初任給380万円でも会計士を目指しますか?PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 18:00:46 ID:bbi/yCSL
おいおいお前ら。慶応卒なら当たり前、高卒でも1回合格当たり前の公認会計士資格程度の低い奴らたたいたってしょうがねえだろ。そもそもコンプの対象外だ。
それよりしっかり税理士をたたけよ。

必死に俺と一緒に何年も税理士受からずしがみついているやつらをたたこうぜ!
そして意地汚く会計士の税務という縄張りを守ろう!

さあ乞食会計士 院便所虫 挫折ニート ベテ受験生 必死に今こそ容易く受かる会計士
試験を受けず税理士資格が欲しくてしょうがない要領悪い税理士受験生もたたこう! 
経理マンに見下され、馬鹿だ、キモイと言われ続けている会計士よ コンプ解消のために。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 01:33:48 ID:???
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 01:34:11 ID:???
 
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 13:37:29 ID:???

895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:40 ID:???

896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 00:56:28 ID:dVTKXWYa
いじめの構造
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 10:32:27 ID:???
初任給150万でも喜んで働くよ
金貰って経験積めるだけで十分だ
898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/18(火) 18:55:06 ID:???
んで、去年の合格者は480万もらえるの?
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 11:37:19 ID:t4J+jhbL
        ハ,,ハ
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
     /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせて!
    /| ̄ ̄ ̄|.\/
      | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・ハムとレタス
ゾフィーソフビ人形・キングカズ・外連味なく弁当2・イワシの缶詰・4番佐伯
アルビレックス新潟カレー・ 埼玉スタジアム2002
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/19(水) 16:53:55 ID:???
公認会計士補の初任給は480万前後だが、実際は監査法人により、
また、個人の能力・仕事量等の条件により+100〜150万程度の
収入の差が生じる。
公認会計士1年目は630万程度、5〜6年目で880万前後、
社員で1000万以上。代表社員でOOOOOOO
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 15:19:49 ID:???
私の弟は、普通の大学を出て、普通の企業に入って、今時なので転職したりして、外資系の企業に今はお勤めしています。
今の会社の前も外資系でした。
お給料は前のところが1000万円で、今度のところが1500万円です。
奥さんは資格を活かした自由業で、同年代の男性より所得があります。
それで、二人合わせるとけっこうな額になってしまって、家のローンの支払いは終わって、毎年1000万円貯金ができるそうです。
定年までまだ随分あって、定年の頃にはお金も溜まってるので、好きな事業でも起そうかなと言っています。
大学は難関大学ではありません。ごく普通です。
会社は誰もが知っている有名なところです。
本人が言うには仕事はできるほうだそうです。
人の人生とは、一体どこでどう努力すれば成功なのか、さっぱりわからない私です。
おっとりした性格の良い弟ですが、奥さんに言わせると「何でもよくできる。」のだそうです。
でも、資格は英検と自動車免許くらいしかない。
本当に、わが弟ながら不思議でならないのです。
小さい時の通知表あんなだったのに・・・・。
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 21:13:15 ID:???
監査法人社員1300万前後、代表社員2000万程度
公認会計士のほとんどが高学歴
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 22:35:25 ID:???
>>902
だが今年合格して監査法人入っても社員になれる可能性はとてつもなく低い
社員になれなかったら800万円止まり
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/20(木) 23:16:26 ID:???
2000人規模の大手監査法人でさえ社員の数は、わずか500人弱(代表社員含)。
確かに近年、なかなか社員になれない。
仮に社員になれなければ、900万円代といったところか。
独立した場合は、個人の能力によって全然違ってくる。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:37 ID:t1oJP977
500人で十分過ぎるだろ
一般事業会社なんて役員少ないよ
ただ無限責任だしブルーマウンテンみたいなところだと
社員にならない方が得策かも
906一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/21(金) 22:31:29 ID:???
社員になれなかったら収入は地方公務員未満でしかもハイリスクか・・・
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/22(土) 09:59:43 ID:???
もっとハイリスクな記事が・・・・。
民事だけでなく、刑事罰だってさ。おお、こわっ・・。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 18:36:26 ID:dzIc/6GN
380万でもニートにとってはありがたい
909一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/23(日) 21:16:42 ID:???
俺は監査法人に6年勤めて外資に転職、700万から1000万になった。
監査法人では収入よりも丁稚奉公と考えるのが好。
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 00:12:02 ID:???
>>909それは賢明
漏れはまずは受かることが先
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 09:55:36 ID:???
俺はまずネット切断することが先だな
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 10:41:06 ID:???
監査法人なんて完全な年功序列社会。
自分に自信のある奴は早めに独立するか転職したほうがいい。
特に相当年数になってもパートナーになれなかったら居心地が悪くなる。
それでもパートナーになれるまで我慢できますか
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:11:35 ID:???
ナンバーワンになれますかw
914一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:22:53 ID:???
ここ掘れワンワンになれますかw
915一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/24(月) 18:48:23 ID:???
退職金w
916sage:2006/04/26(水) 09:17:56 ID:???
実験
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 19:09:21 ID:JwDlEHQ5
高卒に人気の資格である公認会計士試験て世間の評価とはかなり開きがある閉ざされた資格なんだね

(資格試験別、全受験者中の高卒合格率)
公認会計士2次 15322人中35人(0.228%) ぶっちぎり
司法試験2次 39428人中1人(0.002%)
税理士 56314人中72人(0.127%) 
(ここがポイント)
税理士になるためにも税理士試験を狙うより公認会計士試験を狙う方が早く取れる
高卒でも大丈夫 公認会計士なら短期合格が狙えてしまう
どう考えても公認会計士試験の方が高卒には合格しやすい試験
公認会計士の去年の高卒合格者は35人
学歴別の合格率でも高卒と大卒はほとんど変わらない
そして会計士の平均合格年数は2年
税理士より、絶対楽な試験と言われるのもむりはない
(高卒受験者に占める高卒合格率)
H17年公認会計士2次試験の高卒受験者528人→論文合格35人 実に6.6%
H17年税理士試験高卒受験者4234人→官報合格72人 実に1.7%
(官報合格者の割合)
毎年の公認会計士官報合格者/毎年の公認会計士受験生の割合は、税理士試験よりはるかに多い
毎年の受験者数   税理士>>>>公認会計士(税理士受験者の方が断然多い)
毎年の官報合格者数 公認会計士>>>>税理士(公認会計士官報合格者数の方が断然多い)
(公認会計士監査をしたがる変わり者税理士)
税理士70000人いるのに去年の実績で47人しか受験してない
税理士の会計士2次合格率は去年で7.8% ちょうど全受験生の合格率と同じ
公認会計士受験者の多くは無職である中仕事を持ちながらの税理士の公認会計士合格率は
脅威である
合格率は全然違うけど学歴別の合格率差は会計士もあまりない。
(会計士学歴別合格率)
大学卒8.9%、大学在学中7.7%、短大卒4.3%、高卒6.7%
税理士学歴別合格率
大学卒17.8%、大学在学中18.7% 短大卒11.8%、専門卒13.2%、高校旧中卒15.1% 、その他32.2%
918大家になって、楽々儲かりまくり(^^)/:2006/05/05(金) 20:07:34 ID:???
大家になって、楽々儲かりまくり(^^)/

賃貸はすごい儲かるゾ。何もしなくても金がどんどん入ってくる。
マンションを
月12万のローンで買っても、そこを21万で貸せる。

ローン組めないバカどもが、賃貸を借りるから儲かりまくり!
しかも遊んでて、寝て、おいしいもの食って
旅行に行ったりしても 家賃収入はガッポガッポ

オレは12戸のマンションオーナーだが
毎月の収入は140万だ。(毎日ネトゲで遊んでいるだけ)

豪華海外旅行に、ベンツ。恋人にダイヤの指輪!!
もっとマンション買って、どんどん儲けるぞ〜〜
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 20:38:07 ID:vMyNmAq/
>>918

と、平成の関東大震災の前までは思っていた。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 21:28:49 ID:???
もし金融資産だけで10億あっても
必死こいてアカウンタントになるべく試験勉強するというなら
そいつはただのアホだからもうなにもいわない。

アカウンタントなんて結局負け組なんだよ
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 21:32:34 ID:???
やっぱ2chって狂ってるぜ
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:06 ID:???
2ちゃんなんかしてないで、姉ちゃんと遊んでくるか
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/06(土) 13:40:31 ID:R8KHWUOg
慶應と低学歴御免のエリ−ト資格と勘違いそれが公認会計士資格
慶應と低学歴公認会計士 キャッコイー(笑 ガハハハハ)



資格試験別、全受験者中の高卒合格率て
公認会計士2次 15322人中35人(0.228%) ぶっちぎり
司法試験2次 39428人中1人(0.002%)
税理士 56314人中72人(0.127%)

学歴別の合格率でも高卒と大卒はほとんど変わらない
そして会計士の平均合格年数は2年 
お前の同じレスうざいあっち池シッシッ
なんか会計士に恨みでもあんのか異常なほどの粘着質みたいだが
それともTACで喧嘩でもしたか。お前同じこと何年もやってないか
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/07(日) 15:53:13 ID:???
君は何年もこのスレ、板にいるんだ。
いよぉ!歴史のいきしょうにん
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/06(火) 23:40:38 ID:wKWLLlCR
責任をとり逃げ道をつくらず会計監査士としての自覚を持ち公認会計士
の地位を世間に訴えよう

われわれは監査、会計の専門家であり、監査、会計のプロであると
税理士免除の恩恵なぞもういらないと
われわれはOB税理士と違うんだと
税理士免除制度がなくても公認会計士資格の魅力さをアピールでりるような
制度でなくてはならない、グローバルスタンダード、責任を取らないことを
主張し、法に甘えるのはもうやめよう


今の公認会計士の資格の存在意義自体ない、プロとは言えない無責任無
能資格なぞ恥ずかしすぎて誰しもなりたがらない、2年で五割も合格し
ちゃう国家試験なのに受験者も増えない。 今の公認会計士資格に魅力
を感じている人が少ないということだ。どうでもいい資格てこと。、
公認会計士試験合格した時点で どんなに優秀な人でも馬鹿にされれ、
寂しい資格といわれるのは、形ばっかりに拘り中身が伴わないからだ。
われわれは、エリートだと訴えたところで実体の伴わない思考、行動
を繰り返してるだけでは、世間は認めてくれない。

公認会計士試験はゼネラリスト要請試験でなく、会計監査を適正にやる
ための能力を問う試験であることを再度認識する必要がある
逃げ道をつくり責任を取らない適当監査には誰しもうんざりしている

このままでいいのか??

927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/06(火) 23:57:16 ID:EW/E+FY7
何このスレ?会計士見下すしてるなら弁護士目指すなり税理士になるなり、わざわざ主張することなくね?コンプレックスって見苦しいな。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 11:23:40 ID:ns1hlTls
吉本のNSCも年間40万でほとんど辞めてくってことでTACと似てるね
会計全般試験@2ch掲示板 ローカルルール
■学歴、地位、序列等の話題については【学歴板】又は【格付け板】へどうぞ
■上記違反、その他荒らし等に対しては一貫して無視をするという方針にご協力をお願いします
学歴
http://tmp6.2ch.net/joke/
格付け
http://ex13.2ch.net/ranking/
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 13:43:54 ID:bflb0bwL
 380万円で、大満足。  公認会計士なんてそんなもんでしょう?
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 14:15:07 ID:???
380万でもおまけでもらえる税理士より上だからいいや。
他人の税金計算する程度の資格がエリート意識もってんの日本だけ。
その程度の資格だから免除規定がいっぱいあるんだけど。
この前、税理士取った人にあったけど、院をダブルでいったかなんかで
税法すべて免除で実質簿財のみで税理士登録しててたまげた。
簿財のみ、って他人の税金すら計算できないじゃん。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 14:28:07 ID:???
931は下を見なければ自我を確立できない可愛そうな子。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 14:32:59 ID:???
>>932
そういうセリフはここで会計士を叩きまくってる粘着税理士受験生に言ってやれ。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 14:39:25 ID:???
初任給はそれでも残業手当が同額つくからそんなに
悪くないよ。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 14:57:04 ID:???
初任給380って手取り?
480万からですって聞いた。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 15:49:12 ID:???
予備校の説明会で訊いたとき、登録後なら平均800万とかいってたぞ。
あぁ、生徒がほしいから「ちょっぴり」「400万ほど」サバ読んでたのかな?
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 15:52:15 ID:???
登録後ってことは少なくとも三年は働いた後だろ。
会計士補の手取りが380
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 17:51:22 ID:???
会計士、税理士で1億以上稼げるの?
つか可能ならの話だが、どれ位の段階でそこまでいけるのか教えてくだせえ
20代でいけたりするのかな…監査法人勤めなら無理ぽいか…
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/19(月) 19:59:46 ID:???
ヒント 斉藤学院長は会計士講座よりも公務員講座に力を入れている
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
1億なんて無理。
1千万も難しいのに