【監査論・租税法】03・04・05合格組【修了試験】
もう はじめてる?
2
>>3 来年度以降の合格者は関係ないからいいんでない?
厳密には05以前合格組の士補のためのスレってことになるんだろうけど、
このスレタイなら再来年以降もつかえる。
>>4 その通り。
税理士受験生の人はそこまで読み取れないけどねw
>>5 税理士受験生さんはそこらへん知らないのが一般的だからしょうがないんじゃない?
>>3 >税理士受験生の人はそんなことしないのに
会計士試験は試験委員が変わると、実質試験範囲が大幅にかわるから年号をつけたくなるが、
税理士試験は試験範囲なんて毎年ほぼ一緒だから(憶測)年号つける意味がないだけではない?
7 :
04:2005/09/07(水) 17:38:47 ID:???
ただいま改訂監査基準&中間監査基準、それに品質管理基準、さらに極め付けは内部統制監査基準の公開草案が出ており、11月には成立する見込みです。
草案を拝見しましたが内部統制が厳しいボリュームです。
それに監査基準の改訂はリスクアプローチが事業リスクアプローチに移行するとのことです。
さらに品質管理も結構なボリュームとなっております。
どうしたものか…
イイスレ立ってる!!
租税のスレとかじゃ、情報が錯綜してるから、このスレで質問したいんだけど、やっぱTAC受講生が一番多いの?
租税は新科目なんで他校に移りたい気もしてます
ちなみに現在大原です
アクセルなんてどないやろ。
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 23:27:41 ID:E3Rgvn7f
大原にしたよ〜
でもタクが多いのかな〜
みんなもう申し込んでるの?
あと、ほとんどの人が通信ってホント?
なんだかんだいって木戸税法はすばらしいと思うな。受験生に近い立場で話してくれる感じがいい。
大原はどうなのかな。大原もいいのかな。
俺の友人は既に内定出たから始めるらしい
木戸先生ってTだよな?
OもAもLも租税・監査パックあるんだけど、Tはないのかな?
会計士補は事実上みんな通信か個別DVDっしょ。
俺は大原申し込む予定
15 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 01:50:19 ID:R6agR8fB
誰か、各予備校の租税監査パックの値段を比較してくれ
士補氏ね
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 21:55:30 ID:P/DIJAKQ
>>1 乙
でも税法(真剣と書いてマジで)始めてる奴なんかいるのか?
ここって05合格予定(?)の俺も参加してよい?
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 09:37:48 ID:qnDWMals
>>22 黙ってたらわからないから、適当に話をあわせておけばオケ
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 10:37:13 ID:b0hR6s1O
例年なら法人団体申込で割引価格のコースで受講される人も多いらしい。
05合格の扱いは不明
監査法人にも確認されてから申し込まれるのもよいのではなかろうか・・
>>3 会計士事情に疎いくせに、誘導したがる人がキモイのですが・・・。
>>22 キミは合格してますから、参加してください。
26
このスレが盛り上がらないということは租税やってるヤシはかなり少ないということだよな
仕事しながら勉強して 無職受験者に勝てないよ。
29 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 20:44:41 ID:JlsjwHLO
>>27 03・04合格者は既に税金経理会計板に移住しているのでは?
>>28 で、彼らは監査と租税がもはや仕事ですから。
無職受験者のほうがむしろ不利だと思われ。
>>29 会計士補は監査も租税も仕事でやってないよ。
監査委員会報告書なんて、受験以来みたことないし
会計士補に税法知識なんてあまり求められないし。
>>29 税金経理会計板に監査租税のスレなんかあんの?
>28
無職受験生にとって租税は7科の一つ
一日中租税やってるわけではあるまい
短答前はとても見ない(見れない)だろうし
33
>32さん
うちらが短答やってる頃にあなたは決算対策繁忙期ですよwww.
あ、法人勤務でなければ別ですが。
36 :
32:2005/09/26(月) 10:43:14 ID:???
>34 あなたは決算対策繁忙期?
俺も短答受けるぞ
士補を知らな杉
税法と税務会計の違いを一言で頼む。
どういう状態であっても、法人内では受かるのが当たり前だと思われている罠
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 20:03:28 ID:fw76wg/x
合格者1000人超世代は、少し苦労した方がいいよ。
レベルの低いのが多すぎる。上位層のレベルはそんなに変わってないだろうけど、下位層がねぇ。
標準監査プログラムって監査プログラムと対比されるべき用語か?
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 01:05:45 ID:Tk5xW4sg
Working Papersって日本語では何と言うのだ?
働く紙。
×働く紙。
○働く紙たち。
>42
専念士補ですが何か?
このスレはいつ頃、爆発的に伸びるスレなんですかね?短答後かなぁ。でも、
士補の人たちって既に受かった人たちだから、自分のやり方が確立してて同期と徒党を組むって事は
しないような・・。監査と租税じゃ徒党を組んでもメリットある科目じゃないしね。却って理解できてない
人を同期を助ける結果になるかも・・。なーんか、大学の期末試験みたいだね。散々遊んでて直前期に
頭よさげ+真面目で人がいい人を「おごるから」とか調子のいい事言って、挙句に直前の決算期も巧く減らして
くぐり抜けた05合格者とかが大量に一発で合格してしまう気がする。
と、そのような奴が出ないように受験生が牽制しておきます。忙しく頑張ってる方、受験の方も頑張って下さい。
でも、論文では手を抜いてね。同じ枠だったら。
言ってること意味不明だし。。。
50
>>49 それは負け犬の常用文句
急にやっても対処できる俺のような人間が結局は勝ち組になる。
53 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 18:10:05 ID:ScSijl4W
永久士補とかでるんだろうな
士補は廃止になるから無資格へ・・・
余裕だよ。
俺が受けてる講師がサンプル問題で85点以上を取れるよくまとまったレジュメを作ってくれてるからね。
おかげで租税に割く時間は少なくいけそう。
士補の資格って、いつまで認めてくれるんだろうな?
57 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/02(日) 21:09:20 ID:ITeVq8FN
計理士と同じで永久有効。
事務所から書くなといわれそうだが。
士補も木戸の租税受けてるの?
61 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 23:22:50 ID:HPG4UNtA
新規がなくなるってことだろ。
木戸の租税どうなのよ?
オレは微妙なんだけど。
色分け意味あんのか?レジュメにすればよいのでは?
くだらん
65 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 12:10:42 ID:9NdVW4Ba
スレ伸びないねぇ〜
みんなまだ始めてないのか?
66
つまんね。
”●●実務講座” 眠いのだが・・・
もっとメリハリをつけてくれ
あれは不眠症の治療講座ですが、何か?
所得税の配当所得の計算で、「手取金額÷0.8」みたいなこと書いてあった
けど、上場株式や公募投資信託は所得税7%なんじゃないの?
それでもテキストは正しいの?
手取りが0、8なら上場株式以外だろ
上場株式なら0、9(7%所得税3%住民税)
もうひとつお願いがあります。
法人税額控除所得税額のところで源泉徴収される所得税率・住民税率について
テキストには
@利子、公社債など…所得税15%住民税5%
A株式、特定株式投資信託など…上場:7%、以外:20%
Bその他の証券投資信託…公募:7%、以外20%
と書いてあったんですが、合同運用信託(貸付信託や金銭信託など)は
所得税では利子所得にあたると思うんですが、上記ではやはり利子と同じ
@に入るのでしょうか。
テキストの@〜Bの区分の仕方が大雑把すぎて逆に混乱してしまいます。
>>73 いえ。来年の租税法に向けて勉強している一介の受験生です。
>>75 漏れは05年合格予定なので類推適用可かと。
77ゲ
適用可。
12月に官報がかかっているプチ税理士の俺が来ましたよ。
そして帰っていきますよ。
糞スレ
結局誰も分からないってことねw
通信聞く暇ねぇよ
大杉
しほさんでっか?
今年の法人税法合格予定の者ですが、
>>72におこたえします。
おのおのの税率は覚えなくていいです。問題文に与えられる
のが通常だからです。
>>85 ホント?
税理士の法人税法でそうなら会計士なら税率は無用な心配ですな。
でも税理士の所得税法なら覚えなきゃいかんですかね?
実は会計士の租税法は所得税も入っとるのです。
法人で与えられるのは
それが所得の範疇で範囲外だから
所得じゃ当然初めに覚えることで
与えられることはない
88 :
将軍KY若松:2005/11/03(木) 14:28:03 ID:???
プー受験生の租税法のテキストは、もうボロボロに使い込まれてる。
アクセスもあるんだと
うちら勝てるの?
税理士の法人税法って、過去に税率をそのまま聞かれるような問題が出てた
よね、確か。
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 14:55:32 ID:PtTbDFv8
すいません。
昨日三次試験終わったんですが、すぐに勉強を始めたい気分です。
でも、新試験制度のことはさっぱり分からないので、教えてください。
@監査論と租税法は、両方同時に合格しなきゃいけないの?
Aもし片方しか合格できなかった場合、合格科目の消滅時効はやっぱりあるの?
B働きながら受験する以上漏れたちは大分不利だけど、試験で漏れたちはゲタをはかせてもらえるの?
新制度の話、ちょっと聞いたけど大分変わったねえ。
今は六法試験中に読んでもいいんだって?
必死に条文覚える必要がないって、いいねえ
中小企業の特例は範囲外でいいんだよね?
残念 範囲内
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 15:00:28 ID:zBqdTQ7R
>>90 新試験でも無理だからあきらめな。
やるだけ無駄だよ。
>>90 @両方合格する必要なし。
A消滅時効なし。
B下駄もなし。科目合格としての点数が設定される。
以上
>90
@イエス
A科目合格は一括より高い点必要、時効は2年
B働くか働かないかは個人の勝手、全科目、短答有のほうが
1科目にかけられる時間は少なくて不利という面もある
監査経験有、租税も既習でゲタって何?と審査会は思うのでは
>>90 @両方同時合格というよりは、2科目の得点が2科目合計の満点の60%
とれば合格。科目合格の特例は合計が60%を割り、おそらく最低限を
超えており、かつ当該科目が70〜75%を超えているときは科目合格を
認めるというスタンスじゃなかった?科目合格は素点だと思います。
A翌年と翌々年は免除申請可。本年に監査○租税×で翌年監査免除申請
した場合、翌年は租税だけで60%とらなきゃいけない。監査が得点源なら
免除申請しないほうが有利ということもある。カバーができるから。
B金融庁発表ではゲタの件は明記なし。公認会計士試験とは別に
協会で登録のための試験があるようだから、後者にてうまみが
あるのでしょう。もともと2次合格していることから論文二科目
だけの受験でよいという大きなアドバンテージがあります。
試験において個々の状況は当然考慮されないしされるわけないです。
@は捉え方の問題だと思うけど
Aは全然違うぞ 時効はある
監査租税以外は永久
中小企業者等の少額減価償却資産の特例
中小企業基盤強化の特別控除
中小企業基盤強化の繰越控除
も範囲かよ。マンドクセorz
租税って法人だけじゃなく消費と所得あるんだよな。
初年度だから消費は原則課税の合併か分割だろうな。
納税義務の判定ヤヤコシスorz
ここ間違えると消費の問題は即死だし。
得点配分どんなもんですかね。
消費は切って法人所得だけおさえるという戦略もありかなぁ。
いや、サンプル問題は
調整対象固定資産だたような
調整対象固定資産はもちろん含みますよ。各種論点テンコモリじゃないすかね。
ただし毎年ほぼ同じというか一定のサイクルでだすとおもう。
原則・原則・簡易・原則・原則・国等・原則・・・たまに個人でたり。
原則は法人で。
>>99 漏れは今年合格目標で租税の上級コースとってる者です。
それによると租税の配点は租税理論10%法人税50%所得税20%消費税20%とのこと
>>96 >試験において個々の状況は当然考慮されないしされるわけないです。
だが、実質3次試験組と新試験組は別枠で計算するというのがもっぱらの噂だが。
そういえば、毎年、なぜか受験者の女性比率と合格者の女性比率は概ね同じになるよな。
あれも別枠計算だって噂だったけど。
士補と新試験租税と監査残しは 受ける科目同じなのに
点が何で違うんだという話になる
士補でも学部3年や院1年とか来年も受験専念だろうし
個人の事情で同じ答案なのに
採点変えてたら収拾つかなくなるよ
>>96 え?
協会の登録試験て、今までの補修所の終了考査のことでしょ?
あんなのほぼ全員がうかるに決まってんじゃん。
金融庁がやるならともかく、協会がやる試験なんて高がしれてるよ。
バッサリ落として未登録者増やすと、今度は自分とこの職員が会社から信用されなくなる。
基本的に協会は大手法人で運営してるもんだから
自社の収益性下げるようなことは極力控えたいだろ。
>>105 詩穂→すでに一度7科目同時合格という関門を潜り抜けてる勇者
2科目未了のヤシ→まだ関門を潜り抜けたことのないヤシ。何も知らない童貞同然のようなもの。
>>105 そういえば協会の理事に聞いてみたことあったけど、上手いことごまかされたなあ。
でも、あのときの感触からすると、ちょっとゲタをはかせるような感じだった。
合格率60%の3次試験の代用試験として受けるわけだから
ゲタ履かせて、別枠で合格させるのも仕方ないかなとは思うよ
そうしないと、1年前の受験生とのバランスがとれないからね。
制度変更に伴う経過措置ってことだ。
>107
ならなおさらゲタ履かす必要ないだろ
しかしこのスレには、ホントに士補がいるのか?
下駄履かせる必要ないとか、とても士補の言葉とは思えん。
結局、大半がネ士補か
そりゃ士補じゃないからだろ
士補騙ってるわけでもない
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 19:24:30 ID:MfPWy3Xc
お初です。
昨日、三次試験を受験したものですが、私もすぐに租税&監査の勉強を始めます。
>>90 さん、ヨロシク。
(でもさ、90さんは受かってるかもよ。
私は監査業務に従事していないせいもあるけど、会計方針の所とか満足に書けず、
会計が終わった時点で落ちたと確信しました。)
租税法は、この三次試験でヤマが当たった大原で受講する予定です。
監査はどこの学校のどのコースいいとか、お薦めありますか?
また、TACのウェブでの受講っていいですか?
>>112 満足に書けずってことは、それなりに埋めたんでしょ?
じゃあ、そんなに差はついてないよ。
漏れの方は全然ダメ。
初日の最初の科目の監査実務でもうおわた。
ITのところに時間とられすぎて、税効果は全くの白紙。
周りに聞いたら、ITは切って他に重点置いたって人ばっかりだし
人が点取るところで、もれは全然点とってない。
弁護士への確認状も箇条書き状態。
昔から書くののろいから、ああいう大容量筆記問題だと急に順位が下がる。
会計もダメだった。
連結仕訳でなぜか貸借合わないし。
比較的簡単な問題だったから、あれ落としたのは痛いよ。
だからもう、すぐに勉強始めるつもりだよ。
もうね。くよくよしてもしょうがない。
で、どこに申し込んだの?
>>113 ああ、ごめん。
大原って書いてあったね。
三次試験の話されたから、それであたまいっぱいになっちゃって
もうその下が読めなかったよ。
今はそのことを考えると、とても平成じゃいられないつωT`)
漏れも大原がいいかな、とか思ってる。
TACの3次試験テキストって、何かヤマかけてそこだけ詳しく書いてるような感じだったからね。
ああいうテキスト構成だと、当たり外れのムラが大きいと思う。
そういえば、2次試験のときも、TACはそんな感じだったね。
あれじゃあ、TACだけを信じてるヤシは、運が悪ければ長期化するよね。
115 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 23:36:37 ID:MfPWy3Xc
>>113 なんだか監査実務の解答のしかたが似てる(笑。自分もITをハゲしく埋めた。
合格してるように、今、念を送っといたから。
まあ、元気出して行きましょうや。
租税は、大原の講師の先生の教え方が好きだから受講しようと思ってる。
講義を聞いてると元気が出てくるっていうか、ネアカっていうか、雰囲気が
良い人なんだよ。今年のヤマ当てもネ申!!だしね。
でも監査はどうだろ??少なくとも答練はTACのほうが充実してたと思う。
ウェブ経由で受講できるらしいと聞いて惹かれるものがあるしなあ。
>受講中の士補のみなさん、実際の所どうですか?
士補にゲタはかせることはないだろう。
初回に限り別枠で合格者をだすことはあるかもしれない。
従来の3次試験の合格率を踏襲して約60%合格になるんだろうか。
落ちた40%は2回目以降に一般受験生と同じ条件で受験とか。
>>98 大半の特例は中小企業者の方が処理は楽だよ。
でも、問題は大法人で出るだろうけど。
>>101 税理士の消費は昔は原則・簡易・原則・簡易の順序だったらしい。
最近は原則しか出てないみたい。今年初めて個人が出題。
国等は過去出題なし。調整対象固定資産は変動・転用ともに
ほぼ毎年出てる。
会計士だから合併か分割どちらかでそうだね。
120 :
:一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/04(金) 02:08:57 ID:E7m1mkRy
お初です。
私も、大原で租税法だけでも始める気になりました。たとえ論文
受かっても口述で落ちたら目も当てられない状態な気がするので。
寝る前に問題文を思い出して寝れん!!
というか、ひどい扱いだよね。
マジブルー。口述対策も三次試験組の人やる??
>>116 受験生必死だな。
受験生だと情報少ないから、実情が分かんないだろうな。
実質3次試験組と新試験組は別枠レースてのは、ほぼ確定情報。
どの世界も同じだけど、こういう既得権に対する保護はあって当たり前。
>>120 口述対策って、何やるんだ?
漏れは過去半年ぐらいのJICPAジャーナルよく読んどくぐらいかな。
多分、それだけでも相当な分量だから、他まで手が回るかわかんない。
別枠レース阻止してやるよw
>>122 無理だろww
学生や無職は悲しいぐらい権力ないからな。
可哀想に。
戦車に竹やりで挑む日本兵みたいだ。
士補は科目免除者扱いで
簿記とかは受けても受けなくてもいいと書いてあるが
免除しない人(いるのか?)も別枠なのか?
別枠って保護なのか?別枠のほうが一般受験生も助かるんだけど
100%初学だし短答でない租税にかけられる時間なんて
たかが知れてる
別枠のほうが士補同士きつくないか
科目合格で別枠にするのは不可能だろう
租税全く同じ答案で片方合格、片方不合格ということは・・
審査会はなんと説明するのか
なんだ、士補と対決できねぇのか?
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 13:09:31 ID:phUHVoCh
>>125 不可能ってこたあないだろ。
脳を使え。脳を。
128 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 13:36:25 ID:PTDBZ27O
専念シホ増えそうな予感・・・・・・
監査法人入りつつ、ほとんど無職専念の受験生相手にあと2科目とか取る自信有る??俺はない。
修了試験はみな同じ条件になると思うけどさー
国家試験で別枠はありえません。機会の平等が前提です。もし
なりそうならあらゆるツテをつかって阻止します。
士補が負けたらどうなるの?
06一括合格>租税・監査落ち士補?
業界内では必ずしもそうはならないけど、世間的にはそうなるね。
租税・監査落ち士補は何年残るんだろうね。2回目以降はゴミ的存在
だろうね。
全体合格率を8%としたら士補合格率は50%超えるんじゃなかろうか。
別枠とかゲタじゃなくて実力で。
>128
無職専念たって
簿財原監査企業法かかえてんだぞ
改正会社法に、監査も新基準、
租税なんて回らず切り出してる
初年度は士補断然有利。初年度に落ちた士補はやばいかも。
>>133 俺の友達の04合格士補は今頭抱えてるぞ。
>134
なぜに?
無色専念が全科目やるとは限らないし
>>124 何か勘違いしてないか?
漏れたちはすでに一度、7科目同時合格してるんだよ。
おまいたちと漏れたちが平等だってんなら、それは逆に不平等だろ。
もし平等に扱われたら、難関といわれる試験を2回も突破しなきゃならないヤシが出てくることになる。
まだ7科目コンプリートしてないヤシらは、そいつら内では機会均等。
漏れたちは漏れたちで機会均等。
これこそが機会均等だよ。
おまいは「経過措置」というものについて、まるで分かってない。
試験制度改正に関わった人の講習受けたとき、新試験制度について質問したヤシがいた
(当時はまだはっきり固まってなかった。確定してたのは改正法の条文だけの状態)
その人は
「経過措置の間に落ちた人たちだけ2度修羅場をくぐらせるのはいかがなものか、という議論はありました」
と言ってたよ。
はっきりゲタを履かせるとは言わなかったけど
「不平等な世代が出ないようにはしたい」と言ってた。
一回2次試験に受かったやつにとっては、監査は楽勝に近いだろ。
租税法は・・・受験生有利かもね
2度修羅場?たったの2科目で難関か?
3次より楽だろ
一括の租税は時間無いレベル低い
士補様に勝てるわけない
>>139 三次試験は合格率60%
自動車の運転免許と同じぐらいの合格率
剥げ同。
2科目でいいってのがすでにでかい恩典じゃないのか?
でかい恩典の上に科目が平等でも恩典でか過ぎるだろ
7科すでに受かろうが租税が受かってるわけじゃないし
同じ答案に別々の点つける意味がわからない
>143
税理士の法人税受けてたから楽勝
同じ土俵ってことでFA?
余裕だよ。
俺が受けてる講師がサンプル問題で85点以上を取れるよくまとまったレジュメを作ってくれてるからね。
おかげで租税に割く時間は少なくいけそう。
↑コピペ乙
税理士用に比べたら租税なんてヒヨコ同然
>>148 アクセス(ステップ)で今どれくらい点取れてる?
ここ志保の人多そうだから聞くけど、
2次試験合格したら合格証書が郵送されるらしいけど、それって賞状みたいな感じのものですか?
それにしてもまた2時受けるなんておかしなことしたもんだよな
>>150 そう。厚紙のやつね。
あれに書いてある合格番号はその後よく使うわりにはそこにしか書いてないから
賞状は手元に置いとけ。
>>144 それは受験生からしたら、嫉妬するぐらいの恩典だってだけのことだろ。
でも、もう一度受かってるから、実質2次試験で優遇があるのは当たり前なんだよ。
租税が受かってないとか言ってるけど、
科目が変わったからもう一度受験する必要があるなんて全く不合理な話。
租税がない分、漏れたちは当時統計学を選択できなかったという大きなハンデがあるわけだし
金融庁などからしてみればどの科目で合格しようと、一律に「合格者」なんだよ。
もし同じ土俵だったら、実質3次試験の合格率は確実に下がるわけだが
そういうのは、経年比較で見て不平等だってことなんだよ。
委員の先生が考えてるのはそういうこと。
おまいらみたいに、自分の視野に入るヤシが平等ならおkっていう
狭い範囲での平等じゃなくて、世代間でも平等ってことを考えてる。
ま、委員の人たちはおまいらほど器が小さくないってことだ。
03〜05の士補は一番優遇されてるよ。
3次試験ほど科目数ないし、一般受験生と戦えるんだから落ちるはずがない。
4500人中4000人は受かるだろう。
別枠で合格者をだすとなると永遠に合格できないやしでてくるよね。
毎年4割は落ちるんだから。
1回目 4500人中1800人不合格
2回目 1800人中720人不合格
3回目 720人中288人不合格
4回目 288人中115人不合格
5回目 115人中 46人不合格
6回目 46人中 18人不合格
7回目 18人中 7人不合格
8回目 7人中 2人不合格
9回目 2人中 1人不合格
10回目 1人中 0人不合格
10回受ければ必ず公認会計士になれる。別枠だと10回受けざるを得ない
人が必ずいる。
>>156 別枠はそう何年も続けないと思うよ。
あくまでも経過措置としてのものだから。
早いとこ、全員同じ枠でやりたいってのが、金融庁の本音だと思う。
05年合格組の受験が終わったとき、残ってる士補がどうするか、ということだと思う。
ま、漏れは同じ枠でも負ける気なんか全然ないんだけどね。
さて、別枠かどうかは来年分かるからどうでもいいとして
昨日、3次試験も終わって2日経ったことだし、大原に申し込んできた。
ホントは監査はTAC、租税は大原にしたかったんだが
大原の簿記だけを選択した場合と、2科目選択した場合じゃ5千円ぐらいしか金額が変わらなかった。
で、結局、大原で全部やることにしたよ。
監査って、結局基準や委員会報告の文言暗記量で差がつくから、
どこのテキスト使ってもそんなに差がない気がするし
ひねった問題ほど、そういう基礎的な資料を覚えてる方が応用菊と思うし
今は租税法について、TACのアクセスをやろうか、それとも大原のステップやろうか考え中。
みんなはどっちやってるんだ?
漏れ、現役時代がアクセスだったし、アクセスの方がボリュームが多いから
こっちに心惹かれるんだが。
でも、税法関連は実績からして大原有利かな、とも思ってる。
やってる人いたら教えてくれ。
>>157 ×大原の簿記だけを選択した場合と
○大原の租税法だけを選択した場合と
>157
TACはまともにやりだすと一般受験生には負担でかい
科目なので絞ってる 3次受けた人だと退屈だと思う
やはり大原、余裕あるなら税理士のほうまで手出すといい
初学の一般受験生には絶対不可能なレベルまでいける
いっしょの採点のほうが絶対楽だって
>>159 え?絞ってるの?
へー、知らなかったよ。
答練回数ではTACの方が多いのにねえ。
ありがと。すげえ参考になったよ。
漏れが今まで読んだ税法関係テキストのレビュー
@TAC 三次試験税法実務
テキストが他校に比べて厚くて、字数も多い。
でもそれは、要点をはっきり言わずに回りくどく説明してるだけ。
字数の割には中身があんまりなくて、いかにも分かってない人が作ったテキストという感じ。
ヤマかけて、そこだけ詳しく説明するような感じで体系的じゃない。
A大原 三次試験税法実務
コンパクトでよくまとまってる。
サブノート代わりにも使えそうなぐらい。
でも、分量の割には内容が濃い。
説明も端的で言葉少なく、言葉より図を使った説明が多い。
本当に実力のある人が作ってる感じ。
ただ、ちょっと誤字、誤植が多いかな。
TACとは対照的に、ヤマをかけずに広く浅く網をかけるような構造。
B大原 税理士法人税法
会計士試験とは比較にならないほど詳細。
多くの字数を使って丁寧に説明してる。
説明は上手。難解なこともあっさり説明してくれてる。
税理士受験最大手は伊達じゃないと思った。
練習問題も難しいし、引っ掛けも問題なんかは、
おもわずうなり声を上げたくなるほど見事。
やっぱり長年の作問の積み重ねが、こういう知恵を生むんだろうね。
ただ、会計に関して知識のない人を前提に作ってるので、
経過勘定の処理とか、会計士受験生には不要な説明が少しうざい。
もっとうざいのは、複式簿記の会計技法を利用して説明すれば簡単に説明できるのに
あえて複式簿記を回避して説明してる部分が多々あること。
簿記初心者には分かりやすいのかも知れんが、士補の漏れには逆につらかった。
普通にTACの法人消費所得の年内完結(圧縮)取れば試験範囲はカバーできるよ。
法人と消費は昨年からやってたので今年は所得やるつもり。04合格組みです。
そりゃお釣り来すぎだろ(w
初歩の租税で手一杯の一般受験生からしたら
反則ものだよ
租税法総論って何なの?
TACの怖いところは、しっかり抑えてるところは必要以上に詳細だけど
抜くところはテキストにさえ載せないところ。
全部抑えてるつもりでも、実は全く抑えてない部分があって、本人もそれに気づいてなかったりする。
166 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 01:54:47 ID:1d4Wc37g
>>165 さらにTACの怖いところは、
大多数の受験生がタッカーだから、そういう問題だと埋没になる場合があるw
初学じゃなきゃ昨今は大原くらい目通すよ
TACになきゃ埋没ってあんた
いつの時代だよ
168 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 02:00:03 ID:1d4Wc37g
>>167 02合格組の漏れはTACしか勉強してなかったが、
みんなそういうもんなの?
埋没はネタだけどさぁ。
169 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 02:16:35 ID:wbTtP0FU
税理士試験でやるのが租税実体法(個別税法の規定)。
租税法総論は、租税法律主義や課税要件法定主義など、
租税法を巡る法律の考え方を扱う。
他に質問検査権・徴収権などの租税手続法、
不服審査・取消訴訟などの租税争訟法があり、
これらを総称して租税法という。
>>167 短期決戦派としては、あちこちのテキスト見るのは大変なんだよね。
大原メインにして、TACの直前対策のヤマ賭けの場所だけ知っとく方が負担は少ない。
明日の発表で合格してても来年落ちはデフォ?
いつのまにか経過措置がなくなって万年士補に
なるやついそうな悪寒。03,04合格組みは
さくっと抜けるだろうね。
>>171 それ、マジ怖いな。
経過措置なくなったら、2科目未取得状態だもんなあ。
振り出しに戻されたような気分だよ。
経過措置は05年受験後1,2年ぐらいは残しておいてほしい。
と、早くも敗戦ムード漂う漏れ
やっぱり漏れたち士補ってかわいそうだよな。
来年の合格者はもう7科目取得済みだから、公認会計士だもんな。
後輩合格者(7科目取得済。残すは終了考査のみ)>>先輩士補(2科目取得未了+終了考査)
って完全に立場逆転してんじゃんwww
ナサケナスwww
実務経験3年積んでる士補が新人の公認会計士連れて往査に行くって、何かちょっと違うなとか、
制度委員は誰も思わなかったのか。
非常に不満だ。
来年一括合格者→公認会計士
来年監査租税合格士補→公認会計士
来年監査租税落ち士補→会計士補
経過措置は3年程度だと思われ。士補だと何もできないからね。
>>174 統一考査を通るまでは公認会計士を
名乗れませんよ
昨日合格した人は来年租税監査を合格すれば即公認会計士なのか?
実務補修後に統一考査を受ける必要があった希ガス。
177 :
176:2005/11/08(火) 12:37:28 ID:???
TACで03・04・05合格の人が租税監査に向けて受講するコースって
内容は06目標の講義と同じなの?
>>176 え?
翌年すぐに受けてもいいの?
じゃあ05年はメチャ有利じゃね?
03年は既に現役から遠ざかって、
監査の知識や計算力なんか、見る影もなくなってるってのに。
そうだよ。
来年の租税法と監査論は7科目受ける06年目標とともに03・04・05年に
合格した人が一斉に受けるんだよ。
>179
監査はそうだが
租税は遅れてるから プラマイゼロかな
あ、でも租税のほうが圧倒的に重いからな
監査は基礎理論+応用理論(2次ででるような事例形式)+実務形式
じゃないかな?実務形式は「あなたは○○の監査人です。××の場合どのような
対応が望ましいか?」とかでるんじゃない?3次の監査見せてもらったけど
難しそうだったよ。計算もあったし。
>>180-181 そうか、知らなかったよ。
じゃあ来年の監査と租税は激戦だな。
03年〜05年が受ける上に、過年度の滞留在庫も受けるだろうし
現役生も受けるし。
なんか、やる気なくなってきた( ;谷)
来年度は滞留士補全員受けたと仮定しても5千人に満たない。
合格判定は得点じゃなくて得点比率だからね。
監査65%、租税40%では落ちるし科目合格もない。
総合評価で55%以上かつ1科目も40%に満たない科目はないなどの
条件が付されるはずです。そうしないと最初から1科目専念でやってくる
人もいるんでそういう人を排除する合否判定になると思う。
>>184 滞留組はともかく、03〜05までの士補が3千人いるってのは脅威だよ。
彼らは全員が合格レベルにまで到達したヤシら。
歴代の答練上位者がまとめて参戦して来るんだから
一般受験生が数千人増えるのとはわけが違う。
働いて時間がないとか口では言ってても
やっぱりそれなりの勉強時間は確保してくるだろうしね。
科目数少ないから、一科目あたり勉強時間は、現役生と同じぐらいになるんじゃないかな。
1260+1370+1300=約4千人じゃない?
論文試験間際は事務所休暇のほかに有給つかえば3週間は休めそう。
脅威だ。
あんたら別枠じゃねーと、俺ら論文落ちに枠が来ません。
金融庁に別枠を訴えてきてください。
>>186 そうだな。
過年度合格組には
>>162みたいに、早々と租税に着手してる変人も結構いるだろうし。
そういうきっちり抑える性格だからこそ受かったんだろうけど
おまいら、受かったんだから少しは遊んで堕落しろよなヽ(`Д´)ノ
>186
それに今年最後の3次落ちが加わる・・
>>186 訂正ありがと。
正確な合格者数まで知らなかったよ。
ところで、来年は何人ぐらい受かるんだろうな?
03〜05合格組で、依然高い実力のままのヤシが各年度400人としても
400×3=1200人
これで合格者枠が1500人ぐらいしかなかったら、
1500人-1200人=300人の枠を、残り全員で争うことになる。
もうダメポ
つД`)゚。
昨日受かったやつで、まだなんも始めてないやついる??
ノシ
漏れは9月から始めてる
合否の不安はあったが何もしないわけにはいかんのでね
06組に負けた士補は廃業した方がいいな。
そして、07に控えてる大改正で07世にまで敗れた士補は逝ってヨシ
(ノ∀`)
落とし前はつけてもらいたいもんだな
諸般の事情で別業界にいってしまた、かなーり前の滞留組です。
科目ごとに受験できるようになったので、租税と監査に挑戦しようかと
思ってるんですが、どの専門学校の講座がいいでしょうか?
当時は大原とTACが中心だったけど、専門学校地図もずいぶん変わった
みたいで、浦島TARO状態です。
03・04・05合格組のみんなとは、もう比較できないくらいレベルがちがう
んだけど、アドバイス、よろ。
予備校業界地図は変わってないと思うぞ。
クレアールやアクセルなど、主に大手に不満を抱く人向けに新しい予備校が
台頭してるけど、差別化の一環でしょう。
>>190 たぶん士補はそんなにうからないと思う。全体受験者が22000人程度
(一括受験17000+士補5000)で合格率8.5%を仮定して1870名が合格。
別枠制度はないので順当に受験者数の比じゃないですかね。つまり、
430人くらいが士補合格でしょう。同じような試験を受けたら簡単に
パスできるかっていうとそうでもないと思いますが。普段は時間ない
はずですし。直前1ヶ月だけ休んでも8%の試験に受かるかは微妙です。
199 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:55:01 ID:4qDvdxEc
?
200 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:55:53 ID:4qDvdxEc
?
201 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:56:24 ID:4qDvdxEc
?
202 :
196:2005/11/08(火) 20:03:08 ID:???
>>197 dクス
そうですか。
受験生のブログなどを見るといろいろな学校名が出てくるので、
どうなんだろうと思いました。
TACと大原の講座をみてみます。
>>198 そうだとすると滞留士補にはかなり厳しそうだな。
業務補助なしでも受験できるようになったし、何とかやってみる
つもりだけど、2科目とはいえ覚悟して勉強せんといかんですね。
>>198 受験者数の比
こういうのを別枠というんだが・・・
合格ラインを超えたら士補も一般の受験生も区別なく合格ってことでしょ。
別枠にしなくても士補もおおよそ8%前後の合格率になるという意味でかきました。
>>198 同じ枠ということはないよ。
協会も金融庁も合格率増やしたいのに増やせないのは
補修所のキャパがMAX1300前後だからでしょ。
どんなにがんばっても一括合格者は1300前後だから
その部分はもう確定値ってことだ。
さらに、合格率8%以上は公約だから、
補修所の定員オーバーになったからといって
また合格率を7%にまで落とすわけには行かない。
結局、士補の合格者を増やすしかないってことだ。
補修所定員の計算という物理的理由があるから、
どうしても士補と現役生は別枠とならざるを得ないと思うよ。
公表していないことはできませんからね。金融庁は士補を早く公認成りさせたい
とは考えていませんよ。補修所については毎年の合格者に対して業界団体が
柔軟な対応をするほかありません。今までは補修所の定員が目安だったのでしょうけど。
今までと同じ方法ではやっていけない場合もあるということです。
国家試験は平等でなくてはなりません。05までの2次試験合格者は新試験においては
科目合格者という扱いです。
>>204 それはありえないだろ。
17000人中短答合格者3500人として
短答合格者は3500人中1,445人合格も受かって
士補は5000人中425人しか受からんことになるぞ。
受験科目数が多くて母集団のレベルも劣る方が
圧倒的に合格率で上回るのは常識的に考えて・・・
短答合格者は現行のように3000人基準なの?
趣旨にできるだけ多くの人に論文うけてほしいという
文章あったから短答合格率は30%程度にすると思うけど。
そうすると17000人中5000人前後は短答合格する
んじゃないか。
>受験科目数が多くて母集団のレベルも劣る方が
圧倒的に合格率で上回るのは常識的に考えて・・・
これに関しては来年8月時点の話だから現時点ではなんともいえない。
科目数少なければわずかなケアレスミスも許されないということになるから
士補もきついのではなかろうか。租税の攻略が鍵をにぎる。
単純に考えて来年の短刀合格は増えないでしょ。
志保別枠の15000→3400くらい。
そこに志保足して7000くらいで論文。
短刀合格組み3400→1400
志保4000→2000くらいじゃね?甘い?
>>206 >公表していないことはできませんからね。
おまい、まだ社会経験ないな。
「公表してないことはできない」なんてことあるわけないだろ。
「公表したことはしなきゃいけない」けど、
公表してないことについては、協会や金融庁の自由裁量の部分が大きいと思うぞ。
それに、もし同じ枠でやるなら、合格者数に占める一括合格者数が分からないと
補修所の場所が予約できないってことになるけど、はっきり言って非現実的すぎる。
漏れ、コンサート会場や会議室借りたこととあるけど、大箱は半年ぐらい前から予約しないと取れないぞ。
合格発表後に場所探して、合格後にすぐに補修をはじめるなんて全く不可能だよ。
全体受験者の8%が合格だから3400人もうからせないよ。
8.5%として1600人合格で
短刀合格組み700、士補900じゃないか?
>>211 たたかれるようなことをリスクとってやりませんよ。
不透明な国家試験からの脱却をはかっているのに
また公表しないルールの適用ですか?それはないでしょう。
過去のあやまちを繰り返すことはしないものと思われます。
業界団体が国家試験合格者にあわせるしかないのです。
それすらできなければ無能の烙印をおされてしまうのです。
本業の面で烙印おされてるのですから失うものはないとも
いえますけども。
>>209 なるほどな。
論文受験者がそれだけ多いと、計算問題や択一問題
虫食い文章の穴埋め問題なんかも増えるかもな。
少なくとも、旧3次試験のように答えが何通りでもあるような問題だと
採点しきれないだろう。
旧2次試験のような基礎学力を問う問題+択一みたいな採点の簡単な問題
といったところか
>>213 受験生以外誰も叩かないよ。
世代間不平等の是正Tっていう大義名分あるし。
上の方に試験制度委員に質問した話があったけど、漏れから見たら
予算と会場の都合からどうしても別枠にせざるを得ない状況なんで
試験委員が逃げ口上探す議論してるようにしか見えないけど。
>>214 別に透明化するなんて誰も言ってないわけだがwww
点数も相変わらず非公表だし。
どこから透明化の話なんか出てきたんだか。
過去に受験生以外の人がたたいてますよ。会計士試験の不透明性について
いまもってませんがPDFでおちてました。
>>217 不透明なのは、別に会計士試験だけに限ったことじゃないだろ。
弁護士も医師もそうだし。
マークシート形式の試験だって、国家試験なら結果非公表が普通。
早く社会に出て、社会勉強しろ
なにをむきになってんのかな?ばかじゃないの?
会計士試験は最も不透明な国家試験なんですよ。
会計士監査もいい加減でしたしね。
>>129 以降、メール欄に全角1文字を入れてる奴が、
明らかに一人で必死に煽ってる。専ブラだと際立つ。
会計士試験はあらゆる国家試験の中で最も不透明であるのは異論がないですね?
これまでは粉飾請負人を選抜し、養成するための実務補修でしたから
しかたがありません。ところがいくつかの大規模粉飾がばれてしまったので
やむをえず業界も入り口の国家試験も変えざるをえなくなったのです。
公認粉飾鑑定士に改名したほうがいいね。絶対やるべき。
>>212 それだと補修所のスペースが余って空席が出ることになるから、短刀組は1300だと思う。
不透明な会計士試験と不透明な会計士監査について
>>214 >業界団体が国家試験合格者にあわせるしかないのです。
協会は前々から補修所の受入可能人員を増やすよう金融庁から言われてんだよ。
もう何年も前からね。
ただ、会場の問題や講師のやり繰りの問題から、なかなか増やせずにいる状況なんだよ。
心配すんな。
これから少しずつ増やしてく予定みたいだからな。
別枠のほうがありがたいですよ。でもそうすると何回かうければ士補さんは
必ず合格できてしまうんですよね。士補は05合格者までだから数は減るけど
増えることはない。士補合格率が60%とすれば8回くらい受ければ出来悪くても
合格にいたるんじゃないかと。それは不公平だと思うわけです。
今までの3次もそうだったんだし、それでいいんじゃねーの?
むしろ2次試験を突破したのに、また2次試験並みの厳しさを課す方が不公平じゃね?
二科目しか受験しないんだから今までの三次試験に比べたら数万倍楽でしょ。口述もないし。
一般受験生と同じ土俵ならなおさら。
03〜05と以前の滞留組みはおいしいといえる。
>>226 そのうち消えるんじゃないかな。別枠制度。
消えるのは、士補の数が誤差の範囲内に収まるほど小さくなって
士補合格によって、補修所運営が影響を受けなくなった辺りじゃないかな。
漏れ士補だけど、実は同じ枠の方がいいと思ってる。
周りのヤシら見てると、こいつらとだけ勝負するのは正直きついわ。
03年合格のヤシらは、みんなもう随分前からこっそり準備してる。
まだ租税の準備が出来てないヤシも混ぜてくれた方がありがたい。
>>228 楽勝さは合格率で図るもんだよ。
科目数で測ろうとしてること自体、既に企画倒れ
素人との勝負のほうが楽だろうね。
プロ意識ある人との勝負はつらい。
>>231 そうだよな。
簿記なんかの計算問題は現役生に勝てないだろうけど
何気に監査は士補の方が有利なんじゃねえか?
毎日8時間以上も監査してるわけだし。
委員会報告さえ暗記しちゃえば
後は、普段やってる仕事と組合わせて書けばいいだけだろ。
勉強時間は短いけど、その分短刀の勉強も必要ないし
論述試験直前に、短刀に精力費やしてるようなヤシには負けないと思うんだけどなあ。
233 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 21:56:21 ID:ep4X41hg
>>232 ほぼ同意見なんだが、一つだけ言うなら、
今までの3次試験タイプの監査の問題ならば、という前提が必要じゃない?
従来の2次試験タイプの問題だと、
士補が必ずしも有利にならない場合があるんじゃないかと思うんだが。
>>233 従来の2次試験タイプの問題でも、やっぱり点は取れると思う。
正直、リスクアプローチにしろ分析的手続にしろ、実際やってみて深く理解できたと思うな。
今仕事場でこれ書いてて、ちょうどITの統制リスク評価やってるんだが
こういうのも実際仕事でやってみないと分かんないと思うぞ。
2次試験受けた頃は、ただ暗記したことを書くだけって感じだったから
ひねった問題や初見の問題出されると動揺してたけど
今は仕事でいろんな問題に当たってるから、回答可能範囲は広がってると思う。
旧2時試験問題でも、点数のバラつきは間違いなく少なくなってる。
あとは暗記さえしちゃえば、もう素人君には負けないと思うけど。
そうだよな 新科目じゃなくて
だって一回全部暗記してんだから
ばりばり前から租税準備してる
士補同士で合否決めるのきついわ
一般と同じほうが絶対楽 別枠なんていらんよ
つうか同じ答案は同じ点でしょ
>230
全体合格率8%だから
7科目も2科目も受かるの8%だなんてまさか
思ってないよな(w
>>236 ただ、別枠で取らないと補修所の定員の問題もある。
そりゃ同じ問題だし、同じ採点方式で点付けるだろうけど、
でも上位者の集計段階では分けるんじゃないか?
一括合格者は1300人前後でFIXなんだし。
そういえば、合格者って東京地区は大体毎年同じぐらいだよな。
もし本当に公平な試験なら
今年は大阪の合格者が多かったとか、今年は東京勢が受かりすぎちゃって補修所に入りきらないとか
そういうことありそうなのにな。
年度ごとの地理的分布のブレで大きな問題が生じたことがないのも、この試験の不思議なところだ。
@完全に採点も別(双方影響受けない)
A採点は同じで集計で分ける(監査と租税は士補の影響受ける→足切りに影響)
別枠でもかなり意味違うよね@は無理で
Aだと思う
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 22:38:20 ID:ep4X41hg
>>234 いや、だから、ぼくの言葉が足りなかったんだけど、
234さんの言ってる問題ってのが、実務をしたら理解が深まる3次試験タイプの問題じゃない?
旧2次試験タイプっていう風に書いたのは、とりあえず暗記して正確に書けばいいタイプの問題。
たとえば、(こんな問題あるかしらんが)
いろんなケースを想定して、監査報告書の文言を正確に書かせるとか。
あれって、実務でイレギュラーなケースの監査報告書ってチェックしないから、
むしろ素人さんのほうが正確に覚えているのでは?
>>241 でも、新設のものを除けば、もう一回覚えてることでしょ?
一度覚えたことをもう一度暗記するのは、そんなに手間も必要ないと思うよ。
7科目全部をもう一度暗記しなおすんじゃなくて、監査だけだよ。
漏れたちはもう、一回合格レベルまで暗記できてるんだし
それをもう一度繰り返すだけ。
楽勝だと思うぞ。
>>242 いや、東京の補修所の人数って、毎年いっぱいいっぱい。
まるで測ったかのように、定員オーバーギリギリの人数だぞwww
>234
試験がそれを要求するなら、正確に覚えればいいだけの話では?
なんで手抜く仮定入るかな
>234×→>241でつ
>>245-246 前の発言も手抜かずにちゃんと読んだか?
士補が必ずし有利にならないケースを想定して、
こういう問題より、実務が生かせる問題であればいい、
という話のはずだが。
じゃあ、結局もれたち士補としては
監査は、2次試験合格時点に実力を戻すだけ。ほぼ心配なし
でいいと思うけど、租税は?
計算科目だけど、どうやって現役生に対抗していくんだ?
いや、それよりも、どうやって以前からコツコツ税法やってる士補の真面目君たちに対抗するんだ?
後からコツコツやるわけだ
ハイヒールを履いて大理石の廊下をあるくとコツコツいうわけだ
採点は一緒、集計は別枠だろうね。集計別枠はせいぜい2回目試験までだろう。
それでだいぶはけるから。残ったおばかさんは一般受験生の母集団に
放り込まれる。それでおちたらみじめだな。放り込まれるのは700人くらいか。
別枠か一緒の枠かって重要な情報だよな。
公開してないのかね?CPAAOBは。
ばかだかんなあそこ
行き当たりばったりでやりそう
一般受験生の母集団に放り込まれるほうが楽なんじゃ・・
士補同士で合否決めんのなんてきついよ
ところで補修所って何日に始まるの?
その日程、全然聞いてないんだけど。
入所ガイダンスで教えてくれるんでしょ?
>>254 「一般受験生と同じ枠なんて士補のプライドが許さない」くらい言って欲しかった。
>>258 今日合格証書と一緒に日程送られてこなかったの?
260 :
256:2005/11/09(水) 01:00:50 ID:???
ホントだ、入ってた。
いや、うっかり証書だけかと思ってて....。
ということは士補登録申請の申込もFAXしていないということか。
うちFAXないんだよな・・・
近くのコンビ二までチャリで40分かかるしメンドクセー
登録申請の書類などは、入所ガイダンスの時にもらえるのかな?
過年度合格なんだけど、FAXってなに??
申請書類の送付をFAXで申し込むってこと?それとも申請自体をFAXでするのかな?
>>264 士補開業登録のための申請書の送付請求をJICPAにFAXしたということ。
FAXしたら登録申請書が送られてくるらしい。
過年度の人は合格時にもうやってるんじゃないの?
FAXめんどくせーな
メールとかだめなの?
保険で受講していたタック秋上級の返金手続きをしてきたぜ。
同時に監査論・租税法を申し込んだ。これ無料で受講できるんだねー。
すげー得した気分。
>>269 タックの上級って無料で受講できるの?入門と基礎マスターだけじゃなくて?
余裕あるなら大原のほうがいいんじゃないのか?
TACの租税一括者に配慮して手抜きだぞ
>>270 それは05目標の本科生なら誰でも対象でしょ。
それでなくて、一昨日合格した受講生を対象にした06年の監査論・租税法
対策講座がタダになるの。
まじですか?
それってTACの本科生で無かった人も対象?
もちろん宅本科生のみだべ
ただで受けれるのかよ!
知らなかったわ。
明日面接の帰りにでも寄ってみようかな。
志甫の別枠はありません
監査審査会に問い合わせました
下克上もありえるってか
>> 276
ということは最終合格者1500人のうちに志保がどれくらいかは
分からないが存在するってこと?
そういうことです。士補・一般受験者含めて合格者が1500名前後。
監査論の良い市販書籍教えてくだされ。
基本書とか。
>>276 たとえ別枠であっても平等ですと言うだろ。
表面上は。
279はマジ?
それだったら合格者2000人くらいにしなきゃー難しくなるやん・・。
もう撤退しようかな。
>>276 そりゃ別枠があるかって聞いたら、普通は否定するだろな。
だけど、その言葉を文言どおりにそのまま受け取るのは世間知らずだよ。
現実問題として補修所の定員問題があるってこと少しは考えろ
金融庁が考える問題ではない。合格者数は受験者の8%前後できまるので
現時点では不明。
でもいまのシホって新試験合格者用の修了試験は無いんだよな。それじゃおかしくないか?
租税は成瀬が最強
>>287 租税なんか聞いて無い!
監査論を聞いてるんだよ!
>>285 今の登録前の終了考査は、昔の補修所の終了考査。
何の関門もなしに登録認めるのもなんだから
体裁上、実施する時期をずらしただけにすぎない。
昔の士補もちゃんと受けてるんだよ。
士補別枠にしなきゃ今より遥かに難しい試験になるから、どう考えても別枠だろ
一括合格しても会計士登録できるまでに3年かかるんだし
>>285 合格させてみたものの、合格者全員を収容できる場所は確保してなかったなんて失態演じたら
世間から叩かれんのは金融庁なんだよww
今の日本社会で根回しもせずにことを進めて失敗したら、当然重過失だ。
金融庁担当者は、始末書以上の処分を受けることになるよ。
ところで、金融庁の試験制度審議会には、協会も人員派遣してるって知ってるか?
協会側の意向が試験制度に反映されないなんてありえない状態だよ。
はっきり言うが、そんな青臭い平等論は世間じゃ通用せんよ。
>>289 奇抜な本なんか探さず、おとなしく試験委員の本でも嫁
別枠にしないほうが士補にとっては有利にはたらく。
>>285,292
ちなみに、試験制度ワーキンググループのメンバーはこれ。
協会からは泉本と奥山、それからPWCから1人出てる。
12人中3人は協会とつながりの深い人間だお。
座長
加 古 宜 士 早稲田大学商学部教授
メンバー
泉 本 小夜子 日本公認会計士協会理事
内 田 士 郎 プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント(株)取締役
奥 山 章 雄 日本公認会計士協会会長
岸 田 雅 雄 神戸大学法学部教授
関 哲 夫 新日本製鐵(株)代表取締役副社長
千代田 邦 夫 立命館大学経営学部教授
中 條 邦 宏 本田技研工業(株)常勤監査役
中 村 芳 夫 経済団体連合会専務理事
森 田 哲 彌 一橋大学名誉教授
脇 田 良 一 明治学院大学長
渡 辺 茂 野村総研上席研究員
四歩は同枠だな
見た目の合格者増やして就職浪人がさもいないかのように見せられるし
新規一括合格組の人数も抑えられる
>>296 新規の合格者は抑える方向じゃなくて増やす方向だって。
順次増やしていって毎年の合格者を2000人以上には引き上げるらしい。
新規合格者は可能な限り増やしたいんだけど
会計士協会が補修所の会場探しと講師の人繰りが上手くいかなくて
それが定員のリミットになってる。
一括合格者は、またリミットいっぱいまで合格させるんじゃない?
「合格者増」「前年以上の合格率」が当初からの目標なんだし
>>284 昔、ワーキンググループの議事録見たけど、合格率は毎年引き上げていく予定だよ。
確か、かなり急激に合格率上げてて驚いた記憶があるから
今年は9%ぐらいまでいくじゃないかなあ。
298 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 13:59:50 ID:oH6vDUe2
プライスウォーターハウスクーパースコンサルティングは売却され、IBMコンサルティングになったと記憶しているが、
コンサルタントと名前を変更して、また同じようなものを作ったのだろうか?
>>298 試験制度について話し合い始めたのはもう何年も前。
コンサル会社と監査法人が明確に分離するよりも皿に前。
補修所はそのうち通信になるんじゃないか。
そこで日吉サテライト校ですよ。
合格してからもKO優遇ですか(ノ∀`)
日吉校舎内につくれば
在学合格50人くらいいるんだから
304 :
神降臨:2005/11/12(土) 03:09:42 ID:???
345 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/11/12(土) 00:27:39 ID:yemsiTAC
サステイナブル、インフレなんて致命傷ではない。一株あたり利益だめでも他でカバー出来てりゃノープロブレム。そもそも、いくつまでこけても大丈夫か、そこが問題だと思うのだが。
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 06:12:23 ID:ilEmvHJd
LEC大学では会計士と税理士の授業が同じです。
コストを抑えるために。
全く違う試験なのに。
学生のことは何も考えていません
>>304 「ダメ」のレベルの問題じゃねえのか?
沢山ある問題のうち一つ間違えただけで「全然ダメだ。もう終わったよ」
とか言うヤシ、この業界多いからね。
ちなみに、一株利益もインフレも、超簡単な点取らせ問題が含まれてる。
みんな絶対落とせないと思うだろうから、計算ミスも可能性が低い。
全問落とすのは至難かと。
ちがうねん、IDがTACやねん。
イェムスィーTAC
フォー!!
310 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 16:43:03 ID:V5R6f5Lx
ところで今、週にどれぐらい勉強してる?
漏れ、最近深夜残業ばっかりで全然なんだけど。
今日も仕事、昨日も仕事。
このスレ税金経理板に移動したほうがいいんでないの?
タックと大原どっちがいい?特に租税。三次ではタックの方が範囲広げてやってたみたいだが租税はタックは絞ってやってるみたいじゃない?
そのとおり
租税なら税理士ベースの大原
こなせれば・;・だが
だが 何?
スマソ
313のだがの続キボンヌ
日本語訳:「こなせれば、だけどね。」
だけど、何?
だけど=限定条件
続きはない
おまいボビーか?
日本語訳「こなせればだけど、君程度の実力じゃ無理だからおとなしくTACにしておきなよ」
>>311 何でよ?
試験の話がメインなのに、どうして仕事系板に?
ボビーか曙のどっちかがまぎれこんでるようだな。
タックと大原ではそんな範囲ちがうのか!
大原はテキスト4部冊、1300ページありまつ
これと別に分厚い個別問題集がついてきます。
総合はこれから追加になるのかな。
320サンクス!やっといみがわかりますた!
三次はタックだったがそれより範囲せばまってんだね!
324ありがトン。 シホだが 年内にかなりすすみそう?
違う、範囲は三次より広くなってる
TACのも絞ってるとはいえ三次よりは濃いはず
所得消費が保険論点じゃなく
必ず出るからね
あと法人も中小企業の特例関係が範囲内なので
てんこ盛り
なんだなんだ。
従来の3次ってのはそんなに簡単だったのか!?
>>329 税務実務は、基本的に大規模法人の法人税が中心。
後は枝葉程度にしか出ない。
範囲は狭いけど、3次特有の難しさってのはあるよ。
たとえば作問不備で所与の条件が足りない場合、
自分で条件を設定して回答することが要求される。
2次試験じゃありえない話だけど、3次はそれが普通。
>329
そりゃ三次は税務だけじゃないからな
今年はいらん所与の条件があったな
別枠のほうが一般受験生にはありがたい。
一般受験生:1000名合格
士補 :500名合格
の合計1500名合格が現実的。
334 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 13:36:30 ID:r8Kcy+SZ
試験委員が誰かってどこでみれる?
あと、来年の試験委員いつはっぴようあるの?
今年二次受かったんだが、
来年は監査論だけとるかな…
租税法は無理くせえ。
これが現実的じゃね?
でも一括が原則で
科目合格は高い点いるんだよね
>>335 合格の翌年一括合格
⇒「ほう、あの人は優秀だな」と周囲は評価
合格の翌年一科目合格
⇒「詳しく知らないけど、あの人一科目はダメだったらしいよ」
「ふーん、○○君よりはレベル低いみたいだね」
合格の翌年全滅
⇒「全滅だって」
「…かわいそうに。運だけで間違って受かっちゃう人って、ときどきいるんだよね」
3年経っても取得科目ゼロ
⇒後輩「おい○○。ジュース買ってきてよ」
339 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 22:01:39 ID:l22p8RyG
>>338 いや、恥ずかしくて3年も法人にいられないんジャマイカw
3年だったらジュースじゃなくてペヤングだろうなw
>>335 それは一番遠回りでなかろうか。
今年までに2次合格した人は、来年の新試験それ自体に合格しなければならない。
ただ、租税法と監査論以外が「免除」されてるだけ。
だから2科目で「総合合格」点を取らないといけない。例えば60%以上。
だから片方怠けたら、もう片方が優秀でも合計で60%下回ったら合格と
ならない。
余程優秀で特化した科目が70%とかある一定の基準に達すれば「科目合格」
になるが。
科目合格も60%以上になったんじゃないの?
そうだよ
>342
それがわからん
総合と合格点同じだったら要は科目合格制だよね
原則一括なんで差つけるって聞いてたけど?
バンバン回らない科目切り出すよね 租税とか
科目のレベルがすごく上がってしまうような・・
既に2次試験で振るいにかけられてんだから、
3次は一定水準クリアでOKなんじゃねーの?
2次試験(新試験全体)連中は競争で。
だから別枠にするのが当然なんだよな。
1科目でも40%割ると科目合格ありませんわよん。
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 23:49:07 ID:ahv34Vkg
>346
一括合格がない
の間違い
>>333 普通に考えてこうなるんじゃ。
一般受験生:500名合格
士補 :1000名合格
>>350 士補の母集団は3000人はいるだろ。
03・04・05年合格者が受験するんだから。
合格率3分の1か?
>>342 それ初めて聞いた。
どっかのホムペとかで公表されたの?
監査審査会のとこにあるよ
ほんとだ。
11月9日付け。できたてホヤホヤの情報だね。
得点調整の方法がハッキリするってのはイイね。
短答式試験が相対評価から絶対評価に変わるということは明示されてるんだけど、
論文式試験の方はどうなんだろう。60%の絶対評価なんだろうか。
だとしたら合格者数が来年から大変動する可能性があるね。
559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/15(火) 09:16:58 ID:rXaBFDwq
犬原は、ハイペースのインプットが祟って、租税法難民、企業法難民が続出らしいw
560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/15(火) 09:21:54 ID:???
>>559 論文落ちですらあの租税には吐き気がする。というか無理だろ。
他の科目でも忙しい入門生にはたまらんだろな。
企業方に関しては、入門と上級でやってる法律が別物なのも可哀相だな。
↑クレ社員乙。
>>355 公表されてる試験委員間の採点格差の調整の式を変形すると、60%以上
の得点率を取るということは
素点≧平均点+標準偏差
という素点を取ることに等しいことが分かる。
「平均点+標準偏差」は大体上位16%が合格点となって比率を維持してるに
等しいから、合格者数が激増するということはなさそう。
うまくできてるね。
>>359 母集団が正規分布であるという仮定の下では、
「平均点+標準偏差」の得点は偏差値60にあたり、これは上位約16%
の得点(素点ベースで)であることを意味する。
ちなみに偏差値70は「平均点+標準偏差×2」、つまり標準偏差は偏差値
10に相当している。
平均点以下も同様。
で、採点格差の調整をホムペのようにするということは、調整後の得点で
60%以上の得点率をとるということは素点ベースに変換すると
「素点≧平均点+標準偏差 」という得点を取るということと同義。
公表されてる採点格差の調整は各問題ごとの調整らしいが、それを総得点
に類推してもやはり合格者数でなく合格率が維持される仕組みになりそう。
再来年からは合格率の分母はどうなるんだ?
来年の短答合格者は分母にはいるのか
短答合格者も03〜05年合格者も一緒に採点されるならともに同じ母集団
を形成するということになるな。
率の維持=質の維持 という考えか。
結局、相対試験とたいして変わらんし、平均ちょい上で合格って考えておk?
採点上は区別しないって監査審査会言ったらしいよ。
どうだろうなー
調整後の得点で満点の60%というと上位16%までしか入らんからな
まあ、そこは60%ラインを引き下げたりするんだろうな。
合格率が妥当な数字になるように。
どっちにしろ冒険だろ。
そこはあんた、ブラックボックスですから。
採点上は区別しないっていっても、合格者の内訳は、ねえ。
どうとでも操作可能でしょ。金融庁お得意の。
短答合格率20% 論文合格率40%として8%合格としよう
来年1000人受けて 論文200人合格 そのうち80人
合格
この次の年がよくわからん
短答を受けた人数の8%になるのか
370 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 15:16:41 ID:YMDB6q4c
純粋に総受験者の上位8%が合格だな。
短答受験者:20000人
論文受験者:6000人(うち士補4000人)
論文合格者:1700人前後
短答合格率10%か
372 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 18:16:16 ID:y4TBA21Z
初年度は短答で7パーセントくらいにしぼってそのうち半分。
あとは全部士補枠らしいよ
金融庁にパパがいるから聞いた
2年目、3年目くらいから徐々に新規参入組を合格させていけば
会計士も人手不足気味になってきて待遇がもっとよくなるだろうね。
人手不足だと少人数で仕事を回さなければならなくなるから待遇は逆に
悪くなると思われ。
375 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 01:14:31 ID:enzkikra
>>373 上の人間は下のやつらのことなんとも思ってないんでないかい。
自分らの既得権益確保第一でしょう。危機感あれば、業界もっと変わってたハズ。
よって374が至極妥当。
会計士補の人達って早速租税法の答練、受験生と一緒に受けるんですか?
または、既に受けている人いますか?
通信じゃね?
うん。
漏れ通信。
しかもまだ教材届いてない。
もう大原から届いた。
租税は大体1300ページぐらい。
こんなの、ホントに何回も回せるのかな。
みんな大原なの?
TAC通信租税+監査キター!
一気に数回分まとめて届くとなんかやる気が失せるな。。。
南って合格者用のコースも担当してるの?
387 :
ご参考:2005/11/20(日) 02:11:10 ID:sjrt/bzy
388 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 13:42:46 ID:SlaChdIc
>>386 06目標の夏上級そのものだったりして。
来年受験者がそれほど増えなかった場合
短答総受験者:16000人
論文受験者:6000人(うち士補4000人)
論文合格者:1360人(合格率8.5%)→一般500人、士補860人か?
再来年新規受験者微増の場合
短答受験者:17000人(新規)
論文受験者:前年度短答合格1500名+士補3100人+新規1400人
論文合格者:1450人(8.5%)→一般700人、士補750人
大原の士補用の通信講座の租税、監査の先生は誰ですか?
やっと無料のタック講座申し込んだよ(´・ω・`)
どうなることか…
>>391 4、5回分の講義が送られてきて打ちひしがれたよ。
これと実務補習こなしつつ法人の業務やるのか。
受かるかな漏れ。。。
それが公認会計士に要求される学習量と仕事量とハードルだ。
単純に5科目づつ試験に受かったらもうOKな税理士が、
「公認会計士業務やらせろ」と言ってるのが馬鹿に思えるだろ。
税理士はそんなこと言ってるのか?
>393
392は士補だろ
租税法なんて税理士のに比べりゃ薄々だよ
勉強しろ
なんかビミョーに議論がすれ違ってる希ガス
今年の合格組も、多くの人が06年目標で監査・租税をやってるのかな?
>>395 補習所では一応、法人税、所得税、消費税と分けて試験があるよ。
地区によってはかなり難しいとこもあるよ。
税理士の税金科目が難しいのはあるいみ当然。
簿財なんてむちゃくちゃザルだし、
どこで難しくするかと言えば税金科目しかない。
だって税理士なんだし w
つまり今後、公認会計士になるには、
租税法科目の試験をパスし、
補習所の法人税、所得税などの各試験をパスし、
さらに卒業試験の税法実務の試験をパスし、
少なくとも上記の税金科目をパスしなければならんということだ。
もちろん、監査現場でも税務知識が必要になるから、
日々勉強しておかないとならないし。
勉強、勉強と思うから抵抗を感じるんじゃない?
「人間として、自己を高める」というもっと広い視点で取り組むべきだと思う。
それと監査人は自己の信念、良心に基づき公正不偏の態度を保持しなけらばならないのは当然だが、
「他人の考えを理解する」事も同じぐらい重要なのでは?
401 :
はったり:2005/11/21(月) 02:20:59 ID:???
二回やるのはおかしいだろ 監査
402 :
蝶:2005/11/21(月) 09:16:22 ID:???
お前ら2次で楽してんだから選抜されて当然だろ
40%超のザル合格者
せっかく租税法が加わったのに税理士業務できないくなるなんてかわいそう。
406 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:02 ID:Hr3DbZDb
監査小六法の平成18年版っていつ発売?
>>398 税理士会登録者の大半は、税務署で勤め上げて資格取得要件を満たしたオサーンだよ。
つまり、特に勉強はしてないけど、
税務署で働いてたら自然に資格が取れてしまった人たちが6割以上。
残りを試験合格組や弁護士や会計士なんかで補ってるのが現状。
税理士を論じるときに試験突破組だけを取り上げるは間違い。
第一位のグループである税務署上がりのオサーンを中心に論じるべきだよ。
そんだけ勉強しても税理士業務できなくなるのがかわいそう。
税理士法第3条1項4号はまだ有効だから大丈夫だよ。
会計士より弁護士が税務できるのがおかしい
司法試験勉強中に法人税なんかみることないだろ
会計士が税理士登録するのっていくらかかるんだろう。
登録料100万円とか言われたら税理士の肩書きは欲しくてもためらっちゃうな。。。
>>373 来年、再来年辺りは志保が優先して合格しそう。
新規参入の一発合格は減るけど、2、3科目を残した人はたくさん出そう。
そういう人達を法人は380万くらいで雇いそうだな。全部合格したら480万にしますとして。
法人としては安い人件費で人を多く雇えるからな。
法人の都合はほとんど無視だと思うよ。
法人側の思惑(合格者を増やして欲しい)と金融庁の方針(安易に増やさない)
が全く一致しないというのは今年の試験で一層明らかになったし。
>>413 これからの時代は、
きちんとしたアカウンティングスクールを卒業していない者は
そういう人件費で安く使われるでしょうね。
独立開業が目的の人以外は税理士業務はしないから別にいんでない?
そうです。
皆さんはやすーくこき使われるのです。
>>408 もともと税務調製業務は、会計士が行うもの。
これが先進国の一般常識。
日本では、それでは人数が少なすぎて困るから、
税務署上がりや弁護士も可能とした。
それでも足りないから、
一発試験で学歴職歴関係なく在野から税務業務を認める人を、
選抜する試験が、いわゆる税理士試験。
補うという意味が逆転してしまってるのが現状。
そもそも税務署OBが税理士業務できるというのが、
官を重んじ、官の利益だけ考えた悪い日本の伝統。
天下りだけじゃなく、こういったところを見直して欲しいが。
>>420 これからは会計士が溢れます。
監査も税務も、きちんとしたアカウンティングスクールの学位を取得しているものに
信頼がよせられ仕事がよせられる時代が到来します。
そうでない者は淘汰される時代になります。
税理士って、大学院で単位取得した人の方が優遇されてるのか? w
監査法人の代表社員や社員、そしてマネージャーは、
試験が簡単になったと思っているよ、。
ましてやアカウンティングスクールで免除になったなんて w
どんなに理屈こねても、会計士の諸先輩は、
難関だった旧試験で受かった人達なんですよ。
志保のみんな、関西学院大せんせーの事を少し相手にしてやれよ(笑)
>>417 平成14年に税理士法改正があったばかりなのにもう改正するのか?
税理士会連合会や税理士政治連盟が自民党や国会議員に公認会計士による
税理士登録の廃止の要望が出されてるのは知られてるが、それが法案として
成立したという具体的な話はまだ耳にしていないが。。。
>>425 今合格している人はアカウンティングスクール卒ではないから
将来苦労すると思います。
関西学院お前いくつだ?当方21歳学生合格。
いつまでもスネかじってないで合格しろ!はげ!!
日本公認会計士協会としては、
公認会計士としての資格だけで税務業務ができるよう、
公認会計士法の改正を要望してるよね。
おいおい代表社員や社員クラスって
TACも大原もなく基本書買い込んで
計算はそろばんだぞ・・連結も企業再編も監査法人もない
経理士対象に年3回特例試験やってたときもある・・
>>430 今40台の社員がそんな時代の試験受けたと思うか?
>>428 先に監査法人へ入ってて下さい。
でも、自分より優秀な関西学院大学アカウンティングスクール卒会計士が
のちに入ってきて肩身が狭くなってきますのでご了承下さいね。
入ってきたら疑われかねないな w
自分の首しめてるみたいなもん。
40台じゃ社員かもしれんがまだ若手だろ
50ちょいで丁度電卓解禁されたころ
TACはまだない
>>433 これからはアカウンティングスクール卒があたりまえの時代になりますよ。
古い試験制度で合格した人は学歴がワンランク劣るので、
妬みながら仕事をする時代になります。
合格者一位は中央で 早慶はまだまだ少なかった
東大なんて受験しない
50以上になると学歴構成は今と全然違う
いやだから、当の社員さんが、
「いやー簡単な時代だった」と思っていると思うか?
事実、試験改正について、
会計士のレベル劣化を心配してたんだよ。
>>439 だからこそ、きちんとしたアカウンティングスクールで勉強することが求められているのです。
思わないだろうね
でもアカスクで短答3科免除しても楽だとも思わないだろうね
結局論文全科目受けるわけだし
短答なしでいきなり論文が35以上の世代の標準だから
>>441 免除のためだけにアカウンティングスクールへ行くのではありませんよ。
きちんとしたアカウンティングスクールでしっかり勉強すれば
試験も就職もその後の実務も有利なのですよ。
マジレスするけど、関西アカスクの人お前がすごいのは分ったからさ、
君以外の関西アカスクの人が迷惑だからやめなよ。
実はそれが目的なんじゃね?
2ちゃんってたまに本当に頭がおかしい奴が現れるからな
会計士資格のみでは税務業務はもともとできないし認められることもない。
税理士会との全面戦争で勝てればありうるかも。H20をめどに登録できなく
なります。登録する人はおはやめに。税務は無償独占だから登録だけは
しておいたほうがいいと思います。
>>446 >H20をめどに登録できなくなります
ソースキボンヌ
まだ業界団体の要望の段階でしかないはず。
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 22:56:01 ID:N2xPIYbr
>>446 いくら税理士会の政治力が強くてもそれは無理。
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:13:12 ID:xIFvb7pj
>>442 KGのアカスクって、定員割れするのが嫌だったから、
合格者増やしたってうわさだけどね。
>>448 >それは無理。
の「それは」とは具体的には何のこと?
だいたい税理士なんて職業がおかしいな。
税務勤務員の退職後のために作った職業じゃん。
まったくどの公務員も利益追及には熱心だな。
日本だけだよ、公認会計士が公認会計士としての資格で、税務できないの。 税理士教会のしわざだけど。
まったく会員に特定者への投票を強要したり。、
特定政治団体への献金徴収を強制したり、困った団体だ。
確かに海外は会計士で税務できるけど、そもそも税務自体が資格
なくてもできるんだよね
税理士会の力で独占業になってる日本ほどおいしい資格ではないわけだ
海外の会計士は
ま、言いたいのは、誰がおいしい目にあうため創設されたかってこと。
退職後の税務職員のためだわな。
一般官庁 → 一般会社
警察庁 → パチンコ
税務署 → 税理士
>>452 アメリカでは納税申告は個人がやるという意識が強いからね。
あまり税理士みたいな専門家が必要とされないのかも。
法務局→司法書士
特許庁→弁理士
もあるな
もっと公認会計士協会は強く言えるんじゃないかな?
うまく世論を味方につけるよう考えてさ。
天下り税理士の現状を国民に知らしめるなど。
>うまく世論を味方につけるよう考えてさ。
そもそもほら、さしあたって公認会計士自体が逆境だからさ。
今は時期が悪い。
かねぼうある品
厨房が・・・会計士は仕事してんのかと
でも国民の関心から言って、監査法人の不祥事なんて行かないよ。
それに比べて公務員の特権に関しては国民の関心が高い。
付け入る隙はあると思うな。
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:07:00 ID:vo9RMq+U
>>460 でも、一般人の感覚だと、
公務員のは慣れてしまってて、またかって感じですぐに忘れ去られるが、
会計士は、そんなことやってたのかって感じじゃない?
周りの一般の人、おばちゃんとかにいちゃんに聞いてみ。
自分「中○○山の問題って大変だよねー」
おば「はあ?」
自分「公務員の天下りってひどいよな、税務署では、、、」
おば「公務員はホントいかんよね」
こんな感じだと思うよ。
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:43 ID:vo9RMq+U
>>462 ごめん、ホンマの一般人(おいちゃんやおばちゃん)だと世論には関係しても、
制度の改正などにはほとんど無関係だと思われるよ。
一般人って言っても、そういうのにかかわってくる人が対象だと思うよ。
そもそも
そのおばちゃんの身内が公務員だったりするからな
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:43:29 ID:vo9RMq+U
公務員と会計士では身近度が違いすぎるよな。
>>460 最近は個人が株に手を出し始めてるから会計士の不祥事にも
敏感かと。DQNが会計士が不正をしたから株で損したとか言い出しそう。
実際、足利銀行が厨房に損害賠償請求してるんじゃなかったけ?
株やってる会計士の摘発が先かも。
足利の関与社員は融資先企業の税理士やってて問題になったんだよね。
会計士に税理士できるようになってるからこんな不祥事がおこった
ということは議員さんも追及してたよ。
>>469 >>会計士に税理士できるようになってるからこんな不祥事がおこった
ということは議員さんも追及してたよ。
その議員、税理士から働きかけられて工作発言したんだろうな。
ほとんどの脱税にかかわってるのが税理士なのに。
それこそ、税理士による世論工作だな。
これで分かる通り、彼等は必死に工作してるよ。
まけるな!
ちなみに試験組の税理士って、法人か所得を選択するんでしょう?
公認会計士は考査で両方受けなければならないのにね。
税法ですらとやかく言われる筋はないよな。
472 :
蝶野:2005/11/23(水) 11:09:01 ID:???
そうそう
会計士の身分なんて公務員と比べたら恥ずかしいほど低いよね
世間的には
そうそう、県庁職員とか恥ずかしすぎてなれないよな
>471
それに合わせて次の改正で変えてくるかも
とやかく言う為に
ずばり言ってさ、
開業したときに、
会計のことがわからない税理士よりも、
公認会計士の方が受けるから、
税理士の食いぱぐれを避けるために、公認会計士の税務業務を阻止しようとしてるんだろ。
でも本当は、税務署OBが膨れ上がってるから。
彼らの退職後の安泰を願ってるのが本音。
彼らがちゃんと試験を受けて税理士になれば、
何の問題もないのに。
結局、税務署OBが税理士の数を膨らましてる。
「これでは退職後にいい目できない、。
そうだ、会計士を阻止したれ、
あいつらが開業したら負けるからな。
よーし、試験組税理士をも巻き込んで工作だ!」
こんな感じ。
477 :
たか:2005/11/23(水) 18:24:27 ID:???
プロレスはリストラあるからあんまり生意気な態度取らない方がいいよ
開業会計士の場合独立して同業増えるの反対なんで
協会と同一歩調取りづらいというのがある
どうしても増やすなら全部監査法人で吸収して
税理士業参入組増えて欲しくないのが本音
479 :
あ:2005/11/23(水) 19:18:17 ID:???
とにかく
お前らは原付免許なみのぬるい試験の通過者に過ぎない
公認されたいなら
もっと勉強しろ、馬鹿JAども
士補位で意気がってんじゃねぇ
>>479 現行の3次試験なんてぬるい試験試験通った位でいきがられても困る。
受かってからどれだけ鍛え上げられるかでしょ?
>>471 両方受けるといっても税理士試験のそれとはボリュームも
難度もかなり劣るから一概には言えないかと。
税理士の法人税のテキスト見せてもらったが、かなりやばい量だった。
いや、問題はな、国税OBの大量税理士化なんだ。
国税OBったって、国税専門官OBだけじゃないよ。
地方の国家3種の人ですら全て退職後は税理士になれるんだよ。
全国で毎年何人OB税理士が誕生するのかと。
税理士試験で1科目残った人がなかなか受からない不思議は、
毎年退職する税務署OBの数が影響してるんじゃないかと勘ぐるよ。
彼等の利権獲得志向には呆れるよ。
会計士の登録なんて目じゃないんだよ、ホントの数は。
>>税理士試験で1科目残った人がなかなか受からない不思議は、
毎年退職する税務署OBの数が影響してるんじゃないかと勘ぐるよ
これはその通りじゃないの。たしか官報合格は毎年1000人に
調整されているはず。
勉強する時間が無い…(((( ;゚ρ゚)))アワワワワ
まじで公務員ムカツク。公害だな。ノーメンクラツーラ。
公務員は共産主義者。
アメリカのテレビのコマーシャルみて驚いたが、どうどうと
IRSと闘うタックスアナリストです!とか宣伝している。
日本の税理士といやあ税務署のエイジェントだからねえ。
なにせ、税理士が税務署からの天下り特権階級にされているんじゃあ
ねえ・・・
こういうところがアメリカに日本が負ける要因じゃねえかねえ・・・
漏れはおまいがアメリカのTVCMで流れる速い英語を理解できることに驚いたよ。
税理士は国税OBと院免除はもちろん、弁護士、会計士の
登録もなくせば完璧。試験組のみにすれば今より質はあがるはず。
490
>>489 法人と所得が選択のあの試験だけに?
簿記財表があの簡単な試験だけで、その後の必須研修も何も無しで?
>>492 今の税理士試験の中心的存在の高卒、無名三流私大、リストラおやじにとってはその方が好都合。
>492
糞簡単な法人と入門所得で必須と言って置き換えるのも
どうかと思うぞ
税務職員にせめて選択した税法負けては税理士の意味がないからな
>>492 中途半端な租税法より法人か所得のどっちかをきっちり
やる方がマシだと思うが。つーか税理士受験生に今時、高卒
なんているのか?いたとしても1級通らなくちゃ受験資格
ないんじゃなかったけ。
両方必須にして全員受験
難度は租税法より難しいくらいまで
大幅に下げるで解決
昔は法人、所得、相続の国税3法を選ぶのが主流だったみたいだね。
最近は実務の重要性から所得を消費にする人が多いみたいだけど。
来年から会計士のほうは受験資格無いよ
>>495 >>つーか税理士受験生に今時、高卒
なんているのか?
誰に言ってるの?
うん、意味がわからないよ。
ま、少なくとも、このスレにも税理士受験組が居るから、
あまり税理士の痛い所ついちゃいけないってことだな。
>>中途半端な租税法より
このあたりに会計士に対抗心剥き出しが表れてる w
>>502 実際、中途半端じゃない?量も難度も。
勉強してて意味があるのかと疑問に思う。
>>504 意味はあるだろう。
合格後に法人税、所得税、消費税を補習所で学習する前提知識として。
合格後に監査の現場で支障をきたさない程度の税法知識として。
そして最終的に補習所の卒業試験として。
あと、税理士試験は一発ペーパーテストだけで終わるから、
レベル担保のためにある程度の難易度をつけざる得ないだけ。
506 :
1:2005/11/26(土) 13:56:16 ID:TODAB7Bz
独学で2科目やる日とっているかい?
やはり通信でもうけないとまずいかな。
試験委員っていつ発表されるかわる?
よく税理士の法人税のテキスト持ってる奴見かけるんだが、
そこまでやる必要あるのか?というか時間足りるのかな。
短答前にこぞって芦別を持つのと似たようなもんだろう。
↑にたようなもんだろう→続きは?意味は?
TACと大原のテキスト両方みとかなきゃ不安みたいな感じか?
租税法・監査論は結局みんな通信でやってるのかな?DVDの。
通勤電車とかで聞けるよう、TACのカセットとかを考えてるんだが、
カセットってどんなもんなのか、教えてエロイ人。
監査論は分からんが、租税法を通勤途中にやるってのは難しいのではないか。
木戸ちゃんはテキストべったりでやるからテキストを凝視しつつやらないと
まず理解できないと思うが、通勤時にテキスト広げられるかどうかが疑問。
ちなみに漏れはDVD受講。
補習所がある人はそれは不可能だけどね。
みなさんにしつもんでちゅー。
ちょぜーぽーはむずかちいでちゅかぁ?
じぇんじぇんあたまつかわないからかんたんでちゅよー。
マジレスすると、租税法に関しては今年合格した士補より短答落ちの方が
はるかにデキると思うよ。
今時点ではね。
監査と租税のみでいい士補と短答落ちを比べる意味は無いと思うが。
大体、短答落ちは論文に進める保障がないだろ。
租税が無駄な努力に終わる可能性がある。
>518
論文発表まで1ヶ月半何もしてないわけないだろ
毎日租税ばっか
先手先手が短答落ちと合格者の違いだよ
うはー年明けから頑張ります><
>>521 ぶっちゃけ間に合わないんじゃね?
俺の知り合いの03合格者も租税しんどいっていつも愚痴ってるけど。
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 09:59:38 ID:5jx7NZv6
TACのテキストをてに入れたいんですけど、どうしたらいいでしょうか。監査の講座は申込みしてないんで、タックでの購入は出来ませんでした。
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 10:01:04 ID:5jx7NZv6
スレ違いすいません
525 :
、:2005/12/05(月) 12:55:17 ID:???
急2時合格者って、金融庁のあらかじめ免除申請が必要なものじゃないよね・
資料みるとはっきり書いてないのだが、願書だすとき免除申請
だせばいいんでしょ?おしえてえろいしと・・・
>>525 それ俺も聞きたい、免除申請出さなかったら受けれないとかだったら
最悪だよな。
監査と租税両方来年受かる自信無いよ。何もやって無いもん
529
2008年から、内部統制監査が始まるようだが、これと今までの
会計監査との違い判る椰子いる?
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 15:58:51 ID:8Ve0+dhk
これからはオチンチンビローンしないように会社だけでなく自分の内部統制
しなくてはいけませんね。
既知外は自スレに戻るように
533 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 17:22:41 ID:AfHWSXZU
どこの専門に申し込めばいいかしら?
以前O原に通っていたが、返金で再申し込みが必要なので・・・
:
.
仕事終わってから租税法の勉強してるけどスーツ着て租税のテキストもって勉強してる人あまりみかけないね。みんな大ジョブ・?
補習所ではいたるところで紫色のテキストを見かけますよ。
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 18:19:28 ID:EJ5Dhg/A
んだ
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 21:04:44 ID:ICVc8i/n
J1からJ3までのバトルロワイヤル
壮絶な戦いになりそうですね
試験直前には
仕事のなすりつけあいとか
どこまでいい人を演じられるか
人間性も試される
J1だけど監査は去年の余力で、そして租税は一年目の混乱に乗じて合格って
いうのが理想ですね。租税長引いて一生補が取れないなんて怖すぎ。
租税と監査がうかるまで夏休み休めなそうだな。お盆休みは試験勉強か・・。
2次免除申請年明けすぐだね。忘れたら大変!
免除申請としてやるんじゃないだろ。ホンチャンの申込みの時に同時に申し出る
パターンじゃね?
すくなくとも免除申請の事由に過年度合格者は対象として挙げられてない。
免除申請対象に旧2次試験合格者って書いてあるよ。本ちゃんに申請しようとしたら
アウト。これが原因でもう一年だったらやばい。
>>546 それでも租税法と監査論を科目合格したら、OK?
>>546 監査審査会のホームページでは次のように書いてあったよ。
申請対象者
(イ) 別表の(1)又は(2)の免除に該当する者((1)D、(2)H、Iを除く。)
別表(2)H 改正前の公認会計士法の規定による公認会計士試験の第2次試験に合格した者
I論文式試験の一部科目について公認会計士・監査審査会が相当と認める成績を得た者
これによると17年度以前の合格者と18年度以降の科目合格者は別の免除申請
方法があるように見えるんだよね。。。
>547
そうだが 短答落ちたら
受けられないぞ(w
お前は短答から受験するつもりか?
>>548 546だけどそうですね。私の勘違いみたいです。ご指摘ありがとう。
J3の人に聞いたのだが、旧三次試験みたいに、統一考査(修了試験)のための専門学校の講座があるらしいけど、
2005年合格者用の講座がいつから始まるか分かる人います?
>>553 別に今からはじめてもいいんじゃないか。それより租税監査受かるほうが先だろ。
終了試験なんて3年後に受かればいいんだから。
554 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 08:53:22 ID:NHXsCxOa
監査論って今のJ1が一番有利じゃないか?
でもまあ、むしろ受かったばかりで同じ科目また受験するのはかわいそうだな。
>>552 おそらくだけど、2007年の夏ごろからはじまるんじゃね?
555 :
オマル大作とアルカイダーズ:2005/12/30(金) 09:04:02 ID:YxmqndnR
未だに嘘の噂を広められています。
創価学会は約束を守る気はないのですか。
普通の生活の邪魔もされています。
ちゃんとした教育の話も嘘ばかり。
約束を守る気はないのですか。
飯島愛を一切TVに出すな!
島田シンスケがカノウ姉妹の姉と飯島愛が整形の失敗例・人間じゃないと言ったんだろう。
未だにシンスケも嘘の話を飯島などにしています。
オウムの内田恭子様にも一切関わらせんといてください。こいつもぐるだろう。
それともただの擁護か?
あとダウンタウンも一切関わらせないで下さい。
常識でTVでやること考えろ。
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/30(金) 18:00:42 ID:Hr+JqyzX
統一考査は選抜試験じゃなく、補習所の学習科目の習熟度を見るだけらしいから、
よほどおかしな点とらない限りパスできないってことはないっしょ。
そのための新会計士試験であり、漏れらがもう1回受験しなければならない
理由なんだから。
租税重すぎる。来年の夏までにめどはつくんだろうか・・・。
俺の部署では年明けから激務っぽいし、不安だ。
激務ならなおさら今年受かっとかないと。
J1ということで補習所に行って勉強する時間もある。法人税の講義もある。
試験自体が初回ということで出題側も様子見の色合いがあるはずで、問題も
平易である確率が高い。
それをみすみす逃す手はない。
来年はもっと厳しいだろ。
来年はチャレンジのつもりで受けろよ。
とりあえず、士補のままでいられるのは確実なんだから。
俺も激務確定気味だけど、来年決めるつもりでやってるよ
2年目以降は間違いなく1年目以上に忙しくなるから、来年決めないとヤバい
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/01(日) 19:17:36 ID:amwkuSqV
試験直前期に仕事押しつけられないようにしないとな
563 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/01(日) 22:43:09 ID:K98Ci4oW
565 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 00:26:47 ID:0lCD6VK3
>>564 いきり立つなよ。一年生に振れる仕事なんてたかがしれてるんだからさ。
566 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 01:25:46 ID:3hcpeJmQ
激務って、実際のところ何時から何時までの勤務なの?
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 13:37:08 ID:QRcNjsi5
一般的に激務といったら毎日朝9時に出社して終電までやるって感じじゃね?
そんなの繁忙期は普通じゃねぇか。
だから繁忙期は激務ってことでしょ。
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/03(火) 17:27:18 ID:onVfma+w
終電に間に合えば楽な方でしょう。深夜2時3時になるクライアントもある。
なるほど、それで今J2の奴が必死こいて租税やってるわけか・・・
そういうこった。J1は補習所もあるし、初めての期末監査もあるし
大変だろうが頑張ってくれ。諸先輩方は、J1だからといって容赦はし
ない。
4月〜5月は補習所も休みだし、今まで記憶したことを忘れるくらい
働いてもらうことになるだろう。体調管理には気をつけてね。
573 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 16:45:32 ID:aJoFCtJF
02年以前もっとずーーっと前に2次試験合格したものです。
今年租税と監査の試験を受けようと思っていますが、私た
ちのような滞留組も公認会計士登録するために終了試験を
受けないといけないんでしょうか。
それから、05以前の会計士補は2次試験ですでに監査論
は受かっているのに、新試験で監査論は免除にならない
という制度になったのは何か理由があるんでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。
574 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 17:04:21 ID:iZzc8LVs
>573
終了試験:補修所をすでに卒業しているなら、不要なはず。
監査論:たぶん協会のネゴが失敗した。
>573
公認会計士の独占業務になる科目では原則免除は認めないということでしょ?
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 17:17:02 ID:FOXaiYDk
新公認会計士試験は従来の3次を2次に統合した位置付けになっている。
つまり従来の3次でやっていたような実務色の濃い内容を含んだ監査論を
2次に落としているということ。
だから旧2次試験を通った人も新試験で監査論を受けなければならない
という寸法だ。
士補の受ける監査論の講義って他の一般受験生と同じ?
たぶん同じ
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 17:51:18 ID:9Ik9JoDn
>576
実務色の濃い内容を含んだ問題を出したとして、
普通の受験生が果たして点数を取れるのかが疑問
今年志保が大量に受けたら一般受験生で5科目うかる香具師皆無では??!
582 :
2:2006/01/07(土) 18:06:10 ID:/0OuwgEv
周りで勉強してる人皆無だけど以外にみんな今年まじめに目指してるのね
監査はなんとかなりそうだけど租税はまだやってないから未知の領域だわ
583 :
573:2006/01/07(土) 19:07:53 ID:aJoFCtJF
ご回答くださった方々ありがとうございました
監査論の試験、変えるといっても受験者の大半が実務経験
のない人で結局は以前の2次試験のようなものに落ち着く
のではと思います。租税はまあいいとして、あの監査をま
た勉強するのは不毛だなぁ…と思ってしまいます
>581
総合判定だから、問題ない
それはないだろうな。
実質新資格者がゼロになるようなことはないだろう。
今から頑張ればなんとか租税いける気がするけど-
公認会計士講座のシェアっていまどんなかんじですか?
TACのほうが多いの?
志補の人は大原とTACどっち受けてますか?
まだTACでしょ。
てかほとんど変化ないんじゃない?
03・04・05年合格組って業務補助は2年?3年?
旧法は「実務補習1年以上・業務補助2年以上で重複がある場合は通算して3年以上」だけど、
新法は業務補助と実務補習が切り離されて「業務補助2年以上」となっている。
修了試験は2次合格から3年後だから、どっちにしても登録までには3年以上かかるとはいえ、
監査法人に最低限どれだけ勤めないといけないかが変わってくる。
士補が4500人ほどいるということは万年士補となる人もでてくるんだろうな。
独立考えないのなら士補でいいようなきもする。希少な存在となるしな。
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/07(土) 23:41:29 ID:qCFOTocP
40コエテシホナンテイヤダ!!
55でシホだが、何か?
595 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/08(日) 00:09:01 ID:rCpUZtmA
>>591 業務補助2年以上となってるけど、補習所の終了試験は3年後だから会計士になるには3年は働かないとダメだよ。
10年後も士補だったらどういう存在となっているんだろ。
10年もたてば「士補ってなんだ?」という状況だろな。
10年後も士補の人は100人はいそうだ。
士補は士補が全員死ぬまで存在するだろう。
計理士が最近まであったように。
最後の士補ってある意味かっこいいよな。
士補会っていつまで存続するんだろーな
士補がそこにある限り
コピペうざい
範囲3次と違うし
221 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2006/01/08(日) 21:15 ID:xfmTQ8yN
ここでおっさん馬鹿にしてる特定の奴、簿記答練で0点でもとったのかな
確かにマナーはおっさんの方が悪い気はするがな
でも4大ってそんなありがたがるほどのもんか?
おれのねえちゃん03合格で4大入ったけど、低賃金で馬車馬のように
こきつかわれてるど。モチベーション維持するためあえて考えねえように
してるが。もやしか小太りめがねのコンプかどうかわかんねえけど
やたら体育会系ぶってるっぽいしな
考えたら鬱になってきた
おまいら監査論の論点のひとつも書けぉ。
606
知ってる人で医師国家試験10年以上受かってないひといるよ。
医学士って言うんでって。この人さまざまな過渡期があっても受かっていない悲惨な人。
医学士って何の役にもたたないのとくらべ士補はじっと働いていられるわな。
オレは、これで行こうかと思っている03合格組。開き直れば意外といい人生歩めるかも。
医師国家試験に5回目でうかったひとがいる。
だれもこわくて通院しない。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1131673726/364 364 名前:神戸校出身J1 投稿日:2006/01/25(水) 22:27 ID:???
会計士なんか糞。
余程好きじゃないと出来る職業じゃねぇぞ。
あんなに難しい試験出されて、あんなに厳しい仕事やらされる割には、
給料は微妙だわ、クライアント先には文句言われるわ、モテないわ‥
何が「経理と会計士って何が違うんですかぁ?」だ!
折角受かったというのに新試験なんか受けなきゃならんし‥。
論文の勉強なんかする時間なんかねぇよ!舐めてんの?
俺がもし5年前に戻ったら、迷わず司法試験を選ぶ。
受験時代は上のコピペ見ても ( ´_ゝ`)フーンって感じだが
今となっては激しく同意する自分に泣けてきた
仕事つまんねぇよ
留保金課税って旧3次試験では頻出だったの?
同族の同族ってほとんど実務と無関係だとおもうんだけど。
出題確率低いんなら切りたいな。この論点すごくめんどい。
出てない
しかし新試験は範囲内
所得も消費も
別物と考えるべし
旧3次試験では留保金課税は範囲外だったのか?
613 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 03:05:53 ID:Q24TPwzT
先日口述受けてきて・・・ポーっとした生活をしてましたが。。
明日から租税法の勉強しようという気になってきました。。。
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 15:40:41 ID:F19ADL8A
40近いバアサンシニアに囲われて
勉強できません
たすけて
留保金課税なんてでないんでね。
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 16:11:24 ID:1HPUftEd
うん。今年は諦めた^^;
617 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:49 ID:uwYuHSpy
試験委員を見たところ、租税法学者が複数紛れこんでる。
しかも彼らは税務会計についてはまったく興味がない。
理論問題は、税理士のような単なる法令・通達暗記じゃ無理っぽいね。
サンプル問題は、有名な通達の規定を知ってれば書けるレベルだが、
彼らがそんな問題作るとは思えん。
しかも、Y先生の最近の興味は租税回避だし。
法人税法22条2項の解釈とか出してきそうだ。
コピペ乙
619 :
結構:2006/01/30(月) 23:22:45 ID:???
J3の人
仕事大杉
かわいそう
無理
621 :
もう:2006/02/02(木) 22:35:52 ID:???
今日もバアサンシニアが帰してくれません
俺彼女いるんすけど
士補氏ね
マザコンじゃない
625 :
あげ:2006/02/05(日) 15:38:34 ID:???
やってる奴は
ガンガンやってる
騙されないでね
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 16:50:53 ID:06SPOT6M
まだ漏れは30童貞だというに
うう… (泣
筆おろししてもらったら
修了試験ってずっっっと受からなかった(ないし受けない)らどうなるの?
10年後とか20年後とかも受からなかった少数の人のために試験やり続けるの?
志保がいま3千人いるとして15年後には3000×0.6の十五乗で1.5人くらいになる
計算なんだけどどうなのかしらどっかで繰上げ合格とかならないのかな?
修了試験の日程が決定。
平成18年12月23日(土)
平成18年12月24日(日)
遊ぶなってことね・・・。
修了試験は新試験合格者も受けるだろ
したがって、繰り上げ合格はなく、毎年受けてください
新誌権って二次受かったらいきなり会計士じゃないの?
予備校はそう宣伝してたような
↑違うよ。
@二次ってのはもうない
A国家試験は1回で終わり=すぐなれるとは言ってない
3年後に統一考査というのがあるが、これは国家試験ではないので
633 :
あげ:2006/02/12(日) 21:44:52 ID:???
クワエタラはなしてくれない
法人入って
やせたよ 俺
634 :
はげ:2006/02/14(火) 08:09:00 ID:???
僕達ただの科目合格者
635 :
AGE:2006/02/15(水) 22:07:31 ID:???
君たち、受かると
修了試験は新試験みたいに科目免除とかないのかな
受験料は新試験並なのかも
公認会計士2次試験の合格者(2005年)
@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学 61名
D 一橋大学 51名
E 同志社大 48名
F 神戸大学 43名
G 明治大学 40名
〃 関西学院 40名
I 京都大学 37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 25名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 南山大学 3名
?位 龍谷大学 3名
?位 上智大学 ?名
?位 立教大学 ?名
?位 青山学院 ?名
638 :
注意喚起:2006/02/22(水) 19:45:24 ID:/C09HwSx
おいおまいら
もう願書提出時期ですよ。
よーく見たら今年から郵送のみなんだな
あぶねー財務局行くとこだった
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 16:05:26 ID:aJACSXZD
ぶっちゃけどんくらいやってる?俺まだ租税法のDVD見終わってないのにハイパーがそろそろ届く頃だし。最近本気で焦ってきた。ぶっちゃけどうよ?
まだ何もやってないし、願書も取り寄せてねー
そろそろ焦らないとまずいのかな。
資格が欲しいから会計士受験したのに
なんで租税なんてやらなくちゃならないのか
なんかもう一生志穂でいいような気がしてきたよ
土日に自習室に来る士補氏ね。
むかつくんだよ。
士補を殺すより自分が早く受かるべきだと思うよ。
そういえば最近SHIHOって見かけないね
646 :
Shiho:2006/03/01(水) 00:24:13 ID:???
呼んだ?w
>>644 だべりに来てるだけだからすごく邪魔
見るのもうざい
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 15:03:12 ID:YWe4iem/
お前がウザイ
ベテは受かってからこの板来い
土日に自習室に来る士補氏ね。
むかつくんだよ。
650 :
!!!:2006/03/04(土) 15:31:28 ID:???
何で士補ってわかるん?
652 :
!!!:2006/03/04(土) 15:59:41 ID:???
係員にちくっちまえ
654 :
!!!:2006/03/04(土) 16:22:08 ID:???
マジで!なんかそういうのって腹が立つし!資格を取る人が来る場所なのに受かった奴が自慢しにくんなよなっ!
まだ全部取ってないし全部受かってもないだろ
来年から科目合格者が出てくるんだから
土日どころか平日机並べてる同士で
同じことになるぞ
士補は会計士受験生だからな
新試験では
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 21:45:55 ID:jCTg32+0
租税法、どんな感じ?
>>租税
05合格ですが、皆無です
漏れも租税遅々として進まないよ。
ムカつくくらいに。
周りのJ1もJ2の先輩もほとんどやってないし、全受験生を同じ枠で採点
したら絶対受験専念組みに負ける。
大丈夫専念組みも廻ってない
新会社法と証取でへろへろ
短答の重要性が去年までの比ではないので
短答科目ばっかやってる
>>660 だから旧2次試験合格者は間違いなく別枠になるはず。
そう思うだろうが枠なんて無いよ
下克上か
まあ、士補は監査論・租税法以外は短答含め永久免除。
一方これから受験する人は科目合格しても3年しか免除されない、という
決定的な違いはあるけど。
税法免除なら監査だけだな
>>666 うちの部にいたな、そういう人。
本人でつか?
あ!
・・・・・・・・・・・・・
あ〜あ、やっちゃったよ('A`)('A`)('A`)
もうだめぽ
どうした?
もう疲れた・・・。
|ヽ
,ヘノ:::::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ
/| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
/::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
|::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|\:::::::::/ `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/
ヽ:::::::::/ !::::/ !:::::::::::/
\::::::::> V <:_::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ「`|〒=。,_ ;'=。ア´|. i / オレの近くで息をするな。
‐ゝ、!  ̄ ",  ̄ !ノ < 臭くてかなわん…
`∧ ,_ヽ _,、 ∧´ \____________
―┬─┬―i⌒/ \.  ̄ / ヽ⌒i―┬─┬─┬―
! ! | | |. ハ`ー-'´ハ | | | ! ! !
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 01:45:52 ID:07a6tr3v
受験票って、まだ届いてないよね?
>>659 俺のJ3の先輩はクソ忙しいのにも関わらず既に租税法一回転を終え、
週末はゴリゴリ答練やってるらしい・・・。
俺には無理だ・・・。
J3だからだろ
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 17:42:32 ID:2oouFpSh
バイオマンだ。
夏モデルでは、この掲示板の声も相当反映することとなるようだ。
良ければ更に挙げて欲しいとの事。
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 23:22:00 ID:VVCl6686
>673
さらに英語の勉強までやってる人知ってる。
俺も英語やらなきゃ…
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/17(金) 00:58:24 ID:1k0YSnwQ
すずめを空気銃で撃ったり、自宅の窓から奇声をあげて学校帰りの小学生を驚かせたりしてる。
小学生を空気銃で撃つのは犯罪なので、それはやってない。
会計士受験生といえども、大人としての最低限のモラルとマナーは持っていたいと思う。
日曜日や祝日ってさ、自習室に士補が勉強しに来るじゃない?
「三次」って字が絶対に人の目に付くようにテキスト積んで
そーゆー人見てるとさ、ホントにこの人受かったの?って人が結構いる
全然緊張感も集中力もなくて、動作もガサツで、ドアも蹴ってたり
頭良さそうに見えない上に、受験生より貧乏そうな格好してたり
しかも自分ジロジロ見られて(これが一番イヤだったんだけど)
受かっても、いきなり人格まで良くなったり、カッコ良くなったりはしないんだなーと思った
去年論文で落ちちゃったんだけど・・・って言いながらも親切で丁寧な男の子とか
まだ受かってないけど、士補よりずっとカッコいいよなーって思う男の子とか
予備校には色々な人が居るから、ヘンな士補みるとかなり幻滅する
ここにもコピペ
684 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/27(月) 23:55:33 ID:3ggYGtrN
>680
うん、社会人としておかしい人は多いよね。
独特の習慣とか、あるよね。
自主フレックス(やることやってりゃいいじゃん的発想)、
挨拶の仕方を知らない(上もなってないから新人も直らない)とか。
でも、やることやってりゃいいんだよ。
結果を出して初めて過程が認められる。
出さなきゃ過程は単なる無駄。それが社会。
試験で一番大切なのは結果。勝てば官軍です。みんな頑張れ!
官軍て太平洋戦争で負けたろ
米軍は勝ったけど官軍ではない
686は24時を超えた途端に「明日」とか言うと
「今日だよ」という要らない修正をするマンドクセータイプ。
688 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/30(木) 21:27:14 ID:Uy+ms53h
どう考えても全滅だな
3次落ちの同胞よ
一般組に租税抜かれないよう頑張ろうぜ!
3次の結果ってもう出たんか?
692 :
打っとく:2006/03/32(土) 20:13:52 ID:???
J1からJ3+滞留組の壮絶なバトル
きついね
滞留様はしゅーりょー試験なし
いいのかこれで
奥山の馬鹿がよけいなことをしてくれたせいで・・・・
695 :
hage:2006/04/06(木) 11:35:58 ID:???
前途熟れん受けた?
696 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/08(土) 21:57:16 ID:Q+SDVuy7
受験票が来やがった。
思い出すじゃねーか。
気づけばまたこの季節で
やっと南上級圧縮2回目を完聴した!!
浣腸?
701 :
さげる:2006/04/16(日) 00:35:15 ID:???
ひまなJ1しか受からない
J2ってJ1と比べて格段に忙しいのか?
ウチの部署はJ1もJ2と変わらずグリグリ仕事をまわされてるけど。
703 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/25(火) 21:41:59 ID:+N+ltpuE
去年二次試験に合格し、現在監査法人に勤務していますが、
受験生時代は全然もてなかった僕が、今や受験生時代とは比較に
ならないほどもてます。ちなみにマーチ卒
/ノノノノノノノノノノノノノ
( l ; ., ; ; ,,;ヽ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
::
おいおまいら
租税法の勉強ははかどってますか?
イケメン会計士補ゆえ合コンや女とのセックスでいそがしくて女が勉強させてくれません。同じ悩みもつ人いますか?
ノシ
監査論、租税法の勉強の調子はどうですか?
この連休中に溜まっていた問題集と応用答練を回そうかとおもってます。
平日は仕事が忙しくてなかなか勉強できないですね。
まあ、これまで基礎は詰め込んできてるし、なんとかなると思ってるよ。
偏差値的には2科目とも60くらいをキープできれば大丈夫かなって感じです。
問題集解けるだけ幸せじゃね?
しほって勉強してんの??
してるかも知れんししてないかも知れん。
これは同期の漏れらですら分からん。自らの手の内を明かすことはできまいて
ヒッヒッヒ…
このれんきゅうちゅう?
休めんの?
709はすでに干されたと思われ・・・
716 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 22:05:44 ID:JLNre1WR
716
おもっきりびっくりした。。。。
おちゃめがすぎるといつかやられちまうぞ!
>>712 本当にそう思う。やってないやってないといってるやつに限ってシコシコ
勉強していい点とってほくそ笑んでそうだからな。
性格悪そうな奴多いもんな
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/04(木) 21:56:24 ID:rYBVqole
ズッキーニー。
ろくに受験勉強してない士補が分母になってくれたら嬉しいんだけどな。
得点が偏差値形式になったからできない人が多ければ多いほどできる人
との得点差は広がる。
士補で働きながらの場合、租税・監査でどのくらいの期間あれば受験専念の
受験生に追いつきますかねぇ?
724 :
士補:2006/05/06(土) 22:07:28 ID:PjnJubmC
俺達から見れば、一般受験生なんて赤ちゃんみたいなもんだよ。
>>724 一般受験生なんて赤ちゃんならおまえらはアリンコだな
726 :
士補:2006/05/06(土) 23:35:07 ID:PjnJubmC
>>725 俺達が監査で忙しい間に、せいぜい勉強しておけよ。せっかく力
をつけるための時間をやったんだから。
でもおまえらホントかわいそうだよな
制度のハザマで
今年受からなかったら
はいってきたやつらに自分たちが受かった試験落ちた人って目で見られるんだから
別に見られないよ。
仕事してんだもん。
漏れ、平成10年未満の年の合格者(合格率6%台のとき)で、別の業界で仕事をしてるよ。
で、実務経験がないから三次試験を受けられなかったんだ。
今回、新試験制度になってから満を持して登場!
万年士補を脱却したいね。
まあ、今後は今やってる業務に会計士業務を付随的に生かしてやっていきたいよ。
今年、監査論と・租税法を今年受けるよ。仕事は忙しいけど、まあ受かる自信はあるね。
さすがに短刀式受験の一般組とは一緒にしないでほしいな。
でも、土日に予備校に行っても士補の受験生って殆ど見かけないんだけど。
みんな、余裕こいて勉強していないのかな。
ワロタ
>>729 どう見ても会計士登録できません。
本当にありがとうございました。
と、万年短刀受験生が申しております。
>>732 制度が変わっても結局実務経験は必要なんだっけ?
実務経験不要なら試験合格後即会計士になっちゃうだろうが。。。
ずっきーに。
答練で監査論でリスクの定義なんかを旧基準のもので書いたら、点数がまったく来ませんでした(「アサーション」とか書いたんです)。
やはり、覚え直さないといけないんでしょうか?
士補の皆さんはどうしています?
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 21:21:28 ID:193Me2F6
今年の最終合格者は会計士補と一般受験生合わせて合格者が千何人になるので
しょうか?別枠扱いとかにはならないのでしょうか?仮に別枠制度がない場合
は2年分の人数の受験生が1年分の合格者数に限定されてしまい、相当狭き門
になってしまいますよね。
同僚の会計士補は休みの日など時間を見つけて監査・租税の勉強をしています
が、軒並み監査は実務でみっちりしごかれてるためにみんな答練でも高得点を
獲っていて、租税は勉強が進んでる方とそうでない方でかなりの差がついてい
るような感じです。租税が芳しくない方も監査で何とか稼いで租税は直前に暗
記で乗り切るみたいです。自分も監査の答練の点数は安定していますが、法人
税では7割近く取れてるものの所得消費では4割しかとれていない有様です。
このままじゃ今年合格できないと思うのですが、別枠で会計士補は受かりやす
くなるとかないのでしょうかね・・・・?
"妹のパンツ"まで読んだ
士補で全然あるいはほとんど勉強していない人って何割くらい
いるんでしょうかねぇ?
>>738 今のペースを維持できれば上位合格できるのではないでしょうか。
僕は、租税法は結構前々から勉強していたから成績はまあまあいいけど、監査実務に携わったことがないから監査論が今ひとつです。
イメージが掴みにくいんですよね。
仕方ないから、今必至で暗記に走っています。
また、90年代後半の合格者のため、当時と監査論の内容自体がだいぶ替わっててキャッチアップするのが大変です。
当時は、監査論の分量が少なく楽でしたね。
90年代後半に合格して今までいったい何してたの?
>>743 会計士合格した後にすぐに司法受験界に移るケースはあるみたい。
以前女子トイレ盗撮疑惑で逮捕された30代前半の司法受験生も
会計士2次試験には合格してたみたい。
弁護士やってるとか、官公庁や優良一般企業に勤務しているとかの理由で試補のままって人は多いと思います。
私もそのような一人ですが、さすがに一般短刀受験生には負けないつもりですよ。
監査法人勤務の試補さん、お互い忙しいけど頑張りましょう。
特に90年代合格の方、頑張りましょう。
746 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/18(木) 18:20:00 ID:WZZva0TI
いっそのこと“The Last 士補”の栄誉ある称号を目指したら?
私も、90年代合格ですが、会計士になっても監査法人に入所して監査をするつもりはないですね。
さすがに、この年齢で20代前半の人たちと監査補助者をやるのはかなり躊躇いがあります。
早期に独立してしこしこと税理士業務やコンサル業務でもやっていくつもりですよ。
それには士という資格が必要ですから。
実務経験がないからこれまでの3次試験を受けられなかったのです。
今後はどこかの個人事務所ででも非常勤みたいな形で実務経験を積ませてもらいます。
>>749 どういうところに就職してたんですか?年収とかはいくらなんですか?
はぁ
ん〜、やっぱり監査法人よりは「上」というか、上位ランクに位置づけられる職場ですかね、一般的には。
主観的な判断も加味してですが。
年収は大したことないですよ(藁)。
ただ、CPAの資格があれば、ある程度のシナジー効果を発揮できるかなと思って、今般、新試験を受けることにしました。
753 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 18:34:15 ID:pNcWzgop
2002年以前の合格者って、修了試験(統一考査)相当の試験は受ける必要はないんですか?
受ける必要ある
90年代合格の私の場合は、修了試験は不要であると聞きました。
ちなみに実務補修は修了しています。
ただ、実務の内容はだいぶ変わっているし、大変だと思います。
でも、まあ税理士業務をメインにやるから監査実務はあんまり関係ないかな。
新試験の租税法はしっかりやりますよ!
>>755 あなたの受験暦をもっと詳しく教えてください。
3次試験は1回も受けていません。
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 21:01:36 ID:pNcWzgop
2003年合格者からは新試験と実質3次試験の修了試験を今年受けねばならんのに…
制度の移行期はおかしな事態が起きますね。
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 21:06:40 ID:pNcWzgop
失礼。今年両方受験は2003年合格者ね。
女子トイレ盗撮下人は修習生、つまり司法試験には受かっている人。
しかし、従来の3次試験に比べると、科目数が減っているわけだし、音を上げてる場合じゃないね。
大原で受けた租税法の応用答練が帰ってきたけど、みんなできていない感じだね。
2問の合計で60点取れればぶっちぎりの上位って感じ。
法人税も30点取れれば、上位に食い込めそうかな。
やっぱり初年度のうちに受かっておかないと、来年以降は受験生がレベルアップしてきつくなりそうだな。
租税法って直前期の追い込みって効きますかねー?
公式を覚えただけじゃなかなか対応できないような気がして…。
やっぱり簿記のように演習量がものをいうんですかねー?
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/28(日) 14:09:26 ID:jKH0xtXV
765 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/30(火) 21:53:09 ID:wPJEheo6
士補でも、TACの租税法上級をきっちり消化した人は大量にいるYO!
ヒマな香具師はいいよな〜
厨房だったら試験前に絶妙の2ヶ月の休みもらえるからウハウハものじゃん?
2科目くらいでひーひー言ってどうする? 働きながら司法試験に受かる奴だっているんだぞ。
とにかくがんばろーぜ、おまいら。
てか監査は受かってるんだから実質一科目だし
TACの士補講座に上級ってあるの?
ない
志保のおまいら、最近もまだ仕事忙しいの?
ひまだ
士補の情報交換はこのスレでいいんだよね?
全然書き込みないけど・・・
三田会の諸君へ
慶応の学生は慶応蹴って東大や一橋に入った人のおかげで慶応に入れた人が
実際かなりいるはずなんだから、もっと東大や一橋大生に感謝しなさい。
(慶応受かったときの水増し合格者・補欠合格者の数の多さを見てそう思った。)
>>776 むしろ東大や一橋に入った人は東大や一橋に落ちて慶応に行った人たちのおかげで
東大や一橋に入れた人がかなりいるはずなんだから、もっと慶応生に感謝しなさい。
どういう意味? 慶応>東大一橋はないでしょ、さすがに。
お前頭悪いな。ネタに真面目に突っ込んでどうする?
空気読めない我利便タイプやな
東大生の諸君へ
東大の学生は東大への道を選ばずに慶應幼稚舎に入った人のおかげで東大に入れた人が
実際かなりいるはずなんだから、もっと慶應生に感謝しなさい。
>>778 ようするに敗者あっての勝者だって意味さ
おまえらどこかひとつ忘れてないか?
わのとこ
輪島?
炭谷?
日テレ?
ああ、とんかつのお店ね。おいすぃーね。
会計士ってホント慶応大学の出身者が多いね。
漏れは東大出身だけど、中央大学出身の上司に色々言われながら仕事してるよ。
漏れは万年志保だけど、今年、新試験に受かって、すぐにも独立開業する予定だよ。
俺は断然さぼてん派だ。
おれは断然ロース派だぜ
慶応うざいです
横国より
横国きもいです
大学生より
>>788 問う大卒でも使えるやつは上司にいろいろ言われない。
とりあえず関学士ね
漏れ、東大卒なんだけど、仕事の能力は低いことは自覚してるよ。
地頭はよくないほうだしね。
これまでの試験はほぼ努力のみで通過してきているからね。
今後は、地方で独立開業して自由気ままにやりたいね。
租税法、勉強しないといかんね。
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/10(土) 18:16:04 ID:y4KSssR3
あと10コマ以上残っておる・・・。
はあ・・。
俺も東大卒なんだけど、上司が慶応卒なんだよね。
どうして俺よりレベルの低い奴の下につかなきゃいけないのかね。
今年短答悲惨みたいね
よかったな
早くうかって
>>799 俺は短答受かりそうだから、ギンギンギラギラパラダイスだよ
論文で待っててね
何で志保なのに短刀受けてるの?
それにしてもレベル低いな
804 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/13(火) 00:54:30 ID:DvsWX4m9
11月22日の朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事
ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
>>798 東大卒の不細工はそういう扱いが相当です
俺、一橋出身の現役合格者だけど、慶応卒のマネージャー等のもとで仕事をしてるよ。
慶応出身の人って、なんだか知らないけど普段から自分の大学の話をよくするよね。
この人も仕事中とか飲み会の最中なんかに東大とか一橋なんかと比較してよく慶応のことを自慢してる感じだよ。
監査論、勉強しないとあかんね。
慶応卒の受験生もそういう奴ばかりです。
租税法、時間さえ掛ければ得点できる感じだけど、何分問題量が多いから時間内に解ききるのは限界があるよね。
スピードが勝負になってくる感じだね。
809 :
あと:2006/06/17(土) 14:32:47 ID:???
あっちゃん
頑張って
今年は中央のヤツがたくさん受かるんだろうな・・・。
あらたに移る人、他の法人の人、頑張って勉強しましょ・・・。
租税 所得はアクセスの所得だけを完璧にやって守れると
思いますか?
まずいかなぁ・・・
漏れ、大原で受講してるんだけど、アクセスってどんな問題出てるの?
所得税で貸引とか買い換えの特例とかがばんばん出てたらちょっとやばいね。
去年の合格者だが、別スレから飛んできますた。
昨日、監査論の直前答練を教室受講した昨年度合格者です。
約11ヶ月ぶりに答練を受けて感じた事だけど、昨年と比べてある意味一番衰えてるなと感じたのは「集中力」。
知識とか理解以上に、衰えていた。
「何とかして答えを引き出す」「難問でも粘る」といった事は、教室で答練を受けないとなかなかつかないもんだなと痛感。
こういった点も答練の存在意義ではないかと。
>>813 士補かな?
士補だとしたら仕事で疲れてるから集中できないんだよ。
自分では疲れていないつもりでも仕事をする中でやっぱり様々なストレスが
かかっている。
これは勉強に専念していたときにはわからない感覚だな。
平日に答練なんか受けられるの? 仕事は何時までやってるの?
816 :
受かる:2006/06/23(金) 22:33:47 ID:???
きれいな娘が汗臭いと萌え〜
817 :
はげ:2006/06/24(土) 09:36:40 ID:???
竹槍じゃ機関銃には勝てない!
ぷ〜に戻って勉強するか。(ToT)
出ていったら撃たれてしまいますね。
漏れ、生粋の志穂だけど、今年の初めくらいから大原通信で勉強してるよ。
仕事が忙しかったから、なかなか勉強する時間が取れなかったね。
これまで、土日だけ結構勉強してる感じだったけど、成績は今ひとつだったね。
受験経験のある監査論でさえもね。
ところが、ここにきて一気に上昇気流に乗ってきた感じだよ。
ここから志穂の意地を見せないとね。
820 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 19:43:59 ID:RwQyh42v
今は手応えなくても直前1ヶ月で一気に伸びますよ
集中力も蘇ってきますよ
>>819 おまえ下手な受験生よりべんきょうしてるよw
822 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/26(月) 20:01:00 ID:yAEZGyat
やっば、監査論は余計だよな…
まじ勉強してる志保とかきちがいにみえるのおれだけ?本当にまじめな
かたがただ。尊敬に値する
824 :
ちっ:2006/06/26(月) 21:50:47 ID:???
試験休み2週間じゃ足りないと嘆いたら、どうせうかんねぇだから旅行でも行けばって、ばかしにあにいわれました。
チックショ〜!
ばかしにあの予言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
826 :
age:2006/06/27(火) 21:44:48 ID:???
滞留組は終了試験なしで会計士になれる。こういうざる制度は馬鹿にされる原因になる。
827 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/01(土) 09:33:31 ID:yovTbBjs
志穂と一般受験生って合格枠、別なのかね?
生粋の志穂って笑えるな。
何年やってるんだ。
827
同じって志穂会の冊子で言ってたよ。
7月から約2カ月の長期休暇をとれる厨房のやつはどのくらいいるかわかる
人いない?
2カ月あれば1からやっても余裕じゃねえか。
こいつらのおかげで平均点あがると大迷惑。
〜他法人の忙しい士補より〜
就職あぶれ組でもない限り、2か月連続休暇は無理だろ、さすがに。
中央アホ山残り組みは業務停止の為、2ヶ月のお休みがあると聞いた
マジ〜。それってやばいよ。俺なんか土日と夏休み5日くらいしかないよ。
833 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 12:48:20 ID:4+Yp3DJZ
親日だけど、試験前一週間しか休みがない。
しかもリクルーターに指名されちまった。
試験落ちて(濃厚)一括合格者への対応なんて恥ずかしすぎる。
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 13:21:23 ID:imN9NKkj
おれも親日で結構忙しい。。。
試験前5日だけ休みです。。。
中央にいいなー。
835 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 13:52:47 ID:Dcuk/K/V
新日ってマッタリ系じゃないのか?
就活のときそういうウワサをよく耳にしてマッタリ好きな椰子が新日に
就職していったが。。。。
機関車は就活のときは厳し目のウワサが多かったがみんな試験前2週間は休めるよ
まあ、でも俺らは2次試験に受かってるんだから、短刀組の受験生には負けないだろ、普通に。
そりゃそうだろ
受かった短答上がりが入ってくるんだから落ちたら恥ずかしくて顔合わせられないしな
油断しまくりっすね
一生士補でいてくれ
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/06(木) 17:28:48 ID:4+Yp3DJZ
たぶん監査と租税の合格率は一般のやつらとよくて同じ位だと思うんだけどな。
やっぱ専念できるやつは有利だよ。
努力したもん勝ちのテストだし。
とりあえず二科目だからって余裕こいてたけど
やっぱ働きながら勉強って俺には無理だわ。
分母になってやったから後は任せた。
今年は法人内レビューに当たったし6月決算会社あるし、
どうやらだめぽ。
監査論ってみんなどう?受験経験あるけど、結構忘れてない〜?
で、可愛い会計士は多いですか
844 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 14:57:20 ID:XbXnSPF0
所得税切ったら落ちるかね?
士補さん達なら所得消費切っちゃっても全然余裕っすよ!!
落ちるだろうね
来年以降
相続税追加される前に受からないとな・・
848 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 15:47:33 ID:9RNaYWt8
>842
3年前だから、かなり忘れてます。
士補さん達なら余裕っすよ、ばんばん切っちゃってください☆
私も所得消費切っちゃってるんで
850 :
あ:2006/07/07(金) 18:27:35 ID:???
新制度下では科目合格者にすぎない
851 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/07(金) 22:04:19 ID:XbXnSPF0
やべ受かる気しね〜
852 :
hage:2006/07/08(土) 01:41:39 ID:???
難関だった旧2次の合格者だもん
一生志穂でもかっこいいっすよ
www
最近平日でも士補さんたち見かけるんだけど、仕事休みなんすか?
中央青山とかじゃね?
>>854 中央青山ってやっぱりヒマなんですか?
そういえば今年の中央青山のリクルート用パンフレットは面白かったです。
ひたすら反省文みたいで。
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 16:03:32 ID:Ul6N7Rjj
今日も仕事で勉強できない。
おわりません(泣)
857 :
来週:2006/07/08(土) 16:19:22 ID:???
来年でもいいじゃん
忙しいのわかってるから、
今年落ちても法人では誰も何も言わないよ。
ただ後輩に馬鹿にされるだけ(ToT)
858 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 21:50:21 ID:ZBtI0Du4
今から所得税法始める私は
終わってますか?
始まってすらない
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:00:28 ID:H6AMGG1G
俺は法人すら完成していない…所得なんてまだ先の夢
861 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:38:05 ID:ZBtI0Du4
もちろん答練は一回も受けていないどころか、
問題を受け取ってもいません。
正直全く受かる気がしない…
勉強やってないから。
2次試験初受験の時より受かる気がしない。
みんなどう?
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 22:56:27 ID:ZBtI0Du4
そろそろ問題集解き始めなきゃいけない時期だろけどな。
法人税もう忘れてるかも。
俺なんか試験前日と試験日だけしか休みねーぜ。
普通のお盆休みさえな。
まだ有給一日も使ってないし。土曜日は毎週出勤だし、一回やめて受験に専念するか。
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:15:35 ID:ZBtI0Du4
一般事業会社に勤めてるの?
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 23:42:59 ID:Ul6N7Rjj
あー。仕事からいま帰ってきた。
疲れて勉強する気もおこらんなあ。。。
867 :
ど:2006/07/09(日) 09:35:41 ID:???
忙し自慢してんじゃねえよ
てめえが仕事できねえだけじゃねえか!
むだな残業つけんじゃねえぞ、かす
とっととぷーに戻りやがれ
今日はちょっと休養です
今週TACの全答練をうけるけど、やばいな〜。
先週送られてきた総まとめテキストを廻す暇もないしね。
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/10(月) 20:13:39 ID:Ypt4uMnj
受けられるだけまし。
>>867 いいね〜事務キングは。
職務時間に勉強してるもんね。給料もらいながら。
そのほうが給料泥棒だ!
志保の中でも去年合格したヤシが今年の試験では一番有利な感じがするんだけど。
監査論の記憶、まだ鮮明でしょ?
漏れなんか90年代合格だし、監査業務はやってないしで大変だよ。
90年代合格ならもう会計士なんてならなくてもいいんじゃない?
876 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:25 ID:bULMddS3
つかれた^^
877 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 23:33:27 ID:tHUsy1VM
875が適切すぎる指摘をした
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 03:02:52 ID:cZPutxYA
12月決算ふざけるな!
>>875 今般、独立開業するから公認会計士資格まで必要なんだよね。
880 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 14:44:34 ID:b2VYqQbm
12月決算しんどい・・・。
881 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/12(水) 15:08:16 ID:mcm2mIS+
>>879 だったら何で旧制度のうちに取らなかったの?
別の業界に勤めていたんだ。
若手には負けないぞ。600人時代合格者の意地を見せてやるぜよ。
884 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 07:03:54 ID:7XoRiGtT
やべっす
大原監査直前答練の論点をかきこんでくれ
書き込むだけでも勉強になるしょ?
答えはいいから
こうなったらアウトプットででやすいものにしぼるしかない
886 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/13(木) 23:23:44 ID:7XoRiGtT
hy
昨年の合格者だが、一般の受験生に混じって受けたTAC監査直2は69点だった。
>>885 中間監査、ゴーンイングコンサーン等
明日、10時からTACで全答練うけるぜよ。何とかなるべい。
今年2科目受ける人で東大経済出身の人っている?
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/14(金) 22:47:37 ID:HKVXKxVu
調書レビューうざい
ブーイングコンサートがでるらしいぞ!
>>890 【問1】 監査調書の査閲の目的を述べよ。
実務と試験が結びついて役に立つではないか。
893 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 17:51:05 ID:raQCWpTB
今日のタック全トウレン、ソゼイホウ40/200上位7割、監査論100/200上位4割程度かな。
がんばらNight。
士補の人ってタック全党監査の第二問みたいな問題は
結構簡単に解けるんですか?
非志保は志保を意識しないほうがいいよ。
たぶん枠違うし。意味ない
別枠だとは私も思うんですが
興味本位から聞いてみたんです?
898 :
895:2006/07/15(土) 18:56:39 ID:???
上から?
漏れは志保ですが、何か?w
今回受かるか受かんないかで、法人内での扱いが変わるんだろうな。
同僚に負けるのは、なんとしても避けたい。
変わる。確実に変わる。
今年受かった人は来年試験休暇はもらえないが、
今年落ちた人は来年も試験休暇がもらえる。
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 19:28:58 ID:l/KjjCGz
>895
自分は志保3年目だけど、別枠にしてもらわないときついね。さもないとかなりの志保が落ちるでしょ。
審査会がそんなこと考えるとは思わないけどな
紳士権では科目合格者扱いだから
士補の扱いは来年からの普通の科目合格者と同じじゃない
今日の全答練のような量の多い租税法は
計算過程を書かず答えのみ書くのと、
すべての個別論点に手をつけられないとしても、答えと計算過程をしっかり書く
のではどちらが点数を取れますか?
わかるませんm「__」m
計算過程かかずに答えだけ書くってよっぽど答えに自信がないとできないじゃん。
最終数値だけポンと書くってリスキーじゃね?
Risky, where do we go?
"I'm going to Altamira! Altamira!" she said.
もうだめぽ
みんなどのくらいやってるかアンケートして傷をなめあおう
法人税 テキスト1回読んだ
消費税 テキスト、問題集1回まわした
所得税 明日からがんがる
監査 手つけてない
年次 2
>>909 それやってなさ杉。
全世界の士補の中で一番遅れてるね。
確実に落ちるよ。
愛の力があるならマジで信じたい
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 09:01:59 ID:MZktCS9p
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 09:30:38 ID:RCCFQJSf
三年次ならそれくらいのやつざらにいるだろ。某監査法人のやつ以外なら
914 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 09:50:32 ID:MZktCS9p
中央の奴らのせいで平均があがるとやだな。
それにしても、自分で言うのもなんだが、J3は不運だな。
915 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:46:57 ID:BjH8xmqe
.
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 19:49:01 ID:BjH8xmqe
.
>>913 マジやばいよ。そういう認識。
「やってない」と言いつつ陰では死に物狂いで勉強してる。
他人を蹴落とす常套手段だろ。
去年の合格者だが、TAC監査の直2を教室受験(一般の受験生に混じって)したら
69点だった....。
直前で何とかなるよ。
租税法まじ簡単。
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/17(月) 23:46:30 ID:lVowxdQl
69点??うらやましい。6月決算うざすぎ。はー。
>>917 お前今までの人生そういう常套手段使って生きてきた?
俺そんな手段使ったことねーや。
法人税→消費税→所得税
といったらすでに法人税を忘れてるんで、法人税をやると
消費税を忘れてる
すでに無限ループ
ループ&ループ
プールの季節ですね
925 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/18(火) 09:28:01 ID:J6b5MBYu
昨日聞いた講義が年明け前のものでした。
土曜日に受けた全答練の感触だと、消費税がネックかな。
基礎は分かってるつもりなんだけど、ちょっとした変化に対応できない感じ。
あの問題、結構簡単でだったらしく、みんなできているみたいだからやばいね。
30点は取らないとまずそうだね。そんな漏れは10点台だよ。
さて、土日に大原の公開答連を受けるか。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/20(木) 22:20:02 ID:AP63Gbiv
ukerenai
"ra"nukikotoba yamere
日曜日はウナギをもりもり食うぜ
これからは睡眠時間を削って頑張るか。
4当5落だよ。
仕事をしながら(それ相当の収入を得ながら)受験に挑んでいるってことはすごいことだよ。
???? “?? ??” ???? ?? ??? ???? ???? ? !!
もりもりもりあがろー
もうだめだ・・・
最近は狂ったように租税の問題集回してる。
監査論はもういい。
あるいは直前2週間でナントカする。
この問題の仕訳きって
連結で親会社が子会社に前期売り掛け30000当期売り掛け28000あるとき
貸し倒れ率2パーセントで差額補充法で計上してるときの当期の連結修正仕訳たのむ
938 :
あ:2006/07/23(日) 13:35:24 ID:???
志穂の立場にプライドなんか持たず、ただの科目合格者として、ただの受験生として、最後まで
939 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 17:50:18 ID:5MzAQLkM
大原模試できた?
ダメかも。
中間監査の概要区分の記載事項を列挙せよ
正確にかけるやつが何人いるか?
TAC全答練租税って簡単だったよな
何回目の?
3回目の
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/24(月) 10:03:17 ID:Pdk3qk3Q
4回目は結構むずいよ
土日で大原の志保クラスの公開模試を受けたよ。
結構勉強していなさそうな人も多いみたいだね。
仕事忙しいとかいう声もちらほら聞こえたし。
あと1か月か〜、頑張らないとね。
監査法人勤めのみんな、平日は勉強できてる?
12月決算の会社担当。平日勉強できず。
週末、セークスで勉強できず。
昨日、大原に行ったけど、勉強やってなさそうな奴が多かったよ。
租税なんか通勤電車の行き帰りでテキスト読み込んだら答練は最低でも7割は確保できる。
別に仕事が忙しくてもできるよ。
そりゃ、漏れにはちょっと無理だな。一発合格者とか頭の切れる人なら別かもしれないけど。
どこの答練かによるだろ
ク〇とかなら可能かもしれないけど
予備校差激しいし
7割ふんふーんと思ってたら
うちでは全然やってないとこ出て壊滅ってこともある
TACだよ。
そうなのか、そんな予備校間で差があるのか。
大原の模試も受けとけばよかったかな。
953 :
志穂:2006/07/25(火) 20:25:40 ID:???
試験前でも今週中に調書片付けておけ
って言われちゃうんだよ!
ぷーの方がきらくでしょ
てことは来週から試験休みなんでしょ?
上等じゃん。
漏れなんか試験休みは再来週からだよ。
休みがあるだけましだよ。俺なんて試験休みどころか、お盆休みもないよ。
中央青山の奴らってまじで2ヶ月丸々試験勉強に当てられるの?
そうだよ。
悪いけど、俺らで平均あげますので。
大原租税ステップ直対72点
2割にははいるよね
てか計算過程どこ点ふるかわかんねーから点のびるかは少し運ある
租税法、通常の直対答練って平均点どのくらい?
応用答練より確実に難しいと思うんだけど。
960 :
会話:2006/07/26(水) 19:03:16 ID:???
公認会計士試験合格者
になれますように
w
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/26(水) 19:58:33 ID:vHXb+/al
監査法人も大変だな。
会計士になる女ってブスが多いし、さらに歳を重ねると醜くなるだけだしな。
ブスに使われると思うだけでゲロゲロだ。
がんばれよ、会計士補くん。まさか、ブスにせまられることはないと思うが。
「据え膳食わぬは男の恥」とかいうけれども据え膳すらならないブスに据え膳用意されてもな。
962 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/26(水) 22:49:13 ID:CzEreSMm
「日当」で監査をしているCPAの皆さん。合格者増加の影響は出てますか?情報交換しましょうよ。
一応日当の相場は無責任なレベルの監査で一日4-6万(9時16時基準)と思われますが、この認識が違っていたらご指摘を。
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/26(水) 23:21:02 ID:kkfYd12v
中央いいな
____
|\ \ {呪の十字架}
| │ ̄ ̄|
__ | | |__ この「呪の十字架」を見てしまったあなたは
|\_ \_| |___\ 3日以内に他の5個の掲示板にこのAAを張り付け
| | | この掲示板を宣伝してきて下さい
| | | もし3日以内にできなかったら、
\|____ ___| あなたに不幸が訪れます
| | |
| | |
http://www.2ch2.net/bbs/100g100en/index2.html | | |
| | |
| | |
\|__|
消費税は控除し入れのとこだけ不安
租税法ってあんまり点数伸びないね。まあ、ここまで来たらひたすら解いて、読んで詰め込むしかないか。
967 :
また:2006/07/27(木) 14:34:28 ID:???
J3以外には仕事振っていいんだよね
969 :
長州:2006/07/28(金) 18:27:28 ID:???
親日プロ練習生の皆さん
普段道場で学んだことを、試合にぶつけて下さい。
親日は最強です。他団体に負けるわけありません。
>969
ちょっとでも面白いと思ったの?
どういう気持ちで書き込んだの?
972 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:39 ID:aImOXfQ+
>969
おまえ、つまんなさすぎ…、ぞっとしたわ、ありえない
監査論やべぇ。
3週間でなんとかなるかな?
監査は暗記しまくってる
まよったらそれかけばいい
975 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 00:42:55 ID:NSSISWtl
裏情報
今年の監査と租税はやはりゲタがあるとか。
というより、正確にはこの2科目の科目合格者を大量に出す方向で調整してるとか。
そんな噂を聞いたけど本当?
うーん、ある程度の最終合格者を出すつもりならそれ相応のゲタが必要に思うけどね。
どうだろうね…
>>975 裏情報、って言うより希望的観測であちこちで流れてる。
どこも人手不足で科目合格者も採るって言ってるし、
科目合格の優先順位はやっぱ監査租税だろう
経営学だけ持っていても仕方ないだろうしね
しかし間にあわねえぇ〜〜
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 10:18:22 ID:7pz+E+98
会計士補の方々って、試験休みどの位取るのでしょうか?
中央青山の人とか2ヶ月まるまる試験休みがあるそうなので、平均点上がりそうで、不安です。。
>>978 何よりまず会計学だろう。
これ落としたなら日商1級持ってる椰子の方がましw
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 13:32:28 ID:GxJZ0N70
トーマツは一ヶ月休める
どこだその部署w
私はトーマツですが、一週間だけです。
まあ実際科目合格はあんまメリットないよ
うかって特な感じするのは経営くらい
会社法の影響で会計学を免除で一年やらんのは勇気いるしょ
租税ステップ直対68点やった
何か書けば点になるようなとこおおくて
保険差益計算過程に時間さいたのはばかだった
8割くらいはとれた問題だった
志保も3年間で2科目通んないと駄目なんでしょ。
志穂は一科目づつだから期限はないよー。
監査論なんだけど、やっぱり暗記だけではなかなかきついね。
本試験は考えさせるようないい問題を出すよ、本当に。
勿論、暗記も必要だけど。
ここから志保の意地を見せねばいかんな。
士補っていっても半分くらいは紙一重でうかってるんdから
もtっとへんなプライド捨てたほうがいいよ
監査は暗記も重要
てか前文でキーワードは全部ごろとイメージで暗記してある
士補も普通合格者と同じ
合格率なら中央青山
ばっかり受かりそうだね。
3割強くらいとして。
多分、志保のみで5割程度の合格率になると思うよ。
現役受験生やけど士補も一般と同じ合格率なら不公平だと思います。
3次試験の代替物なんだから、3次試験の合格率との均衡を考えても、志保の場合、相当程度の合格率になると思うね。
995 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 12:38:34 ID:Dh3pxnAX
こんどのテストの位置付けはほんとに三次の代替っていえるの?
要項をみたかぎりでは、補修所の終了試験は質・量ともに三次と同等とあったよ…
修了試験の位置付けは「関門」から「知識の確認」に変わったんじゃなかったっけ?
合否判定にしほか一般かの区別は無いそうだが
つまり同条件
908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/01(火) 00:18:25 ID:39Zhfd3R
906
ってことは過年度生なのに短刀受からなかった輩ですか・・・
しかもそんな馬鹿なのにやる気も無いと。
絶対来年も無理だし辞めるなら早いほうがいいんじゃん。
馬鹿が受かる試験じゃないよ。入門上がりで80越えより
999
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛