日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
日商、全経などの各種簿記検定試験を受験するにあたっての
教科書、参考書、問題集などの話題を扱うスレッドです。

前スレ
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/


過去スレ
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレ Part1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074150976/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 13:03:15 ID:???
●アマゾン 〜簿記検定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505450/ref%3Dpd%5Ffr%5Fbw%5F1%5F0/
●オークション:簿記検定教材、書籍
ttp://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008768-category-leaf.html?
●LEC書籍サイト http://www.lec-jp.com/boki/book/index.html
●大原書籍サイト http://www3.o-hara.ac.jp/cgi-bin/book/home.cgi
●TAC書籍サイト (合格トレーニング、合格テキスト、合格過去問題集、パターンと解き方 など)
http://bookstore.tac-school.co.jp/
●とおるクラブ (とおるテキスト、とおるゼミ、パタ解き愛読者向けWEBサービス)
http://www.net-school.co.jp/boki/index.html
●税務経理協会 http://www.zeikei.co.jp/
段階式ワークブック http://www.zeikei.co.jp/dankai/dankai.html
●中央経済社 http://www.chuokeizai.co.jp/
簿記テキスト http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch.cgi?&AUT=&JUN=all
●ICOスクール発行テキスト一覧 (発行は中央経済社)
http://www.ico-school.com/ino-hon/ino-hon.html
●一橋出版 http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/
簿記テキスト一覧 http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/dokusha_sikaku/do_sikaku_boki01.html
●実況出版 http://www.jikkyo.co.jp/index.html
テキスト一覧 http://www.jikkyo.co.jp/taisaku_k.html#boki_nisho
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 13:06:11 ID:???
過去ログはここから見ることができます
にくちゃんねる http://makimo.to/2ch/index.html
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 15:47:39 ID:???
合格テキスト3級ですが、とおるより全体像が分かりやすいと思って決めた。
でも。。。全体像が分かりやすいようで、自分にとってはまだまだわかりにくい。

嫌なのが、
決算の手続きというテーマが1、2、3、4、5、6といくつも同じ名前のテーマがあったり・・・
(テーマは1つにして、その中で分けてほしい)
決算の手続きテーマの前に最初のほうに出てきた、「試算表」の「出題パターン」とかがでてきて
まだ決算の勉強が終わってないのに、
習得と違う実践的なことがテーマの名前としてでてきたり・・・
(試算表に関することは試算表のテーマとして1つにしぼって欲しい)

買うときにもなんとなく思ったけど、テーマがごちゃごちゃ多すぎて...
目次を見ただけで全体像がつかみやすいようにして欲しい。
テーマ1つに対してせめて2階層くらい作ってほしい。
目次見ると、同じ名前のテーマに数字かえて、その下が1階層しかないから、分かりにくいような気がする。

あと、テーマ2の日常の手続きTでも
1簿記上との取引 2勘定 3仕分 じゃなくて 
1簿記上の取引 2仕訳 3転記 というかんじに実際の順番にしてほしい
そしたら、目次見てもなんとなく全体の流れとか分かるのに

あ、勘定科目のきちんとした表みたいなのくらいあってもいいのに・・・ブツブツ・・・
あと、合格トレーニングの解説のほうが、分かりやすくまとめてあったりもしたのがあってびっくりした。

って私だけ・・・女だからかな?(同じように思う方いませんか??)
きちんと網羅してあって、分かりやすい本ないのかな・・・
2級はどれにしようか・・・
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/09(火) 18:28:45 ID:CdnReUfv
合格テキストとサクッとうかるテキストの併用がベスト。
ただし1級はサクッとが無い。
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:47 ID:???
>>4
素直に講座通ったほうがいいと思うよ。
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 01:45:52 ID:???
2級と3級をゲンさんの参考書でやってるんですが、問題集は何がいいでしょうか?
やはりゲンさんの問題集にすべきですか?他のもやるべきですか?
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 16:20:34 ID:TvR20icX
自分で判断してください。アナタにアドバイスしたところで素直に受け入れないと思います
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:00 ID:???
>>5
合格テキストをさくっとでまとめてるって感じ・・・?
2級のために明日見てきます。
>>6
あ、本屋で申し込みしたから、思い込みで書いちゃったんだけど、通信講座なんでふ・・
でも、講座通っても同じだオモ・・・
そういう完成された本が欲しいのです。
全体像は調べればすぐ分かるんだけど、そういうのを事細かく書いたまとめページがあったって、いいのに・・・っておもう。
補助簿の種類にしても、そういう全体像のページがない。

車運転するとき、その地区だけの地図だけだとどこら辺を運転してるのか分からないタイプなのです。
大きな地図をちらちら見ながら、細かい地図をメインに走りたいタイプなのです。
あ!!ようするに人より記憶力が悪いだけのことか・・・
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:20 ID:???
>>7
テキスト準拠問題集としてセレクト50も悪くはないが、明らかにそれだけでは不足。実戦用問題集
としてはTACのパタ解きが無難。直前対策としては各校の答練か、市販の模擬試験問題集(ただし
解答解説が詳しいものを選ぶこと)。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 00:24:39 ID:???
>>4
>>9
たかが3・2級で延々と能書き垂れるのはもういいから、さっさと問題練習やりなさいな。
全体像なんてガシガシ問題解いてりゃいやでもアタマに入る。

>そういう完成された本が欲しいのです。
教材マニアにならないよう気をつけてね。それとも将来は税理士とか会計士とかも狙ってるの?

>でも、講座通っても同じだオモ・・・
全然違う。リアルで個人質問できる・できないの差は大きい。もっとも藻舞みたいなのは
講師にもうざがられるだろうけど。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 00:44:20 ID:???
>>11
> >そういう完成された本が欲しいのです。
> 教材マニアにならないよう気をつけてね。それとも将来は税理士とか会計士とかも狙ってるの?
とりあえず、1級です・・・
でも、つい気になるのです。
(ちょっとまとめつけてくれりゃ便利なのに。。。と)
> >でも、講座通っても同じだオモ・・・
> 全然違う。リアルで個人質問できる・できないの差は大きい。もっとも藻舞みたいなのは
> 講師にもうざがられるだろうけど。
ヒドイ!
こんな質問、ウザイ事くらい分かってるから、調べりゃすぐに分かること、直接なんて訊けない。
勉強に関する質問というより、「ほんのちょっとの工夫で分かりやすくなるし、こっちも楽なのに、どうしてしないんだろ?」っていう不満なんです。

って、イロイロ言うだけ言ったら、すっきりしますた。
問題集やります
アリガトウ
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 00:57:25 ID:???
>(ちょっとまとめつけてくれりゃ便利なのに。。。と)

自分でサブノート作ればいいじゃん。頭の整理にもなるよ。もっとも、見目麗しく美しい
ノートを仕上げるのが目的化しちゃうと最悪だけど。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 02:38:11 ID:???
勘定科目の表を付けないのは
勘定科目を表見て覚える人間なんていないからだと思う
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 12:24:13 ID:BHPRDWIa
順番的には、サクッとの後に合格テキスト。合格テキスト読み進めながらサクッとで確認(同時進行)でも良。
個人的には、独学の場合講師がいない訳だから、合格テキストをしながら講師代わりにサクッとを使った。
あと、合格トレーニングもさる事ながら、サクッとのトレーニングも良い。
結構良問だと思う。
アウトプットは、合格トレーニングとサクッとのトレーニング、パタ解き、TACの予想問題集で十分。
本番を意識・想定するなら、TACや大原の無料(2・3級のみ)模擬やってみては。
ちなみに1級はサクッがないので、とおるテキスト&とおるゼミ&ハイパーゼミ&解き方ゼミでカバー。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/11(木) 14:07:26 ID:xgmXfILe
すいません、十分とかいってますけど十分すぎる程やってますよね?
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/12(金) 12:07:52 ID:7rfjTnKM
結局さくっとと、合格テキストでFA?
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/12(金) 14:26:59 ID:???
>>13
> 自分でサブノート作ればいいじゃん。頭の整理にもなるよ。もっとも、見目麗しく美しい
そうだね・・ほんとは一冊の本にチョコチョコって書き込んで、一冊の完璧な本を作成したかったのだけど、やっぱり普通の学校と同じでノートはいるね。
頭の整理のために作ってみます。
> ノートを仕上げるのが目的化しちゃうと最悪だけど。
これ、気をつけないと・・・w
>>14
いや、確かに覚えるのは表からではないと思うけど・・・実際そういうのつけてる本あった。。
>>15
昨日、さくっと見に行こうと思ったのに、いけなかった。。。
とても参考になります。。アリガトウ
合格トレーニングやってさくっとのトレーニングもやるってすごい!!
刺激になりますた。。

皆さんどうもアリガトデスタ
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 20:48:10 ID:???
合格した子から貰った
『LIVE IN合格セミナー』と『最速』と『とおる』がある。
会社法の改正前のなんだけど、前のスレから見てると、とりあえず使えると思うんだ。
一通り勉強してから
『メモ書き1枚程度でコト足りる』
みたいなレスがあったように、改正後の箇所を差し替えようと思う。
んだけどしかし、どれから手をつけるとベストなんだか…
全部使って勉強したとは聞いたんだけど、どれも使い込んだ感じがなくて迷う。
最速とLIVE INはサブだと思うんだけど、導入ぽく最初にサラッと読んだ方が良いのかなぁ
こういう経験者様おられませんか?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/13(土) 20:55:18 ID:???
>>19
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html


来年まで受からないつもりなら必要だがなぁ…
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/14(日) 22:20:40 ID:???
サクッの女先生は処女なんか?
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/14(日) 23:57:49 ID:???
>>20今年中なら大丈夫?
実はコノ本で勉強始めて良いか少し不安…。後で上手いこと脳内差し替えができるのかな。
LIVE INを読み始めたけど、気になりながら読んでしまう…
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 15:30:47 ID:mxhE2BXm
保守
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 15:32:20 ID:mxhE2BXm
保守
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 18:42:17 ID:???
保守3
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 22:13:28 ID:???
さくっとは1級ないってことだけど、最速マスターじゃだめなの?
って最速マスターに1級あったかは定かでないが、、、
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 22:19:16 ID:???
>>26
最速マスターも1級はないよ。
簿記論のはあったが最近見かけなくなった。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:34 ID:???
>>27
そうなんだぁ・・・
関係者がここみて、さくっとか最速の1級のテキストができればいいのになぁ・・
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 23:25:15 ID:???
作らないよ、そんなもん。サクっとか最速では受からないのが1級なんだから。
それに、1級コースは予備校側にとっても利幅の大きい商品だから、その意味でも安売りはしない。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/20(土) 16:21:13 ID:+kuqRqHD
保守
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:44 ID:???
☆ゅ
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/21(日) 18:32:45 ID:zJgTi67X
保守
33たか:2006/05/22(月) 23:23:27 ID:sy7T8rPA
独学で簿記試験を採りたいのですが良い参考書教えてくださいお願いします
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/22(月) 23:38:42 ID:???
>>33
すまんが>>1から読んでくれ頼む
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/23(火) 11:45:36 ID:???
>>34
ダメだよ、字が読めないんだよ、きっと。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/25(木) 02:32:21 ID:COwT6Z3F
ほしゅっしゅ
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/27(土) 16:54:16 ID:???
>>35
(((゜д゜;))) ダメじゃんソレ
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 07:35:17 ID:???
単純に合格率を伸ばすだけだったら一番使われているテキストを使うのが無難だと思う。
TACの合格テキストなんかが、それに当たるような気がする。

でも、独学だとテキストとの相性とかもあるからなあ。
そうなると、俺は合格テキストではイメージが沸かないため、とおるテキストを使うことになった。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 15:32:53 ID:???
中央経済社から出てるVテキスト最強
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 17:08:45 ID:Es+nxzDg
本当相性ってあるよ。合テキなどは講座用だから独学に向かないとか言われてるけど、俺は(独学中)合テキでないとダメ。
とおるも、サクッもダメ。
合テキ一番。もちろん合トレも使ってるよ。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/30(火) 00:44:58 ID:???
合格テキストって古いよね?
とおるテキストと違って、ほとんど改訂していないみたい。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/31(水) 11:26:15 ID:fS4LyfgH
全経の2級受けようと思ってるんですが
参考書はどれを買えばいいですか?
受けた方、知ってる方がいればどうか教えて下さい。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/01(木) 17:51:01 ID:???
イーグルパブリシングのパソコン美少女攻略スペシャル
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/05(月) 10:41:57 ID:Ds+DUio8
ほしゅぅ
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 01:11:16 ID:???
11月に受けるのに「とおるテキストVer.2.0」ではもう内容が古いでしょうか?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 18:14:49 ID:sNHuWSkc
俺はとおるより合テキ使うよ
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 21:35:21 ID:V73qd4LZ
合テキってとおるより冊数が多いから買えない・・・
貧乏なんでブックオフで探してるんですよ
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 22:00:25 ID:???
合テキは改訂してないよ。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 22:49:12 ID:???
B/Sに資本準備金・利益準備金勘定があるなら古いと言っていいと思う
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 22:55:51 ID:???
試験範囲くらい調べろ
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/08(木) 11:02:16 ID:OwiGhfpB
なんのテキストでもいいから買ってやってみろよ!落ちたら言い訳にできるんだから!
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/08(木) 18:58:44 ID:???
今月の試験が終われば最新版が中古に流れるだろうから、
それまでの繋ぎとして古い合テキ買ってきます!
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/11(日) 22:31:13 ID:???
日商3級=全経2級って本当ですか??
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/12(月) 12:31:20 ID:pRYqgS78
全商の間違いじゃ?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/12(月) 13:08:20 ID:jahzcE7r
全商2級は工簿がないからそういわれてるんじゃない?
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/15(木) 23:02:17 ID:3Y40O9ph
日商1級の勉強を独学でしようと考えています。
テキストを買おうと思っていたところ、1級のスレで、
次回11月のテスト以降、改訂があるようなことが書いてありました。
どこか変わるのでしょうか?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/15(木) 23:34:13 ID:???
こんなとこで聞くより、日商のサイトに行って調べるとか、資格予備校の簿記講座セミナーみたいなのに
出るとかしたほうがよっぽど確実。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/16(金) 04:08:31 ID:???
星野社長と島野名古屋営業所所長の会話っ
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 02:44:43 ID:???
o-haraの簿記マニュアルだけど、
重要度が高い基礎的なものほど★が多い方がいいと思ったことないですか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 00:02:08 ID:???
サクッとの1級があればいいのに
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/23(金) 06:54:41 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/netschool/archives/50535435.html
桑マンがアンケート募集中
投稿締切 6/26(月曜)午前まで
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 11:52:33 ID:???
ネットスクールは、教材に対する質問に有料で回答することを検討している。
教材がわかりにくいほど利益が上がるビジネスモデルを構築するわけだ。
あくどいな。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 23:52:45 ID:???
あくどくはないだろう。サービスに対する対価を要求するのは当然。金を取るために内容を
わかりにくくすれば、教材使用者は減り、評判も落ちる。そんなバカなことをするわけがない。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 20:36:17 ID:???
教材執筆者としてのプライドがあるなら、
有料の質問なんて、奇妙な窓口は作らんはず。
教材だけで完結して欲しいよ。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 18:37:36 ID:???
結局ネットスクールは有料化を先送りしたみたい。

お金が必要だったら、広告収入が取れるサイトでも作って、運営すればいいのに。

課金サイトで寂れていないところって、アダルトくらいじゃない?
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 19:18:41 ID:???
教材内容の質問は各スレでたまに見かけるだろ。
それと同じならどうせくだらねぇ質問なんだから、金とるのはアホだと思うがな。
担任だの妄想も書けとあったから有料化は何か別の目的や夢もあったんだろ、
今度はみんなに会いたいとか言い出しているしな。
教材以外に何が出来るのか手探り状態なんじゃねーの?

>>65
こういうふうにしてほしいのか?
http://bokithread.web.fc2.com/
本業がおろそかで広告収入に頼る会社は潰れるぞ。
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 19:55:56 ID:???
今アキバで流行っている「会いにいけるアイドル」の運営手法を参考にしてそう
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 02:14:12 ID:???
結局、集金に費用が掛かりすぎるのが有料化見送りの原因だと思う。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/09(日) 19:34:07 ID:fN/Vhnei
サクッとシリーズのトレーニング編なんですけど、
解答は取り外しできるタイプですかね?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 06:48:21 ID:???
>>69
解答は取り外せないけど、取り外せる模擬テストがついてる。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 22:28:22 ID:NbZ9F1MB
TAC出版で2級の合格テキスト&トレーニングセットが20%オフだ
サクッととどっちにしようか迷うorz
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 22:51:08 ID:yyp6e8fe
どこでかうんでつか?
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 00:20:44 ID:???
TACのオンラインショップです
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 00:57:18 ID:???
Z会の2級申し込もうかと思ってるんですけど、
26000円ってもったいない気もしますねぇ。
しかし、勉強になりそうだし・・・。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 04:41:49 ID:???
大学受験はどうか知らんが、簿記に関しては、
Z会はそれほどすぐれているわけではない。
TACなどの予備校が出しているテキストを
みっちりやったほうがよいと思うぞ。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 11:40:19 ID:ZKSyNShh
TACの合テキって、どこが重要とかわかんないし
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:04:13 ID:???
それは講師が授業で説明する。もともと講座用テキストなんだから。
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 14:56:40 ID:Y2ugoiP1
夏休みに日商2級の勉強をしようと思うのですが
参考書はどれがいいですかね?
TAC以外のでいいのがあれば教えてください
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 17:59:10 ID:???
とおるシリーズ1級はどの組み合わせでやるの?
いろいろ種類があって、よくわからない。
テキスト+ゼミ+解き方ゼミ+パタ解きでいいんだろうか。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 22:55:34 ID:???
とりあえずテキストをやって、その後必要に応じて徐々に追加。何が足りないかは、自分でわかるようになる。
そもそも1級は、「これをやれば完璧」ってのがないから。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 17:55:34 ID:gyQq1Teo
独学で日商2、3級合格された方で
お勧めのテキスト、問題集を教えてください。
一通りここの情報を拝見させていただいたのですが、
どれが良いのか判断できません。
返信よろしくお願いします。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 18:07:05 ID:tUZkqGp/
個人的には合テキかな。TACの講義用で講師がいないと…っていう意見もあるけど、とおるより分かりやすいと思う。

まぁ人それぞれかと。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 19:46:30 ID:gyQq1Teo
返信ありがとうございます。
本屋いってみてきます。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 16:56:21 ID:???
通信講座で添削の充実したのってどこでしょう?今、ユーキャンの3級講座を
やっとりますが添削が期待ハズレでして。Z会や進研ゼミ並に真っ赤な答案が
返ってくるかと思いきや、講評で「がんばってください!」とか二言三言あるだけで
肝心の解答・解説は同封のプリント参照して各自で勝手にやれや、というような
内容なので。まあ全問正解できるレベルの簡単な内容なので問題は無いのですが。
基礎はテキストでまあ間に合うとして、肝心の検定試験に合格できる実戦的な演習は
過去問題5回分同封したからそれ自分で勝手にやってて、ってな始末だし。
予想問題とか実戦模擬テストとか無いんか??まあ、それでも過去問やってりゃ平気かと
自分で自分を納得させたり。愚痴っぽくなったけど、添削課題を提出するというのは
ペースを保つのに結構気に入ってるので重宝してます。でも・・今度2級を受けるとかに
なったらまたユーキャンはちょっと・・なので2級の通信講座で添削が良いのは
どこかなあと。やっぱ予備校系のTACとか大原かな?レスの上の方でZ会もあるのを知って
調べてみたけどZ会のくせに添削は無いみたいだし。長文スマンコ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 21:10:25 ID:???
Z会をやってみたけれど、確かに添削はないよ。
薄いテキストと薄い問題集が来て、ひたすら独学する感じ。
わからないことはネットで質問できるんだけれど、回答は1週間も待たなきゃいけない。

でも、簿記2級レベルで、添削してもらうようなことって、ないと思うけど。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 22:25:05 ID:???
簿記講座で通信添削をありがたがる意味がわからない。日商は、マークシート式ではないけれど、
計算結果や与えられた語群から勘定科目を選ぶ解答方式だから、純然たる記述式とも言えない。
計算の途中経過を記述することも要求されない。添削指導が威力を発揮するのは論述や小論文。
簿記の場合は、むしろ論点理解。講義のわかりやすさが重要。大手予備校の通信講座の方が
よっぽどいいでしょ。あと、ユーキャンの簿記講座は高すぎ&ユーキャンスレでも評判悪し。
8784:2006/07/25(火) 18:40:00 ID:???
>>85>>86ありがとうございますm(__)m
>>86
なるほど、ちょっと自分は添削に対する考え方が違ってましたね。
そうゆう捉え方はしてなかった。定期的に提出することで学習のペースを
保つにはいいとは思っているけど。論述・小論文では無いしね。
どうもです。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:47 ID:???
安ったので新検定簿記ワークブック一級会計を買おうと思うんですが、
使ってるひといますか?
素直にtacの合格トレーニングを買ったほうがいいんだろうか…?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/28(金) 22:31:05 ID:???
安いだけで選ぶのはどうかと思うよ。やっぱ使い易いの買ったほうがいいよ。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 11:00:46 ID:???
>>84
ユーキャンの簿記講座はダメぽだよ。
TACとかの通信教育がいいよ。

ユーキャンの講座は独学と変わらないけど
TACとかの通信教育は、授業を録画したビデオやDVDが
ついてくるから、通学して授業を受けるのに近い効果がある。
まぁ、お値段も通学するのと同じくらいかかるけど。
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 17:33:24 ID:???
日商二級を取ろうと思ってとおるシリーズを使おうと思うのだが
ゼミとテキストって何が違うんだ?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 02:18:21 ID:???
テキストに準拠した問題集がゼミだよ
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 02:44:14 ID:???
>>92
レスサンクス
ってことは最初はテキストを買えばいいのか
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 13:14:09 ID:???
最初はじゃなくて、一緒に買って進めていかないと効率悪いだろ!
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 11:12:33 ID:???
TACで簿記講座を受けてるんですけど、講義で使っている合格テキストが何かしっくりいきません。
同じTAC出版から発売されているとおるテキストとサクッとうかるのどっちがいいですか?
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 17:59:12 ID:???
解き方ゼミってどういう位置づけ?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 15:54:31 ID:tW+Zg41v
あげ
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 11:19:01 ID:???
>>95
TACで簿記講座受けてるんなら、浮気しないで
そのテキストや問題集を中心に
しっかり勉強したほうがいいと思うけど…。
講座受講料がもったいないじゃない。

どうしても他になんか本が欲しいんなら、サクッとかな。
合格テキストメインで勉強して、たまにサクッとを参照するといい。
A5で小さい本なので参照しやすい。

とおるはデカくて、参照にはむかない。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 11:19:34 ID:???
とおるシリーズは、独学向けだからね。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/16(水) 00:32:17 ID:???
良書の基準は、仕訳の仕組みの説明に重点を置いているかどうか

仕訳の手順を初学者向けに手取り足取り分かりやすく書いてある本がお薦め
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/24(木) 14:12:32 ID:???
たしかにユーキャンはイクナイな。
今簿記2級講座取ってるけど
教科書の訂正通知しょっちゅうだし。
たまらん。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/25(金) 17:30:44 ID:/awbFwS9
あげ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 14:27:09 ID:61B3dq7s
簿記検定の便利なサイトです。
いいと思ったら使ってください。

http://tmym001.web.fc2.com/boki/index2.html
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 18:55:04 ID:???
独学で2級まで合格した報告
使った参考書
合テキ・合トレ
ローカスってとこから出てる『どこでも速習ハンドブック』とかいうやつ

あと全くのゼロからスタートだったので
一番最初(まず3級取ってみた)かんき出版から出てる『精選ゼミ』とかいうのを読んだ

2級までなら高い金払って予備校行くよりは
以上の教材(2万もかかってないはず)でそれほど時間を無駄にせず合格できるはず
ただ・・・1級はやはりきつい・・・でも金がないから独学・・・悲しいね
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 21:32:38 ID:???
合テキ・合トレって本があるんですか?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/02(土) 22:18:03 ID:1cfTU/cM
>>105
がっちり!テキスト に準拠した問題集 がっちり!トレーニング
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 00:12:36 ID:???
>>106
がっちりか
精選ゼミってのと併せて探してみます
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 07:17:10 ID:T7QwHtBI
僕も独学で合テキ合トレだよ!

講師になった気持ちで、自分で自分に教える感じでする。


そっちの方が身につくよ。
時間掛かるけど…

あと勘違いがコワイ(-.-;)

思い込みね。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/03(日) 11:02:31 ID:nRr7CQKy
えーじゃあ合テキ、トレにしようかなぁ〜
てっきりとおる君とサクッが熱いのかと思ってました〜
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 12:10:56 ID:???
いきなり2級取る人っていますか?
まったく素人だけど大丈夫かなぁ。テキストも買ってないけど・・・
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 13:37:24 ID:???
LECの通信やった方いますか?大原と迷ってます。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 23:59:54 ID:???
>>110
学習方法としては×だよ。積み上げ方式のカリキュラムになっていて、2級教材に3級範囲の
内容の説明はない。特に簿記素人は3級から着実にいくのが吉。

なお、受験資格の点では、3級をとばしても2級は受けられる。
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:40 ID:Lp+U+TM6
俺も>>112と同感だけど、簿記って不思議だよね。

テキストとか大体が3級→2級っていう風になってる。
英検とかだと3級飛ばしたり、ひょっとして、直接1級っていうのもありなのかもしれない。

だけど、簿記は着実にやっていったほうがいいと思うなあ。少なくとも”一般人”は。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 17:27:18 ID:???
>>112>>113
>>110です。レスありがとうございます。やっぱりそうですか・・・
まったくの素人なので、3級の知識がないといきなり2級ってのは難しいんですね。
よぉし、さっそく3級の合テキ合トレとやらを購入してみますね。ありがとうございました!
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 17:46:20 ID:???
>>105>>106のレスを真に受けて真剣にアマゾンでがっちり!テキストを探してしまったorz
そのあと>>1から見て合格テキストって判明。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 20:43:09 ID:dK2nhxdn
>>115
で買ったのかよ
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 21:36:40 ID:???
>>116
大型書店で合格テキストを買ってきました。
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:34 ID:???
>>117
いいなぁ。俺なんてとおる買ったけど糞だよ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 00:49:03 ID:???
とおるが合わないってことは、もしや中央経済社にはまるタイプか?w
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/08(金) 12:40:05 ID:???
でもほとんどTACだよね。儲けてるなぁ
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 01:19:25 ID:???
日商から他資格にステップアップしたいなら中央経済は役に立つじゃん
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 11:00:38 ID:???
同じく試験委員が著いているのに税務経理協会の段階式は人気ないのかな。
まあ、俺も、中央経済社の簿記講義+ワークブックだけれど。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 12:32:58 ID:???
中央経済社と税務経理協会の違いについて考えてみると

税務経理協会:実務者向け
簿記の知識は実務で習得していることを前提に記述
解説に無駄が省かれている

中央経済社:(経済・法律系の)大学生向け
教えてくれる先生がいることを前提に記述
解説は専門学校製の出版物程詳しくはないが復習できる様に丁寧

両者共通事項(専門学校製にはない)として、
専門書をたくさん買い込む層が商売のターゲットなので値段は安く設定
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/09(土) 23:53:21 ID:???
とおるテキストを買ったのですが
電車の中では読みづらいので電車での自習用に
一冊参考書を購入したいと考えています。
3級と2級での受験を考えています。
何かおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 00:40:54 ID:???
この辺は人それぞれだとは思うが、車内用に改めて新しいのを用意するくらいなら、
自分ならメインテキストの必要な部分を縮小コピーして使うけど。

それ以前の問題として、1級とかだったら理論があるから細切れ時間を利用して事項の
暗記をするのもひとつの方法だが、ぶっちゃけ簿記3・2級の勉強は電卓を叩きながら手
を動かしてなんぼだと思う。

実際、予備校製教材を見渡しても、税理士とか1級用のハンディ本は出てるが、3・2級は
お目にかからない。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 00:52:30 ID:???
>>124
日商簿記検定 3級(2級)試験対策 ポケットテキスト(TAC出版)
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/book/category/1301/
電車でおぼえる簿記3級(2級)(DAI-X出版)
ttp://book.dai-x.com/shop/book29.html
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 19:11:41 ID:pRssgbfk
今の流行は

合致りテキスト・合致りトレーニング!!
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/10(日) 19:56:32 ID:???
>>124
前に書いたけどローカスから出てる『どこでも速習ハンドブック』はオススメだよ
よくまとまってるし好みの問題だけど紙質も個人的に好き
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 03:03:01 ID:???
>>124
大原も出してる、もうすぐ改訂?
入門簿記バイブル―日商検定3・2級のための 出版社: 東洋書店; 第3版版 (2004/07)
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 11:11:10 ID:dNAT8hqH
>>129
その本はかなりお堅い感じで好きじゃない
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 18:14:03 ID:KKMnpOT7
簿記入門[改訂版]
中垣和男 著
創成社 発行
価格 3150円

この本はかなり詳しく解説が載ってて例題や練習問題が豊富にあって
やりごたえあるのでオススメ。3級向け。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/11(月) 22:31:33 ID:???
3級教材に3千円は高いな。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/13(水) 12:33:01 ID:???
とりい書房ってとこの日商簿記2級テキスト買った人いる?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 00:57:53 ID:???
いない。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/14(木) 08:54:07 ID:???
>>133
とりいの3級テキストは評判いいみたいだね。(私は買ってないけど)
2級版も出たんだ…。
評判私も気になる(・∀・)
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/15(金) 11:37:00 ID:???
>>132
確かに高い。でもハードカバーで350p弱あるからボリュームあって
やりごたえあるよ。
イラストとかいっさいなくて専門書みたいなんだけど、
中身は簿記初心者の為にくどいくらいの詳しい解説と例題
練習問題があっ、てテキストと問題集を一冊にまとめた感じになってます。
まあ勧めときながら自分はまだ買ってないんですが。
大学の図書館から借りて読んでるので。
でもいい本ですよ。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:55 ID:???
とおるゼミナメてんの?
別紙がまるで綺麗に外せませんが。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 00:51:06 ID:???
3級はぶっちゃけパターン学習+丸暗記でも通るので、テキスト+問題集で2千円以下でやり過ごし、
2級商簿に行ってから、本格的な教材を用いて「あぁ、3級でなんとなくやったあれは、こういうことだった
のか・・・」と感慨に浸るのが正しい行き方。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 02:48:30 ID:HWCcIwup
パターン学習?
?ー?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 05:54:07 ID:???
最速マスターとセレクト50だけじゃやっぱ無理ですかね?
TACのパタ解きや予想問題集なんかをやった方がいいんでしょうか?
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/16(土) 20:49:24 ID:???
>>140
>最速マスターとセレクト50だけじゃやっぱ無理?

そんなの当たり前でしょ。
試験対策には過去問題集をやるのが当たり前。

受験勉強には実力養成の参考書と問題集のほかに
赤本やるのは当たり前でしょ。

資格試験勉強でも、実力養成の参考書(+問題集)のほかに
過去問題集をやるのは当たり前。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 13:07:58 ID:???
私のコトこんなに考えて下さるなんて嬉しいです!
釣りにマジレスありがとう
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/18(月) 21:06:03 ID:???
中央経済(簿記講義+ワークブック)が最強2,3級はこれだけで合格
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:46 ID:???
>>143
できれば、過去問集10回ぶんくらい(中央経済のやドリル式など)と、
予想問題3回分くらい(タックなど)は別に解いた方が良い。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 20:24:38 ID:???
独学で日商簿記3級って通るでしょうか?

参考書でいいのがあれば教えてください(´・ω・`)
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 21:54:28 ID:4g7sON1/
教えてください(´・ω・`)・・・
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 22:12:17 ID:???
>>145
サクッと+過去問
余裕があれば予想問題集
独学で十分対応可能
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 22:23:59 ID:oomPZlZS
>>145
漏れは中央経済の簿記講義って言う安いやつ1冊で合格したよ。
4級のも買って、それやってから3級のやつかった。

だけど、本試験だと、試験形式になれてなかったから
残高試算表とか貸借対照表の最終値がずれて、すべった〜とおもってたら
うかってた。大問は部分点重視だから、最終値がずれてもいいんだよ。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 22:59:16 ID:Yw36w7Is
2・1級ととおるテキストでやってみたけど、あれはよくないよ。
説明がおおざっぱ杉。たしか漏れの使ってた頃のバージョンだと、2級のパーシャルプランの説明がひどくて、試験前日に大原のやつ読んで焦った。

結論から言うと2級はTAC合格テキストかな。1級も合格テキストでいいんだけど、細かい論点まで載ってるからそこまで追ってくと大変。
2級:テキスト→ひたすら過去問
1級:テキスト(枝葉の論点までつっこまない)→専門学校での直前対策→ひたすら過去問

こんな感じかな。1級は試験範囲が年々わけ分からんとこまで範囲広がってるから、講師の試験予想は絶対聞いたほうがいい。
なんにしても、「過去問に勝るテキストなし」だと思う。
150145:2006/09/29(金) 09:01:09 ID:eluntF/L
ありがとうございました。11月の試験にむけて間に合うかわからないですが、精一杯頑張ります。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 19:11:31 ID:Q+U4eKvA
>>150
間に合うか、間に合わないか微妙なところだと思います。

簿記は簡単だと言われてますが、私自身、不器用なほうではなかったんですが、
だいぶ時間がかかりました。

がんばってください。私も11月に1級受験します。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/30(土) 07:22:48 ID:srBZEmpn
スピード攻略テキストってどうですか?
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/02(月) 22:26:00 ID:aa+0ks1e
TACの日商簿記合格テキスト・トレーニングで独学してるんですけど
SUPPLEMENT って何なんですかね?
「受験上は特に関係しませんが…」とか説明しておきながら
トレーニングの方の問題ではそこの内容がバンバン出てくるし
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/02(月) 23:35:25 ID:85wScYAj
>>152
別にいいとおもうよ。俺も立ち読みしたけど、いいなぁとおもった。

そんときは、別のテキストすでにやりかけていたから、買わなかったけど。

ここでいわれてるほど、どのテキストがいいかとかの是非はない。

自分に合うものが一番。

ちなみに俺は、中央経済の一番安いやつで十分。そのほかにも専門書とかよむけどね。

2級目当てならば、スピード攻略とか、とおるテキストで基礎つけた上に
中央経済の新簿記講義で応用力をつけたほうがいいんじゃないかな。

中央経済社や税務経理協会の模擬試験集はむずかしいけど、あれくらいとかないと
確実に受かりますとはいえないし。

とおる・合テキ→過去問→予想問題が馬鹿みたいにいいって言われてるけど、
ぜんぜんよくないと思うよ。あれじゃ、受かる確立70%いくかいかないか。

俺はスピード攻略すきだなぁ。わかりやすい。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/03(火) 04:16:19 ID:sNJuMAVw
>>154
ありがとうございました!頑張ってみますm(__)m
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/03(火) 06:47:38 ID:2tFwwClN
例えば2級のサプリなら1級の内容だと思うけど。

トレーニングに出てるのは愛嬌?(笑)
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/03(火) 07:55:13 ID:2tFwwClN
僕もTACの合テキ・合トレ使ってるんだけど、大原のテキスト(アルファ)にも少し興味あり。

この板では講義受ける前提だから独学では分かりづらいなど評判悪いけど、実際はどうなのかな?
158153:2006/10/03(火) 22:23:03 ID:+vMOoWPj
>>156
まさにその2級をやってるんで、1級の内容ということですね。
愛嬌で出されてもなぁ・・・
と思ったけど、どうせ1級も受けるつもりだし気にせず全部やることにします
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 10:16:11 ID:c23xQRV2
人に経理を教える仕事を10年近くしています。
簿記検定の内容が仕事に役立ったことはほとんどありません。
どの科目が借か貸かさえ覚えてしまえば、じゅうぶんです。
いっしょに教えている人たちも「今、3級の問題できないだろうなぁ」などと皆言っています。
とにかく「実務」がすべてです。
今、人を雇うなら、3級に受かっていなくても、人間性で判断してとりますよ。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 13:15:56 ID:StdfzHsu
去年の6月にTACでビデオ講座を二週間で一気に頑張って三級合格したのですが
それ以降簿記にタッチしていなくて頭からぬけていることが多くい状態です。

11月にもう一度三級受け直して2月に二級を受けようと思っているのですが
サクっとのテキストと問題集だけでも大丈夫でしょうか?

このスレを見るとサクっとは併用で使っている人が多いようなので。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/04(水) 14:32:47 ID:u10W1sGm
小野正芳の「日商簿記3級」7日間ラクラク合格術で
7日間勉強したんですが
これでらくらく受かりますか?!
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/05(木) 07:56:29 ID:eqFOxpNr
TACの合テキ・合トレで学習
ちなみにとおるシリーズのテキストのみ、合テキの補完(厳密には逆だけど、笑)として使用。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/05(木) 14:15:10 ID:h44JigeS
サクッと の正式名称ってなんですか?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/05(木) 19:16:01 ID:???
>>162
良いセレクトだと思う
普通は合テキ・合トレのわかりにくい点は「Live in」「サクッと」で補完する受験者が多いが
財布に余裕があれば「とおる」での補完が一番いい希ガス
165いづみ(〃∀〃) ◆OJu02C6/ik :2006/10/06(金) 21:42:17 ID:MQ214ad+
サクッとサクサク、とんがりコーン!!(≧∀≦)
166いづみ(〃∀〃) ◆OJu02C6/ik :2006/10/06(金) 21:43:50 ID:MQ214ad+
サクッとおぃしぃメンチカツ(≧∀≦)
167いづみ(〃∀〃) ◆OJu02C6/ik :2006/10/06(金) 21:48:02 ID:MQ214ad+
3分でサクッと受かる☆日商2級工業簿記テキスト☆
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/08(日) 23:13:15 ID:???
3分でサクッと揚がる暗記パン〜BK 1st Style〜
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/10(火) 13:48:15 ID:6rD6KgBH
3級過去問集は何がお勧めですか?
合テキつかってますが、合トレは持ってません
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/10(火) 14:51:50 ID:tPJEKxQ/
いわゆるパタ解き。

あと併せてTACの合格するための過去問。
解説を見比べると違いがあって良い。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/10(火) 15:11:44 ID:???
>>170
サンクスです。見てきます
172簿記初心者:2006/10/12(木) 19:27:24 ID:T3clGFy8
会社から簿記の3級をとるようにといわれましたが、簿記初心者です
4級を通り越して3級からの勉強からでも大丈夫でしょうか
通信教育ならどこの会社がお勧めかどなたか教えてください
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/12(木) 19:42:20 ID:3LxR3GAi
2級で短期間合格は
TAC合テキと何が必要ですか?
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/12(木) 20:34:42 ID:???
気合。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/12(木) 21:05:13 ID:Tn+UpLI4
来年2月に日商簿記3級を受けますが
一番良いテキストは何ですか?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/12(木) 21:46:36 ID:EaFxky6c
テキストはTACの合格テキストが一番。

もちろん問題集は合格トレーニング。

他にもとおるテキストがあるが、個人的にはいまいち。

仕訳だけがある、という印象。

ただ合格テキストも分かりづらいという声が多いのも事実。

それでも推薦する。

合格テキストの内容で分かりづらい点は同じTAC出版のLive inセミナーを使えばO.Kです。

あと過去問集ですが、TAC出版のパタ解きと、合格するための過去問集の2冊。

同じ過去問でも解説に違いがあり2冊の両方の解説を読めば良い。
パタ解きが圧倒的に支持されているが、合格するための過去問集の方が解説は遥かに丁寧。

ただし解法テクニックなどがパタ解きにはあるから、やはり2冊必要。

予想問題集もTAC出版から出てる2種類(TAC簿記講座系と、とおる系)を揃えるべし。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 11:21:03 ID:nGisQQD6
今サクッとをつかって3級勉強してますが、決算仕訳がわかりません。
何かいいテキストないでしょうか?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 23:40:12 ID:???
>>177
3級で壁にぶち当たったら、簿記検定向きの参考書ではなく
「ひとりで学べる簿記入門」のような経理入門書を読んだほうが
理解の助けになると思う
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/13(金) 23:49:45 ID:???
そんなに高い教材買わなくても中央経済社か税務経理協会の700円くらいの
テキストとワークで十分だと思う。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 12:11:45 ID:aLw8k1hv
TACのテキストって
わかりやすいんだけれど
でかすぎるんだよね。
通勤電車の中で読むのは辛い。
何とかならんもんか?
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 12:14:43 ID:0StWbI1v
3・2級のみだけど、ポケットテキストがあるよ。

1,050円。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/14(土) 20:11:19 ID:mikMTw8Q
簿記三級の通信教育はどこの会社がいいですか?
どなたか教えてください
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/16(月) 17:31:29 ID:???
ずばり税務経理協会でしょ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 09:49:12 ID:F/SeywbB
先輩から平成16年度版の
「簿記講義」中央経済社
を貰えたんですが、これは今でも通用するのでしょうか?
185いづみ(≧∀≦) ◆OJu02C6/ik :2006/10/17(火) 16:22:11 ID:be/C+I9X
余裕。でも、簿記1級なら減損会計がはいってないかもね☆
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/17(火) 18:49:52 ID:???
>>185
まともなレスもできるんだな
187184:2006/10/18(水) 09:50:18 ID:???
ありがとうございます。
2級なので大丈夫そうです。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 23:11:04 ID:Pp58oWTj
日商簿記2級のテキストと問題集で
「LECの最速マスター」か「TACのさくっと」
どちらがおすすめ?
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/18(水) 23:50:38 ID:6aoMXV0/
TACがお薦め
190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 10:11:19 ID:???
合計何時間勉強したら合格レベルに到達出来ますか?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 19:24:15 ID:TFKnzhyp
ふー
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/27(金) 19:25:24 ID:TFKnzhyp
ふー
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/07(火) 22:50:08 ID:eG2pNmRz
日商簿記は来春から会社法対応で出題区分が改定されるそうですが
今でてるテキストの対応具合はどんなかんじなんでしょうか?
税務経理協会の2級の段階式買おうかと思ってるんですが
新しい区分に対応してるんでしょうか?
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/07(火) 23:46:31 ID:???
今からでも2級の2月試験は間に合うんだが

6月まで受からないつもりなのかね
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:03 ID:eG2pNmRz
いやー、万が一落ちたときのためにw
テキスト買い直したくないし
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/11(土) 18:40:34 ID:N1fjugjj
気づかなかった俺
とおるテキストよりサクッとのほうがわかりやすいな
気づかなかった俺
とおるゼミよりとサクッとのトレーニングが覚えやすいな
とおるゼミやってると前の方でやったこと忘れちゃう(糞。
サクッとだと簡単だから頭に入る









でもねそのことに気付いた今日は試験1週間前
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 02:52:06 ID:???
>>196
自分もサクッとの工簿が使いやすかった。
とにかく工簿が分かりにくくて弱ってたんだが、サクッとを買ってみたら
図や解説が凄くわかりやすく載ってて、もっと早く買えば良かったとオモタヨorz
基礎の基礎を固めたいならサクッとは手軽で分かり易くていいと思う。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 15:43:17 ID:hrB23AR+
すみません。突然。さっき、本屋で知ったのですが、タックのパタ解きのWEB解説を
見たいのですが、どの手順でみたらいいのかわかりません。教えて下さい
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 22:33:08 ID:z98dLgZ8
来年二月に簿記三級を受ける予定の初学者ですが独学でテキスト選びに迷ってます。
サクッとシリーズのテキスト、トレーニングと過去問集で充分な勉強量を得られますかね?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 22:35:21 ID:rVPuXXHW
【フィギュア中国杯】演技直前で集中している中野めがけて人形が投げ込まれ直撃!【動画有り】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163318852/
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1163318852&ls=all
201196:2006/11/13(月) 19:57:23 ID:6cozJ2Hu
>>197
サクッとの工簿作った人は自分の中では神です!!
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/13(月) 22:46:16 ID:2FUL9RrH
問題集いいの教えてください
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/14(火) 11:07:16 ID:nrEYvxHq
オレはTACの合格テキストとトレーニングかな
他は使ったことないけど、選ぶとき調べたら評判いいみたいだったよ
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/15(水) 16:34:44 ID:???
とおるは計算方法の説明がわかりにくい
理論的な説明はかなりしっかりしてるが
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/16(木) 00:35:34 ID:???
>>204
同意。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/19(日) 23:27:52 ID:mM6a0Uvz
パタ解きの時代は終わったんじゃなかったの?
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/20(月) 00:58:35 ID:cJX90TJT
TACの合格テキスト 講義DVDって、
TACの通信講座の講義内容と同等の内容ではないですよね?
凄く安いんだけど。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/20(月) 08:48:45 ID:c9fJFr0k
DVDは同じ内容だよー講義録もあるし。
ただ当然答練とかミニテストが付いてない。
3級ならむしろTACで申し込む方がかなり得。

2級に関しても、やはり答練やら付随するものを考えれば受講した方が良いかも。

料金は3倍近くかかるけど。

しかーし!
2級のDVD通信の講師は商・工どちらも地獄…テキスト棒読み(汗)

もっとも講師が変わってたら別だが。

ちなみに3級の高橋先生(変わってなければ)は◎だよ。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/20(月) 09:52:32 ID:vzlHPTdS
二級のサクッとは使える?
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/20(月) 12:54:42 ID:Si1VfAXC
厚生労働省のホームページ
http://stat.jil.go.jp/jil63/plsql/JTK0502?P_TYOUSA=R1&P_HYOUJI=C0060&P_EDA=7&P_KITYOU=0&P_CROSS=C
にいってみると医師は、35〜39歳、基本給だけで、1100万以上。
総務省の調査では医師の平均年収1500万 http://www.soumu.go.jp/c-zaisei/kouei16/pdf/byoin.pdf独身女性限定
http://human5.2ch.net/sfe/
彼氏が医者
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1161689370/
医師と結婚した方が断然いい暮らしができますよ〜会計士みたいな乞食職を相手にするのは損。時間の無駄
これからの時代医師以外は 儲かることはできない
まぁ会計士みたいな低レベルなんてどうでもいいんだよね
今でさえ貧しい会計士の将来は暗いから哀れだね

211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/20(月) 13:28:14 ID:cJX90TJT
>>208
助かる!よく分かりました。

一応2級希望なので検討してみます。
しかし、、講師がイマイチなのか…。

212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 14:00:16 ID:???
とおるはダメだな
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 16:41:56 ID:???
>>212
確かに
最近の日商は簿記の背景を知らないと解けない様な出題に
移行しつつあるのに、とおるはテクニック重視路線過ぎる希ガス
同出版社のサクッとの方が的を射ている
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 18:44:34 ID:???
日商1級のテキスト選びに悩んでいます。
近年の傾向として、過去問や公式丸暗記ではなく、前後の処理まで理解しているか
問われる問題が多いのですが、
とおるシリーズ、合格テキストどっちが近年の傾向にあっているのでしょうか?
本人との相性といってしまえばそれまでなのですが・・・
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 19:29:18 ID:vQZe/HXp
パタ解きを捨てろ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 20:23:54 ID:???
私は3級の時とおるから始めたけど、合格テキストに変えた。

合格テキストはTACの講義使用テキストだから講師の説明がないと分かりづらいときいていたので使わなかったが、いざ使用始めたら、すごく分かりやすく、そのまま2級も使用。

この114回は速報会で92点。

独学なので1級は来年11月の117回目標。

使用するのはもちろん合格テキスト。

とおるを分かりやすいというのがいまいち分からないよ。

パタ解きもそう。

合格するための過去問集の方がはるかに使いやすい。

まぁ人によって合う合わないがあるからね。

大原のアルファテキストが分かりやすいっていう人もいるし。

大原のアルファテキストこそ講師の講義が無ければ、独学で使用するのは不可能だろう。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 20:49:24 ID:???
>>216
ありがとです。
2級は114回試験合格テキスト使用で、速報会で、86点
今回1級は壮絶だったと他スレで見てなんとなく不安になったりしました。
慣れた合格テキストで明日からがんばろうと思います。
僕も独学です。1級がんばりましょうね。
では、失礼い致します。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 20:53:14 ID:???
>>216
1級は合テキを隅から隅まで完全にマスターしても
今回の試験は太刀打ち出来なかったよ。
岡本の本で勉強しないと無理だろう。
詳しくは1級スレの前スレや前々スレを見るといい。
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 20:54:06 ID:???
>>213
サクッとのトレーニングの基本問題は、
単純なんだけど覚えやすいように考えて作ってあるように感じた
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 21:55:16 ID:???
簿記1級講座も、とうとう税理士講座のように直前期に試験委員対策テキストが必要のようだ。

頼んだよ、TAC。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:23 ID:1tAY/XS2
3,2級まで大原の先生に教えてもらってたけど、
アルファテキストわかりやすかったよ。
問題は、講義出てなかったら、
工簿のボックス計算の存在がわからないことくらいかな。
1級独学しようと思うんですが、いままで講義受けてきたので
独学できるか不安です。かといってお金もない。
大原のテキストで改正版が出たらしいんだけど、
合テキとどちらがいいでしょうか??
ボックス計算使いたいんですが・・・(´・ω・`)
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:21:46 ID:???
量をこなすならパタ解きだな。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:31:24 ID:???
大原のアルファテキストって独学でも理解できます?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:34:40 ID:???
パタ解きが一番神
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/21(火) 22:45:27 ID:1tAY/XS2
>>223

講義と一緒に使用するのがいいと思う。
ボックス計算についてはまったく触れられていないから
オレは講義無しではしんどかった。

ってか他の教材にボックス計算って使用されているの??
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/22(水) 18:53:43 ID:???
今日TACの合格テキスト、合格トレーニングの工簿T購入しました。
商簿・会計は12月〜1月にかけて改訂版が出るらしいので・・・
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/22(水) 20:17:29 ID:???
全経は19年度から会社法が反映されんのか・・
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 13:23:36 ID:???
>>218
ケアレスミスで自爆したオイラが言うのも何だけど、
合テキは今回の試験の 7 割以上はカバーできていた
と思うよ。のれんの減損とか企業合併あたりは確かに
教科書に載ってなかった気がするけど。

>>226
商会 I は会社法対応版が既に出てるね。
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 19:43:11 ID:mLn1EbqQ
1級の合格テキストとトレーニング、とおるテキストとゼミが楽天オークションで出品されてたけど買っちゃおうかな?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/23(木) 19:49:46 ID:H3+0IgRN
1級の合格テキストとトレーニング、とおるテキストとゼミが楽天オークションで出品されてたけど買っちゃおうかな?
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 01:00:18 ID:mgWM+i65
二級の工業簿記なんですが、皆さんのお勧めを教えてください。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 04:05:11 ID:???
>>231
自分は工簿に関しては知識ゼロで始めたが、サクッとが分かりやすかった。
最初は「とおる」使ってたけど、合わなくてサクッとに変えた。
まぁ、ぶっちゃけるとその人によって合う合わないがあるから、一度書店で
各テキスト類を比較検討するのが間違いないと思う。
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 07:44:30 ID:???
俺も232と同じ
とおるは原価計算のところで全くわからなくなった
サクッとだと簡単に理解できた
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 08:28:08 ID:???
サクッとの工簿の説明は秀逸だよな。
商簿が若干物足りないが、合テキと組み合わせることで
十分にカバーできる。

とおるは使うとしても三級までだな。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 12:06:23 ID:???
>>232>>233>>234
お答えありがとうございます。
早速本屋で探してみます。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 13:00:03 ID:???
2月に3級 6月に2級を狙っています

数字苦手なまったくの初心者が
最初に(テキスト読む前に)イメージを掴むための入門者
でお勧めはありませんか?

検索すると沢山ありすぎて絞れないです・・・
237あげ:2006/11/24(金) 14:39:29 ID:6D55JaN+
今から2級の工業簿記の勉強をやろうと思ってるんだけど、
テキストはTACのサクッとシリーズと合格テキストシリーズどっちがおすすめ?
ほかのもあれば是非おねがいしますが
238237:2006/11/24(金) 14:41:47 ID:???
上に書いてありましたね。失敬しました
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 15:58:07 ID:???
>>236
ひとりで学べる簿記入門 岩淵昭子著 ナツメ社

イメージをつかめるだけではなく、3級のテキスト代わりにも使える
(一部2級範囲も含んでいるが)
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 18:18:37 ID:???
とおるだと分量多くて全体像をつかむのに時間がかかる
サクッとで勉強して足りなければ問題演習で補ったほうがいいようなキガス
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/24(金) 20:48:05 ID:???
>>239
ありがとうございます
見てみます
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/26(日) 12:11:04 ID:???
合テキ商会 I の会社法対応版(Ver.5.0)が届いたので
旧版(Ver.3.0)と目次だけざっと見比べてみると、

・大陸式の項がなくなった。
・割賦販売が 1 つのテーマにまとめられた。
・試用販売、未着品販売のテーマがなくなった(解説はある)。

といった感じだった。全ページ数も減っている。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/26(日) 14:39:25 ID:???
楽天のオークションで1級の教材が安く出品されてたけど落札しようか迷うよ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 01:35:37 ID:fu/+anVN
あげ
245196:2006/11/27(月) 18:27:45 ID:bkUSfnM3
70前半で3級と2級合格だった。
サクッとのトレーニングの基本問題を5回やった。
サクッとのトレーニングの本試験レベル問題を1回やった。
本番では計算のスピードがおいつかず見直しの時間もなくあと1週間あったらと後悔しまくり。
色々今回はラッキーで助かったよ











でもね年齢30才なんだな。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 21:31:54 ID:wq2AFpbN
上の方で二級の工簿はサクッとがいいとのことですが、それ一冊で足りますか?
もう一冊何かやったほうがいいのでしょうか?
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 02:30:52 ID:???
やってから自分で考えれば?
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 21:12:46 ID:???
>>209
使える!
特に、みんなが難しい難しいと言ってる工簿が特に出来が良い。
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 22:51:07 ID:q5J4e7lg
全経簿記上級ってどのテキストを使ったらいいですぅ〜〜?
114回に1級は100%落ちてるので、上級を受験する予定です。
お勧めの勉強方法などがあれば、アドバイスお願いします。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 23:10:30 ID:q5J4e7lg
全経簿記上級ってどのテキストを使ったらいいですぅ〜〜?
114回に1級は100%落ちてるので、上級を受験する予定です。
お勧めの勉強方法などがあれば、アドバイスお願いします。
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 12:06:27 ID:???
全経簿記上級ってどのテキストを使ったらいいですぅ〜〜?
114回に1級は100%落ちてるので、上級を受験する予定です。
お勧めの勉強方法などがあれば、アドバイスお願いします。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 13:03:55 ID:???
全経簿記上級ってどのテキストを使ったらいいですぅ〜〜?
114回に1級は100%落ちてるので、上級を受験する予定です。
お勧めの勉強方法などがあれば、アドバイスお願いします。
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 00:02:49 ID:5KVDlmYO
2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト てどうでしょうか。
532P もあってボリュームがありそうですが。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/11(月) 13:13:59 ID:???
>>253
うんこ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 21:25:54 ID:f16T9u7+
サクっとの会社法対応版は何時ごろ出るのでしょうか?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/19(火) 15:57:47 ID:i/XvuvvJ
「TAC予想問題集」と「●●回を当てる!直前〜」と、どっちがいい?
「予想問題集」って、作問者もじっくり読んでそうじゃない?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 16:41:18 ID:???
>>256
やるなら解説の詳しい「TAC予想問題集」
あと、試験委員が各社の予想問題に目を通しているのは通説
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/20(水) 16:53:31 ID:2Z4+hTZ3
レスサンクス なるほどね・・
値段もたいして違わないし、「予想」を買おうかな。
簿記検定ってほとんどイタチごっこだよね。論点は決まってるんだから。
できれば金を使わず、過去問だけで乗り切りたいんだけど・・
3年前のパタ解きでいけるものですか?
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/04(木) 20:02:30 ID:???
「2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト」ってどうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4812528836/
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/10(水) 00:56:25 ID:???
>>259
使ってみなよ
そして感想を教えてくれ
261過疎あげ:2007/01/10(水) 17:42:18 ID:???
現在、TACの合格テキストで2級独学中。立ち読みしてみたけど
DAI-Xの日商簿記完全理解(2級)ってテキストは解説が丁寧な感じで良さそうだったよ。

『2カ月180時間でうかる(1級)』もチラッと読んだことはあるけど、
他の1級テキストと読み比べたことはないから比較できん\(^o^)/
てか180時間で受かったら誰も苦労しねーよ!!11

まあ1級の勉強始めたら見比べてみまっす

262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/10(水) 17:44:53 ID:Icix78LY
あげてなかったよ
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/10(水) 18:01:45 ID:???
ダイエックス書籍サイト http://book.dai-x.com/

これもテンプレ追加ね
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 01:46:35 ID:???
( ゜∀゜)o彡゜だいえっくす!だいえっくす!

TACなんかに負けるな!!
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/12(金) 21:46:36 ID:1jkcu82U
学校で税割だから買おうかな
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 21:37:50 ID:???
独学で2級めざしているんですが
サクッとと合テキだったらどっちがいいですか?
費用は安くすませたいです
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/18(木) 22:54:53 ID:???
>>266
サクッとの方が安価
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/23(火) 20:47:53 ID:???
どうせ問題集が必要になるから
入力はサクッとで早めに済ませたほうがいい
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/26(金) 18:11:23 ID:PqZLyk/G
とりあえず、二月の試験は入院で受けれないんで、
六月の試験目指して簿記の勉強始めようと思い、サクッとを買おうとしたんですけど
ネットだと「会社法未対応」って書いてあるんですが、会社法に対応してないとまずいんですか?
べつに気にせずにやっても問題ないんですか?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/26(金) 22:49:25 ID:???
>>269
2月に第三版が出るみたいだ。
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#13
待った方がいいんじゃね
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 08:26:00 ID:GQGVb9QL
>>270
269です。2月にでるんですね。知りませんでした。それまで待ってみます。
ありがとうございました。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/27(土) 11:00:30 ID:iZ3PtIct
ダイエックス 二級のテキストは、簡単でわかりやすかった。本屋で見比べて選びました。1ヶ月半くらい勉強して前回の試験で受かりましたよ。安いし。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 12:39:53 ID:X/DFnU1m
俺は一人かんき出版派
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 16:02:28 ID:ZldSfEEn
かんきは基礎固めの面では良い教材だと思うが、直前には過去問か模擬試験集はやっておきたい
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 16:44:30 ID:???
テキストは微妙だがLECの最速セレクト50(厳選問題集)はいいと思う
過去問やるのめんどいからあれを2週やって楽にうかったよ by 2級
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 17:13:32 ID:X/DFnU1m
>>274
レスthx
2、3同時受験なので、最低でも10日前には
かんき終了して過去問に入りたいと思います!!!
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 17:50:00 ID:???
11月合格目指して1級勉強しようと思うんですけどお勧めの問題集やテキストってありますか?
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 18:30:00 ID:???
マルチはよくない。合格テキストかとおるテキスト使え
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 01:06:42 ID:u5x60pev
全然話題に出てこないみたいなんですけど、大原の「完全合格のための日商簿記2級」ってどうなんでしょうか?
学校の図書館にあるのでそれで勉強してみようかと思って少し立ち読みしてみたんですけど、個人的には
こんなもんかなぁ…って感じです。無料で利用できるのであまりに悪書でないのならこのテキストと問題集で
勉強を進めていこうと思うのですが…
一応現在三級所持で、二級も前々回ギリギリ落ちたって感じなので簿記素人ではないです
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 01:15:09 ID:???
>>279
その本をどうこう言うのではないが、
今までに使っていたテキストを理解してきても行き詰まり感があるなら、
異なるテキストも読んでみれば何か発見できることがあると思う。
丁寧に読んで新たな発見がないなら、それなりに学力がついているということ。
もし蔵書に上位級テキストがあればそれでもいいよ。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 09:45:58 ID:/8ZSHEbz
>>279
6月の受験では会社法施行や企業会計基準が変更されたことに伴って新たな論点が試験問題となります。図書館に置いてある書籍では古いので止めておかれた方が宜しいです。
http://book.o-hara.ac.jp/ooharabook/1.1/502/
会社法対応版は4月発行予定なので既に対応版が刊行されているTACの方がいいです。
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 17:37:33 ID:???
>>281
2月試験は無視か。どこに6月だと書いてある?

これだからTAC信者は嫌われる。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:42 ID:tZAPQSOD
>>282
部外者が口を挟まないように。
2月の申込は既に終了しています。
284281:2007/02/01(木) 09:40:37 ID:Ahe/1/sI
>>279
あたふた。1級が刊行済みなので2級もそうだと思っていましたが
TACは2月9日発売予定でした。
どうも勘違いして申し訳なかったです。
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#13
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 14:21:39 ID:???
ロースクールに通ってる者ですが、簿記が必要になったので、さっきダイヤモンド社から出てる「簿記の基本が2時間でわかる本」(三級程度の知識がみにつくと書いてある)を購入し完読
過去問やる前にワンクッション軽めの問題集をやりたいのだがなにか良いものありますかね
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/19(月) 14:39:32 ID:N6Z09XKS
>>285
サクッとうかるでしょう。
http://www.bk1.co.jp/product/2752432
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 00:47:13 ID:???
>>286
どうも。それやって、過去問+予想問題ときまくるとします
ひたすら演習派なのでね…

簿記は今日初挑戦だったんだが、仕わけが感覚的にすっと理解出来て助かった。こんなに感覚的に捉えてしまって良いものかと心配なんですが笑
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/20(火) 19:44:21 ID:dPFZy2YY
>>264
俺はサクッと派だが(あえてTAC派ではない)
こういうノリは大好きだ
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 21:58:36 ID:dcIVIXND
0から初めてわかるやつってなにかありますか。
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/21(水) 22:28:14 ID:???
来年大学生で、経済学部いくんだけど
TACの三級のやつやっとけば基礎は完成しますでしょうか?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 05:55:59 ID:WmFfLT0r
実行予定

@2級の軽い復習(確認程度)→A1級合格テキスト+トレーニング→B1級過去問

上記@にあてはまるお薦めの本はありますか?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 12:09:47 ID:6/uPEEbA
>>290と被るんですが、春から大学生になります。
そこで、就職のことや公認会計士などの資格のことを
考えて、大学から簿記を始めようと思うのですが
今の春休みが暇すぎて仕方ないので
導入だけやりたいのですがどんな参考書がオススメでしょうか?
ログには経験者用しかなかったようなのでお願いします。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 15:03:11 ID:c3QUEe61
もう一度読み直せ。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 15:26:58 ID:vxmcQT6M
全経上級を受験するがオヌヌメのテキストってある?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 17:23:59 ID:???
本屋から合テキ・合トレ(工簿・原計)のVer.4.0が消えたんだけどVer.5.0が出るってこと?
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 18:13:57 ID:6/uPEEbA
>>293
会社法の改正後の話だとTACしか書いてないし
それも初心者向けかどうかわからないんですけど…
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/22(木) 23:29:01 ID:E+4JiF3E
>>292
公認会計士狙うならダブルスクールしたほうが良い
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 00:13:29 ID:???
>>296
自分の頭使わない人間は何やっても無駄
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 02:11:25 ID:???
>>298
君みたいなバカになにを言っても無駄かもしれないけどさ
何も知らない人が頭使ってもわかんないんだよ。
君は今は、知識があるからいいかもしれないが
知識がない人はわからないものなんだよ。
ましてや参考書なんて生きものみたいなものだろ?
どーでもいいや、ライバル…って言うか
合格者減らしたい気持ちも分かるよ。
俺はとりあえず立ち読みしてわけわかんなかったから
TAC買ってきた。ま、お互い頑張ろうぜ。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 02:14:10 ID:???
マジレスしとくが知識の問題じゃないぞ
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/23(金) 05:54:14 ID:???
そーゆー意味の知識じゃないとおも
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/24(土) 13:33:04 ID:TjL72HaP
>>291
Live in合格セミナー
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 00:50:07 ID:p05YilkJ
今1級のとおるゼミ持ってる人教えてください。
問題数は商会・工原それぞれ何題ですか?
合格トレ(275題、270題)と比較したいんでお願いします。
テーマごとの内訳も教えてもらえたらありがたいです。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 02:42:37 ID:???
今三級の勉強を初めて、6月に取ろうと思ったのですが
予想以上に簡単なので6月に二級を挑戦しようと思います。
そこで質問なんですが、三級を一通り終わらせたら
二級に行ってしまうか、三級を完璧にしてから二級に
行くのか、どちらが効率的でしょうか?
二級は、三級が完璧じゃないと難しいとかありますか?
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 03:15:51 ID:???
>>303
本屋に行く方が早いよ
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 18:08:59 ID:???
>>305
なかった(;´Д`)
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 19:25:11 ID:???
>>304
完璧にしなくていい

>>306
無いならわかっても買えないじゃん
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 19:34:50 ID:???
>>304
予想以上に簡単なら一通り終わったら完璧になってるだろ。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/25(日) 20:06:38 ID:1/4WyhQ+
サクッと薦めてる奴同じ奴だろ。
みんなが薦めてるように見えるからバカはだまされて買いそうだな
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 01:01:44 ID:???
だよなあ。サクッとは分りにくかったよ。途中で他のに変えた。
書店で、自分の目で確かめてみるのが一番だと思う。
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 02:10:28 ID:kHSa4o3Z
>>307
つネットパーチェス
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 02:35:35 ID:???
サクッと否定してる奴同じ奴だろ。
みんなが否定してるように見えるからバカはだまされて他買いそうだな
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 02:37:18 ID:aC6XM322
だよなあ。サクッとは分りやすかったよ。途中で他から変えた。
書店で、自分の目で確かめてみるのが一番だと思う。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 08:14:38 ID:???
様式美(´ー`)
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 11:51:24 ID:???
LECの最速とかTACのサクは、値段からして内容薄そうな気がするんだが
合テキは内容濃いからオヌヌメだよ。値段は張るけどな
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 17:12:36 ID:???
>>312
そうくると思ったw
でもマジで、書店で本を開いて、自分で確かめるのが一番だと思うよ。
本文の見やすさや分かりやすさは勿論だけど、練習問題の解答のところの解説の
分かりやすさやボリュームが各社違う。特に後半の総合的な問題になると
細かい解説を省く本もある。又は「**参照」と記されてるだけとか。
逆に詳細な解説があっても、親切と感じるかウザいと感じるかは、個人差あるだろうからな。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 17:24:42 ID:???
>>316がウザいと感じました
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 18:28:37 ID:aC6XM322
ケンカすんなよ
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/26(月) 18:34:58 ID:nGeGy+eT
>>309
俺サクッと進めたけど
俺以外にもいるから2人はいると思うよ
320日商簿記3級とか:2007/02/26(月) 23:51:52 ID:???
いまさらですが、114回日商3級に合格しました。お礼を兼ねて使った本の報告とか。

§テキスト・問題集
・「最速マスター」(LEC)……それなりに流れをつかむのには良かったかも。範囲や深さにはやや不安。
・「サクッとうかる(トレーニングのみ)」(TAC)……繰り返しの演習をやりやすいと感じた。
・「予想問題集」(TAC)……オーソドックスな問題が多いと感じた(つまり易しめ?)。解説は丁寧だと思う。
・「模擬問題集」(一橋)……過去問を踏まえた面白い問題とか助言とか。解説はまあまあ。回答用紙が切り離しにくい。

§参考書籍
・「一人で学べる初級簿記」
・「会計のことが面白いほどわかる本」(全二冊)
・「世界一やさしい会計の本です」
・あと適当に本屋や図書館で簿記や会計学の本を立ち読み・流し読み
簿記の基礎概念みたいなものをつかむのに苦労したので、いくつか一般向けの本を読んでみました。
興味が湧くとそれなりに面白いです。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 11:45:24 ID:???
今年は新検定簿記講義は発売されるのか?
加古先生が亡くなった影響はあるのか?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 18:29:11 ID:???
>>321
ちゃんと発売するみたい。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 21:20:32 ID:???
今年の二月に試験受けて自己採点が満点でした。
私は「かんき出版」の短期集中ゼミと問題集を愛用しています。基礎がシッカリ固まるから応用が出ても大丈夫でした。かんき派って少ないですね。
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 21:23:48 ID:???
簿記の本ネットで買うならセブンアンドワイが一番在庫持ちいいと思う
とおる 合テキ DAI-X 大原 全部あった
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/27(火) 22:08:39 ID:/TH0pRNe
春から大学行きつつ会計士を目指そうと思うけど、簿記の基本からやるなら最初は何をするべき??
具体的な書名とか教えてもらえると有り難い
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/28(水) 21:11:24 ID:g6Qrpkrq
大原の完全合格のための日商簿記1級ってどう?
テキストは分かりやすそうだったけど。
まだパート1だけしか出てなくてパート2、パート3は3、4月に出るらしい。
問題数はパート1だけで商会132題、工原109題あった。
これの3倍と考えると合格トレーニングの約280題に比べて多すぎるか?
独学+1級受けたことないからこれだけでどれだけ戦えるか知りたい。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/28(水) 23:23:40 ID:???
>>325
世界一やさしい会計の本です


まず読んでみてみ
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 00:20:24 ID:1oY0fNho
sage
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 00:21:22 ID:???
サクっとの一級がでるな
全六冊で
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 01:04:34 ID:???
全然サくっとしてないな
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 01:13:01 ID:???
一級をサクっと受かるなんてないない
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 05:47:52 ID:???
2級工簿はサクッとにお世話になった。
1級も使いやすい仕上がりだといいなあ
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 12:54:10 ID:1oY0fNho
サクっとの2級商の64Pで
有形固定資産の取得原価=購入対価+付随費用
って
購入『対』価でいいんですか?
購入『代』価もあったと思うんですが……
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 13:45:33 ID:wZbfi5Jy
>>327は会社法改正とか関係ないですか?
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 16:53:31 ID:???
>>330-331
ただあのレイアウトと、イラスト満載のやり方は本当に覚えやすい
視覚情報はやっぱ覚えやすいよ
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:08:34 ID:???
1級でもサクっとはやはり合テキに比べたら情報量は少ない?
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:15:44 ID:???
サクッとって出版社どこ?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:20:05 ID:???
Tac
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:21:13 ID:234F8XCs
上に出ていたサクッとの1級の話ほんとですか?
1級は合テキにしようと思ってたけど考え直します。
ちなみにいつ発売ですか?アマゾン覗いて観たけど無かった・・・。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:23:18 ID:???
>>339
ネタ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:39:28 ID:???
ネタじゃないよ
サクッとの簿記一級版は「四月から順次発売」だってさ
日程がないのが残念なのと、遅くても四月頭にでも出してくれないと、六月には間に合わないだろう
俺も迷っている
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:40:34 ID:???
ちなみに、サクっとの簿記一級版は

テキストが三冊
トレーニング(問題集)が三冊

という内訳ですぽ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:44:42 ID:???
ソース希望
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:49:27 ID:???
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#02

TACにものってないけどどこが情報源?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:49:54 ID:???
三冊って半端だな。1級の合テキは六冊なのに。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 17:52:48 ID:1oY0fNho
ちがうぽ

テキストは商会で3冊
工原で3冊

トレーニングはそれぞれに対応して6冊だぽ

347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 18:26:54 ID:???
>>346
ごめん間違えた
それで合ってる

>>343
ソースは書店で無料配布してる案内
今日本屋で買い物したら付いてて、それに「一級は四月より順次発売!」とデカデカと宣伝されてた

三級、二級は900円だったが、一級は予定では1260円だそうだ
12冊買ったら高くつくな・・・(;´Д`)
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 19:14:06 ID:???
大人しく新検定簿記使っとけ
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 20:57:00 ID:wZbfi5Jy
タック使ってたけどとんちだっけ?あれはいいわ。
やすかったら買い直そうと思ったけど1500円…むりぽ。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/01(木) 22:38:17 ID:I7CAxWIj
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 05:21:13 ID:NAu8Dcaw
とある板で大原の完全合格のための〜の問題集が薦めてられてるんだけど合トレと問題レベル、網羅性は変わらない?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 22:28:36 ID:???
合テキ買い換えんのもったいないから
会社法への変更点が手っ取り早くわかるのない?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 22:33:42 ID:710awwBB
>>352
そりゃ、これでしょう。ヤフオフでも出品されてますよ。
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/2322/
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/02(金) 22:54:14 ID:???
どうもありがとう
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/03(土) 11:03:24 ID:???
購入したら感想をぜひよろしく
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/04(日) 04:41:01 ID:t6QHAoEa
「サクッと〜」はトレーニングの問題に、テキストの同じ単元に出てない知識を使うものがあるよね。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/06(火) 16:54:03 ID:???
>>355
内容は必要最低限って感じ
既に前基準を習熟済みで問題とか演習で力をつけたい人用かな
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 12:17:57 ID:???
>>357
ありがとう
いきなり新基準に関連する問題とか出たら不安だから買っといた方がいいかな…
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 20:27:20 ID:0eeA8tGH
春から大原に通うんですが、大原のテキストと問題集と過去問だけで日商1級は合格可能でしょうか?
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 20:30:28 ID:???
どのテキスト使うにせよ日商簿記1級はムズいよー
まずは過去問をすらすら解けるまで勉強すること
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/08(木) 10:12:43 ID:ABnzGOrG
>>360
レスありがとうございます。昨日1級のテキスト見に行ったんですけどTACの合テキよりもとおるテキストのほうがわかりやすいな〜って思ったんで買おうかな?と思いましたが大原の教材がもうすぐもらえるから買ってももったいないですかね?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/08(木) 11:28:53 ID:???
質問させて下さい
6月かその次の簿記3級を受けたいと思っていますが超初心者です
サクッとが良さそうということはこのスレを見て思ったのですが他には何が必要でしょうか?
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 00:32:37 ID:O4BAWvw/
>>362
他に必要というとサクッとのトレーニング。平行してやればいいかな
サクッとのテキストがわかりにくかったら、合テキでも使ってみてください。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 03:26:53 ID:???
一級は専門学校に行っても、その上位1割しか受からんから厳しい。
金あるなら何買ってもいいんでは
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 10:23:08 ID:???
>>363
ありがとうございます
併用してみます
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/09(金) 22:57:52 ID:???
第115回日商簿記2級に合格しました。それで、軽く感想など。

学習は『サクッと』を中心にやった。
『サクッと』は本当にさくっとできるのはよいけど、触れない論点があるので不充分さは感じた。
気になる人は他に参考書が欲しいかも。簿記教程とか簿記バイブルとか工業簿記の基礎とか。

本番対策は、主に税務経理協会の『模擬試験(第9版)』をやった。
切り離しやすいのと紐を通す穴が開いてるのが面白い、かも。
んで、噂には聞いていたが誤植がちらほら……
特に気になった誤植を挙げておきます。

・34ページ、第1回模擬試験答案用紙4、第4問・問1の解答欄1
誤:「4月5日における仕入割引を記帳した」
正:「4月5日における仕入取引を記帳した」
(割引はされていない。これに字面が似てて意味が通りそうなのは「取引」くらいしか思い浮かばない)

・77ページ、第7回模擬試験問題用紙2枚目、第3問の資料IIの2
誤:「ただし、棚卸減耗費と商品評価損は、売上原価に算入しなさい。」
正:「ただし、棚卸減耗費と商品評価損は、売上原価に算入しない。」
(「算入しない」でないとおかしい解答になっている)

他に気付いた誤植もあるが、それは見た瞬間明らかにおかしいと分かるはず、なので略。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/10(土) 00:10:48 ID:???
>>366

>>366ではありませんが、追記。
税務経理協会の『模擬試験(第9版)』を使用する場合は、
ttp://www.zeikei.co.jp/mogi2-3.pdf
(↑正誤表)も参照してください。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/10(土) 00:54:06 ID:???
>>367
補足サンクスです。

>>366 >「取引」くらいしか思い浮かばない
ていうか、解答・解説編には「仕入取引」になってたね。失礼。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 18:39:22 ID:RHsGnCY5
今日とおる買ってきたんだけど何これ?
ポイント全て把握しても例題やると手も足も出ないんですけど。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 19:15:30 ID:???
数年前の自分のようだ・・・(-∧-;) ナムナム
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 19:51:40 ID:???
結局満点狙い→合テキ&合トレ
7割狙い→サクッとテキ&トレor最速マス&セレクトでおk?
誹謗中傷頼む
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/21(水) 23:52:33 ID:???
六月の簿記3級を取ろうと思っているのですが
先日知人にその事を話した所、その知人が3年ほど前に
TACの講座を受けていたらしくテキストと授業のカセットテープを
貸してくれると申し出てくれたのですが、小さな変更点もあるかもしれないけど
と付け加えられまして、少々不安です。
間違って憶えるのも怖いですし、最新のテキストを購入した方がよいのでしょうか?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/22(木) 11:46:29 ID:???
>>371
満点狙い→会計士試験講座
8割狙い→合テキ&合トレ&過去問&予想問題集
7割狙い→サクッとテキ&トレor最速マス&セレクト&過去問
無理→サクッとテキ&トレor最速マス&セレクト
374名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 18:08:04 ID:t7jPG/Ua
真剣にお尋ねします。
2級取得済です。
4月から6月の試験日前日までに毎日10時間以上
合計700時間を使って勉強し1級合格を狙っています。
どんなもんでしょう。
A・・・無理、無茶
B・・・可能性30%以上
C・・・可能性50%以上
D・・・問題次第では75%以上
E・・・余裕で可能性80%以上
ズバリお答えください。
1級は初挑戦です。
375374:2007/03/22(木) 18:09:10 ID:t7jPG/Ua
1級スレに移動します。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:31 ID:???
>>371
級によって変わってくるのでは?
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 12:33:35 ID:???
会社法等の最近の変更は、工業簿記には関係ないの?
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/23(金) 20:25:23 ID:???
>>377
ないよ。
安心して。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 12:16:22 ID:???
その割には、テキストに「新会社法完全対応」とか書いた帯をつけてるから紛らわしい。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 22:04:53 ID:???
>>379
便乗して買ってもらおうとかいう魂胆だろ。
まあ、一応財務諸表が変わってるからちょっとは関係あるんだけど。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 16:19:06 ID:???
1級さくっと早くでないかな〜
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 16:17:37 ID:???
簿記まーーーーーったくの素人が読むにはどれがいい?
本屋に売ってるやつ数冊ちょっとずつ読んだけど
唐突に用語とか帳簿の絵とか出てきてすごく意味不明
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/30(金) 16:25:20 ID:???
「サクッと」で決まり
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 12:52:46 ID:JLSvhcTI
日商簿記2級の「リベンジブック」っていうテキスト買った人いる?
「一度落ちた人用」っていうので気になるのですが。
385受験番号774:2007/03/31(土) 15:18:38 ID:???
 俺は7日間と14日間ってかいてる簿記の参考書と
かんき出版の2、3問題集3冊を効率よく
こなして、全くの初学から3週間で2級に合格したぞ。
2級なら問題の解法覚えておくだけでいいでしょ。
試験に合格するのが最優先なら理解とかなんとかは重要でない。
要は問題集を何回まわして解法を覚えてるかどうかでしょ。

386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/31(土) 20:38:17 ID:???
>>385
書名の詳細キボンヌ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/01(日) 15:27:22 ID:FL1wliun
書名は人妻キラーです
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/04(水) 19:57:12 ID:???
一級のサクッとっていつ出るか決まってたっけ?

二級の試験終わってから、全く簿記に触れてない…
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/05(木) 08:12:45 ID:???
>>388
5月だったと思うよ。
漏れ待ちきれなくて合テキ買ったけど、
2級がちゃんと出来てれば案外すんなり入れるよ。
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/05(木) 10:56:00 ID:???
>>389
把握した サンクス


忘れてないか不安だから、二級の復習しながらサクッとで一級の勉強するよ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 05:35:07 ID:DN9Z/dcI
>>385
そうなんだよな〜。こういう資格試験って、1からキッチリ暗記にかかる完璧主義系の人は、時間掛かりすぎてよく失敗する
合格までの最短距離だけをしっかりやって、あまった時間で肉付けを考える人は、理解は浅いが点は取れる
それじゃ、役立たないだろ。と反論されるかもしれないが、資格試験はもともと実践の為ではなく、実践はまた実践として実務に携わらなきゃ得られないものばかりなのだ
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 06:26:45 ID:???
実務と資格試験が別物という言い訳を泣いて訴えるのは、
誰にでもできる簡単な雑用しかしていない経理。
会社から資格とってこいと強制され嫌々勉強するから身につかない。
会計の仕事をしているというプライドもあるので逃げ道を用意する。

そういう奴は実務でもどうせ上司や税理士がチェックすると思っていて、
間違いだらけでも平気な顔してる、ということを社労士の知人が言っていた。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 09:05:37 ID:???
激しくどうでもいい
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/06(金) 20:48:30 ID:???
>>391

浅く理解のやり方のほうが効率はいいが 視点の変わった問題では対応できない。

問題によって左右されるから運まかせだよw

3級が最終目標ならいいと思うけど
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 16:12:43 ID:???
合テキ合トレが良いのもわかったのですが
サクッとの三版?は新会社法に対応しているのでしょうか?
今から三級二級を勉強しようと思っています。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 16:31:28 ID:???
>>395
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/8018/
によれば、「会社法対応」だそうです。
あと、書店でも旧版が並んでいる場合もあるので
店頭で確認してください。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 16:41:55 ID:???
ありがとうございます。
あなたのおかげで受かりました。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 17:26:50 ID:???
三級:サクッとテキスト・トレーニング+過去問やら
二級:合テキ・合トレ+過去問やらでおk?
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 23:18:40 ID:9wE32mcw
サクッと一級はTAC出版でなく、ネットスクールが直接販売するらしい。
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/10(火) 23:58:13 ID:???
会計士のことを考えて簿記の勉強しようと思ってるのですが、
上にもあるようにいきなり2級からではなく、3級から入ったほうがいいのでしょうか?
1級まで行く気は無いのですが
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/11(水) 00:00:46 ID:???
>>400
いきなり2級から勉強しても、よほどのことがない限り理解できないと思います。
3級の受験は不要ですが、3級の勉強を済ませ、
それから2級の勉強に入ることをお勧めします。
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/11(水) 00:05:28 ID:???
>>401
了解です。
さくっとで勉強します
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/11(水) 00:07:41 ID:???
サクッとには商業簿記と工業簿記があるけど、合格テキストには日商簿記
としか書いてないですよね。合格テキストは商業と工業両方が含まれているのですか?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/11(水) 00:09:18 ID:???
>>403
公式ホームページを参照するか、
実際に書店で確認してみてください。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/12(木) 23:48:02 ID:KjpYrX4J
ダイエックスの、
2カ月 180時間でうかる! 日商簿記1級 最短合格テキスト シリーズ
評判はどんなでしょうか。
406↑不合格確定:2007/04/13(金) 00:03:39 ID:???
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 11:38:07 ID:???
おまんこでうかる、公認会計士
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 16:53:49 ID:R5+H/pZU
はじめまして。日商2級取得を目指してやっているものです。
参考書と問題集はLECの20日〜とセレクトを使用してますが、
何か買い足しは必要でしょうか買い足すとすれば何を買い足せ
ば良いですか?
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 19:50:04 ID:???
大原の2級過去問題集はいつでますか?
LECのやつは紙の質があまり好きではないので
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/13(金) 19:53:40 ID:???
>>408
あちこち手を出す必要はないね。
いま使ってる教材の習熟度を高めていくことが先決。
9割がた解答できるようになったら、他社の問題集に
チャレンジしてみよう。あ、過去問はちゃんとやるように。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/14(土) 12:14:19 ID:GwoDYtPc
>>108
ありがとうございます。
完璧にするまで頑張ってみる。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/15(日) 23:44:22 ID:???
2カ月180時間の1級は、問題集はコピーして使いにくそう。
テキストの内容については、誰か暇な人が検証して。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/17(火) 00:06:30 ID:???
合テキ、合トレの商簿、工簿について質問です。
6/10の試験に向けて上のテキストを親友からもらったのですが、
どうやら2年前の物で、新会社法が適用される前のテキストなんですが
具体的に会社法適用前と後でテキスト・問題集の内容はどこが変ってしまったのでしょうか?
また前のやつでも6/10の2級試験に対応できますか?
教えてください。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/17(火) 06:26:17 ID:???
過去ログ読もうね
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/21(土) 14:09:35 ID:Wn1TmIhL
源サンのテキスト(2005年購入)で3級と2級を勉強してるのですが、
問題集はパタ解きと直前予想で十分でしょうか?
トレーニング問題集も買うべきか悩んでおります。
あと会社法改正前のテキストなので新しくテキストも買い直すべきでしょうか?
問題集に改定点が載っていて、それで十分なのであれば財布が助かるのですが・・・
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 20:21:41 ID:???
>>415
それで十分ではないでしょうか。
改定点について、問題集の説明で理解できるのであれば
問題ないですよ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:36 ID:IUzfDeeM
>>416
レスありがとうございます。
テキストに関しては不安なので2級の商簿合格テキストだけ買ってきました。
問題集に関してはこれだけでもけっこうな量なので
とりあえず一通り終えてから考えたいと思います。
全部終えられるかどうか分からないけどw
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/24(火) 06:49:22 ID:TcJQOuiT
源サンってどれのこと?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/24(火) 18:15:07 ID:???
ぶっちゃけ三、二級は何使っても受かるよ。プラス過去問ガンガンでいけるよ。
420sage:2007/04/25(水) 14:30:26 ID:haD6E5y2
日商3級は。過去問までやる時間が無かったのですが(^-^;、とりい書房の
『1人で勉強して1回の受験で合格する!日商簿記3級120%完全合格自習テキスト』
っていう本を1冊やって合格しました。

イラストと解説が多いから、簿記未経験者にはおすすめだと思います。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/25(水) 18:31:58 ID:???
>>420
アリガト!(´▽`)
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/25(水) 18:33:27 ID:???
>>420
本屋行って探してみたけど置いてなかった…
会社法改正前のテキストなのかな?
3級に関してはあんまり影響ない?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/25(水) 22:52:40 ID:eYUe57Rj
今から買うならどうせなら新しいやつ買ったほうがいいかと思うが。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/26(木) 10:16:55 ID:???
「会社法対応」のテキストっていっても、発行日までの対応だからねぇ……。
とりあえず今年の6月受験ならどれでもいいんじゃない?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/26(木) 22:57:44 ID:???
1級の過去問はパタ解きと合格するための過去問題集どちらが使いやすいですか?
2〜3級はパタ解きの方を使ってたんですが、
合格するための〜の方が解説が詳しい?とも聞いて…
好みの問題だったりするんでしょうか
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/27(金) 01:13:52 ID:???
パタ解きの解説でわからないなら合格するための〜の方がいい。
合格するための〜でわからないなら、勉強やり直した方がいい。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/27(金) 21:48:39 ID:???
>>418
LECの最速マスターってやつ
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/28(土) 13:10:59 ID:y0NJVOzj
とりいの電卓本てどう?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/30(月) 19:07:21 ID:xE7D2IDc
それにしても何故にダイエックスの話題が殆ど出てこないんだろ?
5日間15時間で〜でってやつ、分かりやすかったけどなぁ。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 00:46:25 ID:s5HUJIVu
>>429
あちこちにマルチすんなヴォケ工作員。
市販のテキストはTACが抜きん出てんだよ。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 00:53:28 ID:???
残念ながら大原が参考書を出したのでそれは無くなった
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 08:19:01 ID:MC15gc3f
大原…完全合格するための…ですね?

あれは分かりやすいといえるのかな?(汗)

色使いがハデ過ぎて…
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/01(火) 13:11:42 ID:???
>>428
日商2級受験生には「電卓操作完ぺき自習帳」がおすすめ。
3級程度だとあまり電卓を使いこなして無くても大丈夫だから微妙。
会計系の資格を受験するんだったら、とりあえず上の本か、
「電卓操作の本」を読んでおくべき。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/02(水) 01:40:31 ID:2YMC9Xia
大原のは・・・・・・
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/02(水) 11:53:10 ID:???
サクッとの一級マダー?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/02(水) 22:05:01 ID:M1ORuRQ5
電卓自習帳アマゾンで買おうと思ったら品切れ。
本屋いくのめんどくせー。
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/03(木) 14:53:21 ID:3xXU9Q9c
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/03(木) 23:09:44 ID:F8q+49h+
大原のテキストで苦もなく独学できる人は、元の能力が高い人だろうな。
受験参考書で言えば駿台のみたいにお堅い感じで、とても馴染めないよ。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 07:04:21 ID:???
今とおる使って2級勉強中なんだけど、商簿テキストは結構わかりやすかったが、商簿ゼミは基礎問題なのに過去問レベル以上の問題があってかなり焦った。まぁそのおかげで商簿の過去問はそれなりに解けるようになったが…


しかし今日工簿始めたんだが、総合原価計算でいきなりつまづいた…
なんだあの図の多さと計算方法の不明確さは…
非常にわかりにくい。ごちゃごちゃしすぎてやる気がおきない。2,000円無駄にしたわ。

このスレ見ると、サクッとの工簿はわかりやすいみたいだから本屋行って見てくることにする。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 09:31:12 ID:qBKi5mUn
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 10:11:38 ID:vbFWVUkt
さくっの1級早速使ってるけど、分かりやすいね。

合テキ&トレで独学してたんだけど、合テキでは少し分かりづらい論点がすっと頭に入ってくる。

さくっのトレーニングの出来もまずまず。


合テキ&トレを軸に、さくっで補完して(さくっのトレーニングはあくまでも論点確認のための演習)、過去問、予想で11月望むか。


ただ工原の発売が夏頃らしい。
まぁたいてい予定よりズレこむもんだからなぁ…。8月中に発売になれば余裕。
9月発売でギリ。
10月まで発売ズレ込むとキツいなぁ。

むしろ工原こそさくっがほしいとこ。

工原合テキ&トレ独学はかなりキツいっす。


ところで、ゆくゆくは税理士試験向けのさくっとか出るのかな?
その場合は8分冊なら56daysぐらいかな?


先は税理士目指してるんだけど、簿記は良いとして、税理士講座のテキストはTACより大原の方が記述が分かりやすいからなぁ(まぁ窓口で見させてもらっただけだけど)講師の説明とか、最終的な合格力の付き方など、総合的に考えた時にどちらが良いか分らないけどね…。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 19:43:32 ID:???
11月に1級受けるつもりだからなるべく早く全部出て欲しいな
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 23:42:10 ID:???
>>441-442
お前ら11月も2級受けてるんじゃね?
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/05(土) 03:03:58 ID:???
>>441
TACやネットスクールのサイトを見る限り
「サクッと」の1級が発売開始になった形跡がないんだけど?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/05(土) 06:18:28 ID:???
本屋いけ
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 17:22:25 ID:Xjp87Vnv
アマゾンで「サクッとうかる」で検索してみな

あと使ってる人へ、テキストには何日でうかるって書いてあったの?1級
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 19:42:56 ID:WVKJkzHg
>>425-426
簿記1級の受験を考えているものです。
合格するための過去問題集というのは、TACの合格するための過去問題集の
ことなんでしょうか?
それとも大原の完全合格〜という過去問のことをさしているんでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 19:44:16 ID:TquKAVFb
あいう
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 19:44:52 ID:TquKAVFb
あいう
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 20:22:13 ID:4TV4Cgu8
やっぱ大原信頼度たけーわ
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 20:27:32 ID:???
過去問の解説の詳しさは
TAC合格するための過去問集≒大原過去問>>>TACパタ解き

ただ、解き方が学校によって多少違うと思うから、今使ってるテキストにあわせたほうがいい
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 20:35:52 ID:WVKJkzHg
>>451
ありがとうございます。まだ1級の勉強は始めてないんですが、
新しく発売される「さくっとシリーズ」を使おうと思っています。
合格するための過去問集か大原の完全合格〜過去問のうち、自分に合いそうな
方を使いたいです。大原の完全合格〜過去問の方がカラフルで見やすそうだし、
解説も詳しそうなので実際に店頭で見比べてきますね。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 22:50:26 ID:???
2級を受ける場合
合格テキスト3級
合格テキスト2級工業と商業  合格トレーニング2級 2級過去門
をやれば完璧ですか?
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 23:33:24 ID:???
>>446
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4781011012.html
画像を拡大しますと21日となっていますね。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 23:36:19 ID:???
3巻セットなので21日なのでしょうね。
1巻毎は7日
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/07(月) 09:20:45 ID:???
>>453
完璧です。しっかりと理解していきましょう。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/05/07(月) 16:50:10 ID:AmHVZRNF
>>453 テキストとトレーニングをある程度理解できたら
過去問に入る。1回目は70点未満でも解説読んでテキストに戻って
復習。2回目は80点以上は必ず取れるので間違えた所だけテキストで復習。
ここまでやれば本番は90点は行けます。頑張れ!
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/07(月) 19:06:34 ID:???
>>456 >>457
レスサンクス。
3級のトレーニングは必要ないですよね?
3級テキストを大雑把に理解して、2級テキスト、2級トレーニングに移ろうかと予定中なのですが
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/07(月) 19:11:11 ID:???
>>458
工業簿記いるか?
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/07(月) 19:13:53 ID:???
>>458
3級のテキストの例題が完璧に理解できるのなら、それでも
構わないと思う。だけど、大雑把はよくないよ。何事も基本
が大事だからね。それに、3級はじっくりやってもそれほど時間
はとられないし、しっかりと。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/08(火) 09:17:54 ID:???
合格テキストが一番使いやすい
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/08(火) 17:34:51 ID:???
なにげに「リベンジブック2級復習ガイド」が良い。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 10:26:48 ID:8EsE3Lb9
日商と全経どっちが役にやつよ?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 12:44:38 ID:???
日経
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 22:54:52 ID:???
全産
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:33 ID:nPmL+c8B
さくっと1級の資産負債編が販売されてた。店員に聞いたら残り2冊の会計学
商簿は5月中旬と5月末予定らしい。これメインはやっぱりやばいのかな?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/10(木) 17:27:39 ID:kUmcYJ5y
3級受けた人。過去問って何年分ぐらいやった?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/10(木) 17:52:05 ID:???
>>467
3nen
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/10(木) 20:04:44 ID:???
2級3級は過去問なくてもいける
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 03:08:34 ID:KNSqGmvD
2級で過去問と予想問どっちかだけやるとしたらどっちがいい?
レベル高いのはどっち?
一緒におすすめの過去問、予想問教えてくれると有り難い。
471↑死ぬべき:2007/05/11(金) 04:18:05 ID:???
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 08:35:02 ID:GPa2fR0/
質問
サクッとの商、工簿記テキ&トレ買ったんだが両方同時進行で進めたほうがいいの?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 10:55:51 ID:WfkFDlzn
「電卓操作完ぺき自習帳」が近所で売ってない。
いなか嫌い。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 11:10:47 ID:???
>>473
アマゾンで買え
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 12:19:23 ID:???
全くの無知識から日商1級って1年間で取れますかね?
時間的に暇はあるのですが…現実的ではないでしょうか
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 12:54:55 ID:D7Ub1QMG
3級(場合によっては4級)からコツコツ勉強していったほうが近道ではないでしょうか?
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 13:04:05 ID:???
>>475
そんなことはないです。
今すぐはじめましょう。
まずは3級から2級、1級と順に勉強しましょう。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 14:12:50 ID:???
今三級の勉強してるんですが参考書が新会社法に対応してないことがわかりましたorz
問題は大幅にかわってるのでしょうか?
その参考書のままだとやっぱりマズいですか?
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 14:40:45 ID:???
定期的に出るなw

過去スレ検索もしない奴ばかり・・・
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 15:27:56 ID:???
この際だれか結論書いてくれ
新会社法適用前と適用後の違いを
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 15:27:59 ID:???
>>479
自己紹介乙
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 15:39:00 ID:???
終わってる・・・
483478:2007/05/11(金) 15:45:55 ID:???
どなたかお願いします教えてくださいorz
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 16:15:31 ID:???
>>478
3級だったらほとんど関係ないから、今持ってるテキストで大丈夫だよ。
485478:2007/05/11(金) 16:24:42 ID:???
>>484
アホな質問いただき本当にありがとうございます(´・ω・`)
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 16:42:03 ID:???
>>485

×質問頂き
○質問に答えて頂き
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 17:37:18 ID:V2Fh65T8
今1級勉強してるんだけど、1級の勉強でそのまま全経上級受けたら受かるかなあ?
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 17:43:21 ID:???
>>477
ありがとうございます!
さっそくサクッと(?)の3級を買ってきました!
11月の試験に2級取得を目指したいと思います
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 18:18:54 ID:???
>>488
来月の日商は時間的に難しいだろうけど、
7月の全経で、3級を受験することをお勧めします。
基本的な問題が中心なので合格しやすいし、
目標は段階ごとに設定した方が、緊張感が持続します。

そして実際の試験を体験してみることで、意欲も高まってきますよ。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 18:34:30 ID:???
>>498
助言ありがとうございます。
全経3級を受験してみます。
日商3級の知識を身に着ければ大丈夫でしょうか。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 18:48:22 ID:???
>>490
難易度

日商、全商検定との難易度の対比は、概ね次のようになる。

* 日商簿記検定との対比
o 商簿・会計:全経4級=日商4級<全経3級<日商3級<全経2級<日商2級<全経1級<日商1級=全経上級
o 工簿・原計:全経1級<日商2級<日商1級=全経上級
* 全商簿記検定との対比
o 商簿・会計:全経3級=全商3級<全経2級=全商2級<全商1級<全経1級
o 工簿・原計:全経1級=全商1級

とWiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%B5%8C%E7%B0%BF%E8%A8%98%E6%A4%9C%E5%AE%9A)に書いてあります。
大丈夫ではないでしょうか。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 19:31:56 ID:???
>>490
仕訳問題の配点が日商よりも高い(28点)などの違いがありますが、
難易度は確実に日商よりも易しい。

日商には出ないタイプの問題も少しあるので、過去問は入手した方がいいかも。
ただ、日商と違って書店にないことが多いですね。
私は茨城県民ですが、私用で東京に行った時に買ってきました。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/11(金) 23:41:21 ID:???
6月10日が日商の試験日じゃまいか
1級受けるんだけど、まだテキストも問題集も買ってないや
当日はみんなで野球やろうぜ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/12(土) 01:26:36 ID:cpcWqAkC
新範囲って次のテストからなんだよね?なら過去問より予想問題やったほうがいいのかな?;
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 20:15:35 ID:???
DAI-Xの合格レベル問題買ってやってみたがこれはひどい…
ほとんど過去問数値変えただけな上に誤植大杉
HP上でも更新されてないし、なんなんだこれは
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 22:03:36 ID:???
>>495
そこの本はホント誤植多いよ
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 23:02:55 ID:Ya1Tu+VX
合格テキスト最高〜。大原ととおると合格テキストずいぶん比べたが、合格
が一番詳しい。大原は本当にはしょりすぎ。償却原価法の利息法説明もはしょ
ってるし一から独学にはどうしろって感じ。でも合格テキストで財務諸表は総会
で承認を得なければなならになんてちょっと荒くないかな、説明。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 23:40:45 ID:???
合テキ(笑)
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 23:42:32 ID:???
合とれ(笑)
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 11:30:44 ID:QpIZfOOk
マイナーだけど良い3級の参考書ってない?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 12:37:20 ID:???
メジャーな本が、なぜメジャーになれるかの理由を考えた方が良い。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 16:28:44 ID:0t9W+Ybv
かんき出版の参考書と問題集は良いよ
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/17(木) 19:36:55 ID:???
TAC大原LECダイエックスの本が売れる理由は、簿記の専門学校が出版してるからだよね。一番は
実際これ以外でもわかりやすい本はあるにはある
けど、わかりやすさは個人差あるから実際見て選ぶべきだよ
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/18(金) 18:11:21 ID:53Y7d2YR
サクっと一級キターッ!
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 10:50:21 ID:???
3級はテキスト買わなくても
一橋出版の問題集1冊で受かるよ
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 20:05:25 ID:UtU5BNXl
3級
さくっと
→合格テキスト
→合格トレーニング


まできました。
あと過去問はなにをするべき?
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/19(土) 20:34:04 ID:???
tacの合格するための過去問題集。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 01:08:04 ID:2WJQJB2J
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 13:10:32 ID:3TWn0INu
パターンと解きか合格するための過去問ってどっちがいいかな??
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 13:40:59 ID:aFBMEyJI
迷うとこだが、同じようなもんだ
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 17:32:45 ID:???
俺はパタ解きだが、量あるし過去問の中ではベストだと思うぞ
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 17:59:44 ID:???
合格するための過去問のほうが解説が詳しい。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 18:59:58 ID:3TWn0INu
パタときの89回の会計学のリースの問題で減価償却(残存価格無し)は耐用年数でわりますとかいてます!しかし通るテキスト(P6-13の問題)には残存価格無しの為リース期間でわりますって書いてあります!どちらがあってますか?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 19:28:19 ID:???
所有権移転条項ありと明確に書かれてるなら耐用年数
そうでないならリース期間
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 20:02:59 ID:3TWn0INu
売買取引にかかる方法って文なら書いてあります!
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 20:05:27 ID:3TWn0INu
とおるの解説には「備品について残存価格をゼロとする・・・」とあるので、所有権移転外リース取引における減価償却(リース期間を耐用年数とする)であることがわかります。って書いてあります
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/20(日) 23:33:44 ID:???
>>513,516
どっちも言ってること同じだね。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:26 ID:???
問題持ってないからわからんけど残存価額なしってだけじゃ、
所有権移転外か移転かは判断できない。
一応、リース期間/経済的耐用年数≦75%か
リース料総額の割引現在価値/貸手側の(見積)現金購入価額≦90%だったら
移転外と判断することできる
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/22(火) 23:36:32 ID:UlOeY4YO
2002年度製の
TAC 日商簿記3級 合格テキスト、とおるゼミ、パタ解き
を使おうと思うのですが、今から5年も前のテキストでも現行試験制度
対策としてきちんと使えるのでしょうかね・・?
3級くらいなら昔のテキストでも大丈夫だと過去レスには書いてあるのですが・・・
新会社法が絡んでるとかどうとかかいてあるので気になります。。
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 00:06:36 ID:c9krM5QE
華麗にスルー
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 00:10:55 ID:???
>>520
市ね
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 00:12:56 ID:???
>>520
氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね
氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね

氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね


氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね













氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね氏ね市ね誌ね
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/23(水) 00:14:10 ID:???
執念深いお方ねw
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/24(木) 04:03:05 ID:Zyhkk77d
ワラタ
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/24(木) 16:39:05 ID:???
ワロスw
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/26(土) 21:31:19 ID:DDTwHR1o
今週でサクっとの一回目が終わる予定。
(サクっとのトレーニングも並行でやってる。)

なんとか過去問集を一冊潰したい。
どれをやったらいいかな?せっかくタックのをやってるのでパターン〜ってのが
いいんだろうか。
誰がかマジ助言くれ。

働きながら時間がを見つけてはやっているが、ギリのペースだよね。
三級でこれじゃ二級はどうなるんだろうと不安いっぱい。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/27(日) 01:15:15 ID:???
>>526
tacの説明に慣れてるだろうから
パタ解きがベターだと思うよ
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/27(日) 21:16:18 ID:BOaNvWEn
>>527ありがとうございます。サクっとが終ったらパタ解きで仕上げたいと
思います。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/29(火) 13:58:53 ID:???
6/10に3級受けて、11月に2級受けようと思うんだけど、11月の2級でまた内容変わったりするかな?
今売ってる参考書でだいじょうぶ?合テキ合トレ買おうと思うんだけど。。。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/31(木) 21:33:24 ID:p/e3EnlO
内容は変わりません。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 21:07:21 ID:???
自分、源さんからサクッとに乗り換えて、確かに使いやすいと感じているんだが、
このスレのサクッとマンセーっぷりは逆に見てて不安になる……
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 21:15:04 ID:???
サクッとは、わかった気にさせてくれるのがうまいだけだと思う…。
結局私は合テキ合トレで勉強しました。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/01(金) 22:38:05 ID:???
>>531
原産は決算が糞だが
サクッとも決算が薄い
そこで本屋で号的で補う

さくっとは棚卸しが糞だよな
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 22:23:51 ID:4tgnChO8
俺なりに人気の本を調べた結果。
3級はLECの最速、2級はサクッとが1番人気のようです。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/02(土) 23:00:39 ID:???
>>532
サクッとは初学用としては最適。
その後に他のテキストなり講義なりで学ぶ時に、すんなりと進められるよ。

今、2級をTACの通信講座で勉強してるけど、
いきなり合格テキストをやるのは、俺にはきつかったな。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 20:09:42 ID:gzIO20W6
age
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/03(日) 23:38:59 ID:???
>>535
TACの2級通信って市販されているDVDだよね?
おれ受付で確認して、「通学の方と一緒のものです」って言われてから
申し込んだんだけど、届いたら市販されいる(短縮バーション)だったので
頭にきて返品した
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 13:49:58 ID:???
>>537
その仕訳をしてみてください。
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 14:33:49 ID:in3Wet+2
>>537
合格テキスト講義DVD

これかな。通信のとは違うんじゃないの?
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 15:42:20 ID:oyvWBO2g
通信もそれだよ。ケースに定価が書いてある。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 16:27:37 ID:???
2級って、独学だとキツい?
やっぱみんな通信オア通学か?
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 18:11:36 ID:???
意思が弱いなら通学
普通は独学でとれるよ
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 18:35:28 ID:???
>>537
あれって短縮バージョンなのか。
正規のを見たことないからわからないけど
別に不自由に感じなかったし、問題ないと思うけど。

TACがわざわざ手間かけて、別バージョン作る意味がわからん。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/04(月) 18:55:17 ID:???
>>542
TACの合格トレとDVDでやるよ。
問題集はまだ決めてないけどサクがいいのかなぁ。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 00:55:48 ID:Va/DyVMS
問題集だけサクッとてのはどうだろうね。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 03:27:42 ID:m3CjyL+M
ぶっ殺さないでごるぁぃいいあああああああああ
アッー
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 03:49:30 ID:???
なるほど、テキストと平行して過去問か。。。
3級受かったらやってみよう。。。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/05(火) 05:13:03 ID:???
>>545
テキストを合テキor源さんor大原、問題集をサクッとは相性が合うと思う
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 23:47:57 ID:???
サクッとトレーニングは問題が簡単で、過去問やりだすと大変。
合格トレーニングでよろしい。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/07(木) 02:47:45 ID:???
テキスト:合テキ
問題集:合トレ

これで11月試験目指してみるよ
あとはテキストのDVDも買ってみようかな。
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 01:41:04 ID:VXf5G7IZ
何級?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 18:58:23 ID:???
合トレの問題集は問題が多すぎて途中で挫折しそうじゃん
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/08(金) 22:51:17 ID:+E9t6XJY
それは合格トレーニングが悪いわけではない。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 00:19:50 ID:f/PR9A4n
>>552
まずは★★★の問題からとけばいいよ。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 06:45:21 ID:???
TAC出版のサイトで1級の合テキ・合トレセットで2割引だったからかっちまったよ・・・
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 15:50:26 ID:wdhpWgqX
サクッとのテキスト→トレーニングの基本問題→本試験レベル→パタ解きがいいね!最初はサクッとで心配だったけど二、三回繰り返せば出来るようになるよ
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 09:40:53 ID:Vq/7YgqP
2級だけどとおるはどうなん?
3級で使ってよかったからそのまま行こうかと思うんだけど
なんかあんま話題出てないけど
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 10:41:25 ID:Vq/7YgqP
557だけどスレ読み直したらとおるめちゃ叩かれてるなw
俺とおるしかやってないけど昨日の本試験たぶん90以上は余裕である
なんで?とおるで理解できた俺はここでマンセーされてる
サクッとってやつやればなお良くなるわけ?
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 10:46:26 ID:???
>>558は4級受験者
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 11:31:48 ID:???
>>557
自分に合ってるものならなんでもいいんじゃね?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 14:23:09 ID:Vq/7YgqP
そうですか
じゃあとりあえずとおるを信じてやってみます
そんでつまづいたらサクッとに手を出してみます
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 15:07:48 ID:TJo4MJBV
ヒマだし、意志弱いから通学したいんだけど、
学校はどこがお薦めですか?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 15:35:18 ID:???
放任TAC
過保護な大原
お好きな方をどうぞ!
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 16:44:34 ID:???
2級をサクっとでおk?
別にサクっとだけで終わらせるっていうつもりでもないけど。
サクっと他を+するのか、最初から他だけでやったほうがいいのか
どれぐらいやれば受かるもんなのかわからん
565西さん:2007/06/11(月) 20:19:57 ID:Y3Nz0Y3B
7月に全経簿記3級を受けるんだけど、日商3級のテキストや問題集で足りますか?

もっと上のレベルも目指しているんだけど・・・
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 20:44:07 ID:???
>>565
余裕
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/11(月) 21:38:27 ID:???
6月の日商の申し込みに間に合わなかったから俺も7月に全経3級うけて
11月に日商2級受けるよ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 01:42:06 ID:???
見て比べられる大きな本屋へ行くには交通費往復2000円かかるから
ネットのレビューやココを参考にしようと思ってます。
3級で、とおる使ったけど欲しい説明のないことが多かったので2級は
合格テキスト+サクッとで良いかなあと考え中。
でも、2月か6月メドならチョット待った方が良いですか?
合格テキストは長く改訂されてないようですが・・・
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 01:50:10 ID:???
なんでそんな先をメドにするんだ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 13:39:44 ID:???
なんとなく申し込んだんだけど全経2級ってムズイ?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 20:07:05 ID:k8iwnW/w
サクッと買ってまだやってないけどトレーニング使いにくくねーの?
今更遅いけど、答えが近くにあり過ぎて隠すとかなんかめんどくせーんだけど
せめて答えは別冊にしてほしかった

てかここのサクッとの異常なマンセーっぷりは業者さんですか?
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 20:08:59 ID:???
>>571
日本語でおk
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/12(火) 20:50:21 ID:???
ヒント ホメゴロシ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 01:11:03 ID:???
dai-xの「○○日でうかる!」シリーズってどう思いますか?
自分は2・3級を使ったんですが、分かりやすいと思いました。
でも1級はごちゃごちゃしてて見にくいんで、他に乗り換えようかなと思案中なんですが・・・
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 01:36:05 ID:Hq/3tcsw
さくっとで勉強したけど、正直あんまりオススメできない。
載っていないものもあるし、結局過去問でまた勉強しないといけなくなる。
今から買う人には他の本をオススメするよ。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 02:00:17 ID:???
過去問は普通にいるだろw
そんなとこまでケチケチすんなよ
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 03:12:10 ID:yCxvdk1Y
>>571
それは別に問題なくね?普通に手で隠したりすればいいじゃん。見ないようにしても平気だし

ところで、2級をやるにはサクっとはどうなの?
全然足りないで他のもやるはめになる?
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 09:28:07 ID:J+SJQoq8
>>577
まあまだやってもないから文句言うのもなんだけど、慣れかなとも思う

それより本に挟まってた宣伝?(出版社の書籍紹介みたいな)に
「サクっとは短期集中」「とおるはじっくり理解型」とか書いてあったんだけど
まだ11月まで時間あるからやっぱとおるでもよかったかも
3級はとおるつかってたし
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 15:42:55 ID:???
>>569
遅くなってごめん。
現在失業中で就活中なのと
療養中なこともあり、具合の加減とか色々考えるとチョット・・・

今は試験直後のせいか不思議と、とてもやる気がでてる。
先をメドにしても、今の勢いを継続させられたらと思って・・・
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 23:31:18 ID:???
11月の2級目指してるんだけど、最新だと思ってた合テキ工簿ver.3.0買ったら
さらに新しいのがでてたorz
4.0との違い教えて下さい。
あと合トレはテキストに合わせて3.0使った方が良いか、最新使った方が良いか
アドバイスお願いします。

召募はテキトレ共に最新買う予定です

宜しくお願いします。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 02:47:33 ID:???
>>580
レシート捨ててなければ買った書店で事情を説明して、
最新版を取り寄せてもらい交換してもらえないか頼んでみてはどうでしょうか?

ttp://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
ここには工簿の出題区分は変更なしって書いてあるけど、
自分が580さんだったら、最新版を使いたいですね。
582>>581:2007/06/14(木) 02:49:38 ID:T0DhrQ8T
>>580-581
訂正。こっちのURLでした。
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html
583勃起検定1級合格者:2007/06/14(木) 08:10:57 ID:???
中央経済社の新検定簿記講義が良い。レジュメにあらず
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 11:42:49 ID:???
2級、3級とも、とりい書房の堀川洋って人が書いてるテキストを
おすすめします。大原大学院の先生です。

あんまりメジャーじゃないけど解説が詳しくて分かりやすいよ。
アマゾンでも結構売れてるみたい。
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 12:49:25 ID:???
>>584
断じて断る
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 13:07:20 ID:???
>>584
本人だろこれ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 13:24:08 ID:???
堀川のを薦めてる奴
会計板・資格板の両方通じて初めて見たwww
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 14:25:57 ID:dtqPQ2Wb
堀川、アマゾンで自分しか薦めてないようだがw
税理士の本だけど、レビュー見たら、
同じ日に二人が絶賛のコメントつけてるwww
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:09:27 ID:???
マジレスする。
3級本探してた時にググッて見つけた。
更に感想をググッた。
絶賛してるのを何件か見つけた。
釣られて買っちまったおいらが言う。絶対勧めない!
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:29:39 ID:dtqPQ2Wb
↑ これはwww
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:40:52 ID:???
いやめっちゃ分かりやすかったよ!
買わないと損だと思うけどなぁ〜
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 15:58:26 ID:???
↑ これはひどいwww
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 19:38:46 ID:???
>>584>>591
勧めない勧めない認めない!!!!!!
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 20:26:05 ID:???
堀川洋が2ちゃんねらーだってことはわかった
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 21:14:44 ID:???
とりい書房の奴が書き込んでるだけだろ。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 21:52:41 ID:???
そしてその名がウッスラてきとーに浸透していくコノ恐怖
記憶の片隅に残り、本を見つけたときに「あ!良本ハケン!」なんてことに・・・
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 22:15:40 ID:???
>>596
2ちゃん発のサブリミナル効果で
堀川本がベストセラーにwwww
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 23:14:33 ID:???
書店で見てみたが、確かに中央経済社の新検定簿記講義は、お買い得だ。なので、買った。他は高いな
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 23:15:17 ID:???
>>597
そして受験者に恨まれる2ちゃんw 2ちゃんてホントに怖いとこですねw
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 23:24:54 ID:dtqPQ2Wb
>>598
俺はあの本の大きさ、閉じやすさ、説明なんかが好きになれない
確かに安いけど・・・
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 23:55:39 ID:???
>>600 教授が執筆してるからか、文章は硬い。だけど、大きさ何かは、大学の教科書も似たようなもので、それを考えると、お買い得だと思った。大学生向きではある
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/14(木) 23:57:25 ID:???
>>600
そうだよな?
解説が、別の資格もとりつつ受けるからチョイ解ってる人向きって感じ。
俺も苦手だ。確かに安いよな。
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 00:06:48 ID:???
硬派な感じでいい。中身見てないけど。
こんな本出てたなんてしらなんだ。結構新しいのね。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 09:46:41 ID:iJ+HTccS
中央経済社の簿記講義使ってる人いますか?
合格テキストと迷ってます。値段が全然違うんで。
2級です。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 11:08:22 ID:???
数個前のレスは読んでみた?
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 11:52:52 ID:???
なんか宣伝な気がしてきた
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:20:54 ID:???
テキストを読む上で文章のリズムは大切。これ以上、読みたくないと思ったらもう駄目。
実際に書店で立ち読み。超重要。

■新検定簿記講義
この本は定評ある日商簿記2級テキストである。
巻末には最近3回分の過去問題と解説を収録。
ttp://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17262&item=978-4-502-89552-4

■合格テキスト
この本は簿記検定試験の受験対策用テキストです。
イラストや図表による説明が充実!
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/exp/exp_e-book/1968/index.html

以下、個人的な考え
A5判な簿記講義は過去問なんていれずに他を充実させた方がいいし、
合格は無駄に高すぎる。
だから、2級受けるの辞めた方が無難。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:25:15 ID:???
>>606
ね。そだね。AA略
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:26:38 ID:???
なんでも広告に見えるんだなw
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:01 ID:???
606と608が宣伝せずに参考書や問題集を紹介してくれると聞いたのでやってきました
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 12:37:22 ID:???
ここ広告するほど多くの人見てるのかな?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 14:15:03 ID:???
>>610
とりい書房の堀井洋様著を激しくお勧めする
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 14:15:44 ID:???
>>612
堀川だったorz
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 19:52:40 ID:???
とりい書房の「受験必勝電卓操作の本(電卓付)」4200円
買っちまった・・・orz
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 20:34:30 ID:???
>>614
ktkr
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 21:08:05 ID:???
高いwwww
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 21:30:02 ID:???
>>614
電卓ってどんなやつ?wktk
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 22:33:21 ID:???
電卓スレ?
試験に落ちたのは電卓のせい?
勉強が捗らないのは電卓のせい?
計算が遅いのは電卓のせい?
こんなスレが存在するとは・・・
実力があれば景品の電卓だって問題なく使用できる。
何てこった。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 22:34:27 ID:???
やっぱそろばんだろ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 23:19:17 ID:???
サイレントそろばん
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 23:28:24 ID:???
>>618
とりい本の流れだろ。いちいちウザイ。小せえなあ
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/15(金) 23:28:53 ID:???
そうだよ!
けつの穴もちいせぇよ!!!!
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 01:25:26 ID:E/bjokFm
1級の勉強をするにあたって、大原かTACのWeb講座を使おうかと検討しています。どちらがいいでしょうか?講師とテキストについて教えて下さい。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 03:13:31 ID:YhwWeDMt
>623
どちらにしても、DVD講座にして、合格したらオークションで売り飛ばすのが特。

どちらも体験講座に出てみることを勧めるよ
625614:2007/06/16(土) 21:22:06 ID:???
>>617
普通の機能に加えて「入力チェック機能」がついてて検算が不要らしい。
あと「訂正」機能とかいうのも付いてる。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31662890
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/16(土) 22:01:31 ID:???
>>625
>>614かよ!タンクトゥ!
wktkしながら見たよ。
フリーズしたよ。
俺までフリーズした。URLはまともなのに、様子が変なフリーズだったから。
再起動したさ無問題。あーびっくりした。
訂正機能て何さ?三角のボタンみたいなやつ?まさか「CE」・・・
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:27 ID:hLWOvG3W
あげ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 11:17:18 ID:???
とりい本買う奴は低脳。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 11:44:46 ID:???
>>628
まだ言うの?てか、また蒸し返すの?飽きた。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 13:56:19 ID:???
だって工作員なんだもん。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 16:09:12 ID:???
>>630
ああ落としてるあたり洗脳パターンか。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 12:38:08 ID:C7rDXpAd
今月の日商3級で合格した方。
どの本を使ったか教えてもらえませんか?
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:42 ID:???
サクッと1級の工簿・原計は何月頃発売ですか?
6343級合格しました。:2007/06/20(水) 15:11:08 ID:???
>>632

とおるテキストと合トレ。あとはパタ解きです。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 15:13:56 ID:???
>>632
>>1から嫁。見当つけて本屋へ行き、自分の目で選べ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 19:55:41 ID:???
>>632
サクッとのセットとパタ解きを2回やれ
あとわからないところがあるから本屋に言って合テキなどを立ち読みして疑問点を潰せ

これで90前後は取れる
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/21(木) 02:21:06 ID:???
さすがに繰り返す回数と取れる点数は人によるだろ
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/22(金) 17:00:50 ID:ovgwcUJg
サーフィン始めたけどおもすれー!(^^)!
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 09:27:56 ID:krbxUr22
とおるテキスト準拠のDVD出して欲しいな。
TAC本社が許可しないのかな?
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/23(土) 13:28:36 ID:???
>>639
とおるテキスト準拠のWeb通信講座ならネットスクールが立ち上げてるよ
ttp://www.net-school.co.jp/web1q/
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 23:13:36 ID:???
新検定簿記講義買った人どうでした?
やすいし、かっちりしているなら買ってみようかと
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 01:55:09 ID:???
ここは業者の巣窟かwww
まだ森のランキングの方が参考になる
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/25(月) 21:12:43 ID:???
日商2級(こちらはサクっとを購入)を目指し、3級を全復習するために日商簿記3級 最短合格テキストを買ったんだけど
完全網羅の方のが良いのでしょうか?・・・ 
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 17:25:54 ID:+JEKRjHa
森のランキングってどこでしょうか?
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 02:29:17 ID:???
てか、どのテキストもミスプリ多すぎだろ。。。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 09:51:07 ID:fhZVzhCK
1級とおるテキストはわかるがとおるゼミになると途端にわからなくなる…
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 15:32:40 ID:tbiDGHOm
TACの3級合テキver3.0持ってるんですけど新しい4.0ほうがいいですか?
2級は予備校行って11月受験しようと思ってるんですが
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 18:11:57 ID:2HJDaFs0
パタ解きって名前も版も変わったのか?
今日本屋で、2,3級の「出題パターンでマスター」というTACの新刊を見かけた
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/03(火) 20:54:26 ID:trMJUy21
TAC工作員→>>642
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 05:31:10 ID:EvWmGHQu
過去レス見ました。
七月から簿記を初めて11月に3級と2級を受けようと思っています。
とりあえず今はlecの源さんのテキストとセレクト使っています。
そのうち過去問が欲しいのですが、いいのはどれですかね?
あと、二級を受けるにあたっては、テキストは他のやつな変えた方がいいですか?
その場合オススメなどあったら教えてください。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 08:04:18 ID:lm8OUlWd
>>650
過去問は上の>>648で出ている、「出題パターンでマスター」。
基本テキストと併用問題集は減さんを信じ、あれこれ浮気をしない方がいい。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 11:20:07 ID:???
『出題パターンでマスター』はA5サイズだから持ち運びしやすそうだけど、問題は解きにくそう。
解答用紙も使いにくそう。TACの『合格するための過去問題集』の方がいいんじゃないかなぁ。
ちょっと高いけどね。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 11:45:56 ID:???
>>649
業者さんは早急に出てって下さい
邪魔です
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 13:55:56 ID:EvWmGHQu
>>651>>652ありがとうございます。

今アマゾンで出題パターンでマスターと合格するための過去問題集を見ました。
値段と人気を考慮して出題パターンでマスター過去問題集を購入したいと思います。
ありがとうございました。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 22:51:27 ID:???
過去問は最新の過去問(今の場合は6月検定)が掲載されたのが発売されてから買ったほうがいいと
俺の講座の先生が言ってた
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/04(水) 23:57:26 ID:???
なんで?
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 14:24:30 ID:???
そりゃあ最新の問題は載ってた方がいいと思うけど?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 23:46:47 ID:???
過去問題集『出題パターンと解き方』を、この6月からネットスクールで発売させてもらえるようになった。

そうしたらいきなり・・・。
TACが過去問題集『出題パターンでマスター』を出してきた。
まいったなー。

書店は「出題パターン」「TAC」というキーワードで認識しているので、TACの本に注文がいく仕組みになっている。しかも配本数が半端じゃなく多く、主な書店では平台か面出しにならざるを得ない数が行っている。
事実、書店からの問合せに『出題パターンと解き方』をネットスクールで刊行していることを告げると驚かれた(代替わりしたのだと思われていた)。
TACの作戦、うまいな。

今後もこうやってやらるんだろうな。
なんせ相手は大会社で、売上や利益を落とすことができない上場しているという立場もあるだろうから、こういう動きをせざるを得ないという状況もあるだろう。

我々としては、ただひたすら、いいものをつくり、いいサービスを提供していく、ただそれだけ。それだけをやっていこうと思う。


あっ、そうだ!
このまいったなー感を、書店の人が読む雑誌に広告しちゃお。

<広告内容>
まいったなー。←文字大
イラスト←ゆらゆらのネットくん

この6月から、過去問題集『出題パターンと解き方』はTAC出版からネットスクール出版に引き継がれ、ネットスクールにて刊行いたしました。
と、思ったら、TAC出版さんに『出題パターンでマスター』を刊行されてしまいました。
まいったなー。
それでも『出題パターンと解き方』は、これまで通り、ネットスクールの著作で刊行しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

こんな感じかな(笑)。
さぁ、仕事しよっと。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/06(金) 12:16:18 ID:???
は?
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 21:26:32 ID:Ly+JJuG8
1級も2級も3級も一番わかりやすいサクッとと、
一番詳しい合テキの組み合わせがベストだと思う。
高くなるけど…
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 03:05:23 ID:A5vcC07b
ここには俺のように一橋出版の問題集オンリーで日商2、3級受かった空気読めない奴はいないのか…
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 17:12:52 ID:???
>>658
くわまんお疲れ
オレは「パタ解き」買ったぞ
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 18:49:46 ID:???
>>661
実は一橋出版の問題集はネットスクールが噛んでいるので、
このスレ的には空気読んでることになる。

むしろ「中央経済社 新検定簿記ワークブック」オンリーで
日商2、3級受かった香具師がいるかどうかがキニナル
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/09(月) 18:58:34 ID:jiiUck2T
サクッとと合テキどちらからやった方がいいですか?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 01:51:39 ID:ayVN+HtC
合格トレーニングって難しくね?
DVD通信で勉強してるんだが、講師の言うとおりに合格テキストの設例や基本例題をきちんとおさえたとしても
合格トレーニングの★★★の問題がまったく解けない事態に陥る
結局、問題の解答を見ながら理解していくことになるのだが、こんなんだと通信の意味がない気がしてテンション下がる

666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 02:15:54 ID:???
オウ。あんた2級やってのかい?ならちょっと教えてほしいんだけど
工簿のほうで合テキの62ページ例題8-2なんだけど
材料、賃金、経費の間接費がそれぞれ1.500 1.500 3.600になってのはどうして?
どうゆう計算でこの数字が出るか教えてくれないか?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 03:04:04 ID:sZcBhx5Y
設例8ー1の続きだよ
668666:2007/07/10(火) 03:18:33 ID:???
>>667
なるほどw合テキってこうゆう性質だったね。
てか、なんで番号不明が間接費になるのか…。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 04:31:59 ID:iN3Se59H
間接費の定義は6ページにあるとおり。
番号不明ってことはどの製品にどれだけお金がかかったかわからない。
だから間接費だね。
質問は2級スレでどーぞ。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 08:36:47 ID:Y8qW8EF3
>>663
中央経済社って綴じ方が雑で一枚一枚分離していくやつか?3級の最初に買った問題集がそれだったな…
何か俺脇道に逸れた会社ばっかり買ってるな…
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 09:36:41 ID:???
俺は新検定簿記講義のテキストとワーク、一橋の過去問題集で独学2級受かった。
工業簿記は2級テキストだけでは理解できず、参考書として1級テキストを使った。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 13:42:16 ID:???
>>664
「サクッと」をスタートにすべき。
これをこなしてから他の本に取りかかると理解度が全然違う。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 15:04:31 ID:???
合テキ中心に勉強して
わかりにくいところを
サクッと参照するのも
イイとおもうよ。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 15:35:11 ID:56xXYLvc
参考書:LIVE IN
問題集:源さん
模試:新星堂10回分

これで2級は独学合格できます。ただ1級、税理士、会計士に進む人は
とおるをやっておいたほうがいいと思う。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 17:12:17 ID:???
珍しい組み合わせだね。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 17:19:45 ID:8E+HKVUN
>>665 まさに。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 18:09:21 ID:???
★★★は過去問の類題だから難しいと感じるかもしれないけど、
できるようになれば、過去問やる時楽だよ。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 21:26:03 ID:ayVN+HtC
ていうか、★★★が大事というなら、講義の中にも少しは過去問の注釈を入れて欲しい気がする
サプリメントなんて別枠で講義DVDを作るなら、各テーマの★★★問題を題材に教えてくれたほうが意味がある
5万円以上も出してDVD通信で勉強しているのに、講師から学ぶ内容だけでは合格できないなんてシャレにならん
★☆☆しか解けなくても試験に合格できるなら文句はないが。。。

「このDVDではあくまでも基本を中心に講義しています。したがって、検定試験の応用問題の対策には、
最低でも必ずトレーニングの★★★を解けるように学習してください」
と最初に断っておくのが、受講者に対する親切なんじゃね?

以上、DVD講義だけで合格できると思っていた男の愚痴でした。。。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 21:44:39 ID:???
俺もDVD通信生(2級本科生)だったけど、解けない問題に当たったら
その単元のDVDを繰り返し見て、解説を理解できるようにしたよ。
実戦力は答練の方でつけられたと思う。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:43 ID:???
>>678
★★★が最重要問題で
★☆☆は別に解けなくてもいい問題じゃなかった?
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:17 ID:ayVN+HtC
講義だけでは★☆☆は解けても、★★★は解けないと言っているのであります
要するに、本番の検定試験に★☆☆のような基本問題が出ないのであれば、
応用問題をもっと講義中に活用しろと言いたいのであります

何のために独学ではなく学校を利用するのか?
「素早く理解する」事だけが目的ではありません
「試験合格のために効率よくポイントを抑えられる」からこそお金をかけるのであります

通信でそれが出来なきゃ、独学で十分ということになります
他の試験も同時並行して勉強している身としては切実な問題ですよ

「基本だけ教えてやるから、あとは自分で勝手にやってね」というスタンスか、
本来簿記講師にそこまで求めるのは無理というならそれまでですがね
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/10(火) 22:43:14 ID:???
そうなんだよ。オマエの言うとおりなんだよ。
オレ1級スレで聞いたんだけど曖昧なレスでムカツいてたんだよ。
通信も独学も違いはない!
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 00:18:50 ID:3w+m6RXd
2級独学でとれる?
時間はどれぐらいかかる?
相当気合いれないときつい?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 04:03:24 ID:lwwo43MW
七月に勉強初めて11月に3級と2級うけるつもりだよ。
まぁたくさんフリーターだしバイトしてないときは大体勉強するつもりだから受かるはず。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 04:44:55 ID:???
だといいな。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/12(木) 12:00:52 ID:sxqjkLEy
TACの1級上級講義のテキストって、合テキとは全然違うのでしょうか?

それともダイジェスト版みたいな感じ?
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 13:00:36 ID:BBqidAIo
二級オススメテキストと問題集はなんですかー?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 15:07:27 ID:???
合テキ合トレ パタ解き。1.575円×2 2.100円×2 2.100円×1 
合計…いくらだ?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 15:53:27 ID:???
ダイエックスが潰れるって聞いたんだけど、ホント?
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:43 ID:AYF8YkQf
テキストはサクッとで、問題集は合トレでいい?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 12:06:22 ID:i3jO+zzW
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/16(月) 01:07:22 ID:wdvxQvA0
>>690
同じこと訊きにきた。

2級のさくっとテキストで勉強しようと思ってるんだけど、3級のトレーニングが
使いにくかったので、トレーニングは別のにしようか迷ってる。
多少使いにくかろーが、テキストに対応してるさくっとのトレを素直に買うべきですかね。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/16(月) 13:17:54 ID:???
合テキ合トレの組み合わせでいいだろ・・確実に受かりたいなら
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 02:21:12 ID:???
パタ解きと、TAC新刊の出題パターンでマスターってやつは
似たようなもんなの?
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 02:41:28 ID:???
過去問をバラして論点ごとにまとめてあるだけ。
問題そのものは同じだ。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 08:39:30 ID:hCV8pKOu
>>694
後者は前者のパクリ
詳細は>>658の書き込みを参照の事
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 11:58:52 ID:???
パクリだろうが購買者は使いやすいほうを選ぶだけだよ
ネットスクールもその会社独自の売りをアピールしていけばいい
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 13:52:16 ID:EAmYbZCw
なんか1冊で合格できないの?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 13:58:07 ID:???
本屋すら行けない引きこもりなの?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/17(火) 19:25:39 ID:Tp9q7t13
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/22(日) 01:38:33 ID:???
一級の独学合格を考えています(二級までは近所の簿記教室で取得)
とおるテキスト+トレーニングの組み合わせと
サクッとテキスト+トレーニングの組み合わせ
どちらがお勧めですか?
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/23(月) 14:55:12 ID:DxjAMepa
アマゾンだとサクッは人気ないなw
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/24(火) 04:22:54 ID:Qfp3nW1l
アマゾンで合テキ合トレかったよ
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 00:00:16 ID:???
サクっとの工簿はどうだい?
マジで工簿が理解できん。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 00:22:52 ID:B+caUgP3
新検定簿記講義
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 17:07:14 ID:hc0efWF/
東京CPA学院のテキストがいいぞ
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 19:00:55 ID:???
>>703
TAC出版のサイトなら会員になれば10%びきなのに・・・
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 20:42:33 ID:???
サクッとはやめとけ載ってないものが多いから
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 21:03:10 ID:ZOHFtORF
大学生で簿記の講義があり、三級の内容をやりましたが、仕訳、試算表をやり精算表を少しかじったレベルです。
残りを自分で独学し、三級を受けずに二級を受けるつもりです。
夏休みで二週間ほどかなり時間ありますが、このような場合スレをみたところ、サクッとではなく、合テキのセットがいいですかね?あと、三級の過去問はやはりやるべきですよね?

710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 21:18:40 ID:B+caUgP3
TACのはパターン演習書。
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/25(水) 21:44:02 ID:???
>>709
サクッとでも問題ないが網羅性がきになるなら合的セット
過去問はやれるならやるべき
712709:2007/07/25(水) 22:31:25 ID:ZOHFtORF
>>711
網羅性を重視したいので合テキセットにしたいと思います。
過去問はパタ解きでいいんですか?
あとこれだけやれば二級につないでもいいですか?
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/26(木) 01:50:44 ID:???
サクッとの一級のテキストってどうなの?
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/26(木) 15:35:48 ID:nwH6fj8M
2級はテキストこそ源さんだが問題集、過去問は中央経済社で行こうと思う。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/26(木) 19:13:11 ID:???
>>712
問題なし
頑張れ
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/29(日) 20:29:48 ID:t9I2xYLk
簿記1級の取得にベストな参考書教えてください!
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/29(日) 21:47:03 ID:???
>>716
合テキ
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 02:26:33 ID:???
てか、合テキはミスプリだらけなんじゃ・・・・?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 12:59:08 ID:???
じゃあダイエックスでも使ってろカス^〜^
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 14:20:15 ID:???
ダイエックスw
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 14:20:50 ID:???
童貞はいやああああああああああああああああああああああああああああああああ
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 14:21:20 ID:???
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 14:27:23 ID:???
一生童貞いい良いいい良いいい良いいい良いいい良いいい意
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 02:59:01 ID:???
ブランクありのリベンジ簿記2級受験生ですが、
テキストはリベンジBOOKを使用しますが、問題集だけがどれに手をつけたらいいか迷います。

予想問題集、過去問集、演習系の問題集の3つの中から、
過去問+演習本か予想問題集で十分でしょうか?
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 03:05:42 ID:???
過去問だけでも、かなりの量あるでしょ?時間あるの?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 12:32:32 ID:???
6月試験になってからいろんな本が刊行されていいな〜
会社法施行前だったから合テキで苦労したよ

2級のは使ったことないけど、大原のステップアップが良さそうだよ
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/31(火) 12:35:19 ID:???
追加で、タックの合トレも基礎力固めにいいっぽい
過去問の改題も入ってるみたいだし

俺はそれ使ってたけどまあまあだったな
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 01:28:02 ID:???
サクッとと合テキって改訂版出てる?
ブクオフとかに売ってる古そうなのは駄目かな?
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 09:37:47 ID:???
>>728
たぶん古い。
3級ならなんとかいけるけど、1・2級なら新会社法対応版
じゃないと厳しい。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 13:44:26 ID:???
サクッとのテキストを使用して日商の3級の勉強をしている者です。
そろそろ問題集に移ろうと思うのですが、サクッとと相性の良い、
またはサクッとの抜け目を補える、網羅性を備えたおすすめ問題集はありますか?
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 13:51:13 ID:???
豪とれ
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 18:40:10 ID:MQCc47Ja
資格の参考書ぐらい新品かえよ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 23:21:19 ID:???
>>725
時間そんなに取れないです。
2月受験でじっくりやっていきます。
過去問も量があるしなぁ、満遍なく載っている演習本でみっちり、むっつり、もっこりと進めて生きたいと思います。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/03(金) 17:16:38 ID:???
>>729ありがとー。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 11:59:58 ID:???
大原の日商簿記1級・全経簿記上級理論問題集と
TACの日商簿記1級全経上級 ○×式穴うめ式 会計学理論マスター
どっちを買えばいい?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 17:22:16 ID:???
どっちも同じだハゲ
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/05(日) 22:31:20 ID:???
↑d
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/07(火) 18:58:16 ID:???
初学者ですが、11月に3級と2級に挑戦したいと思っています。

3級のサクッとテキストを一通り終えたので問題集or過去問に取り掛かりたいのですが、
合トレのような問題集をひたすらやるのと
パタ解きとかTACの過去問とかを集中してやるのってどっちが良いんでしょうか?

ある程度慣れて(理解して)きたら平行して2級もはじめたいと思っているのですが・・・
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/07(火) 20:23:13 ID:???
会計学理論マスターって本、オススメ?
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 23:20:58 ID:MXcxTdx3
現在、日商3級持ちですが、2級に挑戦しようと思っています。
そこでテキストの組み合わせですが、現在考えているのがTACの合格テキスト、
合格トレーニングとパタ解きorLive in 合格セミナーorサクッとテキストなのですが、
問題補完系のテキストとしては、パタ解きorLive in 合格セミナーorサクッとテキスト
のどれが一番組み合わせ的によいのでしょうか?また合格テキスト、合格トレーニング
+パタ解きorLive in 合格セミナーorサクッとテキストのどれか1つでの組み合わせで
2級レベルをある程度網羅しつつ、組み合わせ的にもやり込めば合格まで持って行ける組み合わせなのでしょうか?
過去レスを読む限り様々な意見があるので多少組み合わせに迷っています。2級経験者の方の意見を是非参考にしたいので、ご意見の方宜しくお願い致します。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 23:26:11 ID:???
合テキは詳しく書いてあるけど、初めての人にはわかりづらいかも
その補完として、上のどちらかで問題ないんじゃないかな
問題は合トレ2冊と模擬試験問題集1冊あれば十分だと思うが。2級だし
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 23:41:51 ID:MXcxTdx3
741様 ご意見ありがとう御座います。3級の時はとおるテキスト、とおるゼミ
メインで合格したのですが、このスレでは2級に関してはあまり評判が良くない
様なので・・・補完系以外で何か他にお勧めのメインのテキスト等思いつくもの
があれば、教えて下さるととても助かります。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 23:50:11 ID:???
2級ではサクッと、合テキの話題しか聞かないな〜。オレは合テキ合トレ+予想問題だけでうかった
合トレは解答が別冊になってるから、解いてて使いやすいよ
みんな使ってるのが無難。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 00:44:59 ID:???
4級はやらなくてもいいの?
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 18:57:36 ID:???
>>744
3級からでOKですよ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 17:43:39 ID:???
11月に3級を受ける予定なのですが
テキスト以外に電卓操作の本とか読んどいたほうが良い?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 19:31:31 ID:???
>>746
3級ではあまり必要性を感じません。
とくに必要ないでしょう。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:18:56 ID:???
>>746
オレは多少速ければイイかな?って思ったことあったぞ。
試算表の計算や、精算表の計算に。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:24:30 ID:???
電卓操作なら
ネットで調べれば全部のっとる。ブラインドタッチの仕方とかも
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:34:57 ID:???
まさかとは思うが、あの本は買わないようにね
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:01:19 ID:???
そろばん持ち込んでもおk?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 11:12:38 ID:gOn3d5xQ
現在3級持ちで、11月試験か2月試験の簿記2級に向けてTACの合格テキスト(商業簿記と工業簿記)と合格トレーニング(商業簿記と工業簿記)
とパタ解きの新バージョンを買ったのだが、これをひたすら繰り返せば大丈夫かな?あとバージョンだけど商業は5.0で工業は4.0ってやつが
最新版で宜しいのでしょうか?
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:18:44 ID:???
8/17に工簿4.1出るらしいよ
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 19:41:28 ID:uLryABQT
>>最近工簿のテキストとトレーニングを買ってしまったんですが、どこが
変更になるんですか?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 20:44:17 ID:???
>>754
確かにVer4.1がでるみたいですね。
詳細はわかりませんが、5.0になるわけではないので
大幅変更ではないと思いますよ。
もし、情報が分かればここに書き込みます。
一応TAC出版のサイトでは9/3発売予定になってる
みたいですが。
わずかな変更であればレジュメがUPされるはずです。
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 01:57:49 ID:???
2001年の工簿のテキストって、まだ使えますか?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 19:08:44 ID:???
>>756
使えるけど、問題集は新しいの買ったほうがいいね。
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 18:10:46 ID:1TuIpTy5
>>757
どうして?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 18:11:54 ID:???
ふふふ
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 18:29:10 ID:dxqYYtG/
いまらちお
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 01:58:45 ID:fa6Ea8Z+
2級と3級を受験しようと思いまして
とおるテキストを買ったんですが、問題集は同じ企業のを買ったほうが効率がよかったりするんですかね?
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 05:11:24 ID:aEShJOnG
3級は源さん→合トレで勉強して締めにパタ解きをやってきたのですが、
2級からはテキストをサクッとに変えてみました、問題集は合トレです。

やっとサクッとを読了したので合トレで問題を解いてみようしたところ
しょっぱなから★★★すら解けず挫折しそうになってます。
サクッとは分かりやすいけど対応してないのがネックな気がします。
なのでサクッとのトレーニングを買うべきか、それとも合テキを買うべきか迷ってます、
皆さんならどうしますか?
あるいは、サクッとのトレーニングってパタ解きにつなげやすいですか?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/19(日) 09:35:51 ID:???
>>762
やり方がアホ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/20(月) 11:19:32 ID:???
>>761
基本的にはテキストに対応する問題集で演習するべきです。
テキストによって微妙に解き方が違っていたりするので、特に
初心者は混乱します。
もし、対応する問題集が完璧に理解できて、過去問も十分合格
点数がとれるということであれば、他の問題集をやってもいいで
しょう。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/23(木) 11:24:25 ID:bq7nt6zc
全くの初心者ですが
・10日で合格る!日商簿記3級最速マスター
・日商簿記3級テーマ別重要問題セレクト50 (最速マスターシリーズ)
+過去問
で3級いけますかね。
余裕が出来れば2級も挑戦したいと思います。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/23(木) 11:31:17 ID:bq7nt6zc
あと、サクッとか合テキも悩んでます。
3級は源さんでいいですかね
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:03 ID:???
ぶっちゃけ3級は過去問がしっかり解けるようになればなんでもいい。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 15:40:34 ID:Yu5SuEow
新検定簿記ってどうなの?
安いから1級まで問題集とセットでそろえると、TACのとかと比べてずいぶん違ってくると思うんだけど。
安かろう悪かろうナの?
使った人いたら感想お願いします。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 19:29:20 ID:???
>>768
新検定簿記講義は、説明が堅くて学者チックです。
内容は本質的で信頼できるので、会計士や税理士の
財務諸表論も視野に入れてる人なら適してるかも。

予備校本のほうが分かりやすく、一般向け
受験テクニックも載っています。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 19:58:37 ID:???
>>769
でも著者は試験委員だろ?
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 22:58:53 ID:???
簿記合格研究会が出している
「うかるぞ日商簿記2級」はどうなのでしょうか?
うかるぞシリーズは全く話題に上ってないようですが、良くないんでしょうか?
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/24(金) 23:07:46 ID:Yu5SuEow
>>769
レスサンクスです。
固めが好きなので会いそうです。
でもあまり売れそうではないですね・・
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 01:21:23 ID:uvzHNzH+
現在、11月の2級に向けてサクッとで勉強中ですが
結構省略されている所が多いみたいなので不安になってきました。
とりあえず、サクッとのテキストを一巡して過去問に取り掛かり
分からない所が出てきたら合格テキストを買って補おうと思っていますが
それで大丈夫でしょうか?
それとも合テキ・合トレで勉強し直した方が良いでしょうか?
その場合もう試験まで三ヶ月無いですし時間が足りなくなりそうですし・・・。
アドバイスお願いします。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 01:22:30 ID:zCMd9WE7
2級の本ですが、説明がわかりやすく、いっぱい詳しく書いてある本ってどれ?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 06:52:26 ID:???
>>773
時間がないということであれば、まず合トレをやりましょう。
そこで分からない、もしくはやってない論点が出てきたら、
合テキで確認しましょう。

>>774
TACの合格テキストが無難でしょう。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 14:10:14 ID:???
>>772
大学の講座の指定テキストになったりしてるので
値段も安いし、かなり売れてるのではないでしょうか。

勉強の素養がある人なら、二級までは十分だと思います。
一級は(過去問だけでも)予備校本を併用した方がよいかと。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/26(日) 12:14:01 ID:???
>>773
>>775のいう通りでイイと思う。

さくっとで基礎固めが出来ていると思われるので、
ガンガン合トレ解いて、一月前からは過去問回せばOK。
あと時間に関しては、2級なら今から始めてもみっちりやれば
お釣りがくるほど余裕あると思うよ。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/26(日) 13:13:44 ID:???
>>773
テキストを変えると解答の解法が微妙に異なるケースもあるが、
そこでちょっと立ち止まるとかえって理解が深まったりもするので、
プラスの効果と思ってガンガレ!
779773:2007/08/26(日) 14:52:44 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
サクッとを一通り終わらせてすぐ過去問には行かず、
その前に合トレをやった方が良いということですね。
間に合うように進めて行こうと思います。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/28(火) 16:24:57 ID:rldNiNQu
TACって盗用してない?あるいは逆に盗用されてるのかな?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/29(水) 17:17:41 ID:???
>>780
具体的にどの本のどこ?
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 13:36:11 ID:JEdj0WTy
保守
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/08(土) 15:24:33 ID:8ZTbcx9r
んでサクッと工簿1級はいつ出るんだ?
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 11:14:22 ID:???
去年、サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト 第2版をかっていたのですが、
簿記試験が改定されいたことに最近気づきました。
11月の試験に向けて勉強しようと思うのですが、やはり買いなおしたほうがいいのでしょうか?
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:30:19 ID:???
3級は改正関係ないから安心して。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 07:16:15 ID:???
>>783
11月試験には余裕で間に合わないと思われ>サクッと工簿
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 15:17:16 ID:???
1級のパタ解きとTACの出題パターンでマスターってどっちがいいですか?
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 23:33:44 ID:FBA6C0Gs
>>786
マジか…2級のよかったから試験前に1回は読んでおきたかったんだが
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/12(水) 22:07:58 ID:???
サクッとの2級ってどう?
3級をサク+合トレで終わらせたから、流れで2級に移りたいんだけど、
合テキのほうが詳しくていいのかな?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 06:51:41 ID:???
>>790
2級で終わりにするならサクッとでいいと思う
さらに1級や税理士を目指すのであれば、今後の勉強が楽になるように合テキをやった方がいい
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 14:29:39 ID:???
本気ですか?合テキはまだ許せるが合トレは解説すくねーぞ

サクッとで大筋を掴んでから他の参考書にいったほうがいいと思う
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 19:59:19 ID:???
11月の3級試験のために
Live in セミナー読んでさくっとのトレーニングしようと思うんだけど、
独学でこれだけは厳しいですかね?

794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 22:13:35 ID:???
一橋の過去問題集 売り切れ /(^o^)\
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 22:15:10 ID:???
公式にあったわw
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 00:11:04 ID:W93lItjh
簿記2級の参考書で問題がついてて分かりやすいのある?
オススメあったら教えてヽ(´ー`)ノ
ちなみに3級レベルは理解してます。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 00:12:35 ID:ux9y3Did
このスレでは合格テキストが定番。
お硬くてもいいのなら、簿記検定講座がある。こちらは安い。
適当にいくならさくっととかもある
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 00:52:21 ID:???
適当に行こうよ適当に。
俺はサクッと!
799790:2007/09/15(土) 01:29:07 ID:???
>>791d。サクでいこうかと思ってたけどもうちょっと考えてみる。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/15(土) 18:54:23 ID:GrCyw5gp
3級の試験にはサクッとセットで大丈夫でしょうか?
それとも、合格テキスト・合格トレーニングの方がいいのでしょうか?
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/16(日) 01:47:28 ID:JcLseYol
O原の変更後3級アルファが完成したので変更前の3級合トレを始めようと思うんですが、
資本が純資産になった事に注意するくらいでいいでしょうか?
情報が少ないアルファ問題集の評価も知りたいです。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/16(日) 01:48:05 ID:???
>>800
俺はさくっとセットで合格したよ。
トレーニングを重点的にやればいいと思う。
過去問は余裕があればって感じで。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/18(火) 10:07:00 ID:hj2aWDVl
>>785
ありがとうございます。
安心しました。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 08:00:58 ID:3PJhHhgc
11月に二級受けるんだけど、参考書は試験改正にあわせて新しいの出てる?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 11:19:50 ID:???
>>804
タック受付で、工簿の合テキ買ったら
11月受験か2月受験かで、バージョンが変わるって言われたよ。

新しいほうの前書きには、例題の重要ランク等を見直したって書いてある。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/19(水) 15:22:52 ID:???
費目の分類で"役員賞与は非原価項目"の部分を修正するだけ
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/20(木) 23:17:39 ID:xM0eunn2
源さんの
日商簿記3級最速マスター問題集が
出たんだね

808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/20(木) 23:18:33 ID:???
406 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/09/16(日) 17:05:12
LECのテキストの印象。(他のテキストは使ってないから比較はできない)
知らないテクニカルタームが沢山出てくるんだが
その説明がなかったり不十分なことが多いので理解しにくい。
FPは幅広い知識を勉強する必要があるから、
あまり細かなとこまで説明できないのかもしれない。


407 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/09/17(月) 21:28:07
>>406
漏れが書こうとしたこと先取りされちゃったなw
LECのテキストって簿記の時もそうだったけどとにかく最小限の知識・問題で
合格を目指すってのがよくわかるね。ただ、>>406指摘の通り説明が最小限だから
結局は別のテキストを買ったり、講座を取るはめになる。

このFP3級でもテキストに講座案内がびっしりあるからやはり目的は講座勧誘なんだよ。
試験に受かりさえすればいいっていう奴ならこういうテキストがいいんだろうけど初心者、
独学の人間には至極不便不親切極まりないわな。漏れは時間掛っても一生ものの知識を手に
入れたいからテキスト買っちゃったけど読み終わったら別の買います。
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 08:07:55 ID:lfIz3TE1
ユーキャン日商簿記講座テキストは良く出来ている
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 20:28:30 ID:gDOaUWm/
今、サクッとのテキストを読んでるんだけど、問題集は何かお薦めありますか?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 20:52:29 ID:???
サクッと使ってるんなら、サクッと対応の問題集。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/23(日) 02:27:39 ID:???
今日、どんな本がいいのか書店で迷って買わなかったけど
明日TACの3級合テキセット買って来て、11月受験に備えるぜ。
あやうく945円の10日で受かるとかいう胡散臭い本買いそうになった。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 13:07:36 ID:dMZ1p7DF
サクッと1級工原って、福島先生が著者かと思ってたが、著者は倉地先生だった
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 16:18:30 ID:Pqjpiq9q
ちょいとお聞きしますが、来年6月にいきなり1級を受けたいのですが
オススメ問題集は何がいいでしょうか?
ちなみに税理士目標の3級でも2級でもない簿記初学者です。

とりあえずサクッとテキストの2級、3級をやってて
1級は合テキ、合トレと過去問などでいってみようと思ってます。

それとも2級から合テキを使ったほうがいいですか?
1級以外は受ける気ないので、2級以下の問題集等は必要ないですよね?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 17:35:33 ID:???
俺もいきなり1級から受けて2回目で合格。
3,2級はテキストは必要。
1ヶ月ほどで終了させ一気に1級に進んだ。
結局この簿記検定とやらは短期で一気に取るか
焦らずゆっくり取るかのどちらか。

816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 18:14:36 ID:Pqjpiq9q
>>815

なるほど。
じゃぁ2級の勉強に時間と金かけるよりも、1級を集中してやったほうが効率よさそうですね。
2級まではサクッとテキストで知識詰め込んで
1級からTACの使ってやってみます。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 18:29:30 ID:???
1級だと商品有高帳とか出ないからな
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 23:07:18 ID:???
特に実務やってると帳簿組織が大の苦手分野になってしまう。
非現実的だし役に立たない。
全部コンピュータがやってくれる。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/28(金) 17:38:27 ID:???
サクッと工簿1級は2が11月で3が12月みたいだね
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/28(金) 23:15:04 ID:DQiDt/2F
1級なんですが、あの味気ない簿記ワークブックってどうなんですかね?
全部目を通しても、どれが良いのかわからねーー
俺やべーー
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 07:03:29 ID:???
ドラクエでもやってろ
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 11:43:58 ID:rF6jvG84
新検定簿記ワークブック

解説が無いってどういうことじゃあああああああああああああ
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 16:04:23 ID:KsGqf8Q5
でも本試験の傾向に一番合っている問題集だからいいじゃん
新検定ワークブックは
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 19:03:20 ID:rF6jvG84
解説必要ないってこと?
テキスト見直せば解決ってことなのかな?

だとしたら逆に勉強にんなるけど
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 22:22:56 ID:VaDmkPo6
『パターンでマスター』と『パターンと解き方』ってどっちが良いんでしょうか?
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/29(土) 22:50:41 ID:TVR7jkTH
新検定簿記講義について。巻末に索引あるとよいと思いました。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 01:27:44 ID:???
>>825
合テキ合トレを使ってきた人であれば『パターンでマスター』
解説が万人向けで、他社教材を使ってきた人向けなのは『パターンと解き方』
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 20:26:47 ID:???
>>827
サックとテキスト&トレーニングを使用してる場合は
『パターンでマスター』でOKでしょうか?
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 23:37:07 ID:???
>>828
サクッとと同じ出版社から出てるから、『パターンと解き方』 の方が望ましい
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/01(月) 22:33:39 ID:yZvu90y+
すばる社のやつはどうですか?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/02(火) 02:53:11 ID:???
>>830
他社を使った方がいい
もっとも、田舎でTACとかの定評ある参考書が置いてなく、すばる舎
しか置いてないという事情があるなら別だが
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/03(水) 15:51:09 ID:???
ちょっ
パタ解きでおなじみのネットスクールが、「会計人コース」に寄稿してるなんて超ビックリ!!
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/03(水) 22:36:21 ID:???
11月18日の試験めざして書店で大原の「サクセス集中講座テキスト」っていうのを買ってみました
その後こちらのスレを発見したらまったく無名の書籍みたいですね・・・
これ以外にも上で出てるようなサクッととか合テキとか使った方がいいんでしょうか。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/03(水) 22:47:45 ID:???
業者としては利幅の大きな商品を継続的にアピールして売上げをのばしたいよな
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/04(木) 11:25:08 ID:???
過去問はどれがいい?って多いのだが。
ハッキリ言って、問題は全部同じ。値段を収録された回数で割ればいいじゃん
解説がどうだとか、あんまり変わらんよ
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/04(木) 18:16:26 ID:c21idW/K
>>835
過去問はTAC2種類、大原、ネットスクール、中央経済社、税務経理協会、DAI-Xが出してるよね

これに直前予想とか模擬試験問題集の類を加えるとものすごく膨大な出版数になってる
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/04(木) 19:31:39 ID:qI1jt2Wh
>>833
どれも同じだよ
大丈夫だからそれやりなさい
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/04(木) 19:36:10 ID:???
>>813
1級工原は期待はずれだったな
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/04(木) 21:05:00 ID:E9yJ3afF
>>833
レスありがとうございます、結局これでいこうと思っていたところでした
とりあえず問題集も買ってみます
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/05(金) 06:31:13 ID:mH5McHzI
>>813
>>838
サクッと1級工原は、見た感じとおるテキストとの違いがなさそうだ
強いて言えば、版形とイラストの有無くらいかな
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/05(金) 10:43:35 ID:???
>>840
なんで著者が福島さんじゃなくなったのかな
2級の工簿はすごくわかりやすくて助けられたのに・・・
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 12:51:25 ID:dMIR5vMz
サクうかは連結会計で特に助けられたな
あれが無ければ連結いまだにわからなかったかもしれん
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 19:57:22 ID:???
お前らのようなゴミはなにやっても同じ。
しね。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/07(日) 21:02:53 ID:???
簿記なんか3日勉強しただけでマスターできるわ
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/11(木) 17:27:20 ID:g9b7ESb+
なんで書店にはTACのテキストばっか置いてあるんだ?
リベートでも渡してるのか?
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/11(木) 17:37:26 ID:???
>>845
うっせーよ。かす。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/11(木) 23:33:46 ID:???
>>843 落第生、恥を知れ!
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/13(土) 00:31:04 ID:SUnDV288
TACの書店売りの講義DVDをお持ちの方にお聞きます。
3級、2級商、2級工の担当講師の名前を教えて下さい。
パッケージには書いてなかったので。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/13(土) 00:49:40 ID:???
>>847
みにくいな
バカの遠吠えか?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/13(土) 06:14:47 ID:2IKWXZR/
平成18年3月発行のテキスト使ってるけど
社債とか新しいのに対応してないみたいです。
とりあえず、このテキストで勉強して、変わったところを後から補完しようと思ってます。
どう思いますか?
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/13(土) 14:37:43 ID:???
>>850
非常に無駄
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/15(月) 08:16:38 ID:???
今回3級を受けようと思っている物ですが。
テキストにLECの日商簿記最速マスター(源さんのやつです)
過去問題集にTACの出題パターンで過去問題集を使っているのですが。
このテキストと問題集でほとんど大丈夫でしょうか?
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/15(月) 10:28:04 ID:???
>>852
よい組み合わせだ 3級ならそれを信じてやり抜けば合格だ
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/15(月) 21:27:04 ID:???
>>853
ご回答ありがとうございます!
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/16(火) 10:46:32 ID:???
LECのは微妙じゃないか……?
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:38 ID:???
11月の3級2級併願です。
まったく無知なので、今日サクッと3級テキストと
トレーニングで10時間かけて4章まで進めました。
明日には全部終える予定です。

2級のお奨めは、スレを見る限り以下の組み合わせだと思うのですが、

 商簿合テキ5.0(新社会法対応)
 商簿合トレ5.0(新社会法対応)
 工簿合テキ4.1
 工簿合トレ4.1

全部買うと7000円ほどするので、
ちょっとオーバースペック気味と
思っています。

2級もサクっと商工テキスト&トレ計4冊で
いけそうでしょうか。足りないでしょうか?

857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/17(水) 10:45:00 ID:4dNJdgAx
age
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/17(水) 13:07:29 ID:???
独学で合テキ&トレだけでも俺は受かったけどね
あと余裕あるならTACか税務経理協会の117回予想問題もやっておけばいいんじゃないか
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/17(水) 14:54:53 ID:0KDAMFsG
>>856
2級はサクっと商工テキスト&トレ計4冊+どれでもいいから過去問or模擬試験問題集をやっておけばOK
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/18(木) 09:03:52 ID:???
オレは「とおる」がよかったな
合テキは厚すぎて、本屋でめまいがした
ただ、合トレも解答用紙がDLできるようになったみたいだから、
学習の利便性という点では「とおる」も「合テキ・トレ」も同じ
「サクッと」や「源さん」は何度か目を通してみたが、オレはすすめない

過去問は圧倒的に問題数の多い「パタ解き」がオススメ
861856:2007/10/18(木) 09:36:04 ID:???
日商簿記2級スレでも同じような質問をしてしまいました。

858>>
独学でも十分合テキ合トレを読み砕くことができるってことですね。

859>>
最終的には過去問での実力確認できればOKですね。

とおるは検討していませんでした。
源さん、サクッとはやっぱり賛否両論みたいですね。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/18(木) 15:09:27 ID:???
>>860
え?dlできるの???公式サイト?
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/19(金) 08:51:40 ID:???
>>862
TACのサイバーブックストアでできる
「合格するための過去問題集」もOK だったと思う

とおる や サクッとはとっくに出来るけどね・・・
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/19(金) 11:35:30 ID:???
ぶっちゃけ3級はネットの独学サイトでもおk
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/21(日) 09:03:32 ID:???
3級は減さんで80後半取ったけどあんまおすすめしない
やっぱ合テキか大原かdai-xの大きめの本が良いよ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/21(日) 11:27:04 ID:???
源さん始めたばっかりなんだけど、
夕べ参考書スレ見たらあんまり源さんの話題なかったね。
そっちでも「合テキ」が薦められてた。
あと「サクッと」もあのスレではすごく評判いいけど、どうなんだろう?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/21(日) 16:49:14 ID:???
源もサクッとも糞テキスト
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/22(月) 00:23:08 ID:???
オレはサクッとパタ解きだけしかやらんかな
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/22(月) 18:44:37 ID:XGnt16Gg
>>868
2,3級だけならサクッととパタ解きは最強の組み合わせだと思う
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/22(月) 20:51:55 ID:O3tEaxcY
1級は無理ですか?
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/22(月) 21:01:26 ID:???
「サクッと」で簿記3級の勉強をしてますが、
この本は出題範囲なのに扱っていない項目があると聞いたんですが、
何の項目でしょうか? 
872にゃむ ◆QKkRPLtfBQ :2007/10/22(月) 21:35:14 ID:???
>>870
1級はサクッとだけじゃ無理かもしれません
1級から予備校に行ってわかったんですが、サクッとには載ってないことが多すぎます
でもその分わかりやすいので補助教材としてはとてもいいと思います
早く工簿の2と3が出てほしいですね(^ー^)
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 00:51:47 ID:???
なんかサクッと3級がどこ行っても品切れなんですが
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:51 ID:lE+n4rxX
>>873
ジュンク堂新宿店にはたくさんあったよ
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 03:04:34 ID:???
都市部の大手書店にはTACの営業が巡回するので、
いつでもTAC本が平積みされている。

宗教系の本ではよくあることだが、大手書店へ大量に入荷させておき、
信者が大量に買っていくのでランキング上位に入り宣伝になる。
また、授業に用いられるものは利用者の口コミも多く、
取次や書店を通さず学校で直接販売すれば利益も大きい。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 03:16:19 ID:???
3級勉強者ですが
TAC本でも受かるんですよね?
じゃなきゃ俺死亡w
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 10:06:26 ID:???
3級はどのテキストでもしっかりやれば受かる
特にTACはそれぞれよくできているので、他社より5%くらい時間が
短縮できるかも知れない という程度
源さんや大原あたりもたいした違いはないよ
8782級受験者:2007/10/23(火) 11:38:21 ID:???
ネットスクールに注文してた「ラストスパートゼミ」が届いた。
書店の予想問題集よりも少し高いが、解説は映像で見たいのでこれにした。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 15:43:48 ID:???
TACの本は、予備校の広告のために書店で平積みされているだけ。
内容で選ぶなら、非専門学校系の参考書をお勧めする。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:32 ID:???
確かに3級受けた時に周りの奴見てたら馬鹿みたいにこのスレでオススメされてる参考書を持ってて
やっぱマニュアル人間みたいな奴って盲目的に信じちゃうんだなあと思ったw
匿名性の高い掲示板って怖いね
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/24(水) 01:29:39 ID:???
自分と同じテキスト持った奴がいっぱいいたんだね
なんか可哀想
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/24(水) 10:02:40 ID:???
そろそろ試験前で工作員の活動が激しくなってきたのかな
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/24(水) 15:13:49 ID:???
>>880
このスレの影響なんてごくわずかだと思うよ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 20:30:08 ID:???
つまりこのスレで激マンセーされてる某参考書はリアルに最強最高のオススメって事っすね!!
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/28(日) 01:39:36 ID:???
3級落ちたらテキストのせいじゃないぞw
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/29(月) 01:56:52 ID:OyvOokRo
2級の勉強を去年してて、結局受けなかった者です。(´・ω・`)
来年の2月に、また2級を受けようか考えている。

合格テキストはやり終えて、合格するための過去問も緑のとこはやった。(合格トレは、少しかじっただけ。)
けど、会社法で変わったというから、テキスト買いなおそうか検討中。

でも、また合格テキスト読み直す気はしないんだよなあ。
サクッとを買って復習して、過去問を買おうかなあと悩んでる。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/29(月) 12:23:26 ID:dYM19DWG
サクッとでも受かると思うよ。
888886:2007/10/29(月) 20:44:37 ID:OyvOokRo
>>887
ありがとうございます。

どれで勉強するのがいいのかなあ。(´・ω・`)

・持ってる合格テキスト使う
・新たにサクッと買う
・新たに合格テキスト買う

どのみちTACの合格するための過去問題集は買うつもり。
持ってる合格テキストは、商簿:Ver4.1 工簿:ver3.0

会社法施行以前ので覚えるの怖いんだよなあ。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/30(火) 03:35:18 ID:???
TACでDVD通信しようと思うんだけど、全66回て書いてあるけど
1本何時間?
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/30(火) 18:49:10 ID:???
2時間半
891889:2007/10/31(水) 00:55:51 ID:???
>>890

2.5hか。。。
全部で165hだな。

ヨンキュ
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/31(水) 16:01:13 ID:???
簿記の簿の字も知らない初心者ですが、簿記3級の勉強を開始したいと思います
とりあえず評判の良いサクっとを購入してみようと思う
しっかりやれば、サクっとだけでも大丈夫ですかね、やっぱり合テキなどをサクっとの後に使用したほうがいいのかな
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/31(水) 22:00:04 ID:???
>>892
なら過去ログ嫁って
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/01(木) 02:37:44 ID:???
>>892
3級はどのテキストでも、一緒です。
仕訳と試算表と精算表をマスターすれば合格できます。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/01(木) 12:47:30 ID:???
大原のテキスト問題集はどうなんだろ?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/01(木) 14:28:19 ID:???
>>893-894
ありがとう
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/01(木) 18:49:46 ID:???
やっべー、今日パタ解き買いに行ったらどこにもねー
通販とかまじめんどくせええええええええええ
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/02(金) 11:33:04 ID:???
タックのパターンでマスター過去問でいいじゃん
内容同じだし
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/02(金) 11:34:10 ID:???
>>895
大原も悪くないよ。
ただ、俺はタックがいいかなと思う
解答が別冊になってるのが嬉しい
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/02(金) 13:53:28 ID:???
さぁさぁ営業に熱が入ってまいりましたw
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/02(金) 16:48:03 ID:???
今からなら安い税務経理協会のドリル式でいいだろ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/02(金) 17:27:00 ID:???
問題をガンガン解いて練習したいんだけどオススメなテキスト教えてちょ。
解答と解説はさほど丁寧でなくてもオッケーです。まぁ丁寧なほうがいいけども
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/03(土) 09:04:36 ID:???
>>902
何級?
904903:2007/11/03(土) 17:25:46 ID:???
>>903
3級です、亀レスすいません。
905902:2007/11/03(土) 17:26:43 ID:7+L8qQHM
>>904
902です、すいません。
906902:2007/11/03(土) 17:28:13 ID:???
>>904
日商3級です。スレ汚して申し訳ありません。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/03(土) 20:03:06 ID:???
すいませんすいません
908902:2007/11/04(日) 12:24:06 ID:???
>>907=>>902でした。
たびたび吸いません。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/04(日) 17:53:33 ID:???
>>902
スレ進行止める原因になるからもう書き込まないでくれ
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/04(日) 19:56:15 ID:P5QH4WPD
タック以外のテキスト使って合格したって話は聞いたことない
タック出版のホームページはこちら
http://bookstore.tac-school.co.jp/
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 09:22:36 ID:???
そりゃ言いすぎだろ
LECや大原、DAI−Xあたりでも普通に受かるって
ただTACがすこーーしだけ勉強しやすいような気はするが
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 14:36:03 ID:???
なんでそう思う?
全部体験したのか?
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 15:56:21 ID:???
一通りやってみたら俺の場合ダイエックスと大原の方がよかったかな。
タック時代は落ち続けたけど大原やってやっと受かった。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 00:33:50 ID:???
サクっとの新改訂版と3版だったら新改訂版のほうがいいんですかね?
新改訂版のほうにはトレーニングがないような気がするんですが…
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 00:41:44 ID:???
てか3級で問題集てw
どんだけ低脳なんだよwww
参考書読んでりゃ普通に理解出来るだろw
わざわざ問題集解かないと理解出来ないなんて簿記に向いてないから他の道探した方が良いんじゃね?

やべっ、コレって営業妨害!?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:38 ID:???
たしかに問題集やるより参考書をさらっと流してすぐ過去問集やった方が効率的だな。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 16:21:53 ID:SUY/yOl0
>>914
問題集の名前は以前からトレーニングという本だよ

どこが改訂されるのやら。出版が直轄になるそうだが
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 01:43:22 ID:???
1級を独学で受かろうと思えば
試験範囲網羅がウリの合テキが一番堅い?

合テキでも独学はきついかな?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 10:21:21 ID:+j3Oqrzx
合テキの1級商・会が改訂されるみたい。
トレーニングとセットで買ったばかりなのに
来年6月受験からは改訂版使えってさ。
今のじゃダメなの?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 10:48:16 ID:???
一昔前は1級独学は無理って言われてたけど
今はサクッとシリーズまで出たしね
サクッとが出たおかげで1級受験者も増えるんじゃないかな
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 11:03:02 ID:???
>>917
トレーニングって名前は知ってる

テキストが新改訂版になったのにトレーニングではまだ出てないのかな?
二月に3、2を同時に受験するからそろそろ買いたいところなんだけどね
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 20:50:13 ID:???
合テキ、サクッと、源さんが定番というか、人気ありそうですが、
とりい書房の120%完全合格自習テキストってダメなんですか?
アマゾンじゃ高評価なんですけど。
2月に2級受験予定です。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:27 ID:GiuBm0q5
アマゾンのは自作自演
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 01:27:12 ID:???
>>923
うせろ
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 10:07:13 ID:???
業者同士の争いが激しくなってまいりましたwww
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 11:54:46 ID:e5xkwyiz
>>921
http://www.net-school.co.jp/shop/2q/sq-saku-series.html
直轄のサイトだとまだnow printing 。
15に発売なのかな。もうちょっと待とうよ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 14:47:01 ID:???
>>926
d!
本屋で改訂新版のテキストだけ買ったんだけどトレーニングはもう少し待つかな
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 15:07:10 ID:???
>>919 ちょっと早すぎじゃね?何がどう変わるの?
全面改訂なら買いたいけど・・・
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 15:08:36 ID:???
>>927
うせろ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 15:42:18 ID:???
はやってんのか?「うせろ」って。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/08(木) 17:49:22 ID:???
失せろ!消ね!!
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/09(金) 00:07:20 ID:2623ecfM
3級は持っているけど高校生の時取った資格。。
2級を受験したいのだが
3級のテキストからやり直したほうがいいかなあ
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/09(金) 19:10:36 ID:rFA85gtH
2級の勉強をやってみて、
こりゃだめだと思えば3級からやり直せばいい
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/09(金) 22:12:23 ID:???
>>933
お前みたいな阿呆はな
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/10(土) 19:51:09 ID:7p5BabzR
合テキとサクッとってよく聞くけど

合格テキスト&サクッとのテキスト??
それとも
合格テキスト&サクッとのトレーニング??

936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:15 ID:s0isxd6v
>>935
何かのネタか?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/10(土) 22:57:46 ID:???
>>936
うるせーよ
9381134いいざんす:2007/11/11(日) 00:02:15 ID:kfrAzp37
はじめまして
会社の人事異動で経理課になりそうです。
社長から内示のような感じで「簿記の勉強しておけよ」って言われています。
私は以前2級を独学で勉強してダメだった経験があるので3級から再出発するので
分かりやすくて勉強しやすいテキストはどれでしょうか。
近々購入しようと思っています、宜しくお願いいたします。
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/11(日) 11:54:31 ID:???
>>938
サクッと&合テキの2冊体制。
過去問はパタ解きでもなんでもOK
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/11(日) 14:53:51 ID:???
>>939
かなり適当な嘘つくな!
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:55 ID:???
え?
3級ならそれで十分だろ。
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/11(日) 22:09:45 ID:???
二級サクっとと過去問だけでいこうとしてるんだけど…
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/11(日) 23:12:40 ID:???
>>942
てめーサクッと刺してやろうか?
まじさっきからうぜーんだよ!
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 09:40:40 ID:???
おかしなのが紛れ込んでるな
>>938
「サクッとテキスト&トレーニング」 過去問「出題パターンと解き方」
この3冊をマジメにやれば3級は間違いないでしょう
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 12:03:16 ID:XJqtAlTj
2月に2級を受けるつもりでサクッとを買ってきた。
商テキ・商トレ・工トレが第3版、工テキが改訂新版なんだけど大丈夫なんだろうか。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 15:30:06 ID:???
>>945
だいじょうぶじゃない。まずは貴様の脳みそがいかれてるから治療が必要。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 15:33:41 ID:t/vlHq2b
>>945
ヤべーーーーーーーーーーーー!!
お前ヤベーーーーーーーーーよおぉぉぉっぉぉお!!
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 15:47:13 ID:???
別に世間知らずの馬鹿が一人落ちるくらい知ったこっちゃねーよ
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 15:52:38 ID:kC/IYnuV
売上が減るのは困るけどw
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 16:02:12 ID:???
>>949
お前は海馬コーポレーションの人間だな
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 21:21:31 ID:Nktzm8dg
938です。
皆さん、お返事有難うございます。
まとめると
「サクッとテキスト&トレーニング」 過去問「出題パターンと解き方」で
OKと言う事でよろしいでしょうか。。。
3級試験後に2級を続けて勉強するのですが
同じ「サクッと〜〜」を購入すれば良いですか?
引き続き宜しくお願いいたします。

952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/12(月) 22:11:36 ID:9XxHgs0T
サクっとはいいよ
ほんとに。過去問もそれでOK
953944:2007/11/13(火) 08:41:54 ID:???
>>951
3級はサクッとでじゅうぶん 2級は時間があれば合格テキ&トレまたは
とおるテキ&ゼミをススめておく
2級はサクッとじゃちょっと足りないんだよな…
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 13:30:50 ID:Av+plonW
なに言ってんだよ
楽して簡単に受かりたいならサクッとで決まりでしょ
これはみんなが秘密にしてきた事実じゃん
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 13:36:44 ID:???
>>951
オレは、それに合テキを薦める
サクッとはDay6まではすっごく解りやすいが、最後がつまづいたので合テキも買った。
あと、簿記の流れなんかも、サクッとよりも合テキの方が解りやすい。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 13:38:21 ID:???
そうだよね。
みんながこれだけ損得関係なく勧めるって事は実績と信頼がある証拠だよね。
変なア○ゾンみたいな胡散臭いコメント見るより、間違いないよね。
よし、俺も売り切れる前に買いに行くぞ!!
だって試験前だからみんな買いに行くから売り切れてたら落ちちゃうもんな!!
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 15:17:19 ID:???
自演にみせかけたか
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/13(火) 16:39:22 ID:???
にちゃんねるに真実を求める時点で負け組
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 22:29:43 ID:Qshi94yS
938,951です。
たくさんのレス、有難うございます。
参考になります。
今週末に書店に行って「サクッと」と「合テキ」を買って来ようと思います。
2級テキストは3級の内容が理解できてからになると思いますが
内容を見てみたいですね。
一緒に買うのも1つの手段とも思います。
買った後、勉強で分からない事があったら各スレに書き込みしますので
諸先輩方、宜しくお願いします。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 00:12:29 ID:???
合テキ高いよぅ
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/16(金) 13:56:00 ID:???
でもそんなの関係ねぇ。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/16(金) 20:12:00 ID:f9OLuMOu
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/18(日) 15:22:37 ID:???
2級受験で、サクッとテキスト+合テキの購入を考えています。
トレーニングはサクッとか合トレのどちらがいいでしょうか?
3級は「サクっとテキスト+パタ解き」でいけました。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/19(月) 18:31:39 ID:???
次スレまだぁ?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 14:19:13 ID:7NO8qFpq
さすがに2日経つと住人がいなくなりましたね。
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/25(日) 00:44:34 ID:RCr/AjJa
2級はLECのやおや本はどう?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/25(日) 03:55:44 ID:+scX8kva
3級と2級ならサクッと+過去問で充分 特に今回の2級の問題はサクッとのトレーニングやってたらかなり有利だったと思う 古本屋かオークションでも売ってるし安上がりだ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/26(月) 19:05:59 ID:BgDlKlgl
みなさん、2級の勉強って商業・工業のどちらから勉強しはじめ
ましたか?

こちら社会人の3級持ちですが、今から2月受験に間に合うのだ
ろうか。。
勉強スタート時のアドバイスもあれば是非おねがいします。
(合テキ・トレ、過去問使用の予定)
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/26(月) 19:38:54 ID:YB1Y6bB4
2月に2級を受けようとサクッとを買いにいったわけだが、棚から消えていた・・・
TACから「スッキリわかる 日商簿記」というテキスト兼問題集が出ていたが、
これは「サクッと・・・」の後継本なんだろうか?(3級のみ)
見た人の感想を聞きたいです。

970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/26(月) 20:25:05 ID:???
>>968
並行してやった
合テキについてる標準学習時間表を目安に学習を進め、12,1月までに
テキストとトレーニングを全部終わらせ、2月は過去問に全力注入のスケジュールが理想的

>>969
今後はネットスクール編集の書籍はTAC出版ではなくネットスクール出版から
刊行する方針に代わったので、「スッキリ」は「サクッと」への対抗上、TAC出版が出版したものと思う
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/27(火) 18:53:52 ID:???
「人事屋が書いた経理の本」

既に読んでる人も多いだろうけど、古典会計本の名著。
タイトルは経理ですが、簿記2級程度の用語知識があればOK。
左ページに絵、右ページに絵の説明という形で見やすい。特に損益分岐点の項目は秀逸。

この本で全体(B/S、P/L)の見方を大まかに知った上で勉強を始めたので、
細部(簿記)の理解もしやすかったです。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/27(火) 22:55:01 ID:???
>>970
ありがとう。サクッと廃盤かと思ったらそうじゃないんだね。
スッキリ2級は12月下旬発売だそうなので、とりあえずサクッと2級商簿買ってみようと思います。
3級とったのが10年以上昔なんで、スッキリ3級も買ってみようかな。
ぬこ好きなもんで。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/28(水) 01:21:27 ID:???
>>971
おいおいその本アマゾンで全部五つ星だぞ、すげーな。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/01(土) 11:52:56 ID:gI8iZQv8
紙質が悪いのが問題だな
ワラバンシを厚くしたよな紙
今はかわってるのかな?
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/01(土) 23:54:47 ID:???
変わってないんじゃないの。
むしろ紙質より絵柄の印刷ムラが気になる。
(元の資料をそのままコピーしました、な感じ)
内容とは関係ないけどね。

今年の8月で第142刷発行か・・・すごいロングテールだな。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/02(日) 00:50:08 ID:???
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/02(日) 20:54:02 ID:63b/2GQz
人事屋の書いた経理本

世界一わかりやす会計
以外に会計や数字感覚の強化にお勧めの本はないでしょうか?
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/04(火) 18:43:44 ID:???
結局1級独学には合テキトレのセット12冊メインで、
サクッとを並行もしくはあらかじめやっておくでおk?あげ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/04(火) 19:38:28 ID:???
揚げ(∩^▽^)∩
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/05(水) 06:51:34 ID:???
テキストは合テキととおる両方揃えるつもり。
問題集は合トレだけかな。
独学でもある程度、出費は覚悟しとかないとなあ。
つーか、早く改訂版出して…
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 01:07:19 ID:???
>>978
おk。あと過去問もね
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 01:51:44 ID:???
2月の受験に向けて3級の勉強を始める簿記初心者です。
このスレをざっと見て、以下の参考書を購入候補にしたんですが
(合テキ・サクッと・最速マスター・とおる・とりい書房の1人で勉強して〜・かんき出版の集中ゼミ)
いくつか質問させてください。

合テキが第一候補なのですが、値段が他に比べて高い分
内容が充実していると考えていいでしょうか?
まったくの初心者で独学なので、少しでも情報が多いほうがいいかと思いまして。

それから、とりい書房のは、出版が2005年になっているのですが
簿記試験において、情報が古いと不利な点などはありますか?

最終的には明日本屋に行き中身を見て決めるつもりですが
アドバイスを頂けると嬉しいです。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 08:23:18 ID:t9mtKP7h
簿記1級のテキストについて聞きたいのですが、僕は合格テキストで勉強しようと考えてたのですが、
あれは講義用のテキストだから少し要点がわかりずらいように思いました。そこでサクッとを併用して
勉強しようと考えているのですが、どう思いますか??その際にサクッとのトレーニングを買う必要ありますか??
合格トレーニングだけでもいいような気もするし・・・誰か教えてください。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 10:03:55 ID:???
>>983
あなたの考え次第です。察するに独学者ですね?

ただし、簿記、特に1級は、合格率10%以下ということで幅広い論点をその合格レベルまで持っていかねばなりません。
よって数多くの問題に触れる必要という観点から、買っておくべきと思います。
サクッとをあくまで辞書代わりに使うつもりなら要らないかもわかりませんが。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:42 ID:???
>>982
まじめに勉強すれば、3級はサクッとテキ・トレでじゅうぶん
プラス過去問題集をまわしまくる コレ3級合格の王道
価格コスト、時間コストでいえばベストだろう
合テキが内容充実なのは間違いないが、3級程度で値段が高すぎる
いずれも今年の6月検定で大きな改正があったから、最新版を使うべし
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 17:55:29 ID:Y93XO8+B
新スレまだぁ〜?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 19:09:23 ID:fo/yvDab
TACのトレーニングは答案用紙外すのが不便です
でも、一番いいのはやっぱりTACでしょうか?
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 19:15:07 ID:fo/yvDab
現在大原のテキスト&問題集&過去問使用中。1級から3級まで全て揃え済みw
いずれも会社法適用してるやつ
TACに買い換える必要ありますか?明日から15パーセントオフだけど
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/06(木) 22:10:07 ID:???
>>985
レスありがとうございます。
あなたのレスを見てサクッとテキスト最新版を買ってきました。
トレと過去問もそのうち購入予定です。

本屋でスッキリ(ねこの本)にも惹かれたけど、
読み比べたらサクッとのほうがわかりやすかったです。
これから頑張って勉強します。ありがとうございました。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 02:56:16 ID:MTbzLu2G
合格テキスト日商簿記2級 工業簿記の古い版をもっています。(Ver3.0 2005年12月10日第3版15刷発行)
新会社法未対応のものだと思いますが、これだと今は役に立たないでしょうか…。

>>985の方がおっしゃるように大きな改正があったとのことですが
最新版に買い換えなければならないでしょうか?(源さんの最新版は持っています)
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 08:01:23 ID:???
>>990
工業簿記は会社法あんまり関係ないんじゃないの?
重要なのは商業簿記だよ〜

参考までに金融庁のHPご覧あれ
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 09:02:15 ID:???
さんざん既出
合トレ、サクッとトレ、とおるゼミ、パタ解きは解答用紙が
ダウンロ−ドできる
TACサイバーブックストアまたはネットスクールへいけ
>>985
工簿は大丈夫だと思うが、後で後悔しないためにオレなら買い換える
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 10:28:17 ID:???
>>992
さんくす!っていうか昨晩ダウンロードできるの確認した
TACと大原ならやはりTAC?
買い換えるかどうか本気で迷い中
2級3級の大原揃ってるけど、買い換えた方がいいか誰か教えてけれ
メリットあるかの?
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 10:29:43 ID:???
それと、DVDも購入した方がよい?
15パーセントオフとはいえ、貧乏人には辛い出費よね。。。
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:09:51 ID:???
大原でいいんじゃないの それほど違うとは思わないけど
ちなみにオレは115回3級「サクッと」、117回2級「とおる」で一発合格だったが
その間にFP受けてたんで116回は受けてない
DVDなんて1回落ちたら考えればいい 2級までならもったいないよ
まじめにやればDVDなんかなくても2級くらい誰でも受かるよ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:11:18 ID:???
すいません。
116回と117回の3級2回落ちたんですがやっぱりDVD買ったほうがいいですよね・・・
一応公認会計士目指してるんですが、だめぽ・・・
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:14:54 ID:???
>>996
ハッキリいう 会計士はあきらめたほうがよい 時間の浪費をする前に
決めることも人生において重要だ DVDとかの問題じゃない
3級や2級に受かるだけなら、DVDも有効かもね
3級のどこが理解できていないか、自分で理解できてる?
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:17:56 ID:txes4FC7
>>996

1日どのくらい勉強してるの?
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/07(金) 14:22:54 ID:???
会計士試験の合格に必要なのは
生まれつきの頭の良さよりも
ハードな勉強に耐えられる耐久力。

365日連続で毎日12時間集中して
勉強できるかどうかだな。
2級をなめんなよ!

日大の入試よりは難しいぞ!

10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛