1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
最初から科目合格狙いの人は少なからずいると思うので立てました。
どの科目に絞るかとかいろいろ悩んでる人もいると思うので、いろいろ情報交換しましょう。
2 :
2:2006/06/07(水) 01:18:11 ID:IElile/O
2get
ここでうんこすればいいの?
( ^▽^)<4714
5 :
誘導.:2006/06/07(水) 01:23:37 ID:???
あれ?最初から科目合格狙いの人いないの?
ねえうんこしていいの?
だれかおしりふいて
会計学は簿記、財表、管理のそれぞれで科目合格できるの?
それとも「会計学」として科目合格だったら会計学取っておいたほうが
楽そうだ。
>>10 もちろん会計学で1つの科目だから、簿記、財表、管理のそれぞれの科目合格は無理でしょ。
おれは計算が苦手で今から会計学1つに絞っても科目合格できるレベルには達しないと思うから、それ以外を狙う。
とりあえず企業法を狙うのは決定したんだけど、それ以外にどれを狙うか、以下の理由で悩んでる。
・経営学…今年は短答突破を目指してたので講義すら受けてない…
・監査&租税…士補が上位を独占してしまい、科目合格キツそう…
士補がいなけりゃ、企業監査租税の3科目を狙いにいくんだけどな。
12 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 08:39:40 ID:VvZIaJS1
科目合格はどのくらい点数とったらいいの?普通に6割くらいとればその科目は合格になるの?
うーん
今年で租税は受かりたいなぁ
社会人の初回受験者です(租税は免除)
とりあえず初物の統計学(他は先人にかなわないと思われたのでこれを)
あと条文が変わって先人のアドバンテージが以前よりは少なそうな企業法
士補さんが怖いですが、短答でそれなりに勉強した監査
で来年以降に腰を据えて会計学と今年ダメだった科目
こんなところでしょうか
おれも会計学は今からじゃ無理だし、経営学は短答特化のために切ったから、監査&企業法&租税で行こうかな。
租税は一応大原の基礎レクチャー15講までは受けてた。答練はステップも2時間答練も1回も受けてないけど…。
俺も租税のステップ受けてねーや
水を差すようで申し訳ないんだが
科目合格は特例的なもので、ほとんどいない。って考えてはいないの?
監査って案外うぜーからさっさと倒そうかな。
租税はどさくさに紛れて免除にしたい。超邪魔だし。
企業法は安定的に高得点取れるから敢えて残すかな。
>>20 不確定なものに勝負かけるわけなので、リスクは覚悟の上
仮に科目合格がハードルル高くてほとんど取れなければ
それは自分の勝負が失敗したということで、すっぱりあきらめるって感じですかね。
もともと試験なんて博打ですので
一応現時点の読みでは、試験改革の目指す方向性から予想して、
論文の一部合格もそれなりに出すような気はするので、
その読みに従って勝負しています。
今年から論文は偏差値で採点されるので、科目合格基準の60%に達するためには
論文受験者の上位約16%に入らなければならない。
科目合格基準>一括合格基準だろうし。
偏差値基準だと下手に得意科目だけ合格して苦手科目が残ると悲惨なことになるんじゃないのか
あげ
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/14(水) 09:50:40 ID:Ro6/N3aO
論文合格者の中で偏差値60ってかなりしんどくないですか?合格者かなり減るんじゃ・・・。
やっぱみんな一括合格狙い?
29 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 20:40:30 ID:Z7wBZpdI
俺、卒論の準備で忙しいから、もう今年はいいや
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/25(日) 04:31:29 ID:DIcCiuX9
わけのわからない会計監査やる必要ないし、高卒でも公認会計士試験みたいに税理士試験も1発で合格できる試験だったら
いいよね
残念
ねえ絶望的な科目もとりあえず受ける?欠席する?
受けるに決まってるじゃん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ