このスレは自治スレからの依頼で立てました。
>>1 おつかれさまです。みなさん中傷煽りはやめて楽しくいきましょう。
>>1 乙です。
今年概念フレームワークでたら石井氏は神認定
7 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 23:54:22 ID:jcvG/6JM
財表の先生は、腰が悪いのかな?
いつもくねくね してるよね。
概念フレは大原でも思いっきりやってるよ。だから石井氏が神というより、正当な注意を怠らなかった、として評価するのみでしょ。
'06目標のクレ生のブログって無いのかな?
10 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 12:25:47 ID:FTuAs4JD
↑YOUやっちゃいなYO!
>>9 やってるよ
自分以外のブログを見たかったんだ
それはどんなにテストが近づいても
後何日も有ると前向きに考えることですが、
しかし現実を見つめるのも大事なことです。
後21日なわけですが、
21も有ると考えるべきなのはそうなのですが、
7科目のこの試験、
1科目当たりに直すと
なんと後3日しか有りません。
そうです、一日無駄にすれば一科目に費やせる時間は2日になってしまいます。
さて、明日、どうしよう??
簿記と財表の税理士模試。予定ではこのときまでに財表簿記は完璧になってるはずだったんですけど・・・
13 :
その翌日:2005/08/02(火) 22:29:02 ID:???
順調に時間だけはすぎていきます。
精神と時の部屋マジで欲しい。
結局サボっちゃいました、税理士。
理由はいろいろ。あやもついたし、眠かったし、今撃沈気分味わいたくないし、
変な勘定科目に惑わされたくないし、税金は法人税だけしか見たくないし。
でAの直前簿記@を替わりに解きました。
結果は60、45。っていうかやっぱ量多いです。(><)
本番何点取れるんでしょう?
さて、馬場氏は今年も神となれるか。
本人は自信満々だけど。俺達は馬場を信じるだけ。
原計と財表はshunnみたいに浮気してる人は多そう
16 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 23:09:35 ID:bQiQhq5M
財表も?
>>16 いや、適当。でも原計ステップ答練とか、肢別持ってる人は大勢見た。
俺自身は、財表は石井のみで十分対応できると思ってる。大手の直前
くらいはさくっと覚えといても悪くないと思う
なんで、ビトーさんって、ここで叩かれてたの?
あいつより、他の男性社員のほうが印象悪かったけどな・・・・
短問後やめたって、昔から十円ハゲとかよく出来てたから
ここだけでは、ないと思うよ。他のストレスが原因じゃないのか?
でも、ビトーさんたまに愚痴ってた。ここのこと。かなり嫌そうだった。
もちろん2chは辞めたくなった原因の一つにすぎないような気がする。
>>18 というか、他の社員の悪口言うのもやめましょう
20 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:06:21 ID:gjLGzFQH
財表は補充したければ40選のみで大丈夫。
21 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:21 ID:0KkqhVqv
びとーさんはいい人だ
キムラ塾長もいい人だ
22 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 03:19:16 ID:Y1l6Ls5d
授業中に
半勃起しながら講議してる先生なんているんですか?
もうクレアールは終わりなんじゃねーの?
非常識ってどこが?といいたい。超常識に変わるよ。
概念フレなんか、
去年の時点で大原模試に出題があったと聞いたぞ。
リスクからの解放ってやつ。
>>23 超常識って、アクセルの戸原さんが使ってなかったっけ?
>>26 直前期になると応用期の答練受け取れなくなるのが非常識
古い答練を処分してしまうから
受付での配布は応用期が終わってしばらく経ったら打ち切りなんだよ。
そういうことを言っているんじゃない?
それはどこの学校でもそうだけどね。
大原なんか1ヶ月しか保管しないらしいし。
クレは1年くらい保管してるはず。
保管はしてんのに渡さないなんて合格させる気ねーな。
32 :
shunn:2005/08/04(木) 00:11:59 ID:???
もう嫌だ〜
死ぬ〜
A直前論答簿記A、45、28っておい!!
もうやだ。まじで。
5割は取りたいよ〜
今日はたまには後ろから解こうとかやったらぜんぜん時間なかった。
やっぱ一応前から解くべきだね。うむうむ。
廃人化計画進行中、だってこの問題だけで解きなおし解説入れて4時間強
しね!!(俺)
論文受験生は苦労してますね。
浮気せずクレだけに絞っとけば、
そんな苦労しなかったろうに
大原では6月実施のトウレンは7月末までに受取らなけりゃならない
後19日
おわったら何しようかな?
だんだん終ったあとのことに現実味が増してきて、
結局何もしない間に卒論とかにおわれてるんだろうな。
ところで短答前もぼきが〜っていい続けて
最終的に放棄して、結果オ〜ライだったんで、
またまたうまくいくと信じて、投げ出します。
ぽいっです。
理論特化を残り5日までの14日間やって、
最後3日計算特化して、1日祈って、当日を迎えるプランでお願いします。
って誰にお願いしてんだか。
っていうか本と、時間だけはどんどん嫌なぐらい順調にすぎていきます。
は〜、プラス思考も限界誓近いな。
終ったときに笑顔でいられると信じて!!
37 :
キムラ門下生:2005/08/04(木) 12:50:37 ID:bBcYOIdt
しゅんをキムラに預けたい きっとキムラならやってくれるはず キムラは天才 しゅんも受かるだろう
しゅん!キムラ塾にはいれ
38 :
キムラ:2005/08/04(木) 13:34:20 ID:tExjmM9H
いつでも来て下さい、待ってます。
なんか、シュンには頑張って欲しいな。
ブログの内容は煽り多い気がするが、
でもこいつ正直だもんな。決してキライではないな。
合格したとして、
合格体験記に原計と財表についてどんな風に書くのか楽しみだw
彼がどう書いても
クレの検閲は強力だから
どうしようもないんだけどねw
合格捏造体験記か。
そうゆうことはキムラに頼めばいい
キムラが水道橋に訴えて真実の合格体験記を掲載してくれるだろう
キムラ最高
キムラ塾は永遠に不滅です
クレアールの市販の問題集ってどう?
原計と経済は、みんなお茶を濁したようなコメントしてる。
特に経済の部分だけ読むとおもしろい。
模試の結果が知りたかったが、模試受けてないんだな〜
シュンの本名をさらすなんて事はしないでね。
知りたいのはヤマヤマだがw
水道橋で現役東大であんま来てない論文受験生なんて一人しかいないですね。
マジでやめとけよ。ただでさえ、お前ら短答落ちの落ちこぼれなのに、人間としても落ちこぼれるつもりか?
論文受験生の勉強の邪魔するなんて最低だ。やめとけ
52 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:51:59 ID:bVAkHWZU
しゅんは堀とちがっていいやつっぽい
がんばれ
非常識なのは勉強方法だけにしとけ
もうすぐ全答練の結果が返ってくるらしい。
クレ生での優秀者には、ここで表彰されるらしい。
↑そういう大事なことは
全答練前に書いておいて欲しかったな。
そうすれば手を抜いたのに。
とか、言ってみたいよな……。
クレの租税法ってどうなん?おれ心配で大原のステップ申し込みしちゃった やっぱ大原が安心だよね
>>60 まあその気持ちわからなくもない
計算科目だし、答練多く解くほうが良いと思うし
俺も多分アクセスかステップ取るかも
大原の方が心配だぞ。合格した先輩に聞いたら大原の3次対策ってあまり良くないらしい。
3次対策って
そもそも合格率が高いから
講義答練にさほど力を入れないでしょ。
だからどの学校でもそんなにいい評判は聞かないよ。
ただ、リスク分散の意味でも
他校のものを入手するのは、有効ではあるよな。
ちょっと前のシュンのブログに財表のセレクト40とアクセルの問題集で迷って
セレクト40を切ったって書いてあったけど、あの問題集ってこの時期にやるには
簡単すぎない?
そんなことないよ
この時期こそ基礎を見直して
難問が出たときにお茶を濁すための素材を
用意しておくことに意義がある。
が、
いまさら問題集選びをしているのは確かにヤヴァス。
シュンなら1週間で問題集1冊仕上げれるはず。なぜなら、ここにいる香具師全員を
バカと罵れるほどの天才だから。たしかに地頭が違う
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:46 ID:oiWKkJjN
今回の公開模試780点でした。
平均とかわかんないからいいのか悪いのかわからん。
経済の直前テキストに国際貿易は出ないとか書いてあるけど不安だ。
答練にもほとんど出してないし大丈夫なのかクレ。
あ、クレの経済に頼ってる奴なんかいないかw
国際ミクロの対策してる学校なんてありませんよ。重要性は国民経済性計算と同じくらいではないでしょうか。
あと、公開模試の点数を公開するのはやめた方がいいですよ。ここには個人を特定して名前を晒す輩がいる
ようですから(それを考慮して多少サバよんでるでしょうけど)
↑国際貿易の何たるかを知っているのか?
あんなの出題しようとしたら論述問題だよ。
計算及び語句穴埋めという傾向を踏襲する限り
出題は難しい。
72 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:15:40 ID:oiWKkJjN
75 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:18:06 ID:oiWKkJjN
ばれた・・・
そりゃバレるがな
フォーッ
ところで、簿記は何点だった?(だいたい)
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:19:49 ID:oiWKkJjN
130
>>78 同じくらいだ。他は平均して負けてるってことか。頑張って受かるぞ!
簿記と原計だけ見たら、明らかにステップの方が良問
>>80 財空間 要素空間 要素価格空間 サムエルソン=ジョンソン・ダイアグラム
リカードモデル ヘクシャー=オリーンモデル 特殊要素モデル
リプチンスキーの定理 ストルパー=サムエルソンの定理
ヘクシャー=オリーンの定理
これくらいのことはテキストにも載っているのでは?
そして、試験で出そうな数式類はほとんど顔を出さないことも分かると思うぞ。
あ、俺は
>>70ではないよ。
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 23:38:00 ID:oiWKkJjN
ボ 130
財 80
経営 120
原 120
監 110
経済 120
商法 100
財と経営と商法で負けてしまったか。あとは同じくらい。
よくできました
すげえな。
平均的に取れてる感じがする。
強いて言えば、監査かな。
まぁ、、、俺が言える義理ではないんだけど。
がんがれ〜。
>>82 そうなの?
クレの簿記は良問だって聞いたけど。
よし 今度みんなでバーベキューしようぜ
90 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 07:41:07 ID:HmBnBOh8
同じく、ただいま監査2か月、経営1か月強、放置活動してます。やヴぁい
Posted by 鈴蘭台 at August 03, 2005 23:20
しゅんのブログにいた
やっぱり仲いいね
↑摘発乙
仲良しだな。
初学どうしだしな。
しゅんはもう相手にしてないっぽいけどな。
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 15:48:28 ID:960r1RKL
しゅんはここ2か月くらい、書き込みに対するレス一切みたことない。
追い込まれていることが切実に伝わってくる
まあ、追い込まれるのが普通だがね。
追い込まれないと、毎日10時間とかできないっしょ
>>93 いや、バカにレスするとバカがうつるからレスしないのだと思う。
シュンにしてみれば俺たち全員バカらしいから
>>96 なるほど。
な ら ブ ロ グ な ん か 書 く な よ っ !
ただのストレス発散でしょ。内容からして。今の時期の論文受験者なんか、一歩間違えれば精神異常者と
間違えられそうな人多いし
もうすぐ100なるから次スレたてなきゃ
100 :
きむら:2005/08/06(土) 23:56:54 ID:Uq5t3Qxg
100はきむら
【テキスト丸暗記】きむら塾12講義目【それじゃだめよ】
【テキスト丸暗記】きむら塾13講義目【石井じゃだめよ】
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 01:38:22 ID:M2NZP1R1
すみません!
恐らく過去にも同じ質問されている方がいらっしゃって飽き飽きしておられると
思いますが、ずばりクレってどうなんでしょうか?
大原とかで満遍なくやっている人がクレにくればまだマシだけれど、いきなり
クレでは変に絞られすぎて厳しいかも・・。と聞いたことがあるのですが如何な
ものでしょうか?言っていることはある意味共感出来ますし、授業料も安いです
のでそのへんでは良い印象なんですが・・・。
>>103 俺は大原からの移籍組だけど、クレも満遍なくやってると思うよ。
テキストは薄いけど、字が少し小さかったり、空白が少なかったり
して薄くなってる部分もあって、内容的には大原と大差ない気がする。
ただ、簿記や管理会計、財表は日商1級を取得していることを前提に
話が進むから、最低でもそれくらいの知識がないと分かりにくい時もあるかも。
非常識合格法による勉強とは?
財表 基準意見書丸暗記
監査 委員会報告書丸暗記
商法 論証丸暗記
経営 試験委員の著書丸暗記
イガを信じる
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 09:40:18 ID:M2NZP1R1
>104さんへ
103です。コメントありがとうございます!!
では、104さん的には不満は無いという事なのでしょうか?
一応私はこの六月の検定で1級取得したのですが・・・
108 :
104:2005/08/07(日) 10:05:45 ID:???
そうですね
ただクレにいくのでしたらキムラ塾にはいるべきです そうすればあなたも受かるでしょう 夏にはキムラキャンプやキムラファイヤーダンスなど気分転換もはかれてグットですよ
>>107 まだ講義は始まったばかりだけど、不満は今のところないかな?
たまに暗記重視ってコメントがあるけど、俺はそうは感じてなくて、
講義中の説明が凄く丁寧で、ちゃんと聞いてれば講義中にテキストの
内容は理解できるようになってるから、あとは自習中に必要事項を
各自しっかり暗記してきてくださいってスタンスな気がする。
>>109 まぁそうだよな。
っていうか、
どこの学校でも暗記はさせると思うし
暗記してない人はほぼ受からない。
実際、監査や財表の定義なんて合格できるレベルの人間なら
ほとんど(一文字一文字のレベルで)同じものを書いてくる。
で、まぁ「暗記しなさい」を明確に要求しているのが
クレのやり方だと言うことだ。
なんか
>>104と
>>109で矛盾してると誤解されそうな部分があるんで追加。
講義中の解説は凄く丁寧で事例も豊富なんだけど、それらの事例には
1級取得程度の知識がないとイメージしにくいものもあるんで、
それくらいの知識がないとせっかくの事例の分かり易さが半減してしまう
こともあるかなっていう意味で
>>104で“それくらいの知識がないt(ry”
って書きました。
クレ終わってるっしょ!
簿原すげぇ簡単なことしかやらないし
ほんとにこんだけでいいの?
財表商法は丸暗記やろ
まともなの監査くらいじゃね
画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一
画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一
一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画
一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画
画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一
画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一画アニコ=一
一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画
一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画一=コニア画
管理会計は終わっている。
それはマチガイナイ。
なんで講師かえないんだろ
スタッフここみてるのに
まず安井かえろよ馬鹿スタッフ
変えない理由おしえろや
ほんとクレスタッフ馬鹿や
まぁ海いってこよ
夏ぐらい会計士の事忘れてパーッと遊ぼうぜ
そうだそうだ
クレアールオフしようぜ
最近一人で勉強してて暇なんだよ
集まりそうだったらおれ幹事するわ!
イガも入れてね
121 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 20:04:44 ID:n20hae+O
亮子を囲んで海でビキニパーティーってのはどうだ?
亮子のビキニはきついだろ・・・
そんなこと言っててもいざとなったらビンビンだろう
亮子は乳ないから却下
このうざいコテはなに?
ハヤブサで〜す^^
水道橋ではありませんが東京でやるつもりです
歌舞伎町
亮子は貧乳でも下半身だけスッポンポンにさせればいいだろう。
亮子はマン毛はボーボーっぽいし。
あちゃ〜、スタートページ荒らしてる香具師が2chでも、、、
剃毛してお守りに
>>67 その点数だと上位者っぽいし(内訳も
>>84にあるし)特定可能かもな。
まぁ、適当に嘘ついていればすむ話だが。
経済選択、クレには少ないからなおさら危ない。。。
134 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 18:10:24 ID:cDHDu/Jy
>107です
マジでクレ終わっているんですか?終わっているとコメントされている方は
どこ通っていらっしゃいますか?というか、どうやって勉強されてますか?
>>134 それはお前が自分で考えるんだな。そういう香具師が受かるわけない。
136 :
キムラ:2005/08/08(月) 19:42:04 ID:???
私に相談してください。
139 :
あ:2005/08/08(月) 20:50:17 ID:hsPJqR5S
ほりなおYき
>>139 今までスルーしてきたけど、それだけはやめろ。
評価額は材料費から直接控除してね( ^ω^)
おっす
みんな元気してる?
元気ハツラツ?
オフコース?
さよならさよならさよなら〜♪
東京ラブストーリー?
かんち?
とんねるず?
帝京?
甲子園?
阪神?
ところで郵政民営化には賛成?反対?
もち賛成
どっちでもいいけど、民主党が政権とったらぐだぐだになるのは間違いないな。
クレの話しようよ
関係ない話するとすねちゃうぞ
プンプン
手放しで賛成とはいかないがだからといって民主政権はありえないな。
>>150 ま、たまにはいいんじゃね?
どうせクレの話題ないし。
Re: 無題 投稿者:クレ論文受験生 ID:9PgUc - 2005/08/09(Tue) 01:07 No.19203
非常識合格法を作り上げたのは今から10年ほど前、つまり、短答式がかなり簡単だった
ころの話。その頃から試験の状況も変わってきていますが、その変動に対応しようと努力
は見えるのですが、非常識合格法のせいで柔軟な構造改革ができていないってところでしょうか。
ただ、2006年目標からは、今までの考え方の一切を捨てたかのような大変身を遂げております。
むしろ他校より答練講義の数多いかもしれません。テキストも少し分厚くなりました。
私は非常識合格法の考え方自体には大賛成です。非常にわかりやすく理想的な理論です。
ただ、その理論の適用方法にかなり手間取っておられる様子。
短答に受からないノウハウを受講生に強要し続けてきた訳ですかw
とすると、陳腐化した方法論で振り回された受験生は悲惨でしたね。
今年は実験の年ですか。
師が言う夢のような合格法が、いつの日か本当に実現すれば良いですね。
小泉辞職するの?
もしかして民主党が・・・
民主党の党首ってだれだっけ?
〉157
小泉さんの進退は選挙の結果次第。民主党党首は岡田克也。ネットやるなら新聞くらい読んでよ。
ねたにまじれす5秒前
岡田はイオングループの御曹司
岡田はだめでしょ
なんか小泉とちがって基礎力が足りない
クレって答練多くない?
'06は始まったばかりなのに既に週3で答練入ってるんだが。。。
しかも確認テストレベルじゃなくて2時間かけてがっつりやるタイプ。。。
でも岡田ってすごい勤勉家なんだろ?
誰かが言ってた。
非常識合格法は講師が相当に優秀であることが前提。
岡田は真面目すぎで危ない
政治家に向いてない
167 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 12:54:18 ID:8vHWpeEg
岡田はもういいからクレの話をしてクレ。
イガ
どすどす男がうざい件について。
郵政民営化って、俺らの生活に影響及ぼすの?
新聞呼んでないから全然わからん
田舎では深刻な問題だ。
岡田の政策が成功するためにはもっとスピーチしなあかんやろ あいつは政策をもっと前面にださなあかん
フランケンシュタインみたいだ
政治家はクレに来てスピーチの勉強すればいい
スピーチの勉強?
クレのスピーチと政治家のスピーチってまるっきり意味が違うが。
失敗したな〜と思うこと
模試どれか一つぐらい受けるべきだった。
自分の位置が全く分からん。
自分が出来るかどうかもわからん?
多分出来ないんだけど、
出来ないなりに受かる可能性があるのか否か?
失敗した。
E判定でもいいから一つ評価を手に入れておくべきだった。
3日間ってのがもったいない気がして受けなかったんだけど、
受けるべきだった。
ふ〜
クレのスピーチと政治家のスピーチって根本的にはいっしょだよ
岡田ってけっこうスピーチの練習やってるらしいよ
自民党に勝てるといいな
おっす おら キムラ
>>176 見てないだろうが、シュンよ。
君なら合格できるよ。
「出来ない」と勝手に決めたらだめだよ。
勉強続けてるんだから、出来るに決まっているだろう。
ましてシュンは天才ぢゃないか。
ふ〜
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 21:37:05 ID:VBWafUzS
2006目標で今年からクレに入ったものです。
簿記実力養成答練というものがあるけれども、いつから始まるの?
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 21:37:53 ID:VBWafUzS
2006目標で今年からクレに入ったものです。
簿記実力養成答練というものがあるけれども、いつから始まるの?
日程表みろやぼけかす
ころすぞ
なんで2回も書いたの?
ジャスコ岡田で民主党は勝てるんだろうか?
岡田では無理っしょ
クレの論文模試、
上位者ってだいたい何点取ってるもんなの?
他校生で事情知らんのだけど、
クレの採点は比較的高い点数が出ると聞いたんだが…。
他校生にはひみちゅ
クレアールのロッカーってなんであんなに高いの?
もっと安くしろ
だからあまってんだろ
もっと受講生のことかんがえろよ
受講生は金ないんだよ
クレアールなんでお盆休みなの?
論文前の大事な時期に休みって終わってるなぁ
スッタフ馬鹿じゃねぇの
論文組のためにあけろよクレ
自習室なら開いてるし
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:14:57 ID:8omK8YX2
岡田は司法落ちだがベテにならず一回で潔く撤退した
>>191 自習室あいてないおれんとこ 論文前やのに
>>192 岡田何回も落ちてるんじゃないの?撤退してたんや
そーなんか?
>>193 水道橋はもう一つの校舎が開くんだが…。
そういうフォローすらないんだとしたら終わってるな…。
>>176 シュンよ。君なら今から2週間、死ぬ気でやれば、軽く500人は抜けるだろう。
見てる感じ、君の「勉強時間対効果」は素晴らしいものがある。だから自分を信じて
あと2週間、できる限り勉強時間を確保してがんばってくれ
>>193 大原の地方校もお盆は閉まってる。
条件は一緒だ。
グダグダ言うなクズ。
なんで地方校はあけないの?
馬鹿スタッフが休みたいからか?
それだったらスタッフに幻滅や
>>198 論文合格率より自分達の休暇の方が大事らしい
スタッフ なんかむかつく
だって、合格率上がって受講生増えても、全然ボーナス増えないもん
基礎M答練、森山は相当簡単で満点が結構出ると言ってたが受けてみてそこまで簡単ではないような・・
ヴェテならこの程度の基本M答練は満点とって当然と思っているのだろう。
つまり、森山から言えば
「今回程度の問題で満点獲れないヴェテって今までいったい何してたんでつか?」
ってところだろう
学校は夏休み。企業は盆休み。
お盆の間くらい自宅で勉強できないの?
>>206 すぐスタッフ乙って書くね。
206が絶対に受かる実力を持っていて、スタッフに訴えれば少しはなんとかしてくれるんじゃない?
受からない人の為に開けたくないでしょ。
…ここの人って、働いたことない人が多いのかな?
>>207 働いたことあるのに会計士の勉強してるって・・・w
低学歴で就活失敗したか、会社でハミったか?w
>>208 あーそうなんだ。会計士の勉強してる人って、働いたことない人が多いんだね。
だから歳とっても学生の考えなんだね。納得。
>>202 問題集に入ってる問題の方が難しくない?
正直ちょっと拍子抜けだった。。。
個別論点も至ってオーソドックスなものばかりだったし、
ケアレスミスさえしなければ満点取れるんじゃない?
解答解説もらって講義聞かないで帰る人多かったから
普通に出来てる人多いと思う。
>>209 いや、会計士って普通、学生が目指すもんなんだと思うけど。
上記の人を除いて
>>210 ヴェテは今の時期の答練で満点近くとれなかったらやばいですよ。
あなたの感触で普通です
>>211 そうなの?知らなかった。
知り合いで会計事務所に勤めながら勉強してる人とかいるから…
じゃあここに来てる人は学生がほとんどなんだね。
わかったよ、ありがと。
>>213 いや、新試験からは増えるかも。ただ、2005までは学生多い
>>207 高い確率で受かりそうな奴が訴えかけても覆らないでしょ。
何人もの受験生が訴えかければ来年から・・・っていう可能性はあるかもしれないけど。
受かりそうな人1人が訴えかければ少しはなんとかなるって考えてる辺りを見ると
>>207も十分学生(っていうか子供)の考え方な気がするんだけど。
受講生はガキが多い
おまえら選挙もいったことないやろ?
9月の大事な選挙もいかんのやろ?
おまえの1票がどんだけ大事かテレビでだれかゆってたぞ
民主党のやつ
だれやったけな 忘れた
だから岡田だろ!お・か・だ!
>>216 たとえ石井氏が訴えても変わらない。
大晦日と正月3が日にもクレは閉まるが、
ソレに対して石井氏がどんなにキレても、
結局状況は変わっていなかった。
来年の試験まで間がある盆となればなおさら。
今年の試験まで間がないといっても、
もうカリキュラムは消化されているし…。という言い訳をされそう。
為末が・・・
おもらしした
岡田が・・・
石井への職業的懐疑心とは
石井のカリスマに予断を持たず
常に石井に重要な虚偽の表示があるかもしれないという疑いをもつ精神と批判的精神をいう
授業内にみられる「今年も的中しましたよ、ぐへへ」発言だけではなく
一歩踏み込んでカリスマ性の虚偽表示の摘発を心理的により強く意識すべきことを意味する
こぴーしてた
ワロスってどゆ意味ですか?
みんな おはよう!
ところでオフカイどうする?
いまんとこ5人参加するってゆわれたんだけど
場所は新宿の予定です
>>227 おはようございます。
場所はOKです。
日にちはどうします??
日にちが合うようなら参加しますが。
ハヤブサって'05目標?
毎日休みの人が何言ってんの
今年短答落ちて来年の試験に向けて勉強してる人いる?
内容はけっこう違いますか?
ところで、監査関連業務と監査証明業務って微妙に違うんですね。
クレでは同じように扱われてたけど・・・。
後、Aはレビューの保証水準を低いって書いてあったけど
これは、堀江さんの言うように中位が正しいんじゃないかな?
後くだらないことだけど監査調書の質的要件
いい覚え方思いついた。
裁判で証拠資料になるからちゃんと作っておかないといけないわけで、
相手の『カ・チ・メ・ケ・セ』っていいと思いません?
やっぱごろも大切だな〜なんて今になって思い始めましたが、
これしか思いつかなかった。
くだらないですね。いじょう。
233 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 18:52:50 ID:EODE2JTW
>>232 覚え方…何を言いたいんだ?
相手のカチメケセって?
勝ち目消せ
真正包茎短命死
>>236 秀逸な暗記法だが
出題可能性は低いな。
少なくとも7つを全て網羅して書け、
という問題は出てこないし。
のど渇いた
お茶もってこい
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/10(水) 23:40:47 ID:15KErxzF
2006目標で今年からクレ大阪に入ったものです。
キムラ塾ってホンマにあるんですか?
実際聞いたことありません。
受験仲間がいませんのでホンマにあるんやったら入りたいですが、そのへんのところよろしくお願いします。
キムラ塾は定員制ですから、通常、過年度クレ受講生に声をかけて、定員に達しますから、
特に貼り紙がなされるといったことはありませんよ。今年もやるみたいですが、私は論文
受験生なので、声はかけられていません。
241 :
239:2005/08/11(木) 07:18:12 ID:???
そうですか ありがとうございます
そしたらわたしも声がかかるのを待ちます
それにしても受験仲間がいないので情報がはいってきません
みなさんどうやって仲間作ったんですか?
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 09:28:24 ID:ulq59Gst
キムラ塾は人気があるので待ってても入れませんよ 一度キムラさんに聞いてみたらどうですか?まだあと少し入れるみたいなことゆってましたよ わたしは塾入りました 一緒にがんばりましょう!
244 :
242:2005/08/11(木) 13:44:13 ID:XfjA1cIB
さっそく、キムラ氏に聞いてみようと思ったけど今日は彼きていないみたいです。
フジカタ氏もしくは最近入社した新人君(名前わからん)ではわかりますかねえ?
245 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 17:19:24 ID:eW0bJTGM
クレの塾制度って過年度クレ受講生のみなの?
>>245 いや、大阪は塾ひらいてくれる人が少ないから、過年度受験生が先に定員おさえてしまって
他校の人に声かける前にいっぱいなってまうことがおおい
248 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:26 ID:h0ovZn4H
塾開いてくれる人少ないって、キムラさん以外に開いてくれる人いるんですか?
それと、水道橋のほうでは、受講生同士の交流会みたいなものを開いてくれるようだけど、大阪校では開いてくれないのですか?
クレに初めて来た者でクレの中にまだ知り合いがいません。
何か交流の場みたいなものを設けてくれたらありがたいのですが
>>248 他の校舎ではもう懇親会やってるところもあるそうですよ。
キムラさんに頼んでやってもらうしかない。
塾は2005の合格者がひらいてくれるはず
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:18:07 ID:h0ovZn4H
キムラさん懇親会よろしくお願いします。
そんなもんいらない。
水道橋の懇親会ってもう終わりました?
財表の初回の講義で石井さんが近々あるって言ってたけど、
その後全然話が出てこないから終わっちゃったのかな。。。って思ってるんですが
253 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 21:37:33 ID:h0ovZn4H
初めてクレにきたもんで、まだなじめんから懇親会か何かやってほしいなあ
まあ、キムラさんお願いしますよ
懇親会とかゼミなんかいらねーよかすやろう
たんとう落ちのやつなんかと仲良くなりたくねぇし
オイ キムラ!
とりあえず酒かってこいや
クレってまじうそつきだよな
テキスト作成者と授業する講師がいっしょだと?
ちがうやんけ
ばれてねぇと思ってんな
>>248さんよかったらオフ会に参加してください。
まぁ あわてんな
あせんなよ
>>257 参加します。
場所は新宿だよね。
いつ頃やる予定?
あのぉすいません
ひとつ聞きたいんですが簿記の個別問題集ってみなさんどれくらいやってますか?
3回転しろってよくいいますが3会やっても間違いだらけです・・・
クレの原計点数取れないんですけど・・・(T_T)
なんか問題文が分かりにくい
>>260 関東組みはハヤブサさんに聞いてくださいw
私はハヤフサです。
関西でオフ会やりたいと思っています。
キムラってなにもん?
おれ静岡だからわからん
関西限定の講師?それともスタッフ?
>>261 現時点では初見でできれば1回、できなかったら2〜3回かな?
目次にできなかった問題をメモしてあるから、ちょっとしたらもう1度できなかった問題をやる予定。
それを間違えなくなるまで繰り返そうかと思ってます。
>>263 わかりずれぇ 死ね 本気でオフ開く気なら違うコテにしろよ
もう苗字にしろよめんどくせ
吉井とか田中とか
268 :
261:2005/08/11(木) 22:03:19 ID:???
>>265さん サンクスです
管理会計も同じようにやってるんですか?
ちょっと難しくてなかなか先に進まなくていらいらします
ただ超基本パターンはGOODですね!
水道橋の人!
租税法はどうでしたか?
成澤先生はどんなかんじ?
271 :
267:2005/08/11(木) 22:10:36 ID:???
>>269 え ネタなんですか?
これは一杯やられましたな
わははははは
272 :
265:2005/08/11(木) 22:17:08 ID:???
>>268 管理会計は基本的に講義中に解くくらいですw
講義中に解いてできなかったのは、翌日や答練前にちょっとやったりはしますが。
管理会計の自習はどっちかと言えばスピーチに時間を割いてます。
管理会計は問題集は解けるんですけど、答練になると深読みしすぎてボロボロです(^ ^;
273 :
261:2005/08/11(木) 22:19:51 ID:???
277 :
265:2005/08/11(木) 22:25:49 ID:???
>>273 馬鹿なのかもね〜。
マジで凹み中ですよw
>>273は2chしか楽しみがないかわいそうな香具師だから
許してやってくれ。
荒れてきたな。
おまいらとりあえず落ち着けw
そして亮子タソの話をしよう。
電車が
イガ塾
286 :
キムラ塾生:2005/08/11(木) 23:08:37 ID:bBIL9S8l
キムキムにいやんよお
とりあえず、論文後にでも”お疲れ会”もかねて懇親会しよっか?
場所はどないする?
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 23:10:00 ID:bBIL9S8l
何人くらい来るやろうか?
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 23:11:27 ID:bBIL9S8l
受験仲間作るいい機会やな
一歩間違えると集団自殺サークルみたいなもん。
真偽は定かではないが、○○○塾の短答合格者ゼロとか言う噂は
聞いたことがある・・・
290 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 23:41:35 ID:bBIL9S8l
OOO 塾っていうのは、怖いねー
それってもちろんキムラ塾じゃないよね?
大阪校って合格率悪いんでしょ
あほばっかって聞いた
まぁここみてればわかるけど
てか最近大阪校のひとおおいよね
短答落ちだらけやから暇なのかな?
大阪校だけは通いたくないなぁ
足ひっぱられそう
お盆休み自習室あけろよ
296 :
ハヤブサ ◆Ia1C9UEcGE :2005/08/12(金) 09:19:48 ID:3Bd/Et/N
みなさん おはようございます
それにしても今日も暑いですね みなさんいかがおすごしでしょうか
話はかわりましてオフカイですが9月11日でどうでしょうか?
場所は新宿アルタ前でいかがなものですか?
わたくしみなさんにわかりやすいように06財表テキストを持参していきますので
そのような者を発見いたしましたら一声かけていただくと大変ありがたいです
長文失礼いたしました
それでは今日も一日勉強がんばりましょう
時刻も書いたほうがいいよ、差し出がましいようだが
298 :
クレ講師:2005/08/12(金) 13:43:20 ID:2osKaC/m
’06目標でこれから受講するものですが、’05のパンフと見比べたんですが
簿記に関しては平林先生・原計にかんしては五十嵐先生の名前が消えているはどうしてですか?
あの人たちは、確か石井(和)先生の愛弟子だったはずでは?
何か内紛でも?
事情知ってる方教えてください。
予備校の講師如きで師弟関係?
まーなんて低次元な。
答練の作成方法とかを師が弟子に教授でもすんのか?
わはははははははは
普通はもっと高度な会計学を教授するもんだぞ。低次元ども
口が臭いとかなんかでもめたらしいよ。
口がくさい人はまだ受験生です
斜め後ろに座ってはいけません
コテつけてみました
今日から神戸校におせわになります
よろしくです
↑ぬめり愛読者か?
時刻は18時でお願いします
失礼致しました
>>296 了解。
楽しみにしてます。
話変わるけど、企業法の講義の開始が2週間ほど遅くなったね。
新法に対応した形でテキスト作ろうとしたけど間に合わなかったのかな??
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 23:23:45 ID:ImpPt+1X
先月から大阪交に通い始めたものなんですが、
最近ブースやけに混んでません?
聞くところによると大阪は今年短答受かった人ほとんどいないらしくなんでかなあと疑問に思うのですが?
クレって会計士講座以外に受講生集められる講座ってあるの?
>>ハヤブサ殿
9.11といえば論文試験後ですが、
試験を終えた2005年目標生はオフ会対象外ですか?
クレアールの論文模試って150人も受けないの?
順位がきて驚いた。通っている人で短刀受かった人は普通受けてるよな
外部からも受ける人はいると思うんだけど。なんか少なすぎ。
さらに点の入っていない個所があるのに順位が出ている。
点の入っていない箇所=選択していない科目 じゃないの?
っていうか、そんなことにいまさら驚いているのもイタイぞ。
人数が少ないことなんか周知のことだし、
全答練とスケジュールがかぶっているのに
敢えてクレアールを選ぶ人なんかほとんどいないことも
想像はつくだろう。
スケジュール被ってて150人って結構多いんじゃない?
クレの論文通過者って単科生含めて250人くらい(最近の直対答練
受験者数から推測)でしょ?
大原の模試は1500人くらい受けるらしい
短刀合格者が3500人くらいとして約半数
予想には充分な人数だよな。
租税法の成澤タソ、“これが分からなかったら会計士なんてなれません。
諦めた方がいいです”発言は厳しいと思う。。。
>>313 凄い話だな。
講義力の無さをすり替えているとしか思えないのだがw
税理士講座と同じテキスト使ってる成澤に幻滅
317 :
キムラ塾生:2005/08/13(土) 03:20:54 ID:???
キムラにはがっかりしました
もうキムラのこと信用できません
塾やめさせてもらいます
今までありがとうございました
318 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 09:47:03 ID:nC+HD8mi
クレどうですか?
計算がひどいと聞きましたがみなさんそれでもクレのみですかね?
やはりステップとかは手に入れてます?私は計算不得意なので簡単なのは
大歓迎なんですけれど、合格する事が目標なんで・・・。
>>318 ステップは応用期までは簡単だよ。
あの答練の良さは典型論点をひねらないでストレートに出してる所だと思う。
それで基礎的な土台がしっかりするというか・・。
だから、簡単なのが嫌でステップをとるっていうならお勧めはできない。
320 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 10:11:12 ID:0twFBVhm
05向けの財務諸表と監査論の通信DVDの
DVDの数について下で正しいか教えてください。
財務諸表
基礎マスター講義14枚・答練3枚
応用マスター講義17枚・答練6枚
監査論
基礎マスター講義8枚・答練2枚
応用マスター講義13枚・答練5枚
321 :
しゅん:2005/08/13(土) 10:29:13 ID:2UgE3PDZ
根拠のない自信
なんか受かる気がしてきた。
何とかなる。
っていうかそんなに気張る必要ないな。
うん、大丈夫。
所詮テストなわけで、相対評価。
あと、やまあては聞くと不安になるだけだな。
322 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 14:23:20 ID:esUyd1EA
論文本試験まであと10日。
全く勉強してないぼくが来ましたよ。
06年目標の人たち、もう少ししたらよろしくね。
>>318 ひどいのは原計だけで、簿記はむしろいい部類に入ると思う。
原計も講義自体はわかりやすいと思う。ただ、、、w
324 :
ハヤブサ ◆Ia1C9UEcGE :2005/08/13(土) 16:18:12 ID:budx1oG9
おひさしぶりです
はやぶさです^^
オフカイのことですがとりあえず参加人数をしりたいので
[email protected]までメールお願いします
05論文終わった方や06目標にむけてがんばってるかた!
いっしょに飲んで騒いで日ごろのうっぷんをはらしましょう
>>323に同意。
原計の講義は、計算を基準に結びつけてやってくれるから、
一通り学習した人にはいいと思う。
特に、計算問題としては解けるけどその背景となる基準をあまり見てなかった人には。
でも、答練はイマイチ
クレの直前答練で
TAC出版のトレーニング原価計算と
全く同じ出題があった(理論でね)。
トレーニング原価計算といえば
会計士対策というより、日商よりちょいむずめ、といった感じの
問題集だったと思うが、
何故それと同じ問題が直前で出るのか?
通信生だが、あきれたよあれは。
>>326 それは別にいいんでない?直前期の理論は基本に戻るべき。大原模試の採点見るとつくづくそう思う
>大原模試の採点見るとつくづくそう思う
大原模試の採点?
どんなのが出てどんな採点だったの?
>>328 できてる人が多い基本項目に点数を多めに割り振ったんだよ。
逆に、できてる人がすくない応用論点的な部分には点数を少な目に割り振った。
つまり、本試験と同様の採点の仕方をした。
それを見て
>>327は基本の大切さを再認識したんだろう。
>>328 さんくす。
なるほどねぇ。
まぁ、TACのも基本的なのに点が来てたよ。
ってか、ほとんど基本的だったよw
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 20:02:58 ID:QA2CEFCg
7月9日に、大阪校で石井先生の非常識合格ガイダンス(ライブ)に参加したものですが、
そのとき、石井先生の意見で参加者全員に彼の著書”非常識会計学”を進呈することになった。
しかし、大阪校にストックしていた冊数よりも参加者の数のほうが多かったのでキムラさんは、
「今回、お配りできなかった方には後日郵送させていただきます。」と言いました。
しかし、未だに郵送されてきておりません!
あれからもう1ヶ月以上たってるんやで!
どないなっとんのや?
ほかに参加された方は、郵送されてきましたか?
ゆうたことはチャントやってくれんとアカンで!
ココで言わずに電話でもしたらいいじゃん
>>330 そこで非常識学習法ですよ!!!
基本的な項目に絞って徹底的に暗記してるから、点数の来る箇所を漏らすことがない。
335 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 20:18:40 ID:QA2CEFCg
何回も電話したが、現在取り寄せ中とのこと。
ホンマにやっとんのか?
>>336 何ゆうとんねん?関西で男が標準語しゃべったらどういう反応されるか教えたろか?
あ、やっぱいいや
そんなに興味ないしww
俺関西で標準語ですが何か?
>>335みたいなDQN関西弁は同じ関西人でも嫌になる。
343 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 20:46:23 ID:QA2CEFCg
なんや?エライいわれようやのう!
どうでもええわ!
とにかくキムラさん約束は守ってよ!
>>343 関西弁はとりあえず置いといて、まずはsageる事から覚えてみないか?
345 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 20:53:52 ID:QA2CEFCg
sage?
何ですの、それ?
意外とすきだぞ、関西弁がたたかれている様子がw
>>342 男の標準語をキモイと言わない女を見たことがない。
348 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:17:26 ID:QA2CEFCg
鈴蘭台には、こんなキタナイ関西弁しゃべる人いません。
鈴蘭台の関西便はきもいな
350 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:21:50 ID:QA2CEFCg
関東の皆さんは鈴蘭台がどこにあるのか知っていますか?
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:23:53 ID:QA2CEFCg
クレにはロッカー代滞納している人いるの?
生活苦しいんやね
>あれからもう1ヶ月以上たってるんやで!
1か月が待てないようでは、クレアールの答練受ける資格はありません
ところで、鈴蘭台くんは最近の調子はどうなんか誰か知りません?
模試ができたとかできないとか
sageろsageろって、やり方しらないんじゃないの?
やり方教えてあげないとだめだよ。
なるほどID:QA2CEFCgは童貞か
>ID:QA2CEFCg
童貞には非常識会計学は差し上げれません。
361 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:32:27 ID:QA2CEFCg
風俗童貞です。
>>347 君はDQNの女としか付き合ったことがないんだね・・・
カワイソス(´・ω・`)
>>361 初体験は?いつどこでどのように何をして?
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:38:35 ID:QA2CEFCg
19のとき
バイト先で当時31歳の童貞ハンターの人妻にリードされて・・・・
そうあれは高2の夏だった・・・
相手は同じ学年のショートカットの女の子
相手も初めてだった。
それ以上はハズカシス(^ω^;)
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:41:23 ID:UiMyXT/L
質問なのですが、財表の先生はなぜ.腰をくねくねしているんですか?
腰が悪いのですか?それともクビが悪いのですか?
>>368 悪いのは、腰でもクビでもなく、性格です。
>>367 そう、高校のときは避妊の大切さをあまり知らなかった。
大学入ってから、周りでできちゃった結婚が頻発してから避妊は
しっかりするようになった
>>372 女に避妊しろって言われたら
ヒロシです、、、皮がはねかえってきて、ゴムがつけれないとです(´・ω・`)
>>374 会計士の勉強する前に切ってこいwwwwwwww
ヒロシです、、、かずひとが結婚したさに生で挿れてくるとです(´・ω・`)
>>376 おい、ちょっと想像してしまったじゃないか(^ω^;)
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 21:51:18 ID:QA2CEFCg
ところで、イガは今なにしてんのかなあ?
歯磨き。
オ○ニー
こんなにsageれない奴は初めてだ。
気に入った。
でもちゃんとsageてね(はあと)
ところでかずひと童貞説はホント?
>>384 キムラの悪口言う奴は許さないわよwwwww
>>383 稼いでそうだからソープぐらいは行ってんだろw
>>385 いや、別に大阪の講師(スタッフ?)の悪口言ったわけではない。ただ、大阪校の受講生と
某大阪で会計士やってる管理会計の講師の悪口言っただけ
>>386 なるほど、常連だから挿入OKか。年収数千万なら結婚してくれる人いるだろうに
392 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 22:12:12 ID:QA2CEFCg
SAGE
数千万出せば籍だけ入れてくれる女もいるだろうに
ねむい
よOOクン、はやくロッカー代払ってね
>>391 挿入までが基本プレイだよwwww
もちろん合法。
>>396 え?ソープは本番するための許可とか得てんの?
よく本番してる店がテレビで捕まってない?
亮ちゃんの初体験はいつ?どこで?誰と?
>>399 大学3年のとき。クレの夜の小教室で。イガと
fusianasan
>>398 ソープはとりあえず本番オッケだよ。
テレビとかで捕まってるのは許可も得てないしソープでもない
店なんじゃない?
俺もそこまで詳しくないから・・・。
スレ違いだからもうやめよっかwww
>>402 いや、クレ=石井=ソープ 大いにスレネタだ
>>402 さすがDQNの彼女とすら付き合ったことないだけあって詳しいな
ばかばっかり・・・
だって大阪校だもんww
余計なお世話かもしれないけれど、一言だけ言わせて。
このようなスレッドで、嬉々として発言する君達を見過ごせなかったから。
文面から判断すると、君達には恋人がいないね。
そして、親しい友人は、君達と同種の、いわゆる「キモオタ」ばかり。
その孤独感・閉塞感から、さらに自分達だけの世界にのめりこむのもわかるよ。
私のような他人が、その事をとやかく言う権利は無いかもしれない。
だけど、あえて言わせてもらうよ。
『今の君達の姿、すごくミジメだ。』
君達の周りの人たちは、そんな君達を見てどう感じているのかな。
そして、冷静になって考えて欲しい。
君達自身は、今現在の自分自身をどのように感じているのか。
どう?もう答えはわかるよね。
さぁ、こんなミジメな事を続けるのはやめよう。
こんなスレッド、今日限りで終了しよう。
ここのスレみんなソープのことわかってないのなw
ソープが合法かどうかを整理しておくぞ。
基本的にソープは「許可」を得ているが、
それは「入浴施設」としての許可である。
したがって、ソープは合法といって良い。
しかし、ソープ内で行われる行為は、
金銭の授受を伴う性行為であることが通常。
これは売春に相当するものであり、
合法とはいえない。
したがって、
ソープに行くのは合法だが、
ソープで挿入することは非合法。
(むろん、警察関係は黙認しているのが現状)
409 :
407:2005/08/14(日) 08:57:03 ID:???
あんた誰?
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 17:33:20 ID:1HcqdhME
お盆休み勉強しづらいな・・・・
家にも休暇の家族いるし。
区の図書館がなんか異様に暑かったから
仕方なくずーっとマックにいたよ。
他校に行けば?
>>410 どこのクレにいっているか知らんが、TACや大原はクレと違って自習室は開放しているはず。
おまけに税理士試験終わった直後なのでガラすきでは?
>>397 よしのくん?
よしいくん?
姐さん、個人名特定できるような真似はやめてくれ!
”よしだ”だろうが”よしみ”だろうが誰だっていいじゃないか!
今は、論文直前でいちばんナーバスになっている時期なんだから!
俺は、論文受かって会計士になる!
そして、将来財表の先生みたく年収数千万稼ぐようになるんだから!
そしたら、10倍返しでも20返しでもするからさ!
まあ、長い目で見てやってくれよ!
鈴蘭台くんは
クレの模試受けてないの?
名前見かけなかったんだけど。
この前キムラに質問したらわからないしわかったらゆうわって言われた 一週間後その質問を俺にしてきた キムラ馬鹿なんだなぁってそんとき思った
416 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 18:53:41 ID:8aWhM1bu
だれですか?財表の答練なのに、民法で答えをかいた人は。
417 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 18:57:35 ID:8aWhM1bu
だれですか?財表の答練なのに、民法で答えをかいた人は。
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 19:06:10 ID:AJODVzzI
バレたか 私です
鈴は受けてないと思う。
14問中どれも上位に引っかからないというのは、
彼の実力的にはありえない気がするので。
まぁ、短答合格者の中で上位に食い込むのは
ただでさえきついわけだけど。
確かchinoブログかどっかで鈴がクレ模試は受けてないみたいなこと言ってた。
さて、わしも頑張るか
421 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 21:23:37 ID:8aWhM1bu
418ですか 今度は商法でお願いイね
簿記がキーであることに変わりはないのですが、
またまたしばらく放置中です。理由は苦手だから。
(理由になってません)
つまり苦手だから最後の3日間簿記と原計のみをやって
簿記脳にして、本番に臨む。もはやそれしかない。
本当は一日1問ぐらい解いてくべきなんだろうけど、
分かってるけど簿記は得点源にはなりえないから、
監査、財票を後3日ぐらい伸ばしに延ばす予定。
っていうか監査は堀江先生神って思ったけど
財表は野坂先生問題集が神やね。
短期記憶を長期記憶にするには問題演習が一番なんだが、
野坂先生問題集でかなり財表が理解できた。
多分いっぱしの解答が書ける。
後は法律科目で見たことある論点が出てくれれば受かるな。
うんうん。
ということは、クレアール生は財表だけは少なくともAXLの通信を取れということでファイナルアンサー???
いや、原計も
こういう感じのやつでも
本試験は問題の出されかた次第では
十分受かる可能性あるんだよね。
諦めちゃいかんな。
>>422 シュンさんは、日頃大阪校で自習しているの?
>>413 そして、将来財表の先生みたくなるんだから!
↑
ということは童貞でいたいの?
大阪校で自習したらバカが移るから違うだろw バカばっかなのに
シュンは東大生だろ?
東大生は大阪では自習しないだろ。
キムラが新幹線代出してくれてるらしい
>>427 大阪校で自習したらバカが移るから違うだろw バカばっかなのに
↑
そんなに大阪ってバカばっかりなの?
それは、クレの営業努力の結果、KG会研の人たちが多いのと何か関係あるの?
>>428 シュンは東大生だろ?
↑
シュンさんは現役東大生だったの?
今まで、シュンさんと鈴蘭台さんは同一人物だと思っていたけど、違うの?
誰か詳しく教えてください。
成澤タンて自分でテキスト作ったんじゃないの?
ところで、講義の初めにでてきたあの関西弁のおっさんはなんなんだ?
教えて水道橋の人。
しゅんは地元が大阪だから大阪校にいても不思議じゃない
講義の始めに出てくる人は
事務局の人。
形式的に、
最初の講義では講師を紹介することに
なっているようだね。
>>433 ああ、夏休みだしな。
実家に帰って勉強していることも考えられたりするか。
てか地元大阪じゃないしw
わははw
商法の籐蓮は全く解説もなく、一生懸命書いた甲斐もない点数が帰ってくる。
答えとそんなに変わらないと思うときも!
なぜ?と思うときにちゃんとしたコメントがないと勉強にならない。
商法の石井っていいか?大原の模試受けたらコメントばっちり。
こまかく配点内容が冊子になっていた。さすが大手と思いました。
さらにクレは事務サイドの対応が最悪。
どうしたどうした?
負け惜しみか?w
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 12:12:49 ID:SJj/05WE
成澤は自分でつくってない
しゅんは母親が大阪出身だからよく大阪にはいくらしい
>>440 そうなんか。
君はシュン氏の知り合いかね?
知り合いだとしても、絶対にココで本名をさらしたり
してはいけないぞw
443 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 12:34:34 ID:SJj/05WE
おひさしぶりです ハヤブサです^^
例のオフカイですが新宿開催はどうやら不人気のようです・・・
どこ開催がいいですか?
もしよろしかったら
[email protected]までメールくれるとありがたいです
わたしは横浜在住ですが基本的に日本中どこでもいきます(沖縄とか北海道とかはいきませんw)
メール要求したらそりゃ遠慮するだろ。
何にどう使われるか保証がないし。
メンツ数える用のBBSでも作ったほうが得策だと思うが。
…まあ2chもBBSだけどw
ためすゑ銅メダルだって
すげー
よーし、さらすぞ〜。
い○い○ず○と
○し○か○ひ○
おいやめろよ!さらすなよ!w
さぁ丸暗記しましょう
だれですか?わたしの名前をさらすのは
罰があたりますよ
スピーチって30分くらいで飽きるんだけど・・・
__
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、} アンタ、ワタシを誰だと思ってんのヨ!
,':,' __ `´ __ `Y:} ワタシはエライのヨ!
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:| `・、 i ! ,・;' |:} アンタ、地獄に送ってやるワ!
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg ヒヒヒ
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
クレアールホームページを見て気付いたこと
大阪校のスタッフの写真から名前が消えてる。きっとお前らのせいや
きっとっつーか絶対だろ。
調子に乗りすぎなんだよボケども。
ホント、大阪校の人達は人間としてどうかと思う。
毎日お世話になってるスタッフに感謝の気持ちはないのか?
クレアールB/S
___________________________
諸資産 10億 | 大阪校受講生 9億
資本金 1億
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 23:02:33 ID:kqAf9Ghf
クレアールの合格体験記をよんだ。
6年とはすごいがんがった。
ゆうきをもらった
水道橋受講生が大阪になりすましてる件についてみなさんどう思われますか?
大阪校受講生、責任転嫁してんじゃねーよ
と思います。
水道橋vs大阪
姦西人は馬鹿ばかり。東京には全く相手にされてないのにライバル心剥き出し。朝賤系の思想が強い。
水道橋のやつらきもい
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 13:57:29 ID:JHYFiyrO
5年目でつ
公認会計士、絶対受かってやる!!
当然一発合格でしょう!! 気合だ〜〜〜!!
もう少しだけ
時間をくれー!!ってのが今の心境。
というよりはこのテスト前の最も集中力と吸収力の高まってる状態を
もっと前から実現できてれば、って感じかな。
短期記憶万歳!!いえ〜い!!
っても最近の平均勉強時間だってせいぜい6〜8時間程度
無理ですよ、10時間なんて、そんなにがんばれる気力がないっす。
そうか、会計士試験は、1日4時間、直前期だけ6〜8時間べんきょうすれば一発合格できる試験なのか。
シュンの合格体験記がみたい
先週から始まった財表の授業・答連を受けていて感じたのだが教祖って昨年現役一発合格した東大生ハシモト氏をことのほか気に入っているね。
授業中にしょっちゅう彼のことをほめている。いずれは、彼に自分の後継者と考えているのかなあ?
すみませんが教えてください
通信で上級講義とっているのですが
簿記のテキストって間違い多くないですか?
それとも、わたしが理解できてないだけなのかな
>>471 隅々まで読んではいないけど、何ヶ所か間違いあるね。
授業中に訂正した所もいくつかあるけど、放置されてるのもある。
配布する前にちゃんとチェックして欲しいよね・・・
気になるようならページ数とか言ってもらえれば見てみるよ。
>>472 ありがと^−★
例題の答えがよくわかんない
少なくとも今の時点で正誤表のようなものは配られてはいないのですか?
質問ばっかでゴメンナサイ
>>470 東大生の一発合格は、本人の能力だろ。
TACでも大原でも合格するタイプの人間。
教祖の出身M大はじめDQN大から現役一発合格させて、
はじめて教祖の手柄と言えるのでは?
それに、ある特定個人に拘泥するってことは、
逆に言うと、その人以外は・・・ってことなんだろうか。
99 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/08/17(水) 23:08 ID:???
>>93 花舎の味噌ちゃんぽん
100 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/08/17(水) 23:09 ID:???
>>99 花舎は焼き飯がうまいんじゃないの?
105 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:2005/08/17(水) 23:36 ID:???
>>100 焼き飯も絶品だがちゃんぽん(普通のも味噌も)もかなりうまい。
>>101 世界長ビルの地下にある。
やっぱりこのスレ立てるんじゃなかったな・・・・
もう代行しないからね。
>>473 正誤表は配られてないよ。
授業の最初に黒板に書く程度。
それでも訂正漏れがいくつかあるから、生徒から問い合わせがあってはじめて
チェックするって感じなのかもね。
講義もテキストも悪くないから、その辺の詰めの甘さが個人的にはちょっと残念(>_<)
はじめまして、一級上がりのクレ初心者です。
受験経験のある方へ質問させてください。
今日財表の答連を受けたのですが、これは私の文章力がないせいかもしれないのですが、問われている論点はなんとなくわかるのですが、
いざ、文章構成をしようとすると本当になかなか書けません。
一級上がりなもので、今まで計算問題ばかりやってきました。
簿記、原計といった計算科目は練習すれば何とかなるような気がするのですが、論述問題になると手も足も出ないといったところです。
しかし、これまで多くの合格体験記・掲示板等を覗いてみますとみなさん計算問題には苦労したと書かれていますが、
論述で苦労したという話はあまり聞きません。
これは会計士を目指す方たちは最初から文章力・論文構成力を持った人たちしかいないからなのか?
もしくは、慣れとスピーチで何とかなるものだからでしょうか?
もし、文章の才能のある人以外受験していないようでしたら、
この受験から撤退しようか真剣に悩んでおります。
どなたかコメント等よろしくお願いします。
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 00:22:42 ID:JW4xi9fd
水道橋スタッフの○○さん、大好きです。やらせてください。
>>478 スピーチの徹底と並行して、セレクト40等の問題集の解答の分析をしてみるといいと思う。
自分が覚えたパーツがどう活用されてるか分かるから。
それを続けてるうちに文章の構成の仕方は掴めてくる気がする。
最初は試行錯誤の連続。
まだ諦めるには早すぎる。
頑張れ。
>>480 ありがとうございます。
早速、明日にでもセレクト40を購入し解答分析をして見ます。
482 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 02:01:35 ID:UNs7ldzv
1級上がりでクレアールを考えているものなんですが、
‘ここの計算科目は終わっている’と聞いたことがあるのですが、
具体的にはどのへんなのでしょうか?それとも変な噂なのでしょうか?
受けてみればわかるよ
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 04:15:53 ID:aeAYqoyV
だれですか?
5回のトイレ、したあとに流していない方は?
>>484 よ〇〇です。
ごめんなさい。僕です。
でかいモノだったので、流すのが惜しくて・・・・・
>>484 ごめん。
小だったら何度か流し忘れた事ある。
なんかエグゼクティブディレクターの石井プロって子どもだな
年に1,2人だけの一発合格者が出るたびに
オレのメソッドが正しかったとか言って。
もう少し打率上げてから、自分の功績にしたらいいのに。。。。。
あんな低い打率は、偶然とか本人の資質の方が大きいと思うので
ぜひ、石井プロが自身のおかげで、と思うなら統計的な裏づけをして
パンフに記入してください。お願いします
気づいたら後5日じゃないか。
って言うか後5日であってるのか??行ってみたら試験2日目とかは嫌だぞ。
っていうかその場合で残りの科目だけで合格点たたき出したら受かるのかな??
ってそんなリスクは犯さないけどね。
予定以上に商法と民法がつかえてて、計算科目に3日って予定がくるいそうでピンチ。
それ以上に経営放置がピンチ。
経営で落ちることは無いと祈りたい。
以上。
ロッカー代払ってないしうんこもながさないのか そいつは
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 18:45:13 ID:uWbr78Wr
クレアールの新会社法対策ってどうなっているんですか?
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 18:50:41 ID:h1IKjf1T
旧法のまま突っ走るようだ
新法対策はない
それはさすがに非常識ですね
石井は旧法しかしらないらしい
対策はあるだろww
企業法の講義が2週間遅れになったのは、新法への対応が間に合わなかった
のが原因かと思われる
> 給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
クレアールが給食のおばちゃん講座を始めるそうです
> ちなみに、理論科目は案外本試験では差がつく。これも財表の元試験委員(名前は忘れた)が言ってたことだが、100点から0点までつけたらしい。
石井もよくコレ言ってるけど、100点から0点までつけたからといって、差がついているとは限らない。
例えば、少数のものすごいバカが0点をとり、少数のものすごい天才が100点を取り、残りの凡人達は
みんな40点〜60点の間に集中しているかもしれない。
たまに石井は論理矛盾おこしてること言う。
>>498 弥永教授はこの前の講演会で差がついてるよっていってたぞ。
500get
差はつくだろう。
というより、差がつくように採点するはず。
つけるようにしたほうが合否の切り分けがしやすいんだし。
タック商法みたいに「最低点10点、最高点80点」みたいなことは、
得点と偏差値を保守的に計算する意味では肯定できるけど、
本試験にそぐわない採点方法だよ。
クレも事実上商法は80点までしかくれない感じだし、
監査も85くらいが限界だったと思う。
差がつくように採点するということは、
白紙以外は零点になりにくいということでもあって、
石井氏が「知らない問題でも、何か書いて来い」と主張するのは
そこに根拠があるんだろうな。
ただ、石井氏のような5点刻みの配点法では、差をつける意味があんまりないな。
502 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 23:17:59 ID:3sGZM/DI
>>499 それはじぶんの基本書を売るための作戦なんだよ
>>501 相対的にってことだろ。何と比べているかというと、計算科目と。
5点きざみ10点きざみの配点すると、採点が楽なんだから許してやれ。
「講師は全員、実務家と学者!」
よって、忙しくてまともに質問も受け付けてくれない。さらにテキストも答練も採点も
手抜きにならざるをえない。
70点を確実に取る学習法を提唱しておきながら、
「本試験では0点から100点まで付ける」というような話をして
受講生を混乱に陥れる頭の悪さに萌え
>>505 合格最低点を確実に取る教材を提供しておきながら、
「本試験では0点から100点まで付ける」というような話をして
受講生を不安に陥れる頭の悪さに萌え
たぶん、いろんなところから都合のいい話を聞いてきて、それをよく考えずに
次から次へと口にするから、発言内容に齟齬を来すんだろう。
監査証拠と経営者の説明の齟齬
クレアールスレに出たクレアールの悪いところを全部まとめて、クレアールのスタッフに提出してくれ。
shunnの協力も得てやればなお良し
非常識合格法って他校の人も常識的に行ってることに過ぎない気がするんだけど。
石井は「試験委員は色んな解答があっても正しければ○にする」
と述べてたが、本試験はキーワード採点ですからとも言ってた。
なんかどういう方針で指導してるのかわけわからん
・インターネットの掲示板は有害なので見ない
>>510のような書き込みがあって、とても有害ですw
クレはゆってることむちゃくちゃ
今に早稲田セミナーと同じ位置にいく
クレの生命線は堀江のみ
堀江が辞めるなんてことになったら・・・
>>480 俺は質問した者ではないけど、そのやり方でやったら第2回の財表答練できたよ。
6問中4問は表現の違いはあったけどほぼ解答通り。
残り2問も概要は外していなかった。
今日は石井先生のセミナーだ♪
↑スタッフ乙
確かに、こんなに簡単に適応できるのはおかしいw
まじうざい
しね
518 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 15:14:00 ID:d4B0ASOf
だれですか。5階のトイレで、
ポカリスエットのCMをうたっていたのは?
入りたての僕らの前には ただ果てしない未来があって
石井を信じれれば 何も恐れずにいられた
そして今僕の目の前に横たわる 先の知れた未来を
信じたくなくて 目を閉じて過ごしている
先の知れた「未来」なだけましだ。
5月の時点で現実を受け入れている人間が
このスレにいっぱいいるんだぞ!(涙
521 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 20:42:16 ID:d4B0ASOf
519さん
100point get!
イガ塾って面接して塾生を選んでるんだね。
合格率が高くなるのは当たり前だよね。
知り合いの税理士講座で教えている人が言ってたけど、
「第一印象で、短期で受かりそうで落ちる奴は結構いるけど、
受かりそうもない奴はまず受からん、てのはインスピレーションで分かるって。」
最初に、はなから駄目なやつを排除してれば合格率はあがるね。
今日教祖が言ってたけど、
合格者以外にアドバイスできる人はいないって言ってた。
新試験の合格者はいない以上、合格ゼミにアドバイスできる人はいないはず。
しかも試験形態が大きく変わってる。
教祖理論なら、
俺の大学時代のゼミの指導教授、昭和30年代合格者の言うことも聞く価値あるね。
指導教授はソロバン出来ないことを怒ってた。
このスレ4だら誰もクレ来たいと思わないなw
>>522 同じ受講料を取って、サービスに差を設けるのってどうなんだろうね?
選ばれた人はいいけれど、選ばれなかった人は"受からない人"だって
烙印を押されるんだよね。今の時点で。
なんか気の毒。
525 :
524:2005/08/20(土) 22:44:34 ID:???
>>524 522の発言が事実だったら、という前提だからね
"選ばれなかった人"がココ読んでたらゴメソ
526 :
522:2005/08/20(土) 23:11:22 ID:???
誤解を受けるとまずいから書いとくが、
知り合いの税理士講座で教えてるのはクレじゃないから。
ちなみにその人は05の終戦記念日を基準にすると、三回、卒業生?を送り出したことになる。
イガはもっと受験生を見てるだろうからから、秒殺でコイツが受かる可能性があるかは分かるんだろうな。
>>516 どの辺がおかしい?
スピーチ課題に載ってるものを下線が引いてある範囲で覚えて、
セレクト40で覚えたパーツがどう使われているか、パーツとパーツ
をどう繋いでいるかを見れば、そこで得たものを応用させて答練で
>>514くらいの結果を出すのは普通だと思うが。
>>527 しかし、石井の答案ではそこまで。決して攻めの答案は作れない
↑ってshunnも言ってたねw
AXLまんせー
攻めの答案ってのはどうやって作れるようになるんだ?
>>532 AXLに通えば作れるみたい。
でも、本試験は多くの受験生が書けてる所に多くの配点が行くから
大半の受験生が書ける部分を確実にっていう石井方式の守りの答案で良いと思うんだけど。
攻めの部分に手を出して守りが疎かになったら本末転倒だ。
守りの部分が完全に固まったって言えるなら攻めの部分に手を出したいとは思うが。
>>533 守りの答案で十分でしょ。
全科目が実力が揃ってて、財表を戦略科目にしたい人はAXLにすればいい。
攻めも守りもねえよ。
そもそも、論文は受験戦略それほど必要ないし。
論文は、少なくとも4割弱は受かる。
上位4割に食い込むためには、
クレで習ったことだけ、しっかり書いてくれば
十分すぎると思うが。
シュンのように計算が覚束ないような人は、
理論に希望を見出すんだろう。
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 09:51:53 ID:ci7USwBk
クレの非常識合格法ってどうなんですか?
言っていることは常識的で共感はもてますが
どうも怪しいというか、完全に信じきれないというのが
今の心境です。でも、やっぱ気になります。
アクセルとどうしようか悩んでいるのですが、超田舎なので
テキストを見比べたりも出来ず結構ナーバスになっています。
悩みどころは‘スピーチを徹底することで本当に合格答案は書けるのだろうか?’
と‘学者等が講義してくれるのはいいが、自分が出ると思うところしかやらない
ため全体が掴みにくくないか?←つまり、1から順に10まで説明せずに1を
やり次3レベルをやり次に7と8をやり、はいテキスト薄いでしょ?見たいに
なっていないのか?‘短期合格者に高学歴の方が多く凡人では対応できないのか?’
‘とにもかくにもアクセルの講師が凄い’です。
逆にひかれるのは、‘授業料が安い’、‘スピーチ集があるので自習がしやすい
(やることが明確)’‘アクセルは講師はいいが、自分にはレベルが高すぎないか’
です。
みなさんはクレにはどんな感想を抱いておりますか?
2ちゃんなのである程度は覚悟しておりますが、出来れば中傷は
やめて欲しいのですが・・・。お願い致します。
'06なんで始まってる科目の範囲で。
去年Oに在籍してたんで○○先生と比較して〜みたいな事も言えるけど、荒れそうだから
できるだけ比較は抑えめで書きます。
簿記→難しいことをかみ砕いて教えてくれる。取引のイメージを掴みやすい。
でも1級取得を前提に講義が進むから、1級でやった所に関しては説明不足かも。
よくも悪くもある程度簿記をやった人向き。
テキストの内容は大手と比較して劣る部分はないけど、答練簡単すぎ(時期的に仕方ないか)。
テキストは厚い。
管理会計→過年度の評判はイマイチだけど、計算と基準とを結びつけてくれるような
講義をしてくれるから個人的には好印象。
計算自体の説明はあまりない。問題数もあまりない。
計算の部分が仕上がってるけど、それが理論と結びついていないっていう人にはいいと思う。
答練微妙。
財表→コマ数を多めに設定してるから講義の進度は遅め。
その代わり凄く丁寧に解説してくれて、講義を聞いていれば初学者でも確実に理解できる。
先生は暗記重視みたいに言われるけど、講義で理解させるからあとはしっかり暗記して
自分のものにしてくださいっていうスタンスな気がする。
テキストは薄いが、空白があまりないからOと比べて内容が薄い事はない。
租税法→まだアウトラインの部分しかやってないのでコメントできず。
計算は上級生、もしくは1級取得者向きだと思います。
それはAXLに関しても思った。
簿記・管理会計はAXLの方が論点絞ってるから、よりその傾向が強いかも。
理論は財表しか始まってないけど、初学者でも十分吸収できる。
逆にAXLは細かいから、ある程度勉強した人じゃないと消化不良になりそうっていう印象。
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 11:52:28 ID:Mf1epVGO
.
簿記→簡単すぎしね
管理会計→はげている
財表→偽カリスマゆってることむちゃくちゃ
企業法→疲れるだけ
監査→テキスト○
租税法→手抜きテキスト成沢がんばれまだ間に合う
選択科目→比佐最強
昨日のセミナーで自分の事をカリスマ講師って言ってたのには正直萎えた。
>>539は企業法や監査論の感想が言えるって事は過年度も在籍してたんだよな?
それで租税法の感想も言えるって事は、短答落ちて今年もクレに通ってる・・と。
なんで他校に移籍しなかったの?
前倒しでみたんじゃねーの?
__
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:| `・、 i ! ,・;' |:} えぐるわよ!
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
>>540 誰も言ってくれないから、自分でカリスマ講師を名乗るしかないのではw
スレ見てても、評判がいいのは監査とかだし
石井くびにしろ
もういらん
不合格輩出セミナーしてんな
財表をあんなに分かり易く教えてくれる先生いないぞ!
あまり悪く言うな。
会計士補用の監査、租税の講座って、
今年の論文受験者は申し込めないのかね。
今なら半額らしいんだが。
>>539 >財表→偽カリスマゆってることむちゃくちゃ
詳細きぼん
>>548 過去のレス見れ。石井の発言の矛盾をついたレスが多々ある
05受けた者です。
簿記 05の応用答練はかなり歯ごたえのある力のつく答練だった。特に連
結。一株や企業結合連結もやってるし、他校より論点が少ないことはな
い。短答答練はTより難しく、Oより簡単。テキスト・問題集は普通
原計 確かに基準を重視した良い講義だと思う。ただ、管理会計が弱い。パ
ンフレットには、今年はしっかり管理会計分野やるって書いてあるけど
それなら05でもしっかりやってくれ。答練はやや悪、テキスト○、問
題集クソ
財表 教祖の言ってることは確かにむちゃくちゃだが、講義は非常にわかり
やすい。扱ってる論点も決して少なくないし、セレクト40を必須の問
題集だと思えば教材も充実。答練は06は多い。おそらく実務指針問題
を連発することが予想されるが、大手予備校の状況を見ながら絞るのが
いいかも。
監査 文句なし。テキスト◎、答練◎、講義◎
商法 講義は口調が眠いが、説明はわかりやすい。ただ、問題集がないのが
痛すぎる。論証の仕方が身につかない。答練○、テキスト△
経営 管理論は極めて普通。ただ、テキストが試験委員の本のコピペなので
自分でまとめるか、他校の教材を参照する必要がある。
財務論は○。当てる自信はあるらしい。講義もかなりわかりやすい。
問題集がないので、加藤試験委員がやめたとき、計算が弱くなる恐れア
リ。論点は他校より多い。テキスト○、答練◎
経済 比佐は最高です。
>>536 独断だが・・・
非常識合格法というシステム自体に期待しないほうがいい。
クレ財表講義自体はとても良いと思う。
薄いテキストの割に結構ツボ抑えてるから、省略してごまかしてるってことはないと思う。
それを30回かけるから消化不足にはならない。スピーチ=暗記はどこの学校に通ってても必要だろう。
AXLはテキストしか見たことないが、かなりの量と細かさ。
あれを20回程度の講義でやるのは相当のヴェテじゃないと消化不足だろう。
クレ石井がこれだけ叩かれるのは講義自体ではなく非常識合格法セミナーとかそっちで叩かれてるから、
その辺無視しておけば講義は満足だと思うよ。
簿記はかなりいいと思う。森山細かい論点もわかりやすい。
原計はひどい。心底原計がわからない人向けか?
まあクレとAXLで悩むくらいなら大手選んだほうがいいのでは?
クレやAXL選ぶならそれなりにリスク負うってことじゃないすかね。
TACはリスクは少ないが、Oの方が教材は充実してる
60分問題を半分の時間で満点取れるようにっていうの実践してる人いる?
昨日のセミナーは基本的に共感できる内容だったけど、そこだけはちょっと・・・って感じで。
一発合格者は他校の問題も解いていたんだろ。
彼ら彼女らがセミナーで話していることが全てじゃない。
セミナーで「アクセスをやっていた」「肢別を回した」などとは
いえないからね。
森山がシンミヤで弁当作ってるって噂ほんと?
そんなことより、2日前から試験は始まっている。
俺たちの神経ピリピリよ
答練を半分の時間で解こうとして、スピードを求めすぎるのは無駄も多い
1時間問題なら50分くらいで解けるように出来れば十分
って某神様が言ってました
森山のお弁当安いよ
森山弁当>>ろーそん
それよりみんな選挙はいくの?
おれは政権交代希房
民主党がんばれ
政権交代希望なら
__________
| ┌‐‐‐┐ _|_ |
| 新│ ●.│ /|\ |
| 党└‐‐‐┘ノ ┼ .ヽ|
(,,)________(,,)
\\ _、_. //
\\( ,_ノ` )// ニポーン
ヽ ,/
__|____|__
/ \
民主党がんばれ
岡田に期待
ジャスコが1年間無料にしてくれるなら民主党に入れてやってもいい
今週の週刊ダイヤモンドで岡田の特集してたぜ!
てか民主党の話は違うとこでしろよ
クレの話しようぜ
おう、そうしよう
クレスタッフの対応ってどう?
パンフにはアットホームとか書いてあったけど・・・
ちなみにわたしは現在タックで大原かクレで悩んでます
大阪港のやつうざい
消えろ
キムラなんとかしろよ
>>571 すまん
全く交流がないから何ともいえない
>>572 アットホームなのに交流がないって・・・
受講生に敬語を使わないところがアットホームかな
それじゃ講師も一流じゃないしパンフレットにかいたること嘘ばっかやな
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 07:07:27 ID:eyJ/Y+dx
★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が、8月15日のニュース番組で報道した「旧日本軍による生体実験」と称する映像が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が、改めて確認された。
番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って、毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。
クレスタッフってたぶんここ見てるんでしょ なんか文句あるんだったらゆえば改善してくれるかもよ たぶんw
このスレは去年も(多分その前も)あるんだぞ。
改善がありうるのなら、
すでに相当改善されているはずだ。
579 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 14:58:42 ID:bq7ZUUKd
財表のテキスト字が大きくなってた
質問なんですが、この学校では新会社法への対応はどうなっているんですか?
hahahahahahahaha!!
あさっての今頃、廃人になってもいつ来ていなければ、そして翌日の原計監査に闘志を燃やせていれば、受かったも同然だと思う。
簿記で最低ラインの4割をきらないように、とにかくがむしゃらに埋める。戦略的に、冷静に、知的に、美しく(?)きめてみせる。
簿記で5割、財表7割、経営6割、原計6割、監査7割、商法、民法6割を希望。
経営で何を聞いてるのか分からないのは勘弁して欲しい。
簿記で作問ミスは簡便、意味の分かりにくい説明もなしにして。
後の科目は見たことある論点でお願いします。
寝ること、体調を完璧にすること、リラックス、そして気合。
絶対受かって見せる!!たかが相対評価のテストじゃないか。
ビバ一夜漬け、はっきりいって期末前とたいして変わらん心境だ。
優はいらない可でいいんだ、不可さえ取らなければ・・・。
・・・ものすごい得点力だなw
ここのスタッフ頭悪いと思いませんか?
ついにきましたね。
とうとう、とうとうですよ。いいんですか?いいんです!!
って感じでしょうか。無事にちゃんと着けることを祈ってます。
やるだけのことはやったなんてとても言い切れないけど、やらなかったとも言い切れない。
だから結果を楽しみにがんばって見ます。
>>582 「寝ること」「一夜漬け」のミスマッチをなんとかしろw
'05受験生の人は明日論文式試験ですね。
頑張ってください!!
馬場氏「MMは大穴であります」
なんともはや。
微妙です。
ぼき、修行不足による時間不足です。95問中67個しか埋まんなかった。
しかも後半自信ないし。ま〜望んでたぐらいは出来たかな。
財表は野坂先生が神だと言う理由がよく分かりました。的中しすぎです。
経営、死にました。下手したら足切りです。何とかみんなも死んでくれてることを祈ります。
っていうか改めて経営選択って失敗だったと感じました。
今日はそんな感じ。
水Do橋校の'06の懇親会ってもう終わりました??
気が付いたら、周りが結構仲良くなってるんですが
590 :
sage:2005/08/23(火) 20:48:30 ID:9F/YtaOK
今年の論文も的中続出してるの?
財表、経営、どうでした?
591 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 21:08:52 ID:x8VLudBa
今年も大原が一番のようだな。
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 22:22:15 ID:MVssV3n0
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 23:05:05 ID:nn/OV0sa
今年もクレ生有利なの?
じぇんじぇん
クレ生の感想希望。
597 :
石井教祖:2005/08/23(火) 23:27:08 ID:???
わははははは
今年は全部的中しましたよ
これがわたしがカリスマとゆわれる所以です
簿記:1問目が勝負。
2問目はいかに拾えるかだと思う。
個人的には、70点と30点が最低ラインと思う。
財表:こっそり他校の資料をまわしていた人が得をした。
そうでない人も、わかるところで点を取れば何とかならないでもない。
経営:そもそもこの科目に過大な期待をする必要はないのだが、
何も的中していない。
財務論であれを「的中」と言われても、テキストに回答の素材はなかった。
管理論は、あたってはいなかったけど、普通にかける。
まぁ、クレ生有利ではない。
どこの学校も大してかわらん。
599 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 00:34:08 ID:R8PNGd3B
536です。
みんさん親切丁寧に本当にありがとうございました!大変参考になりました!
大体の方が管理会計に不満を漏らしていらっしゃいますが、何か対策してます?
他校のをとるとか?私は以前Oに在籍していたのですが、12月ぐらいから体が
おかしくなり、1月ぐらいにやばくなり2月に入院して6月に退院しました。
よって、今年は受験すら出来ませんでした。1月までは講義は出ていたので、基本
レベルの授業は形としては受けましたが、なんせボロボロの状態で受けておりまし
たし、アウトプットは皆無ですので今の段階では1級を‘合格’という観点から見ると
少し自信がないのですが・・・。
600ゲト
>>599 >アウトプットは皆無ですので
1月まで受けてたなら基礎期のステップは終わってるんじゃないの?
602 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 00:45:42 ID:R8PNGd3B
完全に潰しきれていないんですよね。たしかに受けましたが
過年度クレ在校生の方に質問なんですが、
ライブクラスの人でも教室DVDで答練受けたり授業受けられますか?
>>599 537です。
管理会計はまだ始まって間もないので様子見段階です。
クレ以外の対策としては現段階では'05のステップを定期的(2〜3日に1題程度)に解く
くらいしかやってません。
あまり手を広げすぎても知識が散漫になってしまいそうなので、当分は現状維持でいきます。
>>603 '06の通学生ですが、講義は1回ライブで出れなくて教室DVDで受けたことありますよ。
通常の講義に関しては問題なく受けられます。
答練は受講証の色が違うので確実にばれますが、答練配布してるのは所詮バイトの受講生
なんで見過ごしてくれると思います。
本来は教室DVDなのにライブクラスで答練受けてる人はいました。
過去のステップとかってどうやって入手してるんですか?
入手っていうか、俺'05は大原だったから・・・
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 13:53:46 ID:a6ycC5FS
今、阪神の監督ってだれだっけ?
星野ってもうやめたの?
岡田じゃねーの?
610 :
shunn:2005/08/24(水) 18:53:17 ID:???
ま〜なんというか、
微妙!!
ってか原計はかなりやばい。っていうかよ〜く考えるとまともに原計といたのって去年にさかのぼるかもしれない。馬鹿だった。
とりあえず手当たり次第に埋めたけど・・・
明日は持てるほんのちょびっとの力を出し切って終りたい。
ここ1年半ぐらいの集大成だし、次ぎもう一回受ける気はあんまりなくなったので、出せるだけ出してみようと思います。
監査は野坂先生より堀江先生よりでしたね。財表であまりに当たってたんでそっちにかけて失敗しました。
なんか応え合わせは絶対したくないぐらい、書きなぐったって感じでした。
ところでああいうのって体裁がちゃんとしてなきゃ0点でしょうか?
それとも書くべきことかいてたら点数もらえるんでしょうか??
前者だったら不合格決定です。
みんなのレベルがどんなもんなのか全く分からないので、端にも棒にもかかっていないのか、
少しは可能性があるのか、それとも経営か原計で足切り食らうのか、結果は11月7日ですか。
ずいぶん先ですね。なんか宝くじでも当たらないかな〜なんて期待しちゃうってのは気持ちで負けてるってことでしょうか?
つうか、3日に分けたら前半に不得意科目や大きなミスしたら本来受かる人も精神的ショックで落ちちゃうテストですね。怖い怖い、はっきりって原計といてるときもうあきらめて途中退出しようかと思いましたよ。昨日財表に手ごたえ感じてなかったらかなり危なかった。
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 22:11:12 ID:V4TKH0t7
クレ生って有利にならないとしても、不利にはならないよね?
>>611 TAC大原の公開模試入手するなら問題ないと思う。
論文まとめ講義うけとけば完璧だな。で、きいたことない論点だけチェックしとく。
TAC>大原>クレと渡り歩いて結局撤退しそうなおいらの意見だから参考程度にしといてね。
>>612 大原→クレと渡り歩いた俺もほぼ同意見。
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 22:58:08 ID:9DHkY0Cf
タック→タック→大原→タック→早稲セミ→クレのわたしも同意見です
615 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 00:15:02 ID:lgxo+k9w
今年のクレはあたらなかったの?あまり書き込みないけど。去年は経営が的中みたいだったけど。
毎年当たるほど世の中甘くありません…
617 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 04:45:51 ID:mRz/CMWH
でも財表の先生は今年も当ててしまったって言うだろう
クレの場合、回答可能な箇所は、スピーチによって完璧な答案を再現できる。
暗記の精度が違うので、単純に当たった、外れた以上の結果を残せるらしい。
模造紙って何、字もコレでいいの?
>>617 既に昨日の講義で言ってましたよw
今年は去年に続いてスタンダードな論点が出たから、結果的に当たりという形に
なったっていう謙遜した言い方だったけど。
さすがカリスマ。
>>620 そうなんだ。
ストックオプションの会計処理を知っていたクレ生が
どれだけいるとおもってんのかね・・・?
まぁ、実は他校の資料を入手したおかげで、
けっこうたくさんいるんだろうけどw
石井はストックオプなんかまるでやってないじゃん。
でもまあ、
確かに財表の出題はオーソドックスだったよ。
クレの勉強法が、割とはまる感じだったかな。
監査もだが。
さすがカリスマ。
ストックオプションの会計処理。
受験生のほぼ全員を占めるTAC+大原で1番の穴としてやりまくり。
クレアール一切触れず。
クレアールだけを信じてクレの教材のみをやった奴はバカを見た。
TAC全答練や他校の論文まとめしっかり目を通していたクレ生は
しっかりできただろう。
今年は全答練とクレ模試の日程かぶってたから、全答練覚えてないクレ受講生
が相当いたはず。たぶん彼らは一生石井を恨むことになる。
クレアールの的中度
財表 他校に比べ当たってない
経営 さっぱり
監査 基本的。どこの予備校もやってるはず
商法 公開模試の新株発行無効が的中 ただどこの予備校もやってる論点
627 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 02:36:52 ID:DAfDik7M
クレ全然あたってないね。ぷっ。
非常識じゃなくて常識しとけばいいのに。ぷっ。
計算科目弱いしね。ぷっ。
TACでよかった。
>>627 うるせー
当たらないから“非常識”なんだろ!
それとクレの簿記は結構良い。
ほんとクレおわってる
大手にしとけばよかった
まぁまぁ
野坂ほどじゃないだろw
632 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 07:06:14 ID:kHsBTUhh
財表の石井先生は、授業中いつも、体をくねくねしてるけど腰でも悪いのかな?
クレ生だけど全答練受けてた俺は、
ストックオプが出てるのみて
他のクレの友達に心の底で追悼の意を表したよ。
俺的には財表はともかくとして
経営が辛かった。まじで。
なんか他校生は簡単だった的な言い方してるしね。
全答練の解説よんでたけどストックオプションはできなかったんだけど。
それは君がおかしいw
636 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 12:45:15 ID:6G7EJFnF
俺の金と時間を返せ この糞クレアール
>>636 うまく専門学校を利用できなかった君に非がある。
クレでやる範囲を3〜4月までに固めて、その後は他校の直前講義を
取って抜けてる論点をカバーって形でうまく利用できればクレはかなりいい。
典型論点に関してはかなりの精度で書けるようになるしな。
638 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 13:35:51 ID:SnxRbwmC
キ〇ラ死ね
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 14:31:18 ID:nlGNEj0/
なんだかいろいろな書き込みがあるけど
クレの教材でまかなえなかったのは少ない。
ほとんどテキストに載っていたわけで、クレのテキストやりこんでいれば大丈夫。
財表のストックオプション、あんなん知らんでもよく考えれば分かるし。
他校の教材だ何だって騒いでるやつは
クレの教材もまともにやりこまないで中途半端なだけだろ。
恥ずかしい。
クレの簿記は最高だし、財表もほとんどテキストに載ってたし
経営はどこの学校でも差はなく(クレが有利ということもないわけだが)
原計もどこの学校でも理論軽視で差はつかない。
監査は答練まんまじゃん。堀江氏は最高だよ。
経済は吉野先生の言ってた通り。試験委員より遥に頭がいい。
商法はまったく問題なし。他校より遥に効率的なテキストで言うことない。
俺は今回2度目の受験で大原から移ってきたけど
クレさまさまだったよ。
自分トコのテキストと先生を信じられないやつほど
むなしいものはない。
別にむなしくないんだか…
クレオンリーで今年論文受けた方、どうでしたか?
撃・沈
640はただ美辞麗句を並べてるだけ。
簿記・・どこも変わらない
財表・・ストックオプションやってないのクレだけという現実
経営・・じゃ、クレじじゃなくてもいい
原計・・アクセルはバリバリやってた
監査・・唯一素晴らしい
経済・・来年からいらない
商法・・たまたま典型論点、他校でいい
来年からは試験範囲が明示、しかも列挙されてるわけで、
分量が少ないという売りはなかなか通用しない。
職員の反論求む。
ストックオプションの会計処理は一昨年の3次試験の口述で出たよ
ここは講師より職員がたちわるい
aa
クレの長所っていったいなんだろう?
653 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 20:02:40 ID:tZv8fWYT
他校と一番差がついた科目は何?経営?財表?
654 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 20:56:58 ID:4USdL4JY
経営はやられました・・・。財表は他校のをバリバリやったけど経営は他校に手をまわす余裕がなかった・・。
>>652 クレの長所って値段だとおもったんだが、結局他校を単科でとる
ことになるから変わらない。
>>655 特に、経済は職員も他校の単科取ることを前提に放置してるからたち悪い。
来年の統計受験生が可哀想だ
クレってしょぼいわぁ
ほりえ先生いなくなったらどうなるんやろ
経営はマジで泣きそうになった。
もともと、クレの経営ははずしたらむしろ全予備校の中で最悪だと
俺は危惧していたんだけど・・・
結局、この試験は「ある程度」情報収集はするべきなんだろ。
他校の通常答練まで手をだす余裕はないにしても、「山あて」ぐらいは
やっておくべきなんだろう。
自分は他校生ですが、そんなに予想外れたの?
具体的には何?
今後の参考にしたいので。
661 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 01:26:08 ID:z/Mvksdu
経営はどこをはずしたのですか?何点分ぐらいですか?
全部です。
w
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
クレアールは答練がよくない。
内容は別に悪くないが、なかなか帰ってこない上に帰ってきてもざっくりとした
点数だけ。どう書くべきかわからない。財票や監査みたいにある程度再現すること
が求められる科目はいいけど商法みたいに論点に点数がいくものは、何がぬけてる
とか、こう書くともっといいとかアドバイスが必要。受ける意味が無い。
いまのままだと答をもらうだけでいい。受ける時間が無駄。
>>661 はっきりいって、財務論はほぼ全部。
管理論は、少しかけるところもあったけど、当たってはいない。
クレの経営は、もともと授業そのものはちっともわかりやすくなく、当てることが
売りなだけに、はずした場合は、最悪の一言。
667 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 05:38:50 ID:lXTLGo+2
ホリエモン大好き
>>666 axl生のkozyのブログより経営学の感想を引用すます。
> 全 体 的 に 難 易 度 は 易 し め だ っ た と 思 う 。
どすどす男のせいで電卓の使用できる部屋が限定された件について。
財務論の裁定取引と効率性は授業で散々重要だと強調
してたが。
MMも大穴であると言っていた。
まぁ、MMはほとんどテキストにも載ってないところから出たから
意味ないけど。MM以外はクレ生でも出来てておかしくない。
>>666を読むと、財務論はほぼ全部はずしたとあるけど、
>>671を読むと、授業で散々重要だと強調したとある。
授業で散々重要だと強調していながら、答練には出さなかったってことだろうか?
謎だ。
>>672 その心は・・・
666は受講生。
671は職員。
671はその人本人じゃないか?
スタッフって馬鹿だからしかとしたほうがいいよ 毎日2ちゃん書き込むのが仕事らしいし
670 どすどす男ってたぶん電卓叩く音がうるさいやつじゃね?うちの校舎にもいるよそんなやつ てか自習室は電卓使えるでしょ 制限されたらまじぎれやわ クレの長所は自習室だけやのに
堀離脱か?
個人情報バカにしてるといつか痛い目にあうよ、やめときな
666です。ちゃんと書くわ。
「全部はずれた」というのは、言い過ぎたかもしれない。
ただ、MMは確かに危ないと散々いっていたけど、ああいう出され方
をするとは思わなかった。
裁定取引は、確かに何とか書けた。
とにかく、一番痛いのは、あの空欄補充問題。
あれは他校生はできるの?
ここ盛り上がらないね。
2006年受験は水道橋の通学ライブだけで150〜200人はいるはずなのに。。
みんな2ちゃん見ないのかな〜
堀離か?
やっぱイガ塾に入っとけばよかった・・・
イガ塾って何がいいの?
友達ができる
黒くなる
685 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 22:57:58 ID:zLM9wHTi
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 23:35:42 ID:zLM9wHTi
石井先生の笑い方って、犬みたいじゃないですか?
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 01:37:58 ID:oRMvow/g
論文前の書き込み見た限りでは‘クレもありかな’と思ってい
たんですが、論文後のを見ると少し考え直そうかな〜と
思っています。
私は1級持ちの初受験なんで業界の事よく分からないのですが、
やっぱヤマアテって重要なんですかね?勿論当たれば強いんで
しょうけれど、大学受験しか知らない私から見ると‘予想なんて
当たるわけない!’って思っているんですが・・・。
みなさん‘他校はあーだこーだ’みたいな話されていますが、クレは
何がダメなんですかね?過去スレではみなさん良いようにおっしゃって
おられましたし、私も八割決めていたのでショックだったんですが・・・。
生意気言ってすみません!本当にこの業界のこと何も知らないので・・・。
決して煽ったりするつもりでは無く率直な感想を知りたかっただけです。
>>687 >良いようにおっしゃっておられましたし
どの辺の事を言ってるんですか?
それによってレスは変わります。
呉もありかな 程度のイメージなら迷わず止めるべきです。
広告や無料公開講座などで呉に猛烈にトキメキを感じたなら
呉にすれば良いと思います。
一選択肢なら大人しく他を選んだ方が良いと思います。
・2ちゃんなんて見ないでクレを信じ切れるヤツ
・クレのカリキュラムを余裕を持って消化できて、他校の直前講義や模試まで手が回るヤツ
のどっちかに該当しないならやめた方がいい。
691 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 01:56:31 ID:oRMvow/g
687です。
537〜551辺りの方々が言われているんですが
>>687 初受験なら、大手の方が無難かもしれん。
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 02:15:45 ID:h6edl4jo
やめとけ。あんなとこ改正についていけんよ
>>691 537〜551辺りで言われてる事は実際に受講してみると確かにって思えます。
付け加えると租税法も分かり易いし、特に不満はありません。
でも、クレで扱ってなくて他校で扱った論点が出た場合かなり不利になるっていう
リスクはあると思います。
多分、その辺が
>>687さんが不安に思ってる点だと思うのですが、俺はそこは
他校の教材を入手してフォローしようと思ってます。
でも、手を広げすぎるとどれも中途半端になってしまうので、初受験なら大手が
無難っていう
>>692さんの意見には同意です。
それでもくれがいい!というなら、公開模試TAC2回大原1回だけは必ず受けろ。
まあ、これは初回受験に限らんけどね。
あと、クレは2回目以降なら全然悪くないと思った。
そろそろスタッフが書き込んでくる時間か。ワクワク。
>>695 2回目以降なら悪くないね。
計算がほぼ完成してるけど、理論がさっぱりっていう上級生には良いと思う。
クレの理論のどこがいいの?
スタッフ教えて
監査だけは良い
それ以外は・・・
イガ塾はいいよな?
キムラ塾はよくないぜ
だれですか わたしの悪口ゆうのは
クレアールの監査っていい?
>>703 亮子のことですか?
あなたは亮子のなにがしりたいのですか?
全て
週何回ですか
>>707 なにが?りょうたんは週4回らしいですよ。
ダンナ3回、他1回
栗毛?
710 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 22:40:15 ID:MmaWHqRP
木村カエラのメールし放題、
カエラはどんなメールで爆笑したのか誰か教えてください!
>>708 ダンナ0回、他3回、女1回じゃないか?
声は大きい方ですか?
713 :
sage:2005/08/30(火) 02:33:34 ID:0z9v505e
今年のクレは論文どうだったんだ?
概ね良好。だが他校がそれ以上に良好ということ裸子
禿げてる方は元気ですか?
「覚えておいたらいいと思います。」
「実は・・・。」
「字はきちゃなくても会計士試験通ります。」
716 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/30(火) 08:56:20 ID:KbkljrLW
今年の監査は堀江が全部やるかわからんてきいたけどどうなの?
平林って人がやるらしいンが・・・
こいつはもしかして簿記をかつて担当してたおんなか?
こいつがやんならクレ監査単科で取る必要なくなるね
監査がだめなクレは存在意義がないと思うんだが・・・・・・
講義は全部堀江
>>716 なにをいうか、堀江・亮子がクレアールの2大看板講師であるぞ
飾らないし、ハキハキしてるし、気さくなかわいいお姉さん。
すごく顔ちっちゃくて、すごく胸ちっちゃい。
講義さえやらなきゃ、最高なのになー。
りょこたんを生で見てみたい。
質問会orセミナーでぜひ来て下さい。
りょこたんって山羊さん?
亮タンにラブレター出してもいいですか?
好きにしろ
今年の財表の問題で個別財務諸表基準性の原則の問題で、
2つ目の問題は「連結上だけで個別財務諸表を修正することはできるか?」
っていう石井先生のお得意の問題じゃないの?
お、出た出たと思って思わず書いてしまったのだが、世間じゃ全然違う回答
クレの答えもまだアップされてないし・・・
>>725 明らかにお前のミスだよそれw
長期請負工事の問題で進行基準の論拠を書くのと同じくらいやばいよ
本当?さようなら・・・・
いや待てって。
理論科目の小問ひとつ(ってか、この場合ひとつにも満たないだろ?)
ミスったからってさようならはないでしょ。
その話も書いといたよ。加点くれねえかなぁ。
なんで全科目中、財表だけ解答速報が出てないんだ?
「講師は、専任講師ではなく実務家と学者」
それゆえ、忙しくて、クレの仕事は2の次になってしまう。
本試験後に解答速報を出すのなんて、ずっと以前から決まってるだろうし、
毎年毎年、やってきたはず。
それでも、その分の時間を確保せず放置しているのだから、
心底、ここのことをバカにしてるのか、よっぽどいい加減な性格なんだろう。
亮子タン・・・・ハアハア
それが石井の本質さ。
剃毛してあげたい・・・・
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 09:15:00 ID:QaggfQa2
去年までは監査は堀江さんだけだったんですか?
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 10:47:55 ID:uGCVQMXu
平林の簿記は最悪だった・・・何の理解の助けにもならん授業しやがって
あんなんだったら自分で自習したほうが良かったよ
あお調子で監査やられたらヤバイだろ!! 監査はクレの宝だろ!!
わかってんのかよ!クレの職員さんたちよ!!
クレには監査以外みんな興味ねえんだよ
りょこたんの裸には興味あるだろ?
スタッフほんと馬鹿 全部水道橋のせいにしてんな かす 偽善者ぶりやがってむかつく
今日は財表の3回目の答練だ!
頑張ろう♪
つーか、授業があった2日後に答練ってきつくね?
740 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 12:21:03 ID:7ng2E95G
監査は堀江と平林って人が二人でやるって
んで回によってどちらかが担当だって
堀江って人の監査単科で取ろうと思ったけど
どうなんだコレ
そのうち平林一人で担当するための布石だな
今までは堀江さん一人だったのですか?
平林って人は何をやってたのですか?
743 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/31(水) 14:30:07 ID:9r0+cB7y
堀江さんはクレの報酬に不満らしく辞める意向みたい。
大手の半分ももらってないみたいだから。
東京商科の同僚が集まるAXLとか話がまとまってるみたい
AXELに堀江もんが逝ったらマジで最強やん
クレはどうなっちゃうんでしょう
てかもう終わりだな
イガ復活
>>737 興味ある。見たい。数年間旦那にねっちり使いふるされた人妻の肢体をじっくり
鑑賞したい。
大阪校の男性スタッフって、もう3年前と大違いだね
みんな辞めたのか?それと、昔に比べ、学校を乱立したから
そこのスタッフにいったのかなぁ?
教えて、今年受かったと思ってる人
予定表の監査の講師の欄には堀江と明記されているんだが・・・
もし平林になったりしたらクレは詐欺学校として叩かれまくるぞ
受講生からしてみるとたまらん
>>750 クレはうそつきなのでそれくらい平気でしますよ
わたしの事偽善者だなんてゆわないでください
753 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 02:08:13 ID:lEIVjSSj
>>743 一応、クレにメールしておいた。ガセだったら大変な問題だからね。
>>750 確か監査論のセミナーでは通常の講義は堀江って言ってた気がするんだが・・
通常じゃない講義ってなんですか?
答練解説
757 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 08:40:37 ID:sjT8COqt
ケーススタディが亮子と言う噂あり
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/01(木) 12:52:14 ID:SX3rBBz7
石井先生、早めに財表の回答をアップしてください。
もう1週間以上経つんだけど。
財表の答練の採点大雑把すぎない?
っていうか、“論点の把握”とか“記述の内容”とかって欄は意味あるのか?
解答用紙の上の方にあるA〜Dで評価されるヤツね。
第1問なんて3問中2問がほぼ模範解答通りなのにオールDなんだが。。。
適当に付けてないか?って疑いたくなるよね・・
あと、水道橋校点数悪いヤツ多すぎだ。
返却BOXで一通り点数チェックしたが、俺の半分にも満たないヤツがゴロゴロいたぞ?
もうちょっと頑張れよ・・・
「具体的に」褒めている書き込み希望。
なんか、褒めている書き込みは抽象的で、批判している書き込みは具体的なんだおね。
安価なので一応検討材料って人も多いと思うけど、
「他校と比べてここが良かった」というのが具体的にないと、判断は難しいな。
>>761 疑うどころか、過年度受験生はみんなその基準を知ってますよ。
80点以上 A
70点以上 B
60点以上 C
それ以下 D
石井先生はソープに行く時間はあっても解答例書く時間はないらしい。
講師が実務家である長所が出ずに短所ばかり目立つ財務諸表論
ちなみに、財表の質問用紙出しても、基本的に石井は答えません。
バイト会計士が適当に答えてくれます。
>>761 >返却BOXで一通り点数チェックしたが、
毎年いるプライバシー侵害厨かw
まぁ俺は気にしないんだが。
そういう成績の悪い香具師どもが
懲りずに予備校に通ってくれないと
予備校の経営はおぼつかなくなるんだぞ?
あれはあれで貴重な存在なんだよ。
w石井不要論
>>763 情報thx
あとちょっとでオールCだったみたいだ・・
でも、そういう評価なら余計あの欄は必要ない気がするんだけどなぁ。。w
>>766 >毎年いるプライバシー侵害厨かw
ごめん、友達いないからそうでもしないと自分の相対的な位置付けが
分からないんだw
何分もかけてじっくり見てる訳じゃなくて、自分の答案を探すついでに
チラッと見てるだけだから許してくれw
769 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 12:42:22 ID:lh8S/4X6
クレのパンフ見たらクレの模試の総受験生が3500人とか書いてたけど。
そんなに受けるもんなんでしょうか。
タックとかと同じ受験生抱えているんなら安心して講座申し込めるんですけど
>>769 通学で、短答式は400人、論文式は150人。通信含めても3500はちょっと・・・。
すべての模試の延べ人数でもいかなさそうだから、やはり累積か
そういう虚偽記載を平気でするから、クレ生は1年で去って行く香具師が多い
クレアール開設から現在までで3,500人受験しましたってこと!
!と?間違えた
受験しましたってこと?
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 15:42:22 ID:lh8S/4X6
パンフでは短答模試の個人の成績表の順位の分母に3500人とありました。
ちょっと信じられないような虚偽記載のようですね。
危なく申し込むところでした。ありがとうございました。
つヒント:350.0人
778 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:15:04 ID:lh8S/4X6
クレの営業のカキコに気をつけろ!
(長井秀和風)
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:35:18 ID:lh8S/4X6
クレ2年いたけど今年の論文だめだったら大手に行くわ。
っていうか最初から大手行くべきだった。
基礎重視とか言ってるけど他の大手の入門から入ればいいことで。
いまさらどうにもなんないけどな
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:40:26 ID:lh8S/4X6
あんな安い授業料しか払ってないんだから文句言うな!
(クレ代表者)
781 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:43:25 ID:lh8S/4X6
今ごろクレの営業とかが溜まってたパンフ廃棄してんじゃねえの
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 16:59:00 ID:6KwXQ0qT
剤豹の石居の人間性が激しく打つだ
こいつの毒舌・誹謗中傷に耐えられるなら人間成長しまっせ。
783 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 17:52:21 ID:lh8S/4X6
なんか鬱屈が積もり積もってますね。
なんか長所とかないんですか?
セミナー受けたんですけど小さくて色黒の人はモゴモゴ頼りないし
ゼミとかも極少数の人しか受けれなくて不平等だと聞いたのですが。
受講料が確かに安いのでクレにしようかと思っているのですが
はっきり言ってめちゃくちゃ不安です。
ローン組んで大手に行ったほうがいいんでしょうか
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 18:13:58 ID:lh8S/4X6
クレに3年いた者ですが、大手の方が良いでしょう。
設備は業界一ショボいし、合格者ゼミも超テキトーです。
去年受かった人達も財務論や短答とか大原で補強してましたよ。
そんなことしてたので値段的には大手と同じくらいかかります。
小さくて色黒の人w
IGA?
787 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:13 ID:dpzUxd+Q
リアルタイムで自作自演を見たのは初めてです
ID:lh8S/4X6
783 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2005/09/02(金) 17:52:21 ID:lh8S/4X6
なんか鬱屈が積もり積もってますね。
なんか長所とかないんですか?
セミナー受けたんですけど小さくて色黒の人はモゴモゴ頼りないし
ゼミとかも極少数の人しか受けれなくて不平等だと聞いたのですが。
受講料が確かに安いのでクレにしようかと思っているのですが
はっきり言ってめちゃくちゃ不安です。
ローン組んで大手に行ったほうがいいんでしょうか
784 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2005/09/02(金) 18:13:58 ID:lh8S/4X6
クレに3年いた者ですが、大手の方が良いでしょう。
設備は業界一ショボいし、合格者ゼミも超テキトーです。
去年受かった人達も財務論や短答とか大原で補強してましたよ。
そんなことしてたので値段的には大手と同じくらいかかります。
大阪校のスタッフに童貞がいるって聞いたんですけどだれですか?
>>768 遅いレスですまん。
>チラッと見てるだけだから許してくれw
だから俺は気にしないってばw
だいいち、俺は論文受験終わったところだし、
俺の答案が見られることはないからな。
そのうち気づくと思うが、気にかけるべきなのは
名前を載せてくるような人たちだけだよ。
下は、話にならない人たち。
そいつらを見てバカにする暇があったら、
名前を載せる努力をしたほうが良い。
新制度とはいえ、(たぶん)下から9割は落ちるんだから。
そんなやつらに目をくれてはいかん。
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:21:44 ID:lh8S/4X6
監査の堀江さんの件はどうなったのでしょうか。
あとクレの営業のカキコって本当にあるの?
792 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:50:59 ID:lh8S/4X6
a
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:51:37 ID:lh8S/4X6
v
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:52:39 ID:lh8S/4X6
a
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 21:53:30 ID:lh8S/4X6
v
クレスタッフも堀江はなしたらクレが終わることくらいわかってるだろう。
なら必死で金出すはず。石井解雇してでも
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 22:04:23 ID:lh8S/4X6
s
798 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 22:05:37 ID:lh8S/4X6
m
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/02(金) 22:08:32 ID:lh8S/4X6
漫喫で印刷代1250ってどういう計算なんだ?
他の奴らのも入ってんのかよ
800はもらった
糞すれ。糞レスばかりのスレですね。
>>790 アドバイスthx&論文お疲れ。
簿記と管理会計は点数的に上位1割・・悪くても2割以内に入ってそうだけど
理論(っていうか財表)はまだ×Aだね。
週3講義で、4回に1回答練ってペースはきついなぁ・・(^_^;
毎回、定義スピーチ・解答スピーチをギリギリ間に合わせてるって感じだ。。
150人程度しかいないクレの水道橋校で
@去年在籍していない
A簿記と管理会計論は共に上位1割
B財表は100点前後
これに該当する奴を探せば特定できる希ガス
石井って最近激やせしたよね。ベルトがゆるくてよく直してるよね。
財票の解答だけずっとアップされないけど石井って死んだりしてないよね?
>>804 元気だから心配するな。
講義前に、「3時間しか寝てなくても教壇に立ってみんなの顔みると
元気になるよね」って言ってて素で感動した。
いい先生だ。
そういえば今日講義中にチンポジ直してたww
収録してる時にそういうことはしない方がいいと思う。
石井の批判が多いが、それより安井や答練解説の名もなき三流以下講師たちを批判すべきではないか?
>>806 口ほどにもない香具師が批判されるのが世の常。
名もなき三流講師はほそぼそと答練解説してるから批判されない。
そもそも、俺は竹森の答練解説には結構救われた
>>782 毒舌・誹謗中傷って、どんなことを言うの?
まじめにやらないと落ちますとかなら、
どこの学校にもそういうことを話す先生がいると思うけど。
石井教祖にだまされてる限り合格はありえませんよ
>>807 口ほどにもない?
講師としての能力は高いと思うぞ。
俺は昨年度他校に在籍して講義や答練解説、個別の質問を通じて
色々な先生のお世話になったけど、石井先生ほど財表を分かり易く
教えてくれる先生はいなかった。
>>810 いかにも受験生を装う書き方。
がんばってるね、職員。
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 10:41:48 ID:mtQ+7xqx
>>805 あんた宗教に騙されるタイプね
>>808 「まじめにやらないと落ちます」これは普通の講師
「呉の場合受講番号で入学年度がわかります。答案を読んでるとなぜ受からないか
理解できます。・・・を○○と書くんですよ。こんな人は来年も落ちます。絶対受かりません」石井の例
あくまでたとえだけど(実際もっとねちっこい)、毎回毎回この調子で罵られるとさすがに萎える。本人は
受かって欲しいからといってるけど。後、生徒には、講師・予備校批判するなと言いながら、自分は他校
・試験委員の悪口連発。講義なら控えめだけど、飲みに行くと更にヒートアップ。奴が商科で嫌われて、弱小
予備校に島流しされたのが解りますと言いたい。
ある部下がミスをした場合、「お前は浪人した、3流私立大学出で頭が悪い。だからミスを
連発するんだ。この3流私大、3流、3流」と言われれば、部下はその上司に不信を抱くはず。
奴は、講師をするだけの人格がないのさ。所詮、小遣い稼ぎの、似非教育者。
でクレ生は本試験不利だったの?
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 12:16:51 ID:KmHQrs2z
ますだと組んでるお笑いコンビだれだっけ?勤勉だけど結果がでないしょぼいやつ だれだっけな
>>812 絶対受かりませんとか、あり得ないだろ。
そんな講師は、即座に市場から抹殺されるべきだ。
>>815 受からない奴を飼い殺して何年も搾取し続けるよりは良い。
どこがいけないのか言ってくれるんだから、そこを直せば良いだけだし。
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 13:42:53 ID:mtQ+7xqx
>>815 それを言うのが奴なんだって。
あまりにも毒舌が凄いので、一度酷く石井を攻撃する投書があり、
加えて受講生に、自分は批判するなと言いながら、試験委員・他校
の批判を止めてくれと言われて少し大人しくなったんだ。(非常識合格
法の本にすこし書かれている。著書の中でも、自分は他校批判を連発し
ている)でも本来の性格はあの年齢になると修正できないらしく、相変
わらずねちねちやってるんだ。友人と組んで単科でテキストだけ手に入
れて、タックでやったほうが安全だと思う。
昔の受験生
819 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 13:46:24 ID:mtQ+7xqx
友人と組んで単科でテキストだけ手に入
れて、タックでやったほうが安全だと思う。
↓
どうしても石井が気になる人はを加えてくれ
講義もテキストにアンダーラインをひかせるのがメインで
答練もテキスト丸暗記を強要されるぞ。暗記に自信があるなら
呉でもいいけどね。
で、結局、大手を外して敢えてクレに行くメリットっと何?
821 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 18:44:41 ID:zUufBhWm
最初の飲み会だけいって脱落しそーな女子大生の電話番号ゲットのみ
脱落って結構するものなの?
クレは少ないほうかな。それでも(甘め甘めにみて)半数は脱落してる。
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/03(土) 22:44:16 ID:38Tdwfb6
今年の本試験はクレの勝ちだな!
みんな良かったね!
友達みんな結構できたっていってたよ!
非常識が常識になる日も近いかも!
>>827 もう一度いう。
むなしいからやめとけ。
っそ、そうなの?
思い違いか???
他の予備校はもっとできてる?
クレでできる範囲は全てできた。
合格じゃない?
合格・・・してる事を祈るけど、財表でクレだけやってない論点が1つ
あったみたいだよ。
あと、経営も外したとか。
俺は06でその辺の事はよく分からないから、詳しくはスレの上の方見て。
新会社法悲劇ですね。条文番号がずいぶん飛びまくってる。
先入観ない初学者のほうがまだいいんじゃないかと思うような改正・・
835 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 00:49:45 ID:tUIXSdjv
300人位いるうちの20人位なんだから一割切ってるよ。
塾生の六割とべテが少々って程度だろ
何が半数だよ。営業カキコもいい加減にしろよ
イガって’06対策の講師から外されているよね
それって教え方が下手くそだから外されたの?
それともイガ塾専属になるため自ら外れたの?
837 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 01:28:07 ID:E8///iEh
今年のクレの予想論文合格率は30%ぐらい?
838 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 01:42:22 ID:tUIXSdjv
答練80パーセント提出率の人が全体の5割
その5割の3割が短答合格
そのまた5割弱が論文通って全体の7パーセント位
>>835 >>835 >何が半数だよ。
それは
>>823に対するレス?
全体だったら直対答練受けてる人が200〜250人はいるんだが。
水道橋だけでも100人は受けてる。
元の人数は知らないけど半分くらいは残ったんじゃないの?
まだどの校舎でも直対の順位表は貼ってあるからウソだと思ったら見てこい。
>>838=
>>835 石井に名指しで受からないって烙印でも押されたか?w
いい加減にするのはお前の方。
で、石井はいつまで解答例の準備してんの?
>>835が
>>823に対してレスしたつもりなら
大きく論点を外しているなw
823は合格率の話なんかしてないからな。
835が烙印を押される理由が良く分かるw
このスレにスタッフの書き込み禁止したら悪口だけのスレになるな
まぁ俺は今年しょがくだがまじで他校にしとけばよかったと思ってるよ
クレは詐欺師うそつきやろう
>>842 初学で呉・・・・お気の毒に。来年、また基礎からやりなおす必要があるかもね。
入門期にどう教わるかで、後々の伸びが違ってくるからね。合格年度が1〜2年先
に繰り延べられたかも。IC○、東○CPAも止めとけ。アクセル、大原、TACを選んどけ
だいたい、受験生に、予備校批判をすると落ちるって恫喝すること自体
、恐怖政治だよな。そのような傾向があることは認めるよ、成人なんだ
から、自己責任でやればいいんだよ。厨房じゃあるまいし。営利企業の
アルバイト予備校講師だろ、生活態度にまで教育者面してとやかく言うな
っーの。受験に必要な情報提供だけしてくれればいいんだよ。
石井イラネ
じゃあ、石井のかわり誰にやらせんだよ。
みんなクレアールには初心者コースから行くわけ?
簿記2級くらい自力でとってから2級者用コースに行ったりはしないの?
>>848 みんなクレアールには初心者コースから行くわけ?
簿記2級くらい自力でとってから2級者用コースに行ったりはしないの?
え!クレの会計士講座って一級取得者しか相手にしないんじゃないの?
数年前クレのスタッフにそんなこと言われた希ガス
会計士志望者のうち
1級を取得してない人たちは
まず日商簿記講座に入ります。
6月の1級が終わり次第、
自動的に会計士講座に編入する仕組み。
クレの会計士講座が一級取得者しか相手にしないか?といえば、
答はNOです。
確かに1級取得を前提に講義は進むと思う。
が、取得している必要はないのです。
実際クレの簿記講座で、1級に合格しなくても
そのまま会計士講座に進むことはできます。
クレ初学者は
なにげにこの簿記講座の期間中にどれだけ計算力に磨きをかけたかで
ある程度勝負が決まってしまうと思う。
851 :
どすどす男:2005/09/04(日) 22:32:58 ID:???
金がたまり次第復活しようかと思ってます。クレアールにするかは未定ですが。
クレの論文式受験者の皆様が合格してることを願ってます。今はゆっくり休んで下さい
非常識だから大丈夫
財表の答えがやっとアップされたよ。2問目の個別財務諸表基準性の原則
の問題で、連結上だけで個別財務諸表を修正できるかという問題と思って
答えを書いたものです。
石井の答えも何かそれそのものではないが、記述してるな。自分の回答でも
0点ではなさそうだ。よかった。
五色まみれの計算答練。
やる気のない評価をしてくれる財表答練。
ヒラリン祭典の監査答練。
祭典基準不明確の商法答練。
カスリもしない経営答練(組織・戦略)。
解答が規範もなくあてはめもない読書感想文のような民法答練。
勉強以外で悩むことが多いけど
負けずに頑張れよ、みんな。
そして、朝令暮改のスケジュール!
>>854 >祭典基準不明確の商法答練。
それ以前に講義で何をしゃべってるのか不明確なんですが・・・
なんかモゴモゴしてて聞き取りにくい。
隣の男は企業法の講義中なのに右手が暇だったのか電卓カチャカチャやってて五月蠅いし
今日の講義は疲れましたよ・・・
>五色まみれの計算答練。
答練以前にテキストにも誤植が多いです・・・
>カスリもしない経営答練(組織・戦略)。
組織論の講義が退屈・・・
そんな時こそイガ塾でしょ。
個別財務諸表基準性の原則の問題、修正できるって書いたのはクレだけ??
個別財務諸表の定義書いて
個別財務諸表を修正できるって書いちゃだめなのかな?
そもそも、俺らクレアール生は、正規の簿記の原則や個別財務諸表基準性の原則の定義は覚えなくてもいいと言われてたからな
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 14:32:40 ID:eMKXrzJI
それでも今年も的中しましたとセミナーで自信まんまんにゆう石井教祖 しかもストックオプションやってないのクレだけでしょ
クレのせいにするな。
クレをあてにしたお前らのせいだ。
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/06(火) 16:15:51 ID:uIL2C+RT
クレ受講生VSクレ営業
まだまだ続く
仁義なき闘い
>>863 だれか教祖と仲いい人、直接聞いてみてクレ。
たぶん、答練の的中率、全予備校の中で最下位だと思う。財表は
531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 11:59:20 ID:???
そうだったのか。
以前、普通に席に座ろうとしたら、
いきなり「すみません。そこ友達来るから。」って言われた。
その周りの人が複数名一緒になって私を睨みつけていた。
別に何も置いてない席だったので普通に座れる席だと思ったんだけど。
すごく気まずかった。すごく嫌な思いした。
私何か悪いことしたのかな?って、ずっと思っていたんだけど。
そうだったのか。
あれは会計研究会の人たちだったのか。
532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 13:00:14 ID:???
よく返却答練ボックスの前で群れているのも、その団体の人たちですね。
わたしら並んでいるのに、彼らったら、自分の返却答練以外にも、その団体の仲間の返却答練もガサゴソやり始める・・
なに考えてんの!
苦情を言ったら、逆恨みして集団で何かしてきそうだし・・ 結局、みんな我慢を強いられてますよね。
533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/09/06(火) 15:29:00 ID:???
>>532 なんて仲間思いの人達なのでしょう。
後ろに並んでいる人がいることなどお構いなしに、仲間の返却答練を探してあげたり、
他の人達も大勢受講していることなど全くお構いなしに、遅れてくる自分達の仲間のために座席を確保し続けてあげたり。
なんて仲間思いの人達なのでしょう。
869 :
キムラ ◆l5uYUz79nM :2005/09/06(火) 19:57:40 ID:SSrq11aJ
どうも キムラです
こんばんわ
>>869 お前もそろそろいい加減にしとけよ。いっぺん氏ね
>●討議資料の概念フレームワークと退職給付会計について … 他校では、
「討議資料の概念フレームワーク」と「退職給付会計」に重点を置いていた
が、アクセルでは敢えてこれらをヤマからはずした。結果的に、これらの論点
は全く出題されなかったので、アクセル生にとっては、余計な勉強をしなくて
すんで良かったと思われる。
どこですか?概念フレームワークなんて余計な勉強を公開模試に出して、余計な勉強を強いられていた非常識な学校は?
亮子スッポンポン
>>872 亮子スッポンポン
亮子ってもう30過ぎのおばさんやろ?
クレには若い男漁りにきてるのと思うのだが・・・・
こんな発言する連中って熟女好みなの?
それとも年いったおっさん連中?
30は過ぎてないぞ、ギリギリw
>>874 それでも、20代前半の漏れたちからみりゃおばさんじゃん?
あんなおばさんよりピチピチの女子高生のほうがいいじゃん!
>>877 ガリは駄目。
適度にむっちりした感じの娘
個別財務諸表基準性の原則の問題もほぼクレで強調してやってたことと同じだよ。
俺慎重になりすぎて結構時間かかったけどほとんど模範解答どおりに書いたよ。
>>880そうなの?
ほぼ模範どおりに書けた君は偉いが、
本当にそれってクレでやってた?
テキストに正規の簿記云々ってなかったけど、
石井氏が授業中に強調していたってこと?
>>881 確かに、テキストには正規の簿記の原則という言葉が出てこない。
でも、本当に個別財務諸表基準性の原則の内容を理解してていれば
「連結財務諸表の作成にまで拡張」という表現が出てこなかったにしても
それらしきことは書けるはず。
講義でやったことを自分のものにすれば、なんら問題はなかった。
職員うざ
>>883 「本当に・・・を理解していればできた。」
予備校講師の逃げ道ですね。他校では「連結財務諸表の作成までに拡張」という
表現を習っている時点で、クレアール生は圧倒的に不利な立場にたたされる。
>講義でやったことを自分のものにすれば、なんら問題はなかった。
残念ながら、個別財務諸表基準性の原則はAの論点だけしっかりやり、基準
の意味の説明もなく、得意の「暗記しなさい」すら言わない始末。石井が
テキスト答練以外やらなくていいと言ってることを考慮すると、石井は
「個別財務諸表基準性の原則についてはAの論点以外知らなくて良い。」
と事実上言っていたことになる。
「みんなが取れるところを取る。」
これが非常識合格法の真髄のはず。ここで「みんな」とは、事実上TACを
指す。にもかかわらず、ストックオプションその他TACで手厚くやっていた
論点を抜かして、実務指針の山当てに走っている時点で自己矛盾を起こしている。
新株予約県、7割方はかけるだろう
俺も拡張という単語は使えなかったけど包含という単語を使った。
885だが、俺は他校から移ってきたヴェテだから8割方点数来る答案は書けたとは思う。
ただ、石井のやり方には納得できない。石井のガイダンスに感動して入学したんだが、石井にはホントがっかり。
>>887 全答練受けてない&見てない純粋なクレアール生に聞いてみな。
25点中5点くらいしかきてないような答案しか書けてないはず。
なーんかどこの学校も叩かれまくりだなぁ
どこに行けばいいんだ
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 22:02:25 ID:vaV0NgBX
私も高卒でした。お付き合いをしていた人が(主人です)某国立大学(有名な
)を卒業していることに、ちょっと・・・。何かの資格を取れば少しは近づけ
ると思いました。最初は税理士や司法書士の資格を取ろうかと考えていました
が、税理士や司法書士の友達の話しを聞いていたら公認会計士が良いんじゃな
いかと思いはじめてそれからすぐに実行しました。まわりに公認会計士が結構
いましたので。 専門学校の通信教育で2年。その中で結婚したのですが。でも
2日おきくらいに 学校通っていたかな。私の場合主婦業が1番で2番目に学校で
したから。それでも家のことより勉強でしたね?? そして1回目の試験で落ち
てしまいました。その時にこんなに勉強しても受か らないのなら、どんなに
勉強しても受かるわけない。と思いました。 もし次ぎ受けてもダメだったら
もう辞めようと決めたのもこの時だったと思います。いつまでも主人に迷惑を
かけられないですし。結婚した以上早く子供も欲しいと思い始めていたので。
私には他に資格を持っていましたので最悪そちらに逃げようと。自分の弱いと
ころですね。 次の試験まで余計なことを考えないで勉強、勉強、勉強、・・
・。生まれてから今まで一番勉強したと思います。 (現在20代後半です。)
資格を取ったのは2回目ですね。まさか取れると思わなかったので、びっくり
しました。それからちょこっと会計事務所を手伝いましたが、すぐ子供を産む
ことになり。今は二児の母をやっています。私はお母さんの方がむいているん
でしょうね。仕事したいとか今は全然思わないですし。(笑)結局主人には少
ししか近づけなかったけど、資格は私の財産の1つですので、大切にしようと
思っています。今でも空いた時間に勉強はしていますよ。何回も言って嫌にな
っちゃうかもしれませんが、とにかく頑張ってください。
長文すみません。
「みんなが取れるところをとる」
ここで、「みんな」とはTAC生を指す。
したがって、非常識合格法を忠実に実践できた人は、
TACの問題をしっかり入手して然るべき。
結局、非常識合格法に従っていれば、
合格は可能w
ところで、経営の馬場は元気?はずしたら引退するって言ってなかったっけ?
馬場信奉者のシュンはどうなったんだろうなw
>>895 経営は脚きり候補とか言ってなかった?クレでしか勉強してない人はみんな経営死んでる
去年大当たりして一気にえらそうになった馬場ですが、それも1年で終わってしまいましたね
経営も原形も足キリ候補か、しゅんは。
まぁ、足は切らないだろうが、
それでも、(本人の手ごたえから勘ぐるだけだが)
無理っぽいな…。
今年、評価されるべき講師は堀江だけか。あの薄いテキストで他校と対等以上にわたりあえたのは大きい。
一般論だけど、ここに書いていいかな。
バイト感覚の講師が一人片手間で講座を受け持っていれば、
専業講師集団に及ぶはずが無いと思うよ。
どっちを選びます?
「専業+複数+高学歴」
VS
「バイト+独任+低学歴」
>>897 俺も死んだよ。完全にね。
与えられた用語で答案を作成する問題は
さっぱり分からなかった。
水道橋で、かなり実力あった人に聞いたが、
やはり用語論述は全くわからなかったとか。
日ごろから答練名前載せてるし、
彼が落ちたら、まあクレの責任と言っていいくらいだ。
ってか、経営で足切られる恐れあるしな・・・。
こわい話だ。
えっクレってあの用語論述かけてないの?
当たらずとも遠からずの答案が精一杯だった
ホールド・アップって何?
あそこは宅 大原は完投してる人多そうだぞ
試験委員の記述そのまま書ける問題かつヒントにキーワードまで
くれてるから 話題にも殆どのらないし埋没かと思ってたよ
ホールドアップしらないのか?
まぁクレの母集団では影響なしか
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:01 ID:Bxvt9pRO
えっクレってあの授業で全員合格させようとしてるの?
経営で煽っても仕方ないだろ。
どーせあれだけの行数だと0点にはなりにくいし
(趣旨を大きく外すことはクレ生でも少ないから)
満点にもなりにくい。
煽るなら、やっぱり財表。
財表って石井先生という神様がいるときいてたが
どこかはずしたのか
馬○の「藤○さんは今年当たり年ですから…」ということを
信じて答練やりまくったのに。
そんな俺がホールドアップなんて知るはずもなく…
どこかはずしたのか、だと?
逆に、どこを当てたのか?
石井 キムラ うざ
>>913 大丈夫だって。
大原宅のみんながみんな
あの問題を完投するはずわけではないし
他科目のことも考慮したらなおさら
たいした差にはならない。
まぁ、他科目のひとつ、財表で水をあけられるわけだがw
(結局、フォローしてないな、おれ)
>>914 えっそんなにやばかったのか
でもはずすはずさないの問題は新株予約権と個別財基準だけぐらいであとは
みんなやってたとこでしょ
>>917 その「みんなやってたとこ」が出たからと言って
「当てた」と評価することは難しい。
「みんなやってたとこ」以外の論点では全て外した。
つまり、何も当てているとはいえない。
と言う意味です。
新株予約権と個別財基準この2つだけなら気にしなくても良いのでは
白紙レベルになってしまうほどやてなかったわけですか?
財表で、
(受験生側も採点者側も)差をつけられると感じたのは
その2問だけでしょ。
そういう問題では、白紙じゃなくても
水準が低ければ点数が来ない。
そこで水をあけられるのは致命傷といっていい。
経営の、多くの受験生が低水準で答案を作るような問題、
白紙だけ避ければ何とかなる問題とは
意味が違う。
はずすというのは白紙になるほどやってないということなのでは?
資料は配ってて直前予想からははずしてたというならはずしたとは
いわないのでは?
資料なんか配ってないよ?
ストックオプションのスの字もないわいw
だいたい、理論で白紙なんてめったにないだろ。
あくまで合否の観点から不利になるかどうか、
それが外したかどうかの規準ではないのか?
馬○大暴落
馬○大獄落
単価で堀江と労とおもったかえど10万は高杉だ。
927 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 00:42:22 ID:xIR1q4BW
結局クレ生は例年通り40人前後受かるんじゃないの?短答よかったから。でも俺の周りはみんな自信なさそうだけど。経営と財表が効いたのかな?
>>926 クレって単科だとそんなにするのか!
俺(上級クラス本科生)の学費と数万しか変わらないんだが・・・w
クレの教材のみをやった人間は、まずストックオプションで的を射た解答は
書けない。一方、TAC全答練を復習した人間は、まず大きく論点をはずす
ことは有り得ないような簡単な問題となる。
クレ生が白紙を避けてなんらかの形で埋めたとしても、まず点数は来ない
要はクレのカリキュラムを早めにこなして他校の模試や直前講義を取れって事ね。
ストックオプション貸方勘定の性質については
少数株主持分をどこに表示すべきかという問題と
同じようなものだと思った。
これは負債とは何か?資本とは何か?という問題であって
ストックオプション固有の問題ではないと思う。
書けなかった人は「ストックオプション」の文言に
あせったんだろうな。財表の講義で習っていないだけに。
アクセルの□坂が言ってたらしいけど、
TACの全答練は目を通しとけ、
どんなに糞問でもTACの全答練ででたものは、
みんな出来るから出来ないのは致命傷になる。
大原はマニアックだし人数も少ないから無視してかまわない。
原形に限ったことだと思うけど、来年は全科目に実践すべきだな。
ストックやってなかったのか
いたいな
【はずしまくり】クレアール会計士12回目【財表石井】
【カリスマ引退】クレアール会計士12回目【財表石井】
【どこが的中?】クレアール会計士12回目【財表石井】
【石井信者は】クレアール会計士12回目【不合格】
【日本一のサウスポー】クレアール会計士12回目【石井】
【あんたが頼り】クレアール会計士12回目【ホリエモン】
【石井信者は】クレアール会計士12回目【スピーチ大好き】
【岡田の時代?】クレアール会計士12回目【そうはいかんざき】
【大手にしとけ】クレアール会計士12回目【ここじゃ無理】
【井がつく講師に】クレアール会計士12回目【ご用心】
【スタッフ書込みに】クレアール会計士12回目【気をつけろ!】
【自称カリスマ】クレアール会計士12回目【意気消沈】
【アナル開発】クレアール会計士12回目【イシイHG】
【新試験も】クレアール会計士12回目【はずします!】
【変化球】クレアール会計士12回目【投げまくり】
【ストレートで】クレアール会計士12回目【フォアボール】
【キ○ラはすでに】クレアール会計士12回目【HG】
【2006年が】クレアール会計士12回目【正念場】
【恐怖】クレアール会計士12回目【洗脳セミナー】
【他校の直前】クレアール会計士12回目【これ必須】
【非常識にも】クレアール会計士12回目【ほどがある】
【非常識は】クレアール会計士12回目【石井だけにして】
【経営は】クレアール会計士12回目【他校へ】
【キムラは】クレアール会計士12回目【アナルし放題!】
【財表は】クレアール会計士12回目【石井以外で】
【キムラと】クレアール会計士12回目【チョメチョメ】
【実はズラ】クレアール会計士12回目【安井】
【どすどす禁止】クレアール会計士12回目【はぁはぁOK】
【もう止めて】クレアール会計士12回目【暴走石井】
【カリスマって呼んで】クレアール会計士12回目【ぼく石井】
【はらへった】クレアール会計士12回目【めしつくれや】
【今日は暑いなぁ】クレアール会計士12回目【ビールがうまい】
【ベテランには】クレアール会計士12回目【罵詈雑言】
【バンコクで】クレアール会計士12回目【乳もみ大会】
【キムラキムラ】クレアール会計士12回目【キムラキムラ】
【男たるもの】クレアール会計士12回目【キムラにみらなえ】
【ポルトガルでは】クレアール会計士12回目【総額表示しません】
【3年後には】クレアール会計士12回目【つぶれてます】
【○ムラの暴走】クレアール12回目【誰か止めて】
【非常識合格法】クレアール会計士12回目【そろそろ限界】
【堀江が辞めたら】キム○12回目【どうなるの?】
【堀江が辞めたら】キム○12回目【りょうこたん】
【蚊にさされた】キム○12回目【キムラのせい】
【ありえない】キム○12回目【小教室の悲劇】
【頭わるすぎ】キム○12回目【精進しやがれ】
【自分大好き】キム○12回目【もっと褒めて】
【ビールこぼれた】キム○12回目【金かえせ】
【ロッカーたかすぎ】クレアール会計士12回目【はぁはぁ】
【非常識?】クレアール会計士12回目【はいそうです】
983 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 18:13:22 ID:Y6VhJMok
宗教法人
【校正なんか】クレアール会計士12回目【やらねーよ】
↑あほ発見w
かなり前だけどどっかの予備校の講師が
「的を得る」が正しいってHPで力説してたんだっけ?
>>987 俺もそれ見たことある。
もう忘れたけどw
水道橋だけで200人近くいるのになんで
【どこが的中?】クレアール会計士12回目【財表石井】
これでいいかな
一般に日本語的には「的を射る」が正しいとされています。
その予備校講師が正しいか否かは別として、国語のテスト
では×される
とりあえず埋めるか
今日の短答答練壊滅的だったYo!
管理会計論の方だったら2回とも8〜9割取れたのにな〜
ショックで眠れねぇ。。。
明日は石井先生の財表だ。
あの先生の講義は好き。
時間がたつのが早く感じる。
石井財表で土台を固めて、直前期に他校の直前講義と模試を取って穴を無くす
っていう戦略で行こう。
直前講義は大原かAXLで迷うところだ。
商法の石井先生はしゃべり方が好きじゃない。
何言ってるか聴き取れない事がたまにあるし。
何でここで評判良かったんだろう?
応用マスターのテキストが良いとか?
個人的には近藤を単科で取って対処する方向に傾いてる。。。
そろそろ1000かな?
(自称)06の星の俺が華麗に1000ゲト
1001 :
1001:
−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。
┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験 ┃
┃ 第774号 モナー. .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │ ∩_∩ | ┃ 会計全般試験@2ch掲示板
┃ │ ( ´∀` ) | ┃
http://school5.2ch.net/exam/ ┃ │ ( . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛