【W杯3敗】税理士・財務諸表論20【本試験も敗北か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FIFA/Hd.8s
いよいよパート20突入
前スレ
【W杯か】税理士・財務諸表論19【勉強か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1144854157/

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8D%E0%96%B1%8F%94%95%5C%98_&sf=2&H=&all=on&view=table
過去ログ
2 ◆FIFA/Hd.8s :2006/06/18(日) 21:18:04 ID:???
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 21:36:16 ID:0ZDoW0+E
モチロンソウヨ
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 22:03:42 ID:???
まさかTACは討議資料が本試験に出題されると予想するのか
と、理論のメインを改めて計算で出題するパターンを想定したのか
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/19(月) 07:19:56 ID:???
会計士試験の担当では概念FWから普通に出てたよ。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:26:57 ID:???
ちゃいむちょひょうろん
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:34:44 ID:???
概念フレームワークは企業会計原則にかわるこれからのデファクトスタンダード、出題可能性は非常に高いといえるでしょう。
資産と負債、資本と純資産、収益と費用、包括利益と純利益等山ほど論点ありますよ、今年は資産性から出題かな?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:47:17 ID:???
取得原価主義と会計観、包括利益は出ると思われ
それと企業結合
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:48:26 ID:???
税理士試験の財表って簡単なんだな ププ
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:49:52 ID:???
と短答落ちがいきがってます
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 11:56:57 ID:???
諸君!!
会計士受験生>>>>>税理士受験生
この不等式は押さえとくように!!!!社会に出るからね!!!!
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:06:40 ID:???
補足
会計士受験生>>>>>税理士受験生>>>>>短答落ち
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:07:17 ID:???
受験するだけでステータス。それが会計士受験生

コント職務質問
おまわりさん「キミ、職業は?」
会計士受験生「会計士受験生です」
おまわりさん「あ、無職ね」

コントTSUTAYA入会
ツタヤの店員「それではこちらの申し込み用紙に記入お願いします」
会計士受験生「…職業欄に『会計士受験生』あるいは『会計士の卵』がありませんが?」
ツタヤの店員「『無職』欄にマルをお願いします。それと身分証明者をお願いします」
会計士受験生「予備校TACの学生証でいいでしょうか?」
ツタヤの店員「…なんすかこのポイントカードみたいな紙切れは?」
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:25:37 ID:???
さらに補足
会計士>>>>>>>>担当合格者>>>>税理士試験科目合格>>>>>>ただの受験生(会計士=税理士)
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:37:19 ID:Rs8KnFgc
無職になりたくない・・・。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:40:30 ID:???
税理士試験科目合格はただの受験生じゃないの?

   ,. ‐'""'ヽ、
  /  , -、   i
 l  i   } /
  i,  }  r' {
  `´   ヽ _)
        ,r‐、     _,. -―--、、
        ヽノ  , '´       `ヽ
       、   /              \
        ,ゝ'       ,  ゙、   ヽ ゙、 ゙、
         /    , i, i   l゙、r'"ヾ\ ゙、 ',. i
.        i/    .l|,rーi;  i| \ヽ、ヾ`、. l l |
        l   ', レヾ ヾ 、゙、  〇 ` ヽ'ヽ !
         i 、. ヽ ゙、 〇  `   , ,   Y/ li
         ヽヽ, トヽ , ,       /'l  l i
          ` ーヽi     r1  ,.r' l l.   ',
             /ヽ、..,,,___` -'´ ,!, l l.  ',
            ,'   il l l,r| /  !, l  !.   i
            ,'  ll ,.イ ,.ri´  /リ ヽ、 i.  i
              i  lレ lレ' q l, /!〉′  `ヽ、 l
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:40:32 ID:???
会計士>>独立開業税理士>>>税理士>>>>>
税理士3科目以上>>>担当合格>税理士1〜2科目>>>>>受験生(会計士=税理士)
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 12:51:03 ID:Rs8KnFgc
会計士でも、リーマンになったら、警察より給料・退職金安いらしいね。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 13:00:50 ID:???
つか退職金あんの?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 13:08:09 ID:Rs8KnFgc
新会社法になると、中間配当のあたりも変わるんですかね?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 13:14:50 ID:???
>>16
それを言えば短刀合格者だってただの受験生だろ。
しかも合格率7割というあまあまの
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 13:17:10 ID:???
そういう概念自体なくなるよ。
利益はいつでも処分していい風だ。
今年財表落ちた奴らは大変だw
周囲でも簿財受験してるが財表が本命って奴が多い。
そういう意味で今年は簿記論はねらい目なのかも
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 18:19:11 ID:???
ばか、普通に中間配当も存在するわぃ!
ただ分配可能額計算が従来の方法とか変わるだけ。
控除法から積上法へね…
241 ◆FIFA/Hd.8s :2006/06/20(火) 18:41:35 ID:???
誰か一人くらい「スレ立て乙!」と労をねぎらってくれてもいいだろうに・・
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 18:44:05 ID:???
↑毎回ご苦労、君にはほんと感謝してる
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 19:08:47 ID:???
すまん、1乙!w
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 19:44:31 ID:???
>>24
いや、ほんとすまんかった。
他のスレでは欠かしたことないんだけど、
会計試験全般板ではなぜかしたことがなかったな
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 20:44:00 ID:???
>1
(・∀・)イイ!!
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 21:08:05 ID:???
>>24
糞スレ立てんな!市ね!削除以来出して来い!
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 21:09:16 ID:???
会計士受験生=無職
税理士受験生=定職者

だろ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:27:38 ID:???
ブラジルに2点差以上で勝利=財消同時合格 ぐらいの確率か?
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:35:39 ID:hYNmw3Mb
>1
オツ(゚∀゚)!!!
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:47:31 ID:???
>>30
会計士受験生=家が裕福=無職できる
税理士受験生=家が貧乏=仕事しないと死ぬ
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:54:09 ID:mhNO9vx3
マジ教えて欲しいんだが商法から会社法への変更って具体的にどれぐらいインパクトあるの?
2年前に簿財合格して今法人2年目なんだが法人はベテが凄まじく強くて今年もヤバメ今年もダメなら来年会社法の影響法人でもありそうだし、今年も改正凄かったけど、来年はそれ以上かと思うと鬱だ。
それで商法・会社法タイムリーに勉強してる人に聞きたいんだが改正ってすんごいの?
実務してないし俺の財の知識なんて過去のゴミ同然だから優しい人教えてくだされ。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:58:06 ID:???
会社法って商法をカタカナからひらがなに直しただけじゃないの?
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 23:15:12 ID:???
会社法自体はものすごくかわったけど会計への影響、そしてさらに
それより遠いところにある法人税への影響と言う意味では毎年の改正とかと大して
変わらない影響しか与えないと思ってるんですけど。

別冊改正論点みたいなテキストがあったとすれば会社法プロパーの
部分で20ページとか、理マスで言えば10項目くらい改正とか
そんな程度じゃないの?
単にこれにかこつけて大改正しようとしてるってだけじゃないのかと
思ってるんですけど。
大改正全部含めると改正部分の(だけの)テキスト300ページ、理マスとか80%くらいの項目が
改訂とかそんな感じなのかも知れんが。
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:58 ID:???
さーてと、そろそろ今年の財表理論についての予想を出しますか?

・企業結合会計
・減損会計
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 23:52:57 ID:???
本試験の持ち物についてお聞きしたいんですが

・赤ペン(解答には青ペン使用します)
・キッチンタイマー(音が鳴らないバイブ式)

本試験で使ってもいいのでしょうか?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 23:56:50 ID:???
>>37
金融商品だよ。
たぶん、去年も一昨年も、出してる先生同じでしょ。
その先生の専門分野しか出せないんだから
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 00:09:01 ID:???
キンユウ!!(゚∀゚)キンユウ!!
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 00:27:43 ID:???
>>33
事実を指摘されただけなのに煽ってんじゃねえYOw
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 00:43:00 ID:???
>>38
マジレスすると、持参したらタイーホ!!


43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 00:51:29 ID:???
>>38
なんでそんなことも知らないの?通信生かなんか?
とは言え講師でも「赤ペンは持ち込み不可」とか間違ったこというバカもいるし



・赤ペン(解答には青ペン使用します)・・・・・・・・・・・・・・・・・→ おk つか俺これがなかったら解けないよ
                                       蛍光ペンまで使ってるし
・キッチンタイマー (音が鳴らないバイブ式)・・・・・・・・・・・・→ バイブさせなければ良いかもしれないが
                                       よくわからんw
                                       ストップウォッチの方が無難
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 01:12:45 ID:/lUWg4hH
>>43
仰る通り通信で勉強をしています。
近くに学校がないもので^^;

赤ペン持ち込み可なのですね 問題解答にいつも使うので安心しました。
キッチンタイマーは音かバイブに切替ができるんですが、
両方解除はできないようですので、ストップウォッチの購入を考えて見ます

ありがとうございましたm(_ _)m
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 01:58:30 ID:???
>>21
去年の短答は合格率20%強でしたが。
短答導入時の簡単な年は33%でした。
70%の合格率って日商4級じゃないの?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 02:15:02 ID:???
択一式で20%が合格なら俺も受かりそうだな。
択一式だけあって記念受験も多いだろうし
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 06:10:11 ID:???
択一式の20%って司法もそんなもんだよ。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 08:06:47 ID:S+Pa3J5m
誠に申し訳ないのですが、解答にペンを使って書き損じた場合
訂正するにはどうしたらいいのでしょうか?。

二重線を引いて上に書き直すのですか?。
当方全くの独学です。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 08:09:13 ID:???
つ「修正テープ」
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 08:45:19 ID:???
>>48
2重線引いて、訂正印を押す(`・ω・´)
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 09:17:38 ID:???
>>46
記念受験に19000円も払うならソープでもいけよ。
税理士の良心的な価格の方が記念受験多そうだ。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 09:28:11 ID:v67hvKt0
>>31
5科目一括合格並み
>>33
どちらの受講生にしろ、一年中勉強してる人は裕福だよ。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 09:53:34 ID:???
金融商品!?今年もか??

会計人コースの理論はどこが予想されているんだろう
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 10:30:25 ID:???
全答練の解説聞いたけどさ

概念フレームワークは捨ててよかったんだね…
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 10:32:59 ID:???
>>51
五科目受けてもそんな高くはないよな
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 10:39:16 ID:???
>概念フレームワークは捨ててよかったんだね…

捨て問の解説より、とるべき問題の解説をしてもらえるとありがたい。
57独学マン:2006/06/21(水) 12:01:05 ID:S+Pa3J5m
さっき電話で聞いたら二重線引いて上か横に書いてる人が多い
と言われた。

どっちにしてもイキナリ書くのはまずいということか?。
ちなみにもし出たらあぼーんな問題。
退職給付会計、先物会計、キャッシュ・フロー、税効果
これらの計算問題。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 12:33:31 ID:???
いきなりってなにを書くんだ?
税効果は簡単な問題が多くて、必ずでるから落とせないよ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 12:38:43 ID:tAuh93Pa
大原統一模試受けた人いますか?
計算があまりできなかった・・・。
計算は29点くらいが目標点らしいです。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 12:46:03 ID:???
>>1
しかしスレタイが縁起悪いなおい
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 15:25:12 ID:ubPJtRTe
どうせ新会社法で資本金がらみの部分変わるから、勉強するきにならない。そのへん無視したら受かるわけないもんですか?
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 16:14:44 ID:???
新会社法に対応しているテキストでるのは、
今年の試験終わってからかなあ・・
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 19:29:02 ID:???
よし、じゃあ来年も受けようぜ
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 21:45:41 ID:???
試験範囲無視して、新会社法を聞いてくる出題者いそうじゃない?
簿記論の去年まで担当だった人みたいに
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 22:23:54 ID:???
やっぱり中田は代表のガンであると思う 3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1150869780/
66たっかー:2006/06/21(水) 22:43:19 ID:zMKfyOSx
タック全答練第一問は最低20
第二問15。計算は難易度が低かったので40以上は必要との事
知り合いに財表を大原で受講してる人がいるけど大原とタックの本試験のヤマ微妙に違うらしい
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 22:44:27 ID:???
大原はゼントウをヤマとは言ってないけど?
まだ大原としてのヤマの発表されてないし
68たっかー:2006/06/21(水) 22:52:21 ID:zMKfyOSx
>>67
なるほど、スマソ
ゼントウ=ヤマじゃないんだ
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 22:54:00 ID:???
>>68
tacのことは全然知らないんだけど、Oはこれから予想問題って奴を3回やるよ
なんか直前プレ模試とかいう名前の奴
具体的なヤマ(たぶん計算じゃなくて理論だけ)はこれから発表するんじゃないかな?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:05:45 ID:TfT7GYEx
ヤマは減損会計です
71たっかー:2006/06/21(水) 23:06:36 ID:zMKfyOSx
>>69
了解です
お互い情報交換してるのでその都度見せて貰います
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:12:42 ID:???
たっかーとかいうやつエヌ村の匂いがする。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:13:17 ID:???
金融商品に決まってるだろw
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:13:48 ID:???
つまり全答は最低でも75必要ってことか。
75で当落線上までいけるってこと?
または平均75点ってこと?

そこそことれたと思ったが俺は75いくかいかないかだ
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:18:14 ID:???
金融商品???
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:23:36 ID:???
今年も金融商品と減損が出ます
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:26:32 ID:???
簿記論スレでエヌ村を釣ってみようと遊んでみたんだが、面白いように食いついてくるなあいつwww





735 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2006/06/21(水) 23:10:23 ID:???
粘着が落ちればすべてよし


739 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2006/06/21(水) 23:21:57 ID:???
粘着の一人チャット
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:27:28 ID:???
ゴミはゴミ箱から出てくるなよ
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:31 ID:???
>>78
あんたいいこというねぇ
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 00:01:09 ID:???
簿記スレだけでやりゃいいのに
8177:2006/06/22(木) 00:25:27 ID:???
俺が悪かったごみ箱に戻るよ
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 00:34:59 ID:???
ゴミ乙
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 03:04:53 ID:pwZm9i69
ごみZ
84ニーノ ◆p9GipySMGk :2006/06/22(木) 06:44:37 ID:QCBImC8r
例えばゴミと呼ばれてもせめて燃えるゴミでありたいものだヽ(´ー`)ノ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 06:56:10 ID:???
二一ノさんは新しいコテさん?
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 07:16:39 ID:???
粘着は粗大ゴミ
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 12:04:17 ID:SzLfXd7p
tacの全答連平均点暫定で
第一問8第二問8第三問25だってさ
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 12:35:48 ID:???
ニーノは生ごみだから燃えるゴミだよ。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 14:04:07 ID:???
>>87
上の奴が言ってることとだいぶ違うみたいだけど。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 14:39:48 ID:SzLfXd7p
上の人が言ってるのは確実に合格できるラインでしょ。

さっき書いた平均点は講師が言ってたものだから間違いないと思うよ。
全答連は記念受験組も受けてるだろうし
上級コースだけの平均点なら二十点くらいは上かもしれないね
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 15:29:25 ID:zw7aXHec
今さら新しい理論覚えらんない件について
結合だの減損だの連結だのキャッシだのヘッジだの中間だの

まじやばい(>_<)
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 16:59:26 ID:vrZAMf2m
>>91

それマジで同意してしまう自分が痛い。
もう少し早く新会計論のテキストくれればいいのに。
1年目には今からの模試は地獄。俺は結合と連結がマジで頭に入っていかないorz
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 17:18:41 ID:???
残り13ヵ月あるやん
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 17:23:56 ID:???
死ぬ気で勉強してるけど成績伸びないみたいな事掲示板に書く香具師どーかと思う。

書き込む時間があったら・・(ry
95ニーノ ◆p9GipySMGk :2006/06/22(木) 18:59:42 ID:???
死ぬ気で勉強してるけど死なないヽ(´ー`)ノ
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:55 ID:v+rg1Zur
>>92
結合が頭に入らないのはやばいよ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 21:30:12 ID:???
頭に入らないのは理解できてないからだろ
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 21:41:24 ID:JP4ymacE
あと5週間だがお前等どうやって勉強する?
俺は理論暗記3回転、教室受講だったからweb講座で理解の薄い理論だけ聞き直す、
計算は2日に一度総合問題、商法と企原の穴埋めって感じだ。

1日5時間くらいの勉強の予定
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:14 ID:???
直前期でこんなに覚えることあるとなぁ・・今までのはなんだったんだ
100たっかー:2006/06/22(木) 22:12:13 ID:PaBGkiaP
>>74
合格ラインの意味でだけど勿論講師の側からみてだから
実際は下がるでしょう、概念フレームワークは講師によって学習したクラスもあれば、総復習時にやるクラスもあるので差がでるって言ってた
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 22:41:27 ID:RxK0VCwc
日商2級を一通り勉強したのですが、
今から税理士の簿記論・財務諸表論を勉強したらどのくらい
の期間で合格レベルに近くなるでしょうか。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:01:47 ID:???
仕事しながらなら一年
専念なら半年
ただし受かるかどうかは又別問題だがな
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:24:54 ID:???
理論全体的にまわしてる?今年出そうなところとその関連項目だけだと厳しい?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:34:36 ID:???
なんでそんなこと聞くんかねぇ?
上位何割かは全体的にまわしてると思わないのかな。
A判定が目標ならそれでいいだろうけど
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:36:29 ID:???
>>87
>>89
全答の平均は毎年低いよ。
いつも答案出さない人も出すからね。
それに通信は除外するし。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:36:54 ID:???
隈なく回すのが当然です
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:42:20 ID:uOJaKFF/
一月からの速修コースは完璧にしてもかなり少なくないですか?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/22(木) 23:55:39 ID:???
>>103
キミは粘着と共に不合格ケテ〜イ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:11:09 ID:???
>>103
TACのトウレン解けば十分。あと、穴埋めが大事。まともに解けるところが穴埋めだけな時あるからな
110103:2006/06/23(金) 00:32:26 ID:???
一部荒らしが紛れてますが、それ以外の方レスありがとう
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:37:09 ID:???
自分に対して好意的なレス以外は荒らし認定ですか。
だいたいそんなことぐらい自分で考えろよ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:39:14 ID:???
リロン!!(゚∀゚)リロン!!
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:46:08 ID:???
理論より計算だろ上位一割の連中は点の取り方が巧い
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:56:34 ID:???
去年自己採点計算15理論不明の奴が受かっててびっくりした。
予備校の配点より相当傾斜してるの?
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 01:00:40 ID:???
オイオイ
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 01:04:44 ID:???
深夜に書き込まれたそのネタは
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 01:19:24 ID:???
>>103
全部やるの理論は。手間を惜しんじゃダメだよ。
計算も今から基礎問題集から全部やりなおす。バカにせずにね。
あと財規の計算もそろそろ出そうなのでもちろんやる。
新会計基準の論点も試験委員対策テキストをしっかり押さえる。
とにかく6月いっぱいで計算の基礎を固めること。
この試験は穴をあけると受かりにくい。さて勉強するか。

118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 10:28:29 ID:???
>>117
計算が出来ないとはかいてないだろw
基礎問題集なんてこの時期にやったって意味ないだろ
もう二回は解いてるはずだから
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 13:27:46 ID:???
今年の国税専門缶の会計の試験見ました?
ミニテスト並みに易しいですね。
財表受験生ならほとんどの人が解答できると思います。
あれでボーダーはどのくらいなんだろ
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 13:48:01 ID:???
人類の歴史上、どの国でも最も嫌われてるといっても過言ではない
税吏役人の試験を難しくしちゃったら、なり手がいなくなるからじゃね?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 17:36:19 ID:???
一般人の多くは税理士とタックスマンの違いがわからないか
税理士の存在さえ知らないわけだが
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 21:35:34 ID:???
特許料未納付で資格はく奪 弁理士、56年以来の処分

 特許庁は23日、企業などから預かった特許出願料を特許庁に納付しなかったとして、
都内で特許事務所を経営していた池浦敏明弁理士(65)=千葉県柏市=を
業務禁止の懲戒処分とした。最も重い処分の弁理士資格のはく奪で、1956年以来。
日本弁理士会も同日付で弁理士登録を抹消した。
 同庁によると、池浦弁理士は2004年2月から年末にかけて、
約100社から受け取っていた約1000万円の出願料などを特許庁に納付していなかった。
出願人から受け取った手数料約400万円も返還しなかった。
 池浦弁理士は「借金があり、払えなかった」と事実を認めているという。
(共同通信) - 6月23日13時25分更新


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000119-kyodo-soci
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 23:17:23 ID:???
タック生だが俺のクラスの奴ら計算のレベルが全体的に拮抗しててケアレス一つで順位がガラっと変わる状態だが
大原はどうよ?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 23:25:56 ID:???
大原ではもう詳細な順位は出ないよ
全答が最後

あとは平均点と目標点が発表されるだけ

つか順位がそんなに変わるってことは団子状態の中にいるんじゃないのか?
俺のいるあたりはもう人が少ないから多少ミスしてもそれほど順位は変らないし
最悪で上位15%って感じだな
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:23 ID:???
>>119
試験通っても、学歴や年齢や顔で落とされるよww
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 00:15:07 ID:???
>>124
まあ、団子の中に俺自身はいる
このまま余裕もてない状況で本試験までいくな、2チャンの連中はレベル高いやつ多いわ
127124:2006/06/24(土) 01:18:32 ID:???
>>126
煽ったようになっちゃってごめんな
去年落ちた奴なんてそんなにできるわけじゃないよ
おれもついこの間まで(4月ごろ)は団子の中にいた
すぐ力がつくよ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 01:25:26 ID:???
たしかに突然点数が伸びる瞬間あるよな。
ついこの前までは平均点ぎりぎりだったのに
特に勉強法変えてないのに最近は上位2割くらい
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 01:32:02 ID:???
積み重ねが実を結ぶ瞬間なw
今の俺はサボりが実を結んでしまっている

みんな俺を抜くなよ〜
130126:2006/06/24(土) 02:13:47 ID:???
>>127
そうだな、身近に目標となるつれが何人かいるんで気を抜かずやるよ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 07:16:13 ID:???
A1ドイツ....    ─┐        ┌─ B1イングランド
    24日.24時   ├┐     ┌┤   25日.24時
B2.スウェーデン ─┘│     │└─ A2エクアドル
       30日.24時 ├┐  ┌┤ 1日.24時
C1アルゼンチン ─┐││  ││┌─ D1ポルトガル
    24日.28時..  ├┘│  │└┤   25日.28時
D2メキシコ.     ─┘  │  │  └─ C2オランダ
          4日28時 ├  ┤5日28時
E1イタリア    ─┐  │  │  ┌─ F1ブラジル
    26日.24時  ├┐│  │┌┤   27日.24時
F2オーストラリア.─┘││  ││└─ E2ガーナ
       30日.28時 ├┘  └┤ 1日.28時
G1スペイン    ─┐│     │┌─ H1スイス
    26日.28時  ├┘     └┤   27日.28時
H2フランス.     ─┘        └─ G2ウクライナ


※決勝 9日27時     3位決定戦 8日28時
13298:2006/06/24(土) 07:56:40 ID:???
誰も答えてくれない…
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 10:39:22 ID:???
>>98
理論中心だよ。もう全範囲数回転させたから、後は答練の理論で分からなかったトコを理論臭に追加で書き込んで覚えて、既に覚えた理論は維持のタメに毎日三十分程度やってる。
財表は一日二時間くらい。オレは簿記論不得意だからそっちに力入れてるよ。
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 15:33:02 ID:???
>>133
ありがとう。
あなたが受かりますように
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 16:00:01 ID:???
やっぱり中田は代表のガンであると思う 6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1151070412/
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 20:17:34 ID:???
概念フレームワークは深く突っ込んで理解する
必要はないよね?
とりあえず基本的な部分のみつまみぐいってなかんじで。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 20:19:30 ID:???
大本命をかw
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:12:47 ID:???
TACで、通信だけど、毎回100点の人いるね。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:18:17 ID:???
人の高得点は捏造呼ばわり。
自分の合格証書捏造は棚上げwww





864 名前:エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage] 投稿日:2005/06/14(火) 13:10:32 ID:???
>863
いや別にANAの話は信じてないから今更煽らないよ。



869 名前:エヌ村 ◆GouKaKuXIY [sage] 投稿日:2005/06/14(火) 13:23:40 ID:???
自宅受験でしょ?
余裕で捏造できるじゃん。




140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:20:59 ID:???
痰は痰壷から出てくんなっつってんだろ!!!

死ねよ!!
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:23:53 ID:???
>>139
\___________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きみ頭だいじょうぶ?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:24:18 ID:???
>>140
全く同感

簿記論すら合格出来ない奴はこのスレに入らない
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:28:30 ID:upBvynTc
>>136
それでいいと思う。
最低限
・当期業績主義と包括主義の利益概念
・概念フレームワークの包括利益と純利益の利益概念
・商法上の利益概念
の違いさえ分かれば充分だと思う。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:29:54 ID:???
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 22:36:49 ID:???
>>140
           _/_
             /  
           //\  ────
           /

      ,, -─-∧           ∧-─-、      
    /    ─ \        / ─    \    
   / * (●)   ヽ     /   (●) *゙i   
   |   , -''(、_,.)   | > < |   (、_,.)''ー 、   |   
   ヽ ( (´\ ( (●)/    ゙i(●) ) /`) ) /   
  / \ヽ`ニ´ ノ  /      \   ヽ `ニ´ノ/\  
 /    `ー- 、一''        `''ーr -一''´   ゙i 
 |  |     、 |             | 、.     |  |
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:02:58 ID:???
粘着消えろ!カス糞免除
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:12:44 ID:0TN7l8Xn
理論じゃなくて、
計算問題の規定の穴埋めとかが、意外と得点源なんですよ。
去年なんかそうだったけど。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:18:29 ID:???
>>147
あそこ1箇所1点なのかな?
去年は、キャッシュフローの穴埋めで、ひっかかったよ。
あそこで3点おとしたんだろうな。
149147:2006/06/24(土) 23:25:47 ID:0TN7l8Xn
>>148
配点はわからないけど、ひとつ間違えると
おまけでもうひとつ間違えちゃうからなぁ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:27:50 ID:???
どれがどれだか分からなかったら、
全部同じ答えを書く!
そうすれば、ひとつは当たる。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:39:29 ID:???
>>150
大学受験ならそれでいいが
試験委員が嫌がる解答の仕方で勿論正解箇所も×
元試験委員が講演会で言ってた
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:43:04 ID:???
俺は、試験委員だが、○にする。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:52:38 ID:???
まだ基礎理論の暗記完成してない…orz
連結、減損とかの新規項目手が回らないや
今年は基礎理論+計算完璧にして挑もう…
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/24(土) 23:57:08 ID:???
それで充分。
理論なんて、広く浅くだよ。
計算が完璧ならおk。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:02:41 ID:???
>>152
で、藻前の名前は?
156152:2006/06/25(日) 00:04:51 ID:???
>>155
小野ですが、何か?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:05:27 ID:???
簿記論じゃねーか!
158小野:2006/06/25(日) 00:06:39 ID:???
え?マジで?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:09:46 ID:???
おまえが知らないのかよwww
160151:2006/06/25(日) 00:12:23 ID:???
本試験の理論採点は満点か半分かゼロを一瞬で判断して採点していくってさ
普段の答練とかの採点は受講生のやる気をなくさないよう
部分点を探してくれるけど、ドライにいく
という事で思ったような得点が理論は期待できないとの事です。
161:2006/06/25(日) 00:14:38 ID:???
私には何か質問ないのですか?何でも聞いてください
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:15:57 ID:???
お前、もうちょっとウイットネスに富んだレスしろよ。
163:2006/06/25(日) 00:17:09 ID:???
は?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:18:15 ID:???
いやいや、>>151のことだよ柴君。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:18:58 ID:???
>>160
そうだろうね。TACの講師でさえ、毎週100人ぐらいの答案採点するの大変そうだし。
視覚的にキーワードが目に入ればいいのかな?
そのためにも字は綺麗に書いた方がいいね?
アンダーラインは、太めに引いたほうがいいかもね。
166小野:2006/06/25(日) 00:21:44 ID:???
柴君、>>151=>>160=>>165 という気がするんだが、どうかね?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:29:42 ID:iPSE+RBN
>>165
そうだね、あと修正の多い人も敬遠されがち

>>半端
あほ
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 00:33:54 ID:???
あげんなつってんだろ!
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 08:14:27 ID:???
?
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 09:36:33 ID:???
Tはバイトに採点させてる先生多いよ。関東も関西も。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 09:43:56 ID:???
Oは理論だけは必ず講師がやってるね

穴埋めの配点なんて全部あってて5点とかそんな感じなんじゃないのかな
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 10:26:06 ID:???
穴埋めは一問一点だろ。
でもほとんど時間かけずにとれるから、全部とることはでかいと思うよ
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 10:27:42 ID:???
一問一点?そんな配点一般クラスの基礎期の問題だろ?
本試験であるかどうかは知らないが、上級では4月で終わりだぞ
計算だってまとめて配点されるくらいなのに
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 19:46:03 ID:???
平成16年から第3問が難しくなった気がする。
平成13〜15の解いたけど、基礎答練レベルだな。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 23:06:55 ID:???
>>174
確かに16年(一昨年)は計算難しかったけど、
17年(去年)はそんなに難しくないと思うが…
17年は何といっても理論が難しかったんだよ。
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:13 ID:???
全答の平均8-8-25らしい。
上位30%は51点らしい。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 23:41:56 ID:???
老眼鏡をつけて1点採点、しかも3箇所合っていたらなんて
自分を苦しめる採点は絶対しないと思う。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:01 ID:???
>>177
そんなところは、答え決まってるし、だれかやってるでしょ。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 00:38:26 ID:???
計算は自分で採点しないだろ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 02:53:04 ID:JX6ECpuk
去年の財表は計算できれば受かったみたいなんですが,
今年はどうなりそうですか?
また理論が簡単になるなんてことも・・・。
計算が激難になったりして・・・
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 03:18:16 ID:???
理論  計算
   
14年  普   易
15年  普   易
16年  易   難
17年  難   易
18年  ?   ?

理論は去年よりは易しくなるんじゃないか?
まあ理論で勝負しようとは考えてないけど。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 08:49:36 ID:???
>>181
平成15年は、理論難しいよ。外貨だったからね。あんなの対策してないし。
183180:2006/06/26(月) 09:16:00 ID:???
>>182
当時のことは良く分からないけど、
外貨は対策をしていればそこそこ取れる難易度だと思ったので
去年を基準に考えて「普通」にした。
去年は対策していてもあまり取れない内容だと思ったので、
やはりダントツ「難しい」かなと…
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 09:33:07 ID:???
質問させてください。金融負債の消滅と免責の違いを教えていただきたいんですが…。あと金融負債の消滅の具体例も教えて頂ければ幸いです…。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 12:32:57 ID:???
いまの時期にそれはやばいぞ。
金融負債の契約上の義務を履行したとき(例:お金を返すこと)、
義務が消滅したとき(例:新株予約権の期限が過ぎたことにより、新株予約権の消滅を認識すること)
第一次債務者の地位から免責されたとき
(例:別の会社に固定資産を送るなどして、その会社に弁済してもらう)
にその消滅を認識しなければならない。
免責の意味は辞書でも読んでね
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 12:54:24 ID:???
今年は去年と比べて合格点高いよ多分
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 13:30:49 ID:???
去年Bだったんだけど、これってどういう位置付けなの?
点数にしてどれくらい足りないんだろ。
ちなみに3番があんまできなかった。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:10:43 ID:???
判定は何の参考にもならんが、Bは受験者のなかでかなり低位。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:15:43 ID:???
>>187
多分、2ちゃんなんか見てる暇があったら勉強しろ!というレベル。
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:20:46 ID:???
>>188
そうなの?判定ってDまであるんじゃないの?
同じくらいの手ごたえだった簿記は合格してるし
よくわからん試験だわ。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:27:46 ID:???
>>187
A→あと一年頑張れ
B→ばか
C→信じられんばか
D→ダイナマイトばか
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:32:31 ID:???
>>190
簿記が合格したなら財表は計算しかできてないんだろう。
理論ができないと今年も苦しいよ
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:33:29 ID:???
あと手応えがわからんのは君に実力がないからだよ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:39:31 ID:???
>>191
AとBの間の壁が大きいなw
>>192
理論しかできなかった感じだけどな。計算はよくわからなかった。
というか周りの連中が計算に行くのが早すぎてびっくりした。
それで理論書き終わってるのと思ったな。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 14:51:47 ID:???
もう2ちゃんは止めて勉強するんだ。
俺は去年Aだったが自分になにが足りなかったのかよくわかってるぞ。
去年の自分を振り返ってそれがわからないと一年無駄にすることになる
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 15:53:13 ID:q9gWGoqZ
>>195
去年の君に足りなかったのはカルシウムだな。
今年の君はそのレスから優しさが溢れている。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 18:53:27 ID:s+cLVE/J
>>182
財表4年目? 5年目?乙
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:21:00 ID:???
197 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2006/06/26(月) 18:53:27 ID:s+cLVE/J
>>182
財表4年目? 5年目?乙


この時期こういう書き込みしてる奴見るとなんかほっとしちゃうよなwww

過去問のチェックまだしてないってww
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:22:21 ID:???
当時の受験生しか知らないのでは?
>あんなの対策してないし。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:28:09 ID:???
198 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[あげ] 投稿日:2006/06/26(月) 22:21:00 ID:???
197 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2006/06/26(月) 18:53:27 ID:s+cLVE/J
>>182
財表4年目? 5年目?乙


この時期こういう書き込みしてる奴見るとなんかほっとしちゃうよなwww

過去問のチェックまだしてないってww






アホだこいつ・・
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:32:58 ID:???
>>200
いや、お前の方がアホだからww
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:40:18 ID:???
ヴェテ乙
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:46:51 ID:???
ズバリ指摘されたヴェテ182=198
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 22:47:23 ID:???
オラハ3ネンメ!!!(゚∀゚)
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/27(火) 00:25:00 ID:???
俺は断固会計士の算入なんかみとめねーぞ!くそが!
島国根性丸出しでいくからな!1とりあえずくそ担当落ち
は半端の靴の裏を舐めてから入ってきやがれってんだよ!!
したら一舐めにつき一注記づつ開示してってやっからよ!!!
アヒャーーーッハッハ!!ウンメーーーーーベーーーロベロベオッロベロッ
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/27(火) 00:31:05 ID:???
財務諸表の開示義務があるのは、資本金いくらからだっけ?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/27(火) 09:44:51 ID:???
>>206
資本金基準じゃないよ。
208206:2006/06/27(火) 09:57:13 ID:???
資本金いくら以上とか、負債がいくら以上とか
ありませんでしたっけ?
209207:2006/06/27(火) 10:20:53 ID:???
大、中、小企業判定では資本金、負債基準使うけど。
財務諸表(証券取引法)で言えば、開示は
1、証券取引所上場会社
2、資本金又は社債1億円以上

210207:2006/06/27(火) 10:22:46 ID:???
途中で文章切れた…
一応資本金、負債(社債)使うけど絶対条件じゃないっす。
211206:2006/06/27(火) 10:39:41 ID:???
>>207
サンクス
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 07:22:42 ID:???
A1ドイツ....    ━┓        ┏━ B1イングランド
        2-0... ┣┐     ┌┫ 1-0
B2.スウェーデン ─┘│     │└─ A2エクアドル
       30日.24時 ├┐  ┌┤ 1日.24時
C1アルゼンチン ━┓││  ││┏━ D1ポルトガル
        延2-1 ┣┘│  │└┫ 1-0
D2メキシコ.     ─┘  │  │  └─ C2オランダ      ※決勝 9日27時
          4日28時 ├  ┤5日28時               3位決定戦 8日28時
E1イタリア    ━┓  │  │  ┏━ F1ブラジル
        1-0   ┣┐│  │┌┫ 3-0
F2オーストラリア.─┘││  ││└─ E2ガーナ
       30日.28時 ├┘  └┤ 1日.28時
G1スイス       ─┐│     │┌─ H1スペイン
     0-0(PK3-0)┣┘     └┫ 3-1
H2ウクライナ.  ━┛        ┗━ G2フランス
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 16:53:48 ID:B7Wf5o5R
大原の全答は理論25点計算25点くらいで上位30%といううわさです。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 16:57:14 ID:???
今回のW杯は本当に順当すぎる…
準決勝はアルゼンチンVSイタリア ポルトガル(もしかしたらイングランド)VSブラジル
決勝はアルゼンチンVSブラジル そしてブラジル優勝

もうわかりきってる
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 17:42:34 ID:O4HuO4wG
Wカップ順当すぎで良いんじゃね?
強い国が勝ち残ってるんだから

前回みたく監獄の不正とかで
正当な順位を歪められるよりは…
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 18:11:49 ID:gHyxxYhz
サッカーと簿記を産んだ国を応援しようぜ!!
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 19:26:05 ID:???
今回のW割賦って日本出てたの?
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:43 ID:gHyxxYhz
欧州で開催したときには南米が優勝した試しがない
南米同士のファイナルはないだろう
そんなことさせないはず
独伊のどちらかを優勝させてブラジルとの差を縮めさせるだろう
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 22:19:28 ID:???
決勝はドイツVSブラジルでドイツ優勝
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 22:36:37 ID:???
>>218
ブラジル圧倒的すぎる。
チェコ、イタリア、アメリカの組で勝ちあがったガーナが子供扱いだよ。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 22:57:40 ID:???
>>218
イングランドが優勝するんじゃないの?前評判ではそうだったぞ。倉内がダメすぎ?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 23:07:06 ID:???
>>220
実際の結果だからケチつけるの変だけど
チェコの方が強かったと思う
>>221
倉内悪くないし、ウェインが予定より早く出れてる、今回のイングランドは強いと思う
でもマイケルがもう出れないからなあ、厳しいんじゃない?

korea・japanでは審判のせいで負けたけど
負けたら終わりって形になるとイタリアは強いよ
開催国であるドイツは有利だし

ドイツかイタリアのどちらかが決勝でブラジルを破って優勝する
おそらくイタリア
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 23:34:42 ID:???
藻前ら、余裕ですね。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 23:47:08 ID:???
あたりめえだろ!!ワールドカップは4年に1回!税理士試験とどっちが大事だよ!!
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/28(水) 23:58:43 ID:???
次回のワールドカップまでに合格していることを
お祈り申し上げます。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 00:01:09 ID:tNB5O7yc
これWBCの公式ページだけど、国旗仕込みのトーナメント結果表みろよ。
勝ちあがってく日の丸がどうしょもなく壮観だぞ。

http://ww2.worldbaseballclassic.com/2006/index.jsp
アジア人ではサッカー上位は無理。技術で体格差を埋められるやきうで行くべき。
まさに日本=ブラジルなんだよ。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 00:48:20 ID:???
俺ワールドカップ一試合もみてないんだが
ブラジル、イタリア、イングランドの試合の総集編とかようつべでみれないかな
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 01:45:02 ID:???
>>226
別にサッカー好きってわけではないけど、Wカップはたまに見てる。
上手い国のプレーは素人目で見てても本気で凄いと思うことがある。
日本はまだまだ弱いけれど、今後どれだけ世界に近付いていけるのかの期待がもてる。


野球は参加国少ないし、試合もマッタリしてるから、なんか見てても興奮できない
ただイチローは凄いと思う。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 02:13:36 ID:???
サッカーってもともと囚人たちが暇つぶしに牛の金玉を蹴って遊んでいたのが
発端となって生まれたスポーツだからね。
野球とは緊張感が全然違うんだよ。

だから日本がサッカー強くなるためには
する側はもちろんのこと、
見る側ももっと緊張感を持たなきゃダメだ。
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 02:43:37 ID:wfV6+kzL
まんこ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 08:06:12 ID:???
まあ、お前ら勉強も頑張ろうぜ
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 08:32:51 ID:???
971 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 02:26:15 ID:???
まあ、半端は八年目だし今年こそはW



230 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2006/06/29(木) 02:43:37 ID:wfV6+kzL
まんこ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 13:30:11 ID:iCii82Di
暇人乙
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 14:33:08 ID:mdT+qkFM
肥は肥溜から出てくんな!
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 15:16:45 ID:???
>>226
体格とかあんま関係ないよ。
体格で勝負できるならJリーグで185センチ以上の選手で構成すればいいわけで。
結局歴史のだろ。
Jリーグより規模や歴史の古いリーグは世界に20くらいある。
日本はやきうが絶滅して運動神経の良い少年たちがサカーに流れてこないと無理かも。
あと20年くらいちゃうか?
川渕が言ってるとおり2050年優勝目標なんだよ
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 15:50:25 ID:???
世界的なストライカーがでてきてほしいもんだ
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 17:16:31 ID:???
だな
欧州じゃサッカーが一番人気があるから強いんだよな
日本はやきうとかいうマイナーなのが一番人気だから
サッカーが弱い
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 17:26:48 ID:???
欧州には四国くらいしか人口居ないのに日本より強い国いくつかある。
別に運動能力に優れてるわけでない。オリンピックじゃメダル1つ取るかどうか。
結局、下部組織等の充実つううかいかにサカーが浸透してるかどうかの差だろう。
日本もそういう意味じゃ10年後20年後必ず今より強くなるよ。
まずやきうというスポーツが消滅することを切に願う。

だいっきらいなんだよやきう。子供の頃宮崎に住んでいたのだけど、
民放が2局しかない。それで毎晩ナイターだから、裏番組が時代劇とか
やってると、子供は何も観るものがない。ほんとうにやきう、それも巨人を恨んだよ。

239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 17:35:56 ID:???
宮崎って民放が2局しか無いの?
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 18:47:38 ID:???
やきう見ててつまんない
やった方が面白い

サカー見てて面白い
やっても面白い
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 18:51:09 ID:???
>>240
つまり、プロのやきうは必要ない
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 19:10:01 ID:???
やきうが強いのはいいことだけど
もしサッカーが一番人気があるプロスポーツならもっと盛んになるよな

イタリアでやきうやってるヤツってカルチョで使いものにならないからだろ
カルチョの方が金になるしステイタスもずっと上だもんな
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 21:32:02 ID:???
もうそろそろ財表の話をしないか?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 21:36:51 ID:???
借入金が貸方にあるのはどうしてですか?
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:53 ID:???
負債だからさ。
なぜ負債が右かなんて聞くなよ。
246243:2006/06/29(木) 22:03:01 ID:???
お前ら無理にしなくていいよ。すまなかった。

この時期は全統も終わって試験日前まで話題はないのかねー
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:05:50 ID:???
総合問題集って大原とタックとDAI−Xとあるけどどれがオススメ?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:06:44 ID:???
しかしスレタイよりも成績がよかった点は評価しようじゃないか。
我々も本試験で敗北するわけではないような気がしてくるじゃないか。。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:07:58 ID:???
つか今の時期ってなにやっていいのか困るよな
直前理論の暗記、直前やプレの解き直し、後は?
実判の解き直しまたやろうか?

お前らはなにやってますか?教えてください
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:08:46 ID:???
>>248
そうだね、我々は恥ずかしくない戦いをして次の科目へ進みたいね
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:22:56 ID:iCii82Di
一般原則の暗記
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 22:41:25 ID:+oF0x8m3
宮崎県は民放2局だよ。UMKとMRT
W杯初出場1998年最終予選を、全国で唯一放送しなかった県。
こういう事情だから、日本一ケーブルTVや衛星放送の需給率が高い
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 23:00:39 ID:???
ジョホールバルの歓喜を生放送してないってこと??
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:12 ID:???
宮崎のスポーツニュースでは、宮崎県出身の選手を特別に伝えるってホント?
なんつうか、メジャーリーグにいる日本人とか、サッカーの外国リーグで活躍する日本人選手みたいに
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 23:29:31 ID:???
>>254
そうか、首都圏はエリア広いからそうじゃないのか。
NHKは県ごとの出身力士成績は別で伝えるよ。

それと、ケーブルテレビ普及日本一は山がちで電波
状況が悪い長崎って聞いたことあるんだが。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:52 ID:???
やっぱり九州人は毛深いの?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:29 ID:???
なんで「やっぱり」なんだ?
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 00:11:35 ID:???
だって九州だよ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 01:24:42 ID:zUf+sOr0
大原の全国統一公開模試の計算の合格点教えてください。
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 01:32:13 ID:???
模試に合格点はないよ
満点とろうが模試は模試
まぁ平均点以下は論外だけど
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 01:33:38 ID:???
979 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/30(金) 01:28:20 ID:zUf+sOr0
とりあえずお前が税理士試験にむいていないだけ
税理士になってもそんなんじゃ無理無理 やめれば?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 01:38:27 ID:???
366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/16(金) 15:40:01 ID:???
>>365
受かる前は見ない方がいいよ。
受かってからここで連結煽ったりしてる気持ち悪いバカどもを見に来て
優越感に浸るほうがずっと精神的に良い。
俺?モチロン去年受かったヨ。去年はホントこの糞スレに腹たったわ〜w
とかいうと、妄想乙とか言う即レスが入るんだが、それもまた優越感。
今やってる財表のスレは結構落ち着いてるんだが、このスレは一部にマジキモイのが住み着いてるな。


367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/16(金) 15:55:53 ID:???
俺も受かったけど見に来ている。
地味に会計試験全般で最速の部類に入るスレだから見応えがあるし(殆ど煽りだが)、
まだ受かってもないのに初学者を煽るベテとかみて、
ああはならないようにと思いながらみてる。

いまやってる財表にも、たまにここにすんでるへんな奴が来るのがきにくわない
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 07:27:56 ID:???
また蛆虫が湧いてきたな
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 07:50:59 ID:???
このコピペってわざわざ何かに貯めてんのかね?
キモい、キモすぎる
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 07:55:12 ID:???
それが簿記論クオリティ
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 07:57:18 ID:???






45 名前: 司法組2は嘘ついてるよ 04/12/12 15:41:34 ID:???
 税理士法第8条の免除申請してるからこそ、税法の欄に「メンジョ」が表記されるわけだ。
 申請した状態で残りの簿財受かれば官報に載るよ。
 それに結果通知書じゃなくて、合格証書が合格通知も当日(局留めされてる)くるよ。
 実際俺の友人の旧法の税法免除の奴は簿財合格で官報に名前が出て、当日合格証書が来た。
 それに試験組2は「問い合わせたところ」と言ってるが、昨日は土曜日、官公庁は休みだぜ。






267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 10:10:23 ID:???
簿記論さえ合格らないばかはこっちくんなよ!
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 13:30:13 ID:???
>>257
つ西郷どん
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 15:31:11 ID:???
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 15:43:38 ID:???
イングランドに勝てるかな?
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 21:33:17 ID:???
全統10%は62がライン。
消費のスレでエロい人が教えてくれました。
理論採点厳しかったのかな
272たっかー:2006/06/30(金) 22:33:42 ID:P1gEZ/Ea
応用3
平均は51で13-11-27
上位三割63点一人80越えがいたが70あれば一割入る
自分は12-15-32の44%
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:05 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:26 ID:???
勉強中は携帯からなんでAA略
>>273ガッ

全統は予想外に平均点低かったな。
だれか詳細がわかる人ここに載っけてください
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 08:14:22 ID:???
ドイツ勝ったね… 次イタリアか。決勝まで行きそうですね。

こんなチームと引き分けたのに、勝ち点1で予選敗退の不思議サッカー
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 08:54:21 ID:???
予選でいくら良くったって、本番で点取らないと駄目なんだよ

その点は俺たちと同じ
277全答平均:2006/07/01(土) 08:57:18 ID:???
理論が1と2で16
計算が25ちょい
10%は62
20%は55くらい
30%は51くらい
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 21:26:48 ID:???
イングランド楽勝だな。ポルトガルなんて、カステラでもくってろ
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 21:48:17 ID:???
カステライチバン♪(・∀・)デンワハニバン♪
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 23:25:24 ID:/t2wGk7I
全答の理論なんであんな難しいの?
俺の勉強不足か?
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 23:35:29 ID:hBD+EFJR
会計士の基礎期終了くらいじゃこの試験太刀打ちできないかな?

簿記だったら範囲的にはそこそこいってると思うんだが・・・。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 23:59:02 ID:???
>>281
会計士受験生で荒らす奴らが多かったから、会計士名乗るとあおられるよ。
そもそも税理士受験生は会計士の口座とかうけてないんだから
本試験の過去問みて自分で判断しなよ


あと>>タッカー
計算の実力あるみたいだけど、理論が一向にあがらないみたいね。
苦手なままいくと多分落ちるぞ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:24 ID:???
>>281
理論は、企業結合だけ押さえれば、なんとかなるんじゃないですかね?
計算は、スピードに自信があれば、30点ぐらいいくかと。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 02:01:51 ID:???
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:59:45 ID:???
日商簿記1級マスターすれば財務諸表論の何%ぐらいカバーできる?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 06:44:45 ID:???
マジレスすると2から3%だな
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 08:07:20 ID:CfURS1jX
基本的(かな?)質問。
新株発行時に資本金からはずす株式払込剰余金(=資本準備金?)ですが、
これって会計的に何の意味があるのですか?資本金からはずしておくことで
なにがどうなのでしょうか?
288四月速習か?:2006/07/02(日) 09:59:45 ID:???
資本金と資本準備金は法的な拘束の強さが違う。
特に資本準備金と利益準備金の合計額が資本金の4分の1を超える額を
取り崩せるようになってからはその違いは顕著だろ。
しかしこの処理は払込資本を配当原資とする点であまりよくないけどね。
289名無し検定1級さん:2006/07/02(日) 10:10:39 ID:???
やるんだったら、会計士のカリキュラム完全に無視して、特化したほうがいいですよ。
一般に簿記と財表の理論はそのままで行けて、財表の計算だけ対策建てましょうと
言ってますが、簿記もやりこまないとなかなかてんすうのびませんよ。何というか、資料が
そもそも読めないんですよ。財表の計算についてもどこを取って、捨てるかというテクニック
みたいな部分が大事だと思います。会計士の受験生は知識的には十分合格ラインですから
平均的な総合問題5問程度をひたすら回すだけで相当伸びるはずですよ。がんばってくださいね。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 10:29:28 ID:???
>>288
>>287はマルチだよ

□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ20□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1149757293/508

508 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2006/07/02(日) 08:08:57 ID:CfURS1jX
基本的(かな?)質問。
新株発行時に資本金からはずす株式払込剰余金(=資本準備金?)ですが、
これって会計的に何の意味があるのですか?資本金からはずしておくことで
なにがどうなのでしょうか?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 10:48:06 ID:CfURS1jX
>>288
>>290
失礼、こっちのスレに書き込んだ後、「もの凄い〜」のスレ発見して
本来はこっちか?と思い書き込んだ。すみません。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 10:54:22 ID:???
商法的には意味がある
293290:2006/07/02(日) 11:03:38 ID:???
>>291
そうか、これから気をつけれ
本来の場所を見つけたんなら、「やっぱりあっちで質問します」って書けばすむことだろ?
そのままだと良くないよ
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 12:12:49 ID:cH955nwi
質問させてください。

今年のTAC全答練、最後の配当可能限度額と中間配当可能限度額の問題なんですが、
配当可能限度額において算定した、利益準備金積み立て額は、次期の中間配当可能限度額には
反映されないのでしょうか?
むしろこの二つの問題はつながっていると考えない方がいいという事でしょうか。

連続した問題初めてだったので、中間配当可能限度額の算定ができませんでした。
時期的な事をよくわかってないのかもしれません。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 12:42:48 ID:???
>>294
利益準備金要積立額と、利益準備金実際積立額は全くの別物だよ
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 14:07:27 ID:???
配当可能限度額において算定した、利益準備金積み立て額は
もし配当を限度額まで行った場合に利益準備金の積み立てがどれだけ必要になるかを計算しているだけ。

実際の利益準備金は利益処分に応じて積み立てられる
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 14:14:21 ID:t7X1LthR
もうやめよかなと思ったけど上の意味一発で分かるから
やっぱし受けよ。

298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 14:24:51 ID:???
>>297
財表合格率高いし少しでもやったなら言うとおり受けたほうがいいよ。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 16:52:04 ID:E64yFNzv
おめーらよくヒトにかまってられるな
ライバルにアドバイスしてどーすんのよ
昔の小比類巻かよ
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 17:00:45 ID:???
>>299
一年間一所懸命やった人は、苦労分かってるから親近感がわく。
競争試験だけど、ライバルって思ってない。みんな頑張ってほしい。出来ればみんな合格してほしい。
心広く持とうよ、カッコワルイナキミワ
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 17:52:01 ID:???
質問のレベル考えろ
あの程度がわからない奴にアドバイスしても俺の敵にはならんよ
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 19:51:45 ID:/C89rcbr
はいはい、TAC答錬名前載り常連の漏れが来ましたよ〜。
全答練もきっと上位に違いなす。
303288=296だが:2006/07/02(日) 20:52:45 ID:???
>>300
質問には自分も復習になるから答えてるが、そこまで人を思いやる余裕はないな。
だから自分のなかで最適と思われる計算方法とか理論の予想とかは
昔、質問があったときも途中まで書いて送信せずに消した。
俺にできるのは、努力の度合いに応じてみんなそれぞれの成果がでればいいと思うくらいだ。
304294:2006/07/02(日) 21:04:36 ID:???
質問に答えてくださった方ありがとうございました。
だめかもしれないけど、頑張ります。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/02(日) 23:17:00 ID:???
資本金の4分の1まで積み立てがどうの、利益準備金の積み立てがどうの、絶対出ないよ。
施行済み会社ほうが変わってるから出てもきちんと指示くる。
会社法、法務省令ともに資本金の4分の1までの積み立ては廃止されし、
また配当時の積み立ては配当額の10分の1(以上ではない)の準備金への積み立て強制で資本準備金でも利益準備金でもどっちに積み立てても可に変更されたよ。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 01:30:02 ID:F6xSMIMA
>>305
国税庁は、税理士試験は4月17日施行の法令に準拠すると言っているため、試験委員が頭おかしく
なければ5月1日施行の会社法は今回の試験では関係ないかと…
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 01:43:32 ID:???
だよな。前スレでも話題になったがな。
今年が最後とばかりに配当可能限度額の計算がでそうだけど
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 03:05:08 ID:???
理論はどこが出そうか、みなさんのヤマを聞かせてください。
個人的には、最近の傾向どおり新会計基準の理解が問われる問題を踏襲してくれれば、
連結は可能性が高いかと思いますが。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 03:26:09 ID:???
概念フレームワーク。
棚卸し資産。
リース。
減損。
自己株式。

概念フレは正式基準化に向けて動いてる。
棚卸しとリースは海底が決定してるから熱い。
自己株、減損は言わずもがな。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 08:04:48 ID:???
佐々木
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 08:11:24 ID:???
減損、企業結合、取得原価主義
どこが出ようが問題ないが
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 09:36:37 ID:???
取得原価主義ってとこがいかにも税理士財表っぽいよなw
今年は棚卸資産、固定資産、繰延資産、税効果、企業結合、のうちから出ると予想。
2軍を挙げるとすれば自己株、新株予約権、自己新予約権、純資産基準、ストックオプション、役員賞与くらいかな。
概念フレームワークも出て欲しいねぇ、出るとしたら意思決定関係かな?それとも質的要素かな?
まぁ俺は去年合格してるから関係ないけどw
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 10:47:42 ID:snZ9fPvT
>>233
応用B56点だった。
あの問題1年目で解いたら第1問目でメゲルよ。第3問は丸々1時間
掛ければ40取れる難易度だからさっさと2,3問に進んだ者勝ちだっ
たな。初学者に1問目の特商を30分問題としてこの時期復習しろ、
と言う講師がいたら、それは落ちなさい、という事だな。どんな指
導したんだろう。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 16:17:33 ID:???
企業結合は計算の個別問題として規定の穴埋めのみっぽくない?
今年いきなり理論で25点分は考えにくいんだけどなあ。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 16:50:55 ID:WcC8IT+z
>>312どうした?
税法のお勉強がうまくいかないのか?



316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 17:15:38 ID:???
企業結合は最近出来たばっかで会計基準がはっきりしないとか
講師が言ってたお (・ω・`)
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 17:38:09 ID:???
結合はTもOも出るっていってるから堅いしょ
逆に、そこを外されると混戦になりそうですが
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 18:55:46 ID:WcC8IT+z
大原の機関誌によると予想は
新基準で25点
中でも税効果、リース、減損、結合他には取得原価主義、時価主義、割引現価主義、低価法
だそうだ

すまんがTACのも教えてたもれ
319独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2006/07/03(月) 18:57:40 ID:CLrYRhbL
>>308
会計人コースの7月臨時増刊号(理論問題直前予想号)が出た
専門学校8校の予想のトータルで、
1 資産負債アプローチと収益費用アプローチ
2 税効果
3 減損
3 取得原価主義と時価主義
毎年、この7月臨時増刊号と8月号の予想問題はよく当たるので、買ってみれば?

全統一は35点でEだった。計算が10点未満とは、ひどすぎる
O原の問題は、文章が説明不足で解きづらい
簿記論はCでもう少しだったので、計算力はあるはずなんだが
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 19:09:18 ID:WcC8IT+z
前半部分だけありがと
新基準以外は大原と同じだな
簿記論と財表の計算力は別物だぞ
もし仕訳がわかんねえとかのレベルなら話しは変わるが
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 19:14:31 ID:X9zLeoBR
とおりすがりの会計士受験生(短答90%)なんだけど、なんら対策しなくても税理士財表っていけるものかね?対策0は流石になめすぎ?
322独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2006/07/03(月) 19:18:00 ID:CLrYRhbL
>320
久しぶりですっかり忘れていたから
後でやってみると、全統一の問題は平成15年の過去問にそっくり

理論は45分かかったが、理論と計算の時間配分はどれくらい?
323独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2006/07/03(月) 19:29:46 ID:CLrYRhbL
>>321
商法・商規の財務諸表だよ

注記を書ける?
例えば、取締役に対する金銭債権
注記法で書く場合の子会社に対する金銭債権債務

子会社の判定
財規では40%以上で子会社、15%以上で関連会社だが、商規では50%超

過去問か雑誌についている予想問題でもやってみれば?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 19:32:26 ID:0c6OS6NR
>>321
大丈夫、君の実力なら対策ゼロでもトップ合格間違いなし。
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 19:59:20 ID:X9zLeoBR
>323
ありがとうございます。
商法の財務諸表はまったくといっていいほどやってません。
注記は全滅かもしれないです。

理論で稼いで計算半分くらいでっていうスタンスで‥いけないですよねー。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 20:10:46 ID:WcC8IT+z
計算半分ってネタだろ?
注記以外は全部取れるよ
注記だって二週間あればいけるし
理論は満点だろ

つか短答90%なら何の為に受けるの?
必要ないなら来ないでくれ
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 20:10:58 ID:???
誰か余裕のある方教えてください。
税効果とリースの新基準はいつでたんですか?
去年のテキストには載ってないしろものでしょうか!!
アッーーーーー!!!!
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 20:39:25 ID:WcC8IT+z
新基準って別に今年出来たわけじゃなかろう
基礎期に習ったのと何も変わらなかったし
329318:2006/07/03(月) 20:43:20 ID:WcC8IT+z
>>318の新基準は結合までな
他に〜は新基準じゃない
改行したつもりが忘れてた
ま、勘違いするヤツがいるとも思えないが念のため
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 21:21:37 ID:???
中田を惜しむオシム・・・。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 21:25:20 ID:RahTFGVR
一年目だけど全答練かなり上位だったらしいんだけど、そんな俺でもあせってる
から大丈夫
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:05 ID:???
>319
悪いこといわんから来年は学校いきなよ。
独学にしては頑張っているようだが、受験生の中ではEランクなんだよ
333320 :2006/07/03(月) 21:52:48 ID:???
>>322
俺は大原だからわからん
しかし簿記論上位10%を切った事ないが
財では上位15%か、下手すると平均くらいだから
簿財の計算の力ってのは別なんだと思う
どう別なのかわからないが
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 21:53:09 ID:???
あれ、減損て出そうなのかいな
335318:2006/07/03(月) 21:54:21 ID:???
しつこくってすまないんだが、TACの理論予想教えてもらえないか?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:02:00 ID:???
>>319
CもEもかわんねーだろwそのまんまじゃ今年も受からないという意味でw
計算力あるってのはSかAぐらいになったら言ってくれ
>>333
財表は理論わかんないんで計算に時間使うしかない連中もいるから気にしなくてOK
337333:2006/07/03(月) 22:22:25 ID:???
>>336
いや、ランキングは理論と計算の内訳出してないから
トータルでの話なんだよ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:23:55 ID:???
>>335
まだでてないよ。
全答で企業結合(投資原価回収の立場からの作問)と減損がでてたからそこらへんだろ。
これからの的中答練と最後の授業で発表か?
俺は的中答練土曜日まで受けないから、ネタばらししないでね
339335:2006/07/03(月) 22:26:51 ID:???
>>338
そうか、ありがとう
Oの予想は>>318の通りだ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:31:36 ID:???
簿財の計算の力は本質は同じだよ。
ただ財表は簿記の計算の知識プラス財表独特の知識がいるということ。
簿記が解けて財表の計算ができないのはそれがないから
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:32:52 ID:???
>>340
財表独特知識がない奴が上位15%は入らないだろう
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:55 ID:X9zLeoBR
>326
試験日の関係で申し込んじゃったから現場対応力を養うつもりで受ける予定。
それと短答9割といっても理論満点なんかとれないよ
計算も仮計算?とかめんどくさそうだし慣れが必要かと思って。
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:38 ID:???
来年からは中田ヒデも試験受けるから激戦だな
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:37:26 ID:???
引退遅ぇんだよ。WC前にやめとけっつの。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 23:02:50 ID:hHz7VCPg
連結とキャッシュフロー計は税理士の範囲じゃないんですか?簿記論テキストにもないっす。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 00:56:10 ID:LQTpUk3V
中田ヒデってまだ1科目も持ってないんだっけ?
簿財からなら今年のうちに受かっておこう・・・。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 04:26:48 ID:a5iW/Axe
中田は確か会計士勉強中って書いてあったしな
東ハトの役員が会計士目指すとは・・・
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 09:57:33 ID:MYlgR4sJ
>>347
どこにもそんなこと書いてないぞ
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 10:01:58 ID:???
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 12:31:39 ID:???
 02年1月3日付の日刊スポーツのインタビューで、中田は「引退後」について話している。
「どちらかというとサッカー以外の仕事をやってみたい」「興味は1つじゃないので(略)。
サッカーのステップはこの先を考えれば小さいもので多種多様な職業がありますから」…。
平塚入団後、簿記を勉強し、税理士や公認会計士の資格を取ろうとしたこともあった。
関係者にも「サッカーだけの人生で終わりたくない」と常々、もらしていた。ボールを追う日々
の中、「第2の人生」への準備は着々と進められてきた。

 最近では心理学とデザインに強い興味を示し、海外メディア向けのインタビューには
「サッカーをやめたら、まず大学に行きたい」と話していた。関係者によると、現役時代の
大半を過ごした欧州を離れ、米国の大学に通いながら、生活する計画もあるという。
ニューヨーク市内にビルを購入したという情報もある。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 12:43:58 ID:nPYI18jK
かなり頭いいらしいな
東大も狙えるレベルだったそうだから
税理士は受験しないんじゃないか?頭のいいヤツが目指す資格ではないと思う
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 12:50:55 ID:???
         ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   コソ泥高卒は5科目受験しようね
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ  高卒が悪させず勤勉に勉強するよう   
              `i;、     / l    誰でも受験できるようオマケ設定したんだから
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ  ありがたく思えよ。
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_                
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、     `ヽ、_
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 13:33:41 ID:???
なんつーか、中田が税理士受けることなんてどうでもいいんだが
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 13:40:39 ID:???
>>353
どうでもいいってことをわざわざ自己主張したいんだ。
醜く肥大化した自己顕示欲だねw
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 14:01:34 ID:???
いつまでもやってんじゃねーよって言いたいんだよ。
いちいち絡むなよ
356独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2006/07/04(火) 19:13:49 ID:ZJdrzAQ6
理論と計算の時間配分を教えて
理論に45分は、かかり過ぎだよな?

>>332
漏れは専門学校へ行く暇もお金も無いし、勉強時間も少ない
なかなか専門生には勝てない
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 19:28:04 ID:???
>>独
一般的には
理論50分以内
計算にある理論10分以内
計算一時間
と講師は言っている。

45分なら標準的じゃない?点数取れてればの話だが。遅くはないよ
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 19:49:40 ID:???

問題にもよるが理論は40分だろ?
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:07:20 ID:???
会社法の影響で資本関係の表示が大幅に変わりますが、
これは商法施行規則によるものなのですか?
それとも自己株式等会計基準の改正によるものなのでしょうか?

前者なら今年の計算はやっぱり財規かな。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:24 ID:???
>>356
俺の場合、理論30分、計算90分だよ。
理論って解けない問題あるでしょ。それ白でいいよ。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:31:05 ID:???
解けないって全く何も書けない問題なんてないだろ?
数点の配点中一点も取れないのかよ
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:38:31 ID:???
白紙はまずいでしょ
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:43:19 ID:???
何か書けば点数もらえると思ってる人カワイソスww
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 22:59:05 ID:???
25点中何もかけないって話じゃないだろうけど
問題読んで何書けばいいのかさっぱり思いつかない奴ってまずいと思う
4点配点で1点なら取れるだろ
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:07 ID:???
今まで暗記しかしてこなかった奴は、ストレートに聞かれないと
なに聞かれてるのかわからないんだろうな
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 23:43:15 ID:???
ああ、Oの全統4−8−17だったよ。
でも、ちゃんと受けるからね。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 03:59:19 ID:???
TACは論点外すと普通に、0点だな。
定義とか書いても点数もらえない。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 04:01:46 ID:1kWjm3Nu
毎年理論なんてみんなできないんだから
半分は埋没だと思って間違いない。
ただ,54回みたいな理論が易,計算が難な年じゃ話は違うが。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 08:28:48 ID:???
計算って難易度はともかく量が多いだお
 (´・ω・)
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 09:03:02 ID:???
見たこともない難問、奇問ばかりで量がすくないのより
ある程度の難易度で量が沢山ある問題の方が実力をはかり易いし、非難も少ない。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 09:29:59 ID:???
実力測られると困ります><
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 15:53:40 ID:???
普段はTで4〜6割程度の分母候補だった俺が
全答は10-13-39の上位7・8%だったわけだが、
T外部生が入るだけでこんなに顕著に順位がかわるもんなの?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 16:29:21 ID:???
あんまり関係ないんじゃない?その時の出来次第だろ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 17:21:19 ID:M56kbMt4
合格への招待はもう貰った?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 17:33:01 ID:???
>>372
出来がよかったのもあるかもしれんが、
外部生はタック生に比べて不利だろうからね。
気を抜かずに頑張れってこった
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 17:52:12 ID:???
      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        |
      |    (・)(・) |
   ◇ 、|      ●   | /ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ゝ_ノ < fightナリ!
     `^ヽヽ_\___ノ/ //    \_____
 (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ))/
   ̄   |   O O |
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:36 ID:bOXAK96D
>>372
すっごいね、上位7.8%って。
だから本試験まで勉強しなくて良いよ。
378某試験委員:2006/07/05(水) 18:49:12 ID:???
全答練の計算、あんなに簡単なのに平均点が25点とは・・・
今年の本試験は合格率3%にします。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 22:13:55 ID:???
楽しい?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 23:06:01 ID:t/7TMSrO
去年の本試験の計算のボーダーも35くらいでしょ
平均は25点あたりだろ
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 14:41:49 ID:???
A1ドイツ....    ━┓        ┏━ B1イングランド
        2-0... ┣┓     ┌┫ 1-0
B2.スウェーデン ─┘┃     │└─ A2エクアドル
       1-1(PK4-2)┣┐  ┌┫ 0-0(PK3-1)
C1アルゼンチン ━┓││  │┃┏━ D1ポルトガル
        延2-1 ┣┘│  │┗┫ 1-0
D2メキシコ.     ─┘  │  │  └─ C2オランダ   ※決勝 伊vs仏 9日27時
            延2-0 ┣  ┫ 1-0              3決 独vs葡 8日28時
E1イタリア    ━┓  ┃  ┃  ┏━ F1ブラジル
        1-0   ┣┓┃  ┃┌┫ 3-0
F2オーストラリア.─┘┃┃  ┃│└─ E2ガーナ
            3-0 ┣┛  ┗┫ 1-0
G1スイス       ─┐│     ┃┌─ H1スペイン
     0-0(PK3-0)┣┘     ┗┫ 3-1
H2ウクライナ.  ━┛        ┗━ G2フランス
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 17:43:46 ID:Ce12sKg3
タックはとうれんのまえに理論のとこ授業でやるじゃん

あれじゃああてになんねーよ
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 18:09:27 ID:KmE1yqaJ
税法は理論が出来て、計算は平均点が取れれば
合格できると聞きますが、
財表の場合は計算が出来た方がいいのですか?
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:08 ID:???
財表は計算出来て当たり前
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 19:17:37 ID:???
>>381
6年ぶりの組み合わせだな
今度は負けねえ
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 19:38:02 ID:9C0sKHER
>>382
やらねーよ。
でも成績優秀者の名前は載ったぜ。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 19:49:44 ID:???
タックの成績優秀者って上位何割?
大原は名前載せるとかって言う習慣がないんだけど
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:01:37 ID:???
うちの大原は貼りだしてるよ。
あとタックも学校によって違うと思う。平均点以下でも貼られてたし
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:06:56 ID:???
>平均点以下でも貼られてたし

これ嫌がらせだろwwwwww
平均点レベルで貼られてたって嫌なのに
平均点以下で貼られるってwwwwww
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:19:41 ID:???
俺もそう思う。
こいつ馬鹿ですって発表されてるようなもんだもんな
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:01 ID:???
本人が辞めてくれっていったら辞めてくれるんだよね?
すげえ恥ずかしいwwww
晒し者じゃんwww


>>386もそのパターンなのかな?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:28:17 ID:???
>>388
それは上位何割?どこの学校のランキング?


俺最高で上位6%っての取ったことあるんだけど、どこかで俺の名前晒されてんのかな?
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:46:11 ID:???
福岡の答練の校内ランキングだ
>>386が言ってるのは全答っぽいけど
394386:2006/07/06(木) 21:51:56 ID:9C0sKHER
全答練にきまっとろーが。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 21:54:07 ID:???
>>393
あ、校内か
さんきゅ

俺東京の大原だから関係ないかな


>>394
全答練って上位何割で名前が載るの?
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 23:58:58 ID:???
>>395
2%ぐらい
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 00:01:45 ID:???
上位2%の人のうち、何%の人が落ちるの?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 00:48:53 ID:ByWkyH6Y
p@いぇy6亜jr
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 01:03:25 ID:???
財表今年も落としそうだな…
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 01:37:18 ID:???
全答Bだった、死にたい
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 02:53:54 ID:???
>>400
おまえの目標は本試験じゃなく全統なのか?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 05:24:32 ID:???
まだ全答の結果が帰ってこねー。
地方都市はこれだからこまる
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 09:25:38 ID:???
>>396
うそつくなw
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 17:40:16 ID:???
冊子に載るのは上位2%くらいだな。
俺は一点足らずで載らんかったが。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 21:52:51 ID:???
冊子より官報に載りたい
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 21:56:51 ID:???
今から短冊買ってきて合格祈願するお
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 23:40:25 ID:???
>>405
官報載る人は何らかの科目で冊子に1回は名前が載ってるよ。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 23:41:49 ID:???
今まで独学でラストの財表も独学だから冊子に載ったこと無いんですけど・・・
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 00:11:40 ID:4bohDJOQ
タックだと毎年だいたい上位何パーセントが合格ですか??
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 07:42:46 ID:???
俺のとこの先生は半分近くが受かるといっていた。
少し多めにいってそうだけど。
平均切ったことないのにそれで落ちたらショックだ。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 08:09:49 ID:???
>>407
専門学校は利用するのみで依存してないので
載ったこと無いんですがなにか?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 08:24:45 ID:???
専門学校に依存すると専門学校を利用するの違いを具体的に、
また、なぜ成績上位者は専門学校を利用しているのではなく、
依存しているに該当するのかを論理的に説明してください。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 09:04:53 ID:???
ガバットグートン
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 11:23:38 ID:???
410
平均点じゃ受かる確率低いよ。
簿財の場合の目安は上位30%
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 12:45:31 ID:???
誰が決めたんだよそんなこと・・・
アホばっか・・
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 13:00:15 ID:???
貴重な分母様に気持ちよく試験を受けていただくために、
言葉遣いには注意しましょう。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 14:13:01 ID:xaqF6r8T
上級コースの平均なら受かるだろうが
全体の平均じゃあまず無理だな
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 15:18:39 ID:???
そうは言っても、実際の試験で平均点が異常に高かったり低かったりすると
簡単に下克上が起きることがあるんだよなー
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 15:37:27 ID:E5yPlpqa
   ¶ ¶      ¶\
         ¶  .\¶¶¶..¶,/¶ ヽ
        ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶、
       ¶¶¶¶¶¶エルメェス¶¶¶¶¶¶¶¶
      ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶i
      ¶<=○=><=○=>  ¶i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶* i <  (ヘイッ!私のギコクンどこ?
        ¶:、¶¶¶ー□‐¶¶¶¶¶¶¶/   \_____________________
         ¶|¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
         ¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ ¶¶¶¶¶ |ヽ
         ¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶   ¶¶丿 ¶
         ¶ ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶    )_ノ
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,../

¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶

 ¶¶¶¶¶¶
 ¶*゚ー゚ ¶ ヘイッ!私のギコクンどこ? 
 U  U
  く く

¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶

このAAをみてから10日以内にこれと同じ内容を10回書き込まないと、
両腕をもがれて死にます。

虐厨はうそつきだと思ったみなさん。
すいません。
虐厨はうそつきではないのです。
しにたくないだけ、なんです。

¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 16:17:34 ID:0H8G21Vj
結合で
パーチェス法→売買処理
プーリング法→簿価引継
かね?
でもんなことテキストのどこにも書いてないから混乱しちまった
最初からテキストに書いとけ( ゚д゚)ゴルァ!!
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 16:24:39 ID:xaqF6r8T
大原の結合のテキストには書いてあるよ

1年間勉強して来て一度もゲコクジョウが起こらなかったのに
本番でだけ起きるなんてことあるのかな?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 17:29:27 ID:???
大原の作ったテキストで勉強して
大原の作ったテスト受けてれば
起きないだろうけど
大原の作ったテキストで勉強して
試験委員の作ったテスト受けるんだよ


423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 17:42:17 ID:???
テキストに載ってないことを勉強してる奴はテキストもかなり勉強してる奴。
解ける問題が限られるから、イージーミスはできないが
やはり下克上はおきにくいだろ。
と思わないと不安でしょうがないS判定
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 17:59:57 ID:???
>>420
書いてなくとも、パーチェス法の投資額を取得原価とすることが
他の資産の購入と同じ概念とわかっていれば混乱しないんだがな。
本試験ではストレートに聞くことは少ないから本質を理解したがいいよ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 18:29:21 ID:xaqF6r8T
ゲコクジョウ起きたらマジ困るんだが

426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 19:08:26 ID:0fc8QFHU
400
9月からレギュラーで来年にむけて頑張ってくれ。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 21:42:50 ID:???
今年はとりあえず願書出しといたから短答受かったけど気分転換に簿財も受けるよ。
俺のあおりくらって落ちる税理士受験生すまん。先に謝っとくわ。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:01:11 ID:02THC0mJ
分母くんこんにちは。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:22:41 ID:???
今年の会計士受験生の内、税理士財表受ける奴
5000人
短答落ちが3000人
残り短答合格1000人
入門生1000人
今年は短答合格率が高く短答落ちは本当にレベルが低いから=分母
短答合格者は遊びで受けるから=分母
入門生=分母
去年どうりの合格率ならむしろ余裕で税理士受験生は受かるはず。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:33:56 ID:???
短答合格者が税理士試験落ちるわけねーだろ。
バカも休み休み言え。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:38:02 ID:???
>>420
ポケテキにも書いてあったw
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:42:41 ID:02THC0mJ
たかが担当。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:42:45 ID:???
簿記論テキストに書いてあったと思うが
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:47:21 ID:???
たかが税理士
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:51:16 ID:???
>>430
今年の短答は合格率高いからカスも受かってるし、
論文対策に忙しい奴がもはやなんのメリットもない税理士財表の対策して受けるわけないし。
理論かけても半分は商法施行規則ベースの計算問題が出るのに対策なしならほとんど受からない。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:53:28 ID:02THC0mJ
実は、担当に落ちて、周りに受かったと言ってしまった>>427
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:55:40 ID:???
>>430
論文式試験は、計算ないんじゃなかったっけ?
もう、簿記忘れてるよ。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:57:38 ID:???
>>437
思いっきり計算あります
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:59:02 ID:???
>>436
おまえ、言っちゃいけないことを言ったな・・・
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:02:02 ID:???
>>437
ハア?何言ってんのお前。
お前らが全く手が出ない連結の問題解きまくりですが何か?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:05:46 ID:???
>>440
連結ときまくりですか。税理士は連結でないんですよ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:07:53 ID:???
周りにも担当落ち、気付かれてる>>427
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:09:02 ID:???
まあ税理士じゃ連結知らねーのも無理ねーか。
シコシコ原価率出してるのが関の山だろうな。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:16:23 ID:???

なんか、変な虫が湧いてまつね  殺虫剤どこかな
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:22:50 ID:???
____
|殺|
|虫|
|剤|

446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:30:09 ID:???
担当落ちて会計士スレにいづらいからってここにくんなよ
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:31:09 ID:???
446 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/08(土) 23:30:09 ID:???
担当落ちて会計士スレにいづらいからってここにくんなよ
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:07 ID:???
別に受けたらいいじゃん。合格してから来てもらったらいいし。
それより、簿財なんかうけるよりも論文受験に専念した方がいいんじゃないの?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 00:46:36 ID:???
>>435
今年って施行規則がらみの注記って出るの?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 01:11:49 ID:???
>>448
でも去年は、第2問の理論が会計士は楽勝だったらしいじゃない。
会計士は理論で点を稼ぐかんじじゃないか?
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 01:22:30 ID:j7td1CfL
O校とT校の全答両方受けた方いらっしゃいますか?
私は普段Oの生徒なんですけど、Oでは30%入らず、TではSに近いAでした。
たまたまの出来だったのかもしれませんが、O校の方がレベル的に厳しいって
ことはありませんか?
452435:2006/07/09(日) 02:06:23 ID:???
>>449
俺も会計士受験生だからわかんない。
去年、簿財一括合格組で今年は無理とわかってて法人申し込んだ。

商施工注記はでないんじゃない。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 02:31:17 ID:ApRPz8BL
会計士の法人狙いとは馬鹿だな
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 07:30:12 ID:???
>>452
ちょwww会計士の簿財の知識は認めるけど
あんな租税法ごときの内容で
法人受けるなんて、なめすぎだって
論文の勉強してろよ
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 07:59:53 ID:???
ものすごい天才かただの馬鹿かのどっちかだな
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 08:49:59 ID:???
>>454
いや、ぜひ受けてもらいたいよ。
消費も受けてもらいたい。
分母確定だからね。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 10:28:04 ID:???
とか言ってて>>452がサラッと法人も受かったりすんだろうな〜。
税理士テラカワイソス
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 10:28:32 ID:???
今年簿財合格したい
そしたら会計士受験生なんかスルーなのに

当たり前だけど税法では会計士受験生なんか鼻くそ程度
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 11:25:38 ID:???
そりゃ一年間法人やってきた奴にかなうわけないって100も承知。
別に会計士法人で戦えるとかなめてるわけじゃないよ。
ただ短答落ちたら夏にすることなくなるから申し込んだだけ。
だから無理と承知でって書いただろ。
合格可能性がないやつは分母になるだけで申し込んじゃダメなわけじゃないからな。
ざいひょうだって今年の短答落ちは分母にしかならないんだから受けてもらったほうがいいだろ?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 11:55:36 ID:???
>ただ短答落ちたら夏にすることなくなるから申し込んだだけ。
ネタ確定
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 15:31:16 ID:???
あげ
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 17:46:17 ID:???
457 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/09(日) 10:28:04 ID:???
とか言ってて>>452がサラッと法人も受かったりすんだろうな〜。
税理士テラカワイソス


会計士が強いのは会計だけ
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 19:15:47 ID:???
 やけに短答落ち虫が湧いてますね。

 駆除よろしく



  ∧_∧
  (;.・∀・)
  と    つ
__/ /ヽ ヽ_____
  (_) (_)

             
            ('虫`) ****
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 19:41:04 ID:???
Oの資料会員だが直3くそむずかしす。
合格点知ってる方教えてもらえませんか。
直1も知ってたらお願いします。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 21:01:28 ID:ApRPz8BL
てか全部目標点は大原通信の人がなら
講師が言うから、通信の方情報よろしく
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 00:26:26 ID:???
>>460
>>459はネタじゃないだろ?
短答終了は6/4で短答は5拓だから点が明確で発表待たずして例年なら合否がわかる。
発表を待たずして自分の短答落ちが明白なら6/5以降は暇。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 00:47:33 ID:???
>>462
会計士は簿記、財表、管理の会計科目以外に、
企業法(商法、会社法、証取法)、
監査論、
租税法(法人、所得、消費、(相続))、
経営等が試験科目。
だった気ガス。
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 01:24:45 ID:???
 ○
 く|)へ
  〉   
 ̄ ̄7
  /     |
  |     /\_
 /        |○ ←>>粘着
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 15:03:16 ID:avVNE8wP
>>467スレタイ読めない担当落ちうざい


租税法ごときで税法の勉強してるとか言うなよ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 15:52:36 ID:kAUjhINp
目標点誰か書いてよろしゅう
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 16:15:32 ID:jllc64bb
ナンノ?(゚∀゚)
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 23:04:31 ID:???
あと20日か…
規定の穴埋めはもう諦めるべきだな
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 00:54:56 ID:8CI0l1va
俺は規定は斬ったよ
計算に尽力汁
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 04:17:29 ID:???
規定はやってなくても半分くらいはとれるもんな。
費用対効果を考えたら計算や理論まわした方がお得感がある
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 09:01:01 ID:???
でも、企業結合の規定は完璧にしないといけないでしょ。
みんなやるだろうし。
去年の第1問は、穴埋めが合否を分けたようなもんだった。
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 09:08:26 ID:???
穴は埋めたけど落ちました
去年は計算のとこに穴埋め以外にもいろいろあってそっちが出来なかった
計算自体は簡単だったけど
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 10:01:13 ID:???
新会計基準の穴埋めはやらないと死亡だよ
去年なんか理論は穴埋めでしか点取れない
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 10:33:57 ID:???
去年の第一問は穴埋めも含めてめちゃくちゃ簡単だったろ?
本命をがっちり出してくれたんだから
嫌だったのは第二問だよ
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 10:43:38 ID:???
え?簡単だったか?俺は5つ中2つしか合ってない。退職一時金と退職年金反対に書いたので。
逆に問2は財務なんとか法以外全部正解。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 10:44:57 ID:???
去年は受験生のレベル高かったと思う。あの理論問題だったのに一昨年と合格点あまり変わらない
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 11:05:12 ID:???
そら計算が簡単だったからジャマイカ
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 11:19:02 ID:1OutuRc8
藤井先生の授業で最後あたりに包括主義と純利益の関係や資産負債アプローチ・収益費用アプローチなどをやってる。
ここからは藤井はださないんかな??
ちょっとした藤井情報(笑)
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 11:31:07 ID:???
>>481
一昨年も簡単

たぶん合格率が一昨年よ2%以上下がったのと、去年の問1は会計士受験生にはごっつあん問題だったからだろう
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 11:33:39 ID:???
じゃあ新会計基準あたりは穴埋めしとくか。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 12:38:33 ID:???
受験者の相対的正答率が高い規定の穴埋めはずすと
他の部分は採点していないという話を聞いたことがある。

ま〜 3万人以上の採点するんだから当然と言えば当然だが・・・
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 13:19:02 ID:???
俺は去年パニクって、だれもがかけたであろう賃金後払い説かけなかったが
A判定とかかれていたから採点はしていると思いたい
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 14:13:47 ID:n93HKUTP
してねえよ お前の実力がないだけ
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 14:52:03 ID:???
TACの解答用紙ってコピーしにくい。
なんであんな形になってんだよ。嫌がらせか。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 17:01:20 ID:???
>>487
意味不明
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 17:35:39 ID:???
最近皆さんレベルあがってるよね。

俺は順調に落ちて今や平均点プラス5点くらいが精一杯
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 18:01:05 ID:???
レベルが上がってるというのは錯覚
レベルの低い人が提出しなくなるから平均点が上がる
ただそれだけ
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 18:52:38 ID:???
俺もそんなもん
だが平均点を出す分母の減りが激し杉
850人って?
実判で2500人、全統で4000人くらいいなかったか?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 19:18:43 ID:???
>>491全体ではそうだろうけど俺の場合はクラス平均と比べて落ちて来てる
後ろから集めてるからたぶん全員出してると思う
クラスのは平均しか出されないから平均との差でしか自分の位置を探れないんだよな
チョット前までは平均なんて「ふ〜ん」くらいの感じだったのに
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 20:08:19 ID:???
>>492
この時期勉強が追いついてない奴らは、答練受けるよりも
去年の俺のように理論の範囲を終わらせるのに必死だからな。
答練受ける奴らはある程度のレベルにいる奴らなんだろう
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 20:22:50 ID:VIOECh5o
規定の穴埋めばっか集めた問題集ってありますか。
みんなは何で勉強しているの?
496独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2006/07/11(火) 20:40:00 ID:NCEOX0wd
>495
Tのポケットテキストか、Oの理論問題集
赤い下敷でキーワードを隠しながら覚える
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 21:16:40 ID:???
>>495
穴埋めの練習なんかできませんよ。
そもそもどこに穴を開けるかは試験委員が決めること。

規定の内容を理解して暗記すること・・・他に近道はありません。

498aaa:2006/07/11(火) 21:40:06 ID:???
>>495
DAIの暗記カード式で切り取れる奴を重宝してた。
電車で暇つぶしにやるのに最適だった。
大手の本屋で売ってた。
机に向かってもやる気が起きないときは、Oの理論問題集の穴埋めやった。
穴抜くとこが違うので2社ぐらいやると新鮮かも。

今からやりだす勉強として最適ですね。>穴埋め対策
去年の問題のしょっぱなでもそうですが、穴埋めは○×がはっきりしてるので、
試験中の心の安定度に大きく影響すると思います。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 21:47:28 ID:???
企業結合 実務指針もチェックする?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:11:36 ID:???
暗記ペンで好きな所つぶした方がいいよ
Oの直前問題は理論問題集の赤字でないところから出題しやがって
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:16:25 ID:???
理論をまじめに勉強してれば穴埋めもなんとなく正確できる。
だけど規定特有の言い回しとかは推理できないから
そういうとこだけ覚えればいい
例えば未実現の収益とかね
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:18:29 ID:???
つか規定をそのまま覚えちゃった方が早くね?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:36:01 ID:???
去年の計算むずいよ。30いくかどうかだろ。
子会社の判定でミスったら、注記全滅、有価証券関連全滅だろ?
やっぱ最強は平成14年だな。あの年に受けたかった。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:42:34 ID:???
注記と規定で10点は取れそうな気がする
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:47:16 ID:???
>>503
うそ〜めちゃめちゃ簡単じゃないか
過去問やってみたけど、はずしたのは
P/L 製品評価損
販管費 貸引繰入 退職給付費用 減価償却 研究開発
その他 現金及び現金同等物残高 減損対象

くらいだったよ。講師にも聞いて見たけど去年は理論が地獄
だったから計算は40点弱は必要だといってたよ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:49:59 ID:???
>>505
こないだの講義で解いたときは、某講師は、30点以上が目標点っていってたよ。ただ、回答時間65分でやった場合だけど。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 22:52:17 ID:???
うちは目標34だった。時間は忘れた。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:12:19 ID:???
確か去年の合格ラインて実際は50点台中盤くらいだよね?
計算30点位だと理論で20点ちょっと必要になるけどたぶん
それは不可能じゃないかな?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:14:48 ID:???
去年の第一問で20点いかない奴は今年も駄目だろ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:19:22 ID:???
みんなの言ってる点数って
専門学校の完全妄想配点だよねー
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:23:13 ID:8OZaWL/6
>>509
残念だね
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:24:02 ID:???
理論20計算35くらいで問題ないのでは?
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:34:53 ID:w8iPBByN
>>505
専門学校に通っていれば過去問は違和感なく解ける。
何故ならば授業は過去問を基にしているからだ。
本試験では今までに見たことも聞いたこともない問題や
理論では聞かれ方や視点も別の角度から聞かれるので慌ててしまう。
本試験という異常な雰囲気で見たことも聞かれたこともない問題に
挑むだから試験は何が起こるかわからない。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:37:40 ID:???
去年の計算は最低でも35点ないと死亡だよ。
それ未満で合格した奴は知らん。ちなみにオレは30後半だった。
周囲は40点台がちらほらいた。
難しかったのは投資有価証券の取得費計算だけじゃんか
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:38:30 ID:???
つまり過去問すら満足に解けない>>513
もう一年勉強しろと言うことでFA?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:39:06 ID:???
>>514
>難しかったのは投資有価証券の取得費計算だけじゃんか
基礎期で出る項目ですが・・・
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:52:48 ID:???
結局あれだ、問題との相性だ。
相性がよければ、40近くいく、悪ければ30切る。
残念なことに、ここ2年の問題とは相性悪すぎで合格できそうにない。
今年も同じ試験委員だし、無理ぽ。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:55:41 ID:???
>>517
おまいはこの1年、何をしてきたのだ
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:57:08 ID:???
去年の計算みたいに簡単な問題だとミスができない
厳しさがあるな。
簡単な問題と難しい問題どっちが受かりやすいのかはわからん。

ただ、ヴェテは難しい問題でも「俺は出来る筈」と勘違いして
自ら課した高いハードルに挑戦して勝手に躓いてくれるかも・・・
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:57:28 ID:???
うわーーすげープラス思考
3年前に受けときゃよかったなwwwww
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:01:58 ID:???
>>518
なんか、問題よく読んでないだよね。あせりすぎ?
少し解く問題減らしてでも、ゆっくり解いたほうがいいのか?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:04:27 ID:gdxGCF9H
昨年の過去問を補助問題でやったけど(計算だけ)
なんか減損の資産の判定で一問落としただけ(計算は満点)
何で本試験の合格点は低くなるんですか?

きっと初受験で本試験の緊張感を味わっていないからわからないのだろうけど
その緊張でみんなバタバタ点数を落とすんですか?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:07:45 ID:???
財表の計算、これは難しいですよ、誰がなんと言おうと。
去年、一昨年、そのまた一年前から難しいですよ、間違いなく。
理由は問題文が思い切りつめてあって読みにくいんですよ。わざとね。
でも試験委員が大好きな金銭債権債務が取れたら大丈夫です。
目を皿のようにしてそこは取りに行く、本試験は減価償却は捨て問が多いです。
難しすぎて時間はかかるし合わないし最後に解くのがいいです。
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:12:41 ID:???
>>522
本試験は緊張して普段の実力が100%でない
それと注意してほしいのは
去年の本試験の内容を参考に
TACは今年のテキストや答練の問題を作っているから
今年のカリキュラム受けてれば
必然的に去年の本試験受けた人より
良い点が取れる
今年の本試験になれば、また専門学校が対策してない
初見の問題が出題される
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:22:22 ID:???
毎年初見が出るかあ?穴埋めや理論ならわかるが
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:28:59 ID:???
問題量が多いと仮計算作ってやってる人は時間が足りないんだろうな
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 00:58:52 ID:???
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 01:12:31 ID:???
そりゃ過去問はすでに専門学校で対応済みの項目ばかりなので
易しく感じるさ。
でも本試験は受験生の誰もが見たこと無いパターンがわんさか。
基礎答練の90点=応用答練の70点=本試験の60点くらいに考えよう。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 01:15:27 ID:???
ほとんど見たことあるような問題ばっかなんだが・・
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 01:15:45 ID:W34uj+8J
>>464
1直の計算は23点(一般クラス)。
理論はいつも合格点言わない。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 01:28:15 ID:???
>>529
対応済み、つまり月例試験や大原ならチェックに出ているから
ほとんど見たばかりの問題なんだよ。
過去問を基にしてカリキュラムを作っていると何度も書いているじゃん。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 03:03:58 ID:???
去年の本試験の計算は簡単だったよね。
有価証券の売却額を間違えたくらいだと思う。

ただ理論が書けず落としてしまったわけだが…
今年はベタ書き理論かな
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 03:07:25 ID:???
仮計取らずにほぼ直接書くから
自己採点できない
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 03:11:56 ID:???
>>532
落ちた人が計算簡単だったとかえらそうに言わない。
あの理論ができてないのは決定的に勉強不足で理論を理解してなかったの
だから。そういうふうになめてるから今年は理論が普通で計算激ムズ
だったりしてまた苦杯をなめて同じような言い訳することになる。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 03:15:46 ID:???
問題用紙の試算表のところやぶる香具師いる?
いまさらそれやってみても遅いかな。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 04:22:18 ID:???
>535

そこにメモしたり、する分にはいいかも

問題、答案、試算表、計算紙
ととっ散らかる恐れがあるのが難点

なれる意味で今ならまだやってみてもいいかも
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 05:07:05 ID:???
>>535
10回もやればなれると思うよ。

>>529
過去の試験はすでにテキストに反映されている。
あの雰囲気で見たこともない問題を解く気持ちを考えるべき。
じゃないと今年の本試験でパニックって死ぬぞ
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 07:41:53 ID:???
>>522=525=529
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 09:34:38 ID:???
>>531
去年の本試験でも見たことあるのばかりだったぞ


落ちておいて言うのもなんだが
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 09:36:12 ID:???
>>535
毎回破ってる。答練でビリビリ言わしてたのは俺だww
周りにもごく数人破ってるやついたぞ
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 10:20:54 ID:???
>>540俺も毎回やってるぞ。
まだ一回もミスってないけど、一度は破るのミスって残高表がひどいことなりそう。
あと、残高表が2ページにわたっていたらパニ食るかもwww
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 10:26:49 ID:???
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040651.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040652.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040653.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040654.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040655.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040656.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040657.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040658.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040659.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040661.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040662.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040663.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040664.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040665.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040666.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040667.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040668.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040669.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040671.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040672.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040673.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040674.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040675.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040676.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040677.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040678.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040679.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040681.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040682.jpg
http://5.dtiblog.com/c/chakuerog2/file/natsukawa2006040683.jpg

543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 10:51:20 ID:???
>>531
バカか?専門学校が毎年テキスト作り変えてると思ってんのか?
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 11:04:13 ID:???
>>543
え?全く同じものなの?
そこのとこ詳しく
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 11:08:10 ID:???
>>544
去年の問題集やチェックをヤフオクで買ったけど
全く同じ物だったんで金を損した
問題集の解答に○△□がついてるだけで何も変わってなかった
これなら他校の問題集買った方がよかったよ
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 11:31:00 ID:???
543と545が独学で簿財酒固くせー
言い回しが似てるし、ヤフオクで問題集買ってるし。
違ったらごめんね
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 12:13:05 ID:???
違うが許さない
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 14:00:56 ID:???
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 21:05:39 ID:???
去年の理論テラヤバス
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 22:33:22 ID:???
>>541
残高試算表の内容が、文章になってたらどうしよう。仮計派有利か?
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:08 ID:j8vlWW8T
直前123の合格点と平均教えてください
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:23:20 ID:???
なんかスゲー時間まで勉強してるヤツいるな。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:38:49 ID:???
本番の試験中、問題を破いたら失敗。
真ん中から斜めに破れ、どう見ても残高表全滅。
問題の指示も犠牲になり、散らかったからどうしたものかとまわりを見たら、
試験荒らしと勘違いした試験官二人が目の前に立ってた。
まじめに問題解きはじめたが五分以上立ってた。
みんな気を付けろよ。
結果はA落ち。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:24 ID:???
ネタ乙
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:42:18 ID:???
1年間ずっと破いてるが一度も失敗したことがない
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 23:50:06 ID:???
おれなんか、かなり緊張して、下書き用紙もはさんだまま、閉じちゃったよ。しかも4箇所も。
結果は、合格。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 00:46:05 ID:???
>>556
ちょーwwそれ俺も消費税でやった
焦ってホチキス取って、白紙取り出して閉じなおした。
その後、ストップウォッチ押してないことに気づいて押した。
一番前の席だったので、一部始終試験官のバイトの女の子に
見られてて恥ずかしかった。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 01:03:50 ID:???
>>534
去年の計算は誰もが簡単だったと言ってましたよ

去年は大原一月開講クラスのため理論に充てる十分な時間がなく、とにかく基礎理論の暗記のみに力を注いでいました。
仰る通り理解が足りていなかったと思います。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 01:04:50 ID:???
へー
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 01:17:18 ID:???
>>530
テンキュー ってマジ?! 意外に低いんだな。

担当落ちが大量算入なんて単なるオカルト。
天狗の仕業に過ぎない!
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 02:40:56 ID:???
理論は、意見書読んだほうがいいの?
去年の退職給付は読んでれば、ある程度かけたよな。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 06:22:11 ID:1LPn14Vw
おまいら、日商1級持ちの俺が財務諸表取るのにどれくらいかかるか教えて下さい。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 06:23:20 ID:???
>>562
無理だからやめとけ。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 07:19:52 ID:???
あんさんそれは言っちゃならんことでっせ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 11:08:52 ID:???
1級て世間的には評価は高いが、
そんなに難しい資格でもないよね
まぁ、工簿で足きりをくらった苦い経験もあるわけだが…
商簿会計は基本的な内容だったような気がする。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 13:37:40 ID:???
>>565
今は連結が出るから難しいらしいよ。
ま、簿記論のネチネチ宝探し試験みたいな嫌らしさは無いと思うけど。
自分が1級取ったときは連結導入寸前だったから、まあ簡単だったな。
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 13:52:13 ID:???
連結はまだ未出題だから今回出ても基礎問題しかださないよ
568お馴染みのフレーズw:2006/07/13(木) 13:54:57 ID:???
わけわからんwww
根拠と結論がまるで接着してないバカwww




567 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 13:52:13 ID:???
連結はまだ未出題だから今回出ても基礎問題しかださないよ



569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 13:56:16 ID:???
ん?日商でも連結出てないの?
それで難しくなった難しくなったって言ってんの?
連結なしで何が難しいんだろ。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 14:09:52 ID:???
ほんとの話だって
未出題項目はまず基礎問題から出す
これ常識
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 15:56:10 ID:???
連結導入後に1級とったが
簡単というか・・・楽なんだよね日商は。気楽。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 18:00:26 ID:d0l9kD1l
もの凄い勢いですれ違ったまま話が弾んでんな

勉強しすぎておかしくなったのか?
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 18:18:48 ID:???
日商は時間にゆとりがあるからね。
その分、合格点が高い。
税理士財表とは性質が違うから、その辺りのことを考えて対策しないと
実力があっても落ちちゃうよ。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:16 ID:???
実力があれば落ちねーよwww
何言ってんだか・・・
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 19:19:59 ID:???
そうだね、会計士短答と同じで、実力があれば落ちないよね。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 20:00:46 ID:d0l9kD1l
会計士担当落ちでも理論は凄いらしいよ
一昨年みたいに誰でも書けるような理論なら担当落ちなんて怖くないだろうね
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 20:15:00 ID:???
担当落武者
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 20:16:33 ID:???
いや、短刀落ちは理論ちょっとしか書けない奴多いぞ。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 20:32:15 ID:???
担当落の人は理解重視の理論が書けてベタ書き理論が書けないんですか?
580576:2006/07/13(木) 22:06:25 ID:iMk1rjPp
>>578
そうなの?俺が知ってる担当落ちは実は一人しかいないんだw
すまんwそいつが理論凄いからみんなそうなのかと

つか”担当落ち”って駄目だった奴全員だから
駄目ななかでもそれなりの奴と、もうお話にならないレベルで落ちちゃった奴と
いろいろいるんだろうな
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 22:43:23 ID:???
合格した奴は「短答をクリアしてる」って最低ラインが見えるけど
そうでない奴は底が知れない
東大に落ちたからってマーチに受かるとは限らない
下手したら・・・
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 22:44:46 ID:???
>>566
それ何年前の1級?15年ぐらい?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:00:30 ID:???
的中3は理論予告有りクラスは90点以上必須
無しクラス80以上
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:00:38 ID:???
>>582
お前税理士試験の財務諸表論を受験するなら
連結財務諸表原則がいつ出来たのかくらい知ってろよw
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:22:31 ID:???
>>583
そんなに簡単だったのか…。
最後は自信をつけさせて気持ちよくかえってもらおうって奴かな。
しかし理論指定ありのクラスってまだあるんだな
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:06 ID:???
タックの理論予想教えてください
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:32 ID:???
>>583
計算は、満点可能?ボリューム少ないの?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:30:17 ID:???
>>586
企業結合、税効果、実現主義、連結中間、CFあたりを言ってた。当たるのは、企業結合ぐらいか?
例年、2問中1問は外れる傾向にあるから、ヘッジでも出るんだろうな。
589586:2006/07/13(木) 23:36:22 ID:???
>>588
ありがと
すまん、聞くだけ聞いといて大原の予想書くの忘れてた

取得原価主義、会計観、棚卸資産、利益概念、利益計算、資産測定、金融投資、事業投資
資本会計(特に包括利益)
税効果、減損、結合、リース
ってところだ

包括利益は去年も出たんだが、金融商品が二年続けてだったから油断できないかな
CFと減損は去年穴埋めが出たから今年本格的に出るかも
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:40:10 ID:???
>>589
それ全部じゃないか。予想じゃないぞ。ww
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:41:53 ID:6FrHkyQ1
TACに 通ってるよ 予想あとは 有形固定資産の取得もAランク
592586:2006/07/13(木) 23:46:57 ID:???
>>590
確かに・・・
これに直接含まれないのって
引当金、退職給付、無形固定資産、繰延資産、減価償却(取得原価主義を除く)、
一般原則(の資本利益区別の原則を除く)、重要性の原則、
損益計算総論(利益概念を除く)、商法条文

くらいなもんか?

まあ、これだけ挙げてりゃ当たる罠www
593一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/07/13(木) 23:49:42 ID:QCrBTIQ+
>>589
そんだけ予想あげて、当たりましたって宣伝されてもどうかと思う。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:54:35 ID:???
まあとりあえず去年出たとこ以外は
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 00:05:12 ID:???
今年に限って、すごく書かせる問題がでたらどうしよう。
ちょっと前は、B4にびっしり書かせたんだよな。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 00:06:47 ID:???
>>587
>>585
前回よりは取りやすいよ
597一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/07/14(金) 00:08:50 ID:7pFz0rtY
>>587
今日的中3やった。
計算は30後半くらいじゃないの?平均は。
理論も高そうだな。あの問題だと。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 00:10:41 ID:???
>>587
ボリュームは本試験より少し多いらしい
満点は難しい。理論をどれだけで終わらせるかによる。時間かけすぎるとハマる
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 00:14:22 ID:???
TACのパンフ見てワロタ
簿記論貸引的中って、、、
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 00:22:10 ID:???
とりあえず的中って書くもんなんだよ、予備校は。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 01:53:24 ID:???
 ○
 く|)へ
  〉   
 ̄ ̄7
  /     |
  |     /\_
 /        |○ ←>>粘着
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 02:17:42 ID:dP5T7s6Q
767 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2006/07/14(金) 02:12:04 ID:???
相変わらず、仕訳丸暗記&制限時間に多く解ければ合格と思い込んでいる馬鹿が幅を利かせてますね。
簿記論はもっともっと難しい問題を出すべきだね(もちろん他の科目も。)

馬鹿が馬鹿と自覚できるような思考力をためすような。
ここ数年の簿記論は優しすぎる(易しいではない)。
専門学校の予想が外れても対応できる人のための問題を出すべきだな。

603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 02:19:23 ID:???
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 03:07:28 ID:???
おととしの簿記論は楽しかったぞう。
あの低合格率で受かったから爽快だったぞう。
しかし今年もこのスレに俺はいるわけだがorz
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 14:29:05 ID:pOFdjVOs
よかったな、簿記論に50回目で受かったのはお前くらいだけど
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 15:03:26 ID:???
>>599
貸引的中ワロスwww

俺の予想では有価証券が出ると思うんだ
きっと当たると思うけど外れたらごめんな
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 16:43:45 ID:???
試験官って、バイトだったのか。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 17:47:41 ID:???
いま3回転目してるが、やべぇ理論ぜんぜん暗記できてねぇ。
本試験で暗記だけを試すような問題がでたら、S判定の俺も死ねるな
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 22:17:50 ID:???
>>608
作文でいいよ。読める字ならば。
読めない字は、基準、意見書通りで。
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 23:49:06 ID:???
>>606
よ〜し!信じたぞ!
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 00:05:35 ID:???
>>608
作文でいい問題ならかなり自信あるんだがな。
ろくに暗記せずに上級の答練を4月まで受けてたから鍛えられた
612608:2006/07/15(土) 00:11:52 ID:???
間違えた>>609
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 00:21:39 ID:???
理解してるなら二週間もあれば覚えられるだろ
理解してないで暗記するのは辛いけど
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 01:51:01 ID:???
俺予想、第一位は減損、投資不動産
第二位は概念フレームワーク 資産、負債、純利益と包括利益の違い

第三位はリース
第四位は低価法の性格、残留有用原価、回収可能原価
第五位は社債発行差金

企業結合は早すぎないか。税理士試験に馴染まない気もする。
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 02:10:38 ID:???
>614
1位と2位とリース
アヤシス
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 02:36:58 ID:???
リースで単独ではでないでしょ。論点少ないし。
資産負債中心観が出たら、出るんじゃないか?
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 04:34:22 ID:???
>>614
つーか、社債発行砂金は去年で照るし。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 09:29:28 ID:???
ウチの講師は概念フレームワークは絶対出ないと申しておりましたが?

619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 10:59:30 ID:???
ここまできたら信じるのは自分のみ。
答練しかもうやらね。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 11:01:26 ID:???
理論くらいまわせよ
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 11:12:56 ID:???
規定の穴埋めってどの教材でやるのがいいんだ?
大原の理論問題集は去年の本試験の退職給付の規定の穴埋め部分すら載ってないんだが
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 11:48:26 ID:???
税効果がでたら絶対でる

4つのなかで税効果適用しないのはどれですか
利益処分の圧縮記帳と税効果の適用の一連の流れの説明
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 12:17:03 ID:+HATNZUh
減損が一番やばいだろ
臨時焼却との違いとか
あとはやっぱ取得減価主義
藤井委員は最終年度だから難しくするような気がするんだよね
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 13:43:43 ID:+vzSzCud
本命1 資本会計・企業結合会計(会社法前だから)
2 税効果会計(なんとなく)

対抗 外貨・収益の認識             どうでしょう?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 16:20:40 ID:+HATNZUh
資産負債、収益費用アプローチにおける貸借対照表能力の説明
負債性引当金とかデリバティブ取引における正味の債務はあやしい
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 17:42:49 ID:???
今年は、資産負債アプ、企業結合、のれん関係から一題は出そうな悪寒。
穴で引当金関係、費用収益アプ。
大穴で減損、資本会計だな。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 18:48:19 ID:???
答練の理論だけまわせ。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 19:15:37 ID:???
あと15日か…
理論がまだ完成してません…
皆さんの予想を参考にさせてもらいます…

やはり、計算系1(配分会計)、計算系2(価値会計)の考え方に関わる形の問題は出るんでしょうかね

ちょっと基本的な質問なんですが
減損って、
資産の収益性の低下を帳簿価額に反映させて価値(回収可能性)を示すんだから、
価値会計の考え方になるんでしたかね?

それとも…
減価する額は取得原価主義の枠内だから配分会計と同じになるんだったかな…

629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 19:25:19 ID:???
に、にしゅうかん???( ゚д゚)
ももうそんなにかい・・・・
もうこなったらがむしゃらにやるしかない!! (`・ω・´)
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 19:57:10 ID:+HATNZUh
概念フレームワーク(包括利益)は去年と今年のOの直前模試見直せば平気だろう
その他有価証券の評価差額の資本直入による問題点とかを説明させる問題とか良門かもな
631この質問この板でもいい?:2006/07/15(土) 21:41:39 ID:5Hq7qVAp
tac財表の山○大先生の予想って毎年どれくらい当たってるんですか?
毎回自身たっぷりに語ってるんですが。
大先生の話によると、理論は今年は(も?)大変難しいとか。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 21:47:56 ID:???
>>628
取得原価主義だよ。
事業用資産の過大な帳簿価額を減額し、損失を将来に繰り延べないためのもの。
相違点もあるが低価基準、臨時損失とかと似たようなもん
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 21:51:33 ID:???
>>630
クリーンサープラスか?
タックだけど外貨とか包括利益とかほとんどやってないからまずいわ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 22:00:34 ID:???
>>632
ありがとう、一つスッキリしたよ

さて、残りの期間気合いを入れて頑張るかぁ!
635632:2006/07/15(土) 22:10:25 ID:???
>>634を見ると講師も大切だなと思うな。
俺の講師は理論の大体の論点をまとめたレジュメを配布してくれたし
授業中も横断的に各理論をつなげてくれたからそんな苦労はなかったよ。
ただレジュメを回そうとすると膨大な時間がかかるけど
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 22:18:54 ID:/0U4pOdL
632に凄く違和感のある俺は合格できる
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 22:25:19 ID:???
>>636
え?
>>632さんの答えから、
減損会計は取得原価主義の枠内における評価替えにすぎないから、
配分会計の考え方が正しいと判断しても良いんですよね?
638637:2006/07/15(土) 22:27:57 ID:???
訂正
減損会計→減損処理
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:15:17 ID:???
>>614
社債発行砂金が去年出たのは評価勘定説の採用が強制されるから。
それを考えるとリースの大会社における賃貸借処理の廃止。
棚卸資産における、低価法の強制適用の決定。
がすでに決定しているからリースと低価法は怪しい。
また純資産の部に変更からみで新株予約権と自己株も怪しい。
ま、これらは一問丸ごとっていう構成は取りにくいけどね。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:37:14 ID:???
税理士の財務諸表論って過去問見たら超簡単なんですけど。
お前ら一年間何勉強してんの?プププ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:47:52 ID:???
640 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 23:37:14 ID:???
税理士の財務諸表論って過去問見たら超簡単なんですけど。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:49:20 ID:???
また出たよ、担当落武者

税理士試験近い夏場は、
ゴキみたいにわいてくるよな
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:51:35 ID:???
そっか〜短刀は難しかったか〜
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:53:58 ID:???
俺、税理士になるのが夢なんだ!
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:54:22 ID:???
>>641
>>642
>>643

必死だな雑魚wwww
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 00:03:29 ID:???
>>628
いい質問です。
日本は取得原価主義会計の範囲内
米国では時価主義会計の範囲内
そして国際的調和で問題ができあがりまつ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 00:10:41 ID:???
>>631
当たらない。当たるのは大本命だけ。
あの先生の授業受けると、他の受験生と差をつけた気になるけど、負担が増えて消化不良になるよ。
まだ企業結合がテキストに載る前から、企業結合やってたし。ww
648639:2006/07/16(日) 00:11:01 ID:???
>>640
去年の退職給付とかまあ難しい。
去年辺りから丸暗記じゃなくて考えさせる問題でてる気がする。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 00:13:46 ID:???
アホ登場w
考えさせる問題てw

試験時間2時間しかねえようなアホ試験で何を考えさせるんだよww
ただ単にお前が暗記してなかったところがでただけだろwww
試験中考えてる時間なんてねえよwwww


そんなこともわかってねえんじゃ今年もムリだわwwwww
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 00:38:33 ID:???
>>646
ありがとうございます。

日本の資産評価の考え方(取得原価主義)に国際的調和化のため
米国の資産評価の考え方(時価主義)を取り入れた事により、
今回、疑問に思ってしまった
減損処理後の帳簿価額をどちらの会計観で捉えるか
の問題が生じてしまっているわけですね

すっきりしました。
651639:2006/07/16(日) 02:34:41 ID:???
>>649
会計法規集等に記載がないような論点は既存の知識ベースで応用的に考えて書くだろうが、ぼけ。

会計士だって財表は多くて2時間ぐらいだろう。
管理と簿記と財表で5時間っていったって財表3時間なわけないし。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 03:46:12 ID:???
税理士受験生って、財表=丸暗記だと思ってるだろwww
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 04:05:32 ID:???
652 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2006/07/16(日) 03:46:12 ID:???
税理士受験生って、財表=丸暗記だと思ってるだろwww

652 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage New! 2006/07/16(日) 03:46:12 ID:???
税理士受験生って、財表=丸暗記だと思ってるだろwww

654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 07:28:02 ID:???
俺は財表合格のために勉強してきたし、充分合格圏内にいるから
残りの期間ちゃんと勉強して試験を受ければ目標達成するけど





>>652は???何のために勉強してきたの?
もうはっきりと目標達成できなかったわけでしょ?
「あなたの勉強全然足りませんでした!」
「30%にすら入れませんでした!」
って言われちゃったわけでしょ?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 08:00:28 ID:LaYyuEuX
>>652
>>654は暗記したことしかできないんだからかわいそうなことをいうな。
思考力というものがないんだよ
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 08:01:22 ID:LaYyuEuX
あっ、ごめん間違えた。
この場合は>>652がくずだわ。
受かってから言えよ
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 08:24:19 ID:???
財表は上位30%にいれば、大体合格できますか?
去年の法人税は毎回の答練で名前載ってた人が
ボコボコ落ちてたので、とても不安です
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 08:44:17 ID:???
試験は水物、財表もにたようなもん。
だから上級30%以上の俺は今でも必死に勉強する
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 09:00:14 ID:+WMP7rlI
ほとんどのヤツが自分は合格すると思ってる
でも八割以上のヤツが毎年落ちる
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:00:15 ID:???
で、>>659が行動ファイナンスの話であるということは税理士受験生にはわからない(藁
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:11:38 ID:???
>>660
いい加減止めとけ
君がどんなに優秀な人間かは知らないが、
相手を見下すことで、自身の不安等の感情を抑えているんだろうけど
そういう事ばかりしてると人格を疑われるよ
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:55:08 ID:ghuU8rFM
>>660
で、お前の行動はどういう位置付けだ?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:55:44 ID:???
この時期はやたらカリカリするからなあ。
試験前日になればみんな頑張れって気持ちであふれてくるが。
はぁ、はやくビール飲みてえ
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:59:01 ID:m9Z5Mi+p
まあ俺は合格するけどな
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 10:59:09 ID:???
普段は煽り合ってる受験生同士が会計士の煽りには一致団結してるのが笑える。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 11:06:03 ID:???
ろくに税理士試験のことも知らない奴に馬鹿にされたらそりゃムカつくさ
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 11:14:22 ID:ghuU8rFM
>>665
俺は短答落ちの会計士受験生風情を戒めているのではなく、自分の行動さえ客観的に分析できないくせに、偉そうに行動学をカキコんでる応用力の乏しい奴を戒めている。勘違いするな。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 12:31:58 ID:???
財表の今年のヤマはどこなの?                       教えてぇ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 12:48:38 ID:???
上の方にいっぱい書いてあるじゃん
670659:2006/07/16(日) 13:04:38 ID:+WMP7rlI
なんか俺のせいで荒れた?
ごめんな
最後まで頑張っていかなきゃって自分に言い聞かせるつもりで書いたんだが
気に触ったなら謝る
すまん
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 13:12:58 ID:XMfosrmf
>>670
謝ってる暇があったら、  べ  ん  き  ょ  う  し  ろ  。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 13:42:53 ID:???
>>670
おまえは悪くない。

実際にその通りだし
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 15:51:29 ID:+WMP7rlI
ありがとう
みんな後少しだから頑張って行こうぜ
もう二度と財表は受けない!
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 16:01:14 ID:???
んだ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 16:03:15 ID:???
>>659って「自信過剰によるバイアス」っていう論点だろ?
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 16:14:24 ID:???
自信過剰というより
上位十数パーセントしか受からない試験をなめんなってことだろ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:13:26 ID:+WMP7rlI
あまり気にしないでくれ

今日は結合と減損の理論をまわした
お前らも俺の下らん書き込みなんか気にしないで理論やれや
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:40:21 ID:Ts6kqrFX
未だに財表の理論の勉強の仕方がイマイチよくわからないんですけど

1.システムカード暗記
2.テキスト読んで覚えてところの理解を深める・横のつながりを確認

こんな感じていいですか?
それとみんなの言ってる理論をまわすっていうのは
税法の理論マスターのようにシステムカードの暗唱を繰る返すってことですか?
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:48:21 ID:???
野坂テキストを読み込め
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 17:55:12 ID:Ts6kqrFX
>>679
野坂テキストってなんですか?
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:03:38 ID:???
>>677
ていうか、気にするなとかいうぐらいなら
はじめからくだらん書き込み自体するな。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:08:37 ID:???
>>681
激しく同意。
>>659のような書き込みは役に立たないどころか有害でさえある。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:51:36 ID:???
お前達のもな
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 18:54:44 ID:???
>>683
わざわざID隠して>>659クン乙
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 20:00:16 ID:???
>>682
お前の書き込みは毒にもならず薬にもならず
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 20:00:31 ID:B+Bhf5G7
>>684
じゃあ出したるわ
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 20:35:08 ID:6eqW9fIz
>>686
ちょと待て俺が683だw

てかわざわざ叩くほどのことでもないのに叩くなよと言いたいんだよ。
仲良くしようぜえ
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 20:55:56 ID:B+Bhf5G7
>>687
すまん、ID変わったが俺が>>659
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 21:11:59 ID:???
「俺が〜〜だ」とか、もうどうでも良いぞ

それより残り2週間をきっちまったな!
まだ新基準を一つも暗記できてない俺は、発狂しそうな心境だぞ

まぁ2chしてる暇なんかまったくない訳だが…

予定としてはあと3日間で理論を完成させて、
残りは毎日理論を回しつつ、
計算の個々の基礎論点の見直しってとこだな

690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 22:17:14 ID:???
規定文対策は大原の理論問題集の赤文字だけで大丈夫なんだろうか
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 22:24:24 ID:mw3Vhbpf
規定はTACの直前対策でもらった補助レジメ@〜Eだけしか見ていないのだが、
TACの人は他に何かやっているんですかね。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 22:32:08 ID:???
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 22:54:04 ID:DT0hv+xk
もう規定の穴埋めは捨てた。基本論点だけで勝負。

このままだと新会社法を9月から勉強することになりそうだ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 23:09:24 ID:YsOcbOfM
本試験で規定の穴埋め10点分くらいにならないか?

怖くて捨てられんよ
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 23:48:21 ID:UWoE7spo
今年簿記論 財務諸表論 受けるO原本火星だよ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 02:00:59 ID:UsJ2LrsP
やべー合格しそう
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 03:02:19 ID:ueBVnV5L
>>696
私のクラスばかばかり
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 04:56:22 ID:???
>>694
10点は言い過ぎだが全部落とすと痛いな。
とれる奴はほとんど時間をかけずに5点くらい取るわけだから
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 09:34:08 ID:???
696 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2006/07/17(月) 02:00:59 ID:UsJ2LrsP
やべー合格しそう

すげえ笑ったwww
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 11:33:31 ID:L6zGeb6b
最近計算の力が衰えてきた。

とはいえ、まだまだ一桁台の成績なわけだが。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 11:37:52 ID:???
計算はまだ注記や付属明細表等が弱いから、抑えておかねば。

今回財基は出ないかな?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 12:40:45 ID:???
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 13:11:28 ID:???
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 17:55:25 ID:UsJ2LrsP
んーマジで行けそうだが、消費がなー
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:02:45 ID:???
財消の二科目受験か、大変だね
同じ二科目受験でも俺は簿財…
絶対に落とすわけにはいかん
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:26:00 ID:WRFfuWMT
アドバイスしていただきたいんですが。
Oの一般生で一年目です。
直前模試の計算がなかなか点数が伸びませんでした。
スピードがなかなか上がらなくて悩んでます。
スピードアップの秘訣みたいなのはありますか?
ぜひ教えて下さい。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:28:08 ID:???
みんな仮計って書くの?
ダイレクトでうめていってたのだが非効率な気がしてきた
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:41:12 ID:???
それはダイレクトの方が非効率的って意味か?
俺は仮計は最初の2回で放棄してダイレクト派だけど、ダイレクトの方が俺には早い
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 18:53:44 ID:UsJ2LrsP
ダイレクトは素直な問題だと早い。
しかし、貸引の後に売掛の修正とかあるときは慎重さが必要。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:02:04 ID:???
集計もれがでないか?
仮計なら科目が空欄になっているところが早く埋まるよね。
ダイレクトなら先に決算整理で出てきた科目を書くから
営業外か特損かで空欄がずれたりして混乱する。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:03:50 ID:???
今の時点でやり方変えて効率化図るのはマズいだろ
人それぞれやり方あるんだからやり易い方法を繰り返して
いかにケアレスを無くすかが勝負だと思うが
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:08:42 ID:???
>>709
そうそう。
ダイレクトはその場で完結する場合はいいんだけど、
問題のあちこちに資料があったり修正や空欄の不足がある場合は
なだれ式にやりなおすことになる。
そうなってくると点がとれないんだよなー
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:12:18 ID:???
711はどんなやり方でやってるの?
処理自体はできるから集計方法がわるいのかと思うのよ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:19:39 ID:???
>>712
訂正すれば良いんだし、どこに何の資料があるのかは先に把握しておくだろ?

と言いつつ俺は全統で>>709の失敗をやってしまったが
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 21:21:34 ID:???
今年初めて財表受けるんだけど、丁寧に仮計なんか作ってる暇あるの?
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 22:21:54 ID:???
まず問題ざっとみて売り掛けとかめんどいのあるならそれ関連はあとまわし。 
それ以外はダイレクト。
で、後回しにしてためんどい売り掛けとかはT勘使う。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 22:31:01 ID:???
現金預金もね
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 22:36:55 ID:???
やっぱりそのやり方が良いですよね。
ありがとう
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:25 ID:L14bQ0YS
最近、理論を回そうと考えるだけで酷い頭痛と吐気が…
出来の悪い脳が遂に拒否反応を起こしやがった。

少し距離を置くしかないな…
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:14:10 ID:???
同じく。
この時期に
「俺理論大好き」
とか言ってる奴を見ると、殺意が芽生えてくるのだが、どうだろう。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:18:11 ID:???
税理士の財表程度で脳が拒否反応www
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:32:04 ID:???
理論は新項目の暗記と実判だけやってる
新しい理論問題とか解く気になれない
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:43:28 ID:???
もし、試験後、不合格確定な場合、レギュラーか年完受けるしかないのか?
上級演習は、どうするんだろ?
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:58:18 ID:???
今年は年内上級演習はありえない
来年は、ベテもスタート地点に戻る
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 00:13:59 ID:???
そこまで大改正ってわけじゃなだろ?
処理が変わるなら大変だが、表示が変わるていどだろ?
2,3回の講義でインプット完了すると思うが。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 00:15:49 ID:???
そうそう、その程度その程度
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 02:06:21 ID:???
商法施行規則ってまだあるのか?
表示かわるとテキストは第1冊から
変わりそう。
株主等変動計算書?の様式も正式な
雛型は出てないらしいし。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 02:25:08 ID:MqmaS3Nw
今日堀川の簿記論の参考書見たら会社法対応だった
「資本」と書かれていたとこが全部「純資産」に変わっていたな
しかも株主資本とかいう区分まであった
何の意味があって改正するんだか…やれやれ
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 04:31:07 ID:pYmrBtJ1
あと何日って考えるだけで気分悪くなる…
あとは神頼みのみ??
>715
おいら、解答用紙に鉛筆で仮計つくってるよ
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 10:58:04 ID:???
少しでも鉛筆で書いたのが残ってたら採点対象外にされそうだけど
魅力的な方法だな
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 13:54:40 ID:BpKOXC7/
>>729同じく
宿題やって、ちゃんと正解出して、理論廻して
ってやることだけが安心材料
後は学校でおしゃべりかな
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 14:24:45 ID:MqmaS3Nw
もうここまで来たらあとは気持ち次第
いかにして平常心を保つかが鍵だな
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 16:10:40 ID:???
今日の最終講義で本試験の話されただけで
心臓バクバクになった俺はチキンハート
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 17:03:42 ID:???
>>734

ナカーマ


多分、本試験の前日は緊張して眠れないよ
俺は睡眠薬をGETした。
前日は、夕方から薬飲んで寝る準備をする予定
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 17:31:15 ID:???
あまり早く寝すぎると真夜中に目が覚めて結局徹夜になるぞ。

俺はどうしても寝れなかったら350のビール1本飲む。
ここ数週間飲んでないからそれだけで酔うだろうし
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 18:41:18 ID:???
うん、早く寝過ぎて深夜に目が覚めたら最悪だよな

簿財受験のため6時出発だから朝4〜5時起きが理想、
前日は夜8時頃から寝る準備をするか

738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 18:57:05 ID:???
そこまで緊張する試験か?
緊張すると大抵落ちるよ。自分の経験上。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 19:27:47 ID:???
やっぱり1年に1度という時間的なプレッシャーがあるよ

日商は1級まで受験したけど、
年2回あると思うだけで気楽なもんだったよ
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 19:37:50 ID:???
会場までトータルで20分だから
6時起床だと2時間は時間あるな
理論やりたいが簿記論があるし・・・・・・
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 20:00:50 ID:???
羨ましいな
俺なんて田舎住まいだから、
会場まで二時間かかるよ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 20:04:53 ID:???
>>738
俺は2回目だが費やした時間が多くなるほど緊張も増える気がする
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 20:37:44 ID:???
練習は本番のように
本番は練習のように
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:05:28 ID:???
ALL FOR ONE!
ONE FOR ALL!
745TAC:2006/07/18(火) 21:41:11 ID:???
ファイナルチェック受ける?
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:44:45 ID:+yJf01Ft
>>743が良い事を言った。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:45:01 ID:V3Q/MfGN
ファイナルアウンサー?
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 21:56:15 ID:MqmaS3Nw
ファイナル税理士試験?→廃人
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 22:26:57 ID:???
>>744は関係ないことを言った
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:27 ID:???
>>742
されには同意
積み重ねてきたものが違うし、また落ちるわけにはいかないって言うプレッシャーと
この成績で落ちたら何を信じたら良いのか?という、
半分思い上がり、半分平静を装うための薬のような





なに書いてんのかわかんねえだろ?おれもわかんねえよ
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 22:39:52 ID:???
ある意味
分母は分子のために、分子は自分のためにってことで
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 23:07:10 ID:???
>>739
プレッシャーはそのひとの置かれてる状況によるね。
大学生は、ぜんぜんプレッシャーないとおもう。就職すればいいし。
仕事やめて専念してる人が一番プレッシャーかかるし、落ちたときの損失が大きい(年収、学費、時間、職歴)。
特に職歴は取り返しがつきません。
日本って1年以上空白期間があると、まず変人扱いされます。フリーターやってたとか嘘つくしかないですかね?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 23:43:35 ID:???
>>752
俺は専念二年目で簿財再受験のガケップチ…
職歴は大卒後1年だけ
今年、余裕のある時期に税理士事務所へ数ヶ月間だけバイトしてたくらいだ。
次の所員が見付かるまでの短期バイト

八月から転職活動だが世間の目は冷たいだろうな

754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 23:55:48 ID:???
>>752
公務員や会計士受験生には3〜4年の空白期間ある奴もいる。中には職歴なしも
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 00:05:31 ID:???
>>753
まだ若いから、なんとかなるよ。
会計事務所じゃなくて、会社の経理の仕事もみつかるとおもうけど。
756742:2006/07/19(水) 00:08:22 ID:???
>>750
わかり過ぎて泣けてくる
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 00:17:27 ID:???
しかし合格情報は、印刷するような代物か?
ちっとも有用な情報ないし、せめて予想問題くらい
作ってみろと
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 00:43:04 ID:???
あれは精神安定剤みたいなもんだろ。
大原でも似たようなもん作ってるし、タックの方が金かけてるってだけ
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 01:10:24 ID:???
>>755
ありがとう
企業経理も当たってみるよ。

まずは目の前の本試験!
悔いを残さぬよう頑張らねば!!

760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 01:23:25 ID:???
>>753
余裕ないじゃん
バイトするくらいなら勉強するか就職しろよ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 02:10:01 ID:???
>>760
余裕があった時期とは、去年の試験結果の発表前です。
その頃は消費税法一科目だけの受講のため時間的に余裕があったんですよ。

まさか二科目落とすとは思ってもみませんでした…
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 02:13:02 ID:???
>>761
で、消費捨てたの?専念なのに?もったいないなぁ。
酒に変えてもよかったとおもうけど。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 02:26:43 ID:???
>>762
はい、専念とはいえ3科目の勉強をこなせるだけの能力は自分にはないと判断しました。

会計科目だけは専念中に確実に取っておきたいと思っていたので。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 07:17:07 ID:???
>>753
おいおい!専念してて去年両方落ちたのかよ!



・・・・・・・・・・・・俺と同じじゃん
今年は一緒に合格しようぜ!
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 11:00:13 ID:???
ま、人生そんなこともあらぁな。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 11:13:48 ID:???
逆だろ、逆
法人所得こそ専念しないときつい
簿財なんか1年のうち10ヶ月か11ヶ月派遣でもバイトでもしながら勉強しても何とかなるが
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 11:13:48 ID:???
>>764
おう!一緒に合格しような!
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 21:28:34 ID:X4IulP5k
今年こそは大丈夫なんか???
ちなみに漏れは一部上場企業経営企画部勤務。
去年残業多いながらも簿記合格。
今年は財表。今の成績から行くと合格余裕。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 21:37:48 ID:hH50xLal
753
今年も両方だめだったら撤退しな。
他に職業は無数にあるよ。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 21:39:59 ID:0Duza+5j
まあ上級の準備しとけよ
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 21:52:57 ID:+aidOMxJ
質問なんですけど、
未着品って期末棚卸高に入れるんですか?
大原の答練の解答に入れる書いてあって、
テキストを見たけど記述がなくって。
簿記論だと当然別科目ですよね!?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:11:02 ID:???
>>771
財表→外部報告用B/S作成
簿記→後T/B作成

問題が多いから財表だと期末棚卸に入れなきゃまずいし、簿記だと別科目が多い。ただそれだけ。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:14:01 ID:SU6wJnVk
漏れは財表のみで会計事務所に就職し勤務しながら簿記法人所得消費
をとった。漏れの経験上実務に就いていたほうが税法は合格しやすい
と思う。専念してる人より時間は無いが、実務をこなしてるので応用
力は勝ると思う。社会人受験生ガンバレ!
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:38:20 ID:???
>>768
成績だけなら去年の段階でも上位2割以内でした。
だから、今回も油断はできませんし、
合格できるかの確信なんて持てません。
最善を尽します。

勤めながらの勉強は、前職では自分には無理でした。
日商2級取得後に簿記論の勉強を独学で始めたんですが、
毎日10時を過ぎる残業と簿記論の難易度の高さから独学では無理だと判断し、
その頃転職を考えていたため、良い機会だと思い退職し専念する事を選びました。


>>769
はい、今年ダメなら別の道を考えます。
進路について紆余曲折できるのも、
年齢から言って今年までだと思いますので

775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:43:39 ID:???
>>774
まちがっても、IT関連とかクリエイティブ関連とかいっちゃだめだよ。
奴隷だから。
経理を目指したほうがいいよ。転職が効くからね。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:49:26 ID:???
>>771
商品勘定と未着品勘定かいてみれば分かると思うけど
P/Lでは入れるしかないだろ
これは簿記論でもP/L表示なら必ず入れる
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:50:44 ID:???
どこからどこまでが企業結合といえるのかがわからん。
合併は当たり前として、株式の取得による子会社化も範囲に入るみたいだが、
それなら連結財務諸表の対象となる支配従属関係にある企業集団も全て
企業結合の対象ってことかな?

文章が支離滅裂ですまんが雰囲気で理解してくれ
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:54:00 ID:???
>>775
はい、ありがとうございます。
経理職の募集を中心に探してみます。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 22:57:04 ID:???
>>778
そんなことより今年合格して来年は税法やってる自分を想像しようぜ
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 23:01:39 ID:???
>>777
支配力基準です。実質的な支配関係の有無により判断する。
具体的に言えば議決権50%超は当たり前(持株基準)として、議決権40%超であっても支配関係があれば(事業方針の全部又は一部を決定出来る関係)連結の範囲に含めるよ
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 23:05:06 ID:???
え?なんか
企業結合の範囲と、企業結合会計の対象、取得、ってのをごちゃごちゃに理解してない?
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 23:09:58 ID:???
>>779
そうですね
今年なんとしても合格しなければ!!
何のための2年間だったのかわからなくなる。

税法も中途半端にしか勉強したことがないし、
まだ終りにしたくない。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 23:24:21 ID:ApayW99R
しかしとうれんの企業結合の答えってほとんど意見書の引用だな
784777:2006/07/20(木) 00:05:22 ID:???
>>780
どうも。でもせっかく答えてくれたのにちょっと聞きたいことと違ってました。
僕の文章が支離滅裂なせいです。すみません。

>>781
企業結合と連結財務諸表は別々には理解してたんですが、
両者の関係について考えてみたらさっきみたくわけの分からない状況になりました。

企業結合の定義に「一つの報告単位に統合されること」とあり、
その報告単位とは財務諸表(個別、連結)の作成の単位であり、
具体的には個々の企業または企業集団を指すとあるんで
「連結財務諸表の報告単位」=「支配従属関係にある2以上企業からなる企業集団」だから、
「企業結合の対象となった企業集団は連結財務諸表の対象となる」
「連結財務諸表の対象となる企業集団は企業結合の対象となる」という関係は
必要条件か、十分条件かまたは必要十分条件かが分からなくなったんです。

そして777get
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 02:27:17 ID:j18k6NQe
>>784
連結も企業結合の一種ですよ。
だからのれんも連結原則に準拠して20年で償却・・・。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 02:48:03 ID:J0TCbLyW
今年は理論で「連結」とか「キャッシュ・フロー」出るのかな?
両試験委員はこの分野に関してどんな感じ?
結構研究している分野なのかな?
石川委員はキャッシュ・フローの研究が盛んみたいけど。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 03:32:22 ID:???
ヤバい。ここにきて生活のリズムが崩れてきた。
寝れねー。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 04:20:18 ID:???
俺はいま朝寝て夕方起きるパターンになってるから
1日1時間ずつ後ろにズラして、試験日には早寝早起きになっている予定。
ヒトは放っておくと25時間サイクルが体内時計的には合うらしいし。
おまいも付き合わないか?>787
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 04:21:53 ID:4KYZgFGo
>787 >788
ナカーマ (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 04:31:18 ID:???
深夜って気が散る要素が少ないから勉強に向いてるんだよな。
・・・って2chやってんなよって話だけどw
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 07:07:13 ID:???
みんな今どれくらい勉強してる?
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 07:32:18 ID:???
ちょっと前にもまったく同じ書き込みみたぞ。
俺は昨日12時間
793777:2006/07/20(木) 08:02:09 ID:???
>>785
企業結合のほうが広い概念ってことですね。
ありがとうございました。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 08:40:43 ID:???
>>792
12時間もずっと集中して無いだろ
うそは書くな
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 11:03:08 ID:???
自分ができないことだからといって嘘つき呼ばわりはよくないよ。
できないではなくどうやったらできるかを考えろ。

なんならお前の勉強サイクルをさらしてみろ
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 11:53:19 ID:???
何時間勉強したかが重要なのではない。
要は、合格すればいいのだ。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 14:13:06 ID:l40UgGHB
オレはG
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 14:17:33 ID:???
最近になってようやくヤバイと分かったのか財法消してたおかま君が、法を切った
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 16:14:52 ID:???
風引いて6時間ぐらいしか集中できん・・・・・
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 16:53:07 ID:???
アカン。俺2時間で限界。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 17:17:43 ID:???
>>798
去年の俺と同じだw 結局全部コケたw

・・・俺はおかまじゃないぞ!
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 18:10:10 ID:???
2時間もやれば不十分だろ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 18:55:50 ID:???
企業結合つまり組織再編全般でおk?

証取法上の連結財務諸表規則やら商法上の大会社のうんたらかんたら
みたいに既に規定されているモノを除く組織再編が企業結合会計基準による。

ちなみに家に引きこもり(追い込み)始めてまだ2日目だが、俺はもう限界かもしれん。
頑張ろう。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 19:34:22 ID:???
みんな企業結合は大穴だから、
完璧に仕上げてるんだろうな
オレ、この理論苦手…
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 19:55:35 ID:uiAlllb0
競馬やったことある?
大穴の意味知ってる?
童貞?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 19:59:10 ID:???
ディープインパクト◎(大穴)

テラワロス
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 20:23:13 ID:???
>>805

・競馬はやったことある。

・「企業結合は大穴中の大穴ですよ〜」は大原講師が言った言葉。

・11歳で捨てた

808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 20:29:00 ID:???
総合運  96点/100点

今後のあなたの幸運を自由にコントロールできるすばらしい一日になるでしょう。今日の過ごし方次第で、
あなたのこれからの運勢は大きく変化していくことになるでしょう。あなたの周りには、何かとお金に関する
話題が多く出現しそうですが、いつでも積極的に行動する心構えでいると、経済的に恵まれそうです。
また、周囲から注目を浴びやすいので、慎重に行動しましょう。今日、発揮した行動力が幸運を招き、
トラブルの時にも助けを得やすくなります。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 20:29:58 ID:???
>>807
じゃあ、その大原講師が
競馬やったことなくて
大穴の意味知らなくて
童貞だ
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 20:38:28 ID:???
それか一発大逆転狙いで大穴ばっかり買ってるかだな・・・

「大穴だから買っとけよ〜」「当たるとでかいぞ〜」
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 20:39:20 ID:???
馬齢で11歳だとかなり遅いな・・・
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 21:22:09 ID:???
まあ
企業結合出るとしたら
基本的な感じだろうね。

ライブドア事件等がなければ面白い論点だったと思うけど。
出ないよ。 
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 21:33:59 ID:???
まあ出るとしたらパー プー のれんの三拍子かな
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 21:47:36 ID:???
なんらかの別の論点を絡めてきそうだけどな
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:21:43 ID:4EEJrq1j
「のれん」と、「営業権」が混乱している俺。。。orz

営業権は「人や組織の優位性を源泉として超過収益力が他の同業種より大きい場合、その超過収益力を資産化したもの」で、
のれんは「取得原価を被取得企業の資産・負債へ配分した純額の超過する額」で、

この辺が問題で混乱しそうなヨカーン
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:34:53 ID:???
あと1年あるから大丈夫だよ。ガンバレ!!
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:38:58 ID:???
>>815
営業権は自己創設のれんで、のれんは、有償取得のれんだよ。先生いってた。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:40:27 ID:???
じゃあ、営業権が計上される事は無いね
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:41:18 ID:l40UgGHB
のれんは出ません
今年は概念フレームワークです
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:42:27 ID:???
>>818
いや、BS上の営業権は、のれんだよ。
名前がちがうだけ。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:45:32 ID:???
そういう意味ね。言いたい事がよく分かった。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:47:42 ID:4EEJrq1j
>>817
>>820
d

名前が違うだけね、そう思ってはいたんだけど不安でした。

取得→純額を超過する額→のれん = 営業権

って考え方か。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 23:24:26 ID:j18k6NQe
>>817
817の先生って嘘800だな。
商法でいえば営業権
基準でいえばのれん。

820のおっしゃるとおりでそ。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 23:32:51 ID:???
本試験まであとわずかだ
おまいら共に熱くなろう!!!(`・ω・´)
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 23:51:27 ID:4EEJrq1j
>>823
d
823の的確な回答を見ると合格のヨカーンがする。

>>824
がんがろーぜ!
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 23:54:22 ID:???
リース資産は備品でok?
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 23:57:01 ID:???
リース資産は、備品ならok
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 00:00:01 ID:???
ムムムッ、燃えてきたぞ
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 00:16:49 ID:???
>>827
じゃあ、リース資産の定義がきかれたら、またはリース資産は備品でなければならないでok?
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 01:09:24 ID:MQzRL90X
TACの一番最後の補助問題もらわなかったんだけど規定の穴埋めの補助レジュメって付いてました?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 01:31:19 ID:uQxtV7Fq
ねぇよ バカたれ
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 01:35:42 ID:???
TACの穴埋めのレジュメつかえねーな。
穴埋めになってないじゃん。
わざわざ、修正液で消したよ。
結構時間損した。
穴埋め問題集出したら売れると思うがな。理マスより売れるよ。
833788:2006/07/21(金) 04:04:09 ID:???
深夜組も頑張ろうな!
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 04:40:46 ID:???
減損が匂うわ
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 06:58:07 ID:MQzRL90X
自己株、法定準備の取崩の穴埋めはやる必要ないのか
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 07:03:18 ID:???
範囲なのにやる必要ないところなんて無い

というのが保守的な取扱いと言えるだろう
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 08:02:03 ID:15xLRWQo
おまいら、おはよう!

資本関係は比較的、答え易い問題だから楽だよね。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 11:36:08 ID:???
知らないだけで難しくしようと思えばいくらでも論点はありそうだけどな
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 11:42:21 ID:???
負ののれんの発生原因と償却方法について述べよ。(平成15年公認会計士試験)
負ののれんって何?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 12:52:26 ID:???
のれんの逆
発生原因ってなんだろうなライブドアとかを取得したら負ののれん発生するかもね
841:2006/07/21(金) 12:53:23 ID:zCh7ugEC
 結局、今年の出題は何が予想されますか?
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 13:11:58 ID:???
資産の含み損を抱えてる会社を取得(パーチェス)したら起きそうだね
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 13:13:18 ID:???
取得じゃねぇや、結合だ。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 13:29:35 ID:2u5gISKX
資産に含み益があってものれんは計上されないから違うでしょ。
そもそも持分の結合でのれんって発生するのか?本質からいって発生しない気がする。

発生要因は企業の有する純資産の価値よりも企業価値が下の場合
=企業イメージが悪かったり、立地が悪かったりなどだろ。
もちろん純資産の価値=売却時価じゃないよ。念のため
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 13:44:51 ID:???
被取得企業の平均収益力が同種他社のそれよりも低い場合に発生する

20年以内の取得の実態に基づく適切な期間で、規則的に償却する。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 14:39:19 ID:QgxF1xc2
こんだけ企業結合について
話をしているのに出なかったら
大爆笑だな
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 15:29:39 ID:???
>>846
その可能性は高いよ。
試験委員のどっちも結合に関する論文は書いてないみたい・・・
基本的に自分の研究項目以外の問題出す人は少ないから
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 15:54:05 ID:???
じゃあ何が出るのさ?
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 15:59:11 ID:QgxF1xc2
概念フレームワークと減損会計
取得原価主義と時価会計
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 17:14:40 ID:qTmkUTk2
世相を反映して「真実性の原則」がくるな
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 17:19:07 ID:Z8CJsaYF
タックの各講師予想は半ば強制に企業結合をかかされたと言ってた
本音を言うと企業結合は今年は早すぎるだってさ。
来年のベテラン講師陣は来年と見ている
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 17:20:30 ID:???
企業結合は計算の個別に出るのでは?
規定穴埋めとか企業結合になるかどうかの判定とか。
理論では出ないでほしい…
853851:2006/07/21(金) 17:22:04 ID:Z8CJsaYF
訂正

>>来年のベテラン講師陣は来年と見ている ×

ベテラン講師陣は来年と見ている。といことで来年の大本命
854 :2006/07/21(金) 17:31:58 ID:???
 ○
 く|)へ
  〉   
 ̄ ̄7
  /     |
  |     /\_
 /        |○ ←>>粘着

855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 18:49:28 ID:NS7gWwM9
的中3問題が解きやすかったとはいえ全体的にレベルが相当上がってるな
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 19:22:07 ID:???
理論
1.金融商品会計の未出題項目(ヘッジ会計辺り)
2.財務会計の機能、制度会計の体系

計算
計算のおまけは税効果絡みで財表でも課税所得計算させちゃう・・
これなら会計士受験生大量算入でも税理士受験生は不利にならないよね。

まずは、留保項目と社外流出・課税外収入項目の正確な分類ができるようにしよう。
うまくいけば繰延税金資産・法人税等調整額合わせられるようなやつ
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 19:46:24 ID:oCbPZ6sm
未払交際費とか手形払い寄付金が出るってことか
従業員賞与の未払費用は資料がいつもより長くなるな
858:2006/07/21(金) 21:27:37 ID:???
今年は大原キャッシュフロー押してます
税効果 P/L原則
キャッシュフローは理論か計算ででるな
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 21:32:44 ID:???
これで外貨なんぞ出題されたら、泣くしかねえっす
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 21:35:50 ID:???
>859
もう出たから大乗仏書
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 21:39:40 ID:???
キャッシュフローとか中間財務諸表とかやってねえんだよ
後10日でなんとかしないと・・・
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:36 ID:QgxF1xc2
直接法と関節法説明すりゃできるベ
あ、石川委員はかつて会計士の試験医院やってたしな
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 22:17:26 ID:???
大原生だけど度々予想問題として挙げられる
概念フレームワークて何だ?そんなもん習った覚えないんだが危ないの?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 22:28:40 ID:B2gzyJyu
当期業績利益と包括利益

Oの直前@の二問目見てみな
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 22:35:24 ID:7iRbo81M
TAC全答練Sランクの僕が来ましたよ。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:43 ID:???
>>839
バーゲンパーチェスとか見積もりミスとか他何個か。
償却方法はなんか均等償却や資産に均等割り当てとか一時償却とか考え方によっていろいろ。
結合基準か意見書かなんかに羅列してある。
平成15年って意見書どころか論点整理すら公表されてないのによく出したな。
会計士の試験委員ってバカだなw
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 23:14:29 ID:n7XZAz1j
>>865
あれってSランク以外のランクってあるの?
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 23:43:05 ID:nFdfTtd0
SSやSSSがあるよ
すなわち865はアホ
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 00:07:50 ID:???
SランクのSって何の略?
sage?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 00:17:18 ID:???
>>866
まあお前よりは頭いいよ
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 00:40:33 ID:x7ETK6xO
お前等全員バカだろ
872865:2006/07/22(土) 00:41:37 ID:0+OmS03Z
>>867>>888>>889
マジで負け惜しみにしか聞こえんwどんどん批判したまえ馬鹿どもww
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 00:44:24 ID:???
>>872
おまいのかーちゃんデベソ
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 00:44:33 ID:???
ロングパスきたな
>>888>>889頑張れよ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 01:46:54 ID:???
一点差で冊子に名前が載らなかった俺様も来ましたよ。

>>865
Sランクとれて嬉しいのは分かるが、俺らが目指してるのはゴウカクだろ?
わかったら他の方々に迷惑かけないの
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 02:03:26 ID:???
概念フレームワークって
当期純利益+その他有価証券評価差額金=包括利益
の論点のこと?
あれってTではそんなに力いれてるんだ。
Oではテキスト本文じゃなくて参考程度にしか載ってない。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 08:05:07 ID:???
会社計算規則第126条に
損益計算書等には、包括利益に関する
事項を表示することができる。
ってあるんだけど、これって概念の包括利益
と一緒なのかな?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 08:51:56 ID:???
包括利益と純利益の違いぐらいは押さえとけよ。
リスクからの解放と報告主体への帰属って要件を満たすか満たさないかだけだから。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 08:58:42 ID:6uxfSU5R
(・∀・)ショブンカノウリエキノコト?
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 09:52:21 ID:fmVtnkwK
まだ、受験票来ないんだけど、ちょっと遅いよね?
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 10:41:47 ID:???
こんな時期につまらん冗談はよせ
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 13:43:23 ID:???
おれもきてない。
多分当日に会場でもらえるんだろ
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 13:54:40 ID:PoHiloG8
来年受験だからじゃないの?
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 15:12:08 ID:/pbXSW2T
俺なんかもう1年も前に届いたよ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 15:34:38 ID:???
9月から勉強するものなんですけど
基準を暗記すればできると聞きました

専門の教材以外に基準書を書いたいのですけど
何処で売ってるんですか?基準は変化していくので毎月新しくなるとかって
ありますか?教えてください。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 15:46:15 ID:???
法規集買っとけば間違い無し。大きい本屋なら普通にあるはず。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 16:54:11 ID:c3BBeEZn
計算てみんなどんくらい本試験とれるの?
毎年合格点て何点くらいなんだろ…(=・ω・)
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 17:22:03 ID:???
いや、何点もとれないからこのスレに・・・
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 17:24:09 ID:???
>>887
H11年なら計算1桁でも合格できたらしい。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 19:22:42 ID:???
>>889
そんなに難しかったのか。
Oの過去問でなぜかその年の問題だけカットされてるから
不思議に思ってたんだが…

 
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 19:29:11 ID:6uxfSU5R
今日も1日が終わった
オマイらは今日も燃えたか!!!(`・ω・´)
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 19:48:16 ID:7apfJZ2t
去年は30点一昨年は25点くらいだろう
理論は点差つかないから計算できた奴から受かるよ
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 20:04:10 ID:???
>>863
研究も読めよw
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 20:05:13 ID:???
>>891
まだこれから財表一題、簿記論一題解かなきゃならない
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 20:11:31 ID:6uxfSU5R
>894
漏れは理論と簿記個別を解く!!!(`・ω・´)
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 20:30:26 ID:???
総合運  88点/100点
dummy_pe.gif
今日は、あなたが興味を持った趣味や習い事には積極的に挑戦するといいでしょう。
しかし、高額商品を見栄だけで衝動買いするのはよくありません。
始めは損と感じるかもしれませんが、形に残らないものに投資して、本当の自分を磨いてみましょう。
やがて、大金になって返ってくるかもしれません。
また今日は、あなたに周囲の目が向けられやすい時なので、行動や発言次第では、明暗が分かれるようです。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 20:30:56 ID:???
恋愛運 恋愛運  9
dummy_pe.gif
異性からの視線を痛いほど感じる日。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 21:12:28 ID:fl04SGgk
財表冬の時代(H9〜11年)を受け続けた俺がきました。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:37 ID:7apfJZ2t
平成九年辺りは試験委員も馬鹿だったんだな
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 22:35:50 ID:???
>>898
ひょっとして、今も受けてるの?
もうすぐ10周年じゃないか。PUFFYみたい。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:01 ID:???
898には合格してもらいたいと思った
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 22:58:23 ID:sv7xdsAw
いや 股落ちるだろ いいかげんやめろよ
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 23:03:29 ID:???
>>902
リーチかも知れんぞ
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 23:49:53 ID:???
包括利益にはリスクから解放されてないものとして「その他有価証券評価差額金」
報告主体に帰属しないものとして「少数株主利益」がある。
これらはリスクからの解放と報告主体への帰属という要件を満たしてないから純利益には含まれない。
資産と負債の概フレの定義ぐらい覚えとけよ。
いままで負債の部に入れてた新株予約権とか繰延ヘッジ利益とかが負債に計上されなくなったのはなんでか?
とか聞かれるかもよ。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/22(土) 23:58:26 ID:???
904
それ会社法の範囲じゃねぇ
今年は関係ないっしょ
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:01:07 ID:???
負債の部の範囲ね
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:21:03 ID:umhgXfVN
>>904
その程度なら会計士の答練なら財表で普通にでるし、税理士財表で出てもおかしくないんじゃない?
概念フレームワーク導入(現在正式基準化を検討中)による帰納的アプから演繹的アプローチへの移行。
国際会計とのコンバージェンスを見据えての概念フレの資産、負債の定義は重要なんじゃない?
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:23:35 ID:???
会計士短答落ちはカエレ!
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:28:11 ID:8qOnLZWL
あのさぁ,会計士の財表極めれば
税理士試験の財表理論は万点取れるかな?
TもOも税理士講座には限界があるような気がする。
簿財ともに

TとOの会計士上級講座>TとOの税理士上級講座

って感じかな?
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:37:12 ID:???
満点取らなくても受かるし、そもそも満点取ったなんて誰にもわかんないだろ。
何回も落ちて頭テンパってんのか?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:42:14 ID:???
>>909
そんなことしなくても、基準、意見書を全部覚えれば、10点うpするよ。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:42:44 ID:???
税理士講座で習わんもんはでない
ってか出ても皆取れなければ同じか
会計士諦めた人にはいいかも
まっ税理士試験な訳で財表の理論の範囲や深さは違うから会計士極めても財表の税理士試験は満点とれるとは限らんな
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:43:56 ID:???
会計士の財表極める時間あるなら先に短答受かれ
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:55:47 ID:???
U.C.0079.11.10

ジオン公国総帥部は、オデッサ鉱山地帯の放棄を発表した。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 00:56:43 ID:???
TACの山崎先生の授業を全部受けて、資料を全部消化できれば、受かるよ。
試験委員対策的なことやってますから。
定義とか根拠とかテキストと違うところいっぱいです。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 01:07:25 ID:???
>>909
会計士の財表極めるなんて無理です。
事業分離だの純資産だの棚卸資産、リース改訂、毎年続々と新基準が出て、さらに高度化していってる。
しかも基準化されていない論点整理の段階ですら、出題される。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 04:07:57 ID:???
概念フレームワークは本当に面白いな。読み物としても。
目からうろこがたくさん。たとえ概念フレームワークが
試験に出ないとしてもあれは役立つ内容だ。
早めに読んでおいてよかったよ。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 06:31:03 ID:???
>しかも基準化されていない論点整理の段階ですら、出題される。
税法の前段階に過ぎない税理士試験の簿財と違うところかもなぁ
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 07:03:33 ID:???
4時におきて問題やってたらあっというまに7時になってしまった。
あと1週間、皆がんばろう。皆でゴウカクしよう。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 07:14:08 ID:???
だな。ここにいる香具師らが全員合格しても5%にもならんだろうし。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 09:30:41 ID:???
もっと少ないだろ
ここにきてる奴って何人くらいいるんかな?
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 09:44:56 ID:???
総合運  79点/100点
dummy_pe.gif
あなたの、周囲のことを考えないチャレンジ精神や好奇心が回りに迷惑をかけることにつながるかもしれません。
次から次へと新しいことに着手したくなる日でしょうが、目的もなくただ闇雲に行動するだけでは、
注意力に欠け重大なミスを犯してしまうことにつながります。こんな時こそ、慎重な行動が必要になるのです。
素直な気持ちで、他人の忠告に耳を傾ける姿勢も大切でしょう。特に年長者の意見は、あなたのタメになるものがあるはずです。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 09:57:02 ID:???
>>920-921
ここのスレの900ほどの書き込みがすべて別人だというありえない
可能性で考えても、受験者数2万人で割ると、4.5%しかならん。
実際は1%弱ぐらいってところだろう。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 10:11:50 ID:???
>>923
財表の受験生は25,000〜30,000くらいだから
もっと少ないね

ただ、ここに来る奴は試験のことを少しは真剣に考えてる奴なわけで
記念受験が他の科目と比べて多い財表で考えると
このスレから出る合格者はもっと多いと思う
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 10:23:45 ID:???
いや、何人でも良いんだけど、皆がんばって、ゴウカクしよう!
またあれから勉強してたらあっという間に3時間経ってた。
ほんと時間進むの速杉。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:07:09 ID:???
去年、ありえない点数叩きだし、絶対ダメだと思ったら、なぜか合格してた。
みんな予備校の採点なんかクソで本番は基礎的な部分に強烈な傾斜かかるから基礎的な部分は落とすなよ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:11:40 ID:0IQeCNqd
例えばどの辺?
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:15:03 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)





929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:25:50 ID:???
>>926
だから基礎的な部分てどこだよぼけ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:38:10 ID:???
>>929
お前ができる所だよ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:47:17 ID:???
じゃあ、おれは確実に出来るはずだな
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 11:52:21 ID:0IQeCNqd
いや、間違いなく分母だろう
残念でした
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 12:56:34 ID:???
試験間近でヤバイ状況だっていうのに、
オラ何だかワクワクしてきたぞ!
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 13:31:27 ID:???
>>929
売上原価だよ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 13:34:47 ID:???
>>933
lol
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 14:15:41 ID:???
理論30分計算90分
時間配分はこれでOKだろ?
937ニーノくん ◆p9GipySMGk :2006/07/23(日) 14:27:15 ID:/UcJTCpG
大原のテキストにはあんま概念フレームワークについて載ってないのですがうまくまとまっているサイトとかあったらば教えてください。
本は買いたくねえ!
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 14:50:43 ID:???
>>937
会計法規集読んでないの?
939ニーノくん ◆p9GipySMGk :2006/07/23(日) 15:10:41 ID:/UcJTCpG
>>938
そんな高価なアイテムは買いません
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 15:16:30 ID:???
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 16:31:03 ID:RlU9QU99
O原の総合問題集おまいらどんくらい初見で取れるん?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 16:44:12 ID:UfsZ8gxJ
今年の試験は会社法の関係で
財務諸表の表示は新形式になるんですか?
943898:2006/07/23(日) 16:48:42 ID:UfsZ8gxJ
>>900
YES
>>901
サンクス
>>902
氏ね
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 16:53:50 ID:???
>>942
今頃そんなこと言ってるのかよ。
来年からだよ。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 18:10:07 ID:???
>>944
どう考えてもネタだろう
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 18:54:40 ID:UfsZ8gxJ
>>944
サンクス。
念のため訊いてみた。
来年の試験は改正で大変そうだから、
今年合格しようぜ。
理論は資本関係が出そうだな。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 18:58:12 ID:0IQeCNqd
>>943
お前が死ねば
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 19:44:05 ID:???
>>937
まだ間に合う。大至急でかい本屋行って討議資料概念フレームワーク買ってこい。
あんまり予備校のテキストに頼りすぎるなよ。学者の本を読むのも
大切だぞ。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 19:52:28 ID:???
>>948
出ても、解けなくていいだろ。
予備校でやってないし。
その分、計算に時間かければいいだろ。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 19:55:14 ID:???
>>943
ネタじゃなかったのかよ。
10年選手なら俺よりもよっぽど完成度の高い年もあったろうに
税理士試験こわいわ。俺も今年落ちたら何度受けても無理かもしれんが。
財表が俺にとっての落とし穴だったらどうしよう。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 19:56:12 ID:???
TACでは直前期の答練や全答練でぽつぽつ出てはいたけどな。>概念フレームワーク
そういうわけで意外と読んでる奴は多いんじゃないかな?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 19:59:00 ID:???
>>943
合格科目は何か持ってるの?専念?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 20:07:58 ID:rwAx1upY
大原に載ってる概念フレームワークで十分だとおもう。
しっかり書いてるじゃん。
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 21:05:25 ID:???
よしわかった、おいらはヘッジ会計と討議資料は捨てる。お前らは頑張れ。
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 21:08:04 ID:???
で、ハイブリッド構造おぼえた?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 21:11:34 ID:???
オレは負債を捨てる
957ニーノくん ◆p9GipySMGk :2006/07/23(日) 21:18:07 ID:/UcJTCpG
>>953
そんなもんかねえ
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 21:27:24 ID:???
959ニーノくん ◆p9GipySMGk :2006/07/23(日) 21:33:58 ID:/UcJTCpG
金融負債は一応見ておいたほうがいいと思うよ。
まだ一度も出題されてないはず。
960ニーノくん ◆p9GipySMGk :2006/07/23(日) 21:35:15 ID:/UcJTCpG
あ、社債は出てるか。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 22:24:46 ID:???
会計士受験で受けるやつ何人いるの?
おいら受ける四。
昨年簿記だけうかって、今年短答も受かってけど、もう26なんで、今年論文
の会計学が受からなかったら、大学院いって税理士に転校考えてます。

あおりじゃないっす。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 23:27:04 ID:???
時間がいくらあっても足りん…

一時間で良いから「精神と時の部屋」に入りたい…
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 00:01:47 ID:???
今年だめだったら、はいったつもりになって後一年頑張ればいい
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 00:05:42 ID:???
>>962
26なら国税専門官めざしたら?税理士資格つきだお。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 00:48:34 ID:???
今年はヘッジだろ。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 01:15:07 ID:ZlsZ6Oku
概念フレームワークのプリントみつけた。
明日か明後日、聞いてこよう。
>964,965さん
ありがとうございます。
もしだめだったら、国税受けてみます。

なんかすっきりしました。
あと一ヶ月2ちゃんねる封印してやれるだけやってみます。

何気なく書いたんですが、965さんのかきこみで、一気に腹に力がはいりました。
ありがとうございます。1月後またここへ帰ってきます。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:54 ID:???
>>966
ヘッジってそんなに論点あるか?
それだけで25点はないと思うが…

計算に規定の穴埋めで出るかも。
970964:2006/07/24(月) 02:29:51 ID:???
>>968
あと1ヶ月って…あと一週間しかないんだが。
ほんとに精神と時の部屋にはいっちまったのか
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 07:02:42 ID:???
>>943
この10年間、成績の方はどうだったんだ?
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 07:04:26 ID:???
遅くまで書き込みしてる奴って財表だけなの?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 09:49:08 ID:???
仕事を気にしなくて良い=専念=複数科目 では。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 10:43:55 ID:???
いや、それにしたって簿記論や法人税を受けるなら
そろそろ早寝早起きの習慣をつけておいた方が良くね?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 10:46:36 ID:???
勉強は午前中の涼しいうちに済ませてしまいましょう
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 11:13:20 ID:???
ヘッジ会計の理論はTACでは全くやっていない内容だな。
自分で基準と意見書読むしかあるまい。
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 11:44:01 ID:???
>>976
理マスに載ってますが…
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 13:10:38 ID:???
ああ、全くやってないというのは授業ではやっていないという意味ね。
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 14:50:04 ID:???
やるきでねぇから問題。

固定資産の収益性の低下により、期末帳簿価額の回収は見込めないが、
投資額の回収は見込める場合行うべき会計処理は?
基準に従ったものと理論上正しいと思われるものを述べなさい
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 14:56:03 ID:???
訂正
行うべき会計処理→
過大な帳簿価額を修正するために行うべき会計処理
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 14:59:24 ID:???
理屈さえつけば、想定外の答えでも理論上正しいんだろうな。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 15:09:30 ID:6Rp/ZR4R
>>979低価基準の適用により、有効原価を次期に繰り越すために、当期の有効喪失分を帳簿価格から減額する。

多分不正解_| ̄|◯
983963
>>970
「精神と時の部屋」に入りたい俺は、>>962>=>968とは別人ですぞ