一体どれよ?
やっぱり酒か?
うるせーばか
>>3
しるかぼけ
租税法
8 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 02:26:12 ID:in+IP+X9
>>1 人によって違うだろ。
頼むから変なスレ立てないでくれ。
受かりやすさなら法人、相続、消費だろ
受かってから言えボケ
>>1・3・5・9
荒れるだろうが
この時期は自重してくれよ。
まったく・・・
いやーいい感じで荒れておりますな!
今年は余程出来なかったんだね。
できなかったのはおまえだけだろ
早稲田の机ボロ過ぎなんだよ糞がぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
>>14 まぁまぁそんなに強がらずに。
できないのはお互い様って事だ。
そろそろレロレロが来る悪寒
基本的に母数が増えると受かりやすいだろ。
例えば簿記論と事業税が同じ合格率であっても
後者のほうが受験生のレベルが高いのは明らか。
そう考えると税法の中では消費税が比較的受かりやすいような気がする。
人気のある科目で受験生が多いし、簿財レベルの受験生が併願するケースもあろう。
とはいっても税理士試験はどの科目も難しいよ。
合格率が50%もあれば別だけどね。
そんな消費の裏科目の酒税が最も受かりやすい
(税法の中で最も受験者のレベルが低い)
→酒税2年しっかりやって受からなかったらこの試験あきらめるほうが無難
簿財は受かるの簡単すぎ
税法は難しすぎ
差がありすぎ
受かりやすくても酒税なんてゴミはいらないよ
履歴書に書けないだろ
母数が増えると受かりやすいなら
3万受ける司法は受かりやすいことになる
母数の数じゃなくて
母数の初学者の割合でしょ
事業は法人経験者で初学は取らん
消費も初学いるけど4、5科目目で滞留もまた多い
結局どれも一緒なんだよレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
でた!
漏れは来年所得が4年目の受験になり早漏
律儀な奴だ