20代後半、高卒・大学中退者の会計士受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
不安です。
年齢が。
資格取得後の就職が。
就職後の社内での立場が。
独立できるのかが(高卒は信用を得られるのか)。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:33:19 ID:???
>>1
受かんないから安心しろ
3大学中退:2007/01/19(金) 00:36:34 ID:Ze5KzDTu
せっかく受験制度が変わって受験資格が得られたんだからそんなもん受かってから考えよう。


ってスタンスでいいの?
他の高卒受験生はそこらへんどう捕らえてる?
まじモチベーション維持に支障をきたす。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:44:32 ID:???
>>3
それでいいんじゃないの?

俺の個人的な見解としては
>資格取得後の就職が。
今は人手不足だから余裕

>就職後の社内での立場が。
俺は上司が高卒とか嫌だけど
高卒の代表社員がいる法人もあるから
立場は心配しなくてもいいんじゃないか?

>独立できるのかが(高卒は信用を得られるのか)。
クライアントに対して“○○大卒です”とか言う機会って
そんなに多くないだろ
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:12 ID:???
>>3
簿記一級持ってんの?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:48:28 ID:???
必要ないでしょ
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 00:54:57 ID:???
>>6
受験資格って意味じゃなくて、スレ主の能力を聞こうとしてるんだ。言葉不足でスマン
最低限簿記一級程度の能力がないと今後会計士には受かんないだろうから聞いてみた
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:03:53 ID:???
中退の奴はとりあえず3年次編入すればいいんじゃね?
確か受験科目は英語と専門教科の2科目だけだし。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:08:15 ID:???
高卒は合格するまで20年くらいかかるんじゃないか
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:08:43 ID:???
会計士は諦めろ
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 01:11:03 ID:???
ていうか高卒の人は監査法人に就職できるの?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 03:34:44 ID:0n+7Nc1R
>>11
それがネック。せっかく試験合格しても、
実務にありつけなきゃ、
修了考査受けれず、会計士と名乗れず水の泡。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 04:14:17 ID:???
ありえない〜
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:11:26 ID:Ze5KzDTu
高卒=能力が低いとは思わないけど、肩書きとしては不利だよね。
ましてや20代後半となると…。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:12:49 ID:Ze5KzDTu
>>8
え、何それ?どこに編入するって?
kwsk頼む。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:15:37 ID:???
去年高卒が64人合格してるからね。
税理士でもいいけど、税理士は時間かかるから>>1が合格するのは40歳くらいだよ。
会計士は合格する人は2〜3年が一般的なんで、頭がいいなら2年後に合格できるだろ
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:21:29 ID:???
クライアントに高卒とばれたら監査自体が見下されるよな。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:23:20 ID:Ze5KzDTu
>去年高卒が64人合格

まだ前例がないから余計に不安なんだよな。
この方たちの今後が気になる。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:25:46 ID:Ze5KzDTu
>>17
でも会計士試験には受かってる分けだし。
下手な大卒より、潔く高卒の方が只者じゃない感を与えるということもあり得る。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:31:59 ID:???
>>19
おまえは永遠に受からんから安心しろ
中小企業の経理にならおまえと同レベルの低脳馬鹿がいっぱいいるぞw


あ・・・無駄に年食ってるから経理でも働けないわ
東尋坊にでもいってらっしゃい
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:32:09 ID:???
またまた都合いい解釈をww
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:37:45 ID:???
>>16
税理士のほうが高卒の合格者占有率高いでしょ。
しかも高卒の場合税理士だと40歳までかかるとか
常識的に5年も10年も専念できない会計士試験を
2年で合格する(会計士はそういう性格の試験なので当たり前)とか
どうしてあなたはこんなマジメな板まで来て煽っているの?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:38:10 ID:???
ホント高卒って頭が弱いな
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:45:42 ID:???
で高卒が短答297人、論文は64人も合格してて
お前らどうだったの?
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:51:03 ID:???
会計士業で学歴がそこまで必要か?w
実社会にでれば微々たるもんだと思うがな。
流石2ch。
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 12:52:24 ID:???
>>15
行きたいと思う大学のページを見てみて
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:00:22 ID:???
>>24
いたいたやはりお前だw
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:10:58 ID:???
学歴の捉え方は人それぞれ。能力の高さという観点なら俺は
そこそこ大学中退>>>>Fランク大卒≧高卒
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:12:48 ID:???
学歴ぐらい通信でどうにかなるよ。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:14:39 ID:???

で、学歴が会計士業でどのくらい影響すんの?
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:18:35 ID:???
気になら予備校の講師にでも聞いてみろよ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/19(金) 13:22:42 ID:???
会計士になりたいならLEC大学位でろよ。
どうせ4年はかかるだろうし。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 15:20:08 ID:???
税理士事務所に就職したらいいじゃないかな
監査の経験ないと税理士にはなれないけど税理士の下働きならおk
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/20(土) 15:21:54 ID:???
税理士事務所に就職したらいいじゃないかな
監査の経験ないと税理士にはなれないけど税理士の下働きならできる思います
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 00:10:14 ID:j3nTpENY
30前に会計士資格取得できたとしても、監査法人に就職できると思う?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 20:01:02 ID:/4Gs2Rqp
この人なんか受かる気マンマン
http://nakalog2nd.exblog.jp/
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/24(水) 23:58:49 ID:6R5V44yD
学歴なんて資格でいくらでもカバーできるがな
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 16:59:02 ID:AyRmjNw3
資格がなくても就職してる人はいるし資格があるから就職できる保障はない
要は半端な気持ちで安易に難しい資格試験に挑戦するべきじゃないって事だな
深入りせずに日商簿記2級程度でやめて新卒で就職したほうが無難だと俺は思う
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 17:09:33 ID:wixUobVC
 会計士受験に挑戦しようという志に、年齢や学歴はさほど心配要因とは
なりません。最も考慮しなければならないことは、意欲の問題でしょう。
たとえば諸兄は、机に1年半、1日5時間以上向かうことに苦痛を感じることは
無いでしょうか?もし感じるようであれば、自身に受験する意欲は実際無いと
判断するべきでしょう。少しも苦は無く、むしろヤル気に満たされるということで
なければ早々に撤退するべきです。まず、己自身の意欲を問うことです。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 22:22:36 ID:QJkRsJj0
ぉはなし邪魔してごめんなさぃ…秘書の専門学校でて今ゎ働かないで
ライブチャットで時給2万くらぃ稼いでます。そのぉ金元手に事務所
自分で立てたいんだけど会計士の資格ってどのくらぃ頑張れば取れる
んですか??
41↑死ね:2007/01/29(月) 22:37:16 ID:???
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 19:39:41 ID:I5XrLzyV
高卒が就職できないってことはないけど、
お客さんとの信用問題では不利だろうな。
大企業の経理なんかからもばれたら普通に見下されるだろうな。
高卒は一般的に専門バカが多いから、それが嫌なら
一定レベルの大学生以上の教養を身につけるしかない。
銭勘定しかできませんって思われたらいかん。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 19:45:59 ID:???
規制人(キャップを持つ者のみ)
ログ掘りといわれるログ開示作業を行い、あまりにいかがわしい荒らしと
判断したものに対しては規制を行う。複数いるといわれることがあるが、実際
には規制人は1人である。

報告人(キャップを持つ者数名と一般利用者)
規制人が規制をしたISPへの応対を担当する。一般利用者でも、ルール・ガ
イドラインに従って業務を行うことが出来る(但し、一部のISPは管理人による
代理人指定を受けた者以外の通報を受付けない。)。規制解除に関しては全
て報告人とISPとのやりとりが滞りなく進むかどうかにかかっている。過去、
ISP側の応対が悪かったせいで該当するプロバイダーの全ホストが規制にな
ったことがある(OCN)。
キャップを持つ報告人のうち1名(リーダー格)のみ、規制解除の権限を持つ。

石焼き部隊(キャップを持つ者のみ)
規制情報板への転載、および固定IPや携帯電話からの荒らしであれば、
BBQやBBMというものを利用してピンポイント規制を行う。

野次馬
荒らしの報告を行ったものに対して、書式不備や報告が規制議論板で扱
う荒らしの対象になるかどうかなどのコメントをする。規制人はこれらの書き
込みを参考にログ掘りをするかどうかを判断するといわれている。
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 21:32:19 ID:???
アカスクがメインになってくると高卒はきついだろな
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/18(日) 23:20:22 ID:7kuJcPqC
 「先入観」なのかもしれないが、中退者の人というのは克己心や精神力に
欠ける人なのではないだろうか。頑張る気持ちや負けたくない強い気持ち、
自尊心やポリシーを持たないから、中退なのでしょう。そうした人が長丁場の
会計士試験に臨んでも、良い結果が得られないことは自明のことではないでしょうか。
また仮に幸運にも資格を得たとしても、その業務に永年耐えてゆけるとも思えません。
会計士は試験も業務も甘く考えてはいけません。ただし、高卒の人には可能性が開けていると
思います。希望を持って頑張れば、必ず願いは叶いますよ。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 01:23:36 ID:???
大学まで行って公認会計士はないんじゃないかと思います。
もっと目指すべき試験資格があるでしょうに・・・
制度が新しくなり高卒も制限なく受験することが出来るようになりましたが
会計士や税理士等は元より高卒の仕事です。
私は事情により大学進学が出来ませんでしたが、せっかく大学へ進学した方は
大学出身でなければ出来ないもっと国の為人の為社会の為になる仕事を選ぶべきです。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 01:24:10 ID:???
会計士不合格者及びドロップアウトは大学出身者が超圧倒的に多いのです。
別の道もあるが故でもあるのでしょうが。
高卒専門卒受験者自体が割合に相当に少ないのに割と大きい数字で合格者が出ている。
これは高卒専門卒の受験者もまた覚悟も実力もある者が多いと言うことです。
新試験制度は今後ますます高卒専門卒の受験者が多くなり、また合格者も多くなるでしょう。
そしてますます大学出身の割合も小さくなるでしょう。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 01:24:50 ID:???
合格者に偏差値の高い大学出身者が多いのは仕方のないことです。
言わずもかな、多くは家庭が裕福で障害なく勉強だけを出来るからです。
幼少の頃より勉強を出来る者達が集まって勉強の環境、仕方を作っていくのです。
読み間違ってはいけないのは「勉強が出来る」ではなく「勉強を出来る」と言う所です。
中には生まれながらの天才もいますが、ヒトは芸術面で差こそ出てもそれ程能力に差はありません。
訓練次第です。割合に環境もあります。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 01:25:38 ID:???
会計士を目指す以上は有職も者も無職の者も目指せると言う幸運を今一度考えてみて下さい。
今までがどうであっても、今がどうであっても決して腐ってはいけません。それでも皆同等です。
モノを言うのは「覚悟と実力」です。合格者は遊んでいるように見えても総じて勉強をしてます。
最後に夢があるのは良い事ですが、所詮はサラリーマンです。
この業界では学歴より資格で実力次第ですが給料を期待していると結構がっかりしますよ。
それでは、自身の適正等良く考え人生を楽しみながらがんばっていきましょう。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 12:01:36 ID:???
>>46-49
死ね
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 20:59:51 ID:???
大学まで行って公認会計士はないんじゃないかと思います。

ここは同意せっかく大学いったんだからもう少し創造性のある仕事をしたらどうだ
作業なんて高卒に任せとけよ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 23:29:04 ID:JcJCCUmZ
会社辞めたりして25歳くらいから目指す人ってかなり決断がいっただろうと
思う。
簿記素人から始める人は特に。もしかしたらそんな奴いないのかもしれんけど。
おれは似たような状況だが、自分がその立場になって初めて分かった。
普通の奴が20歳くらいから勉強してるのに比して、圧倒的に準備期間が
ない。勉強自体は苦痛じゃないが、年齢と準備期間を考えると
あせるな…。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 23:31:35 ID:???
>>52
俺なんか30過ぎて会社辞めて借り方貸し方から始めた。
気持ちの持ちようだろう。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:42 ID:???
20歳の高卒フリーターなんだけど最近会計士に興味持ちだして勉強したいと思ってるんだが
高卒って不安だから夜間大通いながらダブルスクーリングってどう?
同じような考えの人いる?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 23:33:28 ID:nxG8f+ga
みんなあきらめたのかな?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 23:42:08 ID:???
おれもうすぐ30だぜ。
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 12:34:09 ID:???
俺も30近い
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 15:33:50 ID:???
>>54
正解。心配しないでやれ。お前のは完全メインストリームだから。

俺なんか高卒ではないが受けると決めたのが23だった。
その後バイトだ就職だなんだでまともな形で受験すらできず27になってしまう…来年こそ…。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 19:01:23 ID:mY2YgZN6
今年19になる大学1年生。でもうつ病にかかったのもあってたぶん退学します。
で、仮に日商基本簿記1級と公認会計士を独学で取得したとして就職の可能性ってありますか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 19:53:44 ID:CYS7ng/1
退学するな、鬱なら仕事なんてそもそも出来ない。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 20:01:21 ID:???
退学するほど症状がひどいなら簿記1級取っても会計士取って仕事できないんじゃないか?
それと会計士独学はかなり厳しい。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 20:03:25 ID:???
おれも今年30だぜ
働きながらやってると、直前の追い込みができないぜ
毎年まくられるんだ
63たまきんむし ◆MpYJskeHPc :2007/05/06(日) 21:07:03 ID:???
>>59
退学は絶対にしないほうがいい
せめて休学がいい
うつとか精神系の病気は自分にあった薬がみつかるまでつらいが、見つかればすぐよくなる
あまりに酷いなら入院するのもいいかも おれの友達いわく入院はかなり効くらしい
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 21:13:27 ID:???
age
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 23:27:26 ID:???
いや、マジな話高卒の会計士は増えると思うよ
会計士の合格者増は確実なわけだし資格の価値は下がる
取ったら一生安泰といわれた司法の価値の暴落見りゃ分かるよな?
近い将来会計士資格は一流資格ではなくなる
そこにきて会計士の受験資格撤廃
高校や専門で簿記学んだ人間の中から会計士志すのは当然の流れ
だから高卒会計士は多数生まれ、就職も十分可能だろう
仕事増えてるんだから就職できる人数も増える
でも監査報酬が飛躍的に増えるわけじゃないから年収は今よりかなり低くなるけどな
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 02:20:37 ID:???
言ってることいちいち全部間違ってるなw
世間知らずもいいとこだ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 10:33:30 ID:???
ああああ、撤退して就職すべきあかあああああ
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 11:59:17 ID:???
>>66
どこらへんが??
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/15(火) 12:24:05 ID:???
この試験の合格者って半分以上が25歳以上なんだな
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 03:59:48 ID:???
やっぱり難しいな
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/18(月) 21:49:48 ID:???
揚げ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 08:46:51 ID:???
>>42
たまに「専門バカ」という言葉を見かけるが、こういった言葉が出てくるような人は常に自分が一番じゃないといられないということだろうか。

そもそも専門家になるぐらい意欲的に勉強した人なら学歴に関わらず、合格後も様々な知識を身につける努力を怠らないと思うのだが。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/06/19(火) 10:03:03 ID:???
>>65
司法、会計士の価値の暴落とか年収低下なんて単に会計士になれないお前の期待だら
何ならそれがどこに書いてあるか出してみな
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:27:23 ID:5YCRV7aV
1970年代でも
大学中退で大手監査法人の採用あったらしいから
今の時代さらに間口広いだろうな。
まあ採用後の差別とかはしょうがないけど。卒業できなかったのは俺のせいやし
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 15:40:10 ID:???
ダイケンでマーチはいった俺はいろんな意味で大丈夫?
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 16:13:56 ID:???
残念っ!
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 00:01:26 ID:???
おい! 大学生共
こんなスレが建ったぞ

大学生活板
【簿記】公認会計士を目指す大学生【TAC・大原】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1186929354/l100
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 10:11:34 ID:???
>>69
合格者の75%が30才未満というほうが現実的

>>73
それとか就職難で監査法人に入れないというのは何年も前の過去ログにも登場したが何ひとつその通りなっていない
一時期は税理士資格と会計士統合とか会計士に税理士資格を与えないとかも過去に流行ったことがある

結局のところ会計士の存在が脅威ということなんでしょう
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 17:14:59 ID:tEKDOdEF
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 06:04:50 ID:2JVmX79d
高卒で18,19歳とかで会計士取ってたら逆に素敵だけどね。
でももうそんなこといってもしかたないんだし頑張れよ!ここの人!
俺は今年24で撤退して就職しました。
既卒って大変。
会計士もってりゃ就職は贅沢言わなきゃなんとかなるよ!俺でもできるんだからさ。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/04(水) 10:35:36 ID:OyTUcpV3
高卒でも税理士や会計士に合格すれば普通に就職できる?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/04(水) 11:24:18 ID:???
できませんよw
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/04(水) 11:26:59 ID:???
中退するようなやつは一生受からない
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 03:42:39 ID:???
>>83 おまけに、2chに居座ってたりすると、最悪だよね。

その間にわき目も振らず勉強したり、体調整えてる奴等がいると言うのに
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/04(金) 21:41:21 ID:???
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
      |     (__人__)          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、     |        ___
      |     ` ⌒´ノ        / /" `ヽ ヽ  \          / ―   ―\
     |         }       //, '/     ヽハ  、 ヽ        / ( ○) (○)\
     ヽ        }         〃 {_{ \  /リ| l │ i|  |    /      (__人__)   \ 
      ヽ     ノ         レ!小l( ●) (●)从 |、i|       |       ` ⌒´    |
- ―''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、        レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ        \             /
;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_      ヽ、  ゝ._)   j /     |      /           ヽ
;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、    ヘ,、 __, イ             /            |
;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!  __ j   /| ⌒ヽ、      /    ※※      |
                       / / ハ  // | i   i   |    |   ※※※※   ⌒\
                      l Y L __ / ヽ!   !       l  ※※※※※  \/ ̄\
                        ノ''          |   l       l  \    /    |∧UUu
                         {        ,..    !   !   | ̄ ̄※ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※  ̄ ̄
                     ゝ 、..:::.. `. ..:::: _L,  l    \ []]]]]]]] / 三   \ []]]]]]]] / 三  
                                         ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄
           大学生の方はこちら l>            |    高校生の方はこちら l>
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 12:46:07 ID:Q4ZnSoE9
高卒で監査法人に就職できた人いますか?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 13:03:31 ID:???
俺のことか?
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 13:45:45 ID:znK1LElr
なんねんまえのはなししてんだ
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 16:58:19 ID:???
>>86
26歳ですが大丈夫でしたよ。
面接では特に突っ込まれませんでしたし。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 19:24:45 ID:Q4ZnSoE9
学歴よりも年齢、職歴が重要ってことですか
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/18(木) 20:32:32 ID:???
職歴はあった方が良しぐらいのようです。
今年に関して言えば、どれだけ自然なコミュニケーションを取れるか、
堂々としていて常識的な受け答えが出来るかなどが重要なようです。
高卒職歴無し20代後半の方も内定貰ってたようです。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/19(金) 02:12:38 ID:???
学歴に頼るのは大卒のみだね
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/22(月) 20:36:01 ID:4JPwnfFD
高卒は20代のうちに受からないとだめか
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/22(月) 20:47:04 ID:???
大卒でも職歴なしなら30代はやばい
95高卒ザコ:2009/01/03(土) 23:57:37 ID:Wf9+BZ4y
うげえぇぇ こ、こ、ここ、こうにんかいけいし

会計士様
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 20:56:50 ID:0Du3G3gE
神戸大経営中退の24歳ですが、会計士目指します
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 21:03:32 ID:???
>>96
なんで大学やめたん?
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 10:40:37 ID:xaat7fHv
二十代前半までなら大学行った方がいいような
会計士は難しいでしょ
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 11:59:51 ID:???
>>97
ただ学校を出たかどうかで人間性まで評価されてしまうような
風潮がアホくさいと思ったからです。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 14:27:31 ID:wYNvg9py
んでホントは?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 16:35:36 ID:JwVVGWXr
その風潮が嫌なら尚更卒業位はするよな。

1、留年
2、知り合い0
3、童貞


どれかだろw
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/08(木) 16:56:03 ID:???
その風潮が面倒で一般に評価が高いとされている国立をあえてやめたよ。
神戸じゃないけど。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/09(金) 16:51:51 ID:???
立命中退の25歳ですが会計士は諦めて大学に戻ります。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/12(月) 11:43:28 ID:???
>>103
編入?
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/15(木) 13:41:46 ID:???
>>101
全部だよ
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/16(金) 04:00:33 ID:???
俺は対人緊張直さずに大学中退してるから仮に受かってもまともに仕事できないと思う。
勉強が好きってだけで、そこらのニートとあんま変わらん。
大学の授業さぼって図書館で読書→家でDVD見てTACで自習 に変わっただけ。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/21(水) 19:14:28 ID:???
俺は一橋中退だ。
麻雀にハマって人生狂いまくった。
早く試験受かって元の道に戻りたい。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/23(金) 20:46:33 ID:???
>>105
最強だな。www
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/24(火) 23:33:16 ID:???
私は家の都合で家が非常に貧しくとても学校に行けるほどではなかったので
最終学歴中卒なのですが会計士受かりますでしょうか?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/25(水) 00:18:25 ID:???
合格に必要な水準まで勉強すれば受かるよ
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 16:09:30 ID:F7ld6bIT
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 16:40:13 ID:???
>>109 努力すれば不可能じゃない。
でも合格できたにしても周りのほとんどは有名大卒ばかりで
なじめないどころか恰好のイジメ対象になる。
監査法人には就職できないだろうし
会計士受験予備校の名物講師(中卒であることをアピール!)
なら可能だろう。でも大検取って適当な大学入ったほうが
絶対良いと思う。その間に簿記やら勉強して
税理士あたりを目指したほうが現実的。
マジな話、会計士試験は難関。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 17:10:49 ID:???
>>112
どこの法人?
イジメなんてあるとこもあるのか。
有名大卒なんていっても、早慶なんて空気だけど…。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 17:36:16 ID:???
中卒の人から見れば早慶は雲上の存在。
話題についていけないし絶対なじめない。
大検→大学(二部、通信 可)
が大前提。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 18:03:14 ID:???
>>114
会計士試験受かるような高卒や中卒の人は、能力的には大卒の人と差はないんじゃない?
専門卒とか何人か周りにいるけど、若い人が多いから、結構楽しそうだよ
少なくとも自分のいる法人では馴染めないということはないと思う
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 18:06:36 ID:???
大卒って言ってもピンキリだからねぇ。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 18:10:54 ID:???
>>114
そんなこと言ったら二部、通信から見ても早慶は雲の上だろ
さてはお前、二部or通信のヴェテだな
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 18:21:41 ID:???
二十代前半までは大丈夫だろ、人間性に問題なかったら
ただ、偏見かもしれんが、中退者は人間性に問題がある場合が少なくない
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 20:22:40 ID:???
学歴もとい、ボッチは陰口の集中砲火を浴びる法則をどうにかしていただきたい
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 20:45:33 ID:xXEs/ANN
にほんじんは陰湿だから諦めるしかない
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 20:48:27 ID:???
>>117
ただのFランだと思います
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 21:53:48 ID:???
中卒高校中退とかマジでやめてほしい
皆と話が合わないと思うし
過ごしてきた時間はかえられない
受験する前にまずは高校卒業しろ
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:09:36 ID:???
Fランも勘弁して欲しいわ
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:12:54 ID:???
インテリというか実力主義の世界って
基本的にそういったイジメとかはないですよ
どんなに輝かしい学歴を持とうが、目に見えてる今の実力(素養)のほうが
圧倒的に重要視されますし、
やる気のある会計士なら人脈作りがどれほど大事か理解してますから
あからさまに誰かをハブるような、自らの将来潰すような真似はしません
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:19:48 ID:???
でも中卒だよ?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:25:46 ID:???
>>125
こういう奴がバブられるのかな
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:28:49 ID:???
>>122こいつ高卒っぽいな
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:33:43 ID:???
中卒だから差別じゃなくて、やっぱり違うと思うんだ。何かが。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/04(水) 22:42:44 ID:???
中卒や高卒なのに会計士試験受かるって、逆にスゴいと思うけど
自分も身を持ってこの試験の大変さを実感してるから、差別とかはする気にならない
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 00:17:44 ID:???
一緒に働くとしての話じゃない?
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 00:28:44 ID:???
一緒に働くにしたって学歴より仕事ができるかどうかだろ
頼んでおいた仕事を期日までにきちんとやってくる低学歴とすっかり忘れる高学歴とでどっちを信頼する?
「使えないけど高学歴ならソイツとつるむ」と確固たる信念があるならそうしたらいいけどさ
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 00:31:50 ID:???
>>130
イタいな
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 00:35:27 ID:???
学歴にしか誇りを持てず、自分より低い学歴の者を卑下するような人こそ「一緒に仕事をしたくない」と思われる
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 00:56:18 ID:???
学歴に誇りはないけど中卒ヤンママと同じ手取りで働くのは嫌だ
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 01:00:36 ID:???
>>134
嫌だってww子供かww
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 08:24:11 ID:???
その中卒ヤンママより有能なら手取り上がるんだからいいじゃん
有能なら
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 08:27:31 ID:???
>>122
俺のバイト先のFランさんが高校生に説いていた内容に似てる。
Fランさんほど中卒高卒の人を目の敵にするような所があると思う。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 15:42:55 ID:???
>>136
横並び期間が長いんだよ
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 17:08:38 ID:???
>>138
どうせFランだろ?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 17:16:02 ID:???
>>138
じゃあ実力主義のとこ行けば?
あ○たなんかいいんじゃない?横並び期間短いと思うよ
Fランじゃ厳しいかもしれんが
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 21:27:14 ID:???
本音はどうなんだろうね
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 21:41:19 ID:???
そりゃFランなんかとは…
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 21:53:49 ID:???
大卒には変わりないんだけど
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/05(木) 22:19:27 ID:???
断言とかじゃなくても批判的意見には変わらんだろ。
批判(次スレいらない)的な意見書くぐらいなら来なければいいのは同意。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/14(土) 08:39:19 ID:???
>>143
と、言いたい気持ちはわかる。
大金かけて得た「大卒」資格なんだから。
だけど「大卒」にもピンキリあるのは世間が承知してるところ。

君が人前で大学名を名乗るのを恥ずかしく思うのなら
よくわかってるってことだろう。
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:02:39 ID:HFb18rh/
この春慶應中退しましたが
会計士めざします
合格者慶應卒が一番多いみたいだし
ポテンシャル的にはいけるはず
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:31:44 ID:2yt8Nk48
慶應って資格指導してくれないんじゃなかったっけ?
単純に会計士数多いから入ったやつ涙目
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:43:52 ID:???
大卒は総合職で就職できるって知らないの?
総合職って言うのはな、派遣の高卒を雇ったり、首にする社員
のことな。役員にもなれる幹部候補生のこと。
男で高卒だと派遣しかないだろ。ガテン肉体労働しかない
女だったらエレベータガールとかいろいろあるだろうけど
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/17(金) 09:45:38 ID:???
ガテン派遣から社員になって役員になれると思ってるのかな、高卒は。
おめでてえ馬鹿なんだろうな。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/18(土) 13:46:41 ID:???
遊びすぎて早稲商中退。
早く受かりたいわー。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/22(水) 14:47:56 ID:fB0NtW/B
崖っぷちマンセー!
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/12(水) 12:38:25 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
気をつけましょう
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/23(日) 06:33:20 ID:4f6MBLv3
なんだ、会計士って中退でもなれないわけでもないわけか

でもまあまずは宅建とらないと
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/23(日) 09:25:16 ID:???
>>146
慶応でストーカーでもしたのか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/23(日) 23:48:31 ID:???
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/25(火) 01:11:08 ID:???
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/27(木) 01:03:43 ID:qEENQkfn
あんたら難しいと思うよ
頭良いとか、学歴良い奴ばっかだよ

てか会計士って最終学歴大卒じゃなかったか?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/27(木) 02:39:08 ID:???
下手な文章
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/29(土) 03:24:25 ID:???
おまいら!
俺は親日の一次は通ったぞ!
中退ってだけで落とされるわけではなさそうだ。
おまいらもガンバレ!!
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/02(水) 00:09:59 ID:???
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/04(金) 15:06:02 ID:???
中卒、高卒では、大手監査法人は無理ぽ
受付のおねいさんは大卒です
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/04(金) 15:12:33 ID:???
中退なら行けるんじゃね?
純粋な高卒は大手はもちろんどこも無理だろうけど。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/05(土) 00:28:54 ID:/tRYUGlt
短答も通ってない人に言われても
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/05(土) 00:29:56 ID:???
>>163
純粋な高卒乙。恥ずかしいからレスすんなよw
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/05(土) 00:37:22 ID:???
>>162
いや、無理だろ
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/09(水) 23:25:39 ID:???
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/11(金) 15:30:27 ID:???
現実では高卒はきびしーじょ
どの業界も同じでは???
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/11(金) 17:05:54 ID:???
一般的に高卒は高卒としての需要がある
会計士としてはしらんが試験に受かってる時点で知識はみんな同レベル
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/11(金) 21:40:32 ID:???
うん、そこで高卒に内定出す意味はないよねw
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 16:21:02 ID:???
ただ大卒で無駄に年とったおっさんなら、高卒でも若い方がいいだろう。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/28(月) 17:12:37 ID:???
20代後半は学歴関係なく一定数取るって言ってたよ
若いのばかりだと浮つくから、チームを締める意味でも

もちろん20代前半大卒組と比べると狭き門だろうけど、
元々一般事業会社と違って多様なバックグラウンドを持つ人で構成されてるから
採用基準もおのずと変わってくるんじゃないかな
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/18(水) 16:40:02 ID:???
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/26(金) 21:03:55 ID:???
>>96
神戸経営って全体的に雰囲気暗いよな
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/20(木) 02:43:30 ID:???
 この産業界の案に真っ向から反対するのが日本公認会計士協会の案だ。副会長の山崎彰三氏は
「公認会計士試験は、資格独占業務である監査証明業務を担う公認会計士を継続的に輩出すること
を最終目的とするものでなければならない」と断言し、「監査業務を行わない、監査実務の経験がない
公認会計士の存在は否定しないが、会計士の半分が監査実務の経験がないとか、そういうわけには
いかない。資格登録、開業登録も、ない議論だと思っている」と産業界の案を切り捨てた。そのうえで、

3年間の業務補助または実務従事と、1年間の実務補習を行った後に公認会計士試験をパスすると
公認会計士の資格を得られる案を提案した。

一段階目の試験合格者(年間1500〜2000人を想定)に
は准会計士の資格を与えるものの、「この段階の試験と公認会計士試験の最終目的が異なることを、
受験者に十分周知する必要がある」と指摘した。また、公認会計士登録には学士の学位を習得する
ことを条件としている。

http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/17/jicpa.html

梯子はずされたぞ
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/08/01(日) 17:18:21 ID:???
2010年の会計士業界はさらに想像を絶する就職難に突入します
JICPA(日本公認会計士協会)、金融庁、予備校(TACなど)の名目的な就職支援は採用枠が極端に少なく
公認会計士試験合格者に対して救済措置をとる気はないので気をつけましょう
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/13(月) 01:04:21 ID:Fvi8m1Ni
世の中金と権力だな。
這い上がってやる。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/14(火) 18:25:59 ID:???
簿記1級取ってからにするか、すぐ会計士の勉強始めるかで迷ってる
簿記2級じゃ転職すらできねー
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 01:20:19 ID:???
【米メディアTIME】 アメリカで最も成功した大学中退者たち


ビル・ゲイツ
ハーバードCrimsonは、彼を「ハーバード大学で最も成功した中退者」と呼んでいる。

スティーブ・ジョブス
入学して6カ月後に、親に負担がかかるのが嫌でリード大学を中退。

ジェームス・キャメロン
若いキャメロンは、物理学を研究するためにフラートン大学に入学。 その後、
彼は大学を中退し、飲食店でウエートレスをしていた女性と結婚する。
結局、地元にある学校のスクールバスの運転手になる。 1977年にスター・ウォーズを
見て映画監督になると決意。

マーク・ザッカーバーグ
ZuckerbergはFacebookを設立。 元々、彼が在籍していたハーバード大学の学生のため
だけに作ったが、急速に他の大学にも広まる。 Zuckerbergは4000億円の純資産をもち
世界一若い億万長者になる。

レディー・ガガ
ガガは、ニューヨーク大学の芸術学部に通ったが、ちょうど1年後に
音楽活動に専念するため中退。

タイガー・ウッズ
スタンフォード大学でゴルフをしながら経済学を学ぶ。
2年後、プロに転向し専念するため大学を中退。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/08(金) 01:22:24 ID:???
エール大卒業生諸君にひとつだけ頼みがある。今座っている席の周りをじっくり見回して欲しい。
左に座っている同級生。右に座っている同級生。いいかね。では、 今から10年後、あるいは
30年後のことを思い描いてみるんだ。君の左の人間は、おそらく人生に失敗しているだろう。
右の人間はどうか。負け組だ。間の君は?さて、答えが分かるかな?敗者だ。
みんなまとめてルーザーだ。実のところ本日私が目の前にしているのは、輝ける未来の産業を
担うリーダーではない。何千人という敗者予備軍だ。ムカッときたかね。無理もない。
しかし考えてもみてくれ。何故このローレンス・"ラリー"・エリソンという大学を一度も
出たことのない男が今こうして全国有数の名門大卒業生を前にこんな暴論をぶちかますことが
できると思うかね?理由は簡単だ。このローレンス・"ラリー"・エリソン、地上で2番目の
金持ちが大学中退組で、諸君はそうじゃないからだ。ビル・ゲイツ、地上で1番目の金持ち
…まあ、今のところはね… が大学中退なのに、諸君はそうじゃない。ポール・アレン、
地上で3番目の金持ちが大学中退なのに、諸君はそうじゃない。マイケル・デル、番付け9位から
急浮上中のこの男も大学中退だが、諸君は何度も言うが、違う。はは〜ん、本当に怒っているね。
気持ちは分かる。なので少し慰めの言葉を言おう。諸君がここで過ごした4年か5年の間に
培った人脈と勤勉さ、言葉セラピー、それはきっとこの先も役立つはずだ。この人脈に絡まれて
道を転げ落ちても生涯、言葉というものに癒されていく。大学を中退しなかったが故に
ビリオネアになれない諸君にとってそれはとても貴重なことだよ。もちろん中にはスティーブ・
バルマーのようにがんばって番付けの10位、11位まで駒を進める人間がもしかしたら
君たちの中からも出てくるかもしれない。たぶんね。ま、記録の上では彼も少し遅れて院を
ドロップしているがここまで聞いて“自分にはもうどうすることもできないのか”、
“もう望みがないのか?”と思っている人もたくさんいるだろう。実はその通りで、もう手遅れだ。
諸君はあまりにも多くのことを知り過ぎた。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/15(水) 23:41:45 ID:???
>>179

で? ほとんどの人にとって、
大学中退した後に待っているのは悲惨な底辺生活だよ。

現実から目をそらすのはやめようね^^
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/16(木) 15:17:01 ID:Au2DpgOY
60単位以上もってるなら、
学位授与機構で学士申請すれば?

大学院進学できるし、
履歴書には
○○大学中途退学
○○学士
と書ける。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/17(金) 00:54:12 ID:???
【芸能】海老蔵。謹慎中は簿記の勉強をする[12/16] ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/17(金) 06:54:36 ID:???
中退ならアカスク逝ったら
知り合いにもいるし、アカスクの同期にも高卒や中退いるよ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 22:59:07 ID:oXHdDKDq
>179

世の中ホント嘘が多い。
その引用も嘘だってわかってやってるんだろうけど・・・
知らない人はそれを鵜呑みにするかもしれない。

嘘かホントか見極める能力がないとこの世界ではやっていけないと思う。
現実を知ろう。きっと中退して金持ちになるのは、もうこの世の中での生き方を知ってる人だよ。
中退して変わるものじゃない。

自分に言い聞かせてみた。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/10(月) 14:08:42 ID:???
会計士業界は悪夢のような就職難です
悪夢は終わらないので気をつけましょう
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 16:44:18 ID:???
http://ameblo.jp/ko-n1/page-1.html#main

<資格について>
1、企業財務会計士
・業務内容:財務書類の調製、監査業務の補助等
・要件:論文式試験の合格および一定の実務・教育経験(※3)2年以上
※3一定の実務要件には、従来の公認会計士の資格要件に加えて、例えば下記のものを含む。
@資本金1億円以上の企業等における会計実務
A一定の会計専門職大学院の修了

2、公認会計士
・大学等高等教育機関での一定の科目履修を資格要件に追加する
→短期大学や、専門課程なども含まれるとのこと
・実務要件を現行の2年以上から3年以上に変更
・実務経験として例えば資本金5億円未満の上場企業等における会計実務を追加する(※4)
・一定の会計専門職大学院の修了者は、その修業年限の2分の1(1年を上限)を実務経験年数に算入できる
・実務補習の見直しについて検討(e-ラーニングの拡大など)
※4例えば資本金が5億円未満でも、金商法での監査を受けている会社などが該当する。

<今後の合格者数について>
平成23年度以降は1,500人程度〜2,000人程度の論文式試験の合格者とする

<経過措置>
現行試験において論文式試験に合格した場合には、企業財務会計士の要件を満たせば、企業財務会計士として登録が可能となる。

など。

また再記になりますが、上記は新試験案であり、変更される可能性があることにご留意ください。
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/index.html
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 16:45:23 ID:???
841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 16:24:40 ID:???

というか、高卒、大学中退はアカスク一択だとおもうぞ。

・アカスク修了で、公認会計士の大卒等要件を満たす
・アカスク修了で、論文後、職務経歴なしに財務会計士(無資格&無職回避)
・アカスク修了で、公認会計士の実務要件短縮
・アカスク修了で、院卒 & 大卒のスーパーロンダリング
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 16:55:11 ID:???
高卒で今年24歳職歴なし…短答は去年合格なんだが、アカスク入れないかな…
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 17:39:56 ID:???
>>188

余裕で可能。4月入学ならまだ間に合うとこあり。

個別審査で大卒相当と認められれば入れる。
基準は大学毎に規定。
簿記1級、短答程度を持っていれば、審査は必要かつ十分。
アカスク卒で修士号(専門職) ⇒ アカスク単位を利用し、学位授与機構で学士号(大卒認定)取得も可能。

ちなみにレックアカスクは簿記2級以上だったはず。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 17:41:43 ID:???
>>188

ロンダなら中途半端なとこいかず、
桑田や秋吉久美子みたく
早稲田あたりででっかくロンダすべし!
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 17:44:47 ID:???
>>189
今年論文受かってからじゃだめかな?日商簿記1級持ってるが審査でH征落ちたのよ。。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 17:58:39 ID:???
>>191
もちろん可能だけど、新制度の実務要件短縮狙いだと2年後になるよ。
単位をザルでくれる授業とれば、試験との両立は簡単だから、早めにはいりなよ。

個別審査の基準は結構あいまいだから
指導教授(論文書く場合)にアプローチしたり、
熱意売ったりしたら大丈夫な場合あり。

H征みたく中途半端なところに行かず、早稲田、北大あたり目指したら?
早稲田、北大は高卒の入学実績が複数あるはず(会計研究科以外だけど)
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 18:18:47 ID:???
>>192
アドバイスありがとう。自分が底辺論文受験生だって分かってるし、監査法人は無理だろうけどなんとか論文受かって就職したい。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 18:53:13 ID:???
高卒は論文受かっても公認会計士になれなくなるの?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:10:39 ID:???
財務会計士止まりらしい
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:14:28 ID:???
>>194
http://www.atmarkit.co.jp/news/201101/21/jicpa.html
>>2013年(平成25年)試験から適用する。

みたいね。11年合格者はどうなるかは分からん。
ただ、抜け道があるはずだし、専門卒も可能ってことは
大学卒業せずとも60単位程度もってれば大丈夫なはず。

あと予備校も大原だと専門扱いになる?んだったけ。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:17:53 ID:???

>>187
>>というか、高卒、大学中退はアカスク一択だとおもうぞ。
>>・アカスク修了で、公認会計士の大卒等要件を満たす
>>・アカスク修了で、論文後、職務経歴なしに財務会計士(無資格&無職回避)
>>・アカスク修了で、公認会計士の実務要件短縮
>>・アカスク修了で、院卒 & 大卒のスーパーロンダリング

まじでアカスク行くしかないかもしれん・・・・
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:18:07 ID:???
>>196
とりあえず今年論文受かってから考えればいいかな?論文合格しとけばなんとかなるよね…orz
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:18:39 ID:???
>金融庁は通常国会への法案提出を目指していて、成立した場合、2013年(平成25年)試験から適用する。

政局が不安定だけどどうなるのかな
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:19:48 ID:???
アカスク通いたいけど近くにない・・・
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:21:13 ID:???
>>200
どこにお住まい?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:23:43 ID:???
>>199 誰もが期待するところだが、そう世の中は変化しない・・・
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:24:15 ID:???
北陸ですorz
軽くググッてみましたが近くにありませんでした
おとなしく夜間で大学通うしかなさそうです
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:25:42 ID:???
>>203
通信の大学でよいのでは?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:26:13 ID:???
☆★☆★〜〜 あかるい人生計画 2011 〜〜☆★☆★

○現合格NNTも ⇒ アカスクへGO!
○現短免も ⇒ ANTスペック以外アカスクへGO!
○短答落ちも ⇒ アカスクへGO!
○高卒も ⇒ アカスクへGO!
○おにいちゃんも ⇒ アカスクへGO!
○おねえちゃんも ⇒ アカスクへGO!
○おじちゃんも ⇒ アカスクへGO!
○おばちゃんも ⇒ アカスクへGO!


☆★☆★〜〜 あかるい人生計画 2011 〜〜☆★☆★

206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:27:59 ID:5gFyZ+MH
嘆願書とかだせないもんかな?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:29:35 ID:???
放送大学申し込むか
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:30:19 ID:???
経過措置があるんじゃない?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:33:03 ID:???
旧試験って大学等で30単位、とかじゃなかったっけ?
少なくとも卒業じゃなかったはず。
・金と暇あるやつ ⇒ 大卒個別審査でアカスク
・ないやつ ⇒ 通信で科目履修
とかでいいんじゃないか?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:36:41 ID:???
本日のお通夜会場ですね
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 19:51:33 ID:???
気分最悪だぜ
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 20:00:02 ID:???

○合格nnt ⇒ 実務要件が2年から3年に・・・orz
○論文落ち  ⇒  論文科目免除が1年に・・・orz
○短答落ち ⇒ 短答が年1回に・・・orz
○高卒 ⇒ 公認会計士の道たたれる・・・orz

○アカスク生 ⇒ 合格後、速攻で「財務会計士」に♪
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 20:58:29 ID:???
真剣にみんなどうする?
大学行く?
アカスク行く?
撤退する?
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 21:26:27 ID:???
論文合格して補修所も終えてから通信でどこか大学行こうと考えてた俺って鈍すぎる?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 21:35:19 ID:???
>>補修所も終えてか
そもそも補修所にはいれるのか?
財務会計士にはなれるが…

動くなら早い方がいいかと…
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 22:00:44 ID:???
アカスクなら2年で済みます
簿記1級以上持って是非ご利用ください
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 22:21:15 ID:???
>>214

通信なんか土日の2時間使えばなんとかなるから、早く動いたほうがいいぞ

働きながら、卒業した経験者より(MBAまでとりました)
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/21(金) 22:46:20 ID:???
放送大学考えてるよ
安いし
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 04:26:44 ID:???
【高橋名人】電卓、必殺連打法を伝授 [1/12]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 04:49:10 ID:???
高卒(大学中退)の状況から一気にアカスクに入る方法なんてありえるの?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 04:58:24 ID:???
>>220
さんざん既出。
個別審査で大卒認定されれば入れる。
簿記一、短答あれば必要十分。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 05:03:26 ID:???
そうなんだいろいろ調べてみます
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 05:19:18 ID:???
>>222
あくまでも又聞きの範囲内の話だが…
○明治・大原 ⇒ 専門・短大・中退(60単位?)以上
○法政・青学・レック ⇒ 高卒可(個別審査次第)
○北大・早稲田 ⇒ 他専門職過程で高卒入学実績あり
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 05:49:54 ID:???
自民党は、再チャレンジ制度とかいって
資格試験は、学歴要件はすべて外し簡素化した。
これは、高卒といっても家庭の事情で
大学にいけない(中退も含む)が増えていることに
対する措置だった。

今回の案は、新卒採用主義を前提とした1億円企業勤務者優遇などと
いう、資格試験ではおよそ聞いたこともないような、差別的
要件まで付けられてるし、憲法違反の疑いすらある。

アカスクに入った者は実務経験が免除になるなども
おかしい。
全体で見れば、実務経験の期間が増えており
受験生に広く門戸・機会を増やすものではない。

問題だらけの法案だから、自民党、公明党に
陳情して反対してもらえばいい。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 06:43:04 ID:???
「企業財務会計士」見切り発車 金融庁が制度改革最終案
2011/1/22 1:47

 金融庁は21日、公認会計士制度改革の最終案を発表した。公認会計士の前段階として「企業財務会計士」の資格を新設し、
企業に採用を促すことが柱。監査法人による公認会計士の採用減に伴う試験合格者の就職難を解消する狙いがあるが、
会計士業界や企業の反応は冷ややかだ。会計士の人数と業務の需給ギャップを埋める課題は山積しており、見切り発車の改革となる。

 金融庁が21日に開いた「公認会計士制度に関する懇談会」。事務局の制度改正の説明が終わった後、東祥三・金融担当副大臣は
「これ、何か違うんじゃないか。個人的には自己責任だと思う」と疑問符をつけた。

 関係者の間でも新資格の効果を疑う声が多い。財務会計士は公認会計士と違い、監査証明業務ができない。金融庁は財務会計士を
「財務の調査・相談」「財務書類の作成」「監査の補助」など企業財務の専門家と位置付けるが、これらの業務は無資格でもできる。

 日本公認会計士協会の山崎彰三会長は「受験者が目指しているのは公認会計士であって、財務会計士ではない」と話す。大手製造業
の人事担当役員は「財務の専門家は自前で育てている。国家資格を作って無理やり受け入れを迫られても困る」と困惑する。

 2009年の公認会計士試験に合格した約2000人のうち3分の1近い700人弱が就職できなかった。こうした事態を踏まえ、大塚耕平・前金
融担当副大臣(現厚生労働副大臣)が中心となって制度改革への懇談会を発足。だが、大塚副大臣が退任した後は「積極的に賛成する
人がどこにもいない」(金融庁幹部)状況となった。

 新制度は13年に導入される。国際会計基準の導入などを巡って重要な局面を迎える会計士業界。需要側・供給側の双方が首をかしげる
なかで、新たな仕組みが動き出す。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 19:26:54 ID:???
自分も安いから放送大学にしようと思う
批判も多いしねじれ国会だから法案が通るか通らないか分からない
不安定だよね
経過措置も当然にあるだろうし
試験に集中したいから論文後の秋入学にしようかな
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 20:14:58 ID:???
一定の科目ってことは卒業までしなくてもいいってことか?
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/22(土) 23:38:53 ID:???
>>226
放送大学なら安いから
とりあえず全科目生で籍だけいれときなよ。
2年以上在学し、60単位以上取得とか
在学年数要件あるかもしんあいから。

単位とらなきゃいけないなら、
会計学とか管理会計とか
テスト受けるだけで単位とれるのを登録。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 01:45:30 ID:???
新制度は旧試験みたいに一次試験的なのはないんですかね
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 03:37:48 ID:???
>>229
あるかもしんないね。
とりあえず24日?国会提出の法案みるべしだよね。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 13:08:57 ID:???
これなら旧一次のほうがマシだと思うんだ
簿記一級さえ持ってれば受験できたわけだし
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 13:22:35 ID:???
アカスクでは一級持ってれば大卒認定されるが会計士受験ではゴミ認定されるらしい
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 13:42:12 ID:???
>>225
>人事担当役員は「財務の専門家は自前で育てている。国家資格を作って無理やり受け入れを迫られても困る」

需要のない専門家を創ってどうすんだよ><
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 19:32:31 ID:X4beqJoe
考えてみると高卒って財務会計士までの過程でもかなり厳しいぞ。
唯一助かる道は、その若さを利用して短答→論文を実質1回ですんなり全科目合格すること。
ここで合格できないと資本金1億円以上の会社に就職となるが、それは高卒だと無理。
つまり高卒にはストレート受験しか道はない。
そうなると短答5月・論文8月だろうから、実質1回で完全合格しないといけない
(短答合格直後の論文は3ヶ月しかなくほとんど使い物にならない。そうすると翌年の論文にすべてをかけることになる)

短答合格をしたら常に「魔のスパイラル」にハマる可能性があるという恐怖にさらられる。
と言ってアカスクに行こうものにも、大学を卒業していないから原則的に無理。
もちろんここでもちょくちょく出てる個別認証ってのもあるみたいだが、あまり原則にはならないだろ
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 19:35:50 ID:P5RurDRD
受かりゃいいんだ、受かりゃ

それだけ
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 19:44:03 ID:X4beqJoe
>>235
でもさすがに大原全日制(会計士クラス)は潰れるだろ。
公認会計士は法律的に無理になる。
財務会計士だと税理士のほうが魅力的。
それに元々大原は税理士対策のほうが得意。
だから12までに合格できなかったら強制的に社会人課程や税理士クラスに転校じゃないか?
おそらくこの3月で希望者には無料でそういうふうにさせる対応を始めそうな気がする。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 20:10:27 ID:???
試験参入が遅かったこともあって現在20代後半・・・

俺の人生詰んだかな・・・
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 20:24:18 ID:???
粘ろうぜ
俺は勉強続けることにするよ
ここで投げ出すと、それでこそこれまでの努力が無駄足だしな
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 20:58:57 ID:???
>>237

過去の意思決定は埋没原価だから、
いまさらうだうだ言ったってしかたなかろう。
今から未来に向けて出来る事をスレのみんなで考えよう!

とりあえず、60単位2年要件として
○予備校を大原の専門学校過程に変える
○通信制の大学にいく
○個別審査でアカスクにいく(特に簿記一持ち、職歴あり)
くらいか??
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 21:45:50 ID:???
つかもう高卒が公認されないことに決定されたの?
今受験してる人には経過措置って認められんの?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 21:58:07 ID:???
制度が通っても今年来年はまだチャンスはある
長く試験生活続けるなら大学入っておいた方がいいかもね
通信なら楽らしいし、LECのアカスクは簿記2級でおkってのは既出
1級あればほとんどおkでしょ
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 22:29:01 ID:???
高卒が会計士になれなくなるのは国際監査基準のせい。
会計士は大学レベルの教育を受けているべきとされている。
まぁもともと高卒がやるような仕事じゃないけどね。

家庭が貧乏でどうたらって言ってる奴は奨学金すら有効に利用できない情弱だから、
会計情報を扱うような仕事に就く資質なんて最初からない。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/23(日) 22:34:12 ID:???
>>242

俺もそう思う
俺は高専卒でリーマンの時やべえと思って
一部上場経理と通大を一緒に行って、「いちよ大卒」になったし経理経験も積んだ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 00:54:55 ID:???
早く受かれってことだな
大学入るのは二の次
焦って放送大学のサイトいって取得できる単位調べたんだが
会計士としてやっていくのに役立ちそうなの無さそうだったぜ

http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/gakubu01.html
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 04:10:32 ID:???
若さを武器にって中退&高卒合格者って100人ぐらいはいたっけ?20歳とかそのぐらいがメインなの?みんなそんな若いの?
中退した後就職&高校卒業後就職して働いてたけど目指してるとか合格したとかいないの?>>237みたいな人
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 07:28:28 ID:???
おれ26だよ。2年ホテルで働いて6年レストランで働いたけど
半年前に辞めて今は派遣社員やりながら会計士目指してる。
勉強を始めたのは1年前からだ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 12:19:38 ID:???
>>242
私大文系も高卒もあまり差はないと思うが?高卒が大学行くっていったら9割がた
私大文系目指さないか?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 17:16:18 ID:j2PnSI4p
法案可決は今日?
もう通った?
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 21:13:55 ID:???

今度の改正で一番不利益を被るのが俺らだというのに、一向にもりあがらんな。
みんな打ちのめされてるのか?あるいはそもそも高卒すくないのか?
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 21:21:28 ID:???
なあ専門卒の場合はどうなるんだ?
どこに行っても専門卒も高卒と同じ括りに入れられてきたから
この場合も専門卒=高卒で受験できなくなるの?
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 21:56:16 ID:???
>>250

読め!

第10回平成23年1月21日開催
資料「公認会計士制度に関する懇談会」の開催について
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/index.html
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/24(月) 23:00:25 ID:???
全体の何%が高卒受験なんだろうなー?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 00:26:30 ID:???
通信で大卒要件をクリア以前に採用されなきゃしょうがない
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 00:53:21 ID:???
働きながら、通大行って、会計士勉強すんだよ

ソースは俺
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 01:09:37 ID:???
まず今年か来年に受かろうぜ…
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 01:59:38 ID:???
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 28歳高卒で職歴なし。人生詰んだわ・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 02:17:41 ID:???
職歴なしって、、せめて働かなきゃなあ
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 03:18:47 ID:???
その経歴だと監査法人は100%採用されないだろうけど合格してて損はないよ
なにももってない高卒と財務会計士高卒だと就職先のレベルは変わってくるとおもうんだw

でもわざわざ高卒はいらないって制度になる資格より司法書士とかでもいいんじゃね?って思う
司法の予備試験なんて無理だろうし税理士は全部合格するのに時間かかるし
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 03:56:12 ID:???
とりあえず論文合格までは全精力を会計士受験にかけて、
合格後は就活と平行してどこか通信に入るってのが一番マシなコースかね?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 11:58:41 ID:???
高卒でも受かる資格なんだよ、所詮は。高卒にこれから大学受験させてみ?
大半が私大に受かっちゃうからさ。国立卒の俺からしたら私大と同じ職場で
机並べたくないもの。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 15:45:04 ID:???
>>259
まず就職してくださいよ
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 17:16:51 ID:???

【新制度】財務会計士制度啓蒙キャラ「財務くん」、デザインを公募[1/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/l50
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 18:27:43 ID:???
>>228
自分放送大学始めたけど、会計士試験で対応できるやつは、
せいぜい10科目20単位ぐらいだと思うよ。
それにテスト受けに行かないと行けなくて、
同じ時間帯にかぶってる科目は同時に受講できないし、結構大変だよ。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 18:36:01 ID:???
>>263
大学要件の趣旨は一般教養身に付けろ、ということかと思われ。
経営試験委員の恩蔵先生とか教授は一流。
いい機会だから有効活用しなよ
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 18:47:57 ID:???
>>263
うん、本当に教養っていうのは大事だと思う。
まあそう思って、今数学やってるんだけど。
論文受かってから本格的にやるつもり。
似たような人頑張ろうぜ!
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 19:01:47 ID:???
放送安いって言うけどなんだかんだで1年目いくらかかるの?それって他の通信より圧倒的に安いの?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 20:16:11 ID:???
>>266
入学金22000円、授業料が1科目2単位11000円
卒業までに124単位必要だから、総額704000円
入学時最小限の費用は22000円+11000円で33000円
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 21:06:34 ID:???
とりあえず三万払って籍だけいれときなよ。
登録は簿記入門一科目だけだったら、
授業一切受けずテスト受けるだけでいいから。

多分2年以上在籍が要件になるから
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 21:44:33 ID:???
4月入学だと2月が期限か…全科履修って奴か?
会計士受験するだけなら卒業まで必要なくね?
必要だったかな…
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 21:49:42 ID:???
専門、短大も可だから必要ないと思う
大学の教養過程相当。
60単位、2年とかじゃないかな
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 21:51:23 ID:???
放大だと全科生入学で2年以上在学になると思う
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 22:02:48 ID:???
大卒じゃなくてもいいとこ、簿記1級で入れてくれるアカスク行って財務会計士貰うのが一番だよ、若くて金あるなら

試験組の新試験制度合格者と〜12年までの合格NNTは実務経験のために就職しなきゃいけない
そのときに採用されないのは俺たち

採用されてからでもいいんじゃない

273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:33 ID:???
ほとんどのアカスクはもう締め切ってるから、
動くならはやめに!
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 22:06:22 ID:???
簿記1級持ってる人なら、アカスクも歓迎だろうね
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 22:13:50 ID:AOpjq6Of
やめとけNNT確定だから。
ネガキャンではなくリアルに全く内定でないぜ…。
例えるなら福引きで本当に当たり入ってるのかと突っ込みたくなるくらい。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/25(火) 22:19:40 ID:???
>>275

どこ?

早稲田以外の関東のどっか?
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 02:12:58 ID:???
アカスク卒の就職状況ってどんななのかね
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 09:07:42 ID:???
教養って何よ?高校の数学も物理も履修しないで受験もしない
って既卒高卒が大学目指した結果と変わらないじゃないか。実際商業高校通信在籍の
16歳でも受かっているからな。ろくに高校数学もおさめていなくても会計士の計算は事足りるってこと。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 12:45:46 ID:???
通信制で安いところなら近畿大学がおすすめかな
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 16:22:20 ID:???
>>278
そんな人今どれくらいいるの?気になる
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 17:13:34 ID:???
お偉いさん達が言う教養って自分たちとは毛並みの違う連中を弾く為の『ふるい』のことだろうな
教養があるなしの基準って極めて恣意的なもんだと思うよ
ビジネス書を濫読する事に腐心する学生に教養があるとは言い難いだろ
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 17:57:58 ID:???
無教養のFランは受験できるわけだからね
本当に必要なら受験科目に一般教養入れたらいいよ
最初は新試験制度に英語入れるとかって話し合ったけどなくなったな

283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 20:51:43 ID:???
大学の一般教養より社会経験の方が役に立つからな
一般教養も実務にズバリ繋がるなら一概には言えないがそんなもの稀
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 23:33:33 ID:???
まあ辛い時代になりましたな。
これなら旧試験の方がまだマシだよな
簿記一級は学士と同等の扱いだったわけだし
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/26(水) 23:43:33 ID:???
>>284
実社会でもボキ1級程度が学士相当扱いなら大学行かないけどな
試験ならではの恩恵だったんだろうな
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 00:28:01 ID:???
司法試験だって予備試験がある(実際は東大上位の試験で高卒は関係ないが)
税理士だって簿記1級でOK
司法書士、不動産鑑定士、弁理士あたりは受験資格ないだろ?たしか

会計学ある不動産鑑定士でも目指したら?会計士以上に学歴的に就職厳しいかなw
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 00:35:02 ID:???
会計大学院選びならこちらをお勧めするよ。

会計専門職大学院のランキング
http://ameblo.jp/accoutant337/
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 00:40:14 ID:???
アカスク出ても財務会計士に実務経験なしでもらえるだけだからな
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 19:35:46 ID:???
今思うと会計基準も少なくて短答式試験もない時代に試験受けていた人が羨ましく思えるわw

まあ、こういうのは運命だから仕方ないけどねw

さて俺は高卒の28歳。これからどうしようかな・・・
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 20:11:09 ID:???
>>289
君と同年代の短免だけど、放送大学行ってる
早く何か考えた方がいいよ
通信制も放送大学も出願の期限が近い
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/27(木) 21:40:21 ID:???
通信とはいえ大学通いながらよりも、まずは会計士試験に専念して合格してから大学は考えるべきじゃないか?
大学は少なくとも4年はかかるわけだし
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/28(金) 01:20:50 ID:???
公認会計士に登録するときまでに教養課程終えてればいい話だし財務会計士も採用されて実務経験数年積んではじめて貰える
公認会計士はさらにその後試験やら経験積んで登録できる
合格してからでも間に合うよ
まず合格しないとw
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/28(金) 13:25:55 ID:h38vpGyf
要件みたさないと補習所通えない可能性あるんじゃない
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/28(金) 13:30:02 ID:???
ほんとに監査の仕事やりたい?
受験動機は試験が難しい、年収が高い、ステータスがあるからでしょ?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/28(金) 17:13:01 ID:???
監査の経験積んでからでないとやれない仕事ってあるんじゃないの?
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 00:39:44 ID:???
今さらそんなことかよ…会計士に興味持ちはじめた大学生みたいだなw
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 21:24:52 ID:a0wF06IT
アカスク総合スレッドを復活させました。
------------------------------------------------------
【短答免除】アカスク・会計大学院【実務免除】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296300960/
------------------------------------------------------
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 22:19:02 ID:???
ところで今の制度で受かったらどうなるの?登録の時には大卒がやっぱり必要になるのか?
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 22:24:16 ID:???
新司法試験を目指して予備試験受けるのはやはりリスク多いよな・・・

弁護士も就職できない時代だし・・・
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 23:35:40 ID:9WzNsTi3
新卒でも余るのに受かったとしても俺監査法人入れるのだろうか
誰かは入れると言ってくれ 
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 23:54:18 ID:???
入れるよ。結局あんたの人間力。
資格に頼ったんだから、
これ以上学歴やなんかに頼りなさんな
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 23:57:23 ID:???
会計士試験はもう終わりました。趣味で受ける試験です。
ですから、試験勉強をしても意味がありません。どのみち、既卒者は就職できませんから。
あきらめましょう。既卒のみなさんは、がんばってハローワークに行きましょう。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/29(土) 23:57:47 ID:9WzNsTi3
人間力って具体的になに?
あと大手監査法人はむりだとしても中小なら年増高卒でも人間力があれば行けるの?
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 00:44:28 ID:???
去年高卒合格者で大手&中小内定貰えたのは3人

なんで公認会計士を目指したのか
ウチの法人じゃなければならない理由
採用されたらどんな仕事をやってみたいか
会計士勉強以外でがんばったこと
ここらへんは必ず聞かれる定番の質問だからさらっと言えないとダメ
あとはSPIとか小論文とかグループディスカッションとか

こんな基本的な質問にも答えられない人が学歴関係なく結構いるらしいよ
ちなみに高齢高卒は無理じゃないかな…
内定ある人は高校卒業後すぐに予備校通って合格してる人だし
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 00:57:54 ID:zTesw2s4
無理なのか。。。このスレ全否定だなあ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 01:06:11 ID:???
人間力=ヴァイタリティ、人あたり、チームワーク、創造的思考力
問題解決力、状況適応力、プレッシャーへの耐力。オーガナイズ能力、統率力
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 01:10:28 ID:???
独立したら学歴も年齢も関係ないよ。
実力がすべて。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 01:21:21 ID:???
独立するにも採用されて実務経験積んで公認会計士登録しないといけない
合格しただけじゃ無資格状態だから独立も出来ない
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 03:16:48 ID:???
そもそも独立だって厳しいだろ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 11:57:47 ID:mrYerMqH
会計事務所でバイトしながら受けたいんだけどそういうことって可能なのかな
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 13:02:05 ID:???
せめて簿記一級もってなきゃ雇ってくれないとおもうよ
もしくは事務職の経験
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 13:03:07 ID:???
アカスクに入ればいいじゃん。会計士試験に合格してんだから推薦で入らせてくれるところあるだろ。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 18:08:47 ID:???
公認会計士ならわかるけど財務会計士のためにアカスクとか馬鹿すぎるだろ
それならまだあずさの留学制度に応募するとかしたほうがいいよ

受かりたいならバイトなんかしないで勉強しないと、会計事務所の仕事なんて会計士の仕事とは違うから役立たないし
そもそもこのスレタイトルに当てはまるような奴が無職ってマズイだろ
まず就職して目指したら?
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 19:21:59 ID:???
かいけーしはもう終わったとよ
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/index.php
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 21:59:40 ID:zTesw2s4
監査法人受けるときの年齢って重要かな たとえば数え年では26だけど早生まれだから
25とか
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 17:16:52 ID:???
面接日に26歳なら厳しい
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 17:34:43 ID:???
>>304
3人のソースはどこでわかりますか?
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 20:20:43 ID:???
某ブログにデータのってる
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 21:34:10 ID:???
度々すみません
某ブログのURL教えていただけませんでしょうか
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 21:36:44 ID:???
ソースでもなんでもないでしょ。
ブログスレにあるよ。

高卒で内定取った人がブログ書いてて、
その人の知り合いの高卒数十人のうち3人が内定取ったって話。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 21:47:58 ID:???
発見することができました
自分の経歴と比較して色々考えさせられる内容でした
教えてくださり有難うございました
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 21:54:34 ID:???
3人本当でしょ
高学歴在学でもないんだからそんなもん
どうよんだら知り合いになるの?読んでるブログが違うのか?
学歴で見れば高卒はレアキャラなんだから数十人も高卒公認会計士がリアルでもネットでも集まるわけないじゃん
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 22:21:39 ID:???
どのブログ?
不動産鑑定士の人じゃないの?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/31(月) 23:36:58 ID:???
2010で60人の3人なら意外に健闘してる感じだな
57人があぼーんしてることはお忘れなく
分母が少なく情報源も半信半疑くらいの信憑性だが
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/01(火) 20:24:12 ID:???
職歴1年半では職歴無しと似たような評価かな?
因みに弱小地銀なんだけど
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/01(火) 21:54:54 ID:???
俺は一部上場経理(弱小)なんで、辞めることもなんも思わんけど
(もともと辞めるつもりでここに転職した)

地銀とか辞めてくるやつは良く解らん

>>325は辞めるとかじゃないかもしれんが
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/02(水) 00:39:21 ID:???
いくら地銀でも大学出てないと入れないだろ
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/02(水) 05:01:56 ID:???
225だけど
>>326
昨年末に辞めたよ。よく解らんってのは関連性があまりない職種だから?
>>327
二十代後半もしくは高卒って意味かと思ったんだが。今25歳
スレチなら申し訳ない。
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/02(水) 14:21:31 ID:???
銀行辞めて会計士試験とかw
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:32 ID:???
よくこんな就職厳しいのにやめたなw
馬鹿じゃないの?
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/02(水) 22:03:59 ID:???
>>328

>>326だけど、辞めたのか
銀行の業務で、会計、経理に関係ないものはないと思う
なんだかんだ言って、財務部なら銀行ありきだし、いい経験してるね

そこで、俺は銀行にはもう行けないし、行員業務は大変貴重な業務だと思ってる

だが、銀行周り行ってもいつもしんどそうだし一生するもんでもないと思う

ので、大変貴重な経験をしてるので、その経験を活かして次に活かしてほしいと思う

思うばっかだがw

若いしがんばってほしいね
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/04(金) 11:04:56 ID:???
やめたというよりつぶれたんじゃないのか?
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/04(金) 13:53:55 ID:1JBGSg0T
会計士って独立したら稼げるの?
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/04(金) 23:28:39 ID:???
ほとんど稼げないし独立したいなら税理士にしないと
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/06(日) 04:28:55 ID:???
大卒以上じゃないと公認会計士試験を受験できないの?登録できないの?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/07(月) 03:58:34 ID:???
そうだよ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/07(月) 04:48:49 ID:???
オワタw

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/07(月) 08:10:16 ID:???
受験は出来るんじゃ?
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/08(火) 13:17:45 ID:???
つーか自分で調べられるだろw
ネットつなげるのに何で自分で調べないのよ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/09(水) 20:13:48 ID:???
で?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/10(木) 23:40:29 ID:???
自分で調べられるんだから自分で調べろってこと
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/10(木) 23:44:41 ID:???
放送大学のパンフレット貰ってきたぜ
会計士の仕事に役立ちそうな単位ってなさそうな
人文系と看護福祉系が基本みたいだ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 01:52:20 ID:btoTZL87
>>342
放送大学はやめろっ!サイバー大学並みの評価だぞ!学費が高いし!
通信だったら日大の商学部商業学科か法政大の経済学部商業学科にしておくんだ!
こっちのほうが学費が安いし、社会的認知度も高い。
放送大学は絶対やめろ!意地悪なやつに笑われてバカにされるぞ!
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 02:07:41 ID:???
放送大学に評価は求めてないって
自分は授業内容と卒業のしやすさを
考えて放送大学で勉強してる

345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 04:38:30 ID:???
学士貰えればそれで良いんだよ
学歴は気にしてないんだ
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 12:08:47 ID:???
なんで公認会計士って登録に学士要件を加えるようにしたのかねえ。

つうか昔から司法試験だろうが会計士試験だろうが、教養試験はあったが、
学歴要件なんかなかったし、登録にも学歴要件なんかなかっただろ。
俺の友達で高校中退の会計士だっていたよもちろん監査法人に勤めてたし。

日本の国家資格って学歴要件ないのがいいところだったんだけどねえ。
たぶんアメリカの影響つうか世界標準なんだろうけどさ。

つうか国Tの財務事務次官だとか外務事務次官だって東大中退とか普通にいるだろにw
そういうのはいいのかw
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 12:37:48 ID:???
大学入学時に戻りたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 17:27:47 ID:???
>>346 ・・・・たしか国1の中退者は内定がでてから辞める一種の慣習みたいなもんらしいから他の中退とはわけが違うだろ・・・
本物のエリートってやつ
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/11(金) 23:12:07 ID:???
放送と日大商学通信ってそんなに学費、卒業難易度に差があるの?

高校生合格者が出てなめられるのが嫌だから&高卒でも会計士受験できるのは日本だけだから
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/12(土) 01:49:11 ID:???
USCPAは州によっては高卒でも受けれたはずだよ
まあ合格しても公認会計士を名乗らしてもらえるかどうかは分からないけど
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/12(土) 04:57:50 ID:???
君なに言ってるの?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:21 ID:???
>>348
>他の中退とはわけが違うだろ・・・

わけが違うっても高卒は高卒だろw
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/12(土) 21:08:43 ID:???
どうせ通信かようなら最高峰の慶応通信行こうぜ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/13(日) 09:23:26 ID:???
>>352 うわっ、阿呆発見w
自分の無知を指摘されたからって見苦しいぞ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/13(日) 16:24:52 ID:???
会計士業界は悪夢のような就職難です
悪夢は終わらないので気をつけましょう
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/15(火) 21:49:46 ID:???

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/16(水) 00:31:23 ID:???
国会で通過するのはいつ?
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/16(水) 16:07:52 ID:???
嘘か本当かはわからん


714 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 13:34:20 ID:???
3月中旬に法案を国会に出すんだってね。
早く法案読みたいな。
実務要件の細かい内容は施行令や内閣府令に委任になるみたいだから、もう少し先だと思うけど。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/17(木) 05:54:44 ID:???
>>349
放送大学は1単位あたり5000円で卒業までに70万ぐらい。日大や法政の通信は年額8万とか9万。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 02:25:03 ID:???
あんま変わらないな
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/24(木) 04:09:44.95 ID:???
大卒以上が条件になってる試験でも別ルートあるよね普通?旧一次とか税理士の1級とか
公認会計士はないの?まだ発表されてないだけ?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/12(土) 05:52:42.18 ID:lhngobIs
通過した?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/13(日) 21:07:27.51 ID:???
会計士って高卒受けれなくったのか?
通信制なら近畿大が一番安いと思う
放送大はやめておけ、学費は高いしテキストも糞
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/14(月) 08:13:34.38 ID:???
安い大学が人によって違うってどーゆーこと?
放送・日大・法政・近畿?
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/14(月) 08:38:40.70 ID:???
>>364
その中で一番安いのが近畿
一番高いのが放送
各大学のHPで調べたらよい
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/15(火) 17:07:07.14 ID:???
地震で新制度延期
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/23(水) 18:08:19.08 ID:NadJjtdM
きまったじゃん
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/23(水) 20:11:09.52 ID:???
一般企業の社員になると、安定した給与や賞与、教育や研修の機会をはじめ、キャリア、人脈、異性との出会い、自尊心と多くのものを得ることができ、
トータルとして人生に好循環が生まれやすい。
しかし一般企業に入れなかった(入りそこねた)人は何も得られない上、代替の手段も与えられない。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/24(木) 04:36:28.31 ID:???
財務会計士は在職中に取る資格だろうね
この資格が就活に役立つかっていうと微妙だ
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/01(金) 07:53:48.69 ID:vfWSf5Y7
26で去年試験受かった友達が内定もらえなかったらしい
おれは27だし不安だ…
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 12:55:00.90 ID:6SvK0GeO
どういったスペックの人よ?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 13:15:50.42 ID:???
NNT→合格→恥をしのんで無職で補習所→なんとか卒業するも
補習所の3年間でも結局就職先見つからず
一般企業にも就職できず
無職、バイト、派遣、日雇、自宅警備員→結婚もできずに社会の底辺で孤独に一生を終える。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 13:38:31.43 ID:???
↑自分で自己分析なんかして何やりたいんだ
と思ったらお前は短答すら受かってないアホニートの税ヴェテだったっけな

こりゃ失礼(爆笑笑笑)
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 14:37:12.99 ID:???
日本人の血税から月々20万円の生活保護で育った乞食の子供さ
毎月年金真面目に働いた日本人が20万円も年金貰ってないのに
なんで遊び暮らすお前ら在日朝鮮人100万人が月に遊んで20万も貰うんだ?
おかしいだろ?
この無駄な金が日本の借金の現況であるのをお前は知れよ。朝鮮人は恥知らずの盗人。

民主党はこの泥棒朝鮮人のHEADさ。民主党の目標は日本のこの土地を朝鮮民族の
者にすることさ。日本人の金を朝鮮人のものにするシステムを作ってる途中さ。
マスコミも皆グルさ。

375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 15:50:47.18 ID:???
なんでこんな流れになってるよ

みんな大学は申し込んだか?
俺は放送大学申し込んだわ
流石に今さら諦められんしなー
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/03(日) 16:50:34.18 ID:???
放送大学もいいけど今の制度のうちに受かろうとは思わないの?
仮に通信で教養課程クリアすれば新制度条件はクリアしてるけどさ…
結局就職出来なきゃ意味がない…Fランや通信ははじかれると思うよ
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/06(水) 11:27:47.35 ID:7mE8/nmE
科目ありの論文2年目です
俺は法政通信商業学科に申し込む予定
慶應通信にしようと迷ったが、英語が難しそうだし卒業に6〜8年かかるらしいんでやめた
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/07(木) 08:17:49.55 ID:???
ああああああああああああああああああああ

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/14(木) 18:29:45.81 ID:???


              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/    _ _   ____       /         / ,/
     ̄ / ./        ./ ) ) )/ \  /\     ./         `"
     <_ノ     ヽ   {   ⊂) (●) (●) \  ./         /
    \        ヽ |   / ///(__人__)/// \/        ./
      \       ヽ.!   !    `Y⌒y'´    |       ./
       \       .|   l      ゙ー ′   ,/      /
         \     .|   ヽ   ー‐    ィ       ./
          \    .|          /  |      /
               .|         〆ヽ/
               .|         ヾ_ノ

380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/18(月) 01:15:17.59 ID:gcaQTlSc
「企業財務会計士」実現せず…自民・公明反対で

読売新聞 4月16日(土)19時50分配信

公認会計士の就職難を解消するため、金融庁が2013年に創設を目指していた
「企業財務会計士」制度が実現しない見通しとなったことが15日、わかった。
自民党や公明党が「企業側の採用ニーズがない」などと反対しているためだ。
今国会で審議中の関連法案に盛り込まれた同制度の条項を削除する方向で、
与野党が近く修正協議に入る見込みだ。金融庁は、公認会計士に準ずる
「会計のプロ」として新たな国家資格を設け、合格者の企業への就職を促す考えだった。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000231-yom-bus_all
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/18(月) 01:17:21.63 ID:???
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/19(火) 19:28:30.02 ID:DNKkHNUD
別に大卒要件がなくなったわけじゃないじゃんw
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/22(金) 02:05:25.55 ID:pU1UsHvU
「企業財務会計士」先送りで決着へ 業界から反発根強く
2011/4/21 20:02
 参議院の財政金融委員会は21日、同資格の創設を柱とする改正公認会計士法の規定を削除
することを全会一致で決めた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E0E3E2E3E68DE0E3E2E6E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=ALL
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/05(木) 23:33:13.90 ID:NTknoJsX
廃案良かったね
ただ誰が見ても今年は去年なんて比じゃない就職難だとは思う
円高容認、中韓に尻尾振る売国無能民主党落とさないとな
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/07(土) 13:58:00.84 ID:???
>>96
>>99
俺と同類発見
じめじめした人間が多いし大学全体の雰囲気も嫌いだった
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/07(土) 23:05:36.28 ID:???
>>304
会計士受験生ってコミュ障多いよね
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/08(日) 20:15:34.04 ID:???
26歳になっちまった
撤退しても職なんか無いし、どうしたもんかね
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/05/09(月) 18:29:20.91 ID:???
>>387

今年29歳になる俺はどうなるんだw
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/06/17(金) 14:14:52.92 ID:???
放送大学受けてるが大学の勉強って面白いのな
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/12(金) 09:46:34.17 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/14(日) 02:31:48.73 ID:X6ZfsUqM
みんなのうたSP「1980〜2000年代セレクション」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1313251318/

02:20 みんなのうた スペシャル「1980年代セレクション」
<曲目>ミスター シンセサイザー、アップル パップル プリンセス、コンピューターおばあちゃん、かんかんからす、せんせ ほんまにほんま、
ふぃふぃ、メトロポリタン美術館、ラジャ・マハラジャー、スシ食いねェ!、おはようクレヨン、お兄ちゃんずるい、転校生は宇宙人
02:50 みんなのうた スペシャル「1990年代セレクション」
<曲目>「1円玉の旅がらす」「東の島にコブタがいた」「ベスト・フレンド」「ぼくとディジャヴ」「川はだれのもの?」
「メッセージ・ソング」「大名ぎょうれつ」「WAになっておどろう〜イレ アイエ〜」「さとうきび畑」「赤い自転車」
03:20 みんなのうた スペシャル「2000年代セレクション」
<曲目>「おつかれさん」「タチツテト手を」「ヒナのうた」「フルサト」「りんごのうた」
「月のワルツ」「クロ」「ありがとう〜こころのバラ〜」「ぼくはくま」
392一般に公正妥当と認められた名無しさん