1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
2ゲトハンターの漏れがきましたよ
age
2つ目いただきっ(`・ω・)
5getage
新会社法の所為で会計士受験生が圧倒的に有利になるよな。
いままで税理士受験生は商法ベースの財務諸表作成問題や注記問題で僅かにリードしてたようだけど
商法会計があぼーんしたおかげでその僅かな優位すらなくなっちまったよな。
新会社法なんか大嫌いだ!!
注記は残ってるんじゃないの?
>>6 え?そうなの?
商法会計あぼーんしたの?俺2年前の財表合格者だから知らなかった。
会計方針の注記とかはまだあるでしょ?
>>8 財務諸表規則に近い「注記表」になったから
公認会計士有利と思われる。
それなら対策しなくても合格できるかな。
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 09:31:22 ID:18R+ouUA
お前らバカだな
12 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/04/04(水) 12:53:46 ID:LZnuDZoQ
バカとかいうやつがバカなんだよ
会計士受験生にびびる必要はないだろ
去年だが友達が短答受かったけど、簿記論C財表Aって言ってたからな
実力があれば何の受験生とか関係ない
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/05(木) 00:30:07 ID:J0F5agB5
>>13 去年の計算問題は財規に則った財務諸表の作成問題だったのに
なんで短答合格者が落ちたんだろう?
理論なんか会計士受験生からみたら基本問題だったし。
不思議。
>>15 問題が多すぎだってさ
会計士の問題は知らんが時間配分が悪かったらしい
Love Juiceってマソジルのことやろ?????????????????
キショいスレやなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガイキチどもが、かかってこんかーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(・∀・)ノシ
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/08(日) 01:08:21 ID:bHAVlNDa
そろそろ直前オプション講座も始まるね。
暴力事件が起こる事もあるほど殺伐とする予備校内では受験生同志に対する「愛」は大切だね。
あとこれからの季節は暑くなるから休憩室にある「ジュース」は水分補給の点で大切だね。
よく考えてみると示唆的で大切なサブスレタイだね。
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/09(月) 00:13:03 ID:9M9YTduj
TACがGW2日間の集中ゼミをやるみたいだけど出たほうがいいかな?
25 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 02:15:52 ID:IlpfpkKJ
計算用紙はどのように使ってます?
仕訳全書き
T/B丸写し
理論下書きだな
29 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/14(土) 10:53:36 ID:FguGdz+2
性器の勃起の原則
真正包茎短命死
どっかで聞いて以来頭から離れないんだが、暗記に役立ったから仕方ないw
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/14(土) 13:34:13 ID:Qm9wgja5
どんな語呂だよそれww
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/14(土) 15:32:20 ID:Yb0jTKQN
先入れ中出し法
三擦り半の別名
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/14(土) 21:33:00 ID:WVmnBFF7
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/15(日) 17:15:00 ID:aupqVE2p
>>考えた奴は、変態だな。
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/19(木) 00:13:49 ID:HIKKYzAT
転換社債型新株予約権付社債
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 07:16:15 ID:+ClG1HW0
どなたか重複スレ削除してくいただけないでしょうか?にちゃんねる初心者なものでやり方がわからんとです。とりあえず、本スレあげ
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 19:43:54 ID:F9KjMB5A
>>38 削除依頼は出てるからあとは削除人を待つのみ。
とりあえず、本試験は8月8日(火)に決まったことだしあげておこうね。
財表は理論が難しいとは聞いたことがありますが、計算も難しいんですか?
ちなみに、1級受かってから税理士目指そうと思ってます。
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 19:48:03 ID:bPRh/CsA
>>40 日商1級レベルの知識持ってると多少は楽になるかも。
あくまで「多少」「かも」だから。
簿記論みたいに余裕にはならないよ。
日商や簿記論みたいに後TB、損益&残高勘定作成がメインじゃないからね。
勘定科目がより詳細になって面倒。
Ex. 貸引繰入→債権の種類ごとに販管、営外、特別に分けたりとか面倒。
さらには理論暗記もあるし。
TAC上級計算テキスト4冊目。何だこりゃ。作り直せよ。
まったく、やっつけてきなテキストの作り方だよな
>>40 ややこしい特殊商品売買やら帳簿組織やらの処理が出ない点は楽だと思う。
45 :
ニーノくん ◆p9GipySMGk :2007/04/23(月) 03:39:45 ID:8IVS0/zK
なんか愉快な話しようぜ
財務諸表は一般クラスでも普通に頑張ってれば実判で上位1割、もしくは2割以内とかに入れる。
その点では実判時期で努力の成果が現れるいい科目だと思う。
このまま普通に勉強してればゴウカクするんじゃないかと期待出来る。
しかし、簿財同時で受講する人多いけど、簿記論はやはり経験者や日商1級or全経上級保持者との経験の差がかなり出る科目だと思う。
このまま勉強してて本試験までに経験者達に追い付けるのか不安にならざるを得ない科目な気がする。
きっと財表は上級クラス含め経験者達は実判なんて受けてないんだよ。
じゃなきゃあんなに平均点が低い訳がない。
おかしいと思わないの??
48 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:21 ID:DjW+F9jT
>>47 同意したい所だけどそれが現実なんだと思う事にする。
理論の採点が上級やセレクトは厳しいんだと
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/25(水) 01:10:33 ID:h9cr3N+i
理論は平均点低くない。上級やセレクト(セレクトって何?)は計算の採点も厳しいのか?
おおぱらの理論採点は加点方式もどき
おおぱらの採点対象となるキーワード以外は、どんなに正しいことを書いても加点されない
税法に行けば顕著
おおぱらの採点によると
おおぱらのスカスカ理論50点(30分)+計算45点(90分)
ちゃっくのきっちり理論40点(55分)+計算40点(65分)
となったりもする。
実判の場合、税法も財表も、時間との兼ね合いを考慮して、見た目の点数(順位)より自分の書きたいことを書けたかどうかで判断した方がいい。
セレクトって大原名古屋だけか
基本は一級持ちのみのクラスで、100人程財表受講中。一般受講クラスとは集計は別
大原名古屋校の講師陣の個性豊さは異常
>>4521世紀はどんな夢時代になるのかとあの頃心弾ませていたものだと
とじこみ解答用紙のホチキスをピンセットでほじくってる時にふと思った
ニーノは実判結果晒さないの?
そうすれば愉快な話題になるよw
>>47 財表は1年で受かっちゃう人が多いから、上級生のレベルが低いんだよ。
↑とかいって受かってない件
58 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/27(金) 00:52:58 ID:7RZ/kzWO
まー財表一発で行かない奴は税法でかなり苦労する。ってか税法三個で5年はかかるね。財表は税法の登竜門、苦手意識あるなら他の道行け。
おれの周り財表持ってないやつで税法まともにこなせてる奴は見当たらない
>>51は財表の講義を大原とTAC両方受けたたの?
なぜそんな事が解るんだ?時間配分や理論が薄い濃いとかさ。
たまに比較好きな奴湧いてくるけど、適当こいてるのばっかだろ。
仮に本当ならば大手両方通うなんて効率悪くないの?
テキスト違うなら違う文章を暗記する訳だろ?
要領悪く思える。
↑禿同
きっとタック生でおーはらの実判受けてボロボロだったからウサ晴らしでしょ。
でもベテで両方に通った可能性も無くはないと思われる。
>>58 税法から受かる人間なんてわんさかいるわけだが、、。
この道には向いてないよ、その人間性。エリート意識あるなら会計士いきな。
いつまでたっても受からないのに会計士受験してるってだけで優越感に浸れるからw
>>61 あの優越感はなんともいえがたいものがありますね。麻薬みたいな感じw
会計士受験生がいるフロアの休憩場所にて。
会計士の勉強してるだけで優越感に浸ってる奴良くいるよな。
受からなきゃ意味ないのにさ。
勉強してるだけで受からなきゃ日商3級より価値ないんじゃないの?
って友達とデカい声でしゃべってたらみんないなくなってワロタw
ていうかサイテー
税理士科にも他人の悪口ばかり言ってる奴いるけど
邪魔して楽しいのかよ。
気分悪いな。
本気で会計士目指している人は1日の大半は勉強しているからな。
そんなやつらにとっては悪口なんて雑音に過ぎないよ。
邪魔する奴らは所詮負け組だぞ。
公認会計士になれた奴らは若くても先生呼ばわりされるようになり
悪口を言っていた奴らなんて眼中になくなっているしな。
66 :
63:2007/04/28(土) 03:14:58 ID:???
>>63だけど、別に邪魔はしてないんだけどな。どんな勘違いだ??
>>65の言う通り本気で目指してる奴なら気にならない会話だろ。
むしろ俺等を馬鹿だと思い気にしないはず。
会計士、税理士の中にも見てて胸糞悪くなる連中はいるわけで。
中には生理的に無理wてやつとか、よくいるよ。
あいつ受かって俺落ちた。俺あんな馬鹿より馬鹿か うはっw
とか、ありがちな私怨も絡んだりでさ。
殺伐とするこれからの季節にはやっぱlove juiceだね!!
というかもっとこのスレタイ突っ込まれてもいいんジャマイカ??
うちの校舎には早慶出身の税理士受験生の大集団があって
マーチ卒の会計士受験生グループが小さくなってるぞ
>>55 酷な事言うなよ。
晒したくても晒せない点数なんだろうから。
噂によると超ベテらしいよ。ニーノってコテ。
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/29(日) 07:23:58 ID:fME0kMhw
オハヨーゴザイマース
企業結合の「持分プーリング法により会計処理する理由」について質問です。
企業結合基準に
「・・・企業結合によって投資のリスクが変質しても、その変質によっては個々の投資の
リターンは実現していないとみるものであり・・・」
とありますが、抽象的でよくわかりません。具体的にどういうことを逝ってるんでしょうか?
あと、上記文章の続きに
「現在、ある種の非貨幣財同士の交換を会計処理する際にも適用されている実現概念に
通ずる基本的な考え方でもあるためである。」
とあります。ここでいう『実現概念』とは具体的にどのようなことを指してるんでしょうか?
よろしくお願いします。
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/29(日) 18:17:24 ID:76QcUdxI
被取得企業の株主側の話。取得企業の株主になりかわっても、それは持ち分が継続しているから再投資とはならず、差額での損益(リターン)は生じない。と言っている。
企業結合の理論ってやたら覚えにくいなー。
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:47 ID:fME0kMhw
固定資産の同種資産の交換を思い出すんだ!
投資の継続性が存在すると言い換えてok!
性の結合の理論はすぐに覚えられたのになー
俺も性の結合の理論はあっさり覚えられたけど、
アウトプットの機会も無ければ本試験も無い。
俺も金払って模試は何回か受けたけど、
本試験には未だに達してない
模試は高いんだよなー、どこか安い模試ないかなぁ。
やはり独学は厳しいか・・・
模試のつもりで本試験受けようとしたら途中退場させられた
本試験会場に入室しようとしたけど、受験準備が整って
なくて入れなかった
国税庁の受検案内みたんだけど、
「連結財務諸表の用語・様式及び作成方法に関する規則」
これ去年までなかったよね。あえて書くってことは何かあるんかな。
C/Fの事じゃね?
確か規則だか原則だかが「C/F〇〇」じゃなくて「連結C/F〇〇」の表現が一般的なんでしょ??
制度会計上は個別C/Fの作成は要求されてないからねえ。
日商1級の時、個別C/F作成問題なのに問題の与えられ方が「連結C/F規則だかに準拠して作成せよ」とかだったキガス。
一瞬マジで連結C/Fだと勘違いして捨てようとした記憶が鮮明にあるから間違いないッス。
実判終わったら一息つけるかと思ったらそんな甘くなかったな。
なんか新しいの始まるみたいだね。
講義別じゃなく講義内とはいえ負担がでかいな。
常に「この時期が一番大事です」と言われてる気がする。
もう騙されんぞ。
>>85 むしろ、これから急激にきつくなるよ。
残り3ヶ月は娯楽はほぼゼロと覚悟した方がいい。
税理士試験なんてラスト3ヶ月が勝負。
専門学校も、ここまでやらせるか?ってくらい
積めこんでくるよ。
88 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/03(木) 11:17:10 ID:o9wFHK0W
理論マスター、ドクターはやるべきですか? 今はシステムカードのポイントを暗記しとるだけです。
TACの市販されてるヤツですね
ぱんてぃ
理論計算の配分はおおよそどれくらい?
オイラは理40〜45分計算75〜80分。
実判でも計算の時間とても足りない。
切る切らないの王道とかあるのかな?
全部出来る人はいないんだろうしさ。
理論35分計算85分
理論はほとんど脳みそ使わずに、とにかく書き殴ってる・
どーせ考えて文章こねくり返したって点数が変わる保証
ねーからね。確実に点数になる計算に可能な限り時間割
く努力したら最終的にこの配分になったよ
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 20:18:03 ID:W/WD50Ld
前受収益って一年基準適用するっけ?
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 20:49:11 ID:nsxc5750
長期前受収益なんて言葉存在しないと思ってたけど、あるみたい
会計法規集にはなかったけど。
企業会計原則注解厨16にちゃんと
「前受収益は流動負債に属するものとする」って書いてあるんだから
科目の性格で流動負債が正解でそ?理論上は
セール&リースバックなんて理論が考慮するはずないしさ
為替予約の振当処理で出てくるジャン?
長期前受収益は仮勘定で前受収益とは関係ありません
企業会計基準委員会の見解
こんな感じでね?
98 :
93:2007/05/05(土) 01:31:23 ID:FvOKVs25
簿記一級か全経上級の本試験の○×問題で、
一年基準を適用するのは前払費用のみって出てたので、そう覚えてたんですけど、
TACの財表の理論テキストの259ページには前受収益は一年基準を適用するように
書いてあるんですよね・・・
99 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/05/05(土) 03:25:38 ID:fc4paiA5
前受収益は外貨立てのものだけ1年基準じゃないの?
100(σ・∀・)σ ゲッツ!!
>>98 TACがまちがっている!
企業会計原則に逆らうのイクナイ
102 :
93:2007/05/05(土) 15:46:27 ID:???
じゃあ経過勘定項目としての前受収益は流動負債のみで、
為替予約とかセール&リースバックで出てくる前受収益は
一年基準を適用するってのでいいのかな?
そういや為替予約の時の前受収益って簿記論かなんかの過去問で
繰延換算差額勘定使ってたから、性質が違って取り扱いも違うのかなぁ。
>>103 うん、その理解がいいとおも
最近の会計理論なんて実務と国際会計基準との狭間でこじつけマンセー
なんだから、こじつけ理論を書ける能力こそ重要
財表の計算授業初期のころに、未払・未収は全て流動科目、
前払・前受は一年基準の適用かどうかはしらんが、流動と固定にちゃんと
分けて表示しなければならないって教えられたけど。
それではだめなんか?
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 10:20:22 ID:dxbUJzzZ
>>102 前払費用のみ一年基準、あとの三個は流動。
試験上だけ前受収益は外貨とリースのみ指示があるときだけ流動固定に分ける。
前払費用だけ一年基準なのは、支払先が多岐に渡り、金額が多額になりやすい科目のため、利害関係者への配慮のため。
他の三個は金額がどう考えても少額になるため重要性基準より流動に属する。
ん。
>>105は何ら間違っちゃいないと思うけどな
ただし一年基準にした理由は、前払費用は契約を変えることによって
何年先まで払うか自由に払う側が決めることができるので流動資産限
定にすると、流動資産の大きさを恣意的に変えることができる
これが理由だと勉強した
>>107 本当に勉強したのか?
合格には程遠いな
>>109 人に物を尋ねる口調を少しは考えろ。
おまえ知恵遅れか?
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 13:17:37 ID:Lwl1x9Ig
(゚∀゚)ウン!!!
ググレばいいだろう?
ネット使ってるんだからなw
会社法になって改正された論点は習ったけど
完全になくなった部分ってどこ?
建設利息と
>建設利息と貸借対照表
新株発行費と社債発行差金があぼ〜ん(祝)
引当金の部
分配狩野額出すときの1/11みたいな計算(多分に嘘)
大原は分配可能額計算どの程度やってる?
理論が覚えられないなぁ
みんなどうやって覚えてる?
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 05:56:17 ID:s2sgRZGe
試験で利用できる計算用紙の枚数っていくつ?
本試験で計算用紙ってもらえるの?
まさかね〜
貰えないよ
違うよ二枚貰える。一枚は二、三年前の話し
125 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/16(水) 16:19:53 ID:tDZK0aUa
去年の試験
一枚の計算用紙を真ん中で破ったら
2マイニナッタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
2本に割れる棒アイスはお得な感じだが
割りミゾがあるぶん総量で実は損(゚A゚)
ちょっと質問なんですが、固定資産を受贈した場合に貸方に計上される科目ってなんなんでしょうか?
固定資産受贈益
>>128 ありがとう。それって特別利益として計上される科目ですか?
そーだよー
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 14:42:39 ID:Nnq0/+nS
Oの第4回定例上級の平均点教えてエロイ人。
89
29.3- 39.7=69.0
H11のような激ムズ問題キボンヌ。
荒れてくれたほうが無勉の俺的にはありがたい。
この職は会計士に食われて終わるな
今勉強してるやつら涙目だなwwww
馬鹿だね
租税法の問題を見たことのない馬鹿は
成績証明書意外に学校でよういしない書類ってなんだー やばす
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 23:54:55 ID:gGNs0jae
財表の問題ってなにが難しいのですか?
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/28(月) 19:17:53 ID:WvcHV8kl
間違えるのが難しいのです。
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/28(月) 21:53:32 ID:Q3vYVufT
保証債務って発生の可能性が低いって書いてたら
流動負債から削除して注記のみでいいの?
あと短期借入金と一年未満返済長期借入金の区別もいまいち。
会計期間がH17,4〜18,3として借入金の内訳で
17年3月以前に借りて19年3月までに返済だと一年未満返済
なにも書いてないor当期中に借りて19年3月までに返済だと短期借入
解答用紙のスペースが一個しかなかったら短期借入でいいのかな?
一年未満ってなんだよw一年以内ね
丁度一年は長期借入金なんだよっ
去年T速習、今年O上級の者だが、
一年以内返済長期借入金や、一年以内償還社債についてはOでは
全く触れないから、てっきり会社法でなくなったのかと思ったんだが、
Tだとまだ残ってるの?
Lでも年中出てるよ
>147
マジすか。
頭に入れときます。
でも、ここ6年の本試験で一度も出てないし、
出目は低いだろうな。
TACの速習、かなり人が減ったな。
上級も減ったよ
講義の日と演習の日の人数差がすごい
こんにちんぽ
保証債務ってあれ
偶発債務と言いうる理由は
代理弁済義務を負っているからなの?
代理弁済義務を履行した結果往々にして求償権が果たされない虞があるからなの?
すまそ事故解決しました
立替金と損失がこっちゃになって主
Oの上級模試の平均何点?!
俺理論20いかなかった…
156 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 02:46:49 ID:j2ZTLJ1s
むしろ会計士の税務独立が税理士に食われてるよ
?
いいとも
159 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 16:20:41 ID:iW/gua7n
>>153 演習の日はガラガラ。理論覚えてないと受けに来ないのでは。
なんだかだらしねーな
理論覚えてなくても日本語知ってりゃなんか書けるだろ
そういうところで実力つくと思うんだけどな
会計用語さえ全く覚えてないとかならおわってるけどな
161 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 10:22:10 ID:67RAB/zp
他のとこに比べて過疎ってるなー
受験生いねーのかよ?
162 :
たっかー:2007/06/03(日) 16:21:32 ID:xBzGezuR
ああ、去年受かってりゃ
ここ見ることなかったのに
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 17:49:33 ID:1VlrmhSz
ぶちゃっけ今年の速習はレベル低いのでは。
思いがけず簿記が受かって慌てて財表の速習受講。
あ、漏れのことだ。。。
164 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 19:35:28 ID:67RAB/zp
理論は最悪、財務会計の概念フレームワークと金融資産を覚えればなんとかなると思う
税理士財表に概フレなんてでんの?
基礎とうれんの3回目の理論が全然解けなかった(´・ω・`)
>>167 おれも埋めたけど間違えまくり。
計算にもっと時間割くべきだたな。
169 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 21:54:43 ID:xt+2jzKd
俺も。計算は量が多かったけど、問題は簡単だったから計算で稼げたと思うが結果論ですね。みなさんは計算と理論の時間配分の目安はどんな感じですか?俺は理論50分計算70分です。
171 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 23:11:09 ID:xt+2jzKd
では基礎Bだと、どのような時間配分が理想ですか?
今回は80分以上かけたよ
理論が分らんから必然的にそうなったんだけどさ
一応それなりに解けたつもり
>>171 講師の講評そのまま言ってしまうことになるが
素読みの段階でこりゃきついなとまず気付いたら次に
ある程度書けるとこを探し埋める。30分たった所で切り上げて
後は計算に走る。中々難しいけどね
計算のボリュームはページ数の確認の時におおよそ見当つくよ。
40超えた人少なかったな。
174 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 23:47:41 ID:xt+2jzKd
丁寧にありがとうございました。いかに理論で難易度見極めて、取るとことって、いかに計算に時間まわせるかって感じですね。最初から時間配分を意識しすぎない方が良いですね。
俺理論に30分以上時間かけたことないけど
考えても無駄だろ
結局さ、短期合格を考えると計算勝負になるんだよなあ
予備校も計算だ計算だって言うし
>175
ちょ!そりゃ短すぎやしないか?
タックはこんな感じで講評するし、あと教室生でもやるところはやってる。
《全体講評》
今回は、理論についてはキャッシュ・フロー計算書、中間財務諸表、連結財務諸
表といった新しい基準の中でも財務諸表に関わる問題を、計算については商業を前
提とした会社計算規則に準拠した貸借対照表及び損益計算書の作成、貸借対照表等
に関する注記及び損益計算書に関する注記並びに財務諸表等規則に基づいた個別問
題などを中心とした問題でした。
理論、計算ともに比較的解きやすい問題でした。
以下続く
俺も今回は30分でもよかったかも知れない
全く覚えずに言ったのに時間だけかけちまった。
もうちょっと詰めとくべきだった
>>176 んなことはない。
計算は、運が左右することが多い。
何故ならば予備校のように細かい配点をしないから、
たまたまできなかったところが採点箇所だったら終わり
逆に理論は、できたのに点が伸びなかったということはない。
>>180 でもさ過去問で外貨建理論が出た時ほとんど白紙状態だったらしいよ
>>180 いや計算勝負だろ
理論で差がつく試験ではない。去年狭義説で書かなくて受かってるのいた
傾斜配点のところを落とすと痛いが
>>181,182
理論に埋没問題があったり、計算がめちゃ難しかったりで
年により理論か計算の勝負の置きどころが違うと思う。
俺が言いたかったのは
理論は、実力通りに点が取れるが計算は配点により運次第という
特性があるということ。
ある程度上級になると、実力通り取れる理論が魅力的に見えてくる。
>183
んー。どだろ
傾斜配点って誰もが出来てるところに点が配られることだよね?
誰もが出来てるとこ取れなくて、誰もできないとこができるのって
実力があるとは言えないと思う
実力がありゃ、計算理論まんべんなく点とってうかっちまうだろう
>>183 まあ、実力通りに受かる科目ではある
ただ理論の場合本人の自己採点より低く評価される場合があるって教えられてるけどな。
「意外と伸びない」って。
予備校の先生のようにきっちり見てくれないから最初の答えの印象が悪いと
その人の採点はその後悪くなるような。
逆に計算は答えが一つだからはっきりしていてわかれるところはないと聞いた。
一方で去年広義で書いた連中が首尾一貫して広義で書いたら受かったとも聞くから
印象も何もないがw
186 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 00:26:42 ID:1wyyudbn
基礎答練3
第1問目って授業でやってないが
会社で会社法の研修でやった事のあるものばっか
なので、一応穴埋めできたんだが、時間かかりすぎた
おかげで、2問目と計算ボロボロw
配分に気をつけないと洒落にならねーな
187 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 00:42:46 ID:LsMPpABL
理論追い付きません
財表、一発で合格する奴なんかいるの??
189 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 05:41:44 ID:NLJkXIHx
>>182 俺は2年くらい前に受かったんだがその年は理論勝負だったと思う。
その年は計算が35前後で大体皆固まってて理論が凄く難しかったのだが、
回答欄がとても広く、しかも何か書けば以外と点をくれる問題だった。
俺は広い解答欄を捨てる度胸がなく適当に徒然なるままに解答欄を
埋めたのが幸いして合格。そこを捨てた奴は落ちたみたい。
最もそこ埋めるのに時間かかり過ぎて計算に55分しか時間かけられなかったのだが。
しかし俺の潜在能力がその日開花し、普段70分はかけてた計算がその日だけ
何故か55分で完璧に仕上げることができた。
今まで習ってきて覚えてきた所をいかに解答に結びつけるか
おいらそれ以上はきついわ。
速習簿財パックって簿記1級取得者か専念者じゃないときついよな。。
簿2リーマンの俺は死亡寸前。
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 10:22:19 ID:/mthoqlg
簿財は一緒にやるより簿記を先に仕上げた方が効率いい。
税理士もそう耳打ちしてくれた
193 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 20:01:59 ID:WKXnk4R7
今大学生なんだが、財表を切ろうか簿記を切ろうか悩んでる。
Tで両方とも60パーだから共倒れしそうだわ。
アドヴァイスギボン
194 :
あさくら:2007/06/04(月) 20:05:38 ID:VuqKT8kt
ゆりしー大勝利だなw
>あさくら
なんでこんなとこに???
>193
比較的、理論が得意なら財表、
計算が得意なら簿記でいいんじゃね?
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 21:46:06 ID:94tnQ1Ze
ってか、この時期になっても理論やらずに計算のみやってるやつの気が知れん。短期間で挽回できると思ってんのか?そういうヤツに限ってうるさい。頼むから教室では静かにしてくれ。
理論は家でやってるのでは?
おれはそうだけど
ただ財表のりろんはあんまりやっても
たいして差がつかないような気がする。
おれは理論テキストのポイントだけ丸暗記
したから今、理論は家でごろごろしながら理論テキスト
を読んでるだけ。
理論25分計算95分の時間配分で計算から先に本試験も挑むつもり
去年まで税法やってたからいつもの答練も25分あれば
余裕で書ききれる
わからない所は一切考えないけどね。
本試験も理論わからないところはきりまくる
そしたらなんも書けなかったりしてww
199 :
198:2007/06/04(月) 22:19:39 ID:???
質問なのですが財表ってみなさん字は丁寧に書いて
ますか?
重要な会計方針に係る注記とかほぼ問題文丸写しで
いちいち書くの馬鹿らしいから問題文参照って書いたら
×でした。
200 :
aaa:2007/06/04(月) 22:21:29 ID:???
>>189 俺が受かった年だぞw
あの年は計算35とかいってる時点で十分計算勝負じゃねえか。30以下は門前払い大半が20後半に集まってた。
子会社判定でミスって落ちる奴をみていて笑ったが、緊張したのかねえ
理論も退職給付は大原もタックも全国模試でだしていたし、金融商品は
前年受験者はバリバリやっていたらしいからあれで理論できてないのは
この試験に向いてないタイプだなw
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:56 ID:94tnQ1Ze
理論後から解くってあり!?そんなにバシバシ理論とばすなら先にやった方が良いんじゃ…
家で理論やると眠くなるよ…
202 :
aaa:2007/06/04(月) 22:35:28 ID:???
>>201 一年目なら電卓置けるところでは可能な限り計算やった方がいい
理論は電卓を置けない場所でもやれる。仕事やってるなら合間に
テキスト見るとかな。毎日回さないとこの先の答練が白紙に近い状態になる。
常にやることやってないとここの先住民のようになるぞw
203 :
198:2007/06/04(月) 23:03:00 ID:???
>>201 おれはTACに行く電車とお風呂で理論を頭の中でまわして
理論テキストは寝る前に読んでるかんじ
あれ読んでるとよく寝れるからww
自習室ではひたすら計算解いてる。
自習室で理論の勉強って何やるの?
理論は横たわりながらでもできるし
声出した方が覚えやすいから家でやってるよ
だよな。おれも理論はもっぱら家だ
CD(理論が録音されてるやつ)聞いたりもしてる
理論テキストの半分はメモ帳で出来ています
OのレギュラーのNO.8までの理論の学習範囲で試験に対応できますか?
補助問題5が異様にむずかしい件
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 22:11:02 ID:mN8BnaFq
俺も丁度今、補助問題D解いた所。月次決算タイプは解き慣れてないから、やりにくいですね。ただ期中計上分取り消せば普通に解けるんですけどね。
応用答練1の計算、簡単だったから販管費合わせにチャレンジした
採点度外箇所ですか。あーそうですか
税効果の文字のとこがまったくわからなかった。。
214 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/06(水) 21:22:40 ID:V7O1+QN4
全統の範囲て出たの?
215 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 00:48:03 ID:+HEzIfQX
>>181 4年前に合格しましたが
テキスト端から端まで覚えて「外貨建」の問題が出たときは凍りついた、
そんなの誰も出来ないと思うしかないと思って解くしかないんじゃない?
自演
あの外貨な。
俺もそのとき財表受験してたわ。
なつかしー
定義以外白紙だった。
なぜか簿財ゴウカクだったけどな。
そんなことより4年で税法一個もとれねーよ。
で、今はどの税法受験中?
毎年消所固受けてるけど一個も受からん。
今年だめなら会計士に目標下げるわ
短刀のボーダー予想65に下がって来てるらしいぞ。
問題が難しかったのか、受験生のレベルが落ちたのか、、、
>>223 何で最初からそうしなかったの?
おまけで税理士もらえるのに。
よっぽど公認会計士の肩書きに耐えられないとか?
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 12:51:47 ID:fWlH0tzQ
簿財簡単に受かって税法で死んでいる人多いね。
俺も甘い考えで税法に入ったけどもう来年のこと考えているよ。
今から考えると簿記論はともかく、財表は超合格しやすいよ。
最後まであきらめずにやれるかだけだね。
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 16:57:32 ID:OjKuAz5L
ここにきてちゃ受からないよね
なれあってちゃだめだよね
>>223 司法試験に受かっても税理士になれるらしいよ。
てか最近の税理士試験の難易度は異常だよ。
司法試験や会計士試験を上回る難関になっている。
俺の友達も税理士撤退して今年司法試験に転向してた。
229 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 19:07:24 ID:77QD5tfs
>司法試験や会計士試験を上回る難関になっている
オイオイw
新司法試験など合格率3割でしょ。
今じゃ日商簿記1級以下の資格だよ。
実際、食えないってよく言われてるし。
税理士あきらめて司法試験、は今や現実的な選択肢だよ。
さすが財表スレだ
おもしろすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 21:11:48 ID:luRWbKFT
ココのスレ、ラブジュースなんて・・・
>税理士あきらめて司法試験、は今や現実的な選択肢だよ。
w
俺のおねえの彼氏は今年37
14年ずっと司法試験の勉強やっているが
1次ていうか択一のマークシートすら受からんらしい
そんな彼が今年は税理士試験受けるらしい
5月に自己採点して今年も駄目だたって悟ったらしく
税理士に転向だとさ
もちおねえとは連日連夜の大喧嘩ww
ちなみにおいらはまだ一個も受かってない(´・ω・`)
今年駄目だったらもう撤退するよ・・・・・
択一にも受からない?そんな奴は税理士試験では日商一級も受からなくて
願書を出すまでに至らないような奴だねw
現に会計士受験生だって短答落ちが大挙して簿財受けるが当然受からない。
論文合格者でさえ受かる奴は少数派。
会計士受験生が悔し涙を流して煽っても現実は
税理士>>>>>>>>司法試験>>>>>>>>>会計士
資格の難易度は
@母集団の学歴
A専業率
B予備校の評価
これらで判断される
@低い バカが多い 高卒ばっか学歴を公表出来ずw分母の時点で負けている。
A低い リーマンが当たり前 専念不在周りは上位資格
B低い 大手資格予備校で実証
238 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 22:07:41 ID:BZySW7AG
>>226 それはお前が財表受かってるからそう思うだけだ。
俺の知り合いで法人受かっていながら財表3年目の奴を知ってる。
相対的に見れない
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 22:32:07 ID:VBekdW1M
ワキ毛剃るかw
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 22:38:00 ID:kPyShnaX
普通は相当な努力を要する法人を受かるような人が簿記ならともかく財表が受からない
なんて考えられない。しかも2年も・・・
ただ単に力を入れて勉強していないだけじゃないんですか?
それとも学問的色彩の濃い科目なのでその人の試験センスがないのかなあ?
税法さっさと受かって最後に簿財が残る人もいますよ
私も簿記論に2年半、財務諸表論に4年かかりましたが、相続税法と法人税法はそれぞれ1年で合格しました
簿記論の最後の年と財務諸表論の3、4年目はほとんど勉強していませんでしたが、模試では常に上位2〜3%以内にいました
ちなみに両科目とも1年目から常に上位1割以内にはいました
決して舐めていたわけではないのですが、簿財を先に受験して税法を後回しにしていたら間違いなく挫折していました
税法と簿財は全くの別科目
>242のようなやつがいてもなんの不思議もないと思うけどな
一般的に税法を苦手として、簿財を得意とする人間が税理士受験生に多い
ために>242のような人間が特殊に感じるだけだろ
何だネタか
がんばろうぜ
247 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 01:03:02 ID:AZK8Bw0C
>>215だけど
>>216 第52回で簿+財+税法免除で終わり
今は税理士
>>217 問1が自己株式だったと思うけど25点
問2の外貨建て白紙
問3の計算44点
なつかしーな
>>219 他人が合格してるかどうか気にするより
自分の心配したら?
>>220 ごめんね理解できなかったのね
このスレは殺伐そしてるからなあ
249 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 01:32:18 ID:AZK8Bw0C
>>215ですが
>>217 このスレを4年ぶりに見に来たのは
試験番長(シケバン)が受かったかどうか知りたかったから。
4年前、シケバンは法人税を合格したフリをして叩かれてたけど
彼は受かった?
彼のおかげであの頃は楽しかった
>>243 >>244 >>245 ネタではありません
税法よりも簿財の方が明らかに受験生のレベルが低いため、学校の模試では楽に上位に入ることができました
決して簿財に対して苦手意識を持っていたわけではありません
ただし、本試験では報われませんでした
ネタ氏ね
252 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 18:42:55 ID:PVZFkPPv
大原なんだけど、試験員対策理論ってやってる?
授業ではやった
今は暇なときに見るくらい
>>247 外貨もそうだし、平成17年の退職給付なんか差し替えられた?って気がする。
漏れたのかな?
なんで外貨が出来なかったのかがわからん。
税理士試験で連結ならまだしも外貨て別に特別な基準ではないのに。
財表と簿記論ってどっちがムズイの?
257 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/09(土) 03:35:03 ID:8DJfWYK1
両方
>>250 いやネタじゃないから
>>255 お前会計士受験生だろ?
あの年はTACではテキスト自体に外貨建ての論点の記載がなかった
大原もテキストに一応記載はあったが、講義では流す程度だった
だからあの年はほとんど試験対策をしていない会計士受験生でも合格できた
外貨基準だけ外した意味がわからないって言ってるんじゃないの?
今年受けるからそういう基準出てくれないかなw
経済的単一体説とか出てくればいいのかな?
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 12:01:03 ID:RHdQx+w9
傾斜配点があるから他人と差をつける論点で正解しても配点されるとは
限らない。
専門学校でやった理論だけやればいい。この試験は人と同じことをすることが重要。
大切なのはその精度をいかに高められるか、このことで他人と差をつける。
で、客観性と確実性とか書いて落とされるわけだw
262 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 12:43:13 ID:xkwydUDg
で、将来の経済的便益を有すると連発して△ぐらいはもらえると信じている。
確実性と客観性の順序でないと
違和感があって気になる
普通に取るべき所を取って普通に捨てるべき所を捨てれば普通に合格できる
実際それができるのは5人に1人、ということは
普通というカテゴリは一般平均でも何でもなく、相当脚色のされた理想であることに気づく
現代人の苦悩、それは理想化された「普通」を起点として更なる理想をもとめる所にあり
この二重の未実現利益の計上が配当後(試験後)に資本(自信)を食い潰すのだ
>>262 去年→経済的便益
今年→経済的資源に変更
266 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 16:28:55 ID:kdPeA1Bg
経済的資源ですか?
本当に理論変わっているんですね。
>>259 案外出題されるかもよ。
外貨や連結のような、受験生の大半が解けない問題を出題する事は、
試験委員にとってはメリットがある。
答案が白紙ばっかりだから、採点がとてもラクになる。
マジレスだが、
おれ、財表だけ残ってる。
1年目:簿○・財×:ぷー太郎
2年目:財×・法×:ぷー太郎
3年目:財×・法○:ぷー太郎
で、今年
4年目:財受験・大学院進学:社会人
で、2年目以降、法人9割、財1割
程度で、結局4回目に突入
氏ね
補助Dってえらいむずいなー
(´・ω・)デラムズス
ていうか
月次なんて
でないだろ
1回やって、捨てた(回転からはずす)。
まあ補助に意識を集中してちゃ
自転車は乗りこなせないってもんすよ(・ω・´)
補助5やってから補助6が異常に簡単な件
補助5は、月次の練習ではなく拾えるところを探す練習
疲れて、最後の外貨預金を迷わず長期預金してしまったのは
俺だけでない筈(と思いたい。)
こうゆう奴だろうなA判定で落ちるのって
276 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/10(日) 10:50:19 ID:LKgZRhgw
今年の理論問題は何が出るかな?新試験委員は負債が得意みたいだから、負債と資本辺りを絡めて出してくるかな?みんなはどう思う?
問1:税効果
問2:CF
理論って本試験よりOの実判のほうが難しくない??
そう感じた@初学者
>>276 そう思わしておいて、実は試験委員の得意分野は出ない
と思う
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 20:51:15 ID:agHpesFY
疲れて集中できねー
そういうときって、どうしてる?
チャクラを練りこんだり、
教科書を持って正座して、怒りの感情や悲しみの感情などの心の力の練習したりしてる。
1番いいのはざんぱくとうで素振りしたり、カザアナひろげたりしてる。
思い切って寝る!!(`・ω・´)
俺、この前チャクラ練りこみすぎて
風遁 ガス毒の術 使っちまったorz
しかも、術をいつはなったのかわからなくするために音なしでw
おれは本試験のときは卍解すればおそらく受かるからだいじょうぶ。
>>281 疲れているなら寝るのが一番だね
単に集中できないなら割り切って遊ぶ。
漏れはそうしてる(・∀・)
TLT財表って、どうなの?
288 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/12(火) 09:08:54 ID:LSuJcxPq
そんなことよりオフ会やろうぜ!
よっしゃ。幹事ニーノ言い出しっぺのニーノな\(^o^)/
290 :
たっかー:2007/06/12(火) 21:50:34 ID:hz0rkSUN
基礎@25ー25ー50
基礎A24ー22ー47
基礎B15ー4ー34
応用@22ー15ー44
応用Aさっき受けた。
いよいよ木曜日全答
全答何が出るの?
予告なしでは。
たっかーだったらある程度予想できるかなっておもた
れっかーにはむりだ
294 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 22:39:45 ID:ncM/mJ1d
>>290 もの凄く優秀、ほぼ合格確実だと思います。
>>290 ものすごく優秀。エヌ村の簿記論みたいだ。
上位1%確実じゃない?
296 :
たっかー:2007/06/12(火) 23:14:46 ID:bcIyvWbK
2年目です。あと、理論の採点は甘いと思う。
なのに1年目の女性陣に負けている。
自分の場合、去年の問題を見てる為理論がある程度予想出来る。
女性陣、初見で計算も理論も俺より上
基礎B理論二つ目ははレギュラーの人でも10点取ってたなあ
すげーないいな・・・
全答ってもう通信とかは問題貰ってんの?
もらってる
教えてやろうか?
おせーて。穴埋めとかきっちり覚えたい。
302 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/14(木) 11:55:52 ID:Ky3vAfb+
上級模擬試験の3回って64点じゃまずいかな?
64ならまずいね。
理論超簡単だったし。
計算も簡単だったけど財規だから微妙かな。
ちなみに僕ちん82点☆
304 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/14(木) 15:11:03 ID:Ky3vAfb+
うーむやらかしたな。。。
まあ自己採点だからまだ点ついてるかも
ところで303さんはどこ校舎?
まだ200人ぐらいしか採点終わってないのに返却されてるなんてすごいね
先生が優秀だな
305 :
たっかー:2007/06/14(木) 18:35:23 ID:vvcB3DWX
全答受けてきた。
90分制限にして途中退席したら、解答月曜日まで無理って言われたw
306 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 18:52:05 ID:aqXLDcW9
来年2008年度の試験に向けて財表を勉強したいのですが
大原かTACどちらが良いでしょうか?
また、2008年度受験用講座は何月頃開始になるんでしょうか?
どちらでも受かる人は受かる
308 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 19:28:49 ID:Ky3vAfb+
>>306 どっちの事情も知るひとは長いこと合格してないひとだから相談する価値はない
309 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 19:32:50 ID:aqXLDcW9
本格的には9月。簿記論だと簿記入門がもう開講している。
311 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:49 ID:aqXLDcW9
312 :
うーん:2007/06/14(木) 21:58:43 ID:???
全答なにが出たかわかる人はいる?
知ってどうする
本試験ならまだしも
もし本試験の理論の内容が分かったらめちゃくちゃ有利だよなぁ・・・
315 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/15(金) 07:49:43 ID:TaD1SoRk
昨日夢の中にお釈迦さまが出てきて今年は株式交換の理論が出るって教えてくれました。
316 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 09:31:20 ID:Zn325hZd
去年の第1問の理論、T○Cで受講した人は不利だったって言われているけど・・・
去年は計算で40以上とるかとらないか
去年Tは酷かった。
答練平均1割以内でもボコボコ落ちた奴がいた。
俺だが…
今年Oに行ってるけど、1月速修で半分近く受かったらしい。
計算30点未満で受かった奴と友達になった。
刺したくなった。
319 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:43 ID:pxB8NahQ
べつにT○Cがダメということではないから去年の人はとんでもなく運がなかった
ということですね。
答案用紙に○原出身、T○C出身とか書いてあったら試験委員も少しは配点を
考えかたかもしれない。
まさか今年はそんなことないだろうから、T○Cの巻き返しに期待。
320 :
たっかー:2007/06/15(金) 14:05:34 ID:MCRZdFPg
去年は簡単だったよ。自分は実力不足で落ちた。
計算はタック採点で34位。今思うと直前期簿記論の問題しかやってなかったのが痛かった。後1、2点あれば受かってたでしょう。
今年は簿記論やってないから計算力があまり延びねぇな(笑)
初年度の方々是非両方受かってくれ。
税法やりながら一科目残すと足かせになるよ。
電車で覚える財務諸表論ってのを買って来たんですがこれ全部
覚えたら合格まで何%位近づきますか?
323 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 20:44:43 ID:OFiEiEwj
あー、明日の全答ヤバイ
難しいんやろな・・・
全答理論できた?
325 :
322:2007/06/15(金) 20:58:03 ID:???
よろ
理論は簡単。
計算は見た事無い問題だった。
328 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 21:23:34 ID:vq008YAV
理論はキャッシュフローと連結財務諸表だよ
全党財表は簡単だったよ。
理論も普段からちゃんとやってる人なら、スカみたいに感じると思う。
330 :
322:2007/06/15(金) 22:00:20 ID:???
答えろ
何気に難しかった…
332 :
たっかー:2007/06/15(金) 22:17:28 ID:MCRZdFPg
応用A計算29
理論はまだ受けてない人いるからふせる。
簿記の応用Aで97がいたらしいよ。難しくなかったの?
>>322 そんなのあるのか。俺は講師の解説がないと理解出来ないタチだからわからないけど
>>328 >キャッシュフローと連結財務諸表
まじで?
先行クラスと差が出ないように、
最後の方の理論は出ないって噂は根拠なし?
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 22:45:33 ID:fu8AGSat
>>332 マジで凄すぎる。計算20点も取れる人は神と思った。
出来なさ過ぎで退屈でした。
336 :
たっかー:2007/06/15(金) 23:01:15 ID:MCRZdFPg
>>335 材料と穴埋め全部合わせたのと、新株と社債とかが出来た。
今回のは10点後半でボーダーだし、明らかに今の試験傾向とは逸脱してるので出来は関係ないよ。
余談だが、直前模試の五回か6回は去年の応用Aです
>>335 応用Aて月次のやつでしょ?
財表の月次はP/L後回しで、とにかくB/S優先で行った方が点は取れると思うよ。
月次って、普段簡単な賞引とかがすごく面倒というか読みにくいでしょ?
一箇所埋めるのに2分かかりそうな論点はヤバイ。
でもB/Sだけならいつもと同じで電卓だけでいけるはず。
もちろん売上割引とかは速攻書いておくべきだと思うけど。
理論40分で仕上げていたら、25は行くと思うよ。
29はかなりすごいと思う。
理論ちゃんと書いて35以上なんて・・・居るんだろうなぁ。orz
338 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 23:10:18 ID:fu8AGSat
>>336 私はレギュラーで、B/S7点、 P/L4点、解答用紙3枚目はほとんど
正解できず。よほど帰ろうかと思ったけど何とか我慢した。
周囲は結構途中で帰って行った。
339 :
たっかー:2007/06/15(金) 23:21:09 ID:MCRZdFPg
自分の校舎だと名前載ってる人での最高は30点
去年の応用A(今年の直前模試にあった月次問題)最高は39だったの覚えてる。
>>338 全然いいよ。計算はレギュラー生だと7月頭位に合格レベルが見えてくるって講師が解説時に言ってた。
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 23:29:59 ID:fu8AGSat
>>339 ありがと、たっかーさんが羨ましいっす。
講師が計算できない人は受かりませんといつも言ってる。
正直辛い。2年目になっても、計算ができるようになるか不安。
341 :
337:2007/06/15(金) 23:33:14 ID:???
自分は年完なのでレギュラークラスのことはよく分からないけど、
今回上級と差が付くとすれば、単にこの手の「拾う」問題の慣れだと思う。
>>339氏が言うとおり、すぐに慣れると思うよ。
もし自分が2月にこんなの受けてたら・・・・
注記 簿記論でした。。。
>>338 自分は合格済みだけど、みんな頑張ってるかなぁとのぞいてみました。
それだけきつい問題でも何とか諦めずにやり遂げた、その気持ちが大事だと思うよ。
たっかーさんは338よりレベルが高いと思うけど、それより上じゃなきゃ受からない、
ってことはないし、試験終わるまで努力し続けることが大切だよ。
俺も税法のややこしさに負けそうになってたからがんばろ。
345 :
たっかー:2007/06/16(土) 06:16:23 ID:zOywpCsb
さてと、学校行くか。自分のタックは7時40分に開きます。数十人がズラリと並ぶ光景は異様。
コテはニーノと俺だけか、簿記論二年目はいるけど財表は少ないから辛い。去年年完上級だったこともあり、周りは卒業(八割受かったらしい)だらけ。
テキスト開けるのも微妙に恥ずかしいっす、今年落ちたら来年は通信だなw
外貨換算会計ってレギュラーの人はやってるのかな?
速習では何にも手を付けてないんだけど・・。
第一問の本支店会計はできたけど第二問は社債でミスった。
減損のところは回収可能価額を回収可能額と書いたらアウトですか?
簿記論と間違えた。
財表の予告いる?
349 :
337:2007/06/16(土) 08:11:11 ID:???
いる!!!
350 :
sage:2007/06/16(土) 08:13:33 ID:Kf90hK/3
第一問はPL、BSのかなり基本的なことが出てるよ。複式簿記の原則とかも。第二問は企業結合関係であまりよくわかりません。
パーチェス法とか持分プーリング法とかも。
352 :
337:2007/06/16(土) 08:28:45 ID:???
ゲロゲロ。
財務諸表出てるんですか?
純資産だろうな〜って思って後回しにしてました。
ありがとうございました。
and お疲れ様ですた!
連投すみません。
答練で出た論点でも出るんだな・・・。
噂なんて当てにするんやめよ
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 08:49:37 ID:O6V+LKgD
教室で解答の冊子見ちゃえば?
355 :
あ:2007/06/16(土) 10:19:25 ID:cVlmkOSF
Oの全答の理論本当に連結とキャッシュフロー計算書なのですか?
356 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 11:19:23 ID:gv0nzjWy
複式簿記の原則ってなんですか?教えて下さい
解りきっていることだろうけど、
出題箇所知ってたら、意味ないじゃん。
どこがでるか解らない状態で試験を受ける経験は大切だと思うんだが。
ね
範囲知ってどうするんだろうね
範囲知ろうとするやつ頭わるいよね
模試なんだから出来なくても別にいいのにね
つうか相対的評価が全ての全党において、未受験の奴に範囲教えたらあかんだろ。
自分が今その位置にいるのかってことがちゃんとわからんようになる。
そんなこともわからん奴は本当に馬鹿なんろうな。
解答のアップいきますか?
愉快犯か
Tの全答ビビったぜ。
Tは計算あんなレベル高いことやってんだな。
Oの俺には歯が立たない。
ただ…
本試験の傾向と思いっきりズレてるよな。
今年も。
363 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 21:21:15 ID:A9BwSmuY
ついに明日、Oのぜんとぅだな。何出るかな?ヤバいな!
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 22:48:56 ID:qXh2xUSZ
O生だけど、受けてよかった。
Oと傾向があまりに違うからびっくりした=計算。
T計算はよくできたが理論オワタ
問1あんな簡単なことを聞いていたとは・・
今更恥ずいのだが
「未収金」じゃなくて「未収入金」なの?
有価証券を売ってその未収金なんだけど、表示科目はどっちを使えばいい?
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 07:56:24 ID:LLbYrjXy
未払金と未払費用はわかりますか?
>>366 「未収金」でも「未収入金」でもOK
実務では圧倒的に「未収入金」が使われているのに
なぜかTACでは「未収金」と書く。一文字省略出来て時間が短縮されるからか?
>>367 分かってないのはおまえ。
未払金と未払費用の関係は
未収金と未収収益の関係だ
369 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 10:21:11 ID:tvnBfPPe
残高表等の表示で判断
>267
保険料、家賃等継続して役務を受けている事象にたいしては未払い費用
広告料等単発の取引の未払いは未払い金
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 13:07:59 ID:fCMqgs6g
>>366 ものが動いた取引→未収入金
ものが動かない取引→未収金
同じ理由で雑損失、雑損
期限到来と未到来の違いじゃなかったっけ?(゚∀゚)
未収収益と未払い費用って発生主義の象徴って気がするな(・∀・)
>371
現金の実地と帳簿のマイナス差額は、ものが動いていないから雑損と考
えるってことでいいのかな?
おそらくこの辺は適当でも○つくとおもうけど
374 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 15:15:56 ID:C4zrXgYd
Oの全答、だめだ。オワタ(´∀`)
計算に限っていえば、財表って直前期の答連でも実判と大してレベルかわんないな。
簿記はめちゃくちゃ難しくなるのに。
377 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 19:40:57 ID:8IB/ZZsu
Tの全答って平均どれくらいになりそう?
理論と計算で何点くらいで合格点ですかね?
平均32点で合格52点
なんの根拠もないが
タックは普段の答練と若干形式変えたね
理論はいいとして計算やりづらーい
381 :
366:2007/06/17(日) 21:01:18 ID:???
表示科目で便乗質問です。
投資建物を保有している場合、営業外費用に計上される表示科目は
投資建物減価償却費と、投資不動産減価償却費のどっちがより一般的なんでしょうか?
383 :
たっかー:2007/06/17(日) 21:34:00 ID:VosPoIGT
>>382 あってるかどうかはわからないが、、
はっきりと固有でわかるなら建物と記入した方がいいらしいよ
減損でその手の質問した時、建物と土地を両方減損した場合は
固定資産減損損失、建物だけなら固定資産減損損失と記入しても建物減損損失
って書いても正解になると聞いた。
自信ないので間違ってたらご指摘お願いします
384 :
たっかー:2007/06/17(日) 21:38:49 ID:VosPoIGT
>はっきりと固有でわかるなら建物と記入した方がいいらしいよ
削除
自分で書き込みしてて混乱してきた。特別項目は正確に記入しなくても、近い意味なら
アバウトに採点されるみたいな事聞いた。
営業外はどうなんだろうね。
385 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:35 ID:4NEzDc1Y
T全答、計算はケアレスミスが多すぎた、致命的。理論は企業結合と研究開発の関係は全くダメでした。今後はTの答練や補助問題しっかり回します。
BSに投資不動産と書いたなら、投資不
動産DEPって感じで統一するのがいい
と思う
質問内容と関係ないかもしれませんが
>>385 有価証券利息を書くの忘れた俺よりまし
ずっと営業外収益なんてねーぞって探しちまった。。。。
やりかた考え直さないとな。。。
388 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 22:36:49 ID:ZOhOxATy
大原の全統理論終わったぁぁ
投資不動産のDEPって普通に減価償却費でいいんじゃないの?
それで×もらったことないけど・・・
なんでリース資産の取得原価が見積現金購入価額なの?
各専門学校はヤマを発表するんですか?
自分は1級受験者で、簿財受験なのでよくわかりません
>たっかー
あ、去年いたね。
トナカイってコテが結構真面目。このスレにはあまり来てないかな。
全答も終わったし、答練も少なくなってきた。
徐々に緊張してきた。
び、び、ビビってんじゃねえぞ(((・д・;)))
>389
専門学校の採点ではその程度の解答との違いでは×にしないかもだけど、
本試験ではどうだろう。どうせ表示科目の空欄は3〜5個くらいだろう
から出来る限り安全なものを書いた方がいいと思う。
表示科目が減価償却費だと、休止固定資産DEPか投資不動産DEPか
なんなのかわからないからね。明瞭性の原則から考えても目的を明確に
示す表示科目の方がいいと思う。
ただ、建物なのか不動産なのか、未収金なのか未収入金なのか。この辺
はどっちでもいいんじゃないかと思います。
>393
ども。トナカイです
名無しですが、このスレよくチェックしてますよ。
書き込みもたまにしてます
397 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 12:56:13 ID:n9Zy67BZ
去年関西のO原は競馬の予想紙のようなスタイルで理論のヤマの書いた新聞をくれた。
本命、対抗、穴、各講師が◎、○、△で印をつけていた。税効果会計に◎が並んでいた。
試験直前にこんなのくれて、すこしふざけていると思った。
あれを読む人は、勉強できていない人がほとんどだと思う。
そもそも、あれはたんなる宣伝でしょう?
うちは、的中させています、っていう感じの。
一会計期間の分配可能額を税引前当期純利益としてしまうと計算が泡ナインですけど!
↑は性的なほどに利益処分説目線だと思うのだけれど、費用説ってのはあれですか、税
効果会計では通説だけどそれ以外では不確定ってことっすか?シュレティンガーの猫すか!
>>396 なるほど〜。
明瞭に書いたほうがいいね。
どうもありがと。
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 18:59:32 ID:hO1ktpzm
Oの全答どうだった?
普段の上級模試と同じようなレベルだった。
Tのイカれた全答を受けた後だったから、偉く簡単に感じたよ。
理論は試験委員対策で若干いつもと毛並が違って難しく感じたよ
試験委員対策ってどんなだっけ?新基準だったか?
T生だけど、Tの全答イカれてたのか。Oは全答理論は何出たんだろ?Tとはぜんぜん違うのかー?
まだ受けてない人も多いと思うんで、詳細は書かないが、
T全答の問1とは若干被ってたが、問2が全然違った。
O生から見ると、T全答はOの分配可能額計算の学習が上級でも甘いのと、
個別注記表がほとんどわからないのと、
退引が簿記論みたいな表形式でとまどったのとで、
若干面をくらたわけ。
O、何出たのぉ?新基準クルー?
財表はOが強いからなぁ
簿記はタック
本試験の傾向からズレた答練受けても意味内
確かに。
直前期の難しい答連なんかよりも、
結局は直前期前までの基礎が重要なんだよな。
去年の簿記で思い知ったわ。
全統お疲れー
Oで受けたけど理論Tの方が難しいの?
Tは全統に研究開発費と絡めた問題もでたよね。Oの理論受けた人いる?
Tは去年に引き続き結合。
結合大好きだな
414 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 05:44:30 ID:bnTwfLaY
おはよー!Tは結合押してるな。Oはなんだろ?
★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
↑(´*`)
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 14:44:07 ID:3WAdB1Hc
独学で財勉強するのにおすすめな問題集参考書は?
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 15:10:06 ID:sxcfUZ6M
TACの資料通信。33000円くらいだったかと。実テの添削もあるよ。
どうせこのスレも九州の常駐が見てるなw
420 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 23:21:13 ID:HM5oQXNF
>>418 ん?10万ぐらいするだろ。上級でも9万ぐらいしたぞ。
Oの全統オワタ。目標15 15 35って言われた/(^o^)\
>>420 TACと提携している産業能率大学の通信講座
>>422 止めとけ俺の編入前の母校だ。本学伊勢原でしょ
というより、大原に大学で講師招いてやってるとこ聞くといいよ。
学生じゃなくても格安で受講できるとこあるよ。
424 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 00:20:19 ID:n+Q47qXW
426 :
あ:2007/06/20(水) 01:52:41 ID:l3sTCSUU
俺は全統74点だったよ。
さあ今日もやるか
たっかートリつけたんだー
理論のある財表で事故採できるのってすごいなぁ
429 :
あ:2007/06/20(水) 11:52:25 ID:l3sTCSUU
専念だからもう点数わかるんだよ
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 15:49:42 ID:zEy2cwBH
TACの全答練受けに行ったけど、
理論の問題が、「会計人コース」の「TACからの予想問題」と全く同じだった。
TACさん!手抜きすぎる問題じゃないですか?全く同じ問題って、どういうことですか?
全く同じ出題で3000円は手抜きでしょう?
もし試験会場がガス爆発起こして試験できなくなった場合はどうなるの?
来年まで受験おあずけ?
ブハハハハ
それはそれで面白そうだがww
>430
それはひどいw
第三問の計算問題に3千円払ったようなもんか。
会計人コース直前予想号もうでてたんだ。
俺も買おう。
434 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 19:26:15 ID:6vOPz0hq
>430
直前予想号ですか? 微妙に違うような・・・。
私はTの通信ですが、直前予想号のOの問題が
さっぱり分かりません(ストックオプションのやつ)。
しかも、解答が載っていない!だれか教えてください。
税理士試験関係の雑誌って会計人コース以外にもありますか?
税経セミナー
ありがとう
>>434 Tはストックオプションの理論やってないの?
基本的な論点じゃない?
Oの全党受けたけど
1問目
これはけっこういい問題じゃないのかな!
講師の解説聞いてても、すごく出題の意図がわかった。なるほどと思った。
2問目
1問目に対し、これはイマイチな問題だったような。
試験委員の言葉を使って回答作っているみたいだが、訳わからん。
解説読んでもまったくわからん。読んでもわからん解説ってナンだ?
単に論文などをパクって出題しただけで、出題した奴もよく理解できてないんじゃないの?
いずれにしても最近の傾向じゃないと思う。
3問目(計算)
特定の資料だけすげー文章が長くて解けない資料だけど、それ以外は簡単な資料だらけ。
7割くらい取らないと合格できないんじゃないか?
最近の本試験の資料ってこんなだったっけ?
特定の資料だけ気合入れて作ってみたけど、あとは力尽ちゃったって感じ。
バランスの悪さを感じた。
>>428 仮使用なのでもうすぐ変わる予定。
>>434 問題の中身がわからないので何とも言えないけど、
ストックオプションについては費用認識の根拠を直前に
習わなかった?
っというわけで学校行ってきやす。
>>438 会計人コース見てないだろ?
Oでやってる内容と違うぞ。
あんな直前対策みたいな薄い論点では無い。
臨時増刊号の話
簿記論スレは終わってるな基地外しかいない
TAC全答練の財表平均点が出た模様(直前講義での話)。
第1問:7.64、第2問:7.06、第3問20.89、合計で35.39だとか。
なぜか、全部足しても平均が合わないのが謎だが。
447 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 16:07:15 ID:l3GT3XDb
>>446 なんでそうなるの?
頼むから、向こうに戻ってくださいよ。
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 16:11:50 ID:L5xRuyt+
Tは配点がどうなっているのか???
Oの全トウは64でした。
2割くらいだそうです。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 16:14:18 ID:RJ/p3I9Z
>>447 ほんとしつこいな違うって言ってるだろ
頭大丈夫か?
450 :
たっかー ◆HKFQ4ttaxU :2007/06/21(木) 22:35:22 ID:zt6yponO
帰宅。ニーノ元気?
>たっかー
全答どうだった?
去年計算同じ点数だった俺としては密かに負けたくないのだが。
452 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/22(金) 03:42:12 ID:4N6ub1eC
大原全統返却されたよー
やらかしましたよー
52点
先生曰く今のところ平均点が54点らしくまだ上級と本科、全日しか採点してないからライン的には52ぐらいだってさ。
大体周囲の感触だと実判なんかで15%内ぐらいの人で55〜60って感じだね。
まあ理論でやってはいかんミスで4点落としたんだがまだ受験してない人もいるから詳しいことはまた今度書くね。
>>450 元気イッパイ
夢イッパイ
453 :
あ:2007/06/22(金) 08:29:59 ID:6/XekVax
そうなの?俺73だったよ。なら一割入れたかも…
454 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 10:47:45 ID:AeCkmb2c
簿記論はそんなことないけど、財表は答練の成績の上位が普通に合格する感じだね。
俺ぜんぜんダメだった。
講師にはまだまだこれからですよなんて言われたけど
慰めにしか聞こえない。
さて、プレ定例でもやってくるか。
>>454 それ本当なんですかね?
初学者でOの実判でも一般定例でも悪くても2割以内に入ってたけど、Tの全答はボロボロで、上級の壁があるような気がして来たんですけど。
T
の全答は上級でも恐らくボロボロだから安心しろw
落ち込むのは得点分布表見てからでも遅くない。
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 15:51:43 ID:WRAIDuJw
財表は初学者も上級者も差がないと講師が言っていたよ。
計算は要は集計力の問題だけ、最初は差があっても簡単に縮まる。
理論だって年数たてば応用理論が解けるようになるかといえば学者じゃあるまいし
限界があるよ。
もし差がつくとすれば穴埋め問題だけではしょ。やっているところが出題されればかなり有利。
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 17:40:34 ID:4Pop5MUL
ホント?
461 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/22(金) 18:45:18 ID:XNJ3avOO
実判55だった。オワタ/(^o^)\ 今年も分母になりそうだ。
実判って今頃何やってんだ?
>>451 おお!そうなの?じゃあ俺と同じベテですな。
といっても去年の点数覚えてないので何ともかんとも。
全答練はいまいち。棚卸資産の収益性の低下の問題って早期適用だよね
勉強不足で為面喰った。個別も注記落した恥ずかしい限りです。
ワークシートも簡単だったから良かったけど一年振り。今回は楽しませてもらいました。
>>461 今年は行けそうじゃん。来年は法人?
やっとトリが来たのでこれで行きます。
465 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :2007/06/22(金) 23:42:26 ID:e/8hs2y1
>>454 理論はヤマが当たる場合があるからやっておいたほうがよい。
少なくとも簿記論よりは下克上ありますよ。
>>464 法人はヤラネ
9月からたぶん消費やる
あとは本試験を採点して不合格の可能性高だった場合は簿財を加えるつもり。
奇跡的に両方合格の手ごたえならば相続やる。
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 00:40:53 ID:t7+dl2CU
時価のない社債の期末評価は、満期保有目的社債として取得原価(償却原価)でしょうか?
それとも、市場価格のない有価証券として取得原価(償却原価)-貸倒引当金額での評価で
しょうか?
そもそも市場価格のない社債って、満期保有目的しかないと思うのですが・・・
そもすれば、市場価格のない有価証券(社債)として取得原価(償却原価)-貸倒引当金額
市場価格のない有価証券(社債)として取得原価(償却原価)-貸倒引当金額の評価方法の
概念は使う場面がないような・・・良く分からないです。
時価がない社債=満期保有目的の債券、とは限らないと思うよ。
保有目的が明らかでないなら、それはその他有価証券に分類されるんじゃないかな?
てか、時価のない社債で期末評価を 取得原価(償却原価)ー貸倒引当金 とするケースって
まだ見たことないな・・・・。理論でそういう処理をするって知識はあるけど。
>>466 >そもそも市場価格のない社債って、満期保有目的しかないと思うのですが・・・
なぜ、そう思う?
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 01:09:36 ID:t7+dl2CU
>>467 >>468 レスありがとう。
時価がない社債でも、個別取引で売ろうと思えば売れますね。
とすれば、時価の「ない」満期保有目的の社債は、取得原価(償却原価)で
処理してもいいのかな。
取得原価で評価されたこの社債がほぼ回収できない状態になったとき、強
制評価減の処理は出来ないですよね?
>>469 >取得原価で評価されたこの社債がほぼ回収できない状態になったとき、強
>制評価減の処理は出来ないですよね?
減損会計は?
471 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 01:22:11 ID:t7+dl2CU
>>470 固定資産の減損会計ことかな?
有価証券の減損処理には強制評価減と実価法がありますが、
市場価格のないのものは実価法で処理されると思いますが、
テキストやネットで調べてみても実価法の対象となるのは、
市場価格のない株式と出資金になってます。
取得原価で評価されたこの社債がほぼ回収できない状態になったとき
そのまま取得原価で据え置くしかないですよね・・・
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 01:25:52 ID:t7+dl2CU
すみません。
減損会計はすべての資産に適用でき、固定資産に限られないのですね。
ありがとうございます。
つーか財表の講義は受けたことないよね?
おいおい、減損処理は全ての資産に適用ではないよ。
有価証券の減損は強制表加減か実家方だよ。
ただし、市場価格のないその他有価証券に分類される債券は貸し引きで対応、
と習ったけど。
実価法
市場価格のない社債は@債権金額はあるがA時価を測定できない点においてむしろ金銭債権に類する性質を有しています
貸倒見積高に基づいて貸倒引当金が設定されるのはそのためです
いっぽう市場価格のない株式はこれとはまったく異なるもので、株式所有者は会社所有者であって会社債権者ではありません
株主有限責任というと聞こえは良いのですが、これの本質は出資額を上限として厳しい責任を負わされるということです
会社を清算した場合には会社財産のほとんどを債権者(社債権者含む)に持っていかれ、株主のもとにはぺんぺん草一本残りません
これが市場価格のない社債は戻入の生じうる貸倒引当金の設定で済むのに対して市場価格のない株式は実価法による切り捨てが要求される理由です
>>474 割り込みサーセン
市場価格のないその他有価証券って、市場価格のない株式って意味?
取り敢えず自分の脳内では、満期保有目的の債権、子会社、関連会社、その他有価証券の時価有りが強制評価減。
市場価格のない株式は実価法で覚えてるがok?
>>474 ちゃんと読んでなかった
。市場価格のないその他有価証券の債権の話なのか
>>466 ずっと考えているのだが、微妙にキミの言ってる質問の意味が分からないって思っているのはおれだけかw
確か自分が授業で習った話では、市場で売買出来るなら、仮に貸倒れの危険があっても市場での売却によりリスクから解放されることが可能だが
時価がない場合は市場で転売出来ないため相手が倒産した場合社債の金額が返って来なくなり金銭債権と同様の処理を行うって聞いたが。
的外れなら勘弁してくれw
俺です
>>479 携帯からやってるので名無しになった
>480
そのトリかっこいいねぇ
有価証券は金融商品会計基準で定められてるんだから、減損会計はでてこないだろ
質問した人間が減損会計と減損処理の区別がついてないか
釣りだな
そんな分かりきった部分でなくもっと前
最後がProだったらもっとかっこよかってんけどな
クポ になってる(×_×;)
10文字はきついね
企業結合会計基準、三. 2(3)に書いてある、
取得原価を、資産及び負債に対して企業結合日以後一年以内に配分する、、
の、意味が分かりません。
何を何に配分するのですか?
取得原価を
資産及び負債に
配分します。
企業結合における資産及び負債の取得原価は、取得企業が被取得企業に
支払った財貨の額で、これって純額だから時価評価された被取得企業の
資産及び負債に配分しないといけない
純額だから配分しないといけないんじゃなくて、純額である取得原価と受け
入れる資産及び負債の時価は異なるものだから配分しないといけないって言
った方がよさそう。
そして、差額がのれんになるってことだね。
492 :
488:2007/06/24(日) 13:21:09 ID:???
"配分する"の意味が分かりません。
後、出来れば"一年以内に"の事についても説明をお願いしたいのですが…
企業結合はまぁ企業を買った訳ですな
買った値段が取得原価です
ただ、仕分けに
(企業)×××(資本金)×××
とかは無理なんで
資産や負債に配分して帳簿につけていくんとちゃいまっかー
>>493 分かりやすい説明だね
しっかり理解しているね
「仕分け」はいただけないけどw
495 :
488:2007/06/24(日) 14:47:38 ID:???
>493
なるほど。いい説明だな。俺も参考にしよう
一年以内ってのは、企業の資産の評価ってすごく大変なことで
時間もかかるから”一年の猶予”を持たせたってことじゃない
かな
age
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 19:21:04 ID:I8ATYGO6
>>493 それだとのれんはどう説明するの?
支配の場合、受け入れた企業の純資産額=支払対価じゃない。
超過があればのれんになるし。
受け入れた企業の資産・負債に、取得原価(支払対価)を配分するんだよ。
たぶん。
>493 の説明は
「配分する」の意味を説明するには分かりやすいと思うよ
企業結合ってややこしいテーマだね
投下資本の回収維持計算、取得原価主義などから資産・負債を投下額(取得原価)で当初認識時に測定するのは当たり前。だから投下額(取得原価)を受け入れた資産・負債に配分(分配)していく。と私は思います。
504 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 21:08:56 ID:SQB+cWau
ところでTACってストックオプションの理論とか計算はやってないの?
>>493 最初から違うと思うが
O生の鳥○はテキスト使わず法規集メインで違和感あったけど、
なれてくるとこっちの方がいいな。全体見るには時間かかるのが欠点だが
>>508 法規集は使ってないが、補助レジュメがある
>>508じゃなく
>>509だった
今日大原の模試に早稲田まで行ってきた
理論も計算もはそれほど難しいと思わなかった
減損以外は
514 :
504:2007/06/25(月) 00:37:54 ID:mFy/CEhp
去年、O原の通信をやってて、今年は独学なんだが、ストックオプションまずいな
新基準等は簿記一級のテキストを買ってきて対応してたがストックオプションの処理が載ってない
理論はヤフオクでT○Cの理論テキストを手に入れてやっていたが、これにもまたストックオプションの理論が載ってない
T生で今日Oの全統受けたんですけど、T生じゃ理論ほとんど取れないですよね・・・?
一応埋めはしたものの、クリーン・サープラスくらいしか出来たといえる所が無かった
Tの答練は計算、面は食らったもののカナリできたのにヘコんだ
簿記も消費もOの方が相当ムズかったし
ただ自分の慣れてない環境のテスト(学習薄い部分)だったからなんかな・・・
>>510 ストックオプションは穴埋め対策だけですよね
理論としてキチンと覚えておこうかな〜
516 :
504:2007/06/25(月) 00:41:39 ID:mFy/CEhp
>>515 ストック7オプションは今年度のTの理論テキストに載ってなかったけど、どうやって勉強したの?
ストックオプションの基準を読もうと思っても結構ボリュームあるし大変だ
なによりストックオプションの会計処理の仕方が調べてもなかなか見つからないのでどんなものか実体がつかめない
517 :
504:2007/06/25(月) 00:44:08 ID:mFy/CEhp
そういえば僕もOゼントウ受けてきたが、あの理論はたぶんO生しか取れないね、特に二番
僕もテキストはTだったのでクリーンサープラスは答えれた
>>517 一級は不味いでしょ。計算の話をしてるのだと思うが
理論がやばいって
タックってストックオプション載ってないのか?
重要度は落ちると思うが全くないのは怖いな
520 :
504:2007/06/25(月) 00:51:05 ID:mFy/CEhp
>>518 いや、ストックオプションはノーマークだったんよ
簿財の去年の通信教材+1級テキスト+今年度版Oの個別、総合問題集+ヤフオクで手に入れたOとTの理論テキストで対応しようとしてたんだが
計算は1級テキストにも載っておらず、理論も両方のテキストに載ってなかった
たぶんOは直前理論テキストに載ってると思うのだが
>>515 そういうのは気にするなっていってね?
俺のとこの講師はお隣のタックさんのは普段と形式違うのだから出来なくて
当たり前のように言ってるが
>>516 Tは理論は補助レジュメしか無いと思います。
ただそのレジュメを自分なりに理解だけはしておこうかなあ、と
>>518 一級って何ですか?
でもOの方が何か本試験に近いイメージがあるんだよな〜
理論第1問とか普通に出そうな感じがしたし(分配可能額計算)
Tじゃほとんど分からない上に、聞き方の問題で実体資本とか思い浮かび
すらしなかった
523 :
522:2007/06/25(月) 00:54:53 ID:???
うお、1級の話はナシで。スミマセン
意外と本試験の理論って東京CPAやダイエックス、レックあたりが
当ててくる
>>522 確か理論で習うような。答練でかなにかは忘れましたが
>>525 落ちた俺が言うのも何だけどさ、去年の大原理論予想はTよりは
上だろ
今、直前テキ調べたらストックオプション、費用処理の根拠だけ2ページ出てますね・・・
>>526 あ〜スミマセン言い方が悪かったです、実体資本のことなら確かに習いました。
ただあの問いの聞き方から実体資本と関わらせて解答するってのが全く思い浮かばなかった
ってことです。
結構、答え見れば余裕で覚えてる(軽くは理解してる)のに別の角度・言葉で聞かれると
分からないってこと多いですよねー
理解力が足りてないだけかもしれないけど・・・
530 :
504:2007/06/25(月) 01:06:10 ID:mFy/CEhp
まあしかし、ストックオプション基準はさすがに出ないよなあ
たしか17年にできたばかりだよね
試行はいつからかわからないけど去年か今年からのはずだし
でも企業結合も今年から施行の規準だしなあ・・
やべえな実質資本と実体資本なんてイメージでしか覚えてねえぞ
やばいやばい
>>530 会計人コースでどこかがDランク位でチェックしてた位
密かに大原とタックの全答から理論は出題されるのではと思って俺
534 :
504:2007/06/25(月) 01:13:44 ID:mFy/CEhp
>>530 そうか、じゃあ重要性は乏しいとして、理論は基準と意見書を見てテキスト自作して対応しよう
計算はすてるかな
ところで会社法の条文とかはみんな見てる?
あれも量が多すぎて、どうせちょっと暗記したぐらいじゃ宝くじ程度しか当たる可能性がないと思ってまったく読んでないんだが
読む時間がない
タックって広義とか狭義ってあるんだ
>>534 見てない。が、見たいけど飯の合間位かな。
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 23:02:04 ID:waIhyb58
超基本的なことですいません 教えてください 繰り延べ資産は月割りですか?
年割りですか? 学校によって両方あるんです、、どちらが正解ですか?
>>538 スレタイ読める?その質問は簿記2級スレにどうぞ URL省略
540 :
504:2007/06/25(月) 23:44:43 ID:mFy/CEhp
>>538 ちなみに年割りではなく期割りというのだよ
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 00:00:10 ID:Zznpi5XX
教えてください。
TACでは現在、基礎答練〜応用答練に入っていますが、上位20〜30%にいます。
今の段階で大体何%くらいがボーダーなのでしょうか?
「今、答案をしっかり提出している人の中でだから30〜40%でOK」という声もあるし、
「いや、本試験どおり10〜15%にいないとダメ」っていう声もあるし・・・。
どうなんでしょう?
いくら勉強しても難しい計算問題(簿記より難しいと思うのは私だけでしょうか?)がバシバシ出てくるし、理論もしっくりこないし・・・ハ〜。
簿記より難しいと思う感覚が俺にはわからないが
TACの受講者はみんなそんなこと言ってるの?
544 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 00:30:51 ID:Nsv7SCQm
応用答練の計算、半分も取れんのですよマジで。簿記は半分切ったこと無いんですけど。
財表向いてないんですかね・・・。
初学なもんですみません。
>>541 俺も今年初受験で似たような感じです。
簿記論との併願で、簿記論は時間が足りないということはあまりないんだけど、
財表の計算は90分あてたとしても全部終わったことがない。
難しくて迷ってということはあまりないので、純粋にやり方が悪いのかもしれないけど
これ以上早く計算できる方法が見つからない・・・
それと私も初受験なので
>>541と同じで、今どのあたりに入れば本試験時に勝負になるのか知りたいです。。。
タッカーだが、全答練の理論は、やるき茄子茄子の問題
何とかしろよ
タックの内部の事なんてよく知らないが、
何回か答練も受けてるのだし、伸びてきたら他の連中はこの辺が出来ないだろうなって
大体わかるじゃん。
毎回その順位なら尚更わかる話。ここ落としたが上位の奴らは取ってるなって
わかるよ。ホントは平均あたりの人でしょ?
全答練の理論、俺は良問だと思うけどな
概フレの「リサイクル」まで出したのはやり過ぎな感じするけど、出題
意図は分かる気がするし。
企業結合は、すごく文章が書きづらいから、こういう大きな模試で出題
されたことで、がんばらなきゃって気にならせてもらえて良かったと思
ってる
直前期の答練、ましてや大手の予備校が解法のテクニックなしに上位2割とか入れる問題作って無いと思うけどな
550 :
545:2007/06/26(火) 00:44:50 ID:???
>>541 私は、計算では答連では35〜40点くらい
理論が全くダメダメでいつも上から30%前後です・・・。
>>547 社会人でweb通信だから上位の人たちが計算と理論で
それぞれどのくらい取ってるの良く分からないのよ・・・
送られてくる得点表も合計点しか載ってないし・・・
簿記論なんかは、解答解説講義時に各解答箇所のランク付けや
合格目標点を言ってくれるから分かるんだけどさ・・・
まあただ理論がまずいってのだけはよく分かるけどw
>>550 そもそもタックは質問電話とかやってないの?
552 :
545:2007/06/26(火) 00:50:59 ID:???
>>551 やってるけど、社会人だと電話の受付時間は仕事だからなぁ・・・
それと、一回だけ掛けたことあるけど、
受け答え悪かったからし、適切な回答を得られず
電話で喧嘩したってのもあって掛けづらいのもあるw
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 00:55:07 ID:3kMpOZK0
>>552 まじで?ほんとに喧嘩したんかいww
誰だよ一体www
失礼な話になるがタックって受講生に対する配慮が欠けてる気がするわ
タック生さんの疑問点を見る限り
他校の講師の話だから話半分でいいが、あと何日かは計算重視で行き、直前
2週間入ったら理論学習にウェイトをシフトしろって言われたな
計算はある程度固まってたら急激には落ちないが、現状維持の気持ちだと手抜きになるので注意。
逆に理論は締切効果で詰め込む。
順位を気にして悪影響でるなら無理して見ない方がいい、自分の苦手なとこ集中してやる。
総合は出来たら一日一題。
過年度TACから簿財一発合格した者だが、
だいたい周りみた感じだと合格可能性は
上位10%・・・80%
上位20%・・・70%
上位30%・・・60%
上位40%・・・40%
上位50%・・・20%
くらいじゃないか??
よく出来たときじゃなく、毎回の平均で考えれば。
事前に予告があるクラスの人は割り引いて考えて、
社会人で毎回滑りこみor遅刻受験の人は加算して
考えていい。
合格者さんは今何を受講中?それなにクラス?
558 :
556 :2007/06/26(火) 01:41:18 ID:???
税法2科目受講中・上級クラス
所得?相続?
あ〜あ応用3の理論あまりできませんでした。
>>556 Oは簿財で全然違うらしいよ。
簿記
上位2割以上→70%合格
上位2〜4割→30%合格
上位4〜6割→10%合格
財表
上位3割以上→90%合格
上位3〜5割→60%合格
上位5〜6割→20%合格
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 16:50:06 ID:UbI5i6VZ
あ〜、去年の過去問マジわかんねー
みなさん、計算の問題解くとき仮計算て作ってますか?
財表では仮計は不要。
為替差損益や消費税当、複数ありそうなもののみ
T勘定で検算。後はたいてい単発だから出てくる都度
計算で事足りる。
>561
それは、去年のOが財表大当たりの年だったからじゃなくて?
例年もそのぐらいの合格率なの?
ありがとう!助かりました☆
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 20:50:41 ID:PNcF+2qt
Tだけど、Oの直前模試が今日届いたよ、、理論で差をつけられないようにね、
八回しかないけど、去年O受講の方いたら聞きたいんだけど、この辺りの理論は
出そうな感じなの、それとも難しすぎて? 見なくてもいい範疇なのか、、
分かる人がいたら教えてくれる? 友達のも含めてこれプラスDも直前模試の
問題貰ってる、、なんかやっぱり学校によって着眼点が違うよねぇ でも
三大校の全部の直前模試の理論が確認できれば強くない? 計算はTのみかな、、
時間ないから、理論は読み飛ばせばいいので、
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 20:56:15 ID:V6ixdX/b
Tのやるので精一杯なのにそんなに答練集めて全部出来るの?
専念の人はみんなそうやって勉強しているの?
>567
三大校って O,T,Lだよね?
おれも三つとも受ける予定
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 21:24:29 ID:PNcF+2qt
理論の問題やるだけだからそんなに時間はかからないよ、見たことない論点だけ
覚えるようにするんです。他校とは差はつかないでしょ? 30分掛ける八問×二校
=八時間 一日か二日で網羅できるよ。
つぶれたダイエックス
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/26(火) 21:48:13 ID:3kMpOZK0
( ゚д゚ )
573 :
562:2007/06/26(火) 22:02:31 ID:UbI5i6VZ
去年の過去問でどうしても分からないところがあるんですけど、
ここで質問してもよかですか?
よかよ
575 :
562:2007/06/26(火) 22:09:34 ID:UbI5i6VZ
ありがとうございます。ええと、第3問の資料2、2の受取手形及び売掛金に関する事項の
(2)で、設備受取手形を受け取るんですが、ここに出てくる『期日は平成18年9月30日である』
っていうのは何のことなんですか?設備受取手形の決済期日のことですか?
そうだよ
>>575 今年初受験で問題知らない通りすがりだけど、それは期限がまだ来てないから期末に保有している、
つまり、期末に受手の中に短期固定資産売却受取手形が含まれている!っつー指示だと思うお(^ω^)
578 :
562:2007/06/26(火) 22:25:27 ID:UbI5i6VZ
>>576 シンプルなレスありがとうございます。死ぬほどリロードしてました。
もしこれが設備受取手形の決済期日だったら、決算日が平成19年3月31日なので
期中に決済されなくて、資料2、3の『貸倒引当金に関する会計方針』
での(当社は破産更正債権等に区分する債権を除いて、決済条件どおり回収されていない
ものを貸倒懸念債権と位置づけている)に当てはまって貸倒懸念債権になりませんか?
実際解答は一般債権になっていますが。
ごめん。激しく去年の解答速報の問題見てたw
それは、改訂が間違ってるんじゃないかと思います
580 :
562:2007/06/26(火) 22:38:25 ID:UbI5i6VZ
>>579 ぐはぁー、マジっすかぁー。
この決済期日は決算日以降が正しいんですよね?
ほんとありがとうございます!!
去年の本試験は決算日が18.3.31だからねー
がんばってねー
582 :
562:2007/06/26(火) 22:46:28 ID:UbI5i6VZ
>>581 ほんと助かりました。信じられないほどの幸福があなたに訪れますように。
おれも今から消費の計算1題やります。
>>562とこのスレのみんながゴウカクできること祈ってます。
なんの話かよくわかんないけど
みんな受かるといいね!
オレはTの教材しか勉強しなかったけど
Oの全統でも理論40点超えたし、
あんまし手広げない方がいいんじゃね?
結局ボーター大幅超えで受かったし。
>>583 おいらも消費税の計算やるぅ。
未だに特定収入など全くわからん。簡易課税まではうまく理解できたけど・・・
財表と違って独特の言い回しの理論がむかつく。
・・・スレ違いすまん。
なんか今の時点でどの位置にいなきゃならないとか考えてる人が多いけど、
心配するのはわかるが、俺は上位20%以内に入ったことなかったけど合格したよ。
その代わりカリキュラムはやり通したし、理論も計算もヤマはったりせず、
全体に満遍なくやってたよ。
一番ヤバイのは完璧主義になっちゃって、時間がないから出そうにもないのを
捨てちゃうことだと俺は思います。
答練での位置がそのまま全体の位置じゃなく、そこまでやってる人間の中での位置なんだから、
見た目よりは上なんだと自信を持って頑張りましょうと講師の人が言ってくれたのが、
ラストスパートの支えになったので、みんなも自信もって焦らず頑張ってくれぇ
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 00:17:43 ID:tWuOWaAj
というか あまりと答練など気にする必要なし!では よく聞く学校の上位
なのに不合格ってパターン、、ただの参考程度で良いでしょう、だって本試験まで50
日近く前の実力だしね、ここからの時期がみんなすごい追い上げで伸びてくるから
良い点で安心してペースダウンして欲しいくらいだね、なんか結果見てやる気
でないんだけど、(合格しそうなので)って方 大歓迎!!
完璧主義とは何も捨てられない人のことをいう
建つ
立つ
勃つ
絶つ
発つ
>>587 なんだかんだで一番答練が反映される科目
正直、顔面麻痺になったら残りの人生悲惨だよね
現実を知らない人は偽善的な軽薄な綺麗ごとの言葉を言えると思うけどね
口からたらーんってヨダレが滴り落ちるの相当気持ち悪いよ
肉親でもキツイ。
まぁどんなに好きだった人でも半年もすれば、(言葉に出さないだろうが)心の中で気持ち悪いという意識が芽生えてくる。
まじで。
荒らすな
598 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 16:34:02 ID:PhV5DUeH
おまいら受験会場どこになった?
おれ早稲田の西早稲田キャンパス
初めて行く人はわかりにくいかも
きをつけてね
"タックスプランニングの存在"の意味が分かりません。
教えてください。
意味なんて問われないからそのことは
もう忘れな…
税金を払う長期計画
そういうのがあるって適当なこといっとけば、繰延税金資産を
計上しやすいって感じじゃね?
たとえば含み益のある土地を売却するとかだよ。
それなら業績悪くても含み益のおかげで課税所得発生することになるから
繰延税金資産を計上できる。
ありがとうございました。
よく分かりました。
>>567 遅レス失礼。
去年大原一般で受かったけど、直前答練の理論は予想問題目白押しなので覚えるべき。計算は難しすぎる問題もいくつかあるので、見なくていい問題もあると思う。
理論は講師からも基本的には全部暗記と指導されたし、実際自分も全部暗記した。
去年は減損はプレ模試でやっていたので、本試験の問題見た瞬間びっくりした。「絶対コレは全員できる」ので少しでも間違えたらアウトだと思って手が震えたぐらいだから。
ここ数年大原の直前模試から的中が多いらしいので、気合い入れてみてもいいと思います。
>>585 マジっすか!?
まだ答案返却こないから何とも言えないけど
第一問の1とか最初の方は何書けばいいか、ほぼ分からなかった・・・
606 :
605:2007/06/27(水) 22:30:55 ID:???
ってスンマセン、去年のか・・・
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 11:26:39 ID:nHlH5XaX
初めての受験で、その上これから事務所で働こうと思っているのですが。簿記論と財務諸表論どちらを受験するべきでしょうか?
専門のパンフでは簿記論を薦めてるみたいですが…
受かりそうな方を受けるのがいいよ。
簿記論、財務諸表論だったらあまり大差はないと思うよ。
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 13:34:07 ID:B9xgolw+
どっちも難しいと思うけど、初学だと簿財どっちが受かりやすいぽ?
簿記じゃまいか?
473 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:33:38 ID:???
ん?俺が詐称?
だったらきいちに聞いてみなw
468 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:29:59 ID:???
俺?w
まだ入門だしw
今は一級目指してんだ
短答は来年。きいちスレよく見てくれよな
このコテを発見したら注意!
511 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 17:05:17 ID:???
そこらのチンピラと相違ないよ?w
君の理論w
>>505 ちなみに俺は「元」税理士受験生。
今は会計士入門の身だからw
452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 16:12:06 ID:???
>>449 レックのこと?
仕方ないよ。
3年前に看板講師が一気に抜けてアクセルに移っちゃったんだもん。
454 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:15:58 ID:???
>>451 君は会計大学院卒業生か?悪かったね。
アカスク、バカスク、チンカス、マンカス
ちょっとライムったか!?
608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 15:40:30 ID:???
>>たまきんぐさん
ここに今日1日やった勉強とか疑問点を晒していけばどうでしょうか?
おれはこんなにやってんだぜってかんじでモチベーションの維持にも
繋がるし、たまゴッドさんもいるんで質問体制も完備してるし。
このスレ存続でいいんではないでしょうか?
07はしょうもなかったけど08は一味違うスレになることを期待してますw
609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 16:08:14 ID:???
>>608トナカイ乙
タマキングこいつ他スレでめちゃくちゃ基地外ぶりを発揮してシカトされてるやつだから相手にしないほうがいいよ
611 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:17:46 ID:???
ばれた?w
いちいち暇なやつだねw
自己新株予約権に関しての質問です。
自己新株予約権の取得原価は購入代価(時価)に付随費用を加算した額をもって
決定され、BS上は新株予約権から原則として控除する形式で表示されますよね。
ここで疑問なんですが、このように自己新株予約権の取得原価を算定した場合、
新株予約権1個当たりの価格が、発行時と取得時でズレてしまうことになると思うんです。
このズレはいったいどのように解釈すればいいんでしょうか?
また、自己新株予約権保有時において、新株予約権者の権利行使があった場合、
具体的にどのような会計処理を行えばよいのでしょう?
>新株予約権1個当たりの価格が、発行時と取得時でズレてしまうことに
ずれるずれないていう話なら、時価で取得してる時点でズレてるけど。
自己株式は付随費用を取得原価に含めないのに、自己新株予約権は含める
この違いは何故かというと、結果的に日本の基準でそう決まってるから。
資本取引と損益取引の考えかたの相違から、当然、説はわかれてたんだけどね。
>自己新株予約権保有時において、新株予約権者の権利行使があった場合、
具体的にどのような会計処理を行えばよいのでしょう?
(新予)** (資本金)****
(現金)**
ふつうに。
自己新株予約権を行使てありえなくない?
>>607 実務優先で、消費だろ。
簿財の知識ってあんまり使わない。
>>617 なるほど、権利行使時自体は普通に処理するわけですね。有難うございます。
ただ、極端な例ですが、一個1千円の新株予約権を100個発行していたときに
50個を2千円で買い戻した場合、企業の新株予約権の残高は0円になりますよね。
その段階で新株予約権者の権利行使(残りの50個分)を受けた場合の処理をどうすべきなのかがわからないんです。
>>621 ちょwwwwwwwwwwwwwww
おまえ、釣りかよwwwwwwwwwww
>>618-619の立場は?
っていうか、本当に自己新株予約権の権利行使なんてありえないから
講師に聞け、ぼけ、カス
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 00:09:04 ID:JCk4VSVW
普通に
新予×× 資本金××で良
勘定は両建てしてる。表示上相殺するだけだわ。
>>616 そもそも、自己新株予約権は株主との資本取引ではなく、
新株予約権者との間の取引だから説がどうというより当然損益取引でしょ。
625 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/29(金) 08:52:31 ID:fzIh3q/R
ファイアー
TACの全答49点だったけどこれって上位何%くらい?
全答、財表は上位1%だったけど、簿記は58%だったw
この落差はいったい・・・orz
631 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 02:25:31 ID:gJrRQ5Uj
包括利益と純利益ってありますよね。
その純利益と当期純利益って何が違うのですか?
現行の制度会計上の当期純利益は概念フレームワークの定義でいえば純利益だよ
換算のパラドックスって何ですか??
たとえば、有価証券の外貨による時価は上昇しているのに、
為替相場が下落しているため、換算による差額が差損となってしまうこと。
この場合、外貨による時価は上昇しているのに円貨額では有価証券の評価差損が生じることになる。
637 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 21:04:16 ID:3w4ieVqJ
受験申し込みだけしたけれど今年受験を諦めて来年受験する者なんですが
基本的な質問をひとつしたいと思います
財務諸表の表示科目で一つの財務諸表に「一年以内返済長期借入金」というのと「短期借入金」というのが別々に表示してあるのですが
これは「短期借入金」にひとまとめにしてはだめですか?
同様に「一年以内償還社債」を「短期社債」と書いてはだめでしょうか?
解答欄が足りなければひとまとめ。
解答欄が余ってたら別表示。
639 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/30(土) 21:33:46 ID:d/lMT6KJ
(゚∀゚)ソレダ!!
財表の計算が苦手。
どこが悪いのか分からんw
頭じゃね?
なるほどw
その発想はなかったわ
>>640 問題を正しく読み取れてないからだよ
俺もしょっちゅうミスる
>>640>>643 文章を読み取る力をつけよう
ってなわけで、下の文章を読んで貴方の考えを端的に述べよ
谷亮子はいつ破瓜を迎えたのか
谷佳知と結婚する前に二人ほどと付き合っていたとしよう
16からオリンピックに出場するほど柔道漬けの生活を送っている亮子は学生のときに恋愛はできなかったであろう
よって18〜22のころに喪失したとして、大きな大会があるときは色恋に専念できない
そもそも破瓜は肉体的な負担が大きいため、亮子的には重要な試合がある時期は避けたいと思われる
93年と95年には世界選手権に出場していて、92年と96年にはオリンピックに出場している
すると大きな大会がなかった94年、今から13年前ということになる。亮子は高校を卒業したばかりの18〜19歳
94年はオウムによるサリン事件が発生し、村山内閣が発足。大江健三郎がノーベル文学賞を受賞しセガサターン発売
向井千秋が日本人初の女性宇宙飛行士として銀河へと飛びたっていった傍らで、亮子は処女を失った可能性が高いのだ
時期的にスイカ割りのことじゃね?海行きてぇ
お前らにはがっかりした
タックの全党の計算用紙ってT勘定付きなんだけど
本試験には付いてないよね?
651 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 22:12:28 ID:rZOyCmRZ
たのむ。もっと本試験に直結するような話してくれ。
タワラチャンをなぜ、今話題にするんだ???
今年の理論のヤマはどこだと思う?
まんべんなくとは思うが現実的にはすべて網羅はくるしいし。
まずは、繰延資産と負債は要注意だよな。
以下に続けてくれると助かるんだが。
繰延資産は計算で100%問われるので理論は薄いと思う。
ホントに絞るならAランクは資産負債アプローチと、企業結合。
Bランクは引当金と税効果。
Cランクは収益費用総論と連結。
全答3%以内の俺は当然全て押さえるが。
653 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 22:25:12 ID:5+S2gKAW
企業結合と概念フレかな?
お約束のガチパターン・会計理論⇔制度会計の異同については
会社法が理論に近くなった的な事をテキストは連呼してばかりだが
むしろそれでも差がある点について、その異こそを訊かれると睨んでいる
市販の参考書を幾つか買ったけど出版社によって理論暗記の文章が
違う気がする。
やはり同じ出版社(TACならTACの)の教材使った方がいいと言うのは
そう言う理由からなんですか?
連結は出ないのに企業結合が出ることなんてあるのか?
なんかおかしいか?
税理士では連結企業なんて扱わないから、連結でないんでしょ?
煽ってないで合理的な理由示してみてよ。
何煽っちゃってんだろ
661 :
656:2007/07/01(日) 23:28:00 ID:???
あのぅ・・・教えてプリーズ
合理的に理由示せって、お前めっちゃ知りたいんだな
焦りが画面越しに伝わるぜ
どうせ保険で受けるだけだし焦ってなんか無いよ。
企業結合よりストックオプションの方がはるかに出そうな気がするけどな。
それか棚卸資産。去年何出たとかまったく知らないが、
この2つが去年でてても企業結合は無いと思うな。
664 :
656:2007/07/01(日) 23:41:11 ID:???
資格学校によってやっぱり理論暗記の文章って違う?
単なる俺の勘違い?
風の噂で聞いたんだが
今じゅんじ試験委員は院で企業価値の算定について講義してるようだ
あくまでも風の噂だが…
企業結合やら概念フレームワークやら純資産がでたらみんなできるから
あえて税効果会計と繰延資産を押す
ちなみに、棚卸資産は来年の本命に押しとく
>>657は釣りですかw
釣りだと思う理由はいえない奴ばかりw
>>667 日本語でおk
そんな意味不明な文章だと答案採点してくれないぞ
釣りでなくてもお前に対して真摯に答える奴はもういないだろう
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/02(月) 03:26:07 ID:9TCmH7gA
今年の大原の全統の理論なにでた?
>>659 連結が出る理由、それは今年から新たに財表の試験範囲に連結財務諸表規則が加えられたからだ。
税理士が扱う扱わないなんて関係ない。
>>668-669 まともに答えられる人もいるみたいだから君達もういいよ。
>>671 じゃあ今までは範囲じゃなかったのか?というか、なんで加わる範囲が財規なんだw
連結が出るなら企業結合はあるかもね。でも連結でない限りは無いだろうな。
>>672 試験範囲も知らねぇバカがいるよと
みんなニヤニヤしてたんだよw
今年初めて受けるから何が加わったとか知らないんだわ。
ベテさんはさすがによく知ってらっしゃる。
今までも範囲だったけど、実質範囲外だったんじゃないの?
おまいら連結できるの?
財表にベテなんてほとんどいねぇよw
事務所の先輩で、軽く7年くらい受け続けてる人を2人知ってるぞ。
あいつらは、真面目にやってないんで多分一生受からないと思うけど。
ただ、彼らのお陰で俺の財表の知識はUpToDateし続けてます。
本当にありがとうございます。
>>650ではないですが
私も知りたいです。
どなかた知ってる方いたら教えてください。
少なくても去年までは、
計算用紙は2枚ついていて、2枚とも片面にT勘定が印刷されているよ。
俺は一枚はT勘定をそのままつかって、
もう一枚は裏側を仮計算用につかってた。
>>679 ありがとう
本試験のときは2枚付くんですね。
大きさも同じA3ですか?
681 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/02(月) 13:32:38 ID:w/7rMfyc
A3だね。
うおお、マジすか。独学だから衝撃を受けた。
日商1級と同じイメージでA4くらいのが1枚だと思ってた。
T勘定印刷イラネー。
T勘定は一般債権と貸倒懸念債権と破産更正債権等の部類分けで使いたい
>>672 お前まだいたんだな
焦ってないといいながらすげー必死じゃん
軽い気持ちで受ける感じで書いてあるけど強がんなくていいから
いやいや君達ほど必死こいて受けるわけじゃないから。
別に今年試験が無くても困るわけでもないし。
レス早!そんなにへばり付かなくても
3分後にレスしてる奴に言われたくないなw
税理士受験生に無職ているの?
無職率
日商1級受験生<税理士受験生<<<<<会計士受験生
ってとこかな周り見てると
そうか短答の合格発表あったのか
だから短答落ちみたいな奴がいるわけね
大原全統 昨日返却された。
受験者数3952 平均点44.0
第1問7.5 第2問8.2 第三問28.3
自分は13・10・37で60点
上位15%てところだが、
講師にもう少し理論が点数欲しいですねと言われた。
その通りだろうな。
ここ数年の計算は簡単で、あまり差が出ないみたいだから、
理論が弱いと不利なのかもしれないね。
おれはT生で全トウレンの理論は34だっけど、T生でしっかり勉強してる人なら
40くらいは取れたんじゃないかと主運だ。
んでO生でTの全トウレン受けた人に聞いてみたいんだけど、
理論の問題はやっぱり書きにくかった?
Tの教科書で勉強してると、あ、この問題はあれを書けばいいんだなって
すぐにわかるんだけど(その「あれ」の内容が抜けてると書けないけど)
学校が違うとそうでもないもんかい?
みんな一日何時間勉強してる?
>>693 俺、逆でT生でOの全統受けたんだけど、8・4・40だった・・・
Oの理論はワケワカメだったよ。計算は結構出来たのに
ちなみにTの全答は点数忘れたけど上位3%だった
Oは理論のせいで合格圏外だった。
これ如何に
タックの全答も身内有利の問題だから異常に順位があがる。
あれは自信持たせるための答練
697 :
今年は:2007/07/02(月) 21:58:00 ID:u82GZsuA
Tに、「受かるべき人」が多いんでしょうね
理論は昨今の基準の改正、試験委員の個性で、「ミズモノ」的要素が強い。
そこで弾かれてしまう可能性もあるわけで
去年弾かれた人はTが多いのかな?
ただ、ブレの少ない、計算が軽視されることはないというのが、近年の試験の印象。
ケアレスのない、実力ある人が順当にぬけてくでしょう。
要点チェックの暗記はほぼできてるんだが
問題を目にした時何を問われてるのかわからないのが多くて死にそうだw
分かれば思い出して書くだけなんだが。
こういうのは理論テキストひたすらよんで覚えるしかないのかな
>>698 それは理解が足りなさ過ぎるだけだとおもう
700げと
>>672をもっと労われよ
なんせ俺たちの分母なんだからよw
なんかレベル低いスレだな
暗記のトレーニングには読解→定着→忘却回避の三段階があるが
忘却回避の段階のトレーニングは、実は理解には全く貢献しない
との米国なんたら協会の発表がある
生態論と胴体論、今年はイラネと言っとくれ。エライ人。
理論が頭からオーバーフロー
>>703 静態論はイラネ
が、動態論はやっとけ、まじで
静態論と動態論と資産負債AP
それぞれのB/S観を述べよ
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 00:06:27 ID:vsDSxwhA
(・∀・)ナンダロ?
俺会計士受験しようかな「−
税理士受験落ちそうだし
709 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 00:26:20 ID:sGDciYYz
>>708 中途半端な奴はどっち行っても受からない
静態論・動態論(収益費用アプローチ)は、出ないだろぉ!!
出たとしてもほんの少し、純資産会計の資産の概念とか簡単のじゃない??
俺は、純資産会計(資本・利益区別の原則)と企業結合を完璧に覚えて、余裕があれば資産負債アプローチを覚えた方が良いと思うけどね!
712 :
703:2007/07/03(火) 07:23:01 ID:???
おはようございます。
アドバイスくれた皆様、ありがとうございます。
動態論は確認しました。暗記大丈夫でした。
静態論と動態論と資産負債APのB/S観は
ええと。。。。
静態論と動態論は思いぶケド、資産負債APは...
ほ、本試験の時にしっかりかければいいんだよ。。。
と自分に言い聞かせてみる。
みんなありがとう。がんばるよ。
資産負債AP見直さないとだな。
Oの2プレの計算
「H社株式は前期以前に13,000千円で取得したものであり、乙社に対する借入金30,000千円の担保に供されている。」
とあって、乙社は子会社なのにこの30,000千円を関係会社短期借入金で表示しないのはなんでだぜ?
教えて、エロい人!
これ、過去問に似た資料があった。
過去問では「乙社の」借入金の担保だった。
つまり、子会社の借入について、親会社の当社が担保提供してやったってこと。
2プレは「乙社に対する」借入金となってる。
つまり、子会社に対する自己の借入について担保提供したってことだね。
どっちも解答には担保に提供した旨の注記があって、これはいい。
だけど、2プレのほうはさらに、
その子会社に対する借入金(関係会社に対する借入金)を、別科目か注記しないと会社計算規則上だめだよね。
このことを忘れてるね。
これ訂正だと思うよ。だれか電話して聞いてみな。
別科目も注記も不要なわけないから。
そんな事より大原かTACの通信DVDをニコニコにうpしてくれる
勇者っていないのですか?
借入金に関する事項を見たら
30,000千円も乙社から借りてないことが分かるのだが
じゃあ、根本的な資料のミスじゃん。
「乙社に対する」をどう読むかだろうな
そこらへんの決まりはしらね
719 :
713:2007/07/03(火) 13:43:53 ID:???
すみません。整理前の借入金120,000千円からA銀行分106,000千円、取締役分10,000千円を
引いたら残額が4,000千円にしかならず、乙社から30,000千円も借入が残るはずありません。
お騒がせしました。orz
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 21:47:47 ID:ZEjL7gtU
今年初めて受験で速修コース簿財をとっています。
財務諸表の計算の点が常に20点台前半で伸びないのですが、効果的な学習方法は
何かありませんか?アドバイス欲しいです。
>>720 私は今回簿財を初受験するもので、
その立場から言うのもあまり役に立たないかもしれませんが・・・。
時間があれば解けるのでしょうか?
それとも時間があったとしても解けないのでしょうか?
それにより対応が変わると思います。
私の場合は時間があれば解けるのですが、時間が足りなく点数が取れないパターンです。
それでも答練がこう何回も続くとだいぶ本試験の形式にも慣れてきて
最近は計算だけで最低でも35点は行くようになりました。
その方法は問題の解く順番を(簡単なのから先に解く)変えただけでした。
それと時間がかかるだけでなく、時間をかけても集計ミスする可能性がある上に、
配点箇所が少ないものははなっから捨てて、他に時間をまわすようにしました。
例えば、販管費は内訳を記入させない場合は捨ててます。
時間があったとしても点数が・・・という場合は
直前テキストとかを何回もやった方がいいかもしれません。
と偉そうに書きましたが、理論が点数伸びない・・・。
皆さんやっぱりポイント全部暗記してるんですか?
ポイントをベタにかかせるような問題の方が取れない・・・
長文スマソ
本試験レベルの問題を
時間を計って解き
時間がきたらペンの色を変えて最後まで解き
終わったら丸付け及びミスした箇所の確認をし
あわせて解答順序の良否の検証をする
(時間内に効果的に解答していたかペンの色で判断)
理マスを使って理論暗記してるんだが、
LECが出してる【右脳で攻略】ってやつ使ってるヤシいる?
あれ使えるのかな?
つ〜か財表の計算なんてただ集計するだけじゃん
ただの勉強不足
税理士試験で一番簡単な計算じゃん
>720
とにかく簡単なところから手をつける。
問題を二度読んで、仕訳がすぐに思いつかないのは後回しにする。
大抵の問題は、最初と最後あたりが簡単なので、最優先で解く
(現金預金、税効果、税効果の後ろにあるその他の事項等)
以上を意識して、飛ばし飛ばしで一通り解いて、時間がまだあったら
二度読んでもわからなかったところ等に手をつけてみる。
726 :
720:2007/07/03(火) 23:47:03 ID:ZEjL7gtU
>>721、722、725
レスありがとうございます。
時間があれば30点は取れる…と思います。私の解き方は計算に基本75分をとり、
残り時間20分になるまでに全ての問題を解く(分からない所は飛ばす)
という感じです。しかし減価償却に時間がかかることが多く、また飛ばすべきところも
イケるかな…と取り掛かり結局間違いということが多々あります。
そのためうまく配分通りいかないのが現状です…どのタイミングで答案用紙に書き写せばいいのか、
労務費や経費が出た時に捨てるべきかいくべきか…その判断にも時間がかかっているように感じます。
答練の問題の解き直しはやっており、2度目な為か時間を計ると
いい成績が取れています。ただ初めて見る問題に萎縮しているところがあるのかもしれません…
>>724 酒が一番簡単だよ。満点取れる。ていうか取れなかったら落ちる。
酒酒酒酒酒
曰 /^r ´ ゙̄ヽ
| | l i ノノハ))))
ノ__丶ノ〃‘Д‘ノ_ 今年は性器の勃起の原則がでるぞ〜うぃっ
||日||/ .| ¢、
_ ||本||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
酒はやったことないからしらんけど
財表は満点とる必要ないからね
皆さん、理論はどのように勉強してますか?
暗記を目的としないこと。
初学で1月速修でやってます。
DVDなので情報が入ってこないので合格ラインがわかりません。
Oの全統は5%、Tの全答は1%以内なのですが、受かりますか?
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 23:28:27 ID:v0PvhFZ9
>>733 受かるか受からないかは己次第
皆当日にピークにもってくるから答練の結果はあてにならない
・・・とマジでレスしてみる
>>734 ガ
ッ
>>731 規定の穴埋め重視。
理論かけなくてもいいや。
737 :
貨幣の時間的価値:2007/07/05(木) 00:45:26 ID:gSdQQhQy
あと32日やんけー
暗記やべー
32日もあったら、
今までの模試解き直しができるし、
通読も3回くらいできるよ、いけるって。
計算で35点くらいとるという前提ですが
理論は答練の問題だけでも完璧にしておけば
十分本試験に対応(合格ライン)出来ますか?例年どうなんだろう・・・
答練の順位とかで一喜一憂したくないから
一度も提出したことない
財表なめすぎてるな
おれは
その他有価証券の、"事業遂行上の必要性"と、
それを直ちに売買・換金する事により生じる"制約を伴う要素"とは、
具体的に何を指すのですか?
関連会社までの比率じゃないにしても、取引していくために資本関係むすんだりする
そういう株式は、値が上がったからといって売却益ねらいで売れない
その他有価証券にはそういうのも含まれてるよねってこと
得意先との関係上保有している株式とかは、そう簡単に処分なんかできないでしょ?
感覚的に解ればそこは大丈夫
あとは、具体的な保有目的が定まってないから「とりあえず持っておこう」っていうのもその他に含まれるお
その点で、売買みたいに「評価差額を財務活動の成果とすることは、適切じゃない」って意味
去年O全統平均以下で受かったよー
去年はOが結構当てて、Tが思いっきりこけたから運も必要だと思うぞ
今年TはTQNの汚名を晴らせるのか…
たつ復活!
たつ復活!!
たつ復活!!!
>>745 バカだろ。去年はTが当ててOがハズレだっただろ。本当に去年受けたのか?全答と的中やばかっただろ当たりまくりだったやろ。
実現主義、長期請負。
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 22:13:48 ID:8PZMApMY
でも狭義説でっせ、だんな
750 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 22:29:02 ID:JO41v30a
Oは去年、一般クラスの半分ぐらいは合格していたよ。俺は落ちたけど。
今年の上級クラスは例年よりかなり少ないらしい。
受かるかどうか半々ぐらいかなー
精神的につらいなー
たまにいるんだよな。
>>747みたいな本当の馬鹿が。
Oは去年の上級7割受かったクラスもボコボコあったのに。
TAC儲者なんだろうねえ
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 12:25:13 ID:UtFMdWig
747はバカなんだからやさしくてやろうぜ
な?
>>747は何か別の科目と勘違いしているのでは。。。
>755
実現主義、長期請負。
どうみても財表だろ。
会計基準拾おうと思って企業会計基準委員会にアクセスしたら
あれよあれよという間に5万とられそうになった
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 22:08:34 ID:UtFMdWig
もういいじゃないかバカには親切にしてやろうよ
小学校のころだってハンディのあるコにはやさしくしてあげただろ?
759 :
たっかー ◆Tac/TaxkPo :2007/07/06(金) 23:35:51 ID:JL6w4m2H
全答成績発表帰ってきたね。
名前載ったぜ!
763 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 00:13:43 ID:0wZr3mp6
タックの全答練の成績表のSABCDのパーセントというのは上位の%とではなく合格の可能性のパーセント
なんですか? 知っている人がいたら教えてください。まあ学校に尋ねればいいことなんですが、
なんか恥ずかしくて、、
>もういいじゃないかバカには親切にしてやろうよ
そうだな、俺らの分母クンだもんなw
何か最終講義で連結やるとか言ってきたよ
全く覚えてませんw
ほかのTAC生はやるのかな
やんの?親会社説しか知らん。
>>766 理論も自分のクラスはその関係もあって飛ばしたけど、真新しい事は
習わないと思う。
財表理論でOやTはストックオプションやってる?
Oは理論でストックオプションやってるよ。
Tは最後の最後に連結の計算やるみたいだね。
万が一出た場合に、「うちはちゃんとやってます」って言えるように。
受験する奴のためじゃなく、学校の面子のためにやるんだろうね。
どうせ、計算で連結なんか出ないのにw
しかし受験生の8割は連結の計算まで固めてきているという事実
連結の計算なんかに時間使ってるうちに、他の出題可能性の高い重要な部分で大きく差をつけられるぞ!
>>770 なんか情報入手したのかな?じゃないとやるわけないし。
いまから連結って、会計士の基礎マスターレベルにも達しないだろうな。
ということは理論勝負になるのか・・・
おいおい、理論で15点くらいで、計算で40点の俺のプランが・・・・orz
仮に連結出るとしても、一部金額算定だけとかになる気がする
元々応用力も糞もない連結で、まるまる50点取らせる問題は出しにくいだろ?
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 23:53:42 ID:nHKz2Dvv
Oは連結やった?
最後の最後に連結って、糞の足しにもならねーだろ
やるんなら、もっと早い時期にやれよボケ
連結出るなって言ってる奴って何年も受からないんだろうな
初めて受ける俺にとっては何の抵抗もない
Oは連結の計算はやってないよ。
だから、連結の計算を最後の最後まで必死にやって、完璧にマスターしておくとかなり有利。
在外子会社とか普通にね。
これから5週間くらい集中トレーニングでみんながんばろう。
帰宅。
連結は計算で出ることはないでしょうが、何もやって無いのは不味いのと
理論の理解を助けるために少しやるとか仰ってました。
親会社説の場合、少数株主に帰属する利益の表示は、連結純利益の計算にあたり控除する形式で表示するけど
それを計算を例に使って説明するとか。
それって連結2年目までやるんじゃねえのって思うのだが。参ったな。。
連結なんて本支店出来れば
あと連結特有って
・投資資本消去(含むのれん(連調))
・未実現利益消去(棚卸資産、固定資産)
・持分法
・貸引消去
・連結税効果
くらいだろ
連結上の売却簿価の計算や
連結キャッシュフローまでは出ないだろうから
これくらい出来れば良いんじゃないか?
やっぱ税理士って無くなるのかな?
連結や会計士受験生に有利な試験になるのは納得いかない
>>782 そうは言ってもたいして固めてないのに受験するのには抵抗がある
一応俺はそれらをやってるけど友達の会計士受験生の話を聞くと
おちおちしてられないなと思う
連結でたらそれが理論だろうが計算だろうが税理士受験生は壊滅だろうな
連結主体論は、何年か前に理論で出たよ。親会社説とか。
今年出るとしたら、少数株主持分だろうね。純資産の表示で。
いずれにしても、計算では出ないだろうね。
出たことあるんだ。
>>785 みんな白紙で答案提出する。だから連結できなくても大丈夫
会計士組はできるだろうけど、絶対数が少ないから影響なし。
本当に連結やってないの?
過去問に親会社説か経済的単一体説の選択か説明で出題があったと思う。
俺のクラスでは
>>781の追加として株主資本の位置付け、少数株主持分の表示
連結純利益の位置付けをやる模様。理論も保険のような気がする
連結でるかもな。
平成15年の外貨建がそうだったし。会計士を増やすための一環として、会計士受験生に有利な試験にする。
君たちは、下から1000人ぐらいの枠を争うことになるだろね。
10年目ですたい
会計士どんとこい
796 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/08(日) 02:09:11 ID:3v0MFVD2
理論の勉強っていつ、どこで、どうやってしていますか?
予備校だと計算問題を解いた方がいい気がして…
だからと言って家ではそんなに集中できないし。
勉強法教えてください><
>>796 藁にもすがりたい気持ちはよーく分かるが
ほんとに藁をつかむかもしれないぞ
会社法今回からってことは計算で連結なんてまずでないでしょ。
企業結合はドゥ?
企業結合から連結
連結B/Sでは、株主資本とは親会社の株主に帰属するもの
少数株主持分は、返済義務のある負債ではないから純粋資産の部に記載するが、
親会社の株主に帰属するものではないから、株主資本とは区分する
みんな、これだけ押さえとけばOK
すまん。アホみたいなミスした。
純粋資産 → 純資産
な。
連結の理論はしっかり暗記してるお
ひとりで保守
寂しいな
おいらのクラスでは最後の授業で連結やるっぽい(゚∀゚)
だからTは最終講義で連結の計算の講義をやるんですって!
最後の最後の最後に、何のつもりかしらんけど。
ちなみにわたしは別の学校ですが、連結の計算について先生に聞いたら、
そんなことに時間使ってる暇があったら、もっと大事な別の事に時間使ってください
って言われました。
>>806 関東?
俺他の講師で受けてる友達に聞いたら何それ?って言われたよ
連結出ないといいな、とびくびくして試験受けるより、
ある程度準備しておいた方が精神衛生上いいと思うんだが。
>>808 連結は自分のクラスもやるが出ねえだろ。
つまり短刀落ちがこわいんだろ?
あいつら、連結できないから心配するな。1級の問題も解けないから。
>>808 やらない。最後の回は一時間くらいで終了予定。
ばかか?
関西のTで連結の計算を最終講義でやるって聞いたんだよ。ハゲ。
最後の最後に連結の計算なんてやって、受験生を翻弄するんだから
もし連結が計算で出なかったら、どうするつもり?
Tは、そこんとこちゃんと責任持てよ!
>781
そこまではしないでしょー
>>813-814 イライラし杉。タックは今年も分母だからいいだろ
特にお前みたいなアホは藁
Tの受験生でも連結の計算やってる奴はゴマンといる
今から答練やりながら連結間に合うのかな?
涙目で頑張りなよ〜(^.^)
ばかか?
関西のTで連結の計算を最終講義でやるって聞いたんだよ。ハゲ。
最後の最後に連結の計算なんてやって、受験生を翻弄するんだから
もし連結が計算で出なかったら、どうするつもり?
Tは、そこんとこちゃんと責任持てよ!
連結って理解が深まりだすと面白いよな
レックに税理士なんてないだろ
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 01:24:08 ID:IzjisGRo
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
連結でたっておっぱっぴー
多分、通常の個別FS作らせて、最後に連結FS作成だろ
それなら、会計士受験生が有利だが、税理士受験生の白紙は免れるし、問題はないはず。
で、翌年から予備校のカリキュラム変更で、大変なことになると。
ばかか?
関西のTで連結の計算を最終講義でやるって聞いたんだよ。ハゲ。
連結煽りは会計士短答落ちの戯言w
今年の計算は、連結かー!やったね!
初年度から超難しい連結はでないだろうから、俺なら今の力で余裕で合格できる。
まったく勉強してない人は0点だろうけど、まあ来年がんばって!
ふつう最終講義ってのは、ヤマ当てとかして、そんで
みなさん、今までの勉強を信じて、本試験がんばってきてね!
っていう感じなはずなのに、
なんで新規の計算項目なんてやる訳!?
だいたい、先に簿記論で出るよ。こういうのって。
キャッシュフローは出ただろ?
連結財務諸表規則が範囲に追加=今年の計算は連結 ってことなんだとよ。
何で今年連結なんだか。
連結財務諸表原則の改正もまだだってのに。
みんなしっかり連結を勉強しろよぉ〜v(o^∇^o)v
今年からの範囲だからメッチャ大切だよ。
日商上がりの人は、全員できるから税理士の勉強しかしてない人は、連結が でたら 少し差がでるから今から少しでもその差を埋めれるように勉強頑張らなきゃね!!
再受験者に会社法の勉強させて、連結だすの?あまりに馬鹿にしすぎだろ。
それに範囲がわかったの4月だし。
深夜は馬鹿が多い
連結財務諸表原則なんて当面改定される予定ないよね?
別に今出してもいいんじゃないの?
会計士短刀落ち必死ですね
仮に連結出たとしても、本支店感覚でやりゃ10点くらい取れるし、会計士以外の奴らはほとんどやってないと思うから、埋没だろ
連結ほざいてる奴は会計士短刀落ちの戯言。今までやってきた項目確認するのが最優先じゃねーのか?
理論はちょっと暗記するくらいは必要だと思うけどな
みんなしっかり連結を勉強しろよぉ〜v(o^∇^o)v
今年からの範囲だからメッチャ大切だよ。
日商上がりの人は、全員できるから税理士の勉強しかしてない人は、連結が でたら 少し差がでるから今から少しでもその差を埋めれるように勉強頑張らなきゃね!!
国内子会社50社、海外子会社100社を抱える某超大手上場企業で
3年連結実務やってたから、出たとしてもなんとかなると思ってる・・・計算だけは・・・
839 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/09(月) 15:09:15 ID:JiRUC0Qw
クイズヽ(´ー`)ノ
事業用固定資産の減損と金融資産の減損の認識の違いはなんでしょう?
事業用固定資産の減損
→時価がないので取得原価主義の枠内で行われる
金融資産の減損の認識の違いはなんでしょう?
→時価があるため…ん、認識の違い?分からなくなってきた…
答え教えてくださいm(__)m
単に時価主義の枠内で行うか取得原価主義の枠内で行うかの違いだけじゃないの?
付け加えるとしたら、金融資産のほうは資産価値を正しく表示することが目的で、
事業用資産のほうは損失を将来に繰り延べないことが目的であること、くらいか。
でも金融資産の減損処理の目的も、損失の繰延防止なのかな・・・?
詳しい人お願い↓
>>840 ちなみに、事業用資産は時価がないので取得原価主義の枠内で・・・
てのは間違いじゃないかな?
事業用資産が時価評価されないのは、時価評価自体に問題点があること
(購入時価と売却時価のどっちを採るのか)てことと、
事業用資産はそれ自体を事業の用に供することでキャッシュを獲得する
ことが目的だから、時価の変動を財務活動の成果とは捉えない、
てことで時価評価されないんじゃないかと。
逆に金融資産の場合は、購入時価と売却時価が、市場が確立されてることで
全く同じだし、時価の変動は企業の財務活動の成果と考えられるから
(あとは投資情報とか国際的調和化とか)時価評価が適切とされてる、んだと思う。
主観のれん説はOとTしか習ってないのか。
俺だったら単に
事業用資産は割引前将来キャッシュフローの総額が帳簿価額を下回った時で
金融資産は時価の50パー下回ったらって書くしか思いつかない。
それで超優しい人なら1点くれて、きびしめの人なら余裕で×だろうな。
のれん価値のある事業投資は原価評価、のれん価値のない金融投資は時価評価
848 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 21:09:15 ID:DsR5+s7w
>>846 Tの上級だけど、主観のれんやったぞ
・・・あれ、会社の研修だったかな?
いずれにしても俺はやったぞ
連結出るというと短刀落ち扱いなのはなんでなんだろ?
時価評価か取得原価の切下げかの違いかな。
もし、連結出て、税理士受験生がほとんど受からなかったら、予備校大喜びじゃない?
だから教えなかったのかもな。
上級コース値上げするかもな。ww
受かりそうで受からない、予備校的にはそれが一番儲かる
>>839 ・まずは基準が違う
・事業用資産は収益性の低下で認識、金融資産は著しい時下の下落で認識
854 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 22:57:16 ID:yRCQD0y2
連結は
時価評価、資本相殺だけやるわ
ところで新株予約権を取得した側の処理ってやってないよね?
何で計上するんだ?投資有価証券か?
ああTACね。大原はやってるのかいな?
普通大原とタック以外いないだろ
俺レックだし
>>857 ネタはヤメレ
真面目に答えてくれないぞ
売買かその他
俺マジでレックだよ
連結もやったし新株予約権の取得もやった
連結は出る可能性は否定してなかったよ
ググったらレック税理士やってた。
撤退か税法20年コースってとこか
ああTACね。大原はやってるのかいな?
すみません。この意味が全くわかりません。
>>862 分かりづらくてごめん。
TAC生だけど習ってないってこと。
大原は習ったの?ってこと。
これくらい読解できないと本試験の読解は難しいぞ!!
と自分の文才のなさを人のせいにしてみるw
会計士試験では常識項目
新株予約券。漢字間違ってるよ!!
取得した側の処理は、まず、新株予約券を何を目的として取得したかを考えてみると、@時価の変動によって利益を得る目的?A満期まで保有する?B長期利殖、業務提携等?
とみてみたら、@、Aは違うだろ!だから結果Bに該当≒投資有価証券(その他有価証券)になります。権利行使して社債を取得した場合のその他有価証券とは区別すること!!
夜釣り乙
有価証券=時価の変動によって利益を得る目的で保有と定義してあるけど
それだけじゃないから
じゃー満期保有債券で満期日まで一年切った社債を有価証券に振り替える処理は
どう説明するの?
しかも
新株予約「券」って・・・
事業の用に供していた有形固定資産を売却目的に変更した場合
流動資産に切り替えるの?
知ってる人誰かお願い
夜は基地外タイムです
新株予約権
↑重要
866:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/10(火) 01:17:23 ID:??? [baka]
866:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/10(火) 01:17:23 ID:??? [baka]
866:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/10(火) 01:17:23 ID:??? [baka]
866:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/10(火) 01:17:23 ID:??? [baka]
866:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/10(火) 01:17:23 ID:??? [baka]
おそらく
>>866は顔を真っ赤にしながら
「釣れた釣れた」と強がるのに、100ストックオプション
↓確かにお前は馬鹿
832:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/09(月) 04:27:20 ID:??? [baka]
832:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/09(月) 04:27:20 ID:??? [baka]
832:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/09(月) 04:27:20 ID:??? [baka]
832:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/09(月) 04:27:20 ID:??? [baka]
832:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/07/09(月) 04:27:20 ID:??? [baka]
>>869 償還期限が1年をきったのは、1年基準を適用するから有価証券!
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 08:00:43 ID:QJ0rsMZR
>>871 使用している限り有形固定資産
使用しなくなって売却、処分する予定になった場合は貯蔵品に振り替える
徐却損益忘れずに
879 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 08:12:01 ID:McKSb/aE
(‐人‐)i~
880 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 08:16:39 ID:McKSb/aE
気をとり直して第2問!
貸借対照表に資本準備金以外の資本剰余金がその他資本剰余金として一括で表示するのはなぜですか?
1問目といい2問目といい、漠然としてるな。
会社法かそれとも純資産会計なのか、どっちなんだ。
てか出題してる本人、答えわかってんか?w
>>880 株主資本等変動計算書があらたに加わったから
それで資本剰余金の動きがわかるようになったから
いちいち表示科目かえんのめんどくせ
からとかだよね?
あと分配可能額を構成するから
ど〜たらこ〜たら
とかも述べてしまうかも
常駐してるやつがいるぞ
886 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 14:27:45 ID:McKSb/aE
>882
全然漠然としてないのに問題のせいですか?
(‐人‐)i~
だから模範解答示せよ
ニーノよ、わからないところは講師に聞けよ、な?
890 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 18:35:03 ID:McKSb/aE
模範解答はあるから安心してねヽ(´ー`)ノ
僕はいい2ちゃんねらだからです
まだそんなに回答してくれてるひといないのにすぐ公開したらつまんないじゃんよ
そんなわけで引き続き回答待つよ
891 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 18:39:30 ID:McKSb/aE
でわ第3問
取得原価=潜在する将来キャッシュフロー
という概念で考えた場合の資産購入の際の値引き、割戻しの扱いとその扱いの理由を述べよ
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 19:23:29 ID:ZBGyWfUr
>>ニート
お前、今年の受験諦めたほうがいいよ
893 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 19:30:57 ID:McKSb/aE
バカ言ってもらってちゃ困る!
今年どころかあと10回は落ちて魅せるヽ(´ー`)ノ
ニーノさんは永遠です
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 19:37:42 ID:ZBGyWfUr
はいはい、頼むから死ね
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 19:44:18 ID:McKSb/aE
わかった!
頑張って70年かけて死にます
名無しに戻ってるー( ´∀`)σ)Д`)
>>895
>>891 その場合は財務収益になるとか?理由は、購入時価が、市場が平均的に
キャッシュを得られるだろうと期待できる価格だから、とか・・・。
んでそれと値引き等は分けて考えるべきだから、て感じかな。わかりませn
てか、ちゃんと模範解答出すん?1問目くらいはもうええだろ?
898 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/10(火) 20:39:37 ID:McKSb/aE
>>896 わざとだよ
こういうミスはちゃめっけです
>>897 駄目だよ
全統の解答発表も全員が終わるまでなかったからね
値引き、割り戻しをうけたところで得られるキャッシュフローの総額は変わらんな。
取得原価=潜在する将来キャッシュフローと考える場合、現在割引価額が取得原価となる。
このとき、値引きによって取得原価を減額させると適正な評価が崩れる。
よって値引きは財務上の収益として処理する。
第一問は
>>853の2つめ
NG推奨→ニーノさん ◆p9GipySMGk
いい2ちゃんねらなどいるはずがない
904 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 01:35:10 ID:wOXyaAMK
Oの直予の理論の模範解答を読んでもなかなか理解できないんかけど、解説しているところある?
うちは直前期なのに時間前に終わってしまいます。捨てとか取るところの説明はありますが肝心な読んでもよくわからないところの解説はないです。
>>900 値引きってのは、傷なんかを理由とするもの。
傷が付いてるってのは、その資産のキャッシュフロー獲得能力がその分低いってことになるから
値引き分は取得原価をその分減額するのが合理的。
割戻しはその資産のキャッシュフロー獲得能力によるものではなく、多量の取引によるものだから、
取得原価を減額するのは合理的ではない。
>>904 なんのために「講師」がいるんでしょうか。
講師に質問するべきです。
俺たちがいるじゃないか
お前じゃ力不足。
会社法だと親会社株式って関係会社株式に含めて注記で
表すの?
んだ
>>900 将来キャッシュフローの算定において、
なんで値引きによる純キャッシュフローの減少分を織り込まないの?
もしあとから判明したのなら、キャッシュフローの再見積もりをなぜしないの?
将来キャッシュフローの見積りは、事業活動から得られる分と
財務活動から得られる分は分けて考えるべきじゃないの?
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 11:34:38 ID:CRLil5/l
>>904
うちは解説してくれますよ。
>>900 それと、財務上の収益ってことは、
資金運用に係る財務収益ととらえるってことだよね?
どういうふうに考えれば、値引きが資金運用活動に該当すると見ることができるの?
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 12:22:38 ID:xDzpl1Fp
TACの直前答練ってやっても意味ない気がする
最近の本試験の傾向とずれてるよね
金払ってるから仕方なくやってるかんじだよ
理論の暗記がうまくいかねぇ
コツないかな?
考えるな! … 感じろ。
ドンスインク!!! フィーール!!!
ルート2とかは暗記してるんだけどなw
語呂合わせで覚える財務諸表とか売ってねぇかな
>>921 お前は税理士諦めて語呂合わせの開発に人生を賭けるべきだ
なんでレスが1000越えてるの?
おれ1038だよね?
>>923 携帯からだとレス番1000超えてるねw
今年の受験をあきらめたお前、そう、お前だよ
来年に向けて1つ問題をだそう
棚卸資産の評価に関する会計基準から
1.通常の販売目的で保有する棚卸資産の評価基準及び開示方法
2.トレーディング目的で保有する棚卸資産の評価基準及び開示方法
今年出ないと思うが覚えてしまったorz
大丈夫
来年の本試験では受験生の8割がそこ固めてくるから
スレ違いだと思いますが、適切なスレは見つからなかったのでここで相談させていただけませんか?
財務諸表に関することで、同種の企業2社の財務情報の分析という課題が出たんですが
どういう風に分析すればよいのでしょうか?財務諸表のどの項目を比較するたり、
またどんな資料を用いればよいのかさっぱり分かりません・・・
アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
なぜ税金経理会計板に行かなかったのか
資産、負債、純資産が何かアバウトでも知ってる?
流動と固定に区分する基準をちょっとでも知ってる?
それ位分かってないと、講師でもないし、
あなたが納得できる説明が出来るかは分からないよ
>>926みたいな問題が本試験で出たと思って
解答してやればいいじゃん
任せた
>>927 そちらのほうにも行かせてもらいましたが、どのスレに行けばいいのか全然分からなくて・・・
財務諸表で検索したら引っ掛かったこのスレに来させていただきました。
お気を悪くさせてしまいましたら申し訳ないです・・・
>>928 いちおう簿記3級を持っていますので資産や負債は分かりますが、
流動と固定に区分する基準ってのは全然分からないです・・・
レポートネタうざい きえろ
>>932 論文試験なんですがレポートになるんでしょうか・・・
申し訳ないですorz
残念ながらここにいる人達は税理士になることを諦めた人
又は易化した公認会計士試験の簡単な方の試験に落ちた人しかいません
財務分析の本でも買って自分で納得しないと詳しい内容突っ込まれたら
何も言えないよ
935 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 01:35:16 ID:3uAANrEX
売上高、利益率、流動比率あたりでも比べればいいんじゃない?
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 01:40:35 ID:3uAANrEX
ちなみに流動資産負債、固定資産負債を区分する基準は正常位営業基準と未成年基準がある。
まず正常位に当てはめはめ、はまらなかったら未成年かどうかで判断。わかった?
>>936 あなたはもしや、伝説の財表8年目の40歳ですね?
938 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/12(木) 08:03:56 ID:uJfYinzh
第4問
リース債務と退職給付債務の割引計算の違いを述べよ
契約に基づく確定額と見積額
940 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/12(木) 09:02:45 ID:uJfYinzh
!
はじめてドンピシャの答えだヽ(´ー`)ノ
でもさ、リース債務って要はリース資産の取得原価とイコールだよね。
リース資産の取得原価はリース料総額から利息相当額の合理的見積額を
引いて算定するわけだから、リース資産の取得原価は見積額、よって
リース債務も見積額ってことにならない?
貸手のリース資産購入価額が明らかでないなら、
借手の割引計算の算定も必然的に見積によらざるをえないわけだし。
942 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 09:27:27 ID:dWUtB4jB
税理士受験生の皆さんこいつが潜んでると荒れますからね藁
611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 16:51:49 ID:???
473 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:33:38 ID:???
ん?俺が詐称?
だったらきいちに聞いてみなw
468 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:29:59 ID:???
俺?w
まだ入門だしw
今は一級目指してんだ
短答は来年。きいちスレよく見てくれよな
このコテ発見したら注意!
511 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 17:05:17 ID:???
そこらのチンピラと相違ないよ?w
君の理論w
>>505 ちなみに俺は「元」税理士受験生。
今は会計士入門の身だからw
613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 17:44:52 ID:???
452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/28(木) 16:12:06 ID:???
>>449 レックのこと?
仕方ないよ。
3年前に看板講師が一気に抜けてアクセルに移っちゃったんだもん。
454 :トナカイ ◆OrMhu3dueM :2007/06/28(木) 16:15:58 ID:???
>>451 君は会計大学院卒業生か?悪かったね。
アカスク、バカスク、チンカス、マンカス
ちょっとライムったか!?
財務分析の本とか、関連する本の内容みて中身理解しる
財務書表論は財務書表作成するだけで、分析のこと聞かれても困る
一応財務会計論とかの本見たり、ネットで調べたりすりゃ、流動だの固定だのは解ると思うよ
946 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/12(木) 12:38:48 ID:uJfYinzh
不正解だったのか(笑)
退職給付は将来の支出額は不確定なわけさ
リース債務は契約で支払いリース料と時期が確定しているわけ
どちらも割引計算なわけだが支払い額はリース料が確定している
退職給付は急な退職とかいつあるかわからないから金額と時期が確定していないのです
>>946 問題悪い
それは割引計算の違いではないだろ
948 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/12(木) 13:23:09 ID:uJfYinzh
割引計算は将来キャッシュフローの金額、時点の見積もりという要素に依存してるのにダメなの?
949 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/12(木) 14:09:05 ID:uJfYinzh
どう問題が悪いのかふしぎだヽ(´ー`)ノ
ごくごく普通なオーソドックスな問題と思う
レックでは没問
利息費用なのに販売費及び一般管理費に入るのって
よく考えたらおかしいよな
ニーノうざいよ
レックうざいよ
民主党はアホだな
>>ニーノさん ◆p9GipySMGk
お前、頼むからロムるのは構わないけど
訳わからん問題出して受験生を混乱させるなよ
そこまで2ちゃんに没頭してる輩がいるとは・・・
焦っているんだろうねえ。
勉強しとけ、ニーノ。
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 07:54:33 ID:1yNFa8Ms
Oの授業が今日で終わった。
あとは、理論をやってくれだそうです。
やはり財表は理論が命なのかな。
964 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 11:40:15 ID:6inJ/Jnt
最近の問題、計算がやさしいからね。
差がつくのは理論と穴埋めの出来となりますね。
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 12:44:21 ID:PdhjgO98
おれは計算40以上で理論は25とれればいいかな
で合格狙ってるよ
ど〜せ本試験の理論なんて
みんなたいして出来ないと思うしね
穴埋めも運でしょ
とれたらラッキー
966 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 12:52:55 ID:PdhjgO98
去年の過去ログみて
簡単な計算で差がつくのが
財表クオリティと思ってます。
967 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/13(金) 16:34:09 ID:f3eGfm/O
反響が大きいのでまた問題ヽ(´ー`)ノ
収支的期間損益計算と金融資産・負債における金融商品会計における利益計算と資産測定の関係の相違点をあげよ
968 :
ニーノさん ◆p9GipySMGk :2007/07/13(金) 16:38:48 ID:f3eGfm/O
あ!これは問題として変だ!
あとで作り直しするから保留
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 17:20:08 ID:xCkytT+c
結局財表の理論てどこまで暗記すべきなのかがよくわからん。
過去問見ても暗記が全く使えない年は全く使えないね。
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 17:33:10 ID:pM8yIfD6
結局、ポイントの暗記と答案練習の問題を完璧にしておけばいいのでは。
確かに本試験という緊張の中ではべた書き以外の問題はなかなか解答できないよ。
でも試験のヤマとされる項目は詳しくみておく必要がある。
もしかしてにーのって自分で考えた問題出してるのか?
そうなると模範解答はにーのの脳内妄想ってことになるぞ?
ニーノって荒らし?
荒らしはお前
軽くニーノ批判して荒らし認定かよ
つーか、模範解答提示しなよ、ニーノさん。
976 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 08:24:20 ID:4/gC6wr/
>>975 馬鹿を相手にするなよ
どーせ模範解答も書けない低脳なんだからwwwww
トナカイだからだろwww
978 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
問題が解けないから八つ当たりというのは・・・
ってわけでニーノさんそろそろ解答を!