法人VS所得VS相続VS消費

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
国税4法について

計算、理論、実務、さまざまな面から比較検証してください。
2なのか?
3ま
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/15 22:21:30 ID:Yb9s2BNa
4GET
受験生のレベル
法人=相続>所得>消費
合格難易度
法人>相続>所得>消費
理論の覚えにくさ
消費>相続>法人>所得
>>5

いや、合格難易度は
法人>相続=消費>所得かな?
消費は合格率低くて本当に厳しい。

7:04/10/16 01:42:00 ID:???
ラッキー7
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 10:54:15 ID:1xdpeg0H
エイトマソ
9一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 14:25:10 ID:Nvyd8cxx
オバ9
10一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 17:03:41 ID:4lLlcy4x
実務
所得=消費>法人>>>>相続
ただし事務所、客による
理論の覚えにくさ
消費>相続>法人>所得

計算の難解さはどうですか?
>>11
所得>その他じゃないっすか?
まだ1ヶ月しかやってないけど
計算の難解さ
所得>>法人=相続>>消費

計算の難解さは正直、断トツ所得!
簿記論のような計算科目得意な人は所得がいいっすかね
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/17 21:50:53 ID:Y+398pX9
>>14
簿記の計算が得意なら法人の方がむいてるやろ。
所得は一つ間違えると終わりやで!
取りあえず取れるところから取る法人の方がまだ近い。

疋島、古田と柴は近いもんがあるがなw
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 08:23:08 ID:++H7vaNh
>>15
柴に近いって自分向いてるかも、予備校でやらない変な論点が好きなので。
いままで実務必須ってことで法人しか考えていなかったけど所得も考えてみよう。
1715:04/10/19 00:15:46 ID:7KzkX+aI
>>16
疋島と柴が似てるのは作る問題が変やからやが、古田と柴が似てるのは、
試験範囲を逸脱してるからやわ。

ちなみに疋島は第53回で消えて、古田があと2年やる。

今年みたいに、消費の知識がないと解けない問題やったりすると、
所得だけまじめにやってた人間はバカを見る。
あと、計算の処理上どちらを選択するかの根拠が、古田の思い込み
というか好き嫌いになってるので、まじめにやると損するリスクす
らある。

まだ若くて博打好きなら、やってみる価値あるかもしれんが。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/19 17:49:28 ID:TDBsO8sq
最近の傾向見ると、所得の合格率がこの4つの中では高め。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/19 19:30:33 ID:7KzkX+aI
でも勉強したからといって通らない・・・
20一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/19 21:40:56 ID:JVFu9HLd
20

21一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/24 13:13:33 ID:oG10KSM6
所得、相続は面白いが
法人、消費はつまらん。
22一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/24 16:09:23 ID:l+SfN2Yv
法人所得消費受かった。

所得は理論はこの3つの中で比較的素直な出題傾向が続いている。
が、計算は試験委員の性格が捻じ曲がっているとしか思えない。
(今年の問題は一見して昨年以前3年間よか簡単に思えるが
消費税を勉強してないと解けない問題を出していた。昨年以前3年間の計算は
恐ろしく意地の悪い問題がつづいた。)
ただ合格率は所得は高め。しかし合格した年も受かったという手ごたえは
なかった。あと量は若干法人を上回るのでそこは注意。

消費はもう8年前に受かったが、その年から現在までの傾向が始まった。
その前までは専門学校の問題に沿った傾向だったが。
量が少ないだけに受験生はほぼ全て覚えており、本試験での勝負。
正直キツイ。専門学校でのA判定に安心してはいけない。

法人は論理的に覚えることが得意な人にむいている。法人受かってから所得
を勉強すると所得の体系のいいかげんさに戸惑う。
受験者数が多いことからも受験生のレベルは法人>所得という感じがしたが
やればやるほど手ごたえを感じる点で所得はめんくらった。

法人は1年でクリアし、手ごたえもあった。消費は2年でクリア。本試験では出題問題
に唖然としながらなんとかかんとか。(でも本試験ではA判定)
所得は何年受けたかわかんない(w 毎年本試験の計算問題に唖然とし、
受かった年はなんで受かったのきあわかんなかった。という感じ。
所得受験生のスレ見るとみんなそんな感じだったな。
23一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/26 18:53:55 ID:l+R1xgx/
この4つのうち3つをえらぶと会計士試験より難くなる。
>>23
そんなことはないだろ。会計士受験生が見たら荒らされるぞ。
この中から3つはたしかにきついが、はっきり言って受験生のレベルが
会計士受験生とは全然違うだろ。
会計士の勉強したことないけどね。
25一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/29 15:25:36 ID:xBTzcGsd
age
>>23>>24
確率の問題。
難しいのは、試験のレベルでなく、合格するか否か。

10/(100-x)の3乗が合格確率ですよ。
ちなみにxは記念受験者数とする
27試験委員のキチガイ度:04/10/30 11:46:26 ID:???
所得>>(壁)>>>>簿記論>>>>その他
10/(100-x)の3乗は、

3科目に合格する確率ではなくて、一年(一回)で3科目に合格する確率だろ。
test
簿記1級>>>>>>>>財表>>簿記論
>>30
お前一級合格後、簿財に失敗したな。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/31 11:07:21 ID:xQthQ5pV
>17
亀だけどレスありがと。
若いし博打好きだし面白そうなんでやってみるよ。
法人はなんか面白くないし…
>>31
ごめん、1級合格後、一流メーカーの経営企画部入った。
税理士試験なんて一般企業に全く評価されない資格、取得しようと思うわけがない。
そもそも、一般企業受けた方が給料いいのに、なんで税理士なんて目指すのかが
わからない
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/31 22:42:15 ID:rG/OroZX
法人やってるけど難しいね。
>>33
自分で一流とか言うなよ
かこわるいしうそ丸出しだぞ、お前の文章は

>>33は万年会計士受験生ってとこだな
会計士受験生って日商1級がムズイとか言ってるし
レベル低いんだね。
>>32
なんかわかる気がします。
法人て、本当にただ単に取るためだけにあるて感じですし。

税研やらで学者が書くような論文て、大概所得か消費ですから
ね。別に学者が論文で書くから上だとか言うんじゃなくて、そ
れだけ学問的というか理論的な背景もあって議論されてるんだ
なぁと感じたまで。決して煽りでないです。免除も関係なしだ
からね。荒らされたくないんで。
法人税て、例えば「課税の公平」という原則に触れることすら
殆どないので、所得や相続、消費などより政策的にいいように
使われてる気がしてなりませんでした。
(自分のやってる仕事が学問的に研究されてるのは、実務家の
端くれとして、私は結構嬉しい方なんです)
嬉しい

こうした私の主観を踏まえてになってしまうですが、実務やる
なら
法人・消費>>>所得>>相続
などという書き込みをよく見かけますが、個人的な意見として
は、会計事務所で即使える(可能性がやや高い)というのが上
記の科目を合格された方なだけであって、最終的に独立を希望
されたり、会計事務所勤務でも顧客に責任を持ってしっかりや
っていくなら、資産税関係は避けて通れないので、結局最終的
には
所得=法人=消費=相続
になると思います(ミニ税法は位置づけが難しいですね)。

私は、法人、消費、相続でしたが、やはり所得は大事だなと
痛感して基本から学び直し(?)したので余計そう思うだけ
かも知れませんが・・・
(あと、どうでもいいことですが、普段税金に関心のない一
般の方なんかだと、所得や相続を知ってると、「やっぱり税
理士なんだ〜」みたいな空気を感じました)
スレ違いでスミマセン。
3837です:04/11/01 00:00:01 ID:???
変な文章になってますね。
重ねてスミマセンm(_ _)m
>>35
事実に背をむけるしかない可哀想な税理士受験生
>>33
おいおい嘘を付くな!
税理士目指してない奴がなんで会計全般試験のこのスレに辿り着くんだ?
簿財頑張れ!
41名無しさん@引く手あまた:04/11/01 11:55:46 ID:pJaZyWRk
法人と所得のほかに何を選択するか迷ってます。候補は相続か消費です。
両方必要なんだけどどちらがいいですかね?
日々の仕事考えたら消費が無難。
43名無しさん@引く手あまた:04/11/01 13:51:28 ID:pJaZyWRk
そうですよね。関係ない話だけどTAC札幌校・仙台校オープン!
44一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/02 13:43:12 ID:tb3kx+rl
会計事務所に入所してその月に決算を任されました。
消費税は計算したことはありませんでしたが、
半日マニュアル本を読み自力で申告書を作りました(簡易じゃないです)。
これを機に消費税を受験科目にすることをやめました。
45エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/02 19:52:47 ID:USNm5MIG
>>44
すごいね、消費税までやらせるのか…
俺は入所翌月に赤字決算の売上げ1000万円程度の陶器屋やらされた。
当時まだギリギリ手書きの時代で、手書きで申告書書いた。
別表四と五の検算が何度計算しても。均等割の10円分合わなくて泣きそうになった
>>44
受験しなきゃならんわけじゃないが、独学でもきちんと
習得しなきゃな。
消費税のが一番訴訟が多いからな。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/03 10:06:34 ID:htkzRsOl
所得の受験生が少ないのは、実務で重要じゃないということではなく、
法人とダブルがきついという理由。

理想は、法人、所得、消費
法人・消費は法人の関与先が多い以上、実務では避けて通れない。
所得はたいてい関与先の年調か社長の確定申告程度なのでそういう範囲で
あれば所得は受験しなくてもいいと思う。
ただ社長やその親族が資産家の場合、たまに所得の譲渡とか相続の申告が出てくる。
この範囲の所得税と相続税は勉強してないとキツイ。
ここいらは監査担当者では対応しきれず所長先生が対応というのが大半の事務所
では?
法人・消費は勉強していて当然、それに所得と相続に強いと売りになるといった
ところか。ただこの4科目を全部受験するというのはそれはたいへん。
49一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 07:29:36 ID:X1EOOXcS
実務の法人はさほど複雑でもないので
専門学校の実務講座+アルファで対応と言う手もある。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 13:53:24 ID:rvvU50QQ
法人は、1年目で簿財合格する神レベル連中が3年かかって受かるかどうかの
非常に厳しい科目だと思う。
所得ならその神レベルなら1年目から十分合格行ける。

法人は敢えて年内完結で受けてテキストを一通り網羅するぐらいでいいのかも。
9割以上の税理士事務所ではそこまで法人ややこしくない。赤字多いし。

4大税理士法人、M&A専門の事務所なら話は別だが。
51一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/05 18:47:50 ID:eNZfK93I
>>50
おいおい所得はそんなに簡単じゃなかったぞ。
俺は法人1年目で受かったが所得は3年かかったぞ。
ただ法人1年といっても折れは神レベルではなくてB判定だったし当時はまだ
20代だったが(w
法人は所得と比較すると問題に癖はなかった(折れのうけた当時を比較した限りだが)
そもそも、一般企業受けた方が給料いいのに、なんで税理士なんて目指すのかが
わからない

なんで税理士なの?もっとまともな資格があるだろうに
>一般企業受けた方が給料いいのに
君のいう一般とは?

>なんで税理士なの?もっとまともな資格があるだろうに
君は何の為に資格取るの?(他人に自慢するため?)
法人税ってのは根本的に筋道がしっかりしているので割と理解しやすい。
 ノッテくるとどんどん理解が深まり伸びていく。受験者数、層の厚さから
その凌ぎ合いは骨が折れる。
 所得税は国税が不特定多数の個人の所得を漏らさずきっちり納税させると
いうことで無節操に措置法を乱発してしまうため結果として論理一貫性の無い
ものになってしまってる。所得税が理解しにくいのは措置法のせい。
 また本試験での計算問題は税法一の難易度。ただ一定の合格率は確保されている。
 合格率は若干低いが合格者の絶対数の高い法人税を選ぶか、絶対数は低いが
合格率が若干高い所得税を選ぶか。
5552:04/11/07 01:27:07 ID:jz9NaVk0
ケツの穴についたウンコレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/07 22:36:15 ID:tbCuO1+m
所得はムズイ、、、
法人、所得、消費がいいと思う。
仕事上の付き合いとかじゃなくて、プライベートな出会いとかで税理士目指してるというとたいてい聞かれるのは所得税についてだよね。
興味もあったし、所得をはずす訳にはいかないと思ってこの3科目にしてる。
>>52
わかる。けど仕事って金じゃないぜ。
俺は金をたっぷりもらってるからわかるけど。
君も沢山お金もらうようになれば価値観変わる!
>>55
レロレロ君だーーーーーー。懐かしい。
60一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/09 00:23:00 ID:BWm5YOUF
レロレロ君だーーーーーー。懐かしい。
test
合格までの難易度ということなら税法はみんないっしょかもしれないけど
法人税受かった人は悪いこといわないから所得税はとらない方がいいかも。
自分は法人税・所得税・消費税をとったけど、所得税の計算問題は難儀だよ。
科目じたいのややこしさもあるが、はっきりいって試験委員の頭がおかしいから。
性格が悪いか基地外かのどっちかだろう。
今年は消費税を勉強していないととけない消費税の問題を所得税で出しちまってたぞ。
実務に出てから役立つという意味なら法人より所得。
法人はルーティンワーク化してるから理論を完全に
理解していなくても実務を通じた付け焼刃でなんとかなる。
所得は突然クライアントから断片的に質問されるから
理論的な背景が分かってないと答えに詰まる。
質問されて答えに詰まるようでは信頼される税理士にはなれない。
6462:04/11/10 00:36:03 ID:???
>>63
>法人はルーティンワーク化してるから
それ同意。法人税受かってからTKC会員の事務所に入ったら
申告書作成に手間取った。
なまじ勉強して覚えているだけに素人でも作成できるPCソフト
の操作がわけわからず、これなら別表手書きの方が数倍早いと思った。
それくらいちまたではシステム化されている。
今の若い人の中には別表手書きできない人が多いと聞く。

所得税は個人の所得を全部網羅しようとするから無理があると思う。
 
>>50 笑止千万。
 君は法人と所得の両方受かってんの?そうじゃないだろ?
 まだ法人すら受かってないんじゃないか?
 今苦労している法人だけ受講していて想像で述べてないか?
 両方受けてみな。今の所得受かるのがどれくらいたいへんか。
 計算の難易度なんてダントツに難しいんだぜ。
 法人受験の知識やノウハウを所得の受験で生かせるなんてないからよ。
 試験委員は受験生のみんなが法人を勉強していると思っているから所得では
法人とダブル範囲は完全に出題範囲から外す傾向が強いんだわ。
 だから事業所得はその分量の割りに出さないわけ。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/14 18:56:44 ID:36/OBss4
でも、理論は所得ってそんなに大変じゃないよね?
>>66
理論は量は若干法人よか多いし、若干覚えにくいな。
というより法人は意外と(意外とね)覚えやすい。
ただ近年所得の本試験はわりと狭い範囲内で出題され、内容も素直な問題が出る
傾向が強いので専門学校の予想はかなりあたる。TACはここ数年大当たり。
ただその分理論は満点近くとらないと駄目。
この数年なんで受かったかわからない人というのは理論だけはできている
ということだろう。
計算が意味不明(問題の文章も)なだけに今年の大原で受けた連中は厳しいだろうな。
6867:04/11/14 20:19:38 ID:???
ただ受験に臨む気分としては所得の理論は割りと楽。
というのは近年の傾向が67のとおりなので極端なことを言うと個別総合で
最低30問覚えれば大丈夫だった。TACなんかは27問直前で予想してたが
外したことはなかった。よってプレッシャーは楽。
法人はやっぱ40問以上はカバーしないとならないし所得よりはひねった問題
が出る。
まぁ問題が難しくなるとみんな点数とれないし、簡単だとみんな点数とれる
ので結局。
消費は理論の数が少ない上受験生も多いので30問は完璧にこなさないと
いけなかったな。

法人、所得、消費を受験しようと思う方へ参考までに。
6967:04/11/14 20:37:29 ID:???
あ、あと私はTACの廻しものではありません。
TAC卒で地方のローカル専門学校で講師をしておるもので、
決して大原を批判しているわけではありません。
ただ所得に限ってはここ数年、特にこの2年は大原が失態を
さらしておりますので。
まぁ何ていうか、折れ的には理論については、

法人;計算式そのままを棒暗記
所得;根拠が一応あるため理解して暗記(ただし、措置法なんかで頭ぐちゃ
   ぐちゃになることもあるw)

というとこやな。折れは結果としては所得の方が負担軽かったわ。

こんなこと書いた後でなんやけど、結局相対試験やし、多少覚えやすかった
り、問題が多少とっつきやすくても、必ずしも受かりやすいということには
ならないんやな・・・残念ながら。
それでも折れは、司法受験生みたいにロジックを組み立てる頭ないんで、こ
れくらいの苦痛は甘んじて受けたけどw
71一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/14 21:46:22 ID:474hv6mP
法人と所得なら所得のほうが難しいと思うよ。
役に立つのも所得税だと思う。法人税はTKCなら簡単に計算してくれちゃうし。
あれだけ計算式をこなしたのはなんだったんだろう?とまじめに思った。
 法人税は消して無駄じゃないけど、私は最後の科目のときに最終的に
法人を受験したけど、今思えば途中できった所得税受ければよかったとおもう。
 私の周りの官報合格者は法人とってから、所得税の授業に出てた人がかなりいます。
 
 所得の理論っておぼえにくかったんだよね・・・。法人は計算式から覚えられるけど
所得って苦手でした。
7267:04/11/14 21:54:47 ID:???
まぁでも合格難易度は税法はあんまかわんないと思うよ。
法人、所得とも順調にいっても消費以外のミニ税法で何年もひっかかってるやつ
結構いるし。

確かに所得の理論は法人からしたら覚えにくいわな。
ただ所得の理論のうち計算に関するところは専門学校の多くはレギュラーでは
後回しにしてあえて触れず、直前期に計算の知識で作文するように指導して
いつようだし、それでかまわないからね。
それを除いての最終的には30問というわけです。
7367:04/11/14 22:04:56 ID:???
あと法人税受かった人が所得を勉強すると・・・
事業まではなんとか全体のイメージを掴んでいける気がするが
だんだん法人の上級で習ったレベルの細かいところがレギュラーで
ばんばん出てきてちょっと身構える・・・
そして肝心の譲渡にくるともはや混乱し、延々措置法からみの譲渡
が続きわけがわからなくなる傾向が強いよう。
(その割に難しい譲渡の問題は本試験では出ないし、事業所得の問題も
思ったほど出ない。)
何故こうなるかというと、法人税受かっているだけに法人税頭のまま
似たようなもんだというノリで所得を勉強してしまうからだと思う。
あとやっぱ措置法が難しくしているのは確かだな。
>>67
俺は法人、所得、相続取ったけど、
計算の勉強しやすさは、相続>法人>所得
理論の勉強しやすさは、法人>所得>相続
勉強量の多さは、      法人>所得>相続
ケアレスミスが許されない順位は、相続>法人>所得
受験生のレベルの高さは法人>相続>所得
試験委員のあほ度は、 所得>相続>法人
7567:04/11/15 12:07:24 ID:???
>>74
勉強しやすいとか勉強量の多さとかというのは正直自分ではピンと
こないんだよな。相対試験だからよ。
ただ個人的な精神的重荷の度合いを今振り返ると
消費>所得>>>法人だった。(法人はあっさり一発で終わったんで。)

あと受験生のレベルが法人が高いというのは受験生の絶対的数からかな。
覚えやすいし勉強しやすいので争いが精鋭化されるというか。
試験委員のあほ度というのはまさにその通り。前の試験委員からだよな。
おかしくなったのは。

一応、今相続を勉強しているんで参考にさせてもらいます。
自分が合格した科目は簡単だというだろう普通。
私の場合は、
相続(受験レベル遠し)=消費(酒合格)>法人(5回目結果待ち)>所得(2回目まぐれ合格)
でも勉強そのものは法人の方が楽だと思います。所得は忘れやすい。1月時点で、
法人は、不合格者A>直結上がり
所得は、直結上がり>不合格者A
のような気がします。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/19 00:03:12 ID:676/FwYn
消費は確かにきびしい!
最近の合格率なんだ?
9,7%のあと10,1%って、、、
今年はまた一桁かな?
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/23 17:36:45 ID:YCR6D7Hl
去年簿財の受験が終わって今年は消費、相続を勉強しているんだけど、
去年一緒に受験した仲間はみんな法人一本なんだよな。
法人の一発合格は厳しいと思い、法人の選択を避けたんだけど
このスレ見ていると他の税法も同じくらい厳しいようだね。
法人一発合格は難しくても必修だし就職に必要そうだから先の方が良くないか?
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/24 11:12:23 ID:llfbV1Gi
苦労せずに受かりたければ、法人又は所得と、この4つ以外のミニ税法2つってのが
いいのかもね。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/24 11:33:30 ID:jOCSucfO
実務で活かしたいなら
法人>相続>所得>消費
消費、所得は特に難しくないケースであれば税務署のパンフレットで計算できるよ。
相続税はそもそも簡単なケースが少なく、ちゃんと勉強してないと実務で使えない。
(虫食いの知識ではおっかない)
>78
結局競争試験だからな。最近はどの税法も受かった本人が
受かった手ごたえがないような問題が多いようだし、専門学校で
合格レベルの太鼓判もらっても本試験時の精神力と運にかかっている。
長くやっていると惰性で勉強してしまうので法人なんかは先の方がいい
とは思うがなぁ。
ただミニ税法は全体を全部覚える苦労は少ないけど合格するのはそんな
簡単じゃないみたいよ。国徴、事業、酒、住民、固定全部それなりにた
いへんだと。関係スレ見たり受験生仲間の話を聞くと。


>81
法人は知っていて当たり前だから必要不可欠ね。まぁPCである程度は
カバーできるけど
あとはどれくらい他の税法を勉強していて売りにできるか。
所得の資産税は相続とセットで勉強して他の税理士と差別化できれば
いいんだが・・・
83一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/24 23:35:46 ID:tF0GanRt
>83

そんな事いって消費を馬鹿にして、課税事業者の届出を忘れて
訴えられたりする事案がいくつあったか、、、
消費は必修だよ!!
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/25 14:34:38 ID:BKC+Z/vE
ベテラン職員でも課税事業者届出と選択届出書を勘違いして提出した人もいるので
消費税は必須です。
85エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/25 15:09:54 ID:???
>84
いるな。ベテランほど消費税苦手にしてるよね。
笑ったのは、簡易課税選択していて、みなし仕入れ率の控除対象仕入額を差し引いた上に
さらに固定資産取得分の消費税も差し引いていて、簡易課税選択で中間納付がないの
還付税額が発生してるのw

>>83
>>84
>>85
そんなの消費税を科目選択する以前の問題だろ。
レベル低ッ!
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/26 08:00:52 ID:0WFak5QR
86は完全に実務を知らない!
88エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/26 09:21:56 ID:???
も一つあるぞ。
歯科医が開業して建物を建てて備品買いまくった。
事務所の担当が「消費税の還付が受けられますよう」と課税事業者選択届出書を提出した。
で数百万還付請求したんだけど、税務署から電話があって、
「収入のほとんどが社会保険収入のようですね。課税売上げ割合が95%未満ですから…」
って修正申告を促された。でもその担当者チンプンカンプンの様子だった。
この担当者にとって「個別対応方式」とか「一括比例配分方式」は異国の言葉だったんだよ。

歯科医もご立腹で、担当者はそいつから俺に代わったんだけど、
「キミみたいな若い人には任せたくない」と俺も断られたんだ。結構鬱だった。
法人税なんかはPCソフトとか監査手順書で誰でもカバーできるし税理士も
だいたい法人税を勉強してるので事務所院をフォローしやすい。
消費なんかは法人の申告ソフトで併せて申告できるような感じになってるんで
消費を深く理解しないままの人が多いんだよな。
一番訴訟件数が多く事務所側が負けることが多いようだ。

あと俺も何年か前に消費受かったけど、実務をやってみて届け出関係は
最初混乱したよ。理論なんかも計算絡みだと実務やってみてすぐに実感できた
が届け出関係は実務をやって失念・漏れの恐怖を知って神経質になった。
それまでは理論でなんとなく理解していた程度。日々の業務の忙しさで
届け出はわかっていても忘れそうになるというか・・・
90エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/26 12:36:23 ID:???
俺は消費税受験してないし受験するつもりもないけど、
消費税って届出関係さえ押さえてれば、そう困る事ないし、
正直非課税と不課税の区別はよくわからんから、課税以外はとりあえず非課税処理して
それで課税売上げ割合が95%未満になった時だけ調べて非課税と不課税分けて、も一回課税売上げ割合計算してる。
簡易課税の業種分類も、試験と違ってすでに分類完了してるわけだし、
あまり必要に迫られて消費税勉強するってないよね
9189:04/11/26 13:58:16 ID:???
>>90
まぁでも簡易本則有利のシュミレーションなんかを事前にする際には
知っていた方いいかもね。
ルーティンワーク度からいったら確かに
所得の年調&単純な確定申告>法人>消費だが。
92一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/26 16:22:41 ID:HoViImzA
消費税は非課税が無ければ計算はもっと簡単なはずと言う説は本当ですか?
もし非課税がなくなれば株の売買にも消費税がかかるのか…
94一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/27 13:58:36 ID:YZrEKzU9
エヌ村さんって20代?
95一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/27 16:16:37 ID:Ag6Nc7yu
>>94
四回受験なさった?ってことは最低でも27歳ですよね。
96エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/27 16:24:43 ID:YEUBdtSQ
受験したのはこの前ので5回目。
確かに27歳未満じゃない。w
社会人で税法初受験の場合、消費と相続どっちが取り組みやすい??
毎日残業があるので、土日に授業を受講することになります。
98エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/11/27 17:50:55 ID:YEUBdtSQ
今から開始?どっちも間に合わんよ。消費でも合格レベルまで達するのに7〜800時間かかるちゃう?

やっと今月申告が終わった…
5件あると流石にヘビーだった。
来月は0件。w
絶対消費
10097:04/11/27 18:07:17 ID:???
9月開講を予定してます。まあ、今回の簿記論の結果しだいなんだけど。
仕事上は相続知識の方が役に立つんだけど、受験勉強はまた別物だろうからさ。
>>97
どっちも似たようなもん。計算は両方とも満点とって当たり前、すぐにこのレベルに
達すると思う。私の場合は2つ同時進行で相が2ヶ月、消が3ヶ月くらいだった。
極めると常に計算50点とれるようになる。理論は圧倒的に消に時間がとられる。
覚えにくいし、応用理論がムズイというのがその理由。相は覚えやすいし、応用が楽。
ボリュームは相のほうが多いかな。この2つ、7月までトップクラスは満点そろえてくる。
まあ、95点以上は団子になるがね。
以上、私の経験談でした。
>>101
官報終わったけど、一応将来の展望を考えて相を勉強してる。
一応受験はするつもりだけど、面白いな。相は。理論も計算も。
オレは相続も消費も受かってるが…。
そんなに相続の計算楽に満点取れるか?そんなに理論簡単に覚えられるか?
オレは両方とも苦労したぞ、相続。
消費の方がよっぽど計算楽だし、理論も覚えやすいような気がするのだが…。
ま、今となっちゃど〜でも良い話ではあるのだが。
104101:04/11/27 21:12:42 ID:???
>>102
私もそう思う。相は一番面白かった。相続の仕組みとか民法関係が特に。受講時代、どうやったら税金を浮かせれるか
よく考えてたな〜。結局は小宅がらみの財産分割方法になるんだけどね。あとは、生保の活用方法かな。
>>103
調整対象固定資産にアレルギー反応起こしてたからね。転用はいいけど、変動はキライだったなぁ〜。
相でてこずったのは、小宅の応用かな。使用貸借のからみとか、評価単位と共有持分のカマシとかかな。
法は全く面白くなかった。必死すぎて楽しむ余裕が無かった感じ。
私の面白かった順は、 相>財>簿>消>法
105102:04/11/27 21:26:15 ID:???
>>104
まぁ俺はいままでのところ財表が一番面白いというか、
学問を勉強している気にはなったなぁ。

相は去年からはじめたが、来年受験予定。
実務では非常に恐ろしいな。これ。間違ったら会計事務所がつぶれる。
これらの科目って結構頻繁に改正されるんですか?
最初の方にやったのが後のほうになって使えなくなってたりしたらやだなーと思ったもので
相続は受験者ほぼ全員が簿財もってるし法持ちも何十%もいるから
その意味では最難関だけど、法人合格者は受験専念が多いのに対し
相続は社会人も多いから、どっちもどっちかね。
だいたい簿財法受かってから就職する人多いしね。
ふつうの能力・財力では簿財法合格(か、それ以前)で資金が尽きる
相続の方が分量多いってことは、社会人には消費の方が取り組みやすい
ってことかな? でもレス見てると相続面白そうだな・・・
>>108
気力も尽きる
111一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/01 11:59:04 ID:hykKgGY8
10日後の合格率予想。
所得12,7
法人11,5
相続11,9
消費9,8
>>111
何かリアルだな・・
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/01 17:04:21 ID:Gv3S+nrK
相続は結構変わるんですか?民法が変わるとかって聞いたんで。しばらく選択しない方がいいかな?
ひょっとして非嫡出子の割合のことかな。
安心しろ、変わらん。
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/01 22:32:26 ID:rHIW+hlg
      /\            \  1 ノ
     /    \            ヽ/⌒ヘ~     
   / ___ .\          ., 't,_,ノ丶     
   \/大学院\/爪       /  !   '`     
    | ̄ ̄ ̄ ̄\  .     
    ├───へ \  ..              〜 △v
    |⌒  ⌒  .ヽ/⌒ヽ                  冰△
    |(゜ ) ( 。)    y ./   
   / ̄ ̄\    / |       きもちいい〜
   │         \ |          大学院は
   \___●/    . │            超きもちいい〜
.  . /   U       │     ∧∧∧
  ∠____//    │    (    )
   └┘└┘ /.|    /       ~ T ~
        /U  /      <ヽ | //  
       ∠_ /           \| ノ
116↑必死な高卒シケバンw:04/12/01 22:43:18 ID:???
高卒シケよ、おまえがいなけりゃ父ちゃん母ちゃんは楽になるだろう

親孝行したらどうだ
問題は難しく、競争は熾烈に、勉強範囲は広くなってるから
「簡単だった、満点とって当たり前だった」とかいう書き込みは
何年前の受験生かわからないと、あまり参考にならん
>>117
でも専門学校もその手の分析をしたうえで
なるべく受験生に負担がかからぬよう平準化した
教科書だのをつくり、そういうのを織り込みずみの
パッケージを販売してるわけ。そうでないと同業者に負けるわけよ。
だから労力なんてのはその時代その時代であまり変わらんものよ。

というか、そういうことを想像できない感性で
この世界の実務につくのは関与先にとっては甚だ迷惑だ。
>>118
読解力なさすぎ。
>>119 君の書き込みも三行目が特にわけわからんぞ。というか、>>117から>>119
までのながれがまったくわからん。お互い何がいいたいか。
117がわかりにくかったののなら、それはすまんかった。
122101:04/12/02 22:24:24 ID:???
>>117
ひょっとして私の書き込みのことかな?
私の相、消の合格は去年のことです。「満点とって当たり前」は学校の試験の話です。
言葉足らずでスマン。でも相はともかく消は計算、本試験でも満点取れると思うけどな。
理論は採点基準がどうなっているか分からないがこれも満点近く取れると思う。
ちなみに私はO生です。
一応うちの学校の今回のボーダー予想点

  (理論)  (計算)
法人 20点   30点
所得 40点   18点
消費 33点   35点
相続 33点   35点
T校では所得の計算は16点が最低ギリギリラインだよ。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/08 18:14:23 ID:C6FEcBbG
この4つのうち、法人所得消費はTACの勝ちだと
聞いているが果たしてどうか?
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/10 14:10:43 ID:SSCV84b+
11.1VS14.0VS13.1VS10.3

消費は何でいつもこうなの?
>>126
受験者が多すぎるからでは?
他の科目に分散してもらうため低く抑えてるとか。

でもやっぱり合格者が多いいから受かりやすいよね
所得、計算自己採点で16点だったけど受かっちゃた!ウレシー
所得T採点で計算18、理論はほぼ理マス通り・・・

A判定ですた・・・orz
所得の採点基準がわけわかんねー
理論なら自分に甘く自己採点ってありうるけど、
計算なら答えは一応決まっているのでその数字があってるかどうかだろ?
さっき計算15点で受かったとかいう書き込みもあったし。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 03:42:57 ID:qFpfsUYd
所得、理論はマスター通り。
計算22点で合格です!!!
133一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/17 22:32:53 ID:AmILQzcu
初めて税法科目(法人)に取り組んでいるけど、
合格ラインって、財表と同じと考えてもいい?つまり、

・基礎理論は完璧に書ける
・応用理論は基礎理論を適当に繋げて作文
・その上で、計算が勝負の分かれ目

法所相消は全部こんな感じで考えてていいのレスか。
>>133
相は勉強してないけどわかんない。
法は結構前に終わったので今の傾向はわからんが、あなたの言う感じだった
消は結構前に終わったので今の傾向はわからんが、精神力の勝負だった。
所は去年終わったけど、計算は問題に同様しないで理論を絶対に落とさないこと。
法人の応用理論はTACでいえば理論マスターで最低50題完璧に覚えて理論ドクターでもらさず柱挙げできるようになること
作文は今年の2問目のような書けない理論に限られる。
財表は学者が採点するから基礎理論を踏まえたうえで自分の作文をしても問題ない
税法はあくまで法律知識を訊いているのだから条文を根拠にするのが原則
参考条文とか与えられていないから暗記した条文の量で勝負が決まるのは必定
 法人の理論は他の国税3法に比べて文章的に覚えやすいのでコツをつかめば
50問くらいは順調に覚えられるよ。言い回しが割りと素直だし、結構ワンパターンだった。
 ただ理論ドクターは覚えたというより読んで知識を確認・整理できるという
ことで、これをきちんと暗記するという必要もない。
 個別理論がかすらない部分が確かにあるのでそこは覚えないといけないが、
そんなにいっぱいあるわけではない。
 あと試験委員が理マスだの理サブだのを全て暗記しているわけではないので
作文でも間違っていなければ問題ない。それよか構成項目を絶対に落とさない
こと。

 初学の人はあんまり>>135の言うことを堅く受け止めてビビらないように。
 いってることは的外れではないんだけど。
 多分>>135は簿財と来て今回法人受かったばかりとみたが。
 やたら気負いが感じられるぞ。
 
>>135
 そこまでしないと受からないと信じているってことは
自分がそこまでしなければ受からなかったということだろうな。
 だとしたら君って要領あまりよくないんじゃない
138135:04/12/18 13:51:44 ID:???
3回目の受験で官報合格したよ今年
去年の法人B判定の原因は個別理論の暗記が不徹底だったこと。だから1問目の自己株式で柱があがりきらなかった。
2問目はボリュ−ムが多くどこを省略するか判断に迷った。

自分は今年は気負って受験したよ。絶対合格したかったし。
要領よくはないかもしれない、でも中途半端に金と時間かけて何年も受験するよりは要領いいと思う。

 
139136:04/12/18 14:19:33 ID:???
悪かったね。
3回目で官報は立派。
まぁ試験から合格発表まで時間があくし、心理としては
落ちたらとことんやらなきゃって感じになるもんな。
専門学校の判定で大丈夫といわれてもわからないところ
を無くしたくなる心理というか。
振り返ると俺もそんなに細かくやらなくてもよかったと今は
言えるけど、当時の心境は同じだったなぁ。

でも初学者のみんな。そこまでやんなくても受かる可能性は
あるのでびびらないでな(笑
140一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/23 21:25:43 ID:oK4aFjiy
age
141一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/30 11:46:28 ID:dePQyGyx
今年はTACに軍配!!
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/09 18:39:20 ID:dVgFdNOx
age
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/20 15:04:59 ID:MvsTQ3Q8
4つのうち選択しなかった1つはどうやって勉強してる?
>>143

ビデを に決まってるだろ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/27 13:24:45 ID:fPIZn3TZ
通信講座もありだよね。
俺は相消受かってから所法を同時に受験したよ
片方は受かるつもりで、もう片方も6月くらいまでは受かるつもりで
勉強してたけど結局最後は1つに絞ってしまった
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/06 17:39:51 ID:cdkEnagG
面白いスレですね。
税理士事務所よりけりだろうけど、残り3科目は
どの勉強をしている人が採用されやすいのかな?
>>147
法人相続消費。
今の時代の国税3法といえばこの三つ。
いや、新国税三法といわれてるのは法人所得消費!!
法人消費をとってリーチ状態で入所するのがいいかもね。
>>150
そうだね。
就活なら基本的には法人合格が条件かな。
さらに消費を持ってると鬼に金棒って感じで好印象だ。
でも中には相続合格を条件にしている所もある。
しかし、所得その他の科目を条件にしている所は見たこと無い。
つまり、法・相・消がベスト。

所得は就活では評価低いよ。
多分固定とかと同評価だ。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/07 23:25:03 ID:tlRYLa1J
>>151

言いすぎ!
簿・財・法・相・消に受かってから就職するのがベスト。
所は就職後に勉強してもいい。
たまに「5科目受かってると就職できない」なんていう
奴がいるが、そんな零細糞事務所は相手にしない方がいい。
税理士試験は5つ受かって一人前。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/13 19:34:49 ID://CC/6ei
age
5科目受かってると就職できないという糞零細事務所はDQN。
一生そこに勤めるの?
独立するならその零細糞事務所から始めるんだよいずれは・・
独立してやっていく時代じゃないだろ。
これからは大規模法人化だよ。
糞零細事務所なんて10年後には淘汰されてるよ。
158一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/23 10:51:56 ID:lcIkKoss
この4つむずい、、、
>>158
所得は簡単だよ。
なんてたって合格率14%だよ。
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/24 23:38:35 ID:j7nVRYQn
相も13,1!
法・消は本当むずい!
相は受験生の8割が簿・財を、3割が簿・財・法を持ってる
ところが恐い。しかも範囲狭く容易。ワンミス即アウトに近い。
162一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/03 08:35:13 ID:vZjix6j/
4法、理論はどれくらい覚えていくの?
>159
受験生のレベルも低いしね。
しかし抽選的な合格選考なので、一生懸命やっても報われない科目
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/07 17:57:43 ID:TOwgn+zz
所得は計算で覚えることは多いよな。
とヴァカ村が申しております
>160
消費がむずかしいわけねえだろ。お前にとって難しいだけだよ。
理論ドクターすらない科目が、国税三法に対抗しようなんて思うな!
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/07 20:45:53 ID:MruJqDqQ
市ね!
大体対抗だとか何とか行ってるお前がキモい!
氏ね!
法人>>>相続≧消費>>>所得

こんなもんでしょ、今の世間的評価は。
所得は法人にどうしても合格できないヴァカが受ける糞科目です。
所得持ってるなんて言ったら恥よ。
消費の評価age
1705科目合格者:05/03/12 08:21:35 ID:VSNYmnLM
すべて勉強してきた経験から言うと、

計算(範囲、難しさ):相続税>所得税>法人税>>>消費税
計算(ミスが許されない厳しさ):消費税>相続税>>法人税>>>所得税

理論(個別理論):相続税>>>>>消費税>所得税>>>法人税
理論(応用理論):相続税>消費税>>>>>>>>法人税>所得税

受験生のレベル:法人税>=相続税>>>>>消費税>=所得税>>>>>>>>>>果てしない壁>>>>>>>>>簿記論>>>>>>財務諸表論

税理士試験のほうが会計士試験よりも難しいのでは?
172一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/12 10:24:31 ID:3fa+qfq3
>>170
一番面白かった税法ってどれですか?
173一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 21:15:52 ID:HPR7S8jT
専門学校の講師に消費も相続もたいして分量はかわらないって言われた
んだけど、実際はどうなの?
所相酒これが王道
175一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/16 21:45:07 ID:UXza6yPR
その科目選択が合格しやすいってことか?
消酒法所相固国事受けた。たぶん一番楽な組み合わせは「所住酒」
177 :05/03/17 10:12:58 ID:???
>>168
俺法人受かってから所得受かったけど、法人持ちも結構受けるぞ。
国税3法受かってないと恥だから。

正直所得はあんまり努力が報われない試験かもしれん。
あと法人受かった後だとどうしても所得の計算がなじめなかった。
法人のように収入を合算して最後に別表で、みたいにしてくれる
といいんだが、それぞれあっちこっち計算してというのが最初は
馴染めなかった。税額計算の段階の有利不利判定でまた各所得計算にもどったり。
計算の勉強を一巡した頃に最初の方を結構忘れてしまう。

>all

相続は試験うけなくても絶対に勉強した方いいよ。
実務では他の税理士とやりかたによってはすごく差別化できる。
178一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/17 21:53:01 ID:pwFFTGsi
170を見る限りではダントツで相続が難しいような気が・・・
やはり、社会人受験生はミニ税法を選択した方がよいのか。
179  :05/03/18 21:28:05 ID:???
法人税は受験生のレベルが高いというが、
税理士受験生じたいの受験生のレベルなんてたかがしれてるぞ。
大卒でも二流私大か国立は駅弁。あと高卒ばっか。
受験生のレベル云々よか、受験者層の年齢が若いってのが本当の
ところ。
通常、専門学校は簿財消費法人でナビするから
消費法人は若い詰め込みできる年代が多いから受験レベルそこそこ
の中で若い受験生が多いというだけ。

税理士試験なんて旧帝卒の30前からはじめて俺が5年で受かった試験。
案の定、受かっても社会的地位なんて俺の学歴以下のもんだわ。マジで。
>>179
おまえ、なんでここへ来てるんだ?
みっともないから来るなよ
俺はとりあえずなんでもいいから5科目合格できればそれでいいや。
179は嘘でしょ、どうせ。
本当なら、確かめる方法あるから受けて立つか?
どうせ逃げるんだろ
合格して登録しない人って意味わからん
なぜ受けたの?って感じ。。

前に異業種交流会で知り合った「税理士」の名刺切ってた人と連絡取れなくなってたんだけど、今回自分が受かって税理士名簿見たら載ってなかった・・
開業して零細事務所を経営なんてショボイし、人間的にも
視野が狭く卑屈になりそう。完璧に商店街のなかの事務屋
だもんね。
資格取ったら大手法人か大手一般企業でやっていくのが
スケール大きい仕事できるし、収入や安定性の面でもいい
と思うよ。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/19 00:45:55 ID:b58UsJLK
>184
俺もそう思ってる。四大税理士法人を目標としている。年収は1200マソ以上。
そのくらいの実力を付けるぞ!
その前にあと三科目受からないと。
人それぞれやねん。
俺は、30までに合格。
40以降独立。
50で年収(商じゃなくて)5千万以上。
60で子供に譲ってあとは嫁と旅行三昧が夢。

>>172
面白かった税法は、個人的には相続が面白かったです。
実務でも非常に重要な税法ですよ。
ちなみに、実務重要性では、

1.会計処理(申告書作成以前の問題):簿記論>>>>消費税>>>法人税>=所得税>>>>>>>>>相続税

2.申告書作成処理(確定申告時期だけなので所得は低い):法人税>>>消費税>>>>所得税>>>>>相続税

3.価値ある知識(専門性のある知識):相続税>>>>>>>法人税>=所得税>>消費税>>>>>>>>>>果てしない壁>>>>>>>>>>簿記論>>>財表

※ちなみに、2,3については簿記論、財表の知識はゼロに等しいくらい必要ないです。
 ある意味、企業の経理部門で作れる程度ですし。
受験勉強の相続はそんなに難しくないと思うけど。特に計算は。
法人より価値のある科目とは思えない。
実務で相続を知っていると弁護士からの信頼は厚いよね。
189一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/19 11:39:52 ID:s3kFi0lK
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
相続は内容は易しいけど受験生のレベルが税理士試験で一番高いよ。
受験生の3割は簿財法に受かってるし、8割は簿財は受かってるよ。
なのに合格率13%とかだし。
191一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/19 23:21:37 ID:yxW5PvqK
相続ってそんなに内容易しいか?
答練は平均90点くらいあるよ。
スピードとノーミスが課題。
理論は負担重い。
>>191
俺には優しかった
194一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/20 00:32:53 ID:l4cKfJYW
ちなみに難しいと感じた科目はなんだった?
相続、消費は勉強し易いけどミスの許されない世界だよ。
法人は理論、計算ともに量が多いけど内容自体は難しくない。
所得の計算が一番難しいと思う。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 08:18:03 ID:Dp1eT9Dt
4つとも学習したが、
難>>>>>>易
理論の量:法人>相続>所得=消費
計算の量:所得>法人>相続>消費
競争の厳しさ:消費≧法人>相続>所得

と個人的には感じるが
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 11:04:40 ID:???
所得の計算は鬼ですよね。
収入源をまず10種類(正確には12,3種類)に区分することから始まって、
それぞれ計算法が違うし、赤字を相殺できるのと出来ないのが無数にあって、
事業的規模か非事業的規模で出来ることと出来ないことがあって、
やっと課税標準にたどり着いたと思ったら、
所得控除などという、これだけでミニ税法の計算範囲に匹敵するほどのボリュームの計算過程がある…
198一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 14:05:43 ID:fSqdbQOX
>>197
むしろ試験委員がキチガイなのがキツイよな>所得の計算
199一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 17:28:53 ID:OZ6dqyz5
一般クラスだと相続が週2で消費は週1なんだけど、
実際、内容量は倍くらい差があるの?
200一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 20:57:05 ID:Q4ZkVp8Z
>>198
うん。上位30%からくじ引きで合格者を決めるような試験
だからね。
201一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 21:35:00 ID:???
上位30%からじゃないよ。
上位50%からのくじびきだよ。
合格率自体は税法の中でもかなり(というか上から1、2番)高いし、運
が良ければ本当に50%くらいでも通る。
でも反面上から数%でもコロッと落ちるんだよなぁ。
運も含めて実力だからしょうがないんだけどw
202201:2005/03/21(月) 21:45:13 ID:???
>>196
ちょっとだけ付け加えさせて。
理論の量は確かにその通りだけど、
覚えにくさは
消>相≧所得>>>法人
でした。
個人的には。
でも、人によっては法人の理論が計算式の丸暗記なのに辟易してる人
もいたけどね。
所得は一応日本語。
相続は民法の背景が分かってると最初の頃理解が進みやすい。
法人は計算とリンクしてるのが良いと思うか、計算をわざわざ文章に
置き換え直す虚しさを覚えるかで別れる。
消費は、......ここまでひどい日本語があるかとチョト感心したw」
203201:2005/03/21(月) 21:51:52 ID:???
別れる→分かれるだね。スマソ
あーもう税法やったら字が益々下手になったし、論理的な思考がさらに
できなくなったよw阿呆に磨きがかかってしまった。
ホント開放されて万々歳だよ。
税法はある程度(あくまである程度だけど)思考停止の状態にならない
と、試験で書き切れないもんね。
司法と比べること自体が失礼すぎるが、柱上げなんて答案構成じゃない
し。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/21(月) 22:01:05 ID:???
(゚Д゚)ポカーン
205一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 01:21:07 ID:???
消費って最初は覚えにくいけどある程度回すと独特な分記憶に残りやすい。
数も他の税法に比べれば少ないし。
逆に法人は最初は覚えやすいけどストックが増えるといろんなもんがごっちゃになる。
206一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 01:00:25 ID:MjvWWZGt
age
207一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 01:08:01 ID:???
来年でリーチのつもりです。
最後に選択必須が残ります。
理論が苦手(単に暗記してべた書きでなんとか、応用理論だとサパリ)な人は必須選択科目はどちらが良いですかね?
(あきらめろというのは無しでお願いします。)
208一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 05:32:04 ID:mkZ3eEVs
>>207
所得税法
209一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/26(土) 20:10:25 ID:???
>>207
大学院
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/27(日) 18:34:37 ID:???
>>207
あきらめれ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/28(月) 09:16:09 ID:ItGzjn6u
応用理論対策ってどのくらい必要?4法
212一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/28(月) 09:19:10 ID:???
>>207
とりあえず両方やってみたら?
213一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 11:53:15 ID:VzZuh42O
なんでも知らないより知っていたほうがいいのは当たり前だが
かなり勉強しないと性格に作れない申告書・附表は
1.法人税別表
2.相続税財産評価関係

なので即戦力を目指すなら法人・相続は勉強しておいたほうがいいと思う
相続ができる会計人は威光を放てる
ただし職員と言う立場の場合、事務所によっては相続の仕事が回ってこない場合もあるので注意
意外と償却資産税に不安を感じている顧客が多いので固定資産税について即答できる会計人は頼もしいが
所内では特に尊敬の対象とはならないと思う

しかし入所10年目にして所得もちゃんと勉強しないと危ないと思うようになった
譲渡は金額もでかいし間違えるととんでもないことになる
やっぱり断片的にではなく、きちんと体系だって勉強しないと応用力が身につかない
214一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 13:44:21 ID:???
法人税別表は、連結でもないかぎり、そもそも作れるだろう。
間違えても税額に影響ないものばかりだし。

その反面相続税の財産評価は無限に難しいな。
宅地評価はたくさん実務本があるからええけど、
取引相場のない株式の本なんてほとんどないなら結構知らんことがおおい。

所得も、事業的規模とそうでない規模の別からくる適用関係を判ってない人多すぎ。
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/30(水) 23:09:21 ID:???
所得の計算はマジ難しいと思う。
法人、消費は試験終わったときに
手ごたえというか、大体受かったかって見当ついたけど。
所得は未だになぜ受かったかわからん。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 02:59:14 ID:???
>215
つまりその程度で合格できる所得はしょぼいってことでOK?
217213:2005/03/31(木) 16:05:42 ID:jyGPBShz
>>
218213:2005/03/31(木) 16:09:15 ID:jyGPBShz
>>214
全く知識が無い人が数時間マニュアル本読んで申告書が書けるかどうかの話
別表1、2、3、4、5-1、5-2あたりは無理だと思うぞ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 16:17:27 ID:???
>216
ここ数年の所得税の傾向が、
理論:レギュラークラスでも大勢が満点取れるAランクの個別
計算:講師陣すら解答を見出せない奇問
だから、真実レギュラーの平均点も取れない奴が受かったり、
上級の上位者が自己責任外のところで不合格になってるからね。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:15:09 ID:???
>>219
上のカキコとか見てると所得って
@理論は基本的な個別
A計算は誰も出来ない悪問・奇問
B受験生のレベルが低い
C手ごたえが無くても受かる
D高合格率

・・・なんか簿財より合格する点で言えば楽っぽくない?
試験範囲は広そうだけど、法人と共に選択必須科目だよな?って気がしてきた。
もしかして密かにお得な科目なのかもな。
来年受けてみようかな。
221一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/02(土) 09:06:50 ID:???
>>220
だいぶ前にカキコしたものです。

所得の計算が難しいというのは、そもそももともとの内容が繁雑で全体の
統一性がないのでとっつきにくい(各論は非常にとっつきやすいのだが
多岐で繁雑なので結構忘れる)ためです。
その上今の試験委員の傾向に限れば、本試験は誰も出来ない悪問がでます。
よって専門学校のカリキュラムではほとんど本試験対策ができません。
その反面理論はTACよりのD判定者の受験生でもおさえてる予想範囲内の
ものばかりです。

結果として本試験ではA判定者とC、D判定者でほとんど差がつかないのです。
専門学校のA・B判定のお墨付きが全然精神的に楽にしてくれない本番一発
勝負(理論満点、計算20点をめざす!)なので手ごたえが全く感じられません。
しかも去年の計算には消費税と相続税を知らないと「?」な問題まであったので
焦る学生も多かったみたいです。
よって番狂わせが起こりやすいためA判定者でなかなか受からない人も
少なくありません。(「努力がむくわれない」試験というのはそういうことです。
俺も恥ずかしながら結構かかりました。法人はもっと前に1年半(1回の受験)で受かったけど、
法人は隅々まで覚えたからね。が、所得は今のところそういう傾向ではないです。)

所得はそういうわけで合格率は高いので博打に近いかもしれません。
現実にC判定D判定で合格してる人結構いますから。
ただ俺は専門学校では学生には所得のみの官報は税理士になってから苦労するので
絶対法人持ちで所得を受けた方がいいとアドバイスしています。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 12:02:01 ID:pxcZ9mdY
age
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/12(火) 21:23:38 ID:E2RjiEgZ
age
224一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/13(水) 00:36:54 ID:u7m2pBxx
>221
非常にためになるアドバイスありがとうございます。
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/18(月) 15:34:01 ID:???
226一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/21(木) 10:03:51 ID:y4XKgrIM
age
227一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/05(木) 07:50:58 ID:y66EeIFe
いよいよ直前期やね
228一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 00:25:19 ID:CeLzYTND
マジで試験科目に印紙税法の新設キボンヌ!!!
229一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/07(土) 00:56:02 ID:izPlqQHK
age
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 09:37:27 ID:6x36C61J
ゴルフ場利用税の新設もキボンヌ!!
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 14:49:03 ID:???
ホテル税の新設もキボンヌ!!
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 00:14:02 ID:7ppX6ebN
酒税法なんて試験科目イラン
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 00:25:52 ID:???
232 そんな科目ねーだろーが
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 02:53:28 ID:yJ8LPIUD
相続が一番ヘビーでしょ?
計算もミスが許されないし理論も一語一句暗記しないとだめそうだし・・・
税法は他に所得、法人、消費を受けたことがあるけど、一番
型にはめるような採点をされる。本試験の祭典もこんな感じなの?
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 10:47:20 ID:???
一昔の相続税はそんな感じだったな。
理論の柱一つおとしたら一発退場。
相続人の数間違えたら一発退場。
取引相場のない株式と小規模選択をどっちも間違えたら一発退場。

 ‥地雷が多い科目だったな。
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/13(金) 19:19:05 ID:???
理論の採点で一番厳しいのは所得だよ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 00:35:51 ID:AUxBZAWu
>>236
嘘ばっかつくな。
俺の友達は理論問一の一部分を間違って書いて、それでも受かってたよ。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 04:05:19 ID:???
なんだかんだ言っても法人が一番レベル高いでしょ
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 15:22:50 ID:???
そして所得が一番レベルが低い。
そのうち所得は選択必修から外されて、簿財法が必修になるだろうね。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/14(土) 21:13:13 ID:???
法人税の問題集はどこがおすすめですか?
大原?TAC?それとも、、、、?
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/16(月) 00:08:49 ID:???
問題集も講義も全てTACの圧倒的勝利です
242去年所得合格:2005/05/18(水) 23:15:43 ID:???
去年の理論は、ほとんどの奴が理マスの23問をベタ書きしても大丈夫だったんだよ。
誰もほとんどの受験生が気づかなかったから。
236さんの言うとおり確かに採点厳しいと思うわ。
一昨年の理論が良い例だし・・・
243一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 23:37:15 ID:???
法人税はいろいろ計算式が出てくるのですが、
「なぜこのような計算式になるのか」を解説した、
テキストや問題集はないのでしょうかね。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 08:39:38 ID:???
>>242
僕もべた書きで合格した一人です。
どうも、出題者の意図は「居住者の有する」って所から、
法人からの取得を除かせる意図だったようだが、あの状況で気付き様が無いよね。

理論ドクターには確かに同じ論点が入ってたんだけど・・・・
245一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 09:00:58 ID:FK1+hI4I
合格レベル(マグレ無し)に達するまでの勉強量

法人=所得>相続>>消費

受験生のレベル

法人>>相続>所得>>消費

学習範囲

所得>>法人>相続>>>消費

合格しやすさ

消費>所得>相続>>法人
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 11:06:47 ID:???
消費は税法の中では受かりやすいの?あれで?
去年、簿・財・消やって消費に1番労力を費やしたけど、1番自信がなかった
案の定消費だけ落ちた。本試験のあの難易度であのボリューム!消費は税法で1番むずいんじゃねーのかと思っていたら
今年法・消やって法人のすごさにある意味感動、今年は消費だけでも受かりたいもんだ
247一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 11:49:40 ID:???
消費はミニ税法。やっと理論ドクターが出来たレベル。
講義も週1ペース。

なんで、国税三法と同等に語るかね。
試験日が消費だけ1日目だよ。
簿財のついでに受験して帰る連中ばっかだよ。
248一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 14:58:12 ID:???
親になんて\                         /      
言い訳しよ…\  ____________   /       
 ミミ   U _..\ |  __________ |  /かあちゃん、
ミミ    二__, --、r'"\| |平成17年に実施した税| |/通知書届いてる?
ミミレ'"~,-,、 !  ! ' '".\|理士試験の結果、合格|/           
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'..\点に達し科目があ/三          
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ \りませんでした/    ハァハァ・・・ 
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.     \∧∧∧∧/ |┃ ≡   ∧ハ∧   
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪ .. <    ま >_.|ミ\___(´Д` ;)ガラッ
.i、  .   ヾ=、__./      <   た  > |┃=___    \
..ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; U.,< の 不 > |┃ ≡   )ゑ 人 \
────────────< 予 合 >────────────
またアルファベット!〜〜〜 < 感 格 > AABって!保険格付けかよ!   
|彡川川川三三三ミ〜〜〜〜<  !   >::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;, 
|川|川 \  /|〜〜〜/∨∨∨∨\;:::/:┏━━━━┓  ┏━━━  
|‖|‖ ◎---◎|〜〜/         \=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=- 
|川川‖ U  3  ヽ / A判定? 夢? \ヽ   U /ノ  ヽ       
|川川   ∴)ー(∴)/    ∧∧  これ夢? \` ̄ ̄´/    ` ̄ ̄   
|川川     〜 /     ( ゚∀゚)        \:::::  (. o⌒o .) 
川川‖;”・u。*/       _| ⊃/(___      \:::::::::::::U:::::::::::   
川川川川____/      / └-(____/      \-┬┬┬--::::  
:::::::::|-、 ,-//                          \‐┴┴ 
249一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 21:35:58 ID:YKb/rDwZ
AABなんかよりもCCBの方がもっとオモロイな
♪ 誰か Romantic 止めて〜 Romantic 夢が 夢が 苦しくなる〜 ♪

250一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 21:37:36 ID:???
独学で簿財酒固の「ABBAって、ダンシングクイーンかよっ!」の方がおもろい
251一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 21:43:57 ID:???
記念受験が税法の中で一番多いのが消費だから
分母の質は落ちるのは確か
252一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/19(木) 22:27:31 ID:???
法人はこの試験を勘違いしたままで突き抜けるのがよい
253一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 07:30:59 ID:???
法人が一番難しいかな?ある意味一番やりやすい試験と思うけど。
他に比べて覚えれば覚えるほど、勉強すればするほど結果に正直に
現れる試験だと思うよ。本試験も他に比べると全然クセないし
(去年の問題は別表実務知らない学生には厳しかったかもしれないけど)
俺は理マス理ドクを全部暗記して法規集までおさえたけど問題なく一回の
受験で済んだ。そこまでやって受かるかどうかわからない試験じゃないと
思うけど。まさに>>252の言うとおりだって。

254一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 10:43:48 ID:WZplzWTY
消費は楽だけど受からない
所得はキツイけど受かる
こんなかんじかな?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 11:03:39 ID:EkwA9LcZ
>>254
所得はマグレでも受かることが少なくないが
実力者が本番でこけることも少なくない
消費は本番勝負でしょう。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/27(金) 23:32:45 ID:???
法所相を選択していたのも今は昔か
257一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/28(土) 15:28:59 ID:d4pzGgsx
age
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/04(土) 16:46:46 ID:???
理論が最悪なのは相続だな。きっと。
259一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/04(土) 22:54:39 ID:???
age
260一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/04(土) 22:55:20 ID:0ai9b6u8
age
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 00:03:34 ID:3MB9ZcQS
理論、応用でも相続税で悲惨な問題は出たことないが(受験2回)
法人では悲惨すぎて合格できない(受験3回)
262一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 04:23:04 ID:ojH815vz
>>256
そうだね。
いまどき、法所相が国税三法とかいう奴は前世紀の遺物ですな。

法相消が現代の国税三法。
これ以外の合格科目に5科目揃えるため以外の意味は無い。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 19:36:20 ID:???
新司法試験の租税法は所得税をベースに進められる。
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 19:37:28 ID:???
漏れは、消費、所得、相続で資産税専門でしか生きられず。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 19:48:30 ID:???
所得より消費が重要とおもてるアホがおる
266一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/05(日) 19:56:23 ID:???
法人・相続・消費は専門学校の教材を完璧に消化してる受験生が
2〜3割はいるね。でも合格するのは1割。
267一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 01:00:13 ID:???
>>265
所得なんて消費どころか固定と同格程度だよ。
実務じゃなくて科目合格するための大変さとしての価値だけど。
268一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 06:14:59 ID:???
法人持ちだが所得は受験層のレベルが低く感じる。
でも本試験の計算は難しいわぁ。受かりやすいのか今年受験してみないと分からない。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 23:10:46 ID:???
法人の場合、何年も受からずにいる人が積もりに積もって年々レベルが上がって
るってことはないですか?漏れは法人税に一昨年受かったんだけど、この間、
Tの法人税の成績優秀者の名前眺めてたら、結構2年前に名前載ってた人20人
ぐらい発見したよ。まぁ漏れも2年掛かったけど・・・・。
270エヌ村 ◆GouKaKuXIY :2005/06/06(月) 23:19:23 ID:???
>269
法人のレベルはすごいよね。
と も だ ち が基礎答練1か2だったかで97点だったけどそれでも300番くらい。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 23:31:03 ID:???
>>270
全然すごくないって。
計算は基礎的な問題だし、
理論予告もあるから。
君も法人やってみなよ。
思ったほど大したことないから。
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/06(月) 23:33:11 ID:???
>>269
相続、消費は成績優秀者の名前に4年も5年も載ってる人
珍しくはないよ。
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/08(水) 19:09:34 ID:???
相続・消費は計算出来て当たり前みたいな感じだよな。
所得は難しすぎてみんな出来ないから、逆にたいして差がつかない。
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/08(水) 19:15:03 ID:???
>所得は難しすぎてみんな出来ないから、逆にたいして差がつかない。

「難しい」の方向性が違うから、深く勉強したら解けるという問題ではないもんね。
試験委員の好きな食べ物とか、趣味とか、好きな女のタイプとか調べた方が有用。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/08(水) 22:52:49 ID:???
税法は、何年も名前載っててもまだましかぁ。
法人5年目なのに名前ほとんど載ってないオッチャンいるわ。しかも専念で!!(笑)
本人が飲みに行って酔っ払った勢いで言ったんやけど、周りの人間引いたよぉ↓↓
276一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/08(水) 23:06:46 ID:z0yuT43C
今日消費の答練受けててサッカー見られへんかったけど日本勝ってよかったな
チョンコを奈落の底に沈めたった
愉快痛快やな
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/09(木) 18:18:56 ID:???
会計士試験の租税法は法人&所得&消費
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 00:14:58 ID:iu9StdAN
理論、問題文読んで法人所得消費のどれか判断して解かなきゃいけない問題だったら
すごいいやだね
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 03:23:22 ID:???
きっと簡単で質最悪な問題か
論点盛り込みすぎて非常に難しい問題の
どちらかだと思う
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 07:13:52 ID:???
実務としては法人>消費>相続>>所得なんだろうけど、相続合格ってまじきちーよ。
法人、消費持ちの漏れでも4年掛かった。。。。決して手を抜いたとか勉強不足とかではない。
281一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 07:21:39 ID:???
なんだかここの意見聞いてると
所得≒相続≒消費>法人
て感じなんだけど。それでいいのか??
282一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/11(土) 07:47:03 ID:???
科目の受かりづらさ?
実務や就職の重要度は法人税が圧倒的優位だよ。
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 20:29:23 ID:S/0vyNvw
相続が圧倒的にきついだろうね。

284一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 20:52:25 ID:???
相続の理マス読んでるとは、現代文と古文をごちゃ混ぜにして
読んでるように感じる・・・。
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/12(日) 21:44:36 ID:???
>>282
そうか?小規模な事務所だと、所得>相続>法人=消費。
顧問先が簿記2級程度以上の質問してくることないし、
質問と言ったら、土地売ったとか、相続のこと。
286一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 22:17:45 ID:McTJrvgf
>>280

俺は相続、消費2年でクリアしたが法人は4年目。
運、相性も関係してるよ。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 23:42:08 ID:???
だって合格率は同じくらいなんだから、
苦戦する人がいるならアッサリ行く人も
いないと計算が合わん!!
288一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 22:22:45 ID:???
消費っていつからドクターが出来たのか?
今日、前の席の人が持ってたのを見てびっくりした。
TACは受験生の負担を増やしてるように見える
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 00:52:29 ID:???
全答一番むずかったのはなんだい?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 01:44:22 ID:???
全答ってさ全科目一緒に受験じゃん
税法なのに2時間いっぱいけたたましく電卓叩いていた俺の隣の奴(消費)は非常に邪魔だった
理論暗記してないならすぐ帰れよと思った人他にいない?
291一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 09:02:31 ID:???
金曜日に税法の教室にいたおばあさんは試験前から答案用紙にいろいろ書き込んで注意されてた。
時間終わってもしばらく書いてるしw
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 14:24:16 ID:t7qj3QDN
>>290
簿記だったんじゃない?

>>291
フリーライターだったんじゃない?
293一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 22:54:24 ID:???
漏れは無視して名前とか書いてたわ!ダメだったんだ。
でも本試験で開始前に名前書かしてくれたしなぁ。
294一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/21(火) 23:45:35 ID:???
本試験は名前なんか書かないよ。
受験地・受験番号だけ。
295一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 20:44:09 ID:???
相続・消費・所得はソコソコの難易度らしいが
法人の全答ってどうだったの?
296一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/26(日) 21:08:48 ID:???
所得は去年の方が難しかったような。
法人は受かったから今年は受けてないけど、答え見た限りボリュームがあるだけで問題は簡単な方じゃ
ないのかな。理論範囲指定全くなしでの受験なら確定申告の延期は余裕がないと抑えてないかも。
297一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 20:50:46 ID:???
hosyu
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 13:19:00 ID:???
消費の的中答練、狙ってきてるなー。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 20:20:38 ID:???
TACの消費全答練、理論39計算35でB判定(ボーダーライン)
計算この点数でボーダーラインとは・・・。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 23:30:09 ID:Zdjq2Og8
300ゲット。
ってことで理論は30番です。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 18:46:19 ID:???
法所相同時にやってたことあるひといる?
302一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 18:57:21 ID:???
税理士は開業しても儲からない時代になったよ。
日本税理士会連合会の[税理士実態調査報告書](平成6年4月調べ)によると、
開業10年目の事務所の平均的な売上高は3000万円。(利益じゃないぞ)
この調査は10年ごとに行われるようだが、10年目にあたる今年の4月の調査
では下落傾向が鮮明になるだろう。
この10年間で顧問料は少なくとも5-6割は下落してるので
現在の開業10年目の平均的な売上高は1500万円程度、利益は
1000万未満に落ち込んでいる可能性がある。

さらに問題なのは、税理士の登録者が増え続けていること。
税理士登録者は現在60000人を超え、さらに毎年2000人づつ増えているらしい。
公認会計士の数は1.4万人から5万に増加する。2018年までに3.6倍に増えるが
監査法人に受け入れ余力はないので、多くの会計士が税理士業務に参入する。

会計業務のOA化、税制の簡素化、企業業績の悪化などにより
顧問報酬はさらに下落するのは間違いないというのに、税理士登録者は激増する。

ちょっと考えれば、この先どうなるか、想像がつくでしょう。
10年以内に公認会計士、税理士は社労士と同様に食えない資格になるよ。
年収300万円になっても開業税理士になりたいというなら止めないけど。



303一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 20:14:18 ID:???
法人一発ツモしたけど法人ってここで言うほどそんな難しいかな?
難しいっていう人って全部押さえたのかな?
最後の科目で去年所得受けたけど、なんていうか全然感触ない
まま落ちたぞ。特に計算は全然感触がなかった。わけわかんなかった。
全然譲渡とか事業の難しいのが出なかったし。
専門学校では合格ラインだけどここ数年の過去問見るたびに
はたしてこういう問題を当時本試験で遭遇したら解けたのか?
と不安になる。一応理論は毎年安パイだけど突然今年は消費レベルの問題
出たらどうしようなんて感じにもなる。
今年駄目なら酒固徴にかえる。
304一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 20:41:19 ID:dVnbhlaI
酒固徴税理士の世界へようこそ。
305一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 21:11:05 ID:???
酒にしときな
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/09(土) 22:04:10 ID:???
所得は計算は厄介過ぎるね。法人の方が点数取りやすいし理論で差を付けれるから受かりやすい。
所得は理論は簡単なときはめっちゃ簡単だし、計算はなんつーか幾らやっても感触が沸かない。
俺も今年合格目指してるけどだめなら参るなぁ。
307一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/13(水) 08:20:12 ID:???
そう!時間は余るから、上級とレギュラーでもあまり差がつかない。
余った時間、理論何か書いて差をつけようと思っても、理論用紙4枚しか配られない
から書けない。この科目って1発合格狙いの穴科目だけど、逆に上級なかせでもある。
308一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/16(土) 03:18:40 ID:kXDl5E63
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ      | /
    |________________ |/
309一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:10 ID:hM8QfT/i
将来的に相続税無くなるかもしれんね・・。

諸外国では廃止・廃止予定らしいよ・・。
310一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 02:19:48 ID:???
なくなったら所得税に統合されるのか?
ま日本は保守的だから大丈夫かとは思うが
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 08:39:59 ID:???
いや、所得税を廃止して死んだら相続税で全清算。
これだと、生きてるうち本人に税金一切かからないからどんなにラクか・・・
312一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 12:27:43 ID:???
9月から
法人か相続で迷うんだけど
どっちがいいですか?
313一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/17(日) 19:16:24 ID:???
このスレの流れから法人がよろしいかと
法人は実務では持ってて当然みたいだし、勉強すれば比較的実力どうりの結果がついてくるみたいだし
って今年相続受験者がいってみました。私はあとひとつ所得or法人が残ってます。なんか所得は努力が報われなそうなので法人にしようかな、なんて思ってます
とりあえず今年相続受かるゾ〜!
314一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/18(月) 09:19:18 ID:???
>>311
それだと中小企業者が租税回避のためにみんな事業所得者・不動産所得者に
かえちゃうじゃん(w 国税はそんなに甘くないでしょ(w

>>313
去年、所得で個別・応用理論合計30題暗記、全答錬Cの下で一発ツモした受験生
何人かいたぞ。Tだけど。
それに相続・所得とって資産税の力をつければ実務的に重宝される。
大半の法人申告なんて別表手書きでできない奴でも作成できるくらい
PCはよくできてるし、所得の事業所得の知識があれば巡回監査の時に
こまることもない。
資産税ができない税理士が世には多いのでハイリスクだが今後ねらい目かも。
(資産税申告しかしない事務所すらあるし)

法人は自分の経験でいうと確かに努力が報われたが教材の隅々まで暗記した
という今やれといわれてもできないくらいの努力をしたし、多分受かった奴は
みんなそれくらいやってると思う。

という非常にまた決意が揺らぐような迷うアドバイスを差し上げよう(w
315313:2005/07/19(火) 00:56:07 ID:38dxTfxG
>>314

アドバイスありがと
どうせ専念でやろうと思うのでめちゃくちゃ勉強すると思います
やっぱ法人やろう。今年相続初受験なんですけどめちゃ勉強しました
相続の計算って法人と比較してボリュームはどんなもんですかね?
相続レベルの物量ならいけるかな?まだ受かってないけど
316一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 01:13:07 ID:???
法人・相続=実写版「とどろけ!一番」
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban4.htm
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban5.htm
http://my.reset.jp/~mars/btg/ichiban/ichiban10.htm
↑に少しでも違和感や嫌悪感を抱く奴は手を出さないほうが無難。

所得=実務家試験委員がキチガイであることが多い、典型的なギャンブル科目
一度きりしかない人生をギャンブルに託したい奴なら、こんなもんより
プロの雀士とかパチプロやったほうがいいよ。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 06:59:12 ID:???
去年、法人一回で合格して今年所得初受験だけど、受験生の相対的なレベルは法人より低いかな。
ごくごく一部だけ試験に受からなくて、超細かい通達も抑えて理論も80題以上抑えるようなヴェテが
いるみたいだけどね。

所得の理論は最近は捻った問題出なくて過去の焼き回しが多いので題数揃えれば、相続見たく柱
が一個抜けて不合格とかそういうのはないかな。
ただ、計算は1年目じゃ法人税よりも全然点数取れないw
上級項目完璧でも試験じゃ知らないこと出るので、一年目はあっさり何故か合格はありうるけど、
合格確実レベルに持っていくのは法人税法以上に勉強必要だと思うよん。

今年は一応戦えるレベルだけど全然手ごたえがないw
318一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 08:30:53 ID:???
去年の所得、理論はキッチリ書いて、計算はT配点で16点あって落ちた。
計算8点で受かった奴いるって言ってたけど・・
正直配点が変なとこにドカンとありそう・・
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 18:58:15 ID:JXcVdQ8t
まぁどこに配点があるか分からんのは所得も法人も同じやな
去年の法人も計算20点台で受かったヤツがいたと思えば40点台で落ちたヤツもいる(らしい)

320一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 21:29:54 ID:pSl+qTAu
消費、所得、固定資産税でいこうかと思う。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 22:33:53 ID:alX1CIFB
今年、所得を初受験なんですけど
譲渡所得はやらなくても、合否に影響ないですか?
322一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 22:40:11 ID:???
ヤマを張るつもりならしなくていいよ。
難しい譲渡所得が出ると、譲渡費用か否かが判定できなくて
結局手をつけないほうが吉
323一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/19(火) 22:56:29 ID:???
>>321
自己責任
324一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 02:16:48 ID:???
法人・酒税・事業 と 所得・消費・住民

負け組みの中でどちらが格上ですか?
325一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 02:47:00 ID:???
>>324
所得・消費・住民のほうが「負け組」としてやや格上。

法人はもはや必修である。
所得は法人が受からない負け組のための敗者復活的科目である。
その差は消費と酒税以上の差であるため上記の結論。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 06:08:30 ID:???
法人受けないのはかなり勇気いるね。
大手事務所の就職自体無理になちゃうし。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 06:17:43 ID:???
法人受かってから所得やってるけど、相続より取りに逝きやすい科目だと思うよ。
法人・所得・消費が一番手ごろじゃないかな。相続は知り合いの超デキル奴が何人もはまってるの
をみたから、こりゃキツイって印象がどうも強い。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 16:02:37 ID:knB4AGLn
そもそも超デキルのなら落ちないのだが。
相続、受かっている人間は、超々々々デキル人とということですか?
世界のエリートですか?
329一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 16:15:32 ID:???
相続舐めるな。
毎年、消費税の簡易の年みたいな感じなんだよ
330一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 18:44:03 ID:DsAbNMLs
マンコはナメても相続はナメるな
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 09:11:33 ID:???
簿財法は100人中1位と20位の人間には歴然とした実力差があるけど
相続は100人中1位と30位の人間にほとんど差がない。
消費なんかはもっとひどい状況。
332一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 13:53:10 ID:???
まぁ法人は取ったとして、残り二科目は何をやりゃ良いんだ・・・
ろくな科目が残ってない・・・
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 16:42:44 ID:LFM182yK
>332
同感
所得と相続で迷ってるけど
このスレ見てたら両方やめようかと思い始めてきた
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 17:54:26 ID:???
相続受かったけど法人を落ち続けて夜間の大学院に逝きました・・・。
なんで俺、相続に受かったんだろ。
税法にうからなかったら足を洗ってたのに・・・。
相続は小排気量のバイクレースみたいに最終ラップの最終コーナーに
10台前後の集団がなだれ込んで表彰台を争うみたいなもんです。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 19:07:39 ID:???
>>315
もうしわけないけど、俺相続勉強してませんのでなんとも・・・
ただ同僚は相続は毎年安定して難しい(?)とゆっとります。

>>317
本試験の計算過去問5年分解いた?
専門学校の裏をかいてくるんで本番勝負でしょう。受験生みんな手ごたえないから一緒。
理論はT以外なら一応Tの理論の柱は目を通した方いい。
ここ数年あからさまにT寄りの問題が出てるようです。

>>332
法人・所得両方受けるのは量がたいへん。年くったらきつい。
俺も法人取った後、教材みたら所得の内容が法人に結構近いので
覚えやすいと思って所得を勉強したら本試験に振り回されました。
しかし個人的には消費が一番精神的にきつかった。相続もかなり難しいようね。
まぁ合格率でみたら所得だろうけど・・・


みんな本試験がんばってね!
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 20:17:32 ID:???
去年の所得の本試験の計算問題で各専門学校の解答速報の答が
一致していなかった箇所があったとかいう話だったよな。
講師が問題文何度読んでも理解できないところがあったとか
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 21:13:59 ID:???
調子の乗ってまとめると(自分の経験もふまえて)

法人税・・・税法の王道ゆえ受験生のほとんどが受験。よって当然レベルは高くなる。
      大学生も在学中受験するため一流私大の英語や日本史のように仔細に
      学習する必要がある。多くの受験生のモチベーションが高い時期に受験する
      傾向が強いためかなりの高偏差値試験となる。
      ただし実務経験の無い受験生が多く受験するため昨年のような別表実務を
      絡められると実力がだせないことが判明。今年以後さらに別表実務を絡めた
      問題が出るか興味深い。
      法人合格は過酷なためか合格後に受験生が燃え尽き症候群に陥る傾向が少なくなく
      残り1科目のミニ税法がなかなか受からないということも散見される。
所得税・・・ここ数年、難易度が高いというよりは奇想天外な計算問題が続き、専門学校と
      受験生を悩ませる。一説によれば試験委員が高卒税理士で現代国語をあまり勉強
      したことがないとの噂。所得税のハイライトである難解な譲渡や広範囲な事業が
      あまりでないことが受験生の悩みに輪をかける。相続税や消費税を絡めた問題まで出題
      されてしまい、今後の出題傾向はさらに興味深いが結果的に法人・消費以下の学習量
      でも合格している受験生も多く、その高合格率もあいまって受験勉強に疲れた受験生をひきつける。
消費税・・・法人申告実務の関連性から法人受験者が受講する傾向が強く、法人並みに力を入れて
      学習する反面量が少ないことで熾烈な競争試験となる。
      また今後の国税の重要な財源であること、税務訴訟で消費税絡みがダントツであること
      などの理由からか問題の難易度が非常に高い。
      ただし法人申告、個人申告の双方でも消費税実務が付随し、訴訟も多いためこれを避ける
      ことは難しく、選択科目ながら税法の鬼門となっている。
相続税・・・税務訴訟では消費税に次ぐ件数ながらその賠償額は桁外れ。
      申告件数が比較的少ないためか国税もちょくちょく調査にくる。
      ただし資産税業務はハイリスクながらその申告報酬はこの不況下のなか非常に魅力的である。
      またその難易度の割りには税法の中で一番勉強して面白い科目ともいわれる。
      (俺、勉強したことないんで合格者の方、誰かフォローしてください。)      

      
338317:2005/07/21(木) 22:26:13 ID:???
>335
疋島の3年分の問題やって嫌気がさしますた。
古田は疋島よりましかもしれないけど、なんちゅうか嫌らしい問題だなぁ。
理論きっちり書ければ、あとは計算で平均ちょい目指す感じで逝けるかなぁ。

>337
疋島は高卒だけど古田は中央法卒。問題作った後自分で推敲してないとしか考えられん。
去年の問題は長男がマンションで別居してるくせに同居になっていて、しかも大学生でバイト生活のくせに
新婚でマンション暮らしという訳分からん設定だった。古田の中では長男は分裂しているらしい。


とりあえず法人or所得で迷ってる人は法人税の方が努力報われるよ。
所得は法人やった後気力残ってるなら、気楽に受けると良いかもしれない。去年のTではレギュラーが
理論20題くらいで合格した人結構居たっぽい。ちなみに疋島に泣かされた上位陣も去年でほとんど抜
けますた。

さて最後の追い込み頑張ろう!>ALL
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/21(木) 22:53:24 ID:???
>>338
長男の居住用の部分に対応する損害保険料
は損害保険料控除の適用があるはずなのに
解答欄存在せずってのもあったよね。

相続は13%強の合格率が唯一の救いかなと思っている。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 04:26:50 ID:???
>339
それはTとOで解答分かれてるよね。Tでは所得控除欄に損害保険料控除の欄がないから家事費分
は支払っていないと推定して生計一分を按分せず、Oでは按分することになってる。
考え方としてはTが正しいけど、古田解答はたぶんOで正解だろうw 
何故なら、古田は問題の全体を考えないで頭から作ってるからね。

他にも、みなし配当、株分、源泉税も端数処理の扱いで解答が異なるし、今年初受験だがオモシロ問題を
今から期待してる自分がいるw 試験中笑ってしまわないか今から心配だ。

所得は去年合格率14.0%でえらい高かったね。過去10年くらいは法人よりも合格率上だった気がする。
ただ2年続けて13%だった年はなかったから、今年は11%後半から12%台かもしれぬ。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 07:05:32 ID:???
じゃ法人合格したら残りは酒徴固から2つとるのが無難という結論で
いいすか?
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 19:01:57 ID:fRSgICbO
>>341
会計事務所で実務経験するなら所得、消費、相続のどれかひとつは入れておいたほうがいいよ

343一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 19:16:00 ID:???
これから団塊世代のおっさん国専が定年迎えるから3〜4年は官報合格難しいらしいなぁ。
漏れは所得受かって夜間の大学院行こうか迷ってる。
法人と相続は学校では優秀でも本試験では落ちる人多いみたいだし…
働きながらでは受かる気しないわ…レギュラー・一般では合格者ほとんどいないらしいし。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 19:27:27 ID:???
>>340

吉田のことだから、さらに上をいってるかもよ。
つまり、長男の居住用のことなんかすっかり忘れて問題作った。
結果的にはTで正解。みたいな。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 20:08:36 ID:???
>>343
酒徴固のうち2つとればいいじゃん。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 21:54:04 ID:???
相続落ち続けて酒にしたよ
今までの苦労は??って感じで受かった。
受からなくたって相続2年やれば知識的に充分と思える。
負け惜しみかも知れないが3年目以降は向上心が失せ、どうしようもなかった

347一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 23:03:51 ID:???
それは相続税3年も勉強してても全く成績優秀者に名前を見かけない○×★▼さんへの
温かいメッセージですか?
348一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 23:06:57 ID:???
相続は成績優秀者に名前が載っても落ちることもある厳しい科目です
349一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 23:30:10 ID:uevZFfF3
所・住・酒で短期合格!!
350それって:2005/07/22(金) 23:52:29 ID:N2+Rjn9m
>>347
もしかしてTAC○田校の、松◎△衛って人???
確か、相続税のスレで少し話題になってたよね☆
351一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 23:56:01 ID:???
成績発表に名前を載せる人なんて毎回毎回殆ど同じメンバー

ということは、載らない人の方が圧倒的に多いんじゃないのか
と思ってしまう
352一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 00:06:26 ID:???
TACだったら成績発表は25%も名前載るんだから
税法だったら合格する気なら載って当然って感じだよ。
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 00:26:20 ID:???
>>347=>>350
前も同じこと書いて自演してたねw
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 01:09:43 ID:???
>>317俺も法人1回で終わったが、所得は3年受けたよ。
所得は早い人は早いがハマルと怖い。前の試験委員で2年、今の試験委員の1年目で完了。
なんども言うが、早い人は早いがハマルと怖い。
355一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 01:57:42 ID:???
>>354
単純に法人でやや燃え尽きて所得は気楽にやってたからじゃないの?

明らかに法人の方が所得より理論計算共に難しいし量も多いし、概念も高度。
合格率も所得は財表に次ぐし、受験生のレベルも低い。
もはや所得と法人を比較すること自体ナンセンスだと思う。
ちなみに自分は法人専念2年、所得働きながら1年でのパスでした。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 08:18:40 ID:???
>>355所得一回で?手ごたえあった?理論は超簡単だったけど計算は近年の変な問題
に本番でハマッた感じ。3回目はなんだかよくわかんないけど受かった。内容的には
法人の方が理論の文章とか構成が覚えやすく計算も全体的に法人の方が体系的に押さ
えやすかった記憶があるけど。確かに法人の頃の自分の意識は高かったと思う。
(法人の方が概念が高度というよりも論理的な感じでかえって覚えやすかった記憶がある。
所得は実生活に密接な感じでとっつきやすいが乱雑な感じ。)受験生のレベルは確かに
法人の方が高い。働きながらで1回で完了したのは論理的だから自分は覚えやすく合って
いたからか?

今最後に消費でハマってるけど、噂どおりキツイ科目だし法人よか難しい?気もする
けど法人で燃え尽きたせいかな?もう受験生活8年目に突入。
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 16:38:15 ID:???
タックの先生は税法のなかで消費が一番合格がむずかしいと断言してる
頭使う問題だしと
358一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 22:58:57 ID:???
>>350
H君は相続4年連続試験落ちて5年目らしい。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 23:02:07 ID:???
漏れは専念で受からずにA判定コレクターになってしまってる。
360355:2005/07/23(土) 23:36:00 ID:???
>>356
所得は去年合格したが、手ごたえはまあそれなりにはあった。
理論は、みんなそうだと思うがバッチリ書けたしね。
計算は確かにあまり自信なかったけど、Tの解答速報みたら、
確実ライン(24くらいだったと思うが)は間違いなく取れてた
ので、50点満点という意味では手ごたえは無いかもしれない
けど、合格ラインを考えれば手ごたえはあったかな。
361一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 06:19:32 ID:???
去年の計算のボーダーって15点くらいだったけど初年度であの問題
24点というのは凄いね。
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 07:16:36 ID:???
俺は2年前から所得受験して3年目、理論は毎回きっちり書いてるが、一昨年の計算は連年計算だと
ばかり思っていたので見た瞬間になんじゃこりゃと思った。処理の仕方がさっぱり分からない問題が
たくさんあって悩みまくりで予備校の解答も分かれていて、自己採点もよく判らないままA判定で終了。

去年は償却方法を定率法w(相続分は定額法ね)で処理し、2択で悩んだとこは全て裏目に出る。
それでもTで18点取れたがA判定w

今年はさすがに所得税法質疑応答集読んだり、細かい通達も出来る限り抑えたし、理論もまぁ一応60題
(最近の所得は50題そこそこで十分な気もするが)+理論ドクター読み込み。

しかし今年も受かる気あんましないのは気のせいじゃないぜ!
去年のTで変態的なほど出来る上位陣って、名前出てないからほとんど合格したみたいだよね。


ちなみに法人税は専念一回で合格しますた。

>355
正直羨ましい。俺的には所得は >354 と同じくハマル人はハマル試験なんだと思う。
理論でさ、差が付くようなCランクとか応用問題出してくれないのが悪いんだ!
363一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 07:44:35 ID:???
>>362あと計算でも差がつく難しい譲渡とかでないし。はまらないようがんばって。
>>355すごいね。去年の所得の計算は専門学校の講師でも絶句したとかいう。
ちなみに俺の事務所で法人もちのリーチ者が他にもいるけど
一人は最後消費でもう一人は事業でこの方々らもハマってます。
消費の奴は途中相続で何年もはまって消費で今年4回目。俺は去年の消費は
一年目だったけど理論で手も足もでなかった。
364355:2005/07/24(日) 19:28:21 ID:???
いやはや皆さんレスどうもです。
Tの自習室から帰ってきたが、混み過ぎで鬱になる・・・

>>362
法人一発合格の人がそれだけやってりゃ今年は大丈夫でしょう。
というか、貴方が受からないで誰が受かるの?
去年は何かの事故だったんだよ。
貴方のために激ムズ理論が出ることを祈ってるよ。

>>363
去年の所得の計算は所得控除が全部合ったので点が伸びただけだけどね。
消費は法人と共に専念で2年やって自分は泣く泣く撤退しました。
この科目、自分に向いてないと・・・

それで、所得に切り替えて一年で持ってこれたから、まあ良かった
のかもしれない。
今は、もう試験勉強嫌になってきたというか、早く5科目揃えたい
し、仕事もあるので思い切って酒税やってます。
一応全答練に名前載せれたし、官報載りたいなあ・・・
365一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 19:59:38 ID:???
>>364今の所得は本試験は水ものだけど専門学校の合格レベルにもっていく
のはやっぱりたいへんだと思うよ。まぁ所得のみで官報は個人的にどう
かと思うんで所得受験は法人持ちのうえで、と思うが負担は大きいし、実際
俺も理論も計算も全部やらなかったしできなかった。
事住酒固徴スレ見ると法人もちでも苦戦してる人いるみたいね。
それはやっぱり最初の頃の意識を維持できなくなるからなのか?
酒固徴とかこの板では馬鹿にされる傾向強いけど早く今の環境から抜け出し
たいので・・・と思うがだからといって簡単ではないみたし、消費ここまで
勉強して一から他を勉強して暗記するのも今更できません。というか、本試験
直前の土日に打ちっぱなしに行ってゴルフしてる俺は大丈夫か(w
一応B判定だけどね。まぁみなさん官報載れるといいよね。事務所の後輩が
消費合格・官報で俺だけまたというのもまた怖い。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 20:53:38 ID:???
専念だから今年受からなきゃ、全滅だけは避けたい
プレッシャー感じるぜ
367一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 20:34:22 ID:???
>>317
>>362
去年のCPAの所得税回答速報の講師評。

とっぴょうしのない問題が今年も出るかもしれないがみんな同じ条件だし
12%以上の合格率なんで手ごたえなくても自信をもって解けるとこ確実に解こうな。

主任講師:清水 敏夫

本試験講評
 受験生の皆さん、大変お疲れ様でした。
 本試験の問題は、昨年に引続き、理論問題は個別理論からの基本的な問題であり、
計算についても個別問題形式の出題でしたが、昨年と同様に試験を終えて手ごたえが
あった又はやりきったと感じた受験生は少なかったのではないかと思います。
 その理由は、計算問題にあったと思います。問題の量も少なく、判断を迷う問題文が
多く、かつ、ほとんどの項目が解答を二者択一させるようなものであったからです。
 試験委員の思い込みによる問題の作成により、明確に一つの解答をすることができず、
複数の解答が考えらる項目があったり、しっかりと内容を理解していなくても、二者択一を
運で正解を解答することができたりする項目もあり、このような問題では、受験生の本当の
実力を発揮することができないと思います。
 また、所得税法の問題であるにもかかわらず、相続税法や消費税法の知識がないと
解けない項目もあったため、1年間頑張ってきた受験生に対して失礼だったと思います。
 ただ、このような問題でも約10%の受験生は合格することができますから、基本的な項目を
いかに冷静に解答できたかだと思います。
 理論については、基本的な個別理論の出題であったため、いかに正確に解答できていたかがだと
思います。
 計算については、上記に述べたとおり、判断を迷う問題が多かったため、その中でも次に掲げる
項目をしっかり解答できていたかだと思います。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 05:39:27 ID:???
所得税法は1年目で上級ベテをあっさり逆転出来る穴科目ってことですね。
疋島、古田と変な試験委員が担当するのと、就職に法人税法有利のおかげで受験人数も4千人割ったまま
回復しそうにないですね。

必須税法がこんなんで委員だろうか。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 14:50:37 ID:???
どうせ今年も
法人・相続は順当な問題が出る。
所得は理論が超Aランクのべた書き+計算意味不明。
消費は理論も計算も激ムズ。
なんだろうね。
370一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 15:12:57 ID:???
財表にハマッて4年目。本試験の計算、表示する場所迷うんだよなぁ。実務家が作るから。
371367:2005/07/26(火) 16:17:36 ID:???
俺の学校、とある法人の先生は講義で解答用紙が別表のみで
その空欄に金額を入れる問題作って出してたぞ。
学生を落ち着かせるつもりだったようだが学生が余計に混乱しただけだったそうな。
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 19:56:26 ID:???
>>369
>所得は (省略) +計算意味不明。

「計算意味不明」!感心するくらいうまいこというね。
そうそう。計算は決して「難しい」んじゃなくて「問題文意味不明」なんだよね(W
所得受けたことない人には「所得の計算は難しい」というと消費の計算とか連想してしまう
かもしれんが、この表現の方がイメージわくと思う(W
数年前までの所得は確かに連年計算とかで難しかったけどね。
373一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:51 ID:???
去年の所得の計算TAC配点で8点で受かった奴がいたみたいなんだけど、
一箇所に2点じゃなくて5点ぐらいあったんかなぁ?
374一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 21:51:57 ID:???
何年か前の所得税の計算、解答要求箇所30箇所に対して、
大原とTACとDAIXで解答が割れた箇所16箇所。
難しいとかじゃなくて、「答えは風の中にある」とか言いたくなるような
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 23:33:23 ID:???
法人・所得+消費又は相続合格の税理士、かつ法人試験委員経験者に
所得の計算の問題を作ってもらいたい。
ただし理論は消費試験委員経験者はいらん。
376一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 06:52:34 ID:???
所得税は、あのトンチンカンな問題や超極悪難易度の語り継がれるような計算問題が醍醐味じゃん。
問題を字面で追ってはいけない、試験委員の頭の中の答えを導き出した者が合格!!

法人どうしても受からなくて所得に転向して税理士になった人も結構いるはず。
377一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 15:29:33 ID:jva4+cc/
>>376
そのパターン結構いる
しかも官報までいった人に多い
そういう見極めも必要ということか
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 16:55:12 ID:???
働きながら法人勉強してて、合格レベルにあっても受からない人は所得に変えてOKだけど、
事務所未経験者は法人頑張った方が良いと思う。
間違ってますか?
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 21:34:40 ID:???
未経験者は法人受かってないとろくな就職ないよ。
380一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 22:44:11 ID:???
まさにその通り。
ただ実際、法人受験で別表実務や対税務署実務は習わないんで実務はまた別
のはなし。(まぁ今は昔と違って別表は会計ソフトで慣れれば誰でもつくれるけど
昔は全部手書きだったとか。四と五(一)。、五(二)の下段も手書き。)
法人とって所得を勉強して実務につくとわかるが本当は所得の事業所得の知識で十分
毎月の監査はできるんだよな。所得確定の部分では本当に似ているから。
結局大手税理士法人なんかででかいクライアントを相手にする場面で法人合格の知識
は生きてくる。
逆に法人しか勉強してない後輩なんかが中小の社長個人の税務相談や従業員への
福利厚生相談なんかでしどろもどろになったり(結構この手の相談は多いからね。
たとえば従業員への昼食代負担がどの程度なら給与にならないかとか)して推測で
回答して間違ってクレームになったこともある。
所得は細かく措置法乱発してるんで実務は結構ややこしいから。
(あとその後輩は割と大きな規模の事業所得者なんかの確定申告なんかで法人税の感覚か
らか事業所得外の所得を事業所得の営業外収益とかに計上したりしていることあって危ない
ので社内チェックでは結構面倒くさい。)

法人必須でとって、できれば所得もとった方がいいというとこかな。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/27(水) 23:30:49 ID:???
あ、でもその後輩はまだ2年目になったばかりだからまぁご愛嬌だけどね。
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 07:21:52 ID:zeicprlB
あげ〜
383一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 07:59:35 ID:???
>378
でも合格レベルまで持っていった科目を捨てて、あの膨大な所得に挑む方が勇気いる
384一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 09:32:00 ID:rgW+RYJo
>>383
勇気は要らない
法人が合格レベルにある人はほかのどんな科目でも合格レベルにいける
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 09:46:00 ID:???
法人のプロにはでかい仕事が舞い込んでくる。
月2〜3万ってなに?という世界だよ。
1本数百万〜数千万の世界。身近にそういう人がいる。
彼を見てすごくやる気がでた。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 11:20:14 ID:PrkZyUFN
今年は記念受験になりそうだから、早々に次回の受験科目選択へ・・・
で、あげ
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 16:46:27 ID:???
全部受かったが、所得は理論・計算ともとっつきやすく、おもしろかったな。消費はやっぱ運の要素でかいわ
388一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 17:32:01 ID:???
>>387
相続の、特に土地評価が一番おもしろいと思うけどね。
十人税理士はいれば十通りの土地評価になるといわれているし。
法所消は俺も受かって実務もやってるけど、これらは実務はあんま解釈の違いとか
でないのでいかに間違えないかの勝負。
相続は受験してないので実務書をめくりながら現場廻って、先輩税理士に質問しながら
税務署が納得するか否かを検討し、自分なりに解釈して申告する。
こないだ先輩税理士に聞いた話だけど、どっかの税理士が倍率2倍なのに誤って
1倍で評価して訴えられ結局廃業したとか。怖いけどね。
389387:2005/07/30(土) 18:20:01 ID:???
おお、レスサンクス。そうだね、確かに土地評価は楽しいし、奥深い。 俺は去年受かったばかりの若僧なんで、相続申告はまだ未経験…。早く経験つみたいわ 試験は、ラスト所消で、所は初年度、消は2年目だったし、所は余計楽しく感じたんだと思う
390388:2005/07/30(土) 19:14:05 ID:???
>>389
おお、俺こそサンクス。
いや、相続受験してないのに実務しようという俺は冒険者か?(w
ここの板で大学生の受験生あたりだと、いかに相続がリスク大きいかわかって
もらえないかもしれないけど・・・

所得は高校理科でいえば「生物」、社会でいえば「日本史」という感じで
初心者でも馴染みやすくとっつきやすい。競馬で勝ったのはどうたらとかさ(w
でも一巡すると忘れやすい(w あと自分が受けた時の本試験は全然楽しくない(w
でもなんとか受かってからのここ数年の本試験の問題を見ると楽しい(w
初心者の一発逆転が一番多い科目じゃないかな。
消費は理論の言い回しにクセがあるよね。今年はどんな問題が出るやら。

来週はみなさんがんばってな!
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:48 ID:???
オレは相続受かって今年所消で官報狙い。

イッチョ気合入れて試験受けるんで応援ヨロ。
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:37:54 ID:???
法人合格後、今年初所得やってるが、なんつーか感触さっぱり。
受かっても受からなくても、そういうもんだと納得してしまいそうだw

理論がマニアックなCランクとか出ねーかなぁ。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:12:02 ID:PrkZyUFN
>>391
ガンガレ!
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:23 ID:???
>>391
吉報待つ
395一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:26:11 ID:???
相続の試験って安全圏がないからすごく怖い。
法人のほうが確実に受かりやすいと思う・・・
396一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 23:31:43 ID:???
(w ←何これ?
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 00:06:10 ID:???
所得はまた年末調整と年金とか言う超Aランクと見るね!
相続・法人はABから1個ずつ。
消費はDから1個Bから1個ってかんじか?
398一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 03:43:22 ID:fGVxfmHx
消費受験予定。
TACで言えば応用答練1レベルの問題が出てくれるとありがたい。
凡ミスの雨あられ&理論穴だらけ状態だから
よほど変な激ムズ問題でも出てくれないと一発逆転の可能性が低い。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 12:14:24 ID:???
ここにいるレベル高い科目受けようとするマゾどもは何かミニ税法とってないの?
400一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 12:34:12 ID:???
400
401一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 13:44:51 ID:???
去年所相消受験
結果所消合格相続B
今年4年目相続官報狙…
402一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 14:00:30 ID:???
>>399
ミニ税法だからって簡単に受かる保証ないからね。
まぁ理論・計算を網羅する労力・負担は確かに楽そうなのは確かかも
しれんが、合格率はやっぱり同程度だしね。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 15:13:28 ID:B/Czxiz1
今頃本試験問題は現金輸送車みたいな車に乗せられて本試験会場に搬送されとるんやろうなと
勉強の合間に想像してみる
404一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 15:33:47 ID:???
ついでに自分が合格した姿を想像してみるのもいい。
405一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 14:23:18 ID:???
今から24時間後、早稲田で「落ちつけー落ちつけー」と自分に言い聞かせながらタバコでも吸ってるんだろな


簡易出ろぉぉ!!
406一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:47:25 ID:nM223c5D
↑簡易でても落ちるだろ
407一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 20:50:23 ID:???
原則課税激ムズ問題キボン。
理論もテキストにのってない問題きぼん。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 19:31:44 ID:???
>>405
一応簡易ネタも出たな>今年の消費
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 20:12:05 ID:???
消費今年の問題どうだった?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/02(火) 21:00:12 ID:???
>>409
性格の悪さ:疋嶋≒古田≒西田
が実感できた素晴らしい問題でした。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 03:29:24 ID:???
あのー眠れないんですけど
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 03:51:11 ID:???
俺はもう起きたぜ
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:22:34 ID:QIsYSaoR
消費駄目だった  あげええええ
414一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 14:23:27 ID:FokMCoh9
法人理論1問目だめでした
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:39:02 ID:???
結局今年の国税の問題の良問度は?
難易度じゃなくて実力が反映されやすい度合い

法人はひどかったらしいです。
相続はまあまあ。
消費は量が多かったらしい。
所得は案外良問?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:40:22 ID:???
所得は理論が毎年TACのドクターからそのまんま。
計算は何か変な問題
417一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:47:32 ID:???
他はともかく、所得税だけはまじでTACだなこりゃ。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 20:54:21 ID:???
>>417
というか、理論が理マス理ドクのべた書きOKなら
初学者と差がつかないんで精神的に12月までつらいんですけど。。。
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:00:31 ID:???
初学者だけど理マス覚えるので手一杯で、理論計算ともミスしまくり。
ベテランなら差を付けられるでしょ。
420一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:05:18 ID:???
それ以前に、TAC生と大原生の差がついているから大丈夫。
421一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:08:53 ID:???
所得の計算は数年前に戻った感じかな?
でもなんというか、10の所得と課税所得確定、税額算定まで
を網羅したような全体を問う問題あいかわらずでないようで
アンバランスな傾向が続くよね。

法人の計算は契約書とか月数按分か・・・
これはでかい企業の法人実務してないと大学生は戸惑うかもしれないね。
なんか去年から試験委員の感覚が実務嗜好になったようだな。
(多分出題者本人はあんまり悪意ないと思われるが)
法人税合格レベルかつ或る程度の法人申告実務をこなしているような
受験生でないとこれは慌てるだろうな。
実務についたことない法人税の講師のカリキュラムじゃ
これは対応できないでしょ。

422421:2005/08/03(水) 21:25:12 ID:???
ちなみに法人の計算、こういう取り扱いそこそこの規模以上の事務所とか
税理士法人なら今に実務で結構多いからね。
専門学校で習った傾向と違うと怒らないでね。

423一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:47:52 ID:???
しかし今年の法人の問題は酷いね
試験委員一年目だけど、来年かわるかもよ
424一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 21:57:08 ID:???
法人は前の試験委員が可愛く見える。
杉田先生ありがとう。
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:01:18 ID:???
所得税を失敗した。問題が悪い、所得黙示録カイジだよこれじゃと思った。
だが所得スレで自分の力不足だと分かった。

さらに法人の理論22枚を知って、
本当に試験委員にもてあそばれてる人たちの存在を知った。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:18:29 ID:???
法人は枚数は多いが情報量はそれほどでもない
427一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:21:31 ID:1VRhM+te
22枚って何のこと?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:32:42 ID:???
>>427
問題用紙
理論で計算
計算で論述、根拠条文を書けとか、合併仕訳しろとか
もうむちゃくちゃ。恐らく過去最強の問題じゃないか?
ああいう問題を出すなら、2時間って言う枠をなくしたほうが
いいんじゃないか?
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:47:31 ID:???
うほ、法人までそんなことになってきたのか。
簿財もだいぶ変な問題だったみたいだし、
従来の予備校スタイルに限界が来てるのかなあ。
と言っても予備校行かないと土俵にも乗れないわけだが。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/03(水) 23:56:36 ID:???
税理士試験に受かるコツは受け続けること。
専門学校の上位3割にいればいつか受かる。
問題との相性もあるしね。
431一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:00:36 ID:???
なんかさ、段々、税理士試験が努力が報われづらい試験になってきてない?
努力の仕方が悪いって言うなら、その通りかもしれないけど、んじゃどういう努力をすれば良いのかさっぱり分らない。
2時間の枠じゃ理論ベタ暗記+速記じゃないと解答埋めれないし、理論暗記には膨大な時間が掛かるし、また来年
合格レベルに持っていくには、かなりの時間を暗記に充てなければならないし、税法1科目落とすと来年までにまた
500-1,000時間の勉強を必要とするので、いずれ苦痛になって脱落していく人が大多数なんだろうね。

ミニ税法を毎年受ける方が気楽な気がしてきたよ。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:06:21 ID:???
>>431
たしかに、ミニ税を抑えるとこ抑えといて、
本来法人や所得のために割いていた時間を、他のもっと生産的な勉強に当てた方がいいかもね。
例えばいずれは知っておいたほうがいいであろう、社労士とか鑑定士の本を読むとかね。
433一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:09:44 ID:???
相続からは逃げられても、法と所からは逃げられない・・・
434一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:10:40 ID:???
そこで酒固徴ですよ
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:14:14 ID:???
酒、固定って本当に受かりやすいのかな?
俺も最後の一つはどっちかにしたいんだけど?
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:16:41 ID:???
俺、来年から酒固徴税理士目指すわ。。。。 orz
437一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:16:54 ID:???
満点勝負じゃない?
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:17:13 ID:???
>>435
そういうリーチな人が多いから受かりにくいという話も聞くね。
439簿財初受験:2005/08/04(木) 00:18:26 ID:???
税理士試験の税法の理論の柱は必要以上に挙げたら減点になるんですか?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:53 ID:JZ9pRO0J
試験委員が聞きたいことを簡潔に書く。
もし必要以上に書いたらその書いた時間、計算時間を省いてることになるので。
理論は45-50分を目安に、1時間書き続けたらOUTと思ってください
441一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 00:21:17 ID:???
>439

試験委員による。が、普通は大丈夫らしい。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 05:26:36 ID:???
計算試験委員のキチガイ度

法人(植田)>>(越えられない壁)>>消費(西田)>>>>所得(古田)

何しろ1年で官報の植田君ですからねぇ。
一般の受験レベルを把握してないというかサドというか発狂してるというか…
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 07:06:23 ID:???
相続も変な問題だったよ!!
444一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 07:19:00 ID:???
>>435
聞いた話だと固定だと計算は納付税額があっていて初めて
採点してもらえるとか。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 12:07:27 ID:???
国税の解答速報でたらアドレス教えて。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:43:11 ID:???
消はDAIXで速報出た模様。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:43:42 ID:???
あ、アドレスここ
ttp://www.dai-x.com/zeirishi/sokuho/
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:55:09 ID:???
しかし、今年の法人の計算はみればみるほど酷いな
例年、問題用紙は8〜10ページなんだが、今年は20ページだよ
計算対象が被合併法人の最後事業年度で、5月1日から1月31日
しかもその期間中に増資をしてて前期末は中小なのに当期末は大法人
これらをBSや定款、合併契約書等から読み取りさせた上で
償却率の改定、各種の期間按分をしなければならない
さらに、解答は法的根拠や計算過程を記載しないと採点しないといいきってる!
さらにさらに、税務上の合併仕訳と解散仕訳やらわけわかめな論述やら
こんなもん解けるやついるのか?
厳密に採点されたら平均1ケタにならないか?
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 14:58:46 ID:???
ホントえぐいよな。
目立ちたがり屋ってのはどこの世界にもいるもんだが、
ああいう風な目立ち方しか出来ないのは悲しいな。
何年も専門の答連で模倣されるような「うまい」問題作って目立って欲しいもんだ。
450633:2005/08/04(木) 15:01:59 ID:???
でもね世の中には解ける奴もいるんだよ。。
世界は広いよ。。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 15:09:38 ID:???
植田は恐らく実務を意識して問題を作ったんだろうとは思うけど・・・
ありゃ酷すぎだろ?とにかく内容をてんこ盛りしすぎだね。バランスって言葉知らないんじゃない?
>>448で上がってる要素のうち一つか二つくらいを盛り込むのなら、
まだ試験としての体裁はあったんだろうけど、これだけ資料の読み取りの要素が盛り込まれると、
少なくとも2時間でやる問題じゃないし、法人税の知識を問う問題としては不適当。
452一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 16:01:01 ID:???
法人最凶ということでよろしいでつね
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 18:28:25 ID:???
1年ではまだ最凶の称号はあげられません(笑)
454一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 19:57:09 ID:???
これで来年所得に人が流れてバランスが取れるっていうものですよ
455一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 21:23:22 ID:???
どんな問題でも受かる人は順当に受かっていくもんだ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:06:10 ID:???
>>455
所得はそうでもなかった。
少なくとも一昨年までは。
457一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 22:36:43 ID:???
来年も法人の問題がキチガイで、所得が良問だったら少しは所得にながれるっしょ!?
458ぽん:2005/08/04(木) 23:26:00 ID:PnSaVdyH
>>448
あんたの書込み見て、少し気が晴れたよ。
あんな試験問題酷すぎるよな。
5月1日 5月1日 5月1日 。。。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:37:23 ID:???
法人基地外杉
試験委員変えたほうがいい
460一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 02:53:34 ID:???
事業年度もなぁ、今までどおりの表記ならまず目に付いただろうに。。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 15:49:55 ID:???
速報でそろったところでどうよ?
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:06:16 ID:zKNAs+nD
速報見る限り、所得がまともな試験で
特に法人・相続が糞だったみたいだね。     
463一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:08:18 ID:???
ミニ税法やってたんですが、3度目の試験に失敗(2年は掛け持ち今年は1科目のみ)。2年間専門ではかなり上位にいたのに。
ボリュームが多い科目の方がやった分だけ有利になると思うんで科目変更を考えてます。
でも最近の書き込み見てると努力が報われない傾向に移ってるような気もしますが・・・。
ちなみに法人(1年で合格)、消費(2年で合格)もちです。
ずっと仕事もしてるんでいまさら科目変更もどうかなぁと思うんですけど
変更するなら9月からやらないと間に合わないし。
所得か相続を考えてるんでなんかアドバイスあればお願いします。
464一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 20:10:09 ID:???
所得も去年とかに比べればマシだけど、チョット奇問というか
作った本人が数ヶ月後にこの問題解いたら一杯間違うと思う。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 23:40:38 ID:???
>>464
古田先生はその奇問になってしまった部分を
ちゃんと考慮して採点されると思います。
466一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 02:12:08 ID:???
今年簿財終わったんで、
次、相続消費やろうと思っているのですが法人だけの方がいいのでしょうか?
現在半専念状態で、あと1年したら働こうと思っているので
1科目でも多く取っておいた方がいいと思っています。
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 22:22:01 ID:AVek6Sry
あげえええい
468一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 08:41:26 ID:???
法人は働く前にやっとけ。
法人消費とも年内直結(tac)上級直結(大原)

相続なんてあとでもいい
469一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 13:11:35 ID:???
じゃあ法人・消費で
470一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 13:54:46 ID:???
消費の理論って国税4法の中で一番理解力が必要ですよね?
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 14:15:22 ID:???
消費は意外と難しい。頭を使うと思う。法人は量は多いが頭は使わない。機械的方法でいける。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 16:18:11 ID:???
しかしそれでは受からない罠
473試験委員のキチガイ度:2005/08/14(日) 23:41:57 ID:???
植田卓(法人)>>>齋藤哲哉(相続)>古田善香(所得1年目)>>>>>(分厚い壁)>>>
関岡誠一(消費)>松岡章夫(相続)>西田隆郎(消費)≧西村善嗣(法人)>>古田善香(所得2年目)>>>横江義一(所得)
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 00:31:07 ID:???
>>473
つーか知らない試験委員がたくさんいるのですが?
斉藤氏や関岡氏や西村氏がどんな問題を出していたか説明キボンヌ
475一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 00:33:16 ID:???
>>474
自己レス
国税庁の試験委員ね・・・
476一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 03:00:08 ID:???
>>473
所得の疋島先生をごぞんじないようで…

理論はみんなが満点近く取る特Aランク個別理論2題
計算は大原TACダイエックスで答えが割れた箇所が16箇所
採点もかなり適当だったらしく、合格確定ライン前後のヤツがゴロゴロ落ちていた。

477一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 08:43:17 ID:???
所得の理論は国税庁のおっさんがかんがえているんやろ?
478一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/15(月) 11:21:51 ID:???
やはり植田は神認定か
479試験委員ランキング:2005/08/16(火) 13:43:45 ID:???
S:疋嶋伸行(所得)
 合格ライン10点台前半の激ムズ連年計算を2年連続で出題した悪魔。
 コイツに人生を翻弄された受験生多数。悪名の高さはもはや伝説と化している。
A:柴健次(簿記)
 1年目は償却原価法さえ知ってれば25点取れるバランスの悪い出題(端数処理だけがミソの単なる注意力テスト)をし、
 2年目は法人税法や財表の範疇の問題を出した挙句、商法違反一歩手前の処理をもさせた。
 TACの講評でも「こんな問題に時間と労力をかけるのは無駄」「次回は『簿記』の問題を出せ」と叩いてた。
 簿記論は必修科目のため被害者の多さを考慮してAランク。
 植田卓(法人)
 例年の倍の問題量(計算だけで20ページ!)に加え、計算問題の癖に理論用紙1枚半程度の理論・根拠の記述を要求したサディスト。
 1年で官報に合格した実績を持つが、「天才とキチガイは紙一重」を地で行く結果となってしまった。
 なお、今回の出題は森林資源の浪費というか温暖化防止に逆行してやいないだろうか?
B:齋藤哲哉(相続)
 解答要求が曖昧な理論問題を出題し、2chをはじめ各所で受験生の怒りを買っている国税庁の課長。
 古田善香(所得)
 所得税法の試験の癖に消費税法の学習経験がないと解けない問題を出題し、東京CPAの講評で「受験生に失礼だ」と叩かれた。
 同一問題の中で「親と同居していて別居している学生バイトの新婚長男」とかいう支離滅裂な設定で受験生を幻惑。
 本来Aランクのキチガイだが、2年目に改善が見られたので1ランク下げておこう。
C:関岡誠一(消費)
 理マス6〜7ページ分の規定をひたすら速記させる悪問を出しやがった人でなし。      
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 13:50:00 ID:???
名無しシケ村ウザイ どっかいけ シッシッ
481エヌ村 ◆GouKaKuXIY :2005/08/16(火) 15:00:07 ID:???
すまんが、俺は古田時代の所得は知らんし、消費に関しては受験すらしてない。
まあ「シケ村」とか言ってるあたり誰だか見当がつくけど。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 15:24:29 ID:NnWrgig5
齋藤哲哉日本語の勉強しろ!!
483一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 17:04:37 ID:MAMJfQTC
 俺、所得の受験経験はない。
話題の古田先生の問題、どんなもんだろうと思って試しに解いてみた。
なんか頭の体操という感じで結構楽しかったよ。実務の知識だけでかなり正答できたし。

君たちのいう良問って、大原の計算パターンに数字を代入すれば
何も考えずに答えが出る問題をいうのかい。
484一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 17:23:54 ID:???
所得税の計算って、実務経験があって簿記論くらい受験経験があったら結構解けちゃうんだよね。
所得控除なんかイキナリ受験レベル。
485一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 03:56:00 ID:???
税理士試験を丸暗記と速記の試験と勘違いして出題した
関岡誠一とかいう馬鹿どうにかならねぇか?
奴は一応京大経済卒だろ?自由の気風の京大で学んだくせに
丸暗記ガリ勉を要求する糞問題出すんじゃねーよ馬鹿野郎。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 08:40:10 ID:???
税法の場合、思考させるような問題出したらいかんと思う。
487一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 23:05:53 ID:c1hJgysd
エヌ村 ◆GouKaKuXIY
↑このお方は何年落ち続けているの??
2chやめたら受かったりして
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/18(木) 23:16:29 ID:???
エヌ村は去年も合格科目あるだろ。


























半端は「捏造だ」と言い張ってるけど
489一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 07:35:17 ID:5iifnXS4
今年の消費の理論って丸暗記問題だったっけ?
第1問は簡易と比較させることで本則の諸規定の理解を試す基本問題だし、
第2問は課税売上割合と「資産の譲渡等」の意義を問う基礎的なもの
第1問の規定挙げなんて、試験委員の考える正解では1つにつき2〜3行だろう
民法や商法の規定列挙問題でもそうなんだから。

実務では税法の条文の一言一句の読み間違いから
何億も追徴課せられることもあるから丸暗記は必要だよ。
自己流の解釈が許さないという税理士の基本スタンスも
理論暗記を通して培われる。
490一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/19(金) 23:29:36 ID:ACMFQzOI
今年の消費の理論は、題意は読み取りやすいが、量で殺す問題だった。何を書けばいいのか分かっていても、時間が無くて書ききれなかった人が多かったと思う。
あれだけの量を書くには、理論を完全に覚えて、書かなくていいよと問題文に書いてあるところを確実に省かないと不可能だと思われる。
しかしそんな受験生はそんなにいないから、理論のボーダーは30位と勝手に想像している。
491一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 13:13:43 ID:ITjsWFWZ
社外監査役に伝説の試験委員・疋嶋(62歳)を登用している会社。

http://www.jasdaq.co.jp/ir/company.do?stock=JP3528500006
492一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 18:13:28 ID:kVfx55Eq
消費税については、条文の中の幹と枝葉がしっかり見極められているか
つまり条文の理解が問われた問題だと思う。
最近の出題傾向では、理論をしっかり教えられる講師(たとえばタックの
吉田共明先生のような人)を選ぶことが合格のポイントと思われる。
493イケメンゼイリシ:2005/08/20(土) 18:32:11 ID:T4gG91tB
今年の法人税法はいい問題ですよ。実務家からは理解できます。自分が受験生だったら
泣いただろう。試験は、人生を賭して、受けるものです。各試験実務志向が強くなっていますので、非常に大変ですが会計事務所で働きながら
受験することをお勧めします(かく言う私もそうでした)。
494一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 19:09:55 ID:???
<<493
私は、今年の問題は糞だとおもうのだが。
というのは、計算の前提事項の読み取りが多すぎるということに尽きる。
実務でこのような状況にぶつかるということを想定したとしても、
その前提事項すなわち事業年度、合併期日、資本構成、役員構成等は
最初に先方担当者との話合いで確認する事項であり、わざわざこのような
膨大な資料を試験時間中に読ませる必要はない。
問題としてだすなら、最初に要約を箇条書きにでもすればよいことだ。
試験時間が10時間あるならあれでもよいが、2時間という枠を考えると
法人税の知識、計算能力を問う問題としては著しく不適当であるとおもう。
495494:2005/08/20(土) 19:56:59 ID:???
あと、ほとんどの人ができなっかたであろう税務上の仕訳っていうのは
問題としてはどうなんだろうか。
仕訳をきく問題としては簿記や財表があるが
あれは仕訳をきることないし仕訳帳自体が、簿記論の枠組のなかの正式な
手続きの一つだからだ、とおもうのだが。
税務上の仕訳というのは、単に法人税の考え方の過程であって
別表作成上の正式な手続きなんだろうか?
とするなら、会社は会計上の仕訳帳とは別に税務上の仕訳帳なるものを
備え付けているということなのか?
税務上の仕訳なんて、それこそチラシの裏にでもかいて捨ててしまうものではないのか?
この点は私の知識不足かもしれないので、誰か知ってる人がいたら教えてくれ。
496一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 20:46:12 ID:???
各試験実務志向が強くなっていますので、非常に大変ですが会計事務所で働きながら
受験することをお勧めします(かく言う私もそうでした)。 >>

クソ会計事務所なんかで働いても単純作業と疲れる人間関係ばかりで何も試験の
プラスにはならねーよ。

497イケメンゼイリシ:2005/08/20(土) 21:15:11 ID:T4gG91tB
>>496 それ以外、税理士になる順当な道は、ないと思うのだが、、、
1〜2年専念するのは別として。
>>494、495 読み込みに時間をかけようと試験委員は意図しています
(そこにまず気づいて下さい)。試験問題は、這い上がる人間のみ合格できる
という意識を持ってください(私の何年もかかった税理士受験で感じたことで
す)。そもそも正しい問題なんかないと思います。但し、税務上の知識・処理
ができるかどうかを試すものであるはずですが、合格者の枠があることが別問
題としてあります。10%という根拠内無い枠が、試験問題をゆがめているのか
もしれません。
確かに税務上の仕訳を問うのは、あまり意味がないかもしれません(結果とし
て、問われるのはいいとして)。
498イケメンゼイリシ:2005/08/20(土) 21:31:03 ID:T4gG91tB
10%という枠は、税理士会が独占業務を守りたいから発生していると思われ
ます。今年の東京税理士会登録の冒頭の挨拶は、「東京税理士会は、登録者が
増えて、過当競争時代です。」と言ってました。枠があることがやななら、
受験をあきらめるべきです。やめるのも一つの正しい道です。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 21:43:03 ID:???
「実務的」ってよくいうけど、実務って何だ??
うちみたいなTK●加入の職員10人もいない零細事務所じゃ
領収書と通帳から仕訳きって決算、何箇所かシステム入力して申告書完了
みたいな仕事しかしてないから、試験に問われるような高度な概念は
まったく触れる機会ないぞ。BIG4とかいけば、ああいうこと覚えられるのか??
でも、ああいうとこ行くには法人税受かってないと無理だし。
500一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:15:04 ID:???
>>498
なんか合格者の枠なんていう根本のところまでいわれちゃうと
なにもいうことはないですね。それはたかが受験生がどうこうできる
部分ではないですから。受験生は2時間という枠の中でもがくことしか
できません。
また話を戻してもうしわけないが、今年の問題の理不尽さは、例えていうなら
ボクシングの試合だときいて一生懸命練習して苦しい減量に耐え
いざリングに上がってゴングがなった瞬間プロレスの試合だよといわれた
ようなかんじというか
とまっどってるうちにキックや凶器攻撃でボコボコにされ半死半生にされたあげく
リングの上ではなにがおこるかわからんのだよといわれっちゃったみたいな
つまらん例えですみません
501一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:19:47 ID:???
たとえ零細事務所でも新たに顧問先になった会社がすでに設立されている
法人ならば定款、謄本、過去の確定申告書綴りの確認はするよね。
売買契約や金銭消費貸借の契約書等実務で実際に確認する契約書も多い。
もし確認していないのなら職務怠慢だよ。
502一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:22:40 ID:???
つまり大学生は受けるなと。そういうことですね?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:30 ID:???
法人、所得は4,5年やったほうがいいね。
エキスパートになれる。
504一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:38:42 ID:???
>>501
それは今回の試験問題云々ではなく、一般論としてのはなしですよね?
そりゃあそのぐらいは確認するでしょう
あ499じゃないです
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:41:44 ID:???
「とどろけ一番」みたいな生活をすれば税法科目なんて楽々合格できるよ。
506一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:45:21 ID:???
円周率を暗記してギネスブックに載った人なら、法人、所得、相続を一括合格できるよ。
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:46:18 ID:???
>>505
答えなしの場合は、なにもかかないのが正解とか
んなアホな
508一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:47:10 ID:???
>>506
どちらかと言うと、橋田寿賀子の脚本で一年間の連ドラ主役
出来る人じゃないか。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:59 ID:???
>>506
ガラスの仮面の北島マヤと姫川亜弓なら税法科目は楽勝だと思う。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:49:44 ID:???
理マスをみながら書いていいなら、理論満点とれるもんなの?
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 22:51:34 ID:???
>>510
ヒント
制限時間と筆記量
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 23:01:22 ID:???
>>511
そんなときのための答案2枚返し。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/20(土) 23:05:09 ID:???
>>510
今年の法人に関してはおそらく無理
T、Oその他専門学校によって模範解答バラバラ
さらに理論の中で計算あり(これは計算の知識でとけるが)
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:15:14 ID:???
駄スレ
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 01:35:33 ID:???
>>514
それで?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/21(日) 19:40:46 ID:???
卓って名前の奴はろくなやつがいないな
517エヌ村 ◆GouKaKuXIY :2005/08/21(日) 20:45:28 ID:???
江川江川
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 13:03:18 ID:3CryOfmC
税理士試験の科目数を5科目から8科目に増やすことが検討されているらしい。
民法、会社法が必修科目に加わるそうだ。
法人または所得が、法人及び所得に変わる。
みんな、のんびり構えてると大変なことになるぞ。
俺はもう終わったからいいけど。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 16:14:39 ID:???
5科目合格の後、親の事務所で丁稚→税理士登録を考えていますが、こういう人は稀なのでしょうか?
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 16:47:32 ID:???
いや多いだろ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 17:45:46 ID:3B0G5veW
>>518
俺以前その事について質問したんだが噂だって言われたけどな
俺は民法が増えて、簿財が一つになるって聞いた
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 18:07:25 ID:???
会計士会の意見書みないなのの内容にそんなくだりがあった気がする・・
逆に税理士会の意見書には会計士の税理士登録廃止とかあったし、
どこまで実現性があるのやら・・
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 18:18:32 ID:3B0G5veW
会計士の税理士登録廃止はかなり本格化してるみたいだよ
以前綱紀委員してる事務所で働いてた時に聞いた話では
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 20:34:55 ID:???
>>523
ホンとに実現してくれい。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 20:37:57 ID:???
だよな
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 21:40:51 ID:???
2年以内に実現します。
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:26:28 ID:???
>>526
ほんとであってくれい。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/22(月) 22:42:17 ID:???
このへんか?
http://www.nichizeiren.or.jp/images/0410youbou.pdf

でもさ、会計参与は税理士会の勝利とか言ってるけどこんな見方もある
http://www.accs-c.com/syriez/archives/2004/10/post_34.php

ずいぶんとスレ違いな話題だが。
数の力を考えるとOB制度も助かるが、桜友会(OB)と専税会(試験・会計士・免除)で内輪でいがみ合ってるようじゃ
税理士会×会計士会の構図にもなりにくいわな・・
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 01:46:56 ID:???
俺としては本格的に税理士会×会計士会になってくれる事を願う
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 08:31:16 ID:???
所長(OB)に聞いた話だけど会計士の税理士登録廃止は早くて19年、遅くとも20年には実現させる
という話を聞いた。今回は結構マジらしいです。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 08:35:32 ID:???
平成19年てこと?もうすぐじゃん!
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 08:37:31 ID:???
企業の財務諸表の作成は会計士に任せていいんじゃないの?元々やってたことなんだしさ。
ただし税理士業務は認めないという方向でいけば何も問題はない。それと
税理士も会計士も更新制にすべきだ。
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/23(火) 23:19:47 ID:???
>>530
本当かい?なんだか元気がでてきたぞい。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 01:49:46 ID:zwbWhcrx
法人2年連続A落ち。

で、所得ってヤフオクとかで教材手に入れて自分で受験レベル
までいけるものでしょうか?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 02:54:15 ID:???
>>518
そんな風になったら8科目取れる人は殆どいなくなるだろうね。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 02:59:05 ID:???
http://www.aozei.com/houtaisaku/iken_13.html

こんなことを主張している人がいますね。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 03:12:41 ID:l9YVbPfY
会計士の税理士登録廃止?
そんなの税理士が勝手に言ってるだけで
実現せんでしょ。
これから監査法人に入れず税理士になる
会計士の奴らも増えてくるだろうから大変。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 05:48:49 ID:KE3NN9kN
>>537
税理士が勝手に言えば実現しますが何か?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 07:02:19 ID:e6giMcDE
>>537
お前何にも知らないのなw
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 08:32:10 ID:???
税理士法改正するだけでよろしい。
会計士は監査の専門家としてがんばってください。
監査法人に入れなかった会計士試験合格者は
試験合格者としての素養を生かしてがんばることになる。
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 08:35:34 ID:???
>>536
辻山のクソばばあは、試験問題の内容より、簿財消で大量に院免除税理士が発生してることを危惧しろよ。マジで。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 08:39:14 ID:???
そこは資格更新制でなんとかなる。会計士の税理士登録廃止とともに
議論されている論点。
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 09:37:47 ID:???
>542
それも嫌だな。やっと試験から開放されたと思いきや、定期的にテストかよ。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/24(水) 23:57:56 ID:???
これまでの流れからすれば、会計士の税理士登録廃止は
決定ということでFAでつか?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 16:40:06 ID:???
やはり税理士会側の意見ばかりだから説得力にかける。
ほかからの税理士登録廃止のソースはないものか。
過去何度もこの議論はあったが結局うやむやにされてきた。
弁護士会がいろんな意見を出しても重要な点がことごとく
最高裁・法務省などにはねつけられきた状況に似てる。
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/25(木) 19:41:21 ID:4gr0wg/d
初めて税法科目を取得するに当たって、相続税をもってくるのはマズイですか?
専念できる環境ですが、法人or所得にいった方がいいのですかね?

専念できる環境でも、どっちみち来年の一発合格を狙うのは困難でしょうか?
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 09:37:13 ID:???
>>546
結構相続選択者は居る
専念できるなら相続+法人or所得
出来ると思う
どっちみち来年の一発合格を狙うのは困難だよ
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 13:10:40 ID:/0QajIlW
相続1科目でも一発合格は困難ですか?
よく専念できても一発合格は困難と書いてありますが
この意味がよく分かりません。

一科目の合格に2年以上もかかるなら、
もはや税理士試験は、会計士試験よりも難しいといえます。
会計士なら、2〜3年で受かる人は沢山いますから。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 14:54:43 ID:???
科目合格制やめて一括合格制になりゃいいのに。
そのかわり国税必須とか。2日間の土日受験。
理論は穴埋め。
簿記、財表、法人、所得、相続、消費
550一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 16:13:40 ID:???
>>548
うぜえよハゲ
んなこと自分で考えろ
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 16:45:50 ID:???
>>549
穴埋めでもお前は受からないよ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 20:20:23 ID:???
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o i o !o
      .|\__|`‐´`/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--'------‐‐'''~
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/26(金) 22:03:10 ID:???
>>530
いや、会計士より、OBを廃止してくれよ。
税金とってた人間が、税金納める側の世話するのはおかしいよ。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/27(土) 09:04:35 ID:???
ヤメ検弁護士
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/28(日) 17:39:06 ID:E0cZZi+g
     .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o i o !o
      .|\__|`‐´`/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--'------‐‐'''~
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 09:01:00 ID:???
>>553おかしくないよ。税理士は納税者に適正納税を促す役割をもっているから。
税理士法にも明記されている。徴収をやってた人間が税理士をやるのは法の趣旨に
かなっている。税理士は国税のお手伝い。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:19 ID:???
相続合格率15%希望
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:08 ID:???
相続1科目でも一発合格は困難ですか?
よく専念できても一発合格は困難と書いてありますが
この意味がよく分かりません。 >>

相続は2〜4科目合格者が受ける科目なので税理士試験のなかで
もっとも競争が激しい科目です。
また選択科目に相続を敢えて選択する人は受験専念で学習時間が
多く取れる人で、かつ自分の学力に自信を持っている人が多いです。
内容は易しいため1年で合格する可能性がありますが、それゆえに
何年やってもあまり進歩しません。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:58:46 ID:pa06lu3H
今年の相続の合格率9%台希望
それでもオレは受かっている
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:27 ID:???
自信あるのはわかるが、なぜ9%キボン?
性格わる杉ね?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 09:48:25 ID:???
所得合格率15%希望
資産税は高くなってくれ!
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 10:00:29 ID:???
           .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o i o !o
      .|\__|`‐´`/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--'------‐‐'''~
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 23:39:47 ID:???
かわいい
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 04:30:53 ID:???
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
     /      `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    /    /.   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 .  |      ● ミ }  ...|  /!
    !          _}`ー‐し'ゝL _
    丶.       _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
      ``'''‐‐------`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 05:33:58 ID:???
                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i   ・・・
               i、     (__人_)  /
                "-、,,__..   /
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 00:20:23 ID:???
かわいい
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 22:47:38 ID:lLzze9am
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/30(金) 23:26:57 ID:???
age
569はぐれカワイソス:2005/10/02(日) 00:26:22 ID:6PZbsvuy
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○
      `‐-'  / /     \  \
      , 、 ,,/ ヽ ●     ● ′'─--、,,   
  ,,r-─(_)      (__人_)     i⌒)   `,  はぐれカワイソス
 (                       ̄  ,r‐  
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''     
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/13(木) 03:45:36 ID:???
               .,Å、
            .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
           o| o! .o  i o !o
          .|\__|`‐´`‐/|__/|
           |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
       / ̄ ̄;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:; ̄ ̄`ヽ.
     /;:;/                  ヾ
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  キングカメイソス
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/
          `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:;:;:,;:;:;:;:,;:;:;:;:;../
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/03(木) 23:23:58 ID:???
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 10:52:51 ID:jXe24Jgd
       /⌒ヽ、_ノ)
        ∧    F_コミ、_ノ
        |Y|   r┤├、
        || |  /  ∨ \
        || |  Fニニニニ┼=====┐
      __|| |__ 「┬┬┤|| 人  ||
        Eョ工十‐┬‐‐'|| (゚∀゚) ||
       甘  ∧ィ‐‐くヽ\ ̄/
         / /、  \\`´
       /  くヽノ ̄  \ヽ
      /    `'  \ ○ ̄ヽ
     / ●     ●   ∩  | ナイトカワイソス・・・
     |   (_人__)     ノ ノ  l
     l           ヽ'   /
     \         ,,   /
      `ー─────‐''"
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/06(日) 15:35:11 ID:???
>>546
相続はとるべき。
相続とるなら所得とセットで。この二つは資産税ということで業界でも
かなり重宝されます。というか、資産税が得意な人材が業界で不足している
んですよ。
そして資産税の報酬は業界でも桁違いです。(そのかわりリスクも高いんですが)

まぁ法人もやっぱとった方がいいんですが、中小法人で申告する分には所得の
知識で法人申告は十分です。今のPCソフトはよくできています。
(逆に法人税の受験勉強で別表まで勉強してませんのでPCソフトにまかせて大丈夫
です。)
大手税理士法人の資産税担当というと、法人の顧問先をほとんどもたずに各担当
からあがってくる資産税だけをこなすなんて感じですよ。
パートナーから直接仕事を振られます。
一回の案件の報酬が200万円とか。
法人税特有のの難しい仕事なら腐るほどいる法人合格者に任せればいいわけです。
正直、国税3法にこだわったものの、消費ではなく相続選べばよかったと
後悔してますが、まぁ受かったかわからないので。

でも相続で失敗した場合の賠償額は桁が違いますけどね。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 06:52:07 ID:PVYVEPnT
age
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 08:00:54 ID:???
>そして資産税の報酬は業界でも桁違いです。

ところが最近そうでもないんだな。
小規模宅地の課税の特例を2箇所使うような仕事したんだけど、
40万円請求して「え!そんなに高いの?」と面と向かって言われちゃった。
1本、2本請求していた昔がなつかしいよ。
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 13:25:30 ID:???
>>575
え?そうなんですか?
うちは財産1億円につき報酬100万円を目安にしてくださいと
事前に説明してます。うちはボリすぎかな?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/07(月) 14:24:53 ID:TN6moZPz
40は安いよ。相続が必要なところでその金額はありえないな。
うちも1億につき100万ほどかな。
取りやすいところは1億につき200万は取るよ。
578来年の国税の試験委員:2005/11/14(月) 03:51:01 ID:???
国税は7月に人事異動があるっぽいからこんな感じで予想してみる。
ttp://www.nta.go.jp/category/syoukai/meibo.htm

法人:村中健一(法人課税課長)、植田卓(立命館大学大学院生)
 ※基地外試験委員の植田君の2年目。受難の年は続く。
所得:有働忠明(個人課税課長)、古田善香(税理士)
 ※古田君は1年目基地外、2年目まとも。3年目となる来年は如何に?
相続:齋藤哲哉(資産課税課長)、松岡章夫(税理士)
 ※馬鹿理論問題の齋藤君と異常出題で東京CPAに2年連続で叩かれた松岡君の
  悪魔のコンビが来年もきっとやらかしてくれることでしょうorz
消費:原孝公(消費税室長)、某実務家
 ※単なる速記問題を出した馬鹿試験委員の関岡君は厚生管理官に異動となりますた。
  計算は異常難易度の西田君の後任が気になるところでしょう。
酒税:小鞠明彦(酒税課長)
 ※ってか酒税って酒類の区分の簡素化やらが話題になっててそろそろ受験科目から外れる予感。
国徴:高口秀章(徴収課長)
 ※高口君は司法試験合格者。 
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 00:47:52 ID:G0X7IFJL
↑試験委員て適当でもなれるんだね
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/23(水) 07:09:59 ID:???
>>579
まさか。国税庁のキャリア官僚の出世組になる方が
試験合格組より難しいだろ。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 00:03:42 ID:fqoyJmR5
合格率予想
法人11,3
所得12,8
相続13,9
消費9,8
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/26(土) 00:28:16 ID:???
若のはなイイ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 13:20:10 ID:???
年内は消費の理論覚えられなさそう。法人年完に力入れすぎたかも。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 13:28:32 ID:M4acXZV1
http://www.geocities.jp/kazato0826/
↑なんてどうよ?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 13:53:17 ID:XJrPvC8V
 消費税もH13年までは法人ぐらい11〜13%
の合格率あったのに、H14年で計算の量が
増えたところから9%後半から10%前半に合格率下がったね。
今年から法人も絞られそう。。
おれは法人の合格率は9.8%と予測するよ!!
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/28(月) 22:08:27 ID:KXxRnTnL
>>585
法人は13.0%
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/28(月) 23:17:02 ID:???
なんでいつも相続と所得ばっか
合格率高いんだろ
消費何年やっても受かんねー
11、12%には食い込んでると
思うんだが・・
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 00:38:39 ID:???
>>587
なら相続所得に逃げなさい。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 11:57:11 ID:???
正論だなw
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 18:16:29 ID:???
>>587
ちなみに去年はどんな感じで答案作成して
落ちたの?
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/29(火) 18:17:28 ID:???
おれも今年の法人は10%前半だと思う
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/30(水) 23:22:57 ID:???
俺も法人見切って所得、相続に逃げたいけど
受けたとき10%前後になってるかもしれんし・・・
保証があるわけじゃないしね。
でも実際仕事もってて10%内に入るのは
キツイよ。
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 10:57:48 ID:???
>>592
じゃあ、とっとと撤退しろ!
じゃまなんだよ!ヴェテ野郎!
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 14:15:21 ID:???
分母になるならありがたいだろ?
発表前で無職だから気が立ってるのか?
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/01(木) 21:43:13 ID:???
所得が過去10年間法人より合格率高いのは国税3法で必須科目の割りに人気がないから
政策的な理由もあるらしいよ。相続もミニより高いのは国税勉強して欲しいという理由じゃないかな。

じゃぁ何で消費税は低いのかは、やっぱ受験人数多いから官報人数調整のためでしょ。
消費税法が一番割りに合わないな。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/03(土) 14:35:50 ID:???
異常試験委員ランキング
S:疋嶋伸行(所得)、小林幹雄(所得)、柴健次(簿記)
A:植田卓(法人)、齋藤哲哉(相続)、関岡誠一(消費)
B:古田善香(所得)、松岡章夫(相続)
C:千葉準一(簿記)、鈴木基史(簿記)
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/04(日) 15:17:46 ID:???
植田はSでしょ
しかもドS
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 00:28:42 ID:???
齋藤氏は相続の過去レス見るとなんだかんだある程度の人出来てるみたいだけどそれでもAなの?
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 11:13:04 ID:???
「ある程度の人」ってのは問題文ちゃんと読まず理論集丸書きした奴。
よってドS 認定。
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/05(月) 15:05:51 ID:???
M:税理士受験生
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/06(火) 12:44:32 ID:???
植田試験委員は多分試験時間を4時間だと思っていたのでしょう。
あの方は優秀な方ですから、来年は時間に見合った良問を出してくれるはずです。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 22:53:54 ID:???
>>601
キチガイの身の振り方
古田くん→所得税法の試験で消費税法の知識を問う問題を出して
     東京CPAに「受験生に失礼だ」と叩かれたが、
     改心して2年目はまともな問題を出した。
松岡くん→まだ実例のない相続時精算課税の問題や実務問答集レベルの重箱の隅問題を出して
     東京CPAに「大手予備校との意地の張り合いはやめろ」と叩かれたのに、
     2年目も反省せず異常なボリュームの問題を出して更に叩かれてた。

さて、植田くんはどっち?
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:12:55 ID:???
相続の計算は、まだ悪問というレベルだが
理論はあきらかに問題文の指示がおかしい。
年1の国家試験でありゃないぜ。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:15:35 ID:???
>>602
多分、松岡君と同じ道をたどると思われ。
古田先生みたいな方はキチガイ税理士試験の中では稀有な例
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:18:01 ID:???
>>603
理論問題は確かに苦労した。
問題文中の「こそあど言葉」の修飾部はどこにあるのかを必死に探した
のは久方ぶりだったよ。
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:18:01 ID:pe7+Qvqm
相続、ちゃんとした問題で判定されたい。
納得できないよ。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:44 ID:pe7+Qvqm
あの問題、考えるのに5分以上かかるよね
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:56 ID:???
>>602
だから控除対象外消費税は所得税の範疇だってば
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:24:35 ID:???
>>608
ヒント:一括比例配分方式
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:26:42 ID:pe7+Qvqm
相続税の試験問題に対して、
専門の先生や税理士先生はどういう見解を持っているのだろう。
聞いたことある人いますか。教えてください。
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:35:20 ID:???
松岡君の計算問題について(東京CPA)
ttp://www.cpa-net.ac.jp/news/
(1年目)
いくら試験委員ご自身が精算課税の本を出されているからといって,実際に事例が出ていない
項目を試験で問うのはどうかと思います。財産評価の新論点は通達というよりは,実務の問答
集レベルの内容となっています。最近の試験は受験予備校とのいたちごっこといえるところも
あり,条文の内容の出題をしていただきたいです。
(2年目)
本年度の問題は,純資産価額を与えて最終値を合わせにいくように問題を作成
されたようですが,純資産価額が問題の要素以外の要素も含まれていることに
気づかなければ逆算する可能性もあり,2時間の試験時間と試験委員の先生は
分かっているのか疑問にも感じます
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:40:47 ID:pe7+Qvqm
ありがとうございます。
東京CPAは厳しいコメントですね。公表されたものなのでしょうか。
タック・大原はコメントを出してるのでしょうか?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/08(木) 23:50:04 ID:???
税理士試験が日本で行われてるありとあらゆる試験の悪いところを
凝縮したものなら、相続税法の試験はその税理士試験の悪いところを
更に凝縮したようなものだ。
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 08:07:09 ID:???
消費、また最低だな・・・
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 00:32:20 ID:???
>>611
東京CPAすごいな
純資産価額から逆算って・・・何の意味があんの?
腐るほど時間がありゃ検算に使えるかもしんないけどさ
そもそも本試験で最終値合わせようとするヤツなんて皆無でしょ?
こんな講評書いてるヤツの方がどうかしてると思うよ
多少奇をてらったところはあるだろうけど、今年の計算は悪問か?
理論は文句なく悪問だと思うけどさ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 00:41:27 ID:???
相続
計算は30点分が基礎、10点分が難問、10点分が悪問。
理論はお話にならない悪問。
最悪の科目になったな。
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 01:11:08 ID:???
その配点誰が振ったんだよwww
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 09:37:59 ID:???
>>608
一括比例配分方式までは所得ではやらないよ。
所得と消費両方勉強してる人なら通じるけど。
まぁ消費税は実務ではある意味法人と所得両方に影響する税目だから
実務家だとなんの気なしについつい出してしまう可能性これから
あるけどね。
ただ専門学校では法人所得であまり消費税は覚えなくていいとか習った
(「細かいところまでやると法人も所得も消費税の問題になっちゃうから」)
からそろそろ学校も考え方変えた方いいかもね。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/11(日) 09:43:59 ID:???
961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/12/10(土) 17:47:55 ID:???
O原で一発合格できた・・・計算が全く自信なかったから嬉しいよ。
理論は「生活に通常必要でない資産に係る所得の特例」を書き漏らした。
「災免法との選択」は書いた。すべて理サブどおり。
計算は株関係が全く駄目だったが、授業で習った項目は手堅く取れたと思う。
ケアレスミスが少なかったから合格できたのかな・・・?とにかくホッとした。


所得は今年もまたこういう運不運試験だったみたいだな・・・
4年続けて落ちたというベテもいるらしい。
今年は法人も基地外計算問題だったからこういうケースでているんじゃないか?
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/13(火) 22:42:50 ID:???
>>615
相続人Aに対して財産ア、イの2つだけを相続遺贈で、アとイを計算する訳だが解答用紙
には相続財産の合計であるはずの「純資産価額」の記載があった。

つまりアが正しく求められればイは一切計算しなくても差額を書けば良くなってしまう。

「他の財産も取得してる」旨の記載がなければア、イが正しく計算できても受験生としては
パニックになるかもしれん。

それと純資産価額とその合計が記載済みで税額控除も答練レベルだったんで各人の
納付税額まで比較的合わせやすかったハズだった。
もっとも理論からやった人はそこまで出来なかったハズ。俺も配偶者控除までで時間切れだった。



621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/18(日) 09:55:19 ID:???
今回の相続の計算は通達をも超えた実務っぽい問題だったな。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 03:26:29 ID:???
税額控除全部やったけど納付税額なんて書かなかったよ
でも受かった
納付税額は書くべきだとかいう話も聞くけど電卓叩く時間は無駄だね
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/20(火) 23:56:30 ID:???
>>621
それが松岡くんクォリティー。
624放火 遭難  の次は  総研に関与:2005/12/24(土) 21:52:39 ID:???
耐震偽装問題の証人喚問で名前があげられた税理士 は関西学院大学出身
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1135425495/



2003年 広島の平和記念公園にて折鶴に放火
2004年 福井山中にて遭難
2005年 耐震偽装の総研への関与が問題提起される

まったく問題児ばかり輩出してますね。
いったい、どんな教育をしているのでしょう?
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/10(火) 00:47:48 ID:???
>>610
理論はすごく良い問題だと言ってました。(税理士談)
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/13(金) 06:08:40 ID:???
>>625
齋藤哲哉自演乙
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:08 ID:???
>>625
松岡章夫クン(こんな奴でも「税理士」)じゃねーの?
自分が重箱の隅問題を2年連続で出して叩かれたからって
何もバカ問題出した齋藤クンにお世辞を言うこたぁねぇだろうよ?
マジで、同病相哀れむみたいな感じですごくカコワルイYO!
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:24 ID:???
あの相続の問題をやると、法人の去年のが良問にみえる。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:31 ID:???
消費の理論が珍しくど真ん中から出たな。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:44 ID:???
最近の税法の理論はあれだな。国語の試験だな。読解力勝負。
つか試験委員も日本語勉強しなおしてほしいが。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 01:13:54 ID:???
相続の理論出す奴は今年も齋藤君。
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/25(水) 12:53:30 ID:???
去年の相続は問題ちゃんと読み取れなかった奴のほうが受かってたな。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:39:32 ID:hFvgN52H
所得だけで法人とらなかったら、舐めるられたりするんでしょうか?

というか合格科目のことは公言しなくても一般的にバレバレなんでしょうか?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:40:42 ID:hFvgN52H
というか、実務は会計事務所勤務経験でどちらも充分こなせるんで、
楽なほう選びたいのですが・・・
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:19:40 ID:???
法人の方が大切だが、所得も大事。
所得知らない人多すぎ。
やっぱ両方やらないとね。
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 17:02:58 ID:???
>>634
会計事務所勤務だったら所得かな。
楽なほうではなくて、635と同じ理由。法人は簿財のセンスでいいかもしれんが
所得独特の考え方は一通り学んだほうがいいかと思う。
というか、どちらも計算だけは専門学校で習う内容を一通りやったほうがいいよね。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/11(土) 08:38:30 ID:???
所得で官報のったが、この選択も間違いではなかったと
思う。確定申告の時期だから言う訳では無いが、やっぱり
所得知らない税理士って寒い気がする。

法人は触れる機会が多いから、知らないと危機感を感じる事が出来るが
所得は法人ほど触れる機会が無いから、知らなくても良いような感覚に
なってしまうのも怖いと思う。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 01:55:57 ID:???
税務署電話したら、今の時期込入った話は税理士に換わるんだよ。
税理士が出ても所得取ってないヤツだと向こうで誰かに聞いてやがんの。
そんなことこっちでも調べれるっつーの。
税務署員か所得税科目合格者出せーや。

税務署何考えてんだよ。っつーか税理士協会。
合格科目調べろや!!
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/13(月) 12:45:59 ID:???
込み入った話ほど電話なんかじゃそうそう答えられないだろ。
アポとって資料抱えて行けばいいんじゃねw

640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/17(金) 17:26:37 ID:iNCsU6A9
>>638
金払えっての
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:37:38 ID:???
>>615

C○Aの講師って本試験批判に
命かけてるのかね??
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:44:16 ID:???
CAD?
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:52:35 ID:???
所得税法なんてもうじき大改正があるんだから
いまやるやつは本当のばか。
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:08:28 ID:???
そしておまえもばか
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:34:18 ID:???
現行所得税法とか意味なしですね
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 23:57:55 ID:???
ドキがムネムネする。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/09(木) 23:22:55 ID:???
砂に目が入った。
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 00:15:12 ID:???
この時期の無料相談とかで所得税の質問にサラリと答えられると
いかにも税理士って感じでかっこいいよね
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 20:44:05 ID:???
>>643とか>>645って終わってね?
改正が怖くて税理士やれるかっての。むしろチャンスだろ。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 17:22:45 ID:???
馬鹿だなあ
どこがどう変わるのか説明できなきゃ仕事にならんだろ?
今最終科目に所得を勉強して合格後働くのが一番!
改正は実務で必要なところを改正前と比較して勉強すればよろしい。
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 22:43:00 ID:???
>649
同意。
この商売は改正や変化に適応するため、
常に勉強しなければならない商売。

わかりませんでした

で損害賠償されたらシャレにならんだろう。
古い勉強しない税理士は
特に消費税でそういうことが起きているのでは?



652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 13:10:08 ID:???
法人・消費・所得ってのが一番良い科目選択だと思う。
相続は、年内完結とかで1通り流れを確認すればいいと思う。
相続の財産評価の勉強なんて、単なる公式の暗記で、すぐ忘れるし、
大体実務で使うときは調べればすむ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/02(日) 15:36:01 ID:???
>>652
相続をほかの事務所に出すならその選択でいいと思う。
自分で相続やるならきちんとやっておかないと怖い。
試験に受かっていないから自信がないという思いが・・・。
厄介かも。

受験だけ考えても法所はきつくないですか?



654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:25 ID:???
科目なんて何でもいいじゃん
法人受かれば素養として充分
655一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 07:54:26 ID:???
なんで、あえて法人選ぶかな・・・・・・・。輝ける未来のためか・・・・・・。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/05(水) 23:30:55 ID:???
法人はやっぱり実務で必須。それに合格したって事は、法人税に関する基礎知識
は習得済みってことを客観的に証明できる。これは特に就職において有利だな。

ただ、法相消って組み合わせは何か微妙。相続だけ浮いてる。
やるなら所得もやったほうが為になる。
だから理想は法所消もしくは所相消だと個人的に思う。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:24 ID:???
法人消費所得はガッチリやっとくべきだと思うな。
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/12(水) 23:32:23 ID:???
ガッチリやっても改正されたらゴミ知識。早く受かった者勝ち。
659一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 07:00:44 ID:???
>>658
確かに。消費、法人、所得でうけたら法人、所得があまりに過酷で
消費かなり忘れた。
課税売上げ割合が著しく変動した場合なんて忘却のカナタだったぞ・・・

>>653
同意。相続って実務の中で一番やばいよね。
税理士100人いれば100とおりの評価が出るくらい抽象的であいまいな税法。
申告件数が少ないので資産税課が頻繁に調査にくる。
こないだ入った調査官に「なぜ調査対象になったか」と先輩がやんわり聞いた
ら財産の割りに現金が少なかったからだと・・・
ハイリスク、ハイリターンが資産税だいな。

確かに大手税理士法人にでも入らないかぎり法人税の知識って会計ソフト
に頼れば問題ないな・・・
連結とか税効果、海外取引だの中小相手だと関係ない。
別表は会計ソフトの指示どおりに入れれば問題ないしね。

660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 21:41:35 ID:???
改正されたらゴミ知識って…仕事してたら毎年改正点チェックするだろ。
特に法所消なんて。
確かに資格は受かってこそだが、そんな考えでまともな税理士になれるのか?
資格持ってても使えない奴は使えない。自分の頭で考えず、向上心がない。
独立したらほされるのはまずそーゆー奴だしな。
何のために税理士試験の勉強してるのかも少し考えろ。
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 22:42:35 ID:???
>>660
まぁまぁ・・・

ゴミ知識というのは確かに問題発言と俺も思うが、受かった税法知識を
全部捨てないと次の税法の勉強できないくらい今の税法試験はたいへんだし、
中小相手の決算の場合、別表五(一)の上全て白紙のようなルーティンワーク
って人多いからねぇ。

うちのサイン税理士は法所相持ちだが、個人事業主の法人成りで在庫の売却
価格ってどうだっけ?とかいって実務書調べに言ってたし、個人事業主の
節税に「青色専従者を退職させて退職金計上しましょう」とか言っていて
笑った(w
俺は昨年最後の科目所得であがったんで覚えていたけど、法人も消費も
今では知識結構怪しいよ。
必ず実務書再確認してる。
だって改正商法に、節税、粉飾、計画書作成、経営相談(全部中小相手だけどさ)
とかあると税法一瞬忘れることが少なくないもの。

関係ないけど今相続通信で勉強中。
相続は怖いけど面白い。
面白いけど怖いね。

662一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/30(日) 17:03:05 ID:???
age
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 00:56:16 ID:???
消費は実務が受験勉強に一番近い科目だと思う。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 10:38:10 ID:???
消費は、実務に一番近いと思うけど、国4の科目の中では一番受けたくない科目でつ(´・ω・`;)
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 12:26:12 ID:???
>うちのサイン税理士は法所相持ちだが、個人事業主の法人成りで在庫の売却
>価格ってどうだっけ?とかいって実務書調べに言ってたし、個人事業主の

話つくるなよ。棚卸資産の自家消費、贈与等の計算は所得税の一番最初の講義でやりそうなことだぞ。
消費税で例えるなら「卸売業の簡易課税のみなし仕入率って何%だっけ?」の次元だぞ
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 13:05:05 ID:???
>>664
なんで消費うけたくないんですか?
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/03(水) 21:53:49 ID:???
ミニ税法のわりに競争が激しいもんな。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/19(金) 08:17:08 ID:???
法人成りは最後だな
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/01(木) 08:30:14 ID:???
age
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/29(木) 14:14:02 ID:???
なにVSってw
もうちょっとまともなスレタイ考えろよ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:15 ID:j6daLRD0
あげ
672一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 07:40:22 ID:???
相続の物納とか数ページにわたる理論より、消費の2ページだけの理論の方が覚えにくい。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/04(火) 09:55:50 ID:???
だからよう「消費税は難しい」とか言ってる奴は、国税三法受験したことあるのか?
簿財受験のついでに受けて帰る連中や院免除のご用達税科目なのに。
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 00:12:08 ID:???
簿記論→柴(関西大学教授)松本(同志社大学教授)
法人税法→植田(立命館大学現役院生)

低レベル科目の簿記論ですら関関同立の教授が試験委員を務めているのに
自称税法最難関科目の法人税法なんか関関同立の現役院生なんかでも試験委員が務まっちゃう。
実は法人税法って低脳科目?www
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/21(金) 05:03:16 ID:???
院生が死権威委員
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 09:21:37 ID:???
原孝公(消費)キチガイ認定
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 23:36:36 ID:TKiGnVVJ
今年は何の科目が手ごわかった?
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 01:20:26 ID:???
国税4法の中では消費の原が最悪。次点がこれも消費の佐藤。
植田(法人)・松岡(相続)はともに反省しているから奇問難問は見られなかった模様。
古田(所得)は問題はまともだが結構ムズかった。

以上、この中では所得しか受けてない奴が2chのスレを巡回した感想。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 07:31:58 ID:okHOIZEJ
TO対決では
法人T圧勝みたいだが他はどう
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 09:58:33 ID:???
所得って2択でたの?
これ以上、ベテの苦労を考慮しない問題出さないでほしい
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 10:20:00 ID:???
>>680
出たというか、2択だらけ
682一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 10:45:45 ID:???
計算だけ2択?
簡単な2択じゃないでしょ。どうせ。判断がかなり迷う
専門学校でも解答が分かれるとか・・・
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 10:50:55 ID:???
ってか所得の計算はトラップ多過ぎ。
理論問1は5回くらい読み直してしまったし…
多分1年を棒に振ったぞ。
来年は理論問1が変動所得絡みの平均課税、問2が工事における収費帰属時期の特例、計算は非居住者→居住者の連年で頼む。
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 11:06:08 ID:???
>>682
どうせって何だよどうせって
それならおめーが所得受けろ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 17:07:37 ID:???
なめなめ君ってどこいった?
686来年の試験委員(一部):2006/08/04(金) 23:43:39 ID:???
国税庁や総務省は毎年7月に人事異動があるため、
18年7月28日現在の幹部どもが理論問題を作るであろう。
というわけで来年の試験委員(確定分)
http://www.nta.go.jp/category/syoukai/meibo.htm
http://www.soumu.go.jp/menu_03/annai/soshiki/meibo.html

法人税法
・松崎也寸志(法人課税課長)→H16年消費税法で誰も書けない理論を出したアホ
・植田卓  (立命館大学大学院生)→初年度キチガイ、2年目まとも
所得税法
・垣水純一 (個人課税課長)
相続税法
・園部典生 (資産課税課長)
消費税法
・野田敏幸 (消費税室長)→キチガイ問題を出題した原くんは消えました。めでたしめでたし。
・佐藤裕之 (税理士)  →ややキチガイ。西田よりはマシかもしれないが。
酒税法
・小部春美 (酒税課長) →いい加減超簡素化されて試験科目から消えろ。
国税徴収法
・石川紀  (徴収課長)
固定資産税
・関啓一郎 (固定資産税課長)
事業税
・米田耕一郎(都道府県税課長) →去年固定資産税で変な問題を出して2chで叩かれてた。
住民税
・林崎理  (市町村税課長)
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 23:56:24 ID:???
>>686
てめー酒税ばかにするんじゃねーよ
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 23:57:30 ID:???
ばーか
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 00:05:02 ID:???
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 01:00:06 ID:???
>>686
でも、そいつらってキャリアじゃん。
税法全然知らんよ、あいつら。
試験問題はやっぱ外注してんだろ。
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/06(日) 22:41:51 ID:???
今年の出題から、この科目はどうとか議論ないんだな。
もうこのスレ半分終わっとる。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 07:24:40 ID:???
この数年、もはや問題はどの科目も無茶苦茶難しいということがみなわかった
からでしょう。
合格率とかで受かりやすいとかどうかはまだ議論できるけど。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 10:24:43 ID:???
>>686
1年で異動なんて人も多いんだね
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 10:41:15 ID:ShU87gyt
O原で相続 上級直結コースを受講された方、すいませんが教えて頂きたいのですが
、9月〜12月の年内の講義はどんな感じでしょうか。量が多くて、理論の解説もなく
テキストを読むだけで、そのまま上級へ行っても意味がないという話を聞きました。
実際のところはどうなんでしょうか?
受講するかどうか悩んでいます(初学です)
695一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 11:05:07 ID:???
相続の理論、Oで45あったけど
実際は30くらいでいいよ。
696一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 11:08:30 ID:???
理論の解説がないの?
それは厳しいね。
解説ないと理解に時間かかってorできなくて、その後がないと思うんだけど。
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 11:14:02 ID:???
俺も694と同じく迷い中
おととし、所得で直結か迷ったが、週3はきつかったから
しょうがなく一般でやった。たまたま所得は一発で受かった
けど相続の方がレベル高いと聞く。
相続一般で一発合格は至難ですか?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 11:16:33 ID:???
いや、一般で十分だと思うよ。
実際1年目の一般だったけど、今回合格ラインいってるし。
相性だと思う。
所得を面白く感じたんなら相続とも相性いいかも。
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 11:28:37 ID:???
私も694さんと同じく迷い中。法人の方ですけど。
Oに電話したら、週3のうち2回理論をやるから、
理論のスピードは一般と一緒だと。年内と上級とで理論完成。
計算は年内に終わらせる・・・という内容でした。たぶん。
たぶん、というのは、その先生、忙しかったのか早く切りたそうで、
話もわかりにくかったんです。
法人の上級直結とった方、教えてください〜。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 14:06:19 ID:???
700げと!
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 14:37:11 ID:???
>698ありがとう
しかし、相続の理論って
所得よりはるかに大変そう
所得の一般は理サブ66問中
43題が必須だったけど
相続は個別全部覚える必要あるんですか?

702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/07(月) 14:53:12 ID:???
個別全部はいらない。
なんかずっと昔からしょうがなく載せてるのとかあるし、
46問中35くらいには減ると思う。
言い回しが同じものが10問くらいあるから。
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 19:22:11 ID:???
消費の途中退室はすごいって聞くけど、どれぐらいすごいの?
最終的に半分退室で、残りのまた半分が不合格確実だけどいるって感じ?
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 21:08:10 ID:???
消費はだいぶ前にとった(とれた)けど、最近は理論の問題で
何をきかれてるかわからないような問題が出てるらしい。
理論問題であきらめてるんじゃない?
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/09(水) 02:10:39 ID:???
>699
平成16年に上直一回で受かったよ。理論は一般と同じペースなんて嘘嘘、
週2,3題たまに多くて4題やるから年内は理論の暗記に追われまくると思う。
ここ乗り越えたら年明けがぐっと楽になって、計算が伸びてくると思う。

ただ、やる気と時間ない人にはついていくのも厳しいよ。
あと最近の法人の傾向は、H16年以前と全然違うので、一般と上直どっちが
いいかはわからん。
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/09(水) 11:06:26 ID:???
年とると税法はきつい。
最初の法人はふりかえると自分でもよくやったと思うくらい勉強して覚えて
短期で終わった。
が、年を重ねると理論暗記が昔ほど覚えられない。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 01:56:30 ID:???
いまいくつで何年やってるんですか?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 02:53:55 ID:???
>>自転車で横断歩道を渡れると思ってるやつ大杉
>それもうっとうしいけど、自転車で道路の右側を走るのはやめて欲しい。
>危険すぎ。ってゆーか違法だし・・・。
>日本は左側通行だっつーの。

あー、大人でも結構、知らない人いるよね、自転車が車両に分類されていることを。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 03:15:05 ID:???
おまわりですら車道の右側走るから。
710699:2006/08/10(木) 05:00:59 ID:???
>>705
ありがとうございます。
甘えついでに、質問させてください。
最近の法人の傾向はH16以前と比べてどのように違うんでしょう?
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 07:30:53 ID:???
昔の法人‥‥‥いわゆる専門の問題
最近の法人‥‥ウォーリーを探せ
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 10:09:47 ID:???
>>706
30歳中盤になると露骨に感じるw
20代の頃受けた相続なんか10回も理論回してないのに合格してるし。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 10:44:24 ID:???
>712
30代半ばだとやっぱ落ちるのかぁ・・・。
当たり前だけど、簿記とかの計算力も落ちるよね。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 10:46:37 ID:???
>710
H16以前…理論ベタ暗記でもなんとか対応可
H17以降…暗記マシーンより理解重視。

上級は理論題数55題以上覚えるけど、一般の40題くらいをきっちり理解した方が
受かりやすいかもしれん。計算は上級の方が良いだろうけどね。
715699:2006/08/10(木) 13:34:13 ID:???
>>711
>>714
レスありがとうございます。「ウォーリー」ってどの論点を書けばいいのかが
わかりにくい問題ってことでしょうか・・・
それにしても税法の理論って大変そうですね。一言一句間違わないように覚えなきゃ
いけないんですよね・・・頑張らなければ!

昨日、今日OとTのパンフレットとにらめっこしてたんですが、
法人と所得って受験者数にかなりの差があるんですね。
みなさん、何を基準に選ばれたのでしょう?
やはり、実務でより必要なものを・・と考えられたのでしょうか。
ぶっちゃけた話、どっちがとっつきやすい、勉強しやすい科目なんでしょうか。
実務うんぬんより、早く合格る道を探したいです。タイムリミットがあるので。。
悩んでます・・・

716一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 13:50:13 ID:???
所得・酒税・国徴なら3科目1発で受かる。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 13:53:24 ID:???
ウォーリーって
取れる所を探すって意味じゃないの?
簿記論でそう感じたけど。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 16:06:40 ID:???
>715
合格難易度はどっちも変わらないと思うけど、法人の方が就職に有利じゃないかな。

専念できる期間が少なくて早く登録したいってなら、所得・住民あと一つってのが、
重なる部分多くて良いかも。相続は俺は選択したことないけど、周り見る限りは
受かるの大変っぽいよ。
719706:2006/08/10(木) 17:11:13 ID:???
>>707
>>712
今30半ばです。

>>715
ラス一の選択で所得か相続で迷って所得をとってはや4年。
今年も駄目っぽい。計算、完全な総合問題出してくれれば得意なんだが
720699:2006/08/10(木) 17:30:37 ID:???
>>718
レスありがとうございます。
私の父は開業しています。兄弟だれも跡を継がなかったので
最後に私に資格をとるように命令が・・・
考えた末、春に仕事をやめて財表の勉強をし、受験しました。(簿記はもっています)
もうすぐ故郷に帰って事務所の手伝いをすることになっています。

タイムリミットというのは、父の年齢(私は遅い子なので)と体調と気力を考えると長くもたないかと。
まだ元気なうちに実務を勉強させてもらうことを考えれば、
2年のうちになんとかしないと、と思ってます。
早く受かることを考えると受験に専念させてほしいけれど、
仕事しながら受験しろという命令でして。
古い人間なので、「本読んだら受かる」と。今はそんな時代じゃないと言ってもきいてくれません(泣)

先に書けばよかったんですが、どこまで自分のことを書くべきかわからなくて。
無視されるか、煽られるかぐらいだろうと思い
2ちゃんに書き込んだことはあまりなかったのですが、
真面目にレスくださる人もいらっしゃって感謝しています。
財表は通信で、相談する人もいなかったからうれしいです。
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 17:38:18 ID:82MdsQ20
受かり易いとか受かりずらい、っていうか相性とモチベーションの問題じゃないですかね?俺は消費外したから後に最勉強っす
722699:2006/08/10(木) 17:39:26 ID:???
連続書き込みすいません。

>>716
国徴は・・・理論苦手なので無理っぽいです。
酒は興味ありますが。

>>717
そういうことなんですか〜。
問題が難しくて、どこの論点ををどこまで書けばいいのか
わかりにくいということなんだと思ってました。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 19:22:05 ID:???
>699
そういう条件なら大学院に行くのがリスクない。
税法3科目は本気で勉強しても2年で全部取るのは、並大抵じゃない。運もかなり必要。
724699:2006/08/11(金) 03:28:32 ID:???
>>719
ごめんなさい。レスいただいていたのに。
ん〜、やはり所得もかなり難しいのですね。。
試験委員によって出題傾向もかなり違うのでしょうか。
そうであれば、試験委員との相性も大切な要素ですね。

>>723
そうですね。今年、財表が×ならそれもアリだと思っています。
ただ、私は大学が理系なので経済って畑違いなんですよね。
だから、社会人枠での院試でも「今までの研究について」とか「研究計画」を提出しろと言われても
書けるようなものを頭の中に何も持っていないんですよね〜。
あと、院は高いですよね。学費を父に頼もうにも
「易きに走ろうという根性が気に食わない」と言われちゃいました!(> <)
とりあえず、この一年は税法を頑張ろうと思っています。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 10:52:41 ID:???
>>724
私も所得ですが、難しいというよりは、範囲がやたらと広く、
勉強にとても時間がかかります。時間の余裕がある人ならともかく
早くに資格を取りたい場合は、法人と所得では法人をとり、
あとは違う税法にした方がいいかなと思います。

私は仕事の関係上、どうしても所得を勉強しなくては
ならないので、敢えてこれを取りました。今年初受験でしたが
たぶんダメかなーと思ってますorz
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 12:45:49 ID:???
>>725
事務所の資産税任されてるの?
所得は5年くらい前までは激難、クレイジーな計算が出ていたが
4年前から難しいというよかわけのわからん問題が出てきた。
去年少しまともになって今年もその流れ。
しかし去年までは理論は信じられないくらい簡単だった。
専門学校の出題予想のとおりで国税四法中一番楽だった。

そしたら今年は理論も難しく(まともに)なってしまった。

という感じかな。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 21:47:03 ID:???
勉強量としては
法人>>>所得
じゃないの?
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 22:55:16 ID:???
>>727
今までの理論の出題傾向だとそうだな。
理論30題だけ覚えればそれで全く本試験は問題なかった。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 23:28:58 ID:???
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |__/⌒i__________/.|
   | '`-イ   | 彳  〃_.   _ヾ!/ :|
   | ヽ ノ   | _ !"  ´゚`冫く´゚`:l  | < こんばんは天皇です
   |  ,|    (^ゝ "  ,r_、_.)、 |  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |                   | バタン
   |                   |
   |                   |   ●天皇陛下が、このスレをご覧になりました●
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/11(金) 23:29:15 ID:???
30題かよ
消費より少ない・・・
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 02:56:35 ID:???
計算も改正部分を除いたら、速修程度の知識で冷静に対応すれば上出来だったな。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 07:23:53 ID:???
でもそれは去年までであって、今年は凄く難しい理論が出てしまった
とか。
来年30題だけしか覚えないで本試験受けるのはさすがにキツイかもね。
今までが異常。専門学校の直前予想Aランク、Bランクからしか出てなかった。
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 10:52:03 ID:???
>732
来年また試験委員変わるから、またAランク2題とかありうるよ。
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 12:05:05 ID:???
>>733
これまでの出題傾向から、法人は国税庁の課長は単なる監修係と推測されてる。
来年も問題作成は植田神。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 16:51:26 ID:J0efuUtB
消費を他の国税と同等に扱うな
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 16:56:27 ID:???
意味がわからん
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 18:53:50 ID:???
消費は量が少ない(国税の中でね)、実務で必須ということで
受験者数、特に若い受験生が集中する。
国も訴訟が多いので試験でキッチリ試す。
そういうわけで消費が難しいというか、偏差値高いというのはおかしく
ないでしょう。
大学受験の人気私立なんかと同じノリじゃないかね。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 18:57:57 ID:???
459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/13(日) 10:22:50 ID:FwwVKYMH
T生なのでTを擁護するわけだけが、ABランク外から出題されるのって10年に2、3回くらい
しかも控除対象外消費税とか、特定寄付金とか、財産債務明細書や、ニ以上の扶養親族とか。
マスターに載っているABランク外が出たのは近年はじめてじゃないのかな?
そういう意味で今年のT生って交通事故のようなもん。
Oも勝った勝ったと言ってるけど、還付や確定申告が答練で出ていたわけでなし、
最後に苦し紛れに発表したランク表でAランク(と言ってもこの20題から漏れてるのでT的にはBランク)に
挙げていただけだろ。
逆にTは最後の最後のファイナルチェック答練で課税方法を挙げてるし、
このパターンの所得控除で障害者と雑損控除を漏らさない訓練もしてる。



所得の理論って、実際去年まではこういう状態でした。
計算はわけわかんない問題ばかりだったので、理論が勝負でしたね。
だからベテも初学者も本番勝負でだったんです。
だって直前予想の20問から外れたことなかったんですよ。
初学者でも30問は覚えてるって。
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 23:01:12 ID:???
所得の理マスって異常に薄いよね
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 00:03:29 ID:???
理論的マスカキ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/31(木) 09:32:07 ID:???
あげ
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 18:57:52 ID:vRaqh11j
現役からアドバイス

現在一番実務で役立ってるのは消費。消費は仕訳の一つ一つに判定が
必要になるし、簡易と原則の有利不利の判定をミスると賠償問題にまで
発展する。税抜経理を採用している会社でその年たまたま簡易課税に
なると、決算で多額の消費税差損益が発生して驚くことがある。

税理士が関与する程度の法人では別表調整などせいぜい交際費加算と
納税充当金、利子割くらいしかないし、転記は全部ソフトがやってく
れるから試験レベルの法人税なんて必要ない。実務でもたまに圧縮記帳
くらいは出てくるからそこらはしっかり勉強しとかないとな。


税理士登録すると確申時期や市主催の無料相談なんかに駆り出されるが、
その時の納税者からの相談は所得税に関するものが一番多い。不動産売買
の相談では試験レベルの譲渡所得の相談もあって、それを簡単に答えると
税理士っぽくてちょっとかっこいい。法人税と比べると合格者が少ないこ
ともあって希少価値もある。

相続は小規模宅地と財産評価の基本さえ知っていればあとはシステム
頼りでなんとかなる。保安林なんか固定資産税非課税だから、名寄帳
見てもわからないし、増してその上の立木の評価なんて試験には出ない
だろ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/09(月) 17:13:01 ID:6DqYEBYX
消費税と所得税と、あとなんか変なの1科目で合格した人ですか?
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 11:51:19 ID:???
計算の量  法人<所得
理論の量  法人>所得

ってとこかな
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 23:55:12 ID:???
ことし久々に法人の合格率が所得を上回ったね。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 19:56:39 ID:rzoeELD2
消費、法人を合格して
次 相続やろうか所得やろうか迷ってんだけど

相続の方がボリューム少ないっていう話も聞くし
法人取ったなら所得は法人とかぶるところがあるから
取りやすいっていう意見もあるし・・・

どっちを選択すべきでしょうか?
どっちも興味あるので、内容的にこっちの方が興味あるからっていう
判断ではなく、受かりやすさで決めたいと思ってます。
ミニ税法は興味ないのでやりません。
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/15(金) 20:38:28 ID:???
>ミニ税法は興味ないのでやりません。

消費やってんじゃんw
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 00:41:56 ID:???
消費をミニ税法だと思ってる奴は池沼
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 01:36:28 ID:???
>>746

所得は計算がヤバイけど、理論は思ったほどじゃないかも。
相続は計算は消費に毛が生えたくらいの量しかないけど、
理論は最悪・・・

どっちもどっちだけど個人的には受かりやすいのは所得の方だと思う。
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 05:52:54 ID:???
相続は、分母のレベルが一番高い。
大多数が、法人もち。
法・消は上位取れてたけど、相は平均よりちょい上で安定してた。
それでも受かってしまうのも、相続の怖いところ。
751746:2006/12/16(土) 08:35:29 ID:???
>>749

相続の理論が最悪ってどういう意味ですか?
覚えにくいってこと?
オレはどっちかっていうと計算より理論が得意だから
相続がいいかなあとも思ったんだけど
合格率は所得のが若干上なんですよね
迷うなあ・・・

>>750

オレの周りに初めて受けた科目が相続っていう人が二人いるから
受験生のレベルが高いっていうのはどうなのかなーって思ってしまうんだけど
大多数が法人持ちってなんでわかったんですか?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/16(土) 09:40:40 ID:???
>>751
妄想だよ
昔は簿・財→法人or所得→他の税法
ってのが大道だったけど、最近そうでもない
始めに相続受験する人も結構いる
俺もそうだった。

>>746
興味がある科目をやった方が合格に近いと思うけど…。
興味が湧かない科目は、たとえ合格率が高くても
何回受けても受からなかったなぁ。

オレも相続が一番最初の科目だったけど、
凄く面白く感じたんで1発で受かったよ。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 10:28:49 ID:???
>>751

相続の理論が最悪ってのは、
覚えづらい。量多い。応用理論ウザイ。
とか色んな意味です。。。。。
755一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 12:18:49 ID:t84BVzPi
法人所得相続が最高だろ
消費は合格しにくいし実務で使うには独学で十分
ミニ税法って全部ハイリスクローリターンなんだよな
酒固徴事住全部そう
756一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 14:53:55 ID:???
消費は実務上は独学でいけるのかもしれないけど
法人を1発で合格した俺としては最難関といわれる消費
を合格しておきたいね。リターンとか関係なしに。
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 15:40:15 ID:tUgzyHGT
災難関は相続だろ
758一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 16:02:36 ID:???
間違いなく法人!
759一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/17(日) 16:35:51 ID:???
法人だの相続だのは難関じゃねーだろ

最難関は酒固徴

合格の難しさとステイタスは反比例する

合格しても役に立たないような科目を選択し
役に立たたない理論を覚えて
実際に合格しちゃうヤツは凄いと思う

どうせなら役に立つ勉強すりゃいいのに
マゾなのか?

760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 00:31:45 ID:???
>>759
www
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 01:11:24 ID:???
まず酒固徴を選択しなきゃならない
というところが最大の難関
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 02:14:57 ID:???
酒固徴を選択するなんて、難関というより屈辱だろwww
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/18(月) 11:35:46 ID:???
まずその屈辱に耐えることから始めないといけないな
他の税法にはない難しさだ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/24(日) 10:44:05 ID:QraqfrE5
酒固徴はそもそもスレ違い!
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/15(月) 20:20:23 ID:???
消費税の理論難しいね
もう少し分かりやすく書けないものかね。
所得税みたいに、誰が読んでもわかるようにしてくれ。
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 05:43:02 ID:NVU3wihn
簿財合格済の高卒の21ですが、今年相続税ともう一科目受験を専門学校の講師に勧められています。
もし皆さんなら、どの科目を選びますか?
ちなみに朝昼は仕事(会計事務所以外)しています。一時は仕事を辞めて勉強に専念しようとも考えてましたが、優柔不断なもので、結局ズルズルと今に至りました。
是非皆さんの意見をお聞かせ下さい。
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/29(月) 13:09:09 ID:???
働いてんなら一科目にしておいた方が無難。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 10:04:32 ID:3L26JbgU
簿財なら2科目で池
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 12:49:33 ID:???
学校は商売だから勧めるでしょ。
しかし、現実的に相続初学者で+他の税法は無理です。
2年3年越しで考えても厳しすぎると思います。
それこそ本当に学校の罠にはまると思いますよ。
20代でしか経験出来ないことは沢山あります。(勉強以外にもですよ)

簿財持ちならばもう少し心に余裕持った方がいいですよ。
この先まだ人生長いんですから。。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 23:38:37 ID:???
なるほど
771一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 00:26:44 ID:???
>>769-770
自演乙
772一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/03(土) 17:38:00 ID:LuVKXtzP
21で簿財もってんなんてすげーじゃん
若いんだからさ
急ぐこたあねえんだから
一科目づつゆっくり確実に取ればいいじゃねえの
俺は31でやっと4科目さ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/05(月) 06:06:55 ID:hLg0Hjbp
766です。
>>767-772さん、返事ありがとうございます。
よく考えてみたんですが結局相続税のみ受験することになりました。
>>771さん、自分は大学には行ってませんし、会計事務所に勤務したこともないので、正直この先かなり不安です。専門学校で一日中簿記を学んでいましたし
簿財は本当に偶然合格しただけで、今年相続税を合格するのは厳しいと思ってます。
頑張って官報に載って下さい。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/10(土) 13:12:18 ID:???
774(名無し)ゲトー

>>773
何故>>771へのレスなのか分からん
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:52 ID:???
>>774
ナイス突っ込みwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/24(土) 23:02:15 ID:???
うーん。法人じゃない?
777一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/25(日) 00:28:25 ID:???

誰と話してんの??
778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 14:01:37 ID:???
age
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/04(金) 22:43:22 ID:mfPGhbcG
相続は、思ったより大変だった。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/05(土) 05:27:05 ID:???
>>766
新聞奨学生かい?
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/06(日) 23:44:32 ID:BqMQnM/n
>>766
高卒のような学歴欠乏症人間は首つったほうがいいんじゃないかな?

僕は早稲田(大学)のOBなのでなぜ高卒で世の中生きていけるのかわかりません
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/08(火) 23:25:15 ID:i7NyK0yr
早稲田行ける能力あっても家の都合で行けない奴もいる。仮に本心ではないとしても無神経すぎるカキコ。というか、何故ここにいるのかが知りたい。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 00:43:15 ID:???
>早稲田行ける能力あっても家の都合で行けない奴もいる。
いるかもしれないが現実にはほとんど存在しない。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 00:49:11 ID:???
実際、早慶は難関中の難関だろ(推薦除く)。
地方の進学校レベル(政令都市除く)なら数人いや1人合格できるかどうかのレベルだろ。
冗談抜きで。
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 00:54:12 ID:???
俺の母校はダントツ市内一の進学校だけど、東大京大阪大は数年に一度、早慶は指定校推薦で年に1人(試験合格は数年に一度)だよ。
その他の旧帝レベルは10人以上コンスタントに合格するけど。
俺も一応とある旧帝卒でつ
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 16:28:46 ID:SQ6Cu/N1
オレは地方都市の公立高卒だが
オレの台で一番いいとこ行った奴は
法政の社学だぜ
オレは仕方なく浪人して早計に行ったが
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/09(水) 16:48:37 ID:9Hi6bdqj
相続大変だけど、今年相続受験生共に頑張って合格しようぜ!
何とか今年で官報合格だ〜!!
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 08:43:35 ID:???
高卒税理士>万年自称早稲田税理士受験生
高卒税理士=早稲田卒税理士

このくらいの事もわからんのか?
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/13(日) 22:09:00 ID:NOIbB4Yc
>>788
浪人してもMARCHにしか行けなかったクチですか?

あんなとこオナニーしながらでもうかるw

受験料の無駄ww
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/05/14(月) 23:20:24 ID:0vFrJRpO
俺は今でもオナニーしながら受験勉強してるが、オナニーしながら試験問題を解く人は見たことがない。ふぃっちどぅゆぅみいん?
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 03:57:47 ID:???
       
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 23:34:57 ID:???
所得って勉強しない人が多いけど、やっといた方が良い気がするな。
実務行ったら、オーナー企業の法人税なんて大概は別表四は税金関係以外
真っ白だけど、オーナー社長とかの資産税については、所得必須だと思うが、、
資産税専用の事務所じゃなくても
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/19(火) 23:37:02 ID:???
age
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 17:28:40 ID:em8PVWUl
全部やっときゃ問題なし
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 08:30:56 ID:NCoKG5M3
全部は合格できない。
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/01(日) 21:08:54 ID:???
>>795
願書出す時に、ワザと何科目か受かってない事にして多科目受験、ってのはよく聞く。
官報合格ではなく免除申請になるから悲しい、とか聞いた。
でも、今年の願書見たら、ソレ用の書き方が載ってたような記憶なんで、官報に載せてくれるんかいな?
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/02(月) 09:49:13 ID:???
>>796

認定だろ

官報には名前載らない
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/02(月) 12:58:57 ID:???
>>792
真っ白にするためには法人税の知識は必要じゃないの?
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 23:09:45 ID:XFh7tUK3
酒、固定、国鳥に逃げたい…
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/14(土) 23:32:18 ID:???
ガリガリ君喰って寝るべ。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/20(金) 01:28:49 ID:???
酒、固定、国鳥に逃げたい…
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/20(金) 20:46:48 ID:/pECUOk2
>>797
4月の官報の認定合格者に載るよ。
こちらは、2千人位いるから。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 10:25:34 ID:lCjMl2b6
ことしも試験開始直後から電卓たたき出すやついるかな
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/04(土) 10:34:30 ID:???
>>803
漏れどの科目でも計算が先だから、いきなり電卓叩くよ?
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 21:49:37 ID:???
法人、所得でどっちをとるかでマジで悩んでます
実務につかれてる方から見るとやっぱ法人でしょうか?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:39:16 ID:???
毎月使う法人税、消費税
年に一辺必ず使う所得税
めったに使わない相続税

と聞いたことがある

そんな私なので、試験は法人・所得・消費でやってます。
相続税は受験科目としてはしないつもりだが勉強はする。

以上、独り言でした。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:54:12 ID:???
>>806
ありがとう
参考にします
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 00:57:02 ID:???
知らないと客先で恥をかく法人税
しらないと年末調整で地獄をみる所得税
将来に金になる可能性が高い相続税
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 14:09:51 ID:Z67+cfFW
>>808
ホントそうだな
だから法人所得消費選択した
相続は実務用に受講
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 22:46:22 ID:???
そうだねー、でも
相続勉強しないと、普段使わないだけに
一生苦手なままになっちゃう危険があるよね。
顧問先の社長から、相続税のプランニングとか頼まれる
ことも多いし、相続よくわかりません
では税理士として恥ずかしいよね。
むしろ、法人なら、受験しなくても
実務ついた後、最初は苦労するけど
必ず勉強せざるを得ない状況に
なるから、思い切って法人
取らないのも手じゃないかい?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 05:39:59 ID:XD5OEuS0
>>808
法人税の何の項目で恥をかくのですか?
年末調整の何で地獄をみるのですか?
相続の仕事なんて全然ないし。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 06:01:40 ID:???
法人か所得かと言われれば法人だろ。受験者数の多い科目から3つ受ければいいのでは?
住民、事業、酒、国徴をとってる人は理解に苦しむ。
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 06:18:37 ID:???
そりゃ時間のある若い専念はそういう考えでいいよね。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 09:51:57 ID:b7LZ9hv+
税理士試験の科目に含まれている以上、難しさは別として重さは一緒な気がする。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 11:41:20 ID:cG3MppxR
所得はやった方がいいよ。
個人で不動産賃貸してて20年月100万の契約で10年経過後解約で残期間の
解約条件交渉なんかでもアドバイスできないし、違約金一時金5000万+
分割払い年1000万×4回とかで解約成立した場合の税額計算なんかとんでもないことしでかすよ。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 14:08:29 ID:???
>>812
そりゃ時間があれば誰だってそうする
現時的には登録を優先せざるを得ない人だってたくさんいるよ。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 01:52:42 ID:c3Q0+3A3
4法で、敢えて外せといえば法人かな。事業所得の考え方の延長が法人と考えれば。どんな客相手に仕事するかで違うんだろうけど。相続は馬鹿にできないよ。訴訟で多いのは相続、消費らしいし。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 02:32:15 ID:???
所得法人消費相続の全部を受験した経験がある僕ですが、消費は受かりません。
ミニとなめ続けて受けるからかも知れませんが。

今年相続落ちてて、簿財が受かっていれば来年は消費と相続で国税4法狙います。

法人は確かに一番はずしてもいいかも。
予備校の勉強上、所得では税額控除を基本的に法人に委ねている感じなので
所得やって税額控除と交際費課税やれば実務では基本的に問題ないかも。

勉強の困難さは所得>法人>相続>消費
合格の困難さは消費>相続(結果待ちのため一応この場所)>所得>法人
主観ですけどね。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 10:31:31 ID:???
就職転職を有利に進めたいなら法人必須さらに相続取ってればかなり有利

残りは所得か消費だが時間に余裕がある奴か自信がある奴以外は消費選択しといた方が無難
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 13:16:21 ID:???
法人は簿財の延長っぽく感じたから
難易度は 法人<所得 
向き不向きの見極めは重要だな
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/13(月) 15:26:00 ID:???
法人は量が多いだけで難解ではない。
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 03:37:37 ID:w9E96lKb
法人と所得では、所得の方が受かりにくいのですか…
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 07:43:49 ID:???
>>822
法人も所得も2年で合格したけど、所得はドクターそのまんま出たから
受かったようなもんです。

法人は問題解いてる途中で合格を確信しました。
あくまで自分の手応えで難易度言ってるだけですので、結局は人それぞれ
だと思います。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 18:44:53 ID:???
所得は簿財法と受かってから受けると凄くややこしく感じるかもしれない。
法人の利益を計算してからとか、会計上はこうだが税務上はこうということ
なので簿財法は結構一貫性がある。
これは収入、益金、これは経費、損金という観点で考えることになれると
所得は結構パニックになるかもね。
利子、配当、不動産、事業までは面白い、なんだぁ判りやすいという感じだが・・・
譲渡に入って一巡するころにはわけわかんなくなるな。

ところで俺の知ってる税理士は昔の試験組みで法人・所得・相続持ちだが
個人の事業所得の節税で青色事業専従者の「退職金」で節税しようとしてた。
法人の申告が中心になるのではっきいって忘れてるんだよね。所得税。
相続の申告は自信が無いというので外注してる。怖いって。

普通の街の会計事務所ってやっぱ法人中心になっちゃうわね。
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 19:33:56 ID:kZnvyAxk
>>824
専従者に退職金って・・・
それはないでしょ。
所得税合格してて。
役員である配偶者に専従者給与払ってる例ならあったけどね。。
まぁ、他でもってミスりまくりで案の定首になったけどね。その税理士さんは。。
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 19:48:07 ID:???
院免で、ラス1なんですが
論文は法人税(パススルー)で書く予定です。
論文との相乗効果を考えると法人がいいような気がしますが
法人は相当学習時間が必要と聞きます。
みなさんならどうしますか?
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 19:50:28 ID:xANObIWc
>>825
他のミスってなんですか?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 19:55:43 ID:???
>>825
そうそう(w
ありえないでしょ(w
うっかりだと思うけどね。でもやっぱ法人はいつもで所得は年一回
だからね・・・

俺も実は・・・

T社使ってて規模の大きい事業所得の場合はT社は法人のと同じシステム
使ってるので何度か預金利息を(7111)=受取利息、保険の解約返戻金を
(7118)=雑収入で仕訳したことある(w
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 20:26:13 ID:???
ふと思ったんだけどさ酒税も国税ではないの?
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 20:46:56 ID:???
国徴も?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 08:25:45 ID:deZG+eWO
酒は国税だ!
ただ俺は国税3法で合格っていうやつで酒が含まれていたヤツは見たことない。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 08:40:21 ID:???
国税3法とは法人所得相続ですか?
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 12:44:55 ID:deZG+eWO
おう、国税3法といえば法人所得相続だよ
まぁ、実際話して自慢してくるヤツはいないけど…。
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 12:51:15 ID:???
国税3法というのは消費ができる以前の試験科目のうち
国税の重たいやつ3つを総称した表現です。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 13:08:16 ID:???
>>825
>>828
大昔は事業主にも給与支給が認められていて給与所得として課税されていた
そのへんの俺達が知らないような制度があったんじゃないのか?
常識的に考えて所得税合格してて専従者に退職金払うなんて発想生まれないし

俺が知ってるドキュン免除税理士の珍発言
@「税理士源泉所得税は税金だろ?租税公課で計上して何がおかしい?」
A顧問先に、「奥さんの名義で不動産を購入して賃料を払えば節税になる」とアドバイス
B「署名をしたのは俺だが、決算組んだのはお前らだ!だからお前らが追徴課税は負担しろ!」
C「おまらの運命は俺の手の平の上にある。俺の行動次第でおまらなど抹殺できる」
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 14:17:54 ID:???
>>835
専従者の退職金はわかんないけど、そういう制度は確かにあったようだね。

便所に限らず昔の国税三法(法人所得相続)組はやっぱり消費が弱いなぁと思うことがある。
消費って法人の申告だと法人税と表裏一体で絡んでくるので馬鹿にできない。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 16:38:12 ID:???
>>835
Cは正にそのとおりだと思う
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 23:21:20 ID:RbXoUwH8
↑資格人間には、兎角、人間性が欠如している奴が多い。私が知ってるそういう人が、こんな考えを持ってる人だった。もちろん本人に軽蔑されている自覚はない。反面教師として学んで欲しい。
839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/25(土) 21:54:14 ID:???
今年の問題みたんだが、法人は資料がいっぱいで、どうやって2時間で解くのって感じで、所得のほうが解きやすい印象をうけましたが、
これって大きな間違いでしょうか?
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/28(火) 23:02:40 ID:???
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:53 ID:???
とりあえず、序列を決めよう。
法人=相続>>>>>所得>消費
こんな感じでいいのかな?
法と相を両方持ってたらすごいんでしょ?
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/29(水) 02:35:37 ID:???
>>839
間違い
しかも試験委員かわる
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/29(水) 10:19:14 ID:a50gi2Gd
817
まったく同じ考えで、所相消とった。何も不自由無い。法人は事業所得の延長だね。

国際関係、組織再編、公益法人ってところは所得とちがうけど、受験したからって、
たいしたことやってないみたいだし。

知らない怖さでいえば、消相所法の順かな?相続は、知らなきゃ、仕事受けなければいい。
所得は法人と違って帳簿や別表無いのが前提だからね。
法人は忘れていても、帳簿と別表が教えてくれる。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/29(水) 11:49:16 ID:???
法人を取らなくても不自由のない程度の仕事しかやっていないからだよ。
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/29(水) 18:09:49 ID:jenAluUN
そうかもね。
関与先に東証2部の会社や被監査法人とかあるけど、加算減算くらいだもんなぁ・・・。
貸し倒れの判断とか、株式評価損益・子会社との取引・税効果とかあるけど、
会計理解している方が重要だから、法人受験しなくても関係ないしね。

毎年のように某社のFC買収して子会社化してるから、組織再編なんかは法人
やってた方がいいかなぁ。なんて思ったけど、去年法人受かった職員にいろいろ
聞いても全然わかってなかったよ。聞いたら、「学校でやってない」ばかり。
非営利法人の決算や、解散・清算決了も学校では、理論しかやらないらしい
じゃない。

法人取らないと不自由する仕事って、具体的に何?

所得取ってて良かったな。と思うのは、資産損失。白色は損失が所得を限度だから、
法人や会計の発想で行くと間違える。滅多に無いけど、全く無い話でもない。
一時所得の必要経費の範囲や、815みたいなところもそうだね。
所得は「会計」「認定」の発想で進まないところ多いから。
まぁ、税務署も所得は大して見ちゃいないから結果として通っちゃうこと多いけど。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 09:33:52 ID:5DKU1Ah4
845は、まさに玄人だな。この仕事のことをよく知っている。
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 22:58:06 ID:???
>>845
法人取らないと不自由する仕事って、具体的に何?

その割には求人募集でなぜか法人税含めて3科目とか法人税取得者優遇
とか書かれてるんだよね・・・よーわからん。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/02(日) 23:57:04 ID:59pcuMb3
単に法人の関与先がメインだからだろ。
なくても最低限知ってりゃ困らんよ。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/03(月) 00:15:57 ID:BwtHUUNz
中小規模相手の事務所だったら
交際費と源泉と税額の加減算くらいで済んじゃうかな
あと役員報酬とまれに圧縮くらいでしょうかね?
あとは聞かれたら調べてからでことすみますよね。
個人的には所得の規定引っ張ってくれば
法人いらんと・・・
大手事務所はそうはいかんのかも
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/03(月) 15:33:18 ID:???
法人税は毎月処理するので嫌でも覚えてくるし忘れない。
しかし、所得税は年に1回だししかも法人の顧問先でも個人所得は
必ずつきもの。
特に譲渡所得、贈与、相続 の相談になると、法人=消費=ミニ税法だと正直太刀打ち出来ませんよ。
顧問先の個人所得の話が出来ないとなかなか信頼関係まで結べないのです。
所得、相続、消費が最難関 けど、信頼のおける何でも知ってる税理士になると
思います。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/03(月) 19:20:18 ID:Z523F5Xz
>>847
法人税取得を前面に出してる事務所は、小規模の法人のルーチンがメイン。

資産税もやりながら法人もあるところは、相続を重視してるよ。
所得は、ある意味法人の延長の部分があるから二の次。
譲渡なんかは試算がメインだから、その場で答え出ない出す必要無いことも多い。

大手でも、大法人でも、そんなに法人の難解な知識必要無いよ。
上場企業なんかは会社で別表まで作ってくるし、どっちかっていうと、子会社
通して親会社の取引先に資金援助とかっていう、交際費なのか寄付金なのか
単純損金なのか迷うような話とかを、契約書や稟議書等で判断する力が必要。

大きな貸し倒れなんかは、全部経理担当が質問してくる。
決算修正項目の有価証券の評価損益や債権評価なんかも、会計上の評価損益と
税務上の評価損益・その差異と税効果まで計算したシートがある。
だから、会計の知識の方が必要。何でこれに税効果やってんの?ってならない
ように。

どっちかって言うと、監査の関係で納税充当金確定の締め日が決まっているから、
スケジュールの方が大変。3月決算なら、GWは潰されるの覚悟。
外資子会社なんかは12月決算多いから、正月土日の関係で4,5,6って休みでも、
4日から始動。って感じになる。一次締め、二次締め・・・って、監査の関係で
コロコロ数字も変わるから、そこも困る。あとは、公表決算書と税務決算書が
たまに違う会社もあるね。同じ場合は表示上の組み替えしてるから、内訳書や
消費税還付時の仕入税額控除の明細書くのが大変。

こんなもんかな?
852一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/09/04(火) 12:34:29 ID:83AsDlbP
結局、

利用頻度
消費>法人>所得>>相続

お役立ち
所得>>相続>消費>法人

ですか
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 12:58:50 ID:???
全部1回はやったほうがいい
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 13:05:55 ID:???
中小企業を相手にするなら法人はいらないが大企業はそうはいかない。
どういう税理士を目指すかによるね。就職の条件で決めない方がいいと思う。
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 15:14:03 ID:uaE/1+Bq
>>852
俺の経験では、そう思う。

もちろん853の言うように、法人も1回はやるにこしたことは無い。
でも、「学校行きました。だから大丈夫。」ってモンではないからねぇ・・・。
一応一通りやっておいた方が、安心感があるってこと。

俺は所相消だが、正解だと思うし、何の後悔も不自由も感じてないけど、
法人は勉強してないから、ルーチンから外れた話はちょっと不安。
所相消でもそういう話は調べるから一緒なんだけど、何となく不安感って
いうのは残る。前にも書いたように、法人は別表や帳簿(会計)なんかが
教えてくれる部分もあるからいいけど、逆に帳簿が無くて会計とリンク
しない所得、特に譲渡について所得経験してない人は、相当この不安は
あるんだろうなぁ・・・。と思うよ。

会計の常識=法人税の常識的な部分はあるけど、所得の場合は、この部分
が少ないからね。

大企業相手なら法人やった方が良い。って発想は、大企業の申告やった
ことあるの?って感じがするね。
まぁ、結局は自分で勉強するしかないわけだけど、スレであるような、
法人と所得取ったら最強。なんて発想は、受験生丸出しか、法人の
ルーチンと個人の確申しか経験してない人の発想でしょ。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 23:08:56 ID:3VWhRpwn
やはり酒徴法を選択した俺の判断に間違いは無かった。スルー覚悟だが。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/04(火) 23:44:49 ID:???
やっぱり、国税3法がいちばんいいね。
消費は、受験するほど難しくないし。
消費がない時代は、法所事がけっこういたらしい。
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 14:22:02 ID:fKQvqMS6
うちなんかは法人はあまり大きい会社がないから、法人税の試験レベルの
知識はあまり使わないな。それに実務ではシステムが全部やってくれるのに
留保金課税とか配当の益金不算入とか、手で計算できるまで勉強した努力は
一体なんだったんだろうと思う。

小規模な会社の法人税=事業所得だから、あまり大きい会社をやるつもり
がないんだったら法人取らないで譲渡も勉強できる所得を選択するという
のも一つの手。しかし法人税と同様に「固定資産の一部損壊」とか「平均課税」
とか実務では使わないのに、手で計算できるまで勉強した努力は一体なんだっ
たんだろうと思う。
ただし、譲渡に関して言えば試験レベル程度じゃとても実務に対応できない。

相続は個別案件が飛び込んでこないかぎり、オーナー社長が亡くなったとき
の株価の評価くらいしか役に立たないな。相続対策と称して不動産賃貸業を
することを提案するときも、本当に全財産の評価をするわけじゃないから
簡単な知識で済むし。

消費は取引のひとつづつに課税区分の判定が付いてくるから、しっかり勉強
しておくに越したことはない。課税期間の短縮など詳しく知っておくと思わぬ
ところで助かることもあるしね。
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 20:14:36 ID:bSk7tpCz
相続は重要だよ。開業したら、これができるかどうかで、年収大きく変わるからね。
他の税法は、試験に受かれば実務も何とか対応できる。
相続は、試験に受かってスタートライン。その上で実務経験無いと、あっさり
賠償が目の前。決算書や財務の知識や発想も結構必要になるし。

消費は、相手がある程度知識ある経営者や経理担当だし、前年比較とかできるから、
客側からもミスに気づきやすい。相続は、基本的には素人相手で、比較もできないから、
ミスが発見されないだけ。他人の相続税の申告書見ると、よ〜くわかるよ。
評価なんか穴だらけ。試験レベルの特例受けてなかったり、対策なんか、小手先ばかり。
逆に、財産計上すべきものが漏れてたりして結果オーライもよくある。

平均課税は、ちょっとした地主相手にすれば、いつかは出くわす。
全然あり得ない話でも無いってこと。固定資産の一部損壊もしかり。
留保金と違ってソフトも自動計算してくれないし、受配と違って決算書で気づく
ことも無いからね。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/05(水) 21:34:42 ID:r2dynZYQ
>>859
平均課税はやったことある。
不動産所得だけど権利金絡み以外で。
知っていれば交渉段階でプランニングできるね。
861860:2007/09/05(水) 22:23:48 ID:r2dynZYQ
あっ、所得は合格してます。
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/07(金) 01:12:45 ID:???
いいな
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 18:17:00 ID:8Vrb9rzF
法人って、レギュラーコースじゃ合格は厳しいですかね?
もちろん、法人は受験者のレベルが高く、上級コースでも合格するのはめちゃくちゃ厳しいのは分かってます。
受かるかどうかはおいといて、
レギュラーコースで最後まで頑張って合格ラインの実力を身につけることは可能なんでしょうか?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:46:28 ID:???
レギュラーコースで受かる奴ゼロなら、次の年からそのコース取るやついないだろう
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 19:50:59 ID:???
>>863
計算は直前期の追い込みでなんとかなるだろう。
問題は理論だ。暗記をちゃんとやれば受かる可能性出てくる。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:52:23 ID:6eVA2OsG
法人初学一般で今年自己採点70〜73だよー。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:57:04 ID:???
法人、今年の試験に関しては初学でも充分戦えたな
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/09(日) 20:59:55 ID:???
法、所、相の速習って受かってる人いるの?
受けてる人は、今年はダメもと、来年が勝負って感じで受けてるんですかね?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 00:01:37 ID:mBcX/NF/
通信で WEB講座 と ダウンロード講座 どうちがうの?

どちらがいい? 同じにみえる
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/10(月) 00:03:15 ID:???
ばれたか
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 20:18:16 ID:???
>>868
速習では無理
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/11(火) 23:46:32 ID:k6vsxYnf
光速をも凌ぐスピードだが、ついていける奴は合格できる。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/12(水) 02:43:21 ID:???
市販の本で初心者から合格までサポートしてくれる
税法の本ない?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/12(水) 03:12:58 ID:???
あったら皆買ってるし金払って学校いかねー
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/12(水) 10:42:32 ID:???
>>868
俺、去年法人初学速修で受かったよ。
大学4年の時だったからほぼ専念みたいなものだったけど、9月から所得やって合格発表でまさかの消費合格だったので駄目元でやってみた。
大学3年で簿財消合格、4年で法合格所得不合格。
今年所得事業結果待ち。
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/12(水) 21:11:50 ID:???
>>875
あなたみたいに優秀な頭脳の持ち主で
1日10時間以上勉強する人はチャンスがあります。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/13(木) 11:59:38 ID:???
なんとでも言える
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/18(火) 10:23:37 ID:???
相続は他の人に振ると考えたら
とらなくてもヨクネ?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 04:02:54 ID:???
よくそんな勿体ないこと言えるな
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/22(土) 09:43:40 ID:???
>>878
顧問先の社長が亡くなって相続になったらどうするの?
他に回したら法人の契約まで持っていかれるかもしれんぞ。
よって、国税四法の知識はまんべんなく勉強すべき。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 07:27:58 ID:???
>>878
きみ商才はないぞ
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 07:57:53 ID:???
ホントに実務やった事あるのかね?
相続他に回すことなんて普通にあるぞ。
それに受験で相続なんてやらなくても実務では余裕だけど…
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 08:05:11 ID:???
相続の試験勉強は実務では役に立たない
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 08:41:58 ID:nadXEldy
>>878
ご立派です
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 11:14:51 ID:???
>>883
相続の試験勉強は実務には役立たない?
試験は基礎だから役立たないことはないよ。
基礎もないのに応用なんてまずできないでしょ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 13:11:38 ID:???
取得科目なんて意味ねーよ
実務で使うのも一部だし
早く税理士なったほうが得策です
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 14:29:44 ID:ST9EgrYM
>>882
手間がかかりそうでわりに合わない時はよそにまわすことあるけど基本的にはやるよ。

888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 15:52:49 ID:???
>>885
やってみればわかる
相続に限らず試験勉強は実務には役に立たない
実務をやっていてかつ合格していないとわからんだろうが
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 16:55:09 ID:???
でも1科目も合格していない会計事務所の所員がよく
試験と実務は違うとか言うよね
そりゃ〜誰でも人間ならできる会計事務所程度の仕事と
合格率10〜12%の試験に合格することが同じわけないですよ
とアホ所員に言ってさっそく退職したおれが来ましたよ
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 17:07:39 ID:6cRaY5QW
>>886
免除さんスレが違うと思うよ。
>>878以降がんばってますが
891885:2007/09/24(月) 17:24:12 ID:6+Y+u/RC
>>888
国税三法合格済みで
実務10年なんだが…
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 17:55:38 ID:???
試験勉強はさ条文の基本的な考え方が身に付くから
絶対役立つと思うんだけど
試験勉強が役に立たないとか言ってる人は試験に合格
できないというより合格する事をすでに諦め人生も諦め
た会計事務所の寄生虫

893↑メンヘラ高卒税理士シケ:2007/09/24(月) 18:14:17 ID:???
法所両方合格して無いのは税理士になるな。危険すぎ。しかも高卒で
ろくに文章も書けないお馬鹿だろ?
院卒は院で国税みっちり理論研究するからおK
894↑メンヘラ高卒税理士消・え・ろ!:2007/09/24(月) 18:18:26 ID:???
104 番組の途中ですが名無しです :2006/07/19(水) 21:00:48 ID:D4nl/aDf0

日本は低学歴でもなんとか喰っていける珍しい国。
問題は、高卒が高卒らしい仕事を納得出来ないで、
「一発逆転するのに必要な資格」とか言って定職に就かないこと。

高卒の仕事は、交代制の工場勤務、炎天下の建築作業員、 警備員、
また、公務員として採用されたとしても火葬場、清掃工場、下水処理場の現業職などが相場。
なのに身分をわきまえない、かん違いした高卒が多すぎる。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 18:53:13 ID:???
大学院って精神異常が行くとこなんだな
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 19:40:37 ID:???
             ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'  論文も書けない  
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    高卒前科者や新聞配達員は
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       | 税理士試験でなれ!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |   大学院に来るな
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 20:24:08 ID:???
法・所・消きついお
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 20:45:06 ID:???
>>897
3科目一度に受験ですか?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 21:41:08 ID:???
>>898
そうだお
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 21:50:55 ID:???
>>886
荒らすなよ
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 21:58:50 ID:6VUE/bFe
2チャンで荒らしは日常ちゃはんじ(←なぜか変換できない)
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 22:11:23 ID:???
うちは院免除お断りだけどな
研究しても役にたたねーってさ
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 22:45:55 ID:???
大学院が来るスレではないだろう
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/24(月) 23:33:02 ID:???
院卒で所法合格してる奴もいるのよん
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/25(火) 06:00:49 ID:???
>>904超レアな事例を出すのが好きな人?
それともご本人ですか?
906シケ爺の早起きw:2007/09/26(水) 18:41:33 ID:???
55 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/09/25(火) 05:59:03 ID:ZHeXsoms
税理士会の粗大ゴミwwwwwwwwwwwwwwwww
盗作wwwwwwwwwwwwwwwwww
新聞沙汰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
極めつけは簿財10連敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


56 名前:シケおじちゃん朝早くから何してんの? :2007/09/25(火) 09:31:15 ID:aBMrJ8EJ
↑高卒シケ税理士って闇サイト犯罪人の典型タイプやんw

907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/26(水) 19:01:39 ID:???
やっちゃいけないことを平気でやる便所虫
そして廃業
( ゚∀゚)<アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070830k0000m040158000c.html

908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/27(木) 13:14:03 ID:T6dShK+2
>>907
なんかワロタ
これ、もう税理士試験受けられないの?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/27(木) 19:23:03 ID:???
115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/11(火) 20:24:25 ID:3LQh7C0+
後輩が文京学院大に行っているので調べてもらった。
→修士論文集の差替版が出ている。
→盗作論文を削除したはず。
→比べれば犯人特定できる。
→差替前の論文集が教員室にごろごろしてた。
→犯人確定

→「鈴木正人」


税理士登録して取り消しになっている。
→税理士会の会員異動記録が会報に載っているはず。
→東京税理士会で会報のバックナンバー閲覧した。
→神田支部で発見
→平成18年9月末現在の新入会員
 「鈴木正人 神田佐久間町3-21松本ビル 03-3866-5911」
→平成19年3月末現在の退会会員
 「鈴木正人 業務廃止」


今頃どうしているんでしょう?
開業してたのかなぁ。
補助税理士ならやっぱりクビだろうなぁ。

頭が悪いって可哀想…。


910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/27(木) 21:27:42 ID:???
一部免除って何科目なの?一科目ずつ?
最高何科目まで免除可能?
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/07(水) 23:41:46 ID:???
くにとり
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:35:05 ID:SIFALXYr
法人、所得、相続、消費の4つで1月から始めて一番合格可能性があるのはどれ?
簿記の知識は2級あるかないかぐらい。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:39:32 ID:???
消費

理由→量が少ないから、他に比べれば可能性が多少ある
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:41:22 ID:SIFALXYr
>>913
でも、社会人で初学者には無謀に近いよね?
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:49:22 ID:???
大変だけど、無謀ではないと思う。

初学社会人が1月から勉強始めても消費の計算はなんとかなる。
骨が折れるのは理論。暗記が得意かどうかが勝負の分かれ目だ。
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:53:06 ID:???
あ、付けたし。
1日平均1時間も勉強できないような労働環境では、話にならないけどね。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 00:53:13 ID:SIFALXYr
>>915
ありがとう。酒税か消費税で迷ってたけど将来を考えたら絶対消費税だよね。
少し考えてみます。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 01:06:54 ID:???
誰か消費税スレ立てて
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 06:46:07 ID:SIFALXYr
>>916
一日3時間ぐらいなら勉強時間取れるけど、それならギリギリってところ?
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 07:31:00 ID:2N7mTfAa
試験終わってから消費スレ過疎化してたけど
ひょっとして皆受かったと思ってる?
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 08:11:10 ID:???
>>919
税理士試験自体初受験?
学習方法掴んでる科目合格者に質で勝つのは難儀なことだと思うが頑張れ
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 08:17:20 ID:???
>>921
ID:SIFALXYrはマルチ
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 12:10:49 ID:???
>>919
税法に余裕で受かるラインなど無い。
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 18:28:16 ID:Jis98Snw
>>912
法人と所得のボリュームくらい調べようね
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 21:15:41 ID:???
それも込みで聞いてるんだよ
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/14(水) 22:19:01 ID:???
可能性でいえば消費か

まぁ専念なら。
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 00:25:58 ID:976IoX0S
結局、国徴にしまーーす。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 04:43:45 ID:???
>>925
んなもん2chで聞く奴いるか
929一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 04:46:03 ID:???
>>927
何でもいいなら免除にしとけ
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 06:28:41 ID:9uOpmXNu
>>924
それすらわからないという事。
まあ、調べりゃわかるが
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/15(木) 23:52:04 ID:???
国徴は実務で使いまへん
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 11:17:45 ID:???
そうでもないよ
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 11:24:38 ID:???
国鳥か、逃げ科目?
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/23(金) 17:36:50 ID:???
逃げ科目というより4科目合格者がラス1または
認定合格狙いで選択する科目。法所合格者がキリキリに
仕上げてくるから一般受験者の合格は難しい。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/24(土) 01:59:48 ID:???
俺の講師は楽するなら国徴って聞いたが、一方で別の人は国税局の人達が受ける科目で
難しいと聞いた。
でもラス1認定合格狙いなら固定資産税でもいいんじゃね。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/26(月) 20:21:51 ID:hhjZujg+
皆、消費税合格しやすいみたいに言うけど、勘違いじゃない?
所法相消はどれも同じ位だろう?量が少なければ少ない程職人レベルの様に思えるし。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/26(月) 20:50:47 ID:???
消費はミスができないのがきつい
法人はマニアックなとこは切って配点箇所を堅実に拾えれば受かる
所得は法人に比べれば難易度も解くスピードも余裕がある
相続は知らん
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/09(日) 19:46:18 ID:ddUqle2B
国鳥なんて邪道よせ。王道を行け
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/11(火) 09:03:52 ID:rFA37ifw
4科目とも官報合格してから勉強する科目だな。
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 09:33:31 ID:fkLV6ASs
てことは免除か
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 17:09:15 ID:???
6年目残り二つ34歳無職
所得A(5年目) 固定B(2年目)
金も無いし死にそう・・・
去年大学院受けたけどうからんかったし・・・
今年合格率高かったし、来年、固定は厳しいよな・・・
942941:2007/12/15(土) 17:27:27 ID:???
唯一3年目に受かった消費と傾向が似てる科目を教えて・・・
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 18:58:59 ID:???
>>942
算数
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/16(日) 00:39:52 ID:???
世界的には会計士と税理士を分けているのは小数派なんだよね。グローバル化を考慮するなら
税理士の廃止こそ必要なのかもしれない。
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/23(日) 06:24:16 ID:???
少数派ね。
経済はどの先進国もグローバル化してないからそんなくだらない話しは要らん。
開放とグローバルの違いもわからんとはorz
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/30(水) 14:57:41 ID:???
会計士のレベルが低いから仕方ない
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 10:47:48 ID:+s91M+sE
×××関しましては
が大杉
しつけー

説明下手
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 11:21:01 ID:Fpn/SFQW
実務で法人はかなりやりこんでいるので、
法人を受けたいところですが、
実務で所得税がまったくわからないため、
穴をなくす上でも所得を習いたい気分です。
実務経験のある方はみんなこんな状態だと思います。
この状況で所得を受けたかたに質問です。
所得税を受けてよかったですか?
事務所的に法人のほうが所得よりも上の評価が下される?
試験は法人よりも所得のほうが難しい?
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/27(火) 12:36:43 ID:???
馬鹿でも受かるのが法人税、天性の勘で受かるのが所得税
どちらも受かったおれは超人
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/29(木) 23:16:25 ID:TS7dcffc
>>948
所得は税法自体がただでさえ難解なのに、措置法でつぎはぎだらけなので試
験勉強ではかなり苦労する。実務上はもっと難しいけど、通常は譲渡所得関
係の難解な案件はほとんど取り扱うことはなく、関与先法人の役員の確定申
告とか、個人事業者や年金受給者の確定申告がほとんどなので、そんなに難
しくない。それに何といっても個人は税法に無知だし調査もほとんどないの
で、適当にやっておいてもあまり問題にならない。
それに対し、法人税は決算から申告までの流れをマスターしておかないと、
とんでもないことになるので体系的に勉強しておいた方があとで楽。それと
小さい会社でも経理何十年の人は感覚的(あくまで経験に基づくものだけど)
に税務を知っているので、結構するどい質問をしてきたりするので理論武装
が必要になる。適当にアドバイスしたところが税務調査で否認されたら、そ
れこそ損害賠償ものなので法人税はきっちり勉強すべきだと思うよ。

951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/02(月) 10:59:58 ID:q4SNHLPI
関しましてはのおっさん

説明まどろこしく中身なし説明下手

みといててなんだ
ちゃんと予習して説明しろ
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/19(木) 01:02:31 ID:rjRj1NFy
>>944
会計士は相続税わからないじゃん。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 22:09:53 ID:Rvjeo8Pi
所得とるのにおすすめの学校はどこですか?
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/28(月) 22:41:24 ID:???
おれに習えばいい
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:54:25 ID:z/JgZVxy
残業の多い社会人には、法人税のボリュームをこなすのは厳しいですか??
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 15:12:04 ID:fNmmgQiM
勉強の途中ですが、どうしてもわからない部分がある為、教えて頂ければ
幸いです。

○か×かでです・

1:抵当権設定契約は諾成契約であるから、抵当権者である銀行と不動産の
所有者である抵当権設定者が合意すれば、設定登記しなくても、当事者間で
は抵当権は有効に成立する。

2:連帯保証債務は主債務とは個別の債務であるから、主債務が無効により
消滅しても保障債務は当然には消滅しない。

3:単純保障契約は、債務者の意思に反する場合は無効であるが、連帯保証
契約は、債務者の意思に反する場合でも有効とされている。

4:担保預金が差し押さえを受けた場合、担保差し入れ人が債務者か保証人
であれば、「預金・定期積金担保差入証」に確定日付がなくても、差し押さえ
前に実行した融資金は質権の実行をもって差押債権者に抵抗する事ができる。
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 18:57:13 ID:9eADfcXU
消費は理マスを全部完全に暗記しても受かるとはいえないというかそれが受験資格のようなもんだからな 
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 20:18:15 ID:yg11dWAE
>>957
というか消費以外も理升は2年目以降の人なら穴なくマンベンニおぼえてそう
試験科目全部についてほぼ早解きコンテスト
たぶん合格者の2,3倍合格レベルに達している人はいる
馬鹿らしいが  Aでした また来年ってなりそ
 もしかするとB  もう勉強なんてしたくないって思うけど辞めれない
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 20:32:59 ID:TNYl10bs
法人も理マス完全暗記しなきゃならんの?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 17:22:49 ID:???
人にもよるが2.3年すれば
理論マスぐらい全部覚えられる。

働きながら2.3年に1科目合格
出来れば上出来の根拠である。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 21:28:14 ID:???
>>959
法人は覚えるのは全体の3分の2ぐらいでなんとかなるよ。大原だとリサブ90分の60でOK
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 21:51:49 ID:???
>>961
所得は?どうですか?
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/13(水) 23:38:31 ID:???
所得は理マス約60題のうち30題覚えて、さらに理ドク関連する問題も全部覚える
大原はどうやってるか知らないけど、ここ数年このやり方で40点以上取れる
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 19:16:58 ID:???
消費の理論って財表みたいにヤマが当たればそこそこ点数取れるんでしょうか?
それとも全体をまんべんなく暗記してないと点は取れないのでしょうか?
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/14(木) 23:43:35 ID:4fysPTyW
消費の理論のヤマ当てなんて100%不可能だぞ まんべんなく暗記しても深く理解してないと意味ない
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 09:42:24 ID:???
今年専念で簿財消3科目受けて
簿財本命、消は将来仕事に就いた時の実務の為と来年の受験の為にある程度
勉強しとこうと思うのですが計算と理論どちらを重視して勉強すべきですかね?

また、計算だけ重点置いてやれば実務で生かせる程度になりますか?
やはり理論も実務上大切ですかね?
967966:2008/08/25(月) 10:41:19 ID:???
消費スレで聞いてみます
すみませんでした
968一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/28(木) 22:29:10 ID:???
ここ見てると、所得がヤマ張れる。実務でそこそこ役立つ。

消費は理論ガチ暗記しても実務的に意味は乏しい。時間の無駄。

相続は改正あるから今は手出し無用。

法人は(所得に行く奴以外)みんな受けるから選択の余地なし。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/30(土) 20:25:43 ID:???

所法相消以外を選択して税理士になるやつはどうかしてる
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/31(日) 07:34:02 ID:???
相続はたいへんだがやった方がいいぞ。
受からないまでもな。
実務で資産税できると本当に重宝されるから。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 16:12:36 ID:mdGjaMUM
俺は今日から相続始めるんだが、資産税知らないで実務やってる人が多いの?
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 16:39:09 ID:???
資産税ってな―に?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 17:30:48 ID:???
固定資産税と償却資産税と自動車税のことだよ
974959:2008/09/01(月) 18:14:53 ID:wAjUqEqS
>>961
うんそれわかるけど。。。
けど、山はずれたら一年無駄になるって考えると手抜けないなと。
しかも、法人の理論どう対策すればよいのか困ってる。
所得はTでは山かけないほうがいいと散々言われたよ。
相続って近々大規模な改正が入りそうなの?ニュー速でスレットがたってたよ
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 18:38:50 ID:???
大改正じゃないよ。中改正だよ。
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/01(月) 23:22:40 ID:???
>>969
国税に固執して何年も受からないベテもどうかしてるよな
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 13:38:36 ID:???
仕事で使わないような税法を選ぶ方がどうかしてる

税理士になってからどうするの?
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 14:06:44 ID:???
>>977
二世なので早くとることが先決なのです。
あとで勉強します。

あなたは所得法人消費とったとして、相続はどうするんですか?
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 14:18:10 ID:???
荒れるからやめろ。
以下禁止な。
どっちも大人げないですよ!
980一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 14:23:01 ID:???
なにはともあれ、コネなしで就職する気なら

「法人・消費・相続(所得)」が最強そうですね。
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 14:33:50 ID:???
相続と所得はどっちが重宝されるの。
両方同じくらい重要?
982一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/02(火) 14:46:08 ID:???
断然相続。
983一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 00:15:54 ID:???
断然相続!
いままさに体感している
相続税の申告したら1件につき10万円のボーナス出るよ
984一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 17:22:40 ID:???
>>983
法人?個人事務所?
ボーナス出るのは普通?
質問ばっかりでごめんね
985一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/03(水) 18:50:54 ID:???
うちは二割ボーナスだからデカい案件だとウハウハだが苦労もそれなり。
争族になると気苦労も絶えない。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 00:47:46 ID:???
>>984
個人事務所だよ
所長は相続税の知識あんまりなくておれ一人で動いてる
終わったら半分よこせと交渉してみる
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 10:09:59 ID:???
だが、できないと見た
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 11:04:13 ID:???
>>978
スレタイすら読めないお前には合格後の心配なんて無用じゃね?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 13:07:54 ID:???
同意。>>969はスルーすべきだった
990一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 14:00:29 ID:???
>>987
所長=母親だから半分よこさな事務所辞めるぞと脅せばなんとか
いけるかもw
他に相続税の知識ある事務員いないし
991一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 14:42:31 ID:???
2世なのかw
そんな些細なことで辞めるより将来承継した方がおいしいんじゃないの?
他にも事務員さんがいるようだから、個人事務所としては普通の規模なんだろ?
それとも今辞めてもいつか確実に承継できるのかな?
992一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 14:58:33 ID:???
ただのおどしてしょ
993一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 15:27:01 ID:???
お前に聞いとらんわ
994一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 15:37:56 ID:???
最近荒れやすいな
夏休みも終わったというのに
995一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 21:59:04 ID:???
万年夏休みの専念君が多いからじゃないですか?
996一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/04(木) 22:29:44 ID:???
学生はまだ夏休みだよ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 00:27:56 ID:???
なんでもいいから合格したい
998一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 00:29:14 ID:???
勉強量
法人税>所得税>相続税>消費税
999一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 00:31:38 ID:???
合格しやすさ
法人税>所得税>相続税>消費税
受験生のレベル
法人税=所得税=相続税>消費税
10011001


−−−−−申し込み受付終了−−−−−
このスレッドの申し込みは1000を超えました。
以後は次のスレッドにてお申し込み下さい。
皆さんの努力が報われますように。

┏━━━━━━━━━┓
┃ 200X年度 XX試験  ┃
┃ 第774号 モナー.  .┃
┃ ┌──────┐ ┃
┃ │   ∩_∩   | ┃     会計全般試験@2ch掲示板
┃ │  ( ´∀` )  | ┃     http://school5.2ch.net/exam/ 
┃ │   (     . ). | ┃
┃ └──────┘ ┃
┗━━━━━━━━━┛