1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
2 :
和希:2007/02/13(火) 22:15:57 ID:???
おならくさいのだーいすき
∩
|∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,)∩ <
>>2 が!!
丿 ノ \________
〜 .つ
し~
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| ガリ
||| ガリ
∩ .|||
|∧∧ ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(TД)∩ < オレの
>>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
丿 ノ \______________
〜 .つ
し~
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/13(火) 22:37:18 ID:+O2d9RzR
↑
あちこちにコピペしてる池沼だから放置で
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/14(水) 12:44:51 ID:kU8xKBsi
いよいよ迫ってきましたね!
アタシは精算表も試算表も左右があわなくて苦戦してます。
模試では74〜83位は取れてるケド合わないと不安だしすっきりしないよー。
>>6 よく言われてる話だが、貸借合わないときは
貸方の合計値、借方の合計値のいずれか多い方から少ない方を引いた残額を2で割るとどこが間違えだかが分かるよ。
ただし間違えが一つの場合しか使えないけど。
過去問やってるけど回ごとに難易度全然違うね
LECのに載ってないような応用問題も出るし
第3問がめちゃ厳しい 時間も足りないし
重複仕分けの見つけ方とか大変すぎ
俺独学でやってるけど商業の子とか楽勝なのかなあ
9 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/14(水) 21:42:15 ID:kU8xKBsi
>>9 これ以上どう詳しく説明すればよいか…
一回自分でやってみ。総合問題の仕訳わざと一題だけ間違えてB/S等を作る。
言ってる意味がわかるから。
>>6 最後の行には配点が来ないと思われ
>>8 重複かどうかは、金額が同じものに注目
12 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 18:05:39 ID:Qz8jZ6jJ
>>6 そういう完璧主義的考えが不合格への落とし穴。私はそういう考えで臨んだが、
変なところに意識が働き、不合格になってしまった。
で、次の回は合格したのだが、合計額を意識するのをやめた。
決算整理仕訳や重要仕訳がきっちり合っていれば、合計などどうでもよいのだ。
多少のことは目をつぶって、確実に70点越えだけを意識すればいいんだよ。
ちなみに合格回は、合計額は2問とも不一致だった。でも、90点だったよ!!
漢検とかなら1問1問全力でかかればいいけど、
簿記の場合はチェーンデストラクション的に、一つ間違えれば全て間違えるからな。
不必要に満点狙いにいくことはないな。
14 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 23:18:51 ID:3cd/ION8
>>12 点数分かるんだ・・・。
次回の試験は問題が難しくなるって聞いたから
ドキドキします。
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 23:25:40 ID:24EB+SQU
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/17(土) 23:55:33 ID:CtZ/KirW
大学決まったから入学するまでに少しやってみようと思うんだけど、何をやればいいのか全くわからん/(^o^)\
3級なら独学でもできるようですが、何か1から分かる初級者向けな本はありますか?
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 00:26:57 ID:WcTXUfQ0
>>16 まったくの初心者だったら
イラストが多くて、解答のところに解説がきちんと
載ってるものがオススメです。
とりあえず本屋行ってみー。
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 03:22:31 ID:Jebm+QkY
>>13>>14 配点がくるところって、ある程度パターンがあるからな。
5問目なら「し・くり・くり・し」や未払・未収・繰延・減価償却・貸倒は勿論、
現金過不足や仮受金処理があればそこに配点がくる可能性は高い。
3問目なら何を作らなきゃいけないかを見極めた上で、
手形関係・仕入売上戻し・現金預金入金等一手間掛かるところや
消耗品や引出金なんて渋いのがきたらもう要注意だよね。
ある意味一番大変なのは、仕訳と集計ミスが許されない3問目だと思うな。
そこに気がつけば、多少ストレスは軽くなると思うけど。
でもそこだけちょいちょいとやっても、勿論ダメダメだけどね。
>>1 乙
3級1週間で受かるとかいってるやつなんなの?
どう頑張っても無理だろ・・・。
てかなんで2chてこんなに天才が多いのか。
勉強する気おきねーよ・・・
簿記って1問がすげー長いから始めるの結構ダルいんだよね
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 15:28:56 ID:kdXk+wPy
いま第102回の過去問やってみたんだが、めちゃ難しい・・・
これが解けないと受からないなんて相当レベル高くないか?
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 23:16:18 ID:6Qd9YucO
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 23:59:24 ID:iWm/uKQW
俺2週間前から独学でやり始めて同文館の『簿記の基本を学ぶ』ってので勉強してるけど分かりにくい・・・。
コレ何級くらいまでの人向けなんですかね?
>>24 見たことないからなんともいえないですけど、級をとる用とはまた別なんじゃないでしょうか?
級をとりたいならきちんと3級の本などを買ったほうがいいと思いますよ〜
質問です
商店が商品を問屋から購入して小切手を振り出した場合について。
この場合、借り方は勘定科目を買掛金で処理するのか仕入れで処理するのかがわかりません。
よろしくお願いします
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 14:19:38 ID:ghEbbTf6
仕入 当座預金
買掛金は関係ない
買掛金はツケ(支払い義務→負債)
売掛金は貸した金(あとで回収できる→資産)
質問。
自己振り出しの手形が裏書譲渡によって自分に返って来たときって、借方は
約束手形の場合は支払手形勘定、為替手形の場合は普通に受取手形勘定になるの?
借入金の場合は借用書や手形など借りた証の書類があるけど
実際のやりとりでは売掛金 買掛金は何も証になる書類はなしで
帳簿による記録だけが証なんでしょうか
それだとなんか危ないようなきがするんですが
>>29 そうだよ。手形について、ちゃんと理解してるようだな。
>>30 君の言うとおり危ないよ。手形なら手形法があるから回収可能性が高いけどな。
でも、得意先相手にいちいち手形を要求できないよ。信頼関係が低いところだけは確実に手形。
>>31 やっぱりか。
解答用紙のミスじゃないとしたらそれしか可能性がないと思ってたが・・・良かった。
>>33 なんでそうなるかっていうとこまで理解しとけよ
>>34 為替の場合は誰かに引き受けさせて、そいつが支払手形を出したことになるから?
>>35 自分に支払義務がない手形とも考えられるな。
37 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 22:07:04 ID:7H6FsxeY
今日から勉強始めた
さすがにこんなやついねえか
重複仕分って同じ金額が取引されてたらどうなるんだろ 問題の不完全性かなと思ってしまうけど
さすがに試験でそんな出題ないよねえ
計算する時どうしてもぶつぶつ声をだしてしまう
試験会場はきっと周りのプレッシャーと電卓たたく音がひしめいてるんだろうな
採点は表では
横一列全て正しくて1つ正解なんでしょうか
そうなると縦より横を優先して大事にしなければいけないような
あと表記の厳密さは特に示してない場合
例えば 支払家賃を 家賃 とすると ×なんでしょうか
40 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 00:09:00 ID:CmUrY6gG
>39
支払家賃、未払家賃、前払家賃
とかのうち、どれを指してるかが分からんから×なんじゃないか
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 01:57:53 ID:xBjnVHGc
>>39 精算表のことか?精算表前提で話すると、
横一列全正解で○の場合もあれば、
貸借合計額のみ正解で○も場合があると考えられる。
はたまた修正記入欄の額だけで○ということもある。
また、その予想配点箇所も大原やTACなどで見方が割れる。
要は修正記入額を間違えず、正しく損益・貸借対照に反映させろ、ってことだ。
簿記3級って普通にむずいよ。
レアな問題も含めれば出題範囲はかなり広いし、
途中ミスったら全てがオジャンになるというシビアな性質は持ってるし、
2ちゃんでは馬鹿にされすぎというか、いかにもこれが合格できなきゃ人間失格です的な扱いされてるけど
俺にとっては普通にむずい。
でも3級はちゃんとやれば合格できる範囲だと思うぞ
2級になるとちょっとセンスがいる
数学大嫌いな人はたぶんきつい
うん、3級は普通に合格できる範囲。。。
難しいと思うのは問題解く量がまだ足りてないからだと思うよ〜
今模擬やったら39点だった。
初めて見るの多すぎ。今までテキストでやってきたの何も意味なかった。
どの問題もグレードアップしてるから、その場のアドリブで自己流で解くしかなかった。
日曜までに70点取れるようにせにゃならん。\(^o^)/
試験中、計算用紙に仕訳をするときにカラーのボールペンを使っても大丈夫ですか?
48 :
名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 17:46:56 ID:I5Nrf0Tx
試算表は決算整理後を貸借へ
精算表は虫食い
だったら確実に満点とれる
49 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 18:18:49 ID:6sK05s0Z
大学に合格するより遥かに楽だろ
会計士>>税理士>>一流大学>>日商1級
これ以下は2流工房でも楽勝で受かる
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 18:20:58 ID:6sK05s0Z
ちなみに俺は今会計士試験で苦戦してるw
もう2年目だよ
今年駄目なら来年は普通に就職しないと親からどやされる
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 19:08:11 ID:dXdiosT1
会社の部下に昨年10月から簿記3級を教えているのだが、
教えている最中は、教えた順番に忘れていくので、ちょっと焦ったが
1月から応用問題をどんどん宿題で出してゆき、
2月に入り、模擬試験を始めた。
模擬試験は4回目で合格ラインを突破し、今は80点〜90点台をキープしているので
運が悪くなければなんとかなるだろう。
だが、うっかりミスが多いし、やったこと無い形式に戸惑っている。
苦手、うっかり箇所は、
貸倒引当金の計算を決算整理前の売上債権から計算する・・・2回
家具販売を営む会社が家具を買った・・・備品で計上
その代金を払った・・・未払金で計上
雑益を間違って雑損と書く
残高試算表に50分くらいかかる
未経過の保険料とかの計算で、たまに15ヶ月で割って出すような問題は厳しい。
そんな感じ
みなさんの苦手箇所はどんなところ?
残高試算表ばかりやっていて合計試算表を残高試算表で書いてしまう、というミスもやらかしたな。
>>43 そうえば12才の小学6年生が去年受かってちょっと話題になったね
>>51 そうゆう引っ掛けが真に恐ろしいのは、単独ではなく
試算表・精算表で連鎖するから怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>53 でも俺が消防の頃でも3級なら受かると思う。
数年後に忘れてるとは思うが(・∀・)
3級の帳簿伝票て捨て問?試算表だけ完璧しておけば受かる?えろい人教えてm(_ _)m
>>51 正に自分と同じです
わかりにくい引っ掛け問題とかでますよね
残高試算表は早く解くためのコツを探さなければいけませんよね
保険料の計算は 保険料/(12+オーバー月)×オーバー月 でしょうか
違うのもあって見分けるのが難しいですが
>>55 伝票問題はサービス問題だと思うけど
一番らく
結果をつじつま合わせるようにすればいい
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 23:09:12 ID:S2BRFMOp
試算表、精算表の作成ではなく、
損益、貸借を作成する場合、
貸借の貸倒引当金、減価償却累計額の欄の書き方がわからないよ〜。
仕訳で出した金額を左のカッコに入れて、右のカッコは???
106回の第5問です・・・。
>>57 差額
テキストに書いてなかったか?
貸倒引当金と減価償却累計額の書き方は二通りあるからな
あー!あった。備品から引いちゃうのか。
貸倒は売掛と受手から引くんだ。
お〜、分かった。
ありがとうございます。
>>59 一応言っておくけど貸倒引当金は
受取手形と売掛金でそれぞれ計算する必要があるからな
初めて受けるんですが、
回答用紙の他に、計算用の紙ってあるんですよね?
たくさんあります?
仕訳をドンドン書いてたら、紙が足りなくなって・・・
ってことにはならないですよね?
>>61 一人1枚あるだけですよー
裏も使ってOKです
電卓初心者です。
例えば問題文中の数字が1,000の位以上しかない場合、10,000→10、2,000→2みたいな感じでショートカットして打ち込んでも良いですかな?
それともちゃんと10,000、2,000という風に打ち込んだほうが良いですか?
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 00:29:13 ID:bsUEPqQh
>>64 そのまま打ち込んだ方がミスすくないんじゃない?
試験会場はソーラー電卓が使えるくらいの明るさはありますか?
>>64 問題文が千円単位なら解答欄もほとんど千円単位になってると思うけど
68 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 00:43:36 ID:kJkaR0sX
仕分 精算表 は完璧なんだけど
試算表がどうもうまくいかない・・・
時間短縮の鍵はやっぱり仕分?
仕分け内容の理解もさることながら
電卓計算精度の向上も大事ですよね
それにはやはり練習しかないか
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 01:19:36 ID:M0XKgTWb
>>64 後々のためにちゃんと全部打ち込んだほうがいいと思います。
きちんと癖をつけておかないと直すのに苦労すると思うので
月末31日以外の月の最終日を覚える必要まではないですよね
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 08:41:31 ID:lQRk8/Rp
『西向くキングカズ』で覚えれば楽。2、4、6、9、11。2月は28日まで、他の4つは30日まで。
>>64 自分が混乱しないのなら、ショートカットしても問題ない。
>>72 なんで「キングカズ」が「11」なんだ?
訳わからん。全然楽じゃねぇ。
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 10:26:06 ID:n33fP/C+
西向く侍
246 9 11(刀二本)
って小股先生が
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 10:51:01 ID:lQRk8/Rp
カズの背番号が11ってこと知らない人もいるみたいだね。
>>75 ちょw侍は士だろ?縦書きでみると十一に見えるからじゃないの?
>>76 カズはスポーツなの?へぇ。スポーツヲタしか分からない覚え方は楽じゃないよなぁ
精算表の問題の決算整理の最期の方で
前払費用や未収収益といった問題がよくあるんだけど、
あういう系の問題のコツって何かないか?
問題文の中に「未経過分」って言葉があったら、そこの仕分は前受or前払だよね?
あと、たまに12ヶ月分の○っていう計算が15ヶ月分の○ってなったりするんだけど、
あそこがどうにも理解できない。
5月と11月にそれぞれ6ヶ月分を払ったから12ヶ月までは分かるんだけどそこから何故プラスされるんだ。
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 11:15:42 ID:n33fP/C+
>>77 なるほど。
正直、西向くすら変換するまでなんかの語呂だとおもてた
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 11:17:33 ID:n33fP/C+
西向くポッキーとか
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 12:24:30 ID:jbriFyII
ポッキー・・・?
ガッキー、可愛いよな。
決算のとき出てくる期末商品棚卸高は
3分法では商品有高帳がなければ判らないように思うんです
となると商品有高帳は補助簿でありながら必須帳簿という事になるんでしょうか
西向く二本アニメ
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 12:49:01 ID:jFVDQlNU
西向く入れ歯はどう?(イレブン)
85 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 13:15:22 ID:PxLaPrdO
西向く純一
知り合いいない?
>>78 もう少し具体的に言ってくれると説明しやすいんだがね。
まぁ言葉通り考えればいい。
前払費用なら「先にまとめて払ったけど、この金額って来年分も含まれてんだよな。じゃあ全額を今年の費用にするのおかしいじゃん。来年、費用にしよう」みたいに。
語呂合わせに使う単語に世代格差を感じるな
89 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 14:38:49 ID:jFVDQlNU
じゃあ、西向く鳥羽一郎はどう?
>>78 15ヶ月分のっていうのは決算整理前残高試算表等で
保険料の残高が示されていてその保険料が毎年○月に一年分支払っている
っていう問題の場合になる
前期末の前払費用を考えて期首と期中の支払保険料の動きを確認するとわかると思う
>>82 NO。必須なのはあくまでも仕訳帳と元帳。
帳簿棚卸高を使うのは棚卸減耗を把握するためだよ。
実地棚卸高で計算すると減耗分は自動的に売上原価に算入されるから
結果の当期純利益は変わらない。
3級なんて余裕だろと昨日まで無勉(とは言っても授業でとってたけど)だった俺が来ました。
今日、本格的に始めたがいくら馬鹿な俺でも手遅れなことに気付いた…orz
でも最後まで諦めねー!
馬鹿なのをわかってて今まで無勉って重度の馬鹿だな
いろいろ教えてくれた方ありがとうございます
いよいよ明後日ですね
総見直しをして体調を整え
25日いい結果を出せるよう
皆さんがんばりましょう
>>94 明後日なのか。皆、頑張って。
明後日まではチョコチョコこのスレ覗きにくるよ。質問に回答するためにね。
>>95 第三問を終える頃、制限時間はどれくらい残ってるのが理想ですか?
女子大で受験だお
何故かワクワクしてるおw
秘密の花園っぽくていいな
質問です。
試験に、赤鉛筆、赤ペンって持ち込みダメですよね。
純利益や次期繰越などは黒で書いて大丈夫なんでしょうか?
100 :
簿記講師:2007/02/23(金) 19:26:45 ID:???