で裏金作りを第一に考えてる
平たく言うと公私混同して社長が自由に使える金を増やすこと
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:01:12 ID:???
>>722
可能ですというか、株式会社と言っても俗に言う大企業と言われる株式会社はほんの一握りで、大半が個人経営か少人数経営の零細企業です
事実上個人商店でも、税金対策のために形式上株式会社という形を取っている企業も多いです(個人商店の株式会社成りとか言ったりします)
個人商店の利益が全て店主に帰属すると考えれば特に疑問に思うところもないでしょう

会社の利益は全て株主のものなので、社長が一人株主なら、すべて配当して自分のポケットに入れるのも、新しい事業を展開するために内部留保するのも社長の一存次第というわけですな
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 20:24:33 ID:+gl70ZAa
>>725
>>726
助かりました
ありがとうございますm(_ _)m
知らないことも多くて、とても勉強になりました
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 21:31:29 ID:???
簿記の仕訳について教えてください。

社債を期中に買って、償却減価法を適用しているとします。
満期償還の期では、普通は
投資有価証券/有価証券利息
と仕訳してから
現金/投資有価証券
とするから、償還損益は出ないですよね?
なのに、償還時に償還損益がでる場合ってありえますか?
繰上償還以外は償還損益はでないと思っていたのですが…
どなたかお願いします
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/01(水) 23:38:27 ID:???
>>728
満期償還は損益出ないお。
打歩発行だろうと割引発行だろうと、そもそも満期日に額面になるように償却原価法を適用するのだから当たり前といえば当たり前。

償還損益が出るのは臨時買入償還と繰上償還の場合。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 16:23:27 ID:???
>>725
下手すると自分の報酬以上に税金取られることになる場合

ってのを詳しく教えたください。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/03(金) 17:13:47 ID:???
>>730
まあさすがにそれは言い過ぎだけどなw

税務会計の基本公式は益金−損金=所得で、この所得に対して一定の税金がかかる
従業員に払った給料は原則全て損金になるから、払えば払うほど所得が減って支払う税金が少なくなるが、役員報酬には一定の制限があって払いすぎた分は損金として認められず、たくさん払うと会社からお金は出てくのに支払わなきゃいけない税金が減らないから苦しくなる
特に父ちゃん母ちゃんだけで経営してるような同族会社はやりたい放題だから、税金をちょろまかせないように普通の会社よりも更に重い制限がかかる
732730:2008/10/04(土) 03:42:17 ID:???
>>731
かなり言いすぎじゃねーか馬鹿
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/04(土) 16:09:43 ID:???
>>732
そんなこと言われても俺が言ったわけじゃないし。
所得税は給料が多いほど累進的に税率が上がるので、あまりにも自分に給料払いすぎると、
会社側では損金不算入で法人税が減らない一方で個人側では所得税がうなぎ上りで、全体で見て大損するケースは考えられる。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 07:44:23 ID:???
公認会計士試験の論文の会計(簿記・財表・原計)って、
ゼロから始めるとどれぐらい時間がかかるもの?

LECの入門が85コマで約250時間ぐらいなんだが、
この何倍ぐらいかけてるのが一般的かな。
一日平均4,5時間勉強するとして、約半年あれば形になりますか?

簿記とか一切やったことないです。
今年司法試験合格して、ついでに会計の知識も勉強する目標にできたらと思ってます。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 07:57:02 ID:SqB3VYN5
免除者うぜー( ´Α`)
マジレスすると、その勉強時間じゃ半年じゃ無理
毎日10時間とかやるなら別だが
入門はあくまでも入門
会計は演習が必須
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 10:02:25 ID:???
>>734
1日5時間×半年で900時間、まあ約1000時間授業とは別に勉強したら
司法合格者なら最低でも日商1級レベルにはなってると思います。でも
論文合格となると少なくともその倍程度は見積もっておいたほうがよいかと。
あと租税法と監査論ですけど、租税法は論文のみの科目なのですが
ボリュームは会計学の次にあります。でも司法試験で租税法を選択されて
たのなら楽に進めれるでしょう。監査論は合格しても実務要件を満たしに
監査法人に就かれないのであれば興味は出にくいのでやりにくいかも。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 10:11:11 ID:vVuCU4+D
論文試験とは名ばかりで半分は計算という現実
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 10:32:29 ID:???
短答がReadingで論文がWritingという意味なんだろね
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 16:49:26 ID:???
司法試験で租税免除されるか?

確かされないんじゃないの?
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/09(木) 22:32:59 ID:???
>>739
むしろどこに租税免除って書いてある?誰もそんな書き込みしてない。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 00:03:55 ID:???
>>735,736
ご丁寧にありがとうございます。
てことは会計科目で約2000時間ぐらいは必要ということですね。
あと租税法と監査論がそれなりにあるということは、
合計すると3000時間ぐらいは必要な感じですね。

簿記・財務諸表の知識は企業法務に限らず必須みたいですし、租税法も同様ですので、
やっておいて損はないと思っていたところ、司法試験合格者だとこれらに加えて監査論と
原価計算だけやればいいので、公認会計士試験合格も無理ではないかと思ったのですが、
さすがに3000時間はちょっと難しいですね。
簿記2級か税理士試験の科目合格を目指してみることにします。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 06:26:40 ID:bmrjnw50
株価暴落で氷河期到来
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 10:11:43 ID:???
資本市場離れが進み、企業は資金を内部資金、間接金融により調達するため会計士の出番なし
また投資家もリスクの高い投資よりも銀行に預けようとするため資本市場自体も縮小
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 11:37:24 ID:???
素人がアホ丸出し。そんな簡単じゃないんだよ。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 12:24:55 ID:???
実務知ってんならこなきゃいいし、受験生ならヴェテでつかな?
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/10/10(金) 12:34:06 ID:???
一般人でも常識があればわかる。ま、せいぜい妄想してなさい。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん
大手の監査法人は毎年何人雇うのですか?