【大原】会計士志望の大学生【2007年目標】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
はじめまして。
当方、大学二回生です。11月20日の日商2級を合格してから
大原の会計士講座に通おうと思っています。現在は簿記3級、全経2級のみ取得。
自分に似た境遇の人、目標をもった人、そういう人たちの情報交換や質問等を書き込んでいく
スレにしていきたい。できれば、ベテランの先輩方や、もう会計士講座に行かれている方は
ご遠慮いただきたい(理由は重複になりそうだから)
2一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 00:58:39 ID:???
自ら華麗に2ゲット!
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 00:59:48 ID:???
補足ですが、これから会計士講座(おそらく1.5年になるかと思う)受けるまでに
何をしていくか、そのへんも話していきたい。
誰も来てくれないかなぁ。。。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:01:20 ID:???
最近人気の4ゲット!!
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:02:23 ID:???
>>4
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:03:15 ID:???
>>5
ありがとうw
誰も書き込みしないから簡単に取れちゃったw
7一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:17:06 ID:???
削除依頼出しといたよ

=============糸冬 了=================
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:17:26 ID:???
日商1級取ってからの方がいいよ
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:22:09 ID:???
>>8
日商一級とるなら会計士の勉強をはじめたほうがいいと聞きましたよ。
それに簿記3級から始めて合格した人も少数ですが居るみたいですし。。
大学生なら、商業科から入ってきた人以外は現状ほとんどが2級までが多いです。
それから始めて会計士になる人も多いと・・・
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:25:41 ID:U7T1wKfc
あと、この時期にどうしてもなってしまうんですよね大学生だと。
単位がやっと三桁になりかけ。それで学校放置して、TACや大原に専念して通える。
一回生なんかじゃなかなか厳しいんですよね。。それで、一級これから取得を考えると
おそらく三回生の末でしょ。そうなると2007年は試験受けれないんですよ。
それでも、一級目指したほうがいいのでしょうか?
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:27:37 ID:tTPF3BI4
全経2級受けてるとか意味わからん。普通日商だけだろ。あんなん商業高校しか受けないべ。
もし大学の学歴微妙なら会計士やめとけ。これから合格者倍増で受かりやすくなるけど、
受かった後がかなりキツイから。監査法人で学歴ないとかはけっこー問題外っぽいし。
まず税理士の簿財取るのがお勧め。アレ税法とかの受験資格って感じで税法より圧倒的に簡単だから。それから会計士目指すのもいいし。
12一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:28:53 ID:???
個人的には来年の6月に日商1級を取得する事を
会計士を目指すにあたっての試金石にするといいと思うけど
まあ一度TACや大原の受講相談を受ける事をお勧めする
131です:2005/08/27(土) 01:35:58 ID:U7T1wKfc
>>11
激しく同意です。
自分はそれも考えました。会計士の免除にも使えますし。
一級受けるなら、税理士の財表と簿記論を取ろうとは考えました。
学歴は国公立大の経営学部です、マイナス評価受ける大学ではないとは思います。
全経2級は7月にあったんですよ。日商の3級が6月で。日商は次11月だから
それまでのモチベーションの維持(そんなにモチベーションなんか必要だとは思いませんが)
に利用しただけです。1500円なので金の無駄とは思っていません。おかげで簿記の勉強は怠らずに済んだから。

大原の税理士受験生(ベテランさんでした)に話聞いたことあるんですけど
その人も税理士の受験者層と会計士の受験者層のレベルは全然違うと聞きました。
でも簿財うけるなら、もはや2回生の(現段階3級レベルじゃなおさら)この時期的にムリでしょうに。そのへんも考えてみたください。
141です:2005/08/27(土) 01:40:59 ID:U7T1wKfc
>>12
一応、受講相談等はけっこう受けてます。
で担当だった人が言うには、結構おちこぼれが出ると(学生さんなら尚更)
はじめは早く入ったほうがそりゃいいとか言ってましたが事実をしゃべらせましたよ。
三人に一人は学生なんかは潰れるって聞きました。で残りの二名のうち一人は短答前に潰れるらしいね。

で、大学在学中の現役合格してる人を見ると、もしくは大学卒業後すぐ(二度目の受験)22歳前後を
可能にするには、11月頃に1.5年で簿記のU?とかから入るしかないんですよ。
一級取得するなら、簿財、ただし時期が悪すぎる(2級取得後の11月頃から一年以内に簿財のダブルは厳しい)
それなら、もう会計士講座にいくべきだと思ったまでです。

しかし、地獄が待ってそうですね。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:44:26 ID:???
ほう、神戸大学の経営学部か。
161です:2005/08/27(土) 01:50:40 ID:U7T1wKfc
>>15
まぁそのあたりはあえて伏せておきましょうか。

簿記一級受けるとか財簿受けてしまうと初受験する歳は早くて2008年になります
自分、家が裕福ではないので、大学卒業後3年受験できるとかそういうのはできないんですよ。
できたら、在学中(2007年)は短答合格、もしくは経験積むくらいしかないでしょう。
勝負は2008年と2009年だと思ってます。気持ちはそりゃ、2007年に会計士になる ですけどね。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:52:39 ID:???
1=横浜国立大学と認定されます他

帝大レベルにはないからね

経営学部なんて

「経済学の一構成要素を学部として独立させる必要はない」にはげどう。

18一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:53:14 ID:???
相当厳しいぞ、講座のスケジュール表見たか?
体験講座とか受けれる所があれば受けろ
何はともあれ精神的に耐えられるかどうかだな
191です:2005/08/27(土) 01:53:34 ID:U7T1wKfc
あー矛盾してますねww
でも、とにかく無職歴三年は許してもらえない感じです。二年までって感じで。
もしそれでムリならバイトしながら税理士目指そうと思っています。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:03:07 ID:tTPF3BI4
11月に簿記1級受けて、受かればそのまま会計士目指して、落ちたら、会計士
の勉強と簿記1級を平行して勉強するのが良いと思う。万一受からなかった場合考えて保険として簿記1級あると良いと思う。

俺はこれから会計士厳しくなると思って一応税理士志望にしたんだけど、ちょっとサークルを熱くなりすぎて
単位不足だから税理士の受験資格の簿記1級11月に受験して、受かればそのまま簿財勉強で、落ちたら全経上級で受験資格取って
来年簿財(出来れば税法1科目も)税理士試験受けて、そのあともしかしたら会計士に変えるかもって感じなんだけど
とりあえず形として何か資格残しといた方がいんじゃない?俺は希望留年ってのがありだから少し余裕があるってのがあるんだけどさ。
てか簿財はそんな厳しくないと思う(受験生の勝手な予想だけど)簿財の母集団のレベルは多分そんな高くないから。であの合格率だし。
税理士は法人とか税法がありえないと思う。母集団が大抵簿財受かった奴ばっかだからさ。だから大学院で税法免除って抜け道みたいのがあるんだけどね
まぁ要するに何がなんでも簿記1級とか取っておいた方がいいんじゃないかと。賭けにでるんなら別だけど。
211です:2005/08/27(土) 02:05:49 ID:U7T1wKfc
>>18
学生が潰れる理由をTACの講師に直接聞きました。
理由は、今までの楽な大学生活から受験戦争になり、苦痛(精神的?)
次が、部活やサークル、バイトなどが忙しい(未受験の俺が聞いても問題外だと思う)
三つ目は単位の問題(必然的に大学に行かなければならず、受講できない問題→もう解決した)
で、就職組の一見安定した生活に魅力を感じて、先の見えない受験を諦める。
最後は勉強についていけない。(まじめにやれば、それなりの結果はついてくる、ムリならそうできるまでやればいい)
とりあえずこんな感じの話を聞きました。で、なぜ有名な偏差値高めの大学の合格率がいいか。
また簿記一級を持ってる商業科の人でも、なかなか受からないかも聞きました。
理由は、例えば国公立、センター試験などさまざまな種類の科目を受験して
多くの科目を勉強する方法を知っているから強い。慶応や早稲田が強いのは、もともとそういう人たちも
一時期は国公立を目指してた、など勉強方法を知っているから強いでした。
結局は一級まで持ってる商業高校から推薦ではいってきた人たちは、勉強の仕方という点ではじかれる
ようだ。。と聞いた。結局はもともと頭がよくて勤勉やつが受かる試験でしょ。

環境は整いました。スケジュールは毎日でしょ?それを可能にするために
すでに2回の前期終了でおそらく80単位以上はありますよ。もう学校に行くのはゼミと語学の日だけ。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:07:16 ID:tTPF3BI4
バイトしながら税理士は絶対止めといた方がいいと思う。税法でハマる恐れがある。
とりあえず在学中に簿記1級取って、会計士失敗したら就職したあと10年とか長い目で
税理士目指すのがいいと思う。別に早く取れなくても働いてれば余裕あるからさ。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:07:34 ID:???
甘い甘い 簿財は今年から会計士大勢受けてるよ
免除になるからね
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:10:34 ID:???
国公立の勉強法?慶応で一番多いのは付属なんだけどね
251です:2005/08/27(土) 02:12:43 ID:U7T1wKfc
>>23
財簿も簿記一級も会計士は受けますよ。
で結構受かっちゃうらしいですね。
>>22
自分もバイトしながらとかサークルしながらとかそういうのは全く論外だと思う。
正直、いいお客さんでしょ専門学校からしたら。


現役で大学在学中に受かる連中の合格体験記読んだらわかるけど、
一回と二回前期は簿記2級までの勉強+アルファー であと飽きるくらい遊びまくる、
で重要なのが単位しゅとくのようでした。
それで二回の秋か冬から大原やTACに通って合格する、もしくは卒業後の春に二度目の
受験で合格。そもそも俺資格とって就職は考えてないですから。賭けますよ。
どうせ死ぬなら前向きに死にますよw
261です:2005/08/27(土) 02:15:28 ID:U7T1wKfc
>>24
とにかく勉強の仕方を知ってる香具師が強いんだとー。

俺はその勝ち組に入れてるのかどうかはしらねーが、まぁ大学的に十分なチャンスがあるとは言われたが。
税理士はバイトしながらとかでも基礎(過去に受講してたりしたら)があれば
可能性があると聞いたから、まぁ会計士死んでからでもいいかと。まぁ、おそらく
俺の最後は自殺だがw
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:15:51 ID:???
>25
受かっちゃうのは大勢は受けてないから
今年から激戦
28一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:17:43 ID:???
>>23
簿財がそんな難化したら税理士試験組みとかちょっとドンマイなことに・・・。
確実性ていうか科目合格だから安定性があるっていうけど、自力で5科目合格とか
率的にはいまでも毎年(一年でじゃないよ)2%とかだからさ。でも会計士は受からな
かったら何も残らないってのが恐いんだよね。しかも監査法人もう飽和状態だしさ。
ぶっちゃけどっちも微妙なんだよね。でも資格ないとこれから話んならないし。
29一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:18:19 ID:???
そもそもお前二年の今まで何やってたんだ?
お前の歳で会計士目指してる奴だったら一年の6月に三級、11月に二級
二年の6月には一級取ってるぞ?遅い奴でも今年の11月には一級取る
301です:2005/08/27(土) 02:22:02 ID:U7T1wKfc
>>29
お言葉ですが、一級取得して講座受けてる人が大学生でどんだけ居るんすか?
ぶっちゃけごくわずかですよ。そりゃそういう人はまず合格に一番近いでしょうけどね。
自分は一回生の間は遊びまくりました。部活と。あと単位取得くらいで。
二回生になってから簿記はじめたんで。客観的に見て、並か少し遅いくらいです。

31一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:24:58 ID:???
まあ俺は二年で6月の一級受かってこれから会計士講座申し込むところだけどね
東大京大旧帝の奴らも参入してきてるらしいから
厳しいことになるだろうな、頑張ろうぜ
321です:2005/08/27(土) 02:25:27 ID:U7T1wKfc
>>29
あ、でも三回生から2008年目標で一級取得なら大勢居るとは思いますよ。
入学後1年半で簿記の知識無し大学生の生活知らずから始めて、1級取得してる香具師
は限りなく少ないですよ。
うちの大学では商業科から推薦であがってきた一部の香具師が一級か2級持ってるくらいです。
でも、そいつらに質問しても簿記の仕訳自体をすでに忘れてて相手になんねーわけですが。
331です:2005/08/27(土) 02:27:22 ID:U7T1wKfc
>>31
すごいな。俺とは比べ物になんないや。いまから受講する中では一番合格に近い大学生だろうね。
お互い頑張ろうね。
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:28:54 ID:gddsENwd
慶応の合格者が多いのは国立との併願者が多い、大抵の受験生が
数学受験という事とまったく無関係ではないと思う。数学が出来
ると大きなアドバンテージになるからね。
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:29:38 ID:???
>30
一級程度じゃ初め楽できるだけで全然近くないから安心しろ
会計士やってりゃ途中で自動的に取れるもんだ
361です:2005/08/27(土) 02:31:59 ID:U7T1wKfc
>>35
はい 安心しました。
確かに、簿記一級を講座の学習中にとる話はよく聞きますね。
おそらく先輩でしょうが、お互いがんばりましょう。色々おしえてくださいね。
371です:2005/08/27(土) 02:34:37 ID:U7T1wKfc
>>34
なるほど。自分、経営(商)学部なんで大学で経営の話は多く聞けるので
選択科目は経営ですねーw会計に関わる講座もあるのでお徳といえばお得なわけです。
数学必要な経済学ですが所詮は文系なんで自信ないですよ、、、マクロとかミクロとかも
少し苦手ですから。
38一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:36:04 ID:???
イメージ
税理士試験(税法とか難関科目)→問題的には早稲法、政経など最難関私大。3科目に全てをつぎ込む。
ただし私大なので何回もチャンスがある。結果受験しまくってればそのうち受かる?※要根性

会計士→レベル的には旧帝中位学部。問題自体は浅く広くで個々の問題はそこそこの難易度程度。ただ国立なので
チャンスが少ない。結果受かりにくい。

何かうまく表せないな。まぁ会計士は賭けで受かるか不安定だけど、税理士は根性さえあれば
いつかたどり着ける資格ってことかな。在学中に税理士取るとかけっこー無茶だけど。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:39:01 ID:???
もう結論出てるじゃん
401です:2005/08/27(土) 02:41:34 ID:U7T1wKfc
さきほど監査法人で飽和の話がでましたが税理士なら顧客が多くいる親戚などが
居ないと余計に厳しいでしょ。地方の田舎ならまだまだ仕事はあるみたいだけど。
もはやなんでも少しだけ就職難なだけですよ。現状のふつうの就職難とは
訳が違います。税理士も同じですよ。なりさえすれば仕事はありますよ。きっと

そう思わないとやりきれないでしょう。逃げるのはやめましょう。このスレでは。
俺は受験3回以内に合格しないと税理士転向、まったくdamepoなら自殺の選択肢しかないつもりなんで。

どうせ一度きりの人生なら妥協せずに前向きに死のうぜ
41一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:42:14 ID:???
浅く広くってことはなくかなり深いよ
そりゃ司法の民法商法
税理の税法と比べたら浅いんだろうけど
他の科目はそれより上の試験ないから
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:42:53 ID:???
>>38
その税理士を挫折しかかってる俺がいるorz
税法の暗記は根性というか精神的にマゾな人じゃないと・・・。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:45:28 ID:???
>>40
おぃおぃお前資格ってのは自分のステータスを高めるものであって、
資格のために生きてるわけじゃないだろ。何かおかしいぞw
441です:2005/08/27(土) 02:45:53 ID:U7T1wKfc
結論はもう出てますよ。プランをかえるつもりもないですし。
今まで幾度となく、税理士の科目合格を狙ったりを考えました。簿記一級もね。

ですから、それまで具体的にどんな勉強するかとか、いづれはそういう話にもっていける板
にしたいんですよね。当方、叔父が会計士ですが、税理士してます。で言うには税理士も会計士も結局なにも変わらんと。
実際はそうみたいなんですよ。独立したら税理士でしょ会計士も。まさか監査法人を独立で作るわけにはいかないし。
45一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:49:51 ID:???
税法の暗記って、
@どらくらいの分量を
Aどれくらいの精度で
憶える必要があるんですか?
46一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:50:47 ID:???
俺の親父は税理士で会計事務所に勤めてんだが、ある程度学歴あって
現役で簿財+α持ってれば大きな会計事務所でけっこー就職出来るらしいぞ。
そこでコネとかつくっていずれ独立した時にそのまま顧客もってくといいらしい。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:53:13 ID:???
お前ら受験仲間どうしますか?
一人での勉強はつらいでしょう
481です:2005/08/27(土) 02:53:23 ID:U7T1wKfc
>>43
そりゃね、簿記とか資格を生きる目的にしてるわけやないっすよw
ただね、その会計士から税理士転向してdamepoだったとき・・・そう思ったときは
おそらく30代半ばフリーターですよ。一応、無事に就職しとけばそれなりの
とこいけるはずだったんだなどと思ってしまいそうなおれは自殺が似合ってるさ。
周囲の旧友は子供の居る円満な家庭、俺は35歳、ぶ男、独身フリーター夢をあきらめた。
親は服も車もかわねぇで俺に金使ってくれたのにな。そうなったときは仕方あるまい・・・orz

マイナス思考はいかん。というか、俺はその状況にならねーように頑張るし。。
思いつきで会計士なろうとする大学生が居るから潰れるだけで俺はちゃんと厳しい現実も想定できてる。
おkだよ、サンクス。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 02:55:34 ID:???
>>45
とにかく半端ない量。助詞レベルまで全部丸暗記。
501です:2005/08/27(土) 02:55:48 ID:U7T1wKfc
>>47
友達な・・・同じ大学内からはなかなか深い付き合いの受験仲間は作れないっぽい。
だから、通い始めてから考えようかな。なんかいい作戦とかあるの?
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:01:31 ID:???
一番良いのは2ch禁止にして、一日10時間勉強に慣れること。
慣れって恐ろしいもんで受験期俺ありえないことんなってた。時間がすげー惜しく感じた。
ただ大学入って勉強しなくなったらこんな時間まで2chとかだいぶ堕ちたな俺。
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:01:50 ID:???
>>50
そうだよなぁ、俺も大学の友達はいずれ就職して疎遠になるだろうから
(現時点でもなかなか価値観の違いが、、サークルにバイトに遊びに忙しいからな)
なるべく予備校での友達を作りたいと思う。初めが肝心だな
いい案は無いけど・・・成績がよければ寄ってくるかな
531です:2005/08/27(土) 03:05:24 ID:U7T1wKfc
>>51
一日十時間勉強が平均とか書いてたけど、あれ講座もあわせてなんだね。
一日独学するのは6時間くらいでしょ?要するに。
それとも講義以外で10??そりゃちとやばめw
俺も会計士はじまったら2chやめれないとな・・・まぁ言うまでもないが、お互い口だけだろうがなw
541です:2005/08/27(土) 03:09:04 ID:U7T1wKfc
>>52
激しく同意。俺の大学でははじめほとんどの香具師が先生の前で公認会計士になると
言ってたのに、まだみんな現実知らなさ過ぎて。週に6日とか普通にあるのに
それすらも知らないです。たぶん俺も何もわかってないんだろうけど先輩たちからするとね。

で俺だけ頭おかしいくらいモチベーション高く、色々やってはみてるんだけど誰もついてこねぇ。
おそらく彼らは波に乗って就職するんだろうな・・・
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:14:41 ID:???
来年の試験に通ることは簡単かもしれないけど、
「公認会計士」になるのはかなり難しいぞ。
561です:2005/08/27(土) 03:15:51 ID:U7T1wKfc
>>55
詳細きぼん
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:18:12 ID:???
もち10時間は講義含めて。じゃないと死ぬ。てかモチベーションが保てれば
自宅でweb通信受けるのが一番いんだよな。パソコンという誘惑があるけど…。
疑問に思ったことがあったら止めて理解したら再開って感じで効率GOODだよ。
講義休んじゃうってこともないし時間節約にもなるし。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 03:19:02 ID:???
>>55
監査法人への就職難ってやつですか?
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 04:41:08 ID:gddsENwd
監査法人への就職は当初見込みより相当数採用増やすみたいだから
問題ないと思うよ。それより問題は短答だと思う。新試験になり短
答に特化してくる奴がいるからね。逆に論文は例年に比べて受かり
やすいんじゃないかな。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 05:02:40 ID:iaQmqcwU
優秀な人にとっては、通信が一番効率はず。
倍速で聞けば、一日3コマ(9時間分を2倍速で、4時間半の授業)いけるよ。
10日で、30コマ。簿記は、1ヶ月かからないですべて終わる 笑

でもそれは、ちゃんと自分で自分の時間をコントロールできる人のみだね。
つい、ためちゃうからねw
おれのことだけどねw
61一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 05:06:07 ID:iaQmqcwU
ちなみに、2倍速になれちゃうと、
ニュースとか見て、しゃべってるのが遅くていらいらしてくるよ。
頭よくなった感じだよw
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 08:14:23 ID:???
もう2007年目標のスレが立ったのか。TACの2006年目標申し込んだ
のがつい最近の出来事のように感じるが・・あれから一年たったんだな。
早いもんだ。
63一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 22:41:50 ID:???
国公立っていっても、東大京大以外は二次試験所詮三科目じゃんw
センター試験も8割取れば余裕でしょww
ひとくくりにしないでもらいたいね
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 23:04:57 ID:tTPF3BI4
>>63
お前痛い奴だな
65朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/08/27(土) 23:46:49 ID:???
お、1よ立ててくれてありがとう
立てようとしたんだけどたたなかった。

しかし先月の管理の入門答練190までで5人とは恐れ入る
まぁ入門くらい全部満点取れよって言うのももっともだが。

しかし大量合格時代になんねーかな
どうせこねあるから監査法人は入れるし
661です:2005/08/28(日) 00:01:18 ID:U7T1wKfc
いまアルバイトから帰ってきました。いましてるバイトも10月か11月になればやめる
ことになるか・・・。
>>65
そろそろ2007年目標が出てもいいでしょう。というか、2年コースとかだともっと早く
スレできるはずなのに誰も作らないんだね。2006年に受かるとでも思ってるのかな?

>>60>>61
俺も高校時代に三倍速の意味不明な英語聞いてた。
普通の速さの英語を聞くと聞けちゃうんだよねーw
でもあんまり意味なかったかなぁ。俺はだらけそうだから、通学にしまーす。
朝から晩まで大原にこもってやるぞw

67朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/08/28(日) 00:21:21 ID:???
>>66
あれじゃね?
1.5が散々叩かれてるけど(コースの構成的に)
なんだかんだでそれが一番人数が多いからだろ?

まぁこんなだるいこと何年もやりたくないし
かちっと一回で決めましょうぜ
68ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/08/28(日) 00:33:15 ID:YloFyGgh
>>67
だいたいが大学生からはじめる香具師にとって二年コースなんぞありえないだろう。
時期的にありえない。考えてなさすぎじゃねぇか?
某有名私立(慶○早稲○)の学生やらは、1回生から2年コースに通うそうだが
ぶっちゃけ、簿記3級もわからん時点で通うのはリスクあるだろう。それに大学の単位も0だしね。
結局は簿記2級もしくは1級取ってかつ単位もある程度取得でき学校行かなくて済むようになる
1.5年ロング、もしくはスタンダードになるのだね。それか一年遅らせて二年コースで受講するかだが
最短で受かるためにはこうなるねー。三回から二年コースだと在学中に一度も受験できないからね。
まぁ受験できるけど、一通り終えれてないわけで。
69朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/08/28(日) 00:47:32 ID:???
大学1年から通うのは逆にリスクじゃないじゃん
ダメならダメで早期撤退して普通に就職すればいいんだし。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 00:52:07 ID:???
>>1は「回生」と言ってるから関西の大学生とみた。
国公立大学の学生は受験科目が多いからどうのこうのというのは、管理会計の多田先生か?
よって1は大阪西中島校に通うのだろう。
大阪の国公立大学経営学部…市大か府大だ、間違いない!!
(市大、府大に経営学部があるのか否かは知らないが、阪大にはない)
71朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/08/28(日) 01:00:40 ID:???
てか関西はTACでFAじゃないの?
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:05:25 ID:???
ここ大原のスレなんだけど
73朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/08/28(日) 01:08:12 ID:???
いやそれは分かってるけど
>>1ってまだ会計士講座申し込んでないんでしょ?
741です:2005/08/28(日) 01:13:59 ID:YloFyGgh
>>73
申し込んでないよ。TACは一年半コースないでしょ?だいたいが。
75ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/08/28(日) 01:23:38 ID:???
あーもうコテハンでいくな。
1ですよい。ややこしい。へんに誤解されても困るしな。
>>70
もう包み隠さずに言うよ。俺は関西の国公立大です。変に隠すのもおかしいよな。
1で一応スレ立てた責任だ。大原の通う予定校舎だが梅田校?西中島か。それか神戸校
難波校のどれかじゃねぇかな。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:29:58 ID:???
なんだよ京都じゃないのか
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:32:04 ID:???
名無しでスレを立てて、コテハン専有かよ。
死ねよ、屑が
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:32:34 ID:???

79ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM :2005/08/28(日) 01:34:09 ID:???
>>77
そんな厳しいこと言わんでよ。
801です:2005/08/28(日) 01:35:00 ID:???
スマソ 1ですに戻します
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:36:10 ID:???
>>75
神戸大か。
失礼した。
初めの方で誰か言ってたな。

でも、多田先生じゃないか?
関西の私大生が聞いたら凹むようなこと言うの。
俺は、国立だから聞き流したけど
821です:2005/08/28(日) 01:41:14 ID:???
>>81
そそ。もうこれ以上は特定されそうなんで、話しないでおくw
多田先生って誰?知らないよ。多分、あれ先生じゃないのかもな。
なんか説明係かなんかかな?よぉわかんね。受講しはじめて、またその先生が話してたら
報告するよ。でも確か、私大でも一応5科目を勉強できる能力があれば
いけると言ってたがな。まぁとにかくその人の理論なんだろう。
俺には知ったことじゃねぇけどな。まぁ頑張ろうや。

83一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 01:47:34 ID:???
一応いっておくけど、コテハン占有はアウトだからね。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 15:35:41 ID:???
氏ねボキマニ
85一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 15:36:48 ID:???
ボキマニの自作自演スレになっとる・・・
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 15:40:31 ID:???
このコテ、日商2級スレとかでもウザさ爆発だった奴だw
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 15:46:39 ID:???
唯一の友、悠の元に帰ってろ

日商簿記2級スレ part48
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1122208764/
88ボキマニ:2005/09/12(月) 22:49:58 ID:???
もう会計士になるの諦めたんです。
だからもうそっとしておいてください。お願いします。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 23:31:31 ID:???
それならさっさと削除依頼を出してこい、糞コテが
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/13(火) 01:37:08 ID:???
ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM 、ルールが守れないなら2chに来るな。消えろ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:54 ID:???
>>63
「能ある鷹は爪を隠す」
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 21:35:42 ID:???
やっぱ専修大学や中央大学のような会計学科に入学しといた方が良かったかも……。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 22:46:18 ID:o3xM7pYE
自分の境遇に近い人発見。
自分は某私大経済学科の1年生です。
ただいま簿記2級(11月受験)へ向けて勉強中の身。
2級終わったら会計士講座にうつります。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 23:51:34 ID:???
がんばれー^^
2級程度なんかちょちょいのちょいだー^^/
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 15:13:48 ID:???
会計士試験を受験するなら簿記検定なんて受けなくていいだろw
96政経2年:2005/09/26(月) 15:22:35 ID:BGTUBWXr
自分も来月から会計士目指します。大原ではないで
すが。。。公務員とかと迷って、決断するのに時間
がかかりました・・・。

皆さんがんばりましょう。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 15:35:10 ID:SoyZMlfV
>>96
公務員はもう定員オーバーだから、どっちかっつーと人手不足感がないでもない会計士の方が良いと思うよ。
消防士以外の公務員はイメージも悪いしね。
98一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 17:52:42 ID:Y7P0/GLN
1は神大経営の大原通いか
ルールも守れんなら特定するぞ
失せろ、ヴォケが
99一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:08 ID:???
>>1=ボキマニ ◆aKQ2SJ2lbM 、さっさと削除依頼を出してこい。屑コテが。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:39 ID:???
100
101一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 21:27:34 ID:???
>>96
商一年です。
就活はどうするんですか?
102一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:08:59 ID:???
>>98-99
あいつが今どうなってるか知らないのか?
知らないんだったら何もいわないほうがいいよ。
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:13:20 ID:EiFC1CT4
簿記:問題を解きまくってパターンを体にしみ込ませることが必要な
   科目。会計士試験の最重要科目。
原計:簿記と違ってより理論と計算のリンクが必要な科目。問題文の
   読解力とある程度のひらめきも重要。
経済:理論、計算、グラフをうまくリンクさせることがポイント。ある
   程度の数学的センスも重要。
財表:まずは総論のしっかりとした理解が必要な科目。総論を理解した後
   各論に落とし込む。新基準は意見書の暗記。
監査:監査基準と委員会報告書を暗記しまくる。
商法:論文は論証例の暗記で典型問題を確実に書けるようにする。短答は
   肢別チェックと条文の読み込みがポイント。
経営:戦略論はイメージ付けができるようにする。財務論は計算も含めて
   得点源にできるように。試験委
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:18:45 ID:???
>>101
会計士を諦める可能性があるなら就活も並行、もしくはドロップアウトして就活へ。
会計士の受験勉強中は就活しないな、普通。

まぁ不安なら大手専門学校の受講相談を勧める。TとLはしつこくメールしてきたな。Oからはあまり来なかった。あくまで比較論だが。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:22:41 ID:???
>>102
公務員
106一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:24:38 ID:???
>>104
有難う参考になりました。
会計士受かったら最高だろうな〜!
107一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 22:34:06 ID:???
>>106
一応、言っておく。
平均年収は400万程度。独立して「成功すれば」世間でよく耳にする年収。
監査法人に骨を埋めるなら無限責任社員(最悪、個人の全財産をもって賠償金を支払う)になる。
「繁忙期には地獄のような忙しさだが、過疎期には暇」なんてことは当然有り得ない。

そんな現実。試験に合格した人の志望動機は「会計に詳しい事を証明できる」とか「会計に興味があった」それくらい。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 23:55:02 ID:???
簿記:問題を解きまくってパターンを体にしみ込ませることが必要な科目。
   連結会計の重要性が年々増している。会計士試験の最重要科目。
管会:簿記と違ってより理論と計算のリンクが必要な科目。問題文の
   読解力とある程度のひらめきも重要。従来の原計に比して理論の比重が増。
租税:簿記以上に計算パターンの暗記が重要。計算に関しては理論性が乏しいので
   いかに機械的に素早く確実に計算できるかが勝負。結構な演習量が要るかも。
財表:科目全体のしっかりとした理解が必要な科目。簿記の計算とのリンクも必要。
   新基準は基本問題として出やすいので、意見書等を暗記しておく。
監査:監査基準と委員会報告書を暗記しまくる。語句のイメージが付きにくく暗記に苦労する。
   ボリューム自体は少ないが、短答では結構細く出るので隅々まで読み込む必要あり。
商法:論文は論証例の暗記で典型問題を確実に書けるようにする。それなりの文章力も必要。
   短答は肢別チェックと条文の読み込みがポイント。理論の中では最も勉強時間が必要。
経営:戦略論はイメージ付けができるようにする。文章力や経営的思考が必要。
   ファイナンス理論は他の平均的な合格者は確実に取ってくる故、しっかり理解すべし。
   この科目は良く楽勝だと言われるが、あくまで『他の(統計学は除く)選択科目よりは』である。
109後輩:2005/09/27(火) 02:15:46 ID:anF9LeHk
1の後輩の俺が来ましたよ。
110一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 16:05:42 ID:???
>>109=>>1
呼吸しなくていいよ
111先輩:2005/09/27(火) 16:21:08 ID:???
1の先輩の俺も来たぜ。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 17:13:22 ID:???
>>110
いやリアルに1の後輩だから。学部も一緒
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 17:19:02 ID:???
>>112
予備校で徒党を組む大学の一派か
114彼女:2005/09/27(火) 17:44:28 ID:???
1の彼女のあたしも来たわよ。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 17:53:55 ID:???
>>112
どこのゼミ?
116一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 20:02:24 ID:anF9LeHk
>>113
いや、まだ一回生だから予備校行ってない

>>115
こちらもまだ一回だからゼミ入ってない


別に嘘ついてもメリットないだろ、信じろよw
117一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 21:19:44 ID:???O
神戸経営か、
公立だと馬鹿にされたくないからごまかした経営(商)て書き込みからすると市大商辺りだな
しかも国立ならわざわざ国公立なんて言わないからおそらく市大商
神戸経営はけっこうしっかりしてるから(会計サークルなんかもあるし、会計士合格率国公立bPだったし)

市大商の椰子はこんなにレベル低いのかww
118後輩:2005/09/27(火) 22:44:41 ID:anF9LeHk
まぁ別に信じてくれなくてもいいけど

しかし今から勉強して11月に簿記一級受かるて可能性的にはどんなもんかな?
今のところ、三級は持ってるけど二級は勉強中で、まだ範囲の半分くらい勉強した程度。
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:46:14 ID:???
>>117
神戸に会計サークルなんてあったか?
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:10 ID:???
>>118
一回生なら11月は二級受けて来年の6月に一級狙ったら?
11月一級は逆立ちしても無理だな
121一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:54 ID:???
>>118
よし、おれは信じることにしよう

君はボキマニの関係者なんだろ?じゃあ何も教えることはないよ
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 22:49:25 ID:???
神戸大学なら大学の講義だけで会計士試験に合格できるプログラムがあるはずだが
123後輩:2005/09/27(火) 22:54:10 ID:anF9LeHk
>>120
そうか。素直に二級を確実に取りにいくかな。
しかし1が神戸なのは本当なのかな?
最初の方で単位が三桁になりかけっていってるけど、うちは一年で最大46単位しか履修できないし、二年の前期終了の今なら最大でも70くらいしか単位とれないんだけどな
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/27(火) 23:08:59 ID:???
神戸は男も女もいけてない奴多いな・・・なんでやろ・・・
12593:2005/09/28(水) 01:41:16 ID:EJRXPZp8
12月から入るとして簿記2級所持ではどのコースに入るべき?
2年か1,5ロングか・・・。
ってか日商2級でも会計士講座は最初からやるべき?
126:2005/09/28(水) 05:56:10 ID:???
1の妹がきましたよ〜〜!
1は神大じゃない。府大の経済学部経営学科で最近入院した香具師だよ。

俺は一応やつのダチだが、いじめないでやってくれないか。信じないならそれで構わないがw
いま相当まいってるみたいだからさ。

127:2005/09/28(水) 06:41:54 ID:???
あとオレも阪神間に住んでるから。
神戸のほうが近いから神戸校に行ってるよ。
神戸校行ってる人で尼住みの人はボキマニ絶対知ってるはずだけど。笑
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 09:19:52 ID:???
神戸大にアカウンティングスクールが、なぜないの?


神戸大学には、「アカウンティングスクール」(会計専門職大学院)がありません。
神戸大学は、会計学では日本一の伝統を誇り、日本一の教授陣を擁しています。
大学院のMBAスクールでも日本一の実績をもち、全国から優秀な社会人院生が集まってきています。
それなのに、大学院には、アカウンティングスクールが開設されていません。
これは、わけありなのです。

大学院にアカウンティングスクールを開設すると、その修了生は公認会計士2次試験で、たしかに科目免除を受けることが可能になります。
しかし、その科目免除は、大学院の2年の課程を修了した後のことです。
しかも、その科目免除は短答式試験の会計関係の3科目に限られていて、論文式試験は含まれていません。
大学院で2年間も勉強して、短答の3科目を免除されても、神戸大学の学生にはほとんどメリットがないのです。
神戸大学の学生なら、短答の3科目には、学部の3回生で、遅くとも4回生で、合格できるのですから。

公認会計士の養成において、神戸大学のターゲットは大学院レベルではなく、学部レベルです。
経営学部に入学した直後から準備を開始すると、公認会計士2次試験には、学部在学中に合格できます。
公認会計士2次試験への合格をめざすだけのために、わざわざ大学院に進学する必要はないのです。
大学院に進学するのであれば、もっと高度の専門知識を磨くことを目標にすべきです。
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 09:25:50 ID:???
簿記:日商1級問題集ゴリ解き(解法まで覚えろ)
財表:会計法規集まとめノート作成(暗記じゃないぞまとめてるうちに身につくんだ)
管理:日商1級問題集ゴリ解き
監査:監査基準丸暗記(必須)・監査委員会報告書まとめノート作成
企業:予備校のテキスト(法律だけは)
租税:TACトレ租ゴリ解き
経営:試験委員の著書まとめノート作成
130一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 09:39:03 ID:???
>>129
プゲラ
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 10:36:29 ID:???
いや、マジで
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 11:17:53 ID:???
煽るな煽るな

マジレスすると予備校の教材オンリーだろ

そこから工夫するために例えばこのスレがある
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 12:57:17 ID:???
大原よりTACのほうが母集団が大きいから有利なんて話も聞きます。
しかしTACオリジナルの教材だけじゃ受からないとも聞きます。
この二点どうですかね?
134一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 13:05:20 ID:???
簿記2級もってても公認会計士講座のはじめについてる簿記講座はうけたほうがいいの?
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 13:37:03 ID:???
大原とTACは変わらないよ

TACは講師がレジュメ作ってくれるから、
ヤフオクでテキストだけ買って独学するとかでなければ大丈夫

簿記2級があればはじめの講座は要りません
むしろ変にやる気出して受講してしまって「楽勝楽勝」と思ってるうちに
気付いたら必要な講座に突入してて逆効果ってこともあります
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 14:41:27 ID:ZvitFPGp
>>101
全くしないってことはないと思う。
元々コンサル系志望だし・・・。
137朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/09/28(水) 16:28:39 ID:???
最近結構気合入れてやってるんだが
07ロングでも結構やることあるな
今年中に管理・簿記の基礎1は完璧に仕上げないとな
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/28(水) 17:35:27 ID:???
ttp://www.geocities.jp/plus10101/35sainensyu.jpg
今3回生の人でそこそこの学歴の人は11月に1級とってマターリ経理も良いかも。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/29(木) 17:25:56 ID:???
経理とかださいし
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 00:55:22 ID:dMTRuUQf
age
141朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/09/30(金) 01:35:20 ID:???
>>139
監査もしけてるだろ
所詮チェック。
最近内部統制きびしくて
4〜6なんか休出の嵐らしいし。

142一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 03:40:30 ID:???
会計士になるのはやっぱ大変だな。
最近思うよ俺。
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 16:25:47 ID:NpS/cFGe
お前ら、日経新聞読んでいないのか?

昨日か一昨日の新聞の一面に、
05年度中に会計士の派遣を認める方針を打ち出したそうだ。

増加するコンサルティング業務に対応するためだって。

他の士業も来年度中には、認められる方針。


資格を取らないと、経理部で生きていけない世の中になったかも・・。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 16:44:37 ID:???
日経マンセーのDQNが来ましたよw

まず主語つけろや。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 17:09:35 ID:???
>>1
マジレスすると、日商2級なんか受けてる暇あったらとっとと会計士講座入った方がいい。
ちなみに、俺は3級をおろか、借方と貸方も知らず会計士講座に入り一発合格。

1日でも早く会計士講座に入ることが大事。あと、最初は個別DVDが良い。入門講義
は1.5倍速で毎日見ないと効率悪い
146一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 19:53:17 ID:2+pCvwwD
ヴェテ受験生によくある特徴

1.計算科目と企業法に比べ、他の理論科目の成績が格段にいい。
2.勉強をするのが辛くないと思っている。
3.自分の能力のなさを棚にあげ、講師の批判。
4.基本的に馬鹿。
5.消化できない量の他校の教材を集める。
6.グループを作りよくしゃべる。
7.2chを1日30分以上見ている。
8.ブログ作成
9.授業料を親に負担してもらっている甘ちゃん。
10.基本的に馬鹿。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 20:06:14 ID:pd1Mc5oz
↑ちょっとワラタw
148朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/01(土) 00:23:17 ID:???
>>145
入門期どれくらい勉強しました?
149後輩:2005/10/01(土) 17:06:23 ID:uN7qFrXV
最近ボキマニこないね
150一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 00:40:38 ID:3UXIE9uk
age
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 00:44:42 ID:???
大原の授業は、マーカー引いてばっかり
152朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/06(木) 00:52:02 ID:???
大石やっぱイマイチだよなぁ
やってる内容がむづかしいってのもあるし
本人は良い人だと思うのだけれど
教えるのが旨いとは決して思わない
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 04:23:05 ID:???
>>103
おまい、監査苦手だっただろ?本試験できなかっただろ?w
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 05:10:34 ID:vPAq36BO
通信にするか通学にするか迷っているんですが、いずれにせよ一番いい予備校はどこですか?
155一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 11:49:14 ID:???
1号館の隣に作ってる建物だけど、全部会計士専用にしてくれないかなぁ。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 11:56:03 ID:???
↑横浜校のことです。
157一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/06(木) 12:16:53 ID:???
>>153
コピペかどうか、もっと正当な注意を払いなさい。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 00:32:11 ID:8ovdSfk1
最近人いないね。
1はどこいった?
159一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 00:48:56 ID:o4ONZM5B
情報交換していこうか。俺は大原にしといた。

>>158さん
どこいってるの?
160朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/11(火) 20:46:01 ID:???
今日大原簿記の入門トウレン一回目だった
つまらないミスしまくって
162orz
満点が続出だろコレ・・・
161一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/11(火) 23:33:19 ID:???
>>160
朝倉さん、大原の何コースよ?
入門答練ってことは3級の答練かい?この時期だと。
俺もそれの申し込みしたよ。2級レベルから入学するけど。
162朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/11(火) 23:37:04 ID:???
2年コース。
二級終了から入ったので基礎Tからやってる。
基礎T10回目 簿記入門トウレン基礎Tのことです。
無級3級だと簿記入門からですよ。
これにはトウレンなんぞありません
163一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/12(水) 00:14:22 ID:???
>>162
なるほど。簿記入門には答練ないのですか。
朝倉さんてアニメのキャラの名前じゃないですか?
答練ってどんな感じなのですか?毎回あるの?
それとも10回ごととか?一時間くらいかけてするの?
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 19:42:45 ID:qL451bQg
簿記は長田
だけどいつまでも長田さんが一番ってのはどうなんだろう ゆくゆくは舟戸?
管理は…誰?
当時業界最強の天本、現在業界最強の池邊の良い点はどこいっちゃった?
財表も実は長田
一瞬だけやらされてた財表レクチャー(退職の契機と言われている)は受講生べた褒めだった
監査は鈴木福島
H17監査基準が範囲になるとまた差し替えだね こうなると実質分冊テキストだね
企業は植田
だけどやっぱり板書はテキストに載らず 今年も40分/180分が板書に消える
経営は谷田松下
選択科目多数派が経営で大原は本当に幸運だった


165一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 19:47:00 ID:???
セレクトは手抜きですね。とくに管理と租税
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 19:47:33 ID:???
新会社法で、森村の短答解説はかなりいいセン行く可能性も
167朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/16(日) 19:04:57 ID:???
管理も第四回は糞簡単だったな
も少し難しくないと( ・_ゝ・)ツマンネ
168朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/18(火) 08:25:55 ID:NcfZM5hf
ひといねーなぁ
1.5がはじまんねーとダメだなぁ
169一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/18(火) 11:55:49 ID:???
僕も2007年目標の会計士志望の入門生なのですが、
スレタイトル「会計士志望の大学生」見てへこみました。
ちょっと冷てぇじゃねえか。淋しいじゃねえか。お前らに愛はあるのかい?
ふ〜ん どうせおいらは二十代後半ですよ。
ちょっとカキコ(恥)しようとして書き込むボタン押そうとしたその刹那、
スレタイ見たら大学生の文字ハケーン(恥)
正直かなりフニャリました。どうも失礼しました。
これからは影ながら皆さんを応援します。
本当は頑張ってもらっちゃ困るけど。では。
170けいおうけいざい ◆EopnQpTImU :2005/10/18(火) 23:13:19 ID:kOMEmpU0
押す、おら慶應1年。
おらも水道橋でがんばってるぜ。
とりあえず、大石がこないだめがねでびびったぜ。
あいつ普段こんたくとなんだな。
>>朝倉さん
選択なににするんでつか?
やっぱ経営?
171朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/18(火) 23:59:46 ID:???
>>169
きにすんな、俺とて二十代前半だが大学なんざ卒業してらぁ
まぁあれだろ、あとの無い俺らのほうが受かる可能性は高いだろ
つーかあんた書き方が釣りっぽい
それじゃなきゃ2ch初心者だな

>>170
もち経営
統計に手を出す気力はない。
大石正直微妙なんだが…
まぁ良い人だとは思う。
つーか年内に簿記基礎Tは何とか仕上げるとして
(まぁやっと折り返しだけど)
管理基礎Tが答練巻末含めて仕上がる気がしねぇ。
正直第二回答練がトラウマになってる。
100点いかないとか有り得なかったす。

絶対一回で受かろうぜ!2年あれば受かる試験だからな!
管理会計論を制するものは公認会計士試験を制す!だ。
172朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/19(水) 00:02:37 ID:???
>>163
遅レスだが
簿記入門にトウレンは無い。
答錬は基本二時間、回数はあいまいだが数回に一回だ。
管理は結構多い。

ちなみにσ(゚∀゚ ∬オレの名前はアニメキャラじゃねぇ、
ゲームキャラだ!
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 00:37:38 ID:???
>>172
いたい奴・・・
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 21:02:15 ID:???
>>朝倉さん
朝倉さんは既卒なの?
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/19(水) 22:19:51 ID:???
>>172
ある意味、両方だろ

→最初に戻る
176???:2005/10/20(木) 14:53:33 ID:???
在学中に受かんなかったら院もありかな?それとも引率は法人に入ったとき差別うけるかなぁ。。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 16:06:49 ID:???
無職がOKなんだから院なら益々OKだろ
178朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/20(木) 17:54:16 ID:???
>>174
キソツ。社会人経験あり。
一回で受かれば結構理想的だ。

>>175
まぁそうだな。

>>176
全然問題ないだろ
問題があるとすればいんに進学する手はずと金が無駄っぽくね?
法人に入っちまえば差別は無いでしょ

しかし就職戦線どうなるかね。
就職云々は合格者の数との兼ね合いがあるからなぁ。
内部統制がうるさくなったので
ここ2,3年は就職はいいだろうケド
それ以上に合格者が増えたら意味無いよなぁ
まぁ漏れとしては3000人くらい合格させてほしいがw
179一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 18:11:08 ID:???
来年の合格者って士補受験生とは別枠?
180一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 18:23:03 ID:???
>>179
まだ何も決まってない。
金融庁は明言してない。
181朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/20(木) 22:08:09 ID:???
来年はマジで何があるかワカランしうけるだけ受けようと思ってる
おまいらはどしる?
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/21(金) 00:55:27 ID:pUj4pEcg
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/21(金) 22:11:05 ID:???
眠い。
今日は早朝から勉強してたから・・・音夢
184一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 10:46:05 ID:0wA1jME0
お前らは何で負け組みの会計士になろうと思った?
意見を聞いてモチベーションうpしようぜ!

俺か?親父が会計士やってるからさ。
185朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/22(土) 17:39:40 ID:???
>>184
おまwww俺とwwwおなじwwwwうぇwww

ぶっちゃけたいしてなりたいともおもっていねー。
ただ参戦したからには負けたくねーってくらいだな。


でだれか意見ヽ(`Д´)ノクレヨ
186一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 18:31:28 ID:StFZHbKf
漏れは会計士になって修業してからコンサルとかして年収3000オーバーを目指す
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:45 ID:???
>>186
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
かわいそす。
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 19:32:27 ID:StFZHbKf
なぜだ?
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/22(土) 19:42:15 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



190一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 03:41:50 ID:n1htEu+W
公認会計士って平均で何年くらいかかる?
個人差はあれど、やはり目安として3年は見積もったほうがいい?
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/23(日) 03:49:37 ID:???
三年はどちらかというと短期合格の部類らしい。平均で見るとね
192朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/23(日) 09:58:39 ID:???
普通じゃないか?>3年

まぁ色々言われてるけど、3年以内に受からない奴は
学歴が低いか、本腰を入れてやってない香具師だろ。
専念で3年やってダメなら撤退したほうが
今後の人生有意義に暮らせる気がする。
193朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/23(日) 16:13:28 ID:???
ちょーだりぃ。すげーやる気しねー。
こんな日は一発抜いて酒飲んで寝るに限るな。
194朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/23(日) 19:12:01 ID:???
>>193
裏モードよりひどいな。
195朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/23(日) 21:13:52 ID:???
親が違う職業だったらローいったな。
漏れセンター受けたし。
とぐちって見た。

最近電卓を使うのがうまくなってきた
個別原価計算で電卓ミスで計算が合わないことが無くなった
196朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/26(水) 23:41:20 ID:liFMYO0q
マジ管理会計論嫌いなんだけど。
今の時点の勉強量
管理>>>>>>>>>>簿記
答錬の成績
簿記≧管理

あほかっつーの
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/26(水) 23:43:20 ID:???
アホ
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 18:12:59 ID:???
>>196
適正無いよ。
さっさとロー逝けよ、アホ。
199朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/27(木) 22:22:39 ID:bmc7kw9U
>>198
そんあつれないこといyなよ
今回は出来たよ管理。上位一割は確実だと思う
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:26:41 ID:???
>>199
あなた、東一早慶?
201朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/27(木) 22:31:37 ID:???
>>200
チガウヨ
宮廷
202一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:43:53 ID:???
>>199
じゃあ地方校?
203朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/27(木) 22:47:50 ID:???
>>202
そーだよ。
でーぶいでーだよ
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 22:51:54 ID:???
>>203
それで、講師選べないわけかー。
205朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/27(木) 22:57:10 ID:???
>>204
そうなのです。
コウタニはかなり相性もいいと思うしすきなんだからいいのだけれど

大石ちゃんは良い人だと思うし一緒に仕事したら
結構何でもやってくれそうとは思うんだが、
その親切さが教えるときにネックになってる気がする。
問題解くためのレジメのつくりが丁寧すぎるんだよね…
授業聞いてるときは何打分かるぜ俺天才くらいに思うんだが
いざそのあと問題を市から解くと???とかってケースが多い
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/27(木) 23:43:20 ID:???
会計士受験で合格するためには何が大切だと思う?

持ってたら得する優先順位おしえてくれ。
@学歴(まぁいわば知能指数としとこう)
A簿記1級とか
B努力(まぁモチベーションともいうか)
C時間
207朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/28(金) 01:16:05 ID:???
んー
3
だろうな。
時間があってもモチベ低くて勉強はかどらなきゃ意味ないし。
2は無いよりはあったほうが良い。
1もあるに越したことはない。
けどまぁなくてもどうにかなるもんでしょ。
低学歴にも一発合格いるし
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 02:21:38 ID:???
D免除 弁護士とか税理士とかアカスクとか
209朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/28(金) 08:50:48 ID:???
>>208
∩( ´Α`)< 先生、「弁護士や弁理士が今更会計士目指すとは思えません」
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:52:59 ID:???
弁理士は一切免除ないよ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 11:00:22 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tobimawaru0325/MYBLOG/profile.html
博士 短答全部免除 論文簿財原監査免除
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 17:27:14 ID:???
なるほど。やっぱり努力が一番ですか。
大原って板書とかけっこうします?
213朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/28(金) 21:00:51 ID:???
>>211
博士課程終了までに最低でも5年かかることかんがえりゃ
無駄が多すぎる。
これならロー→司法
の免除のほうが使える
214朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/10/28(金) 21:02:45 ID:???
あれ5年じゃなかったか。
まぁとにかくそういうこと。

>>212
シラネ
DVDだとレジメくれるからなぁ
215朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/03(木) 20:56:09 ID:???
年末までちょっと追い込むか
そうしないと基礎Tが完成しねぇ
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 21:54:23 ID:BMy0Ycom
asakura!
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 03:12:43 ID:???
>>215
一日平均何時間位勉強してる?(講義時間入れて)
218朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/04(金) 08:36:11 ID:nodWqRVQ
>>217
正直せいぜい5な気がする。
だからトウレンも上から2割くらいになっちまうんだな・・・・

1割キープしないとなぁ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 17:43:50 ID:???
1発合格狙うんなら今が勝負だよ、と06入門生が助言しとく。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 18:35:29 ID:???
>213
確認しとくけど
司法で租税は免除にならない
一応いっとく
221朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/04(金) 21:21:27 ID:???
>>219
アドバイスありがとうございます。
気持ちとしては06と同じ気持ちでやっているつもりなのですけど
ダメですね…。
1.5合流までに圧倒的なアドバンテージを作ること
来年最低でも簿記論突破をもくろんでいるので引き締めるっス。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 22:42:08 ID:???
1.5年よりも2年の人の方が合格率って高いのかな?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/04(金) 23:44:59 ID:9EGjkizg
朝倉さんはTACのトレーニングの問題集使ってる?
224朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/06(日) 00:09:12 ID:???
使ってない。巻末問題とトウレンが前部時間内に満点取れるようになれば他校のもやるかもしれないけど
そこまで仕上がってないし。
225朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/06(日) 00:10:04 ID:VSvsL2K+
管理会計の理論少しずつこなしていったほうがいいのかね
つーか来年簿財獲りたいが
財票はどう考えても厳しいな
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 04:23:05 ID:???
朝倉さんって金融出身者?
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 13:00:47 ID:???
最低でも簿記論?
税理士か?
228朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/06(日) 19:42:16 ID:VSvsL2K+
>>226
ヒミツだ。

>>227
いや簿財セットじゃないとあんまり意味は無いかも知れん。
まぁ将来的に転向の可能性は否定しないが
現時点では07合格しか考えてネーヨ
229スレを立てた人:2005/11/07(月) 03:52:29 ID:???
お久しぶりです。嘘だけど。
今学校辞めて銀行で働いてます。嘘だけど。
またよろ。damepo
230朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/07(月) 08:27:00 ID:BaUf1zKG
>>229
テンション下がるのはエーよ
2級は受かりそうか?
2311の後輩:2005/11/07(月) 14:03:39 ID:qPkY2m4u
2級は受かりそうだが、会計士は自信ないから受験する決意がイマイチできないでいます・・・
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:19:07 ID:???
2007からって担当の合格率10%くらいになるらしいね
厳しいがガンガレ!!
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 15:02:53 ID:???
>>232
ソースは?
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 16:55:22 ID:???
>>233
担当合格2回持ち越し可能ルールの適用
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 19:00:27 ID:???
それのどこがソースだよ、ドアホ!!
236朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/07(月) 23:04:05 ID:BaUf1zKG
>>231
ならやめたほうがいい。
中途半端にはじめると泥沼にはまる
一級目指して一流企業狙えば?

10%はないでしょ。
初年度論文通過率8割になるとして
三年持ち越しでも半分以上受かるじゃん。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 03:26:44 ID:???
>初年度論文通過率8割になるとして
ならないだろ 8割って
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 05:18:11 ID:4RFpfhow
>>235
10%は言い過ぎだが、20%は切るだろうな。
じゃないと論文受験者数がトンデモナイことになる。
現状の3500人でもキツイらしいのに、短答を今までみたいに通してたら毎年5000人〜6000人。
こんなん試験委員が死ぬだろ

「短答2年持ち越し」「短答が3時間50問一括試験から、2日間に渡って行われるようになった」
ここら辺りみる限り、短答が難しくなるのは必須。誰にも容易に予想がつく
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 07:37:32 ID:???
まだあるよ
会計大学院(短答企業法のみ)毎年1000人弱
士補4000人
監査と租税の採点はパンク状態
240朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/08(火) 08:51:10 ID:zpRHHMBF
その辺も考えて合格発表遅らせたんじゃないの?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 11:19:13 ID:???
会計大学院ごときの大学に毛が生えたようなところで短答の企業法一科目がうかるのかと聞きたい。
仮に受かっても、論述で会計大学院なんぞでべんきょうしたところで、どこまで通用するのかを見てみたい。
まぁ要するに俺が思うところ、基本的に短答<論述 問題を解く難易度的にはそうなると思う。
それで短答免除になったところで・・・・論述ドボンだろ。
もはや俺が思うに、会計大学院も大原やTACのほうがまだ普通の大学の会計大学院より
いいと思われ。
242一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 11:30:24 ID:???
要するに、会計大学院から短答受かりにくくない?
点数の配分等あまりわからんので申し訳ないのだが
たとえば100点満点4科目で400点満点とするだろ?合格が7割の280点
国語 合格ライン40
数学 合格ライン90
社会 合格ライン90
理科 合格ライン60  だとしたら、このうちの数学を企業法とすると仮定した場合、本来なら国語やら社会やら理科やらで少しずつ点数を余分に稼ぐところが
会計大学院の免除生は数学で90点以上取らないと受からない。
逆に、全科目受験生は国語70数学70社会70理科70で合格するわけだ。
企業法で稼ぐことができる科目なのかできない科目なのか。そこに論点をうつすべきではないか?
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 11:55:54 ID:???
一つの考え方は、企業法の難易度に関わらず70点を一律合格点とする考え方。
難問であれば困難だが、易問であれば容易。

もう一つの考え方は、一般合格者の企業法平均プラスアルファを合格点とする考え方。
一見平等に見えて、易問になるほど困難になる。なぜならミスが許されなくなるから。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:00:46 ID:???
>>243
そういうこと。融通が効かんわけだな。
そうなってくると短答の企業法に力いれるわけだが
そうしてくると論文の会計学とかもうだめぽだろ・・・
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:04:16 ID:???
旧制度の50問じゃ正確な実力が測れないからこそ短答式の問題数を大幅に増やしたのに、
アカスク生は20問で判断されちまうわけだ。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:07:04 ID:???
>>245
まぁ俺たちが思うには、短答うかっても論述はうかんねーって話だよな?
まして専門かよったことないアカスク生とかはdamepo

でも俺は思うんだ。アカスク生は、税理士の租税方二科目免除があるから イイと思う。
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 12:11:44 ID:???
論述はそりゃ、予備校の教材使わない限り無理だろ。

アカスクの「受験上の」メリットは、は、2年50〜200万で短答3科目免除。それ以外は無し。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 13:16:57 ID:???
1.5の短答特別化を申し込んで確実に短答を突破し、
2.4年間の論文特化で論文突破を目指す方が
病院なんざ行くよりよっぽど頭いいってことだな
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:18:15 ID:???
>246
ん?アカスクで税法免除なんてシステム上通常出来ないぞ
修論書いても 要件満たさずダメ 
ただ青学のごく一部だけ例外
滅茶ハードらしいが
250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:44:30 ID:???
うちのアカスクは証取予備校より詳しくやってる
もちほとんど予備校にも通ってる
証取短答何問出るか知らないが、もし教授の言う通り
院の期末テストの○×レベルで出るなら それが+αになって
企業法だけ判定でも普通に上位に入れると思う
別に短答企業法に注力してなくても
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 14:51:30 ID:???
>予備校より詳しくやってる

07目標で既に証取法やってる予備校ってある?
>>250このソースって>>250が予備校のテキスト見たの?
それとも教授の発言?
?ばっかりだよごめそorz
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:06:58 ID:???
俺は06目標だよ 前倒しでね

253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:07:35 ID:???
お上の息がかかっているアカスクに通って、通わないよりも合格しにくくなるってことはありえない。

論述力がどうこうとか理屈の問題ではない。

 政 策 的 配 慮 すなわち権力の前には論理は無力である。

アカスクの人は素直に教授が大事って言ったところを、
重点的に勉強するといいよ。予備校の人には内緒で。

多分そこが本試験で出るから。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 15:07:50 ID:???
そうか07目標のスレか、すまん。
去るわ
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 17:42:32 ID:???
>>253
司法試験板いってきてみ
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:02:54 ID:???
どちらも問題の残る制度改正だったという点では共通する。

しかし、以下の点で相違する。すなわち、

ローは司法受験生の全員がある意味強制的に行かされるところ。
よってローが非難されようが受験生はローに行かざるを得ない。
制度維持という点では、ローが非難されても、司法受験生が減らない限り、問題なし。

アカは会計士受験生の一部が行くところ。
よってアカが非難されるとアカに行く人がいなくなってしまう。
制度維持という点では、アカが非難されると、問題がある。

したがって、アカ生には 特 別 な 力 がはたらいて、
アカ生は異常に高い合格率を叩き出すことになる。
257朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/08(火) 19:07:34 ID:zpRHHMBF
アカスクってそもそも免除のために
できたわけじゃないんでねーっけ?
となるとアカスク言ったから受かりやすいとかは無いだろ。

会計士試験てあれだよな公認会計士協会と金融庁の足並みが揃ってないよな
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:34:10 ID:???
>>256
まぁアカスクで頑張れや

そういや朝倉さんは既卒だっけ?
一回就職したの?というか何歳だっけ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:35:30 ID:???
あーー祝賀会だからないのか
260朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/08(火) 19:35:46 ID:zpRHHMBF
>>258
一応二十代前半一年以上の社会人経験有り。

>>258
あんさんはだいがくせいでっか?
261朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/08(火) 19:37:05 ID:zpRHHMBF
ローはいろんな大学が飛びついたが
会計大学院は・・・
ダメだろやっぱ。

つーか論文突破できる香具師なら短答免除じゃなくても受かる気がする・・・
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 19:59:04 ID:Sl9GrSxe
Asakura!
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 20:13:04 ID:???
>>260
大学留年してる4年
264朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/08(火) 20:15:32 ID:zpRHHMBF
>>263
ここにいるってことは
最近はじめたんすか勉強?
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:30 ID:???
>261
旧試験ならそうだが、新はいざ開けてみないとわからないところある
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 09:23:27 ID:???
>>264
そうっす。結構やばいっしょ。
267朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/09(水) 19:06:44 ID:Jd4z4wZm
>>266
いやσ(゚∀゚ ∬オレのほうがやばいわ

まーさスタートが遅れた分さっさと合格して取り戻せばいいんすよ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:05:37 ID:VxCA6YYX
はっきりいって大石の講義はひどい。
他の人と比べてよくわかった。
269朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/09(水) 23:09:19 ID:Jd4z4wZm
>>268
MJSK・・・
大石ダメじゃねーか。
変えてくれ
俺はあいつじゃダメだ
せめて基礎Uから別のにしてくれ
270朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/09(水) 23:13:54 ID:Jd4z4wZm
大石がダメだと思うところ
1.理論部分をやたらマーカーで塗らせる。理解させようよ
2.問題を解かせるときレジュメをきってあるのだが
そのレジュメのところまでたどり着ければ誰でも解けるよ!
と思ってしまうほど丁寧
3.あとがきが管理会計にあんまり関係ない。

最大の問題点は2だと思う。
授業中は出来た気になってやってみると
ぜんぜん出来ないことがしばしばある
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:43:45 ID:VxCA6YYX
朝倉もそう思うだろ。
大石の最大の特徴は授業時間を減らし、
演習問題に時間をたっぷりとってるところだ。
その時間あったらもっと、深く説明して欲しいよな。

まあ、俺は大石の呪縛から解放された。

基礎Uが大石じゃないこと祈るのみだ
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 23:44:33 ID:VxCA6YYX
ついでに甲谷は(・∀・)イイ!!とおもう。
最高だ。手マン!
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 01:06:10 ID:???
>>271
解放って誰に教わることにしたん?
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 17:39:21 ID:???
>>272
簿記の基礎Uが甲谷なんだが期待しちゃっていい?
酷かったらゆるさなぞー
275朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/10(木) 18:04:52 ID:iSA0VKhj
こうたには基礎Vまでやるっていってたよ
少なくとも漏れが受けたDVDでは確か基礎Tの一回目で
そういっていますた。
だからながいつきあいになるけどよろりってね。
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 22:39:04 ID:???
お前とりあえず人の名前の読み方くらい覚えような
277朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/10(木) 22:50:02 ID:iSA0VKhj
>>276
いやしってるお
しんたにりょーこになぞらえてこうたにとあえて呼んでみた。
ばかにしてるわけじゃないお
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:12:29 ID:x4rpTSKS
甲谷なんかより長田の継承者の亜季ちゃんだろ。まあ、水道橋限定だがな。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/10(木) 23:42:12 ID:???
なぜそうなるか、を説明させたら小松ちゃんだ
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 08:54:06 ID:fhc0T/RF
石戸、ぴちぴち。最高!
最近みんな甲谷から石戸へ移動してる。
朝に受けれるやつだけの特権
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 11:32:34 ID:f5nMmo/N
石戸!石戸!石戸!おーいえす!
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 18:50:00 ID:???
少なくとも2年先まで就職できないと思うと激しく不安になる今日この頃
283朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/11(金) 22:14:53 ID:???
通称「こうたに」だろ?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 23:12:15 ID:???
水道橋じゃないんで見たこと無いんだけど
石戸ってもしかして合格体験記に載ってる女の人のこと?
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/11(金) 23:38:46 ID:???
そう。
あの写真より大分かわいくなった。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 01:03:58 ID:???
まじで!
あの写真でも結構可愛いと思ってたんだけど、
それ以上に可愛いってどういうことよ。

DVD化お願いしたいところだけど、
授業中頭の中の半分は余計なこと考えそうで
受験が長引きそうで怖いな。
287朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/12(土) 01:30:42 ID:T3x6yNzZ
>>282
こわいっつーか収入がないのは現実的に見て非常に苦しい

>>283
さっすが音夢!よく分かってる!

石戸って長田の後継者の一人だっけ?
可愛いとかはぶっちゃけどうでもいい
リアルでドンだけ可愛くても音夢や芳野には勝てねぇSINA

つーかね俺は個人的にはこうたにはかなり好きだ
だが今日香具師が2002合格者と知って少し凹んだ
まえBF2やってるときが一番成績伸びたとかいってたから
もっと前の合格だと思ってたよ
簿記論は20んときとってるみたいだしさ。
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 17:33:36 ID:Khs5DOsy
甲谷は8年目にしてようやく受かった。
石戸は現役一発合格。
一発合格したいなら、どちらを受けるべきかだ。
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 18:02:06 ID:???
教える能力は受験回数関係ないんじゃね?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 18:40:18 ID:???
LEC大学では会計士と税理士の授業が同じです。
コストを抑えるために。
全く違う試験なのに。
学生のことは何も考えていません
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 19:42:19 ID:QhW6TkFG
甲谷先生って講師やりながら受かったんじゃないっけ?
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 19:43:28 ID:???
甲谷たんはそのせいで監査法人に就職できなかったから大原で働いてるんだろうか
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 21:52:11 ID:???
講師と受講生の合格までの受験回数には相関関係があるらしい
合格まで長くかかった講師の講義がわかりやすいと思って受けてる
受講生は講師と同じような受験歴になりやすいという
類は友を呼ぶ・・・
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 22:27:34 ID:???
石戸は誰の講義受けて合格したの?
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 22:37:33 ID:???
長田先生じゃね?
二人に共通して言えるのは
理屈より仕訳って感じかなぁ
296朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/12(土) 23:08:27 ID:???
こうたにはそれでも簿記論一年で突破してるし
評判もそこそこだし
別に問題じゃない
財表の説明も軽くあるし。

も ん だ い は 
ど う か ん が え て も

大 石 の ほ う だ と  思 う が 
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 23:11:36 ID:???
朝倉最初は控えめだったのに不満爆発だな。
俺も朝倉と同じ意見だけど他の講師の授業受けたこと無いから
こんなもんなのかなーって勝手に納得してた。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/12(土) 23:14:39 ID:???
まあ本当にできる奴は講師なんて誰でも関係ないんだがな
299朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/12(土) 23:24:00 ID:???
最初は漏れも
明らかにやってる内容が
管理基礎T>>>>簿記基礎T
だからそのせいだと思ってたけど
最近だんだん気付いてきたよ。

>>298
真理だと思う。本当にできる奴じゃないから困ってるわけだし。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 00:02:11 ID:???
このスレきもいな
糞コテの日記かよw
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 09:44:45 ID:???
聞きたくないヤシは飛ばしてもらってかまわないが・・・

俺は2年前に大原で会計士狙って半年間がんばってみたが、
これだけがんばらないと合格できない試験のくせに
結局サラリーマン会計士か、客取りに必死な会計事務所作るくらい
しかできないのに見切りをつけた。

いまはロー通ってるけどこっちのほうが圧倒的にやりがいがある。
新制度だと30〜40%の合格を想定してるし、
合格したあとの弁護士という称号は会計士なんかと比較にならん。
もう予備校に寄付金出しちゃったんだとしてもまだ時間があるんだったらまだ間に合う。
どうせ1発合格なんぞ厳しいんだから3〜4年はかかると見積もって
ロー通って3〜5年で司法合格を考えればそっちのほうが絶対いいぞ。

ロー来て良かったという思いが強いんで書いてしまったが
一応まじめに書いてるつもりなんで。
302朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/13(日) 09:54:01 ID:dQIrO4KO
まー弁護士は弁護士でそうそう楽じゃないし
ローだって法学既習者でないと授業に付いて行くのすら厳しいと聞く。今学部の香具師が相当勉強してくるみたいだしね。
一年長くやってもらっても合流したときの差を埋めるのが一苦労っぽいし。
来年から5000を軽く超える人がローを卒業していく中ホントに
4割も合格できるかは激しく疑問。
公認会計士合格者大激増くらい疑問だよ。

やりがい云々は個人のはんだんっしょ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 10:00:44 ID:XAlcuAj/
大石はひどい。どうしようもないだろう。
管理会計基礎Tという要の部分を大石君に担当させるなんて、
大原何考えてるんだろうね
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 10:07:48 ID:???
新人が中心選手で大手ってそれはそれで凄いね
ベテランがインプット・作問する他校とはりえる秘密はどこにあるんだろう?
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 10:40:49 ID:???
弁護士って犯罪者の擁護しなくちゃいけないんだろ?
犯罪者との面会とかあるんだぜ
俺には無理だ、電卓叩いてる方が性に合ってる
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 11:23:40 ID:???
簿記と管理会計は講義の進度に合わせてたら間に合わんよ
テキストもらってチャッチャと自分で消化しとけばよろしい
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 20:34:31 ID:???
仮に基礎U以降に先生変わったとしても、
どうせUとVあわせて10回ちょっとなんだよな。
いずれにせよTがこういうことになってしまったのは大変残念だ。
朝倉もこれが苦手になって致命傷にならないようにな。
308朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/13(日) 20:45:14 ID:dQIrO4KO
>>307
一番重点的に勉強はしてるよ。
σ(゚∀゚ ∬オレの受けてる奴だと基礎Uが2月とかに終わって
基礎Vまで数ヶ月あるんだよなぁw
まぁ管理に関しては06の試験段階で合格レベルに仕上げるよ
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 21:21:56 ID:XAlcuAj/
逆に大石でよかったかもな。
講師だけじゃ心配だから、一生懸命になれるw

朝倉も統計取れよ!
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 21:22:29 ID:XAlcuAj/
しかし、亜季ちゃんはさいこう
石戸に手マンしたいは
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 21:49:54 ID:???
そういえば統計で思い出したんだけど、選択科目迷ってるんだよね。
統計とか経済って数学力必要ってなってるんだけど、
「かなり必要」とか書かれてもイマイチ基準がわからないんだよ。
例えば早稲田慶應レベルの理工学部に入れるくらいの数学力が必要なのか、
それとも高校で数学Vまで履修してて成績もそこそこ良ければそれで授業ついていけるのか。
希望は経済か経営なんだけどね。
312朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/13(日) 22:05:52 ID:dQIrO4KO
ここの流は統計か?

漏れは経営イッタクだと思ってたんだけど。
経営の範囲がそれなりに管理会計とかぶるし。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 22:17:41 ID:???
経済??選択何するかなんて
凶悪租税見てからにしたほうがいいぞ
選択なんて租税の余りの時間でやるしかないんだから
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:04 ID:XAlcuAj/
だから統計ですよ!
経営なんてなんかいやだ
315一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:32 ID:???
そんな寝言を言ってられるのも今のうちだ
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 00:07:24 ID:???
テキストって早めにもらえたりするんですか?
当方1.5年ですが、まだ基礎Tの教科書すらないんだが。
そこんとこ教えてくだぱい
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 14:48:02 ID:jd7nhfAr
もらえないよ。
手万
!石戸!
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 14:55:28 ID:???
このすれで
306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/11/13(日) 11:23:40 ID:???
簿記と管理会計は講義の進度に合わせてたら間に合わんよ
テキストもらってチャッチャと自分で消化しとけばよろしい

こんな書き込みあったんですが、どういう意味でしょうか?


319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 14:56:38 ID:???
経済は数VCの知識を使う。

石戸は声はイイけど、顔がイマイチ
よって!手万!
320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 15:43:19 ID:M9bI4qsP
319はレベル高いな。顔も俺はいいと思うが
教えかたは長田の継承者だけあってかなりいい
石戸さいこー!
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/14(月) 17:35:27 ID:???
あきたんマンセースレはここですか?
322朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/14(月) 22:41:52 ID:wfG1D5Sx
大石ちゃんよぉ
あんな( ・_ゝ・)ツマンネー問題一問に一時間以上割くなよ
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:31 ID:???
大石は問題を解くのはいいんだけど、表面的な解法は身に付いたとしても
深い理解に結びつきづらいんだよなぁ。
簿記1級とかその程度だったらパワープレーで何とかなるんだろうけど
会計士試験レベルだと深い理解が伴わないと辛いよなぁ。

>313
租税ってそんなに凶悪なの?
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 13:29:32 ID:???
租税は確かにつらいな・・。
時間がタランよ 1日30時間欲しいっす
325朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/15(火) 19:15:15 ID:G3v8W4tJ
租税って法人税法の計算が大半を占めてるんだっけか?
税理士の奴買って軽くやっとこうかなぁ
326朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/15(火) 21:34:29 ID:???
>>325
止めとけ。
会計士試験に出ないような論点が【重要】扱いされてる事が多い。
租税やるくらいなら、今のうちに簿記・管理会計を完璧にしときなさい。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 22:02:36 ID:/aEisrxH
割賦売掛金の回収不能の論点はムズカシス
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 22:53:10 ID:1/Aw3XWe
甲谷が今日小芝居した件について
329朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/15(火) 23:15:03 ID:G3v8W4tJ
音夢いい香具師だな。
確かに租税やってる暇があんなら
簿記・管理の実力をつけないといかんな。
いくらやってもやりすぎることはないし。


今日やったってことは来週見れるかな。タノシミでR

上級生・06生が最近マジで勉強し始めてる。
どのみち大半の奴とは来年勝負しなきゃならなくなるわけだから
あいつらいじょうにがんばって差を詰めないとな
330朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/15(火) 23:23:53 ID:???
>>329

それは、兄さんの・・・ため、だから・・・
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 23:26:01 ID:???
だんだんキモイレスになってきたな。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:50 ID:???
>>331
真面目クンなのか?

たまにはノリも大事だよ?
333朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/15(火) 23:51:44 ID:???
理論を少しはじめた
今までは結構がむしゃらに計算してた感じだが
このほうが楽しいな。
何やってるか分からなきゃ意味ないし。


>>330
ウホッ

〜チラシの裏〜
実は音夢クリアしていない。
理由はある。
アニメ→ゲームの口なんだが
ゲームで音夢が倒れたあたりから
びびって先に進めることが出来ねぇORZ
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:59 ID:dInZuvoc
>朝倉
理論って商法?
確か今年改正されたんだよな?
俺も勉強したいんだが、市販の参考書はまだ改正されて無くない?
335朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/16(水) 00:15:25 ID:???
>>332
>>333
時にはノリも大事だよな。

さて。
>>334
今、市販の物で勉強するなら、法律書コーナーにある【新会社法】関連書籍で、なるべく最近に出版された物を選ぶほうがいい。





>>333
先に進むことを勧める。
336朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/16(水) 00:15:38 ID:???
商法改正は知ってるからそれはやってないよ
簿記の処理で出てきた論点を財表の本を見て確認するのと
管理の理論を今まで殆ど抑えてこなかったから何をやっているのかと、大石のマーカーの部分の覚えこみ。

まー理論とか言うほどじゃないかもしれない
337334:2005/11/16(水) 00:19:30 ID:dInZuvoc
なるほどな。
W朝倉は参考になるから、これからもバシバシ書き込んでくれよ!
W朝倉は大原のテキスト意外で何かやってるか?
俺はTACのとおる2級だけやった。
338一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 00:20:19 ID:???
簿記って07時点だと今と結構変わるらしいな
処理の仕方が

いやだいやだ
339朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/16(水) 00:20:37 ID:???
リーガルマインド会社法注文した。
きたらさらっとよんでみるか。

〜チラシの裏〜
音夢途中で止めてさくらいったらこらまたえらいことに。
3RTKO
そうだ美春にしよう!
340朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/16(水) 00:45:14 ID:???
朝倉純一氏と並べられるとは光栄だな。

長瀬範彦氏の「ファーストステップ会社法」がお勧めなんだが、新会社法対応版がまだ出版されてないんだよな。








兄さん?浮気は許さないからね?


いいから音夢の続きやってみろって。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 00:47:53 ID:???
>>338

大きな変更はないやろ?
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 01:35:38 ID:???
朝倉さん以外はみんな大学生ですか?
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 03:01:35 ID:???
たしかにノリは大事だが、このレスのノリはキモイ。大衆受けはしないよ。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 10:23:06 ID:???
俺も大卒。
次回はスレタイの「大学生」っての消しましょうや。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 12:13:47 ID:???
>>343
2ちゃんねる自体が大衆受けしてないからいいんじゃない?
極端に脱線してるわけじゃないし、スレの流れを完全無視してるわけでもない。
あれくらいは許容してあげようよ。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 16:42:37 ID:???
確たる決心で臨んだんだが最初の関門がきたようだ
これから少なくとも2年間無職でいていいのか不安になってしょうがなくなってきた
347朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/16(水) 19:37:06 ID:wlxWb3ix
>>340
そこまで言われたらやってしまうぜ!
報告を待て。

二年間無職の重圧は想像以上だ
断固たる意気込みで一回で受かるしかないな。
うかれば月収30の茄子が4で480ヒャッホーイ

簿記かわるって俺も聞いたことあるけど
イマイチ具体的なネタが上がってこないよな
資本の部が純資産の分になるとか
役員賞与が利益処分項目じゃなくていいとかはきいたが。
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 22:19:37 ID:dpSSWarv
今月の20日に簿記2級受けたら1.5年ロング(水道橋)に参入します。
よろしく。
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/16(水) 23:20:02 ID:???
自習室が混むのでお断りします
350一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 00:51:58 ID:???
無職という状況も辛いが、それよりも先が闇なのがもっとつらい。
もちろんニートと違って合格できれば働く意志は十分なんだが
合格できないと単なる無職歴の長いあんちゃん(おっさん?)だからな。
無職ががんばっても10%未満しか合格できないんだからリスクはかなり大きい。
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 04:07:47 ID:???
350
全く同意。時間は学生の方が無いのかもしれないが、精神的ゆとりは学生の方があるしな。
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 18:28:24 ID:???
そこで制度改正ですよ
4倍増なら無職組は余裕でいけるだろ
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 22:21:40 ID:???
確かに合格者が増えてくれればチャンスも増えることは確かだと思うんだけど、
2006年〜2009年位までは旧制度で合格できなかった人たちに
枠をけっこう持っていかれてしまいそう。
先入先出法のようなもんだな。期首仕掛品が多すぎるんだよ。
354朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/17(木) 23:19:34 ID:wt2fXGem
少し前の合格者数考えたら
今はかなり恵まれてるっしょ
仕掛品でも加工進捗度の低い仕掛品が多いよ
年間2000人くらい合格するようになれば
一発合格もそう難しい話ではなくなるんじゃない?
355朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/17(木) 23:40:28 ID:???
>>354
残念だが、新制度になり、科目が増え、試験時間も増えた。
そうなると、一発合格の可能性が高まるとは考えにくい。むしろ低くなる可能性のほうが高いんじゃないだろうか。

短答が70%基準になったのは有利に働くかもしれないが。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/17(木) 23:48:40 ID:???
>355
「総点数の70%を基準として、公認会計士・監査審査会が相当と認めた得点比率とします。」
と書かれてて、70%基準ってのはわかったんだけど、
「相当と認めた得点比率」っていうのは、配点をあらかじめ監査審査会が決めるってことかな?
それとも、合格者が一定の人数になるように配点調整をする可能性もあるってことか?
357朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/18(金) 20:55:01 ID:TLdtMOh5
>>355
それも一理あるな
ってか短答がどうなるにせよ06よりも論文受かりにくくなりそうなのは嫌だね。論文特化されるとしんどい

>>356
あるみたいだよ
今日軽く話した講師は多分3000とか3500できるとおもうみたいなこといってた
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 00:12:27 ID:???
ぶっちゃけ、今年の試験において、2005年受験コースに
在籍していた人の中で、一発合格した人の割合って、どれ位
なのだろう?
可能なら、2年、1.5年、1年コース別に知りたいもの
ですね。
359朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/20(日) 12:21:52 ID:???
>>356
何とも言えないな

>>357
論文・科目特化が想定できるな
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 21:31:20 ID:UwEtLW72
朝倉はすごいよ!
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 22:18:00 ID:???
明日から甲谷だー
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 22:30:20 ID:???
おまえらいつまで親の金で学生やるのかね?
大学、専門学校。こんなに金を要求する学生は何考えてるのかね?
悔しかったら働きながら自分で汗水垂らして稼いだ金で会計士の勉強してみろよ。
そんなに甘い考えでは、まともな大人にならんぞ。
おまえらの内何人だよ?卒業後監査法人に勤務できるのが?
早く在学中に就職活動して親孝行しなさい。
現役会計士より。
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 22:46:05 ID:???
>>362
「徹夜してエロゲーやって」まで読んだ
364朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/20(日) 23:23:45 ID:1rTkU7Fx
>>358
これは難しいね
一年コースは過去に2年とか1.5で
脱落した人が多いし。
ただ200人程度は一発合格してるわけだし
もう信じてやるしかないよ。

>>360
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "

>>362
今更言うなよ。
それに
今できる最大の親孝行=一発合格っしょ
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 23:36:32 ID:???
朝倉は社会人経験有りだから授業料とか生活費は自腹じゃないの?
366朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/20(日) 23:38:30 ID:1rTkU7Fx
>>365
そうだよ。
なんにしても最大の親孝行=一発合格
やと私はおもっとるよ
今大学生の香具師だとしても。
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/20(日) 23:54:44 ID:???
>366
そうだよな。
若いとあんまりわからないことが多いけど、自分が歳とってくると
いつまでも親がいるってわけじゃないことが何となく実感してくるし、
親も歳とって以前ほどの威勢がなくなってくるんで、親孝行しなきゃなーって思うよな。
368朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/21(月) 11:34:48 ID:???
>>362
釣りにマジレスしようか。

私の軍資金は高校・大学のときにバイトで貯めた。
まぁ、大学に行ったことで親に負担をかけたかもしれないが、親としても大学までは想定の範囲内だったと思っているよ。
369会計研究会:2005/11/21(月) 15:52:07 ID:???
>>368
君の親は学ぶために必要な資金を出してくれないのかい?
あまり教育熱心な家庭ではないな。
370朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/21(月) 19:09:13 ID:I9z/yalK
>>367
すげー分かる(´∀` )
頑張ろうぜ

>>369
いや自分が出せるなら出すべきだろ?
親が熱心とか熱心じゃないとかは関係ないだろ
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/21(月) 19:45:00 ID:???
甲谷たんハァハァ(;´Д`)
372朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/21(月) 19:51:20 ID:I9z/yalK
管理基礎T大石以外の香具師のDVDでもう一回点みたい
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/21(月) 20:08:53 ID:v7Qwnlj7
朝倉何校? 校舎によっちゃできるぞ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/21(月) 21:12:04 ID:???
へーそんなのあるんだぁ。
あとは、管理会計論だったら昨年のものでも十分つかえそうではあるよな。
375朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/21(月) 21:57:52 ID:???
>>369
再度、釣りにマジレスしようか。
自分がやりたいことに自分で稼いだカネを使うのは当然じゃないか?私には、資格取得に回せるだけの余裕はあったしな。
頼めば出してくれただろうが、ね。

まぁ、資格取得まで「教育」の範囲に入ってしまう、あなたの家庭では理解できないかもしれないな。
376朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/21(月) 22:00:17 ID:???
>>372
あ、そうそう。鈴木まさおが人気あるな。DVDがあるのかわからないけれど。
377朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/22(火) 19:15:12 ID:pfBWLZgp
DVDダメだったORZ

今日甲谷のペリー見て爆笑しますた。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 19:22:12 ID:???
かぁーいこくしてくださぁーぃよぉーーー
379朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/22(火) 19:36:12 ID:pfBWLZgp
しかも奴の漫談で始めて拍手が起こったことに
感動しました。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/22(火) 23:18:42 ID:SShHNmmj
( ´д` )ママのパンケーキ
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 00:55:29 ID:+kwRjZqy
通信だからよく分からないんだけど、一発合格レベルのやつって、全てのとうれん満点レベルなん?講座の友達がいないから、凄いやつとかってどの程度進んでんのかなと思って。
382朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 00:59:56 ID:???
個人的な感覚だが
簿記の1回目入門トウレン180↑
管理1.4 190↑
管理2  130↑
管理3  160↑
なら十分可能性はあるかと。
まぁはじめた段階のレベルでも変ってくるだろうケドね
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:53 ID:???
33歳医師10年目のものです
医師の仕事も安定したため、お金についてもうちょい勉強しようと公認会計士の資格を取ろうかと考えております。
会計士の試験に合格したら、一年間くらい研修があるそうですが、その後どのような選択肢が
考えられますか?情報交換しましょう。
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:08:35 ID:???
>>383
大抵の人は監査法人に勤めます。
毎年試験に受かった人を採用していきます。
監査法人は大手が4つ(3つになるかも)ありほぼ独占状態。
大会社みたいなものなので30歳未満くらいの人じゃないと入るのは難しい。

せっかく医者になったならそのままでいい気がしますが。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:24:15 ID:???
>>384
やっぱり、そのままのほうがいいのかな?
年収は1200-1800あたりですが、ずっと経理握られている病院に
使われるのは疲れたので~~
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:34:17 ID:???
>>385
年収は、今のあなたの額を超えるには、監査法人でかなり上まで出世するか、独立開業して成功する
かになると思いますが、前者は年齢的に難しく、後者も独立して成功する人は少ないようです。また、監査法人で何年か勤務した後、金融機関などに転職して稼ぐケースもありますが、
転職の際、年齢は影響すると思いますなので、余程明確にやりたいことが無い限り、医者を続けた方が良いと思いますよ。
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:48:55 ID:???
33で1,800とか行くのかー
やっぱ医者は違うな、、
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:52:47 ID:???
ちなみに、26で900万、27で1300万いきました。
できれば、会計士の知識を得て病院・診療所など開設したいと考えてます。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 01:53:07 ID:???
独立すりゃもっとあるよ
勤務は給与所得だが
独立医師は税法上優遇されてるからね
390朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 09:07:09 ID:???
うーんこれは新手の釣りに見える。。。

これからは公認会計士試験受かってもただの人
国際基準が適応されれば4大くらいしかのこらんかもしらん。
で3ねんきんむせにゃならん。
それで無いと資格がもらえない
医者さんよぉ
480しかもらえなくてかなりの激務で3年やれるか?
さらにいうと30↑ははいれねーかもしれねーぞ
骨折り損だから辞めとけ

とマジレス
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 09:32:51 ID:MCkRRBuJ
朝倉は何で会計士になろうと思った?
会計士ってのは資格図鑑によると、都銀の奴らより給料少ないらしいぞ。
しかも、折角試験受かって4大はいっても、そこでまた、パートナーや社員になるための
椅子取りゲームが待ってるだけだぞ。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 09:44:40 ID:???
朝倉は銀行員だったん?
長田先生と同じ感じか。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 09:46:29 ID:MCkRRBuJ
確か金融とか前に言ってた希ガス。
朝倉はβακαだ。これから、会計士は既得権が減る分追い風なのに。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 09:46:54 ID:MCkRRBuJ
まちがえた、向かい風だ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 15:44:06 ID:MCkRRBuJ
http://blog.livedoor.jp/kouseikaikeishi/
水道橋校在籍07目標、少年院上りの会計士受験生高成君のブロク
夜露死苦!
396朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 15:58:34 ID:???
>>391
あんまり詳しくは言わないが
親 が そ う だ か ら かな。
σ(゚∀゚ ∬オレのシナリオとしては
合格者激増→法人はいりづらい→でもコネではいれる→( ゚д゚)ビンゴーだったわけよ。
あとなんだかんだ言っても銀行よりは
監査法人のほうがいいと思うよ。
糖蜜ならわからんが。


>>395
簿記のトウレンは余裕でσ(゚∀゚ ∬オレのほうが上。
管理一回目負けてるんだけど気のせいかな( ・д⊂ヽ゛
397朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 16:08:22 ID:???
だが合格者激増の望みは費えた。
もはや私の望みは
トウレン期に入るまでに死に物狂いで勉強し
上級生に勝って悦に入ることかな
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 18:27:47 ID:???
>>397
その割にはネット三昧なんだな
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 18:37:57 ID:MCkRRBuJ
>>396
なるほどな。
朝倉も2世君か。この七光りやろうが。
それなら納得だ。
まあ、そういう俺も2世だがな。

やっぱ会計士は2世以外なら早慶がなる資格じゃねよな。
予備校のパンフってのはある意味詐欺だよ。
会計士の長所ばかり乗せて短所は一切乗せてない。
400朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 19:01:07 ID:???
>>399
まちがいない。
そのとおりだと思う。
東大生が受けるとか狂気の沙汰だと思ふ。

>>398
今対策を考えている
予備校のロッカーにモデムぶち込んでくる。
2chは1週間4時間までにするよ。
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 19:10:36 ID:???
東大生が受けるのは構わんが、受験回数を制限して欲しい
向き不向きもあるが、時間をかけた方が絶対有利になる性質の試験だ
402401:2005/11/23(水) 19:12:35 ID:???
言葉が足りなかったな。
東大生だろうが誰だろうがが受けるのは別に構わない。
それよりも受験回数を制限して欲しいということだ。
簿記や理論科目は、時間さえかければ(とてつもないDQNでなければ)
誰でも合格レベルに達するだろう。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 19:23:39 ID:MCkRRBuJ
>>400
朝倉サイコー!
まあ、お前の書き込み楽しみにしてる奴もいるんだから、
これからも忙しくてもなるべく書き込んでくれ。

俺は先輩から2006年度の音声補講のやつ貸してもらって
受けてるが、最高だな。
大石(゚听)イラネ
朝倉も先輩から貸してもらえよ。
朝倉は去年の答練とかもやってるのか?
404朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 19:31:36 ID:???
>>403
まぁいろいろと頑張るYO。
短答位は突破しないと情けないし。

んー貸してもらえるほど仲良い香具師いないんだよねぇ。
地方校だからベテが多くて困るよ
まぁ大石もまがりなりにも受かってるわけだし
何とかやってみるよ。

ちなみに去年のトウレンは持ってないな。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 19:36:11 ID:???
>>404
答練期に入って上級生に勝つつもりなら、
そろそろ過年度ステップぐらい着手しとけ
406朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 19:40:32 ID:???
MJSK?
でもできるのって管理会計くらいだよね?
いちおう05のがあるよ。販売された奴が。
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 19:45:24 ID:???
租税もできるだろ
悪い事は言わないから
租税も早めにやっとけ
租税は簿記以上に反復がモノを言う科目だ
408朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/23(水) 19:49:13 ID:???
租税のトウレンは無い・・・・
うーむまぁなんとかしよう
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 22:06:07 ID:???
朝倉死ね
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 22:50:39 ID:???
租税って簿記が中途半端な進捗度でも授業は理解できるの?
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 23:50:14 ID:???
簿記は会計基準少し変わるし、
簿記もまだ基礎1終わるかどうかっていうところだから
やれること少ないんだよね。
簿記は基礎2が終わる手前くらいになったらでいいかなと思う。
管理会計は基礎1終われば計算問題はそこそこ解けそうだから
過年度答練やるのもありかな。
というか、過年度行く前に今やってる演習問題とか問題集すら
完璧に仕上がってないんだが・・・。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:27 ID:???
簿記と租税は全く別物だ
つうか租税は授業ナシでもいけるくらい。
413朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/24(木) 00:16:05 ID:???
まぁ現実的な話今租税法やる余裕無い。
一発合格を狙うことは狙うが、
短答受かって論文無理そうなら租税特化するよ。

>>411
まさにそのとおりなのです兄者。
まだ管理会計巻末が全部仕上がってない。
特に総合と直接原価計算のとこが回転不足。
しゃーなから大石の講義もう一回転して
理論を覚えるトコは覚え、B↑の問題を一通り解き
巻末2回転位したらステップやろうかと。
あまりにも仕上がってない状態でやっても
問題の無駄遣いになりそうだしね

簿記基礎Uの大半と管理は絶対年内に仕上げる!!
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:18 ID:???
朝倉とかいうやつ
2chでコテなんかつけて毎日書き込んでるようじゃ、間違い無く落ちるぞ

by2005年一発合格者
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 00:36:50 ID:???
朝倉死ね
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 10:11:02 ID:???
アホ倉uzeeeeeeeee
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 22:06:10 ID:???
私大学生だけど、家が貧乏で会社登録のためだけに娘の私がフォークリフト免許とらされる。今日学科で1日潰れ、実技で後3日潰れる・・・こんな資格取ってる場合じゃないっつーの!勉強せにゃならんのに!女私だけで恥ずかしペーパーで運転死ぬ。
後の日々が死ぬほど悪夢(´Д`)・・・はよ終われ!
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/24(木) 23:05:32 ID:???
お前ら、勉強は沢山したほうがいいけどあんまり最初っから飛ばしすぎない方がいいぞ。
大学受験と違って2年もあるんだからよ。
俺も最初気合入れたけど年明け前に力尽きてペースダウンした。
いまは勉強少し拒絶反応気味・・・。
ペースを維持できるやつは息抜きもうまいよ。

2005年短答合格者より
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 00:04:17 ID:???
お前が下手なだけだろw
偉そうに講釈垂れてんじゃねえよバ〜カww
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 00:48:19 ID:Wu8mB8CP
変な質問かもしれませんが、会計士補の実務3年って監査法人でなきゃカウントされないんですか?会計事務所、税務所、民間の経理、どこでもだめですよね?
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 01:32:59 ID:???
>419
俺なりの経験を話しただけだ。
それをどう判断して自分に生かすかは見ている人たち次第だよ。
お前がとやかく言うことでもない。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 02:19:18 ID:???
>短答受かって論文無理そうなら租税特化
一括論文無理そうなら次は科目合格狙いで会計学とかだろ。
特化すんのは。
論文無理そうってのは科目合格も無理ってことかい
423朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/25(金) 08:33:52 ID:???
>>422
いや会計学とかは特化する奴多くテレベル高そうじゃん。
税理士上がりのやつは租税は免除してくる奴多そうだし
あえて租税入れて総合店をあげようと思ってる香具師は
当落線上だから受かってくると予想。

そうすると科目合格しやすそうじゃん、租税?
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/25(金) 10:31:33 ID:???
2007は会計合格済みがすでに租税に特化してるぞ
2006も士補4000人いるしな 3次の既習多い
短答終わってから力入れて圏内入るには
短答科目+租税に力入れてないと無理だろな
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 00:47:07 ID:???
質問電話かけたらあきたんが出たヨ
 (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 14:58:27 ID:0vdEnsqY
お前ら何時間ぐらい勉強してる?
427朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/26(土) 17:57:48 ID:???
石戸ちゃんは電話ではダメだな。
質問中の反応が薄すぎて利いてんだか聞いてないんだかワカラン
からなんかタイミングが合わない。

あと管理で一人つかえねーのがいる。
名前忘れた。そいつ以外は良い香具師だ。
大石にはまだ当たったことが無い。
428425:2005/11/26(土) 22:50:06 ID:???
>>427
本当でしょうか?
オデがかけた時はびっくりするくらいハイテンションで
ビクーリしたヨ

そういやコウヤッコには当たったことがないな。
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:36 ID:???
俺は入学前に質問電話したらコウヤッコだったよ。
この学校は、講師は何でもやらないといけないんだなっておもった。
430429:2005/11/27(日) 00:04:37 ID:???
そういえば管理会計入門の時に電話したら大石先生が出てくれたよ。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 02:23:12 ID:???
朝倉、ここにカキコしてんのがバレてるから
石戸にないがしろにされてんだよ
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 14:22:25 ID:???
>>431
要するに此処だけじゃなくて電話でもキモいんだろ(w
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 20:27:38 ID:???
ふつうに特定できてる。まぁ朝倉わるい奴じゃないからそっとしておいてやるが
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 22:24:44 ID:???
アホ倉うぜえ
大体デキが悪い奴は講師やテキストのせいにする
435朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2005/11/28(月) 22:08:08 ID:???
自分の周囲に最高の講師ばかり集まるわけがない。
現状に不満があるなら、DVDとかで、より良い講師の授業をとれるように工夫するとか、自分で効果的な学習方法を考えるとかするべきだ。

つーか、受験に限らず、日常生活でもそんなもんじゃないか?
436朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/30(水) 19:05:22 ID:???
簿記基礎Uの問題集、基礎Tの復習が入ってる分
大変になったな。

で管理会計が楽しい。プロダクトミックスとかLPとか意思決定とか。
個人的な楽しさとしては
直原CVPLP意思決定>>>>>>>>>標準>>>>>>∞>>>>>>>>>総合>>個別
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 19:33:05 ID:???
最初は楽しいんだよな・・・。
そのうち問題見ただけで吐き気がしてくる。
438朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/30(水) 19:40:14 ID:EJjYvwt/
個別と総合はもう既に吐き気がする。
標準、直接ともに
いずれそうなる可能性は否定できないが。
439437:2005/11/30(水) 19:41:41 ID:???
とりあえず飽きるって意味じゃないよ・・・
440朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/11/30(水) 19:43:51 ID:EJjYvwt/
>>439
いや分かってますぜ。
個別と総合は割かし難しい問題に触れたことがあるから
はきけがするわけだSI
441437:2005/11/30(水) 19:46:13 ID:???
そうか・・それならいい
でも原価計算分野はまだマシなほうだよ
管理会計は無法地帯・・・
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 19:52:10 ID:???
管理会計と原価計算って基本的に同じだろ?
443437:2005/11/30(水) 19:55:04 ID:???
>>442
そのうち分かるよ坊や
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 19:58:48 ID:???
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 03:39:14 ID:???
そういや東京校本スレはもう立てないの?それともここが本スレになった?
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:55:40 ID:???
「みんなと同じペースorやり方をしてたら少なくとも一発合格は無い」以上!!
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/02(金) 05:40:50 ID:???
>>445
この朝倉の自作自演スレを本スレとするのはやめてくれ。誰かたてて。
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/02(金) 22:52:47 ID:???
あるじゃん
2006年大原水道橋校パート20起死回生
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1133380689/
449朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/12/06(火) 08:37:59 ID:4d53AikS
きのう相続税法とか言う科目を勉強してた香具師がうざかった。
相続まで専念でやるなんてアホだな。あったま悪そうだったし。

さて、簿記が基礎Uにはいって若干高速化してきたな。
まぁ望む所だ
450一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 12:58:06 ID:???
相続受けたことないだろ
簿財程度とレベル違うよ
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 14:02:07 ID:???
2年コースのんびりしすぎだろ。まだ基礎Uはいったとこか。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 14:30:19 ID:???
二年コースは最初の半年はまったりだけど
次の一年が地獄、まあ1.5年に比べたら楽だけど
あんまし変わらないかも
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 15:30:09 ID:???
>>452
そのゆったりできる最初の半年をどう利用するかで大きく差が出るんじゃないかな。
やってる香具師がどれだけ居るのかどうかは知らないが
簿記基礎Vまで終了
財表基礎Tまで終了
管理会計基礎Tまで終了    くらいでないと二年は受からんのだろうな。

1.5年の俺ですら
簿記基礎Uまで終了
管理会計基礎Tは終了
財表はポケットコンパス丸暗記(笑)意味ないけど。なんとなく。

こんだけは既に年内には終わる予定だな。日商2級は持ってたから楽だったけど。
予備校の先生は簿記検定受ける暇あったら早く会計士講座参加せよ的な話をもちかけてくるが
会計士講座受けてみて思ったのは(現時点)簿記はかなりボリューム多いし
簿記でうなってしまう場合は合格は苦しいとみた。


454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 15:33:34 ID:???
入門でつまづいてると多分応用期入ったら消えると思うねー。
簿記基礎Vまでは流し見してあぁいけるいけるくらいでないと無理だろ。
実際二年目以降の人らはそうだし。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 15:47:47 ID:???
2年コースって
最初の半年は簿記T・管理T
だけだけど次の一年は簿記UV・管理UV
財表・企業法・監査・租税・経営って
カリキュラム無茶苦茶だろ。2年の意味無いし
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 15:51:53 ID:???
>>454
そんな奴いるのか?
基礎講座二回目受けてる奴なら別だけど
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 17:07:14 ID:???
>>456
別に基礎の教科書をたとえば読めばの話じゃねぇの?
458一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 18:35:29 ID:???
>>455
そうなってくると、入門生は1.5年のほうが合格率高い件も納得するか。
入門生は大学生なんかが多いからな。その場合、長いことダラダラ会計士受験の勉強するのは
大抵の場合不利だろな。どうやったら短答合格できるかとかどうやれば脱落せずに済むかとか
かんがえてる香具師はいい線までいくと思うわけよ。ここの朝倉のボケなんかもたぶんいい線いくわな。
一番要注意なのが友達が会計士受験するから釣られて講座受けたとか簿記初学者で会計の知識ゼロとか
変に真面目で大学の講義も全部出ちゃってるとか、そういうのが重なると厳しいだろな。

459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 18:50:48 ID:???
しかし0原のカリキュラムは謎が多い
1.5年の基礎Tに3ヶ月かけたと思えば、簿記基礎Vが1ヶ月半で終わったり
2年の簿記基礎Vは4ヶ月かけてじっくりやったり
簿記は基礎Vがもっとも重要なのに一ヶ月半で終わらせる意味は謎
どういう意図で組んでるのか
460朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/12/06(火) 19:53:57 ID:4d53AikS
基礎U3コマまで終わりました。

>>450
無いし今後もうけない。
てか別に相続が悪いわけじゃないんだ。

確かに2年コースといえど最初はゆっくりしてるというか
理論が一科目も始まってないって言うのがねぇ。
いちお会社法エッセンスと財表理マスをちょろちょろやってるけど
暗記が一番時間かかるような…

簿記は変更点があがって来ないと予習する気力が出ねぇ…
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 20:53:20 ID:???
| これからTACなの!お前と遊んでる暇なぞ無い

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            , ─── 
          _______      /__     ヽ
          | ______ <      | −、ヽ |     |
     _   | | // ヽ/ ヽ! ̄       |・  |─|     |
    (__)  |__|  |   ・|<  |       d −′||)    /
     \ \ (ヽ  ` −o−´-、       ヽ、    \ ヘ/
       \ \| / ̄ ̄ ̄/ ̄          `-、┬─┤
   ,−、   \ ヽヽ───, _        /  i ⌒゙i. ̄ ̄ヽ
(( | | |____/   ▽▽ ̄ ̄(_ )┐ ))   /  /|l二l|     |
  |.-| | |  | \   / ̄ ̄┴─┴┐    /  / .|  |     |
.  └−' ̄ ̄\  \ ./   |     | |  /ヽ/i─|__|____|
         \__|    |     | |  uu ´/       ノ
          |__|.      ̄ ̄ ̄ ^.    ├-┬┬-┐´
          /_/_              |__| |__|
         l___ )             __|__|_ |__|_
                         (____j __j
                       ____∧_______
                      /
                     |(……大して要領よくない癖によくやるもんだよな
                     | どうせ途中で諦めて民間就活やる癖に)
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 23:20:20 ID:???
664 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/12/06(火) 22:59:58 ID:???
↑ま、少なくとも大原の管理会計やるくらいなら
天と地の差がある。結果オーライとなるでしょー


665 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2005/12/06(火) 23:05:09 ID:???
確かに周りの大原生に聞くと管理やたらクレーム多いな
授業を受けていないのでよくわからないのだが・・・
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 23:42:14 ID:???
大原管理は普通にやばいっしょ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 23:50:40 ID:???
<管理会計は理論がすごく重要だよ派>
会計士試験の試験委員
アクセルの田坂(学者・日々理論の研究)
レックの池邊(ベテラン・日々理論の研究)

<管理会計は計算がだいじだよ派>
日商簿記検定の試験委員
大原の講師(新人・日々声の出し方、レジメの作り方、問題の作り方、ビジネスマナーの研究・常に質問対応、ガイダンスの準備)
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 23:54:11 ID:???
今まで:原価「計算」
これから:管理会計「論」

よ〜く考えよ〜う、予備校選びは大事だよ〜
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 23:57:07 ID:???
>声の出し方、レジメの作り方、問題の作り方、ビジネスマナーの研究

これを「研究」とは言わない
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/07(水) 16:26:26 ID:8atiLRpM
朝倉
468朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/12/10(土) 17:59:40 ID:pZ6cbP/7
管理の3回目のトウレンの平均50っておかしくねぇか?
どう考えても150は取れるだろこれ…
とやり直してみて改めて思った。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 22:50:31 ID:???
はいはい、後出しジャンケン後出しジャンケン(w
それとも自分はトウレンの復習やってることを全世界に
誇示したいワケ?>アホクサ純一
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:31 ID:???
朝倉に強烈なヴェテ臭を感じるんだが
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 23:34:34 ID:???
アホ倉、お前絶対受からないwwwwwwwwwww
2chでコテやってる会計士受験生wwwwwwwwwwwwww
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 00:51:12 ID:???
>どう考えても150は取れるだろこれ…
まあ、そうなんじゃないの?
一度受けてるし、解説聴いてるし、復習してるし。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 02:04:59 ID:???
管理ほど結果論が無意味な科目はないのにな。
朝倉、思考がヤバイぞ。
474あさくら:2005/12/11(日) 11:08:29 ID:wixeUjLz
おまえら馬鹿か?
改めてっていってんだろ?
初見の段階で150越えてるんだが。そんなんじゃ問題文から意図読み取れないぞwwwwwww
第二回のトウレンはマジでムズイと思うが。
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 18:10:38 ID:???
おっ!アホ倉が怒ったぞーwwwwwwwwwwwwww
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 22:01:04 ID:???
アホ蔵!
477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 23:12:55 ID:???
2007年受験なんだったら今の時期はまだ2chできないってほど忙しいわけでもないだろ。
2chやってるから将来ベテって決め付けるにはまだ時期が早すぎ。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 23:19:56 ID:???
ヒント:タバコ
479一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 23:25:39 ID:???
2chやってるからじゃなくて、コテつけてるのがやばいんだろ
コテなんか1回つけて調子に乗っちゃうと、あとは泥沼・・・・w
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 23:40:00 ID:???
入門答練は毎年出題される内容や難易度って違うの?
481朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2005/12/12(月) 19:21:21 ID:P3CXOjtK
どうやら漏れはLv40/30Int>Dexマジくらいの雑魚さだったらしい
HiWizのレベルに到達しないとダメだなこの試験。
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 20:43:34 ID:???
あさくらさんゲームやりすぎだわさ…
まあ廃WIZオーラ噴くくらいの勉強時間は必要かもしれないね
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 22:31:53 ID:???
>>481
っていうか日本語で書き込んで貰えませんか?日本語で。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:38 ID:???
朝倉友達少なそうだなー
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 10:41:03 ID:???
結局予備校って大原でいいのかなぁ・・・
なんか上の方で管理会計がどう、とか書いてあったけど
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 14:54:36 ID:bZCwxBBD
Tはボックス図
Oはワークシートの違い
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 18:31:02 ID:SezVvh4I
>>485
大原って授業いくら?
TACは1年半で55万くらいだから、
それ以上ならTACのほうがいいよねー
公認会計士の登竜門だし
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 21:44:37 ID:???
実はOも最近値上がりして
あんまり違いは無い
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/14(水) 01:05:56 ID:???
通学に時間が掛かるなら大原がいいよ。
学割定期が使えるから(一部地域を除く)。
490後輩:2005/12/18(日) 13:19:38 ID:vyymYgQR
このスレの1の後輩なんだが(上の方で書き込みもしてた)会計士目指すか普通に就職するか悩んでます。
会計士目指しても在学中受かる保証ないし、就活しても一流企業受かる保証ないし、まじどっちつかずだORZ
先輩方アドバイス下さい
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 13:34:54 ID:46hIfez7
今なら新卒で就職した方が良いと思うよ、会計士はリスクの割りに稼げないよ。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 18:06:57 ID:vyymYgQR
>>491
リスクはあるが、会計士より稼げる企業っていったら、超難関なわけで…
東大とかじゃないなら期待値は結構大きいような気がするんだよな…
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 18:20:38 ID:???
就職か受験かってのは会計士を目指す奴なら誰でも突き当たる問題だ
こんな所でアドバイスを求めるより、予備校なり大学の先生に相談しろ
んで自分の進路は自分で決めろ
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 19:08:41 ID:???
>>493
 _, ,_
(・3・) エェー
495一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 19:59:27 ID:???
>>490
迷うくらいならやめたほうがいいんじゃね?
会計士以外に道はない!!ってくらいの覚悟が必要だと俺は考えるんだが。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 20:02:50 ID:???
そのとおり、もし落ちたら樹海へ行く覚悟くらいは必要だ
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 20:06:36 ID:???
今迷ってる→→あとでも〜っと迷う。人生に。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:46 ID:???
会社に入って後悔する奴は腐るほどいるが、
会計士になって後悔する奴はほとんどいない
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 23:43:48 ID:???
はっきり言って会計士狙うために2年間も死ぬほど努力するんだったら
いまほんの短期間思いっきり努力して優良企業に就職した方がいいよ。
給料は大企業のほうがずっと良い場合が多い。
もしくは中堅どころに就職して、3年間程度のキャリアを積めば大企業に転職できる可能性も十分にある。
新卒よりも転職のほうがかなり採用されやすいし。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 23:46:06 ID:???
大企業は採用試験に不合格でもリスクは無い。
でも会計士はもし泥沼にはまると時間を失う上に、
卒業後にあきらめて就職しようと思っても、もはや新卒扱いしてくれない。
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 23:46:36 ID:???
就活の努力と受験の努力は別ものだろ
それに会計士の給料と同じくらいったら東証一部上場企業くらいだろ
そんなのAランク大でも一握りの奴しかいけないよ
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 04:14:30 ID:8k0fNf88
そうなんだよ。
結局会計士受験せずに就活して、並の企業にしか就職できなかったら、受験すりゃよかった、
と後悔しそうで恐いorz
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 09:38:06 ID:???
社会経験ないことに、みんな苦しみはじめるから、大企業かどうかべつとして、
就職も悪くないかも。嫌ならやめて勉強すればいいわけだし。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 23:24:06 ID:???
そう思うんだったらさっさと働けこのニートが
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/19(月) 23:50:59 ID:???
ニート、って勉強とかバイトとかなんもしてない人のこというんだよ。
ちなみに職歴わりとありますから。自分のお金で勉強してますし。まあ
ここにくるべきでないかも、だけど。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 00:09:53 ID:???
大企業で会計士並の給料を貰うには出世競争に勝たないとだめ
疲れる
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 11:49:45 ID:???
出世競争は給料貰いながら出来るけど、
会計士の受験は専念なら無給。。
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 12:51:57 ID:???
そう、出世競争勝たなくても、食べていける。
509あさくら ◆Frjgw9.PQg :2005/12/20(火) 13:01:47 ID:nOSEKF1G
簿記がウザくなってキタ。社債こまけーよ!漏れセンスねーよ
つーか最後の管理のトウレン10人くらい減ってるじゃねーか!
ぼちぼち2年→1.5年とか出始めてんのかね?
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 20:59:32 ID:???
社債ばっかりやったら、好きになる。なんか、社債がいとしくなる。
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 21:04:28 ID:???
社債なんてド典型論点だろ。
ヒネリもなんもないし。
アサクラそんなんじゃ連結まで辿りつけねーぞ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 11:04:42 ID:???
簿記はてきとーな人のほうが伸びるな。あさくら、なやむな。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 17:59:50 ID:???
ほんとそうだね。
意志度をみてみろ、あいつなんも知らないぞ。
あいつに質問するたびに一発合格するには突っ込んだことは
考えちゃいけないんだ、思考停止しなきゃ、って思うよ。
ホントくそな試験だ!


…が、受かったやつが勝ち、これが真実。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 19:19:15 ID:???
思考停止というかね、素直さが大事だよ。
いちいちあれこれ詮索したがるような正確な人は辛い。
計算にしろ理論にしろ「こういうもんだ」と思って受け入れられないと
短期間で消化しきれない。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 20:29:25 ID:???
1.5年で既に独学で基礎Uまで終わらせたよ。ちなみに簿記2級取得後ね。
管理会計はまだ基礎T序盤だけど。
基礎Uまでで何も悩むところ無いだろ。問題集はレベルCくらいで少し迷うくらいだYO!
早く総合問題やってみたいよ。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 20:39:48 ID:???
チャッチャと過年度ステプでも入手してやりゃあいいじゃん。
受身のやつは短期合格できんよ。
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 20:46:05 ID:???
過年度ステップなんぞどうやって手に入れるんだよ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 20:48:56 ID:???
おいおい・・それぐらい自分の頭で考えろよ。
そんな事も出来ないようじゃ先が知れてるな・・。
会計士試験に限った話じゃなくてな。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 21:36:49 ID:???
>>518
ヤフオクにもねぇし。会計サークルなんぞのOBなんぞもいねぇし・・・先生に頼むくらいしかねぇ
んじゃないのか?
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 21:51:16 ID:???
んもう・・世話の焼けるやつだな。
ちょっと前の大原のスレで、職員室でコピーさせてもらったとか書いてあったぞ。
521あさくら@携帯 ◆CSZ6G0yP9Q :2005/12/21(水) 22:01:28 ID:mWkPs/09
年内のDVDがオワタ。
管理基礎Tはある程度の水準まで仕上がってきたが簿記は・・・。
基礎Tの巻末さえ一回しかやってねー。あさくらちんぴんち!
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/21(水) 23:36:57 ID:???
>>520
ありがとう。お互い合格しような。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 07:24:28 ID:???
最近よく講師が06への脅しとして
07からは一発合格は難しくなるっていうんだけどさ
大変だね。他人事じゃないけど
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/23(金) 13:16:28 ID:???
うん。06に比べて07は明らかに一発合格難しいね。
実質一括合格狙えるのは06まで。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 02:03:10 ID:???
そうそう。
「来年(06)は一発合格狙える最後の年ですよ」
ってよく言われる。焦るわ。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 23:18:46 ID:2puUy/K+
なぜ07は一発合格するの難しくなるの?
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 04:30:10 ID:???
ヒント:税理士化
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 12:54:23 ID:???
みんな06の短答は受けておいた方がいいよ。
万が一短答受かったら07一発合格も夢じゃなくなる。
529朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2005/12/25(日) 13:15:55 ID:K8wZAKrc
もちろん受けるよ。
今年は何があるかわからない部分があるからね
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 15:10:43 ID:???
>528
06短答受かったら
当然06論文科目狙いで受けるだろ
そしたら2発だろ
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 15:19:41 ID:???
07目標の講座受けてれば実質一発
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/25(日) 23:57:47 ID:???
短答式を合格しようと思ったら簿記と管理会計以外の科目は予習が必要じゃない?
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/26(月) 00:06:04 ID:???
2年ロングとかなら大丈夫なんじゃない?
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 01:27:12 ID:???
2年ロングでも6月は授業の真っ最中っぽいじゃん。
習った範囲内で解ける問題だったらいいんだが、そんな簡単なもんじゃないだろ。
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 19:10:04 ID:???
それでも毎年試し受験で合格する人って少なからずいるんだよな。
さすがに論文は厳しいみたいだけど。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:08 ID:???
今までは50問だったけど、
来年からはトータルで100問以上になるんだよね?
まぐれで合格できる人は少なくなりそう・・・。
537 【吉】   【1032円】 :2006/01/01(日) 12:00:35 ID:???
538ヤマト ◆KIRA/0ULdE :2006/01/09(月) 16:34:37 ID:67xKcEw1
さてと、そろそろ気合入れていかねーとな
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 17:04:19 ID:???
>>538
はよー消えろクズ
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 17:42:18 ID:BGRcFUN1
水道橋は簿記基礎Uは何講まで終わりましたか?
管会基礎Uはまだ始まってませんよね?
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 19:02:25 ID:l/tWycJj
国立大医学部ニ年の秋山都子と申します。
今回はお願いがあって書き込みしました。私は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-specific antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
私はこれまで20年間男性経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対して女性的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに私の身長は157cm、体重は44kgです)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/09(月) 22:27:01 ID:???
国立大医学部ニ年の秋山大吾と申します。
今回はお願いがあって書き込みしました。僕は今、
「精嚢分泌液に内服されるセリンプロテアーゼ(主にPSA[Prostate-specific antigen])
の空気接触に伴う状態変化について」
という課題についてレポートを書かされているのですが、
書物だけで調べてもなかなか進めることができないでいます。
僕はこれまで20年間他の男性と経験が一度も無かったため、
精嚢分泌液、つまり精液に関する実地的な知識に乏しいのです。
(地元の高校に居る間は父が厳しく、男性と交際する機会がありませんでした)

それに伴いまして是非一度、成人男性の本物の精液を採取し、
この目で確かめた上でレポートの参考にしたいのです。
もしも差し障り無ければ、あなたの精液を採取させてもらえないでしょうか。
決して肉欲的な意味でのお願いではありませんので
採取方法は主に手や口を使うのみとさせて頂きますがご了承くださいませ。
(とはいえあなたが私に対してホモセクシュアル的な魅力を感じて頂けなかった場合、
採取行為が不快に感じられてしまう恐れもございますので、
ご希望に応じて予め私の顔写真などを送付させて頂くことは可能です。
ちなみに僕の身長は187cm、体重は74kg、ガッチリ型です)

場所はどこかホテルの一室を取ろうと考えております。
交通費、ホテル代、お礼としてのお食事代程度しかこちらでは負担できませんが、
(何分学生の身分なので申し訳ありません)
ご都合を付けて頂けないでしょうか。
お返事を頂ければ、今後のスケジュールなどを追ってご連絡差し上げます。
それではどうかご検討くださいませ。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 01:15:18 ID:0fJbRtHE
大原でやろうと思うんだが、
やっぱりTACのほうがいいの?
どっちでもいいなら大原にしようと思うんだが。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 02:25:16 ID:???
迷ったらTACにしておけ
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 02:39:22 ID:PbjUGfuH
>>544
なぜ?
大原のほうが少し安くて、立地も自分にとってはいいから、
迷ってるんだが
546ネット国民:2006/01/11(水) 07:01:16 ID:JYuovkuW
(これは荒らしではありません)
ネット利用者様へ
普通、掲示板などで批判は禁止って言うけれど、批判しなかったら教訓を残すことが出来ず、さらには批判できないことによってストレスが溜まり悪質なネット犯罪を犯す危険があると推測します。
このような事態が起きないためにも、作者への批判は重要であり、かつ、効率的なネット犯罪、さらにはその他の犯罪についても、防止することが出来ると思われます。
作者様には申し訳ないけれども事実であり、これはあなた様に限った忠告ではない。
ネットを使用する日本国民、および地球に住む世界市民、さらにネットを使用する方々にとってもこの忠告は有効である。
何にしても批判することによって次回作への期待が持てると思う。
どのようなゲーム・コンテンツにしても、欠点はあるであろう。この欠点を作者自身が認め、ネット利用者が円滑に、かつ効率的にゲームを楽しむためにも必要な行為である。
日本国民又は外国人、いかなる人種においてもネットを利用する上では、ひとつの人種、名づけて「ネット国民(市民)」である。
ネット国民は、顔も姿も分からない。その分犯罪がおきやすいのである。
ネット国民は、ネット上での礼儀をわきまえる必要がある。これはネットにPCを使って接続した利用者(ネット国民)の義務といえる。
ネット国民を代表して批判、およびネット国民の義務をまとめると以下の通りになる
1・ネット国民はいかなる侮辱にあっても無視し、正しい道を歩む。
2・ネット国民は礼儀をわきまえ、ネット世界の構築に努力する。
3・ネット国民は健全なる理想を掲げ、悪質な業者を排除する。
4・ネット国民は必要以上の批判をしない、国は必要以上の批判を認めない。
5・ネット国民はネットに接続した時点でこれらを守る義務が生じる。

                        ネット国民代表 ミステリヤス
                                政府広報No1
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 08:59:08 ID:???
 2005年 公認会計士2次試験 大学別合格者数

  1位 慶應義塾 209名 
  2位 早稲田大 159名 
  3位 中央大学 108名 
  4位 東京大学  61名 
  5位 一橋大学  51名 
  6位 同志社大  48名 
  7位 神戸大学  43名 
  8位 明治大学  40名 
      関西学院  40名 
 10位 京都大学  37名 
 -----------------------
 ?位 立命館大  27名 
 ?位 法政大学  25名 
 ?位 関西大学  16名
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 08:59:55 ID:???
>>547
※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
慶應義塾http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
早稲田大 http://www.waseda.jp/jp/news05/051215.html
中央大学 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?visit=12&mode=vst&topics=676
立命館大 http://www.mediagalaxy.co.jp/CGI/ritsumeikan/kic/741/info/bbs.cgi?this=2183§ion=alu
法政大学 http://www.hosei.ac.jp/new/ga-pr051205ya.html
関西大学 http://www.kansai-u.ac.jp/Kouhou/Tsushin/330/BKUP2.pdf
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 09:02:22 ID:???
【参考 2004年公認会計士試験合格者データ】
慶應義塾 208名 (現役39名)http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
早稲田大 153名 (現役23名)http://www.waseda.jp/jp/news04/041118.html
中央大学  76名 (現役25名)http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2004/kaikei/kaikei.html
明治大学  60名 (現役 5名)http://www.meiji.ac.jp/koho/topics_news/topics041119_1.html
立命館大  40名 (現役 6名)http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/rs/info/2004/11/kaikei.html
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 18:31:34 ID:???
asakura
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 20:10:00 ID:hI4W+8w1
俺の兄が高校二年生で日商簿記1級取得して
大学一年生で税理士試験に全科目(5科目)を一発合格して税理士取得
大学二年生で公認会計士の二次試験に合格
大学四年生で司法試験に合格した。

司法試験に合格は凄いと思うけど、二年生で公認会計士取得ってそんなに凄いもんなの?
俺はまだ工房なんでそのへんのことはよく知りません。
公認会計士の難易度を教えて下さい
司法試験のLvが100だとしたら会計士のLvはどのくらいですか?
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/11(水) 20:30:24 ID:+M2jCOjQ
マルチ乙
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 02:54:01 ID:Yh4i6EEO
作り話はほっといて、本題にもどまひょ。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 13:27:00 ID:???
二年コースはいま簿記はどこらへんまで進んでるの?
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 19:41:31 ID:P/zj35ie
「柴健次」とあるが、
こいつはH16年税理士簿記論で商法違反の問題を出してメチャクチャに叩かれてた。
何しろ中間配当可能限度額がゼロなのに中間配当をした企業の仕訳をさせたそうだ。
現実世界でこんなことやらかしたら最高で懲役5年の刑を受ける。
こんな奴が会計士の試験委員になるなんて酷すぎる。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 01:55:06 ID:OO0YDi+n
柴ばっちこい!
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:17 ID:qs01q8jv
管理会計が旧制度を単純2倍した分量だったら、
実質15点満点になってしまうから大変なことになる。

試験委員の(知識や権威や実績はともかく)作問能力は
大原の管理会計講師よりさらに疑わしいので、ちゃんと調整してくれるのか
どうか。

558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 10:46:08 ID:???
短答ボーダーはねあがれフォー!!
559一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 11:33:31 ID:M72e+onT
会計士になってもFランク大学だと就職ない??
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/16(月) 00:03:45 ID:iOXmcZTP
大原って入学金20万もするの?
それじゃあ授業料とあわせたらTACより高くなるのか?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/16(月) 07:35:28 ID:e6TDC094
>>560
さあね。自分でしらべろ。ヴァカwwwww
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/20(金) 01:26:00 ID:???
あさくら氏はパソコンを捨てたのだろうか?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/20(金) 01:53:04 ID:???
来る時間もないほど勉強してるか
断念して受験やめたか、ついていけなくて大変か・・・

この三つのうちのどれかだろ
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/20(金) 12:23:29 ID:???
一番最後だと思う
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/21(土) 21:19:39 ID:???
二年コースでついていけなくて大変とかいう時点で朝倉は終わりだろ。
あいつのモチベ的に言うと一番だと思う。それか早く見極めてある意味勝ち組の二番か。
三番はないだろ
566朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/01/22(日) 21:23:21 ID:fSNAL9f4
いやはやお久しぶりじゃな。
まー来る暇が無いわけじゃないけど気分的に
引き締めようと思ってネットの時間減らしてるんだよ

簿記の3回目の入湯8割程度だったおrz
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 22:30:46 ID:???
>>566
おひさ、調子どうさ。
568朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/22(日) 23:06:09 ID:fSNAL9f4
>>567
んークリスマスあたりから低迷気味
いい加減やばいんだけどね…

あと管理基礎Uが大石ちゃんでいきなり30分ほど
延長したのに凹んだ。
569朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/22(日) 23:07:14 ID:fSNAL9f4
あトリ違うけど同一じんぶつっす
メインPCをネットにつなぎにくくしたので今後はこっちを使うことが
多くなると思われまし。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 23:25:42 ID:Mh/4T8m0
肩書きが欲しいの?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 23:53:30 ID:oEBih86B
朝倉 キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
やっぱ朝倉いると盛り上がるからいいわ。
どんどん盛り上げてください。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 19:47:43 ID:VeaJ7RRx
答案回収ボックスの辺りで、成績自慢している男の子とか見ると
なんかがっかりする。別に男だったら無口でいろとは言わないけど
成績良かったら、自慢しないほうが絶対にカッコイイのになと思う


573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/23(月) 20:17:19 ID:07V1WJru
>>572
おまえ、うぜぇ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/24(火) 11:59:18 ID:???
>>572
アホか。自慢したいに決まってるだろ。
努力しまくっていい成績とった喜びを知らんのか。
誰かに言いたくなるあの気持ちを知らないおまいは負け組み!!
575朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/26(木) 22:15:25 ID:DQxts/dL
昔は>>572の言うようなのがカッコいいと思ってたけど
最近は俺は勉強してるんだからできるに決まってる
と言い切れる香具師がカッコいいと思い始めた朝倉です。

つーか大原講師だめじゃね?こんなことならアクセルにしときゃよかったと
リサーチ不足を嘆いておる
っつーか管理かいけいがすべgてわりいんだよp
テラシマンはどうしtんだよ
おいしかんべんしてくれよ
じゃないと上級アクセルいくぞこるぁ!

まぁ講師に文句をたれててもベテになるだけなんで
やめましょう。
今日トウレン帰って気た、なぜかじこさいより四点オオカタ
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:11 ID:???
簿記と管理は自習で十分。講師にわざわざ教えてもらうことなんぞ何もない希ガス。
だから講師のせいという香具師は努力が足らんぽ。
朝倉もそれはわかってると思うが、それなのにこう出てくるっつーことはどれだけやばいんだ大石
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 12:37:50 ID:???
いや努力以前の問題かと・・・
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 18:37:12 ID:???
まー今だったらアクセルに乗り換えることも可能だべ。
まだ1月だし金の問題だけだからな。
朝倉は社会人経験ありってことだから、カネが無いわけではないんだろ?
苦しいかとは思うが。
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:04:53 ID:VNDHuZfx
最初は無難に大手がいい気もするけど。
俺もベェテになったらtacかaxlにするよ
580朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/01/27(金) 21:21:37 ID:ysiPjxRu
いや実はぜんぜん金ナインダヨ・・・・
単科で池辺か田坂取りたいけど悩むな
でもなんだかんだいいつつ管理は基礎T巻末ほぼ仕上がった

ま、今は新試験始まったばかりだしこのままここで突っ走るよ
俺は落ちるつもりはねーがもしもそんなことになったら
アクセル通信にする
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 21:21:59 ID:WsigFkKV
大原の会計士講座って水道橋とそれ以外では何が違うの?
なんかパンフみたら、開校日が水道橋とそれ以外では違って、水道橋だけ特別って感じなんだが・・・
無理して水道橋でとったほうがいいのか?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 18:53:08 ID:hlukp8R9
>>581
ライブは水道橋のみ。他は基本的にVTR。
したがって水道橋のみ講師を選べる。
だから、わざわざ水道橋に来る人が多い。
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 19:58:03 ID:???
VTRやってる人って、講師は選べんの?知らんやった。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 20:06:38 ID:gJkA3elX
大原の短答答練は確かに無駄に難しい。
去年大原の公開模試だけ受けたけど、簿記の平均が3/10だったのは笑った。
論文模試の簿記もあほみたいに難しかったし、経済もlogとか出てて意味不明だった。
短答に関してはTACの作問は良問だよ。


585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 02:50:04 ID:???
朝倉さんは、最近かなり頑張ってそうだけど、授業時間込みで一日何時間位勉強してるの?
586朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/03(金) 21:28:00 ID:CN9TPT7f
>>585
実はそれほど多くはない
4〜7の間をさまよっている感じか
とても誇れるレベルじゃないよ。

星石も今一歩なんだよなぁ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 22:49:39 ID:???
おれ通信生だからお前を仮想ライバルにしてた。
でもお前が思ったほど頑張ってないみたいで正直残念だ…
おれとしては、この感じの悪い書き込みでお前が奮起してくれたらうれしいよ。
588朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/03(金) 23:02:57 ID:CN9TPT7f
>>587
いやほんとすまないって感じだ
まぁ最近は量増やしてるんで
ライバルになれるよう奮闘する。

トウレン上から2割くらいだからもう少し上げないといけないしなぁ

589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:29:49 ID:UISmDJXH
とりあえず、朝倉はもうちょっと勉強の様子を書き込んで欲しい。
お前を一定の基準にしてる奴はたくさんいる。
590朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/03(金) 23:39:12 ID:???
おし
トウレンの点数は
管理 初回は忘れた 80 135 185 140
くらいだったはず
簿記 160 155 164
だったかな

今日やったこと
・為替の換算の例題を一通りつぶす
・帳簿組織問題集10代弱
・管理基礎U 1-8
・管理基礎T巻末第8問
・会社法エッセンス 15分くらい眺める

こんなとこだ
今日は少なめだ
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 23:49:44 ID:UISmDJXH
>>590
そう、そんな感じでこれからも毎日今日やった勉強をちょろちょろっとで
いいので書いてって
592朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/03(金) 23:53:41 ID:???
>>591
そうすれば漏れも気合はいるしいいかも知れん
なるべくがんばるわ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:28:17 ID:???
朝倉は毎日休みなしで勉強してるの?
594朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/04(土) 00:33:06 ID:???
>>593
漏れの場合ただでさえ歩留まりが悪いんで
完全オフってのは特に作ってないね
一日10以上がっつりできるようになったら考えるかもだけど
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 00:40:03 ID:???
朝倉の周りの2007年生は勉強時間とかってどんな感じ?
596587:2006/02/04(土) 01:10:50 ID:???
朝倉の周りではないが、おれは1日平均10時間。
でも、毎週日曜日は草野球の練習→飲みで、やっても1、2時間。
まぁ、ハラヘリヘリハラ、もといメリハリは効いてると自分で思う。
あと、ギャグセンスが低いとも自分で思う。
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:15:24 ID:???
すごい気合だねそりゃ。通信って言っても大原の自習室で勉強してんの?
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:26:14 ID:???
07目標なら今の時期から10時間とかやってたら息切れするよ
コンスタントに6時間くらい集中してやるのがいい
ま、人それぞれだけどね
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 01:34:58 ID:???
確かにそうかもね。大学受験のときみたいに半年〜1年程度ならギリギリ乗り切れたけど
あと1年半以上あるのに気合入れまくりだとちょっと持たないか。
600朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/04(土) 21:04:40 ID:mXZOzGPx
今日は帳簿一問づつに1時間近くづつかかったわけだが・・・
帳簿4問くらい
管理基礎U 1-9
管理基礎T巻末9
管理理論少し
会社法のテキストをもらったので少し眺めた
601朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/04(土) 21:28:58 ID:mXZOzGPx
そいや管理基礎UのCFってどういうふうにといてる

大石ちゃんみたいに123に項目を分けて表みたいにしてとくのか
回答解説みたいにINOUTでとくのか
まぁほとんど変わりはないけど
INOUTのやつのほうが線の上と下で区切られてる分見やすい気がしている今日この頃
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:18 ID:???
当然INOUTだろ〜
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:42 ID:???
いやいやOUTINOUTだろ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/04(土) 23:51:30 ID:???
帳簿って時間かかるしなんかダルイよね。
それでいて本番の出題可能性が低めだからモチベもあんまり持たないんだよな。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 00:47:09 ID:???
大石式は無駄だらけで最悪、しかもヘタに難しくしてるから
解けたり解けなかったりと解答の正確性が大幅に落ちる。
高橋式がいい。以前は大石に習っていたので大石式だったが、
高橋に習ったらあまりの簡単さに驚愕したよ。
解答のスピードも正確性も大幅にうpした。
問題文の読み落しがない限り間違えなくなったよ。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 00:20:34 ID:???
ちなみに東京校って管理会計の講師は大石以外に誰が選べるの?
607朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/06(月) 22:33:36 ID:rEwDzMOA
えーと日曜は飲み会があったのですくないっす
管理基礎U 1-10
帳簿3問くらい

今日
管理基礎T巻末
管理基礎U 1-11
簿記 本支店教科書例題つぶし
問題集数問
商法ポケコン20分程度
608朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/06(月) 22:35:39 ID:rEwDzMOA
>>607
管理の巻末は10問目っす
今日質問電話に甲谷がでた、テンション高かったす

最近思うんだがオナヌーはいつするのが一番勉強に差し支えないんだろう…
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:41:04 ID:???
寝る前がガチ
610朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/06(月) 22:43:38 ID:rEwDzMOA
>>609
寝る前だと寝るのが遅くなって次の日眠いんだよね…
やはる朝か!
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:58:54 ID:???
勉強もオナニーもやりたいときにやる。これが一番。
勉強はどうせ残り1年切るあたりから、
やりたくなくてもやらざるを得なくなるから。
今のうちはストレス感じない程度にやればいい。
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:11 ID:APJHa3oo
朝倉に質問だが、今まで参考書で会社法を自習してたようだが、何の参考書?
613朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/07(火) 00:02:01 ID:???
>>612
会社法エッセンスby宮島司

会社法スレで一番評判がよさげなのでこれにした。
正直自分は緻密な計算とかあんまり得意でないかわり
暗記ならかなり自信あるから監査と会社法は
始まったらそれなりにウエイト置いてやってくつもり。
ホントは夏くらいまでは計算を仕上げるほうがいいのかもしれないけどね
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 08:50:03 ID:???
寝る前がガチ!とレスした本人だから煽るつもりはないよ。
ただ思ったんだけど、その話だけ聞くと朝倉ってローの方が適性あるんじゃない?
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 09:49:03 ID:???
俺もなんとなくそう思うね。俺は適正があるならロー行きたいよ。
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 12:03:58 ID:???
いや、論理的思考+暗記が得意ならロー向きだけど
単に暗記が得意なだけなら、むしろ税理士向きだろ
617朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/07(火) 20:32:35 ID:xONOG98t
そういえば漏れ集団討論の面接は無敗だったなぁ
ロー向きかもとも思うけど会計一家なんだよね。
今のところ自分に簿記の才能を感じたことはないけどね…

今日のトウレン出来なかった…
銀様と契約したと思ってすごい喜んで
寝ておきたら実はカナリアと契約していたってくらいの衝撃
618朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/07(火) 20:38:15 ID:xONOG98t
さて
今日やったこと
簿記基礎U問題集
19-17、20、23、24
建設業会計例題22-5
入答第4回(140点…)
管理基礎T巻末11

まだ入答の直しが完全に終わってねー
これからやらないと
っつーか本支店のほうなんて時間足りなくてテーつけてないとkろとか結構ある…

そのあとできtら管理基礎U一問
ポケコンもちょっとは覚えたい
まーとにかくなおさないとな・・・
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:42 ID:???
>>619
うちは学者一家だけど、そこまでオタク的に一つのことを調べる気がわかない
=適正がない、から会計士目指してるよ。
もちろん、お前が会計士目指してるのは少なからずおれの励みにもなってるが
親とか家族よりもやっぱ自分だぜ。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 21:26:12 ID:U2waJPk0
大学が八王子の方にあるんですが、ゼミとらなくても卒業できるならゼミとらないほうがいいんでしょうか?
都心の方の専門に通うならゼミはやっぱり邪魔になりますか?
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:10:54 ID:???
俺は通信なんだけど、
俺も朝倉の勉強晒しあるならたまに見て
モチベーションあげよっかなって思ってる。
受験友達はいないから調度いい。
何となく負けてたけど、絶対抜いてやる。
朝倉に勝つぐらいならんと絶対一発合格できんと思ってる。
だからそんくらいの基準はずっと保ってほしい。
一発合格に導いてくれ。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:53 ID:???
簿記入答で満点取っちゃったーーーーーーーーーー!!!!!!!!

オレのケツにキスしなよアホ倉
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:11 ID:???
別にみんな親と同じ職業の人ばかりじゃないし、
ローに向いてると思うんだったらそっちのほうがいいんでないの?

小さいころからそういう環境の中で育てば、自分も会計・・って思うかもしれんけど
心の底の想いとは少しベクトルがずれてると感じてるのでは?
今までの書き込み見てても、どちらかといえば
商法とか法律のほうに興味があるように感じとれるし。
624朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/07(火) 23:24:13 ID:xONOG98t
>>622
純粋にすごいな。
相当勉強してるだろ?励みになる。

>>623
まぁローも考えたけど、めぐりあわせってのもあるからさ。
それに、暗記が得意ならそれはそれで大きく有利なのがこの試験だし。
会計士試験を受けること自体は望んで進んだ道だしな。頑張るよ。

>>621
お互いガンバローゼ
ある意味代表として書き込んでるところがあるから
最低でも担当は合格するレベルは保ちたい、というか
保たなければいけないと思ってる。
それが良い意味で今の自分にプレッシャーになってるぜb
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:01 ID:o0d0XKx5
やっぱ、朝倉お前が来るとスレが盛り上がる。
おまえはドラゴンボールでいう、ごくうみたいな存在だよ。
626朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/08(水) 22:18:32 ID:JbnBFhUt
今日は
昨日のトウレンの二問目
テキスト上巻3章までの基本論点つぶし
管理基礎T巻末14
管理基礎UT-11〜T-14

あとこれからローゼン実況後借りてきた管理基礎Uを子一時間見るかも
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/08(水) 23:55:00 ID:???
朝倉、お前の報告はホント励みになるよ。
たまにゲームの話してる時だけ(?_?)だけどねw
お互いがんばろうな♪
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/09(木) 19:50:18 ID:???
あさくらぁ〜、遠野小春って子最高だぞ!
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:35 ID:yMJZaD98
商法始まったけど、あれって最初は理解だけでいいの?
それともポケコン授業範囲の分ガンガン覚えていくべき?
朝倉どうよ?
630朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/11(土) 00:16:59 ID:???
昨日は超すくねー
簿記の19講見たのと管理基礎Uちょっとと管理巻末16

今日は
問題集CF(メ・ん・)とこ全部と得商例題軽く見たあと
入門トウレン第三回の問T×2
またトクショウ軽く見て
管理巻末16
トクショウ1ヶ月放置してたからさっぱりだった。
2回目はさすがに出来たけど。
ちょとやばいぼきやばいぼき
631朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/11(土) 00:20:00 ID:O0lGgIN6
>>627
頑張るぜ[´Д`]

>>628
AV女優だということは分かった

>>629
漏れのほうは商法まだ始まってないが
リアルな話、まだ覚えなくていいとは思うが。
あれって基本論文用だから今からやるもんでもないらしいが…

だが漏れは覚える!とここでいえば覚える気がするから宣言する
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:15:54 ID:???
どうせ無理して覚えようとしてもすぐ忘れちゃうだろ。
いまは素直に計算特訓がいいと思うよ。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 01:37:33 ID:???
大原ってまだ商法言いよるん?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 02:20:33 ID:???
簿記の 入門答練 第一回 を受けたのだが、
平均点とかどうなってるか誰かわかるかな?
二年コースの人と多分おなじだと思うんだが平均点どれくらいだった?
635朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/11(土) 10:54:36 ID:O0lGgIN6
>>634
平均は120程度だったと思われ
一番が188だった。

てか管理基礎U第三回の授業内小テストについて誰か教えてくれ
これ法人税についての記述が無いんだけど
考慮しないって記述が無ければ
通常考慮するんだよなぁ?確か。
税率のってねーから4割で計算しちまったよ

池辺単科もありかなぁ・・・
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 11:48:14 ID:???
> 考慮しないって記述が無ければ通常考慮するんだよなぁ?
しない。なぜなら、資料から合理的に判明しない事項については考慮しないのが原則だから。
637朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/11(土) 11:56:51 ID:O0lGgIN6
>>636
つまりあれか
この問題で仮に法人税率がのっていれば
→考慮する
税率なし、考慮の記述無し
→無いと判断し考慮しない

でFA?
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 12:17:45 ID:???
問題集は考慮する方ばっかだからそっちで慣れちゃうけど、短刀じゃ考慮しない問題の方が多いよ
639朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/11(土) 12:56:05 ID:O0lGgIN6
>>638
そっかdクス

大石ちゃんすまなかった。

そいや外貨の授業で甲谷がいろいろな通貨単位の中で
ゼニーとかいってたけどあいつROやってんのかな。
どこの鯖だろう・・・
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 13:30:03 ID:???
他にもモンスターファームのゴールドも・・・
あいつは何歳だよ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 17:25:40 ID:???
ドラゴンボールもゼニーだよw
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 19:20:17 ID:yiOMzkuE
TACか大原にするかマジで迷ってるんだが、
どっちがいいの?
TACが1講義2時間30分なのに、大原は1講義が3時間5分なのが気になるんだがどうよ?
拘束時間長いのは嫌なんだな・・・
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 21:59:09 ID:WWyI/pZ1
じゃあtacがいいんじゃん?
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:03:39 ID:???
>>642
マルチイクナイ
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 22:21:15 ID:???
論点を時間だけに絞れば、拘束時間が嫌ということで答えが出てる。
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 23:28:46 ID:/xbaNdmR
 
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 17:21:20 ID:ETzBbgRP
最近、学歴ロンダリングという言葉を新聞で知りました。汚い手法でもうけた
お金を違法性のない綺麗なマネーにするマネーロンダリング(資金洗浄)とい
う言葉をもじった言葉だそうです。新聞に載っているぐらいだから、相当横行
しているんだなあという印象を受けました。例えば、地方の聞いたこともない
ような国立大学(埼玉大学とか三重大学など。ここの大学の人がもしいたらす
いませんね。悪気は全くありませんので。わかりやすいと思って使用させてい
ただきました。)にまず大学受験をして入り、卒業してから都会の有名国立大
学の大学院に入ったりすることです。当然、最終学歴は、有名大学大学院とな
ります。これ以外にも、大学3年から編入する方法もあるそうです。こういう
のって、ありなんですか?就職の時などはどんな扱いをされるんでしょうか?
「ああ、こいつ学歴ロンダだなあ(半笑い)」みたいな感じになるのか、「頑
張っていい大学に学歴ロンダしたんだなあ」みたいになるのか・・・。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:02 ID:/10+UuRL
お金持ちの公認会計士様募集♪
私をお嫁さんにしてください( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
649朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/12(日) 23:34:15 ID:Bleaz+ba
昨日
管理基礎U3講視聴のみ

今日
管理基礎Uテキスト読み、問題1問
管理T巻末18
特商テキスト軽く復習
簿記基礎U19講再視聴

ちょっと忘却が激しすぎる
簿記基礎Uの再聴講をしようと思う
インプット不足で解けないのは問題だわ。
まだ煮詰められるレベルでさえない。
管理の復習を最小限にして一日3講ペースで見返したい。
1.5倍速で6時間、十分いける。
漏れはあくまでインプット重視でいきます。
ある意味楽な勉強ともいえるが。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/12(日) 23:37:38 ID:lLyIrsJz
朝倉キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
651650:2006/02/12(日) 23:39:42 ID:lLyIrsJz
朝倉昨日はどうしたの?
なんかあったの?
652朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/12(日) 23:40:53 ID:Bleaz+ba
昨日は専門休みでサッカー見てたりしたらぜんぜんべんきょうできへんかぅた・・・
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 00:52:06 ID:???
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

    @ 慶應義塾 209名
    A 早稲田大 159名
    B 中央大学 108名
    C 東京大学  61名
    D 一橋大学  51名
    E 同志社大  48名
    F 神戸大学  43名
    G 明治大学  40名
    〃 関西学院  40名
    I 京都大学  37名
   ---------------------
   ?位 立命館大 27名
   ?位 法政大学 25名
   ?位 関西大学 16名
   ?位 専修大学 10名
   ?位 南山大学  3名
   ?位 龍谷大学  3名
   ?位 上智大学  ?名
   ?位 立教大学  ?名
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 04:56:09 ID:???
なぁ朝倉、確かお前も仕事辞めての専念組だよな。
おれも専念組なんだけどさ、昨日、女の子と14日にあう約束をしたんだ。
日にちや今までの流れからして、たぶんコクられると思う。うれしいけどさ、実はおれは2006年入門なんだ。
2006年のスレは、情報収集にはいいけど、結構荒れたりして、
モチベーションはもらえないから、たまにこっちの板も覗かせてもらってる。
だから、目標年度は違うけど、同じ会社辞めて一発合格を狙うものとして質問したいんだ。
もしお前だったらさ、短答4ヶ月前の時期に、まぁまぁな子にコクられたらどうする…
655朝倉純一 ◆P3DCSSNWPQ :2006/02/13(月) 08:40:44 ID:CCWiP0bE
>>654
んー事情を説明し相手が了承するなら付き合うかも。

まー漏れは女がいたこととかあんまりないし
そういう切り替えってうまくないから駄目なんだけどね
絶対試験第一主義をつらぬける気質があり
こっちが主導権を握って付き合うならありだろ
656654:2006/02/13(月) 19:37:50 ID:???
朝倉サンキュ!
昨日は珍しく酔っ払ってたこともあり、変な書き込みしたのを後悔してたんだ。
でも、ちゃんとしたレスもらえて感謝してるよ。
明日まで、も少し考えてみるよ。
でも、これだけいって、明日コクられなかったらおれウケるな…
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 20:47:11 ID:???
そういや、明日はバレンタインだったな。
すっかり忘れてたよ。
658朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/14(火) 23:22:03 ID:6WdMNK/I
>>657
受かれば盆と正月とクリスマスとバレンタインガ一緒に来るさ

昨日
簿記20講+一通り例題見直し
管理基礎U二問
管理巻末19
あれーすくねぇな、何やってたんだろう・・・

今日
簿記121314視聴
管理巻末20
企業法1時間ほど

こうして思い返すと思った以上に内容が無いな、改善の余地ありだ。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/14(火) 23:45:55 ID:IiMCyKgp
>>658
結構いいペースだと思うぞ。
あまりはじめからとばしすぎるのもいくないしな。
朝倉は過年度ステップ手をつけた?
660朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/15(水) 00:36:28 ID:5t6Ubk4B
>>659
まだ。
管理はそろそろ投入してもいい気がしている。
基礎2が終われば投入かな。
管理の巻末もかなり仕上がったし。

簿記はまだ無理だな
巻末さえ手に余るから・・・
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 00:43:46 ID:???
巻末>ステップ基礎
662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 09:32:58 ID:sK9MsjvR
断ったよ…
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 12:43:19 ID:AiFwZkDD
今から目指します。学歴に不安なので。
現在2級取得。6月か11月には簿記1級受験予定で会計学はほぼ学習終わってます。
大原のDVDで学習予定だけど、生協で申し込めば5%オフらしい。
生協行くのメンドクセ。
664663:2006/02/15(水) 12:44:44 ID:AiFwZkDD
ちなみに単位は余裕の次3回生です。
バイト・部活あるけど勉強時間は確保できそうな感じ。
665朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2006/02/15(水) 13:30:37 ID:???
久しぶりに見てみれば結構盛り上がってるじゃないか。

一日の勉強時間は14時間くらいが限界だな。
それ以上やっても集中できねぇ。

がんばれよ、朝倉純一
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:26:14 ID:???
自分は明星大なんですけど会計士になってからも学歴は大きな障害になりますか?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:27:25 ID:???
なれないから心配する必要なし。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:32:11 ID:???
真剣に目指してます
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:34:08 ID:???
本気じゃないくせに
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:35:46 ID:???
本気です
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:37:55 ID:???
じゃあ何故、学歴を気にする?本気のヤシはそんなもん気にしないんだが。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:40:43 ID:???
学歴コンプだからです
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 15:50:25 ID:T8tv7Oy1
>>662
後悔せんためにもがんがれよ
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 22:21:31 ID:???
朝倉は朝型?夜型?
俺は昼〜夜にかけての勉強が多いんだけどどう?
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 19:44:32 ID:???
`07入門生の力試し(論文式)
簿記 H.14年の第一問(目標60分・60%)
個別論点が中心。原価率算定絡みの論点だけ若干難しいが、後は平易。
結構広く聞かれているので、実力の確認にはお勧めかも。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 21:51:46 ID:???
過年度の答練ってやるべき?
ってかどこかで買うの?借りれるの?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/16(木) 23:13:34 ID:???
過年度やってもいいかもしれんが07目標なんだろ?
だったら問題集の問題全部、見た瞬間に反射的に反応できるようになるまでなめつくせ。
60分の演習問題を何回転も繰り返して30分以内で解けるようになれ。
678朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/16(木) 23:14:55 ID:HNh3okye
>>662
もう受かるしかないねこりゃ

>>665
ちょw14時間とかありえねぇ。。。
音夢スゴス

>>674
いちお朝型でやってるが
エンジンかかるのは11時以降だねぇ
調子がいいのは夜6時〜8時くらいかな

>>675
問題が手に入ったら見てみるよ

>>676
過去ログに書いてあったはず
679朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/16(木) 23:19:04 ID:HNh3okye
昨日
簿記基礎U15、161時間分
巻末21問の前半を質問しながらやった

今日
簿記基礎U16を2時間分17
企業法1前回未多分の残り(2時間分)
管理基礎T巻末21後半をまたまた質問しつつ説く
企業法復習1時間ちょい
680朝倉音夢 ◆TJ9qoWuqvA :2006/02/17(金) 09:00:28 ID:???
>>676
過年度答練は職員室へ行けばコピーさせてもらえるよ。
07受験なら、夏頃から手をつければいいよ。

>>678
ベテの皆さんはもっと凄いよ。あれは絶対呪われてる。
681662:2006/02/17(金) 10:53:07 ID:???
>>672&朝倉
今年の秋、合格報告をしにくるよ!
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 22:40:38 ID:???
大石たん長いよ。
EOQの求め方くらい改めて聞かなくても知ってるし・・・。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 23:24:57 ID:???
大原のDVDコースに通ってて、簿記基礎Uが相当復習できていないおれがいる。
なんかやる事多すぎてわけわからなくなった。既に多少遅れているし。
予定表からさらに遅れてもいいから、ある程度今までの授業の復習が完了してから
また通って授業受けるのと、予定表に追いつくように新しい範囲の復習から始める
のはどっちがいいんだろうか?後者だと今までの復習が出来る気しないんだが。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 23:34:08 ID:???
絶対に前者をお勧めする。
簿記は既習部分の知識をその後習う範囲で使ったりすることが多い。
既習部分が完璧になってないとなし崩しでその後もボロボロになる。
都度習った部分を完璧にしながら進むのが一番効率がよろしい。
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 00:28:49 ID:???
最近授業が多くなってきてて授業の復習だけで結構時間が割かれちゃうなぁ。

>683
自分の裁量でリスケできるならきちんとやり直してからのほうがいいよ。
授業について行くという点でみれば、べつに巻末問題や入門答練が
ばっちりできるまでやる必要はないと思うけど、最低限として問題集の
個別問題Aレベル(出来ればBレベルも)はできるようになってから
先に進んでいかないと授業の内容すらわからなくなるぜぃ。
686683:2006/02/18(土) 00:29:14 ID:???
>>684
やっぱそうだよな。とりあえずできるとこから復習始めてみる。
返信どうもありがとう。春休みのうちに立て直しを図るわ。
687朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/18(土) 09:04:05 ID:6YzbaFsh
つかだんだん勉強しないと
スケジュール消化できない状況になりつつあるな。最近はベテもマジ顔だ
あいつらんなかで短答落ちた香具師とは
6月の時点で実質合流なんだよねぇ
ハー

>>683
建て直し中の漏れがいる

昨日
簿記U2講
管理U4講
管理基礎T巻末22
管理基礎Uちょろいのを2問
企業法1時間くらい。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 16:28:22 ID:BZ8vds2D
age

689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 17:22:53 ID:BnpAvSRl
朝倉に質問だけど、企業法
の板書どうしてる?
ノート?便箋?
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 17:28:55 ID:???
企業法の板書くらい、いつでも作れる位のレベルにしなければならない。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 20:31:56 ID:???
>>689
便箋ワロタw
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 21:30:44 ID:???
付箋じゃね?w
693朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/18(土) 22:53:29 ID:6YzbaFsh
レジメもらってるから、自分なりにアレンジしてノート作ってる。
引いた条文を纏めておこうかと思う今日この頃
長谷川タン無限と有限の責任のトコ出るって言わなかったじゃん・・・
小テスト全て万点の夢いきなり絶たれる・・・


今日やや少なめ
簿記U3と4
管理基礎U
不完全情報の価値とデシジョンツリーの問題
不完全は多分加藤タンに質問しながらやったけどイマイチしっくりは着ていない
デシジョンもイマイチだ
質問の余地ありだな
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 22:58:15 ID:???
企業法は早めにやっておいた方がいいぞー。
あと、条文をこまめに引く癖をつけておくとGOOD。
定義の丸暗記はやめたほうがいい。
あくまで理解重視でね。
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/18(土) 23:09:25 ID:???
企業法で暗記するのは本当に一部のものだけだ。
696朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/18(土) 23:47:41 ID:6YzbaFsh
なるほど
ハッセタンも条文番号から全部覚えなきゃいけいないのは
そんなに無いって言ってましたしねぇ
民93条心裡留保 表示が優先、相手に悪意が無ければ通る
94条虚偽表示 両方が口裏合わせて思ってもいない契約をするのはNG
95条錯誤 勘違いは原則無効だが過失があるとペナルティ貸すよ

見たいな感じの覚え方でいいのかね
697入門したて:2006/02/18(土) 23:50:19 ID:S4W5rwMy
今日は6時間。
講義+自習3時間(簿記基礎T)
3月から1週間、ゼミ合宿で勉強できないから今のうちに頑張ろう。
あと2時間くらいはしたいなあ。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 00:29:04 ID:???
>>697
2年生?
ならゼミは辞めといたほうが良いぞ。
来年の今頃死ぬから。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 00:32:20 ID:???
>>696

ちゃうちゃう。

>民93条心裡留保 表示が優先、相手に悪意が無ければ通る

相手に悪意が無くても、善意につき不注意のある場合は無効。
「又は知ることができたときは、その意思表示は無効とする」
(民93条但書)と民法に明文ありますが何か?

>94条虚偽表示 両方が口裏合わせて思ってもいない契約をするのはNG

別にNGじゃないよ。法的保護に値しない、ってだけの話。

>95条錯誤 勘違いは原則無効だが過失があるとペナルティ貸すよ

具体的にどのような罰則が課されるのだろうか?
「無効を主張することができない」(民95条但書)だけのことでは?



あほくさ
700入門したて:2006/02/19(日) 00:32:34 ID:ARbEwOd5
>>698
うん。今思えばそうなんだけど、もう決まってしまったんだよね。
しかも少し厳しめのゼミ。ただ民法のゼミだから会計に活かせないかなあ。
701698:2006/02/19(日) 01:02:41 ID:???
>>700
俺は2006目標1.5年の入門生だけど、ゼミは一月ほど前に辞めたよ。
7月くらいまでは週6コマだったから問題無かったけど、
8月に8コマ、9月に10コマ、10月に11コマと増えて流石につらくなってきて、
週13コマあった11月はゼミを休ませてもらったよ。
うちのゼミは月に発表が2回ほどあって、レポートも月に1回あったからこの時期は本当に死んでた。
新年になって答練が段違いに難しくなり、ゼミの卒論も本格的になってとうとう辞める決心をした。
入った当初は両立させるつもりだったんだけどね・・・中々上手く行かないもんだよ。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/19(日) 01:18:49 ID:???
二兎を追うもの・・・
703入門したて:2006/02/20(月) 01:40:14 ID:dCVwq29J
今日は
講義(管理会計)3時間+復習1時間
あと1時間くらい起きて簿記やるつもり。
まだ入門したてだから復習の範囲も狭いなあ。
>>700
ゼミかなり心配なってきた…。まあ辞める覚悟で出来るだけ頑張ります。

704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 06:25:47 ID:OK14gibq
東京の大学(早慶上智、明青立法中など)と同じくらいのレベルの関関同立では、就職時に有利不利ということはあるのでしょうか?
私は名古屋に住んでいるので、関西地方の方が近くていいなと思っていたのですが、学校の先生に「いくら関西で有名な大学に行っても、東京ではあまり意味がないぞ。」と言われました。
本当のところはどうなんでしょうか?実際に社会で働いていらっしゃる方、ぜひ教えてください!
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 06:30:56 ID:???
>>704
関東では、関西の一流大より関東の二流大のほうが知名度は高い。
無意味ではないけど武器にはならん。大卒という認識くらいかもな。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 12:16:08 ID:???
>>704
レベルをごっちゃにしすぎだろ。

入試難易度的には
早慶>上智同>明青立法中関関立で、

就職に関しては上の人が言ってるように関東では関西の大学が一枚落ちて、
早慶>上智>同明青立法中>関関立

って感じだろう。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 12:16:48 ID:???
>>704
関西の大学のレベルなど、関東では詳しく把握してない。
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 19:52:33 ID:XcWpPcin
京大経済に現役で上位5パーではいって2007年目標にいるんですが
それで今は大原の通学生やりながら大原通信のDVDを6月分まで見終わって
いまも一日6時間分ペースでDVDみながら商法CーBOOKみて
平行してミクロマクロ経済学やってるんですが
物理的に経済学選択で一発合格って可能なんですか?
中学は公立で高校は適当にやってたら難関私立はいれて
そこでは高2から受験勉強始めたら京大A判が高3の春にはでてたんで
理解力と記憶力はあるとおもうんですが。
会計士とったら東京三菱・日銀・野村うけてムリなら
そのまま司法いこうとおもってるんですが
経済法系の大手弁護士事務所に親父のコネあるんで
もともと法余裕で入れたけどソレ目当てで経済きてるんで

なんか大原の人よりTACの皆さんのほうが優秀な気がしたんでこっちで
意見を聞きたいんですが ちなみに京大経済は単位認定はクソ楽です

あと経済学にした理由はミクロマクロで優かさねないと
日銀きびしいらしいんで 
一応親戚も日銀多くて家系はいいんで日銀の家系制限はうけないとおもいます


709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 23:06:04 ID:???
ん???
なにが言いたいのかな
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/20(月) 23:32:39 ID:???
パー

まで読んだ
711朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/20(月) 23:59:00 ID:r7oqCt2s
昨日
簿記基礎U巻末3
企業法少し
管理基礎U少し

今日
簿記基礎U5、6最初の一時間
企業法2時間くらい
管理T巻末2 (これもう5回以上やってるけど1時間で完投できない)
簿記U巻末3
管理基礎Uほんの少し

スケジュールがかなり遅れてきた
予定では復習がもうおわるから三月第一週には追いつくが。

>>入門したて
(,,゚Д゚) ガンガレ!
民法も少しは役に立つハズだ


最近の悩み
租税が始まったらどう扱うか
日商一級受けたいが純資産の部じゃないしどうすれば・・・
出ないよなあそこ?
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 00:03:17 ID:???
>租税法
朝倉はまだ余裕あるか?
あるんなら、余裕があるうちにある程度完成の域するべきだな。
細かい or すぐ忘れそうな項目 or 後で覚えなおすだけで何とでもなる項目
はいいとして、それ以外は相当程度の域まで持っていくと年明け楽になるぞ。
713朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/21(火) 00:26:07 ID:YqtbDd+k
>>712
まだまだ勉強時間を増やすことは可能
あっさり短刀に特化せずに構造的なものは抑えたほうが
良いって事っすね。


さて。じきに財表と租税が始まって
いよいよ5教科体制だ。
フフフ、望む所だ
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
しばらく管理ないし夏ごろのベテ用のアクセルインプットだけでも獲ろうかな
思ったより安いし
714入門したて:2006/02/21(火) 01:13:11 ID:cIZFAlW7
>>711
法学部なんで。活かさないと損かと。
今日は
管理会計自習3時間+簿記自習2時間+財表10分
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 15:29:33 ID:???
>>708
精一杯演じてるのはわかるんだけど・・・
716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 17:05:10 ID:???
企業法で長谷川氏がAランクとかいってるものはさすがに丸暗記だよな?
一回目の確認テストでいきなりひどい点とっちまったよ。
本当に丸暗記なんだね、ハセガワさんよ。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/21(火) 20:32:39 ID:???
テクニカルタームに点が来るので、Aランクだからって丸暗記とは限らない。
ただ、株式の定義とか現物出資の危険性みたいなのは、文章の9割方がテクニカルタームだから
ほぼそのまま書かないと点にならないね。
718716:2006/02/21(火) 21:54:55 ID:???
>>717
そうなのか。いいこと聞いたわ。ありがとう。
ハセガワさんがトリプルAとか言ってるやつは今から覚えるか
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 20:13:15 ID:???
よく特化っつーけど、特化の意味って何?
その科目だけ特別化ってことでいいん?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 20:50:57 ID:???
>>719
つ「Yahoo!辞書」
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 22:45:07 ID:???
特定アジア化
722朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/23(木) 22:57:39 ID:???
一昨日とかもう忘れたんで今日の分を

簿記基礎U 8項再視聴
簿記基礎U巻末4
管理基礎T巻末4
管理基礎U 1-1〜1-5まで確認
企業法 2時間強

なんか高校のときで言う毎日がテスト前って感じの気分になりつつある
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:18:25 ID:???
朝倉がんばってるなぁ
見習わなくちゃいかんな
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 23:46:11 ID:NQ/3YbkW
正直朝倉みたいに頑張って2年か3年でうかればラッキーって試験なんだろ会計士って?
つらい。
725ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/02/24(金) 00:20:24 ID:O1l7+xmT
オイラもトリ付けてみよう
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 03:41:32 ID:???
大原DVDコースに入ろうかと思っているんですけど、朝倉さん的にお薦めの講師とダメだと思う講師を教えてください。
727:2006/02/24(金) 07:16:30 ID:???
いざ答練受けてみると朝倉のすごさっつーか まぁ上には上がなんぼでも居るわけだが
なかなかやるなぁ。答練で満点近い入門生はアレなんなんだYO!!
朝倉含めほかのここのスレ住人たちはどう思うよ?もしくは満点近い点数を取り続けてる香具師いたら
惜しみなく努力量を教えてよ。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 07:31:59 ID:???
>>726
DVDって講師選べたっけ?

>>727
月並だが、答練(特に入門)の点数ってあんま関係ない。
取れるときは満点取れるし、ワンミスで30点ぐらい吹っ飛ぶこともある。
復習で8割以上キープすることに専念しる!
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 11:19:20 ID:???
入門答練で満点取れる人は、ステップ基礎でも満点取れる
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 16:39:18 ID:???
そればっかしてたらの話だろ?
計算計算計算計算日々計算。
電卓が彼女。年内理論なんて大枠イメージ固めでちょっぴりだけ。
モチベーションの維持に困るな。。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 20:53:21 ID:???
どの人に聞いても(TACのやつとかでも)一発合格しか考えてないと言うし、下手すりゃ俺なんかよりよっぽど
努力してないだろうと思われる香具師でも平気で一発とか言うわけだ。(俺より上の人からすりゃ一発合格したいねと言う俺を見て無謀とか思うだろうが)
まぁ俺含め誰もが一発を狙うわけなんだが、ぶっちゃけ入門生のうちは計算科目および財表くらい
を完成させる(税理士試験や日商1級は余裕レベル)まで持っていくことを主体に置くほうがいいのではないのかと。

まぁよく巷で言われるように来年があると思うやつはいつまでたっても合格できないとあるが
この試験はそもそも三年計画くらいの試験だろ?
計算科目制覇と財表一科目に力を注ぐ手は無いのかとか思う。
もしくは少し広げて一年目は短答科目のみにしぼるとか。
732朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/24(金) 22:26:10 ID:???
>>726
講師は選べない
管理会計はお勧めできないことだけは言える。
大石ちゃん自体は嫌いじゃないんだけどね

>>727
第四回簿記帰って来たけど上から二割だった。
俺もそんな凄くは無いぞ。
正直第二回管理のトウレンの1位とか化け物だと思ったよ

まぁ的確に勉強すれば一日10とかやらなくても
それなりにはキープできるでしょ。今は。

>>731
今年の一発合格者の数と短答合格者の数と
科目合格者の数と論文と担当の試験問題の違い次第では
短刀に絞るのはぜんぜんありだとおもう

733朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/24(金) 22:30:42 ID:bZvuRNYR
さて今日なんですけど
賞味2時間強くらいしか勉強してません

なんかさー今週の頭にフリーライターが肺癌になって
死んでゆく様をNHKの深夜で見ちゃってさー凄いダメージ食らって
最近眠りが浅かったもんで今日は回復に努めた。
σ(゚∀゚ ∬オレダメなんだよねーあーゆーの。
昔々、加奈〜いもうと〜ってゲームやって
死にかけた事あるし

とまぁ言い訳してみた。
そのかわりアニメイトでローゼンのカードダスかったり
DCおみくじ買ったりしたからまぁこんな日もありかなぁなんて思ってる
早く受かってヨアニの声優科の土日コース行きたいぜ

734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:32:46 ID:???
大石タン居なくなっちゃうのか・・・
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 22:46:06 ID:???
正直、年明けに短答特化を決断しなければならない状況に追い込まれるか否かは、入門期次第だ
年内計算完成なんてぬる過ぎ。そんなこと言っても大半は未完成のまま年明けるし。
年明けの答練と年内の答練は雲泥の差だし、
入門期を甘く過ごした奴は答練の度ドロップアウトが頭をよぎるだろうな。
736:2006/02/25(土) 01:03:42 ID:???
第二回(謎)第一回はあったのか?の管理の上位20%っていちばん低いのでどれくらいの点数だった?
漏れ1.5で120点ほどなんだが、上位に入れるかどうか・・・orz


737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 01:29:01 ID:???
TAC生だけど大原の入門期っていうのはいつ頃までのことを言うの?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 01:58:58 ID:???
>>737
入門=会計士試験の受験経験がない人が受けるもの
上級=会計士試験1回以上受験経験ある人が受けるもの


739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 02:05:55 ID:???
入門答練はスタートがみんなバラバラだからいくらがんばっても
初心者がいきなり高得点は難しいだろう。
管理会計上位の人も1級取得者だったら十分ありえるレベルっぽいし。
初心者は徐々に伸ばしていって秋くらいまでに追いついて追い越すくらいを
目指すってところか。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 02:27:58 ID:???
俺入門期はボロボロだったよ。今もボロボロ・・・。
なわけで、いっつもいっつもへこむ。
まぁへこんでても仕方ないから二度と間違わないように復習キッチリするスタンスでいます。
理論系は読み倒してイメージ化して楽勝。うん、理論楽しい。
簿記ってほんと範囲広いな。。。とつくづくおもう。
管理は温かみのない数字でやりにくい。最近はなれてきたけど・・・。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 02:36:06 ID:???
今勝てないと最後まで勝てないに一票だよ。
努力は上位者は同じだけするだろうし。
復習も予習も上位者の皆は惜しみなくしてるだろうからな。
いまボロボロで後になれば実力がついて成績上がってくるってのは稀なケースじゃないか?
それが自分にも当てはまるとも思いがたい・・・
だから いま答練なんかの試験を受ける前に 上位者に並ぶ努力をすべきかな 朝倉は初めから優秀だしな 見習わねば。
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 16:44:43 ID:???
なぁ、資本金って実務上やっぱり社長室の金庫に入ってるのかな?それともメインバンクかな?
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 17:16:08 ID:???
>>742
習ったばかりで調子に乗って釣りなんかしちゃうなんておまいも厨房だな
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/25(土) 17:25:16 ID:???
>>742
資本金と会社財産は別物なんだよ。馬鹿かオメー?
745742:2006/02/25(土) 19:30:56 ID:???
>>743-744
暇つぶしに付き合ってくれてありがとう
簿記やってたんだが、孫会社まで連結する問題があって、やる気なくしたから釣ってみたんだ
746入門したて:2006/02/25(土) 22:36:51 ID:???
簿記の基礎Tが予備校であと1ヶ月を待たず終わる。
でも途中参戦の俺はまだ手付かずが10講以上ある。
明後日からはゼミ合宿。今日も合宿の打ち合わせで勉強時間削られたよ。
頑張って追いつこう!!管理会計もあと3講で追いつくぞ。
747朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/26(日) 00:32:33 ID:SS3p/sap
ダメだ欝が抜けねぇ

今日
簿記基礎U 21講ほぼ全部視聴
簿記基礎U 巻末5
管理基礎T 巻末8

てか今度の簿記のトウレン本社工場と外貨とCFかよ
本社工場とかやばいんですケドって言うか
基礎U最後だし特商と本支店で来るかと思ったが
あくまで範囲をかぶらせないんだな
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 00:41:21 ID:???
長い目で見れば本社工場は短答向けか。
外貨とCFをおけばひとまず大丈夫だろ。
749:2006/02/26(日) 00:47:12 ID:???
おお朝倉。軽くおまいをライバル視してる。勝手にスマヌ。
1.5年だからおまいらほどまだ範囲は進んでないんだが成績は今のところ似てるんだ。
管理の答練2の上位20%だが何点くらいから載ってたか教えてくれないか
あの20%ってのある程度目安にしてるんだよな。

今日は     有形固定資産復習 
        無形固定資産復習 
休日は家に居て鬱が忘れられんのだ。全然勉強できてないよ。明日は頑張ろう。。
750朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/26(日) 00:50:39 ID:SS3p/sap
管理の二回目のトウレンは
確か一位が155で
2割ラインは90くらいだったはず
アレはありえないくらい難しかった
751入門したて:2006/02/26(日) 01:03:27 ID:???
>>749
俺も1.5年だよ。
朝倉は同じ2007年受験なのにもうトウレンまで進んでるもんね。
追いつくの頑張ろう。
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 01:08:04 ID:???
1.5年は相当キツイぞ
先取り先取りで早めに2年以上のコースに追いついといたほうがいい
753:2006/02/26(日) 01:20:31 ID:???
管理の二回目・・・
俺が言ってるのはじゃぁ第一回の答練のことかな?
平均はたぶん70点から80点くらいの答練で、個別原計の試験だよ。
基礎Tの教科書に入って一発目の答練だね。
朝倉が言ってくれてるのは多分総合原計に入ってからの答練だよな?
754朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/26(日) 01:26:16 ID:SS3p/sap
皆がんがろうぜ

>>753
いや個別原価計算の奴だよ
これは平均は55くらいだったはずだが1.5の連中のほうができるのかな
一意の点数が今まで出一番低かったトウレンがこれだった。
問題量が多かったこと
製造間接費予算差異を出すのがかなり面倒だったと記憶している。
総合原型の方は平均はもっと低くて50とかだったが
こっちのほうが個人的にはだいぶ簡単だった。
755:2006/02/26(日) 01:37:37 ID:???
やっぱり個別か。かなり量が多かった。一回目っていつやったんだろうな。
実際の平均点は知らんけど先生が6割〜7割程度になるだろうとか言ってた。
簿記主体でがんがってた俺だが、簿記9管理1くらいの割合でしか勉強しなかったんだ・・・
それなのに簿記の一回目の答練では、いい点数取れなかったorz
今回の管理の答練では自己採点ではおそらく上位20%に入ってるぽい。
あくまで自己採点なんだが、正直戸惑いを隠せないorz なんで頑張ってる科目が点数取れなくて
頑張ってない科目が点数取れるんだよ・・・・こんなんだから鬱になるんだよ。
なんか悔しいから今から勉強する。。。朝倉がんばろう。
756:2006/02/26(日) 01:42:21 ID:???
>>751
朝倉が答練まで進んでるとは??
俺ら1.5も答練をもう受けているではないか?
おれが思うには2年と1.5年はお互いにメリット・デメリットがあるから
あまり気にはしなくていいと思ってるんだが。どうだろう?
ただ時間的にきついだけでモチベ維持は1.5が有利かとかも思う。

757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 02:05:52 ID:???
2年コースよりも1.5年のほうが毎年平均点高いらしいね。
758入門したて:2006/02/26(日) 02:32:32 ID:???
>>756
あっ、そうなのか。実は俺まだトウレン受けたことない。
管理会計もDVDで追いつくまでは授業参加できないし。
簿記もちょうど固定資産からの参加でトウレン終わってすぐだったし。
今の実力じゃ間違いなく底辺だろうなあ…。
本当は3月からの入校予定だったけど、簿記(会計のみ)知識が2級〜1級あるってことで
こんな時期に遅れて入校しちゃったのよね。しばらくは追いつくので精一杯だ。
759:2006/02/26(日) 02:37:34 ID:???
>>758
そうなのかー俺も復習に追われる毎日だからなぁ
もうすぐ財表なんかも始まるし・・・お互いがんばろうな
760入門したて:2006/02/26(日) 02:45:31 ID:???
>>759
うん。入校した時点で簿記と管理会計足して20回も終わってる。
とりあえず夏までには実力的にもみんなに追いつきたいよ。
頑張ろう。
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 03:31:19 ID:???
監査とかちゃんとやっとけ。
06入門生だが、この時期でも監査は殆どやってないが、短答答練で7割超えれる。
過去問も8割取れたし、4月末まで放っておいて平気そう。
非常に助かってる。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 04:00:13 ID:???
それ落ちるよw
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 11:16:27 ID:???
今の時期がんばらないと短答落ちっていうみじめなことになるよ、って言われた。
上級生ってほんと社会の作業屑じゃん。やっぱりみじめだよな。
あんなふうにならないように、みんながんばろうぜ!
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 12:16:47 ID:???
>>763
そういってりのも今のうちだぞ。
上級生をなめるな
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 13:18:25 ID:???
速い上級生は入答レベルなら40〜50分ぐらいで終わらせちゃうよ。
あれで何故受からないのか不思議。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 14:58:58 ID:???
>>763
上級生の助言を無視するやつは、1年後同じ運命を辿る。
いや、もういないか。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 15:06:26 ID:???
>>763
作業屑にもなれず、減損していくなんてことになるなよ・・
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 18:22:25 ID:???
俺は入門生だけど、この試験は入門生のうち5%以下しか受からないんだから
3年目や4年目程度の上級生ならまだ頑張って続けてるだけでもえらいんじゃないかな。
4回以上の受験でまだ受かってないと厳しいとは思うけどさ。
多少時間がかかっても受かればそれはそれでいい方だとおもうよ。
769:2006/02/26(日) 18:31:24 ID:???
>>760
がんばろう。この春から夏にかけて勝負だな。

>>763
上級生にそういう風に言われたこともないけど入門答練ですら上位に入れないと
明らかに苦しいということは自覚してるさぁ。
入門生のうち多く見積もって上位10%が短答に合格できるとして、
その10%は上級生になってもある程度闘える位置にいるとは思うんだよな。
その10%の中には一発合格者が存在するわけだから、論述で落ちた残りは上級生の中でも
十分に闘えるとか思うわけよ。

俺は上位20%にすら入らんので焦ってるよ。当面の目標はやっぱ朝倉だな。

朝倉に聞きたいんだが、上位者っていつもだいたい同じ面子なの?
770入門したて:2006/02/26(日) 19:19:07 ID:???
俺は一発合格なんて無理だろうな。
そりゃ必死では勉強するけど、「一発で受かる」なんて軽々しく言うのは失礼な気がするし。
本当は2008年受験考えてたけど、あえて辛い状況に自分を置いてみた。
そうすると2007年の受験できっと何か得るものがあるんじゃないかと。
771入門したて:2006/02/26(日) 19:21:43 ID:???
でも目標は一発合格。
今日は4時間くらい。晩御飯食べたらまたDVD。
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 20:23:32 ID:mOcvUyek
朝倉さんって、
よく左前の席に座ってて、
よくボーダーのシャツ着ていて、
よく石戸先生と話している人?
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 20:41:22 ID:???
朝倉は東京校じゃないっしょ。
774朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/26(日) 21:35:04 ID:SS3p/sap
俺は東京港じゃないよ
今日は殆ど勉強できなかった
やばいな。

CFとかやらないとなぁ。


>>755
漏れは当時管理と簿記を8:2くらいでやっていたので全く逆のジレンマ
に陥ったよ。
得意不得意がある程度出るのは仕方ないよ

ちなみにトウレンの平均点は後クラスのほうが高いらしいね
甲谷が言っていた
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:40 ID:???
>774
どちらかに重きを置いてると一方が手薄になりがちになるよな。
まぁその繰り返しでベースアップしていくしかないんだけどね。
反復あるのみだね。
776:2006/02/26(日) 21:48:29 ID:???
>>朝倉
たぶん後クラスのやつらのいくらかは、二年コースでやった問題を見せてもらって
二回目解いたとか、2chで難しいといわれた答案で確実にミスせずに点をとっていこうとか
そういうことができるからだろうな。
この時期の答練で後クラスのやつのほうが成績いいなんてありえないとか思う。

それが俺は簿記のほうがスキ、管理は逆に苦手。
なのに管理は偏差値がいいようだ。簿記はダメぽ。努力の割りに全然伸びない。
これを得意不得意と言うのだろうか。じゃぁ俺は簿記に関しては下手の横好き?だな。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 21:49:46 ID:???
朝倉って、今度の簿記1級とか簿財とか受けるんだよね?
俺も受けようと思っているんだけど、
対策ってどう考えてる?問題集とか買う?過去問は大原買うの?
778入門したて:2006/02/26(日) 22:10:39 ID:???
俺は簿記も管理会計も面白いと思う。出来るかは別として。
会社法は大学の講義でやった時はイマイチ面白いとは感じなかったなあ。
どうしても大学の授業は判例なんかに傾くからかな。
財務諸表はチラ見ではおもしろそう。学びだしたら、そう思わないだろうけど。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 22:50:06 ID:???
簿記ほど詰まらん科目はないな。ってなるまで簿記を勉強することだ。
つか、他の理論科目まで全部やれば気づくと思うが、会計学が一番ツマンネ
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 23:20:19 ID:???
去年、俺が入門生だったとき友達がいた。
そいつは入門答練ですら平均いかないくせに講師とか友達に「俺は一発で受かる」ってほざいてた。
ステップもたいしたことなかったがいつも一発合格をほざいてた。




でもそいつは一発合格したよ。
人間信じた未来が現実になるっていうのは本当だな。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/26(日) 23:36:38 ID:???
人間は自分が望むようにしかなれないんだよ・・・
良くも悪くも
782朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/02/26(日) 23:57:50 ID:SS3p/sap
( ´ー`)フゥー...企業3みおわった
さすがに今日一日収穫無しじゃアレだからな

しかしやばいくらい覚えるトコ多いなぁ

>>775
それは間違いないね。全部同じ配合には出来ないもんな。
しばらくは簿記だなぁ。

>>鳥
問題が流れている可能性は否定できないね
でもあの問題初見で120は結構凄いと思う
簿記も、好きならいずれ改善されるでしょ
嫌いで不得意だったらその方が最悪やし。

>>778
簿記も財表も少し変るんだよね
結構ネックになりそう
だから過去門とかは余裕があれば見るけど
どうなるかはワカランねぇ。

>>780
この試験諦めた時点でその年は絶対に受からないらしいからね
見習わないとな
前一発合格スレで聞いたときは皆入門10%以内、
中には3%きったことさえないって言ってた人もいたから
びびっていたが諦めない心も大切だってことだね

783入門したて:2006/02/27(月) 00:45:13 ID:???
>>780
じゃあ俺も「一発で受かる」って自己暗示かけてみようかな。
まだ入校して10日くらいだし、何とも言えないのが現状。
とりあえず簿記基礎Tの問題集の4分の1くらいは終えたよ。
管理会計も5講目まで終えた。3月は忙しいからさらに遅れそうな予感。
>>782
財表はまだテキスト貰ってないや。理論の方が覚えるの辛そう。
784:2006/02/27(月) 05:53:26 ID:???
おはようございます。
専念受験生の俺は朝型の生活に変えることにしましたよ。朝フォー!

今日の予定
一、管理会計の答練復習
二、簿記の前回範囲の演習 
三、財表の一回目を見る
四、財表の復習
五、管理会計の前回範囲の演習    計8時間で終わらせたい!!

じゃ逝ってくる ノシ
785:2006/02/27(月) 06:00:00 ID:???
>>入門したて 
ふと思ったが異様に早いスピードで追い込んでるなw
10日でそこまで進めるのはすごいと思う。

>>朝倉
一発しか考えてないけど、到底10%以内に入ってない。
管理の120も自己採点だから多分足し算ミスとか書き忘れとかありそう。

とにかくがんばってくる ノシ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 14:05:31 ID:???
3年なんだけど就活もちょびっとやろうか迷ってる。
同じような人いないっすか?
787入門したて:2006/02/27(月) 14:29:29 ID:???
>>785
追いつくのに必死なだけだよ。会計は独学でしてたから基礎Tの範囲ならできる。
今日から合宿なんで5日間は勉強できない。息抜きだと思って、楽しんでくることにします。
>>786
俺も3年だよ。就活はかなり迷い中だけど、就活しだしたら会計士の勉強が
おろそかになってしまうだろうから…うーむ…。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 14:41:12 ID:???
就活でES書く(考える)時間と労力はかなり痛い
しかし就活しない、つまり会計士一本とすると泥沼地獄にはまって行く可能性もあるんだよなぁ
朝倉みたいにいい会社入っておきながら辞めて会計士目指すって凄いね


p.s.受験生活は人と接点がなくなってくるのが辛い
789入門したて:2006/02/27(月) 15:02:49 ID:???
>>788
実は異様に早いスピードと言われたが、この1週間の平均自習時間は3時間弱だな。
一日1授業(DVD)で+3時間。一応は部活にもちょくちょく顔出してるし、バイトにも出てる。
バイトは3月から週1くらいに減らすけど。これから徐々に人と接点なくなっていくのかなあ。
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 19:19:40 ID:???
3年生、4年生はつらいよな。
周りは就活ムードなのに自分はひたすら試験勉強。
自然に友達とも疎遠になる。
ゼミなんかに入っていると余計つらい。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 20:27:29 ID:???
>>788
これから俺は大学2年でわからんのやけど、ESって何?
ゼミみんな入るみたいやから入るかなってかんじやったけどどうしよっかな。
就活はしないって決めてるが、やっぱつらいんか…覚悟せんとな。
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 21:25:52 ID:???
エントリーシートだろ
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 21:38:50 ID:???
エントリーシート
就職試験において企業から提出を要求される自己アピール書類。
その内容によって足切りが行われたり、面接の材料とされたりする。
最近の傾向では結構な量を課してくることが多い。
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:38:51 ID:???
そもそも会計士になりたくて勉強してるのに
会計士以外の選択肢なんて別に考える必要ないだろう。
一番好きな職業である公認会計士を目指せばいいだけ。
答えは簡単。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/27(月) 23:43:34 ID:???
>>794
ヒント:保険
796:2006/02/27(月) 23:48:28 ID:???
少し遅レスだが俺も三年だよ。みんな就活はじめてる。
既に友だちとは疎遠になりつつある。というかもう既に疎遠。寂しい。
でも予備校で声かけてくれる優しい友達ができた。正直、嬉しい。
>>入門したて
俺とだいたい同じ立場だと思うよ、バイトしながらってのは大変だと思う。
高いお金を払って(60万ほど俺は親に出してもらった、だから余計に勉強に専念せねばと思ってる)
個人の事情ってもんがあるから一概にバイトはやめるべきかやめないべきかはわからんが。
俺は一発でいい線までいきたいから、鬱病になっても、精神異常なってもがんがる気で居るよ。

就活の件だが、俺は全く揺れ動かないよ。そもそも会計士になりたいと思ったきっかけや思い入れは
人それぞれだろうけど、講師曰く最後に残るのは合格をいちばん願った奴だって言ってた。もはや精神論に過ぎない。
会計士になりたい気持ちが今は100%だが1%でも就職しようとかもう受験やめようとか
会計士になって意味はあるのかとか、税理士の方が楽だから(実際はどっちも苦しみは同じだと思う)
税理士に転向しようとかそういうの考え出したら会計士合格にしろ税理士合格にしろ受験期間が長くなる一方な気はしてる。
自分は極力そういうこと考えるの避けるようにしてる。
797794:2006/02/28(火) 00:17:27 ID:???
>795
それはわかってるよ。
でもそれがちらついてしまってる時点で
会計士合格への思い入れの強さを疑ってしまうんだよね。

別にどうしても会計士になりたいって思ってるわけじゃないなら
就職活動してみるのもお勧めだな。
それのほうがその人にとって幸せかもしれん。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 00:32:42 ID:???
まぁ、精神論も大事だけどさ。
大学受験でも第1志望のみ受験する人は少数派だよね。
就活するかどうかで揺れ動いている人は
「もしも良い会社の内定もらったらそのまま就職しちゃおう」
ってのが本音じゃない?
というか、俺が親にそういう理由で就活やれって言われたしwwwww
799:2006/02/28(火) 06:21:22 ID:???
おはよう。
今日も早く起きましたよ。胃が痛い。ぐはー
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 12:36:19 ID:???
いずれ気づくっ・・・
退路を断って命を賭けて挑まねば到底通過できぬ関門であることにっ・・
試験終了のその時まで一心不乱全身全霊に試験合格のためだけに
全てを捧げたものにしか合格はありえぬっ・・・・
801:2006/02/28(火) 13:45:50 ID:???
1.5年も講義が週4になった。2年コースは講義数どれくらいでしょうか
802ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/02/28(火) 14:30:22 ID:f3HaxPoV
2年コースは週6だね。
日曜だけが唯一の休みさ。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 14:30:55 ID:???
>>801
2年コースは終始4〜8コマの楽々コース。
1.5年コースは4月までは緩々だが、5月ぐらいから毎月のように講義が増えていき、
最終的に週11〜13コマになる死のコース。
1年コースは終始9〜16コマもある神のコース。

1.5年コースの奴らは8月くらいになってみんなこう言うと思うよ。
「何 で 最 初 の 頃 に も っ と 講 義 を 詰 め な か っ た の か」
804:2006/02/28(火) 17:19:34 ID:???
それがわかれば取るべき選択肢は一つしかないな。

>>803さんサンクス!
805:2006/02/28(火) 17:49:49 ID:???
>>802さん 遅れた スマソ 

サンクス!!
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 18:14:59 ID:???
>>803
1.5年貰ってるスケジュールだと最高で週8コマだけど。
13コマって特別講義みたいなのが大量に追加されるって事?
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 18:25:04 ID:???
>>806
つstep【別料金】
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 18:36:54 ID:???
>>807
やばい、入ったばっかで何もわからん。
暇なときでいいから詳細を書いてくれると助かる。
809808:2006/02/28(火) 19:38:28 ID:???
ググッタ。
ステップ答練 料金50,000円 秋から開始
簿記・管会・租税について行われる計算練習のこと。
予定外だ。はじめに教えてほしかった。
810:2006/02/28(火) 19:52:55 ID:???
ステップって早朝から答練するってやつだろ?
週にどれくらいあるんだろう・・・
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 19:55:23 ID:???
>>810
基礎期は週3か4ぐらい入った気がする。時間帯は早朝・午前・夜だったかな。
812803:2006/02/28(火) 19:58:33 ID:???
>>806
10月、11月はステップ追加で11コマ、上級答練追加で13コマになる(多少変動あり)。
上級取る奴は少ないから、実質11コマと見ていい。
とは言っても、「祝日以外休みなし&週の半分は一日2コマの授業」という状態になるから、
今のうちに勉強のスケジュールを立てておかないと収拾がつかなくなる。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 19:58:39 ID:???
ちなみに、この答練である程度の点数(最低でも平均‐10点)以上を、
ある程度コンスタントに取れないようなら、早々に短答特化か撤退をお勧めする
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 22:09:45 ID:jzxqGyVr
管理会計論は基礎Tが計算、基礎U・Vが理論と考えていいんですか?
815:2006/02/28(火) 22:18:56 ID:???
たぶん基礎TUは計算でしょ?
基礎Uの範囲に意思決定とか入るんじゃないの?
Vがたぶん理論だと・・・
ステップ始まると大学どころの話じゃないな・・・
一年生の受験生とかどうするんだろ。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 22:24:19 ID:???
基礎Vは、06年は半々だった
8172006の場合:2006/02/28(火) 22:29:54 ID:???
基礎T・・・個別、総合、標準、直接、業務的意思決定
基礎U・・・戦略的意思決定、財務諸表分析
基礎V・・・理論総まとめ、ハイテク管理会計
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/28(火) 23:33:10 ID:???
>>817
大原管理会計科は理論に弱いって本当ですか?
レクで池辺とっとほうがいいですか?
819808:2006/03/01(水) 00:37:51 ID:???
いろいろ教えてくれた人ありがとう。
ステップのせいで後期は大学行けないな。
820ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/01(水) 00:54:05 ID:47LH7EJM
('A`)
('A`)('A`)
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 01:06:46 ID:VYXoGpYG
知り合いに34歳で公認会計士を目指していてボコボコ落ちまくってる
人が居るんですけど会計士ってそこまでひっぱるもんなんですか?

司法に比べ即勝負と聞いたんですけども 

因みに自分は司法試験を考えてますが法学部から公認会計士ってのも
ありですかね? 皆さんはやっぱり商や経済ですか?
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 01:18:42 ID:???
>>809
え?
俺も1.5年コース入ったばかりなんだけど聞いてない…。
それはほとんど必須なの?
受けなきゃ実力がつかないとかだったら最初から組み込んで欲しかった…。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 01:22:03 ID:???
司法はリスク高すぎだろ
東大現役で入ったくらいの学力ないと
一生受からない可能性大
予備校のパンフ見ればわかるけど
合格者ほっとんど東大卒だぞ
自身の実力を勘案して勝算ありと思ったなら
受ければいいじゃないの
今の司法にそれほど旨味があるとは思えないけど
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 01:29:08 ID:???
>823
分野が違うだけで難しいのは会計士も同じ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 12:12:50 ID:???
一般的に会計士受験に合格必要な勉強時間 3500H
一般的に司法試験合格に必要とされている勉強時間 10000H
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 14:23:37 ID:???
1.5年の場合 18ヶ月(540日)だから
3500時間ならば一日6〜7時間程度か。
そうかんがえると講義以外に一日平均6時間ほどやってれば合格できるのだが。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 14:42:06 ID:e1VG0sx6
朝倉に質問だが、長谷川がここはポケコンAランクですといったところは、線引いてる?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 16:26:31 ID:???
一発合格者の平均勉強時間は
会計士・・・3500時間
税理士・・・4000時間
司法試験・・・5500時間
と聞いた。
これで受かったら快挙だがな。
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 16:50:46 ID:???
ありえないだろw
830朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/01(水) 22:53:48 ID:4fhZ0Csl
>>827
AとかBとか冒頭にしるしいれてる

今日管理の最後のトウレン受けた>>734
の言ってたことの真実がそこにはあった
大石タン監査法人に転職かよ!残念だ。

てか管理のトウレン簡単すぎねぇか?
ケアミスで満点こそ逃したが180は硬い
アレじゃあ漏れの実力を出し切れないぜ
と強気になってみる

今日
管理過年度ステップ1問 (1時間問題)
管理トウレン

精神的にだいぶよくなってきたのでまた増えていくとは思う
831:2006/03/01(水) 23:20:05 ID:???
今日は
簿記問題 退職給付あたり 2時間ほど
財表 1時間半ほど
講義もないのになにやってんだろ。

>>朝倉
ステップのレベルどんなもんよ?
832朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/01(水) 23:24:35 ID:4fhZ0Csl
>>831
今日やったのは応用期の奴だったけど、基本的な問題の奴なので
理論以外はぜんぜん問題なく出来たよ
理論は・・・ぜんぜんかけなかったORZ
833朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/01(水) 23:26:50 ID:4fhZ0Csl
てかこれ平均50かよ
管会はそこそこ戦えるようなきがする。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:31 ID:???
朝倉もとうとうステップ手をつけたか。
俺もそろそろ手をつけようと思うけど、
朝倉は職員室でコピーしたんでしょう?
コピー代何円ぐらいかかった?
あと、05年度? 06年度?
835朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/01(水) 23:49:32 ID:4fhZ0Csl
05の過年度だよ。
販売したやつ。
うちのトコは過去トウレンコピ出来なかった。
水道橋行けば手に入るのかすぃら
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/01(水) 23:53:10 ID:???
>>835
渋谷?
町田?
837ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/02(木) 00:04:42 ID:ci0B21AP
管理会計は必死に勉強しないでもできる。
しかし簿記は必死にやってもダメポ。
なんでかなー
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 00:09:34 ID:???
簿記の方が習得に時間がかかるから仕方ないよ。
管理会計は範囲狭いしやればやっただけ身につきやすいからね。
839:2006/03/02(木) 00:17:25 ID:???
簿記は一時間やれば1しか伸びない
管理は一時間やっても0.5くらいしか伸びん。
ただ10時間したら簿記は10しか伸びんのに管理は30くらいになる。
こういうことだろな。なんていうんだ・・・比例じゃないというか。
管理は右上がりの曲線を描く希ガス。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 00:17:29 ID:???
管理会計は個別の論点が後で繋がって一つの線になるけど
簿記は個別論点は個別論点でそのままだからな
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 00:23:43 ID:???
特殊商品売買や本支店会計って独立して出題されてるんだけど、
特殊商品売買が含まれた本支店会計とか、
本支店キャッシュフローとかってないのかなー。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 02:08:57 ID:???
本店の前T/Bスタート → 決算整理 → 在外支店の換算 → 決算整理 → 個別財務諸表作成
→ 在外子会社換算 → 連結修正手続 → 在外持分法 → 連結財務諸表作成

とかあったなぁ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 02:52:01 ID:???
そんな複雑な問題きついなー
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 11:50:30 ID:???
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 25名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名
?位 南山大学  3名
?位 龍谷大学  3名

2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名など。(慶應、早稲田などは非公表なため不明)
2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 12:11:07 ID:???
>>841
そんなのクソむずかしてできねえだろwwwwww
個別の簡単な決算整理やって財務諸表つくらせてから
連結っていうのはあるけどそれに特省とか絡ませたらだれもできねえだろwwwwwww
支店とか子会社が何個もあって全部そんなんだったら難易度としては最強だろ
しかもそれを外貨で包まれた日には本番でも家に帰るよ俺
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 14:01:50 ID:???
えらく難しい話をしてるな 入門生でそんなレベルにまで達してる人って結構居るの?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 17:59:07 ID:???
いるわけないだろうwwwwww
848ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/02(木) 22:37:45 ID:ci0B21AP
ビデオ録画って何で黒板じゃなくて講師ばかり映しているの?
ライブだから私は別に支障がないが、テレビ教室の人はちゃんと板書できているのだろうか。
('A`)
('A`)('A`)
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 22:54:09 ID:???
>>848
馬鹿っ!
講師の勇姿が見れないだろっ!
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/02(木) 23:24:39 ID:???
朝倉は例の販売されてた過去答練は応用のほうも買った?
俺は基礎だけしか買わなかったんだけどさ。
851朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/02(木) 23:50:01 ID:W7O6rWUD
今日は簿記の巻末2題やったらちと所要が入った
ってーか巻末2題とくのに軽く4時間以上かかってるんだが・・・
明日基礎煮の最後のトウレンで華麗に散るだろうな
管理はトウレン時間余った上復習合わせても講義時間内で事足りたが
フフフファハハハ
大体本社工場なんて荒野自信があんまでねーよとかいってるじゃねーか!!
何で出すんだYO

>>836
ヒミツ

>>848
つ板垣付いてるでしょ?

>>850
応用も買ったが実はいらなかったと思っている
少し後悔している

今年の簿記論>>845の言ってるようなのでてボーダー20とかにならないかな
そのほうがチャンスが歩きがするぜ
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 00:02:05 ID:???
>>851
出ねぇのは先にやります。帳簿もやりますし、建設業もやります。
でも直対期に入れば連結・特商・C/F・本支店ばっかだよ。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 00:07:30 ID:???
本社工場って本試験からはずされてなかったか?
あと帳簿は2重削除仕訳で十分だろ、建設もクイックかけりゃ余裕だろ。
講師曰く、でない論点してるのは問題作成してから修正に間に合わなかった点と
でたら困るので「これでいこう!」となったとゆう点で盛りだくさんになってるらしい。
つうか、やりすぎの感が漂い過ぎてるな。。ま、復習がてらに受けるだけでいいかなと。
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 00:12:24 ID:???
論文式試験において、建設業なんか15年以上出てません。本社工事なんか多分1度も出てないはずです。
帳簿組織は8年ぐらい前に出たみたいですが、今後は間違いなく出ないでしょう。

ただ、万万が一出てしまうと予備校としては困るので、余裕のある年内に一応やるんですよ。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 00:16:43 ID:???
短答じゃ普通に出るからな。
無駄にはならんだろ。
856ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/03(金) 00:19:20 ID:i85sKK4b
>>851
いやいや
通学なんだけど教室を2つ使う時片方の教室はビデオ放送なのよ。
もちろん板垣は無し。それなのに教師のアップで黒板見えず。

毎回が席取り合戦さ('A`)
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 01:25:22 ID:???
>855
>853
まーそうだね。それに今年から短答の問題数も増えたから
いろんな論点出てきそうだ。

入門答練くらいは普通に復習程度やっておいてもいいかな。
ステップ応用あたりで出題されたらもちろん適当に取捨選択しちゃうだろうけど。
858朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/03(金) 01:57:25 ID:rA2bWpWv
漏れは今回のトウレン本支店とトクショウが来ると思って
巻末進めてたんだがな・・・
まそれらがきたところでどれほどできるかは定かじゃないが

ちなみに二十仕分け削除金額は極めた
間違うことは無い

でも本社工場なんて短刀でも出てないんじゃないだろうか.


ローゼンドラマCDの最初のキャストテラ違和感アリスww
859朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/03(金) 01:58:26 ID:???
>>856
それはイヤだな
企業法とか最悪じゃん
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 06:02:25 ID:???
まぁ、出たところで楽勝論点だけどな。特徴なのは内部利益の出し方だけだし。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 12:10:22 ID:???
短期合格目指すなた本社工場とか建設とかバッサリ切るべきだと思う
最低限の短刀対策のみくらいで
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 12:32:01 ID:???
はいはいアホ乙w
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 13:19:31 ID:???
よくこの論点は切るべきとか切らんべきとかの話が出る、やる余裕ある人はやればいいんじゃないかな。
むしろ穴を作るほうが恐い気がするな。飛び抜けた科目がない俺は穴を作らず全科目の合計でそれなりの位置につける作戦なんだが…
やっぱ切るとこは切るべきなんかな 合格体験記なんかは切るとこは切れみたいなこと書いてたりするけどな
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 13:39:44 ID:???
範囲が膨大なんだから全範囲を万遍なくやってたら長期化するだろ
広く浅く要所は深めにこれがベスト
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 15:56:04 ID:???
論文は切れるところは切れるが、短答で穴作るのはアフォだと思うが。
建設業は3年に1回ぐらい出てる論点だし、いくら去年出たからって出ないとは否めない。
しかも出たら80%ぐらいの確率でAランクになるだろうからな。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 16:29:26 ID:???
こんな風にみんな言っちゃってるけど、ここのやつらは簿記くらいは全範囲をこなすだろう件について。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 16:48:52 ID:???
簿記で切れる項目?
・潜在株式調整後の1株あたり当期純利益に、ストックオプション等が絡むやつ
・ゴルフ会員権の委託金絡みの論点
・希薄化防止条項の算式
・デッド・エクイエティ・ファイナンスとか、金融商品会計の凝った問題
・減損会計の細かすぎる会計処理

以上。
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 17:54:50 ID:???
簿記を制するものは会計士試験を制す
869朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/03(金) 17:55:32 ID:???
本社は物凄いよく出来たがCFに食われた結果

124点とか言う記録が出てしまいましたとさ・・・・
(;´Д`)ゲロゲロ
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 20:30:33 ID:???
簿記の巻末問題ってどのくらいできたらいいんだ・・・・
時間内に9割以上キープくらいでおkなのかい?ちなみにまだ基礎T orz
871ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/03(金) 22:24:52 ID:i85sKK4b
6時20分からの授業なのに3時には満席だったらしい。
何とか空いてる席があったがもうね・・・
('A`)
('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 22:26:38 ID:???
過年度のステップ基礎T・Uを編集したやつだった気がする。
初見で60点・復習で80点をどの問題もコンスタントに出来ればいいんじゃないかな。
時間は50分〜55分ぐらいがベター
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 22:41:19 ID:???
巻末問題、帳簿組織とかの保険論点が無駄に難しい気がするが、
あれもツルッと出来ないとまずい?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 22:49:22 ID:???
さぁ?帳簿・本社工場・建設業は切りたきゃ切ってもいいんじゃない?
ステップ始まれば分かると思うが、帳簿の平均点は毎回酷いよw
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/03(金) 23:59:40 ID:???
まぁ逆に帳簿・本社工場・建設業のマイナー論点を完璧に潰しとけば
本試験で万一コアれば勝ちだろww
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 00:11:36 ID:???
そんなものより連結やれ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 01:00:43 ID:???
朝倉はCFは巻末問題やっていかなかったの?
878:2006/03/04(土) 02:20:41 ID:???

┏━━━━━━━━━┓
┃2007年度会計士試験┃
┃ 第1号  モナー..┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │  ∩_∩ | ┃     おまいらの合格を私モナーが応援致します。
┃ │( ´∀` ) | ┃      
┃ │(  人 )| ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛




879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/04(土) 02:23:27 ID:???
ずれてるYO!
880:2006/03/04(土) 02:26:30 ID:???
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛

限界・・・orz
881:2006/03/05(日) 17:52:39 ID:???
みんな06短答受けるから必死なのかな。書き込みが無いな・・・
がんがれよ 朝倉とか。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 18:47:55 ID:???
みんな受けるの?
883入門したて:2006/03/05(日) 19:11:17 ID:???
>>882
受けない。
けど8月?の税理士の財簿は駄目元で受けてみる。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 20:01:15 ID:yY5e38wB
最近は勉強きつくて知り合いも多いからしてないが。
ほとんど、みんなついて来たよ。逆にナンパづれしてないお嬢様が多いから成功率高いよ。


885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 21:56:50 ID:KMEZh5PH
論文で切ってはならない(!)項目
商品売買(順進)、特商(外貨、税効果含む)、本支店(外貨含む)、
連結(外貨、税効果含む)、(連結)CF

論文で一応やっといた方がいい項目
商品売買(逆進)、合併(会社分割その他企業再編含む)、製造業

論文で切ってもいい(?)項目
帳簿、本社工場、建設業
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:09:41 ID:???
外貨と税効果は出なかった年無い
含むっていうか必須
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:15:02 ID:???
税効果って難しい論点?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:12 ID:???
理論はね。計算は雑魚
特に06年以降は租税法勉強してるから理解もスムーズ
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 00:37:55 ID:slE9rnw7
>886
外貨と税効果は必須だが予備校の答練みたいに1ヶ月分の外貨建商品売買
の集計をさせたり、税効果の対象項目が多い問題は少なく、どちらかと
言えば個別論点的に出題されるといった感じ。
>888
税効果の理論ってそんなに数は多くないだろ。論点的には税効果会計の
意義、法人税が費用であるということを前提として税効果会計が成立する
と言われる理由、税効果会計の必要性、一時差異と永久差異、繰延法と
資産負債法、繰越欠損金の取扱い、繰延税金資産は将来の経済的便益で
あるか、法人税等調整額の計上方法、法人税率を変更した場合の繰延税金
資産と繰延税金負債の修正差額の処理、このぐらいを押さえておけば
十分だ。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 01:44:40 ID:???
>>889
比較的難しいんじゃない?
確かに量は少ないし、金融商品に係る会計基準とかに比べれば楽だけど。
ってか金融商品難しいです・・・
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 01:59:46 ID:???
財務諸表論の勉強してると簿記が得意になるというか解けるようになったりするもんかな
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 05:36:49 ID:???
あんまりないね。
簿記を勉強することは財表が出来るようになるための十分条件
893朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/06(月) 22:26:54 ID:ZZMtPoaR
>>877
意識が朦朧としながら一回やっただけだったら
案の定大クラッシュ
ちなみにCF40/100ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

さてWBCとか観戦したりしてました。
まぁまたがんがる。
今年の企業法の芦別と短答問題集ってもう新しくなったんだろか?
誤植直ってれば買いたいぜ
企業は問題週付いてないし
多少実践を積んでおきてぇ
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 22:32:16 ID:???
>>893
東京校10号館にたくさん捨ててあったよww
895朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/06(月) 22:48:27 ID:ZZMtPoaR
>>894
拾ってくればよかったwww

って欲しいのはちゃんとした奴<(´ー`)(´ー`)>デス♪
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 22:51:40 ID:???
>>895
大丈夫だよw誤植訂正表もたくさんあるしww
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 23:25:43 ID:???
>>893
たまにはそういうこともあるっしょ。
単なる演習不足が原因だったら入門答練復習して埋め合わせしておけば問題なし。
基礎U問題集の個別CFって内容が薄くないか?
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 00:12:21 ID:owPThtau
朝倉のせんせいの感想教えてくれ。


甲谷→レジュメが詳しくてGOOD。2講目の話もいい
小松→ポイントを絞ってていい。ただレジュメもポイントのみであんま詳しくない
大石→演習に時間とりすぎ。説明もあまりよくない。
   線引きだけがよい。
曹→名前変わってるな。在日?
長谷川→バン所が多いな。
    レジュメ配って欲しいな。
    でも大原企業法科だからダメか
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 00:42:07 ID:???
07入門、財表VTRは曹先生なの?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 00:50:30 ID:6o7yy6vD
そうだよ。野島じゃないんだ。野島の方がいいの?
901ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/07(火) 00:58:48 ID:11Tq9q2R
長谷川先生のmp3ゲトしたけど2倍速じゃ理解不能だった。
1.5倍速で何とかって感じだ。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 10:23:51 ID:???
僧ってもろ中国人じゃないか
でもあの先生可愛げガあって好きかな
顔は全然だけど
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:40 ID:???
ここの人達はみんな通学ですよね?
DVD通学の方いますか?
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 22:41:39 ID:???
僧先生は教え方どうよ?
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:18 ID:???
>>901
賢淑たんは1倍速でも速いと感じるお(^^;;;
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 23:52:57 ID:owPThtau
去年の入門製すれとかみてるともうステップやってる奴とか平気でいるんだな。
俺なんかまだ巻末ですら1,2階しか回してないのにorz
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 05:05:46 ID:4RUMY/Ge
だからステップ基礎<巻末
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 08:25:25 ID:???
907の言ってることもそのとおりだし、
巻末問題がそもそも過去ステップやその他答練。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 08:27:35 ID:???
あと、管理会計の場合は 入門>ステップ基礎 もあり
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 12:49:13 ID:???
巻末問題がステップ基礎レベルならさほど恐れなくてもいいな
特に簿記。
管理会計は巻末はそれなりに難しい気がするが。
911入門したて:2006/03/08(水) 13:08:18 ID:???
管理会計ようやく追いついた〜。トウレンはしてないけど。
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 15:14:10 ID:???
今年の管理会計やってると、場合によってはステップ応用<巻末
まもはや管理会計の計算部分は 短答>>>>論文
管理会計の短答は鬼
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 15:41:52 ID:???
管理会計で点数稼ぐか…って時代ではないのかorz
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 16:45:36 ID:???
点を稼ぐかどうかより、点を落とさない奴が受かる気がするな
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 21:14:46 ID:???
確かに。取れる問題が最初から14〜16問しかないからな。
手を付けた=正答のレベルにしないと。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 23:46:49 ID:???
管理会計の計算問題はステップ応用になってもさほど難しくならないけど理論問題が増える。
簿記はステップ応用レベルまでいくとかなり手ごたえあり。全然解けないんだけど。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/08(水) 23:53:40 ID:???
確かに。問題用紙9枚とか萎えるよなw
918ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/09(木) 07:27:55 ID:2Dj9tHMK
勉強に集中しすぎると、疲れのせいか睡眠時間が8〜10時間になってしまう。
みんな睡眠時間はどれくらい?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 11:01:43 ID:???
4時間くらいかな
ちなみに武田さお屋なんとかの著書は一日20H勉強して
一年で合格したらしいぞ
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 11:34:55 ID:???
仕事してるならしょうがないけど、専念だったら8時間寝ても十分に勉強出来るんだから問題ないっしょ。
921ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/09(木) 15:15:24 ID:2Dj9tHMK
4時間なんて無理だわ。
1時間ほど昼寝をしたのにまだ眠い。頭がフラフラじゃ。
これから財表の講義なのに('A`)。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 19:22:57 ID:o5+V/u5U
ジャーキーかなり真面目にやってるな。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 19:27:13 ID:o5+V/u5U
管理会計入門答練2回目ってどれくらいの難しさだったの?
130ぐらいとれたが。
924ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/09(木) 22:16:58 ID:2Dj9tHMK
>>922
まじめにやっているようだけど点数は全然ダメポ。
入門答練の建設業が出た時なんて50点代だったさ。
ハハハ('A`)ハハハ
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 22:48:11 ID:???
>>924
建設業のほうだけで50点ってことだよな?
926ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/09(木) 23:05:50 ID:2Dj9tHMK
違った60点台だった。
合計点が・・・
ハハハハハハハハ('A`)ハハハハハハハハ
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:27:09 ID:???
>>926
簿記は点数取れるようになりまで時間かかるし
みんなのスタートラインにも結構ばらつきがあるから
いまは自分を信じてがんばるべし。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:41:38 ID:o5+V/u5U
ジャンキーに質問だい。
俺は地方校舎だから知らんが、
やっぱり、本校って席込んでるか?
セキトリ合戦?
929朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/09(木) 23:53:24 ID:qHgHWz34
簿記基礎U巻末13、簿記入党5回目CFのほう
管理基礎T巻末3管理基礎2 1-7
簿記基礎U21 最後30分ぶん
財表1

以上今日の内容。
930ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/09(木) 23:53:51 ID:2Dj9tHMK
>>927
心にしみる言葉だねぇ。
がんばるぜい。

>>928
水道橋に通ってるけど席取り合戦さ。
最近は上級生(?)が授業始まるまで自習しているようで、空きが無いのさ。

それにしても50%位は脱落するとか話し聞いていたけど人が全然減らない。
むしろ増えている気もする。脱落者が現れるのはこれからなのだろうか。
931朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/10(金) 00:00:00 ID:r1hyYWRV
>>898
甲谷→かなり良いと思う。漏れの失態は彼のせいではない
小松→受けてないからコメントできず

大石→教えるのはアレだよな…
レジュメの勉強方法も何故か理論のことばかりw
基礎Uの賞味現金の図の書き方はいかがなものか。
でも友達にはなれるとおもう。

曹→まだ初めての講義なのでアレだが現在少し不安を感じる
次回の授業で払拭してくれると信じたい

長谷川→しゃべり方が玄人っぽい。まばたきが多い。
あまりにも淡々としてるのが微妙ではある。
932朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/10(金) 00:07:25 ID:r1hyYWRV
今日CFトウレンやって気付いたがほとんど
巻末13と同じなのねΣ(・ε・;)
ハァ一枚目の出来がよかっただけに悔やまれる

建設の所は入力値が出せなければどの道おじゃんで
0か100かみたいなところがあるから
悪くてもあんまり気にしなくていい気がするぜ


>>903


>>918
昼寝等あわせれば7以上は確実。どうにもならん

>>923
最先発の平均が55くらい。

933(’’:2006/03/10(金) 00:14:39 ID:???
簿記はいつも60〜80/200だった。
原計はだいたい120〜130だった。
こんな入門製な俺の入門トーレン成績。
連結(×2回分)だけは上位10人の中にはいった。
そして、日々当連地獄。タントートーレンじゃぁ理論はいつも8割前後。
なぜか計算できない漏れがいる。07目標計算ガンガレ!理論は授業しっかりきいてたら余裕だ!
ねよっと・・・
934:2006/03/10(金) 00:51:58 ID:???
朝倉ひさしぶり。
憂鬱だったから殻に閉じこもってた。
簿記は基礎Tの巻末問題に最近挑戦中。第五問の帳簿までやったが
平均はだいたい75〜80くらい。でも時間が余ることは無いな。。
二年コースはどれくらいまで進んでるんだ?管理と簿記。

皆に聞きたいのだが、
たまに先生の言う一言や行動で傷つくことないでつか?
先生に無視られがちとか、厳しい一言とかorz
かなりセンチメンタル(?)だ。でも、校舎変えたりDVDのみにするってのは
脱落の一歩な感じもする。割と普段から友だち付き合いとかでも気にすることあるのだが
いざ友だちに話をすると、お前は愛される奴だから大丈夫だぞとか恥ずかしながら安心させられるが、いつも悩むんだ。対人関係とか。。
大原で友だちできたのはいいが嫌われてないかとか心配になる。小学校の頃いじめにあってトラウマかな。そういう心配ばかりするのは。

簿記答練1 152 管理会計2 110  いまこんな感じ。次の簿記の答練は頑張らねば。




935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 00:53:50 ID:???
>理論は8割前後
企業法は毎回満点なんですね。それは凄い凄い
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 01:09:39 ID:???
>>朝倉
おまえのおべんきょー方じゃ一生受からないから安心して市ねwwww
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 01:38:31 ID:???
>>934
気持ちは解るが校舎変えるが堕落の始まりとかはお前の思いこみ。
自分にとっていい環境を作るようするしかないよ。
人間関係のもつれは下手すると
勉強に最も支障をきたす原因になるし。
先生の対応ムカつくこと俺もあるが
自分の中で処理したりまれに友達に愚痴ったりして
すぐ後の自習にその気分を引きずらないようにしてる。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 02:17:14 ID:???
>>934
かなり自己分析できてるようだから、悩まないように対策するしかないよ。
無視されない質問の仕方考えるとか、大原での友達付き合いもある程度割り切っちゃうとか。
939:2006/03/10(金) 02:19:06 ID:???
>>934
そうですよね。脱落するというと何か変ですね。先生変わるとなんていうか教え方も
微妙に違うから、結果的に勉強の迷いにつながらないかとか思って、それが脱落につながらないかと
一人で心配して悩んでたのですが、もうここでやるしかないんだって自分を追い詰めるより、
勉強に専念する環境を作るほうが大事ですね。話してみて少し気づかされました。どもっす。

友達に愚痴りたいけれど、数少ない大原の友達は先生と仲良しみたいなので
なんか愚痴ることはできないですね。ここで愚痴るのが精一杯かも。
人間関係のもつれは最も勉強に支障をきたすにはかなり同意です。脱落の原因が勉強がついていけない
っていうのは今のところまずないと思います。そもそも会計士試験が二年で受かる試験でないような気はしますが
それでもカリキュラムに関しては今のところ全然可能な範囲だとは思ってます。これから辛くなるかもしれないですが。

話すると少し気が楽になりました。本当にどうもです><
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 04:14:27 ID:???
死ねよカス
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 17:03:02 ID:Y8WH7frI
940
オマエガナ。て言ってみる肩慣らし。
おれも939と同じようなこと思ってた… まぁ友達はいませんが
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 19:14:22 ID:???
最近大原の1、5年に入学しました。
簿記入門は楽たけど管理会計がムズイ(>_<)
2007年合格がんばるぞ〜
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 19:27:01 ID:???
経済学選択の奴いる?授業聞いても意味わかんないんだが、とりあえず問題集の問題だけ解ければいいのかな?
944ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/10(金) 22:23:54 ID:couwtN07
やってしまった・・・。
C/Fの答練の問題、減少額・増加額の額を忘れてた・・・
ハハハハハ('A`)ハハハハハハ

平均は超えてたからよしとするか。
二度と間違えんぞ!
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 23:10:03 ID:???
>>944
俺はまだ答練返ってきてないんだけど平均点何点だった?
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/10(金) 23:11:44 ID:???
>>942
大丈夫。管理会計は最初は難しく感じるけど練習を積めば意外と出来るようになる。
947ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/10(金) 23:23:52 ID:couwtN07
>>945
100点行ってなかったと思ふ
99.1点位だった気がする
948入門したて:2006/03/10(金) 23:37:13 ID:GKeDR8Xf
もうすぐ簿記基礎Tのトウレンだ。1回目は受けてないから、初トウレン。
トウレン1回目までの範囲は(10講目まで)まだDVD全然見てないから
少しでもその範囲が絡めば答えられないかもなあ。
範囲には「11講目〜19講目まで」ってあるけど、どうなんだろうか?

949入門したて:2006/03/10(金) 23:45:48 ID:GKeDR8Xf
>>942
俺もだよ。まだ1ヶ月経ってないのにもう簿記基礎Tが終わる。
無理に1.5年のロングに入れてもらったからね。
俺は管理会計は入門飛ばしていきなり基礎T。でもなんとかついていけてるよ。
逆に簿記が苦手だなあ…。いまいち簿記知識の理解力が足りないのかも。
独学でやってただけに自分で勝手に理解してたから。
950朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/11(土) 00:23:11 ID:VZbh4APl
あのトウレン平均百いってないのか。
悲劇が起きたが平均は超えれそうだ
124と書いたが130くらいっぽいし>見落としがあった。
まぁ管理は俺が満点取れそうになるくらいだから平均150とかありそうだが。

てゆーか簿記の巻末が下手すると一問3時間とかかかるの俺だけ?
もっとちゃっちゃとやらなあかんのかな。
951:2006/03/11(土) 00:30:44 ID:???
>>939>>934>>937さん宛てでした。

>>941さん
どこまで講師はつながりがあって、どこまで言って許されるのかとか気になる。
というのも、講師の良し悪しとかを生徒は話すると思うのですが、違う校舎の講師の話を担当の講師に話しをしてて(どうでした?と聞かれて、わかりにくかったですなど答える場合)
それがツーツーになってたらというか、講師間で話が通ってるというか。そういうこともありなかなか気を許せないでいます。
勉強しに行ってるのにそんなこと考えること自体がまちがえてる気もしますが。ひとつの勉強の邪魔になる要因ではないかとか思います。
自分も友達と言っても会ったら少し話する程度ですから。まだ幸せなのかもしれないけど。

>>948
一般商品売買?は絡むかもしれないし、特商ももしかしたら絡むかもしれないので
点数が取れないことはないでしょう。本支店は出ると思いますが。でも、もし一回目の答練を受けてないなら
それを先に受けるべきだと思いますよ。答練はいつ受けてもいいと思うので焦らずに範囲をきちんとこないしてから
受けたほうがいい気もしますよ。同じ1.5年なのでたいそうなこと言えませんが。。




952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 00:31:04 ID:???
>>950
回によっては4割未満・7割超えもあるけど、
平均点って最後まで5割〜6割だよ。

ま、答練の目標は自分の力が出し切れるかどうかを試す場だ。
ケアレスミスで10点もっていかれた、勘違いで15点もっていかれた、
そういうことを無くしていくのが一番大事。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 01:13:25 ID:???
>>950
俺も、3時間はかからないけど2時間以上はかかる。13問目のCFの問題は時間内に出来るようになったけどさ。
コウタニ先生も言ってたけど、最初は2時間以上かかるのは仕方ないよ。
954朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/11(土) 01:25:18 ID:VZbh4APl
正直メンタル的な浮き沈みはこれから受験までに数回あるだろうが
ある程度は仕方ないよな。頑張れる時に頑張るしかねぇ

>>952
ふむ、確かにいいときでも悪い時でも反省点はあって
(満点なら別だが)それを生かせればいいのかもしれない。
トウレンチャンプになりたいわけではないですしね

>>953
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
繰り返すしかないよね
基礎U巻末は実質8問しかないし
毎日二問解ければ4日で回るし今月中には何とかしてやるぜぇぇぇぇ
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 00:46:21 ID:???
朝倉は財表どんな感じで勉強やってる?
俺はまだ1回目受けただけなんで何もしてないけど
956入門したて:2006/03/12(日) 15:49:21 ID:4HpaREA5
>>951
そうか。じゃあとりあえず現段階では平均くらいが目標だな。
たぶん簿記はそんなに成績良くないだろうし。
基礎Tの問題集でもちょくちょくケアレスミスしてしまう…orz 
 
ところで簿記基礎Uの問題集ってTのより厚いのかな?
基礎Tの問題集もまだ半分くらいしか片付いてない。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 15:53:24 ID:MzQtVIM4
基礎Uは解答が550ページある。
さらに巻末の問題も沢山あり、
質的には基礎一の2倍はあるといえる。
958入門したて:2006/03/12(日) 16:00:52 ID:4HpaREA5
>>957
人生オワタ\(^o^)/
あ〜学校も始まるし、追いつくのが大変になるなあ。
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 19:50:08 ID:???
>>958
俺は基礎Uの問題集初めて見た時にはちょっときつかったよ。
基礎TのBレベルの問題くらいのものが基礎UではAレベルだからさ。
分量も多いし。
960入門したて:2006/03/12(日) 21:00:06 ID:4HpaREA5
>>959
過酷だなあ。でも頑張ろう…。
 
今から管理会計基礎Tの巻末の問題演習1やります。
時間45分って書いてあるけど、先生は
今の段階なら倍で解けたら早い方だって言ってた。
初演習なので怖いですが…。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 21:26:00 ID:???
>>960
管会の演習1は簡単かつ網羅的だから、まずこれをしっかり抑えるといいよ。
2、3あたりは普通にキツいから。ステップ応用並
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 21:38:40 ID:MzQtVIM4
>>961
やっぱりきつかったんだ。
演習2初めてやった時2時間半かかってダメだこりゃって思ったけ度良かった。
963入門したて:2006/03/12(日) 21:54:48 ID:4HpaREA5
>>961
とりあえず45分で65点だった。
問4の途中くらいで時間切れ…全然時間足りない…orz
まだ初めて1ヶ月も経ってないけど、これを時間内で解けるようになるのか不安だ。
入門受けてないし、公式変動差異とか基本が理解しきれてないような…orz
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:25:49 ID:???
ここのぞくとほっとする。
当方、短答前の入門生。
管理会計短答はスピードが命。
90分で短答問題20題こなせるように今から訓練すれば短答は無問題。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/12(日) 22:26:00 ID:IZ/dhEgz
966:2006/03/12(日) 23:25:17 ID:???
>>入門したて
ないすファイト45分で60点てすごいな。俺たしか1時間で30点くらいしかなかった希ガス。
俺もいま管理やってたんだけど管理って理解できてるのかできてないのか簿記みたいにはっきりとわからないんだが・・・
入門したてさんはどうでつか?orz
>>964
がんばれよ
967入門したて:2006/03/12(日) 23:39:54 ID:4HpaREA5
>>964
早くなるかなあ?結構飛ばしたんだけど全然だめだった。orz
同じとこ電卓叩いたりしてるからその辺を削っていきたい。
>>966
管理会計は簿記よりかは好き。
でも計算は面倒だよな。配賦の基準が何なのかとか
予定のとこと実際のとこがゴッチャになったりするんだよ…orz

簿記の巻末に挑むのはいつごろだろうか…。まだ半分も片付いてない…orz
基礎Tの問題集でも間違えたりするし、迫っているトウレンが怖い…。逃げたい。
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 02:03:30 ID:svaABvpO
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 02:15:09 ID:???
>>967
効率悪くても遅くてもいいから、まずは答えを合わせられるようにするといい。計算部分は白黒はっきりする以上、答えが合わなければ意味がないからね。


計算の仕方や解き方が分からなくなって、その都度止まって悩むうちはまだまだ未熟。
まずは、出来るだけ止まらずに解答できるようになるだけの、正確な知識の向上に努めるといい。
下手に早く解こうとしてミス連発してたんじゃ意味がないしな。

計算スピードに関しては多分大丈夫。
あと9ヵ月経っても、巻末ぐらい時間内に解き終わらないんじゃ厳しいが、まだまだ初期だろ?

まだまだ無限の可能性があるんだから、そんなこと今から心配する必要はない。頑張れよ
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 17:31:01 ID:???
新スレ早いな。
四の五の言わず、まずこっち埋めとけw
971朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/13(月) 21:55:26 ID:Sy08RjpM
企業法少し
財標ほんの少し
簿記U巻末9、10
管理T巻末21、基礎U1-12
これから企業法もう少しはやりたい
今日企業法質問したんだけど植田ちゃんて人で、
今まで企業質問した中では最もちゃんと回答してくれた気がする。

植田氏>>深谷氏>>>>>>女の人
折れて聞き業法質問した感じ評価

>>955
俺もまだ一回しか見てなかったりする。
できるだけ簿記とリンクさせてやりたいと思ってるYO

972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:42 ID:???
↓立てた奴、コテを入れるのは削除ガイドライン違反。
自分で削除依頼を出すか、立て直すかしろ。

【朝倉と】大原会計士07年Part2【愉快な仲間たち】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1142232230/
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 22:31:12 ID:???
全く・・・
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 22:34:16 ID:???
>>971
植田氏は長谷川氏と並んでダブルエースだからな。H谷と比べるのは失礼w
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/13(月) 22:38:37 ID:???
でどうすんの?
立て直すの?
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 01:25:00 ID:???
立て直した方がよさそう。
誰もしないならコテ抜きで立て直すけど
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 01:52:25 ID:???
>>976
よろしゅう!
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 02:02:28 ID:???
企業法のミニテスト終わった・・・。前回よりも分量多くて覚えきれなかった。
良くても40点程度だな。朝倉はどうだったよ?
979ジャーキー ◆jFLDFRDrTU :2006/03/14(火) 02:22:05 ID:CcwqfFTt
ありゃ時間たりねーべ
980朝倉純一 ◆OUJIoIZJNY :2006/03/14(火) 20:59:49 ID:rO4iQom9
企業法まだ4項までしか終わってない・・・
なんかウダウダしてたら5本くらいストックが・・・
かなり余裕見ても今月中には追いつくし、結果着たら報告するぽ

さて今日は企業4講後半、簿記基礎V 1講と付いてきた問題と
簿記基礎U巻末11 後これから企業の復習するか。

そ し て 今 日 簿 記 の ト ウ レ ン が 帰 っ て き た !
な ん と 上 か ら 4  0 % か よ '`,、('∀`) '`,、
記 録 を 大 幅 に 塗 り 替 え ま し た 
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 21:35:37 ID:???
>>977さん、ほか

【】大原会計士07年Part2【】

【】の部分は必要ですか?
必要なら案を提示してください。
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 21:45:14 ID:5Kc/8qzI
【大石たん】大原会計士07年Part2【やめないでw】
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 22:00:27 ID:???
前段に 【大原】 は欲しいな。
後段はおまかせ。

それか2007年ってのを強調するために

【大原】公認会計士Part2【2007年目標】

こんな感じでどうでしょうか。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 22:16:23 ID:???
>>980
朝倉130点くらいだったっけ?
その点数で上位40%って、、みんな結構点数取ってきてるんだな。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 22:42:11 ID:???
正直この時期に上位5%以内にいないと
一発はかなり厳しいよ
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 22:44:26 ID:???
上位5%って・・・。
ケアレスミスすら許されないってことか?
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:49 ID:???
そう
想像以上に上級生との壁は厚いよ
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:29 ID:???
このスレ立てた1です。
希望としては
【大原】会計士志望の入門生【07目標】
大学生は必要ないと思う。
989983:2006/03/14(火) 23:03:50 ID:???
確かに入門生ってのがあったほうがいいね。
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:07:00 ID:???
えーと、2年と1.5年を含めた内容でいいのかな?

こんな感じ↓

スレタイ:【大原】会計士志望の入門生【07目標】

前スレ
【大原】会計士志望の大学生【2007年目標】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1125071860/

2年、1.5 年、それぞれ仲良く使ってください。

公式サイト
http://www.o-hara.ac.jp/best/kaikeisi/index.html
Start Page!公認会計士試験
http://www.startpage-cpa.com/
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:21:44 ID:???
まー仮に2年とかに限定してもみんな入り混じっちゃうだろうしね。
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:25:35 ID:???
>>988-989
じゃあ、そのスレタイを採用と言うことで。

次スレ
【大原】会計士志望の入門生【07目標】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1142346179/
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:59 ID:???
>>992
お疲れさまでした。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:13:00 ID:???
生め
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:37:40 ID:???
995
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:11 ID:???
996
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:47 ID:???
997
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:39:22 ID:???
998
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/15(水) 00:39:37 ID:???
999
次スレ
【大原】会計士志望の入門生【07目標】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1142346179/

10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛