【簿記2級】会計ソフトで家計簿【知識維持】

このエントリーをはてなブックマークに追加
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/09/24(木) 11:44:40 ID:???
俺は、法人の科目を使わず、個人の科目でつけている
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/04(日) 06:36:44 ID:ieAbvVty
>>251
http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm
またバージョンアップして
仕訳入力支援機能とカスタマイズ可能な集計基準で集計する機能を追加したよ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/12(月) 12:55:00 ID:???
元入金はどうしてますか?
あと、車のローンの残額は長期借入金?
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/12(月) 17:07:33 ID:y6vI8CJ9
元入は
現金/資本金
電子マネー/資本金
みたいにして

車のローンは
借入時に
車/〇〇ローンとか長期借入金
返済時に
〇〇ローン/現金
支払利息/現金
とかじゃないですか
261259:2009/10/13(火) 10:17:35 ID:???
>>260 そうしてみます。
ありがとうございます。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/13(火) 16:24:34 ID:???
貯まったポイントを換金したときは雑収入でいい?
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/14(水) 08:02:56 ID:???
>>262

> 貯まったポイントを換金したときは雑収入でいい?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/14(水) 08:05:18 ID:???
>>262
そうしてる
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/15(木) 11:00:58 ID:???
よく使うポイントは普通に資産してる。
ポイント 500 / ポイント還元 500

どうでもいいポイントは使った時に金額から引いちゃってる。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/04(水) 18:55:28 ID:???
openofficeで複式簿記のマクロ作った人アリガトウ
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/05(木) 20:37:31 ID:???
>>266
どういたしまして
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/31(木) 22:10:00 ID:uzNax9wT
以下のような一連の流れでどのような仕訳をすればいいか教えてください。
毎月末で決算を〆てます。

12/30
4人で飲みに行き飲食代1万円を友人の分まで一緒にカードで払う(割り勘)
(仕訳)
遊行費 2500 / カード 2500
貸付金 7500 / カード 7500

12/31
友人から7500円を現金で回収
(仕訳)
現金 7500 / 貸付金 7500


1/1
前期から繰り越しているカード10000を計上
(仕訳)
ここがわかりません。

1/2
カード決済
カード 10000 /銀行口座 10000
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/03(日) 22:38:06 ID:iH999Pei
>>268
資本金10000/カード10000
でよくない?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/20(水) 23:59:47 ID:???
なんて変態の集まりだw
だが超良スレw

ソフト買ってこよっと
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 04:09:13 ID:???
スルガVISAデビットで買い物したらどういう仕訳になるんでしょうか。。

○○ 1000 / 普通預金 1000
じゃないよなぁ・・
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 11:57:33 ID:???
カード決済(引き落とし)された時にその仕分けでいいよ。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 12:28:12 ID:???
>>271
デビットカードで決済ってことなら
即日決済だから

○○ 1000 / 普通預金 1000

でいいんじゃない?
小切手と同じ概念で・・・。
どうだろう?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/07(日) 23:04:11 ID:???
おぉ・・この仕訳でいいんですね
ありがとうございますm(__)m
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/14(日) 05:57:30 ID:eoajZ3UV
http://happypingle.web.fc2.com/luckyKakeibo.htm

Googleスプレッドシートを使った家計簿だよ
Googleスプレッドシートのフォームを作成して携帯から登録できるから
使った後すぐにとか移動中とか空き時間に登録できるよ
タイムスタンプが自動でつくのも便利

まとめて登録するときはPCでGoogleスプレッドシートにアクセスして
表計算ソフトみたいにコピペしたりできる
登録日と集計日が違うときもタイムスタンプを集計日に直接修正すればおk

PCからも携帯からも同じスプレッドシートにアクセスするから同期自体不要
バックアップはローカルPCにダウンロードすればいいよ
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/28(日) 12:54:42 ID:???
happykakeibo愛用させてもらってます。

試算表作成で機能的には足りているのですが、BS・PL作成もできるようになるとうれしいです。
勘定科目の項目で流動固定、営業営業外特別等に分類して。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/02(火) 19:55:12 ID:fMY1daC3
>>276
レスありがとうございます

流動固定などの分類を集計基準として指定し
その基準で集計する機能は既にあるので
レポートの形式を改善する事で実現できないか検討してみます
仕事とかに時間を割くので
実現時期の約束は出来ませんけども
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/14(日) 00:37:47 ID:???
レス遅れましたが
今でも十二分に便利なソフトなのでもしもできたらうれしいなってレベルの話です。
個人用の複式簿記家計簿ソフトがあるというだけでありがたいです。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/22(月) 20:11:33 ID:???
導入時はどのようにするのでしょうか?
現金預金類は金額わかりますけど、固定資産系とか・…
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/27(土) 02:39:30 ID:F6DgCOQT
固定資産は管理対象から外してしまうのも手だと思います
購入時は費用で処理

管理するなら購入価格で記録して
面倒でなければ減価償却する
面倒ならそのままにしておく

評価額が判るならその額に修正するって感じかと
281279:2010/03/27(土) 10:51:42 ID:???
>>280
ありがとうございます。
前からこのスレ気になってたんですけど、ずっと導入時固定資産等に関することが疑問でした。
年度が変わるわけなので(笑) 今ある固定資産はもらいものとして処理した場合、何もしなくていいですよね…?

普通は会社をはじめるときって、中古の商品やもらいものを使用する場合、最初の導入はどうやって処理してるんでしょう…?
それに、ふと思ったんですが、企業で固定資産で耐用年数とか過ぎても使用出来てるものって、資産価値は0だけど、売れたら「〜益」であってるんでしょうか・・?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/27(土) 11:23:38 ID:???
無償で譲り受けた資産は、同じものを市場で買った時の価額(時価)を計上じゃないかな。
中古の残存耐用年数は見積もり用の計算式あるからぐぐってね。
除却や耐用年数過ぎたものの資産の売却はうちの会社では雑収入で受けてる。
283281:2010/03/27(土) 13:24:14 ID:???
なんか読み返したらへんな文章になってました。
×年度が変わるわけなので(笑) 今ある固定資産はもらいものとして処理した場合、何もしなくていいですよね…?
○年度が変わるわけなので(笑) 4月から会計ソフト家計簿を始めてみようと思うのですが、今ある固定資産はもらいものとして処理した場合、何もしなくていいですよね…?

>>282
ありがとうございます。
> 無償で譲り受けた資産は、同じものを市場で買った時の価額(時価)を計上じゃないかな。
無償で譲り受けても計上するんですか!(どういう仕訳になるんでしょう…)
> 中古の残存耐用年数は見積もり用の計算式あるからぐぐってね。
いろいろみていてなんとなくわかりました。中古は購入したなら資本金なんですよね。
それを 決算時に新品と同様に減価償却して・・・
http://q.hatena.ne.jp/1187535851
> 除却や耐用年数過ぎたものの資産の売却はうちの会社では雑収入で受けてる。
「雑収入」ググったら収益でした…

284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/27(土) 15:55:05 ID:???
無償の譲渡とか経験ないので国税のHP見たらこんな勘定あったので予想ですが、
固定資産 XXX / 固定資産受贈益 XXX

>中古は購入したなら資本金なんですよね
購入時は普通の仕訳ですよ。 固定資産 XXX / 現金 XXX
会社を始めるのにあたっての仕訳で中古品含むのでしたら下のような感じでしょうね。
  普通預金   XXX / 資本金 XXX
固定資産(時価) XXX
  備品(時価)  XXX

>「雑収入」ググったら収益でした…
これは除却した場合だけでした。申し訳ない。除却すると簿価が0円になるので、
固定資産売却益ではなくて雑収入にしてます。
償却年数経過後の資産の売却はまだ簿価があるので固定資産売却益(損)を使えますね。
285283:2010/03/28(日) 10:12:57 ID:???
>>284
> 無償の譲渡とか経験ないので国税のHP見たらこんな勘定あったので予想ですが、
> 固定資産 XXX / 固定資産受贈益 XXX
すごい、初めてみましたこの勘定!
これ使って始めてみようかな・・・

> >「雑収入」ググったら収益でした…
> これは除却した場合だけでした。申し訳ない。除却すると簿価が0円になるので、
> 固定資産売却益ではなくて雑収入にしてます
いえ、雑収入がどういうとき使うのかはっきり分からなくてググっただけなんです。
除却=貯蔵品ですよね。それを売却すると、固定資産売却益ではなく雑収入 と覚えればいいですね!

> 償却年数経過後の資産の売却はまだ簿価があるので固定資産売却益(損)を使えますね。
このあいだ2級うけただけなので、復習のようですが視点が自分と異なっていたりたいへん勉強になります。

あと2日ですが、4/1から導入するの楽しみです。
ありがとうございました!
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/28(日) 15:42:09 ID:???
>除却=貯蔵品ですよね。
これは違いますよー。
除却・・・事業の用途から外す場合に使います。
一般的には除却した場合その資産は1.売却 2.廃棄 の2パターンに分かれます。

1.の場合、売却する価額を貯蔵品勘定で受けて、残り(簿価−売却価額)を除却損とします。
 この貯蔵品を売却した場合は、固定資産売却益(損)を使います。

2.の場合、廃棄が分かっている場合は廃棄損や除却損で全て受けて簿価を0にします。

実務の場合ですが、今まで使っていたものがすぐに売れるということは少ないので
全て除却損で計上して簿価を0にし、後日売れたら雑収入を使ってます。

会社の実務と簿記の仕訳がごっちゃになって、ややこしくなって申し訳ない。
287285:2010/03/29(月) 21:16:38 ID:???
>>286

> 除却・・・事業の用途から外す場合に使います。
そうだったんですが!
この間2級うけたばかりで、固定資産の除却/廃棄 という項目があって
除却のところで使われてたのが、貯蔵品 だったのです。

> 実務の場合ですが、今まで使っていたものがすぐに売れるということは少ないので
> 全て除却損で計上して簿価を0にし、後日売れたら雑収入を使ってます。
なんだか生のお話がきけてうれしいです。

> 会社の実務と簿記の仕訳がごっちゃになって、ややこしくなって申し訳ない。
とんでもないです!でも実際に経理をされながら、家計簿も会計ソフトを使われてるんですよね!
私も早くそうなりたいです…(現在経理事務で就職活動中なんです・・・)
とても丁寧に教えていただきありがとうございました。

288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/31(水) 13:59:28 ID:???
明日からてきぱき家計簿マムやめてやよいの青色申告にしよう
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/02(金) 23:44:22 ID:???
一人暮しなんですが、すべての収入支出にあてはまる勘定科目表みたいなのをどなたか作ってほしいです…
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/07(水) 21:18:20 ID:???
>>289
>>216さんがいいもの作ってくれてるぞ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/09(金) 11:59:43 ID:???
>>290
少し前によいレスしてくれてる方がいたんですね。ありがとうございます。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/09(金) 12:11:01 ID:???
なんどもすいません。

簿記の仕訳を行う際に思ったんですが、 費用処理か資産処理かで悩むことがあります。
前に通っていたスクールで、費用は発生主義 収益は実現主義 の原理とかがあった気がするのですが、
そういうおおもとの基本的なルールとかみなさんは完ぺきですか?
(簿記の2級まででは学習内容にありましたでしょうか?)

そういうおおもと的な内容のことって どういう本を読めばわかりますでしょうか?
木を見て森を見ずの 森の部分がいまいちあやふやで

293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/10(土) 01:42:53 ID:???
>>292
たぶん会計学とかじゃないのかな?
認識のタイミングとかそんな感じ?
でも時代によって考え方は変わるみたい
最近だとIFRSとか?

よく判らないけど
動態論とか静態論とか
収益費用アプローチとか資産負債アプローチとか
こんな感じの言葉もある

家計簿なら自分で決めた方法で統一しておけば
過去の家計簿と比較できるから問題ないと思う

会計処理を統一する必要があるのは
投資とかで企業を比較するからだと思う
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/10(土) 06:20:25 ID:???
規制で書けなかったけど、全ての収支一覧ということならこんなのがある。

統計局ホームページ/家計調査 収支項目分類一覧 (平成22年1月改定)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/koumoku/bunrui22.htm

>>292は会計の原則に拘ってるようだけど、
知識の維持と、家計の把握と、どっちが主眼なのかによると思う。
自分は自営なので帳簿をつけてるけど、家計簿は違った処理をしてる。
帳簿では原則通り発生主義で売上げを記帳するけど、
家計簿では回収した時だけ記帳する、とか。
295292:2010/04/10(土) 21:37:40 ID:???
>>293
ありがとうございます

> 認識のタイミングとかそんな感じ?
はい,そういうのも含みます。なんかあやふやっぽくなりまして。

> よく判らないけど 動態論とか静態論とか
> 収益費用アプローチとか資産負債アプローチとか
> こんな感じの言葉もある
そういう感じです。
たとえば、知識で言ったら、消耗品 か 消耗品費か みたいなで
消耗品処理なら ○○(処理名) 消耗品費なら○○(処理名)

> 家計簿なら自分で決めた方法で統一しておけば
複式家計簿はマイナーなので、決めるのがたいへんですね。
土台ができていたら、あとは真似をするだけだから楽ですが。

>>294
> http://www.stat.go.jp/data/kakei/koumoku/bunrui22.htm
とても詳細に分けれます。お気に入りに入れておきます。
296292:2010/04/10(土) 21:41:14 ID:???
>>294
ありがとうございます

> >>292は会計の原則に拘ってるようだけど、
全経1級の理論とか読めばいいんでしょうね。
> 知識の維持と、家計の把握と、どっちが主眼なのかによると思う。
重要なポイントをありがとうございます。
両方主眼なんです…。
なので、今弥生を使っていますが、知識保持のためすべての勘定科目を消去せず、
勘定科目をあてはめる場合、最も近そうな勘定科目の横に( )して自分流の詳細を入力し分かりやすくして、
そして、その勘定科目に補助科目として詳細な科目を入れてます。
例1:「クレカ払いのものの勘定科目は 未払金(クレカ)」 で 「補助科目は 楽天カード 三井住友カード」 
例2:「収益でオークション収入はオークション」「補助科目は ヤフー 楽天」
でも例2を入力していて思ったんですが、会計ソフトの試験で補助科目作ったやつって 売掛買掛 普通預金当座預金 等資産負債の分だけだったんんですが、
費用&収益に補助科目作っていいのかなって分からなくなりました。
こういう、おおもとのルール的?みたいなのが、よくわからなくなるんです。

> 自分は自営なので帳簿をつけてるけど、家計簿は違った処理をしてる。
私は 一人暮らしで 親からの少しの援助と アルバイトと オークションでの小遣い稼ぎ を収入としております。
オークションで不要なものを売ったり、安いものをみつけて売ったりするのが 
とても楽しいんで頑張ってみようかと思ってるんですが
日常生活の費用と、オークションで売るために買った仕入品とを
弥生の損益計算書のどの項目部類(売上原価/販売管理費/営業外費用 等)に入れるべきか悩んでました。
でも私も、オークションは自営業として付けてみます。

> 帳簿では原則通り発生主義で売上げを記帳するけど、
> 家計簿では回収した時だけ記帳する、とか。
そういうところをもっと勉強したいです。意味がすぐに理解できないんです。
パッとイメージがでてこないんです。
そこらへん、もっと勉強してみます。(復習??)
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/11(日) 18:52:20 ID:???
期間の最初と最後の資産負債が判れば損益も判る
それなのに収益と費用をつけるのは
どんな理由で資産や負債が増減したのかを知るためにあると思う

なので自分が知りたいように収益費用を分類すればいいと思う
例えば会社だったら賃金に部門とか時間外とかの情報を付けると
各部門賃金の比較とか時間外賃金の割合とか把握出来ると思う
実際は名簿とかも併せて使ってるかもしれないけど

あと復習じゃなくて1級とかの方が目的に合うと思う
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/11(日) 19:05:09 ID:???
オークションのは事業として別に帳簿つけるのは?
仮の株式会社みたいな感じで
自分が出資者で経営者も自分
メモ用紙とかで株券作って
帳簿は出資者側と会社側に分けて
必要になったら増資とか株式分割とかも
知識維持に役立つと思う

299296:2010/04/13(火) 01:20:46 ID:???
ありがとうございます。

>>297
> 期間の最初と最後の資産負債が判れば損益も判る
> それなのに収益と費用をつけるのは
> どんな理由で資産や負債が増減したのかを知るためにあると思う
そういうことが本当にわかってないです。というかパッと出てこない…

> 例えば会社だったら賃金に部門とか時間外とかの情報を付けると
> 各部門賃金の比較とか時間外賃金の割合とか把握出来ると思う
賃金の時間外って 賃金の補助科目として(時間内)(時間外)を作るんですよね。

> あと復習じゃなくて1級とかの方が目的に合うと思う
やっぱり2級の範囲じゃないですよね。
でも、2級の範囲にいれたらいいのにって思います。


>>298
> オークションのは事業として別に帳簿つけるのは?
紙面はなくしてしまうので、エクセルにでもつけてみようかなって思います。
(エクセルだとややこしいかな?)
でも弥生会計のソフトは 事業所をいくつも作れるんですが、
帳簿にした方がいいでしょうか?

> メモ用紙とかで株券作って
おもしろそうですね。
> 帳簿は出資者側と会社側に分けて
すいません…出資者側の帳簿ってよくわからないんですが、2級で習う範囲でしょうか?

なんどもすいません。

300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/13(火) 06:58:03 ID:???
>>299

事業所って会社は同じてことだよね

私生活部分とオークションを別の経済組織として管理する提案だけど好きにすればいいと思う


出資者側は有価証券の処理じゃないかな
仮の株券の流通市場がないから売買目的ではないと思う
301299:2010/04/14(水) 17:42:24 ID:???
>>300
> 事業所って会社は同じてことだよね
すいません。違います。
複数会社が作れるんです。
最初の導入から全く違う会社です。

> 私生活部分とオークションを別の経済組織として管理する提案だけど好きにすればいいと思う
よくよく考えたのですが、経理の仕事につこうと思ってて、そうなると3種類の 会社?を把握しなければならなくなって、
消耗品費ひとつにしても3パターン使い分けるのってできそうにないので、やはり家用は1つにします。

ありがとうございました。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/04/14(水) 18:28:24 ID:???
>>301

弥生会計の用語では事業所が会社を意味するんですか
知らなかった
普通はこんな感じ同じ会社での事業場所の違いと思ってたけど
http://www.pc-daiwabo.co.jp/corporate/branch/tokyo.html

それとも本支店会計みたいな感じなのかな

ま、どちらにしろあなたの家計簿なので
あなたが判断して決めればいいと思います。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 21:13:24 ID:???

1
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 21:31:54 ID:???
>>302
規制規制の連続で遅くなってすいません。
すごく気になっておりました。

> 弥生会計の用語では事業所が会社を意味するんですか
あまり詳細はわからないのですが、
部門を作成する前の一番上の階層部分(出発地点)の名称が「事業所」とあるんです。

> 普通はこんな感じ同じ会社での事業場所の違いと思ってたけど
> http://www.pc-daiwabo.co.jp/corporate/branch/tokyo.html
> それとも本支店会計みたいな感じなのかな
本支店会計はできないみたいです。
部門共通費は 予め設定している部門別割合で自動配賦されるようになっています。
損益の部門は生活部と収入部(さらに細かく仕事の種別に)にわけてますが、
費用の部門共通費の割合設定なんてしてない(=毎回違うのでそこまで細かくできない)ので、
費用の分け方に悩みます。

例:食費は活動のためのエネルギー源と考えると、すべての部門に割り振られるが、その配賦割合が分からない。
 (=だから生活部という生活のための費用の部門をわざと作って、下着とか、食費とか、水道光熱費 等をこの部門に入力してます。)

> ま、どちらにしろあなたの家計簿なので
> あなたが判断して決めればいいと思います。
今まであまり細かく分けてなかったのですが、節約するのが楽しくなりそうです。
いろいろとありがとうございました。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/31(月) 19:58:14 ID:???
安物の経理ソフト使って家計簿つければいいのかな?
とはいえ、安い経理ソフトってどんなのがあるのかわからないんだけど。
青色申告用のソフトだとまたちょっと違うんだよね。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 17:33:00 ID:???
他校大手に通ってる者だがロッカー整理して撤収する人を今日はやたらと見かける・・

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 18:25:21 ID:???
>>336
荷物まとめてる人は俺も見た。
ボーっとして受験生活に足突っ込んだままだと取り残されるんじゃないかと
思うようになってきた。
動く人はさっさと動いてるね。
明るく大きな声で「俺の能力じゃ限界だよー」って話してる人もいて
執念で合格を目指さずに、気楽に進退を決められた方が楽なのかなと思う

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 18:29:27 ID:???
>>346
こういうの以前だと煽りでしかないと思ってたが、
ほんとキッパリ目標チェンジできる人の方が楽なのかもなあって
真面目に思うようになってきたわw

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/06/05(土) 18:46:28 ID:???
>>347
自分が作り上げた変な拘りやプライドに苦しめられるよな。
楽に生きてる人の方が多いのかもしれん。