TAC2006年目標上級コース2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 00:33:46 ID:w3OaLR75
自分で2ゲット
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 00:35:52 ID:w3OaLR75
寝よ・・・
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 00:49:24 ID:???
過去スレつける前に寝るなよw

おい!

おきろ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 01:01:37 ID:???
前スレ
TAC2006年目標上級コース
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1123856827/
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 01:03:47 ID:T25muN+C
とうれんで平均とってれば合格可能???
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 01:14:43 ID:???
今頃の答練の成績はあまりアテにならんよ。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 01:53:32 ID:???
むしろ答練の成績に一喜一憂しないことの方が重要。
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 02:12:53 ID:???
短答答練っていつよ?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 02:15:28 ID:???
かといって、答練を受けてないと後々地獄を見ると。
成績結果は一番最後の全答練だけきにしましょう。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 14:45:49 ID:omX2FR6G
答連でないやつが受かる可能性は低いだろう。
計算は少なくともでるべき
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 14:48:29 ID:???
簿記の重要度下がってんでしょ?
13一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 15:08:39 ID:???
満点とっても60点だからな。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 15:49:47 ID:bpVFhyS7
前スレで監査論の勉強の仕方教えていただいた方
ありがとうございました
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:38 ID:y4TBA21Z
というか
計算の重要度が落ちても
重要じゃなくなったと考えるのはおかしい。
短答ではむしろ重要性あがってるし、論文でも結局、得点源は
計算であることはかわらない。
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 18:51:32 ID:???
新論文会計学ほとんど理論と聞いたが
計算ってのは租税法のことなんだね
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 22:40:21 ID:???
税理士簿財で免除の俺は不利だ。。。

とうれんは大事だよ。
出来ないやつに限ってトウレンはドウでもいいという
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 22:59:51 ID:eCuuiWLX
経営学の試験委員って変わりますか?
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 23:09:18 ID:???
試験委員の発表は来年です。
まぁ、今年みたいなサプライズがない限り、去年と一緒だと思うけど。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 23:26:57 ID:???
581 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2005/11/15(火) 18:01:30 ID:y4TBA21Z
タックは一時の恥
アクセルは一生の恥
846 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2005/11/15(火) 18:23:51 ID:y4TBA21Z
タックいくのがいちばんいい。
タックで受からないならほかでも厳しい。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 00:01:47 ID:???
誤爆?
22計算の前に日本語の能力が疑問だな↓:2005/11/16(水) 00:24:38 ID:???
計算の重要度が落ちても
重要じゃなくなったと考えるのはおかしい。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 01:01:02 ID:ky25CYVb
管理会計の基本書でお勧め教えてください。
なんかテキストと問題集説明が不親切じゃない?
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 01:07:23 ID:???
>>23
岡本の原価計算に決まってんだろ、ヴォケ
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 03:45:09 ID:9hMJAK/h
岡本本推奨は会計板の古典的なネタ。
注意しようね
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 09:59:37 ID:???
基本書として岡本って良いと思うよ
隅から隅まで全部読むってのは時間がかかりすぎるけど
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 12:23:17 ID:???
租税法えぐいな・・・
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 14:18:55 ID:???
岡本の原価計算より管理会計は読みやすいし、おすすめ。
希望の説明は基本的に岡本本読んでるだけが多い
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 14:33:10 ID:???
あんなもん買って自己満足してたらベテになるぞ。合格してから手元に置くべき
本。
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 15:04:56 ID:???
>>29
vaka発見www
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 16:11:50 ID:???
>>27
TACはかなり削ってあれらしい。大原はもっと悲惨らしいよ。
俺はTACで十分だわ。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 19:32:38 ID:???
2年で受かる気でやらな3年目におちたら終了〜ってやつになるぞ
33一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 19:43:52 ID:???
1年で受かる気ですが何か
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 19:48:28 ID:???
>>33
もれも
1年目は案外楽のような希ガス
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 23:20:55 ID:Tbsoy8E7
今年は故意塚レジュメよりテキストの方が出来がいい気がする。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 23:34:56 ID:4V/dJLUl
>>35
んなぁことはない
37一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 23:49:36 ID:???
>>31
大原の奴はついていけてるのかな・・・
私もTACでおなかいっぱい・・・
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 00:35:26 ID:???
628 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/11/15(火) 17:51:29 ID:???
>>623
今日、租税の花田勝氏が、TACが細かいところまでやってるので、うちも負けずに
もっと細かいところまでやるためにテキスト新しく増やすことになりましたw
って言ってたんだが…。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 00:55:07 ID:???
これからドカドカ増えるんでないの?
40一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 01:13:01 ID:???
>>38
大原租税がTAC租税より細かいってことはないと思う。。。
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 01:19:41 ID:???
じゃあTACのほうが細かいのか
初めて聞いた
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 02:29:26 ID:Fcyhh7AE
租税だけは吐き気がする
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 18:27:40 ID:B3804pF9
tacのクリアファイルは詐欺。
コクヨの26ケツは4倍くらいはさめて値段は2倍。
しかもリングが金属製で使いやすい。

おまえら絶対あんな糞ファイル買うな。
きっとあれはタックのドル箱だぜ
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 19:06:35 ID:DFNVHV5s
それを書くなら入門スレじゃねーの?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 19:57:41 ID:???
租税法は確かにだるいが、法人税はまだ耐えられる。
どのみちある程度は知らなきゃ仕事にならないわけだし。
ただ、所得税はやばい。上級は死ぬぞ。
租税法って科目じゃなくて法人税法計算オンリーって科目の方が良かった。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 22:31:44 ID:???
大原の若がTACは細かいことやってるので
うちも増やしますと言ってたが・・
応酬か?
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 02:19:49 ID:???
所得税って細かいもんな。配偶者控除、扶養控除、、、

納税者にとっては死活問題なんだろうけど。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 10:13:31 ID:???
租税に振り回されているヴァカは
間違いなく短答落ちwwwwww
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 11:10:10 ID:???
ものすごい漠然とした質問なんだけど、
TACの答練て解答と一緒じゃないと点数来ないの?
いわゆるキーワードに点数あげる方式ですか?
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 11:25:11 ID:???
>>49
ヴァカ?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 12:04:13 ID:???
>>50
バカだから必死に悩んでるんだわ。
TACの批判でこういうのをよく見かけるから気になって質問したんだけど、
実際に受けてる人の感覚はどうよ?
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 13:28:20 ID:JEdS1RWM
夏上級通信DVDで租税上級講義始めてない俺は負け組?

入門基礎マ終わってトレーニングやってんだけどね
明後日の1級試験終わったらはじめる
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 15:55:29 ID:???
>48
入門か?短答なんぞ余裕
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 16:02:00 ID:???
>>53
www
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 16:07:31 ID:???
>>43
LECのプロヴィデンスファイルが秀逸
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/18(金) 21:48:10 ID:???
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/shinsakai/soshiki/shiken-pamph.pdf
どうぞ 論文おちのもれにはむかついてくるけど
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 00:53:33 ID:???
リボーンではなく、あぼーんだったらワロス
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 18:16:27 ID:???
んなアホなこといってると、お前があぼーんになるぞ。
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 20:20:58 ID:g+r7KWoY
サイバーエージェントの決算報告の動画に
塩月先生でてる?
女の人だよ
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 22:03:13 ID:???
租税法入門ってトレーニング配られてないよな?
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 22:26:47 ID:eYQwAHLb
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:44:14 ID:???
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:48:46 ID:gIzOSy9P
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:52:06 ID:???
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:52:54 ID:???
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:56:56 ID:???
終了
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 00:00:00 ID:???
ちょwwwww
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 00:00:42 ID:???
うわwwwwww全部ゼロwwwww俺wwwwwスゴスwwww
69一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 13:44:09 ID:M0a600bV
簿記の上級講義で株式交換・移転やらないみたいなんだけど、これって今は基礎マスターの内容なの?
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 15:36:29 ID:???
そう
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 18:14:11 ID:???
>>69
基礎マWで学習済み
今年の基礎期は一味違うよ〜
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 18:15:35 ID:???
各年の基礎期を知ってる人間って・・・
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 18:17:05 ID:???
>>72
入門上がりだけど、過年度テキスト使って先取り勉強してただけっすよ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 19:08:49 ID:???
しばらく間あけて再開したんで、基礎マに移っちゃったものがあるときついです。他に今年の上級から消えた分野ってありますか?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 23:45:28 ID:???
合併もないけど基礎かな?
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 10:18:55 ID:rKMmHV06
質問です
租税上級上巻テキストp41
の例題6なんですが
建物は定額なのに車両は定率なんですか?
法定耐用年数は定率だと思うんですが
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 10:50:27 ID:???
平成10年4月以降取得の建物は
定額法強制だ
初歩のひっかけだね
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 10:57:48 ID:VZRT2/8G
基礎マスターでやっている合併は今までと同じ内容ですか?それとも企業結合会計の影響で全く新しくなってるの?
79一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 15:21:05 ID:???
>>77
そんなのひっかけでも何でもない。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 15:48:51 ID:???
>79
俺もそう思う。
76に言ってやれよ(w
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 21:34:46 ID:???
経営のテキストって内容変わった?
答練だけで十分そうかい?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 07:58:18 ID:WBfthJhj
計算の重要度落ちてない?
財務会計とうれん受けたけど、あの簿記の一問だけで実力はかれるんだろうか
理論と計算で3hなんて
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 11:51:49 ID:???
簿記は満点とっても60点だからな。明らかに落とされてる
84ゆう:2005/11/26(土) 12:45:50 ID:???
みんな がんばろうね☆
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 12:46:11 ID:AK5fvYzp
はい
86前田智徳:2005/11/26(土) 13:31:41 ID:???
>>84
おまえに言われんでもわかっとる
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 13:59:15 ID:???
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 14:17:35 ID:U+bkBfnU
去年短刀15点。今基礎マスターXからやり直してるが、
一回目ミニテストの合併を完全に忘れてて撃沈。死んだほうがいいですか?
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 19:47:41 ID:???
安心しろ 俺は2年連続12点だ その後1年勉強して34点まで来た 来年は論文突破に向けて頑張る
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 21:53:07 ID:h2XW4eio
管理会計1回目の短答答練みなさん時間足りた?
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 11:11:12 ID:???
租税はもうあきらめよう。。。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 15:08:50 ID:5kMhK+rI
んで、2006年の試験は、監査基準は新しい方なの?
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 16:00:37 ID:???
もちろん新基準
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 17:37:35 ID:???
今から租税法やっても、まに会うかな?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 17:43:37 ID:???
今年の論文合格者ならギリ大丈夫
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 17:57:03 ID:???
>93
マジ?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 18:53:02 ID:???
租税は基礎マだけにしようかな・・・。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 20:15:30 ID:???
>>97
お好きにどうぞ。
それで来年泣くか笑うかもあなた次第。
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/28(月) 13:14:38 ID:???
営業譲受っていつやるの?
10099:2005/11/28(月) 13:15:15 ID:???
上は簿記の話です。
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/28(月) 22:33:38 ID:???
>>99
基礎マでやった。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 18:21:55 ID:???
>>101
基礎マいくつ?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 18:43:06 ID:???
>>102
基礎マWの下巻。
あれは夏前の出来事だった。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 19:06:43 ID:???
上級から来た俺はやってないわけだが
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 19:11:10 ID:???
>>104
07目標入門からもう一度お願いします。
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 23:13:34 ID:???
租税法の答練第一回目って上級の範囲含んでる?
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:49 ID:442LOAsB
>106
上級の勉強すっ飛ばして涙を流した俺がいる…とだけ言っておこう

個人的には管理会計の担当答練でも涙を流したわけだが、あれはみんな
できてるのか?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 23:39:17 ID:???
租税上級ってきついか?
おれまだ入門なんだが。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 23:51:10 ID:LHNZ0N2R
管理会計の担当答練はやさしいぞ
ただ、伝統的論点はともかく、入門あがりで
勉強がまだ進んでなかったら後半は解けない(難しいからじゃなく知らないから)
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 00:02:56 ID:???
>>109
あれって、全部基礎マの範囲じゃない?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 00:05:51 ID:nNM/DFte
そうだけど、管理の部分って忘れてたら解けなくないか・・・?
おれが悪かった すまんw
前半10問全部正解だったけど後半は5問だけだった。(しかも運が半分)

ただ成績トップくらすなら18、19は当たり前ぽいね
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 12:28:01 ID:???
トップクラスなら20が当たり前だろう
平均は10くらいかな
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 14:58:45 ID:6PN21nTi
全然解けませんよ
正解数5問でしたよ

まあ勉強始めてまだ半年ですが
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 17:57:56 ID:???
おまいらざいかいと管理の担当とうれん
合計いくつぐらい?
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 18:24:26 ID:???
>>114
とりあえず7割は越えた
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 22:55:31 ID:???
>>114
56だった。
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 23:19:05 ID:???
企業法の短答答練っていつ?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:05 ID:???
日程表見ろ!
日程変更あったからな。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 00:24:18 ID:???
チャンピオンっていつごろありますか?
チャンピオンだけでも申し込みできますよね?
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 09:35:35 ID:???
tacって基礎マのテキストのみって販売してくれるz?
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 10:05:42 ID:7JZqk9z8
>>119
少年チャンピョンは毎週木曜日^^
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 10:12:02 ID:???
>>120
タック生じゃないと無理。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 11:00:17 ID:???
論文の判定結果まだこないけど
もうきたひといる?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 11:21:57 ID:???
>>123
Aでした
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 18:26:20 ID:???
http://cpakousi.seesaa.net/
>『講師室だより』運営者のmanakaです。資格予備校の非常勤講師をしています。
>本業は公認会計士で、7割が本業・3割が講師、という日々を送っています。
>主な担当科目は管理会計論です。

この先生ってどこの予備校?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 18:32:27 ID:???
そんな生活憧れるわ
ぜってー受かってやる
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 19:18:21 ID:???
>>125
a○l
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 20:45:42 ID:Gslh3pAx
こんばんは。
経営の問題集は授業でもう配られましたか?
当方通信なので教えて下さい。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:15:07 ID:???
上級とは関係ないけど、会計士同士の結婚って実に多くない?
TAC講師でも既婚者はほとんどがそうだ。
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:16:05 ID:???
そりゃ閉鎖的な世界だからな
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:30:05 ID:???
>>129
同業のほうが、夜遅くまで仕事したり、土日のどちらか潰れたりすることに理解が得られるでしょう。

忙しすぎて、離婚もありそうだし。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:40:29 ID:Gslh3pAx
私=受験生も夫が会計士です。
平日も深夜帰りで週末の土曜日もほとんど家に居ないので自分は自習室で安心して勉強できます。

133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/03(土) 11:45:05 ID:/fPiVi65
オプションってよくわからんね。
オプションの時価1.2って何?
134123:2005/12/03(土) 21:50:22 ID:JZyVsSec
論文結果かえってきた
Cだったwww
Bかなとおもったけど・・
科目別の結果がほしいところだね
総合でCとかいっても
どの科目でこけたのか予想でしかわかんない・・・
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/03(土) 22:17:24 ID:???
はいはいわろすわろす
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/03(土) 22:48:11 ID:???
上級圧縮の企業法の授業って、誰が担当してるの?
レジュメわかりやすい?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/03(土) 23:25:24 ID:???
>>136
ABE
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/04(日) 18:26:14 ID:???
通信とかWEBって誰が担当してるの?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:09 ID:iKPNbXwR
age
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 21:42:17 ID:???
>>136-138
パラレルに書けていて、とてもいい答案だと思いました。
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 22:09:43 ID:ajmpQDgi
短等管理会計時間足りないね〜 平均9くらいとみた
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 22:51:34 ID:c3jkA0xb
9って・・・w

たぶん12、13くらいだぞ
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:02:05 ID:???
次の短答答練ていつすか?
受付の姉ちゃんから日程票もらうの忘れたよ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:15:45 ID:???
短答総合答練の管理会計はずいぶん簡単だっただろう。
今年の短答より簡単だったはず。
9点ってのは足切り寸前の点数だな。あり得ない。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:18:46 ID:???
担当ランクイン難点ぐらいかな?
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:20:10 ID:???
でも、管理会計の時間が足りないのは確か。
本番じゃ、理論問題が出題されたり、同じ事例を2問続けて聞かれたりしたりして
もっと時間的に余裕があると思うけど。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:21:12 ID:???
凡ミス連発して15点でした
かなりへこんだ
148一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 18:47:43 ID:???
みんな租税法どのくらいの割合で勉強している?
とりあえず、短答受からないと何も始まらないのだから
極端な話、短答の後から開始してもいいのかとすら思ってきたんだけど。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 18:51:58 ID:???
租税法を3ヶ月で仕上げるのは難しいだろ。
可能かもしれないけど、租税ばかりの3ヶ月になって、総合合格からは遠ざかるだろ。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 19:13:36 ID:???
もう短刀対策に入るのかよ。
ああ、来年短刀免除で来年論文専念するつもりか?
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 21:10:06 ID:???
短答までに、租税以外を論文合格のレベルにしておけばいいんじゃないの?
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:16 ID:???
今年ってアクセスとってないと簿記の配布問題少ないな。
今までの半分でしょ?
少数ながら洗練された問題頼みますよ、先生がた!
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 00:46:28 ID:???
みんな、短答特化っていつからだよ?
今年は従来の試験より早い目に対策しとかなきゃやばいんでない?
来月に、もう願書の交付が始まって、再来月は願書の提出だよ。
4月の半ばあたりから短答特化するにしても、もうあと4ヶ月しかない。
それまでに租税の基本と、他の科目を論文合格レベルまで仕上げるってのはきつ
いね。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 19:39:19 ID:???
>>153
四月半ばから特化は遅杉じゃね?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 19:49:32 ID:???
遅くても4月頭からでしょう
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 22:30:58 ID:???
全等練1回目終わりから。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 22:48:50 ID:USxV6QO8
あいさつ週間明日から
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 23:34:09 ID:???
阿部先生が「若手の講師でタントウ対策は5月からで十分という人がいますが
全トウレン第一回が終わったらシフトしたほうがいい」みたいなこと言ってた。
俺は素直に阿部先生の言うとおり全トウレン第一回直後から始める。
2、3月とかから初めても財務諸表とか監査とかは忘れてしまいそうだし
それぐらいがいいのかなぁと
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 00:50:05 ID:???
来年は科目ごとに分かれて実施され、しかも、隔週で実施されるから、特化する
時期を遅らした方が良い場合もあるかもしれない。
初日の科目は監査と企業法。暗記科目ばっかりなので、これは直前の1週間で詰め
込めるだけ詰め込む。
終わったらすぐに管会・財会の勉強に着手する。これは計算科目がほとんどで
、暗記は財表と原計基準・理論の部分だけでよいので、初日に比べると楽だし、
論文の勉強が役に立つ。1週間かけて、じわじわ感覚を取り戻すことに専念できる。
うまくいきゃ、短答特化期間は2週間ほどで足りるかもしれない。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 22:52:08 ID:???
>159
ご自由に
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 23:36:33 ID:UVpmhffF
>>159
 でもね、来年企業法だけで一時間半だろ。今年までの形式で20問なんてこと
あんのかね?時間多すぎだろ。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 23:46:32 ID:???
まったくだ。
商法半分の時間でいいからその代わり
管理会計120分にしてくれって言いたい。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 00:00:47 ID:???
いや、企業法は形式がガラリと変わるだろう。
90分じゃ足りなくなること請け合い。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 01:28:18 ID:???
>>163
誰?
165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 07:49:14 ID:???
いつのことだっけ。V3のあたりかな。
三洋電機との決勝。
ウィリアムスだっけ、終了間際の同点トライ。
ほんで、細川だっけ、勝ち越しのゴール。
誰からのパスだったかな、
ワンバウンドするんだけど、平尾がそれをすくい取るんだよね。
この、パスがワンバウンドしたのが幸運だったわけで、
ウィリアムスをマークしていたオトだっけな、一瞬、つられてしまうんだよね。
それでウィリアムスがノーマークになってしまったわけ。
かなりハシッコだったんだけど、
ウィリアムスがいくらか中央までまわりこんで。
三洋がそれを止めていたらゴールがはずれて
ひょっとしたら同点で終わってたかもしれないんだよね。
ほんと、劇的な逆転勝利。
ビデオ(VHS)をもってて、ありゃまあ、感動的じゃわい。
でも、ラグビーの試合って、最近は観なくなったなぁ。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 12:55:24 ID:???
全農が泣いた。
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 14:57:06 ID:???
指環がないた
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 18:05:56 ID:???
今年はTACのスレは伸びないなぁ。多分、Oとか2chねらーが増えたのに対して
、今年のタック生は黙々と勉強してる気がして怖い。またOは大差付けられるかも。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 19:10:15 ID:???
いや、本質的に受講生が少ないだけだよ。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 22:43:35 ID:???
管理会計のAのテキストって読んでる?近藤が「Aからは読め」って言ってたから読んでるけどつまんなさ過ぎて拷問なんだけど・・
171一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 22:50:53 ID:R7ERIgs3
夏上級の監査論(中里)の運営の人に感謝したい!
講義録の字がとてもきれいで嬉しいです。
どうせ会うことはないだろうけど、届けこの思い!!
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 23:42:49 ID:???
>>170
理論をおろそかにすると地獄を見るよ。
と、今年地獄をみた人からの忠告。
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:09 ID:???
>>170
つ岡本「管理会計」
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/15(木) 00:22:26 ID:???
>171
確かに!!あれでぬいたもん。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/15(木) 06:23:32 ID:CZaw6hzv
どなたか教えてください。
TACの上級の通信は各科目どの先生が担当しているのですか?
また、WEBとDVDは同じですか?
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 02:07:51 ID:iLMoXjW+
だからTACに聞けって
お前頭悪すぎだぞ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 11:16:11 ID:???
この間TACに電話したら教えてくれたよ。
178落ちこぼれ:2005/12/16(金) 22:45:07 ID:BDhbzlR8
すいません、最近自信喪失でやる気がでません。

租税法もまだ上級5回目で、アクセスの9月期やったらボロボロだし
入門基礎のトレーニング繰り返してるけど。

誰かやる気のでる一言お願いします。
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 22:47:38 ID:???
俺の屍を超えてゆけ
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 22:49:29 ID:Rtz6TiA8
>>178
あくまで予備校のテストは下馬評に過ぎないですよ。。

本番できた人が勝ちです。。ですから、テストに一喜一憂せず、日々勉強
することをお勧めします。テスト悪くても受かった人は今年、一杯、見ました。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 22:49:58 ID:???
>>178
やれ!だからお前は落ちるんだ
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 22:51:17 ID:BDhbzlR8
>>180
即レスありがとうございます。

一喜一憂しないことですね、、

日々コツコツコツコツやっていきます。

明日からですけど…

ちょくちょく来ますね、ココ
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 23:10:01 ID:RT5mTWJf
>>181
だからお前は落ちるんだ、やれ。

じゃね?
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 23:10:55 ID:???
>>181
元暴走族乙
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 23:39:40 ID:???
>>171
マジレスで女の人だな
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/16(金) 23:46:18 ID:???
監査論の大澤ってどうですか?
梅田校に代行で来るみたいなんですが。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 00:20:23 ID:???
この試験はコツコツやったやつが受かるよな
わかっていながらやる気がおきない俺はテラキモス VIP STAR
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 00:31:47 ID:???
企業法の短答総合答練って、どうでしたか?
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 06:17:47 ID:???
>>178
論文落ちでっか?
そうなら年明けからでも。

入門上がり(Oでは初受験は全員入門生)なら、まずは年内は計算だけやれば大丈夫じゃない?
190落ちこぼれ:2005/12/17(土) 09:15:58 ID:U71iyJS0
論文落ちじゃないっす
過年度短答落ちの落ちこぼれ(+_+)
さて今日も勉強はじめますか

通信なもんで、答練ひかえてても十分復習して受けれるのはいいけど遅れ遅れで

監査論単語覚え
租税法入門基礎マのトレ復習、上級トレ復習
管理会計上級問題集
経営学答練にむけて
企業法にむけて
財表講義
もしかして一日にやる科目量大杉?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 09:44:58 ID:???
うーん。
計算力があれば、他科目やれるだろうけど。
自分は05入門で論文落ちだが、まだ計算3科目+理論1科目でしかやってない。
授業は聞いてるけどね。

担当は年明けから論文を兼ねてやる。

今冬は、簿記と管理と租税と企業法に時間をさくつもり
192落ちこぼれ:2005/12/17(土) 10:02:02 ID:+HZ9U58T
やはり年内は計算特化すべきですかね??
過年度アクセスと上級テキストやってますが
理論答練とかも毎回受けてますか?
答練あると復習しなくちゃって気分で
193一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 11:01:14 ID:???
入門上がりですけど、いちおう理論の授業も答練も毎回出てます(経営も)。
アクセスも3科目取ってますが、財務・管理は平均+15〜20くらいをうろうろって感じです。
租税が伸び悩んでるので年末年始に集中的にやろうと思ってます。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 13:11:01 ID:???
>189 年内は計算だけやれば
租税も一応計算
つうかバリバリ計算
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 15:32:59 ID:???
財務諸表論って解答通りに詳しく書かないといけないのでしょうか?
1回目の答練でそこそこ自身あったのに28/96点・・・
解答と照らし合わせても大まかな部分は合っていると思う。
正直ぶっ飛んだ答えは書いてないと思う。
所々抜けてる記述があるがそんなに引かれるものなのか・・・
つらい・・・自身があっただけにつらい・・・
他の科目はこれでもそこそこの点数が付いているのだが。
財務諸表は特別なんですかね?
あと、財表96点満点・簿記60点満点の採点って普通じゃないですよね?
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 16:22:50 ID:???
↑頭悪そうな書き込みはやめてもらえますか。


197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 16:32:44 ID:???
ごめんなさい。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 16:49:43 ID:???
>>195
わかった。どこが悪かったか指摘してやるから答案を晒してみろ。
一回他の人に見てもらった方がいい。
おそらく入門生にありがちな論理がつながってない答案なんだろうけど・・・
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 21:13:28 ID:???
>>195
198なんかに晒すなら先生にみてもらおう。
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 21:58:16 ID:???
>>195
入門生にありがちな悩みだな。
監査、財表は内容があっててもある程度模範解答と同じ言葉使いでないと点は伸びないよ。
言ってしまうと、内容を理解して自分の言葉でかけるのは当たり前。
あとはいかに模範解答の言葉に近づけていけるか。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 22:09:14 ID:???
>>200
同じ言葉遣いじゃないとっていうのは言い過ぎじゃないか?
言ってる内容が本当に合ってるなら、ちゃんと点は来る。
多分、>>195は似てる言葉だけどズレた内容を書いてたり、論理が通ってなかったりしてるんだろう。
本当に理解してないと結構答案って書けないぞ。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 22:25:28 ID:???
他の科目はちゃんと取れてる、自信はあったという書き込み内容から、やはり言葉使いの問題だろ。
論文本試験では、周りの受験生はかなりの精度で表現を原典(会計基準、監査基準等)に近づけてくるよ
203一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 22:47:19 ID:???
租税法の上級問題集の下巻の太さがやぶぁい。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:06:57 ID:???
皆さんありがとうございます。

今回こんなに酷かったのはズレと表現のどちらも出来てなかったみたいです。
今回の解答のある程度のズレは自分でも理解していたのですが、表現の精度は考えていませんでした。
ただ点数が他の科目に比べて、余りにも点数が付いてなかったので疑問に思い質問させていただきました。

ちなみに財表96点満点の採点って普通ではないですよね?
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:54:46 ID:???
>>204
満点に八掛けの採点でしょ?60点×80%=48点。あくまでTAC独自の採点でしょう。
俺入門生だけど2箇所くらい解答欄空白で60点台だった。
採点見ると、どうもキーワードやキーフレーズに点が振られてるっぽいよ。
論理のつながりがちょっと不自然でもテキストの表現に忠実なところは点が来てる。
採点講師の採点なんてそんな程度だろうとは思ってたけど、やはり・・。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/17(土) 23:57:08 ID:???
自習室で電話かかってきてバタバタ駆けだして必死で出ようとするやつって何なの?
着信履歴残るんだから慌てて出なくても後で自分からかけ直せばいいじゃん
自分からかけると電話代もったいないからとか思ってんのかね?
だったら携帯なんて持つなよバカ

てゆうかそもそも教室内では音もバイブも出ないようにしろよアホ
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 00:14:51 ID:???
バイブはOK
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 01:04:46 ID:???
かけてきた相手のことを考えるとかけなおすよりすぐ出てあげたほうがよい。
てか自習室から電話しに外でてるだけじゃねえか。それくらい許してやれ。神経質すぎ。
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 01:18:36 ID:???
よく見たら自習室でかよ。講義中かと思った。
講義中ならわかるが、自習室ぐらい許してやれよ。
何回もやるならうざいが。
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 01:47:24 ID:???
>>204
200の言いたい事はわかるが、誤解を与える恐れがあるな
入門生がテキストの一字一句暗記といった不毛な勉強に走ってしまう恐れがある。
抽象的な言い方になるが、財表はキーワードを並べるだけではまったく点がこない科目。
キーワード間に流れがなけりゃダメで、逆にいうと流れがあれば少々の表現の不正確さがあっても
点はくる。つまりそれほど暗記のいらない科目なんだよ
うまく言えない。とにかく成績優秀者の答案を一回読みまくってみてどうやって書いたら
点がくるのか分析してみたらいいと思う
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 11:54:03 ID:???
急に伸びた!!!みんな不安になってきているのか・・・
こなせなくなってきているのか・・・
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 12:46:19 ID:???
企業法の問題集って配られました?
阿部先生の講義で12月の頭くらいには問題配るとか言ってたけど。
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 13:07:25 ID:???
予定より1週遅れるそうです。
第一弾は年内には配られるかと思います。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 15:50:38 ID:???
問題集って答案構成シートのこと?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 19:19:17 ID:lr5i5rW3
経営のドラゴンプリントいらね、
あんなに細かいの覚えてどうするんだと…

巻末のまとめで十分

いまさら気づいたよ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 19:21:54 ID:???
俺、最初から巻末のまとめ使ってるよ。
重要事項が整理されてていいと思う。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 21:08:30 ID:L0l2nZt7
>>214
答案構成シートって何ですか?
それも配布されるのでしょうか?
218一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 22:10:12 ID:WlbHGnRP
答案を構成するためのシート 配布されることはない
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 15:01:10 ID:0NDLSUTL
担当総合答練やったんだけど
簿記がほとんど正解にいたらなかった
アクセスは結構とけるのに、、
担当むけの対策はこういう答練をくりかえすべき?
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 16:33:30 ID:???
慣れだよ
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 18:01:37 ID:???
短答は総合成績でんの?科目別に受けてるけど。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 18:14:38 ID:naiOQHAm
>>219
総合問題を慣れで解いてるやつ特有の現象。
論点をブロック化して整理しないとダメ
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 19:22:29 ID:???
>>219
基礎マのトレーニングを繰り返し丁寧に解いてれば
それなりに(少なくとも半分は)取れるようになるよ。
今からそんなことやってるヒマは無いだろうけどね。
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 19:55:08 ID:H9EqfErq
もう担当特化宣言
担当うかりゃいいや
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 20:56:53 ID:???
短答一通り受けた感想。短答答練の理論科目は選択肢のパターンが複雑になっただけじゃん。まだ1回目だからだと信じたいが…。選択肢より問題の質を変えてほすぃ。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 21:01:28 ID:???
理論簡単すぎだよねえ。
入門上がりだけど9割取れた。
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 00:31:24 ID:39Asf77j
計算の感想はどうよ?
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 00:40:20 ID:???
企業法の短答って、あんなもんじゃん?
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 00:53:46 ID:???
時間的には管理会計が一番きつい
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 01:00:54 ID:???
管理会計は理論を大目に出題して、調整していくだろ。
いくらなんでも、他の科目とのギャップが大きすぎる(時間について)。
231たか:2005/12/21(水) 01:01:50 ID:???
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 01:43:12 ID:xxQI5zXZ
まだ管理会計の基礎マスターやってんの?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 01:45:15 ID:???
一番怖いのが、財務会計で、財表の試験委員が気をてらって、時間のかかる
理論問題を沢山作ってくること。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 02:14:00 ID:???
財表は毎年ネタの宝庫です。
今年は「正解なし」だった。
一受験生にそのネタを予想できるわけがない。

しかし、あえて予想してみると・・・
「簿記20問・財表21問」
このぐらいはありえる。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 09:55:05 ID:???
今年あれだけ叩かれたんだから財表の試験委員交代するだろ。
学者として恥。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 09:58:31 ID:???
理論は考えさせる問題=正誤数当てが復活ではと危惧
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 11:57:03 ID:???
正しい選択肢の数を2倍したものと間違った選択肢の数を3倍したものの差を選べ。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 14:21:59 ID:XcpW97dq
ていうかまじで短答パワーアップやってほしい。
阿部先生の講義だけじゃきつい。
テキストは解説少なくていいからさ。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 14:32:24 ID:???
「正しい選択肢の数と間違った選択肢の数を合計したものを選べ」
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 14:46:12 ID:???
みんな勉強がんばれていいなっっっっっっっっ。
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 15:16:01 ID:???
「考えさせる問題」って、内容とは関係なく、単にパズル的な要素が強く
なるだけのような気がする。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 15:57:31 ID:???
>>239みたいな問題があったら試験委員は神だなw
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 16:56:55 ID:JrxkpGgm
簿記が5/20だった
ボンミスばっかり
ショックだー
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 17:07:03 ID:???
>>239の問題を間違ったら、かなり恥ずかしい。
でも、本番で緊張してたらあり得るかも。
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 17:08:11 ID:???
>>243
計算科目の間違いってのは、いわゆるボンミスのことだよ。
そこから認識しなおさなきゃ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 17:19:59 ID:???
今年の作問ミスの問題も変な組み合わせではあったな。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 17:20:40 ID:1JPzBCiW
>>195
まず、書きもらした論点がないか確認してみてください。
次に各論点にはプライオリティーが存在します。
瑣末な論点に重点を置いて論証すると分かってないとみなされてしまいます。
最後に、主語がない答案が多かったように思います。
あとは重要な前提が抜けていたり・・・これは心証最悪です。

それくらいですかね??
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 18:07:16 ID:???
>>244
選択肢の中に正誤判別不能なものが意図的に入っていたら・・・
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 19:58:39 ID:rfhkwDVO
租税などやるヒマなどない
税金は税理士まかせでいいんだよ
なんて滅茶苦茶なこと言ってみる
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 20:45:51 ID:NzLPoi/Y
>>247
ありがとうございます。
以上の点に注意して、答案の書き方・解答の分析をしていきます。

大まかな基礎の理解は出来てると思うのですが、
これからでも全然間に合いますよね?(もちろん自分次第ですが)
皆さんはどれくらいからちゃんとした答案を書けるようになりましたか?
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 23:11:07 ID:???
V経済の板書やばいくらいに汚い。一時は寝ながら書いてるんじゃないかってくらい雑だった。受講生が少ないからってサービス低下はやめてくれ
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 00:38:59 ID:vT+XdS3B
租税の問題集Aってもう配布されてますか?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 00:51:02 ID:???
no
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 00:51:04 ID:???
>>252
配られ(ry
255たんとぅ:2005/12/22(木) 12:56:45 ID:???
100分の92か……
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 13:04:19 ID:???
特定しました
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 14:19:57 ID:???
95
90いかない論文落ちは猛省モノ
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/22(木) 18:10:17 ID:???
そりゃラベルが高いな。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 01:15:02 ID:78nU+myV
俺撤退します。
今までありがとうございました。

1月から消費受けます
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 03:08:11 ID:???
おうおう、やめろやめろ。
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 15:25:03 ID:???
今から勉強を開始して、2006年の短答と論文の合格を目指そうと思っています。
個人的な都合から勉強を開始するのが遅れてしまいました。

今の状況を説明すると、簿記と管理会計に関しては入門基礎期のレベルはマスターしています。
コースはTAC夏上級を通学+Webで申し込み、年内に租税法以外の講義は全て消化出来る予定です。
まず講義を消化(租税法以外)してしまい、年明けから一気に詰め込む勉強法を採ろうとしているのですが、
どうしても、来年合格をしたいので、勉強法などを含めたアドバイスを頂けると有り難いです。

因みに勉強時間は仕事を辞めたので、一日をまるまる勉強に充てることが可能な状態です。

アドバイス宜しくお願いします。
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 17:18:18 ID:???
あきらめろ
租税重い
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 17:49:52 ID:???
とりあえずやってみろ。
やってみないとわからない。
合格したら超人的だ。

まぁ無理だと思うが…
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 17:58:03 ID:???
解答にあたり適用すべき法令などは、平成17年12月15日現在のものを適用して下さい。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 18:50:55 ID:???
>>261
残念・・。DVDにすべきだったな。
これからやるんだったら通学+Webを一回よりDVD3倍速X3やったほうが良い。
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 19:21:27 ID:???
短答成績表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
267261:2005/12/23(金) 21:26:50 ID:???
>>262
諦めません

>>263
やってみます。やるしかないので。

>>265
残された時間からして、講義は一度だけしかやらないつもりだったのですが、
一度で完璧に理解するというのは不可能なものなのでしょうか?
自習するよりも講義を何回もやった方が効率がいいのでしょうか?
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 21:50:00 ID:???
>>261
地頭はよろしいのでしょうか?
出身大学は?
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 22:11:42 ID:???
一ツ橋です
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 22:14:25 ID:???
学部は?
271261:2005/12/23(金) 22:18:58 ID:???
>>268
慶応経済です
272261:2005/12/23(金) 23:26:30 ID:???
>>268
日大です
273261:2005/12/24(土) 01:24:49 ID:7Nzhlzra
専大経済
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 01:28:51 ID:???
はいはい、すでに諦めた俺が来ましたよ('A`)
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 01:57:41 ID:???
>>274
あきらめんな!
願書だけでも、願書だけでも・・・お願いします。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 02:05:29 ID:???
分母次第だからな、合格者数は。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 10:06:32 ID:???
新監査基準なんか出すなよ。
みなさんはどう対応してますか?
278たま:2005/12/24(土) 11:43:51 ID:beqCIT7b
監査基準、中間、は大して影響ないよ、中身を調べてから対応を考えろ
もっと厳しいのは品質管理と内部統制、分かったかばかども
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 22:31:29 ID:???
担当平均の押せて
あとランクインなんてんから?
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 01:39:23 ID:???
企業法未集計なんで順位は未確定
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 12:56:26 ID:???
ウソ?俺一位だったよ。
各科目4桁順位だったけど。
みんな各科目コンスタントに取れてないのかな?
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 15:21:25 ID:SXFrJnRe
租税法のトレーニングって1.2があるの?
もう配られてる?? 自分まだもらってない・・」
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 18:56:01 ID:???
ざいかいと管理の平均は?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 21:59:18 ID:???
>>281
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!wwww

おまいさん絶対合格だなwwwwwwwwwwwwwww
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 22:50:58 ID:???
DIO発見
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:24:11 ID:kc+sm6gz
俺コミュ能力がほとんどなくて、
あんまり仲良くない人と話すときなんて「あ、あ、・・・」ってなっちゃうくらいなんだけど、
こんなんでも公認会計士としてやっていけますか?
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:27:26 ID:GL5kgPXq
>>286
ぶっちゃけ厳しいかと
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:44:02 ID:kc+sm6gz
>>287
公認会計士受験生ってこういうタイプ多くないの?
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:44:50 ID:kc+sm6gz
ていうか、公認会計士受験生ってオタク多い?
理系並に多い?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:46:49 ID:???
>>288-289
自習室にいるのはこういうタイプが多いね。
でも受かってる人はこういうタイプは少ない。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:48:09 ID:???
>>286
TACと共に話し方教室にでも通えば?
話が苦手な人間はいくらでもいる。
直せないものでも無いと思うから、早めに対処した方がいい。

話せないと会計士に限らず大半の職種で支障をきたすだろ。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 00:20:52 ID:???
自習室で気さくに話し掛けたらいい。
相手にされないこともあるけど、返してくる人はその後友達になるし。
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 00:29:26 ID:???
>>292
そんな事できてたら(ry
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 02:59:11 ID:g6tWbpGV
同じレベルのルックスや雰囲気のやつにつるむことをお勧めする。
イケメン集団の一員に話しかけてもあとで悪口言われるだけだぞw
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 03:48:05 ID:???
じゃ、敢えて喧嘩を売れ。
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 12:25:49 ID:???
イケメン集団ってどこにいるんだw
297mk:2005/12/26(月) 13:56:34 ID:???
今回の企業法短答の平均はどれくらいとみる??
298mk:2005/12/26(月) 16:54:33 ID:???
誰もいない。。。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 17:17:25 ID:KeRqXGhZ
14
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 17:35:56 ID:???
企業14ぐらい 管理と財界の平均知ってる人おせて?
301mk:2005/12/26(月) 17:48:24 ID:???
まじで14??
監査は14だよ
管理は 10
302mk:2005/12/26(月) 17:49:07 ID:???
まあ この時期 特に理論科目は関係ないけどね、あてにならないよね。
303mk:2005/12/26(月) 18:35:36 ID:???
ごめん 間違った 監査は平均15だ
304mk:2005/12/26(月) 18:44:31 ID:???
財会は24
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 19:08:27 ID:Ex8bwIkp
公認会計士受験生ってDQN多い?
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 19:11:21 ID:???
何、mkって人。
ずっと書き込みしてるみたいだけど。
暇?
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 19:36:50 ID:???
平均62ってとこかな
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 19:43:35 ID:???
財会 25点
管会 12点
監査 15点
企業 14点
合計 66点

が平均点で、自分の点数が75点以上ならギリギリ大丈夫って感じじゃない?
309mk:2005/12/26(月) 19:44:22 ID:???
>>306
よろしくね
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 20:20:36 ID:???
>>308
やっと信頼できそうな情報がでてきました
さんくす

311mk:2005/12/26(月) 20:29:13 ID:???
>>308
すこしずれてるよ
財界は24
管理は10
計 63です。マジレス
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 22:16:23 ID:???
ランクインには90は必要か
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 22:48:40 ID:???
でもこの時期のランクインに意義はない気する。圧縮の人達は授業始まってすぐなはずだ。
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 23:35:09 ID:d1hd4usU
意味ないことはないでしょ。
最終的にはあのレベルの問題は9割前後あわせなきゃいかんだろう

おれ?w聞くなw
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 00:21:59 ID:???
ランクインで一喜一憂しても意味ないよ
あくまで目安であって
まぐれでも本番でできればそれで全部おk
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 00:48:52 ID:???
監査、旧基準で確定したね。
どうしましょ?
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 00:50:45 ID:???
去年のテキストを使えばいい。
入門上がりの人は、ちょっと早いけど、ご苦労様でした。
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:05:11 ID:???
旧で確定って基準文言だけ?品質管理基準は?
委員会報告書27以降は範囲なんでしょ?
南サン大丈夫なんだろうな
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:28:41 ID:???
新監査基準・品質管理基準の文言を問う問題は出ないが、
新基準を先取りした委員会報告書は試験範囲でしょ。
監査実務で使われているので施行済み扱いになるはず。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:43:47 ID:???
委員会報告書の扱いがめんどいね。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:46:17 ID:???
企業法は例外中の例外で、影響がきわめて大きいので敢えて新法だと明示されている。
逆に考えれば、それ以外の試験範囲については、解釈を挟む余地はないと言っているようなもん。
今後、監査基準の改訂が繰り返されることが予定されているし、今年に限って、
明示していない例外を採用する理由はない。

試験委員にとっても、旧基準で出題しておけば、誰にも批判されないし、
わざわざ危険な橋を渡る必要性もない。

322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:47:18 ID:???
ということは、実質的に影響無しということか…
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 04:12:50 ID:???
監査は新基準だよ
旧とかガセネタ流してるの誰だ
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 05:00:25 ID:caPwaSJO
旧基準なんてはっきりとは書いてないだろ
いずれにしろ1月5日に全て分かるべ
新なら06テキスト 旧なら05テキストを使うまでだ
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 08:41:59 ID:???
官報公布時点で施行とあれば、現行基準と取るのが常識。
新基準は、平成17年度から早期適用が可能とはいえ、平成18年3月31日に対して
早期適用を認めているわけで、官報公布時点で施行と解釈するには無理がありすぎる。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 08:42:32 ID:???
正式には、平成19年度から採用だしね。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 08:49:02 ID:???
正式な来年の案内
ttp://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/annai18.pdf

(6)法令等の適用日
解答に当たり適用すべき法令等は、平成18年1月5日現在施行のものとします。
ただし、企業法のうち会社法及び商法の分野については、平成18年1月5日現在
公布のものとします。

328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 08:52:42 ID:???
これを新基準と読むのは、引っ込みのつかなくなった基地外講師以外ありえないな
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 09:11:38 ID:???
新しい委員会報告書には17年3月31日発行、18年4月1日以降開始の
事業年度に係る監査から適用とあるがこれは入るの?
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 09:47:36 ID:???
>>329
入らないよ。文言通り。
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 09:57:44 ID:???
2005の監査のテキスト、オクでGETしないとw
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 11:50:28 ID:???
573 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/12/27(火) 11:17:30 ID:???
ただいま審査会に電話して聞きました。
18年3月期早期適用=1/5施行と見るそうです。
もう現場で使われてるのでそれを考慮とのこと
新基準確定。
575 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/12/27(火) 11:30:38 ID:???
俺も電話した。
3月早期適用のものは、監査法人などで既に適用されているので
1/5施行済みとみなすらしい。
不安な奴はすぐ済むから電話してみるといいよ。

でも、現行基準も依然施行されているわけで、野坂先生が初回の講義で
言われていたように、“どっちで出されても文句は言えない状況”
なんじゃないかと思う。
っていうか、現行基準の扱いは聞き忘れた・・・
以後電話する奴いたら聞いてくれw
576 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/12/27(火) 11:34:55 ID:???
聞きました。現行基準ではないそうです。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 11:51:55 ID:???
「いま、仕事を続けながら公認会計士を目指す人がふえています」
みたいな、パンフレットをみかけた。

まず、これは、ほんとうか?

そして、そんなことは可能か?

タックは悪徳商法か・・・・・・・・。


334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 12:07:01 ID:???
>>332
そんなことは専門の講師が電話で聞いて講義でいうだろ
それまで放置でよし
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 12:12:52 ID:???
330に言ってやれよ
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 15:45:23 ID:ayxLG+2A
http://www.cpa-tac.com/news/tanpa.html
企業法短答パワーアップ講座キタワァ
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 17:13:37 ID:???
短答パワーアップって受けたことないんだけど、どんな感じ?
レジュメは全部で何ページくらいあるの?
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 18:18:00 ID:6h4tV7cu
質問なんですが、租税法の基礎M期って問題集ありますか?
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 18:22:12 ID:???
問題集あるよ。トレーニングってやつだと思う。
監査の基礎答練難しいね。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 22:20:30 ID:???
もし旧基準で確定だとしたら、
委員会報告書の21号とか20号もやらないといけないの?
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 22:33:17 ID:6h4tV7cu
>>339
トンクス……○TL
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 23:47:19 ID:???
>>333
03〜05の二次合格者は働きながら新試験を受けるわけだから
そのぶんが増えたといえば誤りとはいえないんじゃないw
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 23:57:23 ID:???
>340
もしって何だ?新で確定だぞ
知らんのか?
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 23:59:48 ID:???
「いま、仕事(会計士補)を続けながら公認会計士を目指す人がふえています」
確かに(w。 嘘ついてないよな。
消防署(のほう)から来ましたという消火器売りみたいだなw
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 00:24:25 ID:MAUFpHRd
場違いな質問かもしれないんですが
会計士講座やってれば税理士簿記論や財表に合格できる力は得られますか?
事情により転向したので税理士上級取ろうか迷ってます
金かかりすぎ(>_<)
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 00:40:08 ID:???
税理士の上級は確かに金かかりすぎだね。
たいした内容でもないのに。
347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 03:14:34 ID:???
簿記は消費税以外ほとんどかぶるが
財表はやってないのあって対策が必要
だが授業取るほどのものでもない
オクで落札するがよろし
348345:2005/12/28(水) 09:28:37 ID:/TiaYZmn
レスさんくす
財表のみオクで簿記は会計士講座でやります。
しかし連結できるようになったのに税理士試験に出ないなんて
一級に出るか。
場違いな質問失礼しました
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 11:38:28 ID:???
簿財は会計士でいいよ
財のa/cとかは過去問と問題集で適宜覚えればおけ
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:20:36 ID:VH/bf/V0
今年論文落ちの人、租税はどれくらい進みました?おれも論文落ちですが、まだやる気でずに、やっとキソマ終わったくらいです。ヤバイですか?
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:29:57 ID:???
圧縮で入ったけどもらった入門・基礎マのDVD一ヶ月で全部見て
上級のテキストを半分ぐらい読んだ
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:35:14 ID:???
>348 連結
出たことがないだけで
一応毎年大ヤマではある
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:41:49 ID:VH/bf/V0
>351上級の租税って分量は経済くらいですか?
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:49:06 ID:???
>>353
もっと多い
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:49:12 ID:???
経済は理解だが租税は暗記だらけ
分量も多いがそれだけで判断できん
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:52:52 ID:VH/bf/V0
354355ありがとうございます。来年秋に首吊らないように年明けから頑張ります。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:55:07 ID:???
>>356
おい、今から頑張れ!
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 12:58:40 ID:???
自習室休みだからじゃね?w
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 13:06:05 ID:VH/bf/V0
自分は、今はリハビリの段階です。急にやるとプッツンしそうなんで。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 13:29:39 ID:???
上級は年明けでもいいけど基礎マの復習ぐらいはしときなYO!
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 13:46:53 ID:???
悪夢の発表からもうすぐ二ヵ月・・。ようやく復活したんだが論文落ちた奴らって答練本科or圧縮or単科?監査や商法はかなり変わるみたいだしどうしよう。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 14:14:28 ID:???
簿記なんかの入門・基礎マ初期を全然思いだせない・・・
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 14:22:51 ID:???
>>350
おれ、やっと上級の6回目までたどり着いた。
トレーニングを3回転、上級の問題集@を習ったところ2回転やったところ。

キソマ、トレーニングは余裕だったけど、上級ツラス。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 14:37:07 ID:???
租税上級になっても週2ってありえねーよな・・・
短答落ちがうらやましいorz
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 14:58:23 ID:???
>>363 >>361にも書いたけどどのコースに入ったの?企業法と監査どうした?俺は租税は基礎マまで。
366363:2005/12/28(水) 15:11:04 ID:???
>>365
すまん、俺大原生。租税法のみTAC通信講座
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 15:19:29 ID:???
>>366 そっか、ありがとう。
監査と企業法のテキストさえあれば答練本科でいいのになー。講義はもうイラネ。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 15:41:57 ID:???
管理会計は去年やってないことやってるみたいだけど
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 16:45:34 ID:???
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 18:14:50 ID:IXUz4ndz
チョンマゲでーた

オカノ チョンマゲ
商業高校卒
存在がウザイ
咳払いウザイ
立ち話ウザイ
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 18:39:16 ID:???
租税ほんと辛いよね。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 18:46:16 ID:???
みんな正月も勉強すんのかー
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 18:52:03 ID:???
先生になった年下の彼女に引け目wwwヤバスwww
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 19:02:22 ID:???
kwsk
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 19:07:27 ID:???
>>371
余裕だよ。
俺が受けてる講師がサンプル問題で85点以上を取れるよくまとまったレジュメを作ってくれてるからね。
おかげで租税に割く時間は少なくいけそう。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 19:11:49 ID:???
>>375
すごく懐かしいコピペ・・・
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 19:34:37 ID:???
そのコピペ見飽きた
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 19:52:16 ID:???
脳内講師
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 00:14:41 ID:Hi/n5HAG
すみません、2007年目標のものですが、企業法って小六法見ながら解くものなのですか?
また実際に試験会場での持ち込みはできるのですか?
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 00:33:00 ID:???
短答は持ち込み不可。論文は試験用条文が貸し出される。小六法の条文頭に見出しとか参考事項がないバージョンと考えていいと思う。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:19 ID:???
>>380
新会社法は見出しもついてる。
TACで配られた条文集とほぼ同じ。ちゃんと目次もある。
大きさはあれの半分くらいだと思うけど。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 02:46:14 ID:???
質問があるのですが、
去年の商法短答パーフェクト講座みたいなのって
今年もあるんですか?
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 03:06:04 ID:???
あるみたいだよ
来年1月受け付け開始
担当はたぶん小飯塚
新制度だから不透明だったけど、ほっと一安心
でも、長瀬の短答対策あれば、それ受けようかな
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 03:09:59 ID:???
>>383
うおおお、まじっすか?
こんな時間にありがとう!!
おりゃあすっかり出来上がってもうダメだ。
良いお年を!!
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 16:30:44 ID:???
長瀬の短答対策って、下手すりゃ4月発売とかになるらしいぞ。
まぁ、それでも、知識以外になにかしら得るものがあるなら、買っておいても
損にはならないかもしれないけど、短答の知識のベースとしては時期的に厳しい
ものがあるな。
短答パワーアップがあるのなら、そちらを取ろうかな。開講2月だもんな。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 13:10:46 ID:???
Wセミナーって正月も自習室あいてるそうだお
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 14:57:11 ID:???
みんな年末年始勉強してるの??
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 22:37:15 ID:QjLNa1wX
「ドラゴン桜」観まくり 古畑は見逃した…○TL
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/31(土) 17:59:54 ID:RJFEUKqX
小飯塚先生の講義わかりずらい・・・ 
受講生をみないで一人でしゃべりまくってる
あの誤植レジュメもなんとかならないか
390一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/31(土) 20:12:15 ID:???
 1年の終わりにやっとそれに気づいたか
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/31(土) 20:16:07 ID:RJFEUKqX
すんまそ
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/31(土) 20:52:51 ID:???
企業法、誰ならええねん・・・・
393 【豚】 :2006/01/01(日) 01:02:41 ID:YICSLsA+
大吉なら今年受かる!
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/01(日) 01:03:39 ID:YICSLsA+
よりによって豚かよorz
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/01(日) 02:37:41 ID:RPek9KyE
どうでしょ?
396 【大吉】 :2006/01/01(日) 02:38:14 ID:RPek9KyE
入れ忘れた(汗
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 21:45:38 ID:BC+k9fk9
あーこりゃ絶対受かるな。この試験簡単すぎ。不安がって損した。
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 23:35:03 ID:dW8AD9Qk
初詣行こうと好きな人を誘ったら断られた。受かるしかないと思った 2006ネン
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 01:33:06 ID:???
>>398
心の友よ!
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 11:58:28 ID:???
カコスレにあった担当95って一位ジャン
はったりばかりだな
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 14:04:48 ID:???
>>400
その一位のやつかもしれん。

ところで、なんで95で一位とわかるの?
まだ企業法が出てなくねえか?
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 14:30:51 ID:???
年末年始、結局一秒も勉強しなかった

終わった
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 14:35:47 ID:BaHOlnLJ
年始はまだ始まったばかりだぜ!あきらめんなっ!
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 16:51:45 ID:???
>>401
暫定のやつが出てるじゃん
95なら確実に1位でしょ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 17:10:31 ID:???
>>404
でもあれって得点比率じゃん。
96%ってことは、仮に3科目まで受けてたとしたら
80×96%≒76or77
で、企業法簡単だったから
満点で96or97くらいになるんじゃない?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:57 ID:gJjIuwcd
短答総まとめってどんな感じですか?ヤマ当てみたいのですか、それとも、いままでのテキストをコンパクトにまとめたものですか?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 23:50:07 ID:???
山宛だぉ
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/04(水) 21:00:17 ID:wp0WFD2w
試験委員どうなったかしってる人いるか??
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/04(水) 21:11:34 ID:???
1月5日発表だろ
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/04(水) 22:13:02 ID:???
今日決まるんだけど、公になるのは明日>試験委員・試験範囲
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/04(水) 23:00:31 ID:???
答練の成績がネットで見られるらしいんだけど、どこのページで見られるの?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 00:12:22 ID:???
>>411
3月からじゃね?
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 01:44:13 ID:???
各科目試験委員10人・・・
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 15:15:46 ID:???
まだまだ正月休みを無駄に過ごし尽くす!

このまま撤退するべぇか、、
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 18:56:40 ID:???
試験委員ってまだ発表されてないの?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 20:31:56 ID:???
206 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/01/05(木) 12:18:23 ID:BrwIhq0A
試験委員どこに出てるのですか?


207 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/01/05(木) 12:23:18 ID:???
>>204
>>206
去年が発令の3日後に官報掲載だから明日か、来週の火曜日に
官報掲載されるはず。おちつけ。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 21:49:13 ID:???
ぶっちゃけ、俺には試験委員が誰だろうと関係nathing。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 21:54:11 ID:???
ネイジング?
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/05(木) 23:12:34 ID:???
やはり最低限の英語力を確かめるべく会計士試験科目に英語を加えるべきかと。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 02:46:52 ID:???
やはり最低限のスワヒリ語力を確かめるべく会計士試験科
目にスワヒリ語を加えるべきかと。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 22:43:30 ID:???
うわぁ、やべ〜〜
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:04:30 ID:???
連結CFって問題が全然無いんだけど、どうする?
423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:08:18 ID:???
>>422
どういうこと?
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:09:50 ID:???
持ってないだけじゃん?
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:43:47 ID:???
出ないんじゃん?
426422:2006/01/06(金) 23:44:24 ID:???
配布された問題集には1問しかないからどうやって鍛錬するのかと。
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/06(金) 23:47:54 ID:???
これから答練ででまくるから心配するな。
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 02:43:23 ID:1j2eJ2nQ
受験料どうよ?
論文採点数増えること考えると、やっぱりどの科目も試験委員人数増えるよなぁ〜?
その分、試験委員色薄まるんじゃないの?
その方が、出し逃げできなくなるし、いいのでは?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 03:22:20 ID:???
>>428
受験地によって採点者違うらしいよ。分担制にするらしい。
だから増えないのでは?
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 12:31:26 ID:???
>>426
俺入門生だけど過年度アクセスゲットしてシコシコやってるよ。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 12:48:21 ID:???
>>430
それでも3問やんけ
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 12:59:58 ID:???
>>431
3問ありゃ十分でしょ。
連結CFなんてそんなに論点ないし。
基礎を押さえるにはこれで十分。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 14:56:47 ID:???
会計士にとっての簿記は突合以外に役立つ?F/S分析は管理会計以上には勉強しないし、まあ分析できても株式投資は監査法人にいたらできないし…。意外と簿記は中途半端だ。ま、資格はきっかけにすぎないけど、ちょっとそう思った。
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 23:15:29 ID:???
理論ってテキストの語句をうまくつなげば点来るよね?ようやくきずいてきますた・・
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 23:21:55 ID:???
確かにTACの答練ではそれで点来る・・
問題は本試験なんだよ
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 23:53:55 ID:???
それが受験生最大の壁…
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:03 ID:???
語句をつないだ後は、深い理解による悟りみたいな論証?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 01:24:01 ID:???
>>437
京大入試の現代文みたいやな
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 03:44:58 ID:9ZPm53ij
京大入試は採点大甘。
意味さえ通ってれば、国語や英語の論述はかなり点数くると思う。

タックの採点はテキストと一字一句対応してないと×だから
そういう意味で厳しいですよ。
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 03:46:38 ID:???
本番の採点基準はどっちに近いんだ?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 03:47:28 ID:???
ただ、本試験はむしろ京大入試の採点に近いという罠・・・。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 03:48:04 ID:9ZPm53ij
ちょうど真ん中くらいだと思う。

論点を正確に挙げてたら、多少、書き方がみんなと
違っても点は入るんじゃないかな?
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 03:49:53 ID:9ZPm53ij
ちなみに会計士受験生の京大生は文系だと思うけど、
京大の文系はどっちかというと、数学だけで決まるから、
特に私大生と比べて論述の力があるわけじゃない。
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 04:27:08 ID:???
>>443
論述の力があるわけではないかもしれないけど、作文の力はある気がする。
でなければ、あんな入試通るわけがない。

勉強以外の、内面的なところに弱点がある人は多そうだけど。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 08:35:34 ID:???
たまに>>439みたいに解答は原文通り1字1句正確に書かなければいけない。
って言ってる奴いるけど。本気で言ってるのか?
本気だとしたら、そんな勉強方法だったら合格する可能性はかなり低くなるな。
俺としては嬉しいが…
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 09:26:39 ID:???
TACの模範解答では6割が精一杯ですよ。
元試験委員がいってました。
有名な話です。
大切なことは、問いに対して簡潔かつ平易に答え、しかも丁寧に書くことです。
おじいちゃんたちが採点するので、気を使いましょう。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 10:39:15 ID:???
じじいは引退しろって!
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 10:46:30 ID:???
>>439
なんで大甘ってわかるんだ?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:59 ID:???
>>448
439じゃないけどレス。
今はどうだか知らんが、院生やひどい学部になると学部生がバイトで採点作業をする
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 23:06:40 ID:???
森毅の本読む限りではそうではないみたいだが
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 06:09:51 ID:VdgYVMnb
合格最低点みれば、かなり大盤振る舞いしてるのが分かるよ
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:40 ID:???
応用トウレンへの書き換え、忘れてた・・・orz
今からじゃ午前ばっかっぽいな〜・・・(;´Д`)


まぁ、クラス無視して夜の時間にもぐるけど(´∀`*)
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 15:06:59 ID:???
大原のHPに試験委員掲載されたね。TACはまだか。
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 15:10:31 ID:???
試験委員は、90名。うち新試験委員は、65名。って激増だな。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 16:34:15 ID:???
おい、経営学はどうすんだよ・・・
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 17:47:41 ID:???
逆に、試験委員対策は必要なくなるんじゃね?
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 18:33:43 ID:???
>>456
やるところが分からなくなって危ないよ・・・
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 19:00:18 ID:???
経営どうなるんだ・・・
いまから独学で統計でもやろうかな。
数学は得意だし。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 19:19:19 ID:???
275 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 19:00 ID:???
試験委員の経歴片っ端から調べてみた。

経営の試験委員になりそうな奴

山倉健嗣 加藤英明 小林敏男 淺羽茂 以外に
追加で久保田敬一、田尾雅夫、鳥邊晋司、花枝英樹だね。

但し財務分析の委員か判断に迷うところあり。
疲れた・・・後は頼む。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 20:48:19 ID:???
>>458
そんなあなたに
マンガでわかる統計学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065707/hatena-22/ref%3Dnosim/249-9902206-8986705

統計学の基礎と萌えが同時に学べるよ
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 18:50:17 ID:???
ちょ、試験委員多すぎマジで
経営ヤバイのか?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 22:36:44 ID:???
有る筋の情報によれば、組織論・戦略論は+1名、
ファイナンスが+3名らしいよ。
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 22:53:29 ID:wz9NLMBJ
CPAAOBのホムペによると試験委員発令は1月4日だそうだが、同サイト
ではまだ正式に発表されてないよね?
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 22:56:57 ID:IabQ2ggN
2004年度のTAC本科生の合格者数は700人、
そのうち一発合格者が132人
結局合格者の5〜6人に1人は一発なんだろ?
これから合格者もかなり増えていくようだし。
俺は自分で単純計算が得意だと思ってるので、
一発合格できそうな気がしてならない。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:06 ID:???
>>464
あんたは数字のトリックにひっかかるタイプだな。
あと数年はかかるよ、短答合格まで。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 23:13:44 ID:???
>465
どんなトリック?
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 23:17:15 ID:???
チャレンジ本科生の多くは仮面上級生だというのは
本当ですか?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 23:58:49 ID:???
>>467
チャレンジで受け直す人は確かに多いな。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/12(木) 00:02:12 ID:???
経営学はVBMとか出そうだな。
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/12(木) 00:43:11 ID:???
>>420
アナタ、スワヒリゴヲ、バカニシテマスネ
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/12(木) 01:00:26 ID:xiLXuRse
>>468
効果的にはどうなんだろ?人によるんだろうけど意味あるのかな〜。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/12(木) 02:35:46 ID:???
 2005年 公認会計士2次試験の結果

  1位 慶應義塾 209名 
  2位 早稲田大 159名 
  3位 中央大学 108名 
  4位 東京大学  61名 
  5位 一橋大学  51名 
  6位 同志社大  48名 
  7位 神戸大学  43名 
  8位 明治大学  40名 
      関西学院  40名 
 10位 京都大学  37名 
 -----------------------
 ?位 立命館大  27名 
 ?位 法政大学  25名 
 ?位 関西大学  16名
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/12(木) 02:36:36 ID:???
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 03:12:24 ID:???
一橋じゃダメ?
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 08:25:47 ID:???
>>474
いいよ
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 16:31:14 ID:???
1年本科で入ったけど、友達になった人が簿記の入門講座にあまり出てこないのに
実力テストで満点を取ったりするから、彼に追いつくべく猛勉強したことが
あったなぁ。後に、彼が上級ドロップアウト組だってことがわかった。
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 16:57:38 ID:???
監査論の上級圧縮って、VTRや通信では誰が担当なんですか?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 20:05:41 ID:???
おそらく南
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 20:25:59 ID:???
>>476
結果的によかったじゃないか。
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 21:31:06 ID:???
>>472
例年に比べて京大が少ないな。
こういう年もあるのか。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 22:01:39 ID:???
>>480
景気がよくなってきたからじゃね?
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 22:18:54 ID:???
とういうか東大京大一橋が揃って2004年よりだいぶ減ってる。
かわりに中央が増えてる。
まあ2004年の東大京大一橋が特別多かっただけかもしれんが。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 22:31:38 ID:???
それでも長いスパンでみれば合格者に東大京大一橋が占める割合はかなり上昇してきてる。
ただそろそろ横ばいになってくるのかな。
私学に比べればもともとの学生数も少ないし。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 22:37:22 ID:???
一橋は商・経・法・社合わせて1学年約1000人だよ。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 22:48:30 ID:???
メインは経済・商やろ。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 14:32:30 ID:ZFyghmiP
中央は合格者多くて当然だよな
あそこまで資格取得にに協力的な大学は他じゃ考えられない
一橋なんて3年から強制的に全員ゼミ必修だし、卒論も必修
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 16:45:33 ID:20TcEIj+
東大、京大、一橋あたりになると
経済学部でかつ、中位〜下位層が中心。つまり学内では底辺近くの
受験生しかいない。それでも私大の2〜3倍の合格率を誇ってるんだから
かれらのペーパー試験適正がいかに高いかわかる
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 17:08:22 ID:???
経済が租税に変わったんで
有利さは減った
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 17:16:05 ID:???
>>487
東大京大一橋の上位層ってどこ行くの?
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 17:45:51 ID:???
官僚か司法
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 18:03:34 ID:???
あと日銀、超一流企業。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 19:35:34 ID:???
一橋にとって会計士は下位層ではないだろ。
東大クラスになると、会計士はエリートでもなんでもないとおもうが。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 22:30:26 ID:???
>>492
それでもせいぜい中位層だろう。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 22:57:19 ID:???
今は外資が多い。
官僚は減っている。
司法は相変わらず多い。
会計士って聞かないなあ。
受かっても監査法人行かなかったやつなら何人か知ってるけど。
日銀は人気あるけど絶対数自体少ないからなあ。
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 23:47:38 ID:???
>>494
東大?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 00:57:01 ID:???
おまいらやっぱこういう話好きなんだな。
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 01:27:55 ID:???
あんまり高学歴だと、無職専念で受験生やりにくいだろ?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 04:23:36 ID:???
うん
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:26 ID:???
日銀てそんな凄いの?一流商社に比べても?
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 00:02:27 ID:???
みんな一日何科目やってる?おれは3科目くらい。多くても4科目なんだが。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 00:04:00 ID:???
オレは2科目
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 00:06:56 ID:???
俺は大体3−4科目。多いときは5科目くらい。
簿記租税は毎日欠かさずやってる。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 01:35:07 ID:???
租税法はやっとつかみ始めて来た。答練はパターン化されてて意外に単純だと気づくとやる気でるね。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 04:34:21 ID:???
EVA安全マークはついてるかい?
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 07:49:43 ID:???
短刀の簿記のひっかけにはまりまくったorz
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 13:42:02 ID:???
日銀がすごいかどうかは比較論点によって異なるが、
東大の中では人気がある。

あとは就活板とか金融板に行って下さい。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 14:39:35 ID:???
確かに租税はがんばれば伸びる。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 23:13:42 ID:???
短答総合答練って科目ごとに申し込めないの?
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 23:27:27 ID:wSWnrUjc
俺京大経済に無論一般で現役上位合格(上10パー)した1回生だが
ヒマだから会計士でもとってやろうと思ってるんだけど
大原って経済学の授業あるの???なんかスケジュールに経営しかかいてなくて
あせってんだけど、、、トップで通りたいから満点狙える経済学とったんだけど
いつはじまんの???
あとさテキスト勝手に終わらせて授業復習代わりにつかうってあり?
ぶっちゃけトロすぎてイライラするんだけど 授業
駿台模試で文1A判だしたことあるし 文2の連中になら
ガリガリやれば勝てると思うんだが トップってやっぱ資格浪人が取るの???

ああ、もちろん会計士なんて興味ないよ 俺民間いくし

まあ半分嫌がらせだな というかエリートになるための箔付け
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 23:30:42 ID:???
>>509
今から詐称喚問O.K.?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 23:39:04 ID:???
一応難関資格の一角を担う会計士試験だけど、実際の所は勉強すれば簡単に取れるし、
受かった後は民間行くなり法人に行くなりで、そこそこな社会的地位も得られから、
俺は司法試験に本格的に乗り出す前にサクッと保険のつもりで取得したよ。
それでも短期合格狙うなら専学は絶対に行かないと無理。
自信があるなら、入門講義は飛ばして上級講義からの受講でも充分間に合うよ。
まぁ暗記重視の勉強になるけどね。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/17(火) 23:45:11 ID:???
監査法人での仕事と民間での仕事ってどっちがやりがいあるかな?
ほら、監査法人でも法定監査だけじゃなくていろいろあるみたいじゃん。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 00:13:20 ID:???
>>512
そんなん一概に言えるわけない。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 02:45:08 ID:ADJG/SOb
>>511
妄想乙です

入門スキップしてOKなのは
理論科目だけです
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 03:30:04 ID:???
>>511が言うような合格者は1年に1人もいないだろうな。
簿記原形を初学者が上級からやって合格した人間はいないと思うが・・・
>>509はそれだけ選ばれた人間だと思ったらやってみろ。

18歳って若いな・・・orz
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 09:46:47 ID:???
願書って今年TACでは配ってくれないの?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 13:58:13 ID:???
ライブドアマーケティング、粉飾疑惑当時の監査法人は中央青山だってさ。またピンチかもね。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 14:25:07 ID:???
中央青山と聞くと粉飾「疑惑」の信頼度が妙に高まるなw
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 15:45:53 ID:5lmxk0Xc
収入印紙どこで買った?
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 16:18:45 ID:???
郵便局でいいんじゃね?ってか受験料19500( ゚Д゚)
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 16:30:15 ID:jvXk8Ksu
どうでもいいけど京大って一般で入るとか言わなくね(´Д`)

企業法ヤバス
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 18:12:40 ID:???
収入印紙19500円買うとき、郵便局の姉ちゃん絶対びっくりするぞ。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 18:13:35 ID:???
ていうか4年目なのにいっぱいいっぱい
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:03:51 ID:???
>>511
民間行くなり法人に行くなりで

って
民間と法人で分けてることに違和感ないの?落ちこぼれ受験生乙w
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:22:29 ID:gqJmryPz
アクセル生が持ってる短答問題集ってTAC生とかがどっかでかえたりしないの?
TACは普通すぎていかんわ。
問題集もまともにないわ。講師の色が出ていないくてついて行こうってきがしない。
大学受験で言えばアクセルは代ゼミのすごい人だけあつめたかんじだね。
企業法なんてTACテキストあべのレジュメだからね。
統計学も市販の本を使い、教え方も下手。3時間授業が4時間やりやがるのがほとんど。
来年はアクセルにしようと思うよ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:27:06 ID:qI9RIAVa
>>521
経済学部には論文入試組がいるから
一般というときはあります。
論文一般組は学力は低めですが
有名人を多数輩出してます。会計士はあんまり輩出してないと思います。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:34:41 ID:???
短答パワーアップのテキストってどんな感じですか?
去年の例でいいんで教えてください。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:36:40 ID:qI9RIAVa
すごくパワーアップできる
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:00 ID:???
>>525
今からアクセルにしろ
530527:2006/01/18(水) 22:46:58 ID:???
>528
テキスト構成を知りたいんだけど?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 22:53:53 ID:???
去年まで願書タックでくれなかったっけ?
532527:2006/01/18(水) 22:57:25 ID:???
おいら、大原生なんだよ。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/18(水) 23:36:22 ID:???
>>525
ベテランへの道乙。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 00:03:34 ID:???
おれはアクセル苦手。
去年、通信でつまみ食いして偉い目にあった。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 00:09:56 ID:???
っていうか、今年の企業法って結構いいと思うんだけど。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 00:14:35 ID:QFAtKDM3
>527
条文原文とひらがな表記したものが並列。その後に判例、論点等が記述。
今年は条文そのものがひらがな表記されているけど、条文数が多くなっ
てるから、分量的にはどうなるかわかんない。というより、企業法の学
習進度どの学校も遅すぎ。(とくに短刀対策)

>534
アクセルフルコースはある意味きつい。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 11:38:12 ID:kUQ6menC
19500円でなくて、どうせなら2万円ときりのいい金額に
して欲しかったと思うの俺だけ?
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 11:53:22 ID:2OK0DcXy
去年市販されてた早まくり肢別問題集と短答パワーアップのテキストって全然違うの?
つーか今年は早まくり肢別問題集の発売は無し?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 19:06:55 ID:???
願書今日からTACで配布しはじめたよ
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:29 ID:???
残り後わずかとなっております。
お急ぎください。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 19:32:44 ID:???
>>509
京大生の分際で、高3の頃に駿台全国一位を取り東大文2入学直後から05年目標2年本科生を真面目に通った挙句、昨年、見事論文落ちした俺に喧嘩売ってんのか?
俺だって会計士なんてごめんだよ。民間に就職するさ。箔付けるためだって甘く考えてたさ。将来、役員会議に出られるようになったら会計士いじめてやろうとか妄想してたさ。
駿台模試文一A判定なんて東大生の半数は何回も出してるんだよ、京大経済程度で文二に勝てるなんて甘い想像してんじゃねーぞ、この地方大学生が。





以上、論文落ちのヒステリーでした
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:16 ID:4Z7t3ufO
大学の話うざい
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 21:48:45 ID:???
どうしてこの板に現れる高学歴は皆性格最悪なのか。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 22:01:42 ID:kUQ6menC
>>541
昔、仕事の関係で、とある講習会に行って試験受けたことがあって、
合格率80%くらいなんだけど、東大出身の人が落ちてた。

俺、3流大学出身だったけど受かった。会社のバカ同僚も受かった。

たぶんねー東大生は頭良すぎるんだと思う。変に考えすぎでは?

とマジレスしてみる。


545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:43 ID:???
>>544
俺も東大生だが、わりと同意。
つい完全な理解を追究してしまうというか、
なかなか試験のための割りきりが出来ないんだよな〜
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 22:46:35 ID:???
落ちこぼれていく東大生も多数いるのだが。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:24 ID:???
まあブラックに行く東大生もたくさんいることを思えば人生終わってないだけまだマシだろう。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 23:17:32 ID:???
というか比較の対象が違うですよ
会計士試験は唯の資格試験よ?車の免許と同じで、取っても乗らないと
意味が無し。取っても仕事が出来なきゃ意味が無し。東大みたいにパス
したこと自体がのれんを生むもんでもなかろうに。

あ〜仕事とカネ。仕事とカネ。
がんばってね東大生。会計士勉強してたら大学で何の勉強もしてないでしょう。
東大ぷー。私大ぷー。資格に食われる前途洋々たる(元含む)大学生。
早く死にたい
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/19(木) 23:19:00 ID:???
TAC会計士講座のお薦め講師は?2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1127660801/l50
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/21(土) 12:02:14 ID:???

551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 00:18:31 ID:???
DVD通信講座の企業法上級講座と上級圧縮講座の
担当講師って誰ですか?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 00:28:16 ID:???
>>551
前者は鯉、後者は多分阿部
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 00:35:51 ID:???
>>552
ありがとうございます。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 17:48:16 ID:???
>>551
鯉って小飯塚のこと?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 20:45:45 ID:???
>>554
タックの企業法講師で通信で使われるようなメジャーな講師は小飯塚か阿部しかいないからそうだろう。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 00:27:40 ID:???
小飯塚と阿部はどっちの方が良いと思う?
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 00:38:14 ID:???
高砂
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 00:54:06 ID:???
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 16:10:09 ID:+Bs+3VkM
阿部も鯉も最悪だと思う。
阿部レジュメを司法在学合格したやつに見せたら
(東大の)シケタイのプリントよりひどいwとかいってた。

論証例も、滅茶苦茶だってさ

560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 16:36:48 ID:???
法学部生にとってTAC企業法講師が決して良い訳ではないが
最悪とも思わないけどな。少なくとも短答対策という点では良い。
弁護士の宮内を民法だけでなく企業法の主任にすれば良いのに。
宮内はレジュメも講義も凄いし、司法試験の指導経験も豊富。
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 17:50:04 ID:???
確かに宮内は企業法やらせても上手そうだ
司法試験受かってれば、法律全般の知識とかセンスがありそうだから
その点では阿部よりは鯉の方がまだ信用できそうな気もするが・・・
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 18:19:22 ID:???
>>561
大谷もよかったよ。
弁護士バッチきらりと。
解説もわかりやすい。ただレジュメが鬼のように多かった。
今は知らないけど。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 23:40:10 ID:???
阿部って弁護士?会計士?なんにも受かって無いと聞いたことがある・・。
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 00:14:36 ID:???
アベ士です。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 11:26:55 ID:???
>>526
センターのボーダーすごく低いよなw
俺も知ってたら受けてたな。
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 12:04:43 ID:1xBKv16b
>>565
baka?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 15:56:27 ID:I8dPKIhc
>>559
過年度合格者に勉強方法を聞いたことがある。「最近は改正が頻繁だから、市販の改正論点丸わかり、みたいな
ハウツー本買って、概要を入れた後、条文勉強したほうがいい。」って。そんとき、
「会計士が監修した本は改正趣旨とかあんま念入りに書いてくれないけど、弁護士のほうが丁寧だ。」ともいってた。

あと、阿部先生、こういう本を何冊か読んでそっからレジュメ作るらしいんだけど、それでも「俺もここんとこの改正点
よくわかんないんだよねーw。」みたいな発言授業中にして、講義変えたって人がいた。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 16:01:12 ID:???
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 16:35:32 ID:???
>>567
省令でてなかったからじゃないか?それ。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 16:57:35 ID:7UbMKs3C
>>551
>>552
俺、DVD通信で上級取ってるが、
企業法は阿部だよ。

そして、言っておくが阿部は最悪。
授業中「かったるい」だの「どーでもいい」だの平気で言うし、
前にメールで質問したときなんか、2週間たっても返答がなくて、
「前にメールで質問した者ですが、なかなか回答を頂けないので、もう一度質問させて下さい」
みたいな感じで、怒りを抑えてやわらかーな請求メールを出したら、
「こんなくだらねえ質問、何度もしてくんじゃねえよ」
ってな感じの超テキトーな回答がくる始末だし。
なんでこんないい加減な奴がDVDの講師に選ばれてるのかさっぱり分からん。
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:08:05 ID:???
>>570
夏上級と圧縮は阿部、秋上級は小飯塚。

秋上級の俺としては阿部の方が早く終わっていいんだが。
だるいとか聞くのが嫌なら合わないなw
小飯塚受けた事ある?
小飯塚はだるいなんて言わないが、自分がだるいと感じてしまう罠w
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:08:25 ID:???
>>570
授業中「かったるい」だの「どーでもいい」だの平気で言うし、

これ言うw面倒だからここまでとかねw
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:19:03 ID:???
かと言って、アクセルとかにしたら、それだけで終わっちゃいそうだし。
大原は論外みたいだから、今年に関してはABEちゃんに頼るしかないね。
質問は鯉ちゃんにする。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:24:32 ID:???
故意図化は、うふふといきなり笑い出すのがきもい

通信DVDなんだが、租税法がやってると発狂しそうになる
こんな細けぇーところまで覚える必要あるんか?
多分、税理士とかにくらべたら屁みたいなもんなんだろうが
俺には耐えられない・・・みんなしっかりできてるんだろうか
木戸も、おめーは何色使わせるんだよ
すげーカラフルな、テキスト見てると笑えてくる
っと、愚痴らないと通信は精神に異常をきたすなw
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 17:39:08 ID:???
>>570
>>574
そこで関西生講師ですよ。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 19:10:54 ID:???
阿部と聞くと宅間を思い出す。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 19:54:04 ID:???
ああ、阿部って書士なんだっけ?
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 20:02:06 ID:???
>>573
かと言って、アクセルとかにしたら、それだけで終わっちゃいそうだし。

重いってこと?
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 20:34:15 ID:???
アクセルはどの科目も凄まじい量だと聞いたことがあるが。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 22:04:52 ID:???
豚切りスマソ

今掲示板に張り出してある答練の上位者名簿に「全国確定版」って
書いてあるんだが・・・
自分、9割越えした科目結構あるんだが、どれにも名前が載ってない
明らかにTOP10に入ってると自信のある科目もあるのに

「全国確定版」の意味を誰か教えてくれ
上位者なのに名前が載ってないのはオレだけなのか・・・_| ̄|○
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 22:32:01 ID:???
>>580
俺はそういう事全然知らないが、論文答錬で9割?
だったらすげぇな・・・。計算か経営だな。
担当だったらそのくらいはいそうだが・・・

まぁ、通信だったら入らないと思うし、
教室生ならデータファイルの記入漏れ、記入ミス、とかじゃ?

掲示板を見ているんだから教室生だよな・・・
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 23:43:04 ID:???
貼り出しのはまだ夏上級しか入ってないんじゃ。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:46:47 ID:???
なぁ、証取法の講義ってやらないの?
もう上級講義が終わってしまうんだが・・・
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:36 ID:???
最初にやった2コマだけということか・・・
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:03:27 ID:???
はっきり言って、安部が駄目って言ってる人ってどうなの?って思うけど
所詮一科目だよ 総合で合否決まるんだし 細かいのやっても実際本試験で
出ても書ける人なんて2割位だと思うよ 全答見てたらわかるじゃん
いかに企業法楽して半分より上位に行くこと考えたら安部で十分だと思うけど

租税のDVD色分けやる意味あんの?あと入門の1回目しかみてないけど 独学で
なんとかなりませんか?ちゃんと聞いたほうが良い?
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:13:40 ID:0uEiWolT
阿部はパフォーマンスがうまい。
知能指数90くらいだけど、120くらいのふりしているのが
小ざかしい。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:13:51 ID:???
>>独学で なんとかなりませんか?
そんなもん人による。上級テキスト1章ぶんやっていけそうならいけんじゃね?
おれは絶対無理だが。

588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:27:42 ID:???
>>585
俺は入門基礎がDVDで上級から教室VTR講義だったんだが、
上級3回目から独学(倍速テープ)に切り替えた。
人によって違うだろうけど、俺はテキスト例題とトレーニング租税法の問題が解けるようになったら一応OKということで次の講義に進めてる。
このレベルでも基礎トウレンでB判定取れてるから、租税法にかける労力を短答もある科目に費やした方がいいと思うな・・・
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:52:59 ID:???
>>587 588
ありがとうございます
租税のイメージが簿記みたいって感じと思っていて
簿記は講義受ける意味は無いと思っていたんで
あのDVDの束をみたら見る気がうせて
今年はみんなそこまで手が回らないと思ってるんで、短答の比重が増えたし
あとDVDでとってるんですが、テープダビングってできるのかわかりませんか?
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 06:14:25 ID:???
>>589
DVDを速度あげて聞けば?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:00:00 ID:???
>>590
dvdプレーヤーには速度上げると音が出ないタイプもあるんだよ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:03:11 ID:???
テープなんて途中から聞くのも難しいし大変だろ。
せっかくDVDあるのに勿体ね。

多分テープにおこしてもDVD以上の圧迫感あって聞く気失せるだろうよw
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:34:01 ID:???
租税の判定
既習士補や3次落ち士補が
これから合流したら下がるんだろうな
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:34:41 ID:???
圧迫感の意味がわからないんですが・・・
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 15:46:31 ID:???
細かい話ですまん。簿記の上級講義の話です。

該当箇所:
連結編の上級テキスト@のP.243
李の講義録2−14−5の上

李さんの説明によると、一部売却仕訳の連結上の簿価は18,600らしいが、
正しくは17,600じゃね?つまり「その評」の消去分1,000をひかないといけないんじゃない?

ここは訂正レジュメも出ているが、「連結上の簿価」の考え方について
TACも整理し切れていない様子。在外連結、在外持文法についても同様。

同じ事思った香具師いねー?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 16:46:24 ID:???
在外に関しては去年までタックは簡便的に処理してたけど今年からは実務指針ベースで行くとか木戸言ってたような。まぁ去年までのやり方でも結果は同じなんでとりあえず俺は去年のまま。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 17:04:26 ID:???
>>594
あのDVDの束をみたら見る気がうせて

カセットにして並べたら相当な数になるってことだな。
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 03:23:02 ID:???
小飯塚先生のハキハキした声にハアハアしてたけど、
短答パワーアップのパンフみてびっくり。
結構お歳をめされてるのね。そうと聞いて、よけいにハアハア。
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:22:31 ID:???
>>598
ああ、あの写真ね。あれ写真写り悪くてコイちゃんかわいそうだよね。
実物はもっとかわいいよ。ハアハアしろ!!
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:18 ID:???
じゃ、次の問題いきまーす。
これ、簡単でしたよね?
うふふっ。
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 23:49:13 ID:???
恋柄に対してのTAC生の見誤り

うふふ×→ぐふふ
えへへ×→げへへ
あはっ×→がはっ
602筒井:2006/01/27(金) 00:21:12 ID:???
けけけけけ
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 12:09:31 ID:???
ズズズズズーっと下にいきまーす
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 12:30:01 ID:MyqocUgK
あべがいい
こいたんどこよんでんの?
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 16:03:23 ID:???
あべもこいもダメ。
問題集も出さない。
いったいどうすりゃいいんだよぅ・・・。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 18:28:53 ID:???
問題集は6月だっけ?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 18:57:48 ID:???
「じゃ、次の問題いきまーす。
この問題はちょっと難しいですよね。
時間が死ぬほどあるときに復習しといてくださいね。」
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:45:41 ID:???
問題集でてるじゃん
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 22:58:07 ID:AkTk3fan
まじ?
というか司法用のやつであるんじゃねえか?
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 23:46:42 ID:ZN9iOebA
簿記の連結のテキストは去年と同じですか?
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 23:51:42 ID:???
>>608
えっ!まじで?
それって、基礎答練4回目に配ったレジュメの事じゃないよな?
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 09:32:37 ID:???
すまん、教えてクンなんだが
・去年まであった、簿記で個別関係纏めた上級の本はないん?
・願書提出の際、大学の卒業証明書とかはいらないんだろうか?

今年は、書留だけ受付ってちょー怖いよ
間違ってたら指摘してくれるかな、放置されてて
受験証がこない、おかしいなぁと思って問合せたら・・・
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 10:34:52 ID:???
>>608
1次試験がなくなったから卒業証明書いらなくなったんじゃない?
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 11:16:46 ID:???
>>612
願書・願書控え・受験票・写真だけでいいと思う。
免除する人は免除通知を添えて。
気になるなら今のうちに財務局に電話した方がいいと思われ。
間近になると電話の応対も混んで適当になるかもしれんし・・・
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 11:20:10 ID:3Y0MyMc6
>>612
あと受験票返信用の封筒も
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 11:49:53 ID:???
>>612
間違いあったら電話くれるよ。
普通にその場で対応してくれる。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 12:04:31 ID:???
>>616
まじで?結構やさしいじゃん。
俺去年、郵送で収入印紙張るの忘れたのを出した日の夜に思い出して
郵便局に電話して止めてもらって、
大変な思いをした覚えが・・・
そのまま送っても対処できてたんかな。。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 17:47:29 ID:???
>>617
それは間違いとは違うだろ・・・

その処置で正解だったと思う。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 11:27:27 ID:???
質問なんですがtacの短答パワーアップ企業法ってどうなんですか?
毎年やってるんですよね?去年受けたかたなどいたら感想教えてください
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:16:42 ID:3PtSLT/n
講義内容は総則商行為のように論文対策であまり扱わない論点を中心にやります。
TAC生なら一応受けたほうがいいのではないでしょうか。
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 18:51:36 ID:???
関西だけなぜか小飯塚じゃないんだよな
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:21:05 ID:???
経営はどうなるんだ?
試験委員対策しずぎるのはやめてほしい。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:31:05 ID:???
直前にファイナンスみっちりやりますよ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 23:07:45 ID:???
組織論・戦略論の委員対策がうざそう
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 12:29:15 ID:???
試験委員を見たところ、租税法学者が複数紛れこんでる。
しかも彼らは税務会計についてはまったく興味がない。
理論問題は、税理士のような単なる法令・通達暗記じゃ無理っぽいね。
サンプル問題は、有名な通達の規定を知ってれば書けるレベルだが、
彼らがそんな問題作るとは思えん。
しかも、Y先生の最近の興味は租税回避だし。
法人税法22条2項の解釈とか出してきそうだ。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:09:43 ID:c67X2OTk
予備校の横並びな授業レベルからして租税法で理論出してもおそらく埋没でしょ。費用対効果悪過ぎだと思うしね。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:38:21 ID:???
>>626
なんか組織間関係論みたいだな。

公認会計士試験にとって、予備校の数が少なく、しかも予備校同士で協定を結べば
実質的な試験範囲は予備校で決定される。

どこかの予備校が抜け駆けをしなければいいのだが・・・
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 23:55:11 ID:???
ゲーム理論ですな。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:20:11 ID:???
>>627
弱小予備校が何やってもムダってことか
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:10 ID:???
やっぱ大手には「のれん」がありますから。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:47 ID:???
経済やめたからゲーム理論とかナツカシス
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 01:55:02 ID:???
短答総合答練以外に大原の短答答練取る人って多いらしいね。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 02:05:14 ID:???
取ったけど使えねー
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 02:09:38 ID:???
大原の短答の計算は処理に時間がかかったり複雑だったり、なんていうか、
本番で出たら捨てるような問題のオンパレードのような気がした。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 04:58:18 ID:29aSu4F+
>>634

いや、そんなことなくてみんな解いてるよw
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 11:03:35 ID:???
大原の短答答練は確かに無駄に難しい。
去年大原の公開模試だけ受けたけど、簿記の平均が3/10だったのは笑った。
論文模試の簿記もあほみたいに難しかったし、経済もlogとか出てて意味不明だった。
短答に関してはTACの作問は良問だよ。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 11:42:23 ID:???
>>636
TAC経済でもLogはデフォルトだったような気がするが?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 14:16:52 ID:???
去年大原だったけど、短答直前答練は異常だったな。復習には使いづらい。
本番と比べても作業量が多いだけの問題が多くて、本試験チックなひねりの
問題は少なかったな。
今年の大原は知らんけど、去年に比べるとマシになっているのかも。
でも、模試以外の答練で、TACと大原を2つ取る必要はない。
仮に短答特化組だとしても、それは要領の悪い選択だ。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:35 ID:???
>>627
1校が抜け駆けする→他校も範囲広げる
が延々と続いてるのがこの試験。

気づけば分厚い教科書を前に消化不良を起こす受講生が続出。
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 20:57:12 ID:???
>>639
そこで、クレアールですよ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 21:54:25 ID:???
ところで、短答チャンピオンっていつなの?
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:28:45 ID:/Ig7iFjO
>>641

のらからとくに くち もらとくに きち くなかちかな ちすなのちすち
かちみみからなそくちみみせにらみみ くち みちにみみまちみちに・
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 00:57:27 ID:SDsBmQP6
>>642
すまん、かな入力でローマ字入力のつもりで書いてしまった。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 01:00:13 ID:???
>>638
>去年大原だったけど、短答直前答練は異常だったな。
その割りに芦別つぶしが効いて大原生担当撃沈だったと聞く。
だったら真実無意味な難しさだな。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 01:10:05 ID:???
>>644
漏れは今年もOだが去年は確かにムズかった。
今年はまだ応用期なのでなんとも言えないが、去年よりは計算は簡単な気がする。
後、答練が一科目ずつなので対策がしやすいってこともある。
今年は短答試験までに脱落する人は少ないとみた。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 01:24:20 ID:???
で、本番で粉砕されると。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 08:56:10 ID:???
多くはね
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 19:52:44 ID:???
TACの会員証の色の意味はな〜に?
俺は緑。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 20:00:44 ID:???
ブラック・・・特待生。短答通過かつ特待生試験でトップ10以内。
ゴールド・・・準特待生。短答通過かつ特待生試験でトップ50位以内。
レッド・・・短答通過組で特待生試験50位未満。
ブルー・・・短答通過組で特待生試験未受験。
グリーン・・・短答落ち。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 21:09:35 ID:???

これマジ?ネタ?
俺の当たってる。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 21:18:06 ID:???
だいたいゴールドの会員証ってどんなんだよw
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 21:37:22 ID:???
レッド、ブルー、グリーンしか見たことないよな。
ゴールドって代ゼミじゃあるまいに。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:25:33 ID:???
レッドというかピンクだよな。

ピンクは好楽
ブルーは小遊三
グリーンは歌丸
に決まってるだろw

あとブラックは楽太郎な。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:45:07 ID:???
お〜い山田君、>>653の座布団三枚とりなさい!
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 23:16:57 ID:???
俺は論文落ちで特待生70位だったが普通に緑だけど。で入門時が青だった。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 00:27:22 ID:???
ばかばっかw
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 01:51:44 ID:???
>>654は藤木?
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 07:25:47 ID:o1ASTLFz
俺、07目標入門生だけど青。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 16:56:46 ID:???
なにげに>>658がマジレスくさいのが気になる・・・
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 18:42:54 ID:???
東大日大明治あたりは青
早稲田はピンク
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 19:30:56 ID:???
水道橋は青
横浜は緑
しか知らない
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 19:34:35 ID:???
>>661
新宿は赤。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 20:28:36 ID:???
ヴェテはフリーパス
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 21:23:13 ID:o1ASTLFz
>>662
名古屋は青
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:59 ID:???
俺通信で沖縄なんだが黄色。これが普通じゃねえの?
おまいら本当にTAC生?
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:30:33 ID:???
おれ水道橋登録の通信で青。通信の色とかはなく、登録地で会員証の色が決まる模様。
てか会員証っていっても紙にプリンターで印刷しただけだもんな
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:35:15 ID:???
青の人のラッキー科目は監査
赤の人のラッキー科目は簿記
緑の人のラッキー科目は財表
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 22:44:47 ID:???
うわ、俺監査かよ・・・
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/02(木) 23:38:43 ID:???
現実逃避ばっかだなw
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 13:34:05 ID:???
梅田校がまだ中津にあった頃、2ちゃんねるがなかった頃・・・
いや俺が知らなかっただけかもしれないが、少なくとも梅田校スレなんては存在していなかったあの頃・・・
あの頃の俺は眩しかった。まだ大学生で1年か2年勉強すれば合格できると思ってた。
よく河合塾で飯食ったりしてた。帰りに彼女と待ち合わせ三番街で食事したりした。
友達もたくさんいた。就活で梅田に出てる友達と落ち合ったり、あの頃は楽しかった。
受講生にしのぶもいた。ふたりいた。男性講師陣のメンツは今と変わらない。
・・・あれから3年・・・
あの頃の受験仲間は合格して立派に働いてる。
撤退したヤツもいる。彼らもまた立派な人生を送ってるだろう。
周りの環境はどんどん変わっていくのに、俺は何も変わりやしない。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 16:31:25 ID:???

今月下旬発売予定の基礎力強化トレーニングにご期待ください!
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 22:40:53 ID:IaMPmU1r
↑ちょっと流れがおもしろかった
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 22:42:23 ID:???
>>671
くわしく
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:17:57 ID:???
今日は節分だった。ところで関西では、節分の日にちょっと変わった慣習がある。

まずテーブルの上の鰯を見て「ぁ・・ぁぁ・・・」と驚愕。
部屋を真っ暗にして、太巻きを一口食べる。一瞬の間があり、一気にガツガツ口の中にかきこむ。
泣きそうな声で「ありがてぇ!ありがてぇ!」と叫ぶ。
最後に水を一気に飲んで深々と頭を下げつつ合掌。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:00:11 ID:???
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:09:56 ID:???
>>675

刊行予定なのはわかったけど、内容がわからん。
上級向けではなさそうだけど。
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:06:47 ID:???
短刀の市販問題集って新しいの出るの?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:19:00 ID:???
租税法の答錬やってたら急に何もかも嫌になった
幸い、すぐに落ち着いたけど
やばいね租税法、やればやる程こんがらがってくる
まさか、会計士試験で語呂合わせしてまで暗記しなくちゃ
いけなくなるとは思わなかったよ
まるで高校入試だなw
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 17:38:32 ID:???
>>677
O原の短答対策(管理会計と監査と企業法)を買ったけど、けっこういいよ。
それぞれの科目ごとに100問すつだから、1週間くらいで1周できて自分の穴探しにはもってこいだと思った。

>>678
半分同意。
租税法って理屈で覚える科目ではなく「こう決まってるんだからつべこべ言わずに覚えやがれ!」って科目だよね。
自民税調のジジイどもが考えた税法だから仕方がないんだろうけど・・・
俺みたいなアホの子にとっては機械的に暗記していくだけだから、簿記の知識さえあればちょろい科目だったりする。
6801年目怠けた2年目:2006/02/04(土) 20:57:55 ID:???
第2回短答の各科目の平均点わかりますか?
あとこの時期に最低何点くらいは欲しいですか?
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:01 ID:pAy+100Y
各科目七割あれば上等
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:47 ID:???
短答パワーアップ担当する小飯塚って講師いいの?
683& ◆U4J4R36wLw :2006/02/04(土) 22:29:30 ID:???
ありがとうございます。
ベテよばの人が9割近く取ってて焦ったけど
この段階で7割なら先が見えてきました。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:51 ID:???
コイは合う合わないがある。
ただパワーアップの講義はまったく聴く価値なし。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:43 ID:???
パワーアップは渡部じゃないのか?
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:58 ID:???
パワーアップって短答商法が簡単だったころにはやってた講座だろ
いまでもみんな惰性でとってるけど
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:54 ID:???
商法の短刀去年からおかしくなった。
それまでは完全な得点源だっのに。
来年もやさしくはならないだろうな。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:11:56 ID:???
財表の短答は二年前からおかしくなった
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:21 ID:???
今年は監査がおかしくなる
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 01:20:19 ID:???
短答の財務会計の免除ってみんなどうすんだ?
監査がめちゃ実務的な難問で、管理会計で失敗したら終わりだろ。
これって税理士系の免除だからあんま威力なさそうだし・・・
とりあえず初年度は手広く受けたほうがいいのかな?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 12:47:18 ID:USbJg1w5
監査は論文みたいに事例形式で出てもおかしくないし、実務的な難問ならまだましだろ。
でも管理会計は確かに怖い。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 14:41:57 ID:???
子供の投資家が増えてるらしいが、俺たちはこんなガキも保護しないといけないのか?
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 14:44:38 ID:???
投資家は神様です
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 14:45:35 ID:???
親の金だろ?
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 15:08:48 ID:???
>>692
投資家とはいえないようなやつばっかだろ。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 15:15:07 ID:???
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 15:17:57 ID:???
>>696
いえないようなやつばっかじゃんw
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 15:18:43 ID:???
典型的な投機家だな
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 15:28:41 ID:???
この事件で敷居が少しは高くなればいいのにな。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 18:48:53 ID:GXFnDCkh
「新トレーニング・シリーズ管理会計論2 個別問題 基礎マスター編【2006年新試験対応】」って本はどうですか?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 19:19:29 ID:???
どうもこうも基礎マスターレベルの個別問題集だよ
どっちかというと短答向けかな
基礎マスターの論点はほぼカバーしてるから知識の確認にはいいと思う。
もちろん、上級論点の問題はないしレベル的には
本試験にはこれだけじゃ全然足りないと思うがね。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 19:51:52 ID:USbJg1w5
入門期に解く問題だから07目標ならちょうどいい!!
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 20:00:49 ID:GXFnDCkh
>>701-702
ありがとうございます。使ってる人を何人か見たので気になってました。
知識の総確認に使ってみようと思います。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 21:42:47 ID:???
答練の成績って、科目ごとしかわからないんでしょうか? 
全科目の合計がわからないといまいち実感がわかないんで。
705???:2006/02/05(日) 21:59:23 ID:+8Mt97q6
簿記の質問なんですが一般商品売買の分記法とか総記法の仕訳のやり方って覚えないといけないんですか?!
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:05:23 ID:???
覚えるというか・・ちゃんと考えながら例題とか解けば体に染みつくと思うよ。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:26:26 ID:???
覚えるに入らないだろ。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:06:55 ID:???
一般商品売買が総記法とか分記法で出ることはないと思うけど
それを分かってないと特商は遠回りすることになるかも。
あと意外なところで総記法、分記法は応用が利くからしっかり
理解しておく必要があるかも。
っていうか分記法なんてそもそも三分法よりも簿記の取引の8要素
に合致していて自然に頭に入りそうなもんだが。総記法は分記法の
簡便法だからもっと簡単なはず。
簿記の考え方がしっかり身についていたら仕訳なんて覚えるもの
ではなくなる。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:16:21 ID:???
        @分記法 A総記法 B三分割法 C売上原価対立法 D小売棚卸法
@購入時                                         ☆
A販売時           ☆                             ☆
B決算時           ☆                             ☆

☆だけ覚える
他は理解
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:21:59 ID:???
五分割法
七分割法
三分割法一括法
三分割法その都度法

もあるじゃねえか
711!!!:2006/02/06(月) 00:36:14 ID:PRVb9M9X
やっぱり覚えたほうが良いですね!!ありがとうございます
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:08:46 ID:???
>>711
1回例題みて仕訳きりゃすぐ理解できるだろう。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:11:01 ID:???
あれ?ここTACスレだよな?
TACで三分割法なんて言わなくない?三分法だよな?



まぁどうでもいい事だが…
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 01:16:39 ID:???
入門生なら一度覚えた方がいいかと。基本的に簿記は一度身につけたら処理は忘れづらいと思う。上級生にとっての入門論点は点クレ問題になります。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 08:14:34 ID:???
最近のTAC生は不満はないの?
大原スレは荒れてますが。。。
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 08:31:35 ID:???
>>715
コワスギルカラカケナインデツヨ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 12:31:48 ID:???
TAC大満足だよ。
06対応かなりちゃんとやってくれてると思うよ。
誤植も無いとは言わないけど、少ないしね(笑)
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 12:34:37 ID:???
相変わらず弥生ちゃんの授業のクオリティータカス

藤木さんもハキハキやってくれたらなあwレジュメは最高だけどね
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:49:35 ID:???
>>718
マルチうざい。京都乙
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:52:07 ID:PRVb9M9X
2007目標なんですけど財表ってもう勉強した方がいいですか??実力テストが全然出来なかったんです(*_*)上級期から始めようと思ってたんですけど…(:_;)
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 13:56:47 ID:PW6foZy0
今は計算だけしとけ
余裕があんなら定義くらいおぼえろ
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 14:23:55 ID:???
今年は願書用の写真撮影会ってないの??
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:01:53 ID:???
前はなんか不可解なサイズだったからやってたらしいけど、
今はパスポートサイズと同じだからなくなったとどこかで聞いた気がする。
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 16:28:49 ID:???
>>723
ってことはスピード写真でおkってことか
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 20:58:38 ID:6FrVZIcK
合格体験記を見ると、上級期に理論がわからなくなり……っていう人がたまにいるけど
理論で理解できない点ってある人いる?
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:08:01 ID:???
南の監査は例年になく気合が入ってたな
新基準をここまで盛り込むとは
圧縮大満足
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:13:28 ID:otZcxX1R
南先生てかっこよくて声も渋くて
まじほれた
ホモの俺は南先生の顔と股間見てるだけで
癒されるよ
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:32:00 ID:???
財表は微妙だな。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:22 ID:???
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:05 ID:???
マルチっつーか、こっちが元で、京都にコピペされてるんじゃね?
梅田京都にコピペしてる香具師はage厨だから一目でわかる
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:26 ID:???
>>730
書き込み時間見ろよ。バカじゃね?w
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:55 ID:???
正直すまんかった
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:28 ID:???
まあええことよ
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:47 ID:???
企業法の問題集6月は怠慢もいいとこだろ。
まだ俺がタックに入りたてのころ経済の某T先生が
「短答後までにはレジュメを出す」
と言って結局逃走したのを思い起こさせる。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:37:45 ID:???
怠慢というより単に学者の本が出てないから
問題の作りようがないってだけなんじゃ…
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:11 ID:???
TommyFeburary6
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 01:38:36 ID:???
会社法のぱゎうっぷっていつ開講なのれすか?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 01:42:02 ID:???
>>737
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/kaikei_tanpa.html

これくらい自分で調べろよ。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 01:50:27 ID:???
>>726-727
つ成瀬
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 02:07:02 ID:???
>>726
俺は秋上級なんだが、圧縮では新基準オンリーになったの?
テキストは一緒だよな?
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 02:11:01 ID:???
>>740

新基準オンリーっていうわけではないけど、新基準についての解説はかなり詳しい
と思われ。
まぁ、短答では出ないと思うし、論文で差がつくかどうかわからない程度だと思う
けどね。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 07:56:37 ID:???
>>741
サンクス。多分秋上級も一緒だな。


ところで、南のネクタイ長くね?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 11:25:25 ID:???
こんなこと聞くのは馬鹿げたことなのかもしれませんが、
昨年の論文本試験のボーダー予想って実質的に何点くらいだったんでしょうか?
予備校のボーダーとか750とかあったんですが、そんなに高いんですかね?
昨年の論文受験者の方、教えてください。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 11:44:09 ID:???
ぼーだーなんてなんのあてにもならないよ
ただのきやすめにすぎん
さんざんあったぼーだぎろんすれなんてなんのやくにもたたなかったし
けいさんのすうじがあってるかどうかくらいで
りろんなんてよそうするいみまったくない
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 21:52:34 ID:???
結局、監査の短答は新基準からの出題になるのですか?
それとも、両方ってことなの?
どなたか、教えて下さい。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:27 ID:???
トミーのHPってまだ残ってるんかな?
747737:2006/02/07(火) 22:44:36 ID:???
>>738
ありがとうございました
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:24 ID:???
企業法対策しづらい。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:14 ID:???
ほんと、企業法は手のうちようがないな・・・
簿財と管理の得意な俺にとっては短答で唯一最大の不安材料だ。
新試験短答対策の問題集を今の段階で出したらバカ売れするだろうなw
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:01 ID:???
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:51 ID:???
一番ためになるブログ教えて
参考までに一番うんこなブログも教えて
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:10 ID:???
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:10 ID:???
短答パワーアップテキストで条文読み込め。
小飯塚のレジュメも読み込め。
それで完璧。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 01:20:17 ID:vdKhHUi5
覚えてる人いたら教えてほしいです。

アクセス簿記の第1回の現金預金勘定の論点です。下書きに銀行との残高調整のT勘定
が書いてあって、逆算して求めた前TBにあたる金額が142,050とあります。

ところが問題資料の前TBは140,180となっていて、当座借越の他の銀行の残高を加味する
と143,150となり、下書きと1,100ずれています。下書きにはG1,100って書いて丸で囲って
あるんですが、この1,100の意味を知ってる方いたら教えてください!
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 13:37:20 ID:???
学力が上がるのは、これからだ!
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 14:35:16 ID:???
>>754
G=ゴールド
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 16:42:59 ID:???
>>754
G=ガバス
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:07:15 ID:???
>>754
G=ギルガメッシュ
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:22:32 ID:???
>>754
G=松本コンチータ
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:45:15 ID:???
>>754
マジレスすると
G=牛丼代1100円
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 19:49:36 ID:???
>>754
G=Gスパッツ
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 23:44:20 ID:JRnwo7Xo
G=ゴールドエクスペリエンス
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 01:36:41 ID:7G6W7ljq
G=ガッツのG
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 05:59:44 ID:???
木戸スレ、いつの間にか…あぼーん
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 16:34:17 ID:???
>>754
G=(-_-#
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:47:50 ID:???
>>754
G=サイボークじいちゃん
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:59:36 ID:???
>>754の人気に嫉(ry

【新生】TACアクセス+セレクト
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1126705262/
こっちで聞いたら?
768754:2006/02/10(金) 22:57:28 ID:kKgZ/Qnh
↑マジレス期待してしばらくしてから覗いたときの気持ちといったらないよ…。
もう諦めた。そっちのスレは人いなさそうだし。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:57 ID:???
早まくりって今年ないの?
短答問題集も改定されてないし怠慢は相変わらずだ。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:35:51 ID:???
>>768
1100ギルでFA
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:05:47 ID:???
今年はしゃあないでしょう。
下手に誤植だらけとかの問題集をあせって出されても困る。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:52:20 ID:???
>>769
結局、今年もタックはあしべつ形式ではないのか?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 01:23:09 ID:???
大原の問題集も芦別をならべ直しただけだな
まあ出版してるだけタックより根性ある
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:29:24 ID:???
他校から移籍した人は何が決め手だったの?
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 16:34:17 ID:???
レジュメ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:27:05 ID:???
予備校どこにしようかと迷っています。
TACのいいところを教えてください。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:34:20 ID:???
>>776
小飯塚という美人講師がいる。
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:35:41 ID:???
>>776
理論問題集がありません。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 21:39:02 ID:???
>>776
とりあえずみんな行ってるので安心できる
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:31:39 ID:???
>>776
関西ならTAC
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 22:36:50 ID:???
>>776
名前の響きがいい
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:57:31 ID:???
小飯塚って説明バグってない?
阿部ってこれよりかひどいの?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 00:21:33 ID:???
>>776
無資格の奴に監査論を習いたくなかったので。
タックは監査法人の代表社員が講師。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:24 ID:???
変なトレーニング本出すなら短答問題集作ってよ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 12:45:01 ID:???
>>776
いろいろ与えすぎるので取捨選択が必要なのが大原
問題集や定義集とかがなくて自分で工夫が必要なのがTAC
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 12:52:29 ID:???
>>785
定義集は講師が配ってくれたが
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 12:59:45 ID:???
定義集なんて(゜凵K)イラネ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 16:59:14 ID:???
みんなぼちぼち願書提出の準備やってる?
願書についての質問なんだけど、今年から大学既卒者の卒業証明とかって必要ないんだっけ?
去年は試験会場の暑さ対策で北国の試験会場へ行く人もいたらしけど、今年はどうするんだろ?
担当隔週になっちゃったしね。。。
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 17:54:26 ID:???
札幌で受ける人に悲しいお知らせです・・・

>配席は、旧第2次試験論文試験では1名1机で実施しましたが、新試験では、受験者2名で1つの机を使用することになります。
http://www.mof-hokkaido.go.jp/kaikeisi/annai.html
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 18:16:12 ID:???
>788
そうそう、今年は大学まで卒業証明書とりに行かなくて済むから楽だよな
しかし印紙代19,500円はちょっと・・・
791788:2006/02/13(月) 20:31:59 ID:???
>>790
やっぱ卒業証明いらないんだ。ありがとう!
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:00:45 ID:IImp2mbM
印紙ってどこで買えますか?
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:07 ID:???
>>792
印紙屋
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:14:32 ID:IImp2mbM
どこにありますか?
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:55 ID:???
>>794
郵便局で買える。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 21:55:32 ID:IImp2mbM
郵便局で買えるんですか??印紙屋で検索しても
近くにみつからなかったので、良かったです。ありがとうございました。
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:53 ID:???
>>796
普通みんな郵便局で買うと思うぞw
まぁ、一般常識の範囲内だな
印紙屋はネタと気付けw
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:11 ID:???
うちの近所のたばこ屋で売ってたが
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:51 ID:???
会社法と経営の1回目の応用刀錬の範囲って
どこか分かる?
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 22:42:28 ID:???
んなもんたっくの受付に行って手に入れろよ
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 22:45:47 ID:???
>>800 web通信なんだよ。
ええやん、教えてや。
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:45:51 ID:???
関西人に教えることなど何もない
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 01:33:36 ID:???
東京人はクールだからね。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 02:08:29 ID:???
また大阪か
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 02:10:57 ID:???
>>804 われ大阪ばかにしとるんか?

   いてこますぞ!
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 02:31:59 ID:???
>>805
また大阪か
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 12:42:53 ID:???
京都人は大阪人とまとめられるのを嫌う
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 12:46:39 ID:???
大阪は日本じゃないからな
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 16:53:21 ID:7NzBqYii
神戸っ子も大阪人とは一線を画す
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 18:09:09 ID:???
東北の人とかでもちゃんと標準語で書き込んでるのに大阪人だけ関西弁使いやがって
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 18:57:31 ID:???
阪神より中日を応援してください。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 20:00:00 ID:???
そんなことはおまえに言われるまでもない
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 21:06:09 ID:???
タイガー・ウッズよりタイロン・ウッズを応援してください
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 21:31:01 ID:???
なんで大阪だけ、いろんなことが違うんだろ。
自己主張が強いのかな?

大阪人のイメージって亀田3兄弟みたいな連中がごろごろいるイメージだね。

イチローみたいな天才はいないのか?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:45 ID:???
エスカレーターの立ち位置が反対なのには参ったよ。
時代は名古屋だな。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:22 ID:???
そんなことはおまえに言われるまでもない
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 22:46:03 ID:???
>>814
イチローは親父に鍛え上げられてああなったから天才ではないかも
競馬で言えばミホノブルボンみたいなもん
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 22:53:24 ID:???
大阪つっても色々だけどな
大阪出身の芸能・著名人で検索すると以外な人が
大阪出身だったりするよ
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 22:57:08 ID:???
関西と関東に両方住んだけど、やっぱ関東の方が住み良い。
物価は高いけど。
女がきたない関西弁しゃべってたら興醒めする。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:01 ID:???
大沢あかねは大阪の大正区出身
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:06:47 ID:???
>>817
ミホノブルボンなんて懐かしいねえ。菊の最後の直線は京都競馬場が泣いた
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 23:38:40 ID:???
まぁ、本当の大阪人は>805みたいな糞な大阪弁は使わないわけだが
コナンの大阪弁の探偵といい、ああいうエセ大阪弁はむかつくな
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 00:44:40 ID:???
俺も関西と関東両方住んだが関東派だな
あと関西人は過剰に自分を面白いと思いすぎ。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 00:48:49 ID:???
面白くない関西弁ほど寒いものはないな
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:35:00 ID:???
秋上級より夏上級の方が可愛い子が多いのはなぜだ。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:37:16 ID:???
会計士になったら伊東美咲みたいなこと出合えるでしょうか
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:47:01 ID:???
短答直前答練っていつから?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 01:54:16 ID:dEptJitC
短答答練少なくない?
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 06:40:57 ID:???
田丸麻紀・伊東美咲・鈴木杏樹・吉岡美穂・本上まなみ
この人たち大阪っぽくないね
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 11:01:21 ID:Ztb5RWht
伊東美咲は大阪出身じゃないだろ
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 11:03:38 ID:???
伊東美咲は福島県いわき市で
鈴木杏樹は神戸のほうじゃないか?
元祖は沢口靖子だろう
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 12:08:50 ID:???
萬田久子
気持ちはいつも27歳
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 12:35:16 ID:???
おれは朝丘雪路がいいな
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 12:40:07 ID:???
いやいや若尾文子だろ
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 14:26:26 ID:???
名取裕子も負けてない
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 14:43:27 ID:???
名取裕子はぜんぜんいけるだろ
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 17:27:59 ID:???
>>828
みんなもーはらかアクセル取ってるから無問題.
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 18:56:39 ID:???
別の専門学校の短答式答練もやるのは要領悪すぎだろ。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 18:57:47 ID:???
そうだな
他校のは短答模試だけ受ければ十分
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 21:14:49 ID:???
まずはTACの短刀凍錬をマスターするのが先でしょ。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 21:46:11 ID:???
基準や報告書や条文を読み込むのが先でしょ。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:45 ID:???
>>837
ヴェテの典型ワロス
去年そんな風に特化してた奴は落ちたし
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 22:34:59 ID:???
教材収集はヴェテの基本だからな
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 22:41:22 ID:???
ベテになったらみんな同じさ。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 22:43:36 ID:???
ベテの合い言葉は「本質的理解」
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 22:48:58 ID:???
トウレンが少ないと思うなら他で受ければいいと思うけど、
問題数自体は去年と変わりないよ。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 00:38:06 ID:???
>>845
普通の暗記だけで受かるなら苦労しねぇよ・・・
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:20 ID:???
>>837
大原もアクセルも荒れてるから下手に首突っ込むと焼けどするど
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:30 ID:???
TACの教材だけで十分でしょ。
あれを完全に消化できた人間がいたらそれは神だ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 02:07:38 ID:FK7M3HZG
タックの財務諸表論覚えるのはきつい
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 02:09:12 ID:FK7M3HZG
基本的に予備校はヤリスギ。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 02:12:32 ID:???
財表、今年からテキスト1000ページって聞いたけど
何でそんな膨らんだんだ?
今年から大原だけど財表結構いいぞ
レジュメもまとまってるし
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 02:38:59 ID:???
>>852
財表、大原の何先生?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 09:18:43 ID:???
塚本?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 15:08:07 ID:tSjvTdMt
だあれ?
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 16:08:03 ID:???
そんで、監査基準は新基準からの出題なの?
それとも両方?教えて下さいエロい人。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 11:44:07 ID:???
財務の基礎トウレン1回目。計算46の理論40だった。
TACは理論が辛いね。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 12:06:25 ID:qCWHjU0Z
両方です。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 12:49:26 ID:???
>>858
マジ!?
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 12:52:17 ID:???
>>858は、
>>856へのレスか>>857へのレスか
それが問題だ
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 16:51:37 ID:???
管理会計の短刀90分で20問きつすぎ。
財務会計の免除使えねーだろ。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 20:54:19 ID:???
>>861
you使っちゃえよ。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 13:17:30 ID:???
官会、計算が去年までの比率とは限らんし
財務会計にしたって別に半々とは限らない
財会今年から簿財の区分なくなり
財表に計算がからまってる可能性もある
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 13:46:27 ID:???
でも現時点じゃ管理はちょいしんどいわな。
理論が半分とか出ても、それはそれで困る。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 15:49:02 ID:???
初年度はとりあえず手広く受けるべ。
とりあえず問題見てみないと免除つかえない。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 21:14:07 ID:???
おまいら明日から願書受付だぞ。
で、確認しておきたいんだが、郵送する書類って

・受験願書+19500円分の収入印紙
・受験願書(控)+写真貼り付け
・受験票+写真貼り付け
・返信用封筒+80円切手
--------------------------
免除する人は・・・
・免除通知書等
--------------------------
氏名変更した人は・・・
・戸籍抄本

以上でOKだよね?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 23:39:39 ID:???
問題は5×4という写真のサイズだね

なんなんだよ一体
妙にでかいよ
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 00:25:00 ID:???
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 25名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 南山大学  3名
?位 龍谷大学  3名
?位 上智大学  ?名
?位 立教大学  ?名
?位 青山学院  ?名
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 13:09:03 ID:???
願書の事で「公認会計士審査会」・「関東財務局」に電話してみた
一番不安な点の、記入漏れや間違い等の取り扱いだけど

「公認会計士審査会」は、こちらではわからないので
受験地の財務局に聞いてくれとの事

「関東財務局」は、最初は返送すると言っていたが
こちらが、願書受付期間内に返送されるのか?
もし願書受付期間が過ぎたらどうなるのか?
と続けたら、「正式な取り扱いは決まっていない」
「間違わない・記入漏れをしないようにしてもらうしかない」との事
確かにそのとうりかもしれんけど、対応くらい考えとけよ

しっかし関東財務局は、相当数の受験者が集まるから
間違いや記入漏れがあったりすると・・・
受験料が高くなるのに、このいいかげん対応はちょっといただけない思う

870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 13:25:49 ID:???
念のため願書を2通送っておくかw
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 18:19:48 ID:???
WEB個人別成績表使えねぇ
見ようと思うとシステムエラーだと
しかもなんか見た目ちゃっちい
情報処理IT関係の資格を扱っててもこの程度かよ・・・
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 17:35:34 ID:???
なんかいいことないかな
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 18:39:51 ID:???
勉強つらす
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 19:02:35 ID:???
カーリングも終わっちまったしな
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 19:13:04 ID:???
おととい全トウレンと短刀直前トウレン申し込もうとしたら、
まだ料金も時期も決まってないって言われた。
論文全トウレンて4月開催なのにまだ時期決まってないんだ。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:38 ID:???
寝る前の妄想してる時間が一番幸せだよ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 00:11:27 ID:???
全答練は3月末じゃなかったか?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 01:15:34 ID:K5xIjNbL
俺も三月の最終週って聞いたけど友達に。
短答対策のために早めたって。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 05:38:42 ID:???
論文全答練は3月28〜30日だろうな
そこだけ他の講義が一切ないし
短答のはわからん
今年は2回あるらしいしな
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 11:46:54 ID:???
短答2回に増やしたのは来年以降の受験者減を見こした金稼ぎ。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/22(水) 21:32:20 ID:???
まあがんばろうや
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 00:21:37 ID:???
みなさんWeb成績表見れましたか?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 00:35:34 ID:???
一回だけ他人のでてきてわろた。
メンテばっかだな。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 15:42:47 ID:???
もう応用答練始まってたのかよ。全然気がつかなくて
経営と企業法の2回目まで生で受け損ねたよ。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 20:57:08 ID:???
じゃしねよ
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 21:09:44 ID:???

わかった
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 21:35:51 ID:???
>>885
人殺し
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 22:26:08 ID:???
あんたを許さない
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 22:31:25 ID:???

後世まで祟ってやる
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:51 ID:???
去年一発合格した友達が受講してたからとることにしたけど
LECの企業法の答練、結構使える。

TACの答練やばいでしょ?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:23:57 ID:???
>>890
職員乙
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:31:24 ID:???
レックって司法講座の教材ぱくってるだけだろ
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:34:53 ID:???
>>892
それはなかなかよさそうじゃね?
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 01:04:59 ID:???
>>890
民主党の永田議員が突きつけたメールみたいだな。

TACの答練がやばいという根拠を提示しろ。

TACがやばいやばいと言うのは誰でも言える。
他もまたしかり。

「LECの答練やばいな」

受験生は自分の通う予備校を信じるのみ。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 01:14:12 ID:???
今年の商法の論文式の模範解答。
あれよりいい答案いくらでもあるよ、マジで。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 01:15:43 ID:???

去年ね05年度。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 01:27:44 ID:???
>>894
何でそんな過剰に反応してんだ?
俺はただ論証が雑だと思うから嫌なだけ。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 02:05:35 ID:8NwJRLFF
すいません、全答練の申し込みっていつからですか?

通信なんだけど、全答練だけ教室受験ってできますよね?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 02:28:08 ID:VVbpeL6A
あれ?まだ日程すら決まってないって昨日聞いたんだけど、決まったんですか?
900894:2006/02/24(金) 02:32:56 ID:???
すまん、ちょっと頭に血が昇ってしまった。
最近、むやみに批判している人間を見るとどうも反応してしまう・・・。
申し訳ない。以後気をつけます。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 09:55:06 ID:bmRLKpJo
>>892
範囲の経済ですよ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 12:23:47 ID:???
会計士試験のレベルを考えたら
TACの模範解答でも十分でしょ
こだわり始めたら他科目が危うくなる
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 12:44:02 ID:wjToLml/
確かに得意科目にこだわりすぎるのは危険だよな。
会計士試験はバランスが難しいよね。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 17:20:58 ID:/0YeXFO0
短答パワーアップの感想(屮゚Д゚)屮カモーン
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 18:02:43 ID:ZuAqg0yk
とりあえず慶應のブス共の席取りが目についた
授業はでなくてもいけると思う
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 20:18:29 ID:???
周りを不快にするのが彼女達の仕事なんですよ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 20:20:25 ID:???
慶応生多すぎ
すぐつるんで騒ぐし・・・・
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 21:52:33 ID:???
監査法人の中もそうでしょ?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 21:55:12 ID:???
タックから出版してる短答対策の本ってどう?
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:04:52 ID:???
>>907
関西でいうところの神大生みたいなもんか・・・
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:09:30 ID:???
>>909
めちゃくちゃ薄い。
どういう意図で出版したんだ。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:14:06 ID:???
>>907
すいませんね(´ヘ`;)
おいらはいつも一人ぼっちでつよw
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:26:14 ID:???
>>907
慶応なのに一人ぼっちの私が来ましたよw
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 00:52:13 ID:Gj1S8BEF
タックから出版してる短答対策の本の
内容はどんな感じですか?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 01:40:43 ID:???
短答問題集、基礎編で激薄だから応用編、発展編とか増えていく悪寒。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 02:04:14 ID:3RRM2k1Z
タック短答対策の問題集でたんですか?去年のですか?
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 05:52:09 ID:S5TP+P0w
あれ立ち読みしたけど

詐欺だなw

簡単すぎる 薄すぎる
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 12:55:57 ID:???
財会短答答練第3回 簿記難しくない?いつもより
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 13:05:15 ID:???
難しい
大体みんな1〜2回目に比べると3問くらいは落ちてるんじゃないだろうか
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 13:20:34 ID:???
財会
財表が簡単すぎるせいで簿記の失点をカバーしてくれるんだよね
だから 悪い点数とっても総合的にそんなに悪くないから危機感あまり生じないんたよ やばいよな実は

科目別じゃなくて財務会計で一括ででてくるから科目平均わからず成績とかわからないよなー
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 14:17:36 ID:CB/qqSOB
20日に願書だしました。

まだ受験票がきません。

みなさん、もうきました?
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 15:28:35 ID:???
全党連値上げしそうじゃねー。
そしたら一回目受けないからいいけど。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 15:46:55 ID:???
TACの春上級への書き換えっていつから?
そろそろだとは思うのだけど。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 15:55:28 ID:3RRM2k1Z
質問です。
企業法12会の社債で社債権者集会と債権者集会がでてくるのですが、
違いはなんですか?
阿部ちんの気分次第って訳ではないですよね…
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 16:39:55 ID:???
短刀3回目は簿記より管理のほうが難しかったな。
監査と財表は簡単すぎた。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 20:59:05 ID:35HNAVaG
財表かんたん言ってる人多いね
何をやれば得意になるのですか?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:03:59 ID:???
法規集丸暗記
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:06:14 ID:???
やよいレジュメ
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:14:41 ID:uYBy4DRO
ありがとうございます。法規集って何処読むんですか?
たまに監査六法持ってる人は3次の人ですか?
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:19:08 ID:CYG/SHUL
今年6回目のオレから見て
3回目の財表は難しかったと思うよ
作問者が気合い入ってた感じでね
てか今の時期の短答答練の成績は
全く気にする必要なし
論文対策しとけ
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:44:53 ID:lFBL5fep
URUSEEEEEEEEEEEEEEEE
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 21:53:41 ID:???
>>929
法規集の24版って出てる?

@法規集はまず答練で出てきたところにチェックを入れる。
A論文用に新(?)会計基準の前文(意見書)を読む。
B続けて、基準本文を読む。
C続けて、注解を読む。

企業会計原則の本文、注解も忘れずに。

933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 23:10:19 ID:???
ぜんとーれんいくら?
934929:2006/02/25(土) 23:41:48 ID:iq+wm7l2
932さんどうもありがとうございます。
なんだか大変そうですが、頑張ってみます。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 02:08:09 ID:CfgSRDxw
みなさん、何回目ですか?

ぽっくんは7回目です。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 09:47:51 ID:???
二回目
周り道してるからもう30目前だけど
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 11:15:04 ID:oRLx3HBX
僕は週に四回は行くけどな。
二回は少ないよ。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 12:51:30 ID:???
3回目です
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:26:40 ID:bdgl/wCw
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!       
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ.       
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|     (
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ    )    (      
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'   ( (    )     
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'    ヽヽ  ノ     
       \ 从                  |      ) ))
        ゙ー'ヘ        _. _.      |      (,, (      どうも吸いませんでした
           ヽ        _,,...-''___|_____)           
           ,ハ.      / :;;;;;;;;;;;(         ((;;).
          ノ  \    `゙ー  ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ       \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |    \
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:48:04 ID:???
富士山上に控除アリ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:58:09 ID:???
経営って補講するの?
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 17:29:52 ID:???
>>941
論文まとめが2コマになる予定
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 21:00:24 ID:vNzEudfu
企業法の短答答練だと自己株式取得は原則自由である、って
書いてるんだけど、論文答練だと自由ではないってなってるんだよね。
いったいどっちなの?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:21 ID:???
>943
その大〜雑把な質問があなたのレベルを露呈しています
まずは条文を読んで見ましょう
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 23:50:15 ID:x0CTPqq+
タックの恋つか先生ってど〜なの?証取法の授業で始めて受けたが、5秒ぐら
い何も言わずにテキスト一人で眺めて考えながら授業してるんですけど。。
DVDなので放送事故なのかとおもいました。授業の準備をしない先生なのでし
ょうか?&説明もなんかたどたどしく、、受験生をなめてるのでしょうか? 
短答パワーアップも適当に授業するのでしょうか。。なんだか、パワーダウ
ンしそうな気がします。。。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 00:12:33 ID:???
>>942
サンクス。
短答後の負担がまた増えるのか?
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 01:07:52 ID:???
>>945
短答パワーアップ去年受けたけど、何言ってるのかわからなかった・・・
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 01:11:31 ID:u24yUURT
タックに期待するのが間違っている
長瀬+司法講座をオクでゲットしたら
2ヶ月でインプット終わる。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 01:44:03 ID:???
あの阿部がなぜエースなのかわかるか?
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 01:45:14 ID:???
>>949
なんで?
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 01:50:21 ID:???
てかさ、阿部ちゃんガム食いながらとうれん解説してたよ。
どうなん?どうなん?
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 02:05:24 ID:???
>>951
まあ別に俺らにもガム噛むなとは言ってないしイインジャネ?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 02:14:59 ID:???
>>945
鯉伊豆かすごいわかりやすいじゃん
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 08:58:04 ID:???
企業法は論文用の勉強だけでOK
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 09:06:59 ID:???
それが問題集がなくてやりにくいのが最大の問題
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 09:27:22 ID:ojJhSfNu
短とうパワーアップはどうだい?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 12:24:40 ID:???
>>955
みんなどんな勉強やってんだろうな。
俺は今のところ阿部ちゃんのレジュメ付属問題とシケタイでしのいでるが。
葉玉も買ったけど、パラパラ見て閉じたまま。
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 12:46:15 ID:???
租税法の重要性あがるぞ!所得消費は かなりやらなきゃダメみたい
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 12:51:20 ID:???
そうなの?
まあオレは前からそれなりに力入れてやってるから今までどおりにやるだけ。
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 13:05:22 ID:???
>>955
答案構成シート
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 14:12:00 ID:???
質問!!
新しい、監査小六法発売されたけど、
みんなは会計法規集で勉強してますか?それとも監査小六法使ってますか?
通信なので、周りの人が何使ってるかわからないので。
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:06:52 ID:ojJhSfNu
957さん
葉玉ってなんですか?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:13:23 ID:???
>>962
今回の会社法を作った人
元LEC講師
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:17:12 ID:DRQ5NaMH
963さん、ありがとうございます。
ってか、それ欲しいです。
みんな持ってんですか?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:20:41 ID:???
>>964
出版当初は在庫切れになったりしてたから売れてるんじゃないかな
これね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478100195/ref=pd_bxgy_text_1/249-7318543-2289123
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:27:54 ID:QMhCJg43
964さん。ありがとうございます。
すっごいいい人ですね
企業法半分位しか取れないから、
これから頑張ります。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:32:15 ID:???
まあええことよ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:46:06 ID:???
葉玉は誤植がすごいらしいんで注意ね。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:49:55 ID:???
>>968
初版の話だろ。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 15:59:21 ID:???
文章表現が微妙だったりするらしく
司法版ではあまり評判よくないよ、葉玉
誤植が完全に直ってるのかは知らん
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 16:03:53 ID:???
葉玉って当初この手の問題集がなくて騒がれただけだろ
早急に出版されたせいか作りは雑だよ
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 16:08:19 ID:???
みんな落ち着け、重要な改正点は原則として出題範囲から除かれるということを忘れるな。

改正があったところは知っている、見たことがある程度でいいんじゃね?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
やはりス−パーエース阿部で十分だろ。
本当に頼りになる男だよ。