【電卓】 電子式卓上計算機 3 【calculator】
1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 12:55:42 ID:gxtvbz98
N922とG35併用してます。
N922だけ使ってると、重くてクリック感のないキーもさほど気にならなくなります。
でもG35を使うと、キータッチの素晴らしさに感動するという感じですね。
出来れば早い時期にN922のキーを改善した後継機を出してほしいですね。
順当だと5年後くらい?
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 13:30:16 ID:fL7xUfc4
なるほどー
んじゃ最初から922使ってれば全く問題ないということか。
922は普通のキータッチなんだよね?他と比べても。
35が特別なだけなんだよね?
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 14:10:12 ID:gxtvbz98
>>7 いや、N922のキーは現在、過去含めて一般的でない重いキー。
クリック感がないせいで余計に重く感じるのかもしれないけど。
過去にはなかった下部が分厚いボディも慣れるまで時間がかかります。
G35は過去397R等が進化した感じで、キーが程良く浅くて軽く、より打ちやすいキーです。
G35は平成10年発売らしいよ。
どっかのページに書いてあった。
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 17:03:55 ID:gxtvbz98
G35は電卓としては異例のロングセラーってことですね。
モデルチェンジ時期も近づいてるんでしょうか。心配だ!!
面倒なので、一般ルートでも販売してほしいですね。
G35を半年使って、やっと快適になってきた。
(以前は、カシオのDS)
2台目を確保しておこうと、買ったのだが、
タッチが1台目と比べて、全然軽くて…明らかに違う。
同じ型番なのに、こんなことって、あるのでしょうか?
12 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 21:13:24 ID:gxtvbz98
>>11 同じ型番の電卓を複数台所有してきているが、
G35は勿論、過去にも明らかにキータッチが違うというのは経験がない。
新しい電卓はキーが重いというのなら分かるが、軽いんですよね?
思うにどちらかが不良品なのでは?
>>12 レスありがとうございます。軽いんです。本当に。
2台を比べると、裏面に書かれている文字が違うので、製造時期は違いますね。
それに、足のところを立てると、ほんの少し(許容範囲?)ゆれるし…
量販店なら、返品にも持っていけるけど、TACの窓口なので、何か言いにくい…
と、考えています。
(他のに換えてもらっても、同じかもしれないし)
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 22:33:47 ID:gxtvbz98
アドバイス、ありがとうございます。
それでは恥ずかしい気もしますが、2台持っていって、聞いてみることにします。
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 00:07:07 ID:a/zOhRvT
このスレお勧めの二機種、G35とN922X
IBMのThinkPadに近いキータッチはどちらでしょうか?
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 00:43:27 ID:YCK2Y9E3
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 00:44:32 ID:FNGOLE3A
>>16 ThinkPadでキータッチが絶賛され根強いファンを獲得したのは 600 でしたね。
この ThinkPad600 と EL-G35 はイメージがダブってしまいます。
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 00:49:33 ID:FNGOLE3A
>>16 このスレ、N922はあまりお勧めされいない。
G35はスペックもキータッチも優等生だが液晶が見にくいためにこれ一択とは言えないのが残念なところ。
N922はスペックは申し分ないがキータッチが重くて微妙なせいで台無し。ただ、出来の悪い子ほど可愛いというように、それなりに愛されている。
>>1 乙
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 01:18:00 ID:Dxq59z2c
うーん迷う
キータッチ以外は922のほうがいいらしいし、キータッチは結構重要らしいし。
どっちにしよか…
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 02:10:47 ID:FNGOLE3A
>>21 どちらを買っても最終的に両方お買い上げのパターンが多いかも。
で、その後今度はどちらをメインにするかで悩む。
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 02:41:04 ID:Dxq59z2c
なぜ両方お買い上げ?
どっちでも別に不都合はないんでしょ?
それ買ったらそれを使い続けるだけでは?
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 02:51:43 ID:YCK2Y9E3
>>22 正直、キータッチが違うと言って922から35に変えても、
「格段に打ちやすくなった!!」ってことないよ
ある程度打てる人は、どっちもあんまかわらん。
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 03:36:22 ID:FNGOLE3A
>>24 う〜ん、キータッチが全く違うので好みの問題かも。
個人的にはG35のキーは今まで手にしたシャープ製電卓の中で一番好きです。
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 03:46:53 ID:FNGOLE3A
>>23 理由は様々だと思うけど、ずっと複数台もってるのが基本になってて
どちらも一長一短があって、それほど高い値段ではないというのが主なところか。
>>25 確かに好みの問題かも。
一打一打しっかり打つ人はどっちでも変わらんだろうし、フェザータッチで打つ人はG35の方が良い気がする。
因みに俺は、N922を愛してる。
でも、買ってない方が気になって結局両方買う人も実際いると思うよ。
28 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 04:26:04 ID:Dxq59z2c
一個目かったのが普通によさげなら別に欲しくならないと思うんだがな…
29 :
27:2007/05/13(日) 04:48:11 ID:???
>>28 その方が健全だから、気にする必要ないよ。
つう訳で、そろそろ寝ようぜw
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 05:07:54 ID:FNGOLE3A
>>28 ライターがPCのキーボードに拘るように、より快適性を求めるということで・・・。
どうせおまいらはプロになるわけじゃないんだから(合格しないんだから)
G35で十分だけどなwww
>>28 このスレでは少数意見だが、世間の圧倒的多数はその意見に賛同するとおもうw
G35の液晶がみづらいから、その後の議論がでてくるわけで。
そこでN922買ってみたものの、液晶は見やすく機能も良いが、キータッチが?な感じ。
以下堂々巡りです。
まあ、電卓に限らずギアに拘る輩はどこにもいるわけだし。
俺は27の意見に概ね同意。
35 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 17:16:38 ID:e7CvRfny
EL-N732のキーってどんな感じですか
触った事ある人おります?
チルトだし意外によかったりして。値段も安いし。
CCEとRCMボタンは微妙だけど。
>>11 俺もその経験あるわ。去年買ったG35と7年前wのそれでは明らかに前者の方が
キータッチが軽い。俺は今の方が叩きやすいから別に気にしてなかった、てか
単に仕様が変わっただけかと思ってだけど、上の方の書き込み見てるとそうでも
ないみたいだね。なんでだろうねえ。
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 20:53:03 ID:e7CvRfny
シャープ電卓部門でも新製品の開発に当たってはきっと熱い論議が交わされたことだろう。
そう信じたい・・・
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 21:14:38 ID:WYDy7Iwp
すっかりシャープ派に占領されてますね。
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 21:59:55 ID:a/zOhRvT
明日、シャープに電話して922をG35のキータッチにしてほしいって言って見るわ
そうなれば最強だろ?だれもが迷うことなくその機種を買うよな
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 22:06:25 ID:e7CvRfny
>>39 それはまさに最強!! うれしい!!!
すぐには実現しなくても少なくとも後継機に期待がもてる。
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 22:30:14 ID:YCK2Y9E3
>>40 にしても、企画会議でどんなことはなしてんだろーね。
こんだけ種類あんだから、タッチや機能の全部入り作れるだろーに…
多少高くても、資格試験マーケットゴッソリとれるじゃんか。
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 22:43:36 ID:e7CvRfny
いろいろ考えたんだが、N922のキータッチと5年保証は直接関係してないように思う。
案外、設計者の個人的好みが反映されてたりして・・・
だとしたら結構罪だな。
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 23:13:20 ID:YCK2Y9E3
44 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 01:44:03 ID:jwzKfXjJ
今んとこ922に傾いてる
キータッチははじめから922なら別に問題ないだろうし違和感ないだろうし。
機能的にも液晶見やすいってのもあるし。
922安く買えるとこはどこですか?
45 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 02:17:30 ID:V+W5nTUr
>>44 通販ならアマゾンが安いみたい。送料も無料だし。
46 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 02:31:22 ID:V+W5nTUr
N922のキータッチがイレギュラー的になった経緯はともかく、
キーが改善されたN922はさぞ快適だろうな。
シャープ社の経理部は何使ってるんですかね?
開発の方へフィードバックしてないんかな??
47 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 08:44:29 ID:bkIttBLr
>>46 9時になったら電話するから
その辺も興味深いので経理部がなにをつかってるか聞いてみるわ
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 09:57:39 ID:bkIttBLr
何度かかけたけどつながらない
朝一、特に月曜ははやっぱり混み合うんだろうな
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 10:03:04 ID:ut20/A6Q
>>48 こんな奴まで相手しなくちゃならない、シャープのサポセンが可哀相…
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 12:08:43 ID:bkIttBLr
やっと繋がった
経理の人間はやはり資格スクール時代からの名残でG35使いが多いそうだ
そしてついで922
この二機種で8〜9割
残りの人間は他部署からやってきて電卓にこだわらぬ一般の方だそうでまちまちのようです
それぞれ後継機の発売は今のところ予定しておらぬとのこと
922をG35のキータッチへ
G35に税抜きキー、チルト液晶の搭載を要望しておきました
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 12:10:11 ID:LarkUY/F
>>48 俺は応援してる。頑張ってくれ!
どういう対応するかも興味がある。
実際俺の事務所でもN922は一台試して、大量発注に待ったがかかってる状態。
特に長年使ってる人ほど拒否反応が凄い。
長年のユーザーの反応はシャープも少なからず気付いている筈だしね。
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 12:17:50 ID:LarkUY/F
>>50 感謝です。
ひょっとしたらG35が主流じゃないかと思って自分も思ってました。
シャープのサポセンは結構親切ですね。
とりあえずG35の後継機の予定は無いということで、こっちは少しは安心かな。
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 13:54:07 ID:bkIttBLr
まぁ正式にプレスリリースが出るまではサポセンも下手なこといえないから
唐突に明日、G35の後継機や922でキータッチがG35のものが発表になってもおかしくないのは承知だけど
今から三代目G35を買ってきます
ちなみにG35は98年の2月18日発売とのこと
もう10年近いんだな、俺が最初に買ったのは大学に入って夏前にTACに通い始めたときだから発売直後だったんだなぁ
9年前か。。。
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 15:55:47 ID:bkIttBLr
シャープ製学校用電卓EL-G35完全攻略テキスト
>>50 乙
しかし電卓メーカーの実務の現場で主流が、「学校用電卓」とは皮肉な話だなw
S932や2128Rの立場はどうなるのかと
手がデカイ人は何を使えばいいのか・・・
922よりはS932だと思うのだけど。
G35もちっちゃそうだしな。
開き直って実用性無視するか?
カシオネタは最近聞きませんね。
57 :
雑感:2007/05/14(月) 21:59:47 ID:???
みんなチルト画面機能を必須ってとらえてるみたいだけど、そんなに必要?
僕は手前で使うせいか、チルトは使わないんでG35がちょうどいい感じです
チルトってあの稼動部にフィルムケーブルを使って表示してる。
動かした回数だけケーブルに物理的な負荷をかけてる。折りたたみ携帯と同じ原理だから、本当に大事に使って下さいね。
その部分の劣化ってなかなか気がつかないから、試験中にアポンってありうるから。。。
後は『好み』の問題なので、好きな方を使ってください
G35ユーザーの独り言でした。。。
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 23:10:27 ID:aIvQShRk
誰かAZ−31Sがどこで買えるか教えてください。
ぐぐっても全然で・・・
専門学校ならできれば何校かもお願いします。
59 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:02 ID:ZgSJa6Dz
casio DSの液晶面の角度ならばチルトの必要は感じない。
JSは角度不足。
試験には同型の予備機を用意するのがデフォ。
60 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 00:30:32 ID:E7Ov+3+F
大原の大阪(新大阪)校で売ってたんで、大原なら日本全国どこにでもあるかと
電話してきいてみたら?
カシオのサポセンにも聞いてみるべし。
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 00:55:37 ID:SqJvKi7b
G35のキーはホント良いと思うんだが、何とかシャープに解らせる方法はないもんかな。
勘違いしてN922のキータッチが商品展開されると辛い。
G35を必要以上に買い溜めするというのも切ないし・・・
このスレ、急に活況になったな
>>62 すぐまた寂れるさ。
そしたら今度はカシオ派が盛り立ててくれ。
64 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 06:14:41 ID:FR+ylgZh
そういえば、カシオの記念モデルはみんな手に入れたの?
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 09:11:17 ID:j2ALJeFI
今日試しにG35買ってみる
66 :
58:2007/05/15(火) 09:29:15 ID:jQSJH77O
>>60 サンクス
自分関東に住んでて大原渋谷に行ったらAZ-20AC?しかなかった。
サポセンに電話かな。
俺はG35でがまんするよ。あんまりいい電卓じゃないけどな。
68 :
G35で何が問題なんだか:2007/05/15(火) 20:32:33 ID:F4ky7Eda
勉強を始めたばかりの人間です。
先日、G35を新宿淀で購入しましたが、大変使いやすい印象をもっています。機能も過不足ないと思うし、過去レスから想像すると、供給も安定してそうだし、学校向けの電卓として最適だと思いました。普通に利用するのも問題ないと思うし、安心して試験でも使います。
カシオでも、すばらしい機種が出て、双方の健全な競争が行われればと思います。
G35はいい電卓だよな。
車でいえばカローラ。万人向け。
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 21:08:18 ID:Y0xRjXBC
>>50 資格試験の名残なら、こっそりカシオ使ってる奴もいるんだろーなw
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 22:42:34 ID:u6tujfLT
G35があって今回助かりました。評判通りのキータッチ。
一般販売されてない特殊性に救われた格好だな。
今、シャープで一番売れてる電卓だったりして。
>>72 あながち否定できんな。
学校電卓だから、商業高校への大量出荷とかもありそう。
>58
水道橋なら全部あるはず
少なくともTACじゃ、ほとんどG35
学習用電卓だからしょうがない。実務で使ってるとちょっとかっこ悪いw
EL-G35はキータッチが軽すぎるって評判が悪いけどねえ。このスレだとキータッチが
いいことになってるから不思議だ。シャープ社員の書込みか?
77 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 00:13:36 ID:qwVuce8Q
>>76 N922のキーの反動もあるかも・・・
シャープ社員ならN922を褒めちぎる筈。
ある意味フラッグシップ機だから評判が悪かったらシャレにならないw
>>75 関係者しか知らない電卓だから、こだわりが感じられて逆にカッチョイイと思うよ。
78 :
58:2007/05/16(水) 00:52:52 ID:???
>>74 レスありがd
大学近いから明日行ってみるよ。
>>77 でも会計資格受験の「関係者」は誰でも知ってる。
そして知らない人間はそもそも電卓なんかに興味は持たないw
思うに、今の時代実務で電卓を早打ちしなきゃならんことなんてほとんどない。
だから経理仕様電卓は、早打ちは犠牲にして、耐久性・安定性・見易さをした…と考えられるがどうだろう?
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 01:45:39 ID:NZBsCJBN
>>79 N922キーはホント謎の仕様です。
十分に使い古したの電卓を打ってみて、耐久性ではない気がしてきてる。
そこで考えついたのがが重厚感の演出説。
あの筐体に軽いキーは似合わない気がしなくもないので思いついた。
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 02:31:33 ID:NZBsCJBN
受験生で実務経験ないから良くわからないけど、
実務ではテンキーとか使ってパソコンにパチパチ打ち込むものじゃないの?
電卓型のテンキーも売ってるらしいけど、普通の電卓ってそんなに使う機会あるの?
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 12:14:34 ID:qwVuce8Q
>>82 テンキーも電卓もよく使うよ。
それぞれ独立してたほうが便利なんで、電卓型テンキーはあまり使われてないと思う。
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 22:38:42 ID:0qO7cJyR
カシオの
「JS-20WK」
「JS-20WT」
「AZ-25S」
のどれかを購入しようと思うのですが、
WTとWKの違いは、左上の検算ボタンが時間ボタンに変わってるだけなんでしょうか?
又、WTとWKはスペック表示に「メモリー2」とありますが、
これは、キーロールオーバーのメモリーが2って事なのでしょうか?
だとすると、早打ちにはWTとWKが良いのかなと思って…
出来れば日付計算付きの、25Sを考えていたんですが、
最悪「西向く士」と、自分で計算出来ない事もないから迷っています。
WKとWTは試し打ちが出来たのですが、キータッチも中々良い感じでした。
25Sもキータッチは同じなんですかね??
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 23:10:47 ID:13mnzkdt
>WTとWKの違いは、左上の検算ボタンが時間ボタンに変わってるだけなんでしょうか?
おっしゃるとおりだと思います
>25Sもキータッチは同じなんですかね??
カシオとシャープのキータッチは、かなり違うと思いますよ。
私は、キータッチの好みでカシオのJSを選びました。
デザインは、シャープの方がカッコイイですね(笑)
>>84 WTと25Sもってるけど、キータッチは同じだよ。
87 :
84:2007/05/17(木) 01:16:01 ID:sJlLQENx
>>85 上の三つは全部カシオなんですよ。
実は、シャープのG35持ってるんですけど、私もカシオのキータッチがどーして欲しくて
購入を考えています。ってか買います。
>>86 ありがとうございます。
早打ちは、2台を比べても変わりはないんでしょうか?
メモリーが2とはどーゆー差が出るのでしょうか?
他に2台の違いなど教えていただけたら幸いです。
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 02:42:02 ID:xGUkpwpr
G35のキータッチはよくないの?
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 05:54:23 ID:JI4gLsdB
結局922叩いているのはジジィとババァなの?
とりあえずG35と922は両方買えよ
最強の二機種ってことは確定なんだから
あとは好みの問題だ
AZの下側カンマって見づらくないか?
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 15:57:14 ID:g/qGMAyi
両方買うのは無駄っぽいからどっちかだけ買う
別にどっちだって十分使える機種らしいし。
どっちおすすめ?
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 17:36:16 ID:Qzh7E5hr
試験中壊れたらどうするよ。
両方買え。
>>93 もう充分議論されてる。
過去ログが読まないうちに阿呆な質問はするな。
96 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 19:10:07 ID:nZ5qQVmw
今【カシオ320MT】使ってます。この機種は原価、売価、利益率ボタンあるんで各試験では使えないですよね?
買い替えようと思うのですが【シャープG35】【シャープN922】【シャープS932】のどれがお勧め?
配列変わるから樫尾にしとけ
98 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 20:31:04 ID:K3vtsVS+
>>96 (株)シャープ的にはN922、個人的にはG35 がお勧め。
両方持ってるけど、G35はやっぱり良いな。予備用でもう一台買わねば。
>>69 (株)シャープ的には間違いなく、
CS-S932=クラウン
だろうな
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 21:17:50 ID:nZ5qQVmw
迷いますね。一台ずつ買い揃えます。
ぶっちゃけ専門学校オリジナルG35が気になるんですよね。見た目は932。
シャープ922と932って何が違うんですか?
101 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 21:41:46 ID:g/qGMAyi
このスレにあがってるの2台ずつ買ってくるわ
>>101 まずは一台ずつ買って気に入ったほうを買い足せばいい
>>100 伝統と格式が違う。
932は、シャープ伝統のコンペット機。
日本最初の電卓(世界初のオールトランジスタ電卓)の流れをくむCS-の型番を持つ上位機種。
大きさと配列と値段も違います。
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 22:59:08 ID:K3vtsVS+
>>103 サンクス。
コンペットの事、全然知らなかった。
ずっとエルシーメイト使ってるんで、たまに見かけると異常にでかく感じる。
試験場だと大きすぎかもね。
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 23:18:33 ID:A9EDWJhk
まさに「いつかはコンペット」
>>87 メモリーが2って意味がよくわからないけど、M+とGTってこと?
WKをもとに学販用にしたのが25Sって感じかな。
だから、早打ちとかはほぼ一緒。
違いといえば、日数計算・ご破算キー・税込/税抜キー・ACとCの位置
三桁位取りのカンマの位置ぐらいかな。
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 01:02:33 ID:XNOmkmAa
>>106 メモリーと早打ちは関係無いみたいですよね。
実は、今日25S買っちゃいました…
で、色々いじくりまくった結果、下カンマが我慢できず明日wkを買うことしました…
108 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 02:20:05 ID:MehUXIAV
参考になりました。有難うございますm(__)m
シャープG35がサイズ的にはよさげですね。 自分は左打ちなんで若干キー操作に不安はあります。が、これは確実に手にしときます。
キャノンのはどうでしょうか?・・・
2級合格まで使用する予定なのですが。
>>109 型番は?
キヤノンはパカパカうるさいから専門とかでは嫌がられるけど、それは使い勝手とはまた別の話。
http://www.eikosha.net/ シャープ製学校用電卓EL-G35完全攻略テキスト
3月6日に発表になって詳細は後日とありますが、詳細は出てません
しかし、5月7日に正誤表の訂正がなされてますのですでに発売になってるようです
どなたかごらんになった方、いますか?どのような内容のものでしょうか?
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 19:56:03 ID:MehUXIAV
会計士受験考えると、やっぱり上記の電卓マニュアル本とか買うべきなんですかね!
113 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 01:50:46 ID:rMY8zRln
>>111 情報サンクス。
「シャープ製学校用電卓EL-G35完全攻略テキスト」
G35ファンなんで楽しみ。 なんか面白そう。
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 15:36:46 ID:08ebi1ec
資格受験生ですが、アンサーチェック機能って必要でしょうか?
いらない
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 17:25:29 ID:nAsc/0ml
アンサーチェックってどういう機能なの?
118 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 19:12:14 ID:nAsc/0ml
前回 =キー を押した時の数字と
今回 =キー を押した時の数字が
同じなら OK と表示される。
119 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 21:22:00 ID:XekgTviW
ちなみにG35にはアンサーチェックついてるんですか?
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 21:27:35 ID:nAsc/0ml
>>119 残念ながら G35 にはアンサーチェックと税抜キーが付いていない。
どっちの機能も無くても困らないけど、あったら便利なだけに惜しい。
N922には、アンサーチェック機能あるけど、
これ使うとGT機能が使えなくなるから、
結局アンサーチェック機能はOFFにしてるよ。
でも税抜きキーはあると便利
そこでチルトディスプレイも備えた932Xですよ
123 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 01:19:44 ID:oCDoUtXA
やっぱ税抜キーもアンサーチェックもあると便利
俺的には特にアンサーチェック
ずっとあるのに慣れてるので、たまに無いやつ使うとちょっと淋しい。
アンサーチェックって気休めじゃない?
再計算しなきゃいけない状況も試験ならヤバイし、
再計算でOKがでりゃいいが、OK出ないと結局数字をメモしとかなきゃ再々計算したときに対応できないと思うが。
税抜キーは、文句なくあると便利。
>>122 932Xが、2128Rのキータッチ・早撃ち対応でサイレントなら本当に最強。
レクサスになれた。
125 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 01:33:48 ID:oCDoUtXA
アンサーチェックは確かに気休めの側面もある。
OKが出ないことは通常マレなので。
打ち間違ったような気がするとき、安心できるって事すね。
さほどコストも掛からないと思うんで、G35に税抜キーもアンサーチェックも付ければ良かったのに(株)シャープ
126 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 02:15:50 ID:iD5wEqyf
なるほど・・・最強の電卓ってないのかぁ・・
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 03:19:37 ID:PNYw4Uzv
景品でもらったパステル調の中国産電卓では
簿記2級までが限界ですかね?
>>127 大きさとキー配列の好みによる
後はコンペットブランドにこだわるか
機能は変わらないはず
130 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 22:24:33 ID:GGcXlqWM
なんでここでは932が出てきたの?
定番は35か922にどっちにしよう、じゃね?
>>130 932はさすがにでかすぎる
電卓に興味を示す多くの受験生は35おr922でFAだよ
132 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 23:47:55 ID:R5vXLBBu
>>125 俺もG35のキータッチとキー配列が好きだから、これに税引キー、アンサー
チェック機能、それとチルトをつけてくれたらもう何も言うことはないよ。
お願いします、シャープ様。
つーか922のキータッチ改善してくれればそれだけで言う事ない。
>>133 そのとおり
見た目に関しても922のほうが洗練されてると思う
35にチルト、税抜きキー&アンサーチェック搭載よりも
922に35のキータッチ搭載のほうを願う
G35に慣れてるからかもしれんが、N922は→の位置がいまいちだな。
GTの位置と変えて欲しい。
136 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 03:05:10 ID:IAt/oC+n
電卓ってどこで買っても値段同じ?
ヨドバシとかいけばいいのかな。922を見ようと思ってるんだけど
922のキータッチがおかしいの?
それとも35のキータッチが優れてるだけ?
922のキータッチは別に普通??
>>137 両方だな。922は並以下でG35は秀逸。
並以下なのか、、やっぱり迷うぜこりゃ
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 18:16:53 ID:ghd82QBr
シャープ922とG35で悩んだ挙げ句・・・ヨドバシで922を買った。
G35はタックで借り使ったんだが、俺にはコンパクトすぎた・・・
実際、922はここで言われてる程キーも重たくないよ。むしろ軽い方だと思う。ところで電卓収納ケースってどこに売ってるの?
922のキータッチは慣れてしまえば問題ないですね。
143 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 19:57:10 ID:EjWDeWYr
ヨドバシでいくら?
通販のほうが安いとかあるのかしら
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 20:33:28 ID:QqR/pIbF
922のキーは慣れの問題はあるかもしれない。
でもシャープのみならずカシオ含めても決し軽いキーではない
と思うのだけど・・・
145 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 20:36:27 ID:ghd82QBr
収納ケースはダイソーで探します!
因みに922ヨドバシで税込4980円だった。割高!
通販なら本体のみ4000円弱で買えると思う。送料はわからないけど。
922のキータッチは最初違和感をかなり覚えたが、
使い慣れたら、普通に差し支えなく入力できるよ。
要は慣れだな、やっぱり。
922(または932)に慣れたという人に、是非もう一度G35(か2128R)を使ってみて欲しい。
それでもし、違和感を感じる人が多いなら、「要は慣れ」説を認める。
根拠はないが、やっぱりG35(や2128R)最高と思う人が多そうな気が自分はするのだが…
148 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 23:07:20 ID:QqR/pIbF
N922キーの違和感はどれだけ長期にわたってシャープ製を使ってたかにもよるかも。
キー配列と同じくらい大事な部分なだけに、やけにあっさり変更したのが謎。
当然シャープ社内でも賛否両論あったとは思うけど。
今後どうする?>(株)シャープ
>>148 ラインが漸次922用に切り替わって、あれが今後20年のシャープ製経理電卓のスタンダードになってしまったりして。
150 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 12:12:34 ID:ZQUPfjTH
>>149 それはちと辛いな・・・
シャープ社を変えるのが無理なら、自分を変えるしかない・・・
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/24(木) 01:54:38 ID:0tRSdMBm
922でいいやもう
迷うのめんどい
152 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/24(木) 05:05:08 ID:kyTQ1AWi
このスレ見れば確かに迷うな・・・
タック受付でG35借りれるけど、傷だらけの使い古した奴だし。。
新品の奴だともっといいイメージが持てたかも。
しかし金に余裕あれば、922と35両方買うんだがね。
俺は922で頑張る。
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/25(金) 11:04:10 ID:E1DOspIP
>>135 そうそう。922は「→」の位置が良くないですよねー。
ところでみなさんは「→」キーはあまり使わないんでしょうか?
自分は割とよく使うだけに気になります。
>>153 「→」をわりと使うって、そんなにも打ち間違いが多いの?
漏れはCE使うクセがついちゃった
156 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/25(金) 15:11:26 ID:6BWy1J51
チルドかどうかも俺的に重要なんやけど・・・
フラットだと首が疲れやすい。
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/25(金) 16:03:48 ID:u03mp9zg
あまり良いイメージをもってなかったですが、N922のは作りが丈夫そうで良いですよね。
あと→キーの位置も端っこで気に入ってます。電池交換も楽そうです。
いろいろ工夫されてて総じて気に入ってます。
けどG35のキーがあまりにも打ちやすかったため、もうN922には戻れない。
早く新型出して欲しい。。。
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 13:24:19 ID:Rj5xVvBU
このスレでは殆ど見かけない意見だけど
G35のデザインも結構気に入ってますw
G35に税抜キーとアンサーチェックを付けたやつを、
一般モデルとして販売してほしいな。
159 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 15:06:35 ID:ijYfP6QQ
G35にキー増やしたらサイズが大きくなるのは目に見えてるんですが・・・
コンパクトさも売りやと思うし・・・
てかみんな機能使いこなしてる??
おれは税理士受験生だけどメモリーぐらいしか使わないんだが…
161 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 18:56:12 ID:Rj5xVvBU
受験だけじゃなく実務でも使ってるパターンだと、税キー 日数計算、アンサーチェック は欲しいところ。
経理仕様のN922は全て揃ってるのは納得できる。が、肝心のキーに納得できない人が多いと・・・
162 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 19:09:06 ID:ijYfP6QQ
922のキーのどんな点に不満なんですか?
やっぱり35が特別なんかな??自分は922が好きなんやけど
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/27(日) 00:47:45 ID:7Y271wlj
G35のキーが好みだという人が多いだけで、
N922のキーが好みだという人も当然いるわけで・・・
そもそもシャープが全く違うタイプのキーを新機種に採用するからだけど。
シャープにちょっと不信感。
164 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/29(火) 21:52:37 ID:htPTChIl
どうしようかなぁ〜
シャープのEL-TN20ってどうでしょうか?
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 17:34:51 ID:O+AM3z0x
試験の時は2台持っていったりする?
167 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 19:17:51 ID:cNtVDmdM
どこで買えばいいの?
ヨドバシとかでおk?
通販とかのほうが安いのかな
どっちもおk
ヨドなら触って選べるし通販なら若干安いだろうし。お好きな方で。
G35はTAC出版の通販サイトで買えるお
ヨドバシで触ってみてよかったのを通販で買えばよい
171 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 21:08:58 ID:Ad97vJp3
EL-TN20使ってる人いないんですかね…
トリプル0キーがあるし、アンサーチェック機能の上に入力チェック機能もあって
最強のように見えるんですけど
トリプル0キーを始めて見たときは吹いたwwwww
EL-TN20って電卓の本についてるヤツですよね?
写真を見た限りは太陽電池がついていないように見えますけど
本当はどうなんですか?
電池が少なくなると液晶が見えにくくなるので、太陽電池がつ
いてないのは少し辛いと思うのですが。
EL-TN20かー、操作用の本が付いてることもあって、
かなり迷ったが、結局EL-N922にしたなー。
入力チェック機能はかなり良いらしいが、
「RM/CM」「C/CE」のキーが分離してないことや、
「000」キーに慣れると標準的な電卓を操作するときに苦労しそうなことから、
自分は見送ったなー。
今後、電卓を乗り換えるときのことを考えるとね。
みなさんありがとうございます
>>172 トリプルだと便利ですよね?
キヤノンのだと万や億を打てるキーまで有るみたいですけど
>>173 うわ、確かに太陽電池が付いてなさそうですね。それはかなり盲点でした
>>174 「RM/CM」「C/CE」のキーが分離してないのはやっぱり不便なんですかねー
なにぶん素人なもので…
>>167 淀ならG35と922が実機を触って比較検討できるよ
淀も店舗によっては扱ってないようだけど、MDにのってるから取り寄せ可能かと思われるんで店員に頼んでみ
177 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 23:51:26 ID:Ad97vJp3
すみません、LS-121TSって簿記試験で使えますか?
「原価」「売価」キーが引っかかるような予感がするのですが。
原価、売価キーだけマジックで塗るかヤスリで塗装落としちまえ。
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 12:10:21 ID:WeUYYe2P
よし、んじゃヨドバシいって922と35を触り比べて、通販で買います!!
はぁ?
183 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 17:08:33 ID:4aeH8Y6l
トリプルゼロは不気味だべ・・・
922はいいよ!俺は某淀橋店舗で買ったけど、ケースに入ってるから、キー確認なんてしなかったよ。
キータッチ確認したいんなら友達の電卓でやればいいのさ!
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 19:28:56 ID:Gi4wbnfg
>>173 太陽電池はディスプレイの右下にあるよ。
000キーが悪いとは思わないけど、
逆にこれに慣れると通常の電卓が使いにくくなりそうなので、
自分はスペアとして持ってるだけ。
普段はG35使ってるよ。
税抜キーの使い道がよくわからないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
でもG35には無いんですよね・・・
持ち運びにケース使ってるの?どんなの?
>>185 税理士の簿記論なんかで消費税絡みの問題が出た時に非常に便利。
189 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 21:40:18 ID:C9NuYSos
百均の女性用化粧小物入れなんかがナイスサイズだったりする。
電卓のサイズ自宅で測り、百均の定規で店頭のケースのサイズ測ればOK。
俺なら電卓持参で百均に出向く
191 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 22:44:55 ID:PY+aA8t9
今の世の中、すべて税込みで表示される時代だぜ。今どき税抜きボタンのない電卓なんて・・・せつなくね?
G-35は初心者からオッサン、オバサンまで簡単に乗れる原チャリみたいなもんだ。
微妙なタッチが難しいEL-N922を乗りこなすことに意義がある。人馬一体になったとき最強の電卓となるであろう。
なるほど!その用意周到な性格が合格の秘訣ですね(^o^)皆様のようになれるようガンバります
そんな便利な税抜キーも肝心の税法では全く役に立たないのは秘密だ。
簿記1級に持ち込めるベストは922でしょうか?私はキー配列がビミョーな感じです。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 22:18:15 ID:qsr1pAke
>>195 現在ベストは EL-G35
N922の機能はモデルチェンジまで我慢する。
TACで買ってこないとですね(^o^)ありがとうございますm(_ _)m
今日会計士の試験受けてきた。
G35も結構いたけど、それ以上に見慣れない電卓を使ってる人が多かった。
カシオもシャープに引けをとらないくらい多かった。
このスレ見てたから、ほとんどみんなシャープ派なのかと思ったよ。
自分はG35かな。
周りは結構カシオ派が多いけど・・・
ヤフオクで一つくらい買ってみようかな。
あ、短刀受けた方、お疲れさまです。
EL-G35並のスペックで図書館で使っても文句を言われないような静かな電卓を作ってください。
カード電卓じゃ限界です。
35買って来ました(^-^)v買う前はデザインが気に入らなかったんですけど、なんだかかわいくなってきました。戦友になりますからね。大切にしたいです。
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 20:33:30 ID:LD/hPfaj
わたしもG35のデザインは結構気に入ってます。コンパクトなとろも良いですよね。
932を買った後にここ見ました・・・922にすれば良かったかな・・・
大きい方が見やすいと思って^^;)
204 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 21:52:59 ID:PUuqgaS9
922を使ってるけど、このスレみる度に35が気になる。
35をスペアーで買おうかな。みんなスペアーって本命と同タイプ?
少なくともメーカー同じにしないと、メーカーによって若干計算式が変わるからめんどうな気がする
2個買うまではかわいい35と一緒に通勤です!ケースに入れ、思いっきり箱入り娘させてます。
ちょっとキモイかもw
満員電車で潰されちまえ。
そんなこと言ってると落ちますお
さびしい独り者なんだから、いたわってください((((゜д゜;
さびしい独り者のほうが多い気がする>このスレ住民
212 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 23:35:19 ID:DAc19LQR
>>204 922使っててどうですか?
何も問題ない?いい感じ?
922買おうと思ってたんだけど、また迷ってきた…
213 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 23:37:37 ID:DAc19LQR
>>213 キーが全体的に丸っぽくて押しにくそうにも感じるけど・・・
それに外国のは早打ち対応かどうかが不明だし。
普通のオフィスなら、他の人が持ってない電卓ってことで
目立っていいかもしれない。
215 :
204です:2007/06/06(水) 17:55:23 ID:9Tq2HHrH
922は問題ないよ。
チルト画面で見やすいし。キーも慣れればOK。
35はタックで借りて使ったけど、自分的にコンパクトすぎて使いにくかった。
ちなみに922はネット通販で4000円弱で買える。
216 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 18:49:40 ID:fSSTSZpX
俺も以前はチルトディスプレイにこだわってたけど
裏のスタンドで十分使えるんじゃないかな?
217 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 20:06:47 ID:xB9LpM3M
>>215 どこで安く買える?
価格.comには電卓ないのな…
でも保障とかどうなんだろ
ヨドバシとかで買えば保障つくの?
218 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 21:33:57 ID:9Tq2HHrH
922はアマゾンで4000円弱で買える。通販の保証はわからない。
ヨドバシは税込4980円。保証期間は五年。
922、アマゾンだと3870円だな。送料もかからないし。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 23:26:39 ID:xB9LpM3M
保障5年てすごくね?w
1000円で5年保障か
221 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 23:30:24 ID:QrtcH48K
922はメーカー5年保証だから何処で買っても保証書は付いてるはず。
私も仕事で922使ってるが、最初は確かに初期ファミコンの四角ボタンのようなキータッチに違和感w
他メーカーも比べて使ってみたが、922はタッチは別として一番ミスなく打てるので自分には相性が良いです。
922長所 ・数字独立レイアウト(左側に邪魔なボタンがない)・・・ミス軽減
・CA、C、CE、RM、CMボタンがそれぞれ独立(かなり重要なポイント)・・・同じくミス軽減
・チルト・・・見やすくて作業がスムーズ
・カウンター表示・・・実務で嬉しい機能(手形など実査するときに便利)
※アンサーチェックは正直どうでもいいかな。検算はMキーを利用すればいいだけのことだし。
でもチェックOK表示が出ると嬉しかったりするw
逆に短所は昭和ファミコンボタン、ガタイの分厚さ。裏全面ゴムで机にピタッとくっつき過ぎw。
試験向けというより、謳い文句の通り仕事向けです。
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 23:33:56 ID:IloaYPcR
213さん
大宮のLOFTにうってたよ!ボタンの押し具合,配置もよかったよ
223 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 00:04:29 ID:zMIjwHio
この度、簿記の勉強を始めようと思い立って電卓を探してこのスレにたどり着いた
迷った末にG-35を買ったけど、結局は先ほどに922も尼にてポチっと。
二台所有でちょうどいいな、試験もその最中に壊れるかもしれんからな
>>223 922サイレントだよ。
732はCMとRMがくっついてるしCとCEがくっついてるから(゚听)イラネ
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 02:00:11 ID:zMIjwHio
922サイレントって書いてない…
書くまでもないってことか?
カシオの電卓って、「×」を二回押さないと
キープ機能使えないんだね。
正直メーカーにはもう少し静音性を追求してほしいな。
サイレントのしか使ったことないけど、初めて使った時どこがサイレントなんだよって思った。
静音マウスはほとんど音しないんだけどな。
>>229 静音マウスと電卓ソフト使ってPCで計算すれば完璧じゃん!
というのはさておき、電卓の下にテキストとかタオルとか敷くだけでかなり静かになるよ。
大多数の人が、電卓叩く必要十分以上の力で、電卓の下の机まで叩いてるから。
あと、サイレントじゃない電卓がどのくらいうるさいか知りたければヨド行ってキヤノン製を触ってくると良いよ。
ライトタッチでクリック感は最高に良いから、周りの迷惑省みないならオヌヌメ。
サイレントじゃないキーって、確かに叩くと心地好いんだよな。
デスクトップPCのキーボードに慣れると、
ノートのキーボードに違和感を覚えるみたいな感覚なんだよな。
最近パソコン使用OKの図書館が増えてきてるけど、電卓はちょっと・・・てのが多いね
サイレント搭載機での通常使用なら問題ないらしいけど、調子に乗って強打するのがいて、たまに苦情があるらしい
G35のキータッチが好きなんでそのままであって欲しいけど、
スーパーサイレント搭載?みたいな周りにも配慮できるようなモデルも別に欲しいね
>>232 図書館スタッフに何故PCは良くて電卓が駄目なのか、と問い質したらアッサリOKもらった
音といえば、スレチになるけど、
理論の勉強するときに驚速で書くと、サイレントじゃない電卓並の音がするんだが、あれは許容されるんだよな
>>233 当然苦々しく思われてるけど、電卓みたいな直接槍玉に上げる対象が無いからね。
まさか「ボールペンの使用禁止」なんて言えないし。
ところで、税理士受験生さんですか?
日照簿記3級なら100円ショップの電卓でOKですか?
お疲れ様です。35の5にシールを貼って打ちやすくしたよ。ぷくっとしてるやつ。自分使用にしていくよ。
2128
デスクサイズとかいってデカ過ぎ
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 13:35:02 ID:s6TW6hCo
簿記2級までならたいしたやついらねーの?
2級スレ池
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 15:20:31 ID:GzqHRZGm
このスレでの電卓ランキング(シャープ編)
1:G35
2:922
3:2128
4:932
カシオは不人気なのかな?1、2位は確定だろうけど3位以下は不確定かな。
922の【→】の位置が微妙って意見あったけど俺も納得。手が滑って【CA】押しちゃう時がある。
キャノンの方が打ちやすいのに…と思いつつ、打ち比べしたら35のほうがミスしてなくて…もう35に慣れてきてるみたいで…そんな訳で…。
自分は高校の頃からずっとCASIOのAZ-24SEです。。
なぜCASIOの話がここで出ないのか疑問でなりません。
今は星の運行がシャープ寄りなのです。
by スターマン
自分はキータッチが恐ろしく弱いので
CASIOのサイレントキーは叩いたつもりが
叩けてなかったということが多々ありw
932のタッチに慣れてしまったので、
大きいが試験もこれで行く予定。
922にしときゃ良かったと思うケド。
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 21:55:34 ID:GzqHRZGm
922もやや大きめ。
コンパクトさも35最強。。
といいつつ自分は922を愛用してます。
>>247 分かる。
俺も絶対G35にした方が幸せだと思いつつ922を使い続けてる。
なんか愛着湧いちゃって。
249 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 14:32:39 ID:BSQ5Ok3B
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 15:23:27 ID:Ubn5zuJH
簿記三級受けてきた。
カシオが圧倒的シェアを占めていたよ。
それでもシャープにするお。玄人はシャープだお。
252 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 16:43:20 ID:tlXe4gUI
それは玄人気取りの素人の選択だな
おぬし。するどいな。そういうかたは何を使っていらっしゃるのか教えてくださいませm(_ _)m
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 17:32:17 ID:EWMp+wR3
このスレ見てるとシャープ製しかでてこないし。。
いったい、カシオの名器ってどれなんだろう。
俺は某カシオ電卓を最初に買ったけど、キーが重くてカシオに対する不満が募った。
そこで、シャープに鞍替えした。シャープのキー配列に慣れたから、他社に替えるつもりはない。
255 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 17:36:44 ID:6ATRGCAl
誰かカシオの話も教えてくれ
別にシャープでもカシオでもいい
256 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 19:07:51 ID:McNnTCu1
安さと機能を考えキャノン20TGを買って今日の簿記に特攻したのですが、簿記1や会計士試験を考えたら何かに買い換えるべきですか??
だから、35だってば
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 20:05:28 ID:McNnTCu1
?
シャープの35を使おうyo!
922じゃだめですか
932こそ至高
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 21:28:43 ID:McNnTCu1
キャノン=フェアレディZ
263 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 21:38:46 ID:EWMp+wR3
電卓は結局手段だしね。
シャープなら922と35(学校用)を両方購入して、気に入った方を本命にするのがいいんじゃない。
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 21:43:13 ID:P95q74l4
カシオのDM-1200T 00
000キーは素晴らしい。ただやや大きいのが難点かな?>_< 誰か持ってない?
CS-2128Rこそが至高の電卓である。
922も買わないとダメかなぁ〜今月は受講料でピーピーだよ。
>>255 >>2の過去ログミラー読んでみたら?
CASIOの話題が結構出ていた時期もあるし。
N922とG35で迷いまくってる。両方とも触ったこと無いけど、
N922は机上で安定して使うのに向いてる感じで
G35は手で持ったり不安定な場所に置いて使うのに向いてるような気がする。
どうでしょうか?
922の安定感は神。
G35も別に普通に安定してる。
そして経理電卓や学習電卓は普通、不安定な場所や手で持っては使わない。
ここで話を聞くより両方触って決めるのが吉。
270 :
268:2007/06/11(月) 01:52:14 ID:???
>>269 ありがとうございます。
両方触れるところってあるんですかねー。
ヨドバシで触れるという書き込みがありましたが、
都内のヨドバシで聞いてみたらG35は在庫があまりなさそうだったし
N922もパックに入ってて試せる雰囲気じゃなかったなあ。
言えば出してくれるのかな?
ルートが付いて無い電卓が予想よりもずっと多くてびっくりしたわ
実務じゃまず使わないからね〜。
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 02:41:19 ID:QFjNLCkP
簿記1級とかで使う電卓に必要なものって何ですか?
>>273 禁止されているもの以外なら何でもおk
その中で、自分の好みの配置やキータッチのものを選べば良し。
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 02:55:46 ID:QFjNLCkP
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 11:24:40 ID:M3/2F0NF
見つかりませんでした
>>249 恐ろしくデカい。寸法よりデカく感じる。
279 :
275:2007/06/12(火) 17:25:36 ID:QFjNLCkP
>>277 そうです。すみません。
あと、キヤノンのLS-121TUはどうでしょうか?
以前LS-121TSを使っていて使いやすかったもので。。
280 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 23:34:07 ID:q8oagS8o
DS-20VKecoていうのはどうなんだ?
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 01:03:53 ID:uzQeRa8N
>>249 俺も持ってるけど、あのサイズに慣れると他の電卓が使いにくくなるからスペア止まり。
秋葉原のヨドバシカメラでは2,480円で買える。
>>281 キータッチが軽すぎね?
弟が持ってて何度か触った事あるけど、俺には無理だった。
あと、机上で安定しなくてイライラした。
283 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 03:08:46 ID:yCxvdk1Y
で、
>>277みたいな1000円台で買えるようなやつはどうなの?
値段相応
285 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 06:36:39 ID:H+x3GbNq
受験用に使う人が大半やと思うんで、専門学校で買うのが無難だろう。
タックだとシャープG35で(大原とレックはカシオ25だっけ?)
生産中止品だけど
カシオのJS-20LAが
耐久性とキータッチの面で最高傑作だと思う。
>>283 簿記2級ぐらいまでならいいかもしれないが・・・
なんらかの足りないキーがあるからなぁ。
CM(MC)とRM(MR)が1つのキーに押し込められていたり、
ルートキーが無かったり、サイレントじゃなかったり。
このスレに来てまで電卓選ぼうと思う人なら
1000円ちょいの機能あたりの電卓を買ってもまた
他のが欲しくなるだろうし。
289 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 13:48:20 ID:H+x3GbNq
レックや大原の学校用電卓(おそらくカシオ・・・)の型番ははっきりわからないけど。。
気になるなら校舎窓口で訊ねるといいよ。
タックのシャープG35は周知の通り、窓口、サイバーブックストア以外にも販売ルートはあるみたいだけど。
俺はいまんとこ2級までしか考えてないんだけど、どうなんだろう
>>290 好きなようにしたらええがな。
物にこだわりたいなら値は張ってもしっかりしたものを選べば良いし、
その必要がないなら手持ちでも激安品でも選んだら良い。
全てはお前さんの匙加減だよ。
G35とN922どっちがよりサイレントです?
293 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 00:45:22 ID:EkvHmkH8
EL-N722を愛用してるんだけど、生産中止っぽくて痛い…。もう一台ほしかったんだけど、手に入れる方法ないかな?デザイン・値段・機能・使いやすさのバランスがいいと思うんだけど。
922と932のキータッチは同じ感覚?
キータッチでは922<G35なのは過去レスからわかるんだけど、922と932ではどうなん?
>>293 無印良品の電卓に乗り換えられては如何か?
>>294 同じ感覚だが、キー一つ一つがでかい分932は更に重い。
298 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 12:09:06 ID:vmflZv7u
>>292 G35の方が明らかに静かですね。
N922の方はキーが戻る時にパチパチという割と大きい音が出る。
(キーが深い7,8,9あたりが特に。)
>>298 キーが戻る時に音がしたらサイレントじゃないだろ。
922はキーの背が高く、中のパッキンが柔らかいから
叩く瞬間にキーが周りのフレームに接触して音が出るんだよ。
ただまあG35よりうるさいのは確かだ。
300 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 14:15:31 ID:mwJWQ1JN
ドンキには電卓あんまなかった
シャープのは一つも置いてなかった
301 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 14:52:58 ID:LcSHFnon
シャープG35はTACで買うと定価ですか?
303 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:08:56 ID:avF7T6rJ
割引対象外の商品なので定価ですよ。
おれは922使ってるけど、スペアで35買うことにした。
304 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:10:28 ID:mwJWQ1JN
922じゃ不満なのか?
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:20:51 ID:avF7T6rJ
922に不満はない。あくまでもスペアとして買う。
922と35はキー配列も似てるし(→、GT等の位置が若干違うけど)互換性ありだし。
正直な所、物欲がわいた。
TACでルートがついてる計算機を薦められたんだが、
ルートなんて使うことあるのか?
日商1級から使う
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 21:09:26 ID:avF7T6rJ
管理会計の経済的発注量だす時に√を使う。
√は他にも減価償却、定率法で見かけるけど、定率法の場合は数値が与えられてるから計算では使わない。
35は税抜きキーないですけど、1級やるのに支障ないですか?
310 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:05 ID:avF7T6rJ
税抜、税込キーは消費税の税抜OR税込方式で使う位で特に支障はないと思われます。
会社で使い方がわかってから、心配だったもので…
どうもありがとうございました。
312 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 00:07:00 ID:7DGZZqhv
2級までなら何の機能がいるの?
>>312 四則演算、メモリー、クリア、パーセント。
こんだけありゃとりあえず行ける。
314 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 01:25:17 ID:7DGZZqhv
じゃあどれがいいんだ?
922とかオーバースペック??
316 :
313:2007/06/15(金) 01:42:43 ID:???
>>314 そんくらい自分で考えようぜ。何でも聞きゃいいってもんじゃない。
お前がオーバースペックだと思えばオーバースペックだし、
必要十分だと思えば必要十分だ。
けどまあとりあえずいい奴買っといた方が長く使えるのは確かだよ。
318 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 10:31:16 ID:mzom2ZNO
簿記一級や会計士税理士の試験で、日数計算は必要ですか?
EL-337Mを現在使ってます。
>>318 あると便利
日数計算は自分でできるなら要らない
320 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 17:01:30 ID:MrBoyg7Z
以前タックの一級講座を受講したが、メモリー機能より下書きの方が大事みたいな雰囲気やった。
一級まではメモリ使いこなせなくても大丈夫。
一番こわいのはブラインドタッチによる入力ミス。
321 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 17:54:02 ID:RmH7yr+r
メモリー使えないときついよ。
>>320 最近は、差別用語になるらしく、ブラインドタッチとは呼ばなくなったらしい。
323 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 22:31:11 ID:gL6iN/ZS
↑じゃあ何と呼ぶんだ?
まさか、ノールックタッチっていうじゃあないだろうな!?
タダの言葉狩り
日本電卓検定協会では、電卓を見ずに5本指で入力する事をファインタッチと呼ぶ。
326 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 00:48:15 ID:dZNeRg0U
パソコンのキーボードはタッチタイプ。
327 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 01:05:05 ID:OfCMae+S
電卓検定うけてる人とか5本指タッチできるのかぁ!俺は左手3本。
922使用だけど5本使おうとすると親指、小指が言う事きかない。
932等のビッグ電卓でないと5本タッチってむずい気がする。。
5本指なんつっても、小指は0、親指は=しか打たないから
実質3本指プラスアルファってとこだよ。
だから3本指→5本指はちょっと意識すればすぐ身につく。
そんな事より問題は宮崎あおいちゃんが結婚しちまった事なんだよ。
これから俺は何を支えに生きていけばいいんだorz
339Mじゃ、G35ユーザーに比べて不利なのかな。話題に出ないけど。
330 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 11:26:07 ID:pvFT37Bn
>>330 おっ、カスタマイズいいねぇ!!
実は俺もカスタマイズを検討中(具体案はないけどw)
てか、ELーN922普通に使いやすいだろ?
ELーN732から乗り換えたら、スペックの差に驚いたぜ!!
電卓の性能の差が学力の決定的な差でないことをry
333 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 15:00:35 ID:yaGqDXT/
>>330 Canon BS-1200TSU
[√]キーと[→]キーがない。
[RM]キーと[CM]キーが一緒になってる。
CANONってRMとCMが1つのキーに押し込められているのが多いんだよなぁ・・・
別々にしてくれって要望はこないのかね〜。
CANONはCAキーが指の届きやすい位置にあるのでRM/CM兼用でもあまり不便を感じない。
casioのMRCは最悪。
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 18:16:26 ID:kxI9bzkX
>>330 しかしそれ高いな…
カスタマイズはやめといたほうがいいと思う
なんか不具合でてくる可能性あり
337 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 18:22:38 ID:OfCMae+S
922はサイレントと言いつつ音はでる。
でも、その音が心地よい。
>小指は0、親指は=しか打たない
親指は=に加えて、+も打ちます。
電卓にもよりますが
340 :
330:2007/06/16(土) 22:35:48 ID:pvFT37Bn
カスタマイズしようと思って、922の裏ネジを取りあえず全部外してみたが
滑り止めゴムが強固で壊しそうになったのであきらめたw・・・さすが経理使用電卓だ・・・。
俺もEL-N922使って3ヶ月だが、使い込むうちにボタンで型枠が削れて
最近ボタンの淵に白粉が付いてる。そのせいか音も最初より心地良い
感じになった気がするよ。
・・・それとも この粉は汗塩?ザーメン?うーん どれも当てはまるだけに・・・困ったな。
342 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 22:58:44 ID:PnEnG5pO
カシオのDS-20VKecoはいいよな
344 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 00:44:40 ID:HJVRwN/w
特にN922に不満はなかったのですが、このスレ見てG35取り寄せてみました。
確かにすごく打ちやすい。デザインも写真で見るよりずっと良い。
機能的に劣るG35が支持されてるのがわかりました。
N922との併用も問題なさそうなので、G35はシャープ派にマジでお勧めですね。
先日G35を入手しました。
ヨドバシで聞いたらもうどこの店舗にも在庫は無いと言われ、
これで良ければとお試し用のを2割引で売ってくれました。
確かに打ちやすいですねー。
電卓に興味を持ち始めたら、周りを見る目が変わってきました。
電卓って会社のどこにでもあるんですね。今まで気付かなかった。
使われているのは圧倒的にカシオ。それもかなり古いものばかり。
機能は充実しているものが多いけど、早打ちに対応していないのがほとんど。
早打ちに対応しているかどうかはかなり重要だと思いますね。
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 14:00:21 ID:ZumHCGQd
今日アマゾンからN922が届いたんだけど。。。
半押しくらいだと、キーが認識してくれないんです。
どの電卓でも今までそんなことなかったのに
これって欠陥品?
それかきちんと深く押さないといけない機種なの?
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 15:02:38 ID:1f512Soe
俺の922は半押しでも普通に反応いいけどね。
逆に触れただけで反応する電卓は間違えそうで怖いw。
同じ早打ち機能にしても1、2、3、と順番に押しっぱなしにして
順番に123と離していくと殆どの電卓が「13」って表示される。
2キーのみの認識で、要は真ん中の2を認識できない早打ち機能が大多数。
カシオの5年保証電卓でさえもだ。
ちゃんと「123」と表示されるのは922含め(G35も表示されるよね?きっと)少数だぜ。
早打ちでなくても、割とこの機能の差は重要。使っていれば重要さがわかる。
買うときは必ず123と押し離しをして試すようにしているよ。
>>347を読んで今やってみた。
確かに漏れのカシオは「13」と表示されちまったじゃねーかよーorz
シャープだけの機能?カシオでもある?
>>347 G35ですが、4つまでいけますね。
1234まではOK。
12345と押して12345と離していくと「1345」になる。
でも数字が逆順だと2つまで。
321だと「31」になります。
ただ、0や00だけは特別みたい。
12340や320はOK。
カシオは「321」の順番なら「321」と認識されるが、カシオのキータッチだとこの機能はさして重要ではない。
シャープは逆に「321」が「31」になる。
お試しあれ。
351 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 15:40:51 ID:SzeiikEh
922愛用者の俺も347の言うとおりにしたら348と同じ結果になった。
346へ。。俺の922は半押しできちんと反応する。
さすがに触れただけでは反応しないが。
922使ってる香具師を見ると何故か親近感が沸く。
オーロラ使ってる香具師を見ると何故かムシズが沸く。
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 16:24:00 ID:TB3L8UVm
なぜ?
>>347 321は試さなかったのか。詰めが甘かったなw
前スレで話題になってたはずだが。
なんだよ922が評判いいのか…
Amazonで732買っちまったぜorz
356 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 18:24:39 ID:SzeiikEh
このスレのツインタワーが、シャープEL-N922とG35だし・・・
俺もこのスレ見てシャープ製品【922】に鞍替えした。
以前はカシオを使ってた。量販店に置いてあるのはカシオ製品が多い気がする。実際、カシオ製品の利用者が圧倒的に多いし。
でも、このスレではシャープ製品ファンが多いんだよね。
CS-S932Xって早撃ち対応?
359 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:12 ID:HJVRwN/w
シャープ派が陥る一般的なパターンとして
1. 普通に買えるN922を購入
2. キーに違和感または不満を感じる
3. G35を購入
4. G35をメインに使うことにする
5. 予備用G35をもう1台購入
これってシャープ的においしいよな・・・
でもそこまでこだわるのって2ちゃんねらーならではないか?w
このスレはハンドタイプが多いみたいだな
手に持って使うことなんてまず無いから
もうちょっと大きいの買った方がいいよ
俺の場合
1. TACでG35を購入
2. 特に不満はなかったが、N922が2chで盛り上がってるのが気になる
3. N922を購入
4. でも結局G35をメインで使っている
5. 予備用G35をもう1台購入
ちょっと明日町田のヨドバシ行って922買ってくるわ。
G35も気になるが…w
全経電卓検定9段持ちだが、123だとか321だとかの問題は、
実際に打ってみて気になったことないな。
ちなみにAZ-24SE
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 22:04:43 ID:xahZe4HX
ここにいる人って、左打ちが多いかな?
私は右打ちカシオ20wk使いです…
確かにウチの会社も圧倒的にカシオのシェアが高い。ってかシャープは俺含めてたった3人w
キャノン1人、シチズン(かなり古い)1人。ちなみに経理部長はカシオのデスクタイプ/シャープ式配列。
事務の女子はカシオの学校電卓が多いな〜AZシリーズだっけ?打たせてもらったら確かにイイ!
キータッチは乳首並みに優れてると思った。
G35もカシオ系キータッチ?922使ってて思うけど・・・あのタッチは完全に男乳首だな。
左右シェアについては圧倒的に右打ち多し。悲しいお知らせですが、左打ちはアナログお局婆の1人だけだ。
922は男乳首〜wwwwwwwwwwwwwww 購買意欲をそそられたw
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 02:20:02 ID:PubWUtUV
シャープは敢えて、最強の電卓を作らないのか?
これも戦略としか考えられない。922ユーザーは35が気になるし、逆もまた然り。結局両方買う事になるんだよね。
922はメイドイン中国だが、シャープ製品ってどれもそうなのかな?
以前使ってたカシオ製品二台みたらメイドインマレーシア、中国だった。
369 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 06:07:38 ID:CnZtgrlF
カシオ製も考えようかな
一度はもう922でいいや、って思ったんだが、カシオのほうがいいよみたいなレス見るとカシオに揺らぐ。
でもカシオの情報0なんだよなぁ
カシオなら王道はどのへん?
922を批判するヤシは、本当に使いこなしての批判なのか?
G35と特性が違うのは分かるけどどっこいどっこいだろ
シャープ族に占領される前はもっと住人のレベルが高かった気がする。
ヴェテが去ってビギナーが入ってくるのはシーズン的な問題なのかな。
因みに922のキータッチが悪いのは、一重にストロークの長さが原因だと思う。
そのせいでクリック感が曖昧になったり指離れが悪くなる。
もう慣れたけどね。
早打ちはシャープもカシオも、実用性からはほぼ優劣無いだろう。
CS-2128の後続機であるCS-S932使いはいないか?
予備校の自習室で勉強するつもりなら、無難にG35がいいと思うけどな。
G35を基準とすると、N922はちょっとうるさいよ。
上でN922は心地よい音って言ってるけど、他人からしたら電卓の音なんて結局ただの雑音でしかないしね。。
932X使ってるけど、税込み税抜きキー、チルド画面、日数計算まで付いてボタンは全部バラバラ(MRCとかじゃない)で機能は最高級
だけど、早打ちが2キーロールオーバーでG35みたいに123ができないし、押した感じが重くて苦労することは認める
いい電卓だけどかなりクセがある電卓だから触ってみてから買った方がいいよ
俺は周りの電卓の音を聞くと焦りがでてきて集中できるけどな
計算科目やる時の話だけど・・・
>>375 そか?俺は焦ると集中出来なくなるから耳栓使ってるよ。
電卓選びに気をとられすぎて勉強出来てない俺様が通過します。
近衛は922使いだったのか・・・。
379 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 19:41:17 ID:TtaDR+ub
>>370 N922使いこなすも何も 打ちにくい ただそれだけ。
シャープはキータッチの事はあまり重視してないようにも思えてならない。残念だけど。
押すとグラグラ傾くキーにまっ平らなキートップ。
資源のムダ使いだな。
381 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 22:17:14 ID:piPpfX0a
カシオ派=セ・リーグ、シャープ派=パ・リーグを想像してしまうのは俺だけか?
382 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 22:42:21 ID:PubWUtUV
偏見だけど、メイドイン中国に疑いをもつのは俺だけ。
922は中国製。たまにキーが斜めにズレてるのが気になる。本当に五年保証なのか疑わしいけど、以前使ってたのより馬が合う。
カシオ=巨人
シャープ=阪神
電卓の場合。
電卓操作完ぺき自習帳、読んだ人いる?
これ、上から順に足していって、答え出すのに何秒かかるか計ってみてください。
なお、「*」は桁揃えのためにつけたもので、とくに意味はありません。
ちなみに僕は23〜25秒ぐらいです。
*,*28,466,525
*,102,692,850
*,*42,413,016
*,121,604,160
*,***129,472
*,442,836,536
5,777,319,056
*,*48,506,812
*,140,165,470
*,305,229,848
*,**8,772,918
*,*77,713,288
5,986,467,970
*,704,978,658
*,**8,296,465
386 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 01:32:19 ID:7wa3bccQ
>>382 キータッチに定評のあるG35も中国製だよ。
やっぱり開発陣の設計次第じゃないかな。
N922の後継機種に凄く期待してます。
ユーザーの声もそれなりに届いていると思うので、思いっきりキータッチを重視したモデルになる予感。
そうなったら最高に嬉しい。
387 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 05:18:42 ID:toUeQS17
いつでるんだよ
カシオの話もしてよ〜
もうシャープでいいか…
★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
390 :
385:2007/06/19(火) 08:27:59 ID:???
>>390 なんで動画をアップするんだよw
これG35じゃないよね?
電卓をカラーリングした香具師いる?
>>390 932Xで45秒
25秒以下なんて絶対ムリポw
それにしてもAZ-24SEって静かなんだね。
>>390 あ、そうそう・・・下カンマって見にくくない?
>>392 動画におもいっきりCASIOって書いてあったと思いますが……
AZ-24SEです。
>>395 高校のときに初めて使った電卓がこのAZ-24SEなので、
むしろ上にカンマがついている電卓を見るほうが違和感あります。
「小数点との区別がしにくいのでは?」という意見があるかもしれませんが、
小数点がでる計算をするなら、それは計算の過程でわかりますから、
答えを見るときに意識すればよいだけではないでしょうか。
動画の人速すぎwwwwwwwwww
シャア…なのか?
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 18:15:03 ID:X6FFKrRt
カシオなら24が定番?
でしょうね。
今は25Sというものが出たのでこれからは廃れていくかも
しゃあ「電卓の性能の違いが、速さの決定的差ではないということを……教えてやる。」
いやwwwww電卓の差と速さは大いに関係アルだろwwwww
CASIOのJP-R200ってやつで46秒
どうやったら倍速にできるんだよ
電卓買い換えるかな
マグネットコーティングが施された電卓を作ってくれ
てか指きれいだよなw
922で35秒。
電卓技能検定を主催する、日本電卓検定協会の通信講座パンフより
「 カシオ STUDY CAL (本協会がカシオに種々の要望をし、操作性、耐久性
等を加味したオリジナル。市販では購入できません。) 」
↑はAZ-24SEのこと。(現在はAZ-25Sか?)
因みにこの協会と関係の強い大原でも、各校の窓口で販売しているのがAZ系の電卓。
他の専門学校ではLECで購入できる。
また、商業高校で「学校から買う電卓」といったらこれだそう。
409 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 21:05:34 ID:ZDa2rjrG
速打ち極めるには、でんたくの善し悪しではないのか・・・
指先のテクニシャンじゃないとあのスピード無理だな。
というか打つ本体が早打ち対応じゃないから無理
411 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 22:32:33 ID:aX4Feu4k
fx-400AZで37秒。
1379559304x10と表示されてしまう。
「実務電卓とは違うのだよ。実務電卓とは」
って遅すぎ?やっぱりG35買おうかな。
早打ちではカシオに勝てないよ
ボタンの厚さが違うもん
922電卓で60秒・・・暗算で30秒・・・う〜む。俺的にエアそろばん最強。
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 23:36:45 ID:aX4Feu4k
>>413 そういえば、昔 電卓日本一とそろばん日本一が競ったらしい。
当時はそろばん勝利だったようだが、今はどうなんだろ。
エアそろばんでも30秒かかるものなのか
つーか電卓は右手と左手とどっちがいいんだろ
実務は右手
試験は左手
ソースは2ちゃん
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 00:23:07 ID:cgCkyZ4N
カシオとシャープそれぞれの特徴教えてくれ
こういう人はこっちがいいとか
決められん
2機を左右で打て!
上上下下左右左右BAだ!貸借対照になるはずだ!
ワロタ
422 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 00:44:56 ID:cgCkyZ4N
ロレックスのほうがかっこいい…!
>>418 G35やAZ24のサイズの話で良いかな?
であればまず、一番違うのがキー配置だね。
0,00の位置と四則演算の位置が違う。
個人的にはこれの好みで好きな方を選べば良いと思う。
一度どっちかを使うともう片方は相当訓練しないと使えないからね。
質感はカシオの方が高い。
大原の「電卓操作早わかり」という本が、G35とAZ24を具体例に採用して
これら2機種による電卓操作を解説してるから
探して立ち読みしてみると良いよ。
424 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 01:34:47 ID:cgCkyZ4N
使ったことないのでキー配置はどっちでもいい
425 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 01:47:11 ID:EVinshtk
カシオ、シャープはキー操作が違うからな。
選ぶのは適当でいいんじゃないか?
「G35はフェザータッチできる軽いキー、キータッチはシャープ製品随一」
みたいなスレが以前あったけど、納得できない。
G35はキーがこりこりしてる。きっちり押さないと反応しない。
922はふにゃふにゃって感じで柔らかい。半押しで反応。
俺の所有する922と35が特殊なのかな?
個人的に922が好きなんだが・・・35はディスプレイが小さめなのも気に入らない。
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 01:57:26 ID:4+v6kh/X
また35と922の比較か
427 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 02:03:43 ID:a1aiVOpp
キャノンはフランクミュラー
オーロラは軽トラかなw
>>421 007はオメガを愛用してるぜ!!
つまり、SHARPの電卓こそがシャープな男を演出するマストアイテムなのさ!!
ちょw強引すぎwww
キーを叩く力の強い人はキャノンのほうがいい。
タッチがしっかりしているし、強い力で叩いても比較的静か。
432 :
390:2007/06/20(水) 12:28:48 ID:???
>>418 僕みたいな電卓廃人になりたくないならSHARPがおすすめだよ!
俺はチルト液晶な電卓じゃないとダメだ
434 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 18:06:46 ID:EVinshtk
35は、入力してない部分の数値が光の反射具合で浮き出て見える。
シャープ製チルトだったら922、932かぁ・・・
35はスタンドが裏についてるがぁ。平面は確かに嫌だ。。
435 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 19:08:02 ID:d1xWeU5A
AZ24Sはもう販売されていないのでしょうか?購入方法をご存知の方教えて下さい。
437 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 22:09:31 ID:ESaK2NgL
次世代電卓「AQUOS電卓〜亀山モデル〜」
438 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 23:46:33 ID:d1xWeU5A
AZ24SEのキータッチが好きなので同じものを探してるのですが…。専門学校にも問い合わせしたのですが25Sのみ扱いでした。
439 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 23:51:57 ID:1zqML9sP
>>412 EL-5060で32秒
fx-400AZはカシオですよ。
単純に関数電卓2本指から実務電卓4本指にすれば
20秒代も可能かなと思っただけでした。
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 05:15:35 ID:wfwL+wer
フルカラー高精細液晶搭載!
ワンセグ対応!
録画も出来る!
電子式卓上携帯電話
【仕様】
・CPU:Intel Core2Duo
・メモリ:2GB
・動力:Nジャマーキャンセラー搭載
【主な機能】
・計算
・地デジ
・5キーロールオーバー
・サイレント
・音声認識自動計算機能
ハイテク過ぎて試験で使えねーよwwwww
>>442 待てw
「卓上」なのに「携帯」で、「計算機」でなく「電話」なのかw
5メガピクセルのCCDカメラとFMラジオもつけて下さい。
ついでに問題スキャンで自動解答機能もつけてくれ
そんなハイテク電卓あったらマジで欲しいわwww
無線LANをお忘れなく!
OSはWindows Vistaで・・・
ってもはやパソコンじゃねーかwww
>>438 各校舎によって事情が異なるから、もし本気ならしらみ潰しにあたってみては?
地方ならまだ在庫があるかも
AZに拘らなければ、市販機種のJS-20VecoかJS-12ecoあたりが
若干のキー配列等の違いの他は全くの同型(勿論キータッチは同一)なので、
こちらを探した方が可能性あるかも
(個人的には「税込税抜キー」のあるこれらの方がオススメ)
これらも生産中止のため簡単には見つからないが、
安売り店で散発的に売られたり、地方のホームセンターや秋葉の某所で目撃談があったり、
文具店(地味or古め)なんかも結構狙い目
文具店の場合、ほとんど値引かないため割高だが、その分在庫率は高い
あと電卓に強い店なら店員さんに色々聞いた方が早いかも
AZ-24SEとAZ-25Sのキータッチって違うものなのか?
後継モデルなら同じにすると思うけど。
あと、JS-20Vecoは検算機能がついてるので、
税理士受験を視野に入れてるなら買わないほうがいい。
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 17:56:07 ID:QFszTS4c
カシオ学校電卓25はスクール?って文字入ってるね。
452 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 17:57:27 ID:LDl+4Mkc
ヤフオクにAZ-24出てるじゃん
どーしても欲しけりゃこれだな
でも、中古の癖に強気の値段ふっかけてるなー
にしても、AZはたまが少ないな
他はAZ-25が1台だけかよ
453 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 17:58:30 ID:QFszTS4c
ごめんSTTDY CALだった。
勉強用(試験用)計算器・・・かぁ。
>>453 正しいのはどれ?
1.計算器
2.計算期
3.計算鬼
4.計算key
5.計算機
922買ったおー(^ω^)
思ってたよりずっとキーが軽くてホッとしたおー
732は重かったおー
肛門が騒ぐから改善されたのかなとか思ったおー(^ω^)
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 20:54:42 ID:QFszTS4c
悪い!5の計算機だ。
文字変換が変な携帯でうってるんで。
922好きの俺なんだが、結局キータッチなんか好みだろうな・・・
ここで称賛されてる35もスペアでもってるが今一合わない。922に慣れたってのもあるが
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 21:50:34 ID:iQFoXPSb
で、カシオとシャープどっち買えばいいの
>>449 前にO原通ってた先輩の話なんだが、一度AZ-24使うと
CとACの配列の関係で他の(24,25以外の)カシオ電卓に
乗り換えられなくなるらしい。
(JSシリーズだとACが下に来るから押し間違えてエライ事に)
>>458 仰るとおりです
ただ、一旦JS系かAZ系のどちらかに決めてしまえば、
あとでモデルチェンジが何度あっても、キー配列に関する一切の変更がないため、
安心して新機種に乗り換えられるのがカシオの良い点です
それだけに、最初にどちらを選ぶのか、慎重に判断すべきだと思います
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:02:48 ID:8T9F6dMW
・ラオウのように俺様チックに豪打したいときはキャノン
・ケンシロウのように鮮やかに百裂拳したいときはカシオ
・トキのように流れるようにしなやかに打ちたいときはシャープ
・覚えてやがれアミバ〜なときはオーロラ
先生!
DIOのように打ちたい時は何を使えば良いでつか!?
462 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 23:41:50 ID:iQFoXPSb
桜木花道はレジスター。
>>438 AZ-24SEとAZ-25Sなら再生品ですが秋葉原のカシオショップに結構ありました。
6月中旬頃の話なので、まだあるかも。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 00:26:12 ID:3mxOQk7Q
・赤木のようにハエタタキしたいときはキャノン
・流川のように何人たりとも邪魔する奴は許さんときはカシオ
・桜木のようにダムダム、ポムポム、フンフンしたいときはシャープ
・晴子ちゃんでオナったことのある奴はオーロラ
>>466 分かりました。
ダイソーで買って、両手の拳で無駄無駄をやろうと思います。
これで簿財もバッチリですね。
ありがとうございました。
468 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 22:06:46 ID:Ykga4z50
カシオからシャープ乗り換え組です。
スクエアなデザインが気に入って922購入。最初はAirが入ってるようなフニフニ感に戸惑いました。
職場で貸したりしても、皆“?”って顔をしますw
でも、実務で使い慣れてきて気付いたことがあります。
それは「疲れにくい!」タッチの加減を覚えると無駄に力を使わなくなりました。
今ではこのフニフニ感に癒されますw。実務に強い!これホントだね。
922ファンは共感してくれるかな?
G35持ちだけど、922も欲しくなってしまうじゃないか〜ばかぁ(´д`)お金ないのにさ。
ほら買っちゃえよ。楽になれるぜ。
早く来ようぜ、こっち側に。
471 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 23:39:33 ID:oUSha+/Y
922のキーは確かにフニフニしてるよね。
触り心地がよい。
俺は35もたまに使うがキーが重く感じるんだよね。
しかもカチカチうるさくてサイレントではない。
キータッチの面でも922が上と思う。もう一台922を買うよ。
922を近衛仕様に改造したいんだが、カラーリング変更以外にアイデアが出てこないorz
シールでも貼ってみれば?
タイヤ付けてチョロQにすれば?
いっそカラー液晶にして無線LAN組み込んで(ry
真ん中を思い切って肉抜きして棒と玉つけるといいよ
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 18:10:19 ID:Wv/L06jb
ディスプレイを片目に埋め込む・・・
電卓人間誕生!
スカウター型電卓、これ最強。
数式を見ると答えが表示される。
おにゃのこを見るとスリーサイズが表示される。
意識を集中すると服が透ける。
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 23:21:18 ID:taSOjiSZ
シャープはテンキー電卓発売しないのかなー
ナイスサイズぐらいで922の機能があれば少々高くても即買いするのになー
社員の方、このスレ見てたらお願いします。
まあ922はナイスサイズな訳だが。
即買いしとけ。
皆電卓検定は受けないのけ?
>>483 そこまで実力ないからなあ。
1級取れるくらいになったら受けてみようかな。
G35からN922にかえた。裏全面ラバーよいね♪
ピッチャーやボクサーに重要な要素の1つとして、下半身の安定感が挙げられる。
これは、電卓にも言えることではないだろうか。
今こそ我々は、電卓に安定感を追求する時なのだ!!
>>487 いちいちマンセーしなくていいよ。
マンセーする奴が出ると、対応してアンチが出てきて荒れるから。
>>488 いや、実はG35も気になってたりするんだよね・・・
まぁ922から乗り換える予定はないんだけど
491 :
488:2007/06/24(日) 11:57:02 ID:???
>>489 あ、いや、俺もG35使いでなく922使いだよ。
ただ、闇雲に特定のモデルを持ち上げると反感買いやすいから
程々に自重して貰いたいと思っただけ。よろしく頼む。
>>490 うはwさっそくアンチ認定キタ(ノ∀`)
くだらねーこと言う奴が一番荒らしてるって自覚ないのか
電卓ってPCとかと違って実機を触りまくって選べないんだよね……orz
電卓大喜利
お題:こんな電卓はイヤだ!!
変形合体する電卓はイヤだ!!
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 18:35:00 ID:5EphyMoJ
このスレでは最近35派より922派が増えてきたね。
しかしタックでは35使用者が目立つね。。
という俺は922派。
パソコンと違って安いしね・・・世間一般的にはキータッチよりも見た目重視するだろうし。
シャープの割合:その他の割合が9:1ぐらいになってますね、このスレは。
自分の電卓に満足してる人は書き込まないと思うよ。
お前らなんで922とか35とか
ナイスサイズばっかなんだよ、手に持って使うことなんて
無いんだから932サイズを買え
>>498 小さくて使い勝手がよければ
なるべく小さいほうが試験でも邪魔にならずにすむし・・・
まあでかいほうが打ちやすいがな。
小さいのに慣れてきちんと打てるようになれば
しめた門かな
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 00:08:49 ID:XaL+gC7p
俺の商業通ってる妹は電卓検定3段だぞ。
502 :
390:2007/06/25(月) 00:17:13 ID:???
僕は9段です
おれ15段
>>498 キー配置があまりにも変わり過ぎて移行できん。
せめて四則演算とメモリーの位置くらいは揃えてくれ。
左側にCEとかがあるのは便利で良いんだけどな。
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 07:48:39 ID:rpscmVW8
でかいと持ってくのだるくね
506 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 10:20:05 ID:NUgJjrun
922はそれほどコンパクトじゃない。ナイスサイズって感じ。
932はでかすぎ。
35はディスプレイが小さい・・・ナイスサイズっていうより小振りな感じ。持運びは便利やな。
508 :
みの:2007/06/25(月) 21:55:13 ID:E2BKm4oZ
普通に打って、普通のサイズで、普通にサイレントで…それが普通だと思うんですがね
たまほーむ いいねぇ
922ってボタン小さくね?
100円ショップの電卓で2級うかった人いる?
頭さえよければ
電卓無しでも一級受かるだろ
電卓検定で暗算は使用禁止だぞ
見つかったら即退出だ
それとも簿記検定の話かな
>>498 男としては手が小さく指が短い俺にはデスクサイズは厳しい
女子で華麗にデスクサイズを使いこなしてる子の指を見ると
大抵はスラリと細く長く美しいんだよね
細く長く美しい指ハァハァ
518 :
922ラバー:2007/06/26(火) 19:48:55 ID:u+OzD0Hi
タックでは35利用者を多数見かけるね・・・
それ以上に見たことない電卓使ってる奴が多い。
世間一般では、第一印象で決めるんだろうな。
電卓にこだわりを持つのはごく少数だろうな・・・
519 :
洗濯屋けんちゃん ◆16.BaOLQZs :2007/06/26(火) 23:27:01 ID:XVBhSlsg
僕の右隣の君は、右手でシコシコ左手で4545
僕の左隣の君は、左手でシコシコ右手で1919
あー集中できねぇー
√45450721
質問ですみません。
簿記検定で売価、原価、粗利率キーのついている電卓は使用可能でしょうか?
2級で気づかずに持っていって受けたけど、要項みてみそ。ダメらしい。
自分の場合、使えなかったけどw
>>522 基本的にはNGらしいね。
でも、この前の試験で隣の奴は関数電卓使ってたw
関数電卓にも驚いたが、小さいボタンを打ちにくそうにしていたのが、更に俺をガクガクブルブルさせた。
しかも、しかもだ、計算用A4用紙を何度も挙手して、おかわりしてた。。。
まぁ、あまりナーバスにならなくてもいいと思うよ。見た目、普通の電卓ならお咎めなさそうだしw
心配なら最低限機能の電卓を予備で持っていくといいよ。
しかし、あの時のおかわり君は合格したのだろうか・・・
(ちなみに初受験だった僕はアンサーチェックの文字でさえも砂消しゴムで削って持ち込んだヘタレですw)
アンサーチェックって駄目なの?
単にもう一回計算して同じかどうか確かめるのはOK
計算を遡ったりその手順が記録されてたりするのはNG
計算用紙っておかわり出来るのかよw
普通はできるよ
TAC通ってる人はもう知ってると思うけど、
G35でバグ出たね。
詳しく!
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 00:14:21 ID:BmqdRsNH
532 :
529:2007/06/30(土) 00:32:59 ID:???
ごめん、ユーザーじゃないからしっかり確認してないんだけど、
確かこんな感じだった。
・目盛の部分をGT、0、切り捨てにセット
・50÷6=と入力
・正しくは、8とGが表示される
・バグのある個体ではGが出ないまたは9と表示される
正常な個体とバグのある個体があるという事らしい。
533 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 22:29:53 ID:UmIe432p
TAC窓口にG35買いに言ったら棚卸とかで販売してもらえなかったよ
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 23:51:47 ID:MqwNGzuy
>>524 関数電卓が威力を発揮するのは、パソコンが使えない場所での
経営分析や金利計算。
それでも、実務機との打速差は15%程度なので十分だよ。
簿記試験のとき会計プログラム組み込んだポケコン持っていったような気が...
記憶違いかなぁ?
電卓ジャンキーの俺に理論科目はつらいぜww
ついに922に手を出してしまいました…
35よりはGTの場所がよいかも?シャープってメモリーユーザーの方が使いやすそうな。
>>536 完璧メモリー寄りだね。
GTとかオマケみたいな扱いだもんね。
GTしか使えないのに〜!先生が教えてくれるって言ってたのだけど、カシオユーザーでGT好きで役に立ちませんでしたw
922使ってる人に聞きたいんですけど
00と小数点のキーが反応しにくくないですか??
買ったばっかだけどG35に変えようか悩み中…
不良品じゃねーの
不良品だな。
>>540-541 サンクス!!
やっぱ不良品ですよね。
明らかに他のキーより反応が悪い。
何度入力ミスしたことか。
通販で買ったからか保証書に購入日も何も書かれてないけど
これ使えるんかなあ
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 11:03:13 ID:pPNbLSzP
通販だと不具合が生じるのか?
俺は922をヨドバシで買ったが無問題・・・
通販より量販店の方が多少高く付くが安全安心料と思えば納得できる。
因みに俺はタック校舎で買った35のキータッチに不具合がある・・・
>>536 922買ってみてどうだった?
>>543 通販も量販店も変わらないだろ
同じものを流してるだけなんだし。たまたま
amazonのほうが安いぜよ
>>545 密林で買うと、実物が手許に届くまでの何日かが待ちきれん!!
>>546 あぁ、たしかにそれはあるw
俺はマッハで入金したから2日で来たけど
待ち遠しかった。
AMAZONって書かれた箱が家に届いてたとき この瞬間が 一番うれしい。
ここのスレの評判みて922かG35買おうと思うんだけど、
画像見たら今まで使ってたcanonについてた間違えたときに
訂正するためのボタンがついてないような気がするんですが
→のボタンは922,G35両方とも訂正のためのボタンですか?
>>549 「→」は、表示している数の下1桁を消去するキーだお。
例)123,456,789を表示中に「→」を1回押すと、12,345,678になる。
さらにもう1回押すと、1,234,567になる。
最終的に表示中の数が0になるまで下1桁を消去できる。
551 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 12:07:06 ID:QcRA3EsH
どうもありがとう。
早速注文してみます。
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 21:29:49 ID:zokoYOkf
同じく評判を聞いてG35を買ったが
キータッチってこんなものなのか?
カシオの方がずっといいと感じた。
もしかして不良品だったりして...
キャノン→カシオ→35→922と渡り歩きましたが、キータッチはシャープが一番悪いと思われる。
もともと打ち間違いが多いのにさらに悪くなり、効率サイテー(-_-)
>>553 ちょwそれが分かってて何で922なんか買ったんだw
みんながいいって言うんだもん( ゚3゚)それにカシオの×2つとACキーの位置がありえない。
シャープは踏み込みが足りない感じがするな。バシバシ叩きたいよぉ☆
私の腕を補ってくれる電卓求む。
>>555 キータッチは前から不評だったろがw
それにCAの位置もG35の時点で分かってたべ。
因みにカシオのAC≒シャープのCな。
シャープのCAはメモリーも吹っ飛ぶので注意。
ドカドカ叩きたいならAZ24辺りが一番だよやっぱ。
たたいて心地いいのはキャノン
922はイマイチたたいた感覚がしなくて不完全燃焼。
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 02:39:22 ID:qmzbEn3Y
よくわからんな
35はキータッチいいんじゃなかったのか?
要は好みの問題だって事だ。
ただ、キャノンの叩き具合は脳汁出るな、確かに。
シャープのぐらぐら傾くキーは指を寝かせて撫でるように操作するといい。
今押しているキーの上で指を滑らせつつそのキーをガイドにして次のキーを押す。
指を立ててしっかり押し込み離す打ち方には向いていない。
>>560に同感 922は特にだな。
でもその打ち方をマスターしてカシオ打つと悲しいことにスゲー快適なんだこれが。。。
そう、ひゅうまが養成ギブスを外した感じだ!
キータッチ カシオ>(越えられない壁)>シャープ のような気がしてきた今日この頃。。。
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 20:37:22 ID:Z5oUpFX5
【質問】右利き電卓初心者ですが、今のうちに左打ちにした方がいいですか??
>>562 打ち手よりも電卓のポジションを先に考えた方がいいかもです。
「仕事がはかどる」若しくは「問題を解くのに都合が良い」側に置いてみましょう。
そうすれば自分にとって効率の良い打ち手が自然と決まると思いますよ。
>>562 先になぜ左打ちにした方がいいと思うのか理由を知りたいが・・・
ペンと反対の手で打つのが効率がいいと思ってのことかな?
もしそれだけが理由なら無理に矯正することはねーよ
例えば「右手で書きながら消しゴムは左手で持って消す」
理論上は効率よさげっしょ?でも、これがホントに自分にとって効率がいいのか考えてみるといいよ。
>>562 左打ち…(長所)書き手と反対で効率良い。(短所)請求書、手形他…資料等々めくりながらの実務には不向き。
右打ち…(長所)答えを転記するのに視線移動が少ないため目の疲れ、ミスを軽減できる。(短所)書いたり打ったりで、利き腕が疲れる。
結論はお好きなほうで…ってところですね。メーカーで言えば
右打ちならカシオのJS、AZシリーズが最強(あの「0配置」は親指の為のモノw)
左打ちならシャープ配列がベターじゃないでしょうか。
566 :
562:2007/07/06(金) 21:19:24 ID:Z5oUpFX5
皆さんレスありがとうございます。自分の打ちやすいほうで良さそうですねw
ちなみに消しゴムは右で消しますねw
俺も考えてみたら消しゴムは右だ!
最近思うのだが、シャープって液晶得意だよね?
なのになぜチルト無しだとあんなに無表示部分が透けて見えにくいんだ??設計が古すぎ?
カシオはチルトなくても傾斜だけで十分に見えやすいのに。
シャープファンなだけに頑張って欲しい。
Σ(´Д`;)えっ?
消しゴムは左手じゃない?
スレチっぽいが消しゴムは右だろ!?
シャープは確かな技術力を持ってるはずなのに、電卓には力注いでくれねーな
コスト削減至上主義時代に出来た922は機能十分なのに可哀想な奴だよ。
少々高くても"いいもの”に飛びつく今の時代こそチャンスだぜ<シャープ君
>>568 すまん。右で消す。
電卓は左でも打てるんだが、消しゴムは左で消せない。
消しゴムは右手だけど、
消しゴム使うときは左手で紙を押さえているから
もし左手で消しゴム使えるようになったとしても
(そしたら右手で紙を押さえるから)両手を使うことには
変わりないなー、自分の場合はね。
どっちにしても両手使うなら、利き手のほうが
細かい作業しやすいんで・・・やっぱり右手で消すw
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 22:20:29 ID:cOpMWflV
ぶっちゃけ、電卓にこだわるのは会計士税理士受験生(その中のごく一部)だしな・・・
高級路線で言っても需要はそうないよ。
マニア対象にオーダーメード電卓を販売してほしいよな・・・まぁ高くつくだろうけど・・・
1万以内ならここの連中は飛びつきそうだなw
574 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 01:21:53 ID:d/m45Yp4
俺は書くの右で、食べるの左という特殊系だから、
消しゴムも左。
ところで、キータッチならカシオ>シャープ?
じゃあシャープのほうが優れてる点は?
俺もちょっと特殊で、鉛筆と箸だけ右に矯正した左利き。
消しゴムや電卓は左で、運動やオナニーも左。
シャープとカシオはキー配置が全然違う。そこで住み分けられてるのが実情。
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 01:56:39 ID:d/m45Yp4
じゃあ初電卓のばやいは?
俺は消しゴムは右で電卓は左。
オナニーは口だがな。
578 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 02:34:02 ID:d/m45Yp4
オナニーは床だろ、、常考
キーの割り当てが変更できる電卓が欲しいな。
581 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 21:37:15 ID:ir3eM1Pz
>>574 シャープは・・・電卓の過去の歴史で優れているw
コンペット、エルシーメイト・・・ 文具でいえばシャープペンシル・・・何かと業界を引っ張ってきた。。。
現状は・・・電器店を見ればわかる。。。
「bP」よりも「OnlyOne」が社風のシャープらしい。
釣った魚にはえさをやらない主義なのか
男らしいなw
ストップウォッチ付の電卓欲しいな
585 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 15:39:32 ID:CBszZEOU
0が1の下にあるカシオ(DS-20WK, DS-20WTなど)が最強ってことでFA?
DSでかすぎ。
0の位置が1の左下にあるやつって、000と打つ時にどういう指の動きをするんですか?
まさか親指スライド??
常識的に考えろよ・・・
小指で打ってるよ
591 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:45:07 ID:SqV+Q/6T
592 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:45:48 ID:SqV+Q/6T
シャープにしようかと思ってたけど、
スタンダードはカシオらしいからカシオにするわ
売れ筋はなんてやつ?普通のでいいんだ。一般的なので。
>>592 今日だけは本音を言ってやる。鉄板をな。
JS-20WK。しかもカシオ限定モデルブラックな
俺もこれ買いたいんだけど金無くて買えない。
早く受かりたい。
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 22:58:38 ID:SqV+Q/6T
たけーよ…
せめて3〜4000円ぐらいのやつ
>>594 まあ言っておくけど、3、4千くらいじゃいいのは買えないぞ。
電卓は何年使うんだ?平均的に7年くらい使うだろ?
一時期のキャッシュアウトなんて目をつぶれ
お前がいろいろさわって本当に欲しいなって思う物を買ってくれや
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:20:24 ID:SqV+Q/6T
いや電卓の違いなんて分からないし、とりあえず簿記2級を学生中にとろうと思ってるだけなんだけど。
597 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:24:09 ID:laBvaRiv
>>594 カシオでキータッチ、品質に信頼置けるのは、やはり5年保証「いい電卓」シリーズ。
値段もいいのが多いが、手頃な値段だと「JS−200W」って奴。
√が無いのが欠点だが、試験対応(検算機能無)だし必要十分な機能でカシオに珍しいチルト付き。
キータッチは他のカシオ高級品と一緒。実務でも十分使えるし、簿記2級までなら十分機能。
他のJSシリーズに互換が利くのもメリット。俺はサブ電卓に使ってる。
“一台しか買うつもりねーぜ”って考えなら少々高くても√付JSシリーズだな。
それでも高すぎるならシャープにすればおk、機能は十分。
簿記1級を取る予定のレフティーの俺に皆様のイチオシ若しくは使いやすいと業界で評判のカルキュレーターをコッソリ教えて下さい。(^_^)
>>598 コソコソG35シコシコソコソコウフンアハン・・・・おk?
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:33:23 ID:SqV+Q/6T
>>597 詳しくサンクス。
同じような機能ならシャープのほうが安いの?
601 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:41:42 ID:EG5ey6e2
レフティーの俺はカシオ贔屓なんでそこも踏まえてご教授願います。
>>599ワカンネーヨw(^ε^)
>>600 保証付電卓ならシャープの方が安いね。このスレで挙がってるG35、EL-N922Xは機能的には優秀で価格も手頃。
2〜3千円電卓ならどこのメーカーも変わらんと思う。
電卓シェアってどんなもんなんだろ
604 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:52:06 ID:laBvaRiv
カシオ限定モデル「JS-20WK-BK」のオーナーの方、いらっしゃればレヴューお願いします。
僕の購買意欲を高めて下さい。高くて勇気がないヘタレなものでスマソ。
「F」キーを押したら
ファイナルアンサー??
とボイスの出る電卓がほしい
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 23:59:43 ID:EG5ey6e2
無印良品のカルキュレーターってどうなんすか?最初買おうと思ってたんですけど
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 00:07:20 ID:yerBigZB
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 01:23:09 ID:dmvKTUhb
922って、「321」って順番に同時押しして、順番に離すとちゃんと「321」って表示される?
それともG35のように「31」って、なっちゃう?
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 01:41:43 ID:fOYV9SkZ
>>604 限定モデルを持つ優越感…プライスレス
講義間の休憩時、教室で私語が出来る時間にそっと耳を澄ましてごらん
仲間同士でヒソヒソ言ってるよ。
独り身には恥ずかしいかもね。
>>596 違いが分からないなら、淀かなんか行って見た目が気に入ったのIYH!すれば良いよ。
ただ、長い目で見るとはやり皆の言うような高級機にしといた方がいいと思う。
買ったのが気に入らなくて結局高級機に手を出せば1台目の分が無駄になるしね。
カシオが好みならO原電卓(AZ24、AZ25)も良いよ。
>>608 「31」だね。
自分の922だけかもなんだけど
四つ以上同時押しして高い数字から離したとき
最初に離したときに表示されてる数字が微妙にバグる。。
高級機っていくら以上?
訂正、4321と5432のときだけだな
>>612 ここで話題にのぼるのは大抵4000円台以上だな。
このスレに出会ってから他人の電卓が非常に気になるようになった……
教室でも周囲の奴らの電卓は必ずチェックしてるしww
でも多くが4,000円以上の機体を操ってるな
メーカーはどこがおおい?
>>616 Tならシャープ、Oならカシオが多い。
当たり前だが。
TとかOとか分からない^^
むしろTがカシオでOがシャープじゃね?
会計事務所でバイトしてるが、マジでみんなカシオのDS20ばかりだ・・・
これがプロの道具というものか・・・
俺のバイトしてるところはまちまちだけど、長い人が多いんで古いのが多いね。
一番多いのが黄ばんだ加算機で、常時4台フル稼働しとるw
他にも化石のように古いコンペットとか、あんまよそで見ないのが多いね。
昔のはなかなか壊れないからなw
OMRONだろ常識的に考えて
>>616 近衛vision的には射亜夫と樫尾が半々くらいかな
射亜夫はG35が多いお
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 17:27:20 ID:I/ZhY/RL
JFー120JT?
デザイン的にはアウトじゃね?
キータッチとかはどうなんだろ??
人柱ケモンっ!!
今やG35が大原でも売っている時代
マジで?
便利な世の中になったもんだ。
消費税が絡む設問は「税抜」が無いG35だと面倒じゃね?
面倒だな。
>>627 0が1の下にあるのはDF-120GTだと思われる。
634 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 01:02:18 ID:jEZbt5ZQ
N922から浮気してカシオJS20を一ヶ月間実務で使ってみた。その経験談です。
最初は打ちやすいなー快適だ!だったが・・・使い込むうちにキーの軽さが嫌になってきた。
3を押すときに下キーの=にも一緒に触れてしまってあぼーんも数回。
そして何より不便に感じたのは、カウンター機能とアンサーチェック!
以前は気にしていなかったが、結構無意識に、この機能でチェックしているもんだな。
やっぱ、実務してて安心感が違う。実務は正確に確実にが当たり前だが、タダの打ち易いだけじゃダメだな。
機能はやっぱ922が最高だと感じた。久々に触ったキータッチもカシオにもG35にもない独特の重さがたまんなかったよ。
この機種に愛着が沸く理由が少し垣間見えた気がする。
635 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 12:01:23 ID:P6XF0IHR
銀行で働いているんですが、電卓の購入に迷ってます。
パソコンのテンキーもよく操作するのでその辺も考慮に入れて考えています。
値段的には1万前後がいいです。試験会場でも使えるのがいいです。
おすすめありますか?
このスレを見た限りだと、EL-G35かN922ですかね?
よくばって、DS20にすべきか?・・・
636 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 12:28:35 ID:YHmHgeCo
カシオは高いよな・・・
922はヨドバシで4500円。
35はタックで4200円。
俺は922と35の両方もってる。このスレでは35が軽いキータッチの定評だが、922の方が俺的には軽く感じる。
922のキーの特徴はズバリ、ふにゃふにゃ感。
初めて触れた時違和感を感じた。
35のキーは、こりこりしている(不良品かな)
637 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 14:14:42 ID:Spy67AU5
>>629 にしても、なんで
タック=シャープ
大原=カシオ
って別れちゃったんだローね。
>>636 >こりこりしてる
いや〜〜ん ハート
>>634 JS-20は1の下が00になってる右手専用。
左手でも打つんならDS-20の方がいい。
ちなみにJS-20WK, DS-20WKは検算機能付き。
JS-20WT, DS20-WTは検算機能の代わりに
時間計算機能がついている。
まあ、N922なら0が1の下にある上に
検算機能、日数計算機能も付いていて
カシオより安いんだけどね。
>>637 政治的な意図が働いてるんだ。
嗅ぎ回ると消されるぞ。
>>638 922に検算機能など無いぞ。あるのはアンサーチェックだけ。
検算機能があると一部の試験で使用不可なので注意。
検算機能ってどんなのですか?
自分の打った内容を、最後に打ったものから順に遡る形で確認できる。らしい。
使った事ないんで聞いた話だが。
あとカシオ使いの方よろしく。
642 :
635:2007/07/14(土) 17:03:17 ID:P6XF0IHR
EL-N922-X かEL-G35にしようと思っています。
どうしよう?
>>641 カシオの検算は、最初に打った順で、違ったらそこで止まる
>>637 よそもんが自習室使う時の判別の目安にでもしてたんかな?
ある桁だけが点滅してる。他の桁は問題なく表示されてるのに。
ぶっ壊れるぐらい勉強した覚えはないのだが。
検算機能って面白いですね。
ありがとうございます。
簿記は使えないみたいですね。
646 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 21:05:46 ID:oKoPIi1n
簿記では検算機能つかえないの?
てことはJS-20WK, DS-20WKは買っちゃいけないんだね
647 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 21:31:25 ID:jEZbt5ZQ
検算機能は検定試験にひっかかるみたいですね。
私はメーカー勤務なので、工場の時間計算に便利な20WT使ってます。
検算機能よりアンサーチェックの方がシンプルで便利そう。
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 22:23:00 ID:oKoPIi1n
じゃあシャープでいいんだな?
もうシャープかっちゃうぞ?
>>648 あーあダメダメ。
まずはJS-20WK買ってみて。
マジで気に入るから
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 22:48:05 ID:YHmHgeCo
35と922はキー配列はにてるけど、キータッチが全く違う。
922の感触は最高で、うちながら
「きもてぃー」って叫んでる、きもい俺がいる。
35の感触はカシオにありがちなタイプ。やっぱりカシオが無難だろうな・・・
シャープはでんたくに力いれてないと思う。
車はトヨタ、野球は巨人だと疑わない人はカシオにしとけ
俺は絶対に矢田
そこでCANON IXY電卓ですよ
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって得しましたか?
○ 非常に得した
○ 得した
○ どちらともいえない
○ 損した
● 給料袋が空になった
>>653 何万画素ですか!?何倍ズーム?前の人の回答を写せますか?
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
電子式脳内計算機がほすぃ(*´Д`)ハァハァ
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 00:24:24 ID:m0XS30aI
G35のソフトケース最初から破れてた・・・orz
これって代替品あり?
もしくはおすすめのケースあったら教えて
キャノンチルト使用後、訳あってカシオへ。
キー操作の違いにとまどい、35を購入するも、今度はキータッチにとまどう。
922で再びチルトと再会しても、もういちいち立てるのがめんどくさい。数字打ててないし。
キャノンがサイレントキーを出したら里に帰らせてもらいます。
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 01:05:34 ID:FT9qw9Ll
でもカシオたけーんだろ?
手ごろなのはシャープじゃないの?
キャノンなんて選択肢もあるのか?
カシオとシャープの値段なぞ大して変わらん。
もとより経理用電卓なぞを使う人種がその程度の出費をけちるのは本末転倒。
多く見積もったってたかだか1万やそこらの世界なんだから金に糸目をかける所じゃないと思うぞ。
661 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 02:24:59 ID:FT9qw9Ll
簿記用なんだけどね
同じパフォーマンスなら安いほうを選ぶのは当然でしょ
>>649 DS-20WK, JS-20WKは検算機能が付いてるから検定では使えない。
JS-20WTは0が左にはみ出してるから右手打ち専用。
0が1の下にあって検算機能が付いてないDS-20WTが最後に残る。
現時点の試験に向いた電卓の候補は
シャープ
EL-G35
EL-N922
カシオ
DS-20WT
>>662 0が左に出てるのが左手打ちにそんなに不便とも思えないんだが。
0を小指で打って00を薬指で打てば良いだけの話で。
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 04:11:20 ID:FT9qw9Ll
なるほどな
候補はその3つと。
って検索してみてみたが、DSたっけ!
シャープのそれらより2倍するが、何が違うんだ?
でかい。質感高い。
会計士試験では検算機能使えるよな?
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 05:34:52 ID:FT9qw9Ll
でかいほうがええの?
casioはカタログには載っていないがDS-12WT(¥5,980)がある。
リサイクル品なら¥1,980位で買えるかも。
>>666 YES
>>667 お前なんでも聞けばいいと思ってないか?
脳みそついてるなら自分で決めろやカスが。
ついてないならママに決めて貰え。
>>642 どっちもお勧めだけど、自分はEL-G35で
試験場の蛍光灯で液晶が見づらかった経験から
EL-N922-Xのほうを薦める。
まあEL-G35の液晶に保護シートかなにか貼れば
反射の対策はできるかもしれないが・・・
キャノンはなんでMCとRCを1つの
キーに押し込めた電卓ばかり作るんだろうね。
一緒でも苦労しないって人もいるけど
別々だと苦労するって人はまずいないんだから
別々にしたらいいのにと思ってしまう。
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 13:20:38 ID:WEdzCKcV
そうそう、35はディスプレイが光の反射でみずらいのが弱点。
>>663 使用頻度が高い[0]を小指で打つのは厳しいんじゃね。
右手打ちでも[+]は薬指でしょ。
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 15:06:59 ID:c/mmH1AU
ナイスサイズ以上は小指使ってる>+
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 15:58:40 ID:rjs/w5DM
俺はCS−2128R派。
周りがウルサイと思おうが関係なし。逆にイライラさせてやるよ。
生産中止になっちゃったから、とりあえず4台確保しておいた。
サイレント機能さえあればCS−2128Rが最強!
677 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 22:00:20 ID:c/mmH1AU
この前、コンペット機CS-2128をはじめて見た。
CS-2128とCS-2128Rは違うのか?
678 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 23:33:54 ID:EfSwvQd9
DS、CSのようなデスクサイズの電卓なんて仕事場や試験会場に目覚まし時計持っていくようなもんだぜ。
今の時代、もうちょっとスマートにいこーぜ。
>>662 AZ-24SE(25S)を忘れるなよ……
本当このスレはカシオが人気ねーな
それいくら?
ぐぐったらヤフーオークでぐらいしか出てこないんだが
>>679 AZ-25Sは0が左にはみ出てるからなー。
左手打ちだと小指が腱鞘炎になりそうだ…
あと、カンマが下位置っていうのは
小数点と紛らわしくないのだろうか…
どっちも慣れる。
>>390って左打ちなんだな
0がどっちにあろうが関係ないなこりゃ
932Xもいい電卓だよー;><
N922ヽ(`Д´)ノマンセー!!
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/16(月) 12:11:32 ID:ZxAKbZuT
慣れると言ってしまえば、どんな電卓でも慣れるわけで。。。
となると機能面が最重要項目となってしまう。。。
ということはシャープ経理仕様電卓が最適な選択ということか。。。
N922は改良の余地があるだけにマイナーチェンジに期待できるが、いつになることやら。。。
キータッチは一般的にカシオのほうが上なの?
G35と922-Xと迷ってたんだけど、CASIOのAZ-24SEも気になりだしたオレは
どれを買えばいいんだ(汗
俺も俺も
本気でオーダーメイド電卓を商品化してくれよ…。
配色はもちろん、キー配列やキータッチなんかも自由選択が可能なら素晴らしいと思うんだが…。
価格が高くても即買いしちまうぜ!!
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/16(月) 17:48:23 ID:vn8Cv6iT
確 か に CS-2128R こ そ 神 機
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/16(月) 18:34:46 ID:W+45PAA1
一般的にはカシオのキータッチがいいと言われるね。
ただしカシオにもありえない程重たいキーの製品もあるので要注意。
受験用シャープなら922か35が無難。
922のタッチは特殊なので、驚くと思う。922と35のキータッチは全然違う
35は全体的にコンパクトだがディスプレイもコンパクト。光の反射具合でみずらい事もあるのは弱点。
シャープに関しては922と35両方もつのも一つの手・・・
キー配列の互換性もあるし。キータッチは正直好みや相性あるからどちらがいいかは自分で判断するしかないよ。
因みに俺はその日の気分で二つを使い分けてる。
受験用カシオなら?
AZ-24またはAZ-25
>>687 > 慣れると言ってしまえば、どんな電卓でも慣れるわけで。。。
だったら最初にG35買ったの失敗だったかな
最初にキータッチの良いものを買っちゃうと次に買うもののキータッチが気になってしまうだろうな
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 00:21:19 ID:90qUFSDZ
>>697 最初に良い物買ったから、成功だろーが。
一度購入したら、他人の物がよく見えるのはわかるが、
あれもこれもと悩む前に、1問でも問題を解いた方がよいよ。
ここに名の出てる物のどれかを押さえてたら、十分。
使い出したらどれも、そんなかわりないから。
AZ-24か25買おうにも、売ってるとこないから買えないな。
こりゃ、シャープの922or35で決まりだな。
カシオはなんでうってないの?
売ってない訳なかろうがw
自分一人じゃ探す事も出来ない人の戯言だよ。
いや、売ってない。
近所に大原なんかねえよ…
TACでも売ってくれ。
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 20:47:38 ID:EYeFkmG5
CS-2128Rはホント最高!
707 :
_:2007/07/17(火) 20:49:50 ID:???
電卓の裏技とか書かないのかなぁ?
あまり教えたくないんだけど、電卓を横にして打つと1.5倍早く打てる。
実は922のキータッチをよくする裏技がある
実はG35は、秘密のコマンドを入力するとiPodになる。
JS-20WKってキータッチ重くね
キーストロークが深いんだろ。もうちょい勉強しw
キーストロークって自分で調節できるじゃん
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/19(木) 21:44:08 ID:TqlufS1/
CS-2128Rって聞いたこと無いんですけど
そんなに良いんですか?
今からでも手に入りますかねぇ?
CS−2128R・・・チルトもサイレントも√もなく、
G35よりも安定しない(下が滑りやすい)が、
なぜか一部の人間に「最強!!」と支持されるかつてのシャープ上位機種(コンペット機)。
・・・かく言う自分も2128R派だがw
>>SHARP
「EL-N922+EL-G35」電卓☆⌒ 凵\(\・∀・)マダァー??
いっそ2台とも買って改造してみたいわ…
そうしたらEL-Xとでも名付けようかww
EL-337MとEL-G35を組み合わせたチルト液晶G35が最強。
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/20(金) 13:42:24 ID:Jw6nJEL2
JS−12エコが欲しかったのにカシオの馬鹿。
何で作らないんだよ。
>>717 五月蝿さの点で最凶。
あの音はキヤノンも霞むほど。
電卓にスピーカーを内蔵して、キータッチの音を増大させるよろし
724 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/20(金) 23:01:10 ID:M4/U1I3R
とりあえず今年はどの電卓にするか1年かけて決める年にするわ
資格勉強は来年。
電卓決めは最重要だしな
>>724 今年 電卓決め
来年 資格学校決め
再来年 勉強開始
にしとけ
G35はデザインさえよければなあ…;
728 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/21(土) 01:39:06 ID:/GJ/qwfQ
>>723 そのスピーカーから逆位相の音を出せば、完全サイレント電卓のできあがりだ。
電卓技能検定などで早撃ちしたい場合はどんな電卓がいいの?
日本電卓検定協会に聞いてみろ。
G35って大原で売ってるみたいですが何円しますか??
35円
35大原ドル
大原ドルは変動が激しいから為替予約をしとくと良い。
>>390はガシガシ叩いてなくて(無駄が無くて)早いけど
たまに壊れるぞと思うぐらいガシガシ叩いているやついるよな・・・
そういうのに限って実際は大して速くないもんだ。
738 :
729:2007/07/23(月) 05:41:01 ID:???
390で電卓検定何級くらい?
このスレ見てたんだけど、390見てAZ-24SE購入しちゃた。
電卓9段ってすげーwwwwwwwwww
つーか一番上の段位?
たまに物凄いうるさい音でバチッバチッって叩くやつ、なんなの??
サイレンティーかつすばやく叩けよ。
サイレンティーwその表現がうるさいかもw
わかった!
早撃ちは、左手AZ-24SE じっくりゆっくり丁寧撃ちは、EL-G35
これで決まり!
勝手に決めてろハゲ
>>745 期待して見てみたら……
2行目までしかやってないじゃないか!
サイレントキー搭載でとにかく静かなやつに買い換えたいと思ってるんだけど、
このスレ的に何かお勧めのとかある?
やっぱ922では
キーがふにふにしてるし
静かさでは922が最強かもしれんな。
そのかわり押しにくいが…
G35は叩く人によってはマジ静かだぞ。
俺の922は打ったキーが外枠に接触して結局カチャカチャいう。
これも俺の叩き方もあるが。
みんな経理の仕事してて電卓使ってんの?税込ボタン G35もAZ-24SEもついてないね…
あと、右手はG35 左手はAZ-24SEって人いる?
>>751 俺は資格試験組。
G35もAZ-24もスクール電卓だから、資格試験組が多いんじゃないかな。
長く使える電卓だから試験終わってそのまま使う人もいるだろうし。
それにここ会計全般試験板だしね。
十回以上も÷1.05、×.05なんてやってらんねえ。
税込キーいらんから税抜キーにしてくれ。
税率を0.95238095239
922買って一ヶ月、やっと慣れてきた。
最初はすごく打ちにくくて
やっぱ買い換えようかなとか思ってたけど
だんだんやっぱ慣れさえすれば最高だねこいつは
きのせいか叩き心地もよくなってきた。
十回以上も÷21、×20なんてやってらんねえ。
税込キーいらんから税抜キーにしてくれ。
だから税率を0.952ry
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/28(土) 14:40:50 ID:9qfL9TPr
>>745 最高!!!面白かった。
見取り算
+7,250,152,226
-58,582,859
-6,339,927
+65,366,849,874
-889,653
+49,489,121
+537,966,229
+57,766
+50,664,780,539
+99,942,380
+55,248
+2,007,537,104
-8,135,172
-76,467,291
+639,910
50秒で1級だそうです。
9段はちょっと無理っぽいけど
電卓検定受けてみようかな?
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/28(土) 14:42:49 ID:9qfL9TPr
すまん。数字が崩れた。
>>759 答え書く時間を含めると30秒ぐらいかかった
125,827,055,495 でいいんだよね?
俺も30秒くらい
学校じゃ遅いほうだと思ってたけど…
なんで学校のやつらそんなに速いんだ???
電卓の授業とかあるのか?
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:42 ID:kliu8Uhg
で、シャープとカシオならどっちがいいの?
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/01(水) 06:36:40 ID:s17g5hkE
G35を愛用
最近N922を試しに購入してみた
ディスプレイが見やすくていい
ただキーがフラットだからか上のほう([7][8][9])が遠く感じる
N922ヽ(`Д´)ノマンセー!!
770 :
???:2007/08/01(水) 16:36:33 ID:lj5HqJmT
どこの電卓がいいの??
CASIOのAZ-24SEかAZ-25S。オレはシャープより、カシオだと思うんだけどな〜。
772 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/01(水) 19:14:13 ID:F6Bh6UkC
922は座高が高杉
だがそれがいい
最近は922の短所さえ長所に見えてきた俺がいるw
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:06 ID:HIB/IBSm
カシオのJF-A200みたいなカラフルな電卓をシャープでも出してほしい。
G35のシャア色がでたら絶対買うのに
777 :
771:2007/08/02(木) 00:41:13 ID:???
ヤフオクだと24が3.000円くらいで、25は6.000円かな?
学校でいくらで売られてるかはわかりません。
ただ、シャープを使ったことがないのでここで話題になってる G-35かN922狩ってみようか。。。
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 01:34:12 ID:tHM9ENMp
ヤフオクってどーなの
電卓の中古ってどうなのかなぁ
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 14:27:39 ID:hbQQViYx
昔の電卓で、びっくりするほど高くなるものがある。
中古は当り外れがあるけど、問題は少ないよ。
780 :
771:2007/08/02(木) 15:13:25 ID:???
>>778 オレはヤフオクでAZ-24SEを3.500円くらいで買ったんだけど新品だったよ。
電卓の中古はあまり見たことないな〜。
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 18:39:16 ID:MQCc47Ja
ヤフオクってあんまやったことないだけど、なんで新品がでてるの?
>>782 理由は言えないけど放出品が出るのはおかしいことではないよ。
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/03(金) 13:50:41 ID:2vzMwRpR
932ってディスプレイ部分がばかでかいな!
ボディがでかい割りにはキーが密集してるし・・・
あれを好んで使う奴もいるんだな。
タック自習室では大原やタックの学校用電卓使用者が参議院議員の自民と民主の比率でいるな。
DS-20WT買ってきたけどデカすぎ…
ベテはG35使いが多いな。
08目標はN922使いが多い気がする。
自分O原だけどほとんど35。
922はめったにいない…ちなみに自分922
788 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 01:08:44 ID:DUHFIpjv
学校用電卓ってどれ
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 04:11:26 ID:8msG9g9x
N922って評価が微妙だけど、売れ行きはどうなんでしょうか?
買い換え需要が中心だと、基本的に買ってからじゃないと分からないし、
あんまり影響ないんでしょうかね・・・
赤いパッケージと謳い文句でヒット商品のような気も、、、
790 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 23:34:13 ID:DUHFIpjv
評価微妙なの?高くないか?
>>791 家で机上に電卓、問題集、解答用紙、計算用紙と並べてみて気がついた。
コストコで電卓買ったら、2つもついていた。
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 23:34:15 ID:Zv8GmqqG
経営学のポートフォリオ・リスク計算ですが、
√(0.2^2×5%^2+0.8^2×4%^2)
なんてどうやってにゅうりょくするの?
そうなんだよな。。。テキスト、問題集、解答、電卓。。。
結構すぺーすいるよな。デカイ机がほしい。
922は経理仕様電卓であって検定電卓じゃない。
簿記学習者には不向き。
学習者が使ってると実務家からみて実に不愉快。
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/06(月) 13:08:09 ID:6DPEz94N
>>794 関数電卓
√(0.2^2×5%^2+0.8^2×4%^2)
SHARP EL-N862
.2 x M+
.05 x = x RCM RCM =
0.0001をメモ
.8 x M+
.04 x = x RCM
メモを見ながら
+ .0001 = √
HP12C
.2 ENT 2 ^
.05 ENT 2 ^ x
.8 ENT 2 ^
.04 ENT 2 ^ x
+ √
>>794 > 経営学のポートフォリオ・リスク計算ですが、
> √(0.2^2×5%^2+0.8^2×4%^2)
> なんてどうやってにゅうりょくするの?
経営学ってことは会計士試験かなんかだろ?
普通の電卓なら、0.2×=×5%×=M+0.8×=×4%×=M+RM√ の順で入力すればいいよ
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/06(月) 16:04:31 ID:6DPEz94N
0.0001をメモしたくない場合はGTを使う
ただし、×= といった定数計算は使えない。
.2 x .2 M+
.05 x .05 x RCM RCM =
.8 x .8 M+
.04 x .04 x RCM =
GT √
はっきり言って面倒
素直に関数電卓かRPNを使ったほうがよい。
ちなみに 798 の計算は
√((0.2^2×5%)^2 + (0,8^2×4%)^2)
になるんじゃない?
>>800ゲットならSHARPはN922+G35の夢の電卓を開発するw
次回の 『 がっちりマンデー 』 に電卓達人のOLが出るらしい
予告にチラッと映った電卓はAZ-24SEのようだったが
見た人いる?
検定用と経理仕様ってどうちがうの
803 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/07(火) 14:10:21 ID:XTjpkKuF
教習所の車とレース用の車ぐらいの違い。
>>800 SHARPの中の人見てたらこれ早く開発してくれー。半年以内にw
G35って普通にはあんまり売って無いんだなOTL
806 :
九条:2007/08/08(水) 22:01:33 ID:???
>>800 まろはカシオに期待するでおじゃるぞなもし
>>805 フツーにネットに売ってるけど、リアルに触ってみたい見てみたいよな。
カシオのAZ-24SE買っただけど、G35もきになるわ。。。。買おうか。。。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 01:55:31 ID:niS4KJoy
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 07:54:29 ID:zRQqB9Iz
810 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 12:34:21 ID:9ENXurtp
DS12とDS20はどう違うの?ちなみに今、DS12WTを使っている。
現在:シャープ G35
気になってる電卓:カシオ JS-20WT
カシオの[1]の下に[00]がきているのにあこがれてるんだけど、
シャープとカシオの違いって
カシオだと定数計算のときに[×]を2度押さなきゃいけないくらいかな。
他に大きな違いある?
・税込み税抜き計算ができる
・検算機能が付いていない
・[1]の下に[00]がある
・持ち運びに便利
以上からJS-20WTにしてみようと思ってる。
813 :
812:2007/08/09(木) 21:58:54 ID:???
812に追記 逆からみれば、カシオのGT内数値は、何度でも呼び出すことができる。
一時保存メモリー機能としてGTを用いる場合は、これはこれで重宝する。
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 07:03:45 ID:X3ng4uU6
あげ
がっちりマンデーに電卓10段登場、カシオのJS-20で両手打ちを実演。
すげえ。
816 :
807:2007/08/12(日) 14:48:28 ID:???
あ〜見たかった〜。
その人、石川県のオンナノヒトじゃない?銀行員。
AZ-24SEは、高い電卓初めて買ったし自分は電卓初心者だから、あてにならんと思うが
まあ、いんじゃない?早うちにはもってこいだと思う。
使いやすい、使いにくいは、慣れだと思う。画面が見にくいこともない。
小数点はそんなに使わないから、下にある区切るコンマ?もそんなに気にならない。
G35を買うほど、電卓使わないのでたぶん買わないと思うけど、興味をそそられたり
本当に必要だと思ったら購入すると思う。
このスレを最初から読んできて、G35を買おう!ってなってたけど、
AZ-24SEは希少性に惹かれて、購入してしまいましたw
なかなか手に入らないものほどほしくなる性格なもんでw
あと、390の動画見ておぉって思ったからからな
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 22:50:35 ID:wxoAOyqV
>>819 4年前に卒業したんだけど俺も大学生でいいかな?
821 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 09:55:18 ID:pI7sYZu8
10段か。グッジョブに出ていた人も同じ人?
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 13:52:53 ID:iqnBxKyZ
シャープの35に型は似てるけど白いボディのを使ってる奴見かけた。
決してカラーリングしたわけではなさそうだが・・・
あの型番はなんだろう?
>>817 Canonの電卓はRMとCMが
一緒になってるのが多いけど
これは別になってるのかな?
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 17:59:07 ID:bO716AXp
>>822 EL-387R かな?
Rシリーズ大好きでした。
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 19:12:52 ID:iqnBxKyZ
387Rかぁ。
タックで自習して他人の電卓盗み見するが十人十色やね。
カシオの学校用電卓(横に緑線の入った奴?)とシャープ35が多いが。
>>823 残念ながら一緒になってる。
これどう見てもカシオの劣化コピーにしか見えないんだが。
(店頭で見た感想ね)
827 :
業者:2007/08/17(金) 15:41:48 ID:???
2008年2月中旬にEL-G35の後継としてEL-G36が出るぞ。
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
G-36!?マジか!?
830 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:25 ID:gxafvuuY
既出の問題だとは思いますが・・・
カシオのDS-20VKという機種を2年使ってますが、
本体のプラスチックが反りかえってきてしまい、キーを打つたびに本体がカタカタと机に接触します。
無理やり手で曲げて戻してますが、またしばらくすると同じ症状が出ます。
これを克服したモデルはありませんか。
EL-G36
・・・チルト、「税抜」他に望むものは?
それで十分。
>>833 バグが出たのその頃だし時期はあってんな
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 18:35:18 ID:aEIO0kts
なにが変わったの?
837 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 18:36:22 ID:aEIO0kts
今から922買う理由はなくなったてこと?
シャープなら新35一択?
バラさずに新旧の見分けつかないの?
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/22(水) 06:20:22 ID:ZgwK/il+
あげ
840 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 00:31:47 ID:TGKJksMk
841 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/26(日) 15:18:19 ID:FPemA4x+
>>833 去年か一昨年じゃないかな?
三年前に買ったオレのG35よりも、
7月にTACで借りたG35の方が、明らかに液晶の文字が濃く読みやすい。
借りたやつも、今年の6月に発売されたには見えない外見だったし。
842 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/30(木) 10:00:16 ID:/I0ttNjr
>>838 きのうTACで見せてもらったけど裏の型番のところに「ちきゅうにやさしい」
と書かれていた。地球の絵も。たぶんこれが変更点だと思う。間違っていたら
スマソ
CASIOのDW-12Lって
操作系がシャープだな。解説のページを読んだわけだが。
コレになれてしまったら次はシャープでも買おうか。
844 :
841:2007/08/30(木) 14:05:24 ID:m1WLHWZt
新基盤ってのが気になったのと、4年前(3年前と上で書いたけど、実際は4年前だった…)に買ったやつの液晶が、
どーにも見えにくかった(少し斜めから見ると、0と8が見分けにくい)ので、通販で新基盤を注文して今日届いた。
タックで買っても良かったんだけど、万が一新基盤じゃなかったらアホらしいので、通販にした。
早速分解して基盤チェックしたら、コンデンサ?が
>>833では電池の上に4っつだけど、
電池の上に6っこ、電池の右に1っこで、
>>833とは微妙に違ってた。
俺のにも、裏に地球マークがあったので、新旧の見分け方はそこから判断出来ると思うよ。
キーを見ると、旧は若干ツヤがあるけど、新はツヤがなくサラッとした感触。
ただこれは、使い古されたためかもしれん…
演算処理や表示スピードを比べようと、新旧で12桁×12桁の計算をしてみた(もちろん答えにEが付く)
旧はイコールを押してから答えが出るまでに、ほんの一瞬表示が消えるけど、
新は押した瞬間に表示された。
まー実践での差は皆無だし、意識しないと気づかないから、普通は買い換える必要なんて無いけど
電卓マニアは、この差でニタニタ出来るかも…
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/30(木) 14:12:15 ID:m1WLHWZt
ちなみにタックで借りたやつも、裏蓋あけてみたら旧基盤だったよ。
でも液晶は、俺の旧と比べても見やすいので、おそらく去年一昨年あたり
知らない間に液晶部分も改良されたと推測…
左下にCキーが付いてて12桁表示のおすすめはありますか?
今はSHARPの COMPET CS-2128Hを使ってます
848 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/30(木) 21:52:33 ID:f+HKnAmd
G35を購入しました。確かに良いのですが、スタンド使用で斜めになるのがどうもしっくり来ません。
かといって平らに置くと、やはり表示が見づらく。
ネットで見つけたのですが、EL-337Mという機種はどうでしょうか?
G35に似た感じで、表示部がチルトになっているようです。
ご存知の方おられましたら、G35との比較などお聞かせください。
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 00:27:31 ID:Ss4szjNi
851 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 18:36:10 ID:XxGAu0M+
以前から納得できないこと。
カシオのDSは1の下が0なのに、JSは1の下が00。
一方に慣れてしまうと、もう一方はまともに使えない。
デスクにDSを置いて、携帯用にJSとか出来ない。
どういうわけで同一メーカーなのに、数字キーの配列を統一しないのか?
1の下に00がベストという考えならば、DSもそうすれば良いと思う。
どういう理由なんでしょう。
詳しい方、教えてください。
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 19:26:34 ID:JFTtKkGB
35が改良されて、シャープでは922はなくなって、新35一択になったことでよい?
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/31(金) 22:56:20 ID:m+d5cclx
>>852 あほか、選択肢は無数にあるわ。
人それぞれなんだから、自分で調べて自分で選べ。
使って気に入らなかったら、別のを新しく買え。
大事なとこで金をけちるな。
会社で支給されたのが、G35だった。
ものの分かった経理部長じゃないか。
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/01(土) 16:41:40 ID:kdQfuG7y
>>853 このスレでの総意の話。
シャープなら35か922、って意見が大半
922は個人的にオススメできないっすよ。
一級や会計士、税理士目指す人は
35など専門学校も薦めている電卓がいいと思います。
922はデザインとサイズと見易さは抜群だけど
ボタンの押し具合がしっくりこないのは
ここで言われてるとおり。
なによりまだ話題になっていないのが不思議なんですが
若干レスポンスが悪い。
早うち対応なのに早うちすると
上手く打たないと反応しないときがある。
まあ見た目がいいし見易いので
サブとして持つのがいいと思います。
858 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 04:09:40 ID:wbuTDITK
オレの6月にネットで買ったG35は
>>833と同じ基盤だったが、盆明けに前回と同じネットショップで買ったG35は
>>844と同じ基盤だったよ。
これって何?もしかして、まだまだ進化中ってこと?
っていうか、来年2〜3月にG36が出るってホント?
なら「税抜」機能付いているといいのだが。
>>857.859
そういえば、最近レスポンスの悪さがあまり話題になってなかったね
みんな慣れちゃったのかな?
861 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 11:40:04 ID:U7cVaCTz
http://m-project.seesaa.net/article/9873541.html コメント欄の投稿日付:2007年08月17日
マイナーチェンジされたのは、今年のことじゃないかしら。
>>
このEL-G35がマイナーチェンジ(未発表)されたので、それに伴い本日弊社の販売ページを差し替えましたので、お時間があるときにでも見て戴ければと思います。
<<
G36が発売されると書いてありますね。
>>
ついでにもっとレアの情報も漏らしちゃいます。(シャープの許可はとってあります。)
2008年2月中旬〜3月中旬に【EL−G36】が販売(現在未発表です。)されます。
当然弊社と致しましては、今から2月と3月日本に輸入される全台数の9割近くを予約しちゃいました。
<<
862 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 13:12:59 ID:j0r6XvLA
>>861 基盤自体が変わったのは今年からだよ(シャープに確認済み)
>>858や844にあるように、おそらく2段階変化してるみたいだけど、
その辺の理由はわかんない。
不具合がでたので、さらにマイナーチェンジしたのかも…
俺が聞いても新機種の話は聞けなかったけど、
シャープ電卓では超有名なネットショップが言ってんだから、
信頼度はほぼ100%でしょうね。
g36もおそらくは、キー配置&打感ともg35とそんなに変わらないと思うから、
今すぐ欲しいなら新基盤、待てるならg36ってとこだな
にしても、一店舗で9割も確保できんのかね??
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 14:55:00 ID:Di/5mPAp
932使いとしては複雑な気持ちだお
932もマイナーチェンジすればいいのに…
キーレスポンス改善するだけで全然違うと思うのにな
864 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 19:10:23 ID:wbuTDITK
>>848 EL-337Mに興味あったんで、あちこち探したけどなくて、シャープにTELしたらもう生産中止で、流通在庫しかないと言われたよ。
っで、あきらめてEL-N732っての買ったんだけどね。これイマイチだな。
早打ちすると、キー音が気になる。
やっぱG35ですかね。
>>848にもあるけど、誰かEL-337MとG35の比較を教えて下さい。
ちなみにEL-337Mは、単体じゃなくて本とセットで売ってるの見つけたよ。
http://www.bidders.co.jp/pitem/91311611
865 :
848:2007/09/02(日) 19:27:16 ID:+zGLVKCV
>>864 レスありがとう!!生産中止モデルなんですか!!
私が見つけたのも同じところです。
表示が見やすそうだし、アンサーチェックもついているので良さそうだなと。。
CとCE兼用だけど、それはそれで使いやすそう。
そんなに高くないので、買ってみようと思います。
(生産中止と聞くと余計に欲しくなってしまった。)
どうもありがとう。
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 20:09:27 ID:wbuTDITK
>>865 自分も買ってみようかと、っていうより今買っちゃいましたWww
E35より安いし、何か買っただけで合格しそうな気がして(爆)
おかげで買う踏ん切りがつきました。
ありがとう。
オレAZ-24SE持ってるんだけど、シャープも買ってみようかな〜。
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/03(月) 18:39:35 ID:pGUejP+h
新35か36か知らんけど、
それは来年の2〜3月が濃厚?
870 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/03(月) 18:42:04 ID:pGUejP+h
732って安いね
シャープのEL-S882とかEL-N862は
入力チェックができる▲▼ぼたんがついてるけど
会計士や税理士試験ではアウト?
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 02:41:18 ID:CTbcFZ6c
SHARP率高いなぁ。
漏れはCASIOだが。使いやすいぞ。
874 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 06:03:47 ID:5d1kdOjH
>>873 会計士受験ならTACから入るやつが多いんだから、
最初にふれる電卓がg35
そっから電卓に興味持って色々試したくなるけど、
一度なれたキー配列を変えるのは億劫なので、
カシオは対象外
ってとこだろーね。
まー電卓なんてさわったこと無い奴でも、
カシオの0の位置には違和感覚えるから
どーしてもシャープになるんだろーな
>>873 カシオもたくさんいるから安心汁
このスレがちょっと異常なだけ
casio使いは不満が無いから書き込まない。
sharpユーザーの愚痴をほくそえみながら眺めている。
casio使いは、少ないんだろ。
使い込んでる人がいないだけ。
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 21:57:14 ID:EvXOPX4z
>>861 こういうコメントの残し方する店からは買いたくないな
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 00:06:43 ID:I2AaDVUR
>>878 他に選択肢があれば、よそから買うけど
9割がまじなら、いち早く買うには、ここしかないかもしれんな。
881 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 02:26:55 ID:6O3J5Q3u
シェアはどっちが多いの?
シャープとカシオどっち買うか迷うよ
市場でのシェアはカシオ。
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 12:45:04 ID:8xdZ7kaF
キータッチはカシオの方がソフトで心地よい。
キー表面の触り心地も良い。
それに静か。大きな+キーのみ多少音がする程度。
カシオに慣れると、シャープはサイレントキーでもうるさく感じる。
(なんとなく安っぽく感じる。)
0キーの位置が特有だが、カシオのJSが総合的に良いと思う。
JSの限定ブラックモデルは、高級感があり非常にカッコいい。
キズが目立ちそうなので、2台所有している。
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 14:50:19 ID:ZjOG3r/3
カシオのJSはゴハサンキーさえついていたらなあ…
メモリー機能を多用するのでこれは必須なのよ。
AZは税計算機能がない。したがってG35を使わざるをえない。
やっぱり早川電気がいいよ
886 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/06(木) 01:42:02 ID:pMsj1ybF
カシオ買うかG35買うならどっち?
お前が求めているものが分からない以上誰にも助言なんて出来ないよ。
>>886 メーカー名と機種名で比較されてもな
具体的に機種名挙げてるからそれでいいじゃない
889 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 00:08:10 ID:nSjZQrBd
カシオのJSがおすすめ。(DSも良いが、でかいので。)
G35より、いろんな面で質感が高い。
G35はキーがカチャカチャうるさい。
(いやその音がいい!という人も多分居る。。。)
シャープ製では、922が質感が高くて良いと思う。
ここを読んでいると、キータッチの評判が良くないようだが、
そんなことはない。いい感じだと思う。
あとは、キー配列と操作性が違うので、どちらか使いやすい方を。
どちらも慣れれば問題ないでしょう。
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 04:10:42 ID:pgmMQsB+
どっちも慣れてない
初めて買うって場合はカシオかシャープどっちがいいの?
>>890 その場合は、どちらでも良い。
ただ、一つの電卓になれると、それ以外はやりづらくなるから最初の電卓選びは重要。
こういう自分で考える事を放棄した馬鹿を見ると反吐が出る。
891の言うとおり最初が肝心。HPにしなさい。
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/08(土) 00:18:58 ID:utnRinW2
HP?
HPっつったらヒューレット・パッカードしかねえべ。
会計試験板でHPの電卓の話は如何かと
HPは、実務に凄く便利だけど、履歴機能やプログ機能があるので税理士・会計試験には使えねぇべや。
898 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/08(土) 21:51:15 ID:63dsAjwd
新G35購入記念に、保護フィルムを貼ったんだけど、
なかなか綺麗にはれず、4度目でようやく満足いく仕上がりになった^^
が、合計約2500円…電卓本体4500円…
俺間違ってる??
間違ってる・・・気もするが
気に入らない仕上がりだと、後で気になって
しょうがないだろうからいいんでない?
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/08(土) 21:58:32 ID:63dsAjwd
>>899 そーなんだよ…打ってる際に、
間に入った小さな埃が気になって気になって…
ネットで見つけたやり方なんだけど、
風呂場に湯気を充満させて、簡易クリーンルームをつくり
フルチンで作業しましたw
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/08(土) 22:02:08 ID:rZMiLQXv
900に感服。
G35も幸せ者だ。
湯気が充満したら機器にはよくないんじゃねーか?w
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 01:59:01 ID:DEiF+Kbc
保護フィルムってそんなにたけえの?
900のG35は幸せだわw
オレのAZ-24SEもなんかやったろうかな?
なんもしなくても、いつも丁寧に扱ってるよ♪でも叩く時は強く叩くけどな。
オレにいつも正解を教えてくれるAZ-24SE、オマエ大好きだぜ(はーと
905 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 18:29:43 ID:HqlunO1U
今日922買ってきた。
今まで980円の計算機で戦ってきたがこれで計算能力上がるだろうか?w
計算機の能力が上がっても使用者の能力は上がらないってことを教えてあげる人がいないことが不憫でならない。
いや上がるよもう戦闘力上がりまくり。ビンビンだよ。
俺もG35のおかげでビンビンになったぜ
電卓の能力の差が、計算力の決定的な差ではないということを
教えてやる!
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 09:08:20 ID:6t5ZoaGM
JS-12ecoが家にたまたまあったから使ってるんだけど
これとこのスレの定番らしいAZ-24SEってどんな違いあるの?
AZ-24SEに買い換えたほうがいいかな。
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 11:40:35 ID:Uqzdy0W6
>>911 JS-12ecoについている税込、税抜キーがAZ-24SEにはない。
かわりにAZ-24SEについているゴハサンキーがJS-12ecoにはない。
目的によって使い分けるしか…
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 12:07:51 ID:J1kPKJPC
>>910 前使ってたのがボタンでかいから、慣れないとなんとも言えないけど
画面も見やすいしいいと思うよ
>>912 違いはそれだけですか。
これひとつで万全みたいのないんですね。
915 :
912:2007/09/10(月) 14:23:07 ID:Uqzdy0W6
>>912 ほかの違いはCとACボタンの位置が逆な点とAZ-24SEではカンマが下につく
ことくらいか。CとACボタンの違いは重要らしいです。
AZ-24SEはアキバで安く買えるのでためしてみれば
916 :
912:2007/09/10(月) 14:24:35 ID:Uqzdy0W6
G35使いの人に質問なんだけど、
四則計算キーの【+】を押し続けながら
イコールキー【=】を押す
あるいはその逆(【=】を押し続けながら【+】を押す)
をしたら、12桁目に変な記号が出ます?
オイラのG35はそうなるんで。皆さんのもそうなのかな。。。
気になるので教えてくださいな。宜しく宜しく宜しく。
918 :
917:2007/09/12(水) 14:48:06 ID:???
あ、ちなみに平成14年にO原簿記の窓口にて
購入した分を使用しての現象(?)です。
919 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 02:37:37 ID:i8IYOCIM
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 17:43:24 ID:/eF/jiCa
シャープはカシオに比べて安いみたいね。
シャープの922と752/732あたりの違いって
日数計算・5年保証(922)かマルチレート換算(752/732)の違いでしょ。
922もそんなに高くはないけど752/732なら半額だから
日数計算・5年保証がいらなければいいかもね。
752はデカすぎるからパスだし、
732は
>>225に同意で駄目だ・・・
922かG35のどちらかで悩むならわかるし、
932を買おうか悩んでいるなら752が
選択肢に入るのはわからないでもないけどさ。
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/14(金) 20:00:10 ID:b4DEEL1X
G35って画面見にくい?
あとシャープとカシオってどっちのほうが静かなの?
家電量販店行って叩いてみなよ。
人の意見は当てにならんから。
姫井ゆみ子の愛人集団
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 10:22:47 ID:w84YUX1W
>>922 G35の画面、特に見づらくはないが、画面の見やすさで言うと、
922のようなチルトが便利。
静かさでいうと、カシオのJSとDSは本当に静か。
ただし最新のモデル。モデルチェンジごとに静かになっている。
シャープであれば、922、932は静かだが、上記カシオほどではない。
>>927 >静かさでいうと、カシオのJSとDSは本当に静か。
>ただし最新のモデル。モデルチェンジごとに静かになっている。
自分は1コ前のモデルJS-12ecoを使っているが、最新のJS-200W(チルトのヤツ)を購入したら、
明らかにキーが重くうるさくなっていてがっかりした。
12ecoが「チクチク」とほぼ無音なのに、200Wは「カシュカシュ」と若干響く。
ストロークも気持ち長くなっており、軽快さが削がれている。そして重い。
電卓全体からみれば200Wも静かな部類だとは思うが、前モデルより劣化してるのはいただけない。
液晶の視認性は飛躍的に向上しているだけに惜しい。
兄弟モデル(JS-20WT、JS-20WK、AZ-25S)もこんな感じなのか?
同様であれば、キータッチに関しては間違いなく先代モデル達(JS-12eco、JS-20Veco、AZ-24SE等)の方が
上だと個人的には思うが…。
>>927じゃないが…
JS-20WTは静かだよ。
JS-200Wというのは見たことないな…
930 :
927:2007/09/15(土) 18:01:32 ID:w84YUX1W
>>928 言葉足らずで申し訳ない。
いわゆる本格実務電卓シリーズを指して書いたつもりだった。
JS 20WK 20WT 10WK 10WT
DS 20WK 20WT 10WK 10WT
DS 1WT 2WT 3W
以上11機種。
JS 200Wというのがあるとは知らなかった。
自分も12Vecoを永く使用して、現在20WKを使っている感想。
12Vecoも十分静かだったが、20WKで更に洗練された印象。
音、タッチともに最高。
更に液晶も大きく、見やすくなった。
12Vecoの唯一の不満は、液晶だった。
斜視すると、数字を表示していない部分に影が見えてどうも
すっきりしない液晶だった。(個体差かもしれないが。)
質問です
カシオでは
39,375,945×100/105=37,500,900
で下3桁を「→」キーで消して「0」を3つ押して
37,500,000とできるんですが、
シャープではできないんですけど、仕様ですか?
932 :
927:2007/09/15(土) 21:40:04 ID:w84YUX1W
ごめん。間違えた。12Vecoではなく20Veco。
JS 200Wという機種が気になって調べてみた。
カシオのウェブサイトには無かった。
やはり上記11機種のみ。
アマゾンで見つけたが、値段も安いし、テンキーの色が明るいグレーだし、
JFシリーズのような印象だが、よく分からない。
JS200Wって液晶がチルト式になってるやつだよ。
>>931 「→」3回押して、「×1000」して下さい。
悪いのはシャープじゃなくて国税通則法です。
935 :
928:2007/09/16(日) 11:50:16 ID:???
>>927 遅レス&長文すまぬ
いつからそうなのかは分からないが、カシオは実務電卓に数種の派生モデルを用意する。
@カタログや自社HPに掲載する「基本モデル」(JS-20Veco)
A専門学校、商業高校でのみ販売される「スクール電卓」(AZ-24SE)
Bカタログ・HPに載らない、主に量販店・ホームセンター等で販売される「割安モデル」(JS-12eco) (いずれも1世代前のモデル)
これらは、機能キー(検算、時間計算、税、ゴハサン等)にバリエーションがつく以外は、キータッチも含め(確認済)全くの同型と言える。
特徴的なのは、@Aは数字キーが黒、それ以外のキーがグレーなのに対し、Bは数字がグレー、それ以外が黒の配色になっていること。
この法則に倣えば、新機種グループの顔触れ(ジャストサイズタイプ)は
@JS-20WK、JS-20WT
AAZ-25S
BJS-200W
になるかと思われる。
唯一チルト式の200Wを兄弟モデルとするのは無理があるが、幾つかの共通点が見受けられるし、
200Wと同シリーズでデスクサイズタイプのDS-12WTは、基本モデルのDS-20WTとは配色以外は全く同一のモデルであり、法則に則っているためそう考えた。
20WTに比べ割安だし、チルト式であることから自分は200Wを選んだが、キータッチが同一でないかもしれませんね。(単なる個体差の可能性もあるが)
パッケージのビニール越しに触ってみた程度では結局確認できず。両者をきちんと使用、比較されたことがある方のレポを待つしかないですかね…。
936 :
927:2007/09/16(日) 18:08:10 ID:2ggOSDiH
>>928殿
詳しくご教授有難うございます。納得しました。
HPには無いのに、確かにJSだし、不思議に思っていました。
そういうシステムになっていたとは、初めて知りました。
でも、JSの機能にチルトディスプレイなら最強だと思いますね。
キータッチがいまいちとのことですが、試しに購入してみようか、、
とか考えております。
937 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/16(日) 19:59:40 ID:ZGGFCP+U
電卓種類多すぎてどれかったらいいかわからん
カシオで一番静かな電卓はなんぜしょ?やっぱ最新のかな。
てかいくら静かになってもさすがに図書室で使えるレベルまでにはいかないかな?
専門の自習室より大学の図書館が良いんだけど、絶対周りに迷惑だよな・・・
200Wと20WK・25Sのキータッチはほぼ一緒だよ。
すくなくとも、自分に違いはわからなかった。
そろそろこのスレも終盤だし、次スレからテンプレにオススメの電卓いれようぜ。
初めて来た奴にいちいちログよめって言うのもメンドクサイし
↓こんな感じで。追加or修正頼む
【このスレでよく名前の上がるメーカー・機種】
CASIO ・・・ 最大手。キータッチに定評がある。サイズによっては、0のキーの位置が他社と違うのが特徴。
機種 AZ25S - 学校用電卓。両側面にラバー。大原の窓口などで買える
SHARP ・・・ 二番手。キー配列とデザインが良いとの声多し
機種 EL-G35 - 学校用電卓。3キーロールオーバーや大きめのボタンで人気。TACや大原の窓口で買える。
EL-922 - 経理用電卓。チルト液晶で画面が見やすい。底面が全面ラバー。
>>931 仕様でしょうね。キヤノンの一部もカシオタイプです。
942 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/17(月) 15:34:57 ID:qgQYr0tH
いまシャープのEL-N732 を使用して3ヶ月ほどになります。
簿記の勉強をしているんですが、少し大きいせいでブラインドタッチしていると、7や8を押しづらいんです。(左手打ちです)
液晶が非常に見やすく、裏にゴムがついていて滑らない点などは気に入っています。
前はシャープのもう1サイズ小さいのを使っていてボタンは押しやすかったんですが、ボタンの配置などが気に入らなかったのでいまの型に変えました。
そこで質問なんですが、今の型を使用しつづけてなんとか慣れるか、もう1サイズ小さいのに変えるかどちらのほうがいいでしょうか?
あと、左手打ちでおすすめの電卓あれば教えてください!
ブラインドタッチのさいのコツなんかもあれば伝授していただきたいですf^_^;
よろしくお願いします。
>>942 このサイズで頑張れ。これが小型経理電卓のスタンダードだから。
これより小さいのになるとキーを減らさざるを得ない関係で機能的に不足してくる。
最初は辛いだろうが良いポジションを自分で見つけてくれ。
左手打ちに適したモデルは、好き嫌いの領域だがN732と同配列のG35なんかが評判良いから、
あれこれ変えるよりN732をそのまま使えば良いと思う。
ブラインドタッチのコツは、常に手をホームポジションに置きながら打つ事だが
その為に「5」の出っ張りを打ち始めに確認するとか、親指を電卓の左下の決まった位置に置くとか
自分なりのホームポジションの確認方法を早めに確立する事が上達の早道だよ。
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/17(月) 17:46:29 ID:qgQYr0tH
>>943 親切な返答ありがとうございます!
そうですね。やっぱりキーが減ると不便になることが多くなりますよね。
今は2級の勉強なのであまり関係はないかもしれないですが、この先さらにステップアップしていくつもりなのでいまの型で頑張ってみます!
ブラインドタッチのコツも教えていただきありがとうございます。
慣れるまでは手の位置をしっかり意識するようにします!
会計士の勉強しようと、初めて図書館で電卓を使用した。
そのために少し高かったけどサイレント使用のこのスレでも評判のG35を購入。
で、ソフトタッチで電卓を使用していたのだが・・・
図書館で勉強を始めて3日後ぐらいに、いつも図書館に来
ている司法浪人と思われる奴が嫌な顔をして
「あなたの電卓を使用する音が邪魔で勉強に集中できません、
少しは周囲の迷惑を考えたらどうですか」とかイヤミを言った。
G35をしようして音など出るはずもないし
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
おまえ等はどっちが悪いと思う?
まあどう考えても
>>945が悪いわな。
放っといてもそのうち出入り禁止になるんじゃね?
釣りにしてもひどい・・・・。
勉強に集中していれば少々の音は気にならないはず。
(よほど大きな音なら別だけど。)
その人は勉強が進まない八つ当たりをしただけでは?
気にしないこと。
私はノートパソコンや普通の電卓でもあまり気にならないけどなあ。
>>947 そんなの人によるだろ
気になる人がいる限り公共の場では控えるべき
専門学校の自習室に行けばいいのに。
田舎なのか?
952 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:00 ID:DP0Umdgl
どっちが悪いとかは決め付けられないが。
音というのは、気になりだしたらどうしても気になってしまうもの。
その司法浪人に対して、
「あんたの集中力が足りないからだ。」
とでも言えと?
G35は確かにサイレントキー仕様とうたわれているが、
あくまでシャープの従来機種と比較して、少し音が小さいというだけのこと。
カシオの最新JSなどと比べたら明らかにうるさい。
「G35なのだから音はしない。」
と書いている時点で、この人が正しいとはいえない。
図書館の責任ある人に聞いてみるのが良いのでは?
953 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/18(火) 02:55:34 ID:PoiUvMaf
てか、逆に自分が受け身の立場なら、どー思うかって考えればわかるでしょ
常識の範囲で判断しなよ
>>953 残念ながら馬鹿には周りの音が聞こえないんだよ。
だから「自分がやられたら」は通用しない。
音だけじゃなくて机の振動ってやつも気になることはあるからな。
ゴムキーの電卓を片手で持ってゆっくりとキーを押すくらいじゃないとクレームがつく可能性はあると思う。
お前ら勉強を始めるに当たって準備が足りてねーんだよ。
10年くらいボディビルやってフルゴッツになって、
頭剃ってガングロになったら誰も文句言ってくる奴いねーよ。
図書館では電卓使わない科目を勉強して
家では電卓使いまくり、でいいじゃん
予備校の自習室じゃあるまいし
常識で判断できないのかね
大学の図書館なら電卓使っている人たくさんいますから気兼ねなく使えますよね。
極力音が出ないよう配慮はしていますが。
今の普通電卓って、同時押し(1と2を1,2の順番で同時に押しても12と認識される)ってできる?
>>959 少なくとも自分は気兼ねするし、使わない。
でも図書館なんて物音なんて普通にしてるだろ
寝てるやつもいれば、新聞がさがさやりまくったり。子供が泣いたり。
ある程度しょうがないんじゃね?耳栓するなりして。
我慢できないなら自習室いったほうがいいだろ
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 02:40:51 ID:oNRGFrKG
是非
>>940みたいなテンプレ作ってくれることをお願いしたい
電卓って外持ち運ぶ時ケースとかにいれるもん?雑に扱うと壊れる?
>>963 922使ってるがダイソーのウレタン製の巾着みたいのに入れてるよ。
G35はケースがついてて羨ましい。
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 05:19:25 ID:/53g/h6n
>>927様.928様
JS-200WはJS-20WKに比べかなりキーが重く深いです。
やはりホームセンター仕様なんでしょう。
マヂで違います。
SHARPはわかりませんがカシオならAZ-25Sが最高と確信します。
通っていた大学の図書館はみんな真面目に勉強するなり寝るなりしてたが、
サイレントタッチのものに限定すれば電卓の音が気になるケースはまずなかったよ。
あの微妙なざわざわ感が俺にとっては一番集中しやすかった。
あんまり静か過ぎるところだとかえって気が散る。
一般図書館で使用すること考えるとG35よりAZ-25S
にしたほうがいいのかな
968 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 13:35:54 ID:+mizgyQN
電卓のがたつきってあたりまえの事なの?
最近買って使い始めた初心者なんで教えてください。
電卓のキーががたつくのはシャープの電卓では普通だが、
電卓自体ががたつくのは普通ではない。
970 :
927:2007/09/19(水) 22:08:11 ID:FXkeNSwo
>>965殿、
>>967殿
そうですか。買ってみようかと思っていましたがやめときます。
有難うございます。
AZ-25S、JS-20WK、キータッチ、静かさ、表示の見やすさ、最高ですね。
図書館でどうか、という議論がありますが、そっと叩くようにすれば、
十分使えそうな気もしますが。。。
自分は電卓好きで、現在16台持ってます。
メインは、JS-20WKですが、シャープのカチャカチャいうやつで、
バンバン打つのも好きですね。
『電卓打ってる!』という気になります。
まあ図書館ではだめでしょうね。
971 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 22:10:49 ID:Uok+OH9r
↑
16台・・・・。
16台m9(^Д^)プギャー
全部屋に一個ずつ置いても余るな・・・
スカトロとかそういう趣味より珍しいな
勝った。20台
978 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/20(木) 19:56:08 ID:6NHvGGVA
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/21(金) 14:45:17 ID:f54IhsE8
テンプレ作って一生のお願い
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ ∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i,.
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 23:08:09 ID:u2aQ2Wjg
今日カシオのスクール電卓が逃亡してることに気づいた
ってか無くした・・・
ということでJS−20WTを買うことにしますた( ´Д`)
>>981 おめ。
このペースだとここ来月一杯くらいはもつんじゃねーか?w
983 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/26(水) 13:22:21 ID:3Uv6z+7q
AZ-24SE使って3年だけど
商業高校卒でも会計系専門学校卒でもない自分は
どうも左上の「study cal」って文字がどうも気恥ずかしい
こんなん気になるの私だけ?
大原に忍び込んで学生の振りして買ったんだけどさ
984 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/26(水) 14:41:17 ID:0RY4e7dF
恥ずかしくはないとおもうよ
俺は買い換えたけど
AZ25Sっていくらですか?
G35・922・932はどれもキーピッチやボタンの大きさは同じですか?
残念ながら3つとも配置が異なる。
キーサイズはG35と922が同じ。
お前さんが並べた順にどんどんピッチがでかくなると考えてくれ。
932はキー自体でかい。そして重い。
988 :
986:2007/09/26(水) 15:39:16 ID:???
>987
早速回答有難うございます!!大変参考になりましたm(_ _)m
現在EL-337M使っているのですがどうも手が大きいのか打ちづらく
買い換えようとネットをみても数値化されていなかったので困ってました(田舎の為現物が売ってない)
個人的には932のピッチに憧れるんですが、キーがでかくて重いんですね〜
田舎出身なので現物のない悩みはよくわかるよ。
でも都市に越しても電卓が揃えて見比べられるところってあんまりなかったりする。
だから、電卓もキーピッチとストローク(これはいらんか?)は数値を示してほしいよねぇ。
右手にはちょうどいいのに、左手には若干大きすぎる、とかあるわけで。
ある意味キーボードよりも詳しく知りたい部分。
JS-20WKの上質なキータッチになれてしまうとちょっと他のメーカーの電卓とか使えねーな。
991 :
988:2007/09/27(木) 22:47:11 ID:???
>989
一応シャープへ要望しましたw
なんでstudy calが恥ずかしいんだ?オレおっさんだけど、うれしいぞ。