税理士試験・酒税法スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:08:44 ID:kjnhax8d
商品Aが再移出だったら先生を恨んでやる!
新たな酒類にみなされるものはすべて原料使用控除って習ったぞ。

ところで今回初受験なんだが、問1の3が時間が足りずほぼ手をつけれなかった。
他はだいたい出来たと思う。
問1の3が手をつけれなかったのは致命的だろうか・・
致命的だよね _| ̄|○ 
884独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/03(水) 20:35:29 ID:mkzbXS17
原料使用控除でしょ。すべてを使用したというコメントがあったので
再移出控除なら、使用した量は関係ない

よく考えたら、漏れが去年に比べて簡単だと思ったのは、
難しいやつ(Cだっけ?)を飛ばしたからかも

漏れのように10回以上も問題集を回していると、
天性の勘が働き、埋没問題(合否に関係の無い問題)を瞬間的に切ってしまうのだ

うん、ここはみんな解けないはず。飛ばそう
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:41:29 ID:bO/PXOiD
再移出控除は、@そのまま再移出A同一の種類品目同士の混和B割水(新たな
酒類の製造とならない)C清酒+アルorし=清酒D砂し甲+甲類系=し甲
E砂し乙+乙類系=し乙F混和酒3つの場合しか使えないと思う。商品Aは
確かに今までとは問題の表現が違うけど原料使用控除だと思う。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:46:06 ID:kjnhax8d
>>再移出控除なら、使用した量は関係ない
その使用した量が明記されてなかったのが気になる。
全部使ったって書いてあるけど、全部が何klなのかがわからない。
10klが全部と言うことなのか?なんか違う気がするが。
887独学で簿財酒固 ◆XNHVFHZNs. :2005/08/03(水) 20:52:54 ID:mkzbXS17
>886
10Klじゃないの?他にどう考える?
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:56:56 ID:kjnhax8d
10klは1仕込分なだけだよね?
他の製造場から課税移出したすべての数量が10klとはどこにも書いてないと
思うのだが・・。何か勘違いしてるのかなぁ。

889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:59:39 ID:???
ボーダー
(23〜24)+(25〜26)+(29〜32)=77〜82ぐらいかな・・・?
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:02:37 ID:bO/PXOiD
商品Aはあんまり深く考えずにさらっと読んで「原料使用控除だ」って思っちゃ
ったけど。
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:05:14 ID:bO/PXOiD
>>889それって大原式?TAC式?酒税法って大原とTACで採点の厳しさが
全然違うよね?大原は判定問題でガンガン省略しても種類品目が正解で
理解してると採点者がわかれば点数くれるからね。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:39:47 ID:???
>>889
T式です
Tは判定の結論が合ってても理由ダメなら減点or×がきます
ボーダーはあくまでも独断ですのでご了承を
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 22:58:00 ID:brWmYqzh
なんで「再移出控除」なんだ?
種類・品目が変わっているし、「使用日」が説明されてるから原料使用控除だろう?
第47条の申告した製造方法に従い〜は、問題文の最初に「申告等要するものはすべて完了している」
と書いてある。
「1仕込あたりの原料等」の文章もちゃんと表の上に書いてあるじゃない。
だから、10キロリットルでいいとおもうよ。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:06:45 ID:kjnhax8d
>>だから、10キロリットルでいいとおもうよ。
なぜ?
10klはあくまで1仕込分の数量だぞ。
何仕込分製造したのかはどこにも書いてない。
「課税移出した全て」と言うのも具体的な数量の明記がない。
他の問題はなんとなくだいたいの答えがわかってきたが、
どうしてもこれだけはわからない。
解答速報が早く見たい。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:10:50 ID:brWmYqzh
理論のC倉庫は、税務署長の承認を受けれるのかな?
おれは、問3は一旦輸出免税から頭を切り離して考えたよ。
どうしても、「輸出しなければならない」という固定観念を振り払うために。
結局輸出免税は書いたんだけどね。

いずれにしろ、O原では、「輸出免税」は理論のAランクのなかでも1番目だったからみんなできただろうね。
なんか今年の春先に国税庁のHPで酒税のアピールで輸出免税がトピックスで目立つところに出てたんだって。
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:13:12 ID:brWmYqzh
>>894
逆に、聞くがそれ以上の情報がないのだから、他の計算はできないだろう。
原料使用控除なんだから。他に正解に導ける数字がないよ。
すなおに文章読めばいいんだよ。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:23:16 ID:kjnhax8d
>>896
すなおに読んだら、移出した分をその月に製造した分と考えて、
再移出控除と同じやり方で混和率求めて計算するべきなのでは?
どちらにしろ、なんかコメントしとけばよかったんだね。
あまりにもあやふやな問題すぎてはまってしまったようだ。
解答速報読んで納得できればいいのだが。早くすっきりしたい。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:29:52 ID:brWmYqzh
混和率?なぜ、混和率が出てくるんだ?
原料で使用しているのは、しょうちゅうと果汁だろう。
原料使用控除は、酒類を「使用した月」の「使用数量」で計算するんだろう。
再移出控除は、混和日ではなく「移出した月」の「移出数量」で計算だよな。
根本的に勘違いしているような気がするが・・・


899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:54 ID:d24mHSDN
>>895 大丈夫?C倉庫は蔵置場ではないから、承認なんか受けられない。
てゆーか、輸出免税に承認は関係ない。輸出免税はAからCの移出時に適用だよ。
安心して、TACではSランクだったから。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:37:26 ID:???
理論問題はどんなだったの?
もう受験終わった人だれか挙げてもらえない?

再移出と原料使用の解釈でもめてるようだけど、
去年までは大原だけが細かくこだわってててTACは出題の仕方でざっくりの指導だったな・・
そもそも去年時間なくて再移出・原料使用控除全く手付かずだったけど合格してたよ。
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:40:38 ID:kjnhax8d
>>898
原料使用控除で間違いないと思うけど、その計算方法を2通り考えちゃったのさ。
@6月に製造したのは1仕込と言うことにして、10klで計算する。
A6月に製造した分は全部その月に移出したって考えて、6月の課税移出数量から
 焼酎分の数量を求める。この方法は再移出控除と同じやり方になる。
けど、どちらも違う気もする。
完全にドツボにはまってる・・
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:43:11 ID:kjnhax8d
>900
え!ホントに!?
理論ぼろぼろでも受かる確率アリ?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:46:12 ID:brWmYqzh
>>899
いや、承認云々を書いて再移出控除について触れるといってるレスがこの前のほうにあるから、
?マークで聞いてみただけ。
理サブでは、「他の蔵置場に〜承認」のところでは、「許可を受けた蔵置場」から外れたところに書いてあったもん
だから、未納税移出って許可を受けた蔵置場じゃなくてもいいの?いまさら疑問におもっただけ。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:51:44 ID:brWmYqzh
>>901
おれはキミほど頭の回転はよくないから、習ったとおりにしたよ。
疑問にもおもわなかった。緊張してたし。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:05:09 ID:???
どうしてAからCへの移出時に輸出免税が適用されるんだよ?

そしたら、麒麟麦酒の工場から俺んちのイナバの物置に輸出免税を適用して移出してくれよ。
税務署に紙切れくらい書いて出してやるぞ。
あとで保税地域へ持ってきゃいいんだろ?
持ってってやるよ。
気のせいか、ちょっと軽くなってるかもしれんがな。
アルミ缶だけになってても気にしない気にしない。w
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:07:28 ID:5rSJc/gO
今年は理論勝負?それとも計算勝負?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:13 ID:0o669Gm/
第3問商品Aについて。基本に立ち返るとアルコール分って、
「アルコールの分量/酒類の総量」ですよね?ということは
「A/32,760,000ml=6,5度」で、A=2,129,400mlとなりますよね。
果汁にはアルコールが含まれていないと判断すると、
「B×35度=2,129,400ml」で、B=6,084,000mlになります。
これが使用したしょうちゅうの数量になるのではないでしょうか?
なんて、全然習っていない方法論を書いてしまいました。
ちなみに自分は試験では単純に10klを使用数量にしたクチです。
2時間でこんなこと思いつくわけないですよ。この考え方どう思います?

908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:11:16 ID:HXtrORxY
ちゃんと、輸出するんだぞ。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:14:23 ID:bKE/qV9m
>906
理論はみんな簡単だったって言ってるよねー。
だから計算勝負なのかな。
おいらは時間足りず理論できなかったからカヤのソト。orz
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:16:49 ID:5rSJc/gO
>909
やはりですか。おいらも理論最後にやっちゃったもんだからあきませんわ。計算そこそこ出来ててもあきませんかねー?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:17:06 ID:???
>>907
そんなこと、2時間で思いつくもクソもねえだろ、常識だよ。
中学受験対策の塩水の濃度を求める問題とは違うんだよ。
10Klでいいんだよ。
お前、何歳だよ?
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:18:16 ID:???
>>909-910
時間配分はどうされましたか?
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:08 ID:???
>>902
9割以上の受験生の答案が理論ボロボロならわからないが、
いずれにしろ相対試験だから他の受験生の出来に左右されるでしょう。

ちなみに去年は理論と判定はほぼ完璧だったが第三問がズタボロかつ途中まで。
傷心の4ヶ月だった。


914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:19 ID:5rSJc/gO
>912
判定35分、納付65分、理論20分てなかんじですわー。
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:27:35 ID:???
>914 計算の出来次第では?
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:28:36 ID:0o669Gm/
907の追加。10klはやっぱりヤバイよ。だって10klだとしたら
果汁にはアルコール分が入ってないから、
10kl×35度=3,5klがアルコール分の量になるよね?
3,5kl/32,76kl=10,6度で6,5度にならない‥‥
ヤバイ。間違えた。考え方がよくわからなくなってきた。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:29:24 ID:5rSJc/gO
>915
ですよねー。とりあえず早く解答みたいですー
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:38:46 ID:0o669Gm/
なんか今回は、実は「中学レベル」のことを聞いている基本の基本の
問題が多いような気がする。商品Cの再移出控除も結局、商標だけで
「そのまま再移出」だからね。ふすまとか未納税移出の欠減や被災
控除までやってきた人間には酷すぎる。。。
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:40:30 ID:bKE/qV9m
>>911
なんで10klでいいんだよ。
せめて「6月製造分は1仕込とする」とかなんとかコメントしないとおかしいだろ。
どこに使用数量が10klって書いてあるんだ?

907の考え方は「課税移出数量」=「6月の製造数量」ならそれでいいんだと思う。
でもそんなこともどこにも書いてない。

今回は破びんといい、微妙な問題が多い気がする。

920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:50:17 ID:0o669Gm/
>>919 ちなみにどう解答されました?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 01:11:49 ID:???
なぜか度数換算係数を掛けてしまった俺は蚊帳の外ですorz
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 01:21:24 ID:0o669Gm/
でも度数換算係数を使うと@6.5度/35度×1000=186A32,760,000ml×@=
6,093,360mlでこれもアリのような気がする。あくまでも製造数量=移出数量
の場合だけど。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 02:44:53 ID:0o669Gm/
第3問の商品Aの控除数量について。果汁=水と判断してアルコール分の割合
で使用数量を逆算するのはやっぱり違う気がする。果汁と混和すると水と違って
ただ薄まるわけじゃないからね。
これはやっぱり10klでしょ?なぜかわかりました。@表の一番上が「1仕込み
当たりの原料“等”」となっていること。“等”ってことは表の全部が1仕込み
とは限らないよね?(商品EとかGは1仕込みなんだろうけど。)Aもう一つの根拠。
果汁の使用数量が書いていない。果汁を使用した時は過去問でも必ず「〜kg」って
使用数量が書いてある。なぜならそれは1仕込みだからです。これは1仕込みで
ないから書いてないのです。以上から判断して10klが文章の「すべてを使用して
製造した」にかかると思うのです。
こうなったらもう酒税法の試験ではないね。国語だよ。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 02:49:34 ID:bKE/qV9m
>>922
うん、そうだよね。
単純に10kl使うか、そのやり方(再移出控除といっしょ)のどっちかだと思う。
げんに再移出か原料使用かで意見われてるし。
ちなみに自分は10klにしました。>>920
でもずっと気にかかってて、まる1日たっても気持ちが悪い。
模範解答は全然違うやり方だった、ってほうがスッキリするよ・・・

925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 02:57:21 ID:bKE/qV9m
>>923
ほほう、なるほど。
その説が正しかったら、問題作成者の嫌がらせとしか思えないが。
そんなものなのかな・・・
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 03:04:29 ID:bKE/qV9m
>>923
もう一度じっくり問題読んでみたけど、たしかにそうかもな。
果汁は数量書いてないもんね。
ようやくスッキリしてきたよ。
ありがとう、923。ゆっくり寝れそうだ。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 06:51:07 ID:???
酒税逝ったあああああああああああああああああああああああああああ



うぎゃああああああああああああああああああああああああ
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 08:10:04 ID:???
>>927
来年があるじゃないか。
仲間もここにたくさんいるようだし。
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 09:12:14 ID:???
今年ダメ決定パターン
@ C倉庫への移出、C倉庫からの移出に免税適用
A 判定を1つ以上ミス
B 焼酎甲を再移出
C 清酒の商標関係でミス
D その他重大なミス

以上、どれか一つでも当てはまったあなたは _| ̄|○
そういう漏れも ○| ̄|_
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 09:20:21 ID:wyoYbirX
やっぱり10klだよ。O原のテキストの中で「清酒+レモン果汁=リキュール類」
って問題を発見。原料使用控除してた。しかもその問題のアルコール分を計算
してみたら、混和前のアルコール分と混和後のアルコール分の分量が違ってた。
ということは、水のように度数換算係数は使えんよ。
やはり「果汁」は水と違って、なにか化学的な変化を起こすんだよ。
我々酒税法受験生にはわからないような。
これで使用したしょうちゅうの数量を出せるのは、麒麟の研究者だけだね。
だから我々は10kiでいいのだ。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 09:26:24 ID:wyoYbirX
ところで理論の3問目。簡単な方のA→B倉庫→保税地域の流れだけど、
これはA→B未納税移出でいいと思う。
Aが@輸出業者に該当する場合A輸出業者に該当しない場合に分けて
書いた?Aの場合も「自己の他の蔵置場」だから未納税移出できると
思うけどね。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
>>929 そうかな?配点にもよるけど@〜Cで2つぐらいのミスならいけるような
気がするけど。