1 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :
2005/08/27(土) 08:36:50 ID:6wiyHZf2 情報交換しませんか? とりあえず、俺は3日の大原説明会にいきます
東京と地方でそれぞれ採用のやり方が違うみたいね。論文結果出てない のに内定でるところもあるみたいだし
3 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/27(土) 09:15:32 ID:AkvF6LW3
1日6回オナニしますが
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/27(土) 09:41:17 ID:ndVz9abT
今流行の4GET(・∀・)
>>3 じゃぁ俺も。
ヘルスで2回抜いて貰って、その想い出で帰宅後4回ってプランで逝く。
論文終わって、友達とお疲れ会をできるやつが羨ましい。俺もみんなで飲みたいな…
論文式試験後〜合格発表までの期間に文明はどんどん進んでいくぞ。俺 の行きつけのピンサロなんて、もう知ってる娘がいない。
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/27(土) 11:14:46 ID:ndVz9abT
新日本って集団面接なんだね・・・・。他もそうなのかな?
俺最近やってる(やった)TとかOとかJICPAの説明会の面接は行かないつもりなんだけどどうなのかな? 合格発表後に行われる各法人ごとの説明会行ってその後面接、みたいな感じでOKだと思ってるんだけど。。。 ある意味最後の休みなんだし飲み行ったりとかしないのかな。 どなたかアドヴァイスヨロ。ぺコリーヌm(。。)m
>>10 俺も出席とかとらんのなら行きたくないな
でも一応大原製だから明日の大原の
説明会はいくよ
あとは個別の監査法人の説明会にはいく
今年は売り手市場だからそんなに心配しなくても大丈夫だよ。 うちの法人も、実際の採用予定数は募集要項の人数の 3割り増しくらいだから。
>>11 個別の説明会で十分だと思うが。
まー興味があるなら行くのもいいかも。リクスーがあれば。
>>14 ううう 昨日イチイチ買いにいっちゃったよ
まあ明日は行こうかな
でも5時間ぐらいあるんだよな
正直いって4大の話だけ聞きたい
個別法人説明会で途中退室は論外だろうけど
明日のはどうなんだろうか
>>13 マジだよ。
ただ実際にはそんなには来てくれないだろうって話しだけど。
だからみかけの募集は控えめにしている。
>>16 俺は信じます。4大のうちのどれかですよね?TA?
30前後の職歴なし(受験回数4回)でも 買ってくれるとこありますか?
中小ならあるんじゃないか?
暇だから求人要約の求人数全部足してみたら、1543名になった。 就職活動は大丈夫じゃねーか。早稲田セミナーが10人ほど入ってた気がせんでもないが。
売り手マンセーか!!よっしゃ! と、合格しないと意味がないことを悟り鬱になるそんな夏の午後
合格者が求人数より少ないってこともあるんだよね?
大丈夫!!!10人中6人が落ちる試験ですから。
orz
関西の奴はやっぱ大阪に行きたがるもん? おれ神戸で働きたいんだけど、なってから大阪の方が有利なこととかある?
26 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/28(日) 11:20:52 ID:kSkETR2r
ただ、給料は昨年よりさらに下がるようなことを聞いてるけど。
27 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 09:02:40 ID:D/3wK3UL
とりあえず 9月中旬まで 旅行にいくことにきめましたw
400万だな。残業代なしで。毎日終電近くまで働いて土か日でて400万は発狂しそうだ。 手取りは350くらいだし。16でわると22万くらいかorz
四大法人はみなフルで残業代はでないのかな? 中小ではあるようなんだけど。。。
毎日終電近くまで働くのは繁忙期のみじゃない?閑散期はやることすら ないだろ?
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 09:44:06 ID:fWx2nuyJ
中央青山 説明会にエントリーしようとしたらいきなり志望動機かよ。 何を書こうかかなり迷っている。 トーイックも受験したことないし、やばいな。
てか、なんで説明会の申し込みなのに志望動機なんだよ・・・。
志望動機って 説明会に参加したい理由で良いのか? 説明会なのに就職志望動機って とりあえず話が聞きたい人は来るなってことか?
いろいろ問題が発生してるとこだから警戒してるんじゃね?
パスワードって、なんじゃい??
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 10:03:56 ID:fWx2nuyJ
中小監査法人だとエントリーシートで写真を要求するところもある品。
お、狩人がつながった。
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 10:12:08 ID:aHlbymjQ
説明会に行くなんて熱心すぎるよ 漏れは発表まで休む
ふぅやっとこさ4大説明会申し込みおわた
今年は結構みんなのんびりしてるね。 やっぱ売り手市場っていうのが大きいのかな。
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 10:17:29 ID:fWx2nuyJ
C監査法人の希望年収っていくらって書いた?
>>31 俺もトーイックなんて受けたことねえよ
気にしない
>>41 募集要項に載ってるような金額書いときゃいんじゃね?
転職じゃないんだからこんなん書かすなっつの。
1000万て書いたらどうなるかな
変なこと書いたら面接の判断材料になりかねんな
だいじょぶだよ。 あそこ300人も採るって言ってるんだもん。 余程おかしな人格でなきゃ問題ないよ。
控えめに400
今やってる作業と説明会に出席する労力が 全くの無駄になると思うと、涙が出てくるぜ
志望動機マジ適当に書いた これ面接で突っ込まれたら一瞬であぼ〜んだなw
受かったと確信してる人と、どっちか不安って人じゃーモチベーションが 全然違うよなー 俺は合格可能性低いのになんでこんなに初日から頑張ってんだろう 淡い期待は毒なだけなのに
「御社」って書きます?
御社にしたよ 過年度合格者に確認したから大丈夫
御法人じゃないの? コンサル会社なら御社だろうけど。。。
俺も御法人にした・・・
おととし中央青山に入った先輩は 同じ疑問を持ったそうだが 結局、御社でOKだったと言ってた。 実際、御法人はほとんど使わないといってた。 少なくとも御社でおかしいということはない。 不安なら調べてね。
御社と御法人で合否が変わることは無いから 大丈夫だ
あちら側は自分たちのこと「当法人」って言ってないっけ? だったら「御法人」でいいんじゃないかと。。。 って去年もこういう議論をスレで見た記憶があるw
みんな志望理由ちゃんと書いてる? あれって任意だから飛ばしてしまっても大丈夫かな?
来年短答ででるよ
なにが?
>>62 が本当である事を望む!!
もう貴法人って書いちゃったよ…
だから大丈夫だって。御社、御法人、貴法人、 正式が貴法人だとしても、 どれでもOk
個別法人の説明会って10月だか11月だよね? それなのにもう説明会の申し込みはするもんなんですかい? 当方卒1就活歴なしの者なんでお願いします。釣られたら信じてまう。 マルチだけど誘導されたんでレスおながいします。
>>67 来月にはもう説明会だぞ。詳しくは個別に法人のサイトを見てくれ。
東京は9月。 東京以外なら、説明会どころか面接でさえ9月にやる所も。
っていうか、厨房のエントリーシート途中から変わった。 最初は、職務経歴とか、志望動機記入欄とかあったけど、 しばらくしたら消えた。 この辺の対応の悪さが、現状を物語っているような・・・
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 11:58:36 ID:Rb40blM+
青山面倒くさいから、電話か葉書で予約しようかな。
青山とトーマツの申込画面がほとんど同じでワロタ。 同じシステム会社に依頼したんだろうか。
74 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 12:00:24 ID:PfXgqi6Y
説明会は不合格かもしれなくても出なくてはいけないのでは? 面接でもし「いつ参加されました?」って聞かれたら「出席してません」 っていうことになるし。
test
76 :
67 :2005/08/29(月) 12:39:27 ID:???
みんなありがとう
Cのだけ半角記入ができない。。。なんで?
中央青山は400人とるって雑誌で堂々といってたよな。 当局は法人としての起訴をねらってるようだからこの就職戦線 かなり重要だろうな。
中小希望の奴はおらんのか
説明会だけ聞いたら中小のが心に響くな。
みんな内定もらってから海外脱出するのかな? 論文で燃え尽きた俺には就活するパワーなんて残ってないよ もうこれ以上一瞬でも日本にいたくないから 説明会も面接も全部捨ててとっとと海外行ってくる
説明会とか行って名前残しとけば不合格でも法人から連絡来るかもよ。 現に合同説明会のとい論文不合格でも採用するっていうとこあったもん。
大阪で内定貰ったら、東京で就職活動はできないんですか?
>>80 ユウセイのおじちゃんが元気がよくて
よかった
ちょっといきたい
コウヨウも人気ありそうだな。 プレゼンした人感じ良かったし。
説明会行って中小も良いかもと思ったよ。 いろいろ行ってみて決めたほうが良いかな。
大手のJ1のスピーチ(?)、あれはどこも酷かったな。 やっぱ大手じゃJ1なんかがクライアントとマンツーで 仕事する機会なんて与えられないのかな。中小良さげ。
大手のJ1は確認状発送と現金じっさや立会いじゃないの?資格がなくてもだれでもできそうな仕事だよね。
大手といっても配属される部署によってすごく変わりそう。 大手って中小の事務所の寄り合い所帯みたいなもんなんでしょ? だったら大手でも中小並みに経験が積める部署もあるのかも知れない。
草加系事務所にきをつけろ〜 クライアントをよくみればわかる。 「倉リ」は危険。
創価だって分かるようなあからさまな名前付けてる会社なんてあるのかよw
監査法人って英語の能力を聞いたり英語の研修があったりするけど、そんなに 頻繁に英語を使うのかな。 英文を読んだりするのかな?
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 21:25:36 ID:2he4aldY
国際部は英語使いまくりだって。財務諸表の英訳、和訳とか、監査調書も英語でかくとこもあるらしいよ。
国際部は勿論そうだろう。 それ以外は。。。 使わんでしょう?
>>91 創加系事務所なんてあるのかよ!!
やっぱ大手かなぁ・・・
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 21:31:00 ID:jEyOkv5h
大手地方事務所希望の人います? 希望のとこ説明会・面接が発表後なんだけど 説明会もそんなに遅いと、なんかあせる
あんまりないだろうけど、海外で上場してる日系企業とか在外子会社たくさんある会社とか外資系企業のチームになったら英語結構使うんじゃないかな
なんか中央青山を第1希望にしたくなってきた 金融やりた 中央青山第1なんて珍しいかな
どうせ三菱UFJもトーマツが取るだろうし うーん中央青山はどうだろうね
草加がどうとかって、どこの法人のことよ??
金融部って全部の監査法人にあるかな 4大
マルチコピペしてまで探ることじゃないw
>>97 大手地方事務所希望だったらやっぱり地方の説明会行かないといけないんですかね?
勝手に東京事務所行けばいいやと思ってた 汗。
>105 かわいいな、ソレ
あまり無意味なレスでスレを消耗しないでくれ。 オレの得点まで消耗されそうに思えてくる。
なんでやねん
なんでやねん
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/29(月) 23:00:26 ID:4iV+R3S+
某法人の志穂です。 ぶっちゃけベースで答えるから疑問をぶつけてくれ。
>>112 金融部っておもろい??
英語つかいますか??
よくパンフレットで入所時は英語
しゃべれなかったけど、ダイジョウブって
みますが本当ですか?
大学卒業後フリーターで一時期入院してて勉強してなくて今勉強してても大丈夫ですか?
担当落ちでも就職できますか?
金融部はクライアントがでかいところばかりなので新人は本当の雑用が多い。 専門性には魅力があるが、短期スパンでの成長を考える人には向かない。 でかい金融機関の監査をしきるマネには実力が必要。法人内でも出世早い。 外資金融なら英語は必須。国内金融機関なら下のうちはほとんど使わない。 どの部署であっても英語を使う仕事は多いから、ランクが上がるにしたがって 英語ができないと恥ずかしいという状況になる。国際部以外なら、できなくても 生きていける。ただ、英語を使う仕事は定型的なものが多く、面白いかは 別問題。
プロジェクトものは残業フルチャージが多い。 通常のローテ監査でフルチャージはどこでも無理。
>>121 プロジェクトものとローテものって監査に2種類あるの?
給料の実態は、志穂の間は550〜700くらい。 もちろん残業の多さによる。評価による差は、職歴なしならほとんどない。
130 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/08/28(日) 13:00:19 ID:0s1mtDWF 監査法人の名前は変えることが決定しましたが、法人の存続後は一部代表社員・社員は円満脱退、職員は一部切捨てとなることも本日決定しました。 131 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/08/28(日) 15:36:08 ID:y0Rv5zsB え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 132 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/08/28(日) 17:24:16 ID:0s1mtDWF なんとか金融庁からは解散回避(名前の変更、一部代表社員・社員・職員の処分のみ)。しかし検察当局は法人自体を起訴しようとしており、予断を許さない。
給料に満足しているか。これは年齢によるんじゃないの? 30歳で転職してきた人が上の給料で満足しているとは思えん。 新卒就職なら、文句言うほど安くはない。
プロジェクトものといったのは要するに非監査業務。 監査業務は、ディスクロージャーに理解あるクライアントがまだまだ 少なくて、報酬の低さに悩まされいる。 法人内でも損益管理ばかり発達して、困ったものだ。
大手に行けるなら、大手に行った方がいいですか? それとも、中小に魅力を感じているなら、中小の選択もありですか?
変な人が多いか?イエス。 面接でなく試験で選んでいるわけだから、人当たりに問題あるケースが 結構ある。 ただしそういう奴は昇格ごとに淘汰されていくので大きな問題にはなって いない。
こういうケースがよくある。 あまり偏差値の高くない大学から在学合格で入ってくる人。 大学でちやほやされたのか、本人は有頂天。雑用をやらなかったり 文句が多い。そんな大学入っている時点ですごくないわけだからw しっかり働きなさい。
逆に、残っている人が変だという風潮がありますが、その辺はどうお考えですか?
中小は確かに気になるな。。。 大手よりも多くのことを経験できて早く会計士として成長できると聞くと 確かに説得力があるので中小に魅力を感じる。 中小での多彩な経験と成長は大手では望めないのだろうか?
全くない。 今は法人に残ってPになるのは、結構おいしい選択肢だと認識されている。 Pの仕事でPの給料をもらえる仕事は多くない。 それだけに現在の出世競争は厳しい。 現在では独立や転職できなかった落ちこぼれが法人に残るという風潮ではない。
ベンチャー企業のIPO支援に携わりたいのですが、そういう場合はやはり中小の方がより多く早い段階から仕事経験が積めるものですか?
Pの世代は違ったと思うが、いま法人で出世している若手はきちんと優秀な人がほとんど。
ずばり採用についてですが、実際予約が取れた「常識ある人」から優先的に採用するんですか?
・年齢が高くとにかく早い段階での実務経験を狙っている人 ・できるだけ早く独立したい これ以外の人は黙って大手に行きなさい、というのが私の意見。 大手から中小に移ることは可能だ。 転職時大手と中小ではネームバリューに差が出る。 オーディットに関しては、大手と一般的な中小では雲泥の差がある。 大手でいろんな人を見てみろ。 クライアントの一流企業の優秀な人間から刺激を受けることも多い。
IPO支援希望なら大手の公開部に行きなさい。 公開している企業の多くは大手が手がけているはず。 中小のほうがいろいろできて仕事が楽しいのではないか?という 意見は一理なくもないが、それは業界が見えてから判断すれば いい話。大手に行きなさい。
>>137 部署の希望って希望通りいくものなのですか?
説明会の日時って、早い方が有利とかある??
採用についてだが、今年は合格後の面接なのか? であれば、必ず初日の午前中に行きなさい。 ずばり早いもの勝ち。 早いうちに一定人数を確保し、そこからは、いい奴がいれば、 くらいの感覚でやっている。 ただ、一般企業の面接でも早いもの勝ち的要素は結構ある。
ありがとうございました。
入所時の部署の希望はかなり通る。強くアピールすればよほど 適正がない限りとおる。 英語が全くできなくても、必ず勉強してできるようになる!と アピールして説得力があれば、ふつうに国際部いけるでしょう。 ただし最初からマイナーな部署には配属されない。 例えば新人がCSRのコンサルティングをやりたいといっても無理。 公開や公会計なら新人の配属はある。 ところで、今年は重複内定は可能なのか? どういう採用形態?
複数社面接して 最初のところで万が一即決してもらって そこに決めた場合 残りの面接はキャンセルすべきですかね こういうことすると悪い評判がどうのこうの という噂を聞いたのですが
>ところで、今年は重複内定は可能なのか? >どういう採用形態? むしろこちらが聞きたいくらいです
みんな何法人ぐらい面接いくの? まだ受かってるかどうかわからんけど
採用にあたり4法人は連絡を取る場を設けているので(この情報交換が 主目的ではないが)、ルール違反の情報は交換される可能性がある。 誰か今年の採用形態を教えてくれ。 でないと質問に答えられない。
東京の大手は来月説明会で合格発表の数日後から一斉に面接開始です。 どんなことしたらルール違反になるんですか?
国際部に英語が必要か、という話。 会計士受験生は受験勉強に忙しかったため、帰国を除いて英語のレベルは高くない。 一般企業で国際部署を希望するならTOEICで850点くらい欲しいが、 監査法人の国際部なら700点、いや650点でもOKか? 人より根性があればもっと低くてもOK。 勿論入ってからの勉強は必須。
去年と同じだと思います。発表日に電話予約受付、その日に面接。
>>147 複数内定とかそういうのは法人説明会
とかで聞かないので形態わかりません
ルール違反てたとえばどういうのですか?
士補なのに何でそこまで情報通なの??
合格後の面接の場合、出すのは「内定」ではなく「採用通知」なので 重複して受けることはできない(と聞いた)。 このへんは法人の許容度にもよる可能性があるので、説明会で確認してくれ。 すまん。 第一希望の法人に初日の午前中に行ってスパッと決める。これが一番無難。
>>150 電話受付は合格発表日だけど、面接日は4大法人ともにその週の金曜日だよ。
>>153 1社で決まると確定はしてないので
普通いくつか面接予約しますよね?
初日に決まった場合
残りはどうするべきですか
さらに即決ってそんなに多くあるわけじゃなくて 普通後日電話連絡じゃないんですか? 初日にすぱっときまるんでしょうか
>155 そうなの?じゃあ電話つながった奴が採用ってことになるのか???
4大法人の特徴(雰囲気、残業勤務時間、給与etc)教えてください。 イメージがぜんぜん分からないもんでどこを第1志望にしたらいいか分かりません。
>>158 え?
面接の予約を合格発表日に入れて、実際の面接日がその週の金曜日からって
ことだと思うが。。
>>155 それじゃあ他の法人の面接受けれなくないか?
面接は必ず4つすべて(中小志望のひとは中小も)予約すること。 どこかに決まったら他は電話で断りなさい。
俺も士補さんからみた4大の違いを知りたい。 お願いします。
>>162 選んでる場合じゃないということ?今年は売り手市場だと聞いたが。。
>>161 面接日の情報については各監査法人のHPにちゃんと出てるから確認すると
いいよ。
>>160 早いもの勝ちなんだから電話予約で採用枠人数埋まったらそこで採用
打ち切りってことだろ?
早い者勝ちって去年の話じゃないの? 今年は状況が違うと思ってた。
>>166 でも面接したその日に結果が通知されるのか?
それなら早いモン勝ちだが、そうでないなら面接全日程が終了したあとで
人事が吟味して選ぶんじゃないのか?
>>168 いや、俺もわからないよ。その日に面接すると思ってたし。もし士補さんの
言うように今年も早いもの勝ちなら、電話で採用決まるのかなって思っただ
けだよ。
171 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 00:16:41 ID:CzZ4Rk0T
今日の大阪の説明会参加しましたか? 参加した方、J1代表の士補の方の後輩へのアドバイス みたいなコーナーの内容について教えてください。
一般的な面接のセオリーで言うと、Aランクには即内定を出す。 BCランクは後で連絡すると言っていったん帰らせ、多少吟味したり 内定者の動向、他の法人の動向などを勘案しつつ大体数時間後、多くは その日のうちに採用の連絡を入れる。
>>参加した方、J1代表の士補の方の後輩へのアドバイス >>みたいなコーナーの内容について教えてください。 このコーナーは全コーナー中、一番くだらなかった
大手法人内の昇給って前職考慮されるものなんですか? それとも同期は年齢・前職関係なく一線でベースアップされていくんでしょうか?
>>173 そうなんすか?
友人に聞くとなんだか印象が良くなかった
と言ってたので。。
早い者勝ちは去年の話?今年は制度が変わったのかな? 受験生の皆さんに是非知っておいて欲しいのは、面接は受験と 違って公平ではないということ。 今年の監査法人の面接制度がいまひとつ良く分からないので、 一般企業を例にしていいます。 セミナーという名で希望者を集め 1次面接を行い、順に面接に進ませる。セミナーは全8回あったと しても最初の3回参加者で8割くらいの内定を出してしまう。 先に受けたダメな奴が内定し、後から受けた優秀な奴がダメなんて ことはザラです。 ちなみに、監査法人の説明会は、本当に単なる説明会だけなので 安心してくれ。
怖ひ
>>176 謎も残ったが得るものは大きかったです。ありがとう!
>>162 断ってもおkなんですね
ありがとうございます
各法人のイメージか。。。難しいね。 一ついえるのは、受験生の間で言われている各法人に対するイメージ。 意外と当たっている。
>>172 へぇへぇへぇためになる
ありがとうごじゃいます
志保さん手があいて暇な時でよいので ちょくちょく来て欲しい おねがいしまふ
>>180 その「受験生の間で言われている各法人に対するイメージ」
自体が分からない
受験仲間一人も作らなかったorz
3大+潰れかけのアホ山
あずさはエリート集団
ん やっぱり青山やめたほうがいいのか 営業停止やら解散やらすると 影響重大だから訓告ですむんじゃないの?
トーマツは硬いイメージしか分からん
大規模2大法人(内1つ潰れかけ)・ぱっとしない法人2つ
あずさってそうなのか?知らなかった。じゃあ俺には無理だ
つぶれかけ以外の大規模ってどこだろう トーマツかな 一番人気はどこなんだろう
あれ? もう士補氏いない?
士補の方、ありがとうございました
>>192 合同説明会とTACの説明会ではトーマツの出番は最後の方だった。
最後まで聴衆をつなぎとめておきたいという主催者がわの戦略があると
したら。。。 そいういうことだと推察することはできる。
士補さんどうもありがとう。
>>190 ちょっとだけ詳しくおながいしますにだ。
志保さんありがとうもろこし
志保さん愛してるよ
俺アホだけどあずさ受けるから若い優秀な人来ないでね(><)
士補さん暇なときにでもまたお願いします
おおざっぱにいうと、待遇で選ぶなら新日、 バリバリ働きたいならトーマツ、 かわいい女の子が好きならあずさって感じ。
霞ヶ浦だったりして
207 :
J1 :2005/08/30(火) 01:01:16 ID:???
プロレス:まったりとしてみんな仲良しなぬるま湯感 ブルマン:場所は一等地だけど・・・。国際部つくるらしい。 機関車:熱い!熱血的雰囲気に適合する人は居心地いいと思うよ。 狩人:みんな善良で平和的な感じ。国際部は超激務?
国際部志望の俺としては機関車はないんだよな。
210 :
207 :2005/08/30(火) 01:03:02 ID:???
まぁ、働いている人の話を聞くのが一番早いので、 知り合いが居る人はなるべく合ってみてください。 それで一番雰囲気合いそうなところにするのが、 幸せな就活になるのでは。
>209 なぜ?機関車にも国際部あるよ。
IPO支援志望∧4大だとどこがいいとか評判あります?
公開支援やりたい人多そうだね。誰か俺と国際部で頑張ろうよ!
IPO支援ってそんなに魅力的なの?
213はなんでそんな国際部いきたいんだYO
202はあたってるな。上の板でそれぞれの法人スレの悪い面を見ると あずさ=好色じじいの集い トーマツ=気合が宗教がかっている 新日本=普通な感じ?特徴見出せない 青山=語るまでもない有様
国際部は残業つけにくいから激務のわりに薄給の希ガス
218 :
213 :2005/08/30(火) 01:48:25 ID:???
監査の経験なんかより英語使って仕事した実績のほうが後々生きると思う んだよね。将来見た上であえて死ぬ気で国際部で頑張りたいな、と。
俺はマターリでいいや
某法人の国際部から一言。 国際部は残業代フルチャージできます。 国際部・国内部関係なく、残業つけられるかどうかは、 クライアント次第。その監査チームが潤っていれば、 青天井だし、赤字だったらとてもつけにくい雰囲気になる。 あと英語は絶対に使わざるをえないから、国内部で働くよりは、 間違いなく英語を身につけやすい環境に身を置くことはできるよ。 その環境で英語力を伸ばせるどうかは自分次第だけどね。
221 :
213 :2005/08/30(火) 01:59:36 ID:???
おお!ありがとうございます。今日は志保さんがよく降臨する日だ
受かってますように −人−
職歴11年の36歳は採用されるだろうか
大丈夫でしょ。しかし36歳で500万前後か・・。
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 08:17:51 ID:N9QcKNoQ
説明会の申し込みをネットでしても 確認メールがすぐ来ないんだが申し込み されてないって事かな?
確認メールは、すぐ来るところと後日来るところとかあるのでは?
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 09:55:22 ID:7aGkLdAN
昨日の時点でTマツから内定GET!(地方)
電話受付開始まであと1分!! フライングしたらどうなるんだろう?
>>227 やっちゃったな
お前名古屋で特定されたから内定取り消されるよ
電話つながんないよ…
231 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 10:21:28 ID:ChCRq4Qa
契約社員は職歴にはいるのでしょうか? それと、職歴ありなしって なにかの資料で面接官はわかるのでしょうか?
確認メール、どこから来た?又は来てない? 俺は新日本と中央青山はすぐ来た。 中央SPAとトーマツとあずさが来てない。 これやばい?
個人の職歴の有無は興信所でわかるらしい。普通の企業も使うことある らしいよ。契約社員は通常履歴書に書かないけど書く人もいる。書いた からってどうこうならないんじゃないかな。
ねっとはあとまわしにされるよ
電話受付ってどこのことよ??
>>232 同じく新日本と中央青山はすぐ来たけど、トーマツとあずさは来ていない。
あずさは説明会の申し込み完了の画面が出て、IDとか記載されていたから、
確認メールは来ないのでは?
トーマツは後日、確認メールを送ると画面に出ていたよ。
中央と新日本はすぐ確認メール来ましたがトーマツはやや遅かったので大丈夫ですよ。
トーマツの確認メール今来たよ。 まだの人もじきに来るかと思われる。
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 11:16:14 ID:sq3etH1M
やっと電話予約終わった… こんなに繋がらないとは。 でも希望通りのスケジュールになったからよかった。
今日電話予約開始ってどこ? 大手は昨日に全部すませちゃったけど。
関西は今日に電話受付開始。
関東の人は4大以外にどこ申し込んだ? 参考にさせください。
ふう面接の予約漏れも全部オワタ。13日に全部詰めこんでやったぜ。
ワラタ
関西ってもう面接やってるの?はえーー
東京と地方が説明会別だとは思わん刈田。
今、青山の申し込みしてるんだけど、 「その他記述欄」って、何書いた?or何書くん? おせーて!エロイ人!!
249 :
247 :2005/08/30(火) 11:57:26 ID:???
>>248 漏れも、何も書かずに申し込みしようとおもってる。
っていうか、何を書く欄かワカラナス。
251 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 12:02:47 ID:q8CmZD0I
中堅監査法人経営のいとこから大手監査法人の初任給以上出してあげる と言われ受かったらやっぱそっちにしよ 世の中ブランドより金でしょ
ん?中堅は普通に4大よりくれるところあるけど。
>>250 なんだyo!
エロイ人いないのかyo!
何も書かずに申し込むYO!!
て言うか書くことないのに無理やり書くのもどうかと思うけど
だな
昨日の近畿説明会の士補の人…。 僕達もあんなんになっちゃうんだろうか…。
桑シーク
さて、関西なのに電話まだの俺が来ましたよ。 というか、電話つながらねー。
HPからは受け付けてないの?
260 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 13:13:48 ID:cudNAH1v
合格してるかどーかもわかんないのに就活する気力なし…。でも、とりあえずは関西の三法人に予約いれたけど(-.-)
毎年受験生はそうなんだから文句言うな。
自己採点何点以上で就活やる意味あると思う? 年の為ボーダーより低くてもやるべきだと思うけど。 大体何点くらいあるならやっとくべき?
>>259 それもあったね。とりあえず梓と新日本だけ申し込んでみました。
新日本は短刀名簿もってるぽかった。名前言えば勝手に受験番号検索してくれたわ。
>>262 俺計算3つで260しかないけど、理論はぼちぼちだからやってる。
というか、計算3つで200切ってたらさすがにきついだろうけど、
200以上あるなら理論で何あるかわからんし、
会計士の話聞けるなんてめったに無い機会だし、やってみるべきじゃね?
可能性があると思ったら就活しとけ。 短答33だと思ってたのが予想外に通過してたって人もいるんだから。 それに自己採点なんて当てにならんし。計算科目以外は。
>>263 そうか。俺はもうほとんど諦めてる。計算でなんと220しか取れなかったから。
理論は4つとも合格点をこえてると思うけど、計算の大失敗を取り戻せるとは
思ってない。
社会勉強をかねて説明会参加しておこうかな。
計算の中でも原計はあてになrん
>>268 200点満点で採点して、かつ予備校感覚で採点すれば
ちょうどそれ位か少し上回るかもしれない。
まぁ、そんな甘くは無いだろうからね。
計算の失敗はやっぱり40点までが限界だよ。
>>269 それなら普通にやったほうがいいよ活動。
ボーダーは680ぐらいじゃないか。
というか配点も採点方法もわかってないのに
自己採点やらボーダーやらの話はあまり
意味がないかもしれない。
>>269 計算の失敗は40点が限界ってどういうこと?
原計は計算100点理論100点で配分し、計算は穴の数ベースで正解した 割合、理論も解答欄の絶対数ベースで正解した割合で計算すると、各々の 配点を想像するのと案外違わない結果になると思う。
>>270 ありがとう。社会勉強するつもりで予約は入れるよ
>>271 絶対的な根拠は無いけど、過年度合格者の話とか自分の感覚としても
計算の失敗を理論で取り戻すのは40点が限界かなと。
今夏でいえば240〜250が下限かなと。
やい!おまいたつ!!てーへんだ!!! 今、青山の説明会申し込んだんだけど、 このメールを印刷し、受付までお持ち下さい。 だってよ! ^^^^^^^^^^^^^^^^^ プリンター持ってねーっつ〜の!! どうするyo!俺!! 〜つづく〜
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 13:49:11 ID:RtpV86Xh
漫喫いけ
>>274 オダギリ発見
俺もそれみつけたよ
いらっっとした
漫画キッサでもいってコピーしてこい
277 :
274 :2005/08/30(火) 13:51:20 ID:???
まんがきっさっていうところにぷりんたーあるよ!そこではいんさつぎじゅつが さかんだからすぐいんさつできるよ!
どこの満喫にもプリンタくらあるよ
PCの画面をデジカメで撮影しても良いんじゃない?
しかし、昨年機関車とか、ブルマンにいって内定もらえず(試験も落ちたが) 今年も行くという気にはなれないのだが、ベテの人は毎年行くのかね? やはり今年もいくべきなの?合格してから動こうかと思ってるんだけど(地方)
282 :
274 :2005/08/30(火) 13:57:43 ID:r5spDxMw
ヤフーとかのWEBメールに転送して 満喫でプリントアウトすればいいよ
>>274 おれホットメール使ってんだけど
これならどこのパソコンでも
メールみることできるから
マンキツいってメールみてそれをコピーする
285 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 14:03:18 ID:r5spDxMw
つうかPCあんならプリンタ買えよ!仕事で使うかもしれんだろ
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 14:09:29 ID:vLQe/MRo
3日の大原の説明会って何やるの?
俺は出ない
講師就職説明会の手紙きた? あれって毎年何人ぐらい希望するんだろう
合同説明会行く香具師は相当暇なんだな
あー俺は相当暇だよ。行かないけど
試験終わったらホントやることないよな。。。
今年は去年みたいにどこの法人を希望してるかアンケートやらないの?
やることねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
空港でも行ってヒコーキ見にいこっと。
風俗でも言って来い!
オナニー1日3回 o...rz
風俗行く金ないす
ほんと時間はあるけど金は無いってつらいな 何も出来ん。 しょうがないから十津川頸部見てるよ
>>295 おっ、それやろ〜ぜ。
ちなみに、漏れは
中央青山に一票
>>295 >>302 面白そうですね。自分も暇です…。A(あずさ)、C(中央)、S(新日)、T(トーマツ)、他(その他)で世論調査。
第一希望:◎、あれば第二希望:○。
A
C◎(302さんの入れときます)
S○(待遇良いらしい)
T◎(株式公開に強いらしい)
他
ついでに希望部署も。監査(国内法定監査)、国際(国際業務)、公開(株式公開支援)、公益(公会計)、コン(会計コンサル)、他にもあるかな。
監査
国際○(英語出来ないけど…)
公開◎(倍率高いという噂)
公益
コン
?
中央青山かトーマツの金融部にいきたい
さて、説明会が思いっきり被ってしまったわけだが、 トーマツとあずさのどちらに行くべきか。
307 :
302 :2005/08/30(火) 16:32:41 ID:???
>>303 >>305-306 もっと簡単にいこ〜ぜ。 第一志望だけ投票してくり。
↓こんな感じで
A あずさ2号 …
C 厨房青山 …1票
S 新日本プロレス …
T 機関車トーマツ …
その他:洋服の青山…1票
そんなことしても平気なのかい?
じゃあトーマツにしよう
被ったりなんかして説明会バックれたら 採用に響く気がする
交会計っておもしろいの? つか収益部門なのか?
フリーのWEB素材の投票システムみたいなの 使うのがわかりやすくてよいんでない?>投票
313 :
sage :2005/08/30(火) 17:17:20 ID:sq3etH1M
つかみんな希望部署とかってどうやって決めてるの? やっぱ部署の仕事に関する本とか読んで? 情報も経験もないから とりあえずどの部署もそれなりにやりがいが ありそうだなくらいしか思えないんだけど。
↑イージーミス!スマソorz
将来監査法人辞めるつもりなら大手はやめといたほうがいいよ。 大手の勤務歴はプラスにならない。代表社員めざすなら大手はいい。
>>313 金融部門志望のひとは前職が銀行とかなんじゃない?
国際部門志望のひとは帰国子女とか。
IPOはやりがいありそうとかそういうイメージだと思われ。
>>314 ワラタ
やっぱ書き込みに慣れてない人が多いね。
今まで勉強頑張ってた証拠ですわな。うんうん。
318 :
313 :2005/08/30(火) 17:47:37 ID:???
>>316 サンクス。やっぱり確たる経験やスキルがある人は
迷いがなさそうだなあ。監査法人は自分の希望がかなり通る
って話だけど、どの部所もそれなりにやりがいはありそう
だけどイマイチ実体がつかめなくてムキャー!!な子供
な俺ですた。希望部所決めてる人は理由とともに教えてください。。
>>317 お恥ずかしい。。
ちなみに自分は今んとこ新日希望っす。理由は蝶野マンセー…
でなく雰囲気が合いそうだから。説明会行っても一度考えますが。
320 :
319 :2005/08/30(火) 18:43:21 ID:???
あ、ちなみに漏れが言い出しっぺなので作りました
コネある人って使う? 今年に限っては普通に受けてもどっか引っかかりそうだし 入社後コネがマイナスに働きかねないんなら できれば使いたくないなーと。
コネってどれくらいのことを言うの? 仲良かった講師とかじゃ意味なし?
講師って非常勤でしょ? さすがにそれは意味ないだろ。
>>319 どうでもいいがアダルトのリンクはやめてくれ
「うちの法人を選んだ理由」って、どう答えたらいいんだYO!
一日に説明会3つはキツイかなぁ? 午前、午後、夜で。 何回も東京まで出るのはだるいよ。
328 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 20:58:14 ID:0rNSK38s
トーマツ6日希望で応募したがメールの 返信見たら7日になってた。わいだけ?
ふんいき
331 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 21:12:23 ID:0rNSK38s
330さん満席なのにそんなこと出来るんですか?
満席なんだ。 じゃあダメかなw
333 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 21:15:30 ID:bot83j5r
>>322 コネは代表社員レベルだと聞いたことがある。
または代表社員じゃなくても法人内部で知られてる会計士だったらいいんじゃない?
334 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 21:25:11 ID:0rNSK38s
もしかしてトーマツに求められてないかも
【○】そのとおり
あ、今あずさから確認メールきたよ。29日の午後にネットから申し込みしたから1日遅れ位で来るみたいですね。
10人中4人しか受からないんだろ? 4人の合格者のうち2人は合格して当然の予備校トップクラスが 占めるとしたら… 結局8人で2つの席を争わなければならないんだね。 それも8人はみんな短答式を突破したツワモノばかり。 こんなんじゃ合格は無理ですね。
不合格者乙
毎年毎年ベテは監査法人を訪問するのだろうか。 自分は昨年訪問したので、今年は合格したら東京にでも行って見ようと 思っている地方のものです。
なんで発表前に就職活動やらないといけないんだろう
関西がこのような体制をとるのは??なぜ?
発表後には東京に流れる奴いるからじゃない? あと、この時期の監査法人が暇だからとか?
・・・ブルーになっちまった・・
流れるっていっても、多くて三割くらいでしょ? 今年の近畿のタントウ合格者が700人くらい。 で、そのうちの論文合格者が単純に280人として、その七割が 関西に残る。それでも200人やし大手だけではあふれるな。 やっぱり、関西が駄目な奴は関東とか行くしかないのかな。
345 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 22:09:57 ID:MgE3gWyf
1公会計ってなんなのでしょうか? 2大手監査法人の地方事務所って 東京採用と比べて、なにがちがうのでしょうか?
関西のせいかよ。 氏ね関西。
落ちても落ちても同じ監査法人に訪問する人っているの?
348 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/30(火) 22:14:59 ID:25K+Pj7h
9月8、9日トーマツ静岡のインターンで監査とはなんなのかを体験しますよ。 10日からは東京でダイ4の説明会。 ちなみにどうしても中央青山C。
4大全てメールきました!! んで、中央SPAから返信来ないんだけど…?
↑参加決定したの?あれって結構な倍率とかきいたけど
>>345 公会計は、以前の現金主義的な会計から、民間同様の会計手法に変わりつつある。
今は、その転換期。
単に予算消化するのではなく、きちんとコストを把握して経営しましょうと。
それを監査、コンサルするんだろうね。たぶん。
>>350 ちょっと興味あるじゃん
説明会は同じ日だし参加しときたいと思って
10人中4人しか受からないんだろ? 4人の合格者のうち2人は合格して当然の予備校トップクラスが 占めるとしたら… 結局8人で2つの席を争わなければならないんだね。 それも8人はみんな短答式を突破したツワモノばかり。 こんなんじゃ合格は無理ですね。 就活しても・・
短刀に合格するのがつわものとは思えないけどな。 自分は勉強初めて半年で去年短刀を通過した。 もちろん論文で落ちたけどな。
全部でどれくらい周る?大手4つと中小入れて6,7ぐらいが平均かな?
>>353 工作員乙。全答練600位以内で100%受かる試験なら、誰も苦労しない。
3000×0.2=600位
その600人をTAC、大原、LEC、クレ、その他予備校で分けるわけだが・・?
でも、タクでさえA判定の人の合格率9割いってなかったはずだよ。 下克上も結構あるはず。E判定から合格する人だって普通にいるだろうし。
>359 E判定から合格する奴なんて「普通」にはいない。 「普通」の人間の場合、E判定ならまず確実に落ちます。
>>360 それは、君が世間知らずなだけ。
会計士試験だって、大学受験だって同じ。普通の人が考えてるより沢山いる。
おれもE判定で受かる奴はいないとは言わないが少ないとおもう。 計算ができるなら合格するかもな。 でもE判定くらいだと、理論で空欄も多くなるだろうしほぼいないのではないか?
>361 君、もしかして模試の判定かなり悪かったの? 積極思考は物事を現実化する・・ですか?w
>>360 今年の全答練は簡単だったからともかく、
例年の全答練とか、大原公開模試とかは、
他校生ならE判定になることは多いし、
それでも受かることは十分ある。
俺が答えを教えてやる E判定の人数が多い×Eで受かるやつもいる=結構な人数が合格
E判定って言ったってDとの境目からびりまであるから差はかなり大きい。
そう。全答連なら、下位50%はみんな一括でE判定だし。
お塩学、矢田晶子まで食っちゃったんだな。 すげぇな。 会計士試験にも合格できずに、無色やっている俺らに取っちゃ ため息モノのニュースだな。
押尾学って男前?(お前よりなーっていうのは予想つくから勘弁ね) 別に対したことないよね?。キムタクとかに比べれば。
>>371 道程男め
女でああいうのがいいっていうのは腐るほどいる
お塩って鼻が上向いてるよね。 不細工とまでは言わないけどさ、あの顔で平山あや、安部なつみ、須藤理彩、矢田は はっきり言って凄くないか? 羨ましいチンポだぜorz
そんなに食ってるのか・・
お塩とかそり町とかかこいいと思わないんだけど
ironnnayatugaitetouzenndayo
ドイツ語みたいに単語区切らずに書くのヤメテ。
試験終わってから朝だちするようになったんだけど
おめ!!
クララが立った!!!
>373 奥菜忘れてるぞ
>>373 平山あやってやらしてくれと土下座されたけど
断ったんじゃなかったっけ?
お塩語録とかいうの見たがあいつ面白いぞw
芸能スレかとオモタ
385 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/31(水) 08:20:14 ID:q4FiD1UU
今年は広島のトーマツでもインターンっぽいのやるらしいんですが参加する人っていますか?
↑マジ? 広島トーマツって説明会の日程決まってなくて急遽明日になったんだよな?
387 :
お塩語録 :2005/08/31(水) 09:26:35 ID:???
「このアルバムができたとき俺はカート・コバーンの生まれ代わりと思ったよ」 「カート・コバーンはオレの代わりに死んだのかもしれない」 「カート・コバーンが僕を救ってくれたように、今の10代の子達を救いたい」 「カートが生きていたら、俺に嫉妬しただろうか」 「ニルヴァーナってナーヴァーナのこと?前はよく聴いたけど、今は自分の音楽やってるからね…まあお疲れさま、あとは俺にまかせてよって感じ」 「ジミヘンのようにギターを燃やすような真似はしない。今の俺は、既に炎に包まれている」 「俺は尾崎豊を超えていると思う。歴史を作る。」 「オアシスなんて、日本でいえばB’zみたいなもん」 「虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから」 「俺、昔、東大受かったんですよ。でも日本の大学なんてウゼーと思って…」 「ヒーロー不在のこんな時代だから、俺への負担も自然とデカクなる」 「『何故俺はロックなのか?』それは俺がロックだったからさ」 「最高の俺は他人は当然、俺自身も超えられない」 「童貞って化石以下だよ」 「業界の人って調子良いといい顔するけど、調子悪いとグズグズいうから関係ない」 ※ちなみにカート・コバーンが死亡したのは1994年4月5日(推定)であり、押尾氏15歳の時のことである。
幸せそうだな お塩
お塩って電波さんだったんでつね
391 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/31(水) 15:04:17 ID:o3M4ORvx
やっぱり国際部がダントツで人気なんだろうな。TOEICは みんな900点ぐらい取ってるんだろうな。
帰国子女でもないかぎり900なんて滅多にいないよ。 会計士受験生はふつー英語の勉強してるヒマなんてないからね。
京都大阪神戸はグランドスラムで合計250〜260採用予定だって もっと増えるかもしれん 中小含めりゃ合格者は吸収されるって近畿会の人も言ってた 今年は去年と違う
え、国際部って人気あるのか 金融は人気ある?
金融とか公会計は優先的にとるって 聞いたけど
企業会計は債権者保護か投資者保護が目的だけど、公会計の目的ってなんだろう?
397 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/31(水) 17:38:03 ID:o3M4ORvx
>392 TOEIC900点は言い過ぎだったが、会計士受験生なら少し 勉強すれば800点ぐらいは普通に取れると思う。大半の会計士 受験生はあの難しい大学受験の英語を勉強してきてるんだから。
つーかさどこの監査法人のHPも どんな部署があるかわからんのだけど こちとらただの監査がやりたいわけじゃないんや どんなのがあるか説明しろや
>>400 たとえばどこ??
中央青山は監査1部やら金融部やらが
あるのはわかるけど
って言うか普通に考えて4大いけば すべての職種は(国際、金融、公開準備等)はどれでもあるだろう。 会社ごとの職種の採用数は違うだろうけどあんまり変わらないのでは? という俺は金融行きたい。理系で数学得意と言えば多分いけると今行っている人に言われたが・・・ (ただ30近いから採用試験に受からないと始まらないが・・・)
俺も金融行きたい なに採用試験て 会計士試験のこと?
トーマツの募集要項に 書類審査とか書いてあるのが 不気味
今年の受験者15700じゃなかったけ
金融は人不足らしいな すぐやめちゃうらしい なんでだろ
みんな飯くってんじゃねえ
>>397 甘すぎ。
ずっと英語の勉強してなかったのに
800点なんてまず無理。
>403 そうか・・・面接は通常、採用試験とは言わないのか・・・ 確かに受かればほぼフリーパスだしな。
公会計とか、CRSとか、一見はやりっぽいけど実情はどうなのでしょうか。
志穂です。 また質問受け付けます。
>>411 こんばんは。国際部って人気あるみたいですが、具体的にどんな仕事
されてるんですか?監査自体は同じですよね。
公会計は、特殊法人などの監査だと、通常の監査と変わらん。 自治体に対して民間並財務諸表のコンサルティングをしたり自治体監査で 非効率を指摘したりするのはやりがいがあると思うよ。 ただし、民間のノウハウを持ち込むのが目的だから、最初から公会計メインで 仕事をしていくのは問題だと思うよ。正直。 最近、入所時からの配属があるが、民間の監査もどれだけやれるかよく確認 したほうがいいね。 CSRはブームに乗って何か始めないと思っている会社に導入コンサルを売る 仕事。やりがい等は不明だが、一過性のブームという気がしなくもない。
自分は国内監査部門なので、国際部のことを語るならもっと適任の 方にお願いしたいのだが、国内監査部から見た国際部について語りますね。 国際部のメインの仕事は海外(主にUS)GAAPになります。 当然専門性が高いので、国際部の仕事をしたい人は最初から行ったほうが いいですね。国内部から公開や金融へ異動するひとは多いですが、国際部は あまり多くないです。シニアくらいで移って、英語でたどたどしていると たぶん仕事にならないと思いますよ。「業務で使う英語力」という点では 当然かなり差がつくでしょうから。 日常的に英語を使うので、以前書いてた人がいましたが、監査の仕事のスキルを 高めるより英語で仕事をした実績が欲しいという人なら、迷わず国際部に 行ってください。転職時に、英語で仕事をしていた経験というのは、結構普遍的に 使えますからね。
どうもありがとうございました。 日常的に英語を使う、というのは挑戦してみたい仕事ですが 実際できるのかどうか自問自答している日々です。 国際部は最初からいく方がよいなら、今からでもトイックの勉強しておいた方が よさそですね・・・。どもでした!
ただ、異業種への転職というのを念頭に置いている人が結構いますが、 異業種へ転職する場合に一番大事なのは年齢です。留学とか言わずに 転職のチャンスを早くつかむことを考えてください。 監査に見切りをつけているのなら、とりあえず3次まではの考えは捨てた ほうがいいでしょうね。 国際部の詳しい仕事は誰か国際部の人が書いてください。 あと、国際部のメリットも誰か書いてあげてください。 自分は国内部なんで、国内部のメリットを書きますね。 国際部のメリットは勿論英語ですが、国内部のメリットは日本の商法と税法 を仕事で使うことです。独立や公開コンサル等を将来考えている場合この知識 は不可欠ですし、この知識がないと国内会社のインチャージをやっていくのも 苦しいです(勿論国内⇒国際より国際⇒国内のほうがなんとかなる確率は高いが 国内部の仕事も意外に専門性が高い) それと、国内部ってのは何でもやれます。公開もDDも公会計も相当国内部でやって ますんで、意識を高くもって仕事を求めれば志穂のうちに法定監査以外も相当やれるでしょう。
質問です。 株式公開や公会計の部門に配属されたら民間の監査をしないこともあるんですか? その場合士補から会計士になれるんですか? バカな質問かもしれませんが、なんだかよくわからないので教えてください。
本当にありがとうございます。
このスレでは、国際部やIPO重視する人が多いみたいですが
国内部だってもしかして色々できるのでは・・・、と思っていましたので。
あと、受験生は、どの監査法人を第一志望にするか迷っていると思いますが、
>>411 さんがもう一度就職活動してた頃に戻ったとするなら、選ぶときに注目するであろうポイント
ってありますか?
前にも書きましたが、配属時に自分より英語のできない人間が多数 国際部に行きましたが、立派に仕事ができています。 国際部志望の人は英語ができなくても最初の1年は血ヘド吐く覚悟で 飛び込んじゃってください。実際にはそれほどじゃないでしょうけど。 英語できなくて辞めた、異動したなんて話はほとんど聞かないので。
公開や公会計に配属されても士補には勿論民間公開企業の監査をやらせます。 少なくともウチはそうですし、普通に考えれば、他でもそうでしょう。 公開は最初から飛び込んでもいいですが、公会計は一般部門で経験を積んで からでも遅くはないのでは?というのが僕の意見です。 尚、公会計はどこの法人でも採算が悪いと聞いています。仕事は面白そうなん ですけどね。部署の採算が悪いということは、ぶっちゃけていえば、給与や 昇進に跳ね返ってくる可能性があるということです。
421 :
417 :2005/08/31(水) 21:49:10 ID:???
疑問が解決しました。答えていただいてありがとうございました。
戻ったら選ぶときに重視するであろうポイント。 ん〜。給与でしょうか(笑)。 給与の良し悪しはモチベーションに直に影響を与えますから。 最初のうちは法人、部署のかかわらずそんなに差はありませんので、 監査法人は3次までと決めているひとはあまり考えなくていいです。 残ろうと思っている人は、生涯所得に結構差が出たりするので注意 してください。
>>422 生涯所得で考えると、一番所得水準が高いのはどこですか?
できれば順番をつけてもらえると助かります。
じゃあどこが高いのか。 本当に事務所や部署によっても違うのですが、平均で言えばSNでしょうね。 ただ、SNは他の法人に比べて社員比率が高いのが気になります。上が詰まって 昇進が遅かったら給料高くてもかわんねーだろって気がします。 なのでどこがいいのかはよく分かりません。無責任ですみませんね。 法人での生涯所得を考えるときは現在の水準に加えて法人の趨勢も考える 必要がありますしね。
ありがとうございました。他の会計士さんが書かれてるブログでも、 給与面の不満は結構見る気がします・・・。 ただ、給料の善し悪しは、自分でOB訪問するなりして知るしかなさ そうですね(^〜^;0)色々情報収集してみますね。どもでした!
SN以外はどこもそんなに変わらないような気がします。 異法人の友達が集まると、SNは高くていいよね、みたいな話が出ますしね。
>国内部のメリットは日本の商法と税法を仕事で使うことです。 とありますが、商法はどのように使われてるのですか? 帳簿→FSのチェック以外での業務で、具体的にどんなことされてるか 知りたいと思ってます。
志保さん、質問お願いします。 IPOに興味あるのですが、 @監査やってからIPOに行った方がよいのか AIPOに真っ先に飛び込んでいくのがいいのか どう思われますか?
特に初度監査で入る小さめの会社では、組織が商法に適合していないとか、 この役員の兼任は問題だとか、商法違反にあたるケースが結構あり、 網羅的に指摘します。こういうケースのインチャージをやる場合は商法の 知識が必須になります。 転出してベンチャーのCFOなんかをやるときに役立つでしょう。
ありがとうございます。初度監査というのは、やりがいも責任も大きそうですね。 今年の受験生は商法改正で大変・・・。後輩に負けないようにせねば、です。
俺IPOとか公会計とか全然しらね・・・ やべ、面接受かるきしねー。というより、法人に入ってから他の人に激しく 差を付けられそう・・鬱になってきた。
ベンチャーへの転出を決めているとか、年齢が高く早めに公開のノウハウを積みたい というケースでは最初からIPO部門に行ったほうがいいと思います。 IPO部門で深く人脈等を作ったほうが将来の自分に役立つでしょう。 よく言われるのは、はじめは完成した大きな公開会社の監査をすることが、ベンチャーに 対する内部統制の指導に役立つということです。ま、確かにそのとおりなんですが、 流れの速い世の中に対してちょっとまわり道かな、という気がします。 公開部門に入っても上場会社を監査する機会は結構ありますし、上司との 交渉で他部署の仕事に出してもらうとか、やりようはいくらでもあるでしょう。
会計士ほってどういうとこと合コンするもんなの?
内部の人事異動について少々気になります。 よく監査法人は寄り合い所帯っていう話をききます。 異動ってわりと良くあるものなのでしょうか。 私は特に国内部門と国際部門の異動の自由度に 興味があります。よろしければ分かる範囲で お答えください。
スチュワーデスとかも可能。 ただし相手が商社や広告代理店なんかと遊びなれていると分が悪い。 ネームバリューは結構ある。収入は期待されているほどないんだけどさ。 ふつうのOLさんがいいよね。
異動は通るよ。大丈夫。 漫然と希望を出しているだけではダメな場合には、受け入れ部門の権限者の ところに行って直談判するくらいの行動力は必要だ。 どこの部署もかなり専門性が高いので、全く違う部署に異動するのはシニア の若いうちくらいまでだと思ったほうがいいかもね。 前にも書いているが国内⇒国際の異動は移ってから大変。行くなら最初から。
437 :
428 :2005/08/31(水) 22:53:48 ID:???
IPOの話、ありがとうございました。 大変参考になりました。 申し訳ありませんが、もう一つ質問させてください。 海外勤務の希望というのは国際部からではなくても、 通るものだのでしょうか? いずれは海外勤務もしてみたいと思っておりますので、 宜しくお願い致します。
みんな、すごいなぁ・・・ 俺の志望動機がかすんでくるよ・・・勉強不足の自分が情けナい
まぁでも6割はすべるわけだし
返信送れました。異動の件、お答えいただき感謝します。
戻ってきました。 海外赴任の希望は国内部からでも通ります。国際部のほうが人数が多い ですが希望者も多いので、ウチの法人でいえばどっこいですかね。 ときどき、語学力が?の人が行っていますが、あれは何しに行っているのでしょう。 希望を通には、早いうちから大きな声で言い続け、かつ非公式なルートを活用することが ポイントだといっておきます。
希望を通すには、です。「す」が抜けました。 金融部は人の出入りが激しいから、人手は不足がちです。 UFJが動くならTの金融部は人手不足でCAの金融部は人あまりになりそうですね。
あ、もうひとつお願いします。 金融監査やってれば 金融商品関係に色々触れられますよね オプションやらスワップやら先物やら 証券とか
あ、触れられるというか それ関係の監査ですよね?
>>443 人の出入りが激しいと言うのは、具体的にはどう言う事なのでしょうか?
激務すぎて体調を崩す人が多いとか、転職が多いとかですか?
448 :
428 :2005/08/31(水) 23:32:48 ID:???
>>442 海外勤務の話ありがとうございました。
大変参考になりました。
給料のこと気にしている人がいたけど、 今年4大法人ですり合わせの上で、 かなり下がるみたいだから、期待は しないように。
>>449 去年並みたいな事説明会で言ってなかったか?
金融商品に触れることはあるでしょうね。一番人数が多いのは貸付金の 監査でしょうけど。私は業務の中身まではよく分からないので、法人説明会 で金融部の人に聞いてください。 監査で身につける金融商品の知識が、例えば外銀への転職に役立つかという と・・・どうなんでしょうね?会計士が外銀にいく場合、セールスとかトレ ーダーのケースはあまりなくて、リサーチか商品開発が多いと聞いたことが あります。一番多いのはバックオフィスかも知れないですけど、それは身も蓋 もないので。。。 人の出入りが多い原因は、そのとおりですね。 転職だと最近は系列のFASに行く人とか結構見ました。FASはここ数年の 流行ですね。 逆に仕事がつまらないと言って一般監査部門に戻ってくる人もいますね。 いろいろですね。
金融部も深く知ってるわけではないので、このくらいまでしかいえません。 すみませんね。 実際に仕事をしている人に話を聞けるといいですね。 イメージと実際の業務のギャップを埋められたほうが間違いがないですから。 あと、一定の時期で法人を辞めようと思っている人は、どんな進路があるか聞いて 出口を明確にイメージできると、法人での時間の使い方が変わるでしょう。 では皆さんお疲れ様でした。
>>451 そうなんですか?
私が聞いてのはかなり前だからなぁ。
社員がいってたけど、確定情報ではなかったのかも。
まぁ金融といっても結局監査ですから、トレーディングとかに即座に使える知識が身につくといったことはありません。金融業務全般について幅広く勉強はできるけど、自分が業務やるわけじゃないので金融のフロントとかに転職してちゃんとやっていけるかは謎です。 よくある転職パターンは監査がつまらなくて嫌気がさす、激務で体がやられる、ヘッドハンティングとかでしょうか。やはり転職先としては経理とか財務とか内部監査のようなバックオフィスが多いみたいですよ。
>>454 いろいろとありがとうございます。
いやそのような気がしていたので、どうなのかなあと。
大幅ダウンはちょっと・・・。
>>456 ありがとうごいまふ
金融部だけ他と比べると激務なんですか
そこのところを教えてください
みんな今の時期何してる? バイトか旅行が多いかな?
金融、国際、公開が人気あるみたいだなあ 定期的に公会計のはなしがでてるけど、人気あるの?
>>461 あ、ごめん俺だけ金融の質問ばっかしてたり
金融はいりたいって何回も書いてる。
この投票、他のスレにも貼ったらダメかな? サンプル少なくて信頼していいのか分からん
ぺたぺた貼りなさい
あげます。
中央青山って霞ヶ関ビルの中なんだよね かこいい
とおもってちょっとぐぐったら 霞ヶ関ビルって古いんかい
>>462 のアンケートに中堅法人、個人事務所、その他企業を付け加えて
いいかな?
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 11:31:09 ID:2966xEx0
今から大阪の説明会の予約いれられる? 4大の。
自分で電話してみればどうでしょう。
あずさ復活?
簿記80で就活してるやつ痛いからやめようぜ 俺はあきらめてる
大手の説明会くらいいけよ
時間があるから、履歴書の内容や職務経歴をまとめているが、厄介な作業 だよ。
説明会ぐらい行ってみたら? 社会勉強になると思えばいいじゃないか。
>>470 作った者です
「中小」とするか、各中小法人名や税理士法人やらを個別に加えるか
迷い、最初に作りませんでした。
どうすべきでしょう?
誰かの一存で作ってもらっても結構です
補修所の費用とか、JICPA年会費とか登録料など知っている方いましたら教えてくださいm(_ _)m
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 17:55:08 ID:W27T6oNo
age
補修所の費用って年間18マンくらじゃなかったか? それより福利厚生としてスポーツジムとかいろいろあるけど、ぶっちゃけ使ってないだろ。実際は
とりあえず海外行こうと彼女を誘った。そしたら 「論文で落ちて来年再挑戦とかになっててもいいから とりあえず 痩 せ て」 と言われたorz 本日スポーツジムに入会してきますた 発表までにこの腹なんとかする予定
>>480 少なくとも大手は両方払ってくれる
中小は知らん
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 18:43:29 ID:jXqDR/Z7
前職ありの場合は職務経歴書が必要ですか? それともあったほうが良しっていう程度ですか?
>485 あった方がいいってくらいだと思うよ 攻めていくんだったらガンガン書いたらどうだ? 俺も前職ありだけど、わりとアピールに使えそうな職だったから 職務経歴書は超気合入れて作った
今年は四大で1,500人採用行くかもね
"超"が付くかどうか分からんが 売り手市場は間違いない
まあな。 少なくとも去年よりは就活は楽だろう。
去年ばっさり面接で切られたところにも今年は面接に行くのか?
>486 の前職ってやつがなんなのか なんとなく気になる
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 21:13:51 ID:TCEROA2y
中央青山の説明会申し込んだ人いますか? パスワードはどうやって手に入れるの?
マジレすすると パスワードは自分で適当に設定するんだよ
4日にTAC渋谷校で行われる就活体験談に行く香具師いる? 参考になるかなあ、あれ。
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 21:21:47 ID:TCEROA2y
>>493 そんな画面なかったんだけど、どこらへんにありました?
ちゃんと登録できたか不安なんですが
東京:220+250+250+300=1020 大阪:50*4=200 その他:約50 合計1270人だな。
そんな画面無かったって、じゃーなんでパスワードがあるって知ってんだよ 入力の最終画面で直接自分で考えたパスを入れればOKだよ
498 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 21:34:49 ID:TCEROA2y
>>497 入力の最終画面はパスワードが忘れたときのパスワードですよね?
それは設定したけど、そもそもパスワードをもらってないんですが
>>498 あなたが忘れた時ようのパスワードと思ってるのが本パスワード。
俺はそこしかパスワードらしきものは入力してないが
ちゃんと登録完了メール来たから大丈夫だ
500 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 21:45:35 ID:TCEROA2y
>>499 どうも、謎が解けました
間違ったメールアドレスを登録してました
だから登録完了メールはきてないけど登録はOKなのかな・・
すいません 中央のSPA説明会予約した人いませんか? 確認メールが来ないんだけど…予約できてないんかな?
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/01(木) 22:05:26 ID:Keo8QYGp
>496 中央青山は日本全体で400人とるらしいぞ。
ここまでコピペを張ると通報される。
ほんと4大の中でどこが一番人気なんだろう 調査ではいまのところ新日本が一番だけど まだ投票が少ないからな
某痴呆法人の説明会に逝ってきたけど、そこの社員の人に働き出すとオナニーする暇なくなるから 発表までの期間に可能な限りぶっこいとけって言われたよ
まじ?w 関西就活中雨予報だorz
ほんまや 雨の日にスーツってやだなー
>>505 ちょっと貼りすぎたよな…
アクセルスレ住人にうざいって言われたorz
俺がアンケート作った訳じゃないけど、投票参加してくれた人有難う!!
中央のSPA 年齢制限に引っかかっちまった。欝
くわしく
原則25だっけ? 大学院出てたら27だよな? 俺、ギリギリ…
職歴考慮してくれないの?
誰か大原の会計士補のための租税法・監査論対策の資料請求した人いる? あれって一昨年、昨年、今年の論文合格者を対象にしてるらしいけど、みんなまずは来年受験するんだよね? 今年論文受験したひとでもう対策始めてる人いるの?
>>512 詳しくも何も、募集要項にモロでとるよ。
>>514 原則だから、職歴を考慮することはあるんじゃない。
ただ、わざわざ「原則年齢制限」されてるとこに行く
勇気があればの話だけど。
ところで給料下がるって話を実際聞いた人って居るの?
新試験から大幅に下がるんじゃないか?450はもらえるだろう
今年は平年並みらしいよ。 大手で発表してるのはトーマツだけだけど、他の大手も中小もこれに倣う だろうし。
300でもいいから雇ってくれ!
>>511 まじで?
普通に受け付けましたメールきてんだけど。
だめなのかOTL
>>522 原則、だからね。君が「勇気ある例外」を目指すなら
問題はないだろう。君は熱意男だ。
もしも君が原則年齢制限を知らずに年齢を超えているのに
「とりあえず」申し込んでしまったなら、君は痛意し寒意。
中央青山って地方含めたら450人ぐらい 取るんじゃないの
>>496 名古屋はその他ですか…
東京
大阪
名古屋 じゃねーか
>>525 名古屋って4大法人合計で何人くらい取るの?
50人くらい?
527 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/02(金) 07:57:09 ID:6sz/8ppG
会社説明会に履歴書等を持参させるところって面接有りなの?
関西で活動される方に質問 説明会の時点で写真や履歴書が必要なところってあります? トーマツは説明会で写真が必要だった気がしてるのですが・・・
530 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/02(金) 08:48:36 ID:6sz/8ppG
三優とかエスネットワークスとか・・・。 メールの返信が履歴書持参で。あぽーん
>>530 四大以外も行かれるんですか。
俺は四大しか考えてなくて。今年は大丈夫そうだなーって
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/02(金) 08:53:35 ID:6sz/8ppG
結果的に4大に行くかも知れないが、いろいろなところを回って見たいなと思って。
むしろ四大以外に行きたい俺は変わり者なのかな?
四大以外の特定の法人っていうのだと特色で選ぶのかなと思いますが とりあえず4大以外、というのだと変わり者かもw
でも、4大以外の方が最初から 色々やらせてもらえるみたいじゃん でもやっぱ4大がいいな
今年の合格者って3次試験どうなるの? 企業法と租税法受けなければならないのであれば、 受かっても落ちても、どっちにしても学習する必要出てくる。 試験終わって一週間、だらだらするのも疲れた。そろそろ勉強したい。
11月7日ってなげ〜よな〜。 勉強も待つのもやだ。2ヶ月間冬眠したい。 気付いたら合格発表。最高!
>536 企業法じゃなくて漢サロン。
響きが良いな
おまえら合格確信してる猛者たちなのか??
少なくとも俺は違うぜ
無駄に終わると思うとどうも就職活動するきになれねえぜ
おまいら、租税法やってますか? 漏れは申し込みだけ済ませますた
監査論と租税法 でも一年一科目ずつでいい
ヒョーjに勝てるようになれば監査法人なんて就職する必要なし!
>>545 そりゃそうだ。
問題は、ひょードルに勝てるようになるよりも、
監査法人に入るほうがはるかに、はるかに簡単だということだ。
なんかヒョードルに勝てそうな気がしてきました。
オレも法人に入るよりヒョーjに勝つことの方が簡単な気がして来ました。
泣ける
かかって来いヒョーj、相手になってやるぜ、簿記で!! 原計でもいいぞ!!
その前に関西学生統一ヘビー級王者のレイザーラモンHGを倒してからだな
そういえば会計士よりもボブサップになりたいってスレあったな
おまえらたのむおちてくれ。そしておれをうからせてくれ
関西では中央青山が履歴書とアンケート必要だよ 電話で言われなかった?
TACネタだよな? 俺、O原だから、よく分かんないんだよ… ま、社会人になるかもしんないし、ガキみたいな個人ネタは辞めようぜ!!
俺は会計士だが、お前らに給料400万円は払い過ぎだな。 監査法人に入りたければ、 「給料はいりませんから、どうか私を御法人に入所させて下さい」 って言ってみろ。 ま、入ったら入ったで、お前らにはクソつまらない雑用一杯やらせて 自尊心をボロクソにしたるから覚悟しな!w
31歳職歴なしじゃあ大手での採用はきついのかなあー 売り手でもフアンだなあ。
法人て
>>557 みたいな奴がマジで少なくないからなぁ
そりゃ組織としても腐って行くわな
560 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/03(土) 03:05:27 ID:fJpEPDgH
223 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:11:34 ID:abGGVi5R0
>>202 いや、俺はマジでこういう考え持ってるよ。
たまに親のコネとか親の年収とか親の社会的地位とか
そういうのを極端に嫌う奴がいるようだが、
俺は最近になって、"これらは例えばスポーツ選手が生まれた時にもつ身体能力と
なんら変わりないじゃないか"と思うようになった。
スポーツ選手を目指してなれない人がいるよな?
これは普通は、その人の実力が足りなかったって事になる。
じゃあ親のコネとか親の資質も同じだろ?生まれつき持つ能力って点では全く変わらない。
親から受け継ぐ面も多分にあるし。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125677745/223
>>339 30職歴なしじゃあ以前のバブル期でもほとんど採用されてないだろ。
特に最近の易化した会計士試験でベテが大量に受かったしまって
20台前半の合格者が増えてきてるのに。
つか採用されてもかなり浮きそうな気がするが・・・。
大学卒業後2,3年の若年集団の中に30過ぎのオッサンがぽつんといるんだろ。
飲み会・合コンもよんでもらえなかもな。
>>561 法人にはいろんな人がいるよ。
あまり憶測で物を言わないように。
30っていえば経験をある程度積んでバリバリ働くぞって年代だろ。 その歳で職歴なしはちょっとヤバイ人種だろ。 経験積んで知識も増えてきたころにはもう40だろ。もう終わってるな。 20台が集まった法人の自己紹介で何て言うつもりなんだよ。
法人説明会で面接って行われるのでしょうか。 あと、希望の業務を聞かれた場合、何故その業務をやりたいか具体的に 説明できないとダメなのでしょうか。「興味がある」程度ではお話になりません・・・よね・・・
30歳ラインは本人が思っている以上に大きな壁だぞ。 本人はずっと専門学校に行ってて、社会に出てないからいつまでも 20台の気持ちのままでいるが、世間ではもうおっさんの域だからな。
>>566 興味があるから希望するんだろーが。興味がなけりゃ希望はしねー。
興味がありますじゃ言葉を変えただけで、答えになってねーだろ。
どうして興味があるのかを聞いてんだよ。
わかった。 ねじ工場の求人でも探すよ・・・・・・もう○○たい
30オーバーなら職歴も最低3年はいるだろ。 一般の会社じゃ職歴っていうのは3年〜5年以上のことだからな。
>>569 中小を早めに狙ったほうがいいんじゃねーのか。今年みたいに大手の採用が増えると
若い奴らがみんな大手に行って、中小もすぐにやめられたら困るから若い奴は
敬遠して年いった奴とるかもしれんし。
中小にとっては若い奴とって少ししたらやめて大手に移っていくってのを
一番恐れているからな。
はっきり言って、30職歴なし(あっても2,3年程度)が大手に行っても 精神的にきついぞ。 J1集めての自己紹介でも恥さらしだし、クライアント先行っても向こうも 新しい人だと興味があるから年齢とかどっか勤めてたのかとかの雑談になるし。
なんか必死ですねw
クライアント「新人さんですか?」 30職歴無し「よろしくお願いします」 クライアント「おいくつなんですか?」 30職歴無し「30です・・・」 クライアント「へ〜、もう30なんだ。以前はどちらにお勤めですか?」 30職歴無し「え、いや、その・・・。バイトとか色々と・・・・・」(その後無言) クライアント (合格者が大量に増えてるのにこいつ30まで無職でずっと会計士試験の勉強してたのか)
おい、おまいら、合格平均年齢25歳だぞ? 30なんて誤差の範囲内だろ。 ちょっと煽り過ぎ。
30過ぎで大手志向ってのは自分には理解できない 中小行って色々やらせてもらった方が良いと思う 税務とかに詳しければ転職もしやすいだろうに
577 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/03(土) 14:19:58 ID:jWWqSg78
とりあえず大手だろ。なんか説明会でどこの中小も「うちならすぐに実務的な能力を身につけられます!」って必死だったのが笑えた。 ただ中小は人手不足で馬車馬のごとく働かせられるだけだろうが。 とりあえず最初は大手が無難。
おまえらより必死だから30オーバー職歴なしにとっちゃこんなの煽りにもならない
うむ。煽りは自覚のない人間にのみ有効。
てか、30代職歴なしの今の心境を考えたら4大に採用されてからの 自己紹介での屈辱感なんて屁みたいなもんだろ 大学生+αの「恥ずかしい」の基準で考えても意味がない
今更だが、今年って例年以上に受験経験2回目以上の人が多く短答で失敗してる気がする。 特に昨年短答通過組がめちゃめちゃ落ちてる。 中には前年45点だった人が今年は32点とか。 その分、おいおいお前論文で死ぬんじゃないか的な奴も多い。 案の定そいつらに論文の結果聞いたらみんなもうその話はいいよ、っていう。 今年の論文レベルってどんなもんだろう?
合格レベルにある人の人数は例年並 合格圏外の人が増加した。 よって、合否に影響なし
増えた300人がザクばっかりだったら大勢に影響ないな
事務、もしくはボール
シャア専用もいるよ
合格者の平均年齢25って言っても、24、25が大多数で、 たまにいる40歳とか50歳とかの人が平均を少し引き上げてるだけだろ。 30オーバー職歴なしはごくごくわずかな希少人種。30オーバーで合格する 人は最近の易化した会計士試験では3,4年は職歴あるよ。
志穂です。 3年前の採用までは、30歳職歴なしの人でも面接できっちり受け答えできれ ば採用されていましたよ。今年は売り手市場なんでしょう?人にもよると思 いますが大手が取ってくれる可能性はあると思いますよ。 ただ、8年間全く受験勉強だけだと思わるより、アルバイトしていればファミ レスでもよいのでアルバイトをしていた経験、真面目に勤務して職場の信頼を勝 ちえたとか、社会性をアピールしてください。バイトでも仕事でも信頼される人 の資質変わらないですから。 長期間無職だったの方の職場での傾向を言うと、どこかバランスを欠いている方の比率 が多い気がします。人より神経質だったり、気が弱かったり。あくまで他より比率が 多い、という話で周りから尊敬されるような人もいます。 うまいこと法人に入れたら、変にプライドを持たずに、まわりに人と自分をよくみ てバランスのよい性格になるよう努力してみてください。 それから、周りのJ1も会計士試験を受かってくるくらいの常識はあるので、本人に 努力する意思があればそんなに浮いて困るってこともないですよ。 長文&マジレスですみませんね。老婆心ながら。
合格後の法人内での自己紹介での恥辱感ならまだなんとか耐えれるだろうが、 クライアント先ではかなーり扱いが変わってくる。 自分とこの監査に新人が来て、話聞いてみりゃ30歳職歴なしの新社会人 なんだからな。「今日来た新人さんって30歳でどこにも勤めたことがないんだって」 って感じで噂がどんどん広まるからなぁ。
>>587 ベテが自分自身を勇気付けるために投稿したように思える・・・
クライアントではむしろ若い人の学生気分が抜けていない雰囲気こそ 問題視されますよ。 その証拠にある程度年齢のいっている新人を要求する場合もあります。
ある程度年齢のいっている新人=職歴ある新人、だろ?
>>590 そのある程度年齢のいってる新人ってのは社会経験のある新人って意味だよ。
30オーバーで職歴なしを投入するとクライアントも逆にびっくりする。
30職歴なしが監査に来たって、いいかえりゃニートが監査しに来たって ことだろ。クライアントもニートに監査されちゃたまらんだろうな。
ニートはニートでも中年ニート。一番関わりたくない人種。
ニートの意味すら分からない
いいかげん荒すのヤメレ。せっかくの良スレなんだから。
そう言わずにもっと楽しもうぜ〜。クックック
598 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/03(土) 17:20:28 ID:6ETMHSqM
性格悪いの多いな
俺にとっちゃほめ言葉だぜ〜。クックック
600 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/03(土) 17:50:02 ID:SKMdHly1
新人だろうが会計士だろうが不要な存在と 考えてる会社が多いのが事実。商法監査ならなおさら。 仕事の邪魔される迷惑な存在にすぎん。 冷たくあしらわれたりもする。 あんまり勘違いするな。
どこにいっても不要な存在である30職歴なしはどうしたら・・・
受かれば年齢関係ないと思うけど
32までは毎年内定くれてたが2年前の就職難できられた 今年はどうたいおうしてくれるの?
トーマツ大阪事務所以外は写真貼付の履歴書持参でOKだよね?
監査法人以外を狙ってる椰子はいないの?税理士法人とか事業会社とか会計コンサルとか。
30職歴無しの履歴書は面接後即ゴミ箱へ
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/03(土) 21:58:15 ID:qPeHe+D+
中央青山税理士法人なんて説明会の後に懇親会なんてあるんだろ? 中途半端な気持ちじゃ行けないぜ。
鉄道業界に行きたい
中堅の○○監査法人は法人説明会で履歴書写真添付を要求していた。 その法人が用意した履歴書のフォーマットに志望動機とあるのを見てなんて 書こうか悩んでいる最中、更に先に目をやると、なんと全答練や公開模試の 点数及び順位を記入させる欄がある。 ほとんど面接じゃん。 さすがに法人説明会行こうかどうか悩んだ。
今年は採用人数増えるとかいう噂聞いたけど、実際どうなんだろ。
明らかに増えてるだろ
613 :
sage :2005/09/04(日) 00:32:34 ID:oNXzWX7k
あずさの大阪事務所の説明会に封書で出した人には、 何か通知が送られてきましたか?
4大の説明会の申し込みすべて締め切られていて、ショック。 試験終わった安堵感で、少しボーっとしてしまった。油断した。 できる人間は試験終わってもすぐ次の準備してるんだろうな。
↑論文受験者の大変だな・・・
説明会って締め切られるの? 中央青山だけパスするか否かで悩んでたんだけど、それじゃあ行けないな。
>>558 本当に履歴書汚しのような前職しかありませんでしたが、
地方の四大法人でなんとか内定いただけましたよ。
ちなみに33歳です。
ほんの一例まで。
↑おめ
自分の興味のある業務が複数ある場合、その旨を伝えた方がいいのでしょうか。 それとも、一つに絞ってアピールした方がいいのでしょうか。
東京で各4大法人200〜350もとるし余裕だろ
1日目に来た人にはほとんど内定だすらしい
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/04(日) 10:46:10 ID:DmcH6RSe
別途日時相談で 説明会に行った人は 内定きびしいですか? 1日目のほうがやっぱり有利なんですかね・・
法人側も1日目で決めて、2日目以降は消化試合だからねぇ・・・
法人説明会の案内の葉書、もう来たの?
626 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/04(日) 12:01:33 ID:EIaUDKst
>>621 そんなにとったら、しばらくは雑用しかやってもらうこと
なくなるような気がする。
確かに人が少し足りてないけど、中間層が少ないんだよな。
掛布・江川の現役時代を知っている人で職歴なしとかはありえないだろ
中小は仕事キツそうだなー。スパルタって感じ。 やっぱ大手しかないかな。。。
629 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/04(日) 15:12:28 ID:7cF8D3gZ
俺06年入門整ですけど明らかに30オーバーの人ちらほらみます。そういう人たちはすごい職歴なんすかねぇ?そんな俺も来年市販正規職歴なしになるけど
説明会に履歴書居る法人ってある?
あずさは写真要るよ
写真だけですか? その場でエントリーシートとか書かせるんですかね_?
大阪トーマツは写真持参だろ?
大阪はあるよ 中小はほとんどいるんじゃない?
トーマツは履歴書記入って書いてあったよ
>>629 新制度では一定の職歴があれば免除される科目とかあったからそうなんじゃないのか。
単なる一発逆転狙いのリストラおやじがまぎれ込んでるかもしれんが。
写真持参って説明会のときに履歴書かかせよーとしてるのかな。
関東は履歴書やら写真持参なんてないでしょ
トーマツって大阪事務所でやるんだったっけ?説明会
履歴書なんてそんなすぐ 書けるようなもんか!?
>>640 ある程度のことは考えていかないとダメなんだよ
はい、わかりました・・・
あらかじめ履歴書を自分で作っておけばいいじゃん。
>>643 それ現場で写してもなんとも言われないですかね??
まじで明日のトーマツの説明会のときに履歴書かかせるの??
前もって書いて来いといわれてるのに現場で写したらなんとか言われるだろう。 しかしいきなり現場で履歴書書けなんてふつーないと思うが、、、
いくら何でも10分やそこらじゃ履歴書なんて書けないだろう。 丁寧に書かなきゃいけないし。 書かせてもエントリーシートとかアンケートじゃないの?
前もって持って来いっていってなかったよ。トーマツは。
エントリーシートって今年はネット上にはないの? 去年は各自ダウンロドーロしてもっていったけど・・・
トーマツの大阪は当日は写真だけで履歴書は要らないといわれた。 確か、当日配るとか言ってた気がする。
ありがとう じゃあ説明会で履歴書いるところはなしということで 明日から頑張ろう
お前ら何無駄な努力してんの
ダウンロドーロ
大阪中央は履歴書いるよ!!
ていうか8時間後にはあずの説明会だ もう寝よう
656 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 04:25:54 ID:lLBId0AT
4大の説明会どこも予約できなかったんだが、参加する方法あるかい? ないよね・・・ハア
前にも士補さんが言ってたけど説明会に出た出ないは採用の合否には関係ないらしいよ。 説明会はあくまで説明会。法人を知る手段として参加される方は参加してくださいという方針。
ただし、説明会出れば、採用面接で説明会のことをねたにできるというメリットはあるよね。
就職難の去年は説明会に出てない人が面接に受けたら門前払いだったらしい 今年は大丈夫なんじゃないの?
>>656 どうしても4大に行きたいなら予約できなくても説明会行ってみたら?
門前払いされる可能性もあるけど、もぐりこめる可能性も十分にある。
というか門前払いされる可能性のほうが低いんじゃないかな?
トーマツは面接時間の確認もあったから門前払いもありえるかも。 まぁ、話せば分かってくれる可能性のほうが高いと思うが。 トーマツの説明会に行ってきたんだけど、模試の順位って本当に書かせるんだね。 あと、監査法人ていろいろな事してるんだな。監査以外の方が多そうだった。 大阪は約50しか取らないみたいだけど、受験生が300以上はいたと思う。 大阪は明日もあるから、トーマツだと50/600以上な確率か。 去年とか一昨年って本当に悲惨だったんだと思った。
662 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 14:57:08 ID:dK2QZ9V8
タックの模試400番代だったけど、トーマツ行ける? 模試の成績って、どれくらい考慮されるんだろ?
正直ほとんど考慮されないか無視のレベルだよ。 行けなかったとしても、模試の成績がどうこうだからというよりも、 単純に劣る何かがあるからだって。これ人事してる代表社員から去年聞いた話です。
じゃあなぜ書かせるんだ
トーマツの説明会、手ぶらでいいんだよな。 クールビズだからノーネクタイだし楽だね。
>>661 大阪事務所?
名古屋は別に模試の点数とか書かせなかったが。
説明会出席アンケートで履歴書に書くようなことをその場で書いたが。
模試は名前乗らなかったら意味ナシ 名前のってたら有利なとこもある。
あずさは成績順に採用するぞ、えげつないくらい
就活の参考にしてください。 と:東京三菱、三菱商事、三井物産、日経新聞、電通、関西電力 し:みずほHD、野村HD、日立製作所、三菱地所、東大、京大、東京電力 ち:トヨタ、ソニー、日興コーディアル、郵政公社、新日鉄、中部電力 あ:三井住友、NTTドコモ、大和証券、朝日新聞、博報堂HD 、松下電器、中国電力 あずさ志望の方が少ないみたいですが、国際部志望なら米国SEC登録企業のクライアントは 4大の中でもあずさが特に多いですよ。
>>669 公開模試の成績。初日の面接は成績優秀者枠
東京事務所は4大とも説明会持ち物不要だよね?
合格発後に面接なんだから模試の成績など意味ない気もするけど・・・。
だから糞なんだろ
>>673 中央青山はネットでの申し込みの場合、「予約完了」のメールを印刷して、
当日受付まで持参するようにとあったよ。
新日本大阪事務所の説明会ってどうでしたか? 何か記入させられましたか?教えて頂戴!!
タックボーダーでましたね。 皆さん就活続けますか?
天ぷらage
あずさが成績順に採用って東京の話?大阪とか発表前に面接する地方 じゃなくて?
去年のあずさの大阪のことだよ ところで今日の新日本大阪ドンなんだった? エントリーシートとかあったの?
>>676 おぉ、すっかり見落としてた。ありがと。
TACボーダーは750ですが、就活続けますか?
>>682 大阪か。東京かと思って驚いた。ありがとう。
つーか単純合計してるところが間違ってる。 数学得意な人よろしく。
大阪40名募集で、どのぐらい内定だすのだろう
>>684 それよりおそらく下だな・・・。
でも就活は続けるつもり。やるだけやっておけば損はないとおもうよ。
690 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 22:52:11 ID:K406Zpvw
全く気にせずやるやる。突き進むのみ
計算ボーダー345らしいです。 690は何点ですか?
692 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:00:51 ID:K406Zpvw
690やけど730くらいじゃないかな
おぉ 計算難点ですか?
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:09:25 ID:K406Zpvw
簿記120 原計80〜90 経済 130くらい
すげ。 確定値ですよね?
696 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:16:53 ID:K406Zpvw
確定値ですよ。693はいくつ難?
orz 290DESU. 逝ってきます(`・ω・´)ノシ
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:23:47 ID:K406Zpvw
正直そのくらいなら気にしなくていいんではないかな。まだ若いでしょ?
699 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:25:25 ID:OVdPcV9N
こんちは 690優秀だな。 個々で晒したなかではトップではないか? 特に簿記の120はなかなかとれんよ。 一問目満点近いんでしょうね ・・・・
中央のアンケートで「最近の社会的問題」の記入欄に カネボウの粉飾事件を書いた強者はいませんか?
>>698 若くないです(´・ω・`)
四捨五入したら30です OTL
699もさらしておくれ
みんなタックのボーダー出ても本気にしてないというか、実際は大丈夫じゃないかって内心きっと思ってるよね。 まあボーダー720ってタックが出したほうがみんなびっくりしてたんじゃない?
720にはさほど驚かないが、理論が160点満点で計算 してることに驚いた・・
計算3科目総合平均点とボーダー教えて 大体でいいから
書くところまちがえた
707 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:33:45 ID:OVdPcV9N
699だが・・・ ぼ80 ざい120 えい100 げん90位 かん110 しょう140 みん60 計700 こんなもんか? おれは26ですよ。切り捨てて二十歳。
民法はどの問題ができました?707さん
おまいら スレ違いですよ
民は+50とすると、 280か +60とすると、 290か おんなじだな
711 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:39:59 ID:K406Zpvw
690だけど今のとこ84、36だよ。連結は最後あわててて5個くらいメモってないから 確定ではないけど、、今年1回目だけど撤退するんで受かりたい
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:43:42 ID:OVdPcV9N
15の金銭消費貸借無効と抵当権の附従性の規範くらいまで(時間切れ) 動機の錯誤、共通は書けなかった… 即時取得&賃料については善意者の果実収取(180何条だっけ?) 16の請負のとこ、建前が注文者に原始的に帰属するってやつ。 転用物訴権 このくらいか?それぞれの完成度は満足いかないが、50〜60はくれ!!
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:47:35 ID:K406Zpvw
彼女との約束だから。一回で受からなかったら諦めると。会計士なりたいが 彼女を幸せにしたいから
716 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/05(月) 23:54:08 ID:OVdPcV9N
708民選択?
717 :
708 :2005/09/05(月) 23:54:50 ID:???
そうですよ。716さん。
おぃこら、ミンポなんぞ そんなもん興味がない 714の経歴>>>>>>>●んぽ
719 :
712 :2005/09/05(月) 23:56:12 ID:OVdPcV9N
民選択少なすぎ! どう思う?
720 :
708 :2005/09/05(月) 23:58:17 ID:???
俺の教室では三割くらいは民選だったよ。 でも、俺の友達はみんな撃沈だったよ。 普段のトウレンはみんな結構できるほうだったのにな。 俺が一番できたほうかも
721 :
712 :2005/09/06(火) 00:01:34 ID:OVdPcV9N
>708 さっき晒した内容どう感じました? 正直、自分でも判断しかねる…
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:06:00 ID:OVdPcV9N
9月8日9日 静岡のトーマツインターン来る人いますか?
>>712 708ではないが十分なんじゃないの。周りは白紙が多かったよ。
転用物書けなかったしなぁ。
724 :
708 :2005/09/06(火) 00:08:55 ID:???
それぞれの完成度合いにもよるけど、60点くらいはあると思う。 民選ではできてる部類にはいるのでは?。 ちなみに私は15問は共通錯誤はほぼ模範解答通り・即時取得は半分くらい ・あとの論点は部分点狙いですけど、まぁー駄目かな。 16問は一番目の問題は論点ずれ・転用はほぼ模範解答通り・一番下の問題は 解除制度の遡及云々を書いたから部分点。 予想点数は60から70と思います。 民では落ちないけど貯金もしてないと思います。 ただ、周りではこんな答案でも一番マシな答案でしたww
725 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:15:09 ID:WKc6cc3W
714です。22歳の大学生ですよ。
726 :
712 :2005/09/06(火) 00:15:32 ID:DLMH0b/b
723、724ありがと。 周りが痛すぎて、ろくに情報がないので・・・ とりあえず、自分信じて就活!! 商法と民法の難易度のギャップに飛ばされたね_
728 :
723 :2005/09/06(火) 00:23:24 ID:iUIKZyz2
>>725 ついでだから別所から転載
民法で苦しんでいるようなので、後輩にアンケートしてみた結果。主観的だが参考にしてくれ。10人
問1
(1)824,826をだして、利益相反取引を指摘できた。→3人
他の論点を書いた→4人
ワケ判らん→3人
(2)員外貸し付け+権限乱用→1人
権限乱用→3人
員外貸し付け→1人
ワケ判らん→5人
729 :
723 :2005/09/06(火) 00:25:00 ID:iUIKZyz2
問2 (1)錯誤無効→7人 その他→2人 ワケ判らん→1人 (2)193,194がらみで、即時収得と盗人の関係を論述できた→1人 即時収得の論点→1人 自動車が即時収得できないと書いた→1人 白紙状態&ワケ判らん→7人 問1 注文者帰属説→3人 請負人帰属説→1人 白紙状態&ワケ判らん→6人 問2 転用物訴権の論点を書けた→1人 白紙状態&ワケ判らん→9人 問3 問1,2との関連でちゃんとかけた→0人 なんとなく解除の法的性質を書いた→5人 白紙状態&ワケ判らん→5人
730 :
723 :2005/09/06(火) 00:27:48 ID:???
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:31:50 ID:WKc6cc3W
結婚したいですが彼女は理系で大学院行くからまだまだできませんね。
おまぃ、自分がハピーじゃないと彼女をハピーにはできんぞとオレは思うぞ
>>725 撤退してどうするの?
お前の夢を犠牲にさせる彼女と一生添い遂げられるのか?
彼女はまだ学生するくせに、お前には働かせるのかよ!!
つーかどおーでもいいじゃん。正直。 本人が納得していれば
何をもってハピーとするかは本人でもよく分からんものだよ。 ましてや他人がどうこういうものでもない。 でも若いっていいなぁ。
ハピープラン
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:44:16 ID:WKc6cc3W
会計士は受かる保証ないしリスク高いですからね。撤退して秋採用で決めます
>>738 今年は秋採用まともな企業がないらしいぞ
春に大量採用したらしいから
740 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:49:26 ID:YX74b3/3
ほんまに余計なお世話だよ、おまえら。 スパッと決断してやめるんならほっといとあげろよ。 でも彼女との約束とかいいよね。おれなんか自己満のために 試験やってる最低男のような気がしてきたよ。 この試験やってたら、表情がかたくなったせいか飯食ってくれる 女の子さえいなくなったよ。 要するに羨ましいよね。
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 00:52:23 ID:WKc6cc3W
秋採用ありますよ。超大手は無理ですが大手ならなんとかなりそうです。 もし受かっていたらみなさんと飲みたいですね。
>>742 おまぃはうかてるよ
きっと。
でも、会計士は地味でつまらんとオレは思うぞ。
大手って具体的にどんなとこ?
教えてたもれ。
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:02:06 ID:WKc6cc3W
ここに書いたらバレそうなんで、、、四季報でいうと200ページ以内の会社です
半年留年すれば、春に新卒の就活できるのに… 1回目の受験でそれだけ取れるなら、かなり優秀な人物だろ??
少なくともそーゆー決心をしたおまいはえらいと思う。 がんがれよ
あぁそうか。 いいとこだねそれ。 がんがれよ。 もう選考入っている?
「会計士はリスク高い」と言ってるけど、彼女とこの先2年以上(結婚するまで) 一緒にいられるかどうか(つまり気持ちが離れないかどうか)ていうのもかなり リスクが高いような気がするが…
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:08:47 ID:WKc6cc3W
優秀ではないけど気持ちでやってきました。話変わりますがみなさんは始めるときどういった理由で会計士目指しましたか?
↑激しく同意。煽る気は全くなしに激しく同意。
751 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:10:11 ID:WKc6cc3W
選考入ってますよ。一応監査法人も出てみますが
ほぉ。 751は関東在住?
753 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:11:54 ID:WKc6cc3W
750の意味がよくわからないんですが、、どういう意味ですか?
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:17:06 ID:WKc6cc3W
すいません、アンカーはどういうふうに出すんですか?あと関東です
>>数字 でOK そうか。 総計っぽいな。
757 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 01:23:25 ID:WKc6cc3W
>>756 なぜわかったのですか?
オレがそうだからw オレはK。 最近いつシュウカツ(説明会+面接)いったか教えてくれ。 わかるかもw
>>757 どこ受けてるかがわかるかもってことだよ。
個人の特定はさすがにできないw
眠いから、もうねるわ。
おやすみ〜ノシ
中央のアンケートと履歴書かきおわらねー みんな書いたのかな?
TACの煽りがすごすぎて、本職の煽りがいなくなっちまったなw 昨日のトーマツの説明会で今年の合格者が減る事は無いでしょうと言ってた。
せっかく煽ったのに、平然とそれを超えてきたからなw
>>761 受験者減少したし最終合格者も減るんじゃね?
バカがもっと受験してくれたらよかったのにYo
>>763 それも汲んでの発言ぽかったよ。
需要があるし、1400くらいは出るのではないでしょうかと言ってたと思う。
遠くて聞こえにくかったけど。
766 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 11:56:23 ID:NISVqT52
昨日のあずさ(大阪)の説明会行った人って面接の予約もしてあるの?
おいらは明日に行くけど電話で説明会予約したときに面接予約もしたよ。 てか、半ば今決めとかな後々やばい、みたいなこと言われてせかされたから無理やり いれた。受付の人にいわれて
768 :
766 :2005/09/06(火) 12:08:36 ID:NISVqT52
昨日いったんだけど、 封書で出したから面接予約も写真いることも知らなかった。。 やべえぇぇ。
769 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 12:43:24 ID:iq3wxXNx
>768 写真も必要なの?履歴書もって来いってこと?
770 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 12:53:37 ID:Hgeh2J85
>769 写真だけでOKだよ 履歴書はイランよ
中央【大阪】のせつめいかいどうだった?
ふ〜〜〜疲れたぜ! 説明会で是だけ疲れるのって何故! 面接が思いやられる〜俺の成績じゃあ圧迫面接だろうなあ。
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 16:08:49 ID:ZVx1kGWh
エントリーシートって説明会で提出するものなの?
三十過ぎ、職歴アリの漏れは中小メインで受けることにした。 大手は下積み期間長そう。短期間でいろいろな仕事を身につけたいのだが。 同じような境遇の方いますか?
関東トーマツ説明会よかた J1の人とたくさん話せてよかた
ほわっといず圧迫面接
777ゲット
>774 同じく30過ぎ&職歴アリ 監査も面白そうだとは思うが 一般企業での経理財務も捨てがたい 元居た会社の財務部から課長補佐待遇の提示を受けた 正直、心が揺れている今
大阪中央イイ!! 明日の懇親会行く奴いる?
明日はあずさ大阪の説明会だ。
781 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 18:14:26 ID:BbGkHdlo
>>779 詳しくお願い。説明会予約いっぱいでいけなかった者です。
>>775 行って話聞くだけじゃなくて、懇親会みたいなのあるの?
>>779 781と同じで説明会いけなかった、俺も。
懇親会の説明プリーズ
今日の中央大阪何人ぐらい来て居たの?
懇親会って食事会や飲み会のこと会?善いなあ〜
そこはかとなくバブルのにほひがいたします
中央は贅沢だな。 トーマツはそんなのまったくなかったぞ。
788 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 19:55:20 ID:WKc6cc3W
トーマツどんなことがあったの?
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 22:01:36 ID:DLMH0b/b
9月8・9日静岡トーマツインターン参加者いるかな?
遅レスすまん 大阪中央は、今日も懇親会の予定だったらしいが、台風でキャンセルしたらしい 明日日程が合えば明日の懇親会に参加してもらって結構です とのこと 立食形式でJAと話せるらしい 説明会行ってないヤシは懇親会の参加できないか聞いてみたら? ちなみに、トーマツの説明会の人は、説明会の待遇という基準では決めるなと行ってたなw
言ってたww あしたのあずさの説明会、台風ううで電車止まったら中止なの?
>>782 775ではないけど、今日のトーマツの説明会へ行った。
2時間のうち、説明の合間に、10分間のグループトークが2回。
J1 1人に対して、来場者3〜4人で1グループ。こちらから質問してJ1
が答えるという形式。気になっていたことを気軽に質問できてよかった。
これ以外にも、終了後はフリータイムとして、興味ある部門の方に話を
聞くことが出来る。
>>776 圧迫面接うて云うのは >なぜ何回も受けているのに合格しないんだ>なぜ全党連の成績が悪いんだ?
>君の言ってることは抽象的過ぎるよ>なぜバイトもしないんだ>バイトじゃなく就職しないのか
というように、ほとんどこちらがフリーズ状態になるようなことを聞かれる事を言う
でもそんなにビビらんでいいけどね 内定でそうなときはそんな流れがあるし 出ないときはスーと終わるという感じだよ
即決ってでないかな
グループトークで質問無いんだけど、質問しなくても問題なし?
俺も特に質問ないから黙秘権を行使する予定
>>797 必ず質問しなければならないわけではないし、グループ内の他の人が
質問してくれるから大丈夫だよ。
現に自分の場合は、4人のグループで、うち1人は1回目のグループトーク
では1回も言葉を発してなかったぞ。
4人のうち「たったの1人」は何も質問しなかったか。 目立たないようにこっそりしてるつもりが逆に目立つことになるな。
厳しいようだけど、アピールしたかったら質問した方がいいよ。 社会人経験ある人だったら、間違いなく質問してる。あと、一度普通の会社で 就活したことある人もそうだと思う。 就活はいかに目立つかだよ。
799ありがとう 同じ様な質問が先にされた時とか、どうしようとか考えてたけど、問題ないみたいだね。
今、履歴書記入中だが自己PRってむずいね。 ほとんど勉強しかしてなかったからあまりネタが無い。 粘り強いこととか書いても差別化できないし。
確かにそいつがりくルータだとだんまりはまずい けど りくルータじゃなけりゃおけい おおさかはりくるーたはいないんじゃないかな(^〜^) 予行練習として話す練習するべし(^。^)
まあ俺は圧迫面接覚悟してるけどね(^〜^)
806 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 01:35:29 ID:ncsbfgJh
とー末の説明会(東京)に参加した人に質問です。 説明会には履歴書(エントリーシート?)って持参ですか? 筆記用具等以外になんかもってこいってあった?
>>806 トーマツの説明会には、持って行くものは特にないよ。
エントリーシートは当日配布され、合格後の面接時に持参することになる。
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 02:04:50 ID:ncsbfgJh
807さんありがとう。
東京トーマツの説明会いった人に質問です。 予約なしでももぐれる感じでしたか?
いける感じだったよ
811 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 04:41:49 ID:YCCma6Jn
大阪中央青山キレイなオフィスで良かった 思ったよりカタイ雰囲気じゃなかった
たかが説明会なのに一睡も出来なかった
関西の4法人っていずれも模試の成績を要求。はずかしくないんかな。きも。
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 14:14:34 ID:A0zaDnyl
あずさ萌え
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 14:20:46 ID:A0zaDnyl
トーマツもぐれにょ
へっ? 中央や、親日も書かせたの?
あずさ大阪は懇親会あってよかった。
今日は租税法受けてる人が多いのかな
820 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/07(水) 17:32:29 ID:pEMc3CaM
説明会、グループディスカッションの時にセンスのない質問をする奴がウザイ。
例えば?
カネボウの件をどうおもいますか? 社内恋愛はどうですか?
そりゃやだな
社内恋愛なんて聞く奴・・・って顔みたら不細工ですた
ウケ狙いだかなんだかしらんが 質問された側はなめられてるとしか思わないな 名前チェックされてるならそいつはもうだめだな
質問です 東京の説明会予約しましたが案内状のようなものは こないのですか? メールでの返信があったのみなのですが
>>826 こないよ
昨日のトーマツでは受付みたいなところで
予約名簿みたいのがあってチェックされる
それにしても関東でトーマツは 説明会が他より早いのはなんでだ
>>827 ありがとうございます
去年はハガキが着たので不安になりました
予約さえしたら勝手に行けばよいのですね
中央青山(東京)の説明会に出席する予定の方に質問です。 webの募集要項にあるエントリーシートを説明会当日に持参する必要が あるのでしょうか?
>>813 なにそれ?親日(大阪)でもそんなん書いたっけ?俺だけ?
私の友達がトーマツ大阪で今日の夜に懇談会いってた。 どこもやっているのね・・やっぱり。 ちなみに優秀
トーマツ大阪は説明会だけじゃねーの? 俺もお呼びじゃねーorz
どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。
地獄を確信してる香具師はそもそも説明会など行かないだろう。 説明会行ってる人は6、7割程度は合格するんじゃないか?
いや、まじであるよ
そうですね。
どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。 どうせほとんどのヤツが落ちて地獄に戻りますから。
そうですね。
ブルペンでいいピッチングをする投手が、必ずしもマウンドで いいピッチングをするとは限らない。
調教で一番時計を出す馬が 必ずしもレースで一着になるとは限らない
>>828 ホントは他の法人と同じタイミングでやるつもりだったらしいけど、
会場の予約の関係で他より早くなったという話を志穂の友達がいってた。
国際フォーラムだもんな。 なかなか予約は取れんだろ。
明日の中央青山の税理士法人の説明会行く人います? だいぶ前に参加申し込みはがき出したんだけど 今日まで何の連絡もくれない。 俺すでに選考で落とされてるのかな。
電話してみたほうがいいんじゃないかな 説明会に行くのに選考とかないのでは
このスレ下がりすぎだな。 短答落ちの多さがわかる。 ということであげ
851 :
age :2005/09/08(木) 15:04:24 ID:s0UFwHtE
>>848 申込をメールでしたら、翌日にメールで返事がきたが、
同じ内容のメールが2件届いた。
なんらかのシステムの不具合も考えられるので、電話するべきでは
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/08(木) 16:28:55 ID:O+QlahSP
説明会で過年度合格者がいた。 合格体験記にあったから分かったんだが、在学中に合格していたが 去年はなかなか厳しかったんだな。
853 :
848 :2005/09/08(木) 16:56:29 ID:???
>>849 >>851 レスくれてありがとう。
人事採用担当の方に電話してみました。
特に連絡はしてないんで、当日行けばOKだそうです。
不安が解消されてすっきりしたので電話してよかったです。
なんかトーマツとか、大手は在学中のやつとらないみたいだよん
パート従業員は迷惑なんだよ。
過年度は先に内定もらわないの? 俺の友人は内内定でたって言ってたぞ
この説明会って参加すると、働きたくなって仕方ないな。 そういや大阪である法人の人から電話かかってきた。 面接の世話だったんだけど、内定もらえそうで嬉しい。 そういや大阪トーマツもやっぱ懇親会あるみたいだね。
新日本の説明会、マジでビールが出てきてワラタ。 俺は酒飲めないので、つまみを食べまくって帰宅。
>>859 漏れはビールのみまくったよ
調子に乗ってJ1の人に「マジッすか?」
とかありえない言葉使いしてしまったんだが
大丈夫だろうか…orz
j1くらいならOK
バブリーだなw 「就職戦線異状なし」が流行った時代の話のようだ。。。
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/08(木) 21:40:10 ID:A9Nd7hZ/
明日 トー松の説明会なんだけど 個人を特定できるような 身分証明とか持っていくの?
>>863 大阪では必要なかった。
トーマツの場合受験番号と名前の名簿あって、
自己申告でそれを合わせるだけだったよ。
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/08(木) 22:08:12 ID:A9Nd7hZ/
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/08(木) 22:12:29 ID:A9Nd7hZ/
てゆっか、みんなはどんなスーツ着ていく? あのダサいリクルートスーツ? 俺 もう25だし、あんなダサいの着たくないんだけど・・・ もろリクルート中ですみたいな。 なので 奮発して高くてオサレなやつ買ってしまった。 明日 それ着ていくつもり。たぶん浮くと思う。
>>866 東京説明会ではトーマツは基本的に上着なしノーネクタイだった。
受験生もノーネクタイがチラホラ。上着なしノーネクタイで行くのは問題なさそう。
派手なスーツは記憶なし。派手というかカッコ悪い柄のシャツのやつは居た。
土曜から東京まで出ていって説明会なんだけど、説明会に持っていく物って何にもないよね? リクルートカバンだけでおk?
聞くか話すかだから別に何もないだろ。 行った法人から資料を配布されるから、それらを持ち帰れるほどのバッグが あればいいだろう。あと筆記用具も。
870 :
関東 :2005/09/08(木) 22:52:58 ID:???
あまり観察してないけど、リクスーはそんなにいなかったと思う 会場は暗いし、席も狭いので他の人を観察する余裕があまりない だから、別に派手なスーツ着ていっても無問題
さんきゅーです。実は就職活動自体何かあんまり分かってなかったりする(-_-)
説明会の日って、やっぱりもっと勉強して合格(確実に)すべきだったと後悔する日だな。
新日【大阪】、月曜日の説明会でも懇親会あったのかなあ?
トーマツ(・∀・)イイ!! これは1400分の300に入らねば。 その前に3500分の1400だが・・・
S 会計士(旧試験合格者) A 会計士(新試験合格者) 税理士(5科目合格者) B 会計士(短答3科目免除) 税理士(国税OB) 税理士(会計1科目免除) 税理士(酒固徴) C 税理士(会計科目免除) 税理士(税法2科目免除) 税理士(免除+酒固徴) D 税理士(税法科目免除) E 税理士(全科目免除) ------------------------------合格者と受験生の壁------------------------------- F 学生受験生(高校、大学、大学院) 社会人受験生(大卒、院卒) G 学生受験生(短大、専門、院免除) 社会人受験生(高卒、院免除) ------------------------------受験生とニートの壁------------------------------- H 無職受験生(20歳~24歳) 無職受験生(20代 3年以上社会人経験者) I 無職受験生(25歳~29歳) 無職受験生(20代 3年未満社会人経験者) J 無職受験生(30代~) 無職受験生(院免除)
>>874 具体的にどういう点でトーマツがいいの?
>>873 あの会場での懇親会はあったんじゃないの?
入りたい人は終わった後も結構話してた。
というか、粘ってると折り返し電話してくれるみたいよ。
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/09(金) 06:19:50 ID:omJ8besU
このスレ思ったより伸びないな。あげ
親日大阪パンフもらえなかったんだけど