会計士講座の簿記の勉強の仕方を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私は計算科目が著しく不得意です(勿論他もですが)。
なにか効率のよい勉強法はないでしょうか?真剣に悩んでおります。
‘個別問題集を答え覚えるくらいまでやりこむ’というのがセオリー
なのは分かっております。ただ、どうしても闇雲に答えを合わせに
いっている感がありまして、総合問題(特に原計)になると全く全体
が見えず、手も足も出ないって感じです。早朝答練なんて申し込んだ
もののほぼ0に近い点しかとれません。
 私個人的には簡単な総合問題を答えを見ながらでもとりあえず解いて
そこに関連する個別論点を潰していこうかなーと考えております。
それともやはり個別論点を先に潰すのが先決なのでしょうか?
 お勧めの方法があればぜひぜひお願い致します。真剣に悩んでおります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:01 ID:P6dbhIo7
2get
氏ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:02 ID:???
個別と併用して、日商1級の総合問題を解くのがお薦め。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:02 ID:072lsAWK
ありがとうございます。最初は解答見ながらでも
いいですかね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:00 ID:LFXdZd1a
まぁ難しい問題ならそするしかないだろうけど、
始めはよく考えることが大事だと思うよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:05 ID:RLDEjSdW
基礎論点つぶしが一番だろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 09:23 ID:kkjvuOM7
05目標ですか?ならまだ間に合うかもだけど、
会計士受験自体を考え直した方がよいかもしれませんよ。
悪循環に陥る可能性大です。
計算科目できない→理論の勉強時間がない→理論もできない→計算の時間もない→
計算できない→答練たまりまくり→短答落ち→来年がんばろう→計算科目できない→
理論の勉強時間ない→…→…
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:44 ID:YwM9IPMR
あるわけねーだろ地道にやるしかないの。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:07 ID:m0dWJgO9
短答落ち→来年がんばろう←ここでちゃんとやっとけよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:26 ID:kkjvuOM7
>>9
>短答落ち→来年がんばろう←ここでちゃんとやっとけよ。
ここでちゃんとやっとけるような人はもとから悪循環に陥ってないと思うんだよな。
こういう人って甘えてる人、何でも人のせいにする人、が多いような気がするから。
まぁ、根拠はないけど。私の主観的な考え。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:10 ID:cz9mRBpL
基本に戻ることも大切だと思います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:21 ID:MGkXUQ2t
とにかく基礎期の問題を徹底的にこなす事じゃない?
基礎期のを満点とれるようになればとりあえずは十分かと。
あとはありきたりだけどミスノートとか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:57 ID:LR4x/6sH
まずはテキストの完全理解から、周りが上級のテキスト開いてても気にせずに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:32 ID:LR4x/6sH
総合問題解くよりテキストレベルの完全理解、アクセスは勉強した気ないなるが入門期のテキスト確認問題一つずつ解くほうが
キツイし身になる。まずはテキストから。
byTAC木戸っち
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:00 ID:Vn5VoHQc
上級の論点からかなり出るからな、やらないと絶対に受からない、
ま、焦らずやるしかないな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:46 ID:2BAVI6Xo
計算ができないというが、それは論点を理解できていないのか、そうでないかは重要。
まずは自分の弱点分析をやるべし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:18 ID:4DQE+44b
ある論点をやりまくってドクター解けるようになっても、1週間するとアクセスも解けないようになっちゃうんだよね。
こんな俺は逝ってよし?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:42 ID:???
>>17
1週間はちと早いが、誰でも時間がたてば忘れる。
忘れたらまたテキストに戻ればいい。
繰り返せばわすれにくくなっていく。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:04 ID:BG4zXldp
なんでこの処理をするか、この仕訳をきるかを考えながら解くのがいいと思う。
最初は時間かけて答え見ながらでもいいからよーく考えながら解きましょう。
理解してれば忘れるなんて事はないはずだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:46 ID:1Tz4IK3Z
良スレage
21FROM名無しさan:04/01/27 22:15 ID:z+8PxRKM
管理会計を勉強してるんですが、「R-Y」ってなんですか?
急に「R-Yは覚えておいて」って言われて…。
「RY」かもしれないですが、とにかく「アールワイは覚えて」って言われました。
何かの計算ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:43 ID:fE0Z8dZG
>>1
TACに売ってる魔法の電卓を使う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:44 ID:fE0Z8dZG
>>1
TACに売ってる魔法の電卓を使う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:21 ID:6HT3VOYi
05目標で、私も計算がぜんぜんやばいです。
基礎マスターUがおわったところなんですが、この時期はなにをやったらいいのですか?
トレ簿?
日商1級総合問題集?
テキスト、トレーニング?

ほんと1さんと同じ状態です。
トレ簿なんて、50点くらいしかとれません。Uの一回目おわりましたが。
251:04/01/30 11:44 ID:H788f301
ほんとみなさんありがとうございます。
これは簿記ができない奴(友人も含む)の言い訳なんですが、
講師の先生は基礎が大事だとか、理解が大切だとか言われますよね。
あれは十分分かっているんですけれど、では基礎って?理解って?
ってなってしまうんですよね。
何をどうしてどこまで押さえて理解というのかあまり伝わらないんですよね。
受験英語でも英文法は基礎だと思いますが、でもそれだけでは難関大の問題
は解けないじゃないですか(私等の時代はパラグラフりーディングってのが
流行ってましたけれど)?
それが講義を受けていて一番辛かったですね。頑張ってみます。ありがとう
ございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:18 ID:YcZLDbgV

連結は仕訳ゴロ暗記
開始仕訳きらない(図もいらない)
受取配当金の相殺と少数株主損益(子会社純利益の按分)だけ出しとくといいかも

仕訳は営業活動(売上)の相殺から。
持分法は一気に仕訳。

ここまでで、最低30分以内
あとは答案用紙に集計する。
余った時間でゆっくり少数株主持分と資本連結(利益剰余金期首、期末残高算定のため)

これで平均点以上は確実。
連結って簿記の中で一番パターン化しやすいけど苦手な人もいるから、抜け出せる。
しかも出題可能性高いしね。

27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:42 ID:nMz7mPzP
連結の出題可能性は90%以上、短答か論文のどっちかには出るんだろうなぁ
論文は連結キャッシュとかかもしれないけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:53 ID:???
26はいい事言ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:36 ID:???

             【 告 知 】

   会計全般試験板・名無しさん決定投票実施中。

       投票締め切りは2月1日夜9時。

    投票ルールを良く読んで投票して下さい。

          投票会場はこちら。
 
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1075264074/l50
3026:04/02/01 15:10 ID:RjonvG/c
>>28
わーい褒められた

連結製造業とか出たら差がついておもしろいかも。
あとは、セグメント別の情報開示なんてトッピク的なとことか
出たら荒れるかな?

あと、原価計算で行き詰まってる人は
原計の理論を先にやってみるといいかも。
時系列に沿って計算をしている意味がわかるように。
例えばplan-do-seeの流れに合わせて、どの場面で
どんな製造してどんな計算処理するのかってな感じ。
原価の集計で簡便処理してるのに差異分析で厳密にやっても意味がない〜
なんて自分で考えたりするとおもしろくもなるし。

計算処理パターンは慣れるしかない。理論がわかったうえでやると
処理してることの意味が見えてくる。
実際の答練では、計算条件を見落とさないことだけ注意する。
絶対的な処理ってのはあるようでないから。ここはよくまちがえるなぁ。
結局自分の知ってる処理方法に合うように解釈して解いちゃうから。

でもね、計算苦手。つか計算やる気出ない。
2日に1問やるかやらないか。といっても理論も
やってるわけじゃないけど・・・

みんなもこれはイイって勉強方法教えてくださいな。
特に苦手なのは簿記の集計(現金・為替差損益とか)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:44 ID:???
26サンは自分の一番いいやり方を確立されていますね。
漏れも同意。

簿記の総合問題って簿記一巡の流れを元にした、
基礎論点の集合なのだから、最初は簿記一巡の流れを理解して、
基礎論点をつぶしていくのが近道だと思う。
計算のスタンスは満点狙いではなく、取れるものを
確実に取るでいいと思う。
出来ればそれに理論を乗っけとけばよいと思うけど・・・
原計もおんなじ、原価計算基準や理論を押さえておいて、
原価計算の一巡の流れを理解して基礎論点をつぶす。
原価計算の総合問題のパターンは
材料費、労務費、経費を集計して、
製造勘定、製造間接費勘定へ直課又は配賦、
それを製造勘定へ振り替えるだけの話で
これに色々な個別論点を肉付けしているだけ。

後は数をこなしてスピードをあげれば良いのではないでしょうか。
計算が得意な人は、やはりそれ相当にやってますよ。
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/17 12:20 ID:uCm+4Cfb
キャッシュの解き方がわかりません。下書用紙とかどのようにかいてますか?
キャッシュは下書きほとんど使わない。使うのは連結キャッシュの
仕訳きるときだけ。簿記で伸び悩んでいる方は、アクセス基礎期の
問題を全て仕訳をきって解いてみるといいかも。仕訳できない部分は
理解不足のところ。本試験はもちろん、応用期・直前期の問題も
基礎期が完璧にできていれば上位3割に入ることはできる。応用、直前
の問題はスピードつけたり部分点をとりにいく練習に使えばいいと思います。
復習の際も、手つけた部分で間違えた論点を念入りに復習すること。
民・商はどうやればいいですかね?
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/18 14:58 ID:J7PL5IgF
>キャッシュは下書きほとんど使わない。使うのは連結キャッシュの
仕訳きるときだけ

具体的にどのような解法を使っているか、教えてもらいませんか?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/21 16:54 ID:I0Qr+1fj
何か、話が続きませんね…
隠れた良スレですね
やってると受からないと言われる無駄なこととはどんな勉強を指すんでつか?
>>37
日本語分かりづらいかなぁ。

つまり「非効率で無駄なことをやってると落ちるよ」と言われるところの
「無駄なこと」とはどんなことを言うのかなあということでつ。
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/21 23:29 ID:GMQ8+wv3
>>37
論文で本社工場や帳簿が100点分でると思って全力をつくすこと。
40まじめな質問:04/02/21 23:36 ID:WFMWO1Yk
講師がトレ簿したほうがいいっていってるけどやったほうがいいの?
>>39
ヤマをはらずに満遍なくこなせるようにするということですね。
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/21 23:47 ID:GMQ8+wv3
ヤマをはりつつ万遍なくが理想、どうせ連結は本試験では必ず出る。
それがf/sがc/fはいいきれないけどね。
>>41
各科目で平均+α取れば受かる試験。
仮に一科目失敗しても、一科目手応えあればなんとか挽回できる。
得意科目はやりすぎず、苦手科目を地道に潰す。
これが理想だと思うけど。
4426:04/03/04 18:11 ID:SnWpAqQ5
>>32
漏れもキャッシュフローは一時期苦手だったよ。
個別CFと連結CFは別物って考えたほうがわかりやすいかも。
基本的な部分の処理は同じだけどね。

漏れ流の解き方
<個別CF>
実は直接法の営業活動CFの勘定分析は楽だと思う
後に重たいの残すとめんどいから、そっから解くよ
どっから何を拾ってくるかまず覚える
営業収入→売上、売掛、受手、前受金、さらに取立益、貸引、割引、為替益
仕入支出→仕入、買掛、支手、前渡金、さらに手形更改による利息なんてのもあったね
人件費支出→(超楽ちん)役員賞与、賞与、前期賞与引当、給料
その他支出→(超楽ちん)販・管費等、支払いリース料
この分析やれば間接法の増減も一目瞭然。

受取利息・配当→受取利息、受取配当、有価証券利息、貸付利息
支払利息→支払利息、社債利息、(手形割引損)
ここは期間帰属をどんだけ早く分析できるかが勝負どこ
目的もって集計すると混乱、見落としが少なくなるかも。
つまり、問題文の流れで解いていかずに関連資料だけから拾ってくる感じ。

投資・財務はだいたいOKしょ。
あと、前期、当期末の現金残高は専門学校のやり方でいいんじゃないかなー
直接法の営業活動はとりあえず営業に関わる損益は反映させないってな感じ

CFは暗記科目ってイメージを!知らなきゃ解けないようなのあるし
45元ヴェテ:04/03/04 18:20 ID:K8LEsXGZ
簿記は得意にしておくくらいでちょうどいいよ
本試験の最初ということも忘れずに
4626:04/03/04 18:34 ID:SnWpAqQ5
続いて<連結CF>
漏れはこっちのほうが苦手だったけど、原則法と例外法を意識して解け!
言われてから急に得意になっちゃった。

原則法→個別CF合算→ほぼ直接法
例外法→連結FS作ってからCF作成→ほぼ間接法

漏れは原則法、つまり直接法から解くのが好きかな
すぐさま、現金残高、支払配当金、法人税とか埋めちゃう
基本的に個別CFはできあがってるから現金残高も未達だけ考慮すりゃいいかな
営業債権債務の分析は練習しとく
直接法終わっちゃえば個別CFの資料は無視φ(´∀`へ)

そして間接法は連結FSさえ作れるなら間接法はできる。
でも連結FSを作るように仕訳切ってくのは時間の無駄。
知りたいのは営業債権債務の前期、当期の増減だけだからそこだけ拾えばいいと思う。
時間が余ってると思うなら、連結損益計算書作れば税調前利益が出せるけど
連結の仕訳とか自信ないなら捨て( ´∀`)つ ミ

あと、少数株主がからんでくるとこは覚える
社債が解けない人はCFが苦手ではなく親子会社間の相殺がわかってないだけ。
発行と同時に取得は発行してないのと同じ。発行後取得は社債償還
消去仕訳は数直線使って、ささっと処理できるように練習。

CFは平均低いの多いからすぐさま頭2個も飛び抜けられるよー
どくたー1回目の連結キャッシュはえぐかった。
48一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/04 19:02 ID:Fli29+Xz
連結も配当権利落ちなんかが絡むと難しくなる。
26氏は簿記が苦手な奴(漏れもだが・・・)にとっては神だな。
良スレに感謝。
50一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/05 17:34 ID:MUBfpCKt
良スレ age
5126:04/03/08 17:50 ID:sy+rhZIb
>>49
ありがとです ´ー`彡ノ
漏れも簿記苦手なのでネタ提供して神を待ってる
連結とCFだけしかできないのでw

>>48
配当権利落ちは初め、仕訳の意味がわからなかったなあ
未払配当金、未払賞与って誰に?って感じで。
これは既存少数株主と親会社以外の株主へってことでいいのかな?
詳しい人いたらお願いします。
でも、配当権利落ちはきちんと理解してなくても解けるんじゃないかな。
漏れは、開始仕訳切らないからあまり気にしてないw
とりあえず、子会社の利益処分(配当金、賞与)の金額と
残りの利益剰余金を分離して帰属分を把握する程度。
配当権利落ちで影響受けるのは、、受配の消去と連調ぐらいかな?
問題に出たらまず後回しだろうね。


>>26
2ちゃんは役に立たないと思ってたけど、あんたいい人よ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/12 20:11 ID:3PNEzKN3
あまり意味がないがTACの原価率て、0.68か0.72が多いような気がする。全答恋で利用してくれ
0.69も結構見る気がする。
0.72だのHな原価率多いな。
守れ
56一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/25 16:04 ID:GwlVxbTh
皆さん簿記の下書きってシャープペンとボールペンどっちでやってます?
解答用紙に答え書くときボールペンに持ち直してたりする時間のロスを
考えると下書きもボールペンもいいのかな、なんて思ったりしまして。
簿記のドクターなどを受けると、量が多いので時間を気にしてあせって
しまって、せっかくあっていても解答用紙に数字を書き間違えてたりして
10点くらいそれで落としている気がするのです
57一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/27 00:07 ID:eiD2q4M2
漏れは下書きも本書きも全て水性ペン。
ボールペンより滑らかで書きやすいからお気に入り。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/03/27 01:01 ID:1R5LBrrn
ボールペンで問題に書き込むとあとで困りません?
なんで?
修正ペンや修正テープ使えばいいじゃん。
2部問題取ればいい
hosyu
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/07 19:28 ID:4GNP68pR
良スレあげ
63よしくん:04/04/07 21:23 ID:/D0RKSEt
マジで書くと、やっぱり個別問題を確実にマスターすることが先決。
むしろ、短答問題集をこなす方がいいかも。>1
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 00:45 ID:fRPZC7Po
みんな軽視しているけど、上級マスターの問題集が最強!難易度が本試験レベルです。あとのは難しすぎ。 超短期合格の為には簿記のやりすぎは禁物
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 00:47 ID:xZrm/HKZ
本試験よりは簡単だろ、構造問題はあんなに素直じゃないぞ。
スッポクに騙されるな!
67一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 05:36 ID:0hVx7ObI
今さら簿記やってもしょうがないと思う。
俺も苦手なんだが、1問目の個別は無難に取れそう。
だけど2問目の構造問題ははっきり言って未知。
連結とC/Fと本支店、製造業、在外子会社・支店換算以外から
出題されたらアウトです。帳簿組織、本社、合併が絡んだ問題が
出ないことを願うしかない。広くまんべんなくやるのって難しいね。
簿記の勉強してると、俺って頭悪いのかなっておもってしまう。
総合問題解こうとすると急に気持ちが暗くなる。
その代わり経済と原計は、なぜか楽しく勉強できるんだよね。
簿記の半分くらいしか時間かけてないのに出来が全然ちがう。
不思議だね〜
68一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 15:48 ID:6G3uZis3
>56
下書きはシャーペンでやってました。
ボールベンより自分にとっては書きやすかったというだけですが。
実際のところ、時間的なロスなんてそんなにないよ。
電卓を右左どっちでやるかという議論ともかぶるけど
結局は自分が気分よくやれる方法がベストかと思う。

ドクターなどは確かに量が多いし焦りやすいけど、
問題なのはなぜ焦ってしまったのかをきちんと考えるべきでは?
実際には考えてて手が止まっている時間がほとんどなのですから
そこをいかに無くすかを考えた方が本質的な解決になると思いますよ。

僕なんか下書きに定規まで使ってましたけど、そんなに時間的に困ることは
ありませんでした。落ち着いて考える環境作りのために下書きはあるのですから
無理に時間を短縮しようとか考えないほうがいいと思います。
できるようになれば自然と下書きにかかる時間は減ってきますよ。
日商3級からやり直すのが一番早い。
煽りじゃないよ。
7056:04/04/08 19:09 ID:pW8e//Wj
皆さんどーも。ボールペンで下書きしてみたりいろいろ試したのですが、
慣れてるせいかシャーペンがやっぱり一番しっくり来るのでシャーペン
で下書きすることにしました。問題を解く上でミスしやすい点に注意
するほかに、答えを書くとき慎重になるように意識するようになった
だけでだいぶよくなりました。直前ドクターは初めて150くらいいけ
たと思います。しかし、TH社の問題はどうも解きにくい。平石先生
ですか?

>>69
1級はとりました
スッポクに騙されるな!
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/08 20:05 ID:TwcHeYJM
すぽっくですよ!
日商1級取ってるのに早朝答練で
ほぼ0点しか取れないってことですか?
そんなにレベル差があるとは思えないんですが・・・。
原価計算なんて場合によっては1級の方が・・・。
74一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/10 20:12 ID:TFVz0lCi
すぽっく
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/11 11:11 ID:m8C/WRW4
スッポク
スッポクに騙されたニダ! 謝罪と賠償を要求するニダ!
スッポク
スッポクに騙されたニダ! 謝罪と賠償を要求するニダ!
スッポク
80一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/11 20:18 ID:m8C/WRW4
すぽっくのせいにするな!
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/16 00:23 ID:qugFnN6I
俺はスポックさんを信じてドクターをパスしたおかげで一年合格を果たした。 スポックさん最高!
>>81
もし本当ならやるね。

正直、あれは理論科目が神ってないと使えないと思うのだけど。
簿記でドクターに出てくる新しい論点をシカトしたってことじゃなく、
新しい論点のテキストレベルを応用の効く範囲で完成させてたと
いうのなら、納得するが、最近の試験傾向だとドクターも解けない
ようではきついと思う。

スポック氏は原価計算と経済が神ったから受かったんじゃないかと思う。
以上、信者からでした。
おらおらおらおらおらおらおらおらろあろあらおらおらおらおらおろあろあらおら
半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!
半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!
半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!半端者!!!
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?見ているんだろう?
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/25 07:24 ID:mvWbzgdr
いちばんコストパフォーマンスがいい勉強法は何?
>>84
昼を抜いて、朝と夜に吉野家に行く。
学校まではチャリ。
応用問題集は友達と回し使いする。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 22:01 ID:pvLBH5Ny
今度の簿記検定で2級受けた後、TACの会計士講座2年に逝くか
簿記検定講座1級&ビジネス実務法務検定2&3級講座受けた後に
会計士講座1,5年にしようか迷ってるんですが・・・
会計士受験生の皆さんって簿記1級なんて楽勝な方ばかりだと思うんで
アドバイスお願いします。
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/30 14:45 ID:Gq39kVbM
やっぱり、トレ簿はやったほうがいいのかな?
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 13:36 ID:RKsAxJMW
なにげに名スレでつね

計算苦手なんですが、具体的に何を回すのがベストでしょうか?
一時間問題?個別問題?短答問題?
>>86
間違いなく簿記1級講座とったほうがええな。
TAC性は計算力上げる時期が遅すぎる傾向ありなので。

>>88
最初の答練前に3回、そして答練2回、んで、次にその答練復習する前に個別問題
1回、そして答練、答練、答練。
1つの単元ごとにこれくらいやったら十分本試験レベルなる
90一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 12:48 ID:vkIOsQYV
>>89
最初の答練前に何を三回まわすのですか?
スポックは単に山が当たっただけ
参考にならん
一人くらいはそんなのがいる
まず俺は密かに簿記2級に落ちている。
この事を皆に告白したい。
しかも2回も。

だがTACの友人は、簿記3級に1回落ちた事がある。
俺は勝っている。

会計士万歳。
来年受かるぞ!
93一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 15:59 ID:jcswmw94
>>91
すっぽくを馬鹿にするな!
>>92
2級に落ちたのは最近のことでつか?
>>92

大丈夫だよ、とは言えないが。
会計士受験生には2級落ち結構いるぞ。
このレベルはまず短期合格は無理だがな。
会計士は日大レベルの受験生が受験生のメインだから必然的にそうなる。
合格の主体受験生はマーチ以上となる。
日大レベルは受験回数多くなるが合格数は多い。
粘って勉強することだ。
ちょっと疑問
電卓って右手で打ちやすいようにできてるんじゃないの?
オレは天然の左右混合利き(矯正されたこと一切なし)なのね。
字は左で電卓は右なのよ。んで、おかんがふと「あんた便利ねー。普通は右手で鉛筆と電卓持ち帰るもんよ」
とか言ってて初めて気づいたんだが教室にいると左手で電卓打ってるやつってけっこういるよね。
あれはやっぱ多少慣れないとやりづらいものなんですか?
97一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 20:53 ID:zxeWtUmT
電卓は元々左手で使って右で書くんだよ。
電卓は左手用に作られてるって知ってる人意外と少ない。右手用ってのもあるらしいがみたことない。
阿保が大杉て和良けて来るなw。
電卓は右手用である。
会計士の本の前に電卓検定の本でも読んだらどうだw?
で、…字は右手用で出来ているので右手で書こうね。
試験委員困っちゃいますよ。
まあ、、電卓は右手用だから左手でまともな字書けるならその方が合理的かも知れないが…。
大杉ってどこに?
>>98
>電卓は右手用だから左手でまともな字書けるならその方が合理的かも

それなら、字は右手用だから、左手で電卓打てるなら、そのほうが合理的
って言えるじゃん。人のこと阿保とか言う前に(ry
俺は、右手の親指と掌でペンをはさみながら、真中の3本の指で電卓。
本当に苦手なら戸原の答練を回せばよい。
へぇ、戸原先生の答練ってそんなに好評なのですか。
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:11 ID:KSiIIDK8
右利きが右手で電卓打つのは極めて自然なこと。
日常生活を右手を中心に動いてる人が、電卓打つときだけ左手使っても正確に速く打つことは難しい。
なんかの本でこんな内容を読んで、素直に右にしたら悩まなくなった。
だいたいペンを持ちかえる時間を惜しむ人ほど、考えている時間が長い。
右手でも時間余らせて直前期の答練で満点取れますよ。
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:49 ID:aMgvUEoE
テレビで見た電卓早打ち日本一の人は、右打ちだったなあ。
102ですが
戸原先生の良い所はコンセプトがはっきりしてるところです。
今日の答練ではこれをマスターする!ということが明確です。
彼の答練を受けてしまうと他校の答練はタレ流し的な印象がします。

ただし
あくまでも初心者向けです。彼は毎年同じ問題ばかりを使うし
解説も同じなので、上級生は聞きません。(でも悪いことではありません
同じことを繰り返すことが大事なのです。)
あと、ブランクがあるので新しい論点にどう対処されるかは未知数です。
さらに、ホンジャマカの石塚にそっくりです。
>>102
解説ありがとう。

大切な基礎重視の方ということですね。
新論点は確かに未知数ですね。うーむ。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:26 ID:44EYEx4e
すみません。LECのスレでも書いたのですが
LECの平山先生という方の早朝答練をうけると
総合問題の処理が早くなると合格した上級生が以前、話していたのですが
どのような解き方をなされるのでしょうか?
聞いた話だと
今までTACでアクセスを漫然とといていたが、
問題の具体的な解き方、テクニックを教わり
処理が早くなり、簿記が得意になったそうです。

しかし、今年でやめるそうなので
今年の分を今から通信でとろうと思います

>>108
講義中はほとんどそんなこと言わないぞ。聞きたい人は個別に来てとしか。
今から直前期取って講義後質問スベシ。
さらにいうと色ペンで下書きを見易くとか、電卓を左手で叩く(ペン持ち替えしないように)ような一般の考えと矛盾すること多いから賛否両論。
何より渡辺かっちーと言うこと違過ぎ。
どっちが正しいかはナゾ…。
あくまで修正消去仕訳やベーシックなのにこだわるかっちーとストック法とかテクニック系にこだわるひらやまん…
>>108
渡辺先生の間違いじゃ?
112一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 13:03 ID:44EYEx4e
平山先生ではなく渡辺先生のことでしょうか?
平山先生はテクニックで渡辺先生は正攻法なんですか、、、、
当方、TAC生ですが簿記だけが苦手です。
LECの平山先生も渡辺先生もTACの李と比べたら雲泥の差らしいです。
LECの早朝の問題ってどんな感じなのでしょうか?
113一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 14:47 ID:tEJWEuFe
李と比べちゃならん。
木戸ぐらいで比べないと、いいのかわからん。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:03 ID:7RteuHda
理って糞らしいな。長年Tにいるから大御所ぶってるみたいだけど、今年のマスター講義聞いて30分したらカセット捨てたほど糞だったw
なんであんなのがTにいるんだ???計算のTっていうけど、受講生のおかげだなw
115一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:48 ID:+3v+jPvC
平山というやつの一般の考えと違うやり方というのが気になるな…
同じくレック情報キボーン!!
李はまじ終わってる。
渡辺先生は昔コピーロボットと言われていた。
もちろん戸原先生の。
授業の内容が同じというだけでなく
あの感情のないしゃべり方。
そこでついたあだななのだ。

ということで
渡辺先生を偲ぶ方はオリジナルの戸原先生を受けてみてはいかが?
李は普通だろう。
平山はダメ。誇大広告みたいで結局何も教えてくれない。
いつも戸原や渡辺の後についてく金魚のフン。
どうせしばらくしたらアクセルだろ。
簿記と原価計算の答連は
戸原さんと野坂さん(あるいはオクで田坂さんのを買うとか)
でばっちりなのかな?
119一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:11 ID:lcKdN2Ya
>>108
去年受けたよ。
特殊商品売買の時の処理のことじゃないかな。
最初は普通に解いてたけど、
平山先生の方法だと劇的に早く解ける。
しかも、理解すればどんなパターンでも確実に原価率もだせるし
ミスも少なくなった。
ほとんど機械的にやるだけだから、考えなくていいんだよ。
やり方は問題がなければ説明がむずかしいので省略します。
誰か知ってる人に聞いて。
120108:04/06/13 17:45 ID:+3v+jPvC
平山情報ありがとうございます。特商のやり方とかが活用できるのですね。
戸原先生も平山先生も噂のアクセルに移籍するんですか…
当方、短答落ちで早めに簿記を何とかしたいので、アクセルが始まる秋まで待てないのでレックの早朝を通信で申し込む事にしようかと思ってるんですが問題の質とかどうなんでしょうか?

>>119
他にかっちーしか受けた事ないからかもしれんがそんなにあれって特殊なの?
122一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:49 ID:5YxB8Ebm
やっぱ山中せんせでしょw
123一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:03 ID:jfQVSEfO
できない人は教材も講師も変えて心機一転するのもいいと思う
124一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:24 ID:lcKdN2Ya
>>121
わかんない、俺も他は渡辺先生だけなんだけど・・・
渡辺先生のって勘定分析を地道にやる方法じゃなかった??
それに比べれば格段に楽じゃない??
 
>>120
ちなみに俺が受けたのは早朝じゃないなーー。
去年の講座からはじめたので早朝はとらなかった。
まーおなじだろうけどね。
平山って
「私の言うようにやればかなり早くできるようになります。」
とか言うくせに
肝心の方法ははっきり言わないもしくはみんなが言ってること
なんだよ。まず誠実さがない。

俺は何がいいのか全然分からない。
渡辺の方が数段上。
119は本人じゃねえの。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 23:31 ID:QqM8KruM
しでかした事も、渡辺の方が数段上。
>>126
たしかあの人パソコン使えないはず…
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 02:03 ID:+8xlBy+4
経過勘定(前払費用、未払費用とか)の集計が苦手なんですが、
みなさんどうやってます?
私は問題文の横に数字を書いておいて、
最後に集計するつもりが拾い忘れor拾い間違いor時間切れが多いです。
>>129
そこまで自己分析できているなら、意識して気をつけるしかないような気がするが。
拾い忘れや拾い間違いは、マーカーとかで印をつけるとかしてみたら。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 12:48 ID:6mewS3s6
>>129
私はそういった拾い忘れが嫌だったので、
基本的に経過勘定はその都度解答用紙に記入してましたよ。
記入後に新たに出てきたらその度に修正。
面倒だけど、拾い忘れはかなり少なくなります。
もちろん複数出てくることが予想されるときは、T勘定かなんかで集計してましたけど。

スマートにやるよりもきちんとミスを少なくすることが大事です。
ryousure
>>131に同意
経過勘定に限った話ではないけど
基本的に設問を一通りざっとみてT勘定で集計するべき勘定を
ある程度把握してT勘定を作るべきものは作ってそれ以外の勘定は
解答用紙に直接記入

経過勘定程度ならマーカーを使って経過勘定が出てくる取引を
一目でわかるようにするのも手かと思う

ちなみに為替差額の集計だけは問題用紙全ページの左余白に縦線一本引いて
それをT勘定とみなして集計してたよ


134129:04/06/15 00:36 ID:Mukg46bb
みなさんどうもありがとう。
レス読んでて、私はT勘定が必要かどうかの大まかな判断ができていないんだなと思いました。
今度から気を付けて解いてみます。
2ちゃんに数少ない良スレですね。いい!
136一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 08:53 ID:uTzE0Cv+
≫133
たまに外貨オンパレードの問題ありますよね。
私はそんなとき為替差損益は売上取引・仕入取引・その他取引用に複数T勘定作ってましたよ。
一つだとごちゃごちゃして分かりにくくなるので。
要は自分がミスすることを前提としてきちんとそれに配慮してあげることが大切でしょうか。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 15:31 ID:VtrY0hx2
バーテンの話題があったけど、
あのひとたちって客の顔のレベルでサービスをするんでしょうか。

自分も喪女ですが>>67>>68と似た経験が。
オサレで美人な友人と、貧乏でこぎたない自分の2shotで
バーに逝ったんですが
イケメン系のばーてんだが話しかけるのはもっぱら友人のほう。
カクテルを作ってもらったんですが私の分は手抜きっぽくて
友人のはなにやら妙に手の込んだのを出してもらってました。

単なる考えすぎかなあともおもうのですが
先のカキコミを見て「ばーてんだってそういうもんなの??」と
おもっちゃったので、書いてみました。

にしてもオシャレ系バーのでびゅーだったのに、、、
感じ悪くてアレいらい逝ってねーわ。
>>137 ふ〜ん
139137:04/06/20 15:55 ID:VtrY0hx2
ごめん、冗談抜きでかきこむスレ間違えた
スルーしてください。良すれ汚してすみませんでした
逝ってきます
>>137
今度俺がおまえだけのために美味いカクテル作ってやるよ。
>>140

ばかっ! よく読め! 自分で小汚いとか言ってんじゃんよ。
うっかりそんな言葉吐いちゃうと後悔するぞ!
簿記1級の知識で、会計士簿記や税理士簿記論を解くのは無理でしょうか?
さらに勉強しなけければならない論点があったら教えて欲しいでつ。
渡辺て面白みのない授業だが、無駄もないよね。
気が抜けない授業を展開する。
惜しいよなあ・・
これからどうするんだろ
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 14:02 ID:RDSboRvA
料スレアゲ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
今の時期はひたすら簿記やるべき。
俺の勉強時間
簿記6原計1経済2くらい

日商1級足切りギリギリやったが、今ではアクセス程度では
どれを解いても8割以上はかたい。

簿記中途半端な香具師はテキストを軽んじていると思う。
俺も日商1級受けるまでは基礎はわかってるからええわぁ
とか思っていたが、よく考えたらテキストの例題って全部丸暗記
しなければいけない論点なんや。全部当たり前のように瞬間的に
解けるようになるまでは

テキスト2回まわす→答練→半分の時間で満点取れるまで繰り返す。

これを2か月つづければアクセスで点落とすことはない。満点連発間違いなし
みんな総合問題解きまくってるけど、そんなに必要かな??
テキスト・レジュメ等で論点確認→短答問題・論文総合問題→間違いをミスノートに記録
たまにミスノートちら見。あとは理論に資源配分。
これだけで短答簿記満点だったよ。もっとも第8問?(売掛金どうのこうのって問題)は
たまたま正解したんだけど・・・
やっと大学の前期テスト終わった。
一ヶ月ぶりに、簿記始動。
と思ったら電卓忘れた。
簿記なんてパターンの暗記だろ。
面白みもなんにもない。
>>149
簿記ができる奴ってものすごく偉そうだよね。
単純作業なのに。
151一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 17:22 ID:von9qxra
03LECローラ+ブロックのセットだけで簿記は大丈夫ですかね?
>>151
伝説の克己作最強のセットだな。
大丈夫。
153一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 20:20 ID:AnRmS6Hv
簿記で暗記だなんて、笑ってしまいます。発想があまりに情けない。初見の問題に弱いよ、それじゃあ。きちんと理解してよ。
そもそもどこに覚えるとこがあるんですか?あるとしても表示くらいかな。
応用力のない会計士にならないでくださいね。
ただテキストが重要であることには同意します。
>>153
板違い
>>150
その単純作業さえできない人がヴェテ化するんですよね
簿記はなんつーか実技だと思う
156がいいこと言った!
だったらテクニカル・メリットだけでなくアーティスティック・インプレッションも
つけてほしいな。
良スレage
1級上がりの俺よりその単純作業ができないヴェテは誰だ!?
1級とか受ける香具師は糞
1級なんて税理士の簿記論の3分の1の勉強量で受かる糞だ。
TACの入門生のほとんどは、今の時期になってもまだ日商1級のレベル
にさえ到達していないんですけどね〜w 笑っちゃいますよ、ほんと。
さらに、ヴェテのほとんどが、そのクソ1級に力入れてた俺より計算力ない
んですから、さらに笑っちゃいますよ
確かに、TACは計算力をいち早くあげるカリキュラムをとっていないから
一発合格者が他校に比べて少ないという見解も多いです
>>163
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ホントTAC生の一発合格率には笑っちゃいますよ
TAC京都はすごいけどな。
>>163
それどこの校舎だよ?レベル低すぎ。
>>168
博多校では?九大以外ろくな大学なさそうだし。
>>168
大阪の梅田や!アホな阪大生では俺の相手ならん。俺は関大やのに
171会計研究会:04/08/09 12:40 ID:???
>>170
阪大も関大も、アホで行儀悪い。
172会計研究会:04/08/09 13:55 ID:???
ちんぽシュッシュッシュッ!!
ちんぽシュッシュッシュッ!!
ちんぽシュッシュッシュッ!!
ちんぽシュッシュッシュッ!!
ちんぽシュッシュッシュッ!!
ちんぽシュッシュッシュッ!!

ドピュッー!!

(*´д`*)ハァハァ
173会計研究会とは:04/08/09 18:31 ID:???
上の2レスでうちの会計研究会が暴れているようで、
皆様にご迷惑をおかけし、大変に申し訳ありません。
下記はご参考までに。会計研究会とは、かような団体なのです。
ですから、どうか大目に見てやってください。
本当に、本当に、申し訳ありません。


> 52 名前:今は心底ハッピー :2003/07/10(木) 01:28
>
> 一回のときカイケン入ってたけど、むだにお金を吸い取られて(コピー代とか言いながら、別に大して簿記の教え方が上手くもない人のバイト代?)
> ほんま入るんじゃなかったと後悔しました。
> 大学生活が最初で狂った。友人みんなそう言ってます。
> しかも合宿が最悪で、勉強をするならまだしも、最後の宴会のための出し物についてのミーティングとかあってほんま無駄な時間だった。
> そのくだらないことのために睡眠時間4時間くらいだったしね。
> そういうことにしか会研は楽しさが見出せないんじゃないかな。
> 今は、無事体育会で活動してます。抜け出してほんまよかった。ほんとあの時間が後悔。
> 簿記二級も専門行って勉強する方が間違いなく賢いと思う。無駄なお金は一切ないしね。
> 身を持って経験した会研話でした。


> 374 名前: あんプリン 投稿日: 2004/04/27(火) 18:27
>
> >先生・先輩・友人・後輩等と親睦を深め
> >充実した人間関係を築いていくことが会研の本質です。
>
> という平松一夫をまがいなりにも頂点とした結束が、他のサークルや他大の会計研究者
> 達に対しての、他閥は邪閥だと排斥する態度に繋がるわけですね。それはまさに、他を
> 批判誹謗することによって自らを高しとする独善的なivory towerでしかありませんし、
> そういった一定の価値観に凝り固まった学究態度を取っている限りは、真の眼で学問を
> 追究するなどということはできようもありません。
> 「あそこの連中は平松先生の言うことには右へ倣えだから、彼らに何も聞くことはない。
>  平松先生にだけ意見を求めれば言い」といったように、程度が知れるのです。
>
>  そして彼らの態度である平松先生の右へ倣え≠ニいうものは、決して「平松の衣鉢」
> という理想的な理論継承の形ではなく、ただ単に「無批判に此れを受け入れる従属関係」
> という姿勢にしか過ぎません。だから会研にアカデミズムなど求めうべくもないのです。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/14 15:00:05 ID:8O00SKXx
桜井の財務会計講義の評価頼む
176一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/23 13:31:46 ID:1Pn2xvxC
最近発売された「簿記演習セレクト40題」という本を見つけたのですが、どなたか
ご存知の方いますか。
トレ簿1がようやく終わった所なのですが、残り4冊もあるので、この1冊で済ませる
ことが出来ないかと考えました。


>>176
簿記演習セレクト40題の中身見た?
この本は、個別問題を対策するための本だよ。
網羅性も無い。
自分の苦手な論点を強化するのにはよい本だと思う。

トレ簿は総合問題演習用でしょ?

目的が違うから、自分の目的に合った本を使ったほうがいいよ。
178176:04/09/23 14:04:40 ID:???
>>177
非常に分かりやすいご説明ありがとうございます。
セレクト40題は書店にはなかったので中身は見ていませんでした。
(ネット中にアマゾンかどこかで偶然見つけただけなので)
やはり講師の言うとおり、トレ簿で勉強していきたいと思います。
完璧初級簿記ってのが古書店で300円で転がってた。
3級レベルだけどこれ以上の簿記入門書はないとおもた。
>>179
100キロのベンチプレスを挙げることを目標としている香具師が
3キロのダンベルで筋トレしても無意味。よって、君も無意味
簿記は繰り返しが大事というが、それ以上に大事なのは、
1回1回の演習でどれだけ論点把握、計算技術を身に付ける
ことができるかである。
よく「アクセス5回ずつ解いた〜」とか自慢してる香具師がいるが、
5回解かなければ習得できなかったことを恥じるべき。

3回以内に目標時間の10分前に満点取れるように演習できない香具師は
会計士受験に向いていないので、今すぐパチ屋に就職すべき
(・∀・)ニヤニヤノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・:
183一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 04:03:19 ID:PgeEwsnr
良スレだ
会計士に向いていないと言われても不思議と腹立たない
会計士ではなく、会計士受験
>>181

T原講師の受け売り?
イヌカワイイ
188一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/27 23:46:18 ID:yicVLCec
連結でタイムテーブル書かない人いるってホントですか??
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン      
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.       へいらっしゃい!!
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
190684:04/09/28 01:22:39 ID:???
>>189
初めて見た
おもしろい
>>190
========冂======================冂==================冂=======
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) 
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン     へいおまち!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__         ∬∫
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_    | ̄ ̄ ̄|
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `    |二茶二|
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i     ヾニニニ.ノ
>>188
はい。そんなもの書くのはヴェテだけ。
俺は即開始仕訳
うそ?
タイムテーブルって、入門で教わったよ。
タイムテーブル書けば開始仕訳なんて書かなくてもいいと思うが。。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/28 23:53:42 ID:W54m2npO
精算表埋めるのどうすんだよ〜。
様々な問題に対応できんのか?
仕訳が一番♪

ってか、TAC生の連結遅すぎて笑ってしまう
開始仕訳しなくてもタイムテーブルから直接精算表に数値をもってこれると思うが…

タイムテーブルの使い方ご存知?
タイムテーブル書こうが、仕訳書こうが、スピードは変わらない。
もっとも、TAC生のタイムテーブルより、俺の仕訳の方が間違いなく早いが

わかりる?
べつにどうでもいいや。

そんなとこで大差つきそうにないし。
簿記の勉強法なら私に聞きなさい
今年の論文式簿記を時間内に解ききる方法を教えてください。
全部解こうと考える奴は受からない。
でも全部解ききったら受かるでしょ?
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
なんかどうでもいいことで俺の方が!って張り合ってる阿呆がいますがどういうことなんだ!
全部聞ききりゃ確かに受かる罠
みんなは一日何問くらい総合問題解いて、何日くらいで全分野を一回転させてるの?自分は1〜3問、一ヶ月半で一回転ってカンジかな
1日に
簿記 2問
原計 1問
商法 1.5時間
経済 1.5時間
財表 0.5時間
監査 1時間
経営 0.5時間

講義、答練以外にこれを毎日継続してやってます。
初学者ですが、簿記、原計、経済は必ず名前を載せ、
商法も載ったことあります。

理論答練が詰まってくると、簿記、原計、経済を毎日やらない初学者を
多く見受けいたしますが、今何をすべきか見失っていると思います。
論文受験者が参加していない今までの答練で、簿記、原計で名前
の載せそこなったことがある人は、毎日簿記3問、原計2問以上は解くべき
ですね。

今、大事なのは、理論の細かい知識を暗記することではなくて、計算力の
確固たる基礎を作ることで、理論はテキストの読み込み程度で、計算を
ほっぽらかして暗記するなど愚の骨頂。

そうは思いませんか?みなさん
      Oノ
      ノ\_・'ヽO.←202
       └ _ノ ヽ
           〉
>1日に
>簿記 2問
>原計 1問
>商法 1.5時間
>経済 1.5時間
>財表 0.5時間
>監査 1時間
>経営 0.5時間

直前期じゃあるまいし1日でコレは非効率的だろう。
理論の一論点を腰をすえてじっくり理解しようと思うとそれだけで2時間3時間は
あっという間に過ぎてしまうぞ。とくに商法。
>>208
「残念。私のおいなりさんだ」の図かと思った。
>>209
そんなことしてるからヴェテなのでは?
勉強は常に費用対効果を考えましょう。商法の一論点に3時間なんて
馬鹿げた勉強してるからヴェテなのです。

ちなみに、講義・答練がない日は
簿記3h
原計2h
経済3h
商法3h
その他 数時間

くらいやってます。

経営なんか、答練対策なしで、空いてる時間、気分転換に読む程度に
おさえないと合格はありません。
それでも、毎日の積み重ねは大きく、答練対策前追い込みしかしてないような
人には大差で勝ちます。
>211
ご結構なことですね。
見栄っ張り。
ジェンキン寿司ワラタ
>>211
入門上がりだったら丸一日講義も答練もない日なんてそうないぞ。

お前こそスーパーヴェテじゃね?
215一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/02 13:16:38 ID:35RwGQZj
>211
経営でもファイナンスは計算練習が必要。
>>214
そーだよな。初学者で1日7時間も自習時間がコンスタントに取れる椰子なんて聞いたことないぞ。
もしかして5年本科か?
入門上がりは簿記、原価計算、経済をメインに
理論は守れれば十分。答練でいい点を取るやつ
なんかどうせヴェテか、超できる入門上がりなんだから
簿記は1日1問がベスト。2、3問はやりすぎ。
1問を完璧に満点取れるようにする勉強の方が効率がいい。
沢山の問題を闇雲に解くより、少数の問題でいかに効率よく満点をとるかの訓練の方が
簿記の本質に近づく勉強だと思う。
貸借不一致から自分の処理ミス箇所をトレースできるくらいのレベルになれば簿記でほいほい
満点を取れるようになる。
本当に入門生なら見習うべき所があるかもね。
アクセスとかステップの早朝系で回してるんだよね?具体的に何問くらいローテーションに入れてる?
221211:04/10/02 20:48:00 ID:???
うちの専門学校は週1日は答練・講義が全くない日があります。
講義と答練合わせて2つより多いことはありません。
講義と答練で5時間かかったとしても(答練は2時間問題を1時間前後で
退出して自習時間をかせいでいますが)残り7時間の勉強時間を確保することは
それほど難しいことではないですよ。

私のことを見栄っ張りだとおっしゃった方がいますが、あなたは1日何時間
勉強してらっしゃるのですか?
普通の人がこの会計士試験を一発合格しようと思ったら、毎日10時間以上
の勉強は欠かせないと思います。まぁ、全員が10時間以上勉強したら、こ
っちはたまりませんがw
>>221 うるせ〜ボケ
223211:04/10/02 20:57:00 ID:???
>>218
少数問題とは具体的に何問くらいなのか、私も知りたいです。

私は応用レベルの過年度答練を入手し、簿記30問、原計20問分
くらいをガンガン回しております。6月の日商1級合格後に始めた
ので、年末には全部45分で満点取れるようになりそうです。

原価計算に関しては、大原のパワーアップ問題集1級を回すのもいい
と思いますよ。1級時代に1周ちょいくらいさせたので、継続して
やってます。アクセスなんかやるよりずっといいと思いました。
224211:04/10/02 21:04:44 ID:???
>>222
ヴェテですか?すいません。

過年度の直対答練って、やった方がいいんですかね〜?
大原の答練は、ステップ答練と普段の答練で全て網羅しようって感じ
なんでしょうか?
ステップの基礎ラインだけで一応の網羅性はあるみたい。過年度は計算答練とステップだけにして、応用と直対は今年のを受ければよいのでは。
少数の良問にしぼっていくと30問前後になるのかな?
大原の日商1級パワーアップに匹敵するような問題集TACにもないのか?
>>225
ステップ基礎レベルと計算答練は、もう半分の時間で全部満点取れるように
なってしまったんですよ〜。だから応用レベルステップを回しているんです。
んで、普段の答練も並行した方がいいのかな〜と
>>226
ない!断言できる
>>227
そこまで実力ついてるんだったら友達なんかから他校の問題入手して解いてみ。
結構言い回しの違いなんかで戸惑ったりするから。
ある程度の実力ついたんだったら初見の問題多くやることをお勧めする。
何回もまわすんじゃなくて1回解くだけでいいからね。絶対もっと実力UPするよ。
↑ご親切にありがとう。
>>228
トレ原の3,4あたりはパワーアップに相当するんじゃないか?
223さん
簿記30問、原計20問はいいカンジの数字ですね。どのようにセレクトしました?
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 22:26:20 ID:yYi96Y1K
入門上がりなら
まず年内は
とにかくボゲンケーザイ。基礎問題集レベルの問題が完璧にできるなら
過年度の答練を入手してとにかく解きまくる。応用、直対答練レベルの
問題も余裕があればぜひやるべし。3回転はさせたい。簿記は特に連結
をやりこむこと。経済は大原のミクロ計算特訓もオススメ。理論(財監商)
は基礎答練に合わせて勉強すればよい。暗記よりも理解を中心に。経営は
まだやらなくていい。
年明けの応用期は
理論科目4科目(民法選択者は5科目)を中心に。答練の試験範囲に合わ
せて勉強を。徐々に暗記の比重を高めていく。計算は計算力を落とさない
程度に答練を解く。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 22:39:37 ID:yYi96Y1K
234の続き
4月以降の直対期は
短答までは必修5科目のうちボゲンは今までどおり論文答練を廻せば
よいが、短答に不安があるなら短答用の問題集を解くのもよい。原計
は原価計算基準及びハイテクの理論対策もやっておくこと。財監は基
本的には論文と同じでいいが、財表は新基準の読み込み、監査は委員
会報告書の読み込みも忘れずに。商法は短答と論文では傾向が全く違
うので3月頃から短答対策をやってもよい。特に総則・商行為をやっ
ておくこと。経済はやらないと計算力がゼロになるので短答直前でも
短時間でいいので計算問題を解くこと。経営は忘れない程度に。
短答終了後、論文までは7科目をまんべんなく廻すこと。特に経営、
経済(民法)を中心に。理論科目は10日で1回転を。ボゲンケーザイ
は1日1問答練を解くこと。理論はこの時期は暗記中心で。基本を大事に。
連結か〜。。。今、外貨連結、税効果連結の個別問題中です。
一刻も早く総合問題回せるレベルにしたい・・・。

ところで、経営の問題に出てくる具体例って、どこで勉強するんですか?
直前の試験委員対策んときにやるんですか?
236一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/03 23:28:40 ID:yYi96Y1K
>232
223ではないが簿記で30問セレクトするとすれば、商品売買2問、
特商4問、帳簿2問、本支店3問(内在外1問)、製造業1問、本社工場
1問、建設業1問、外貨建て商品売買&個別論点2問、合併その他企業結合
(連結以外)2問、連結8問(内税効果あり3問、在外連結1問、連結CF
2問)、個別税効果2問、個別CF2問
原計で20問セレクトするとすれば部門別・個別3問、総合5問(累加法
1問、非累加法1問、加工費工程別1問、等級別1問、連産品1問)、
標準3問、直原3問、意思決定4問(業務、戦略2問づつ)、ハイテク2問
(ABC中心)
がオススメかな。
>>232
223だが、236とほとんど同じようなセレクト。
ただ、マイナーな構造論点は短答対策でやるから、個別論点を豊富に含んだ
商品売買を多めに、外貨・税効果も多めにしてる。
連結は問題が8問もないから、今のが完璧になったら集める予定です。
日商1級できない香具師が会計士答練回すな!
まず、1級過去問回せ!
239一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 00:13:25 ID:chpbnkNa
>237
連結は本試験の過去問も良問が多いから(但し本年度のは除く)結構オススメ。
ネタがなくなったらやっておくといいのでは。連結は毎年出てるし。
>232
もし経済選択ならミクロ、マクロも10問づつセレクトして解くことをオススメ
する。ミクロは家計行動2問、企業行動1問、完全競争市場1問、不完全競争
市場(独占、寡占)1問、ゲーム理論1問、経済厚生2問(公共財、外部性
等含む)、不確実性1問、国際貿易1問
マクロは45度線2問、貨幣市場(特に信用乗数)1問、ISLM1問、
ADAS1問、古典派2問、新古典派成長理論・ハロッドドーマー1問、
マンデルフレミング1問、国民経済計算(特に産業連関)1問
がいいだろう。
>>239
是非メモらせていただくとする
良スレノ予感
話題がどんどん簿記から離れてるけど(・∀・)イイ!!
243232:04/10/04 10:53:31 ID:???
223さん236さん、どうもありがとう。参考にさせてもらいます。
個人的には本試験では、特商、連結、キャッシュの3分野から最低一問は出ると思うので、これらは週に一問は回して行こうと思ってます
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 13:20:41 ID:uP49Hchg
>243
外貨、税効果も忘れずに。但しこれらは外貨、税効果てんこもりの
問題というよりはむしろ個別論点的に出題されると思われ。
解答冊子の縮刷版の問題に、ミスしたところを囲ったりマーカーしておく。さらにポイントや構造、下書用紙を挿入しておく。これなら解かずに一問5分で回せるので、週に一回は全問を回せる。実際に問題を解くのは一日一問、二ヶ月で一回転でよい
それいいね。
漏れもやってみよう。
それより日商簿記1級受かったの?君達
おちた・・・・・・・・・・・・・。
1級落ちたor受かる実力がないなら、会計士答練基礎か1級の過去問回すべきだな。
理論とかやってる場合ではない
個別論点のいい問題集ない?
アクセスよりも難しくて答練くらいの難しさの
大原のパワーアップ問題集
それは日商1級だろ?
でもアクセスよりむずいよ
ってか、日商1級の問題解けないTAC生は会計士受験生じゃないだろ!
会計士試験、趣味の会?
↑おいおいむちゃくちゃ言われてるな〜。
誰か批判する者はいないのか?(俺には資格なし)
>>255
>誰か批判する者はいないのか?(俺には資格なし)
オレは日商1級ホルダーだからお前の代わりにフォローさせてもらおう。

  確かに1級の問題ごとき解けない香具師は会計士受験生ではない!!
>>256
質問です。このスレッドのことをどう思います?
会計士受験生の大半は日商1級に合格できない
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085406164/
>>257
「合格できない」ではなく、そもそも受験しようとする人が少ない。
だから会計士受験生のなかに1級ホルダーは少ないということだろう。

会計士試験合格すれば1級なんて資格自体が意味を成さないし。
>>258
なるほど、納得できます。
質問に答えてくれてどうもありがとうございました。
ヴェテよ!簿記のことなら入門上がりトップの俺に聞け
この時期に理論やってもいいのは、計算のアクセス応用が全部9割とれるように
なった人だけ。それをやらずに理論に手を出すなんて愚の骨頂
>>261
お前相当切羽詰ってるなw
特商終わったあと、帳簿組織はおいといて
本店支店会計
商的工業簿記
本社工場会計
合併会計
ときて連結がくるよね。過去問みてもほぼ間違いなく連結は出てるみたいだから、
今連結しっかりやってるんだけど、その間のはどれくらいやるべきなの?
アクセスガッツリ回したりする必要はあまりないのかな?
264一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 01:22:05 ID:tQBTNjWs
>263
外貨、税効果、CFも忘れずに。
265一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 01:29:45 ID:HZLvhJX+
>>254
仕方ないな、TACは入門生を安心させるためにカリキュラムがぬるいから。
大原と比べると一目瞭然だ
大原の説明会行ったことあるが講師がおどおどした様子で、なんかキョドってた。
こんなんじゃやっぱダメだなと思い、TACに行った。

ただし、受付嬢は大原の方が断然上。
やはり学校法人て感じ。
ふつーは営利社団法人の方が受付はしっかりしてるもんなんだけどね。世間では。
大原神戸校の受付は全然かわいくないぞ
>>267
かわいそうに。TACはかなりマシ。
TACの受付嬢かわいすぎ・・・ハメたい
>>269
どこの校舎?
>>258
果たして会計士受験生の全員が日商1級受けたとして、何%が合格
するかね。まぁ、アクセスの平均点見ればわかると思うけど、アクセス
ですべて80点以上とれてないと日商1級は受からない
よって、257を訂正すると

会計士受験生の大半は日商1級に合格する頭がない
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/12 16:33:09 ID:HJ6aR2vb
>>271
んなわけねえだろw
おれ去年短刀落ちだったけど
日商は半分の時間で解きおわって
余裕で合格したぞ。

会計士受験生の大半は日商1級に合格する頭がない
ってのは言い過ぎだと思う。

2年本科とかのドロップアウトしたやつらも会計士受験生
としてカウントするなら、そうかもしれないけど、少なくとも
短刀受験時まで残ったやつは普通にやってりゃ日商は受かるよ。
でも、短答落ちのベテのほとんどが日商簿記1級上がりの僕より
計算力がないのですが・・・。
大原とタックって計算科目に関して差はないって言われてるけど
実際はすさまじい差だよな
大原の圧勝
はい・・・。TACの2年コースではなく、他校の日商簿記3〜1級を受けて
からTACに入った僕はつくづく正解だと思いました。最初の1年間で計算科目
に特化できたことで(過年度アクセスやりまくり)、2年目は理論の勉強に多く
の時間割け、計算はもちろん、理論でも2年コースの入門上がりはもちろん、
短答落ちベテにもかなりの差をつけることができました。

そのへんを考えると、7月にはすでに計算科目のレクチャーが終わっている
大原のカリキュラムは理想的だと思います。
TACの計算講義はいつまで?
3月末まで。
おいおい、TACのカリキュラム作ってるの誰だよ。。。
いったい何考えているのだろう。とりあえず人集まるから
効率性高めなくてもいいわけか
簿記・原価計算の勉強法なら俺に聞け!俺と同じ勉強法を実践したら
必ずドクター9割以上取れるようになる
>>280
教えてくらさい
あたいも知りたい!!
>>280
まず、簿記・原価計算の本試験合格ラインレベルまで達してない香具師は、最低でも簿記3h原計3h
は費やせ!そこで何をやるかだが、

偏差値55以下を取ったことがある香具師は、その範囲の
テキストの例題を、見た瞬間に解けるようになるまで、毎日1回ずつ解け!

偏差値55〜60の香具師は、まず、自分は計算科目がそこそこできるという認識を捨てろ!
そこそこどころか、入門上がりの私にさえ負けているただのヘタレだと認識するところから
始めろ!そこで、原計は全範囲、簿記は構造論点以外、これらの答練を集めてきて、
1日3問ずつ解け!ただし、1日3問、同じ範囲の答練を解くべし。そして、間違えた論点を
テキストで確認し、ノートのまとめろ!二度と同じ間違いを繰り返すな!そして、50分で
90以上取れた問題は奥にしまえ!

60以上の香具師はまだ満足するな!お前らは計算科目でアドバンテージを得るだけの
可能性がある。計算科目を戦略科目にするために、年内はやはり簿原3hずつやれ!
偏差値なんて出してくれるんだ。

どこの学校?
>>284
大原では、平均点と標準偏差が発表されるから、
自分で偏差値出せるよ。
>>283
テキストの例題と答練以外具体的な勉強方法がかかれてないのだが・・・
>>283
計算科目が苦手で苦手で入門レベルなんだが、オレは283さんの言うことを
信じてやってみる!
またアドバイスがあったらお願いしたい。
どうもありがとう。
>>286
お前は1級の問題集やれ!
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 10:26:37 ID:fNQu3BOu
>>26
連結で開始仕訳を切らない方法って、どうやるの?
大原だけど、切る方法しか知らないです。
漏れも切らないけど。
タイムテーブルから直接必要な数値を適宜とってこれるからね。
>>290
ありがとう。
そういう意味ですか。てっきり、タイムテーブルも作らないで電卓上でできるという意味かと
思ってました。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/16 11:48:45 ID:ne2GVF7J
大原だけど、標準偏差値から自分の偏差値出せるって書いてあるけど
どうやって出すのか教えてください。
50+(自分の点数−平均点)÷標準偏差×10だったかな。
>>292
経営学のテキストに載ってるよ。
正規分布表を使うと偏差値60の香具師はだいたい上位16%、65だと
約7%、70の香具師だったらだいたい上位2%ということが分かる。
お前ら、なんでそんなに簿原できないんだ?
毎日1問以上解いてれば、今の答練は楽勝で満点だろ!
ヴェテは1年以上簿原勉強してるんだから、毎日解かなくても満点だろ!

そうでない香具師は会計士試験向いてないんだから働け
働くのが嫌なんです。
それならいいが。。。働くより勉強したいなら。
それにしても、よく受かる見込みのない香具師があんだけ集まるもんだ
合格したら働かなきゃなんないんだよ。

嫌なものに向かって進んでるの?
平均切ってる香具師達よ!今すぐ就活開始!!!会計士試験のレベルを下げるな!
>>300
 平均点以下が撤退→平均点が上がる
→平均点以下のヤツ撤退→さらに平均点が上がる
→(以下略)


最終的には1人しか残らないと思われ。
数学的帰納法の世界だなw
>>301
現時点での平均以下が撤退すれば、十分会計士試験のレベルは保たれるのでない?
君、もしかして阿呆?
撤退してもしなくても結局上位で争われるんだからそれこそ平均以下が
どうのなんて関係ないじゃん。
304の言うとおり。平均点以下の奴に逆転されるのが怖いベテが煽ってるだけ。
お前ら阿呆だろ。
ベテじゃなくて1年目。
平均以下がぬけたら、合格者が減る。上位層だけでより少ない椅子を争う
わけだから、当然合格者はレベルの高い者だけにしぼられる。
今みたいにDQNでも努力すれば受かる試験ではなくなる。
俺はこれを望んでいるわけよ
確かに。最難関国家試験と聞いて目指してみたものの、こんな簡単にトップ
クラスの成績取れるようなレベルの低い受験生ばっかだったとは
本当にレベルの高い奴だけ残ったら全員合格する。

本当にレベルの高い奴なんてそんなにいない。

阿呆でも受かる試験が現状。306は無理っぽいけどね。



あと簿記の勉強の話から脱線しまくりで申し訳ねぇ。
お前の価値観なんて聞いてね〜よ。
俺は国家試験再難関試験にしたいだけ。
そのためにはお前みたいななんちゃって受験生に消えてもらいたい
>俺は国家試験再難関試験にしたいだけ。

じゃあまずお前が消えることから始まるだろwお前ってさっきからお前の理想論語ってるDQNだろw
【お前の価値観なんて聞いてね〜よ。 】
311一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/17 01:05:31 ID:FYu53N46
価値観の意味をまともに知らないで使ってる309がいるスレはここですか?
>>310
あの〜、間違いなく君より成績いいよ。日商3〜1級5か月で取ったし
>本当にレベルの高い奴

これが価値観だ。主観的すぎ。基準がない。
短答落ちや入門上がりばかりじゃレベルも低くなるのは当然だろう。
あはは、論文ごとき落ちる香具師がほざくな。
1年もまともに勉強したのに、なんでプロスペクト理論すらわからないんだ?
発表はまだだwww
俺も含めて上でほざいてる入門生ってみんな試験落ちるまでは自信満々なんだよね?
だって俺も絶対1発で受かると思ってるもん。
でも実際はそうじゃないみたいだね。特に上で暴れてる奴みたいなのって・・・
318超絶ベテ:04/10/17 02:38:13 ID:???
まあ俺くらいベテになると入門生が調子に乗ってるのなんて気にならない
試験が近づくにつれていなくなるから
毎年恒例の祭りと同じさ
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/17 02:39:47 ID:WjGkV+7E
仲良くレベルアップを目指せば良いのにねー 勿体無い。
どうでもいいが相対試験なんだから本当にレベルの高い奴だけになったとしても
その中で運がいいやつか、本当にレベルの高い奴の中でも更に飛びぬけてる奴だけが
受かるんじゃないのか。
今年の論文落ちが1500以上はいるからな。
知力体力時の運が全て
>>320
お前バカだな〜。俺は上位合格なる実力があるから、合格者が減れば
俺以外の下位合格者が落ちるって言ってんだよ
>>317
その成績でよく一発で受かるとか言えるなw
俺みたいに全科目偏差値60以上とってから言えよ
>>323
じゃあ俺よりバカのお前も消えるねw
>>324
成績ってどこに書いてある?幻覚か?w
まんこ
327一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/17 20:19:35 ID:om2hGQrT
>324
全科目偏差値60以上ってそんなにすごいんですか?答練の順位でいうとどれくらい?
正規分布表を利用すればわかるが上位約15.9%だな。
二ケタぐらい。
全答練なんて、1科目づつは大したことなくても、
それが7科目トータルでは、ビックリするくらい上位に入ってしまう
そんなものです。
つまり、当たり前のことを当たり前にやる、
そんな当たり前のことが出来れば、
当たり前に合格できるそんなものです。
でも、そんな当たり前のことが頭ではわかってても、
なかなか出来ないんだよね〜
できれば受かるその「当たり前のこと」って何?
>>330
文脈から推測できないんですか?
それとも煽り?
当たり前のこと。。。    自分の部屋の掃除?
いや、毎回講義が終わったあとに講師に礼状を書くことだろう。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/17 22:29:24 ID:om2hGQrT
まあ、二桁順位で偉そうにギャーギャー言ってるということになりますか。下を見ないで上を見ましょうよ。優秀な人というのは自分に自信がありますから、いちいち自分は優秀だとか言わないものです。
俺は全科目偏差値60以上と言ったんだが。以上と。
簿記・原計・経済はドクターで一桁順位とってる。

カスは自分が優秀とか言っても哀しくなるだけだから可哀想よの〜
ま〜、本当に優秀な人なら、
こんなくだらん煽りにのってきたりしないけどね・・・
当たり前な事は、当たり前な事だろ!?
バカか、お前は。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 07:04:03 ID:LmJr4+dH
簿記や原計を去年すべての範囲の授業受けてある程度復習していたのですが行かなくなってしまい1年のブランクがあるの
ですがまた1から講義を受けたほうがいいですか?
それとも自分で復習し答練を受けたほうがいいですか?
>>335
戦おうよ現実と
>>337
マルチは氏ね
あはは、俺の名前知ったらみんなびびるんだろうな〜♪
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 18:06:39 ID:GcYGi2On
>324
本当は全科目偏差値60以上ではなくボゲンケーザイ偏差値70以上
取れと言いたいんだろ。原計君。
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/18 21:34:42 ID:LmJr4+dH
339さんすいません。
ここのルール知りませんでした。
>>341
普通の人はそんなにとるまで勉強する暇あったら理論やるべきでしょ。
俺はたまたま原計が肌にあって、少ない勉強で70とれただけ。
原計に合う肌ってどんな肌?

オレにもお手入れの仕方を教えて欲しい。
天性のもんだよ。お前みたいな雑魚には無理
わるかったわね。どうせあたいは鮫肌よ!
>>344
最初は計算オナニー汁!

そのときに、やった部分の基準に目を通すことと、原価計算一巡で今、どの部分を
してきたのか確認をする。ルイ家宝と比類か法の区別みたいに、計算だけ出題される
部分もあるけど、そういう部分は、問題を多く解いていくと分かるよ。一年分だけ、
計算問題を解いていくと、大体分かるよ。

一応、某専門学校でGショック(時計)をもらう成績を取ったこともあるけど、
才能はあまり関係無いよ。ちなみに、その年は択一敗退だったよ。
普段の成績は本番では全く関係無いので、気を抜くと苦い思いをするよ。
逆にベテでも、追い込みが利くし、条件は誰でも一緒!

かっこいいこと言ってるけど、自分も上級講座で学んだベテだよ。
かっこよくね〜よ。。。
経済のことなら経済満点男の俺に聞きな
簿記2〜3級の範囲で、総合問題が多い問題集ってどんなのありますか?
ステップアップ問題集
ってか、予想問題集で十分だろ。

それより早く1級の勉強始めれ
会計士目指したいんですが、日商1級とってから会計士の勉強はじめるのと
いきなり会計士講座はじめるのとどっちが合格率高いんですか?
353一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/20 01:42:41 ID:rVDi0tVe
前者の方がいいと思われ。漏れの経験からして、いきなり会計士始めたもののどうにも簿記が性に合わなくなったとき飛散。日照からやりゃ再証言のコストで済むし受かれば受かった時点でそんなに回り道ではないと思ふ。。
偏差値といえば、おいら、一度だけ簿記で 75 とったことある。

原価計算なら、よく 80 オーバーとったよ。

理論では、だいたい 65〜70位かな。

流石に理論で 80オーバーはない
簿記の格言

  「習うより慣れろ」

戸原先生が受講生の時代、2000問解いたという伝説あり
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/20 10:41:20 ID:8VtLDPQh
大学の経済原論の授業で経済学を得意科目にできますか。
>>355
俺の聞いた話と違うぞ。
戸原さんが受験時代に解いた問数は1,000問。
だけど後からこんなに解く必要なかった、その時間を他の科目にまわせば、
もっと楽勝で合格したはず、とえらく反省したそうな。
それ以後、戸原さんは「習うより慣れろ」を否定しているそうだ。
なんか日本昔話みたいな語り口になってしまった。戸原さんごめん。
戸原アホそうな面してるもんな〜
>>356
大学の経済原論はマルクスの場合があるのでどうとも言えない。
会計士の経済とどう違うんだ?
362一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/21 03:46:12 ID:PA4OzS4I
>>361
マルクス経済学(原論の一部)とブルジョワ経済学(会計士試験)のちがいw
○経やっている奴は社会に出られません。
戸原先生の問題できれば、だいたい他校の問題簡単に解けるよ
そのくらい完成度の高い問題ばかりです
でも、その分負担が重いのが欠点
>>364
訂正がほとんどなくて、スジも通っているから、復習楽だよ。

簿記の問題解いてて一番腹立つのは、後から訂正されるのと、自己満で出した
クイズみたいなヤツだからな。
問題
366一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/22 10:07:43 ID:/ZNAgqS6
>362
○経勉強させる大学なんてよっぽどのDQN大学だろ。
>>366
京都大学もDQN大ってことか…
>>366
原論て本来まるじゃないの?
369一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/22 19:13:18 ID:aT0bUxWq
>367
京大は近経と○経の選択じゃなかったか。
>368
阪大と神大の原論は近経しかないが。
>>369
京大は○経最強近経次点って感じです。
ちなみに学部全体で見たら、徳賀委員を擁する会計学チームは一番日陰…
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/22 23:47:40 ID:defauBa9
京大の原論は謹啓の教員がミクロ教えたり、丸ケイが教えたり、統一性0。
というかカリキュラムなんかまともに考えてないよ、京大は。学生だってそんなもん
期待してないのだがw
とはいえ、最近はさすがに○系なんて干されかけてるだろ
京大の学生が嫌われるのはいまだに○経やっているからです。
市大もやってたような
ところで、簿記できないのに、なんで会計士目指してるんですか?
簿記できない=会計士に向いてないんじゃないんですかい?
375一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/23 09:04:37 ID:6gyB+nau
立命も確か○経必修だったよな。
すれ違いが激しいぞ
勉強になるなあ
378一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/21 21:08:25 ID:IZQAfBdI
一から出直すためにこのスレを参考にさせて頂きます。
計算問題は解くのが面倒くさいのでついつい避けていました。
いつか計算問題を解くのが楽しくなったらいいな。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/22 21:27:44 ID:/30yoiRM
このスレ・・・で大丈夫かな?スレ違いになるか・・
Tacの上級マスターT・解説編の簿記で質問があります。
持分比率が変化する増資(p、72)にあるみなし売買法なんですが
この考え方が全然しっくり来ません
皆さんはどうお考えでしょうか?

持分比率が増加するケース(みなし割り当て→みなし購入)は分かるのですが、
「子会社の増資により持分比率が減少したケース」
というので、持分変動損益と連結調整勘定の見分けが付きません。。
ただ数をこなしていけば解決する問題のなのでしょうか。
ヒマで解説して下さる親切な方がいたらお願いします。

あと株式売却について(基礎マスターV、p、208)
「個別上の簿価」と「連結上の簿価」が分かりにくく、
特に連結上の簿価なんかは二通りのやり方がありますが
自分は理屈が分からなくて、そのまま丸暗記でやってしまっています。

案の定スグ忘れて間違えます。
これも数をこなしていけば解決する問題なのでしょうか
それでも「連結上の簿価はこれこれこうなっているから・・」とか理詰めから
始まって覚えたい。そっちの方が忘れないし
よろしくお願いします
連結上、売却損を計上するケースだけ特別に処理すれば良いって覚えれば
良いんじゃないのかなあ。自分はそれでやってる。大原のテキストだと分かりやすいよ。
>>380
いいなぁ・・・Tacテキストの場合、何かわけの分からん図が書いてあるだけであって
どうしてそうなるのかがチンプンカンプン
俺の頭が悪いだけだろうがw

ま、スレ違いだろ?
って怒られなくて良かった。
気長に貴方みたいな人のレスを待ってるよ
>>379
連結調整勘定は、のれんだ。個別簿価と連結簿価の差額。

ただし、持分が減ったときにまで、のれんを計上するのはおかしいから、差額を持分変動損益という
調整勘定にて計上。
連調が同じ仕訳の中に載ってるのは、計上でなく相殺だね。

増資の基本は、子会社FS上での 現金 / 資本金 の仕訳を、

連結で 現金 / 少持 へ振替るためと、
親BS上の 子会社株式 / 現金 という仕訳の相殺のために、

資本金 /少持      という連結仕訳をきる。
      /子会社株式
    
>>382-383
ありがとう。
続きがあるかなーと思って見てみましたが、
とりあえず今日はもうTacに行ってクタクタなので、これで寝ます。
おつかれやね。

問題の解き方パターンは、
1.部分or全面と、みなし取得or売却かをチェック
2.p74にあるよな表を書いて、増資前後の持分の変動額をみる
3.少持ちの持分額の増減を見て、仕訳に記入。あとは、資本金等と、子会社株式の金額を問題から転記。
4.部分なら評価差額も計上する。
5.みなし取得なら、最後に差額を連調として計上し、
  みなし売却なら連調を計上して差額を持変損益にする。
>>385
サンクス

時々、分からない事があったらまた書き込んでみるよ。
さて明日からまたTac行きますかw
387一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/03 23:22:56 ID:2yEzkhmI
このスレ、良スレだな
簿記ができない香具師は就活しれ
会計士で減損会計が簿記・財表に出題されるのは何年からですか
当方検定目指してる者ですが
ど素人質問ですが減損会計って決算整理で

(借)土地  ××   (貸)固定資産評価損益  ××

と仕訳するんでしょうか。こんなに単純じゃない?
土地再評価差額金
>>388
来年は確実に出るでしょ、今年も対策はしたけど出なかった。
393linecraft:04/12/04 19:35:44 ID:YsT4cFEj
>>389
減損会計の基準が2006年3月期からの適用となるので、
直接的な出題は2006年度からだと思われます。
>>390
減損ですので評価益が出ることはないです。仕訳の例としては、
(借)減損損失  ××   (貸)土地  ××
という感じです。ただ、減損損失の金額を出すのが面倒ですけど。
>>392
財表はともかく簿記で出るかな
簿記で出題されたら連結の仕訳とか全然変わってきそうなんだけど・・
総合問題て間違えた部分だけ復習するのが難しい
LECにいた渡辺先生はどこに移籍したんでしょうか
05入門(通信)で突然講師が変わったので困っています
>>393
減損損失が特別損失になるんでしょうかね
>>396
こんなところで、わざとらしい質問してんじゃねーよ。
元下っ端講師の嫌がらせか。
>>398
05目標の学生です(これだけはマジです)。
通信生なので何の事情も入ってこないんです。
しかも他の教科の先生も次々といなくなって困ってるんです。
この板を知ったのも最近なもので・・・
スレ違いは謝ります。すみません。
>>399
LECスレにいって過去レスよめ。
>>400
ご返事をありがとうございます。
2chブラウザというのを今導入しようとしているところです。
脈絡のない書き込みをしたことは申し訳なく思っています・・
LECスレで聞くべきだったのですが、ほとんど人が来ていないみたいので
こちらに書いてしまいました。
どうか今までの簿記の話を続けてください。お邪魔しました。
05年目標なのに2chとかやってていいの?
403linecraft:04/12/05 22:44:52 ID:G+m6vT03
>>397
減損損失は特別損失項目です。経常的に発生するものではないですからね。
388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/12/04 00:05:10 ID:???
簿記ができない香具師は就活しれ
撤退すべきか否かの境界線

ズバリ!日商1級に一発合格(半年以内に)できたかどうか。
できなかった香具師は続けてもベテ化するだけなので、就活頑張れ
>>401
AXLスレに元LEC生がたくさんいるからそこで聞くといい。
>>406
ありがとうございます。
早速、聞いてきました。
質問ここでいいか?
連結の備品売却においてなんだが・・(TacのマスターTの第十問)
親会社から子会社へ売却し(タウンストリーム)さらに子会社が外部売却する手筈

・RR社はYY社とUU社を連結子会社として連結財務諸表を作成している
・当期は平成×4年4月1日から平成×5年3月31日とする

Q,
損益計算書に計上されている備品売却益は、前期にRR社から購入した備品を
連結外部に売却した祭に計上したものである。また当該備品に係る平成×3年度の
減価償却費はRR社では一切計上しておらず、YY社が全額計上している
なお、当該売却備品に係る資料は以下のとおりである

RR社における売却
売却時の簿価 18,000千円
売却時    平成×3年4月1日

YY社における購入
購入価額       16,000
購入日      平成×3年4月1日
減価償却方法    定額法(残存価額10%、耐用年数8年)

YY社における売却
売却価額     13,875千円
売却日      平成×4年11月30日
409一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 19:50:34 ID:9kkJaWQ+
>>408の続き
ここで前期からの引き継ぎ(親会社RR社から子会社YY社への)
で自分はこういう風に連結修正仕訳を切ったのだが・・・

・(書き忘れたが、実効税率40%で計算している)

前期連結修正仕訳の引き継ぎ

備品2,000         /   利益剰余金期首残高(備品売却益)1,775
              /   備品減価償却累計額 225

利益剰余金期首残高 710  /   繰延税金負債  710



と、こうやったんだが、どうも備品2,000から減価償却累計額を差し引かなければならないようだ。
その理由がどうも良く分からない。

解答の注意書きには
「RR社に未実現損失が発生しているが、問題文に指示がないため、RR社の帳簿価額に
回収不能と認められる部分はないと仮定し未実現損失の全額を消去している」

と書いてあるのだがこれが理解不明。親切な人、何故こうしなきゃならないのか誰か教えてくだされ
どうもこの後の未実現損益の実現を考慮してないためか連結修正仕訳も
自分は

@個別上 
   現金預金13,875      /    備品16,000
   備品減価償却費1,200    /    備品売却益875
   備品減価償却累計額1,800  /    


A連結上
    現金預金     13,875   /備品18,000
    備品減価償却費  1,350
    備品減価償却累計額2,025
    備品売却損     750

Aー@から
備品売却益    875 / 備品2,000
備品売却損    750
備品減価償却費  150
備品減価償却累計額225

どうやら備品2,000から備品減価償却累計額225を差し引かないといけないみたいだ・・
でもどうしてそうやるのか自分には分からない
解答の注意書きを見てもピンと来ない
410408〜409:04/12/13 22:57:49 ID:???
どうやら人も居ないし自分の言い方も何か横柄な感じがするな・・スマン
これじゃ例え見てる人が居ても教えてくれないか、今日は寝るか
しかもsage忘れてしまっているし
>>410
今年のマスター問題集見てないから良くわからないけど、
連結BSの表示が簿価で表示されてるからとかじゃないの。
その注意書きは、累計額を控除するのとは関係無いと思う。違ってたらごめん。
>>411
レスありがとう。
いつまでも止まっていてもしょうがないのでマスターUのほうやってしまいました・・

注意書きの方ですが、
これは下の仕訳の解説に書いてある
備品2,000−減価償却累計額225=備品1,775

この計算式の下に(注)と付けて書いてあるので、恐らく関係はあるんじゃないかと。
ただ、その意味がよう分からんのですね・・
未実現損益と言うのは償却資産の減価償却の実現によっても達成されますから
その「未実現損失の全額」というのが減価償却累計額の225なんでしょうけど
>>412
その注意書きがあるのは、こういう事じゃないかな。
もし未実現損失に回収不能な部分があれば、連結上もそれに対応する部分を残す
ために全額消去ではなくて部分消去する必要があるけど、指示が無いからしょうがなく
全額消去しましたってことだと俺は判断できるんだけど。
ちなみに、当期の未実現損失は1,775のほうだよ。225は前期に実現したもの。
会計士試験には複利や単利の計算って出てきますか?
単利では貸付金・借入金の利息の計算、複利ではリース債務の割引現在価値の
計算やリース債務に係る支払利息の計算などで出てきます。

ご安心ください。
おっぱい
根本的な勉強の仕方が分かりません(>_<)
保守
419一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/28 18:47:21 ID:vio7Bt75
勉強の仕方ではないのですが、アドバイスお願いします。

答練などで問題に赤ペンや蛍光ペンでチェックを入れる人がいると
聞いたのですが、これは本試験会場でも許されるのでしょうか?
また、短答式試験では問題が冊子になっていると思うのですが、
これをカッターで切り離して、ホッチキスでまとめ直すというのも
気になっています。
通信で勉強している為、こういう情報に疎く、かつ心配です。
よろしくお願いします。
ペンはOK、問題をホッチキス止めしてもOK
×ふせん
 下敷き(たぶん)
○修正液、修正テープ(税理士はダメ)
 蛍光ペン、色ペン
 定規、電卓
 試験用条文貸出あり(商法&民法の論文時のみ)
 但し、解答は短答→鉛筆orシャーペン、論文→黒インキのみ
下敷きは事前チェックを通せば問題ないよ。
開始前に手を上げて、現物見せて使ってもいいかい?って立会官に聞けばよし。
問題用紙をカッターで切り離すとき
失敗してしまう_| ̄|〇
まっすぐ切るコツってある?
ハサミにしとこうかな
はさみでチョキチョキ切ってたらなんか癒されるね
425一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 12:41:48 ID:XsOxYCNP
419です。
皆さん本当にありがとうございました。
早速カッターと蛍光ペンは使いたいと思います。
短答答練で計算用紙が他のページにいったりして
苦労していたので助かりました。
426一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/29 13:22:18 ID:J8T7k4s3
簿記の下書き、オイラはシャープペンで書いてるんだけどやっぱり効率悪いかな?
あと前TBの空欄に数字を記入しておくのもシャープペンだ。
俺もシャーペン派。
解答は水性ペンだけど
下書で使うと生乾きで
手に擦れて汚れちゃったりするんだよね
一通りの個別論点学んだ後、総合問題解く段階で
簿記の総合問題は個別問題の集合だから
まず個別問題が完璧になるまで個別を繰り返すのが良いって意見と
総合問題は個別の論点含んでるんだからある程度基礎的な個別の処理学んだら、
総合問題繰り返しながら、個別を確認しながらやる方が良いって意見の
両方あるけど、どっちのやり方が効率的?
簿記の出来る人教えて
個別繰り返した後、総合繰り返せってのは無しで
429一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 08:59:57 ID:wmsaup1P
俺の周りのデキル連中は後者が多いですかね
でもそれだけだと短答の問題で狭く深く問われたときに多少対応が大変らしい
けど個別論点を一通り学んだら総合問題を解きまくる、これが王道のような気が
あくまで個人的な意見だけど。。
430一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/30 10:06:08 ID:6rKauQ9Y
>>428
漏れも>>429さんの意見に賛成です。
インプットが終わったら総合問題を解きまくる。
といてるうちに資料の飛び具合とかもわかる。

あと、いろんな問題を解いていくうちに自分が
苦手なところがわかる。
たとえば、問題を見て特殊商品売買がでてて、
いやだなとか思ったら、自分は特売が苦手だと
いうことだと思う。

それがわかればまた特殊商品の個別だけを解き
まくればよし!

その繰り返しだと思う。簿記なんて…。
そやね
ちん  ちん
特殊商品売買を特商じゃなく特売という人初めてみた なんか新鮮 簿記のやり方には同意
スーパー特売
スーパー特売
クレアールでは普通に特売っていうけど・・
いわねえよ
あげ
簿記は年内に偏差値60以上まで仕上げれなかったら、最後まで足ひっぱる科目
になってしまう。
逆に、年内に偏差値60まで仕上げれなかった香具師は簿記は守りの科目とし、
基本レベルの答練を完璧にしよう

原計も同じ

経済はもう少し下でもなんとかなる

他の理論は直前につめこめばなんとかなる
439一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/10 20:11:29 ID:SzehVHnD
LECの講義で使うテキストと個別問題集の出来はどうなん?
やっぱいつまでも個別ばっかりやってないで総合問題へ行くべき?
計算より理論がなかなかできない
特に商法
商法は暗記科目。それ以上でもそれ以下でもない。論証丸暗記が一番はやい
と、ベテが申しております
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 01:02:52 ID:62vNcESG
私が工夫してること。
連結とか仕訳がおおくて、集計ミスりそうなのは、マーカーで色分け。
たとえば、支払利息とかUPの減価償却費とか。
すべて仕分けをきる人は利首などもマーカーすると良いかも知れないが、私は最近は
多すぎる科目はT。
連結では、タイムテーブル(資本連結はすべてこれから拾う)
商品、買掛、売掛、利首、少損、少もち(×税の時は、+法調と繰延税金資産負債)はT勘定。
社債や固定資産は仕訳、あと、個別の修正や時価評価も仕訳
って感じでやってる。

個別は各論点の復習をテキストレジュメ+(分野わけした)短等問題で復習。
総合問題解きつつ、ミスしたり理解不足と感じた論点を↑の流れで復習。
または授業の復習として↑をやる。または時間が取れないときは↑をやると言う感じです。

あと、ぜひオススメしたいのが、自分の下書きを取っておくこと。
次といた時、前の下書きと見比べて、よりよくなっていれば◎
また、下書きを見れば前回ミスしたところなども分かるので、また同じところミスしてたら反省材料になる。
反省したら、先ほどのプロセスを繰り返す。

最後に、これからの季節オススメなのが、簿記+財表で同じ範囲を勉強すること。
原計なら、計算した後に理論。
たとえば、簿記で退職給付が出てきたら、そこのレジュメ、基準を読み込む。
または、理論やった後に計算をしてみる。
計算と理論のハイブリッドにより、ただ読むだけではしっくりこない理論も頭に入りやすくなります!
こっからが正念場だね!頑張ろう!
久々に良レス乙
445sage:05/02/11 02:33:40 ID:XFs+mEK9
>>1
俺はテキストで一通り確認→総合問題の順でやってます。
そもそも簿記は計算能力なんて要らないし(集計はするが)
小さい論点の集合でしかないんだから、テキストに載ってる処理
を完璧に出来れば誰でも得意になると思う。
総合問題をやる際に、重要なのは間違えたらテキストで
きちんと確認すること。関連論点もついでに見とくとなおよし。
理解or暗記不足ならテキストの例題から解きなおすべき。
テキストの解説見て「ここいっつも間違えるんだよな〜さて次はと…」
て感じなら進歩しない。
あと分かってない範囲のアクセス受けてる暇あったら、
その時間を同じ範囲のテキスト復習に当てた方が何倍も有意義だと思います。
偉そうですんません。。。
446一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 19:39:52 ID:ctoOpplC
>>445
GJ
参考になった。

何かあったら、ヨロ
>>445
TAC行ってる暇があったら大原行く方が何倍も有意義なのと同じですね
448一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 22:01:03 ID:QTG/WQ/B
東京カス女

都市部にカス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくる学生等
当然、都市部には男ばかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日カス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京カス女に鍛えられてたから。 地方の女は女神に見えた
だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男ならモテモテだよ
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこの文をコピーして色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 22:22:06 ID:imX1wV/h
簿記こそ暗記科目だと思いますよ。

仕訳を切るのに少しでも考えてるようでは時間の短縮は図れないので、
どう処理すればいいのかは完全に暗記しておく必要があると思います。
その暗記のためには個別問題集の利用は有効だと思います。
たとえば、一般簿記や商品売買、成果連結なんかは常識化してしまうことです。
そして他の細かい論点(たとえば持分から連結への移行とか?)は、
定期的に確認して頭の隅にとどめておく作業で構わないと思います。

あとは445さんの言うとおり、総合問題は個々の論点の集合に過ぎないわけですから、
見た目の量に惑わされず一つ一つ順に解いていくのがよいのだと思います。
また、たとえ処理を暗記してたとしてもやはりスピードをつけるには、
問題を繰り返し解く必要があるかと思います。

同じ問題を繰り返し解く意味なんてないという方もいますが、
僕は処理のスピードを身につけるといった意味では非常に有効だと思います。

原計に関しては僕もあんまり解き出ないのでなんともいえません。。。
とりあえず財務会計分野はできるのですが、
管理会計や意思決定になると波が激しいですね。不安定です。
どうすればよいものか。。。。



俺上に同じ
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/11 23:26:27 ID:62vNcESG
>449
簿記は暗記科目。確かに。
考えてるうちは時間内に終わらないよね。
理解するの大事だけど、
一回大体をつかんだら割り切って何も考えずに機械的にやれるようにならなきゃ
点数伸びない気がします。

あと、同じ総合問題でも個別と構造(連結)では少し勉強の仕方変えたほうが良いように思うのは私だけかな?
個別は細かい論点の集合体だからあまり総合問題ばかり解きまくる必要は無い気がするけど、
構造(連結やキャッシュ)は資料の拾い方とか、集計の仕方の練習しなきゃなんで、
テキストの例題をひたすら復習ってより、総合問題から入って全体の流れつかむほうがやりやすい気が。
キャッシュとかは、テキストの例題やっててもどうもしっくりこなかったし、分かりにくかったですね。私はね。
皆さんの意見とっても参考になります
この流れが続くように・・
良スレage
僕も、449さんと似たような感じかな。
簿記は安定してそれなりに取れるけど、原計は出来不出来があるんだよね。
誰か、原計できる方アドバイスお願いします。(スレ違いかもしれないけど
よろしく。)
簿記の場合問題たくさん解いてるといつの間にか身体が勝手に覚えてくれて頭より先に反応してくれるよ。
滅多に出ない論点が出てきてはじめて「え〜っとこれはどうやるんだっけ?」って頭を使う感じ。
>>454
ヴェテへの道まっしぐらだな
普通は身体が覚えるほどやる前に受かるわけだがw
>>456
普通は初学者の年明けには身体が覚えているのだが
(・c_・`)ソッカー
簿記が得意な人間ではなく、すごく苦手(平均点以下しばしば)からそこそこ(上位30パー)のレベルになった者としては、
最初に問題分をざっと読んであたりをつけるってのがすごく大事だと思う。
たとえば、受取利息が出るのはココ、支払利息が出るのはココ、為替差損益が出るはココ、資本取引があるなとか
あと、難しいトコの解き直しはしない。よく基礎期の問題は完璧に、とかいうけど、苦手な人は他の部分を拾えるようになってから。現金預金とかやってると疲れちゃうし、本試験ではまず拾えない。
いつも間違えるトコよりも、解くたびに間違えるトコが変わるのを無くすのが大事、だと思います。
年開けてようやく勉強のコツがつかめてきたと思うんだけど、
入門1の簿記一巡と決算整理→総合問題を基礎にして
個別論点を少しずつつぶしていく感じで方向性は見えてきたと思う…。
総合問題をやり込んでおけば何やっていいのか白紙って状態は
脱出できたと思う。期首、期中、期末メモっておくとか。
電卓検定とかの本でメモリー計算、定数計算あたりを覚えつつ
電卓の打ち慣れしていくといいかも。
最近になって日数計算で間違えることも減ってきましたorz
>>460
2006年目標ですか?
まだ答練を一門も解いていません。
>>461
んだ。2006目標。初学者です。
勉強のペース遅すぎですかね…(´・ω・`)?
>>463
俺は去年のこの時期、簿記2級やってた。
でも6がつの日商1級には間に合った。十分でつ
連結でタイムテーブル書くのって必要ですか?
私はどうもやりづらくて使ってません。今年目標ですが、問題解くうえで今のところ不便を感じていません。
しかし、講師は絶対作るべきだと断言しますし、誰に聞いてもそう云われます。
あんまり誰もが云うので、不安になってきました。いずれ困ったことになるのでしょうか?
ジェット連結!

I wank three times a day.
467一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/10 07:33:58 ID:tFOcrWAr
<<465
推定が入ったり
データ間隔があいたら
推移表ないとキツくない?
それでも成果連結、持分法で最低限は
とれると思うけど。
このスレの<<26さんが参考になるかも
>>465
連結でタイムテーブルは迷うね。今年目標だったら書いた方がいい。
簿記で60%取れたら御の字だし、タイムテーブルなしで全て対処できるほどの
完成度は今年目標では無理でしょ。
>>465
私はタイムテーブルなんてものを知らずにやってきてます。
それでも、入門期から今までの連結の答練で偏差値65を
切ったことがありません。
去年の過去問解いてみたときも、合格点は取れました。

こんな人もいるということです。
>>465
書かなくても仕訳さえ切れれば解けるよ。
ただ、タイムテーブルを書けばある程度そこから情報を拾えるから、ミスは減るとは思う。
まあ自分なりにミス防止のための手段を講じてるなら、無理してマスターしなくてもいいんじゃないかな。
それで点が取れてなければ問題だけど、
点取れてるなら、慣れてるやり方のほうがいいよね。
無理に変えようとすると余計間違えるし。
周りに書いてないヤツ結構いるよ!
仕訳派なら、むしろ書く時間が無駄
必要ないと思う

でも、俺は仕訳きらないから必要ツールだ…
06入門生です。入門生が総合問題練習のためにやるとしたら
大原のステップ答練基礎とTACのアクセス入門基礎だったらどっちがいいんでしょうか?
通ってるのは大原なんですけどTACにも大原にも先に勉強はじめた友達がいてどっちもコピーしてもらえるんですけど
ステップは難しくて、アクセスの方が比較的簡単で初心者の練習にはアクセスの方がいいみたいなこと聞いたんですが。

基礎はどっちでも同じだよん。
俺は個人的にステップ基礎の方は良問だと思う
(実力ある人向け)
余裕あるうちに他行の答練の指示も見ておきたい→アクセス
(凡人向け)
大原を信頼して基礎を着実に固めたい→ステップ
(実力ない人向け)
総合問題を解いてみたいだけ→大原秋特(コレできないとカナリやばいと思われ)
で、どう?
474だが、俺は秋特やった。確か去年の5月。
んで、6月の1級93点だった。
やったのは個別問題集と秋特だけ。

そのあと6月中旬〜2004応用答練やった。
477465:05/03/11 23:43:21 ID:???
みなさんありがとうございます。
私は仕訳を全部やるので、タイムテーブルまでとなると時間がキツイかと心配してました。
他にも使わない人がいると知り、安心できました。
現時点では特に問題なく、むしろ連結(CF除く)は得意なので、このままで行こうかと思います。
アドバイスありがとうございました。
05年目標の大原入門生です。

1年コースということもあり(?)、
簿原(特に簿記)があまりできません。
ステプでも平均とったことないんです。

理論は平均ぐらいなので計算力がつけば
まだ見込みがあると思うのですが。。。

ステプ基礎だけやれば
短刀はなんとかなりますかね?
(まだ最高でも同じ問題は3回しか解いたことないです)
何回解いたかは重要ではない!
2回解いた問題は、2回目で満点近く取れてるのか?
(満点目指すのは全ての論点を理解してからで良い)
着実に知識を身に付ける事こそが重要!
ステプ基礎と応用で同じ論点が出題されて(例えば合併)なお平均取れてないなら、まず勉強方法の改善をお勧めスル
短答は他の科目で取れる自信があるなら良いが…やはり5点以下だと厳しくないか?
ってのが俺の見解
短答は年によってかなり難易度が違うように思います。
2000年の問題と2004年では雲泥の差かと…。
>>478
短答でステップ基礎に出てくる典型問題が完璧にできて平均5問がいいとこ。たぶん。

だが、基礎ができてないのに応用やってもものすごく非効率な勉強になる
のがなやましいところ。

ちなみに、>>476だが、去年試し受験で簿記5原計7だった。
これは秋特しかやってない頃。原計は元々得意だったのと、勘で一つ当てた
のを考慮すると、秋特レベルを完璧にして5と5ってとこではないかな。

参考までに
古参で落ちこぼれの予想なんざ聞きたかねーな
483478:05/03/12 23:19:01 ID:???
同じ日に2回すれば当然点数はとれますが、
1ヶ月後だとだいぶ落ちます。

思えば基礎問題集も1回づつしか解いてないんですよね。。。
1月まで月40コマペースだったのでorz
短答答連でも2、3問ほどです。
(一応、5科目なら平均はあります)

皆さんはどうしてそんなに取れるんですか?
やっぱり圧倒的な練習量の違いですか?
イメージトレーニングだろ。
485479:05/03/13 00:05:01 ID:???
俺、05目標の入門だよ
3月スタートの1.5年だけど、簿記は上位をキープしてるつもり
ちなみに、去年の試し受験は授業終わってない段階(基礎2途中)で5点取れたよ
短答答練(応用)では1回目が7、2回目が6
理解してないなら、まず理解!
その上で間違えるなら対策を立てる!
これが俺のスタンス
486一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/03/13 01:58:43 ID:Y6Y5pFiu
>>483
入門生だと妙に短答答練で簿記が難しく感じるんだよね。
自分も2年目以降の人はなんであんなに取れるんだろうと思ってた。
単に問題に慣れていないだけですから、理解した上できちんと問題演習すれば
合格ラインには行きますよ。

487478:05/03/15 02:07:43 ID:???
>>485,486
ありがとうございます。
3月スタートでその成績っていうのはスゴイですね!

理解がどの程度なのかが難しいですよね。
これは言葉で表現できないものかもしれませんが。

テキストや答練解説を読めば、あーそうなのね、とすぐ分かるんですが、
解答中には知識が出てこなかったり、
知識を引っ張り出してくるのに時間がかかり過ぎてしまうんです。

最近06年目標で簿記をやりまくってる人たちが気になります。。。
ひょっとしてもうだいぶ抜かれてしまってるのかな、、、と。
簿記に関しては、あ〜なるほど分かる。
っていうのと、すらすら解ける、簡単っていうレベルとでは違ってる気がします。

やっぱり、分かるから解けるにもってくためにはある程度の量こなすことが必要かと。
逆にこなせれば、平均点くらいには行くようになります。

平均点から八割レベルに行くには、総合的に穴がなくなって、ミスをしなくなるってレベルまで行かないと、
なかなか難しいですよね。
8割って言ったら、3,4個しか落とせないわけだから。。
未処分利益とかを合わせるくらいの気合で行かないと8割はなかなか取れないですよね〜

そう考えると、簿記って、全体的な力がついて、始めて点数が伸びていく科目かなって気がします。
穴が一個でもあると、それに関連して点数を落としてしまうので芋づる式に間違えちゃいますよね。。
在外支店の効率的な解き方ご教授ください
国内とは違いますよね
大原水道橋校には簿記・原計・経済でいっつも成績優秀者に載っててときどき1位取ってる入門生がいる・・・
>>489
財表で外貨やった瞬間から在外支店がすらすらできるようになった。
理論とからめて考えると良い
本当に簿記がヤバイなら、一週間ぐらい簿記に専念する事をお勧めする!
(今の時期ならまだ出来るだろ)
んで、テーマ別にまとめ解きしなされ。
俺は、その作戦のおかげで、簿記は自習しなくても上位をキープしてるぞっ!
これは06入門にもお勧めの方法!
ちなみに、原計にも使える方法だよ☆
>>492
それは年内に簿記・原計ができない人用の対策ですよ。
05目標で今簿記・原計で平均偏差値55を下回ってる香具師の
合格率は0.1%だと思う。
理論を鬼らせるしかない
>>492
つのだ☆ひろ
今年は現行最後で在庫一掃セールあるからそう悲観しなくてもいいだろ。
明日から基礎マXで連結に入る入門生にアドバイスお願いします。
連結が最大の山と聞くので不安。。。
李先生をとらないこと
>>496
個別問題集を必死で回すこと。
俺は5回やった結果、入門上がりなのに、連結では偏差値63を切ったこと
ないくらい得意なった。個別問題集できないのに総合問題やっても非効率
この↑ない
>>497
誰がおすすめ?
「連結学習中は連結以外の問題解くの禁止!今までの復習が終わってなくても、ひとまず中止!」だった
TACじゃないから分からんが、1〜2ヵ月ぐらい連結に染まりなさい
おかげで、連結は上級生に負けない!
連結以外も基礎期にしっかりやったから、簿記は戦力科目だ!

計算できないヤシが理論で鬼れるとは思えないが…
>>499
井ノ川
>>500
連結極めるのに1か月もいらないと思うが・・・。
503496:05/03/16 00:12:52 ID:???
皆様助言ありがとうございます。
李先生しか選択肢がないけどガンガリマツ
連結の論点だけでテキストすごいあつさですね。
連結のテキストは確かにぶ厚いが、ニューロンの神経回路が形成されれば
コンパクトにまとまるよ。

脳内に入ってるんだから持ち運びも便利。無論試験会場にも持ち込み可。
シナプスも活性化
小学校の国語で出てきたなw
ジェット連結完璧最強最高。
508斉藤のみぎうで:2005/03/22(火) 19:07:57 ID:???
斉藤博明著「ビジネスの論理」通称「ビジ論」はすでにTAC生のバイブルとなりつつある。
自習室で学習する多くの受験生の傍らには、この赤い表紙の本が備えおかれている。
休憩室での話題は、「ビジ論」についての議論で持ちきりだ。
また、受講生に対しどのように指導すればいいのか、という講師なら誰もが持つ疑問にも、
この本は適切なアドバイスを与えてくれる。実際、講義の合間には講師たちが熱心にこの本に
見入っている。
もはや、斉藤氏はTACに関わるすべての者にとって、神のような存在なのだ。

「私はいつも限界に向き合い、格闘し、限界を超えて生きてきた。」
資格の学校TACの学院長・斉藤博明氏が自らの人生を振り返り、自身の原点と経営戦略を語る珠玉の一冊。
509一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 19:43:15 ID:???
>>508
オレの糞を食わせてやる。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/22(火) 20:44:34 ID:???
簿記のことなら何でも聞け。
1級レベルから3か月で論文ヴォキ解けるようになるぞ
511一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 22:02:56 ID:???
個別やりまくるしかないだろ。
それだけでも結構つらいよ。
人間新しいことは進んでするけど、おんなじこと繰り返すのは
飽きるし、しかも案外理解できてなかったとき苦い思いをするから
避けるもんだ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/23(水) 23:16:14 ID:???
>>511
今の時期に個別やってる場合じゃないだろ。。。
年内に終わらしてないとヤバイですよ。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 00:15:50 ID:ryq7ODKt
>>512
全然ヤバくないと思うけど。個別論点の集合体が総合問題なんだから。
わからないところは、まず個別論点から徹底的にやるべき。そのほうが効率的だし。
どうせ、短答前には個別問題みたいな短答答練の問題を繰り返し解くし。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 02:57:52 ID:???
大原生です。
総合問題なら悪くても平均は行くのに、短答問題だと良くて6点酷いときは2.3点だったりします。
勉強方法を根本から間違えているのでしょうか・・・
515一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 03:59:01 ID:???
>>513
やばいですよ。しかもかなり。短答直前はできる限り理論に勉強時間を割きたい
ところで、簿記の個別問題なんて解いてる暇ない。
おいらは、簿記・原価計算の個別問題集は年内に完璧すぎるほど完璧にして、
それ以来、テキストちらみする程度。ひたすら答練1日1時間。
おかげで理論がうなぎのぼりに伸びてます。

まぁ、理論は短答に特化すればなんとか仕上がるかもしれんが、論文を意識
した短答対策ができてない香具師は絶対に論文に通用しない。
別に経営やれって言ってるわけではなく(経済はもちろん毎日やれよ)、

同じ商法やるのでも、論証の中で条文を潰して最後の確認で肢別2、3回
やるのと、>>513みたいにこの時期になって計算に時間とられてて、普段の
理論答練の勉強も適当なり、ひたすら肢別するしかないような勉強は
かなり非効率的だと思う。

仮に両者とも短答合格したとしても、短答後に論文の知識がほとんど残っていない
とかいう状況に・・・。

>>514
俺も11月くらいに初めて受けた短答答練は終わってた。4点とか。
俺の普段の総合問題は悪くても平均+30くらいなのに、短答は4だった。
でもそんな早くから短答対策するきもなく、今に至ってるが、短答問題
に対する一種の恐怖がなくなったら解けるぞ!
時間内に10問解こうと思わず、8問に絞って解いたら、落ち着いて解けるし
時間余って9問解けたりもする。
1問6分以内・・・とかやってるうちは4点しか取れないということです
516一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 06:33:47 ID:7TrY3S8i
514ではないですが、515さんの
10門解こうと思わない、って、初学者のあたしには
とても三興になりました。すてるもんだいを
最初にざっと見て決めるんでしょうか??
517一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 07:46:14 ID:???
というか個別を潰すのは年内(というか入門終わりまでに)は当たり前でしょ。
そして試験直前で最後で一気に全部個別を数日でまわして
最終チェックする余裕ないと・・・。
理論は暗記以外の部分(幹の部分)を意識して全範囲やって見通し
よくしておく。これも入門終わりまで。
ついでに弥永とか財表なら新井とかの基本書を眺めておくといいかも。
んで年明けは
論文用の問題集と過去問で漏れがないかを確認しつつ、演習量をつむ
(必ずしもアクセスじゃなくてもいい気がするね。マスター問題集とかでもいい)
理論は答案作成の手法を知ってるかどうかでも差がつくからこの時期が重要だと思う。

・・・という計画をたてた06目標ですが、どうなんかな?
518一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 09:01:44 ID:???
入門基礎期の総合問題は簡単(満点狙える問題)だからいいんだけど、
本試験レベルになると問題が複雑になり解けない奴が続出し、6割とか7割とれれば合格レベルに達する。
その程度だったら個別の寄せ集めで問題の下の方か潰していく形である程度解けるようになる。
総合問題として解ける(P/L完成させて当期純利益までばっちり出せる)ような奴はめったにいない。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/24(木) 18:16:49 ID:???
でもかなり総合問題演習も積んでおかないと、個別問題を一瞬でできるからと
いって、総合問題しばらくやってないとスピード落ちるからな。

>>517
たぶん、俺が言ってるつぶすのレベルとあなたの潰すではレベルが違うと思う。
入門生のわりにかなり考えて計画たてれてる気はする。
ただ、理論は暗記せずに流れはつかめないし、理解も深まらないということ
だけ言っておこう。ちなみに俺はそれをふまえて年内はほとんど理論やらな
かった。年明けから一気につめこんでも十分間に合いそう。
ただし、この芸当ができるのは、年内に応用レベルの計算答練で偏差値60
を切らない実力がついてる人だと思うが。

一発合格者の体験記読んでると、ほとんどが年内に計算仕上げてる。
年内に理論しこたま覚えて計算できない香具師は絶対受からない。
まぁ、そのへん>>517はわかってそうだが、わかってない香具師は気を
つけるように
520一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 20:41:58 ID:bYj/ut8w
自分が解けないから言うのもあるけど、
簿記の問題を必要以上に難しくするのやめてくれよ
何で割賦販売で例外処理ばっかり出題されるのさ
何で減価償却で取得原価を推定しなきゃならんのさ
少しは実務を反映させてよ
521一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 21:22:19 ID:???
>>520
1.難しい問題を通してこそ真に基本がわかっているかどうかがわかる。
2.会計士実務には推定計算も必要。
3.簡単だと差がつかない
522一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 21:23:39 ID:???
>>520
例外分かってたら原則も例外も分かってるってことだろうが
ちんかす
523一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/03/31(木) 21:38:54 ID:???
割賦の販売基準とかオペレーティングリースとかたまに出ると焦っちゃう
524一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:59:09 ID:???
わたしも、焦っちゃいます。
525一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:04:34 ID:???
オペなんて難しくないだろう。
526一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:17:12 ID:???
よく「年内に計算を完成」と言いますけど、
この場合の「計算を完成」とは次のいずれの
状態を指すのでしょうか

@あらゆる論点について個別問題を瞬時に解ける
A答練で常に平均点+α
B(計算科目に関しては)すぐにでも本試験を受けられる体勢が整っている
527一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:16:14 ID:???
B
528一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:09:48 ID:???
だとすると、一発合格者が年内に計算を完成させるのって
神業に近くないですか
529一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:49:25 ID:???
そうでもない
入門生でも上位に入る人は腐るほどいる
530一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:09:59 ID:???
問題解く速さってセンス?慣れ?
531一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:12:07 ID:???
>>528
でもないぞ。俺も12月の末に本試験2年分解いて合格点だった。
答練の偏差値にして概ね60ちょいを維持だな。どんなに間違っても55は切らない。
532一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:13:02 ID:???
慣れは同じ問題でしか通用しないかと
遅い人は遅いなりに守れば良い
533一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:37:26 ID:EbkocJ8/
 「個別問題」の内容は人によって違うからな。上級講義の内容だって
いまや「基礎」だぞ。
534一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:39:21 ID:???
簿記でトップをとろうと思ったらしんどいけど、
合格者平均を取るだけならさほどしんどくないと思う
535一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:46:19 ID:tzY2jvJS
大原だと計算科目は成績優秀者にけっこう入門生入ってるね
理論はさすがにほとんどいないが
536一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:11:59 ID:???
>>532
その発言から君が計算できない人だってことがわかる。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:13:19 ID:???
>>534
簿記でトップとろうと思ってる香具師なんているのか???
538一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:43:42 ID:???
>>526
俺の習った講師は、問題を一読して難易度と合格点が判断できるレベルのことを指すと言ってた
539一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:48:07 ID:???
>>536
名前ぎりぎり載るくらいでつ
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:53:52 ID:???
>>539
勉強法改善を勧める
541一般に公正妥当と認められた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:55:22 ID:???
>>538
その能力がかなり意味あるのはわかるが、、、抽象的
542一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 01:33:37 ID:???
短答簿記が著しく苦手です
お薦めの勉強法あったら教えてください
543一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/04(月) 02:09:42 ID:???
>>542
とりあえず2006年入門に入ることをお勧めする。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 13:23:42 ID:???
入門生で、不安なので書き込みさせてください。
連結のタイムテーブルで増資の時に
自分は増資前(利益剰余金も資本剰余金も処分前)と増資後(資本剰余金、利益剰余金全て処分後)
でタイムテーブル書くのですが、これは効率悪いですか?
まだ増資講義が入ったばかりで。。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 19:08:49 ID:???
本支店会計の下書きって、どの程度書いていますか?
私は、本支店a/c、それぞれの仕入・売上a/cを全て
書いているのですが、これって効率が悪いのでしょうか?
546一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 23:04:41 ID:???
>>545
漏れは照合勘定全部と未達取引は仕訳をいちいち書いてる。
それと、基本かもしれんが商品の流れ、内部利益、単価などを
必ず図にしてる。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 23:16:22 ID:???
>>546
私も入門のときにそのように習ったので、ほとんど下書きに
書いているのですが、ときどき時間が不足するんですよね。
問題の難易度というよりも、処理の量に左右されるというか。
やはり、書くスピードを上げるとかしかないですかね。
548一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 23:28:23 ID:v32QC1FL
帳簿組織の解き方がじぇんじぇんわかりません・・・
だれかヘルプ
その都度後入先出とかごちゃごちゃになるし
だれかヘルプ
こんなんのでなさそーだけどなやる意味あるんかいな
549一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/05(火) 23:32:14 ID:8V2WZQCK
この前の試験の合格発表はいつやるんですか
550546:2005/04/05(火) 23:32:34 ID:???
>>547
問題量をみてこりゃやばいかも
と思ったときは未達の仕訳は省略して時間短縮

本支店ってほかの項目に比べて集計力がモノを言う
問題になりがちかも
551一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 08:39:11 ID:???
>>544
いや、それでいいと思うが。簿記無敵の俺もそうやってる。
ただ、タイムテーブル書くスピードははやい
552一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/06(水) 23:31:39 ID:???
>>551
サンクスです。がんがります。早く簿記無敵になりたいっす。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/27(水) 19:21:51 ID:???
age
554一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/28(木) 20:11:15 ID:???
簿記ができない香具師は俺に聞け!2級レベルから3か月で1級98点とった俺に効け
555一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 22:11:16 ID:???
>>554
今簿記3級レベル
年内に会計士簿記完成させたい
どういうペースでどのように事を進めたらよいか教えろ
556一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 22:28:59 ID:???
>>555
一日27時間簿記をやれ
557一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 22:38:54 ID:???
>>556
おっ返事が早いなぁ
マジレス頼むよ
558一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/04/29(金) 23:55:07 ID:???
>>557
即会計士基礎講座に入る。最初はDVD通信がいい。
ライブは遅いし。
年内は簿記と原計で勉強量の8割以上でいい。
例題5週、問題集5周する。
そして、過年度の基礎答練をオークションで落として、それを
5回ずつやれ。それを8月までに。
そして、それから年内はオークションで落とした応用答練をひたすらやれ
使う答練はアクセス、ステップ、クレ答練、AXL答練と、なんでも良い。
AXLは知らんが、他は特に悪い問題はない。
559555:2005/04/30(土) 09:48:08 ID:???
>>558
マジレス thx

わかった。
7月いっぱいまでに基礎領域を5周させることが
できれば可能性が見えてくるって訳だな。
今日からちょうど3ヶ月か
とりあえず1ヵ月後に進捗状況を報告する
漏れは本気で年内に会計士簿記を完成させる
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/05(木) 01:29:29 ID:???
会計士の短答って簿記一級と比べて難易度どれぐらい?
あまり変わらない?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 22:02:49 ID:???
簿記1級を半分の時間で95点とれて、短答簿原が7点とれるくらい
562一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/08(日) 22:23:16 ID:???

結構マジな推測だな
俺は1級半分の時間で80点ぐらいで6〜7点な感じ
563一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 19:21:52 ID:???
当たってるはず。俺も平均7〜8くらいだが、簿記1級に23分もかかるとは到底思えない
564一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 23:45:30 ID:???
簿記が得意な人に聞きたいんですが・・・・・・・
下書は丁寧に書くほうですか?
丁寧に、というのは後で集計に使うために見やすいように、
という意味です。
自分の場合、下書はほとんどその場で使うだけで、
後の集計のため、ということはほとんどありません。
集計はその場で全部電卓のみで済ませてしまいます。
あとで集計するのって、イチイチ数字を拾いなおさなければならないし、
時間の無駄という気がしてなりません。
いかがでしょうか?
私はこの方法に最近気づき、スピードは格段にあがりました。
565一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/09(月) 23:48:30 ID:???
連結の少数株主持分とかTフォーム作った方がいいんだろうか
566一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/10(火) 00:51:07 ID:???
>>565
そんなん作ってる奴、見たことないぞ?
567一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/10(火) 19:18:43 ID:???
少数株主持分は個別FSとアップストリームの調整だけで出せる。

>>564
俺は80%以上の仕訳書く派。ほとんどミスしない上に集計のコツつかめば
相当早い。論文で仕訳書く派だと、仕訳一瞬できれるようになるから短答でも
強い。人それぞれってことですね。仕訳全部書いても早い人はむちゃ早いと
思う
568一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 00:16:19 ID:???
では、連結キャッシュの原則法の問題では、みなさん下書き書きますか?
おれは書きます。原則法はほとんど連結ですからね。

簡便法は書きません。
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 00:16:51 ID:???
書くよ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 00:22:05 ID:n4Aj0wh0
おまえら連結は、仕訳全部終わってから連結F/S作ってる?
それとも仕訳と平行してちょっとずつ連結F/S埋めていく?
571一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/11(水) 21:34:47 ID:???
>>570
2時間答練の前半か後半かによる。

>>568
連結キャッシュ自体に下書きはいらんだろ。
個別キャッシュ作るまでは営業活動で下書きするけど
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:08:40 ID:???
簿記のこと聞きたかったら、簿記3級から約1年で会計士短答8〜9
常にキープし、論文全答練簿記で180とった俺になんでも聞け
573一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:16:02 ID:???
>>572
下書きはけっこうするほうですか?
個別問題はどれくらいやりこんだのでしょうか?
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:17:11 ID:???
下書きはかなり丁寧にする方です。
個別問題は適度に3〜5回、あとは答練をひたすら回した感じでつ
575一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:19:16 ID:???
具体的な下書きの方法を分野別(連結・キャッシュなど)に簡単でいいんで教えてください
576一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:21:15 ID:???
丁寧とはどのくらいですか?
人と比べて工夫してる点などあるのでしょうか?

あと難しいと思う論点はどのへんですか?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:23:48 ID:???
連結・・・仕訳ひたすら書く。その集計早くするコツをつかむ
キャッシュ・・・営業活動の直接法は勘定orボックス書く。それ以外は直接書き込む
原価計算・・・論文では資料をきっちりすばやくまとめる。下書ききたない香具師多いが、資料をまとめることで最短距離を模索できる
578一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:27:53 ID:???
>>576
丁寧とは字を丁寧に書くのではなく、まとめるということ。
あと、社債とか固定資産は必ず年表書く。省略していい下書きとそうでない下書きを見極める。

難しいと思ったのは、、、ん〜。。。へ〜、、、特にない
579一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:30:58 ID:???
ありがとうございました。
参考になりますた。
580一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 11:56:14 ID:???
>>572
受験生?
581一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 18:20:55 ID:JufKKUID
いやー、会計士試験も税理士試験も簿記は試験勉強の第一歩だから、
はじめはみんな苦労するんだよね。
スピードアップのコツってあるかな?
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 19:50:55 ID:???
何かイラッするのは、漏れだけでつか?
583一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 21:38:51 ID:???
>連結・・・仕訳ひたすら書く。その集計早くするコツをつかむ

集計を早くするコツを教えてくれ。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 22:55:47 ID:???
やっぱり連結って仕訳をひたすら書くしかないのかな?
585一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/12(木) 22:58:22 ID:???
>>580
2005年目標入門だ
586一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 01:10:25 ID:RXMa/A0Z
仕訳が考えなくてもすらすら出てくるようになるまでは、全部仕訳を切る。
書かなくても頭で出来るようになったら、主要な勘定のみT勘定を使う。
(ダウンかアップかにもよるけど、少持、利首など)
資本連結はタイムテーブルから拾う
成果は、ややこしいもののみ仕訳切る(社債、固定資産の内部利益など)

集計を早くするコツは、マーカーや色ペンで色分けする。
未処理の仕訳は一箇所に固めて書くなど。
587一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 01:14:38 ID:???
>>586
ま、ひとそれぞれですな。俺から見たら君のやり方はものすごい効率わるそうなわけですし
588一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 01:35:55 ID:???
仕訳全部切ってみるのはトレーニングとしてはいいと思う。
いざとなったら仕訳さえ書ければなんとかなるし
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 02:07:22 ID:RXMa/A0Z
>>587
じゃぁ、より効率いい方法を教えて!
出来る人がどういうやり方してるのか知りたい!
煽りとかじゃなく、切実に。
590一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 02:25:06 ID:UlKcniz7
>>589
より効率いい方法は、本当に人それぞれなんでね。
自分で考えてやってみるといい。
アクセスや答練などの下書きを参考にね。
591一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 10:13:06 ID:???
うんうん、できる人に見せてもらうのが一番。
俺の周りで自分よりできる人(って言っても2人くらいだが)は俺と同じ下書きしてた
592一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 13:40:40 ID:???
連結下書分類
@クゥイックメソッド(年表)書く派
@-a仕訳きる派
@-b仕訳きらない派
Aクゥイックメソッド(年表)書かない派
A-a仕訳きる派
A-b仕訳きらない派
の4パターンあるのではないか?
593一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/18(水) 20:27:15 ID:???
オレなんか年表を詳しく書きすぎていつも時間切れだよ。ふふふ。
594一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 00:24:11 ID:ocWIJrWM
すいません。簿記の問題を解くのが制限時間の倍くらいかかるんです。
当然のように担当も落ちました。何か良い方法はないのでしょうか。
595一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 00:40:28 ID:???
まず連結は自己株の処理だけでOKだったから2分もあればできることが
わかるかどうかを身に付けること
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 12:59:27 ID:???
簿記のことなら、短答簿記、楽に10点満点取った俺に聞け!!!
597一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 17:51:00 ID:???
そんな596が短答何点とったかしりたい
598一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 21:51:57 ID:???
10○9○7です。特定されたくないので、一部隠します。○の一つは恐ろしく悪いですが、
まず合格はしてるはず
599一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 22:29:31 ID:???
誰に特定されんだ
600一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 22:30:29 ID:???
>>598
監査が恐ろしく悪いんだろ?
財だったらめずらしくもないからな
601一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/30(月) 22:34:47 ID:???
>>600
俺の周りとか社員が見てるかもしれないから言いたくない
602一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 21:45:55 ID:ASv0rCa+
初学者だが、やっぱすぐ総合問題解きにいった方がいいのかな?
個別問題集でいいのないかね?
日商一級のじゃヤッパ使えないか?
603一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 22:15:01 ID:???
>>602
俺は最初のうちは総合問題より一つ一つの処理を重視するべきだと思います。

簿記は大きく分けると個別論点の組み合わせした問題と
構造論点をきいてる問題に分けられると思います。

個別問題(例えば有価証券にしても減価償却にしても退職給付にしても)
の正確性とスピードが上がれば、
総合問題を解いた時のスピードもある程度までは自動的に上がります。

個別の論点をおろそかにしたまま総合問題で練習したところで、
時間配分を考えた練習にすらならないので、
結局はテキストに戻って確認しなければならないわけですし、
そういう訓練は上級になれば嫌というほどやらされます。

本支店やら連結やらキャッシュフローやらの構造問題は上記に比べ
一連の流れがあるので総合問題やらないことには始まらないのことは始まらないのですが、
例えば連結でも、資本連結のやり方やら成果連結の引当金やらに
分解すれば個別論点となんら変わりがなく、
一つ一つの処理をある程度理解してないと総合問題を解いても
あまり有用ではない気がするのです。

個別論点の問題集ですが、専門学校の入門の問題集でいいと思います。
他にないと思います。
個別論点を組み合わせた総合問題が解きたいのでしたら、
TACのトレーニング簿記なんていかがでしょう?
最近のは見ていないので、どこまで新しい分野に対応しているか自分はわからないですが。
トレーニング簿記が終わって、余力があるようでしたら、
過年度のアクセスやらステップやらをどうにかGETしてみるとよいかもしれません。
ただこれも、新試験でどうなるかわからないので、2006年目標だと
どうしていいか正直わからないですよね。
604一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/13(月) 23:27:37 ID:???
とりあえず、おいらは夏じゅう、基礎マスターの基本問題とトレーニング回して
基礎力と理解を固める。ヘタにトレ簿とかやってわかんないまま先へ進むのは
不安だから。もちろん先へ進んでいくことも大切だからバランスを図っていきたい。
605一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 16:52:19 ID:kZCKPGDa
>>603
TACのトレーニング簿記って、テキストなんかと一緒に渡されるやつ?
入門1、入門2、基礎マスター…って時期ごとにそれぞれに渡されるやつかな?
606一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 18:41:37 ID:???
おれは603じゃないが、推定すると。

>>605
トレーニング簿記っていうのは市販のやつ。
1時間問題がたくさん載ってる。
アクセスを始める前段階としてはレベル的にも結構よさげ。

603がいうところの「専門学校の入門の問題集」ってのがテキストと一緒に配られる奴だと思う。
607一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 20:55:09 ID:???
トレーニング簿記はアクセス基礎期の過去問だよ。
608一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 18:27:55 ID:Q6EGB4oV
個別問題で何かいいのないかね?TACはなぁ… 大原とかクレの個別問題集みたいなのっていいの?
609一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 19:14:49 ID:xivsG/pf
あんまり言いたくないが・・・・・
とある公認会計士2次試験1発合格者が・・・・・マジ















いつまでも甘ったれることなく
目の色変えろや!!!!!って自分で自分に言い聞かせるそうです

これには目から鱗でした(プケラ
610一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 19:16:40 ID:???
ベテランでも同じことやってる人知ってる
611一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/16(木) 19:36:08 ID:???
>>606
thx
612一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 23:38:17 ID:???
来年の簿記に減損会計は入るの?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/20(月) 22:20:21 ID:???
今年の論文でも十分可能性あるんだから、来年なんかもろ範囲だろ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 21:03:34 ID:cwtYFWhu
TACの人だと、入門基礎のテキスト、トレーニングがだいたい終わったら、上級まで何やる?トレ簿?過年度アクセス?それとも個別の徹底?
615一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:17 ID:???
聞くまでもなく、過年度アクセス。上級入るまでに過年度アクセス応用まで仕上げて
ないと一発合格の可能性はほぼ皆無だと思ってもらって間違いない
616一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:19:07 ID:???
良スレあげ
617一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:22:53 ID:???
アクセルにするべし。元大原の長田先生が復活。戸原先生との
最強のツートップ完成。
618一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:29:14 ID:???
簿記はどこ行っても大差ないだろ。1日1問答練回してれば簡単に論文合格
レベルにいく。

理論科目こそ講師の力が発揮されると思う。アクセル講師が勘違いしてるのは、
俺たちが講師に求めてるのは、いかに短時間で合格ラインまで上げれるかであって
論文試験に出る論点をいかに全部もうらしてくれるかではない。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/29(水) 23:40:55 ID:???
俺が入門入るならアクセルにする
620一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 00:28:16 ID:???
びっくりするくらい人いないらしいけどな
621一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 00:33:14 ID:???
びっくりするくらいイカサマ講師はいるけどな
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:22 ID:???
ずーっと読んできたけど、半分嘘で半分本当だな。
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 01:43:10 ID:???
マジレスすると
入門生が入門の時期に過年度アクセスまわす必要があるっていうのは嘘。
ベテが入門生を落とすためのネタ。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/30(木) 05:09:30 ID:???
オッパイイッパイ
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 00:30:28 ID:???
>>623
マジレスすると、
入門期に過年度アクセスまわしてなくて今のお前がいるんでしょ?
入門期にいかに計算を合格レベルに上げるかで勝負は決まってくる
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:12:54 ID:???
>>625
妄想乙。
623だが、とりあえず短答受かって論文も通りそう。
入門期も上級期も
予備校で渡された教材こなしただけで、今上位に載ってるよ。
勿論入門期は計算に9割時間つかった。でもテキストの基本問題をまわしただけ。
まわりを見るかぎり入門上がりの漏れ達に負けてる人たちは
最初から回転させる範囲を広げすぎ。
627一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 01:27:16 ID:???
>とりあえず短答受かって論文も通りそう。
それまじ?
628一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 02:14:05 ID:???
age
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 13:50:12 ID:???
無理に夏上級受けようとしたりとかする人いるけど
この夏の時期に一気に総復習だと思うが…。
自分からやることを増やしてどうするんだろう…。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/01(金) 23:49:24 ID:???
>>627
本当だってば。
過年度アクセスなんて入門期全くやらず
テキストの問題まわしまくったのが逆によかった気がする。
上級入ってから簿原に勉強時間とられなかったし。
631一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 00:10:50 ID:???
簿はまだしも、原もテキストのみ??他に何もやらなかったの?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 01:07:51 ID:???
>>631
うn原計もテキストのみだよ
原計にいたっては、配布された別冊の問題もやらなかった。
その代わりテキストの中の問題はやりまくって、テキスト何回も読み込んで理解重視。
633一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 01:09:44 ID:sCr+lA55
疲れた俺がきましたよ
634一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/02(土) 03:12:53 ID:???
>>630
真理。たいていのひとは付属の問題集さえ満足にこなせてない。

そして
518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/03/24(木) 09:01:44 ID:???
入門基礎期の総合問題は簡単(満点狙える問題)だからいいんだけど、
本試験レベルになると問題が複雑になり解けない奴が続出し、6割とか7割とれれば合格レベルに達する。
その程度だったら個別の寄せ集めで問題の下の方か潰していく形である程度解けるようになる。
総合問題として解ける(P/L完成させて当期純利益までばっちり出せる)ような奴はめったにいない。


とかいい線ついてない?
どうせ出ない当期純利益は簿記の構造上どこにあるかぐらいだけおさえときゃ
十分。
社債や売掛金、固定資産周りをみっちりやるのが王道でしょ。
構造論点は簡単な総合問題が完璧にできる程度でいいんじゃないか?
簿記論の過去問やってて特にそうおもった。
去年の簿記論1番の為替差損の集計なんて絶対に無理。
日本語じゃないから。商品売買の問題文が。
635一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 11:33:30 ID:???
634みたいな奴もいるが、今の時期入門で論文受かりそうな奴の大半が
過年度アクセスを入門期にごりごり解いてたって事実があり、自分が例外
ということを知っててえらそうに自分の勉強法をひけらかし、2006入
門を不安に陥れるのはどうかと思う
636一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 11:49:17 ID:???
>>635
過年度アクセスの代わりにトレ簿でもおk?
637一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 12:40:42 ID:???
>>626君は、今年の短答の計算が簡単で受かっちゃったから
自慢したいんだろ。ただ、自分のやり方が最強と思ってるのが痛い

個別重視は確かに大切だけど、何事もバランスだろうね。
個別解きまくっても、総合問題に求められる技術が苦手な人や
仕分けはバッチリ頭に入ってても総合になると解けない人は
少なからずいるしね。
638一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 13:26:26 ID:Y0br26XH
まあ、確かに本試験で財務諸表を完成させるのは不可能だから
個別重視がやっぱ王道かな。
でも実際の本試験では総合問題形式で問われるわけだから、ある程度
解くことも必要だよね。
いや〜答えは無いから難しいね。
639一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 18:17:57 ID:???
>>636
トレ簿はアクセスの過去問だからO.K.よ
640一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 19:46:36 ID:???
>>639
サンクス
トレ簿なら大体時間内に100点取れるようになって来た
でもトレ簿には税効果とか連結キャッシュの問題無いんだよなあ・・
641一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 20:26:39 ID:???
>>640
トレ簿はアクセス基礎の過去問。それで満足してるとベテ化するから気をつけれ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 01:13:03 ID:???
入門期でひたすらテキストで個別こなした奴、過年度アクセスこなした奴
どっちでも本人に合ってたら正しい。

入門上がりで受かる奴と落ちる奴では単純に持ってる能力の差。
そして、自分の必要な勉強法見つけてこなすのも能力の一部。

上記のように勉強方法で合否わかれると思ってる奴はイタイ。
643一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/04(月) 11:39:21 ID:???
>>642
勉強量の差だよ。俺からすればみんな全く勉強してないも同然。
人生かかってんのに、なんで1日12時間程度の勉強ができない
んかな〜と思う
644一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/05(火) 10:42:35 ID:???
>>643
まあ それぞれ覚悟の程度がちがうからな。

オイラ思うに、学問としてではなく、資格試験を念頭にした学習法という意味で
会計士講座の簿記の学習方法が簿記学習の王道じゃねぇかなぁ
日商3級〜2級〜と資格取得を目指した勉強やると、まあ試験には受かるかもしれんが
簿記の面白みである隅々までシステマティックであることに気がつかないまま
解き方丸暗記になってしまう。

だからとゆ〜て、日商簿記検定のために会計士程度の簿記やっていたのでは
生徒が集まらんしのぅ
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 21:56:00 ID:???
昨日の全答練8割ほどとった者ですが、簿記のおもしろみなんて感じたことありません
646一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 23:11:34 ID:Yslz33a/
特商の問題を速く解ける方法ってありますか?
だれかご教授願います。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 23:12:43 ID:???
特商の問題は特商以外から解いていくのが鉄則
648一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/06(水) 23:15:28 ID:???
過去レス読んでいて>>119が気になったものなので…。
自分の苦手分野ですし。
649一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 15:05:23 ID:???
トレ簿とアクセス20回までは難易度的にほぼ同じ。
だからトレ簿完璧にしとけばオーケー。

トレ原は使えないからアクセスやったほうがいい。
原形は上級でのインプットは理論9割、計算1割だから
入門の計算が完璧なら上級はかなり楽。
650一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/07(木) 20:57:33 ID:kF4f3HEC
>>649
誰へのレス?
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 19:29:48 ID:g7Wyh5FW
簿記は個別重視。テキストとトレーニング回転
原型はアクセスがかなりよい。
652一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/20(水) 19:48:14 ID:???
原形アクセス応用期むずいんだけど・・・
653名無しさん:2005/07/22(金) 22:41:45 ID:XZ4dV1ci
めちゃくちゃ良スレ
簿記が苦手な俺、参考にさせていただきます。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/22(金) 23:23:30 ID:???
すみません、04担当落ちでいったん撤退→06目標から復帰の者です。そのため
05目標のインプットが抜けています。さっそく伺いたいのですが、減損会計が
導入されると、個別FSの土地、建物等も評価替されるため、連結会計で
子会社の株式を取得したときの部分時価評価法、全面時価評価法といった
論点は無意味になってしまう気がするのですが、どうなんでしょうか。
何ぶん担当落ちですので、勘違いはあるかもしれません。どうか
ご教授願います
655病弱名無しさん  ◆dxHg0UwHMg :2005/07/23(土) 00:28:27 ID:ad9e8x7u
自分は03年短答落ち、04年上級コース受けるも落ちて一旦就職し
06年から復帰の者です。

マジで質問させてください。

簿記が苦手で本当に困っています。
今年の6月の簿記一級を受けましたが、内容はわかるのに
正確な答えがでませんでした。
また8/2の税理士試験に向けて予想問題などを解いていますが
あまりのできなさにショックを受けて、向いていないのではないかと
本気で悩んでいます。
そこで税理士試験終わってから、10月の秋上級が始まるまで
かなり計算科目に力を入れていきたいと思っているんですが、
何をどれだけやればいいのか迷っています。
656病弱名無しさん  ◆dxHg0UwHMg :2005/07/23(土) 00:39:24 ID:ad9e8x7u
ちなみにTAC受講生です。

>1からずっと読んできましたが、
@まず入門基礎マスターのテキスト個別問題と付属トレーニング問題をつぶす
Aトレ簿・原計を100点になるまでやる
B過年度アクセスを応用期まで仕上げる
C上級テキスト個別問題と付属の問題集をつぶす
があげられると思います。

@はできますが、@をしながらAにも手を出したほうがいいでしょうか?
また、@とAとBは同時並行的にすべきでしょうか?
(問題が多く取捨選択に困っています、同じ問題を何回もするような量が
いいと思うんですが)
なんか、時間がものすごくかかりそうです。
それから、Cもやるとなると、10月から始まる上級コースと
教材がかぶるのではないかと不安です。
06年目標の2年本科生とかは、CF計算書とか基礎マスターで
やっているみたいですが。

本気で計算科目を会計士簿記まで高めていこうと思っています。
ご指導よろしくおねがいします。
657一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 00:43:24 ID:???
センスねえから諦めろ
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 00:48:30 ID:???
>>656
アクセスやるならトレ簿いらん。アクセスの基礎気とトレ簿は同レベル
659:2005/07/23(土) 01:25:15 ID:???
大原の入門生で管理会計はそこそこできるんですが、簿記が苦手で何で復習するんがいいでしょうか??おねがいします
660一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 08:00:28 ID:9PDIvGa/
告知!

こんなん書きました。

http://www.geocities.jp/power_laws_lab/account_256_index.htm
661一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 08:02:18 ID:???
エレクト40とかどうよ?
662病弱名無しさん  ◆dxHg0UwHMg :2005/07/23(土) 08:50:26 ID:ad9e8x7u
>>658
ありがとうございます。
ただ、トレ簿よりも問題量少なめだと思うんですが、
同じ問題を繰り返し解く法が効果的でしょうか?
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 09:14:37 ID:???
効果的です。
ただし、満点が何回も取れるほどは繰り返す必要はないと思う。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 10:12:19 ID:g+Wu/+ik
満点取れるまでやるのは効率的ではないと思う。80以上・時間内・ケアレスミスのみで充分でしょ。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 10:57:05 ID:???
>>664
満点取れるまでやる必要はないってトコは同意。
でも80点以上って事は、1箇所4点として5個もケアレスミスできるって事でしょ?
それはケアレスミスしすぎ。
90以上は取りたいところ。
時間も、初見じゃないなら制限時間マイナス5〜10分で仕上げたい。
666一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 12:41:53 ID:PrmZR3x9
>659
まずは基礎問題集と簿記バイブル(連結含む)で個別論点を確実にする
こと。その後大原の総合問題集で総合問題に慣れていくこと。この総合
問題集はステップ基礎と同レベルぐらい。これらを何回か廻して完璧に
時間内に解けるようになったら、ステップを仕入れて答練に慣れていく
のがいいだろう。
667一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:58 ID:???
>>664>>665
君達、計算苦手でしょ?なのに他人にアドバイスしてはいけない。

>>662
アクセス基礎期の内容は、わかってて当然レベルの論点ばかりです。なので必ず満点とれるまでやってください。量も大してないので、制限時間の半分でできるようになりましょう。
かといって、いつまでもできず5回6回やり続けるのは非常に非効率的です。初見の答練をやり、できなかった論点は必ずテキストor個別問題集に戻って確認し、
その答練は必ず翌日に解き直しましょう。2〜3回で満点取れるように復習・分析することが大事です。満点とれるようになった問題は1か月後くらい(個人差あり)に解き直し、
それで満点取れたなら捨ててもかまいません。1度満点取れたからといって解き直すのをやめることのないように。時間も厳しく測り、基礎期は30分以内、応用は40分以内が目安です。

アドバイスの信頼性のため自慢しときますが、私は入門で2005の短答計算は10と9で、全答練も名前載りそうです。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 02:09:03 ID:???
>>667
上級入る前に基礎マの総復習してるんですが
特商は簿記全体の復習の中で、何割くらい時間さけばいいでつか?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 14:40:43 ID:lbvkf4U6
>>668
現状の状態にもよる。今年は入門期の内容が増えている感じなので、
特商の問題ばかり解くのは得策ではない。
ゆえに、特商が苦手な方でも、簿記全体として大体3〜4割くらい
にしといたほうがいいと思う。
逆に、特商が得意だという方は、一回復習しておけば十分。
他の重要論点(個別論点、連結やキャッシュなど)や苦手科目に
復習の時間をかければいいと思う。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 14:45:25 ID:???
>>669
サンクスです
671一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 15:56:38 ID:9IuCN/bG
>669
最近はあまり原価率の算定自体を複雑にした問題は出ない傾向に
ある。最近の本試験の商品売買系の問題はむしろ外貨とか税効果
(個別論点として)を絡めた問題が多い。
672名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 16:16:35 ID:lbvkf4U6
>>671
確かに、それは事実ですね。
ですから、特商でもまずは基本的なところを確実におさえることが
重要になってきます。
そして、後は外貨や税効果などの論点が絡んできても、
慌てずに解けるようになっていれば十分です。

勿論、他の論点も確実に解けることが前提ですけど。
673一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/24(日) 23:52:09 ID:???
良スレだなぁ
674一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:33 ID:???
短答で特商出るとしても1問(10問のとき)、しかもカスみたいな問題。
論文でも特商よく出るけど、2003の特賞なんかは一瞬でできるような
レベル。予備校のオナニーに付き合ってる暇あったら連結や本支店に時間
回した方が得策。来年の短答は帳簿も十分ありえる
675656=落ちこぼれ受験生:2005/07/25(月) 16:37:38 ID:???
>>664
>>665
>>667
ありがとうございます。
とりあえずアクセス基礎期は2.3回やって満点取れるようにやります。
8月から10月の上級期始まるまでの勉強内容
簿記
@入門基礎マスタテキストの個別問題と付属トレーニング問題、パワーアップ問題
(100%正答するまで)
Aアクセス基礎期(1回目から20回目)→満点取れるようになるまで(2.3回で目標時間30分以内)
B入門基礎マスタの問題解けるように回したら、過年度上級テキスト
マスター個別問題と付属問題

@とAは同時並行で。トレ簿は屋根裏にしまいます。

問題量(簿記に関して)
入門Vテキスト     個別20問、付属トレ34問、最後に渡された実力問題1問
基礎マTテキスト   個別32問、付属トレ46問、実力問題1問
基礎マU上下テキスト個別41問、付属トレ41問、実力問題1問
基礎マVテキスト   個別29問、付属トレ25問、実力問題1問
上級アプローチ    個別多数、パワーアップ問題7問
             
ちなみにAのアクセス基礎期は2004年目標だと、
入門Vまでが3問
基礎マTまでが9問
基礎マUまでが6問
基礎マVまでが2問でした。
676656=落ちこぼれ受験生:2005/07/25(月) 16:39:49 ID:???


-成績良い先輩方に質問-

・アクセス応用期や直前期はどのタイミングでやればいいのでしょうか?

・Bの上級期のテキストは10月からの上級期突入までどの程度のレベルまであげればいいでしょう?
2004年目標だと上級期といいつつも、CFや退職給付、税効果の範囲もはいっています。

・板違いだと思いますが、原価計算も上記のやり方で大丈夫でしょうか?

もうすぐ税理士試験、受かる気が全然しないっす。
ホント落ちこぼれ受験生…
でも一週間やるだけの事はやってみるっす。
目指せ簿財合格
677一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 17:20:25 ID:D0eWZqwW
これからの簿記はやはり本支店(外貨含む)、外貨、連結、
税効果、(連結)CFが中心になりそうだな。
678一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 19:28:45 ID:TMBzEX9/
>>676
簿記や原計といった計算科目は、できれば年内までに完璧に仕上げるように
逆算して行ったほうがいいと思う。今年は、厄介な租税法まで入ってくるので
なおさら早めに仕上げるほうが得策ではないかと思います。

ゆえに、少なくとも上級期までに過年度のテキストの内容を完璧に
理解しておくことをお薦めします。

そして、時間があれば過年度のテキストの復習と同時にアクセスの
応用期や直前期の問題も解いてみてください。勿論、満点が取れるように
なるまでやることをお忘れなく。

ちなみに、原計も同様のやり方で平気ですよ。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 20:15:13 ID:???
1回短答受験を経験した人なら、いつまでに簿記・原計を仕上げればいいのっていう質問はナンセンスだと思う。
年内いっぱいに仕上げればいいなんて思っていると、短答までだって仕上がらないと思う。
もう一通り学習・経験しているんだから、できるだけ早く仕上げるべきだよ。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 20:22:58 ID:???
>>679
おまえに言われんでもわかっとる
681一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/25(月) 23:25:37 ID:kO7gRphh
>679
ついでに税法も年内に終わらせるべき。
682656=落ちこぼれ受験生:2005/07/25(月) 23:56:06 ID:cIlgCVKc
税法も年内!?
10月から税法やるつもりなんだけど、、
遅すぎ?
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 00:00:49 ID:???
租税法は来年からなんだし
ボリュームもわからずに、いつまでに仕上げたらいいとかわかんなくね?
いくら計算科目は年内にとは言っても
684一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 01:36:38 ID:???
まずは短答でしょ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 05:52:43 ID:???
というか個別完璧にしたら
トレ簿なんて満点は簡単だと思うんだが。

どっちにせよ上級の手前でトレ簿を9割とれないなら
来年の合格は正直厳しいでしょう。
原価計算はおつむさえよければ間に合うけど。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 09:28:55 ID:???
>>683
ボリューム知らないのか?
入門基礎マスターだけでもすごいぞ。
687一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 12:34:10 ID:6Md4+F5y
>683
税理士試験を見れば分かるが法人税だけでも商法よりもずっとボリュームが
ある。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 12:37:06 ID:???
法人税+所得税+消費税が年内に終わるわけないだろ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 12:37:53 ID:???
とりあえずトレ簿1−5はほぼ全ての問題、時間内に9割取れるようになった
アクセスやるか・・・
690一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 12:45:48 ID:???
>>686
ボリューム多そうってくらいは知ってるけど
見た目のボリュームじゃなく、
実際に勉強した後にわかるボリュームのことを言いたいんだけど
誰も全部のカリキュラムこなした奴いないのに
具体的なアドバイスなんか出来ないだろってこと
691一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 13:01:23 ID:iFFC4XNB
大原の租税法人全て終わった者です。サンプルは計算パターンが反射神経で書けるようにならないとあのボリュームはきついですわ。やからあんたは租税無視しとき〜分母にはいってくら。
692656=落ちこぼれ受験生:2005/07/26(火) 14:07:27 ID:CcFXErmR
租税法やっかいそうですね…

>>678
過年度上級テキストも上級期入るまで完璧にですね。

>>689
トレ簿とアクセスやってるんですか…
心配になってきたな、アクセスだけって
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 14:22:07 ID:???
>>692
アクセスを全回こなすのなら、トレ簿はやらなくていいと思うよ。
トレ簿は過去のアクセスを再編集したものだから。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 14:25:48 ID:6Md4+F5y
税法は税理士試験の勉強でもやってた方が後で楽できそうだな。
695656=落ちこぼれ受験生:2005/07/26(火) 14:27:13 ID:CcFXErmR
>>693
本当、時間も少ないものだから、少しの問題で大きな成果をうみたいと思ってます。

トレ簿って結構重複問題あったりすると思う
696689:2005/07/26(火) 16:24:07 ID:???
やっぱりアクセスだけで良かったんですかね・・・
まあ、やっちゃったものはしょうがない
ぼちぼちアクセスに取り掛かります

>>692
原形の過年度上級テキストって激しく使えなくないですか?
でも過年度アクセス応用期は上級の知識がないときつそうだし・・
どうしたもんかなあ
697一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 00:17:10 ID:???
>>696
使えるというのは、同じ理論が答練に出るから使えるっていう意味?
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 11:08:41 ID:???
割賦金と割賦売掛金の違いを教えて下さい
699一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/29(金) 12:49:41 ID:???
割賦金なんて勘定名初めて聞いた
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 14:31:26 ID:oyf6iHKT
租税法10月からって、遅すぎる?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 14:34:01 ID:???
他の科目との兼ね合いを考えるとちょっと厳しいな
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 14:48:27 ID:???
>>700
07年目標でしょ?早すぎるくらいだと思うよ
703一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 15:20:10 ID:???
租税法は早めにスタートしても
直前期に慌てて詰め込む事になるのは目に見えてる
計算科目は年内にって言ってる奴もどうせそうなる
特にお前みたいなの↓
704一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 15:50:07 ID:???
>>703
おまえに(ry
705一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 15:55:40 ID:???
>>703
早めにスタートしてるのになんで直前期に慌てて詰め込む事になるんだ?
706一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 17:58:36 ID:???
フライングで失格になりました
707656=落ちこぼれ受験生:2005/07/30(土) 21:59:28 ID:9eOPRJb2
受講相談させてください。
TAC夏上級にしようか秋上級にしようか迷っています。
理由は「租税法」
でも簿記が仕上がっていません、、

上級講義は地方のためDVD通信を予定しています。
夏上級と秋上級って何が違うんでしょうか?
708一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:17:37 ID:???
微妙にスレ違いですが・・・
まあ、いいとして、まずはTACに電話して、夏上級と秋上級の
違いを聞いて見ましょう。秋上級のパンフが出てないみたいだから、
正確な情報を持っている人はいないのいでは。
個人的には早めにスタートするにこしたことがないと思います。
企業法も新法ですし、やることが多すぎて秋上級では、苦しいんじゃ
ないかと。
簿記が仕上がってないということですが、9月くらいまでには目処を
つけられるような計画をたててみるのはどうでしょう。
秋上級は11月中旬スタートでしょうから(わかりませんが)、そこ
から、租税法や企業法をやるのはちょっとしんどいかと。
9月に目処をつければ、10月から租税法も始められますよね。
租税法は思った以上に厄介ですから、早めにスタートするのがベター
ではないでしょうか。
まあ、あくまで個人的見解です。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/30(土) 22:17:40 ID:???
夏上級の方が講義終わるのが早くて復習時間が多く取れるので、
断然夏上級でしょう。夏の間、租税法は入門基礎マスターを受講して
租税法だけ秋上級にできますよ。TACのパンフにも書いてあります。
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 00:22:15 ID:???
苦手な俺が言っても説得力ないけど、連結は慣れだろ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 00:24:06 ID:???
得意な俺が言ったら説得力、多少あるかもしれないが、連結は確かに慣れの要素も強い。
同じ問題を何回も解き、パターン化された仕訳をいかに一瞬できれるかで勝負はわかれる
712一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/31(日) 12:13:17 ID:???
得意でも不得意でもない俺が言ったらスルーされるだけだろうが、
連結は特商や他の構造問題に比べてやはり慣れが重要。
逆に慣れればそれなりに安定した得点源となりうる。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 00:39:40 ID:???
連結って個別論点に近い構造論点じゃない?
仕訳を積んでいく勝負という意味では外為に似てると思う



と苦手な俺が勇気を持って偉そうに言ってみますた
714一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 00:46:29 ID:vOC17iVf
CFはパズルを解くような感じだね。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 00:50:44 ID:???
>>713
確かに、それは合ってると思う
716656=落ちこぼれ受験生:2005/08/05(金) 09:22:08 ID:xD5muAxk
税理士試験終わって、かたづけもおわった…

今日から始動します。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 03:09:25 ID:???
簿記のことなら、入門で全答練簿記130とった俺に聞きなさい
718一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 12:46:57 ID:kUCd/ps/
age
719一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 12:48:50 ID:???
>>717
全くの入門生なんだけど3級から初めて2級→TACのトレーニングシリーズで大丈夫ですか?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 18:25:05 ID:93crN7h6
一級の合格テキスト、トレーニング、とうれん、アクセスを五回くらい回せば簿記は会計士税理士とも六割は取れるようになるぞ
721一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/09(火) 22:59:56 ID:???
>>719
TACのことは聞かないで。そもそも、TAC入門生は計算できるようにならないよ。
諦めて大原に移るか。理論で勝負しなさい。ちなみに全答練の成績はよかったけど大原にゅうもんです
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 09:49:49 ID:???
>>720
>>721
予備校は企業法のみ行きますが、あとは全部独学です。>>720さんありがとうございます。参考にします。>>721さん、大原なんですか。TACの入門生が計算できないのはなぜ・・ですか?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 20:23:17 ID:???
勉強してない学生が多いから。
大原だって例外じゃないと思うが・・・
出来るヤツはどこの学校でも合格しますよ!

724一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 20:25:57 ID:???
>>722
計算っていうのは、通常、習い終わってから何回も何回も繰り返して論文で戦える
レベルまで上げていくんだが、TAC入門は2月3月まで計算の講義やってるから、
そんな短答直前に簿記ばっかやる時間あるわけないので、計算できない入門生が
続出するわけ。
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 20:47:02 ID:???
ちなみに大原では1年目の6月には計算レクチャーはすべて終了します(2年コース)。
この差はでかすぎる。大原生は6月から、過年度ステップを無料でコピらせてもらって
ガンガンといていってる。一方、TAC生は計算があんま進んでないからって、こんな
時期に理論やって何になんねんってつっこみたくなるほど理論やってる。
726一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 20:50:15 ID:???
最近の本試験見てると今の予備校の教え方はあまり
よろしくないと思う。どこの学校も。
個別論点はともかく、構造論点なんてまっとうな解き方じゃ
確実にタイムアウト。講師はみんなができるところだけ
とって来てくださいっていうけど、それがみんなできない。
何故なら教えられてないから。6割できればOKですなんてぬかすんなら
その方法を教えろと。受からせる気がないんかと。
無駄な知識ばかり与えるなと。
でも、ようやっと開眼した。あー、こうすればいいんだと。
過年度合格者にマンツーマンで教えてもらってやっとわかった。
基本は学校で、点数の取り方は合格者に聞くのが一番だと思う。
727一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/11(木) 23:33:09 ID:HzXNEJot
>>726
で、その過年度合格者に聞いた方法をここで教えてよん
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 04:14:00 ID:???
>>726
明け方に同意
このスレでも年内にアクセス回して満点取れるレベルにしとけ
っていうのが良く見られるけど、まーそれはインプットすると言う意味では
いいと思う。効率は悪いと思うが。
そっから先に大きな壁があるんだよな。一般人には。天才はそのまんま
本試験レベルの問題もクリアできるんだろうけどさ。
いつ、どの段階でその壁を越えられるかだよ。発想をいかに転換できるか。
本来は簿記の試験ってのは、実力がある人間が解けばなんとか時間内に
全部解答できる問題にすべきだと思うんだけどね。
そういやー最近貸借バランスなんて滅多にしてないな
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 11:53:21 ID:70mFw/wW
その壁の越し方を教えて欲しい…
730一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 11:57:26 ID:70mFw/wW
>>722
租税法も独学でいく気??
731一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 13:54:07 ID:???
>>730
そうだね。むしろ、今テキスト入手したからね。無謀だろうけど、やってみる。
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 17:58:43 ID:???
>>731
どうやって入手?ヤフオクねーよ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/12(金) 20:55:05 ID:70mFw/wW
入門基礎期のテキスト&トレーニング個別問題つぶしているんだけど、
けっこうしんどい作業ね…
抜けてる論点復習できるからいいけど。。
辛抱強く行くしかないわな
734一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 19:35:40 ID:OKGR0/9F
市販の大原簿記演習バイブル結構いいよ。
これ終わったら一気にステップに突入!
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 22:36:08 ID:???
いや、いきなりステップでいいと思うけど
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/13(土) 23:35:28 ID:???
>>728
簿記が出来る人は
1…問題文を一読した段階である程度
記憶してる
2…どの勘定が出てくるかの見通しがよい
3…仕訳きる&集計スピードがめちゃめちゃ速い
に分類できそう
737一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 03:09:32 ID:???
レベルの高い問題を繰り返す。
アクセス基礎期といった簡単な燈錬は繰り返しといても意味が無い。
できれば過去のドクターを3年分くらい入手して、それをひたすら解き続けるのが良い。
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/14(日) 21:39:42 ID:???
>>737
3年分はやりすぎ。2年分くらいを何回もやって、あとは全答練や他校の模試、過去問をやるのが良いだろう
739一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/16(火) 19:31:59 ID:???
このスレは少数民族のレック生にはわからないアクセスだのトレーニングだの
用語が飛び交っているのですが・・・
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 15:18:17 ID:???
質問なんだけど、みんな予備校に入る前は3級とか2級とか1級とか簿記の知識はあって入学したの?それとも、知識無くて入ったの?
予備校行こうと思っても、簿記やってないからついていけるか不安で・・・。
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 15:50:27 ID:???
そんな知識とかなくて入ったけど、関係ないよ。1級のあるなしくらい、すぐに逆転されちゃうのが現実
742一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:11:54 ID:???
>>741
そうなんですか。入門とかで3・2・1級レベルはクリアーしちゃうみたいな感じですかね。
逆転しちゃうんですか・・・。ということは、予備校にすぐ行っても大丈夫みたいですね。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:21:05 ID:???
>>741
すいません。もしTACの市販のトレーニングとかいうやつをやってたらでいいんですが、簿記の知識を付けながらやっていくのは無謀ですか?今は仕訳(3級レベル)ならできるんですが。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:37:41 ID:???
完全無知識入門生対応コースがどの予備校にもあるから
ふあんならそこから始めればよし。
それから一般に入門の講義受けただけで日商1級受かるわけではない。
日商と会計士論文のレベルがあまりに差があるから一級持ってるとかないとか
はあまりに低次元で関係ないってことだと思う。(日商自体を否定しているのではない。
あくまで会計士論文と比較しての話)
それに会計士目指すくらいの能力があるなら2級位までならテキスト読めば理解できるだろ。
まぁ普通にやってれば日商1級レベルまでの間に差はつかずについてけるから大丈夫。
結局そこから先が個々人の勝負だから
745一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 17:46:24 ID:???
>>744
わかりました。一応、2級まで自分で進めながら予備校通って基礎固めます。
746一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 19:11:47 ID:???
しかし一級持ってればかなりアドバンテージにはなるだろ
少なくとも簡単に追いつける差ではないと思うが
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 19:38:11 ID:???
アドバンテージになるのは当たり前としたうえで話してるんだろ
経済学だって商法民法だって大学でやってるやつは一足先に
進んでるんだから有利なのはあたりまえ。
そういう話をしてるんじゃないと思われ
748一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/17(水) 20:58:54 ID:???
>>1
ま、3か月の差ってところだな
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/29(月) 20:12:53 ID:???
連結について。

僕は仕訳全部書く派なのですが、そうでない人は
成果連結はどうやっているのでしょうか?
750一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/04(日) 02:19:39 ID:???
成果連結はほとんど視覚化するよ。
下書きの書き方は、自分で工夫したからココに書きたくないが。
あと資本連結は
資産の評価と評価額実現の子持ち按分、配当・役賞、以外は書かない。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/07(水) 21:19:56 ID:oi99kovs
まだ上級まえで簡単だからかもしんないけど、(TACです)仕訳はいっさい書きません。タイムテーブルだけ書きます。
それで、問題用紙のP/L B/Sに書き込んでいったり、解答用紙にそのまま集計していきます。
よく出てくる勘定はT勘定を使って書くこともありますが・・・。
上級に入ったらこの方法だときついですか??
752一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 13:43:46 ID:9nOEtqyq
>>751
いや、理解しているのならばそれで構わないと思う。
仕訳を書いていたら時間がかかることも多いし。
753一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/08(木) 13:49:46 ID:???
今、個別論点をやってるんですが一通り終了したらすぐ総合問題を解きながら不明点が出てきたら個別論点に戻るって方式でいいでしょうか?
754751:2005/09/08(木) 21:53:35 ID:xxEVwumv
>>752
ありがとうございます!!
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:40 ID:???
俺は連結は上にTT,その下に成果、資本とも全部仕訳かいてます。
これだと集計ミスを防ぐことができるし、連結の複雑な仕訳も
書いて考えると結構できたりするのでいいです。
ただ時間がかかります。上級レベルを時間内に終わらせるには相当早く
書き込んでいく必要があります。
でも正直簿記は6割取れれば十分と思ってるんでこれでいいです。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:52:38 ID:???
>>755
ハゲしく胴衣
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 01:33:31 ID:???
連結でこれより早く仕訳を切る略称はあるでしょうか

(借)利首高×× (貸)少主分××
   資首高××    S 株××
   資本金××  
758755:2005/09/12(月) 02:35:44 ID:???
>>757
(借)りじ首×× (貸)少持××
  しじ首××   子 ××
  し  ×× 

て感じでしょうか。ひらがなを駆使すると早いですよ。
759755:2005/09/12(月) 02:41:05 ID:???
他にも

連結調整勘定→れ
少数株主損益→少損
評価差額→評
繰延税金資産(固定資産)→くりしこ
繰延税金負債(流動資産)→くりふり
法人税等調整学→法
などなど。。。
760一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/12(月) 11:58:06 ID:???
>>758
ありがとうございます。試してみます。
画数の多い漢字の場合(繰延税金等)は
急いで書くと集計するとき誤読の
可能性もあるのでカナにした方が無難そうですね
761一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/14(水) 22:52:10 ID:???
過年度のテキストしかもっていないのですが、
新株払込金や役員賞与はどのように変わったのでしょうか…
連結の仕訳も変わってくると思うので…。
762一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 14:01:19 ID:???
>>761
受かる気ないの?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 16:10:43 ID:???
>>762
おい、人にはいろいろ事情ってもんがあるだろうが
おまいみたいに毎年毎年毎年毎年予備校にお布施できる人間ばかりじゃないんだ
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 21:27:46 ID:???
つまんないところでケチるからヴェテ化するんだよ。
3年やってダメなら撤退しろよ。
2時間答練で1時間半を特商の原価率の算定に使ってるような感じで、
見てらんないぞ。
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 22:41:09 ID:???
つーか過年度テキストじゃ無謀だろw
それなら一年間バイトして資金を貯めてから受験すべきだ
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:02:12 ID:CFmPVyRn
過年度テキストでも十分いける。
2.3年前までなら…
今年もまた上級コース取るつもりかよ
答練だけで十分(除租税・監査・企業法)
767一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/15(木) 23:43:47 ID:GBOW8TPz
てか開始仕訳とか書いて何の意味があるの??
要領がよければ利剰期首だけちょこっとメモするんですけど??
資本金とかバカ??それともアホ??
連結なんかタイムテーブル書いてそっから評価差額、為調、小持、連調求める。
そして成果連結をいかに正確かつ素早く集計するだけだよ。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 01:39:59 ID:???
>>767
開始仕訳で貸借を合わせとくのは結構大切かと。
ミスしない人なら良いけどね。
769一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 11:20:47 ID:???
タイムテーブルも仕訳書くのも大して時間変わらない。
よって全部仕訳書いてる。

あとT勘定もおすすめ出来ない。
あとで間違いに気づいたときに激しく時間かかる。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 11:56:51 ID:???
>>769
タイムテーブルのほうが断然早いand間違えが少ない。
T勘定で修正が効かないのは書き方が悪い。
逆に仕訳だと集計に時間がかかるand間違えが多い。
資本連結はタイムテーブル、成果連結は簡単な仕訳は
直接T勘定、難しい仕訳は一旦仕訳切ってからT勘定。
これが効率的かつ効果的。
771教えてください:2005/09/16(金) 12:22:36 ID:PVhOv9yZ
話し変わってごめんなさい。というのも自分は簿記の問題解くスピードが
遅いです。でもスピードアップが図れる論点とか少しやり方を変えるだけで
スピードが速くなる解き方とか注意の払い方とかあるように思うんですがそういうのを
誰か教えてください
772769:2005/09/16(金) 12:30:03 ID:???
>成果連結は簡単な仕訳は
 直接T勘定、難しい仕訳は一旦仕訳切ってからT勘定。

いいかもしんない。試してみる。
まあ成果連結はほとんどの仕訳が難しい(ややこしい)んだが。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 12:48:11 ID:Dk7AJwlB
俺も770さんと同じ解き方、で、この方結構できる方と思われますが?
774一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 14:10:55 ID:???
資本連結→タイムテーブルから数値拾ってくる。理解してるから仕訳書けと言われても書ける。
成果連結→仕訳丸暗記(改良は加えてる)。後は数値放り込んでくだけ。
持分法→資本連結相当の仕訳は一気に切る。後は未実現利益の調整仕訳を加える。
税効果のある仕訳は全て切ってから、T勘定で集計。小持、小損益、利首も同じ。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/16(金) 22:48:40 ID:???
>>771
基礎的な良問を繰り返し解くに限る。
特に計算用紙はあまり使わないようにする。
その研究を繰り返す際に考える。
早い人に限って計算用紙は白紙に近い。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 01:52:00 ID:Y7VMeQGo
連結で持分の売却がからむケースで、
個別上の簿価と連結上の簿価のあたりの説明が何度聞いてもよく分からない。
みなさんすんなり理解できましたか?
777hikaru:2005/09/17(土) 02:20:41 ID:V1gmjwGU
こんにちは職業.com運営スタッフのひかると申します。皆さんにお伝えしたいことがありますので長文ですがお読み下さい。

わたしたち職業.comは、 『尊敬できる人に会うこと』をキーワードに活動を続けています。
就職活動に関する情報交換をはじめ、 第一線で活躍している
人を招いて話をしていただいたり、勉強会・食事会を開いたりしています。
★−−→
職業.com =====> http://shokugyo.com 

わたしたち職業.comは『9/19 公認会計士の先輩をゲストに食事会』を開催します。

今回食事会に来て頂く公認会計士の方の簡単なご紹介をさせて頂きます。

慶応大学経済学部在学中に公認会計士2次試験合格 同大学卒業後、中央青山監査法人
に就職し監査業務に従事。

皆さん是非ご参加下さい。

『9/19 公認会計士の先輩をゲストに食事会』

●日時9月19日 集合時間 18:15分

●集合場所:渋谷 宇田川交番の前(駅前ではありません)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.28.035&el=139.42.4.742&la=1&sc=2&CE.x=252&CE.y=247

●会費 2500円

●参加希望の人はログイン後、ホームページから申し込んでください。
メインメニュー → イベント案内ーイベント受付
職業.com =====> http://shokugyo.com


778一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 17:07:58 ID:???
CFに連結は完璧にしとけよ!
CFは週に最低1回は解けよ!
なんて言われたんですが、、、、。
みなさんは毎日どのように勉強なされてます?
779一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/17(土) 22:19:52 ID:???
CFは2〜3週間に一回でもいいと思うが・・
連結こそ1週間に一回はやらないとだめだろう
全論点網羅するような問題はまず存在しないから、
ある程度の数の問題を用意して論点を網羅して
それを回すようにしないと抜けが出てくる
780一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 21:21:39 ID:uyLYGMIo
個別上の簿価・・・親会社の有する子会社株式(取得原価)のうち売却相当額
連結上の簿価・・・子会社の親会社持分のうち売却持分+買入のれんのうち売却持分に相当する部分
でも、連結は最初は暗記。そのうち意味がわかってくると思いますが。
781一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 22:22:13 ID:???
cfって仕組みがわかれば何度もやるようなもんでもないだろ
連結は難しくしようと思えばいくらでも難しくできるから骨が折れる
782一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 22:29:54 ID:???
>>781
全く同意。CFは基本構造さえきちんと押さえられれば
論点自体はさほど多くないから力の維持は容易だと思う。
連結は別格過ぎる。
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 23:18:46 ID:???
基本構造ですか。。。
良問はどんな感じのがいいんでしょうかね?
問題集とか答練とかの量より少ないんでどうなのかなぁと。。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:34 ID:???
直説法と間接法の両方やらせる問題で
売掛受手買掛支手の勘定分析と為替の論点が
一通り入ってる問題を3〜4回解けば十分だろ
勘定分析とかが上手くできない場合はCF以前の問題だと思う
個々の仕訳に立ち返ってやり直しっ
785一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:15 ID:Z1Yp6xrj
連結はいくらでも難しく出来るって言うのは具体的にどういうことですかね。
孫会社とか?確かに今年の論文難しかったけど・・・
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 22:06:36 ID:???
子会社6社7社とか
787一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/19(月) 22:16:29 ID:???
キャッシュは間接法の仕組みを理解すれば点数伸びる気がする
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:44:55 ID:lZ+RRzCs
為調って部分と全面で変わりましたっけ??
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:50:59 ID:???
大いに変わる
資産・負債の時価換算分
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 13:58:32 ID:lZ+RRzCs
変わりますよね??
部分なら評価差額をHRで換算したのを連結財表にプラスで、
全面なら評価差額を含めてCR換算ですよね??
知識があいまいなもので。
791一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:01:07 ID:???
>>790
いや、両方ともCR換算する
で、全面だけ少数株主に按分する
当期純利益の按分と同じ理屈
792一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:04:42 ID:???
あ、最後の一行は無視してくれ
ワケワカメな事いってたわ
793一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:11:31 ID:lZ+RRzCs
ん??では為調は同じになるのでは?
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:16:34 ID:???
>>793
おいおい・・
もともと全面と部分じゃ資産・負債の評価額がちがうだろ・・
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:29:52 ID:lZ+RRzCs
連結財表で同じになりませんか??
796一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:39:24 ID:???
>>795
土地100ドル、HR100円、CR150円、取得比率80%と仮定して
<全面>
土地15000/評価差額10000
        為調5000
<部分>
土地12000/評価差額8000
        為調4000

組替後B/Sで1000の差になるだろ
797一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:42:09 ID:???
>>795
ああそうか・・おまいの言いたい事がやっとわかった。
確かに最終的なB/Sでは一緒になるな。
798一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:46:42 ID:???
ならねーだろ。追加取得とかあったら一致しねーと思うんだけど。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:48:19 ID:lZ+RRzCs
連結財表を前提に勝手に質問していたみたいで、すいませんでした。
同じになるでよかったみたいですね。
あなたを出来る人と見込んでもう一つお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか??
一応今年の論文レベルの連結なら解けるのですが、どこまで手を広げたらいいか分からないんです。
大まかな論点の目安を教えていだだければうれしいです。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:49:18 ID:???
>>798
いや、追加取得しても一部売却しても同じになる。
テキスト見たから間違いない。
為調は結局親会社分しか残らない。
801797:2005/09/20(火) 14:50:54 ID:???
>>799
ちょww待てw
俺入門生だからw
質問無理ぽ
今必死こいて06上級の勉強してる最中
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:56:12 ID:lZ+RRzCs
入門生ですか、私も入門生です。
上級テキストってどんな論点が載ってます?
803一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 14:59:19 ID:???
連結なら
評価差額の実現・持分法の税効果・子会社所有の親株式/自己株式
在外子会社/持分法適用会社・権利落ち・持分法から連結への移行・・
って感じかな
孫とかは載ってない
804一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 15:03:44 ID:???
あ、後連結CFがあった
俺は大体一通りやったんで、しばらくは知識を定着させるために過年度の答練してる
新しい論点は講義とかで追加インプットするつもり
今のところはコレぐらいできればいいかなと思ってる
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 15:04:35 ID:lZ+RRzCs
ありがとうございます。
孫って間接所有ですよね?難しいんですか??
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 15:06:16 ID:???
>>805
うん、間接所有
又聞きだけど、一回やれば何とかなるとか・・・
詳細は知らない
807一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/20(火) 15:08:58 ID:lZ+RRzCs
そうですか、色々ありがとうございましたm(__)m
808一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 16:20:02 ID:???
今大急ぎでホコリかぶった入門の問題集を解いてます
809一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/24(土) 18:16:12 ID:???
一発勝負の試験で出されて一番こわいのは特商と製造業だと思う
原価率と加工費の仕掛品単価が求まらないと先に進めない
本支店や連結は全く先に進めないということはないが
810一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 20:34:16 ID:???
原計はどういったやり方で勉強してましたか?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/25(日) 23:16:51 ID:???
>>810
何年目標?
812一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 00:08:53 ID:???
06です!
813一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 00:21:02 ID:???
スレタイ嫁
814一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 00:35:05 ID:???
原計でもイイジャマイカ!
ボッキのみでつか?
815一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/26(月) 08:04:06 ID:???
>>814
管会スレがあるだろ。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/04(火) 22:27:19 ID:???
何で連結から持分法への移行は出題されないんでしょうか
817一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/20(木) 23:58:14 ID:???
応用チックすぎっから^^
とれなくなるジャマイカッ!
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/30(日) 13:31:38 ID:44JZlsXx
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/27(日) 19:50:09 ID:???
下書き用紙なんてまったく使わないな。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 13:03:00 ID:XPyuqnJX
個別問題集で使える教材ってホント無いよ。
もう総合問題だけでごり押ししようかな。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/24(土) 20:50:51 ID:???
個別問題=短答問題集
822一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 08:59:52 ID:8oKVy8om
TACの上級講義には入門、基礎期のように上級用のトレーニングの教材も配布されますか? また簿記に関してはどのくらい難しいですか?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 15:06:12 ID:???
すいません質問なんですが、学校は冬休みで質問できないんで。
連結で子会社が複数ある場合てその子会社同士の全面部分の評価方法てどちらかに統一しないといけないんですか?
子会社連結と非連子持分法をやらせる問題があったんですが子会社の方は全面て指示があったんですけど非連子の方は指示なかったんで。
解答は非連子の方も全面でやってました。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/27(火) 15:33:27 ID:0T38UMf4
とういつ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 21:35:47 ID:???
統一てゆうのはテキストか何かに載ってますか?今回初めてそういう問題にあたったので
826一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 21:57:38 ID:???
統一だよ。どっかの財表の担当で出題されて間違った記憶があるから。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/28(水) 22:05:27 ID:???
連結実務指針に書いてある。
ちなみに時価評価方法は連結会計方針だ。

たぶん
この二つの評価方法に関して、持分の継続が絶たれるのは
株式の取得かそれとも支配の獲得かっていう考えが背後にあるっぽい。(企業結合基準参照)
とすれば当然企業集団で統一しないとやばいっしょ。
828一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 21:06:34 ID:???
教えてくれた人どうもありがとうございましたm(__)m
これでモヤモヤがとれました〜
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/29(木) 21:27:22 ID:???
電卓叩くのは時間の無駄m9(^Д^)プギャーッ
830一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 14:21:05 ID:???
テキストにすべての論点載ってないとおもうが、
調べるための基本書とかでいいのある?
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 19:06:34 ID:???
簿記1級取るのに、日商簿記1級講座を取るのと、公認会計士講座取るの、
どちらが、『講師』的には、優れていますか?

なんとなく、簿記講座の講師よりも、会計士講座の簿記担当の講師の方が、
いいのかなぁと思ったりしました。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 20:33:53 ID:g17aaLxX
>809
特商と製造業は原価率が出なくても、個別論点で点を稼げるから
それほど恐れることはない。
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 21:43:11 ID:???
>>830
どこの学校だ?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 22:14:11 ID:g17aaLxX
>830
テキストに載ってない論点は答練で補充するというのが基本的な
スタンスではないかい。
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 22:26:01 ID:???
>>834
どこの学校だ?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:11 ID:???
アクセルかLECじゃね?
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 23:35:19 ID:???
なんつう非効率な勉強方法だ
ベテまっしぐらだな
838一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/27(金) 23:55:01 ID:???
830ですが、タックです。
タックが一番網羅的だとおもたのですが、説明が足りないのもあります。
そこで、辞書的基本書がほしいとおもいました。

武田財務諸表とかかな?

ヴェテになりたいわけではありません。

839一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 00:22:51 ID:???
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 04:26:50 ID:AWoL7xhX
>>838
やめとけ。難解かつボリュームが多すぎる。

新井清光しかまともな基本書はないと思う。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 04:28:25 ID:AWoL7xhX
簿記に関して言えば知らない論点は監査小六法で調べるしかないんじゃないか?

そもそも知らなければ死亡必至の論点はテキストにあるし、そこまでする必要はないと思う。
842一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 11:23:00 ID:???
もちろん、知らないものを調べることもあるけど、
説明がわからないものを調べる目的でもあるから、詳しいのがいいイ
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 13:43:23 ID:???
連結の辞書としては、どれがいいですか_?

連結財務諸表の作成実務―設例による会計処理の徹底解説
連結会計ハンドブック
連結財務諸表の実務―関連法規等の解説と具体的会計処理

連結は広がる一方。2問とも連結とか、
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 15:37:54 ID:UuWiLqiu
ヴェテ乙w
845一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 19:29:29 ID:???
2問とも連結www
846一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 19:32:41 ID:???
俺は「連結財務諸表の作成実務―設例による会計処理の徹底解説」っていうのを使ってる。
著者はあれだけどさw
847一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 21:15:03 ID:???
正直、簿記は何回か繰り返して覚えちゃう方が楽だったぞ。
何冊か入門の頃に買った基本書類は、意味がなかった。
しょせん簿記なんてそんなもんなんだから、他にやることやれ
848一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/28(土) 22:05:48 ID:???
詩文的丸暗記ヴェテ、乙

俺は理解重視だから
849一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:02:14 ID:???
実務本使ってるなんてみんなすごいな。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:22:55 ID:F4lejePF
>>849
ネタに騙されないようにw

>>848
駅弁乙

おれは旧帝しかも京大w
851一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 01:24:47 ID:???
>>850
ルネでパフェ食ってんじゃねぇよカスが
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 02:15:14 ID:???
>>850
ネタ大学乙
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 11:29:51 ID:???
実務本使いたいわけじゃないが、
予備校テキストだと理解できないだろ?
854一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 11:46:08 ID:???
853 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2006/01/29(日) 11:29:51 ID:???
実務本使いたいわけじゃないが、
予備校テキストだと理解できないだろ?
855一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/29(日) 20:19:23 ID:???
【京大生・集団レイプ】 女子大生2人、帰宅後に体に違和感→互いにメール相談し「許せない」と届け出★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138520508/l50
856一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/30(月) 12:15:09 ID:???
>>847>>848
いや、確かに3回目べてだが働いてるから仕方ね―と思っている。
簿記は本試験では割と取れてる。
理解したいならテキスト読みこめ。簿記テキストと財表テキスト。
わからなかったら友人や講師に聞け。あるいはネットで聞け。
どうしても読みたいなら辞書代わりにさらっと使うだけにしろ。
それ以上の理解が必要か?簿記ごときルーチン手続的科目に・・・
やることをやってから基本書読めと。
基本書とかいらんことせずに受かる友人を見る限り、
よほど理解力が乏しくない限りは予備校だけで十分だぞ
ま、俺も基本書読んだから言うんだがな。
実力が上がったのは基本書を使ったからではないといえる。
どこぞのホームページを盲信するな。

まぁ基本書がどうとかは人それぞれだから、あくまで私見です。

くだらんスレにマジレスしちまった・・・。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/31(火) 15:26:38 ID:???
spkに騙された・・・
858一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/01(水) 22:52:23 ID:???
ちょっと簿記の短答について聞きたいんですけど、
基礎マスターから上級まで、を繰り返し解くのと、
上級を何度も何度も解くのとではどっちがいいと思いますか?
ちなみに今度初めて試験受けて、
今年は短答だけに集中して(論文試験は無視して短答だけ)合格目指してるんですが・・・
859一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 09:35:44 ID:ZA6X7XeB

理解力が極度に低いひとは習うより慣れろってことだな。
基本書なんてとてもじゃないが予備校テキストの内容すら理解できていない
状態で読み込める代物じゃない。

860一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 09:36:21 ID:ZA6X7XeB
>>858
「効果」ってなに?
そういうのは自分で考えるもんだよ。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/03(金) 19:04:26 ID:???
むしろ理解力があれば理解する時間はさっさと終わらせて
後は繰り返す(忘れないように定期的に問題解く)

@習いA読みB読んだ後に解きながら理解し
C忘れないよう・早く解けるよう繰り返す

Bで基本書も読むことはあるかもしれない。
この順序を経て合格レベル 。

BをないがしろにするとCの量が増加するということはある。Bも大切。
が、Bを意識しすぎてCが疎かになってる奴が多い
これが一番駄目だと思う
862一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 22:03:03 ID:fZ3zYNcH
連結とキャッシュフロー(外貨建含む)の2つは定期的に問題を解いてないと
忘れるし勘が鈍るしミスも増える…
その他の論点は1、2ヶ月離れていようが大丈夫なんだが(といっても完璧というわけでは
もちろんない)。
やっぱりこの2つは常時問題演習不可欠じゃない?
あと特商と本社工場の率算定は初見の問題で一発で合うことは少ないけど
(特に原価率)これはもうしょうがないかな。
863一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:07:25 ID:UASF5Bwd
税効果も結構定期的にやっといた方がいいと思うぞ。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:11:52 ID:???
連結ってそんなに忘れるかな。
だいたい個別上と連結上の仕訳けを考えて修正仕訳切れば
なんとかなるから忘れるってことはないが・・。
しばらくやらないと勘が鈍ってスピードが落ちるのは否めないが、
それはどの論点でも同じ気もするし・・。
865一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:23:14 ID:???
短答の簿記が極端に苦手な二回目のベテです。

どうしたら短答簿記で8割、いや7割取れるようになりますか?
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/05(日) 23:35:07 ID:e4CJC67w
短答弱いのは論点を明確に区別してないか
練習不足でしょ。
867一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 09:50:32 ID:???
前者、いや両方かもしれません
868一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:07 ID:dLZD3AF+
今年のテキストって
注記がやたら載ってるけど
全部覚えないといけないの?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 18:01:05 ID:???
短答用にはな
870一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/15(水) 05:12:25 ID:???
連結で言う原価法って何よ。
有価証券を取得原価で評価するってことだろうけど。
それが持ち文法とちがいがわからん。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 18:12:35 ID:66t84mCJ
備品の売却で仕訳書かないと解けないんだけど、
なんかいい方法ある。

現金 /備品
備品減価償却累計額 /
備品減価償却費 /
備品売却損 /
872一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 18:22:18 ID:???
入門数ヶ月の俺が言うのもなんですが
仕訳きってわかるんなら別にいいんじゃないですか?
総合問題なら減価償却累計額も減価償却費も備品売却損も全部金額の把握必要でしょ。
巻末問題や答練受けてて思うが全部仕訳切ってもぜんぜん時間間に合うと思うんですが。
リースとか有価証券とかだと仕訳切るべきではない部分もあると思うのだが。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 19:22:47 ID:???
あれやこれやとしてたら仕訳なんてイラネ!とゆうような図だけで解ける。
図といってちっちゃな図で十分だけどなw それで瞬殺です。社債も瞬殺。
ほぼどれも瞬殺。まぁ○覚えもいいかもしれんが、やってるうちにひらめくかな。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:02:37 ID:KMEZh5PH
退職給付は逆に仕訳で解くとパニックになってしまいそうな気がする。
退職給付債務、年金資産、数理計算上の差異、過去勤務債務ごとに
T勘作って最後にこれらのT勘合体させた方がミスは少なくなると
思われる。
875一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/05(日) 22:56:34 ID:4BIrR4N5
というか数理差異さえでれば退職給付は難しいところはない
876一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 03:06:57 ID:kHjSFxOo
あのー…自分入門生なんですが、ちょい事情があり今の時点で全く勉強してなくてすでにおいてけぼり状態なんです。
今から必死にやれば7月からの上級についていけますかね??
やはり無謀かな…
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 04:08:06 ID:???
なに言ってるんだ。勉強してない入門生が上級行けるわけ無いだろ
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 14:03:02 ID:???
>>876
今から一日20時間勉強すればギリギリ間に合う
頑張れ
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 22:39:07 ID:???
>>876
俺は5ヶ月でレクチャー終えたから、やればできるはず。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/07(火) 01:45:39 ID:J92b5eWM
一口に計算科目と言っても簿記と原価計算では科目としてのタイプが
全然違うよな
簿記は処理のスピードが問われ、原価計算は処理に入るまでのスピードが
問われる
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/11(土) 00:23:08 ID:hxUmqDTn
とりあえず春休み中に一生懸命がんばります!!
ありがとうございます!!
882一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/19(日) 22:08:50 ID:Rd28Jia0
>880
ちなみに租税なら前者、経済なら後者だよな。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 18:38:07 ID:DCituKyq
>>876 
2年本科生?
私、1年本科でTAC入学4月の半ばよ(入門Uからスタート)。
自分の意志次第よ。頑張れ。夏上級は結構時間取れると友達言ってたし
隙間隙間の時間をうまく使えば大丈夫よ。
884一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 19:06:56 ID:pJTlm4UB
まだ入門生ですが、ミニテストで舞い上がってしまって、
ありえないミスを連発してしまう事があります。

現段階で実力がないと言えば、それまでですが、
なにかアドバイスを下さい。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 19:18:08 ID:???
開始してすぐに電卓を叩かないこと。
問題を一通り落ち着いて読む。
その際にマーカーを使って問題の指示の中で注意すべき所、
引っ掛けっぽい所をマークする。
満点を狙わないこと。
難しいなと感じたら周りを見ること。
難しい時はみんな焦って空回りしてる。

でもまあ本番は15分のテストなんてないわけだから、
気楽に臨んだほうがいい。
ミニテストは初回で何点取れるかより、しっかり復習する方が大事。
大事な論点が詰まってるから、完全にできるようになれば
後々すごく力になる。
実際復習をやらない人がなんと多いことか・・・。
満点は2回目・3回目繰り返した時に取れるようになればオッケー。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 20:39:03 ID:HzBuJJt0
ミニテストって復習するの?俺は、前回の授業を復習して、ミニテストはその演習というかアウトプットに位置づけてるんだけど。テキストやトレーニングだけじゃダメなのかな。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/20(月) 22:17:19 ID:???
マーカーひいてあげてください♪
888一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/21(火) 11:36:48 ID:???
>>886
一発で満点取れれば特に復習はいらないと思うよ。
満点取れないのはミニテストでも答練でも復習した方がいいと思う。
ミニテストや答練は重要論点のかたまりだからね。
889一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/23(木) 12:01:03 ID:???
>>888
そっか。今のところは平気そうだから、一発で満点が取れないミニテストがやってくるまでは、今まで通り、一発勝負のアウトプットっていう感覚でミニテストはがんばります。
890一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/11(火) 19:15:44 ID:VnIEgS2L
在外子会社の問題を効率的に解くやり方ってないですかね
自分はいつも解答例どおり
P/L・B/S・S/S換算→為調算出→資産の時価評価
→為調算出→タイムテーブル作成→開始仕訳
って順番に解いてるんですが非常に時間がかかってしまいます
891一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 00:04:51 ID:???
財表は田中弘って人の新財務諸表論っていうわかりやすい本をみつけたんですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419045671/503-7295933-6801549
簿記で、なぜそういう仕分けをするかとかの理論的な部分まで細かく説明してくれているような本ってないですかね?

あと、個別論点を理解して、問題も解けるようになったのに、2週間後ぐらいにはすぐわすれてしまいます。
こんなの繰り返していて、来年試験うけれるレベルになるのかどうか不安です。
アドバイスお願いします。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 13:03:45 ID:Xw4zM9b6
どんなに頭のいい人でも同じ事を7回以上はやらないと
記憶に定着しないみたいよ。
脳科学かなんかの本に載ってた。
忘却曲線を使うと効率的って書いてあったんで、
実際に実践してみたら知識がかなり定着したよ。
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/13(木) 15:44:16 ID:ePVi4A48
>>892

試験とはそういうものだよ・・・
894一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/14(日) 04:36:24 ID:???
スーパー良スレage
895一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/14(日) 04:37:32 ID:???
age
896一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/14(日) 04:59:37 ID:???
テキストの例題から初めて→個別問題集→総合問題集(答練)を
全部こなすべきです。
はっきりいって一番勉強法としてはつらいと思います。
個別問題集=野球の練習でいえば、ランニングやキャッチボール、素振りなどの
基本練習と同じで、あまり面白くはないけど野球をするための基本としてとても
大事なことです。
897一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 21:36:50 ID:193Me2F6
マーチ経済の5年生だが、某損保から内定もらってる。
税理士は簿記・財諸・消費税は持ってる。

今から死ぬほど勉強したら法人税受かるかなぁ・・・・・・
受かったら内定蹴って、来年の官報目指すのに・・・無理だろうなorz


898一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 01:48:46 ID:???
ズル剥け
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 03:24:45 ID:???
がんがれ!
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/05(月) 20:18:03 ID:STGwUUdS
テキストの例題を愚直なまでにこなそうぜ、shall we?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/06(火) 17:04:34 ID:2SoAPPyG
うぃーむーっしゅ













意味?そんなもんありませんよ
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/06(火) 20:31:47 ID:???
>>892
いいこと聞きました。
ありがとう
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 11:26:52 ID:ns1hlTls
氏ね
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 11:55:26 ID:BK701a4r
>>897
税理士とったってそこ以上のところに就職できないよ
絶対に就職したほうがいい
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/07(水) 20:12:44 ID:???
>>890
為調出すだけなら連結のタイムテーブルでいけるから、短答で為調聞くだけの問題なら換算不要。
総合問題なら換算せざるを得ないから、その流れでいいと思う。

あと、連結は資本連結で仕訳切ってるようじゃ時間足りなくなるよ。
数字は全部タイムテーブルから拾うのに慣れると結構出来るようになる。
俺は評価差額のみ仕訳きって、あとは△受配とだけ書いておいて、残りはタイムテーブルから、って感じだな。
906一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/17(土) 22:34:16 ID:8j070aFQ
簿記が苦手です

簿記が苦手な人って
本社工場・建設業が得意で、本支店・CF計算書が苦手な人が多くない?
907一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 22:35:47 ID:4+zum3Hp
>906
ついでに連結、税効果、外貨も苦手というのが多い。
908一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 22:38:04 ID:???
本社工場得意なら本支店も得意なんじゃね?
909一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/17(土) 22:41:06 ID:8j070aFQ
いや本支店より本社工場のほうがパターン化されてるので
苦手な人は本支店よりもずっと先に慣れますよ
本支店は最後まで苦労します
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 22:42:45 ID:???
本支店なんて初見のタイプの問題ならそんなに差がつかないだろ
CF苦手っていうのは単なる演習不足だろ
911一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/06/17(土) 22:44:19 ID:8j070aFQ
CFも投資活動、財務活動は慣れてくるとできるんですが
営業収入と仕入支出がとにかく合わないんです
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:17 ID:4+zum3Hp
連結なんかは意外にパターンで解けてしまう。基本は開始仕訳、
債権債務の相殺消去、未実現利益の相殺消去の繰り返しだから。
913一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 22:47:01 ID:???
営業収入なんて同じ配点だったら最初から捨てた方がいい。
配点高くてもまずは投資・財務からやる。
為替差損益、利息関係、営業収入、仕入れ支出は極力後回し。
全部解こうとして投資・財務や人件費、経過勘定などで焦ってケアレスミス
するのが一番始末が悪い。
営業収入って難しいのだと極端に難しいからね
915 :2006/06/17(土) 23:12:31 ID:ltt0vCyl
 ネガティブスレでいっぱいなこの板で唯一の良すれとも言っても
 いいスレ記念真美子
916一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/17(土) 23:15:06 ID:4+zum3Hp
>914
営業収益で分析が必要となる項目は、基本的には現金預金、
受取手形、売掛金、前受金。それに割引手形、償却債権
取立益が入ってきたりする。
917一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 00:01:50 ID:Y1mnoY+3
>>913
これが正しい解答だな。
918一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/18(日) 07:22:14 ID:???
本支店で後TBからスタートする奴は迷う
919一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 21:08:05 ID:???
会計士講座入門生ですが、日商1級を中間目標にしてます。
召募会計・コウボ原形いずれも90分ですが、会計士志望者としては
何分ぐらいで解くべきでしょうか?
いまのところ90分目一杯かかってます・・・
920一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 21:48:27 ID:???
問題の内容にもよるけど、概ね制限時間の半分以下で
余裕を持って合格点を取るのが望ましい。
入門生だから、今の段階ではまだ90分目一杯かかってても良いとは思うけど。
早いうちに効率よく早く解けるように訓練しといた方がいい。
特に召募会計。
921一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/20(火) 22:00:36 ID:???
>>920
レスどうもです。
半分以下とは速い!
ちょっと今の自分には速すぎですが、あれこれ工夫してみます。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/03(月) 07:37:37 ID:???
本支店会計はどんな方法がいいですか?

自分は未処理事項の仕訳と本支店間のフロー関係のTボックスだけを下書き用紙に書いて、
他は複雑でないものを除いて電卓上で求めるというやりかたをやっています。
でも時間が足りません。
解説を聞いて解法手順を理解している状態でも、時間ギリギリや少しオーバーしてしまいます。
どうしたらいいすかね?
923一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 04:59:12 ID:LWmiLyZv
公認会計士は、弁護士、税理士、医師と違って高卒でも一発合格当たり前の試験だろ
簿記検定の延長試験だろ

比べるまでもないだろう
国家試験でも公認会計士試験ほど高卒合格率高い試験はないんじゃない?
もともと馬鹿なやつだが公認会計士試験一発合格したがそれまでの試験だてこと
924一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 05:03:10 ID:???
>>923
板違い氏ね。場違い氏ね。コピペ厨氏ね。人間辞めろ。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/08(土) 17:03:13 ID:ffVQfGpF
いいスレだな。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/01(火) 01:41:17 ID:u0dXy4YG
07目標から連結が大幅に改正されるってマジ?
927一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 01:48:44 ID:nfZOrYin
マジです。資本会計が大幅に変わることの影響です。
今市販されてる簿記の問題集、学者本は全面改訂を余儀なくされてます
928一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/08/01(火) 01:55:56 ID:sJFrFkI/
サンクスです。論文終わってからの3ヶ月どうしようかなマジで・・
今年の答練回していても意味ないどころか有害みたいだし
07簿記は06商法なみの改正だな
930一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 02:02:42 ID:???
奨学生試験はどうなるんだ?
931一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 02:20:58 ID:mACQ/COC
TACが他受験校に比べて優れてると言える科目て何でしょうか?
932一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/01(火) 13:00:54 ID:???
簿記ぐらいじゃないか
933一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 12:10:38 ID:RyIkL/Zs
>>926
そこまで変わらない。
少しやりやすくなる
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 13:11:59 ID:???
だよねーPL末尾なんかより大分いい
色々あった処理を一本化してくれる改正なら歓迎だ
935一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 22:37:00 ID:???
在外連結キャッシュの間接法で原則法の仕訳の論理解説してくれ
仕入れ債務の増減と売利上げ債権の増減相殺したときに
為替利益を連結精算表上で加算減算する理由がむずかしい
936一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 22:40:21 ID:???
岐阜商業の日商簿記1級合格実績↓
http://www.kengisho.ed.jp/news/h17/news_67.htm

偏差値50そこそこのDQN学校なのにクラスの過半数が日商簿記1級に受かるなんて凄いね。
TやOの会計士クラスじゃ無理だろうけどwwwwww
岐阜商業の工房より高学歴なのに恥ずかし〜ね(プゲラッチョ
937一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 22:42:39 ID:???
>>936
簿記なんて頭の良し悪しは関係ないだろ。
むしろこういう学校の奴がやることだ簿記なんてもんは。
938一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/08(火) 22:52:46 ID:???
935ですが解説だれかおねがいします
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 12:17:58 ID:???
2ちゃんじゃない、真面目に質問できる掲示板てないの?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/10(木) 20:10:45 ID:???
つStart Page
941一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 07:51:10 ID:???
見つけました!
ありがとうございました!
942一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/19(土) 06:43:33 ID:ttm/Uof9
>>927
>マジです。資本会計が大幅に変わることの影響です。
>今市販されてる簿記の問題集、学者本は全面改訂を余儀なくされてます

具体的にどんな感じ?
あと、07年対応の問題集ってもう発売されてる?
943一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/19(土) 14:18:42 ID:GrQucxig
桜井久勝、加古、広瀬、斎藤静樹あたりは改訂本を既に出してる。財表のね。
簿記の具体的処理を記載したテキスト、問題集は今のところ皆無。
予備校で配布されるのをこなすしかないですね。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 03:25:34 ID:Yuxl8rGc
連結すごいやり方があったんでうpしとく
ここまでうまく4社連結させるとは…

http://www.uploda.org/uporg521165.jpg
945一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 08:00:30 ID:Hb5D07Fr
大学2年でこれから会計士目指したいんですが、まず日商簿記1級を勉強して受験したほうがいいでしょうか
会計士目指す人でそういう人もいると知って、簿記1級とってからのほうがいいのか気になります
946一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/20(水) 12:07:41 ID:???
色んなところでその質問されてるからそこ読んできたほうが早い。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:55 ID:J+fpyHtZ
簿記が出来る人もやっぱり最初の数百時間は苦しんだんですかね。
私は簿記が出来る気になれない状態です。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/08(日) 10:06:15 ID:???
age
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/08(日) 10:59:45 ID:???
まとめ解きしまくれ。過年度の答練を知り合いにコポーさせて
もらったりして。連結を全範囲ときまくれ、。個別をときまくれ。
本支店をときまくれ。回答見ないで40分で9割取れるように。

演習と平行してテキスト参照などして理解に勤めろ。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/08(日) 12:25:00 ID:???
>>949
コポーって・・・
靴下屋じゃねーんだから・・・
951一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/08(日) 12:26:56 ID:KFPXNYUS
分かりました早速コポーさせてもらいます!
952一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/10/23(月) 22:47:09 ID:???
07簿記対応は広瀬プラス会計規則・監査小六法で結構いけないかい?
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 18:16:34 ID:???
>>944
ってどんなのがはってあったの?
気になってしょうがない
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/06(月) 18:32:29 ID:???
ついでに保守age
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:08:23 ID:???
仕入諸掛費って、仕入に含めてるのはいいんですが返品したときは仕入諸掛分の仕入勘定は
残しておいてそのまま当期仕入高を構成してていいんですか?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:31:31 ID:???
>>955
仕入諸掛は手数料です。仮に商品を返品しても手数料はかえってきませんから。
諸掛を輸送料とおきなおせば理解できるのでは?
957一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:37:17 ID:???
仕入時に
仕入10,500 買掛10,000
      現金500
返品時は
買掛10,000 仕入10,000
でいいってことですよね?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:54 ID:???
仕入償却費10,000 仕入10,000
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:13 ID:???
>>958
そういう勘定科目は検索しても出てきませんでした・・・

商品有高帳に記帳する問題とかで仕入諸掛あったときの返品は単価は仕入諸掛含まないですよね。
というかそういう問題は出ないのでしょうか?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/08(水) 23:58:21 ID:???
>>957
その考え方で正解
モノの代金は返ってきても、引取費用(例えば引取時の宅急便代金)まで返金されるわけじゃない。

99年短刀式の問題22でこの論点が出題されてる。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:19 ID:???
>>960
ありがとうございます><
962一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 00:43:14 ID:???
残った仕入の500はその後どうなるんでしょう
963一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 01:00:10 ID:???
てじな〜にゃ です
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 02:57:20 ID:???
あげ
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 01:28:19 ID:???
会計士の勉強だけで全経上級受けてみます
966一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 18:30:18 ID:qmmT2D4k
無理
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/12(火) 17:01:01 ID:RReZ7KXm
個別と併用して、日商1級の総合問題を解くのがお薦め
968一般に公正妥当と認められた名無しさん :2006/12/25(月) 17:41:54 ID:8liESoi7
最近痛感するのは「テキストの仕訳問題が解ける」というレベルと
「仕訳が頭に入っている」というレベルは違うこと。

どのタイミングでどの勘定が動くか(期首か、期中か、決算整理か)まで
頭に入っていないと総合問題を解くときに混乱する。
未処理事項がある前TBから「どの仕訳が既に反映されていて、
どの仕訳を問題を解く中で追加するのか」をすばやく読み取れないと時間が
かかってしまったりミスが多くなる。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/31(日) 18:33:42 ID:p0aWgiNW
少し違うけど、質問いいですか
簿記1級に今回初挑戦、その後会計士にチャレンジ計画してます
会計士試験となるとかなり計算早くしないといけないと聞きます
電卓も早くたたけるように訓練しておきたいのです

会計士目指すようなレベルの人はどんな風なんでしょう
ちなみに自分は鉛筆もたないで5指法だと少しは早く叩けるようになりましたが
鉛筆もつと指がみだれて打ち間違いをしたりします
やはり鉛筆もって5指で叩けるように目指したほうがよいですか?
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/31(日) 18:40:57 ID:???
利き腕の反対の手で打ってる人が多い気がする。
早く正確に打てるに越したことはないけど、
早く打てる力より早く考える力のほうがずっと大事。
電卓テクにそれほど拘泥する必要はないと思われ。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 00:26:20 ID:???
簿記で電卓早く叩く時は前T/Bの貸借差額で推定の箇所出す時くらい。
ただし管理会計は電卓でかなり時間に差が出る。
個別、総合は電卓の機能を使いこなせたモン勝ち。
972一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/03(水) 00:33:39 ID:???
969さん
ペンは親指ではさんで残り指2本か3本で
叩けるようにした方がいいです。
小指使うことはないし5本も使うとむしろ遅くなる気がします。
会計士の前に簿記1級は時間に余裕があればやった方がいいと思うけど
無理に目指す必要はないんじゃないの?
試験の問題の傾向も結構違うところもあるし。
場合によっては遠回りだよ。
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/05(金) 23:36:35 ID:aOGxWZqX
クレアールもTACも大原も計算能力を先につけることが必須といっている
スケジュールもはじめは簿記にかなりの時間を割いている
1級勉強開始してるならとことんやって(6ヶ月で合格目指して)合否かかわらずそれから会計士にチャレンジしてみるのも間違ってはいないと思う
よっぽど頭よい天才タイプなら972のいうやり方でもいいのかもしれないけど
974一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 09:13:51 ID:???
いやいや天才タイプって訳ではないよ
たぶん違う分野から責めてもいいんじゃないって事をいってるんだと思うよ
俺も有りだと思います
975一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/06(土) 10:49:41 ID:s04nqpBb
根拠あるんかな??>>974
計算完成してれば理論に集中できるしスムースに入っていける
972は何回も受けてる人の大きな原因の一つであると思う
976一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/30(火) 22:08:10 ID:???

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オオオオオーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 17:10:41 ID:N3zDWVhP
連結は2つ3つ仕訳を間違えただけで点数がガタガタになるから嫌い
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 17:24:28 ID:???
そういうことです
979一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/01/31(水) 23:13:17 ID:???
>>971
GTと×二回押すのぐらいしかなくね
メモリーじゃ端数でまくったとき集計かなりきついからGT機能つきの計算機がいい
980一般に公正妥当と認められた名無しさん
割り引く時にGTないと困る