日商簿記2級を目指すスレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>314
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/kensakutop.asp
ここに載ってると思いますよ〜

期末商品棚卸高の問題で「棚卸減耗費および商品評価損は営業外費用とする」
とある時の仕訳は、棚卸減耗費/繰越商品のままでいいのですか?
            商品評価損/繰越商品
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:16:34 ID:???
>>315
仕訳は同じです。
仕訳を問うものではなくて決算整理のはずです。

・〜は営業外費用とする
・〜は売上原価の内訳科目とする、売上原価に算入する

このどちらかですが、棚卸減耗費・商品評価損が
どのように発生したかによって判断されるためです。

解答する時に判断させる事は、2級では多分ないと思いますが、
外的要因で決まるなら営業外に、内的要因は売原にします。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 02:53:07 ID:???
>>316
はい、精算表を作成する問題です。

前にやった問題で売上原価に算入の時に「棚卸減耗費/仕入」にするというがあったので
今回も「営業外費用/棚卸減耗費・商品評価損」にするのだろうと思ったんですが
勘定科目に「営業外費用」なんかなくて戸惑ってしまいました^^;
答えの解説にも何も書いていなかったし。

今回の問題だと「〜は営業外費用とする」っていうのは、無視しちゃえばいいんですね
318316:2006/04/13(木) 04:30:28 ID:???
>>317
仕訳について。
1)まず、この定番の仕訳をしますよね。
        仕入 / 繰商(期首残高)
(期末残高)繰商 / 仕入
↑この棚卸残高は帳簿上の金額で、減耗も評価損も含んでいます。

2)その後、実地棚卸をすると減耗分が把握出来て、
   棚卸減耗費 / 繰商(期末残高)

3)さらに実地で確認した実際の数量を評価して、
   商品評価損 / 繰商(期末残高)

というわけで、2級の棚卸仕訳をまとめると、このようになります。
        仕入 / 繰商(期首残高)
(期末残高)繰商 / 仕入
   棚卸減耗費 / 繰商(期末残高)
   商品評価損 / 繰商(期末残高)
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 04:37:34 ID:???
棚卸減耗費を売上原価に参入する時の仕訳は?
320316:2006/04/13(木) 04:39:13 ID:???
>>317
営業外費用というのは勘定科目ではありません。
財務諸表には表示科目を使います。

P/Lの簡単なひな型(手持ちのテキストも見てください)
T売上高
U売上原価      ←仕入れた商品の内訳
 1.期首商品棚卸高 ←期首繰商
 2.当期商品仕入高
    合 計
 3.期末商品棚卸高 ←期末繰商
    差 引
 4.棚卸減耗費    ←売上原価の内訳科目にする場合
 5.商品評価損    ←(同上)
   売上総利益
V販売費及び一般管理費
   営業利益
W営業外収益
X営業外費用    ←外部要因による場合
   経常利益

確かに精算表問題であれば無視できますが(だから解説がないのかも)
P/Lの意味とあわせて覚えておくほうがよいでしょう。
単純なようで、実は重要な論点です。