会計士受験生らしく数字の分析をしてみよう。
東大経済340人、京大経済240人、一橋経済・商535人、
阪大経済220人、名大経済205人、神戸経済・経営(昼)530人、
慶応経済・商約2000人、早稲田経済・商約1700人、中央経済・商約2000人、
明治経済・商約1700人、同志社経済・商約1700人
2ゲットー
TAC会計士講座受講生1年あたり(他学部もドロップアウトも含む・TAC非受講者含まず)
東大約220人、京大約130人、一橋約190人、阪大約90人、名大約90人、神戸約180人、
慶応約960人、早稲田約760人、中央約370人、明治約380人、同志社約300人
なんとなくだが、スレ主は関西人じゃまいか。
受講生数/学生数
東大0.65、京大0.55、一橋0.35、阪大0.4、名大0.4、神戸0.35、
慶応0.48、早稲田0.45、中央0.2、明治0.2、同志社0.17
6 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 20:03:17 ID:uLZGnZDT
そんなに会計士になりたいの?
東大経済の65%が会計士志望者だとでも?
どうやって調査した数字だよw
東大経済だが65%もいる感じはしないなあ。
>>3の数字は他学部生も含んでるから
>>5の数字は下方修正したほうがいいだろうね。
一橋が低めなのも文系学部しかない小さい大学だからじゃないかと。
絶対来ると思った。
序列とか格付けとかの話じゃないだろう。
学歴の話ってことじゃね?
>>9 こんなの作って楽しんでいる奴っているんだ。
受験生は競馬の馬みたいなもんか。
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 01:28:16 ID:u5maPxyN
高学歴の受験率が高い理由
→マーチクラスでも受かる奴たくさんいるんだし大丈夫だろって感じで。
低学歴の受験率が低い理由
→大博打。
<1学年の学生数>
東大法400人、京大法330人、一橋法165人、阪大法170人、名大法150人、神戸法180人、
慶応法約1200人、早稲田法約1200人、中央法約1500人、明治法約1000人、同志社法約900人
<出願者>
東大約3000人、京大約1700人、一橋約800人、阪大約700人、名大約500人、神戸約600人、
慶応約2800人、早稲田約5300人、中央約5000人、明治約2100人、同志社約1300人
<出願者/学生数>
東大7.5、京大5.2、一橋4.8、阪大4.1、名大3.3、神戸3.3、
慶応2.3、早稲田4.4、中央3.3、明治2.1、同志社1.4
>>7 あの数字をどう見たら東大経済の65%が会計士受験生ってことになるんだ?
受講者数の数字には東大在学生からヴェテった卒業生まで含まれてるのに。
その数字を東大経済の1学年の学生数で割った数字自体には何の意味もないはずだろ。
かろうじて、他大の数字と比較して志向性の高低をみる、相対的な意味合いがちょっとはあるってくらいだ。
しかしやはり司法試験は会計士試験とは段違いに人気の試験だな。
司法は法学部生なら誰もが一度は憧れるだろうが、
会計士は経済学部生なら誰もが憧れるってわけでもないしな。
19 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 09:12:16 ID:t81+W7L8
1よ、我が早稲田社学を忘れるな!
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 11:35:50 ID:kqQ+zJFU
ほうがくぶ製があこがれるんじゃなくて、司法にあこがれて法学部行くんだと思う。
会計士は知名度が劣るよな。
仕事内容じゃなく知名度が人気に現れてるな。
>>20 同意。
てか司法を目指さないのにわざわざ法学部行くなんてあまりにも現実味がなさ過ぎる。
文学部でのんびりしてる奴と変わらん。
まあ俺がそうなんだけどね・・・
法学部は就職も経済学部並みにいいから全員司法志望とまではいえないでしょ。
つぶしが利くからって感じで志望した人も多いはず。