>>522 30だったらまだ若いじゃん。
もういっぱいいっぱいというのならしょうがないけど。
まだ力を出し切っていないと感じられるならやってみたほうが良いと思うけどなあ。
>>521 おまえもあっさりしすぎだろ。
もう疲れちゃったの?
おい、みんな!
いつから勉強再開だ?
俺は60しか取れなかったから一週間後くらいから再開するぞ!
>>526 同じくらいだね
俺は明日からとりあえずやる
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/11(火) 20:38:30 ID:jcwqYA0s
首都圏タックのとある校舎
授業で隣に座ったオッサン
20代にもみえるが40代にもみえる
髪の毛ボサボサ
ここまではよくあるんだが
ティッシュでおおっぴらに鼻をホジリはじめる
「見えないようにやれよ」と思った瞬間絶句した。
ティッシュを何度も再利用しているらしく緑色のハナクソで水玉模様ができてる…
休み時間に場所変えたけど、それまで気持悪くて吐きそうになってた
そろそろ書くか・・・・・・
誰か書けよこのやろう
上級行く前に振り返らないとな
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/22(日) 14:01:55 ID:YOJa9WN7
5年専念撤退
8年勤めながら撤退
533 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 23:37:29 ID:IetpSa9D
こないだ中学の時の同窓会での話。
「おれ会計士受けるんだ」と息まいてた奴がいたんだけど、会計士って受験資格
なかったっけ?
ちなみにそいつはDQN地元水産高校卒だったと思うが。
こんな奴でも最近の会計士試験は受験させるのかい??
>>533 受験資格が見直されて高卒でも受験可能になりました。
臆せずにどんどんチャレンジしてください。
535 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/01(水) 23:49:34 ID:IetpSa9D
じゃあ受験資格がないって事だけで会計士試験を選んだってことか・・。
やっぱdqnの思考能力ってスゴいんだね!
そういや受験指導校へ入学金を一括キャッシュで払った事を自慢してたなw
きっとそれで合格した気になってんだろなw
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/02(木) 18:08:19 ID:stZQ9pKo
114回 おれなりにヤマをはった。
商 残高試算 本支店 連結ちゃん
会 c/f 外為 税効果 特商 退引 リース
工 直+全(固定費調整) 工程別
原 cvp 業務執行
時間がなくて設備投資まで手が回らん orz
他にやっといた方が良い論点ある?
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/25(月) 01:39:53 ID:4iZeo6/e
会計士一直線を読むのら!
sage
ああ
【不合格の原因】
勉強が足りなかった。質・量ともに。
<勉強が足りなかった理由>
@マンガを読みすぎた。
A2ちゃんねるをやりすぎた。
B風俗に行きたいがために、アルバイトをしていた。
C遊びの付き合いを断りきれなかった。
↑
これらのことに時間を費やし過ぎたため、勉強時間が不足。
単純に、自分の意志の弱さが原因だった。
知的能力の不足は、努力次第で補えるはずだから、やはり意志の弱さが
原因だったと思う。
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 23:19:01 ID:nS979Nva
>540
おちるべくして落ちているな。会計士本気で受かりたいなら週6で一日8〜10時間は勉強しないとダメだろ。
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:37 ID:wypYw1hD
受かっているやつらは一日12時間くらい勉強してるよ
>>542 ついでに週1の休みも無謀だよな?
普通は休みの日に苦手な分野を学習すると思うのだが
勉強時間は人それぞれ
申告はね
大事なのは勉強「時間」よりも、勉強の「質」ですよ。
長くやれば良いってもんでもない。
身も心も疲れてきたら勉強の「質」が落ちてくるから、
時々は思い切って休むのも大事。
547 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 13:10:37 ID:yLsFdPl4
↑お前は休みすぎ
>>489 それだけを目的にここまで頑張っていますが何か
思い切って休むのも一つだが、復帰するとき、かなり勇気がいるような気がする。
>>518 おめ!!
報告汁!
もれはダメだったわw
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/05(木) 23:57:26 ID:uUZGnbHq
短答二回連続で落ちたら才能がないと思う。論文三回続けておちたら向いてないんだと思う。
だいたい合格者のうち75%が三回以内なので短答二回落ち、論文三回落ちが理想的な撤退基準だろう。
自分は4回目の受験でやっと受かったんだけど、
最後の年は「ストップウォッチで勉強時間を計測する」「朝アクセスを受ける」のをやめてみた。
それが功を奏したのかどうかはわからないが。
ただやみくもに時間計るより
時間気にせず色々試行錯誤した方が力つくとは思う
そんな悠長な奴は落ちる
556 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/20(火) 08:31:07 ID:ZzqfXuWz
あげ
うむ
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 09:24:52 ID:HALChlqh
簿記、管理、租税の答練で名前が載らないレベルだと合格は厳しい。
金がないから半年は働く。
働くの疲れるからコンパや女とも遊ぶ。
勉強忘れた頃に計算開始。
短刀は勉強開始後1〜2ヶ月くらいで受かる。
理論が全範囲網羅できずに論文が受からない。
無限ループで5年重ねた。
意思の問題だが、自分は生活費や受験費を自分で稼ぐのは結構だるい。
ってことでこそ地は死ぬ気でやります。
560 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/26(土) 11:56:49 ID:HALChlqh
>536
あとは企業結合会計だな。企業結合はとりあえず合併だけでも
やっといた方がいいな。
歴史は繰り返される
563 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/07/11(土) 03:32:41 ID:Qe3Qur5z
会計士業界は深刻な就職難です
気をつけましょう
毎朝6時頃起きて、ラッシュが始まりかけた電車に乗り、専門学校に通う。
なんてことはもう出来なくなっていた。ラッシュが終わった頃にようやく目が覚める。
講義や答練はあまり受けず、いつも自習室で耳栓をしながら勉強した。
かつては何人かいた勉強仲間は合格したか、受験をあきらめたかで、今はいない。
だから日中は誰とも口を利かず、金がないから昼は毎日のように立ち食いそば。
今日はかけで済ますか、それとも何か具を入れるか。数十円の差が大きかった。
食後はコンビニで立ち読み。特に月曜と水曜は楽しみだった。
立ち読みの後はさすがに何か買ってから店を出た。缶コーヒーとか。
自習室に戻り、耳栓いれて勉強再開。
耳栓で耳の穴が炎症を起こしているらしい。床屋のおやじが驚いていた。
勉強に煮詰まると外に出て当てもなく歩いた。本当に何も当てがなかった。
日が暮れて、漫画本とスポーツ新聞の置いてある定食屋へ。
ゴルゴ13はもう全巻読んだ。野球選手の打率に詳しくなった。
帰りの電車で、勤め帰りのサラリーマンやOLと一緒になる。
こいつらよりいい学校出て、真面目に自分の将来のこと考えて勉強始めたのに。
そんなこと考えてた。
部屋に帰って、ラジオを聴いた。テレビは勉強を始めた頃に後輩に譲った。
たまに学生時代の友達から電話があると嬉しかった。でも、こちらには何も話すようなことはなかった。
銭湯には毎日行った。それが楽しみだった。週末には彼女と一緒に行った。
風呂から上がって、脱衣所に置いてある新聞を読んで待っていると、番台のおばさんが
お連れ様がでますと声をかけてくれた。でも、いろいろあって、その彼女とも別れた。
それからしばらくは、週末に一人で銭湯に行って髪を拭いていると、おばさんの目は
女湯の彼女を探していた。それが何回か続いて、おばさんも悟ったようだ。
酒は毎日飲んだ。麦焼酎の二階堂。飲まないと寝られなかった。
布団に横になると孤独感に苛まれた。いつまでこんな日が続くんだろうかと思った。
砂を噛むような味気のない毎日だった。深海にいるようだった。
今、この前書きを読んでいる人の何割かが数年前の僕と同じような状況にあると思う。
この状況から抜け出す方法は二つ。合格するか、受験をあきらめるか。
でも、一度受験をあきらめて、また戻ってきた人からこんなことを聞いた。
自動車教習所の看板にある”公認”の二文字にいつもどきっとしたと。
もし気力が続くのならばなんとか頑張ってほしい。朝の来ぬ夜はないと信じよう
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/28(金) 23:26:38 ID:CCwo6Lla
会計士試験は昔みたいに4%前後の合格率ってわけじゃない。
15%くらいはある。
つまり税理士一科目分くらいの合格率だ。
専念できて並の脳があれば受かる。
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/23(金) 00:17:55 ID:EkEn1N8p
皆さんは、一日どれ位勉強をしていますか
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう
2010年の会計士業界はさらに想像を絶する就職難に突入します
JICPA(日本公認会計士協会)、金融庁、予備校(TACなど)の名目的な就職支援は採用枠が極端に少なく
公認会計士試験合格者に対して救済措置をとる気はないので気をつけましょう
/ ̄ ̄\ 70で不合格じゃ納得できない?そんなもんしらねーよ
/ ⌒ ⌒\
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) :/ \:
| |r┬-| :/─::::::::─:::.. \: プルプルプル
. | `ー'´} \ :/ <●>:::::<●>:::.. \:
. ヽ } \ :| (__人__) |:
ヽ ノ \ :\ ` ⌒´ _/:
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |