□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ18□◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん

調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
スレの進度が速いので、自分の番号を覚えておくと回答を
検索する事ができます。
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

■質問者へのお願い
回答を円滑にするために、質問内容は会計士か税理士か簿記検定か明記するようにしてください。
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:39:52 ID:???
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ
http://makimo.to/2ch/school2_exam/1074/1074085713.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ2
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1081/1081092399.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ3
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1087/1087911163.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ4
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1093/1093944453.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ5
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1101/1101261945.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ6
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1105/1105863777.html
もの凄い勢いで誰かが 質問 に答えるスレ7
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1108/1108270483.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ8□◆
http://makimo.to/2ch/school4_exam/1109/1109775500.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ9□◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1112850434/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ10□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1119/1119186264.html
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:40:22 ID:???
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ11□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1124/1124715005.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ12□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1131/1131726706.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ13□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1135/1135691868.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ14□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1137/1137935076.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15□◆
http://makimo.to/2ch/school5_exam/1139/1139760023.html
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1141230495/
□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ17□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1143638595/
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:41:12 ID:???
過去ログは下で見ることができます
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html

実務的な質問は下でお願いします。
★★一般人用質問スレ part33★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1142956112/

質問や回答と関係ない雑談は雑談スレッドでお願いします。
会計全般試験板【流石】休憩室
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075911235/
たまには マジで話さないか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077644757/

質問スレへの提案等がありましたら自治スレへお願いします。
■■■会計全般試験板自治スレ 3■■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1110594142/
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:41:47 ID:???
関連スレッド

税理士の科目別スレッド

税理士試験・固定資産税 PART 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1123511366/
【災免法】税理士試験所得税法【合否を分けた】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1134459393/
【荒廃】税理士簿記論Vol31【過疎】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1139672802/
税理士試験・酒税法スレット Vol.5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1123214116/
【天国と】税理士試験・法人税法スレpart13【地獄】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1134198594/
税理士試験・消費税法 pert8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1138463608/
住民税1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1103374286/
【税理士試験】国税徴収法スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1135517226/
【W杯か】税理士・財務諸表論19【勉強か】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1144854157/

税理士を目指す人用のスレッド

__税理士試験_多科目受験生の集い_part2__
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091571341/
税理士試験初心者の会 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1121564155/
税理士試験、断念か続行か悩んでいる人集まれ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1133574418/
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:42:19 ID:???
会計士の科目別スレッド等

【2005年公認会計士第2次試験・財務諸表論】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1109203248/
【2004年公認会計士第2次試験・監査論】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077483778/
【2005年公認会計士第2次試験・経済学】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1110087796/
公認会計士試験・原価計算/管理会計論
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097935539/
【新会計士試験】会社法その2【企業法】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1128690220/
☆公認会計士【短答式】試験総合スレ17☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1143476272/
◆公認会計士【論文式】試験総合スレ 35◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131439395/

会計士を目指す人用のスレッド
公認会計士の資格とりたいんですが・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076413902/
【極貧ど根性】独学で公認会計士目指します:第2回
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1134021718/
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:42:49 ID:???
簿記関連のスレッド

日商簿記1級を目指すスレ part22
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1142257272/
日商簿記2級を目指すスレ Part15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1142949140/
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1139067732/
建設業経理事務士試験 (1・2・3・4級の全部) その4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1110354757/
全経簿記能力検定上級を目指すスレ Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1139934453/
全経簿記能力検定1級を目指すスレ Part2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076489309/
全産能連 簿記論・財務諸表論能力認定試験上級
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1117371234/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 01:47:29 ID:???
今回、過去ログでにくチャンネルから拾えるものはhtml形式で
リンク先を変えてみました。

>>5-7の関連スレッドも利用していただけたら幸いです。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:14:10 ID:???
>>1
とんでもなく乙
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:24:41 ID:???
試用品の決算整理はオシッコしたくなるよね
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:28:41 ID:???
してるんじゃない?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:33:42 ID:???
おれは「肉を斬らせて骨を断つ」の言葉通りうんこを我慢してる
うんこを漏らしたらシャレにならんからな
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:39:07 ID:???
05合格で06受験する人いる?
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:55:36 ID:???
1.5年と2年じゃと、どっちがおすすめ?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 03:16:08 ID:???
時期にもよるけど、行けるなら2年でいいんじゃねーか。
最初やることにどれだけ時間かけるかの差しかないけど、
入門期は時間があったほうがいいし。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 05:16:10 ID:45RpgGSJ
真剣な質問なんですが、TACの短答の全答練は、受験票ありますか?それとももともと無いんですか? 教えて下さい。お願いします。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 05:52:12 ID:???
いつになったら会計士と税理士の質問スレわけるんだよ
低レベルな税理士受験生が混じると話が噛合わないし無駄に荒れるだけなんだから
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:22:47 ID:???
↑税理士受験生が会計士受験生の好感度を下げるために会計士受験生を装っていると予想する
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:23:11 ID:JvoPLhEl
去年の簿記のテキストで勉強しているんですが、
合併会計の部分で変更点等ありますか?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:24:52 ID:???
すぐ突っかかる厨房と、それをスルー出来ない奴が悪い。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:27:42 ID:5E3Z6xrA
>>20
お前のことだろそれwww
さっさと働けよ糞ニートwww
m9(^Д^)プギャー
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:30:49 ID:???
>>19
>>1
■質問者へのお願い
回答を円滑にするために、質問内容は会計士か税理士か簿記検定か明記するようにしてください。


早速、該当者がw
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 06:31:55 ID:???
>>20
そうっすね^^
2419:2006/04/13(木) 08:22:44 ID:JvoPLhEl
会計士です
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 13:17:04 ID:???
>>16
ハンコ押す受験票がある。
俺のは普通の会員証と同じ形式だったが

>>19
TACなら短答まとめでやるらしいからまだわからん。
短答まとめでやる位だから多少は変ってるんじゃね?
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 15:35:28 ID:???
質問させて下さい。
仕入割引を仕入勘定で処理していて、決算整理で修正した後に、
仕入割引分を期末帳簿に足さないのはなぜですか?
期末に仕入100/買掛金100が未処理だったら
期末帳簿にも100足しますよね。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 15:50:31 ID:???
>>26
言ってる意味がよく分からないけど推測で。

商品有高帳とか使って単価計算してるなら(仕入値引処理した)仕入割引分は
その帳簿上も取り消さなきゃいけないよ。

しかしそんな単価計算とか全然やらずに、無数の商品の仕入の集計とかで
仕入割引分も仕入値引として処理するような場合は、決算整理上の修正だけで十分。
だって損益項目が変わっただけで、次期の(B/S)繰越には影響ないからね。
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 18:22:51 ID:???
>>27
てことは期末帳簿棚卸高って
必ず商品有高帳から算出されてるわけじゃないんですか?
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 18:45:53 ID:???
>>28
原則として継続記録法、つまり商品有高帳やそれと同じようなもので商品の動きの管理をしなければならない。
でも、あくまで原則だから、期末に実物を確かめて計算っていうのもあり。

ただ、今回の場合は簿記の問題上の話だから普通は期末棚卸高の金額が与えられる
そして簿記の問題を解く上では、仕入割引に係る部分は販売済みとか、考慮後の金額が与えられてる
と思ったほうがいいんじゃない?

期末棚卸高の「個数」が与えられている問題ならば
例えば単価計算に総平均法が採用されているなら、割引の誤処理を考慮して
期末棚卸高の「金額」を求めなければいけないと思うが、

期末棚卸高の「金額」が問題文で与えられてるなら、特に指示がない限り何もしないほうがいいと思う。
っていうか、他に資料がなければ期末棚卸高に負担させられないし・・・
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:19:05 ID:???
「仕入」勘定って、費用項目勘定なんですか??
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:27:47 ID:???
>>30
どういう意味で聞いてるのかわからないから
まず、自分がどういう勉強をしているか教えてもらわないと困る
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:31:44 ID:???
>>31
すいません。
仕入って結局期末には売上原価になるか、商品として資産として表示されてくることになるので、
費用というより、経過勘定のような気がしてならないのですが、
どういう性質のものなのかと思って聞きました。
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:38:39 ID:???
>>29
なるほど。
期末帳簿棚卸高は
仕入割引の分は適性に処理していると考えるべきなんですね。
ありがとうございました。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:44:38 ID:???
>>32
仕入って結構特殊な勘定だからズバリ費用とも言い切れないよな

でも、一般的な処理方法を前提とすると

仕入勘定は支払利息とかと似てる処理しない?
期末に在庫があれば、仕入を減額して繰入商品を計上する
支払利息では
期末に前払いがあれば、支払利息を減額して前払い利息を計上する

こう見ると、仕入は立派な費用の勘定であり、
繰入商品が経過勘定的なものになるな

むしろ、商品が経過勘定か純粋な資産かを悩むべきだなw
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:37 ID:???
繰入商品って初めて聞いた
そういう呼び方もあるのか
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 22:01:46 ID:???
あ、ごめん。
繰越商品だw

どうも繰越商品なんて勘定は最近書かないから
「くり」のイメージしかなくて…
なんか違和感あるなと思ってたんだけと…orz
3732:2006/04/13(木) 22:20:19 ID:???
>>34
そうか、そうですよね。
どちらかというと商品が経過勘定的な性質ですね。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 23:56:01 ID:Y6OkhvNf
ID???で投稿するにはどうすればいいですか?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 23:58:17 ID:???
ID欄に「名無しさん」って入れて、名前欄に「山崎渉」
40山崎歩:2006/04/13(木) 23:59:27 ID:???
あ、できた
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:38 ID:???
歩じゃねーww
渉だお。それじゃ、お前以外の奴にはIDでてる。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:43 ID:???
>>40
「渉」にしないと名前が名無しにならないぞw
43222.996.193.27.tsuridakedoww.dion.co.jp:2006/04/14(金) 00:03:15 ID:???
こう?
44山碕渉:2006/04/14(金) 00:03:54 ID:???
テスト
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:04:49 ID:???
>>44
つーかマルチすんな
46山碕渉:2006/04/14(金) 00:04:51 ID:???
dionかw
ゲラwwww
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:05:34 ID:???
>>46
ちょっwwwwwwwwwおまww
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:06:42 ID:???
>>47
お前だよwww
49名無しさん:2006/04/14(金) 00:15:15 ID:3LPNlVMJ
ppppppppppppppp
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:15:39 ID:???
>>50 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:16:13 ID:???
>>51 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:17:39 ID:???
>>52 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:20:41 ID:???
>>53 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
54softbank219015216192.bbtec.net:2006/04/14(金) 00:20:57 ID:3LPNlVMJ
55softbank219015216192.bbtec.net:2006/04/14(金) 00:23:31 ID:I8n8SO7Z
56softbank219015216192.bbtec.net:2006/04/14(金) 00:24:34 ID:???
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 00:53:34 ID:???
なにやってはるんですかー
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 02:16:45 ID:???
貸倒懸念債権について貸倒引当金を見積もる場合の
キャッシュフロー見積法は、
何故契約を変える前の約定利子率で割引くんですか??
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 02:35:42 ID:???
>>58
まず自分が何の勉強してるか教えてくれないか?
そうじゃないと答える人が適切に答えられないと思う。
6058:2006/04/14(金) 02:53:15 ID:???
会計士の勉強してます。すいません。
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 03:13:49 ID:???
質問するのはいくらでも構わんが、空気とテンプレぐらいは読んでくれw
6258:2006/04/14(金) 03:51:35 ID:???
>>61
質問には答えられないのかよカス
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 04:10:37 ID:???
貸倒引当金損てなんですか?
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 04:29:44 ID:???
>>61>>62どっちもアフォ

なぜ約定利子率で割り引くかと聞かれたら
基準がそう規定しているからというのが一番正しい答えなのかもしれない。

でも一応、俺の考えだけど・・・

当初の約定利子率は一応経営状態が悪化する前の利子率だから
現在価値を算定する際の割引率に使うのにちょうどいいんじゃないか?

変更後の約定利子率で将来キャッシュフローを割り引いたら差額は生じなくなるし。
例えば、元本10000円2年後返済、利子率3%にしても
300÷1.03+10300÷1.03÷1.03=10000
でしょ?

キャッシュフロー見積法でやりたいのは
将来キャッシュフローの現在価値と債権額の差額を貸倒見積高とみなしたいわけだから

将来キャッシュフローは当然変更後の利子率でキャッシュフローが生じるわけで
これを現在価値にするときには、当初の約定利子率が資本コストを表しててちょうどいいんじゃないか?
そうじゃないと差額が出ないし
他から割引率を持ってくるのも客観性に掛けるんじゃない?

65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 04:39:24 ID:Y60ZJN76
税理士の科目免除のある大学院をできる限り列挙して教えて下さい
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 05:45:05 ID:???
>>63
ねーよ
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 05:45:57 ID:???
>>62
答えられない奴が答えられない奴を煽っちゃいけないよw
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 05:59:29 ID:???
F大卒って生まれてこの方一回も見た事ない
何処に行けば見れるんですか?
上野動物園?多摩動物公園?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 06:05:57 ID:???
>>63
貸倒引当金を多く引き当てすぎて、戻入益がたくさん出た時に、
経理部の人たちが、引当損だったな・・・orzと思って生じる。
7058:2006/04/14(金) 06:08:53 ID:???
>>62
御前誰だよ・・・
>>64
どうもありがとうございました。一番客観性がある利子率、ってことですかね。
そもそも、なんでCFの現在価値と債権額の差額が
貸倒見積高になるのか、っていうところから意味が分かってないので、
それに使用する利益率の意味を分かろうとした私が愚かでした。
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 06:41:21 ID:???
>>69
えっ貸引繰と同じ性質じゃないんですか?
回答みたらそううなってるんですけど…
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 09:55:40 ID:???
棚卸減耗費(減耗損)みたいものです
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 12:29:27 ID:???
なんか>>69がほんとにありそうでワロス
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 17:33:13 ID:r+Ur7Yov
>>73
東京○菱UFJのことだよ。今年のP/L貸引戻入がとんでもないことになってるよ
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 17:40:16 ID:???
経理の現場なんてそんなもんだよ
そのための会計士・税理士だろ
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 19:40:29 ID:???
>>75
税理士を入れないように。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 19:57:18 ID:???
(ノ▽^)アチャーミー
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:01:50 ID:???
また会計士受験生が税理士に嫉妬してるのか
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:20:25 ID:???
簿記検定ですが
売上戻りと売上割戻ってなにが違うんですか??
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:26:28 ID:???
>>79
売上戻り・・・売った商品が返品された
売上割引・・・売掛金を早く決済したから、その分安くしてもらった
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:27:08 ID:???
売上戻りっていうのは現実に商品が戻ってきている。
割戻は売上代金を減額してるだけで商品は戻ってない。
8280:2006/04/14(金) 20:28:16 ID:???
あ、ごめん、売上割引の説明してもうた・・・orz
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:34:06 ID:???
売上割戻は所謂リベートってことですか?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:35:57 ID:???
>>83
ジャストでその通り
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:45:03 ID:/slQK2vN
これから日商1級を勉強して俺が合格する可能性何%?今年の6月11日の試験。
今、日商2級のみ。大学1年。授業ありで1日6時間休み12時間予定。内職も出来るだけ。
GW休みは予定がある。頑張って一部キャンセルするかも。
今回はヤマかけやすい?らしいのでそれも検討。
T〇Cのとおるテキ、ゼミ、パタ解きを使用。独学。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:51:01 ID:???
絶対無理。
勉強量は根性で確保できるだろうけど
知識の定着量が追いつかないよ

簿記の知識って時間掛けないと定着しないんだよね
暗記じゃなくて体に覚えさせないといけないから
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:53:11 ID:???
日商2級もってるのか
11月に受かるようにがんがれ
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:53:36 ID:???
                  _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:19 ID:???
返品されたら 売上 / 売掛金

割戻だと 売上 / ??? 

引当金なかったらどうなるんでしょう。
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 20:57:17 ID:???
当然売掛債権が減額されるよ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:00:48 ID:???
>>86
そうっすよね…2級を思い出してみても簿記は知識使いこなすまでとか大変と思います。
1級はまたもっとそういう面で苦労しそうですよね。
6月は力試しになっても受けて
落ちたら11月も予定しててそれなら頑張ればいけますか?
ひとまず勉強は開始しますが。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:03:07 ID:GPN8kYuB
利益供与の禁止(120条1項)で、
講師がポケットマネーはおkと言っていたのですが、

それは会社法の話で、民法とか別の法律で罪に
なるということですか?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:03:20 ID:???
ちなみに値引割戻の分記法の処理は
商品売却益を減らす
実に美しいとは思わんかね!
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:04:14 ID:???
俺は大学1年の6月に2級と3級を受けて3級しか受からなかった
次の11月に1級受かったけど
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:05:35 ID:???
>>91
今からコツコツやれば11月は絶対大丈夫。
でも勉強は中二日開けたらいかんよ〜
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:06:12 ID:???
>>87
頑張ります!
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:07:18 ID:???
>>90
あれ?そうですよね。
引当金がたりなくなったら、直接売上げから減額してもおk??
でも
今期の売上げから引くのって、なんか変なような・・・
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:06 ID:???
>>95
わかりました!
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:12:14 ID:???
>>97
処理的には単なる逆仕訳だが
考え方は>>93
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 21:13:46 ID:???
>>93 >>99
ありがとうございました。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 22:38:03 ID:???
簿記一級の工業簿記・原価計算って、会計法規変わりました?
実は、ヤフオクでゲットしようと思ってるのです。
TACの合格テキストなんですけど
最新は、ヴァージョン3なんですけど、ヤフオクはヴァージョン2なんですよね。
購入しても平気ですかね?
ちなみに、標準原価計算のところだけ欲しいんです。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 22:44:54 ID:???
>>101
標準原価計算ならこれまでもこれからも.何年も変わる事ないだろうな
基本的に工業簿記原価計算はほとんど会計基準の改正の影響なんてない
影響があるのは商業簿記・会計学だけと言っていいだろうな

試験範囲が変わったというなら別だろうが・・・
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/14(金) 22:48:57 ID:Li+5z7rJ
>>102
即行のレス、ありがとう!
では、TACはヴァージョンを新しくしてるけど
中身はああり変更してないのかな?
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 00:07:04 ID:???
>>103
日商簿記の事は良く知らないんだが
新しくて話題になっている論点(例えばABC、バランストスコアカードとか)
を紹介してるんじゃね?
知らんけど・・・

とにかく今までの計算の仕方が変わるという事はほぼありえないから大丈夫。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:00:24 ID:???
会計士は1発合格当たり前 。
税理士より簡単ですよね?
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:01:54 ID:???
>>105
うん。
税理士の一発合格は数年来でていない。
会計士は毎年何人もいる。
推してしるべし。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:03:16 ID:???
ものすごい自演を見ました。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:06:23 ID:???
1発合格ウジャウジャの公認会計士って

簡単すぎて笑えるよね?
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:16 ID:???
公認会計士試験を受かったところで監査など出来るわけもなく低賃金でがたらかされやる気をそぐが
税理士になるためには税理士試験を受けるより早道である

公認会計士を断念して税理士を目指すやつらは税理士試験も10年以上合格できないやつが多い
逆に税理士試験を目指し簿財しか受からず公認会計士を目指し一発合格のやつの方が多いのが現状
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:24:36 ID:???
会計士て合格率7パーセントでしょ!?
しかも合格者はマーチ以上の大学の人が多いし、分母が税理士とは違うんじゃね?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:03 ID:???
>>108-109
つまり、こういうことでつね。
会計士受験生なんてバカでもチョンでもなれる。
合格者のレベルは 税理士>>圧倒的>>>>>>>会計士
ということでつね。

なるほど、納得でつ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:39 ID:???
いい加減会計士税理士の比較飽きた
次のテンプレで禁止事項にしようぜ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:28:31 ID:???
こういうくだらない自演をやるから税理士受験生ってバカにされるんじゃないの?
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:30:04 ID:0XJ2aqfW
連結会計、部分時価評価法、子会社株式の売却損益

S 社 株 式       xxx  / 少数株主持分 xxx
子会社株式売却損益   xxx /  土 地     xxx
                   / 連結調整勘定  xxx

この仕訳がもし全面時価評価法だった場合、
土地の勘定が無くなるだけでしょうか?
あと、この子会社株式売却損益の時は税効果の
影響は受けないのでしょうか?

よろしくお願いします。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:33:25 ID:???
>>114
土地の勘定って言うか土地の評価差額勘定でしょ?
前面だったら少数株主持分に評価差額分が含まれて計算されてるから
評価差額は出てこない。

税効果は普通は適用しない。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:33:27 ID:???
>>114
貸方の土地って間違えてない?
もう一度テキストみてごらん。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:39:11 ID:???
>>114
ここでの税効果のはなしは解消時だから
当初認識してるなら解消するけど
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:39:49 ID:???
>>114
O原じゃない?
昔、初めて市販されてる問題解いたとき、
評価差額を土地って書いてて何じゃこりゃ!と思ったことがw
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:41:26 ID:???
税理士の簿財持ってるんで来年目標で会計士の勉強したいと思ってるんですが
会計士の二次試験の難易度、合格率てどの程度なんでしょうか?
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:41:58 ID:???
正直、なんでいきなり土地を増やしたり減らしたりせず、
評価差額でやるのかわからないんだ・・
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:20 ID:???
土地がでてくるのはおかしいよ。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:43:48 ID:???
>>119
2次試験っていう言い方はなくなった。
合格率は、新試験になってどう変わるか、お上のみぞ知る。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:45:18 ID:???
>>119
残念ながら制度が変わって二次試験というものはなくなったよ
「公認会計士試験」として1本になった
今までと変わらないなら合格率約8〜10%
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:47:51 ID:???
>>120
いつも出てくる評価差額は、計上した評価差額を消してる作業
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:59:02 ID:???
>>120
何もわかってないようですね。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 01:59:10 ID:???
>>122
>>123
そうなんですかぁ・・
新試験になって難易度は上がったんでしょうか?
127114:2006/04/15(土) 02:02:07 ID:0XJ2aqfW
>>115>>116
土地   /   繰延税金負債
     /   評価差額

資本     /  S社株式
利益剰余金  / 少数株主持分 
評価差額   /
連結調整感情 /

で、評価差額は相殺されると思うのですが。
>>118
日商1級、過去問、104回、商簿を見ています。

>>114の仕訳の子会社株式売却損益には税効果はないって事ですね?
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:07:48 ID:???
この時期になってもまだここで釣られる会計士受験生って、今年 も 短答絶望的だよな?(もしかして自覚ないとか?)
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:08:12 ID:???
>>127
認識してないならね。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:13:45 ID:???
>>127
部分時価評価法で子会社株式を売却しているなら
土地の評価差額の仕訳が1本足りない。
いっぺんにやってしまってるのかもしれないが・・・

繰延税金負債 xxx/土地 xxx
評価差額    xxx

↑子会社株式を売却した比率の分だけ土地をこの段階で減らす
131114:2006/04/15(土) 02:15:02 ID:0XJ2aqfW
>>129
支配獲得日などに土地の評価替えで

土地   /   繰延税金負債
     /   評価差額

と税効果があると>>114の時も
税効果の影響を受ける訳ですか?
132130:2006/04/15(土) 02:16:53 ID:???
んでもって開始仕訳で出てくる評価差額は取得時のものに対応してるから
結局評価差額が売却比率分残るわけ。
だから、子会社株式売却に係る仕訳で評価差額を消去する
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:17:04 ID:M1NmUY7k
将来会計士目指してて、今原価計算の1級のところをTACの合格テキストと合格トレーニングで独学で勉強して、
一応一通り終わったんですが、やっぱり独学では要点がつかみにくいし、
なんかテキストもあんまり出来がよくないみたいで理解が進みません。

そこでここで時間を余計に費やすのはヤダなと思っていて、
アクセルの田坂先生の授業が理論重視でいいと聞いたのですが、
この段階でいきなり会計士用の原価計算の授業受けてもついていけるでしょうか?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:17:48 ID:???
>>131
それは評価差額にたいする税効果。
売却損益の税効果とはちがうよ。
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:18:54 ID:???
>>133
もうまとめて受けたほうがいいよ。
どうせ会計士とる過程で一級なんていくらでも取れるし。
でも最初ならTACか大原をお勧めかな。
質問に答えると、
田坂の授業って一度勉強したことあるのが前提だからついていけないと思う。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:23:36 ID:???
>>131
会計士でも難しい論点で、ほとんど取り扱わない論点なんだ
その子会社取得の際の投資額と資本の差額とかについての税効果は
とにかく結果は通常は税効果を認識しないってことだけ知っておけばいいと思う

連結の税効果の問題に関してはどれに適用するか指示がつくはずだから
それに従っていればおk
137114:2006/04/15(土) 02:32:20 ID:???
>>130>>132>>134
すいません。ギブアップです。
>>136
助かりました。>>114の時は通常、税効果を認識しないと覚えておきます。

で、>>114で全面時価評価法の時は、

S 社 株 式       xxx  / 少数株主持分 xxx
子会社株式売却損益   xxx /  連結調整勘定  xxx

でいいんですよね?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:36:42 ID:???
一つきになるのが売却損益ってところ。
個別の修正と連結のあるべきで
P/L表示が。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:37:16 ID:???
>>137
おk
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:39:18 ID:???
>>125
税効果や全面時価評価に対応する為に、評価差額使ってるの??
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:44:21 ID:???
>>140
逆でしょ?
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:46:24 ID:???
>>141
評価差額があるから、税効果がある・・・それはなんとなく分かるんですが
評価差額があるから、全面時価評価ができたんですか??
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:48:04 ID:???
>>142
そうとも言える。

ところで会計士受験生?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:48:53 ID:???
>>142
評価差額をどう処理するかの道具として全面時価評価法がある
145114:2006/04/15(土) 02:53:15 ID:???
>>138
?、とりあえず、全部載せておきますね。

「個別財務諸表上の仕訳」

現金預金 xxx  / S 社 株 式    xxx
           / 子会社株式売却益 xxx

「連結財務諸表上の仕訳」

現金預金 xxx    / 少数株主持分 xxx
子会社株式売却損 /  土 地     xxx
            / 連結調整勘定  xxx

「連結修正仕訳」

S 社 株 式       xxx  / 少数株主持分 xxx
子会社株式売却益   xxx  /  土 地     xxx
子会社株式売却損       / 連結調整勘定  xxx
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:56:02 ID:???
>>145
間違いないと思う。

未だに土地っていう勘定が気になるがw
147114:2006/04/15(土) 02:56:41 ID:???
>>139
ありがとうございました。他の皆さんもありがとうございました。

>>145でxxxの付け忘れがありますが仕訳に問題はありません。
TAC出版の過去問集の仕訳をそのまま載せました。
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:57:19 ID:???
益の修正で済む場合と
損が出る場合があるから注意してね。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 02:57:22 ID:???
>>143
はい。アホですいません・・・orz

>>144
なるほど。先に評価差額ありき、なんですね。
なんとなく分かった気がします。
150114:2006/04/15(土) 03:03:11 ID:???
>>146
自分も気になりましたので1ヶ月後、答練を受けた時に講師に聞いてみます。

>>148
了解しました。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 03:06:36 ID:enLNtvl3
>>109ってホントなの?
俺は将来は税理士で独立したいがどっちを受けるといいと思う?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 03:08:26 ID:???
>>150
あ、今気付いたんだが、その土地勘定が出るのは
最初の土地の評価差額の売却部分に係る仕訳を省略したんじゃね?

そうなると土地の評価差額に対しての税効果を適用した場合、結果が違ってきそうだが
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 03:15:34 ID:???
>>135
回答ありがとうございます。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 03:15:39 ID:???
>>150

税効果会計を適用している場合、>>145の仕訳で「土地」を使っちゃダメ
間違った結果が出る事になっちゃう。

ちゃんと土地の「評価差額」を使わないと。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 08:17:17 ID:???
>>151
君は会計士も税理士も向いてないよ
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 09:13:11 ID:???
会計士受験生ですが、六法って必要ですか?
講師は絶対六法で条文引くようにって言うんですが、テキストに書いてあることと
同じ事が書かれえているので、六法使う必要性を感じないのですが。。。
みなさん六法どのように使っていますか?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 09:28:59 ID:???
本試験で六法を使わない気なら必要じゃないかもな
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 09:33:53 ID:???
六法なんか使わなくても合格できる
(理由)>>156が言うとおりテキストに書いてある
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 10:49:48 ID:???
ムシャクシャしてるからって適当に答えんなよw
160156:2006/04/15(土) 13:26:22 ID:???
本試験はたんとうでも論文でも六法の使用可能なんですか?
それと、質問について、誰かまともな回答ください。
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 13:42:48 ID:???
これで>>160は一生まともな回答をもらえなくなったわけだな。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 13:46:19 ID:???
どんな質問してもいいとは言えここまでひどい質問者じゃな・・
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 15:23:28 ID:aGbRz07R
あくまで教科書や論文、法解釈といった法の理論は六法を基礎にしてできている。
この成文法国家である我が国において
条文に不明確なところがあったり、不備があるから
法解釈が必要になり
法理論を学ぶ必要がでるんだ。
条文ナシに理論だけを知ってもわかるわけがないだろう。
このバカチンが。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 16:14:07 ID:???
>>160
つか釣りだろ?w
ここまで酷い質問者いるわけないじゃん。受験生になる前なら別だけど。
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 17:05:17 ID:???
>>164
別に知らない人間がいてもおかしくはない。
特に入門生なら少なくないだろう
本試験がどんなものなのか想像もできないだろ

ってことで
短答は六法は参照不可
論文は試験用条文が問題と同時に配られる
166156ことばかちん:2006/04/15(土) 17:29:15 ID:???
どうもみなさん、親切な回答ありがとうございます。
つりじゃないです。
講師の方からも特に六法が使えるなんて話を聞いた事がなかったので知りませんでした。
みなさんはなんで知っているのですか?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 17:53:18 ID:???
>>166
他人がなぜ知ってるかまで知らなくていい。
知りたいことがわかったんだからもう出てくるな。
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:54 ID:???
だから六法なんかいらないって

マジレスだよ、  マ  ジ  レ  ス
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:13:41 ID:Uejt5uxx
確かに憲法や
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:15:05 ID:???
>>167
お前はこのスレの空気を汚すためにいるのか?
お前が出ていけ
質問に答えるのがうざかったらスルーすりゃいいだろ

>>166
俺が最初に知ったのは講義中の講師の話かな
条文参照できるのは常識になっていてあまり触れられないかもな
でも、論文答練は条文を見ながらやるから当然の事になる

願書出すとき配られる「受験の心得」みたいな紙にも書いてあるし
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:32 ID:???
はいはい荒れてるれ荒れてる
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:35:30 ID:BGyAQdud
簿記二級までだったら独学で可能ですか?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 18:38:43 ID:???
可能
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:31 ID:???
>>172
お前の頭じゃ不可能
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:03:32 ID:???
試験用六法なんて横断的に制度を聞く問題以外はほとんど見ない
だから、別になくて受かる人もいるかもしれない
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:08:51 ID:???
今年は条文番号覚えているのは少ないだろうから結構重要だな
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:09:18 ID:BGyAQdud
ちなみに一級は?
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:10:48 ID:???
可能
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:21:13 ID:???
>>177
お前の頭じゃ不可能
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 19:47:10 ID:???
税理士試験の願書受付は始まっていますか?
そうだとしてどこで受け取ることができるのですか?
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 20:21:00 ID:???
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 21:01:25 ID:???
>>180
それくらい、自分で調べる能力も身に着けておいたほうがいいお
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 21:12:29 ID:???
会計士試験に関する質問です。
連結損益計算書だと、少数株主損益として、持分比率に応じた損益のみを表示するのに、
連結CFは、持分比率に関係なく、CFを表示するのは何故なんでしょう。
184183:2006/04/15(土) 21:13:22 ID:???
すいません。2行目は
少数株主損益を差し引いて、持分比率に応じた損益のみを表示するのに
でした。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:48 ID:???
>>183

投資成果でなくキャッシュだからだよ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 22:16:02 ID:???
>>183
連結P/Lで少数株主の分を反映してるのは純利益のみ
だから悩むならCFの当期増減額がなぜ少数株主の分を反映してないか、だろうな

なぜかは知らないが、CFを損益みたいに按分するって気持ち悪くない?
CFって資金の流れで、損益みたいに按分する性質ってわけでもないんじゃない?
知らんけど…
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 22:19:27 ID:???
>>183
現行の連結財務諸表作成基準は、全部連結という方法によってるから。
キャッシュはあくまでB/S項目。
同じB/S項目の土地や建物は、連結するときに持分比率で按分したりしないでしょ。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 22:53:17 ID:???
>>187
             ,,、,、,.,.、,             ,、.,、_,.、
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  救   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...,,     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'
  |   ェ  | ̄      ツ ゙''゙゙ノ;;     l    /,/
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:33 ID:???
>>187はデキる子
190183:2006/04/15(土) 23:31:47 ID:???
>>185 >>186 >>187
ありがとうございました。

資本が按分されるのとごちゃごちゃにして考えていました。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 23:56:28 ID:???
キャッシュがB/S項目ってよくわからんな。
「キャッシュフロー計算書」って言ってるじゃん。
192一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/15(土) 23:57:25 ID:???
>>191
B/Sキャッシュのことだろ。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:05:36 ID:???
>>191
キャッシュとキャッシュフローを間違えて説明したんだろ
それにキャッシュフロー計算書も末尾はストック項目でB/S項目と関係がある
善意にとっておいた方がいい
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:52:39 ID:???
税理士試験に合格したらモテモテのセックルやりまくり状態になれますか?
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:53:53 ID:???
>>194
なれる
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:54:02 ID:???
別に間違えてはいないだろ。
B/S上の現金や預金などキャッシュと定義したものについて、期首から
期末の増減の内訳を記載したのがC/Fなんだから。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:55:20 ID:???
なれる。週刊誌の裏表紙の広告のモテる例になれる。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:57:53 ID:???
>>195
院免除後簿財酒合格の官報でもモテモテのセックルやりまくり状態になれますか?
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 00:59:35 ID:???
>>196
最初からそう指摘すればよかったんじゃね?
>>187だけじゃ読み取れないよ
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 01:03:11 ID:???
合格するまでもう少し童貞で我慢しようかなw
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 01:50:16 ID:???
そういう人はたいてい合格しても童貞だから気にしなくてもよい
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 01:52:15 ID:???
稼げるようになってソープ行くってことだろ。
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 04:25:34 ID:???
大原入学依頼1年半を共にしてきた電卓を無くしました。
死にたいので、良い自殺方法をご教示ください‥
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 04:30:08 ID:MITuepCJ
>>203
うはwwwそれは辛いwww
とりあえずイ`
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 04:56:40 ID:???
>>203
俺の電卓も、初めて受験業界に入るときに買い、以来ずっと俺の側にいる。

簿記の入門答練Aで満点取ったときもコイツ、原計ステップ基礎TBで初めて10位以内にランクインしたときもコイツだ。
昨年、初めての短答で39点で受かるものの、論文はB判定で散った。
俺達はヤケ酒して、朝まで泣い通したもんさ‥

俺にとってコイツは、3年間離れることなく一緒に戦ってきた最高の仲間だ。
そんな大切な仲間を無くすなんて、俺には到底理解できない。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 05:00:53 ID:???
>>203
買い直せばいいだろ

電卓のいいところはな、また買い直せばいいってことなんだ
お前はな‥死んじまったら‥もう二度とこの世に戻って来ないんだぞ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 05:01:54 ID:ichiqa8U
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145121131/

【ソース2ch】 【すごいよ】NHK元職員が内部告発【孝志】
1 :依頼 株価【4000】 @サリバンφ ★ :2006/04/16(日) 02:12:11.98 妹 ID:???0 株主優待
NHKは相変わらず隠蔽体質ですね。
私が知っている事は是非みなさんに知ってもらいたいです。
質問してもらえればわかる範囲でお答えします。
また内部資料を送付することもします。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/l50

かなり真実味があると思います

手嶋さんは名誉毀損で3300万円要求してきています。
海外総支局の不正経理は伝票上では完全犯罪
なので彼の犯罪を立証するのは困難だと思っています。
しかし私自身その犯罪方法を熟知しているので
裁判ではその方法を説明したいと思います。
5月15日東京地裁で手嶋さんと直接対決します。
元報道局裏金作り担当経理マンの底力いかんなく発揮するつもりです。
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 05:13:20 ID:???
>>203-207
さっさと寝ろやオメーラw
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 05:49:55 ID:???
おれの電卓はここ数年機嫌が悪くて正確な答えをたたき出してくれない・・・
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 06:04:42 ID:B4Mb2/Mq
質問です。
公認会計士を目指そうとし友人に話をしたところ、
2006年合格目標の教材を安く譲ってくれると言ってました。
友人は途中挫折したそうです。
今からそれをやっても合格するでしょうか?
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 06:18:07 ID:???
今から毎日23時間くらいやって奇跡が起きれば合格できる実力はつくかもしれない。
でもな、














今年の受験資格が無いんだわ。
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 06:40:39 ID:iBuNKRdx
210です。
2006年合格目標の教材を使い2008年(可能であれば2007年)に合格することはできるでしょうか?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 07:30:01 ID:???
法律が変わったところの影響を、自分で調べて、
そこをフォローして、1日10時間くらいやれば受かると思う。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 09:11:32 ID:???
租税法で、すでに財務諸表を作成した後に、売上高計上もれってあるんですが、
これって簿記上ではどうやって処理するんですか?
前期の売上だから、時期に計上するのもおかしいと思うんですが。。。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 12:02:29 ID:C3HAgySy
過年度修正、特別損益
決算確定しちゃったらそうせざるを得ません
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 12:03:44 ID:3t/4EDXd
簿記上修正しないで
申告書だけを修正するケースを想定してるんだろ。

実際、会社が大会社にも証取適用にもならなければ
決算書をチェックするのは税務署だけだろ。
瑕疵だらけのクソな会計処理はうじゃうじゃあるんでないの。


あと、計算書類が株主総会決議で承認されているからこれを株主総会で再承認されないままに修正するのは問題ありそう。
217税理士受験生:2006/04/16(日) 21:40:00 ID:???
税理士受験生で、しかも簿記論の質問です
レベル低くてすみませんが、

工事進行基準の計算問題で、仕訳を答えるのがあるんですが
回答は収益の認識が先に仕訳してあって
すげー違和感があります

仕訳の順番(というか認識の順番)としてはこの工事進行基準に限っては
原価の進捗度に収益計上額をあわせるんじゃないんですか?
費用収益対応の原則の例外だと習ったんですが

実際に収益から仕訳して次に原価の仕訳をしても問題ないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 21:56:12 ID:???
一つの取引の中での仕訳の順番なんかどうでもいいもんじゃないの?
順不同だろ。
219税理士受験生:2006/04/16(日) 21:59:46 ID:???
そうですか
確かにそういわれればそうなんですけどね
元帳でも別のところに転記するわけだから別に良いと思うけど
違和感感じませんか?

例えば、くりしい しいくり
って仕訳してあったらやっぱり変ですよね?

まあどうでもいいですか
ありがとございました
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 23:24:36 ID:AH894xPY
商法上、会計監査人の設置は必要とされていないが、上場しているため証取法上の
監査が必要とされている会社について、その会計監査人(と呼ぶのかな?)の任期は
何年なんでしょうか。

商法に規定されている任期規制にはかからないよね?
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 23:28:23 ID:???
利益=収益−費用であって収益=−費用+収益ではないわな。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:36 ID:???
証券取引法監査の監査人の任期の規定は無いけど、
連続して7年間証券取引法の大会社の監査した監査担当者もしくは公認会計士は
2会計期間その大会社を監査できない規定が公認会計士方にあるよ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:47 ID:Xv46NVOo
大原、TAC、共に1.5年三科目コースの値段は変わらないみたいなんですが、期間が大原だと4月から始まるのに対してTACは1月から始まりますよね?単純に3ヶ月余分に勉強できるTACを選んだほうが良くないですか?何か落とし穴があったりするんでしょうか?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 10:29:57 ID:???
>>223
3ヶ月余分に勉強できるとかいう発想は、実際に予備校に通えばなくなると思うぞw
予備校では決められたコマ数を与えられ、それをこなすだけ。
だから、3ヶ月早くても内容は全く同じ(当然予備校間の内容は異なるが)

当然復習もしなければならないが。
ただ、入門期は上級期と比べて講義間隔がスカスカだから復習の時間はたっぷりある。

以上を踏まえて3ヶ月余分に勉強できるという利点の判断をした方がいい。
まぁ違いはモチベーションに与えられる影響ぐらいだろうな
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 20:33:48 ID:???
>>223
>>224のいうとおり、別に大差なし。
そんなことより、どっち選んでも講義の密度はスカスカだから
ここで怠け癖をつけないように。
はっきりいって入門の講義の密度の薄さには予備校の悪意
(油断させてお得意様にする)を感じるねw
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 20:34:58 ID:???
初週から週6じゃ受講者数稼げないだろ
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:29:08 ID:HLundTc3
会計士受験生の方や日商1級受験生の方で、税理士試験の簿記論を
受験される方にお聞きしたいのですが、いつ頃から簿記論の
勉強に切り替えますか?あと、切り替えた際、どこの学校の どの
コースを選択されるのでしょうか?参考までにお教え下さい。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:36:38 ID:???
会計士受験生
→何も対策しない
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:23 ID:jq8eaVkr
領収書が無い(紛失)経費って経費で落とせないんですよね?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:40:13 ID:???
>>228
いや、時期が時期だからな。

@論文受験生
 →対策しない
A短答落ち(結果的に判明)
 →短答落ち確定日から簿財
B短答落ち(受けた段階でほぼ確実)
 →短答翌日から簿財と日商1級→こっちも落ちるw
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:48:11 ID:???
個人事業主で年商500万程度なんですが
確定申告まで帳簿を会計士さんに依頼するといくらぐらいかかりますか?
青色です。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:52:59 ID:???
500万
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:53:51 ID:???
>>231
なぜ税理士じゃなくて会計士限定なんだw
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 21:58:35 ID:jq8eaVkr
>>233税理士より安いかと・・・
ただそれだけです。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:50 ID:???
>>234
親切に教えてあげよう。
それは間違っている。
変わらないか、会計士の方が高い。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:05:15 ID:???
>>234
なんで一般に難易度が高いとされてる会計士のほうが安いと思ったか教えてくれ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:07:29 ID:???
>>236
会計士というものを知らないんだろ

>>234
この板ではなくて税金経理会計板で聞いた方が確実に的確な答えが返ってくる
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:07:52 ID:jq8eaVkr
>>235-236私の無知で嫌悪感を与えてしまったのであればお許し下さい。
会計士より税理士の方が難しいと思っていましたorz
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:08:10 ID:???
世間の認識なんてそんなもんさ
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:08:46 ID:???
>>239
負の期待ギャップが生じているな
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:10:37 ID:jq8eaVkr
>>237あの板では軽やかに流されてしまい税理士を嫌いになったので
マルチでごめんなさいと心の中で3回謝りこのスレに書き込みました。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:11:51 ID:jq8eaVkr
>>239ごめんなさい。
今日から会計士さんを崇拝しますのでお許し下さい。
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:13:17 ID:???
>>241
>>242
別に激しくレスしなくていい

よく知らないが、俺が知っているところだと
月3万と決算で10何万だった
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:17:30 ID:jq8eaVkr
>>243ありがとうございます。
大変参考になりました。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:18:29 ID:???
>>241
会計士はそんなことやらないだろ
大体ひと様の税務申告業務を代理する(申告書を作成する)
なんてことは会計士にはできない
そんな資格はない

ちょっとあなたの記帳状況を教えてください
帳簿を頼むってもしかして領収書を渡されるってことですか?
それと考えている青色申告ってのはいくらの控除のことですか?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:25:32 ID:???
しかし、地元の高卒レベルの友達に会計士って言っても
「ハァ?」
って顔されるもんな。

レジ打ちとか経理するのになんで資格いるの?って感じ
会計士の存在意義・難易度の認知度なんてそんなもんだよな・・・
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:26:06 ID:???
>>246
それはネタだろw
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:28:35 ID:???
>>247
いや、世間の会計とは全く無縁の人間には
その程度の認知度の奴が結構いる。

まぁ、付き合ってる友達っていうのがアレなのかも知れんが・・・
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:29:17 ID:???
もしID:jq8eaVkrの認識が世間一般のそれだとしたら

税理士>公認会計士
公認会計士は税務代理もできる

そんなにマイナーかな?最近は悪いニュースでだけど新聞でも出てるじゃん
どっちかっていうと税理士の方がマイナーだから
税理士>公認会計士
って思ったんだろうか?


>>235
何の受験生?会計士は申告代理できないよ?


250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:30:42 ID:???
>>249
普通今回のように聞かれたら、税理士も登録してる会計士って思うだろ
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:31:23 ID:???
>>248
アレなんだろうなw
友達は選んだ方が良いぞ

しかし俺が一番びっくりしたのは>>235
この板にこんな勘違いしてる奴がいるとは・・・

会計士は税理士登録すれば税務代理できるけど
会計士のままじゃできないよ

まじ何の受験生なんか教えてくれ
まさか会計士受験生じゃないよな?
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:32:54 ID:???


荒れそうだからこの辺で税理士ネタストップ

253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:33:38 ID:???
いちいち会計士に過剰反応してる税理士受験生うざいよ。
ここで会計士が税務って言ってるなら、
税理士も登録してやってると少し考えれば分かるだろ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:33:39 ID:???
>>250
ほう、それは大きな勘違いだが

税理士も登録してるとして、なぜ会計士の方が高くなるんだ?
どっちも同じ税理士だが?

255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:34:21 ID:???
>>252
わかった


勉強になってよかったなw>>250

256250:2006/04/17(月) 22:37:54 ID:???
>>254
はい。勘違いしていました。
申し訳ありませんでした。
勉強になりました。

荒れそうなんで以降ROMっておきます。
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:39:49 ID:???
231みたいなレベルの低い質問すれば実務板で放置されるのも仕方が無いなw
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:40:25 ID:???
知名度で言ったら税理士かも知れない
世間は無知な人が多いし、実際、会計士と直接かかわりなく生きてる人のほうが多いから
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:43:00 ID:???
>>258
そうだろうな。俺が会計士目指してるって言ったときにほとんど聞かれるのが
「税理士とどう違うの?」だもん
まぁ、会計士の役目からいって、それはそれでいいんだと思うんだが
もうちょっと一般的に知れ渡っていたら説明するのに楽だな
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 22:50:50 ID:???
>>257
実務板の質問スレは結構親切だけどな

>>259
それはそのひとんちが商売やってんじゃないの?
じゃなきゃ税理士との関わりなんてほとんどないと思うが
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 23:46:21 ID:???
公認会計士や監査制度もホリエモンのおかげで少しは認知度も上がっただろう

耐震偽装事件で構造計算書とかそれをチェックする機関があるのを俺も初めて知ったし
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 23:49:22 ID:???
会計士はニュースにでてくるような職業じゃないからなぁ…。
あくまでも裏方っていうか
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 23:53:21 ID:???
審判みたいなもんだよな
中央青山とかこの間のボブみたいのもいるけど
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 23:55:37 ID:???
審判が相手チームからお金もらってるんだから、
ボブのようになるのもわかるな。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 00:45:32 ID:???
会計士はあまりマスコミに取り上げられないほうがいい
マスコミに取り上げられるようになると的外れな批判が多くなりそうだからな
被監査会社から報酬をもらって監査をするなんて・・・とか

まぁ、そうなんだけどさ・・・
批判するならもうちょっと理解あっての批判がいいな
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 01:03:11 ID:???
法定監査の対象となる企業から企業規模なんかを基準に一定の割合で費用を徴収して
監査機関を運営した方が財務諸表利用者にとって有意義なんじゃない?
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 01:10:23 ID:???
>>264
それをいっちゃあ・・・
268227:2006/04/18(火) 01:11:43 ID:???
>>228>>230
ありがとうございました。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 12:34:57 ID:???
企業結合と合併ってどのように違うのでしょうか?
会計士受験初心者ですがどうぞよろしくおねがいします。。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 12:39:26 ID:???
合併は企業結合の一形態。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 12:56:20 ID:???
合併わかんね
ガッペむかつく
272269:2006/04/18(火) 12:59:07 ID:???
>>270どうもありがとうございますm(__)m
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 14:28:02 ID:???
会計諸則集:最新増補六/税務経理協会 (2006-04-10出版)
がやっと出てたけど、これって会計士試験には新しすぎるんだっけ?
旧版を使うべき箇所はどこだろう・・・
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 16:28:44 ID:TlFxGSGn
財表も企業法みたいに暗記してかないとだめなの?
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 17:38:42 ID:???
会計基準はね
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 19:38:51 ID:+de0+sH3
法人について質問したいんですが、法人の問題は税引き後の利益から始まるけど法人税を計算する前にどうやって税引き後の利益を出すの?
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 21:08:56 ID:???
>>271
エガちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 23:25:59 ID:???
>>276
キタキタ!はじめ皆そこで躓くんだよなw

会計で出してる法人税等(法人税、住民税、及び事業税)は、見積もりの数字だから
別表一で実際に計算した税額と合わないことが多いよ
別に会わなくても良いし、法人税等調整額なんて否認するし
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 00:08:00 ID:???
>>278
わけわからん
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 00:55:28 ID:???
これがわからないのかよ・・・
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 01:07:50 ID:i7qpsyIb
会社法になって委員会設置会社になれるのは
大会社(資本金5億円以上又は負債200億以上)でよいのですかね?
どなたかお願いします
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 01:16:32 ID:???
>>281
公開閉鎖大会社中小なんでもなれる。
会社法の場合はなれるというよりは、大会社だと会計監査人の設置が義務とか、
取締役会を設置すると原則として監査役が必要とか、そういう感じで機関設計が
なされる。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 01:21:00 ID:i7qpsyIb
281さん
なるほど!謎がとけました
ご教授ありがとうございました。。
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 07:44:09 ID:FDAYl4dT BE:201623235-#
「配当可能利益の資本組入れによる無償交付」
というのはどういう状態を意味しているんですか?

純資産総額に影響がないので特に株式を発行する意味がないと思うのですが。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 07:46:52 ID:???
>>276
会計上の利益=収益-費用
税務上の利益=益金-損金
別表1は会計上の税金⇒税務上の税金を計算
確定決算主義っていうやつです。
と、税を全く知らない会計士受験生が書いてみました。
合ってますかね?
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 07:56:52 ID:???
企業の金は株主の金だ

被監査会社から金を貰ってるんじゃない
株主から貰ってんだ
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 10:51:38 ID:???
ヒント:所有と経営の分離
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 11:47:27 ID:???
退職給付費用って期首と期末、どっちで計上するんですか?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 11:58:44 ID:???
>>288
退職給付費用は期中「に」計上する
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 13:16:14 ID:???
期首に見積もり計上
数理計算上の差異を発生の年から償却することとしている場合には
その分を期末にも計上

発生の翌年から償却することとしている場合には翌期首に償却するから
退職給付費用 xxx / 退職給付引当金 xxx
という仕訳は期首だけ
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 13:30:08 ID:???
っていうか期首に限らずいつでもいいんじゃね?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 13:32:37 ID:???
中間F/S作るまでにやっときゃいいんじゃないの?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 13:41:41 ID:???
中間だと年度の退職給付費用の半分くらいを計上じゃね?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 13:51:38 ID:???
裕福な会社なら期末に一括計上、もちろん遅延認識もしない
ってことで良いと思うけど
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 15:00:08 ID:???
>>291
基準嫁
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:11:36 ID:???
>>295
基準に期首に計上って書いてあるの?
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:20:41 ID:???
その通りちゃんと書いてあるよ
期末に計上するならどうして数理計算上の差異とか、期待運用収益相当額とかが出て来るんだよ
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:26:09 ID:???
>>297
そうなんだ、知らんかった…ありがとう。
しかし、期中仕訳でも期首に限定されてるって珍しいね。

数理計算上の差異は通常決算日後に判明するからって聞いた気がするけど…。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:30:43 ID:???
そうなんだよな、実際年金資産がいくらになったのかって
保険会社から連絡来ないとわからないし
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:46:23 ID:???
会計士の知名度が低いのは監査法人は
宣伝しなくても法令で勝手に仕事が入ってくるからだろ
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 17:49:16 ID:???
だからなんだよw
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 18:34:20 ID:???
士業はどこだって大した宣伝してないだろ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 20:01:19 ID:???







公認という字がついているのに社会的に認知されていない会計士







304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 20:19:39 ID:???
お上に認められたって意味だろ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 20:31:15 ID:???
>>304
・・・・・・・。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 20:45:40 ID:???
冷静に考えると何に公認されてるんだ?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 21:09:26 ID:???
>>306
「国家に」に決まってるだろ。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 21:47:29 ID:???
民間機関に認められて公認なんて言えないわや
国家に認められて公認だわな

国家、政府が公の機関ではないと言うやつは…アレだな
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 22:48:51 ID:???
前のレスの方で退職給付費用についてで気になったので、
ちょっと退職給付基準読んでみたんですが、期首に費用計上しろっていう規定が見当たらないんです。
利息費用は期首の退職給付債務から計算しろみたいな規定はあるんですけど…
どこかわかる方いますか?
ちなみに会計士受験生です。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 00:16:05 ID:???
監査基準委員会報告書が見られるWEBページってないですか?
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 01:08:06 ID:Y82BlquI
>>278ありがとうございます。見積もりの数字なんですね。んじぁ別表4の損金計上法人税等未払金も見積もりの金額なんですね。
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 01:51:49 ID:???
社債発行差金って、「商法規定の最長年数で償却している」ってあったら
年割でかんがえておk???
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 02:06:45 ID:???
>>312
そういう指示でも「年割」とか「毎年均等償却」とか書いてない限り普通は月割り
普通はね。
314名無しさん:2006/04/20(木) 02:24:36 ID:45h3Osd3
少し前にこの板を見ていたら○○税(覚えてない)は大きな改正がある
から今この勉強してるやつ馬鹿じゃない?みたいな書き込みがあった
ような気がするんですけど今こんな状況の税法ってあったりしますか?
具体的に言うと19年に法人か所得の専門の申し込みを考えているんですけど。
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 02:31:27 ID:???
所得税
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 02:32:31 ID:???
>>313
ありがとうございます。問題解いていて、指示もなく、
解説がなんの断りもなく年割していたので疑問でした。
月割でやっといたほうが無難ですよね。
317名無しさん:2006/04/20(木) 02:39:09 ID:45h3Osd3
>315
今調べたら17年度にいろいろ書いてあるから
そのことかな?これで心配しないで来年法人税か所得税勉強できます。
ありがとうございました。
318312:2006/04/20(木) 02:42:37 ID:???
社債発行差金について、しつこくもう1点聞きたいのですが、
会計年度の途中で社債を発行した場合、
月割で社債発行差金償却をしてしまうと、その期の償却は
「毎期均等額」以下になってしまうのですが、これは問題ないのでしょうか。
会計士受験に関しての質問です。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 03:02:43 ID:???
>>318
全く問題ない。
簿記で勉強した処理でやればいい。
「毎期均等額以上」ってほとんど意味の無い言葉だと思えばよろし。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 03:07:35 ID:???
>>319
ありがとうございました。スキリ。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 06:43:22 ID:???
期割の問題出してひっかけようとする試験委員がいたら性格悪過ぎだな
本試験の緊張感なら3分の1はひっかかる
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 10:34:11 ID:???
社債発行差金でそのひっかけは鬼だよなあ。
そもそも理論的には償却原価法に準じた処理にしたいところを
あえて学者がそれに逆らってる指示だから、まさにひっかけ目的。
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 11:24:07 ID:???
>>321
俺は緊張して逆に罠にかからないと思う
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 14:43:58 ID:msrj78Od
会計士受験生は簿記1級の受験してからの会計士講座受けるのは
まわり道だというカキコをいつか見たけれど、
簿記1級自体の範囲って100%会計士と被ってるよね?
別にまわり道ではない気がするけどどうなの?
わかりきったとこはとばせたり、確認や復習できたりすると思うけど、
それでもまわり道なんかな?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:12:04 ID:???
まあ範囲そのものは同じでもちょっとしたクセの違いはあるからな。処理とか科目とか出題形式とか。
会計士には短答と論文もあることだし、重点的に押さえるべき分野も違ってくるだろ。
最終目標が会計士ならさっさと会計士の勉強したらいいんじゃない?
その途中で1級取りたきゃ取れるし。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:12:24 ID:???
TAC短刀全党連1回目で80点て何位くらいですか
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:30:01 ID:???
>>324
ヒント:会計士受験の試験日程
年1回しかないうえに、学生だったら3年生まで、後は資格浪人の生活。
そんなな中で、あえて1年くらいかけて簿記やって、そこから会計士って
もったいないとはおもわないかね。
しかも、簿記の知識があって、とばせるといっても授業は
カリキュラムになってるし、下手に飛ばすと、形式が違って後々困るかもしれないから
結局出席せざるを得ない。
でも、逆に、会計士の勉強してれば簿記の範囲は自ずとカバーできるし、
年2回試験あるから、会計士受験生活のなかで、3、4回はチャンスがある。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:32:02 ID:msrj78Od
>>325
範囲は被るとはいえクセとか重点的に押さえるとこが違うのに
1級は取りたきゃ取れるものなんですか?
会計士受験生でついでに1級を取る人とかよくいるけど
その辺の対策はどの程度で受けるんでしょうか。
会計士講座の方がある程度しっかりしてれば過去問見る程度で大丈夫ですか?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:33:24 ID:???
>>324
範囲は似たようなものかもしれないが、
学習する個々の論点の細かさがかなり違う。

だから1級の勉強でその範囲は既にマスターしたからといって
会計士でやるその範囲はマスターしている事にはならない。

これを考えれば回り道だとおもうが・・・
勉強を長くしたいならいいと思うがね。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:34:32 ID:???
自分が回り道じゃないと思うんだったら、1級から始めたらええやん。
それとも、すでに1級持ちで、先に1級とったことがコンプなのか??
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:35:51 ID:???
>>324
簿記1級という低い目標で勉強してると、成長度までそれに合わせて
しまい遅く(回り道に)なる。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:37:43 ID:???
>>328
簿記関係で言えば、
1級で出題される問題のレベルは、会計士試験から見れば基礎レベル
原形関係で言えば
簿記関係よりはレベルが近い

会計士の勉強をしっかりやっていれば約9割は受かると思う
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:37:55 ID:???
>>324の人気に(ry
会計士受験生って1級受験生を馬鹿にしてることだけは分かりました。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:41:09 ID:???
>>329
会計士の勉強してれば対策なんて不要。
万が一会計士で軽視してる論点出ても90点は取れるし、
時間が半分近く余るからじっくり考えて解ける。
簿記1級に対して変に構えてしまう発想の時点で
低レベルに毒されてるよ。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:41:29 ID:???
>>333
質問です。どこら辺からそのような発想が出てきたんですか?
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:42:18 ID:???
会社法で質問があります。事業譲渡と吸収分割(対価は現金)って
どこが違ってくるんでしょうか。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:43:52 ID:???
>>336
包括承継か否か

営業譲渡・・・債権者に個別に移転の承諾を得る
吸収分割・・・債権者は当然に移転する
338337:2006/04/20(木) 15:45:06 ID:???
あ、つい営業譲渡なんて使ってしまった・・・
事業譲渡ね
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:46:05 ID:???
おお。なるほど。即スレありがとうございました。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:20:54 ID:???
まあ実際簿記一級受からない会計士受験生が
大半だけどな
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:22:54 ID:???
株式無償割当って新出?
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:29:15 ID:???
>>340
会計士受験生の下5割は阿呆
日商1級受験生の下6割は阿呆

何の受験生にしても、やっぱり下の方にいるのは阿呆

日商1級生だって上の方は凄いと思うし、会計士受験生だって下の方は糞だと思うよ
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:40:08 ID:bXQuJAsq
在学中に会計士受かったら中退して就職するんですか?
在学中は会計士の資格を活かしたバイトとかあるんでしょうか?
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 17:46:33 ID:???
>>343
ちゃんと卒業するよ。せめて二部転向。
中退はしないでしょ。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 19:20:53 ID:???
自己株式の消却のとき、
(借)消却原資(資本金or資本剰余金or自己株式消却額)/(貸)自己株式
って仕訳をきるのに、なんで純資産が変動しないって肢が○なんですかね。

346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 19:25:11 ID:???
資本   300
自己株式 △20で純資産が280
資本金20/自己株式20という仕訳きったら
資本  280
自己株式 0で純資産280で変わりないから。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 19:31:33 ID:???
>346
おおっ〜!ありがとうございます。この上なく明快です。
自己株取得の段階で△扱いですもんね、自己株ちゃんは。
先生っ。あざぁーすm(__)m
348相央 ◆UMr3dtu9TQ :2006/04/20(木) 19:54:56 ID:???
06期と、06年度の違いがマジでわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 21:00:07 ID:???
>>326
20〜30位かな。
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 21:00:50 ID:???
>>326
点数分布でてるやん。なんで見ないの??
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 21:12:04 ID:???
>>350
通信で提出してない他校生なんじゃん?
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 22:25:22 ID:???
>>309
だいたい基準で期中に仕訳をしろって言うならわかるが
期首に仕訳をしろなんておかしいだろ。

計上時期が期首限定で決められてるわけない
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 22:47:46 ID:???
実務指針だろ
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 23:01:07 ID:???
誰か実務指針持ってる人いない?
期首に限定する意味がワカンネ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 23:35:05 ID:???
架空増資ってどうやったらできるんですか?
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 23:56:09 ID:???
>>355
売掛金 xxx / 資本金 xxx
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 00:34:01 ID:???
期首の債務に割引率をかけるってのを勘違いしてるんじゃないの
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:54 ID:???
腕がつる。もの凄くスラスラ書けるオススメボールペン誰か教えて
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 01:01:12 ID:???
【素早く】みんなどんなペン使ってる?【キレイに】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1097335605/
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 01:01:26 ID:???
最後はZEBRAのJIMKNOCKに落ち着くんだよね
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 01:31:20 ID:???
だな。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 02:04:35 ID:???
>>357
俺もそう思う
ここの情報も自己責任の原則だから恐いよな・・・
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 04:18:21 ID:???
じゃあ退職給付債務のもんだいで期首、期中、期末それぞれ仕訳しなさいてあったら
君たちは期首は仕訳なしにするんだね。
サヨウナラ
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 05:08:57 ID:???
一つ言うと水性ペンつかってて上の答案にインクがにじんでて読めなかったことがあるって
元試験委員がいたから水性ペンは避けたほうがいいか、早く乾く水性ペンを使うべし。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 08:18:29 ID:???
>>363
そんな低レベルな問題出ない
サヨウナラ
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 09:13:34 ID:???
コピペで恐縮です
↓の違いはどこにあるのでしょうか?教えてください。

>税効果会計の方法には、繰延法と資産負債法があるが、
>税率の変更がない限り、期間差異項目につきいずれの方法を適用したとしても、
>財務諸表上の金額は同じものとなる。
>→○

>収益又は費用の帰属年度の差異が相違することによる繰延税金の認識・測定に際し、
>差異の発生年度と解消年度の税率が同じであれば、繰延法と資産負債法で相違は生じない。
>→×
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 09:17:13 ID:9KxAzBEn
期間差異に限定してるか一時差異も含むか
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 12:05:32 ID:???
だな。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 15:16:19 ID:???
>>367
>>368
ちょっとまて、
>収益又は費用の帰属年度の差異が相違することによる
って一時差異も含んでるんか?
おかしくね?


っていうか、差異が相違するって・・・
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 17:45:22 ID:???
俺も>>369と同じ違和感を感じる。そもそも>>366のコピペって正しいのか?
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 18:06:30 ID:???
っていうか一時差異は期間差異を含む広義の概念じゃない?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 18:08:22 ID:???
一時差異であって期間差異でないものと読んでやれ
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 18:27:52 ID:???
>収益又は費用の帰属年度の差異が相違することによる
これだけ読むと期間差異しか当てはまらないとおもう。

ちなみに現行制度上は
期間差異+その他有価証券評価差額=一時差異

それ以前に「差異が相違する」って言葉が間違ってるから×なんじゃないか?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 18:36:33 ID:???
発生時と解消時の間の変更の有無ってことか?
差異の発生年度と解消年度の税率が同じであったとしても、
その間に変更があれば一時的に相違が生じうるってことか?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 18:51:04 ID:???
費用収益対応の原則と収益・費用アプローチの順番ってなんで違うんですか?
収益費用対応の原則だと×?
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 19:01:28 ID:???
>>375
ただの慣例的言い回しだろ。
ただ「費用収益対応の原則」は逆はあんまり聞かないな。
むしろ費用収益アプローチはOKくさい。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 19:13:59 ID:???
>>373
為替換算調整勘定も期間差異じゃない一時差異じゃね?
後者は○でもおかしくない気がするな。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 19:14:31 ID:jsB+druu
>>375
連続意見書第四 棚卸資産の評価について

を読んでみ
379366:2006/04/21(金) 19:34:53 ID:???
>>367>>368>>369>>370>>371>>372>>373>>374>>377
ありがとうございます。
コピペ元を持って帰ってきました。>>366の問題は一字一句同じのようです。
解答を再度問題とともに示します。長くてすいません。

【大原肢別チェック】
>税効果会計の方法には、繰延法と資産負債法があるが、
>税率の変更がない限り、期間差異項目につきいずれの方法を適用したとしても、
>財務諸表上の金額は同じものとなる。
→○
税率の変更があれば、両方法の適用による財務諸表上の金額は異なることになるが、
税率の変更がなければ、両方法の適用による財務諸表上の金額は同じものとなる。

【大原短答答練】
>収益又は費用の帰属年度の差異が相違することによる繰延税金の認識・測定に際し、
>差異の発生年度と解消年度の税率が同じであれば、繰延法と資産負債法で相違は生じない。
→×
繰延税金の計算に当たり、繰延法によれば、差異の発生年度の税率を用いるのに対し、
資産負債法によれば、差異の解消年度の税率を用いる。
差異の発生年度から解消年度までの間に税率の変更がない場合であっても、
差異の解消年度に損失の発生が見込まれるような状況において、
資産負債法では回収可能性のない繰延税金は認識・測定されない。
したがって、差異の発生年度と解消年度の税率が同じであっても、
繰延法及び資産負債法の繰延税金の認識・測定に相違が生じることがある。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 19:38:06 ID:???
>>379
ワロタ
大原クオリティ高すぎwww
381366:2006/04/21(金) 19:44:29 ID:???
質問しておきながら私見を述べるのもおかしな話なのですが、

・肢別チェックは答練解答後半の回収可能性を無視しているのではないか

・答練は「帰属年度が相違することによる」と当初作問したが、
「帰属年度の差異が生じることによる」と問題文を作り変えようと思ったのに、
混ぜてしまった単なる誤植ではないか

と思います。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:09:16 ID:???
>>379
そうか、回収可能性って資産負債法だけの問題だったんだ。
気付かなかったな。
いい事知った。

っつーか、俺はこんな事まで考えなきゃならん大原でなくてよかった
大原生カワイソス
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:19:01 ID:???
大原で勉強すれば誤植の原因までわかるのです。>>381をごらんなさい。

まあそれはそれとして
大原生カワイソス
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:37:09 ID:GrRMHpiF
大学在学中に公認会計士の資格が取れたら四大監査法人行けますか?
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:40:39 ID:???
>>384
今の状況なら誰でも4大監査法人に行ける
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:50:50 ID:???
>>379
答練の方で抑えればそれで終了。
お前は入門生だよな?
肢別しっかりまわして答練で補完するスタイルをまだ確立できてなかったんだな。
つまらないことにこだわるなよ。
以後この話題禁止
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:55:05 ID:???
>>379
野坂にも無い細かさだなw
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 20:57:23 ID:???
>>386
ちょ、答練の方で押さえろって本気か?
あんな問題普通ありえないだろ。
短答を素直に解けなくなるぞw
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:07:20 ID:???
キャッシュフロー計算書の間接法について教えてください
売上債権や仕入債務の増減がキャッシュフローに与える影響についてはわかるのですが
棚卸資産の増加を利益から減算するのが何故だかわかりません
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:14:22 ID:???
売上債権仕入債務と同じだよ
100仕入れて期末に20在庫がある場合
仕入100/現金100
繰越商品20/仕入20
で売上原価80
でも実際現金支出は80+20=100
棚卸資産が減少する場合も理屈は同じ
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:21:29 ID:???
>>389
間接法は起点が税引前当期純利益で、
税引前当期純利益には棚卸資産が含まれているから。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:22:30 ID:???
>>390
なるほど、即答ありがとうございました
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:24:16 ID:???
>>391
利益に棚卸資産が含まれているとはどういう事ですか?
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:25:23 ID:???
>>389
迷ったら極端な例で考えればいいよ。
例:期首0から、商品100を現金購入してそのまま期末を迎えた。
利益0−棚卸資産100増加=−100のCF
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:30:46 ID:???
>>394
それだと仕入費用-100で収益0
利益は-100じゃないですか?
396395:2006/04/21(金) 21:33:02 ID:???
期末分引いて費用0ですね、自己解決しました
ありがとうございました
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 21:33:39 ID:???
>>395
>>394はそのまま期末を迎えたと書いてる。
つまり、売上原価にならずに
商品100 / 仕入100
ということだ。
会計上は利益0にもかかわらず、現金支出は100。
これを調整してるってこと。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:26:41 ID:PuLKAgO8
すみません。
決算月が12月の企業Pが、決算月が3月の企業Aの株式20%を、4月中に買い占めたとしたら、
持分法によりPがAの利益の20%を計上できるのはいつからなのでしょうか?
Pの6月の中間決算で上方修正出るんですか?
ただしAは赤字じゃないとします


どうかよろしくお願いします。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:33:00 ID:???
上方修正の意味がわからん
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:33:31 ID:???
>>398
当然4月ですよ。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:39:19 ID:???
芦別は市販するのやめてほしい・・・
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:42:22 ID:???
なんで?
企業法の芦別で大原以外の受験生を惑わせる作戦ですよ

403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:44:03 ID:PuLKAgO8
>>399
PがAの株を買ったのが、Pの今期の業績見通しを発表した後だとしたら、
株式保有分のAの利益をPの連結に計上できるのではと思い、
そうしたら上方修正が出るのかなというところが疑問に感じて質問させていただきました。

>>400
ありがとうございます。
投資先のAの企業の来期見通しに対する持分だけ上方修正しておくということでしょうか?
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:44:27 ID:???
芦別は大原のエッセンスだから・・・
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:57:01 ID:???
>>403
仮決算するんですよ。
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:39 ID:PuLKAgO8
>>405
仮決算ですか。なるほど、ありがとうございました。
ちなみに関係ありませんが、僕は仮の包茎です。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:00:21 ID:???
試験的に重要性低いと思うのですが、
土地再評価差額金ってどういうときに
計上されるのでしょうか。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:06 ID:???
>>407
むかし時限立法で計上が容認されていたらしい
今は計上できない
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:05:52 ID:???
>>407
たとえば、07決算に限り、
評価替えできる、みたいな法律ができれば
計上されることになります。
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:06:43 ID:???
>>408-409
ありがとうございました
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:09:24 ID:???
>>406
仮ですか・・・
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 23:32:01 ID:???
>>398
持分法の場合、持分法の適用にあたっては持分法適用会社の直近のF/Sを使う。
ただし、決算日が異なっていて、その差異の期間内に重要な取引又は事象が発生しているときは必要な修正を行う。

つまり、P社が今年の年末に連結F/Sを作るときに使うA社のF/Sは多分去年4/1〜今年の3/31までのもの
そうじゃなければ有価証券報告書提出期限に間に合わないし。
持分法の場合仮決算は強要されないからね。したければできるんだろうけど・・・
そして、P社はおそらく年初にA社の株式を取得したとみなされるだろうから
中間F/Sには持分法が反映される。
ただ、前述の通り、影響が大きかったら修正されるし、何らかの注記もされてるはずだから注意してみればいいのでは?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 00:13:21 ID:???
>収益又は費用の帰属年度の差異が相違することによる
>繰延税金の認識・測定に際し、

なんかばかっぽい文章だな。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 00:40:13 ID:???
おチンチンびろーん

   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 01:46:16 ID:0sPKCRXm
事業譲渡等に関して、株主総会決議が不要な場合にも、反対株主の株主買取請求権が認められる。
→×

なんで?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 02:17:15 ID:???
○ 決議がなされない以上、事業譲渡に反対する買取請求権は存在する
× 反対株主じゃなくて全株主に認められるから

非常にグレー
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 02:38:02 ID:???
また○原か
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 06:03:49 ID:???
もうこりごりだよ・・
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 06:13:55 ID:???
損益から未処分利益に振りかえ、
損益から当期純利益に振りかえ。
この2つの違いは何ですか?
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 09:16:40 ID:???


損益から当期純利益に振りかえ。


なにこれ?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:30 ID:???
多分たっく生いるよね。
全島連って今から申し込んでも問題解答解説ぐらいならくれる?
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 18:13:42 ID:???
>>421
多分くれる。

質問です。会社設立の時出資されたものって全部資本金にいれないとダメ??
資本準備金にしたらだめなのー??教えてエロぃ人。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 18:47:17 ID:???
>>422
445条2項3項参照。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 18:51:44 ID:???
>>423
ちょ、横レスだが答えを書いてくれよw
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:00:17 ID:???
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:02:30 ID:???
>>424
2分の1を超えない額(つまり50%まで)は資本金としないことができる。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:09:59 ID:???
会計士の本試験について質問なのですが、
論文会場に六法や会計法規集は持ち込めるのでしょうか?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:11:26 ID:???
>>426
めちゃめちゃありがとうございます。
っつうことは、新株発行でも設立でも変わりがないということですね。

ちなみに私>>424は神に誓って>>422ではありません。
どっちでもいいのかも知れないけど…
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:12:46 ID:???
>>427
持ち込みは不可
企業法は六法みたいなものが問題と一緒に配られる
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:13:28 ID:???
>>427
去年までは論文式試験において試験用条文が配布されました。
おそらく今年以降も配布されると思います。
会計法規集は持ち込み禁止で配布もされていませんでした。
これも今後変わりないと思います。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:15:13 ID:???
>>428
新株発行でも設立でも変わりません。
445条2項3項に書いてあります。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:18:25 ID:???
ごめんなさい。新株発行でも設立でも変わらないのは
445条1項参照でした。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 19:19:48 ID:???
条文を指摘されてもなお読まないような勉強してるから
こんな基本中の基本みたいな知識もないんだろうな。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 22:02:58 ID:???
2000円ぐらいまでの出費で会計士試験の商法総則・商行為の
復習がサラっとできる本ってありますか?
特になさそうなら肢別でしょうか。
(そこそこ正解できるので今まで講義も取らず放置してました)
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 22:08:10 ID:???
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:03:13 ID:???
>>434
条文読み込み。仲立人だけテキスト。芦別1週。あとは放置プレイ
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:04:49 ID:???
>>435
ぷw
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:21:51 ID:???
譲渡制限株式は善意取得できますか?
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:22:04 ID:???
マーーチってどこの大学のこと??
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:35:47 ID:???
ま○こ大学と
ち○こ大学じゃない?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:35:56 ID:???
>>439
知る必要ないよ
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:40:11 ID:???
なんでさ 会話の中でよくマーチって出てくるけどしらないと話しわからないじゃん
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:20 ID:???
早計より下の五校の頭文字だ
あとは自分で考えろ
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:49:08 ID:vcPruXhE
公認会計士試験はいつですか?
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:54:34 ID:???
まだだよ。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:58:12 ID:???
明日だよ
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:34 ID:???
>>446

( ゚д゚)ポカーン
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:27 ID:???
考えてもマーチわからねーーー そんなに教えられないくらいもったえぶらなくてもいいんじゃね
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:13:58 ID:???
>>448
お前の使えない頭で考えるんじゃねーよ。調べろよ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:15:48 ID:???
あーー ほんとうにせいかくわりーやつだな
答えを言えばいいのにさ
Aちゃんねらーだから仕方ねーか 屈折してるんだろうし
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:17:01 ID:???
譲渡制限株式は善意取得できますか?
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:18:43 ID:???
ま・・・ま○こ大学
ち・・・ちん○大学
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:20:39 ID:???
>>451
ここの連中に聞いてもむだだよ。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:20:41 ID:???
誰かが
答えるスレなのに答えが考えろだもんな つかれるよこいつら
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:21:33 ID:???
>>453
じゃあ君が教えて
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:23:39 ID:???
M・・明治製菓
A・・青山成果
R・・立命成果
C・・中央成果
H・・包茎成果
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:25:12 ID:???
>>456
お前いいヤシだなwww
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:25:19 ID:???
>>453
譲渡制限株式は善意取得できますか?
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:27:45 ID:???
>>453ありがとう すっきりした
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:28:23 ID:???
>>451
できる可能性がある。
但し、条文がないから問題。試験には出ない。出ても考えさせる問題。

譲渡制限が付されているか否かは株券の本質的記載事項でないから
譲渡制限があるのに株券に書かれていなくても株券自体は有効。
この場合は重過失がなければ善意取得ができるだろうね。
かなりのレアケースだろうけど。

株券に譲渡制限かかれてるのに善意取得はムリだろうけど。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:31:47 ID:???
>株券に譲渡制限かかれてるのに善意取得はムリだろうけど。

なんで?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:32:51 ID:???
>>461
夢見る善意じゃいられな〜い 
だからじゃないの??
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:34:51 ID:???
>>461
譲渡制限株なのにこの人俺に売ろうとしてるんだけど・・・
承認を得なくちゃじゃん・・・

って思っても確認もせずに買ったら重過失だろ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:38:01 ID:???
>>463
なるほど。
実力者ですね。

今年合格するんでしょうね。
2年目ですか?
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:43:17 ID:???
>>464
ちょ、言っておくけど自説だからな?
俺が知らないだけで判例があるかも知れんぞ?
そこら辺は、自己判断で・・・
俺も含め、みんな適当に書いてるから・・・
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:47:15 ID:???
>>465
その思考経路が大切なんですよ!
おめでとうございます!!
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:51:37 ID:???
取得後に譲受人が会社に承認請求することもあるから
善意取得できるんじゃないかな・・・
468465:2006/04/23(日) 00:52:06 ID:???
>>466
完全に馬鹿にされてる気分だなw
いいや、もう寝る・・・
おやすみ

ノシ
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:52:26 ID:???
>>468
合格おめ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:54:00 ID:???
合格者でたの??
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:56:55 ID:???
>>467
よく気づいたね。
そこが論点なんですよ。
そして条文がある。

善意取得者は一般承継か特定承継か・・
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 00:59:46 ID:???
>>467
確かにおれもちょっとそれを考えたんだが、
譲受人が、「後で承認請求すればいいや」って譲渡制限株でまずくね?
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:00:37 ID:???
でも条文で認められてるんじゃ・・・
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:02:51 ID:???
>>472
でもそれなら旧商法の204の5がなぜ規定されていたのか、
というはなしになっちゃう・・
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:04:15 ID:???
>>473
それは、会社に対しての承認請求
会社が認めなければその株はほとんど意味を持たないんだから
普通は会社が認めるか否かを考えるべきだと思う

そういうことで、重過失が認められるんじゃ?
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:09:29 ID:???
>>474
通常想定されるのは真の株主からの譲渡だから、
別に盗人から取得した者を保護するための規定じゃないと思う

真の株主からの譲渡で買主から譲渡承認請求できてもいいんじゃね?って事だと思うんだが
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:09:31 ID:???
難しい。。でも承認の可否と、譲渡人が権利者か無権利者かとは
別の論点のようなきがします。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:14:33 ID:???
承認が必要なのは議決権や配当請求権を行使したいから・・
売り抜けたいだけなら、会社にたいして株主権を主張する必要は
ないから・・・
そして、最終的に株主権を行使したい人が取得した段階で
承認請求というはなしになる・・・

つまり、会社以外の第三者との関係では承認請求しなかったことが
過失にはならない・・・

そこで、譲渡制限株式がを善意取得できるか・・・
善意取得というのは、会社との関係のはなしはないから
取得できる・・・
しかし、条文に、譲渡制限株式の名義書換の規定がある・・・
そのため、譲渡制限株式を善意取得したものは、名義書換を請求できない・・・

だけど、それを承継取得したものは、一般承継人であるから、名義書換を
請求できる・・・


あ、あくまで自説ね・・・
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:18:04 ID:???
>>478
譲渡制限株で売り抜けたいはちょっと・・・
それ以外はいい論理だと思う。

あくまで自説だが・・・
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:26:43 ID:???
>>479
譲渡制限株式を取得する目的は
やはり株主権の行使でしょうね・・

だとしたら、>>478の論理はおかしいですね・・・
>>472のいうように、手続きに瑕疵がありそう・・・

譲渡は無効・・・ということなのかな??
481478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 01:30:29 ID:???
お〜い・・・

2時まで相手してよ〜・・

482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:34:22 ID:???
>>480
譲渡は無効、というより善意取得できない。かな?
でも、これだけケースが考えられるから
個別的に判断されるでいいんじゃね?
株券に譲渡制限書いてあったら即重過失というのもかわいそ過ぎるよな

まぁ、裁判にかかわった事がないから重過失がどんなものかも知らんのだがw
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:34:24 ID:???
そこで、譲渡制限株式がを善意取得できるか・・・
善意取得というのは、会社との関係のはなしはないから
取得できる・・・
これでいいと思うけど。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:36:15 ID:???
>>483
そう。

ただ、過失の判断で会社に何らかの確認をしなかったのが重過失かどうか
485478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 01:41:18 ID:???
自分がきになるのは、名義書換の条文・・
番号は覚えていないけど・・

あれは、あくまで、会社との関係の規定だから、
善意取得はできる・・ということでいいのかな・・・?

例えば、短答の肢で、
「譲渡制限株式は、善意取得できない・・」
ってなると、それは、×ですよ・・と・・

>>482
>>483
さんはこう答えますか??
意見一致させときましょうよ・・・
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:42:25 ID:???
でも137条(取得者からの承認請求)は取得時に会社に確認しない
取得者を想定しての条文だから重過失にはならないんじゃない?
487478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 01:43:27 ID:???
>>484
それは、過失があるなら、譲渡人じゃないですか・・・?
488482:2006/04/23(日) 01:44:06 ID:???
>>485
そう答えます。仮に出れば。
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:44:45 ID:???
>>485
いや、そんな問題でないだろw

っていうのは無しで・・・

他の肢から判断
っていうのもなしか?

俺の説だと善意取得できる場合がある。
だから×だな
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:48:14 ID:???
>>487
まぁ、盗人が「私は会社の人間で、大丈夫です、会社も認めてます」
って言われてたら重過失とは言えないかもなw
491478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 01:49:50 ID:???
ちょっと条文みます・・・
492478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 01:53:44 ID:???
134条でした・・

まあ・・>>485でかわりはないけど・・・
493482:2006/04/23(日) 01:57:23 ID:???
譲渡制限株だから137でいいんじゃないかな。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 01:58:14 ID:???
すまん483だ
495478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:01:03 ID:???
名義書換と承認で条文をあえてわけてるんですよね・・・
134と137・・・

どういう意図があるんでしょうかね・・・?
立法担当者のブログになんかかいてあるかな・・・?
496483:2006/04/23(日) 02:03:04 ID:???
あ、名義書換か。ごめん。
497478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:07:48 ID:???
498478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:10:12 ID:???
お〜い・・・・

だれか〜・・・・

相手してよ〜・・・・

オレに聞いてもいいよ・・・・!!
499483:2006/04/23(日) 02:18:39 ID:???
めんどくさいけど137→133で段階踏めってことかな
500478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:32:03 ID:???
今日の全答練や一回目の全答練はあきらかに昨年度までと
傾向がちがうよね・・?

なんでだろ・・・?

501483:2006/04/23(日) 02:37:32 ID:???
会社法?
会社法はロースクール入試問題の影響ちょと受けてるような気がする。
読解力というか論理的思考能力をためしたいみたいな。
ロースクールの入試はもっとむずかったけど。友達に見せてもらった
502478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:40:29 ID:???
>>501
そうなんだ・・・
ありがとう・・・

本質的理解ってことなのかな・・・?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 02:42:40 ID:???
っていうか、今まで通りだったら時間余りまくりだろw
504478 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/23(日) 02:44:58 ID:???
ちょ・・ごめ・・・寝る・・・

お休みす・・・
505483:2006/04/23(日) 02:44:59 ID:???
たぶんそんなとこだと思う。
あとは理論も時間いっぱいかかるような問題つくっとけ
てとこじゃないかな。初めてだから講師も手探り
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 04:05:13 ID:???
会計士管理会計の質問なんですが、
材料費の計算において、外部副費を予定配賦した場合、
配賦差異はどこで計上するんでしょうか。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 04:11:56 ID:???
>>506
「どこで計上する」という意味がよくわからんが。

材料(外部)副費勘定の借方に外部副費の実際発生額、貸方に予定配賦額、差額が差異。
差異は他の差異とまとめて少額なら売上原価に加減算、多額なら売上原価と棚卸資産に追加配賦。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 04:20:57 ID:???
>>507
ありがとうございます。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 09:35:56 ID:???
4月から税理士財務諸表の勉強を始めましたが4ヶ月程度で合格した方はいますか?
2年前学生時代に簿材を勉強して途中リタイアしたのですが社会人になって再度勉強を始めました。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 10:49:52 ID:???
いてもいなくても君の結果に関係はない
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 12:25:10 ID:???
>>509
この板には科目合格者も短刀合格者もいない
板違いだ
512初心者アカ・・・:2006/04/23(日) 12:33:44 ID:S15M/mVd
問1.資料2の損益計算書(抜粋)を利用して、以下の設問に答えなさい。解答の算出にあたっては計算式を示しなさい。なお、比率は小数点第2位を四捨五入して小数点第1位まで、金額は百万円未満を四捨五入して百万円単位で答えなさい。

資料2 A社の損益計算書(抜粋)  (単位:百万円)

            93年3月期  94年3月期   減少額
T売上高         673,898   640,524   33,374
U売上原価        498,340   473,336   25,004
売上実現総利益      175,558   167,188    8,370
V販売費及び一般管理費  178,400   168,170   10,230
営業損失         ▲2,842    ▲982   ▲1,860

設問 (1) A社の94年3月期における変動費率(%)を求める計算式を書きなさい。なお、計算にあたっては、93年3月期と94年3月期の売上げの変化と費用(売上原価+販売費及び一般管理費)の変化にもとづいて計算すること。
<注> 94年3月期の人件費、店舗費用等の固定費の減少分8,000百万円は控除(マイナス)して考えること
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 12:38:51 ID:???
25004-8000+10230/33374×100=81.6かな。
514初心者アカ・・・:2006/04/23(日) 12:59:34 ID:S15M/mVd
513さんありがとうございます。
変動費率=売上原価+変動費A/売上高×100=25004+2230/33374×100=81.6
(変動費Aは変動費及び一般管理費から固定費を引いたもの10230−8000=2230)
この考え方でよかったでしょうか?
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 13:37:39 ID:???
>>514
君のほうが正解だわ。
俺は勝手に生産用機械と工員に脳内変換してたけど、
固定費は販管費から引かないといけないね。
516初心者アカ・・・:2006/04/23(日) 15:02:27 ID:S15M/mVd
513さんありがとうございます。81.6をもとに以降の問題を解いてみました
お手数ですが数式を含めご回答お願いします。
問2:A社の94年3月期における固定費を求めなさい;110838百万
問3:A社の94年3月期における損益分岐点売上高を求めなさい;602380百万
問4:A社の94年3月期売上高の安全率を計算しなさい;6.0%
問5:A社の94年3月期の売上高及び変動率のもとで利益を出すためには、問2の金額に比べて固定費を何円以上減らさなければならないか。;982百万以上?
問6:A社の94年3月期の売上高及び固定費のもとで利益をだすためには、変動率を何%以下にすべきか。;82.7%以上?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 15:38:15 ID:???
昨日すっかり忘れてたんだが、
株の譲渡制限って登記事項なんだよな…

いや、もう気にしない方がいいな…
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 18:44:12 ID:???
>>517
それはいいことをきいた
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 19:53:39 ID:???
仕事とはいえ受験生のあら探しに耐えうる良問を作るのって大変だな
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 20:06:00 ID:???
PRESIDENTの中吊り広告で公認会計士の年収が1500万円って出てた
弁護士2000万円で負けてたけど医者や一級建築士に買ってた
やっぱり凄いな
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 20:10:36 ID:???
どの職業も給料の大半は残業代だけどね
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 20:13:28 ID:???
1500万ってパートナーの一部か独立して稼ぎまくってる人の平均ぐらいでしょ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 21:00:10 ID:???
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
税理士 1226万円 6万人
不動産鑑定士 1020万円 0.5万人
司法書士 890万円 2万人
行政書士 606万円 4万人
社会保険労務士 511万円 3万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人

以下略
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 21:04:36 ID:???
行政書士しょぼいな
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 21:08:22 ID:???
歯医者って街にあれだけあるのに…。
やっぱ国か…
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 00:49:41 ID:???
だな。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 01:06:08 ID:???
で、会計士はどんな感じになるのよ
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 01:12:39 ID:???
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 03:59:05 ID:???
いや、くるりはもう限界だろ。既にアジカンに負けてるよ。
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 04:01:35 ID:???
ごめん。誤爆しますた…
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 06:16:36 ID:???
ワンダーフォーゲルいいよハァハァ
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 10:34:49 ID:???
赤い電車〜
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 12:26:16 ID:???
ばらの花最強。
図鑑も好きだけどね。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 12:44:09 ID:???
くるりとリップスライムがコラボだってよ。
岸田終わったな。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 13:00:11 ID:???
肢別って書店やネットでもう販売されてないみたいだけど
大原本校にはまだ残ってますか?
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 13:01:25 ID:???
とっくに売り切れだろ
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 13:07:22 ID:???
そっか・・・じゃあ知り合いや古本店回ってみるよ・・・
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 13:13:32 ID:???
一般商品売買で三分法だと「繰越商品、仕入、売上」の3つだと分かるのですが、
委託販売でいう三分法だと「仕入、積送品、積送品売上」であってるでしょうか?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 16:47:14 ID:???
会計士試験の減損処理について質問なんですが、
共用資産を減損するばあい、処分価格までしか減損できないのって
納得いかないんですが・・・
共用資産なんだから、単独で売ったりできないでしょ??
どっちかっていうと残存価格まで減損しちゃったほうがよくね??

それやって、途中で売却すると、売却益でちゃうからまずいの??
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:07:09 ID:???
なんで上級生って無理して自分のことを権威付けしたいんだろうか。
受験生って社会経験ないから、勘違い君が多いよね。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:14:08 ID:???
>>540
何がいいたいのかさっぱり分からん。
一人で勝手に「権威」とやらが見えてるだけじゃねーの?
学力で上級生の誰かにバカにされたのか?
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:20:23 ID:???
>>539
だって回収可能価額より切り下げるのは普通におかしくない?
説明になってなくて恐縮ですが。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:38:21 ID:???
>>541
そうゆうんじゃないんだ。
つーかスレ違いだな、すまん
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:46:30 ID:???
俺も>>540の言ってることはサッパリわからない。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:59:29 ID:???
費目別計算が苦手なんですけど、得意になるにはどうしたtらいい?
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 19:34:48 ID:???
>>545
具体的な症状を述べてもらわないと今ひとつレスしにくい。
材料費・労務費・経費のうちこれが苦手とか。
製造間接費の集計が苦手とか。
もう少しピンポイントでお願い。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 20:09:24 ID:???
>>546
労務費と製造間接費です。
部門別とかの間接費の集刑も苦手です。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 20:40:41 ID:1wUEhZ1h
今年の秋からは、科目合格者がだいぶ出るから、
自習室とか人減るのかな?

残り1科目の人とかは、単科でTAC、大原、クレと
3校かけもちみないな新たな受験スタイルが
生まれそうな予感
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 20:57:04 ID:???
>>548
残り1科目のやつは初年度はほとんど出ないぞw
ほとんどの科目が科目合格取れてれば貯金合計でたいてい総合合格になる。
初年度の科目合格は1〜3科目だけ合格のやつが大部分になる。
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 20:59:58 ID:???
>>549
すまん、もうすこしwkryskそしてkwsk
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:50 ID:???
wktkwktk
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:01:52 ID:???
ksk
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:04:13 ID:???
オッパイ(゚∀゚)オッパイ!!
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:05:23 ID:???
>>550
免除ラインの6割を4科目取れたら総合で合格ラインに入れるから、
初年度で残り1科目ってのはその科目であしきりされたやつくらい。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:11:24 ID:1wUEhZ1h
科目合格も有効が2年ていうのがなんともいえん。

例えば
1年目 会計学げt
2年目 企業法げt
3年目 経営げt

だと、しばらく勉強してなかった会計学を
またやらないといけなくなり、ここでモチベが落ちたりして
撤退者が増えるのでは?

3年目の浮気じゃなくて、3年目の撤退が増えそな予感
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:12:22 ID:???
例年ベースで4割が論文総合合格するとしよう。
落ちた6割のうちボーダー付近のやつは1割。こいつらは4〜6科目合格だろう。
残りの5割が0〜3科目合格ぐらい。
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:16:06 ID:???
spltnx
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:25:41 ID:???
偏差値を点数化してるってのがミソなんだよな。
6割っていっても素点の60点じゃないんだよね。
だから4科目で6割といったら素点ベースでは総合6割とれてるとは限らないが
偏差値ベースでいうと結構高くなったりするんだよね。
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:29:30 ID:???
0科目合格って奴それなり(論文受験の10%くらい?)に出ると思うんだが
多分発表前までは「科目合格ができたから来年はかなり楽になる」
とか言ってて、ちょっと恥ずかしいよねw
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 21:44:53 ID:???
あの計算方式だと偏差値60で6割になるわけだけど、
論文受験生の中で偏差値60って結構難しいよな。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:00:10 ID:???
答練の点数は素点だから、自分で後から成績集計から
標準偏差を確認して偏差値にしないとダメなんだよな。
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:03:00 ID:???
まだ結果が出てないから誰もわからんのだけど
俺は一括合格ラインより科目合格のラインを結構高めに設定すると思う。

実質的に旧制度とそれほど変わると思えないんだよね…
科目だけ合格は特例的な感じで、全体の1割程度だと思うんだよね
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:09:47 ID:???
>>562
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/kijuntou/05.html
に書いてある通り、科目合格も一括合格も点数基準は同じ。
まあ、「CPAAOBが相当と認めた得点」というところに裁量の余地を
残してるところがミソなのかもしれないけどw
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:18 ID:???
つかもう基準とかやめて全部CPAAOBが認めた点数て書いとけよ。
情報公開してるようでなんもヒントになってないわけで。
毎年出てるどうやってとれてるか分からない合格点数57.8%とかいい加減うざい。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:45:32 ID:???
>>539
共用資産が必ずしも売却できないものであるとは限らないのではないでしょうか。
共用資産を使った事業全部売却してしまえばできないことはないですよ。
むしろ帳簿価格を回収可能価格以上に切り下げることは
損失の前倒し計上という減損会計の趣旨を逸脱すると思うんですが。

あくまで損失を前倒し計上するのが減損会計ですから、
各資産について回収可能価格未満に簿価を切り下げるとおたくのおっしゃるとおり
売却益がでてしまい、
これは問題だと思います。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:48:46 ID:???
名古屋で簿記受けようと思っているんだけど
申込用紙ってどこでもらえるの?
申込受付方法は郵送のみで郵送する書類がどこにあるのかわからなくて
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:51:52 ID:0iaY8lQ1
簿記w
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:54:57 ID:???
>>565
言葉足らずですいません。
共用資産の回収可能限度額が、正味売却価額になることが、
んんん??って感じです。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:57:25 ID:???
なんでテキスト読めばわかることを話しあってんの?
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:09 ID:???
>>566
税理士?日商?全経?
明記しろよ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 22:58:30 ID:???
>>565
PL面でそうだし、資産の評価面で全然ダメでしょ。
資産・負債アプローチの採用増えてきてる現在、
残存価額で評価する根拠がない。
まあ取得原価主義にも沿ってないし伝統的理論でも救えないな。
過度の保守主義くらいw
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:04 ID:???
>>570
日商簿記です
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 23:07:13 ID:???
>>568
俺もそれを今日悩んでたんだけど、
結論としては
@共用資産について単独で使用価値を測ることはできない。
Aそこで会計基準は
まず各資産または資産グループの減損損失を出して
次に全体の損失をはかる。
この方法によれば
共用資産の減損損失=全体の減損損失-各資産または資産グループの減損損失
で間接的にはかれる。(正確には誤差が出て配分する作業が必要になるけど)

なんつーか、共用資産の回収可能価格のうち正味売却価格は直接出せるけど
使用価値は多分、上記の算式から間接的に計算してるんじゃないのかな。

うーん  あーむり!!せつめいできん!wせあsご

574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 23:38:35 ID:???
「遅滞なく」と「直ちに」ってどうちがうんでしょうか?
会社法の文言なんですけど。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 23:46:03 ID:???
@非連子(持分法適用会社)のA子会社、関連会社は持分法適用されるのに、
B関連会社(持分法適用会社)のC子会社、関連会社は持分法適用されない
のは何故なんでしょう「持分法会計に関する実務指針3」
あと、この場合のAに適用される持分法ってのは、Aの「持分法による投資
損益」を@の損益に含むってことでいいんですよねぇ。(@の親会社はAの株
持ってませんもんね。)
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 23:49:16 ID:???
>>575
なにもわかってないな。
入門からやりなおしたほうがいいでしょう。
577びち太郎 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/25(火) 00:01:29 ID:???
>>575
支配力の差ですよ。

非連子は重要性は低いから連結はしないんだけど
支配力が強いんです。

関連会社は重要性あるけど支配力が小さいんです。
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 00:15:40 ID:???
>>576
ちょ、おまえ説明してみ?
579びち太郎 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/25(火) 00:21:46 ID:???
>>574
一般用語としては差はないでしょう。
ただ、会社法上は「直ちに」のほうが
早急性がたかいようです。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:07 ID:???
>>577
ご丁寧に有難うございます。ついでに教えてください。
連結F/S作らない場合の注記には、重要性のある(支配力弱い)関連会社の
投資損益等を含むが、重要性のない(支配力強い)非連子が対象に含まれ
ないこととの整合が取れないので教えて頂けないでしょうか。
あと、’03の財表の過去問「問16」では、関連会社、非連子とも原則
として、その子会社、関連会社に対して持分法を適用する(解答:○)と
なっていて、取扱いの区別がされていません。解答が誤りなのでしょうか。

続けてすみません、分からず困っています。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 00:39:43 ID:???
>>580
TACの総合短答答練3回目受けた?
そこの37問目にガイドラインと実務指針の微妙な言い回しの違いが載ってるのだが・・
582びち太郎 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/25(火) 00:40:53 ID:???
>>580
前段:そこは重要性のようです。
後段:それは誤りじゃないでしょうか。実務指針がいま手元にないので
   分かりませんが、処理がかわったのかもしれません。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 01:01:13 ID:???
>>581,582
どうも有難うございました!TACの短答総合答練3回目の37問目
確認してみました。確かに以下のとおり説明されてました。
1)連結財規ガイドライン
→「原則として」非連子も関連会社も、その子会社、関連会社に持分法適用
2)持分法会計に関する実務指針
→関連会社の子会社、関連会社には持分法適用しないが、「重要な影響」を
与える場合には適用する

TACの短答まとめじゃないですが、1)2)完全に整合が取れてるわけじゃな
いですが、2)の文言そのままで問題に出てたら(’03 問16)○なん
ですね〜。

いやはや、すっきり致しました。お忙しいところ本当に有難うございました!
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 01:11:02 ID:???
>>583
結論の要旨を書き込んでくれるなんて模範的な質問者だね
エロイ
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 02:36:03 ID:???
>>574
ある行為又は事実と、その後に続く行為との近接性を表す言葉。
【直ちに】一切の遅延が許されないものと解されている。
【速やかに】「直ちに」よりは急迫の程度が低い場合において、
訓示的意味を持つものとして用いられている例が多いようである。
【遅滞なく】正当な、又は合理的な理由による遅延は許容されているものと解されている。

「速やかに」については、比較的急迫性が緩い場合もある。
「直ちに」と「遅滞なく」とある場合におけるその懈怠が、
義務違反を引き起こすのを通例とするのに対し、
「速やかに」は、訓示的意味を有するにすぎないことがある。

「直ちに」は、即時という意味よりも、むしろ、通常の場合の踏むべき一定の手続きを経ずにとか、
また、何らかの条件も付けないでという意味を有する場合も多い。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 03:29:37 ID:???
>>585
で、結局どうなんだw
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 11:56:40 ID:???
会計士と税理士どちらを選択するのか迷っている学生です。
質問なんですが、会計士のほうが税理士になるより簡単ていう
レスを良く目にするんですが本当ですか?
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:01:39 ID:???
>>587
ここで聞くより予備校に行って相談したほうがいいと思う。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:10:36 ID:???
>>587
その2つを並列にして、難易度で決めようとしている時点で情報不足だと思う
ちゃんと予備校に相談に行った方がいいよ。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:17:24 ID:???
>>587
>>589のいうとおり、受験科目には似たものが多いが
合格後の(王道的な)進路がかなりちがってくる。
難易度で決めるのは危険。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:28:39 ID:DAYmtOaN
>>585
言ってることは正しいんだけど結果が知りたいこの板で書く内容としては
直ちに > 遅滞なく > 速やかに
の順で強制力が強いって書けばいいんジャマイカ?
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:33:50 ID:???
>>591
どっかからのコピペっぽくね?
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 12:50:08 ID:???
>>588
>>589
>>590
あくまでも参考にお聞きしたかったんですが、予備校に行って相談してみます。失礼しました。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 13:06:21 ID:???
>>593
逆だ。ここで聞くなら十分な知識を得てからにした方がいい。
その時の雰囲気にゆらゆら揺れて流されるだけ。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 13:08:11 ID:???
会計士税理士の話題は荒れるからもうこりごり
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 13:10:52 ID:???
それは言えてる。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 14:05:08 ID:/0yTNY4A BE:758234887-#
株式発行したときの「新株式申込証拠金」勘定の扱いが変わったらしいのですが、
どのように変わったのでしょうか?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 14:53:27 ID:???
株主となる日が、払込期日の翌日から払込期日に変わったことにより、新株式申込証拠金は新株式払込金勘定を経ずに資本金に振り替えられることになりました。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 15:06:40 ID:???
>>597

株主としての権利を得る日が「払込期日の翌日」から「払込期日」に変わったので


新株式申込証拠金

新株式払込金(払込期日)

資本金&資本準備金(払込期日の翌日)


新株式申込証拠金

資本金&資本準備金(払込期日)

と資本金に振り返るタイミングが変わった。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:18:09 ID:???
同じ会社内で何で内部利益を付加して商品や材料を送るんですか?
原価で送ったらいけないんですか?
601597:2006/04/25(火) 16:18:59 ID:/0yTNY4A BE:187774627-#
そうなんですか、ありがとうございます。
簿記は去年と変わってないって聞いたのでそのままでした。

会計士試験ですが、他にも変わったところはいくつかあったんですか?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:23:39 ID:???
>>600
商品や材料を調達している部署が仕入れた原価で他の部署に売ったら利益ゼロじゃねーか。
そこの部署の責任者は利益ゼロでボーナスもゼロ…。
カワイソス…
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:27:41 ID:EFtoLSRI
 というか原価割れで送ることなんてざらだと思いますよ

 俺の働いていた会社もそうだったし(変動費だけ課長は計算
 してたみたいだが…)

 "そういう事もある"程度では
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:38:29 ID:???
簿記の世界、つまり商品を仕入れてそれをそのままを売ってる会社の場合は
仕入れ値=変動費だから特に考える必要はない。

原価計算の世界では材料等を仕入れて加工したものを売ってるわけだから
当然原価の中に変動費と固定費がある。
この場合にどういう価格で他の部署に売るかは>>603の課長がやっているように色んな論点がある。
管理会計でやるだろ。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:40:28 ID:???
沖縄支店は、現地で仕入れた泡盛を、現地で売り、東京本店にも送付している
沖縄では競合他社も多くあまり売れないが、東京では泡盛がどんどん売れている
だから沖縄支店は100リットルのうち95リットルを本店に送付している

【原価で送付している場合】
沖縄支店ががんばって安値で仕入れても、
(売上原価100万円/本店売上高100万円)
さぼって高値で仕入れても、
(売上原価150万円/本店売上高150万円)
利益はゼロとなり支店独自の財務諸表を見ても
支店の業績はわからない

【内部利益を付加して送付する場合】
沖縄支店ががんばって安値で仕入れれば、
(売上原価100万円/本店売上高200万円)利益100万円
さぼって高値で仕入れれば、
(売上原価150万円/本店売上高200万円)利益50万円
支店独自の財務諸表を見ることによって
支店の業績を評価することができる

こんな風に、内部利益を付加することによって
支店の業績を評価することができる
業績が良ければ支店長が本店に栄転になるかもしれないし、
悪ければ本社から援軍が送られるかもしれない

支店の業績を評価する必要がない、評価できない
そういうときには原価で送付しちゃえばいい
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:50:29 ID:???
でも良く考えたら原価で送付してたら子会社の株主は悲惨じゃね?
配当可能利益は会社単位で計算するんだから、
利益出ない取引強制されちまえばどうしようもないような。
ましてや原価割れで送ってるなんて任務懈怠で訴えたくなるな。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 16:58:30 ID:???
だから親子会社両方上場って経営学的にはだめなんでしょ。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 17:04:22 ID:???
>>606
別法人なのに原価で送付はありえないだろ
そういった事をしたら利益供与論点になる。
確か、去年の商法論文まとめかなんかでやったな

609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 17:06:54 ID:???
>>607
経営学的にだめってわけじゃないだろw
日本ではミスプライシングが起きてた事があるってことだけだろ
610600:2006/04/25(火) 18:00:27 ID:???
なる程。
本社が各支店に給料振り分けてるわけじゃないんですよね。
企業って奥が深いなぁ
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 19:06:34 ID:???
運営ってなんですか?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 19:07:06 ID:in99jOGT
アクセルってなんですか?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 19:31:46 ID:???
>>610
それを勉強するのが管理会計ですよ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 20:02:11 ID:???
管理会計の企業評価で出てくる「運転資本」とは何でしょうか?
キャッシュアウトフローと考える性質のものでしょうか?
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 20:05:53 ID:???
>>612
アクセルも知らないのかよw
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 22:16:05 ID:???
会計士試験の論文の採点が判定で偏差値換算されるってことは
答練で素点の80点満点採点とか意味をなさなくなるね。
もっとも、偏差値換算ということは換算後に80点を取ることが
素点80点よりも困難になるということでもあるなw
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 22:28:06 ID:???
今、あの計算式を見ていたけど「偏差値」より差がつかないような計算式だね。
大問1問50点とすると、偏差値60の人は得点55点になる。
そして偏差値70で、やっと得点60点になる。

つまり、合格基準とされる得点6割は偏差値70とらないといけないということだ。

計算式の作り方間違ってね?
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:01:25 ID:???
ヘッジ会計についておたずねします。
ヘッジ会計には要件がありますが、要件を満たせば
「強制的に」ヘッジ会計を採用しないといけないのでしょうか。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:10:08 ID:???
>>593
予備校は人生相談をするところじゃないからw
まず自分が何になりたいのか(どんな仕事をしたいのか)
そこは自分で決めてからでないと相談される方も困ると思われ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:15:18 ID:???
会計士って高卒でも受験できるんですか?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:33 ID:???
>>618
任意

>>620
できる
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:19 ID:???
>>621
他に高卒でも受験できるような国家資格(士で)ってありますか?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:35 ID:???
>>621
あなたも高卒ですか?
624びち太郎 ◆TJ9qoWuqvA :2006/04/25(火) 23:22:18 ID:???
>>618
容認ですよ。
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:23:50 ID:???
電車で見かけたバカップルの会話 見た目は20歳そこそこ
馬鹿面男「俺会計士になるんだ」
アホ面女「え〜なにそれ〜」
馬鹿面男「たとえばさ、会社Aと会社Bがあるとすんじゃん?この二つの会社が正しいか見るわけ」
アホ面女「おもしろそ〜」
馬鹿面男「簿記が出来ないとだめなんだけど、大学行くよりは簿記の方が簡単だから」
アホ面女「そうなんだ〜」
馬鹿面男「まあ実際にやるのは営業みたいなもんだけどね、セールスとか」
アホ面女「それってリーマン?」
馬鹿面男「そう、リーマンwだせー」

ここで質問です!彼は合格できるでしょうか?!
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:24:38 ID:???
「委員会設置会社は執行役を1人または2人以上置かなければならない」

って条文あるけど、なんで1人と2人以上を分けるんだ?
「1人以上」じゃいけないの?
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:26:48 ID:???
ヘッジ会計の答えありがとうございました
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:29:17 ID:???
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:31:00 ID:???
>>625
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:33:22 ID:???
AとかBとか出すから長い説明なのかと思ったらたったのこれだけ!
しかも会社に正しいとか間違ってるとかはねーだろw

こういうアホでもその名を知ってるってことは公認会計士の知名度って高いんだね
(仕事の内容を理解してるようには聞こえなかったが)
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:35:31 ID:???
>>623
最近の3次試験(旧制度)の合格者調べ
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/3ji_goukaku_b.pdf

高卒:0.9%

新制度になって受験がしやすくなったからといって大きく変わることはないだろう
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:37 ID:???
>>626
たしかTACの講師が言っていたが、無駄な議論が起こらないように
1人でも2人でも何人でもいいよってことでそういう表現になってるらしい
633603:2006/04/25(火) 23:51:55 ID:EFtoLSRI
>>606

俺の会社は

‐-------------------- 某Sグループ ------------------
国内工場(1次製品) → (俺取次) → 海外工場(2次製品) → 海外お客さん

製品は電子製品だったがそれを作る"型"は自腹だったので
 どうしても償却しなきゃなんない。しかしお客さんの側であまりに
 むごい値下げ要求をしてくるので海外の工場もさらに国内工場へ
 むごい値下げを要求。 

 結果変動費も含めた原価どころか固定費さえ回収できない値段でも海外
 工場へ売ってた。儲けとかそんなレベルじゃなくてお客さんの言うことは
 神様状態でお客がいなくなったらそもそも仕事が無くなるから。

 リーマンはつらいのう…
634603:2006/04/25(火) 23:53:39 ID:EFtoLSRI
 型が自腹じゃないときもあったな… そん時は天国に上る幸せだったね(w
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 23:59:28 ID:???
>>631
全体でのパーセンテージなんて全く意味ねーよ。
そもそも高卒なんてそんなに存在してないから、受験者数も少ない。
ただ、高卒で(1次試験受けてまで)わざわざ受けようと思ったやつなんて
大学中退者がほとんどだろうし、そのほうが必死さがあるから
実は合格率は高卒のほうが高いんだぜ。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:02:23 ID:???
>>617
ん?
あの式自体は偏差値そのものの式だよ。
漏れらが普段使ってるのと違うところを指摘するとすれば、合計点に対して
偏差値をつけるんじゃなくて、各問ごとに偏差値をつけ、それを合計する
という点だな。

>大問1問50点とすると、偏差値60の人は得点55点になる。
>そして偏差値70で、やっと得点60点になる。
これは正しくない。
あの計算式は
 (その問の得点)=(偏差値)÷100×(その問の満点)
という形式になってるから偏差値が60なら得点は30点だ。
その科目が1問50点×2問=100点満点の科目だとすれば、もう一つの
大問でも偏差値60とれば合計60点となって合格点だ。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:48 ID:???
片方の大問で平均点とったらもう片方の大問では偏差値70も取らないと
合格点に到達しないというのは恐いな。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:29:29 ID:???
むう、何か別の合格判定の基準を忘れてないかな?
正規分布での偏差値60って、上位16%ぐらいだろう。
これじゃ滅茶苦茶厳しいぞ。 ありえんw
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:40:28 ID:???
「公 認 会 計 士 ・ 監 査 審 査 会 が 相 当 と 認 め た 得 点 比 率 以 上」
ってやつだなw

結局上位何名ってやりかたは去年以前と変わらないんだと思う。
偏差値に変えたのは将来の受験者増に対応するためと採点官の負担減だな。
目下受験者の大幅増はなさそうだから専ら採点官の便宜のためだろうw
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:43:32 ID:???
恣意性の介入を排除した上で実務上の便宜性を図るためだそうだよ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:44 ID:???
つまり、偏差値は異常な偏りがあったときには補正しますよというポーズであって
実際には素点で6割付近というのが一応の目安になるんだろうな・・・
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:50:11 ID:???
だから分かりやすく言えば、
試験委員次第でどうにでもなりますってことでしょ?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 00:51:10 ID:???
でも毎年の如く出る悪問の場合、素点なら没問になるから飛ばすしそれで大勢に
影響はないが、偏差値なら平均点に配点の半分は確実に来るから、飛ばすリスクは
倍加するな。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 01:09:15 ID:???
>>636
失礼、計算が間違えてた。
おれアホだな・・・
大問50点で得点55点になるわけないわなw
5+25=30点でした

っていうか、偏差値60はムリだろ・・・
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 01:10:44 ID:???
実は今までも58%とか結果公表してたけど、この計算でやってたんじゃね?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 02:35:43 ID:k9hFCmiv
会計士として監査法人に就職するには、相場として何才くらいまでに公認会計士資格をとる必要がありますか?

税理士は何才くらいまでですか?
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 02:37:36 ID:???
会計士は大卒で無職のまま勉強し続けるとして25くらいが目安かな
それでも30前までならなんとか就職可能なんじゃないかな
税理士は知りません
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 02:44:21 ID:???
試験合格平均が25歳だからね
人材不足の現状では30くらいまでは大丈夫だろう。
30超えても人間性が普通なら大丈夫だろう。
まぁ無職で30まで頑張るのも相当キツイが・・・
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 04:19:39 ID:k9hFCmiv
すごくありがとうございました。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 04:50:21 ID:???
すんげーアホな質問だと思ってるんだけど、
「委員会設置会社は除く」ってよくでてくるけど、
どーしてこんなに委員会設置会社だけ、例外がでてくるんでしょう??
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 08:23:48 ID:k9hFCmiv
委員会設置会社は執行機関の設けられた会社だから、ガバナンスが異なるため。
従来であれば取締役が代表兼執行役だったけど、企業の大規模化に対応するために執行役制度ができた。
監査も同様で、行政にあたる委員会と国会にあたる取締役が分離してきた。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 10:29:44 ID:???
今33歳で、一回目で合格できても34歳になってしまうんだけど、就職
あるのかな〜〜〜(><)
653!!!:2006/04/26(水) 11:56:56 ID:???
企業が合併するときって株価って上がりますか?下がりますか?
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 12:12:38 ID:???
メイド喫茶って簡易課税の業種区分だと第何種なのですか?
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 12:15:36 ID:???
まじですか
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 13:09:06 ID:???
>>652
職歴あれば問題ない

>>653
合併条件による
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 14:50:20 ID:???
商法で「代理商」や「仲立人」は、本人の名をもって(本人が契約当事者となるように)
商行為を行うのに、なんで自己の名をもって(契約当事者になって)商行為をすること
を業とする「商人」(4条1項)になるんですか。教えてくらさい。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 17:13:09 ID:???
「本人の名をもって契約する行為」を「自己の名をもって契約すること」を業としてるから。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 17:30:35 ID:???
会社2条3号4号なんですけど、株式会社ではない法人を子会社とする会社は親会社でない。であってますか?
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 17:30:55 ID:???
>>658
最初の「本人の名をもって」は『本人が契約当事者となるように』の意で、
つぎの「自己の名をもって」は『自己の計算において』の意ということで
しょうか
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 17:50:57 ID:???
>>657
代理商は、自己の名をもって商行為の代理を引受ける(502条12)からだと思います。
商人である代理商が、この代理契約に基づいて本人のために契約をすることは、単に付属的商行為に過ぎません(503条)。
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 18:09:42 ID:???
>>659
条文を読んではじめて知ったんだが、会社法では株式会社しか子会社に当たらないんだね。

そう見ると、その文章はおかしくね?
「株式会社ではない法人を子会社とする〜」
って会社法ではありえない事でしょ

会社法では、株式会社以外の法人を支配していたら子法人とでも言うのかな?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 18:20:11 ID:???
>>660
わかってないな。
本人と代理商の間で契約を結ぶだろ。
その契約書には本人と代理商、2人の名前が記載される(つまり契約の当事者になっている)。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 18:41:05 ID:???
>>658,661,663
有難うございました。
代理商は、本人と代理商間の契約を結ぶことが業だったんですねぇ。
その契約に則って本人のためになす行為は「付属的商行為」っと。
すっきりしました!

665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/26(水) 20:22:37 ID:???
総則商行為ってほぼ短答だけだからちゃんと勉強している人って少ないよな
ちゃんとやればおもしろいのかもしれないが、会社法の勉強と性質が違うから苦しい
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 00:12:07 ID:b393j95n
>>412
ありがとうございます。
もう昔だから見てないかな??

もしいたとしたら、本日詳細のIRが出たので、このケースで考えた場合はどうなるのでしょうか?

http://qweb1-1.qhit.net/hercules/pdfdocs/contents/2006/04/26/2006042638633100.PDF
この状況で、豊商事の第三四半期の決算を常識的に考えたら、
アエリアは上方修正ほぼ確定って考えて大丈夫ですか?

まぁ、ゲーム会社による先物会社の乗っ取りなんですが…
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 01:11:08 ID:???
>>666
時期が微妙で今期首から持分法を適用するのか今期末から適用なのかわからないが、
少なくとも、親会社の利益に乗っかってくるのは
持分法を適用してから、持分法適用会社(豊商事)が計上した利益の、親会社持分だけ。

期首に持分法適用したとしたら今期の利益に乗っかってくるんだろうな。
>>666のいう上方修正の意味するところがわからんが・・・

ただ、持分法適用して利益が増えたって実態はそんな変わってないんだから過度に(ry
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 13:45:55 ID:wSn8PNFp
なんか大学のゼミでなぜ資産と費用の勘定科目は負債資本収益の科目より相対的に数がおおいか調べろっていわれたんだけど...エロい人教えて!
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 14:02:20 ID:???
>>668
何だよそのうんこ課題w
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 14:23:25 ID:wSn8PNFp
俺もうんこすぎて正直こまってます!助けてエロい人!
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 14:28:13 ID:???
>>668
数が多い→細分化する必要がある→重視している
数が少ない→細分化する必要がない

なぜ数が多いか、つまり会計で資産費用の分類を重視する意義を
答えさせるという問題だよ。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 14:33:26 ID:???
なるほどねー
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 14:46:23 ID:???
>>671 のつけたし。
多い方の理由だけでなく、少ないほうの理由も用意したほうがいいね。

例えば「資本金」はこれでおしまいでしょ。
資本金をさらに費目別(金銭出資と現物出資の区別)に分けたりしないよね。
資本金は維持すべき資本の額を示すものだから、これ以上の科目細分化は意味ないよね。
資本金と資本準備金は分けられてるよね。分ける必要があるから科目が分かれてるよね。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:09:34 ID:???
>>671 のさらにつけたし。
連結財務諸表だと逆に科目をまとめて表示している。それはなぜか。
制度でしばられた財務諸表外での細分化として明細表、セグメント情報他の果たす役割とか。
ちょっとやりすぎだけど、ゼミだと教授が喜ぶかもね。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:12:04 ID:???
任務懈怠と過失の関係をおしえてください
具体的にいうと、428条で無過失責任だけど、任務懈怠がないことを主張できるってのが意味が分かりません
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:15:32 ID:???
>428条で無過失責任だけど、任務懈怠がないことを主張できる
何だこれ?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:17:41 ID:???
>>675 の言い回しをあえて使うと、
任務懈怠がない(俺のせいじゃない)と主張できるようなときでも責任あるよ
=無過失責任
ってことでしょ。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:21:18 ID:???
利益相反取引で、自己のために直接取引した取締役は無過失責任。ただし自らに任務を怠ったことが無いことを主張できる。
ってのがあるじゃないですか?
主張して株主に責任免除してもらおうってことですかね?
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:33:13 ID:???
>>678
利益相反取引は原則過失責任だ。そして任務懈怠の推定規定ありだ。責任軽減もありだ。
ただし、自己のためのときは、無過失責任で軽減もなしだ。
読解力の問題だな。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 15:37:07 ID:???
>>679
いちおう修正しとく。
×>自己のためのときは
○自己のため直接取引したときは
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 16:39:05 ID:???
財表でたまに出てくる「正常利益」って何ですか?
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 16:57:07 ID:???
>>681
普通に販売したら得られる平均的な利益
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 17:34:16 ID:???
内部統制の定義に、資産の保全は入れるべき?
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:36:47 ID:???
ここで質問に答えてる人達って一体何者??
レベルタカイネ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:38:24 ID:???
超絶べテ
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:41:41 ID:??? BE:135537825-#
>>682
ありがとうございます。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:43:19 ID:???
実は試験委員が紛れ込んでいる。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:47:58 ID:???
>>763
公表計算式により平均は調整されている。
よって全科目とも満点の半分。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:51:08 ID:???
ごめん、誤爆した。
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 20:54:26 ID:???
>>687
だから、スルーされてる質問は
理論的に面白みがないか、試験に出る内容。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:34 ID:???
>>690

マジでーーーーーーーーーーーーーーーー?!!
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/27(木) 23:12:08 ID:???
>>671-674
通りすがりのものだが、感動したw
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:05:19 ID:???
そりゃあ試験委(ryだもの。
モノが違うよ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:24:27 ID:???
単なる正答くらいじゃ論文式で満点をもらえないわけだ・・・
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:26:05 ID:???
固定資産の改良を行ったとき、修繕費として損金算入できる支出を資産に
計上したら、税務上の減価償却限度額の計算において取得原価とする金額
はその資産化された支出分も含むんでしょうか?
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:30:26 ID:???
>>695
短答のため税法は忘れてしまった俺が直感で。
含めないと永久差異になっちゃうよな。
留保扱いだと思うから、減価償却を通して損金にしてやるべきでしょ。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:30:29 ID:???
含む
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:34:20 ID:???
租税法夏カシス・・
再来月租税法ができる身分になってればいいが・・
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:44:00 ID:???
>>698
再来月・・・


「はい、授業を始めます。今日は5本色を決めておいてください」
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:14 ID:???
>>699
イヤァァァァァアアアアア!!!!
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:14:37 ID:???
だけど5人中4人落ちる試験だから・・・
マーカー買っとこっと・・・
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:19:42 ID:???
合格率20%もあんの?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:21:12 ID:???
短答はそうでしょ。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:24:03 ID:???
半分が7割とったら通過率50%だろ。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:27:03 ID:???
総点数の70%を基準として、公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率

だから結局お上にとって都合のいい人数に絞られる。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 01:40:18 ID:???
今までもボーダーはほとんど7割なんだから・・・
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 02:07:01 ID:???
%より人数だよ
そんなに論文採点したくないから
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 08:06:02 ID:???
ボーダーを70オーバーにすることはないと思うけどな
70点取って落ちた奴から抗議殺到するだろうし
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 08:09:27 ID:???
試験委員が90人だぜ90人。
この充実した体制をもってすれば論文式受験者の大幅増に耐えられる。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 08:14:21 ID:???
しかし70%と仮にも出てるから70%切った奴は
勉強が手につかないよなあ。
ボーダーぎりぎりの奴は学力的に論文に不利なのに
そんな精神状態だとさらに不利。
711名無しさん:2006/04/28(金) 08:26:28 ID:AgYp1NLv
問1.資料2の損益計算書(抜粋)を利用して、以下の設問に答えなさい。解答の算出にあたっては計算式を示しなさい。なお、比率は小数点第2位を四捨五入して小数点第1位まで、金額は百万円未満を四捨五入して百万円単位で答えなさい。

資料2 A社の損益計算書(抜粋)  (単位:百万円)

            93年3月期  94年3月期   減少額
T売上高         673,898   640,524   33,374
U売上原価        498,340   473,336   25,004
売上実現総利益      175,558   167,188    8,370
V販売費及び一般管理費  178,400   168,170   10,230
営業損失         ▲2,842    ▲982   ▲1,860

設問 (1) A社の94年3月期における変動費率(%)を求める計算式を書きなさい。なお、計算にあたっては、93年3月期と94年3月期の売上げの変化と費用(売上原価+販売費及び一般管理費)の変化にもとづいて計算すること。
<注> 94年3月期の人件費、店舗費用等の固定費の減少分8,000百万円は控除(マイナス)して考えること
712名無しさん:2006/04/28(金) 08:27:19 ID:AgYp1NLv
問2:A社の94年3月期における固定費を求めなさい
問3:A社の94年3月期における損益分岐点売上高を求めなさい
問4:A社の94年3月期売上高の安全率を計算しなさい
問5:A社の94年3月期の売上高及び変動率のもとで利益を出すためには、問2の金額に比べて固定費を何円以上減らさなければならないか。
問6:A社の94年3月期の売上高及び固定費のもとで利益をだすためには、変動率を何%以下にすべきか。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 10:54:15 ID:???
実査法変動予算の差異分析での差異について(配賦線より予算線が上)
実際操業度基準だと上から順に予算差異、操業度差異、能率差異
標準操業度基準だと上から順に予算差異、能率差異、操業度差異
であってるでしょうか?
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 11:23:24 ID:lIy6ClYk
ゼミの質問したやつです
BS科目についてはわかりましたが費用が多いって理由はわかりません!てか収益と数的にそんなかわらんような...教えてエロい人!
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 11:31:24 ID:???
>>714
売上高に対応する費用は売上原価と販管費だ。
この時点で既に1:2だ。何で分けてるかで書けるだろ。
次にさらに細かく分かれてる理由も書けるだろう。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 11:47:15 ID:c1l7eXBF
簿記の入門者です。教科書に載ってないのでお尋ねします。

期首資産−期首負債= ?
期末資産− ? =期末資本

初歩的な部分ですがお教えよろしくお願いします
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:01:12 ID:???
資産−負債=資本だ。
これの測定時点を丁寧に表して一律期首をつけるか期末をつけるかだけだ。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:20:03 ID:lIy6ClYk
>>715財務書評の科目じゃなくて仕分け時の科目です!そうするとちがいませんか?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:43:06 ID:???
>>718
違わねーよ。財務諸表は仕訳の科目の集合体だろ。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:59 ID:???
>>719
税理士受験生がつっこみそうな悪寒…
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:52:48 ID:???
嵐の予感
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 12:57:42 ID:???
嵐マダー?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 13:11:00 ID:lIy6ClYk
>>718はんかんひとかは区分の問題じゃん?科目羅列したらたしかに数そんなにかわんなくね?
724716:2006/04/28(金) 13:16:01 ID:???
>>717
回答ありがとうございます。
最初のだけが分かればできそうですね。感謝しますです(^^
725税理士受験生:2006/04/28(金) 17:48:45 ID:???
スルー
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 20:34:52 ID:???
引当金の債務性/非債務性の区分の根拠がよくわかりません。
テキストによれば債務性引当金は「設定の背景に条件付債務が存在する」と書いてありますが
それならなぜ債務保証損失引当金は非債務性引当金にあたるのでしょうか?
債務保証は条件付債務の典型だと思うのですが。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 22:16:44 ID:???
部門別計算の階梯式配布法で、個別部門費のみと個別部門費+部門共通費で
順位が違う場合はどちらを基準にすればよろしいでしょうか?
御親切な方、どうぞよろしくお願いいたします。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 22:23:23 ID:???
普通は共通費配賦後の金額を使うと思うが、ただの計算慣行だろうから根拠はわからん。
短答で出たら嫌だな。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 22:35:03 ID:???
>>726
債務保証損失引当金はたぶんね・・・
債務者が弁済できない場合、債権者が保証人に請求する。
で、保証人が債権者に弁済する。
保証人は原債務者(っていうの?)に対する求償権を得る。
コレが貸し倒れてはじめて損失になる。
つまり、保証債務という条件付債務は
条件を満たし確定債務になってもそのことがそんしつになるわけじゃねえ。
よって、保証債務自体は将来の特定の損失でないから
保証債務自体に対する引当金は設定できない。
でも求償権の貸倒という損失に対しては引当金を設定できる。
この引当金は条件付債務自体に設定されるわけじゃないから非債務性引当金。

条件が満たされるとすぐ損失になる返品調整引当金等と比べるとわかると思う。
>>727
第一次配賦後で判定する。
よって共通費配賦後の額で判定する。


730727:2006/04/28(金) 22:43:13 ID:???
>>729
共通費配賦後で判定ですね。
わかりました。有り難うございました。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 23:16:39 ID:???
面白いブログや人気のブログがありましたら教えていただきたいんですけど。
よろしくお願いします。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 23:43:20 ID:???
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/28(金) 23:55:25 ID:???
>>730
ただし、問題文に指示があったらそれに従うこと。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 00:46:27 ID:???
>>732
グーグルは、わかりますよ。流石に。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:35:57 ID:???
売買処理したリース取引にかかるリース支払額は
「投資活動によるキャッシュフロー」にはのらないの?
「財務活動」にしかのらないみたいに習ったけど
納得いかん。
そうだろ?
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 01:51:32 ID:???
>>735
まぁまぁ、もちつけ
一応、厳密にはリースの元本返済部分が「財務活動」ね
支払利息部分は営業or財務

基準はリース元本返済を資金の調達活動の一環としてみてるから「財務活動」に入るわけだが
もし、「投資活動」にのるようなことになったら
俺は元本返済は財務活動じゃないんかい
とつっこむだろう。

一番いいのは、リース開始時に借り入れと資産の購入のCFを擬制すれば
「投資活動」にものるし「財務活動」にものる。
まぁ、マンドクセ('A`)だけど・・・
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 08:09:48 ID:???
企業法で、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社など習ったのですが、
そこら辺の普通の商店とかは何会社になるんですか?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 08:20:29 ID:???
>>737
そこらへんの商店は会社ではないことが多い。
問題文で「山田商店」とか出てきたら間違いなく会社ではない個人商店
会社では無いから商店自体が権利義務の帰属主体とはなり得なく、個人が権利義務の帰属主体になる
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 12:54:36 ID:mIUwALvu
質問者じゃないけど
なんかすっきりした。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 13:00:13 ID:???
個人
共同―組合
   ―会社―合名
        ―合資
        ―合同
        ―株式
常識だろ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 14:07:24 ID:???
合名
合資
合同

どれが得とか損とかあるの?
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 14:17:31 ID:???
無限責任の方が資金調達しやすい
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 15:47:02 ID:???
河村かばんは無限責任?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 17:46:24 ID:???
一般的には持分会社の違いなんて知られてない
むしろ合名会社とかクソみたいに思われてるんじゃね?
債権者にとって株式会社よりいいのにね
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 18:00:37 ID:???
737です。
わかりました。
ありがとうございます。
常識だったのですか(^^;)知らなかった。。。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 18:51:45 ID:gdDkGQSS
今大学の新2回生なわけですが今から公認会計士の勉強するのは無謀ですかね?
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 18:55:06 ID:???
無謀がどっち向きなのかわからないけど、まあ普通だと思いますよ。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 18:57:16 ID:???
>>746
「無謀」がどれを指すか知らないが
新卒の就職環境がいいときにリスクのある会計士を目指すのは
「頭のいいこと」じゃないな。
会計士目指すことはこだわりで選んでることだけは自覚した方がいいよ。
大学二年生が金融・会計関係で働きたいだけなら、新卒で就職した方が
効率いいぞ。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:14:40 ID:gdDkGQSS
実は英語に挫折してるのです。今TOEIC720点なわけですが900超えとかはお金ある人の勝ちみたいな気がして…
貧乏だから留学なんてもってのほか、語学学校にも通えないし。
ここまですべて独学でした。
そこで一応そこそこ名のある大学の経営学部にいるので会計士なんてどうかなとふと思ってみたわけです。

本当は英語使って海外で働きたいんです。また気を取り直して英語がんばろうか…
落ち込んでるので愚痴っぽくなってすいませんでしたm(_ _)m
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:16:23 ID:???
>>749
USCPAとればいいじゃない
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:20:11 ID:???
>>749
おいおい、会計士受験はすげー金かかるぞ?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:25:43 ID:???
TOEIC720なら就職で有利だろうし
就職したほうがいいと思う。海外で働けるかどうかは知らないが
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 19:57:22 ID:???
>>749
会計士になるには予備校がデフォだよ。
独学なんてやってたら何年もかかって生活費がかかるしね。
語学学校も通えない人が行けないよ。

英語については大学生なら他学部の外国人講師の講義取ればいいじゃん。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:10:53 ID:???
連結で、部分時価評価法なんですが、
なぜ新しく子会社株式を買ったときしか土地を評価しなおさないんですか?

S社土地簿価500だとします。
X4土地時価510
X5土地時価520
X6土地時価530
として
P社はS株をX4に60%、X6に10%取得するとします。
X4にP社がS株60%取得したとき、評価差額10×60%ですよね
X5はなにも評価しなくて
X6に評価差額30×10%
こうするのはなぜですか?
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:17:58 ID:???
>>754
まず、自分が何の資格の勉強してるか書いた方がいい
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:23:41 ID:dsavuQS+
簿記を始めてみようと思うのですが電卓は高いのが必要ですか?

まずは1000円くらいの買おうかなと思ってます。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:29:33 ID:???
>>756
始めは何でもいいと思う。
カードサイズのとかはやりにくいが…
普通の電卓っぽい電卓ならいいんじゃね?

たまーに安いやつで早く打つと反応しないやつもあるが
それはそれなりに慣れてきたらで…
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:33:45 ID:???
すみません、ちょっとお尋ねします。
TACの税理士講座法人税法レギュラーコース18年度(今年受験)対策用の法人税テキストと
19年度(来年)対策用のテキストのどちらを購入しようか迷っているんですが、
両者に大きな違いはありますでしょうか?
また、もし違いがあるとすれば、どのような点でしょうか?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:43:30 ID:???
>>755
公認会計士です。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:52:29 ID:???
>>759



ぷっw
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 22:57:18 ID:???
>>754
投資と資本を時価同士で相殺消去する為に、土地の時価を見直すのだよ。
個別決算で毎期土地の時価を見直したりしないでしょ。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:03:19 ID:???
簿記の勉強は1年以上やっているけど、つまらなくなってきたときにモチベを復活させるコツとかある?
もしくは興味をより深めるようなコツとか。
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:05:22 ID:???
>>754
経済的実質で考えるんだよ。
子会社化も企業の合併も経済的実質は似てるでしょ。
だから連結も買収に似た処理になる。
取得分について買収したと見れば、その際の含み益(=評価差額)が
買収部分に考慮されるのは自然でしょ。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:05:26 ID:???
1週間全然やらないとか
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:12:37 ID:???
>>761>>763
わかりやすい説明ありがとうございます!!

大原いってるんですけど、テキストや講師の話きいてても、今みたいにハッっと理解できるようなことはないんですよね。。
計算方法は身についても裏づけの知識があんまりないかんじで。。
これからもちょくちょくこんな感じの質問させてもらっていいですか?
766762:2006/04/29(土) 23:13:24 ID:???
興味ある会社の財務諸表でも見てみようかな。
ありきたりではあるけど。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:18:05 ID:???
>>765
基本的には資産の取得と同じ考え方だからね。
資産も買った時に買った分だけ公正な評価額で評価するでしょ。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:00 ID:???
>>767
いいすぎかもだけど、目から鱗です。
もう忘れることないと思います。
ほんとにありがとうございます。
テキストとか答練の解説みてもこういうことはのってないから、あんまり身につかないんですよね。
>>767さんの説明のような解説してくれてる簿記の本ってないですかね??
財表とかならみつけたんですけど、簿記はなかなかないんですよ・・
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:27:14 ID:???
>>768
そういうことは財表の本に書いてあるよ。
財表と簿記は表裏一体だからね。
予備校の勉強に支障が出ない程度に興味ある本を
色々読みくらべてみるといいかもね。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:31:23 ID:???
>>768
厳密じゃないイメージの説明をテキストで明文化しちゃうと
財表の論述でそれ使っちゃったり、イメージの話なのに「会計原則とちがう」
とかで突っ込む人が居たりで支障があるから仕方ない面もある。
そこをうまく講師がテキスト外で説明するといいんだが。
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/29(土) 23:37:11 ID:???
>>770
なるほど。。だから簡単に本は出せないんですね。。
そういう本もあってもいいと思うけどなぁ。 売れると思うんですが。

>>769
そうですね。財表も並行してがんばって勉強します。
財表単体だと会計原則以外のことが多くてあんまりおもしろくなかったんですが
なんとか簿記のためと思って財表の勉強に力いれます。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 01:29:57 ID:???
最近この板重くネ?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 01:42:09 ID:???
最近この板臭くね?
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 02:10:52 ID:???
最近俺の腋臭くね?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 02:31:14 ID:???
ウンコ味のカレー臭くね?
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 15:23:09 ID:???
お、軽くなった。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 16:01:58 ID:???
確かに軽くなった。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 16:40:10 ID:???
確かにアタマが軽くなったよ
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:02:58 ID:???
監査委員会報告書5号14(2)の意味が分からないんですがどういう意味?
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:26:43 ID:???
文章を載せろ
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:36:19 ID:???
場所を間違ってたみたいなのでこっちで再度挑戦。
キャッシュフロー計算書の直接法の問題で、営業収入の金額の求め方なんだけど

P/Lより 売上 272,000円

B/Sより 期首 売上債権 48,000円 
      期末 売上債権 55,900円

備考 前期に取得した売上債権のうち300円及び、当期取得分100円が貸し倒れた。

上記の資料が与えられてて、解答を見ると、『営業収入 263,900円』になっている。

解答解説のBOX図をみると・・・・

期首債権 48,000 + 売上 272,000 - 期末債権 55,900 - 貸倒高 400 = 263,700(貸借差額)


上記の営業収入の金額とBOX図から求めた貸借差額の金額が異なるのはなぜ?問題集が間違ってる?
どの金額があってるのか教えてください。
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:38:37 ID:???
>>781
それで資料全部?
償却債権取立益200とかのってない?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:42:53 ID:???
>>782
今問題確認したら、P/Lに償却債権取立益200円あります。
もしかしてこれを考慮するの?でも一旦貸し倒れたものを、回収できたからって
キャッシュフロー計算書の営業収入の金額に含めるのでしょうか?BOX図にはなんの解説もないし。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:44:04 ID:W8AP0JRQ
試験日まであと何日か教えてください
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:45:31 ID:???
>>782
それだね。
キャッシュフロー計算書ってのは、
あくまでその期の現金の出入りを記したものだから
前期貸し倒れて当期回収できた分も現金の収入として計上する。
BOXの数字だけではないよ。
他に前受け金とかもちろん現金売上とかあるしね。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 23:46:36 ID:???
ごめん。
>>785>>783へのレス。
787781=783:2006/04/30(日) 23:48:34 ID:???
>>785
おぉ、なるほど。これでやっと理解できました。これに類似した問題でも
解答解説のBOX図を見たら、『営業収入の金額』とBOX図から計算した『貸借差額』の金額が
違ってきてたので。ありがとうございました。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:07:14 ID:???
すいません
監査人が推定する虚偽の表示に含むものの中で『統計的サンプリングを用いて実証手続を実施した場合、母集団の推定誤謬額からその推定の基礎となったサンプル中に発見した虚偽の表示の金額を控除した金額』
の意味がわからないんです
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:18:21 ID:???
>監査人が推定する虚偽の表示
は文字通り「推定する」ものだから実際に発見されたものは除くのでしょう。
発見されたら推定とは言わないからね。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:21:34 ID:???
>>788
「推定する虚偽の表示」を集計してるんだから、「実際に発見した虚偽の表示」は控除しろってこと。
実際に発見したものは「推定金額」には入らないだろ?
791788:2006/05/01(月) 00:23:34 ID:???
>>789
かぶった。すまん。
792790:2006/05/01(月) 00:24:32 ID:???
ごめん。名前間違った。
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:24:46 ID:???
>>788
(1)1000の母集団から100のサンプルを抽出

(2)統計的サンプリングを用いて実証手続を実施

(3)サンプルから5の虚偽の表示の金額を発見→これが「推定の基礎となったサンプル中に発見した虚偽の表示の金額」

(4)3で発見した5の虚偽の表示の金額をもとに母集団全体の虚偽の表示の金額を推定
  母集団:サンプルの比率=10:1なので5×10=50が母集団の推定誤謬額

(5)(4)で算定した母集団の推定誤謬額から(3)の実際に発見された5を控除。
  理由は>>790-791参照。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:26:08 ID:???
ちょっと直した。
(1)1000の母集団から100のサンプルを抽出

(2)統計的サンプリングを用いて実証手続を実施

(3)サンプルから5の虚偽の表示の金額を発見→これが「推定の基礎となったサンプル中に発見した虚偽の表示の金額」

(4)(3)で発見した5の虚偽の表示の金額をもとに母集団全体の虚偽の表示の金額を推定
  母集団:サンプルの比率=10:1なので5×10=50が母集団の推定誤謬額

(5)(4)で算定した母集団の推定誤謬額から(3)の実際に発見された5を控除。
  50-5=45
  理由は>>790-791参照。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:38:52 ID:???
おお!! サンクス 分かりました
ありがとうございます
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:40:45 ID:???
おまえらわかりずれぇよ。
いいか?
Aを発見して、全体には、A,B,Cが存在すると考えた場合、
推定してるのはBとCってことだよ。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:42:24 ID:???
一応答えられる質問には答えてるんだが、正直この時期になると
受験の敵の手助けするのはどうなんだ?とか考える小さい自分がいる…
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:45:14 ID:???
>>797
おれもそうおもうよ。
だから答えない。

だけど、結局自分との戦いだから。
他人は関係ないんだよ。
自分がベストをだせば合格するんだから。

でも答えないけどね。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:49:12 ID:???
>>796
それでみんな解かるなら講師はいらんなw
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:51:19 ID:???
>>797
俺もだわ。ほんとちっちゃいよな。
でも正直に答えるよくわからない自分。
ところでどなたかTACスレ建てて。建てられなかった。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:52:09 ID:???
いや、答えられると思ったら答えたほうがいいんじゃない。
答えることで自分の知識が強固になるし、万が一自分が間違ってて
指摘されたら逆に命拾いになる。
俺も立てられない。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 00:56:49 ID:???
なるほど確かに間違いを指摘されるのはいいかな。
立てれません。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 02:24:27 ID:XtKhLN/V
会計法規集も六法のように毎年買い替えるものですか?
07会計士目標なんですが六法は平18版で会計法規集は平17版しかなかったんですが
平17版を買っていいのでしょうか?
804名無しさん:2006/05/01(月) 09:51:35 ID:9p26IxBn
税理士の勉強をしてて新会計基準などで
「〜に係る〜」ってよく出てくるけど
これは「かかる」と「かかわる」どっちで読めばいいですか?
検索してもどっちでも使われてるみたいで。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 09:59:12 ID:???
>>804
独学か?
「かかる」が普通だよ
806名無しさん:2006/05/01(月) 10:05:18 ID:???
ありがとうございます、恥ずかしいですw
3月から簿記論と財務諸表論を独学してます
一応今年は独学して
それ以降は通信教育を考えてます
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 10:30:51 ID:???
まぁ独学なら常識の事でも勘違いが多くなるかもね。

ただ、「かかわる」って漢字で「関わる」しかなくね?w
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 10:47:20 ID:???
「かかわる」で変換すると・・・

関わる
関る
係わる
係る
拘わる
拘る

ただ一般的に「かかわる」は「関わる」だろうね

>>806
頑張って
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 11:17:22 ID:???
係るを「かかわる」って読むのは辞書的に間違いじゃないの?
「断わる」みたいな気持ち悪さを感じるが。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 11:59:35 ID:???
学歴…成成明学のどれか
資格…簿記2、FP2、シスアド

で、今3年で、就活までには一科目も税理士科目受かりそうに無い…。
もしかしたら酒税だけいけるかも

こんな俺じゃ、四大事務所(トーマツ、サクラとか)
に新卒で就職すんのは無理かな?

誰か詳しいこと知ってる奴いたらよろしく
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 17:49:04 ID:9LX9CRRn
「同等に加味して計算」って?
今合併してて、問題文に純資産額と収益還元価額を「同等に加味して計算」ってあるの。

これって平均値を出すってこと? つーか「同等に加味して計算」ってあいまいな表現
1級の問題文としてありなの?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 18:29:44 ID:???
>>810
まだ来年の本試験まで一年以上もある。
法人一本に絞ってガンガレ
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 19:12:37 ID:???
>>811
ありなのかかどうかはわからないが

「同等に加味して計算」
この文言では1:1で加算して合併比率を出す
つまり平均値でも同じ

こうとしか考えられないよな
でも作問者って宇宙人みたいなのが多いからへんな言い回し使うんだよw
まぁ知ってる処理の中で消去法で決めればいいんじゃね?
それでも間違ってたらみんな間違ってるよ
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 20:27:34 ID:???
アリガト

やっぱ平均値であってたよ
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 23:46:25 ID:???
会計士の簿記なんですが、
在外子会社の持分の一部売却をしたときの連結仕訳って、
こういう形であってますでしょうか??(部分時価)

子株 XX 少持 XX
為調 XX 評差 XX
売却益 XX 連調 XX

特に為替換算調整勘定を取り崩すのかどうか、
取り崩すならその金額はどう計算するのかというあたりが自信ないです。。
簿記マスターの方よろしくおねがいします
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 23:53:16 ID:???
しらんがな
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 23:54:06 ID:???
おばさんちょっとわからないなw
ごめんなさいねw
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/01(月) 23:57:39 ID:???
>>815
得意なやつ(=外貨連結の基礎を理解してるやつ)は当たり前のようにできる所。
一般人は苦労したあげく、あるときふと理解に至る所だ。
苦労したから教えてあげないw
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:00:53 ID:???
>>815
為調は取り崩すよ。

子会社株式の保有によって生じる為替相場変動の影響が為調だから、これは
いわゆる未実現利益。
おしなべて未実現利益というものは売却して実現するからね。
為替相場変動による含み益が出てるときは売却時に借方に計上されて売却益
を押し上げるように働いてるでしょ。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:02:26 ID:???
こりゃ、強いわ。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:05:27 ID:???
>>819
に追加すると似たものとして
その他有価証券評価差額金があります。
こちらとセットで覚えましょう。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:05:50 ID:???
>>819
売却損益は関係ないよ。
為調を取り崩すだけ。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:10:23 ID:???
>>821
為調に対する税効果はその他有価証券と
同じように考えれば良いですか?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:22:08 ID:???
>>822
子会社の取得から売却まで仮に為替相場が動かなかったら>>815の仕訳において
為調は0になるが、売却損益以外の科目の金額は不変だから売却損が大きくなる。

他は同じ条件で売却時までに円安に動いたら為調は売却時借方に出るが、
他の科目は不変だから売却益が大きくなる。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:25:30 ID:???
>>824
構造がまるでわかってない。
テキストに戻ったほうが良いよ。
はずかしくて見てられない。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:40:29 ID:???
>>825
おいおい大丈夫かよ。
為替相場が不変のときと円安に動いたとき。それ以外の条件(子会社が獲得した
利益の増減など)は同じとして2つタイムテーブル書いて売却の仕訳してみろよ。

両者は為調が違う分だけ売却益が異なってることがわかるだろう。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:41:43 ID:???
おっ、回答者が喧嘩始めたぞ。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:50:54 ID:???
>>826
そこまで自信あるなら
もう言わないよ。
ごめんね。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:51:46 ID:???
自分の間違いに気付いたかw
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:52:48 ID:???
>>829
そういうことにしとくよ(笑)
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 00:58:08 ID:???
>>830
負け惜しみね
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 01:02:30 ID:???
>>831
そういうことでいいけどさ、
あんまり他で言わないほうがいいと思うよ。
恥かくから。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 01:08:02 ID:???
>>832
すげー未練がましいレスw

はげわら〜www
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 01:51:32 ID:???
>>815
為調を取り崩す金額は為調の変動の親会社持分相当額の累積を売却割合で
乗じた額だよ。

分かる人は分かる。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 01:57:00 ID:???
というか、分からんやつがいることのほうが不思議
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 02:06:01 ID:???
>>823
為調に対しては税効果認識しないよ

このスレでは「わかってないな」って言った人間が間違った理解をしている事が多い
あまり軽々しく「わかってない」とか口にしないようにしようね
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 02:10:59 ID:???
>>836
だよね。
まあ、わかってる俺は為調に税効果を適用する例外も知ってる。
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 02:16:39 ID:???
>>837
よく勉強してらっしゃる
しかしなんでTACは今年からその論点を取り扱うようになったんだろ
まじイラネ
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 02:21:08 ID:???
中身のない1行レスで批判してくるのは余裕で無視しましょう。

それにしてもみなさんなかなかのツワモノですな。
簿記歴何年くらいなんでしょう。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 02:23:42 ID:???
>>839
簿記は人生の伴侶
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 07:49:27 ID:???
なんだか中身のない批判が多いな。

レスに対してまともな反証もできないなら口を挟まないのがスレを混乱させない
ための要諦。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 09:07:23 ID:???
うるせえ偉そうにしやがってシネヨ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 09:25:36 ID:???
>>841
確かに反証しないなら口挟まない方がいいかも。
できないんじゃなくて
しないんだろうけど。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 09:40:48 ID:xKJ5uMb5
みえみえの自己弁護やめようよ。
見てるこっちが恥ずかしい
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 09:46:42 ID:???
815で質問した者ですが、答えてくれた人どうもありがとうございました。
その他有価証券差額金とセットでおさえられました。
でも皆さん言葉で仕訳の意味をスラスラ説明できるっていうのはスゴイですね。
僕はそこまで理解が及んでないので。。。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 09:48:03 ID:???
>>844
たしかに自己弁護もやめたほうがいいな。
反証しないくせに
うっとうしいかもね。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 10:42:13 ID:???
どうでもいいけどおまえら今年こそは短刀受かれよw
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 11:30:09 ID:???
会計士受験生なんですが、
なぜ今日はこんなに寒いんですか?
昨日はあんなに暑かったじゃないですか
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 12:01:20 ID:???
それはね。
カンレージェンシェンが南下してきたからじゃよ?
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 12:15:53 ID:C3sy76KH
会社法について質問です。
譲渡制限を新設した場合株券発行会社においては株券の回収しますが、どのような必要性からなのですか?譲渡制限会社でも株券の発行はできますよね?
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 12:39:09 ID:???
譲渡制限株式の株券には上と制限の旨を書かなきゃいけないルールがあるからだよ。
(216条3号)
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:18:43 ID:???
>>851
必要性に対する答えで条文だけ出すってかなり微妙というか・・・
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:24:26 ID:???
横レスだが>>851が言いたいのは、
譲渡制限の旨が株券の絶対的記載事項だから、
その旨が記載されていない株券は一旦は回収しないと
いけないということなんじゃないだろうか。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:29:28 ID:???
>>853
それが答え方として正解
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:31:59 ID:???
絶対的記載事項の趣旨まで言及するかは人それぞれかな。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:33:53 ID:???
>>852
俺も横レスだが、>>851はそれで十分な回答だと思うが?

>>853
確か株券に譲渡制限の記載は絶対的(本質的)記載事項では無いはず。
記載が無い事で株券が無効にはならから。

論点あるところなのかも知れないが…
ただ、記載が要求されてるのは確かよね
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:36:44 ID:???
>>856
なるほど。絶対的記載事項ではないのか。
216条で記載する旨明記されてるから、
てっきり絶対的だと思ってた。
記載無くても無効にはならないんだね。知らなかった。
ありがとう。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 13:45:19 ID:???
>>856
学説では本質的でない、ということなのかな?
条文、予備校テキストレベルだと商号や株式数と並列的に書かれてるから。
短答には出さないかもね。
859p62b0d3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/05/02(火) 14:09:51 ID:???
会社法について質問です。
株主総会のみなし決議の要件ですが、
「株主全員が同意した場合」とは
@株主全員が一同会してやらずにみなし決議でやろうと同意する。
A株主全員がその議題・議案に関して賛成する。
のどちらになるのでしょうか?
それとも@・A以外の意味でしょうか?
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 14:50:10 ID:???
まあ2番でしょうかね。
「提案につき」株主の全員が書面又は電磁的方法により「同意の意思表示」をしたときですから。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 15:03:17 ID:???
>>859
Aですね。
862858:2006/05/02(火) 15:19:01 ID:???
そうですよね。
ありがとうございました!
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 16:43:51 ID:???
ストップ・オクションがわかんねー
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 16:50:15 ID:???
ストップ・ヤフオク。俺もできねぇ
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 16:55:36 ID:???
財務諸表論の質問です。

テキストや会計基準を見たところ、収益・費用については、認識と測定の方法が説明されていますが、
資産・負債については、評価(=測定と同義でしょうか)の方法しか説明がされておらず、認識の方法が
説明されていません。

資産・負債の認識は、費用と同じく発生主義(取得時)ということで良いのでしょうか?
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 17:12:03 ID:S5+aCe8V
ちょっと学校の宿題でしらべなきゃいけないのですが、営業権ってなんでのれんていうのですか?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 17:32:35 ID:???
>>865
金融商品に係る会計基準でやるよ。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 17:51:48 ID:???
>>865
何の資格か明記してくれ。なんとなく税理士っぽいが

>>866
「のれん」っていうのは大まかに言えば性質を表す言葉
例えば、プラダの名前とか、創業100年の歴史とか、
それがあれば他のものより高く売れたりいっぱい売れたりするもの。
こういうものを一般的に「のれん」って言う

「営業権」っていうのはのれんを会計上で認識したときに使われる勘定・表示項目

イメージ的にね

だから、営業権はのれんの性質を持つって言われるでしょ
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 18:07:39 ID:???
質問です。
なんでそんなに改行するんですか。
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 19:23:17 ID:???
>>869
読み

やすく

する

ため
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 19:26:49 ID:???




872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 19:30:39 ID:???
    む
                  し
      ろ
                        読
            み

     く
                 い
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 19:43:45 ID:???
のれんは、超過収益力。
たぶん此が一番明快でわかりやすい
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 20:56:55 ID:???
>>868
会計用語じゃなくてそもそも純粋な日本語として、
老舗の商号や高級ブランドの持つ力のことを
「のれん」なんて言葉で表現するか?

俺は今までの人生において使ったことはもちろん聞いたこともないぞ。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:00:40 ID:???
海外ブランドは知らないけど、普通にのれんわけとか使うと思うけどな。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:03:10 ID:???
>>874
>俺は今までの人生において使ったことはもちろん聞いたこともないぞ。
それは喪舞の基準
辞書でも見てみれば?
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%CE%A4%EC%A4%F3&stype=1&dtype=0&dname=0ss
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:11:02 ID:???
いうってば。
親方「うちの名前でそろそろ店を出さないか?」
弟子「お、おやびーん」
をのれんわけって言うんだよ。
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:12:49 ID:???
>>877
親方「おまいはまだまだ修行不足だ、のれんはわけてやらん」
弟子「お、おやびーん」
だったりして
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:16:10 ID:???
>>873超過収益力じゃなくて超過収益力要因ではないのですか?

更科とか砂場も暖簾ですか
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:35:48 ID:???
「のれんわけ」って言葉の「のれん」って商号って意味で使ってるだけじゃん。
誰も評価してないクソみたいな店でも新たに商号を与えて別の店をオープンさせれば「のれんわけ」なんだから。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:40:44 ID:???
日常において「のれんわけ」以外でのれんって単語を(超過収益力の要因という意味で)使うことある?
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:43:49 ID:???
さすがの俺も「負ののれん」にはドン引きしたわ。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:45:45 ID:???
そもそも日常的にのれんに関わる事がないw
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:52:28 ID:???
暖簾って言葉は聞かないけど、ブランドって
言葉はよく耳にするだろ
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 21:56:12 ID:???
ブランドはブランドだろ。
まぁのれんの意味を含め使う事もあるかもしれんが…
886名無し:2006/05/02(火) 21:57:43 ID:???
簿記検定の勉強してるんですけど
損益計算書の収益、費用は損益に振り返られて利益になるから
利益として次の期に受け継がれて一つ一つの科目とか数字は
次の期ではまったく使わなくなるけど
貸借対照表の資産、負債、資本の科目は繰越試算表で
次の期に繰り越されるから次の期でもその科目と数字が
そのまま受け継いで使うんですよね?
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 22:00:52 ID:???
>>886
その通り
888名無し:2006/05/02(火) 22:04:48 ID:???
>887
そうですか。ありがとうございました!何か頭の中でつながったような
気がします。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 22:04:51 ID:???
>>880
どれだけ叫ぼうとのれんわけののれんは暖簾の意味で使われています。
のれんわけでは通常商号だけでなく商売のノウハウなんかも伝えますから。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 22:11:00 ID:???
>>888
ガンガレ
簿記を理論的に考えると結構奥が深くて面白い
ようこそブックキーピングワールドへ!





( ̄ー ̄)ニヤリ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:10:21 ID:???
>>881
この間腕相撲したんだけど暖簾の奴やる気なくってサーw
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:20:07 ID:???
>>891
いまいち
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:37:55 ID:???
>>892
ごめん、でもほかに”のれん”なんて使わないよ
超過収益力要因、連結調整勘定、のれんわけ、のれんに腕押し
これ以外で使うことある?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:22 ID:???
満員電車には乗れん。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:40:52 ID:???
花の子ノレンノレン
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:41:45 ID:???
いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:39 ID:???
過去に暖簾を「だんろ」と読んで有形固定資産へ計上してしまった受験生がいた件について
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/02(火) 23:50:40 ID:???
あるあるwww
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 00:03:29 ID:???
中間監査においてはどのような場合であっても分析的手続は必ず実施し、
そのうえで中間監査上の重要性や達成すべき中間監査リスクの水準に応じて、
質問やその他の監査手続を追加することになる。
→×

中間監査においては分析的手続等を中心とする監査手続は必ず実施しなければ
ならない。分析手続等を中心とする監査手続は、分析的手続のうち主に趨勢分析
及び比率分析を適用して中間財務諸表の合理性を確かめ、必要に応じ経営者への
質問、基礎資料の閲覧等を行う一連の監査手続である。
→○


違いがよくわかりません。
結局、質問と閲覧は必ずやるんでしょうか?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:39 ID:oQpkteUV
特殊商品売買の例えば割賦販売・対照勘定法の問題を解くときの原価率を出す計算のときに、
1、一つのボックスでやるやり方と、
2、手許商品のボックスで出すやり方
がありますよね?

自分今のやってる問題集で1のやり方だと原価率出ない?んですけど、
試験で出る問題ってどちらかのやり方マスターしておけば一応解ける問題が出題されるんですか?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 01:43:19 ID:???
どっちでも解けるよ。
自分と相性のよい方法をマスターしんしゃい。

あと、会計士の特商なら近年は簡単な問題しか出題されてないから神経質になる
必要はないよ。1級の特商の方がずっと複雑怪奇。
勿論、だからといって今年の会計士も大丈夫とは言い切れないけど。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 01:53:03 ID:???
>>899
別に中間監査でやるべきものは具体的には決まっては無いと思う、でも、レビューよりは水準高いよっていうので
「分析的手続”等”を中心とする監査手続」っていう文句を使ってるだけ
意味的には分析的手続で得られる程度のレベルの監査証拠を入手しなければいけないって意味だと思う。
こういう曖昧な文句だから分析的手続きを必ずやらなければならないという事にもならない
たとえば、高水準の監査証拠を入手しなければならないときは分析的手続きじゃなくて実査をやるとか

でもたしか講義で極低水準の監査証拠でもいい場合は分析的手続きのみでいいって言ってたけど、
それはべつに分析的手続きじゃなくてもいいんだろうな
ちなみに分析的手続が常に証拠力が弱いというわけではないので注意

でも計画段階と最終段階では分析的手続はやらなければいけないと思うんだが・・・
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 01:58:00 ID:???
>>900
俺は1の方でやってる。いわゆる仕入勘定に注目する解き方?
特商は慣れるまで問題をいっぱい解くしかないね
>>901の言う通りどっちでも必ず解けるからどっちかをマスターしんしゃい
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 02:13:28 ID:xM2o/MDt
企業法で質問なんですが、取締役が自己のためにした利益相反取引については
425〜427条の責任軽減の規定は適用しないと428条に書いてありますが、
とすると428条の責任はどうやっても免除もできないんでしょうか?
総株主の同意があれば、会社に対する責任は無し、にできそうな感じがしますが、
そういった条文がない(探せてないだけかもしれませんが・・・)ので、
やっぱり無理なのかな、と・・・
友達に聞かれて、よくわからなくなってしまいました。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 02:39:49 ID:???
その通り。免除不可。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 02:49:33 ID:???
>>904

>>905をみて心配になって条文を見てしまったよ
428条2項を見れ
「前3条の規定は適用しない」
前3条(425・426・427)とは一部免除の規定。
そしてもう一個前(424条)に総株主の同意での免除できる規定がある。
つまり、424条は適用されないとは規定されてないので、総株主での同意で免除はできる。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 04:07:50 ID:xM2o/MDt
>>905
やはり免除不可なのでしょうか・・・

>>906
実は424条は適用されないということで、総株主の同意があれば免除できるのではないか、
と友達に言ったところ、友達に「でも424条は423条1項の責任の規定だから、
任務懈怠責任だけに限定されるんじゃないの?428条は利益相反取引を自己のためにした時の
特別規定だから別なんじゃないの?」と言われてしまいまして・・・
で、まぁ総株主が同意したら、損害を受ける人がOK出しているんだから、免除できるんじゃないか、
と言ってしまってその後なんだか自分でもわからなくなってしまったんです。

説明が足らずに申し訳なかったです、906さん。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 10:02:56 ID:???
>>907
423条1項の責任って…そこらへんは423条1項の責任しかないだろ
428条は利益相反取引した者は423条1項の責任を無過失とするって規定でしょ
特別に規定された責任なら条文に423条1項の責任なんて言葉は出てこないはず
そして424条は主観条件は関係無く株主全員の同意で即免除

確かに423条1項だけをみたら423条1項責任は任務懈怠に「過失ある場合」だけとも見られるが
428条が423条1項の責任を云々って書いてあるから
会社法は利益相反した者は任務懈怠に過失があったことで確定させてると考えた方が自然
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 10:29:35 ID:???
利益相反取引で会社に損害を与える行為=任務懈怠
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 12:11:30 ID:xM2o/MDt
>>908,909
確かに言われたように考えた方が自然な感じがします。
それに・・・そうですよね、利益相反で会社に損害を与える行為が、
自己のためであれ、他人のためであれ任務懈怠ですよね。
428条は単に利益相反の時に、無過失責任の時がありますよ、という規定なだけということですね。

ありがとうございました。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 12:18:09 ID:???
>>898
ねーよwwww
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 15:54:46 ID:l+R+jRSB
これからはじめようと思っている初心者で
恐縮ですがよろしくお願いします。
試験科目が商法から会社法に変わりましたがこれは
商法自体が会社法になったということでしょうか?
それとも新たに会社法が施行されてそちらが試験科目になり
商法が試験科目から除外されたのでしょうか?
商法と会社法はどういう関係にあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 15:55:59 ID:???
>>912は商法が廃止されたことすらしらない
一般常識のないヴァカ。
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 16:02:50 ID:???
>>912
近年希にみる馬鹿キタ―――(゚∀゚)―――!!!
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 16:13:15 ID:l+R+jRSB
ありがとうございます。たびたびすみません。
では商法が廃止されたのに商法総則だけ範囲に
残るということでよいのですか?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 16:19:01 ID:???
会社法って法律ですか。
何の試験の試験科目なんですか。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 16:24:28 ID:???
会社法は、商法の会社に関する部分と有限会社法、商法特例法を統合
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 17:02:53 ID:???
>>917ありがとうございましたm(__)m

商法の会社に関する部分以外は
どういった形で残っているのでしょうか??
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 17:11:35 ID:???
第二編の会社だけ削除されて
総則・商行為・海商はそのままなんじゃない?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 17:15:20 ID:???
なるほど理解できましたm(__)m親切にありがとございました☆
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 17:43:44 ID:ojPI4M73
簿記の勉強をしている者ですが、質問があります。
決算振り替え仕訳で
前期繰越損失1000円 当期純利益500円の場合の
1勘定制と2勘定制で損益に振り替える場合どのよう仕訳になりますか?

また、前期繰越利益1000円 当期の損失500円の場合の
1勘定制と2勘定制で損益に振り替え場合どのようになりますか?
   
どなたか 教えてください。よろしくお願いします。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 21:18:49 ID:Ip2Vw7q0
>>913
をいをい。
商法はまだ存在してるよ。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 21:28:39 ID:???
この時期に本当の答えを教えてもらえると考えてる質問者の発想がわからんな。
ウソついてるに決まってるだろ。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:01:24 ID:???
そういう言い訳ができる時期でもあるってことかw
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:01:47 ID:???
>>921
教科書見れば。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:10:34 ID:???
>>921
繰越利益の場合と貸借を逆にすればいいだけだと思う。
それで納得いかないなら、逆にした一連の仕訳を出してみて。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:33:03 ID:???
>>923
ハハハ!こやつめ!!
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:15 ID:???
>>921

(チンコ)1000 (ウンコ)1000
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 11:46:00 ID:???
大原で、通信のDVD、簿記の単科だけ受講するというのは可能でしょうか?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 11:51:19 ID:FzP1p0k6
英文会計の政府会計の勉強をしているのですが、下記の問題の
答えを紛失しました。答えとどうしてそういう解答に
なるかお教えください。

In which of the following fund types of a city government are
revenues and expenditures recognized on the same basis of
accounting as the general fund?

a. Nonexpendable trust
b. Internal service
c. Enterprise
d. Debt service
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 11:54:15 ID:???
>>929
可能
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 11:54:30 ID:???
>>930
No,it is Bob.
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:43:07 ID:???
私はバスに乗って学校へ行きます。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:45:37 ID:???
これはリンゴですか?

いいえ、それは2本のえんぴつです。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:47:38 ID:???
トムはテニスをしますか?

はい、彼は毎日7時に起きます。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 12:51:25 ID:???
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 13:01:46 ID:???
市庁の以下の基金タイプのどれで、収入と費用は一般資金と同じ会計基準で認
識されますか?

a。 Nonexpendable信用
b。 内部のサービス
c。 エンタープライズ
d。 デッドサービス
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 13:36:22 ID:???
彼はやまざきくんですか?
いいえ、彼はやま「さ」きくんです
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 14:24:56 ID:???
>>938
チュートリアルキタ―――(゚∀゚) ―――!!!
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 14:49:54 ID:???
A、Bって二種類の株があって、Aは全部取得条項+議決権制限、Bは全部取得条項のみ、みたいな場合、全部の株式に全部取得条項付くけど、これは種類株式として成立するんだよね?
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 14:55:09 ID:???
 ナ ン シ ー と マ イ ク の キ ス が !










ボソボソ・・・ロマンチックやなくなんねん・・・・
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 17:47:18 ID:s0XcvA/B
新公認会計士試験に変わったら合格しても
税理士登録は出来ないようになるんですか?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 18:03:57 ID:???
いいえ、ちがいます










お母さんです
944【ニラレバ炒め】:2006/05/04(木) 18:25:23 ID:???
318 ひろゆき@管?理人 ◆3SHRUNYAXA New!2006/05/01(日) 00:32:13 ID:bCbtdat00・
今日の晩御飯機能をつけてみました。。。
名前欄に【Today+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Dinner】と書き込めば
【こくまろ】とか【ハンバーグ】とか晩御飯メニューが出ます。
945【うんこ味カレー】:2006/05/04(木) 18:47:35 ID:???
おいしいものだといいな
946【うんこ味カレー】:2006/05/04(木) 18:48:32 ID:???
げ・・・
947【赤味噌まんこ汁】:2006/05/04(木) 21:08:51 ID:???
うまー (゚Д゚)
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 22:09:43 ID:8T4YMkER
公認会計士試験で数学が得意というのは有利ですか?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 22:12:06 ID:???
統計学や経済学を選択するならそれなりに有利
経営、管理会計でも少しだけ有利
論理的思考を生かせれば理論科目も少しは有利
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 22:16:19 ID:???
数字アレルギーなら厳しい
数字が嫌いでなければ数学なんて上等なものイラネ
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 22:31:27 ID:???
微分の思考が便利なのはごく一部だし
数学じゃなくて算数のセンスが大事だろうな。
○○率をかけるか割るかというのが直感的に分かったり
CVPの関係がすぐ分かるのは、算数のセンスだと思う。
952900:2006/05/04(木) 22:47:20 ID:??? BE:870010188-#
回答ありがとうございました。
1のやり方でやってみようと思います。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 23:10:34 ID:8T4YMkER
>>949-951
ありがとうございます
では高校生の段階で得意であるといい教科とかありますか?
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:18 ID:???
>>953
全部。
会計は法律システムの中で機能するもんだから
会計士はある程度法律の仕組みを知ってる必要がある。
あと自分の考えを適切に伝えられるよう、国語もわかってないと駄目。
さらに言えば会計は、経済活動を関数で表したものだから
会計士は当然数学のセンスを持つ必要がある。
この実態を関数にするのはどっちかって言うと理系の発想。

955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 23:48:55 ID:???
まだ高校生なら将来を会計士に決め付ける必要はないと思う。
おやじの事務所継ぎたいとかいうのなら別だけど。
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:17 ID:???
>>953
国語が最も重要。マジで。
数学なんて基本的なものでいい
センスなんて努力でカバーしる
957名無し:2006/05/05(金) 09:08:40 ID:AWYnvIQp
TACの問題集で研究開発費をやってるんですけど
 仮払金(50,000千)は、当期首に研究開発部が機械装置を購入した際に
支払額をもって計上したものである。当該機械装置は、研究開発目的以外には
使用されないため、当期の研究開発費として計上する。なお、当該機械装置は
税務上減価償却を行うため、法定実効税率40%として税効果会計を
適用する。税務上の減価償却は、定額法(耐用年数7年、償却率0.142、
残存割合10%)による。
って問題があって、これの繰延税金資産を求めるんですけど
答えが繰延税金資産17,444千円。
50,000×0.9×0.142で減価償却費を求めることは
わかるんですけど
なんで
(税務上43,610−会計上0)×40%=17,444なんて
ことをして繰延税金資産を求めるんですか?
958名無し:2006/05/05(金) 09:12:55 ID:AWYnvIQp
税理士試験の勉強してます。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 09:25:52 ID:???
>>957
当たり前のことをきかれても返答にちょっと困る。
この問題固有の疑問なのか、そもそも繰延税金資産がわかってないのか不明。
あなたの繰延税金資産の計算式を示してみてよ。
960959:2006/05/05(金) 09:45:52 ID:???
>>957
ああ、なんとなく想像ついた。
会計上減価償却50,000−税務上減価償却(50,000×0.9×0.142)=43,610だ。
これだけ会計のほうが費用大きいから利益も少ない。つまり税金が少ない。
だから税務のほうで43,610×0.4だけ追加して税金取る。
これだけ会計にとっては将来の税金が減るから繰延税金資産だ。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 09:47:03 ID:PIu/5qIf
>>957
会計上の簿価と税務上の簿価の差額に実行税率を乗じることで繰延税金資産が求まるからです。
962959:2006/05/05(金) 09:50:43 ID:???
>>960
>会計上減価償却
研究開発費だから減価償却という表現は不適切だった。
963957:2006/05/05(金) 09:57:35 ID:AWYnvIQp
ありがとうございました。
説明してもらったんですけど、まだ税効果会計のことを
詳しく理解してないかもしれないです・・・
そっちちゃんと理解してから
もう1回説明読ませてもらって考えてみます
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 09:57:50 ID:???
会計上は(収益−費用=利益)・税務上は(益金−損金=課税所得)

会計上は(120,000−50,000=70,000)・税務上は(120,000−6,390=113,610)

税率40%のときP/Lでは税引前当期純利益70,000だから
法人税等は70,000×40%=28,000になるべき

だけど法人税等は113,610×40%=45,444

この原因は会計費用50,000と税務損金6,390の差43,610
(=つまり会計資産0と税務資産43,610の差43,610)

43,610×40%=17,444の法人税等調整額を計上すると
45,444−17,444=28,000になって70,000と40%で対応する

法人税等調整額の相手勘定が繰延税金資産
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 10:54:10 ID:???
ID:AWYnvIQpは今の時点のこの程度の問題が解けないようじゃ
相当な努力が必要だね

がんがれな
966957:2006/05/05(金) 11:47:27 ID:AWYnvIQp
会計:備品50000円 償却累計30000
税務:備品50000円 償却累計26000
で、今までは会計償却累計>税務償却累計が4000円だから
4000円×40%=繰延税金資産1000円ってだしてました。
直接法だと、税務資産の備品24000円>会計資産20000円
で、税務資産4000円多いから税が多くとられてるから
4000円×40%=繰延税金資産1000円ってだせて、
この問題だと、この考え方に当てはめて解くことはできますか?
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 11:52:38 ID:???
>>966
日本語でおk
968957:2006/05/05(金) 11:58:26 ID:???
会計:資産0        研究開発費50000千円
税務:資産50000千円  償却累計額0円

会計:資産0円       研究開発費の支出50000千円
税務:資産43610千円  償却累計額6390千円

って対応させて、
資産の方で考えると
(税務資産43610千円−会計資産0円)×40%=17444
だけど
上の負債みたいな考え方で
(会計負債の研究開発費50000千円−償却累計額6390千円)×
40%=17444
みたいに対応させるって考え方でいいですか?
969957:2006/05/05(金) 12:02:43 ID:???
>>967
今までの税効果会計の問題は、減価償却超過額とか
引当金の超過額みたいに同じものを対応させてたけど
この問題は表面的?には違うものだから
よくわからないというか・・・
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 12:10:49 ID:???
それでいいよ
971957:2006/05/05(金) 12:24:55 ID:???
そうですか
税法のほうが研究開発費の部分を資産にしてるから、
なんかよくわからなくなってたっぽいです
みなさん、どうもありがとうございました
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 12:28:48 ID:???
法人税でも試験研究費の特別控除ってのがあるんだけど
税効果会計を予備校で教えるときはそれは無視なのかね
973957:2006/05/05(金) 12:29:05 ID:???
959さんも960と962でそんなこと言ってるのに
ぜんぜんその時はぜんぜん理解できてなかったです、ごめんなさい
974957:2006/05/05(金) 12:31:04 ID:???
独学でやってます
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 12:33:59 ID:???
大変だな、がんがれよ
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 13:40:58 ID:???
>>972
ヒント:永久差異
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 13:52:38 ID:???
>>976
あれ永久差異なの?
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 14:03:36 ID:???
特別控除って次期以降に所得を増額させるものじゃないでしょ
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 15:05:52 ID:???
まあ確かに
控除額をでかくするか、税額を少なくするか
どっちかの選択だったと思う
課税の繰延べじゃなかったと思うから永久差異なのか
さんきゅ

しかし交際費や寄付金の永久差異はテキストに載ってるのになあ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 22:19:10 ID:???
永久差異なんて沢山あるんだからそれをイチイチ簿記のテキストに載せたって
意味ないよ。
代表的なのいくつか載ってれば簿記の範疇では十分。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 23:37:06 ID:???
次スレです。
ここを使い切ってから移動してください。
運営にリンク先の変更を申請してきます。

□◆もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ19□◆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1146839333/
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>981
スレ立て乙です。