数の大原【二大税理士受験校】率のTAC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
 
 結
 局
 ど
 っ
 ち
 が
 い
 い
 の
 ?
2ゲット〜
簿財はTACがいいです。
3一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 13:59 ID:AOd+RM5a


でも税法は、数も率も大原の一人勝ち。
はっきりいってtacが良いのは簿記だけ。
4一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 14:03 ID:qYfTPnje
理論ドクターの存在があるかぎり、税法の理論はTACが◎
税法は大原の一人勝ちなんですか?
6一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 14:15 ID:tAkDN09f
>>5
それはハッキリ言って年によるのではないですか?

去年は税法は大原有利な科目が多かったみたいですが。
>6 
なるほど、年によるっていうことは、講座の申し込みする時には
今年は勝ってくれよ・・・と念じながら申し込むしかないんですね。
来年の税法、どっちで受講するか激しく悩みます。
8一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 15:12 ID:qYfTPnje
税法は大原!と言い張る人がいますが、
合格占有率ってTACと大原ってほとんど一緒ですよね(延べ人数が100%超えてる点はここではスルーします)
国税三法受講者(つまり官報に近い人達)って大原はTACの2〜3倍いますよね?
それでもって合格占有率がほぼ一緒って、大原生の官報合格者率って、
TACの2〜3分の1って事ですよね?

大原信者の反論おまちしてます
TACの占有率は…
>>4=8

>理論ドクターの存在があるかぎり、税法の理論はTACが◎
 大原にも、応用理論テキストという内部教材がある。理論ドクターと同じようなもの。

>合格占有率ってTACと大原ってほとんど一緒ですよね
 約5〜10%の差を、ほとんど一緒というのならば、一緒としてみましょう。

>(延べ人数が100%超えてる点はここではスルーします)
 スルーしちゃならん問題だと思うけど、まあ考えないようにしてみましょう。

>国税三法受講者(つまり官報に近い人達)って大原はTACの2〜3倍いますよね?
 これはあなたの勝手な決めつけじゃないですか?
 法人で言えば、TACの基礎答練1回の提出者が約1,800人。大原の第6回実判の提出者が1,700人。
比較対象が違うのかもしれないけど、ほぼ同時期の答練で、今年はなぜかTACの方が多い。
昨年の合格率の影響があると思われる。

 ついでに、「国税三法受講者=官報に近い人」というのも意味不明。

>それでもって合格占有率がほぼ一緒って、大原生の官報合格者率って、
>TACの2〜3分の1って事ですよね?
 前提が意味不明な以上、この結論も意味不明。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 18:38 ID:AOd+RM5a
別に大原を擁護するわけじゃない。実際、今年はTACにいってる。簿記論だから
でも、TACの占有率って、あくまでもTAC会員なんだ。
結構、直前期だけとか資料だとかゼントウだけとか、それでもTAC会員なんだ。
だから数字自体は嘘ではないし、誇大ではない。その点、大原は少し倫理的。
でも、大原メインでTAC直前期だけみたいなひとがおおい(逆もあるが)
実際は、大原がやはり強いのは事実。(会計士関係は全く逆)

>>8
8は税法  大原で受けたことないのかな。 悲しいかな、両方通ったことがある俺は
TACの良さも認めつつ、やはり大原を選ぶ。ただ、理マスなどの市販教材は
きっちりチェック。別に、どっちでもごうかくできればいいのさ

12一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 18:55 ID:7OD5QxNb
両方やるのが王道
だからどっちかというのは意味ない
重複。
【会計士】TAC・LEC・大原【どこがいい】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1083076053/
まあ大原信者なんと言おうとTACの方がレベル高いのは事実だよ。
俺は今まで3科目両校重複して受講した。
メインがTACが大原は補助教材的存在。
答練も両方出していたが、相対的にみて大原の方が上位に食い込めた。
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 21:22 ID:K7Yeitkd
>13
受験資格自体全然違う
大原は基礎重視でテキストがいい。TACは試験に出ないようなところまで押さえる。

よく言われてるように、自分の頭脳に自信持ってるヤツはTACに。
専門学校に言われたことだけやって合格したいヤツは大原へ。
自分に合ったところを選べばいいだけの話。

俺は大原授業+TAC問題集を薦めるけどね。
大原って会計科目の時通ってたけど高卒が多そうなイメージ。
治安も悪そう。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 00:18 ID:uyNCBItv

覚えやすさ。
理サブ>>>理マス

分母の多さ。
理サブ>>>理マス

理論の解説書。
理サブ…あり
理マス…なし

19一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 00:27 ID:syxvEAty
税法なんて授業で一度理解させてくれたら、後は問題与えてくれればオッケーだろ。
どっちでも変わらん。
おれもどっちでもいい派。帰属意識もないし。
あえていえば、個人的な相性がいいか悪いかじゃない?
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 08:34 ID:Hzugx9j7
>>10

応用理論テキストと理論ドクターを
一緒にするのはチョッと強引ですよ。
例えば所得税なら、理論ドクターは300問は
載ってます。毎年、だいたいそこから出てますから。

ま、大変ではあるがしっかりこなせる自信があれば税法
もTACが良いかもしれない。

「率のTAC」というのは、最後まで生き残った人〜合格者の数 の率なら
正しいですが、申込者〜合格者 の率なら同じぐらいではないですか?
TACは難しいことをやる+面倒見が悪い の理由から断念率も高いから。
>>21
理論ドクターすべて柱挙げ出来る奴は神だが、個別理論同様、直前期に
30題ほど「これはやってください」と言われる。
>>21が言うようにドクターと大原の応用理論問題集は全く別物。
「こう問われた時はこう答えろ」を網羅したのがドクターだからね。

>TACは難しいことをやる+面倒見が悪い の理由から断念率も高いから。

まったくそのとおり。7月入った頃に基礎答練1の成績分布表なんて送ってくるんじゃねえよ。


・・・本気になったら大原。合格したけりゃTAC。ってのが真理かね。


23エヌ村 ◆mHKZlOkwec :04/06/11 09:28 ID:g/ej0LqG
ホンマTACいい加減してくれ。
2週間前に投函した基礎1早く返してくれ。
俺も基礎1まだ戻ってきてないよ!毎回のことだから諦めてる。
ちなみに投函したのは5月28日午前。ちょうど2週間前だな。
ま、通信受講生の答案なんて採点者も講師ではないしね。その程度の扱いだな。通信生に対しては。
2510:04/06/11 10:27 ID:???
>>21
 所得については、知らんかった。昔は、300題も載ってなかったし・・・。
 というより、300題もあれば、はずす方が難しい。ついでに覚えるのも難しい。
 法人については、大原の応用理論テキスト(応用理論問題集とは違う)の方が、
各ブロックごとの解説と、問題の質と量を考えても良いと思う。(個人的感想)
 あと、理論ドクターは大原生も買えるので、理論ドクターがあるからTACが良い
という結論にはならないよね。

 別に大原信者でもないけど、大原についていけば、合格レベルに達することは容易だと思う。
(合格レベル=合格ではない。) ただ、範囲が狭い分、はずす可能性が高いのも大原だと思う。
 講師の態度が悪く、大原よりもしんどいけど、大原よりも高いレベルにいけて、範囲が広い分、
はずす可能性が低いので、自分で何でもこなすのであれば、TACの方が良いと思う。

 
 結局、その人次第じゃない?某サイトでも結論が出てるけど。
合格しても卒業していたら就職厳しいじゃん
大学か大学院在学中に合格しないとね
合格しても卒業していたら【負け組み】の可能性大

よ〜く考えよう〜♪  新卒は大事だよ〜♪
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087028378/l50

既卒は【負け組み】
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 18:41 ID:0qreHJ4X
TACのが細かいところまで網羅している。

1年で2科目合格レベルに達する事を目指すのなら大原のが
負担少なくていいのかな。
2005年の短刀式パスすれば、2006年の試験は論文だけでいいの?
『既卒合格 → 就職浪人 』 負け組みの方程式
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087633269/l50
意見キボーン