>>302 俺もそう書いた。というか、そう書いといただけだけど。
まっ、×なんだろうね。知らんけど。あってたらスーパーうれすい
問題文からは「上記の記号を使って」としか書いてないからどっちだかわからんのよねー。
E=eYてしているのは本問のモデルに限ったはなしだから一般的通用する
表記はE=Tなんだよね。
>>304 あの問題はさっぱりわからんかったからE=Tとしたけど
e=tとの違いは良くわからん
論述も公債を償還したとか増発したとか
素っ頓狂なこと書いたくらいだし。
あの問題は0点覚悟してる。
3分悩んでめんどくさいからE=T(e=τ)と書いてきた。
プライマリーバランスはわけわからんから「均衡財政」とかいた。
e=τとの違いは俺も分からんが、
書く予備校が揃ってその答なんだったら、
きっと意味があるのだと思う。
俺も償還とか書いたよ。
何のことか分からんかったし、
空欄で得することはないから
とりあえず書いておいた。
まぁ、今となれば無意味だけどw
大原は担当では素晴らしい精度でボーダー当ててきて、
ボーダーマイナス2位の人にも論文頑張るんだみたいに言う癖に、
論文になった瞬間やたら強気になるのはなんなんだろ。
745て参考どころか、笑いにもならんだろ。
計算3科目合計ボーダー教えてちょうだい
260じゃだめ?
>>309 どっかで250〜270ってみたぞ
260なら理論ができてれば大丈夫なんじゃないか
>>312 あんなにボーダーが高いわけないだろうがあ
ぼけえ
ばかあ
全とうれんで700超えたら上位どれくらいなの?
結局何だかんだで本試験は1400万点で合格点とかボーダーとか
予想してるの、普段理論160万点で採点する意味あんの?
それともTACはボーダーとかも160万点基準でだすんかな?
ハッキリいって意味無いよな。
14000000点
タックはボーダーのときに
「80点満点で採点するタックの感覚では」というコメントつきで
予想していると思ったが、ちがったか?
去年はそうだったよ確か。
商法は司法試験のまねして
40点は裁量点で採点するときいたけど
監査財表もやってるのかTACは
>>318 司法試験が40点裁量点としてるってのは公表されてるの?
そもそも裁量点が40点あることと、タックの裁量点込みで160点満点
は違うけども。
320 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 17:29:32 ID:VoPXXgqm
商法って間違ったこと書いてたら、その時点でよんでもらえへんの?どっかのBBSにあったんだが・・・
>>320 程度にもよるけどそれはないでしょう。
今年の一問目は簡単だけど、ちょっとした間違いは意外と
おきやすい問題。
かなりの人が採点除外になっちまう。
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 17:32:19 ID:VoPXXgqm
>>321
程度ってどんな?
>>322 それは試験委員のみぞ知るってやつでしょう。
今年の262の問題は簡単論点てんこ盛りの問題だったからね。
たとえば14条持ち出した人か、重過失認定した人とか
監視義務は無いとか、結構うっかり書いた人もいると思う。
もし、それで0点になるなら厳しすぎると思う。
気晴らしに近くの市民プール行ってきた。
中学生くらいの娘のスク水に大興奮。
水着で勃つと目立つから嫌だね。
さてと、そろそろ租税法の勉強でもはじめますかな。
>>313 お気持ちお察し申し上げます。
ご愁傷様。
私とて、同様の気持ちでございますよ。
>>319 司法試験では、
かなりの人数の受験生が「答案再現」に参加している。
そして、司法試験は、合否の判断で
各法ごとのランクをAからGまで分けて、各受験生に通知する。
科目ごとの大体の得点が、
経験則から分かるということだ。
そこから、ある程度の採点方法が確立されている。
実際に司法試験の採点がどうやって行われているかはともかくとして、
司法試験の予備校はだいたい同じように、基本点と裁量点を用いて
採点しているということだ。
>>323 タックの模範解答見たら分かるけど重過失認定もアリだYO!
ほんとに、理論なんてどう採点されているか全くわからん。
自分で、論点あってると思っても、採点者次第でどうにでもなる。
確かなことは、計算科目のみ。ここでやっぱり大量得点とるしかないね。
計算で350いかないと、落ちるだろう。
>>326 A〜Gとかハッキリしてていいね。
会計士もトータル合格ABCだけじゃなくて
もう少し細分化して成績出して欲しい。
医師国家試験は大量な560題をとくがすべて5択。そして、全員に結果を知らせる。
会計士試験ももう少し客観性を持たせて欲しいところ。
毎年原型君といわれる人がいたが、今年はどうしたんでしょう。消息知りたし!
>>333 いい番号!
そう思う。333人ぐらいしか合格しないでしょう。
数年前に誰かが言い出した
計算で何点取れなきゃ理論は採点しないって奴
これだけはありえない
全部採点して合計で上から という単純な合否判定が
2チャンで歪められまくり
336 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 20:30:29 ID:b/NET0XM
もう飽きたと思うけどちょっスレが伸び悩んでいるので自分の内訳暴露
(答練感覚&リアルに)。自分は計算より理論派。でも理論は大しては
じけなかったが・・・
簿記:90〜5
財表:120〜5
経営:110
原計:80
監査:125
商法:125
民法:65
計715〜725
合格を信じて近々海外へ逃亡するっす
>>335 それはネタなんだろが、何か1つ大きく凹んだらリカバリはほぼ不能と試験委員が言っていたよ。
それをリカバリできるとしたら計算科目しかないだろうと。
監査で30くらいの人がいて、普通なら合格には届かないはずなんだけど計算で1科目180くらいとっていて合格ラインにのっていたらしい。
でも、足きりアボン
それが在任中経験したただ一人の足切られ君だってさ。
足切り食らってる人はもっといるだろう。
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 20:58:56 ID:VoPXXgqm
あしきりとはないと思いますが・・・
足きり食らうのは総合店で合格基準を満たしていた場合
普通、足きりレベルの大きなミスやっちゃうと総合点で合格ラインにのらない
でも乗った場合、そこで初めて足きられ君が誕生します
今年の問題で簿記50だったら合格ラインにのるには経済か原計で150くらい必要だろ。
でも、それは通常困難。
>>337 その話もまた2ちゃんねたかもしれんやろ
だんだん海外逃亡組増えてきたな
自分も今日租税法の申し込み終えたから
明後日から東南アジア放浪してきます
>>342 千代田っていう現漢学か立命の教授で基試験委員がLの「試験委員が語る講座」で語っておりましたが。
ソースは確かです。
他に聞いているやついない?
海外逃亡か。。。
いいな。金あって。
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 21:14:10 ID:b/NET0XM
>338
自分○原製
公開模試230位(790点台←民法(125点位)以外本試験(↑予想)とほぼ同様の点)
全答練
・・・。勘弁してください(ToT)
他行の模試を受けるとここまでひどくなるものかと凹むよ
とりあえずパーセンテージてには上位35パーセントくらいだったかな
700位前後ということか。
民法で670〜680はどうでしょう?
大原の予想ボーダーって200点満点での話だよな、財表120〜130なんて。
最近自己採点さらしてる人も200点満点にしてるのかな。
前は160点満点の人多かったからよくわかんなくなってきた。
商法だけ160点満点な気がする。
それ以外は200で出してきてると思う。
160or200議論のレスだけでも集めたら結構な数になるなあ
352 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:
>348
経済で仮にボーダー700点くらいだったら、民法で675前後とってたら
大丈夫だと思うけどなぁ。経済のボーダーが730点位までだったら。
恐らくね