243 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 19:36 ID:UN591ZXv
東大の30%しか担当にとおってないから会計士のほうがむずいよ
大学入試なんて、大して難しくないよ。その後、どうやって稼ぐかの方が、遥かに難しい。
245 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 19:44 ID:ErM0q3TK
頭が良い香具師が受かるんじゃなくて、受かった香具師が
頭がいいんだよ。
さらに、LEC行った時点で負け組み
さらに、論文1回でも落ちたら負け組み
さらに、短刀落ちなんて・・・w
さらに、ヴェテはどうやったら勝ち組みになれるのですか?
受験生は負け組みだよ
>>237 自治医科大は学力は勝ち組でも医師としての人生は
負け組みだろ・・・
同級生にいるが。
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 17:12 ID:vOAObMmp
根本的に比較対照が間違っている。
MLB選手とNBA選手 どっちが優れているかなんて判断出来ないだろう。
それと似たようなもんだ。
大学入学試験の難関 国家試験の難関 どう判断するんだ?的確な基準もなにも存在しないだろうよ。
受験科目だってまったく違うし。
センター合格者平均
理V 714.0
文T 702.7
理T 687.9
偏差値
75 東大理V
73 京大医
72 東大文T
71 大阪医
70 東北医 医科歯科医 名古屋医 九州医
あはは
合格難易度
理V91%
京医89,4%
文T89%
阪医88,6%
学歴的には
現役東大文T、理V、京大医
ここまでが勝ち組。これ以下の大学は負け組み
さらに、不細工、祖チン、身長179センチ以下は負け組み。
さらに、友達少なくて、ねくらな性格の奴は負け組み。
さらに、トップ企業に就職できなきゃ負け組み。
さらに、親の年収が10000万ない奴は負け組み。
さらに、25歳までに美人な女と結婚できない奴は負け組み。
さらに、30歳までに子供うまれなかったら負け組み。
さらに、35歳までに役員クラスになってなきゃ負け組み。
さらに、子供を現役で東大文T、理V、京大医以上の大学に入れなきゃ負け組み。
さらに、年収は30歳までに1億突破してなきゃ負け組み。
さらに、幸せな家庭築いて孫も生まれなければ負け組み。
これらを全部クリアした奴が、真の勝ち組
まっ理Vなんて高校すら卒業できない大検、中卒野郎でも受かるし、
現役時に何処にもうからなくて浪人した奴ですら1浪して受かる
なんて皿だもんな。会計士>>>>>会計士短答>>理V>文T>>>文U
ぐれ〜だろ。理V程度なら厨房でも理VA判定だしたり
してんぞ。
文一は数学できる人間が少ない
理系は切れ者が多い
頭使うのは理系の方が強いのでは
ちなみに国T法律職は
数的処理が0問ないし1問しかできない人が多かった
ただ中には切れ者もいる
理系は頭が切れる人が多いが
研究職の道以外なかなか道が少ない
文系で切れ者はほとんど知らない
まわりのできる人間(模試全国で2桁以内の人たち)はほとんど理系に進学
理学部工学部医学部等
もっとも地頭はいいでしょうがビジネス感覚などには疎い感もある
もともと研究以外興味がないと言うのが適切かな
高2駿台(すべて英数国での判定問題も当然文理同じ)
理V 76
京大医 72
文T 72
阪大医 71
慶応医 71(英数2科目)
医科歯科 69
九大医 68
東北医 68
名古屋医 68
神戸医 66
千葉医 66
北大医 66
理T 66
岡山医 65
理U 65
というより文理の選択をしてるようでは
時代遅れと言う気がする
日本では文系に位置づけられる経済は
本来は非常に高度な数学が必要
また理系の畑にいた人間も
ビジネスの世界に飛び込むことも多い
思い返せば文系は理系に比べて能力的に劣っていた。
まあ文系に入ればなんとかやっていける香具師ほど文系にいった。
そこで勘違いしてデキル人だと思い込んでしまった馬鹿もいた。
>>262 能力的に優れていてもこんな場所ウロウロしてんだ。プッ
文系は相対的に理系に劣っていても、その器に適した環境が用意されていたから、
生存競争の環境としては非常に生ぬるかった。その生ぬるさに理系が気がつき、
参入してきたため、あほの文系にとっては非常にいきにくい環境になっている。
ただそれだけのことじゃん。
>>264 例え文系が劣っているにしろ、文系が用意した器があるから理系の連中が研究できる訳でしょ。
複雑な社会システムの中での資金調達やら運用やら決算やら(あげればきりが無いが)は誰がやるのさ?
理系が全部やれるのか?
もしやれると言うならば、理系を過剰評価しすぎ。
理系の人間が陥りがちなんだが、社会システムは思っているほど単純なものではない。
つまり低能でだれにでもできる仕事は
文系にまかせておけ、ということですね。
エッリート文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系>>>>>>>>>>>>>ゴミ屑文系
普通の理系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> エッリート文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系>>>>>>>>>>>>>ゴミ屑文系
>>269 現実を直視しろよ一生無能&ノースキルの文系君
>>270 文系に現実を直視汁!といっても無駄。
灯台もとくらしなのさ♪
そういえば、ちの兄貴、とんでもない低偏差値の理系の大学
だけど、灯台文Tなんて簡単、簡単なんてほざいてた。
学歴厨 大集合の悪寒
東大卒で会計士取れないということは、かな〜り恥ずかしいことですよね。
何かと優秀な友人や先輩を名をあげて東大ヅラしているのもつらいです。
ぼくはそんなに優秀でないのです。残念ながら地頭が悪いのです。
それがつらい。
秀才(理系)が設計して、素人(エッリート文系)が作って、馬鹿(文系)が管理する...か。
大学にしがみつくバカと、難関資格にしがみつくバカの対決スレか?
ほんま、バカっぽいね。大切なのは人間としての成長だぞ。もっと自分を磨け。
学歴とか資格とかにしがみついていないとプライドが保てないのかな?
なんて、ちっぽけな人間。なんて、ちっぽけな人生。
大学と難関資格の両方にしがみついているバカもいますが、何か?
>>277 みたいにしがみつくに値しないものにしがみついてる池沼が一番素敵だね
会計は楽でいいな。
会計士>医学部
医学部>東大
↓
会計士>東大
司法>東大>医学部>司法書士>会計士
司法書士が難しいというのは、司法崩れの思い上がり。
医学部は地方の方だと簡単でしょう
センター9割も要らない
医学部って旧帝大のことかな
それだと多少むずかいしいね
高校の同級生が旧帝の医学部
センター780で落ちてたし
宮廷の医学部は難しいだろ。
一方、駅弁の医学部はそれほどでもないよ。
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/14 11:49:24 ID:0UHhSsaq
テーノー同士でミエ張り合ってやんな〜
会計士>>>>>>司法
>>288 必死だな。
それ、学校で言ってみろよ。
精神病院勧められるぞw
事実だし。
会計士>>>>>ロースクール
290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/10/14 16:48:52 ID:???
事実だし。
290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/10/14 16:48:52 ID:???
事実だし。
290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/10/14 16:48:52 ID:???
事実だし。
290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/10/14 16:48:52 ID:???
事実だし。
プゲラッチョ