1 :
外形標準課税:
2get
と、まあ、釣られてきたわけだが…
保守
5 :
はやし:04/01/26 10:08 ID:CvjPVDTd
事業税は楽勝
保存
7:帳簿書類保存7年。個人は違うし、法人の事業税には書いてないか。
8:8度未満は8度
9:9.6%
10:10種類ある所得のうち事業所得と不動産所得が個人事業税の対象。
11:72条の11 道府県は、第七十二条の九第二項の認定を受けていない事業税の
納税義務者で同条第一項の承認を受けていないものが同項の規定によつて
申告すべき納税管理人について正当な事由がなくて申告をしなかつた場合
においては、その者に対し、当該道府県の条例で三万円以下の過料を科す
る旨の規定を設けることができる。(事業税の納税管理人に係る不申告に関する過料)
とか、条文書くのは止めよう。76まで逝ってきりがない・・・自己批判。
11:11月30日の公定歩合に+4%
うわ、かぶった・・
14:14.6%延滞金
15:15経過で延長申請はみなし承認
16:16/100団体年金以外の生保
17:十七 写真業
18:H18年から新会計士試験
ほしゅ
hosyu
保守しますよ〜
22:22/10000資本割の制限税率。と思ったらなぜか1.2倍までなのね・・マチガエソ
スルー
24:24/10000資本割の制限税率。
25:25点→去年の計算問題の配点
26;13ダボであがり
9トリ!上下にずれたらバーストだから一投はリスキーやね・・
つーか誰かあげてよ!
保
結局、外形標準課税の対策は直前期にならないとやらないのか・・・
30:昭和30年 収入金額課税に損害保険事業加わる。
sageでもカキコあればいいとのことだし、この板では落ちないでしょうが、
ageあげてもいいんじゃないでしょうか。
31:31業種(第3種事業)
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/08 01:27 ID:tQkQgZbb
さびしい
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/08 02:26 ID:NRzqGglk
祝age
34:道府県は、次に掲げる法人の事業の所得又は収入金額で収益事業に
係るもの以外のものに対しては、事業税を課することができない。
・・・、民法第34条の規定により設立した法人、・・・
35:35/100過少申告の場合の重加算金の割合
36:36ヶ月=損失の繰越控除の可能元期間(多少無理あり・・)
37:37業種=第1種事業
hosyu
39 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/17 23:14 ID:02ExbrN0
39:サンキュー法人と言えば、法人税準拠の法人だな。
事業税の申告も所得が一緒で楽だ罠。
そうじゃないのは、41に加えて41の2もできたか。
100:【税理士試験】事業税〜合格は並の苦労ではない〜 (38)
なんて落ち杉なので、久々age
40:40% 不申告の場合の重加算金の割合
・・・不申告加算金額に代え、当該税額に百分の四十の割合を乗じて
計算した金額に相当する重加算金額を徴収しなければならない。
補修
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/02/28 23:17 ID:k+dv2N0n
死に体
ho
44縁起ワル ゲト!
不足税額及びその延滞金の徴収だしな。
確か・・運送保険?
>>45 感動した。漏れは45と言われても思い付かない、まだまだだ。
運送仕事(し→4ご→5と)という語呂で覚えてただけ・・
去年受かったけど、覚えた語呂合わせって残るものだな。
46がんばってくれ!
48 :
たまには:04/03/22 22:31 ID:???
48:租税条約の実施に係る事業税額の控除額
49:この申告により納付すべき事業税額
50:所得割(49の内訳↓)
51:付加価値割
52:資本割
53:収入割
54:49のうち見込納付額・・・・・・・・・・
第6号様式申告書(外形対応)
ちょっと前には48は、法人税の所得金額(別表4 30)だった。
落ち杉age
49 :
久し振り:04/04/17 22:17 ID:???
「地方税法の施行に関する取扱いについて」
4(の2の)9 法人が役員又は使用人のために支出する掛金等のうち報酬給与額と
なるものは次に掲げるものであること。(法72の15@U、令20の2の4@)
(1)独立行政法人勤労者退職金共済機構又は・・・・・苦しい・・・・・
おーい、何でもいいからカキコしてくれ。事業税やっておくと重宝がられる
時代が来たんだから。
50 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/26 22:00 ID:VeUE748f
ここからまた、個人。
(個人の事業税の賦課の方法)
第七十二条の五十 個人の行う事業に対し事業税を課する場合においては、
第四項に規定する場合を除き、道府県知事は、当該個人の当該年度の初日の
属する年の前年中の所得税の課税標準である所得のうち第七十二条の十七第
一項においてその計算の例によるものとされる所得税法第二十六条及び第二
十七条に規定する不動産所得及び事業所得について当該個人が税務官署に申
告し、若しくは修正申告し、又は税務官署が更正し、若しくは決定した課税
標準を基準として、事業税を課するものとする。・・・・・
51 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/29 13:39 ID:eVWVfML5
いよいよ直前期開始だ。コツコツ行くぜ。
52 :
:04/04/29 13:42 ID:w+Om0EUt
┝━━━━┿━━━━┿━━糸冬 了━━┿━━━━┿━━━━┥
終わっちゃうの?
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/04/29 18:16 ID:dMMj124B
連結納税で7月末申告する顧客を持ってるとヤダな。
来年からは、連結・外形で手間が(ry
明日も申告だ。休むな。
去年の本試験第2問の応用、用紙2枚ってこともあって「申告」の部分だけ抜き出して解答して受かった人います?
外形標準課税がどれだけ試験にかかわってくるのか・・・
今年全く触れなかったら試験委員ある意味勇気あるよなあ・・
外国法人の場合や持ち株会社の場合が出るだろうな。
いや冗談だ。
計算は久しぶりに個人。
理論は是正措置関係かな。
外形標準は実務での運用が軌道にのって事例がある程度固まってから出るんじゃない?
事業税受験生の考察(事の受験回数)
・法人と併願(初:4%・2年目〜:8%)
・消費と併願(初:5%・2年目〜:10%)
・法人・消費と併願(初:2%・2年目〜:2%)
・他税法科目と併願(初:5%・2年目〜:8%)
・会計科目と併願(初:2%・2年目〜:4%)
・会計科目と税法科目と併願(初:5%・2年目〜:10%)
・事業税単願(初:5%・2年目〜:30%)
(注)勝手な想像につき信憑性は全く不明です。
俺は固定と併願(去年でリーチ)
固定が2年目で事業が1年目
計算はほぼ完成した。
あとはひたすら理論の鬼となるのみ。
64 :
age:04/06/16 10:44 ID:P6V28oQk
手が疲れる。
事業税は腕力の試験だからね。理論75点というのは凄い
理論75・・・
その傾向は今後も続くのだろうか・・・
逆説的だけど、事業税は計算で合否が決まると思う。
理論の配点が高い→理論が苦手な人はそもそも選択しない→みんなそこそこ書ける→計算で差がつく。
計算完璧でも理論が全然自信なかったりヤマ張る事業税受験生ってあんまいないんじゃない?
全答練死んだよ。1箇所ミスると全ての苦労が水の泡。
TACの教材ミス大杉。法規集読んだほうが早い。
ラッキー70
問題文に線路が載ってるのは事業税だけだな・・
今年は固定資産税の償却資産の問題で車両が出るかもしれない。
単線換算キロメートルで引込線とかの引っ掛けが出たら俺だけ最終値!
それは固定資産税の話?事業税の話?両方受けるの?
hosyu
簿剤・事業税は独学でいいんでない?
76 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:03 ID:g263Nntv
皆さんどうでしたか?マイナー科目について語りましょう。
>>76 どのような問題が出題されましたか?
差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?
78 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:18 ID:g263Nntv
「1」
H16/4/1以後に開始する事業年度に係るものとして、
1,主たる事務所を日本に有し、かつ外国に於いても事業を行っている法人の課税標準(30点)
2,解散した法人の課税標準と申告納付(20点)
「2」25点
製造業(主たる事業)と電気供給業を行う甲社が分割し、製造業を行う乙社と
電気供給業を行う丙社の申告納付にあたって、甲社の前事業年度の場合と比較しながら述べなさい。
・甲社はH15/7/1〜H16/6/30、資本金7億円
・乙社はH16/7/1〜H17/6/30、資本金5億円
・丙社はH16/7/1〜H16/12/31、H17/1/1〜H17/6/30、資本金2億円
その他略。
「3」25点 計算問題
鉄道事業と、物販、食品販売業(東急みたいなものか?)の法人、6ヶ月決算の
事業税額の算定。
H15/10/1〜H16/3/31事業年度。従って、従業者按分は6月で計算。
分割基準で本社管理部門の鉄道とその他への按分計算にて端数が出る。
制限税率は改正前の1.1。この辺が、ミス誘発のポイントか?
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:32 ID:g263Nntv
回答用紙は「1」に5枚、「2」に3枚、「3」に3枚でした。
80 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:49 ID:8QUWIfem
〔2〕のでき具合はどのくらいですか?みなさん。
81 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 19:58 ID:g263Nntv
「課税客体=関係道府県の違い」「課税標準」「分割基準」「税率」「中間要不要」
「確定申告納付」までを甲社の時を1枚書いて、乙社と丙社の違いを2枚目と3枚目に箇条書きで
書きました、でも時間が無くて、字が汚い。。。。。
甲社は所得課税が主たる事業、電気供給業も従業者で分割。
乙社は外形標準対象法人、所得割は軽減税率適用アリ、従業者で分割。中間、確定申告。
丙社は収入金額課税、分割基準は固定資産の価額(発電所と総固定資産)、税率は1.3、
中間申告不要、確定申告アリ。などなど箇条書きにして書きました。
ちなみに、「1」はてんこもり。
(1)は所得、付加価値、資本割、収入割は電気、ガス、生保、損保。そして外国所得がある場合の算定
(2)は清算所得と、解散の場合の予納(清算事業年度、残余財産一部分配)、清算所得確定申告まで一気に。
82 :
77:04/08/05 20:02 ID:???
>>78 78さん、ありがとうございました・
当方、事業税受験生ではありませんので、
〔2〕の出来具合について話し合うことはできません。
ごめんなさい。
それにしても、事業税の本試験って、
スケールが大きいですね。
その辺の中小企業を相手にしている事務所では、
使わないような知識を問われるんですね。
83 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:20 ID:RaQLxmm4
大原では、解散した法人の課税標準と申告、ランクは何でしたか?
TACではCもしくはDでしたが。
84 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 20:34 ID:MEXkHE90
大原では、最終講義に配られたヤマ当てで、清算所得関係挙がってた。
ランキングはA又はBぐらいの扱いなので、あの理論は皆書けている
と思われ。計算も比較的簡易。理論第一問1で、書きすぎアンド時間
切れの致命傷を負わなかった人が抜け出るのではないかと・・・。
理論第一問目は、鉱物掘採精錬も加えてよろしい?
>>81 申告納付に当たって注意すべき点だよ?
しかも25点問題なんだから。
的外れだね。厳しい。
>>84 鉱物の掘採精錬はこの問題の題意からして後回しでしょ。
書いても加点ないと思う。
あと本社の人数は一人未満切捨てだからね。みんな大丈夫だったかな?
86 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 21:41 ID:8QUWIfem
〉81 〉85
申告納付するためには課税標準から順を追って計算しないと申告できないので
81さんの解答でOKのはずです。
87 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 22:00 ID:A5m6Oq+9
中間申告納付
乙社 付加価値割等の中間申告納付
丙社 申告義務なし
甲社 通常の中間申告納付
確定申告納付
乙社 付加価値割等の確定申告納付
丙社 通常の確定申告納付
甲社 通常の確定申告納付
事業税受験者ってレヴェル低いでつね
問題の核がわかってない まったくわかってない
でまあ、個人事業税の「個」の字も出なかったわけだが…
是正措置の「是」の字もこれまた出なかったわけで…
TACは清算関係はほぼノーマークに近いぞ。
漏れは清算所得だけは書いたが、申告納付は諦めた。
今年は大原の勝ちか…
微妙だな。。。
配点の基準はわからない。
>>88
今年も大原の勝ちっぽいな
清算所得も勿論そうだし
計算問題の本社の按分後の人数もTACだと切り上げちゃってるしねww
生徒がかわいそう
>87
で、注意すべき点って結局何?
>90
切捨てなんて今初めて知ったぞw
条文どれ?
93 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:10 ID:cdyHm844
本社分は切り捨てって何?
TACの全答でそっくりな問題出てたけど
切り上げてたよ。
大原では切り捨てって教えてたの?
どっちが正解??
94 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:22 ID:q/Go5lcs
以下が地方税法の規定。奇数には1を足す。即ち切り捨ては間違い。騙されるな。
三 従業者の数 事業年度終了の日又は計算期間の末日現在における数値。
ただし、次に掲げる事務所又は事業所については、それぞれ次に定める数値
イ 資本の金額又は出資金額が一億円以上の法人の本社である事務所又は事業所
当該数値(当該数値が奇数である場合には、当該数値に一を加えた数値)
の二分の一に相当する数値
95 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:26 ID:cdyHm844
>94
この規定は関係ないよ。
本社の総数から鉄道分を差し引く計算で小数点以下の端数が出て
それを切り上げるか捨てるかだから・・・
・・・けど、よく考えてみると、切り上げても切り捨てても
1/2したら、結局同じ数字になるか・・・?
セーフかも・・・?
94って馬鹿だね本当に
どこの大学でてんの?
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 23:46 ID:q/Go5lcs
>>96 早稲田だよ。おまえこそどこかMARCHか(w
98 :
97:04/08/05 23:53 ID:Mx1Yxy2i
チ・ン・コレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
99 :
97:04/08/05 23:57 ID:Mx1Yxy2i
チ・ン・コレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 08:39 ID:gzsXnC5g
鉄道事業とその他の事業をあわせて行っている法人について
地方税質疑応答集より
問(旧)法第72条の48第9項における地方鉄道事業と、その他の事業をあわせて行っている場合に、
区分不能の従業者の按分をした結果、1人未満の数が出たときは、分割基準に入れなくても良いですか?
答 お見込みのとおり、分割基準である従業者の数に1人未満の端数を生じた時は、その端数は切り捨てることが適当です。
去年の大原のテキストより、抜粋。
101 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 09:00 ID:gzsXnC5g
鉄道事業A県52+33,B県30+20,C県24,D県17=176人
その他の事業A県店舗14*2/6=4.6→5人、C県e町店舗13*3/6=6.5→7人+f町店舗49人=56人、D県工場(11+25+27+12+26+25)/6=21人(本社按分の場合は工場でも1/2加算しない)
その他の事業合計82人だから、分母には176人+82人=258人
よって、本社27人*82/258=8.5となります。
切り上げの場合、9人だから、9+1=10人なので1/2で5人(TAC方式)
切捨ての場合、8人だから、8*1/2=4人(O原、質疑応答集)
ということで、納付税額が違ってくることになるので恐ろしい・・・。
どっち?
去年の簡単な問題でさえ、計算納付合わなくても
合格した椰子がいたみたいだから、理論かけてれば
納付合わなくても問題ないと思われ
103 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 10:47 ID:gzsXnC5g
>102それを聞いてほっとしました。。。。
>>102 その理論がかけてないんですよ
第一問の1 外形書かず
第一問の2 白紙
第二問 時間がなくて適当に一枚だけ
可能性ありますか?
105 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 11:46 ID:gzsXnC5g
>>85 去年の問題2で「申告にあたって注意すべき点を」という出題で
課税標準から申告納付までの2社の比較を書かせる内容だったので、
今年も「申告納付にあたって甲、乙、丙の、、」ということで
同じように課税標準〜申告納付までを比較するんじゃないかな、と思うんです。。
そうすると、比較すべき点がたくさん出てきます。
中間申告の有無と添付書類の違いだけで終わるハズがないと思うんだが…
外形標準だけでかなりのネタが挙がるからな。
漏れは徴収猶予まで触れたぞ。
107 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 18:04 ID:5QqNiLwc
あの手の問題って何をどこまで書いたらいいかわからないよね。
配点なんか試験委員にしかわからない。
去年の問題の模範解答だって専門学校が勝手に作成したやつだしね。
模範解答と全然違うことを書いて合格した人もいるみたいだし。
でも去年の問題とは少しニュアンスが違うような感じがした。
根拠はないけど。
おいおい、模範解答、大原とTACと全然違うぞw
漏れTACだけど、両方のが入り混じってるw
もう訳ワカンネ。
109 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:17 ID:QXXOQOCG
俺も訳わかんない。今年はどの科目もこんな感じやね。。。
一問目O原、二問目TAC、三問目O原だと高得点。。。。
その逆だと低得点。。。。
>87
で、問題の核って何?w
111 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 20:58 ID:XonR9rXv
試験会場(大阪)では5・6人に1人は途中で帰っていたようですが、他の会場ではそんなことはなかったのですか?
112 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 21:24 ID:XonR9rXv
工場の1/2増ししたのですが(O原生)Tの解答ではしていませんでした。T生はみなさんしなかったのですか?
113 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 23:02 ID:BeIuPKNf
今年の事業税は無茶苦茶ですね。
合否のポイントは2問目をいかに正確に書いたかなのではないでしょうか?
114 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 23:37 ID:XonR9rXv
本社按分の時の工場1/2加算してしまったんですけど・・・。1年目です。テキストに按分の時はしないみたいなことは載っていたのですか?
解答みてもしていないようでしたけど。
>>工場の1/2増ししたのですが(O原生)
何でやっちゃったの?習ったでしょ、加算しないって。
でも理論二問目の申告納付きっちり書いてれば
計算の最終値は会わなくても今年は合格らしいよ。
116 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 00:01 ID:1r5cBgcJ
〉〉115
習いましたっけ?テキストのどこに載っているのかもわからないし、記憶にもまったくありません。かなりの勉強不足のようです。
117 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 00:04 ID:1r5cBgcJ
〉〉115さん追加
1/2増しは按分のほうじゃなくて、分割基準のほうなんです。Tの解答では「工場」に該当しないとなっていました。
118 :
115:04/08/07 00:19 ID:???
>>117 失礼しました。
いや、あれ工場でしょ?工場って書いてあるよねちゃんと。
工場じゃないという根拠は?
主たる事業が製造業の場合のみ5割増。
120 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 14:00 ID:Wf64q8P4
T生はみんな工場は1/2しなかったの?
121 :
TAC:04/08/08 15:34 ID:???
しなかったよ
でも先生に聞いたら規定にはないんだって
本社の按分基準切り上げもそんな感じなんでしょ
試験委員のみぞ知る
漏れは理論問2もノーマークだったからだめだろうけど
法と取扱通知で読めない?
123 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 11:53 ID:rA3C4hH9
主たる事業が製造業でない場合の1/2加算適否について・・・
Oのテキストでも、実は載っていた。
しかし、答練やチェック問題で解いた記憶は無い・・・
テキストを見ると、主たる事業が製造業ではない場合、
1/2加算はしないとの由。主たる事業が製造業かど
うかは売上金額が最も大きいものを主たる事業とする由。
「通知」にあるとのこと。
本社按分基準は、実務問答集による取扱いとして、載って
いた。従って、規定や通知では読めないところ。
Oでは「通常割り切れる問題しか出しにくい」などと授業で
は言っていたが。しかし、答練では出題済みのためO生はで
きているかと。
本社按分→O校優位
工場1/2→T校優位
清算所得→O校優位か?
理論の比較問題を申告納付関連だけしか書かなかった
などというミスをしなければ、理論配点次第といった
ところで、本年の本試験はボーダー読めないぞ。
理論1問目、O校のように付加価値割関連だけで30点
問題のうち、10点も配点あるとは考えにくいと思わ
れませんか?
事業税って何?
いつも法人税率は40%とかでアクセスにでてくるで?
125 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 15:30 ID:a3pBE7+U
理論の3問目で申告納付しか書かなかったんだけど
TACの配点で73点のボーダー越えだった
まーあそこは申告納付の配点が一番高いので助かりますた
でも大原とTACの配点があまりにも違うので怖い
特に1問目
改正論点ということで試験委員も付加価値割をメインで聞きたいのでは?
漏れはTAC生だけど大原の模範解答のほうが妥当性があると思う
付加価値割、資本割を書かなかった人はおそらく落ちるでしょうね
>>125 理論の問3大原の模範解答では申告納付だけで15点配点あるな。
問題の意図からして分割基準や税率やらにはやはりあまり配点が来ない。
去年の問題と混同して応用の利かない
>>123みたいな香具師は
難しいのかも。
問1も書けてないみたいだし。
127 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 16:05 ID:W9pP0fr6
ボーダーと合格確実ってよくわからないだけど、どれか教えて(特にTACのやつ)
。ボーダーは営業向け合格点で、合格確実が本当のボーダー?
このスレ見てて思ったんだけど、理論の第一問の1と
第二問が意外とできてないヤシが多そうだな
特に第二問は申告納付を中心に聞いてきてるので
O原のような解答になると思うが、個人的には課税標準とか税率の違いには
配点無しでもおかしくないと思ってる
勿論間違いではないけど、申告納付を中心に書いていくのは明らか
怖いくらいに解ってないヤシがいるね
広く浅く一応触れておくというのも試験のテクニック的には必要なときがあるが
課税標準や税率を中心に書くのは愚の骨頂
O原解答のように中間、確定をある程度深く掘り下げなければいけない
第一問の1は付加価値額中心だろうね
所得の特別の定めあたりを書き杉のヤシはかなりズレてる
計算は納付合いそうもないねw
129 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 17:26 ID:TihbxF/B
金持ちの子供だな
>>128
禿同
123みたいなヴァカな香具師のレスみてんと虫唾が走る
間違ったことをさも正論のようによく言えたもんだ
落ちてはじめてわかるんだよな、そういうヴァカは
131 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 19:36 ID:46tCz3xG
藻前ら餅つけ
123をそんなに叩く理由がわからん
>理論の比較問題を申告納付関連だけしか書かなかった
>などというミスをしなければ、理論配点次第といった
>ところで、本年の本試験はボーダー読めないぞ。
>理論1問目、O校のように付加価値割関連だけで30点
>問題のうち、10点も配点あるとは考えにくいと思わ
>れませんか?
ここの部分か?
確かにまったく間違ったこと書いてるけど断言してないし
思われませんか?って質問してるだけじゃん
132 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/09 21:17 ID:RI3dBVep
第二問なんて、あれだけわざとらしくいろいろ資料が書いてあるんだから、普通は課税標準とか税率とか分割基準とかも書くだろ?
書くけど配点はあまりないのではないでしょうか。
専門学校の模範解答でもあまり配点きてないみたいだし。
>>133 第二問の問題の核wは間違い無く申告納付だろうな
それはさておきオマイラ第一問はできたの?
俺は2の清算所得、申告納付ほとんど白紙だよ_| ̄|○
大原は書けたのか?
まあ、みんな自分の解答を正当化したいよなw
漏れも頑張って勉強してきたけど、
こうなっちまうと落ちてもしょーがねーかって思うよ。
あとは野となれ山となれ、落ちたらまた来年受けるだけサ。
とにかくみんな、お疲れサマー。短い夏を満喫すんべ。
>>134 漏れは大原生だが課税標準しかかけなかったよ
Bランクだったけど、捨ててもいいといわれてたから大原生でもかけなかった人が多かったのではないだろうか
一緒に受けた友達も白紙だっていってた
137 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 13:35 ID:1XgseM3+
試験の途中で抜けている人はどれくらいいました?事業税は今年初めてなんですけど他の
科目より多かったような?それか毎年こんなものなんですか?
TACの模範解答めちゃくちゃだね。
>>138 TAC生の漏れが言うのもなんだが、問1の1は絶対にヤヴァイ。
用語の意義なんて配点があるわけない。
今年は自己採点不可。
140 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 13:41 ID:Gsplg+WW
>139
第一問の1と第二問は大原の模範解答で自己採点したら?
>>138 特におかしいのは第二問だな。
乙社、丙社は新設法人で中間申告義務がないのに義務ありになってるしw
制限税率1.1倍かよ。。。間違った。
でも自己採点58点。
合格ラインまであと2点なので受かったかな。
143 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 18:10 ID:YzpS07wY
大原なんですけど清算所得を捨ててもいいと言われたのは関東の方だけですか?
関西のほうでは言われたことがないので問1は一通りみんな書けてるみたいですよ。
今日タックの解答速報で初めて今年の問題のぞいてみたよ。
事は去年運良く引っかかったけど、今年のは理論が難しいね・・
計算はパッと見、制限や工場はついやっちゃいそうかも・・
それにしても、どの科目も厳しそうな問題でてるよねホント。
突然落ちないようにカキコ。
146 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 23:46:19 ID:feH17E1Y
保守
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/02 00:50:47 ID:dq3SGnB9
sage
TACと大原の解答足して2で割ったようなポイントだったな。
清算関係みんなどうよ?漏れは清算所得しか書いてねーんだけど、
申告納付まで完璧って人いる?
149 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/08 22:18:10 ID:cbuylNCQ
ほとんど居ないと思われ
漏れは全くの白紙でつ
hosyu
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/23 22:31:42 ID:yLhNPypJ
来年やってみっかな
事業税合格したら晴れて弁護士だ〜〜〜♪
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/26 20:36:21 ID:KvVgiE8D
革フェチ
わたしもなりたい
155 :
質問:04/11/01 17:00:47 ID:sKOgZfUY
ポイントを見る限り、理論は1問=O原、2問=T○Cの模範解答の様に書いた人が
勝って事ですか?では、計算はどっちなんだろう・・・・?
合否の決定要因は霧の中。
去年は計算納付税額○で不合格の人もいたし、×で合格の人もいた。
ま、本人談だけどね・・
それはそうと、タック新パンフ見るとお世話になった渡辺先生がいなくなってる・・
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/11/25 12:46:13 ID:UjFBOgpD
俺も渡辺先生にお世話になった1人です。
あのまったりした雰囲気がヨカッタのですが。。。。
いずれにしても事業税は卒業したい。
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/06 11:49:37 ID:X4an6b9I
理論1問(1)(2)はO原の模範解答のような感じです。
(1)課税標準(所得、収入、付加価値、資本)と外国所得の控除
(2)精算事業年度の余納、一部分配、残余財産確定の所得と申告納付
理論2問はTの模範解答のような感じです。
それぞれの課税標準から申告納付まで簡潔に。
計算はO原の採点で納付まで合いました。
つまり、本社按分は切捨て、工場は1/2加算。
理論については、理サブ通りとは行かず、途中省略もありますが、
特に間違った部分は思い出せません。
この出来栄えで合格できますでしょうか。
あと5日なのに、不安と期待で待ちきれません。
>>158 皆の出来がどうかによるでしょうが、合格で問題ないかと思いますが・・
この時期にやきもきするのは相当勉強された証拠でしょうから。
ただ、いかんせん合格者実数が少ないですからね・・
160 :
158:04/12/10 19:29:29 ID:LgiXJHUm
事業税、受かりました。
不安もありましたが、ちゃんと採点してくれているんだな、と改めて実感しました
今回はやはり、理1(1)(2)O原、理2T○Cの模範解答で当たりと思われます。
事業税はレス少ないですね。。。。。
おめでと
事業リーチの友人は残念な結果だったようでがっくり
事業税の合格点かなり低かったと思う。
イージーミス連発してもうかるくらい
163 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 12:13:30 ID:BS2J0fzA
事業税受けましたがまだ結果とどきません!
1年目TAC上級受講組みでしたが、理1(2)の清算所得TACの方はかけましたか?
TACではほとんどノーマークだったと思うのですが。。。
よって私は適当に1枚書くのがやっとでした。
また、大原の方は、清算所得書けているとレス見ましたが、今年は大原の方
が、受かっているのでしょうか?
164 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/11 17:43:16 ID:vtiT5a0b
合格された方、おめでとうございます。
参考までに、ご自身の答案概略を教えてください。
合格された方、おめでとうございます。
当方、今年度で簿財消3科目揃いましたが、
法人と組合わせる科目として、事業税はどうだろうと考えています。
実務での有用性が固定に比べて高いと感じたからですが、
事業税選択された方のご意見(長所/短所)をお聴きしたいですm(__)m
あと、田舎なので理サブを売っている本屋が近くにないのですが、
理サブには、何問載っていますでしょうか?
何で、事業税って受験者数少ない(人気ない)の??
事業税知ってると結構いいぞ。
実際に外形標準課税の計算やって、頭がごちゃごちゃになった。
ただ、一般の会計事務所の関与先は所得課税法人ばかりだし、
事業税独自の調整をするようなケースもほとんどないので、
いまいち人気がないんだろうな。
良く使う項目は分割基準くらいか。
受験では鉱物の掘採と精錬を行う法人とか
鉄道事業+その他の事業とかはキッチリやらないといけないが、
あれはゲンナリする。
>>166 最大の要因は、事業やってる受験校の数と講座が少ないこと。
その昔、独学で受ける人も多かった頃は理論重視の事業・国徴は3法以外では人気科目だったが、消費税導入から一気に流れた
169 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/12 20:51:54 ID:f0eRNanG
>>169 法人の知識が多少あれば、どちらかの理論集と問題集で合格圏内に達することも可能だが、外形標準対策が不足がちになると思われるのでそこを何かで補充すべき。
あと、直前期の模試くらいは利用していいのでは?
171 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 00:32:59 ID:BEA828PS
>>170 アドバイス有難うございます。
上場企業の経理やってます。
ですから法人税は実務で困らない程度の知識はあります。
外形標準に関しては、今度社外講習を受ける予定です。
とにかく時間と金をかけずに税法を取ってしまいたいのです。
事業、消費、国徴から2つ取るつもりです。
172 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/13 10:21:03 ID:pJ2ri9/1
>171
法人事業税はほとんど法人税の生き写しみたいなものなので、実務で困らない程度
の知識があればいい線いけるかと。
ただ、個人事業税も範囲に入ってくるので個人事業税対策も必要かと。
ここ2年は計算も法人を対象としているが、過去は法人・個人と交互でした。
所得税も法人と同程度に網羅していれば簡単だと思う。
ただ、本試験問題となるとケアレスを誘発するような出題もあります。
こういった対策として、予備校の直前期の模試は出来るだけ受けたほうがいいと思います。
外形標準については今年は理論での出題でした。
ただ来年以降は計算での出題も考えられる為、要注意です。
法・所を持っているので甘く見てた俺は、
去年ほんの僅かなケアレスミスで不合格でした。
今年は計算ケアレスミス無しを前提とし、
理論は力の続く限り述べて書いて、何とか合格しました。
「ミニ」とは言え、侮れない科目です。
毎年受けに来ている年配の方もいらっしゃるみたいです。
>>172 法・所と来て、何で3科目目が事業税だったんだろ?
相・消などの国税の方が、多少のケアレス許容される気がするけど…
って結果論か。
やっぱ、ミニ税法(母集団少)は、ケアレス致命傷かぁ。
174 :
81:04/12/14 16:43:04 ID:isdYUAlx
>>164 合格しました、答案は81です、参照してください。
計算はOの模範解答では最終値まで合ってます。
計算での分割基準、制限税率などケアレス誘発をクリア出来たかが
合否の分かれ目では無かったではないでしょうか。
>>81 それだけの量、まともに書いて時間は足りました?
それとも、うまく自分なりにまとめたのでしょうか?
176 :
81:04/12/14 17:25:48 ID:isdYUAlx
>>175 理1はだいぶ端折ってました。
例えば、所得金額の特別の定めについては1,2項目だけ理マス通りに書いて
「その他一定のもの」としたり、収入金額や付加価値額等も同様に。
それでも4枚かかってしまいましたが・・・・・。
清算所得の課税標準と申告納付も理マスの括弧書き部分は飛ばしました。
申告納付も添付書類など書くヒマなかったし・・・・。用紙1枚です。
理2もほとんど作文でした。
時間はギリギリです、「ヤメッ」と言われても、
まだ理問2の最後まで書きつづけてました。
>>176 なるほど。
やはり、覚えたものを単にベタ書きしていくだけでは対応できないんでつね・・・
参考になりました。ありがとうございます。
178 :
123:04/12/15 13:23:31 ID:55eapM4A
このスレで俺はかなり叩かれましたが、結局官報合格できました。
庁のHPにある解答のポイントを見て、このスレで指摘された申告
納付中心か課税標準等も触れるかという点は決着ですな。
解答のテクニックは81氏と同様の方法。清算所得関係は2枚もつか
ってしまったが、時間はぎりぎり。受かってみて初めて手応えが実感
できる不思議な科目ですな、事業税。
皆様のご検討をお祈りします。
179 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/15 14:46:45 ID:cc9ylU/T
合格しました。
1はO、2はT(違いを作文しただけ。ただし申告納付(確定・中間)については全く触れず。問題で聞かれているのに)
3はO。
やはり2は浅く広くでよかったみたいです。
180 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/21 01:29:48 ID:iSlgavGh
勉強のしかたがわからん
理論から入ったほうがいいのだろうか・・・
181 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/21 15:21:02 ID:/tS4sw4M
TACで合格した人求ム。
特に計算。
182 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/22 09:43:20 ID:8UT5z5wf
TAC上級クラスで合格しました。
でも計算は大原の模範解答と同じです。
本社の切り上げ、切り捨てや
工場の1/2加算したか否か、
これが合否に影響しているかどうかは判りません。
TACがいいよ!
大原は住民と兼任講師ってのがねえ
184 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/23 14:46:18 ID:T0Ha6l1x
外形標準課税の制定のきっかけとなった石原慎太郎が事業税を受けたら受かるのか?
きのうの定例記者会見では分割基準にずいぶん文句たれてたな
187 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/23 16:24:42 ID:ZheAE6TR
おい、三流企業のリーマンより安月給な貧乏職員ども!
今年も税理士試験を受けるのか?
合格しても僅かな資格手当てしか出ないぞ!(w
独立開業で一発逆転?
寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。(w
業界が飽和状態なのを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
本当に情けない人生だよ、あはははははは。
188 :
181:04/12/23 20:31:09 ID:???
>182
ゴウカクおめ!
俺は計算TACの模範解答で結果×
清算申告は書けた?
189 :
182:04/12/24 09:56:59 ID:kJBtWUrf
>>188 答案は>
>>81のような感じでした。
今回の合否のわかれめはどこだったんでしょうね、、。
やっぱ理論なのかな、と思われます。
190 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/25 18:45:37 ID:JkZrowVy
tacの総合計算問題集と理論マスターで合格できるのでしょうか?
192 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/25 21:06:50 ID:JkZrowVy
おっ理マス変わっとるな
ええ感じやん
194 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/12/26 23:06:51 ID:0v8PqMNm
平成16年度事業税受験者数470人
一体、この中の何%くらいが2ch見てるんだろ?
O校通信で、事業税始めました。
O校は、一月分の教材が前月末に送られてくるので、
もう1月の勉強スタートしますた。
法人と併願っす。
196 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/07 00:36:48 ID:0Jxrej4B
初学者ですが、スレタイの意味が解りました。
税率の語呂合わせなんでつね。
で、実際にも「合格は並の苦労ではない」のでしょうか?
甘く見なければ1回で行ける可能性も充分にありますよ。
私はなめてかかってえらい目にあいましたこの科目。
並みの苦労を何回も繰り返しました
軽減使えないと
苦労、苦労、苦労…… だな。
TAC八重洲校大久保クラスの同志はおらぬか?
200GET〜
なかなか伸びませんね、このスレは(笑)。
>>197 まだ通信5講義目なので、緊張感は持ってやっています。
5講義目でやっと、理サブの解説が始まりました。
>>198 増毛、かつらのCMみたいですね。
試験だと、やはり軽減税率適用になるんですかね?
計算量は増えるし。
>>199 スマソ。同志ではござらぬが、
教室って何人くらい入っているのか気になる。
201 :
199:05/01/14 00:32:03 ID:???
>>195 法人と併願する同志よ、おたがいがんがろう!
私のクラスは35人くらいいたかな?初回なので体験受講も何人かいました。
私はベテなので大原もTACもよく行っていますが、今年は株主なのでTAC。
2万引いてくれたが、含み損3万・・・orz
>199
同士だ!!
あのクラスって、なんで土曜の16時という
中途半端な設定なんだろうね。
でも、けっこう混雑気味だったね
203 :
199:05/01/15 00:58:29 ID:???
>202
同志キター!
中途半端な設定だからこそ、朝寝坊出来るし、授業終了後に復習出来るし、
私的にはありがたいです。先生も良いしねー。
まーメイン科目のかねあいで切るのは仕方ないかもしれないけど、出来るだけ
最後までついていきましょう!
204 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/01/16 15:13:06 ID:O6HEzR97
>>204 法人とか、所得とか、簿財とか・・・
事業オンリーの人はあまりいないと思われるので・・・
働きながら事業一科目ってけっこう多いよ
>>195の初学者ですが、
分割基準の固定資産の「価額」って時価のことですかね?
法人税だと、「取得のために通常要する価額」って時価のことですが…
単純にB/Sの「取得価額−累計額」のことでしょうか?
質問TELしたら、講師講義中だったのでここで聞いてみますた。
質問ついでに、ageときます。
208 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/04 01:40:30 ID:Q9ZMvYmn
>>195の初学者
B/S価額のようですよ。大原はどう進んでいるのか知りませんが、
TACでは今週辺りまでで重要な計算項目がほぼ終わってしまいそうです。
LECあたりも参入考えているみたいだし、盛り上がらないかな・・・
209 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/04 23:21:27 ID:74iEkbuj
>>208 195です。レスありがとうございますm(__)m
自分でも考えてみたのですが、
土地はともかく、機械や備品の時価って客観的に把握できないし、
分割基準のためにわざわざ時価を把握するのは
煩雑ですよね。
通信なので、定例試験(TACでは、実力テスト?)の答案を
提出〒するついでに、
質問して、今、回答待ちです。
前は東京会計ITが事業やってたんだけど消費に変えて以降は停滞気味ですね・・
誰かが金ばらまけば増えるかも
211 :
195:05/02/17 00:31:18 ID:???
>>208 TACの9月レギュラーでしょうか?
大原通信速習では、これから収入金額課税法人です。
理サブも、まだ8題ほど。
まだ、全体像は見えてきません。
>>211 TAC速修です。収入金額課税法人はまだやっていません。
重要なところはだいたいやったと思っていたけど、まだまだなのかな?
3〜4月の個人事業税が計算で出題される可能性はあまりなさそうなので、
だいたい終わったとレスしてしまいました。
理論は色々なところをつまみ食いしているので、べた書き出来る理論はまだないかも・・・
とりあえずお互いの学校を信じて、全統(全答練)と直前模試あたりで相手の予想を
チェックしませう。
スレをのばすのも、並みの苦労ではない。
214 :
211:05/03/06 07:08:14 ID:???
大原通信速習、収入金額課税法人終了。
今は、個人事業税を学習中。
理サブは、35題中やっと15問。
理論暗記は、一番最初のinputがきついので、
早く覚えてしまいたい。
理論は、外形が5月にずれ込みそうだけど、
4月には、ほぼ出切るのかな。
事業税より人気のない住民税の方が、カキコミが多い。
もっとも、馬の話が主だが…
1月速習の人、4月は理論きつくないですか?
ageておきます。
初心者ですが質問させてください。
株式会社に対する事業税って全て利益が課税標準になっているのですか?
簿記では法人税等として税前利益から差し引いてますが、あれは利益に
対して課税されるからああいう表示形式になってるんですよね。
もし利益が課税標準となってない事業税もあるのならその部分は租税公課と
して販管費に計上でしょうか。
>>218 そうです。
資本割と付加価値割は租税公課で処理することになります。
なお、合理的な基準により売上原価(製造費用)に配分することも可能です。
220 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/05/21(土) 22:25:56 ID:4AxBj5Sz
>>219 ありがとうございます。
利益が課税標準とならない種類の事業税もあるんですね。簿記では法人税等の内訳として
しか馴染みがなかったもので。
で、資本割であれ付加価値割であれ当期に支払った事業税は次期に納付すべき事業税の
課税所得計算上損金算入されると、こういう訳ですね。
だれかいないのか?
はい!
スロッターが一人います。ズザァァァ
223 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/14(火) 11:09:21 ID:Fg/gqAv1
法人税より前に事業税やるとさっぱりですか?
法人事業税は、「法人税の計算の例による」部分が多いので、
法人>事業の方がbetterだろうし、受験者の大半が法人済or法人並行じゃない?
法人税の説明部分は、「あ〜あの事ね」と気楽に聴いていられる。
法人の知識ない人は、
計算パターンとか、計算の結果だけ覚えればいい部分もあるけど、
(担当講師も割り切って覚えましょうとか言うけど)
そういうのがストレスになる人もいるだろうね。
逆に俺は、所得の知識がないので
個人事業税では、イマイチしっくりこなくて、
本、ネットで調べたり、質問TELしたりした。
225 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/17(金) 13:58:18 ID:qBpx+tes
分割基準は改正前、後、どっちで覚えます?
226 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 20:49:13 ID:xcAVzIkF
改正後も覚えておきやがれ!orz
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/06/19(日) 22:05:46 ID:RSyIpMx4
今日TACの全答練で「事業税を受験した人」は手を挙げて!
なんて言ってましたが、なんかあったのですか?
答えに訂正が有ったな。
財表の訂正もくれたがいらんっちゅーねん。
229 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/03(日) 12:21:36 ID:QEZTsa/J
11年の過去問解いた方いらっしゃます?
230 :
えええ?:2005/07/04(月) 01:49:03 ID:SeqU7sP0
なんで?
うんこ割ちんこ割まんこ割も導入するべきだな。
232 :
229:2005/07/08(金) 00:12:21 ID:QT2wUkZS
外国税額を加算して減算すべきと思うのですが、
tの解答では減算のみになっています。
どこから、外国税額控除の適用を受けてると読み取れるのかなぁ
っていうか、合格率が低いのはわかりきっていたことでしょ。
>229=232
暗黙の了解だろ?
法人税を40%程度で計算し、事業税は廃止してしまったらどうかと思う。
受験生諸君には申し訳ないが。
さらに法人税を一律20%程度に簡素化し無駄な役人と無駄な税理士を大幅に減らしてしまったらどうかと思う。
受験生諸君には申し訳ないが。
簡素化したとして、どーせ特別措置法がかぶさってくるんだから、意味ないじゃん。
地方財政が・・
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/26(火) 19:05:32 ID:UZFRQ+aB
今年の改正って法人事業税の分割基準だけでいいんですよね?
(非製造業→事務所数+従業者数、本社1/2廃止)
240 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/07/28(木) 09:42:37 ID:+Lv5N1K6
事業税って通信でいけますかね?法人未学習なんですけど・・・(ちなみに働いてます。)
>>240 他の科目で一度通学したことあるなら通信でもいいと思う。
いきなり通信だと、どの部分に皆が力を入れて学習してるか、
その雰囲気が分からんところがあるからね。
どうしても通信はまんべんなく教えようとするところがあるのだ。
漏れは事業税を通信で合格したが、法人税を通学で受けてたので
サボれる部分が分かってたので助かった。
(毎回あるミニテストみたいなものは無視していいと思う。ちなみに大原。)
試験内容的には法人税と事業税はあんまし関係ないよ。
漏れは法人税の後に取ったんだが、そんなに関連がなくてガカーリしたもんさ。
むしろ所得税のほうが関連強いとオモタ。(事業専従者とか)
学習量、配点とも理論のボリュームが多いから、理論未経験だとキツイ科目だ。
税法が初めてなら他の科目から狙ってみることも検討すべきですぽ。
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 21:03:46 ID:aaOoFodW
直前あげ
243 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:36:54 ID:4AW/Riaw
諸芸師匠業だな。
244 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/01(月) 22:45:05 ID:QRyEvzBK
>.243
全島と一緒じゃん
個人事業者の課税客体かよ…
246 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 17:25:47 ID:fc/g+z0x
個人の法人成りって、TAC大当りじゃん!!!
大原が何を予測したのか知らないんだけど、どうだったの?
関西大学の机狭すぎ!
せやからって電卓落とすなよ!
248 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 19:30:30 ID:s2lxfPN0
あげます。
情報求む。
計算は大方の予想通り外形標準、配点35点。60分コース。
TAC生だから法人成り理論は予測してたが50点とは。5枚も書けないし時間も無い。
あと残り理論15点は大穴で資本割の按分。
受験者が少ないから参考にとりあえず書いとく。
事業税って関大でもあったんだ。大院大だけかと思ってた。
250 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 19:52:16 ID:eqwt+Dy6
計算の最終値求む。
法人成りも資本割の課税標準もTACはズバリ的中させた。
見事としか言いようがない。
>>249 他科目であぶれた人専用収容所かも?関大。
計算で1時間ちょい費やして理論はしょり過ぎたかも…
その割にまだ手がプルプルしてるし…よし、仕事サボろう。
Tは素晴らしいね!
大久保先生に感謝☆
O生はどうよ?
走り書きに、G県の納付税額40,643,400円とあります。
所得割31,250,000
付加価値割6,292,800
資本割3,100,600
の合算で。
どれか間違ってるかも。
どうでしょうか?
254 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/04(木) 23:31:51 ID:hsH8CifA
分割基準の数値はいくつでした?
事務所の数が16・12・21で合計49
従業者の数が98・22・58で合計178です。
ど、どうでしょうか?
ドキドキドキ!!!!
漏れは多分ダメだ
計算からヤって終わるのに一時間(納付は合ったとおもう)
次に第2問を完璧に終わらせた(既に残り時間30分)
第1問めが一番配点高いのに課税標準と税率の違いで終わった・・・・
ダメポおおおおおおおおおおじぇおいjれお
時間ないよな、絶対に
>>256 去年まではあなたみたいなパターンの合格者多いよ
私もそんなかんじで合格だった
259 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:03:12 ID:hsH8CifA
事務所の数が16・12・20で合計48
従業者の数が98・22・43で合計163でした。
製造業は主たる事業ではないので5割増しない。
社債発行差金は支払利息でOK?
簿記忘れたので、支払いか受け取りか迷った。
260 :
256:2005/08/05(金) 00:08:31 ID:???
261 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 00:32:07 ID:AKTDunJL
理論2問目は特定内国法人は書くべき?
わざわざ外国に子会社を作ったので、外国に支店はないと判断した。
というより時間がないのでそうした。
でもB社に国内販売担当ってあるから外国に支店あるのかな。
262 :
255:2005/08/05(金) 00:33:11 ID:???
>259
あああぁぁぁ(>_<)
廃止月も事務所の数に入れたし、工場5割増もしちゃったよぉ!
社債発行差金は、取扱通知4の3の1「支払利息には、主として次にあげるものが該当する」の(3)より、
支払利息で正解です。
全面的に、貴方が正しいです!!
分割基準間違うなんて、悲しすぎる…
263 :
259:2005/08/05(金) 00:39:19 ID:AKTDunJL
>262
理論はどうでしたか?
今回の計算は最終値勝負ではないと思います。
分割基準の先には最終値(所、付、資)以外の配点はないと思いますよ。
264 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2005/08/05(金) 00:43:46 ID:kBwGwVb+
事務所の数が16・12・20で合計48
従業者の数が93・22・43で合計158でした。
従業者の数E県h町は12月開設だから4月で計算しますた。
265 :
255:2005/08/05(金) 00:44:54 ID:???
>261
「特定内国法人」と「内国法人」の違いがよく分からなかったので、一応書きました。
「基本は付加価値で按分だけど、一定の場合は従業者だよー」
って感じに、簡単にですが。
ところで、PCから書こうとすると「referer情報が変です」ってエラーになるから携帯から書き込んでいるのですが、どうすればいいのでしょうか(>_<)
266 :
255&262:2005/08/05(金) 00:52:41 ID:vS8C3/iO
>263
他にはおバカな間違いしてないことを祈ります☆
1問目は時間いっぱい使って、答練の通りに8つの柱を立てて書きました。
網羅性はあるけど内容の薄い回答です(笑)
2問目は、割と書けたはずです。
貴方はどうでしたか?
267 :
261:2005/08/05(金) 00:56:24 ID:AKTDunJL
>255
可能性のある柱は一つでも多いほうがいいですよ。
書いてよかったですね。
エラーについては詳しくないので分かりません。
268 :
255:2005/08/05(金) 01:01:44 ID:vS8C3/iO
>261
時間切れの後にも粘って
「個人…普通徴収、3月15日まで
法人…申告納付、事業年度末日から2月以内」
と書きなぐってきました。
1点でも多く来てくれー☆
269 :
259=261=263:2005/08/05(金) 01:03:53 ID:AKTDunJL
名前混乱してきたので整理しました。
>255
1問目は概要、課税標準、課税標準の算定方法、分割基準、税率、申告
を柱にして個人と法人を中心に他の業種は軽く触れて書きました。
2問目は資本等の金額、1年未満、持株会社、千億円超だけ書きました。
270 :
259=261=263:2005/08/05(金) 01:08:14 ID:AKTDunJL
個人については事業の廃止の部分に限定して書いてきました。
課税標準も申告も事業の廃止のとこだけ書きました。
271 :
255:2005/08/05(金) 01:13:53 ID:vS8C3/iO
>259
合格おめでとうございます。
バッチリじゃないですか!!
ボーダーライン高そうですね…。どきどき
272 :
259=261=263:2005/08/05(金) 01:17:42 ID:AKTDunJL
>255
まずは各校の模範解答が出るまでは安心できませんね。
また、朝に現れます。
273 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 06:30:42 ID:YQiRMAbZ
問1
@納税義務者A課税期間B課税標準C課税標準の算定方法D分割基準
E税率(制限税率含む)F徴収方法G申告納付(納期等含む)H是正措置
I徴収猶予
とにかく広く浅く書いた。4枚半。
問2
@原則A1年未満B持株会社C千億円超D適用順序
特定内国法人書こうと思ったら時間切れ。1枚。
問3
事務所等の数16+12+20=48
従業者の数98+22+43=163
やっぱみんな1時間位かかったよな?
派遣社員入れるかどうか迷ったんだけど、
どうせ合わねーと思ったから入れてしまった。
計算は全く自信なし。
TACのボーダー高騰しそうだ鬱…
274 :
259=261=263:2005/08/05(金) 08:29:29 ID:AKTDunJL
>273
派遣社員は入れていいんですよ。
だいたい勤務している事務所でカウントするから。
出向の場合は出向先の法人でカウント。
出向の場合の給与は払った法人の報酬給与額
(もし給与負担金が出向先からあればその分を減らす)
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/05(金) 09:24:23 ID:auGUi84p
皆さん何月スタートの人ですか?
276 :
259=261=263:2005/08/05(金) 09:32:59 ID:AKTDunJL
自分は1月からです。
277 :
273:2005/08/05(金) 21:21:55 ID:???
>274
どうもありがとうございます。
でも他で電卓ミスしまくり。ダメだこりゃ。
17/4開始事業年度・小売&外形まで読んで計算の最終値は投げた。
合わないよあんなの。
279 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 11:26:30 ID:xqRVOK0P
計算、満点だったよぉ!!!
わーい!
280 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 14:10:04 ID:suynYPAp
解答速報が出ましたが、みなさんどのぐらいなのでしょうか?
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:26:19 ID:SEVbErYs
tで75くらい、oで80くらいかな・・・。
282 :
281:2005/08/06(土) 21:27:44 ID:SEVbErYs
どなたかoのボーダーご存じないですか?
tは75と解答速報に書いてあるのですが・・・。
283 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/06(土) 21:44:59 ID:wrMXKOmw
合格ライン 確実ライン
大原 72点 80点
TAC 75点 85点
284 :
ROCKY:2005/08/06(土) 22:09:18 ID:???
tに通ってる者なんですが、時間配分とかって皆さんどうなさいました?
自分は計算に時間かかちゃって理論は最後までかきれませんでした・・・
285 :
281:2005/08/07(日) 07:37:32 ID:grG0PpUZ
>283
サンクスです。tの方が、理論当てた分少し高めなのかしら?
>284 名前:ROCKY 投稿日:2005/08/06(土) 22:09:18 ID:??? ID:???
漏れは、
問1 55分 → 問3 45分 → 問2 20分
こんな感じかな。
286 :
283:2005/08/07(日) 09:35:57 ID:Czcp35la
自分は
問3 45分 → 問2 15分→ 問1 60分
でした。
287 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 11:57:55 ID:grG0PpUZ
そういえば、外形のパターンって、tとoで違うね
t: 課税標準→分割→事業税額
o: 所得割→付加価値→資本割
採点する人、かわいそう。この位、話し合って統一せよ
288 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/07(日) 12:06:28 ID:GxC7R7yY
自分は
oで70ぐらい。tで82,3って感じですね。
事業税は、T、O どちらがお勧めですか?
ちなみに、9月からTのダウンロード通信を考えてます。
290 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/08/08(月) 22:16:45 ID:DToe+AOe
さぁ今年はtが当てたけど、来年はどうかわからないねぇ
体験入学したら?
事業税ってTとOしかないようなもんだから両方受けたら?
Lは無視でもいいでしょ
Tで進行し、答練をOで考えてみます。
ありがとうございます。
それでええと思います。Oも通学で取っておくと先生親切だし、
直前期の質問もしやすいし安心です。
明日から・・・?
295 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/09(金) 03:12:00 ID:KC50Yu79
>>291 Lでやり始めた。
少しLを気に掛けてやってくれ・・
Lって法人とセットの講座しかないんだっけ?
297 :
295:2005/09/11(日) 13:36:25 ID:JECbRRvE
うん。セットしかないな。
298 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/22(木) 02:36:28 ID:nRXoO0I/
おっぱいスレの下にいるのはくやしいのであげとく
299 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 01:57:25 ID:P65D5HTe
またおっぱいすれに負けておる。
さすがに受験者数500人足らずの事業税ではかなわないか…
300 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/09/23(金) 12:06:14 ID:q5bU4YmL
大原は先生が親切。
事業税はゼミみたいな人数なのでやりやすい。
すみません、質問があります。
来年の夏に
@事業税のみを受験するか、
A国税徴収法+事業税を受けるか
で非常に迷っています。
(配属部署の関係でこれらの科目から取ろうと考えています)
で、現状が
@今は忙しく、時間がとれるのは来年1月末くらい
A4月には部署が異動で、割とゴタゴタする予感
B仕事は遅くとも8時くらいまでには終わっている予定
C大原の通信で、CDで講義を受ける予定
D簿記は2級
です。
税理士試験はこれが初めてで、正直分量とかがよくわかりません。
国税徴収法(26回くらい)の講義は年明けからで、事業税(40回くらい)の方は
一応もう始まっていると聞きました。
予備校の方に聞くと、まあ仕事の兼ね合い次第でどちらも
合格レベルには一応到達可能だと言われましたが…。
その一方でいろいろなところの書き込みを見てると
なかなか一年で一科目も難しいという感じもしますし…。
実際問題としてどうでしょうか。
認識甘すぎでしょうか?
マルチっぽくてすみません…
302 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:03:27 ID:Z/3NuBSX
あげ
教えて君ですません…
ここで勉強の話してもな
304 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:12:38 ID:8/6FmTt5
2科目受ける余裕があるなら、簿記だけ1科目とるってのはダメなの?
簿記からやったほうがいいと思うけど・・・
305 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:25:26 ID:P6wpoMCq
↑配属部署の関係で〜
と前提が書いてあるだろ。
2科目はその状況だと普通に考えて無理(よっぽど暗記能力に自信があるなら別だけど)
来年合格のみで考えると、法人税の知識が配属部署の関係で少しでもあるなら事業税、ないなら国徴に絞ったほうが無難。
再来年まで念頭に入れるなら二つ勉強するのも手だと思う。
初受験で事国受かりましたってかなりレアケースだよね
307 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/25(火) 23:56:32 ID:P6wpoMCq
>>306 初受験で事国のみの受験者さえ聞かないよなぁ
308 :
301:2005/10/26(水) 18:26:13 ID:???
アドバイスありがとうございます!!>>みなさん
一科目に絞って勉強しようかと思います。
有難う御座いました!
309 :
304:2005/10/26(水) 22:21:29 ID:09OBYuSC
>301
なぜに仕事の都合で事or国からなの?
差し支えない範囲で教えて
310 :
301:2005/10/27(木) 20:15:34 ID:???
そんなに大したことではないんですが、
財務系の部署で国税の方の調査が入ったり、税金関係の仕事をすることが
あるので…。
ちょっと馴染みがあって税理士にも興味あったので質問させてもらいました。
311 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/10/28(金) 10:33:06 ID:rjE08H3p
>301
レスサンクツ
なるほど、国を選んだ理由はわかったけど、事はなんで選ぼうとしたんですか?
ボリューム??
312 :
301:2005/10/28(金) 22:02:00 ID:vfDn7I3g
はい、ボリュームです。
あと事業税とかもちょっとかかわりあったので…
313 :
304:2005/10/28(金) 22:07:12 ID:rjE08H3p
なるほろ。
答えにくかろうにレスありがd
事業税は意外に曲者
この板で受験回数の平均取ったら結構大きい数だと思う。
ちなみに私は3回
315 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/01(火) 19:27:57 ID:BVfECYm1
じ
私は1回
今年の税理士試験の結果発表っていつ?
319 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:49 ID:bpdwC/b9
318は一生無資格
320 :
318:2005/11/10(木) 04:23:32 ID:???
>>319 俺税理士受験生じゃないけど、友達が結果待ちだから知りたかっただけだよ。会計士が7日だったからもうすぐかなーと思って。本人に聞にももし結果が出てだとしたら、ナーバスな問題
だと思ったから本人に聞けなかっただけのことだよ。でも来月発表だと知ったのでもうどーでもいいけど。
321 :
ご参考:2005/11/20(日) 00:54:51 ID:sjrt/bzy
322 :
U-名古屋さん:2005/11/29(火) 15:01:16 ID:LRu55O3j
なんだこの過疎ぶりほんとに勉強してる人いるのか?
受験人数600人くらいしかいないし、そんなかで2ちゃん見てる人数って俺とお前だけだ。
324 :
323:2005/12/08(木) 05:53:55 ID:???
俺しかいねー
>323
結婚しようぜ。
お〜い、今日は合格発表だぞ〜!
ここ一ヵ月で延べ四件しか書き込みないのは淋しすぎるage
住民に次ぐ合格率・・・
327 :
273:2005/12/09(金) 13:59:20 ID:???
今日通知が来て合格してた!
TACでヨカッタ!
理論2題ともズバ的!
先生ありがと〜!楽勝だったよ!
うかったどーん。
おめでとうございます
3.8 5.5 7.2
さわやかに、午後のオナニー
331 :
278:2005/12/10(土) 10:56:51 ID:???
リーチ、事業税初回、A判定不合格。
投げてはいかんね。
もっかいやり直します。
332 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/10(土) 13:30:50 ID:3F7Pa/CX
合格キタ―ヾ(゚∀゚*)ノ―(σ*゚∀゚)σУ◎―!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
キタ―(゚∀゚≡゚Д゚)ムハァ―!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
キタ━(゚∀゚)━!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
| |艸`)キタヨ| |´艸`)キタヨ| |( *´艸`)キチャッタヨ♪
うかった人!!!!
OMEN
合格した人おめでd
自分は3年連続Aでした
本当に合格は並の苦労ではないんですね
来年は住民税に転向しようとおもってます(合格率高いし)
このスレの皆さんありがとう
もう、二度ときません
>>331 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
…かな?
簿財消持ちで、
今年度>法○事A
でリーチかかりました。
事は、9月より学習中、
このまま8月まで行きます。
>>327 >>328 >>332 69人中3名様降臨。
おめでとうございます。
計算来年は外形捨ててもいいですかね?
2年連続はさすがにないと思うのですが・・・
苦手なのでやりたくありません
出ると思う。
実務だと結構細かくて面倒だ。
給与範囲の判定とか、家賃に該当するのかどうかとか?
経理の仕訳区分も考えなきゃならんし。
339 :
331:2005/12/13(火) 20:02:18 ID:???
>335
持ち科目ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
去年リーチ、今年事業税単騎だった。
夏から何もやってないから背中が煤けている。
まずは煤落としから。
>337
出ると思う。
私も簿財法消で
来年事業税受けようか他の科目にしようか迷っているんですが
皆さん理論には自信がある方々なんでしょうね。
事業税の理論負担は法人消費に比べてどの程度ですか?
あと、計算は最終値勝負なんですか?
このスレを見る限り去年今年はそうでもなかったようなのですが。
法人よりは理論楽なんじゃないかな?
法人は90題中2題出題
事業税は35題中3題出題
理論覚えててもモチベーション維持できる
計算は出来るところ拾う法人のほうが好き
ワンミスまた一年のミニ科目は怖い
計算のパターンてどれくらいあるんですか?
たとえば消費だったら原則・簡易・国等みたいに・・・
計算パターン…
大ざっぱに分類すれば、
所得割・収入割・外形・個人事業税
かな…と就活で勉強不足な俺が答えてみる。
みなさん、来年の計算の大本命は電気供給業ですよ。
本試験までに完璧にしといてね。
理論の大本命は徴収猶予ですよ。
本試験までに50回まわしといてね。
346 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2005/12/31(土) 02:38:31 ID:eSc1fa5s
347 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/02(月) 23:01:47 ID:E1K/Wbjn
税法科目、地方税では最強の事業税。
事業税を選択された皆さんを心から尊敬いたします。
頑張ってください。
今年からこちらにお邪魔します。
皆さん宜しくお願いします。
349 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/01/15(日) 03:34:44 ID:hOAR6Sua
過疎…淋しいな。
大原一般9月通信ですが、
何か、昨年より誤植が多い希ガス。
外形対策でTACに遅れをとって巻き返すにも講師が住民と兼任だしな・・・
(と、思いつくまま適当なことを言ってみる)
実際のところ専門通ってるのも少ない?
やはり過疎科目なのか・・・?
>>344 電気供給業で、所得課税事業を併せて行っていて、
収入金額課税分と所得課税分を区分して計算するの…
マンドクサ!
353 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:04 ID:Cg9orkbW
おーい、誰かいるか?
あと試験まで半年切ったぞ!
勉強してるか?
354 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:56 ID:EsAgWtHx
実際最後まで授業に残った人の何割が受かる科目なんだろう・・
受験生が少ないからな。
三割くらいじゃないか?
ただ脱落者が試験受けなかったら二割にくらいになりそう…
356 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:54:45 ID:qbjlwSbL
1月開講で大体40%(O原)
毎年同じくらいって言ってた気がする。
357 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:14 ID:AiC2v0qQ
合格者数からいってそれはない
358 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:52 ID:Z6lg5CDv
LECの法人・事業同時ってどう?
勉強時間短縮できるかな?
359 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/07(火) 04:09:09 ID:N47MXzUj
>>358 法人がメインで事業は後回しって感じ。
ただ法人の理論覚えてきたので事業の理論も見てみたら結構被ってて、まだ事業の授業受けてなくても分かる。
オレ的には横断授業はとてもいいと思う。
360 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/10(金) 00:41:52 ID:Lgvm9KYe
同時合格目指そう
'`ィ(´∀`∩
362 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/23(木) 02:58:34 ID:ivsb4KhG
この科目人気ないの?
住民税と並び称される程人気ないよ。
淋しいかぎり。。
364 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 21:31:59 ID:QLD4t41r
実務上これに詳しくてもそれほどメリットはないような・・・・
365 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/02/24(金) 21:40:59 ID:toemaXSl
そうなの?
366 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/06(月) 21:45:53 ID:Vt/yxw8C
企業で重要では
367 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/14(火) 12:51:53 ID:BgL5IpTF
外形超重要
外形詳しくても顧問先が外形適用法人って税理士の場合ほとんどないからなぁ…
簿記論の連結があまり重要視されないのと同じ理屈で。外形適用するような優良法人を顧問先に持ちたいな
369 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/03/24(金) 22:46:35 ID:qCCxmLlY
jフィ絵w炉亜t具合うちおつw4つおt4う4うqt;ougajrioaa
皆さん頑張ってますか?
371 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/04/17(月) 04:07:07 ID:xA7q4J7V
>>370 頑張ってるぞ。残り一科目なんで。
>>344 が予想した「徴収猶予」も覚えないとナ。
…しかし、静かなスレだなw
9月からこの科目をやろうと思うのですが
理論の負担は法人、所得、消費に比べてどの程度ですか?
>>372 俺は、法、消やったけど、
消費と同じくらいかな〜と思う。
374 :
372:2006/04/20(木) 09:54:41 ID:???
>>373 ありがとう。消費やったことあるので参考にします。
375 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:01 ID:edLpS0+3
直前期age
376 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/05/17(水) 00:49:12 ID:0HM3BF+K
みんな、理論と計算どっち先に解いてるよ?
計算
おいらも計算
同じく計算
個別理論→計算→応用理論
理論続けてやると手がしぬので、この順番かな
時間配分もしやすいよ
>>380 まだ応用理論が問われている問題解いたことないけどやって見る!!
ありがとう!!
マスター立ち読みしたが
法事理論に共通点なんてある?
あるけど事業年度や納税地のように全く同じところは事業税ではまず問われない。でももし出ても法人の知識で答えられる。
同時進行で法事やって法人でカバーしきれないとこを事の理論で生かすみたいのがいいんじゃ?仮装経理とか
丸暗記主義者は言い回しの違いが気になってやりにくいかもだけど。
384 :
382:2006/05/21(日) 20:17:03 ID:???
>>383 サンクス。法人持ちで今年所得やってるので駄目なら考えます。
所得の計算に疲れた・・・
皆同じようなこと考えるな
保守
388 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/01(木) 00:41:05 ID:BwupdUEG
今日のTAC応用答練@、計算ミスした・・
難しくはないんだけどねえ・・
やっぱ本試験では計算最終値合わせないと厳しいのかね?
TACでは最終値は合わせなくてもいいといってるんだが・・
大原はどうよ?
問題によるんじゃね?
10%以上の受験者が最終値合わせてくる問題で自分がミスしたら理論で挽回は厳しい
390 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/06/19(月) 23:40:59 ID:du3zIZsj
しかし、このスレ人気ないね。
そろそろ理論の予想をしてみようぢゃない。
まず俺ね。
@適格分割方分割があった場合の事業税の申告納付について
A電気供給業を行う個人の税額計算について
>>390 @普通に期末から2月以内に確定申告&中間申告もいるよな?
A普通に第1種事業の税額算定理論
これでおK?
おいら前党で脂肪
そんな理論はでません
事業税の課税標準について述べよ(70点)
手が疲れそうなので却下します・・・
396 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/05(水) 00:46:40 ID:DXRMmR7V
>>395 連結?笑わせるな。実務やってりゃ、連結なんぞあり得ないこと位
分かるだろ?因みに俺がいる事務所は上場企業が何社もあって、銀行子会社
もごろごろあるが、連結やってる会社は一社もないよ。
法人税の試験もそうだが、連結なんぞあと5年は出ないだろ。
397 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/15(土) 23:50:17 ID:J28XscKT
寂しいなここ・・・
計算は外形。
理論は付加価値額と法人の申告関係(更正等含む)。
当たりそうだろw
398 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/16(日) 12:00:46 ID:+99/6xyc
更正はまだ覚えきれてない。
来年にしてほしい。
更正に変えて、個人の賦課徴収!を希望
じゃあ自分もw
理論
第一問法人側の是正措置
第二問事業税の非課税
計算
外形(特定国法人)
間違えたw特定内国法人
401 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 02:07:32 ID:Zh6+qxAZ
事業税の非課税はシブイかも
外形の計算で特定内国法人出されて、付加価値額で細かい規定出されて
30点問題だったら・・・切れます
402 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/19(水) 09:46:50 ID:mPE2wknI
大原の理論予想は、どこがあがってますヵ
>>400 GJ!
ワラタ。
試験直前の心に、さわやかな風が吹いたよ。
404 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/23(日) 22:55:31 ID:sSbVWL1r
質問
理マスの中間・確定申告の最後に分割基準の柱があるのは何で?
個別では書かないよね
405 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/26(水) 09:53:03 ID:6OjYi3Hx
計算問題は、ガス供給業できまり。
なぜって、今世間を騒がせている、時事問題だからね。
理論もガス?
406 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 09:39:00 ID:xgLqQElw
暇ね〜
事業税は受験生いないの〜
407 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 15:24:07 ID:TDzQ7bfI
酒と事業税ならどっちが簡単?
>>406 毎年五百人足らずだからなぁ。
オレの田舎の村人の人口と変わらない人数。
409 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 16:11:32 ID:0qH8IaL5
酒のほうが断然簡単だとおもいますよ。私は酒去年合格しましたが、今年は事業諦めモードです。
>>409 同意。両方やったけど酒の簡単さは桁違い。
合格率は同じでも分母のレベルが違う
→消費を選ばない逃げ組と初心者と一部の合理主義者と4速受講者で構成されてる
事業税は住民の裏というわけでなく、むしろ法人逃げた人は選択しないし初心者はいきなり選ばない科目だから意外と分母レベル高い。
411 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 22:36:43 ID:p76um7Cf
事業税の場合、他の科目と同じ試験会場だと、人数的に
人口密度は低いんでしょうね?
>>409 まじで?1年勉強したけど、消費捨てて酒税にしようかな。人生長くないし。
>>412 発表後に考えればいいよ
酒なんて1月からで充分。そもそも12月開講ないし(大原)
消費は一回受験すれば知識的に問題ないでしょ
413訂正
12月開講→9月開講
415 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/29(土) 23:44:33 ID:3BACP/kz
計算問題で、鉄軌道事業やってる人いる?
理論で、延滞金・加算金関係やってる人いる?
鉄軌道はみんな普通にやってると思うがサイクル的に出る可能性は低いわな・・
延滞・加算金は無視しても問題ないと思われ・・
417 :
415:2006/07/30(日) 01:12:30 ID:qZ2PYCpk
>>416 サンクス。理論が厳しいんだが、持って行かなくていいものって
他にあるのかね?
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 19:44:07 ID:iQM9W1k5
個人の理論は切っちゃてます。。
419 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/30(日) 23:05:04 ID:TcX7S+xw
出ないであろうことは重々承知の上で聞くんだが…
Tの直前テキストで平16の鉄軌道の計算が載っているが、
その他の事業(鉄軌道以外)のうち
主たる事業は物品販売業なのに、
分割基準は従業者の数だけで計算しているよね?
俺は、事務所等の数も使うと思ってた。
(俺は、O原。)
Oでは、その他の事業は製造業の問題しかないんだけど…
物品販売業でも、鉄軌道と合わせて行う場合は、
分割基準は従業者の数だけでおKみたいな通知でもあるのかな?
>>419 これは間違えでしょう・・・。正誤でてないけど。
改正前の法律で作った解答をそのままのせてしまったのでは?
421 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/07/31(月) 00:38:00 ID:3xwH/n3W
ないよ
Tは誤植だらけ・・・
問題にない数字が解答にあったり
もうやらんw
理論
第一問 清算所得等の申告納付
第二問 還付加算金
計算
計理士業を行う個人の事業税
423 :
419:2006/07/31(月) 02:20:38 ID:f8uSg/Xo
>>420 >>421 この直前期に、あまり重要性はないと思われる事項に、
レスありがとうm(__)m
Oの過去問集は、あえて16年の問題は載せてないんだけど。
ちょっと気になっていたんだけど、
鉄軌道の話題が出たので聞いてみた。
サンクス!
424 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/02(水) 08:07:31 ID:kTd7al+X
大原の予想をどなたか教えてもらえますか?ちなみに、タックの予想は、理論→法人個人の手続き関係、計算→外形のようです。
ヤバい…
村上先生の言ってた、「合格合格なんちゃら合格」
のなんちゃらの部分が思い出せねぇよ…
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:39 ID:ode6JElP
5科目
428 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 19:39:34 ID:dQkE1Irt
誰か、書き込みしてちょ。
随分ボリューミーな問題だったね。
出来はどうでした?
何が出たんですか?
430 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 19:46:58 ID:dQkE1Irt
理論 @法人事業税の更正及び決定(個別・・しかし理マス3題分全部)
A外形法人の徴収猶予(個別) B個人事業税の算定(事例)
計算 外形(簡単)
431 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 19:50:29 ID:JEpI4rja
問題自体は難しくなかったけど
量が多くて時間がなさ杉
432 :
430:2006/08/03(木) 20:14:30 ID:dQkE1Irt
>>431 激しく同感だよ。
計算は最終値勝負の悪寒。(車のリース料を除く位しか論点がない)
理論はA外形の徴収猶予を嬉しそうにベタ書きした。(災害も場合もちらっと
書いてしまった。後からすればこれが敗因かも・・)
@更正及び決定は、所得割、所得割&収入割、付加価値割&資本割の
更正・決定・再更正を軸に書いた。分割法人の場合はさらっと書いた。
B個人事業税は、課税標準・所得の算定方法・白色専従者控除・被災
事業用資産の損失の繰越控除・事業用資産の譲渡損失の控除・事業主
控除、税率をざーーーーと書き、最後に主として標準税率及び自家労力
を用いて行う事業の意義を書いた。(自家労力は甲と妻のみ)
農業の場合分け&判定も必要かと思ったが、Bに残された時間は10分だった
ので、間違えるといけないと思い、ぼやかしてしまった・・
計算は予定通り先に50分で終わらしたけど
理論は書き切れんかった。
端折るとすれば理論1−1の分割法人だったか。
事業税は人生のベテランぽい受験生が多いね(関西大)
>>433 ってかジジィが試験前から試験後までブツクサやかましかった…〇rz
435 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 21:55:39 ID:dQkE1Irt
>>435 あと30分欲しかった…〇rz
問題が奇問で無かったから余計悔しい…
でも、席立つヤツが多かったんだが、こんなもん?
>435=432はよくできてると思いますよ。
という判断だけはできてしまうあたり・・・
>434
あーなんか後ろのほうで騒いでましたね。
>>437 確かに左の後ろの方。関大のD101?
周りの人、ジジィを含めて○原だったんで緊張した。
439 :
437:2006/08/03(木) 22:40:21 ID:???
>438
あ、関大の3階。
そんなトラブルはよくあることだから。
財表のとき、いきなり窓外で工事が始まったこともあった。
思い出話してないで早くケリ付けたい。
440 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/03(木) 23:41:58 ID:OkZOwvOU
計算満点で理論勝負の試験だった
441 :
夏本番:2006/08/03(木) 23:53:40 ID:dQkE1Irt
書くべき理論は知っているのに答案にそれを表現できない
悲しさといったら・・・
結局どこまで書きゃいいんだ?
更正決定は分割法人まで書けなかったよ・・・
444 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 04:54:56 ID:58/AzO+X
この板が盛り上がらない訳判った。
試験会場、パソ使えないようなジジイ、ババアばっかw
445 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 08:22:38 ID:YcsjMzbR
おわらなかった・・・
栽培は非課税でよかった???
446 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/04(金) 19:12:34 ID:UA+EwwEx
わーいい!!最終値あっちゃった。
447 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 00:21:14 ID:nm8r4qHv
解答用紙5、2、2で配点が30、20、20かあ。
配点的に一番おいしい(書ければ)徴収猶予白紙だとほぼ絶望だろうなあ...
配点時間効率の判断がこの科目は必要だね
しかし、計算1H使って、残りで5枚以上書く腕力は私には無い、撤退かなあ...
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/05(土) 00:37:29 ID:jL5N3bkB
理論の模範解答は最初から分かっているから、合格目安を早く出して欲しい。
解答だけ出されても何の意味もないんですよ!>O原
そこまでの速記力が必要な科目なのか・・・
この科目って
本試験での時間配分、理論計算でそれぞれどのくらいなんですか?
理論は5枚が標準?
451 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/06(日) 13:48:48 ID:2xa5oboL
時間配分は、計算40〜50分前後、理論は残りの時間。
今年の解答用紙は、理論5枚+2枚+2枚=9枚、計算5枚です。
大原って上級コースないんだね。 TACの年明けからの上級コースってどんな感じ。
理論9枚?やめときます
454 :
446 432:2006/08/06(日) 23:37:09 ID:ziMirM/l
何も試験委員は理論集の解答をべた書きしてくれなんて思ってないと思う。
必要な柱を可能な限り挙げて、規定を理解したうえで要約して書いてくれ
ってことだと思うよ。
ベタ書きしかできないってことは規定を理解してないってことだと思う。
俺は徴収猶予以外は薄ーく6〜7割位の感じで書いた。
そりゃ、理論集通り、全部書いたら与えられた枚数になるかもしれないけどね。
今はもう、べた書きで受かる科目なんて無いんじゃないかな・・
455 :
d:2006/08/09(水) 23:30:25 ID:+Z6kb/jt
456 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/12(土) 15:20:08 ID:x9ygMjiO
計算納付税額あわせなくても大丈夫らしい。
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/13(日) 00:39:35 ID:THJxNki7
おとなしく国税受けなさい
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/14(月) 01:04:43 ID:w5XyFisH
仮に40分で計算終わらせたとして
120−40分=80分が理論に使用できる時間
1枚12分でペースダウンせずに書き上げたとしても
80/12=6.6枚
それでやっと9枚の理論用紙の75%弱書けるというわけか
460 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/08/18(金) 23:02:19 ID:raiIvyJE
計算:35、理1:40、理2又は理3:25くらいが妥当な配点じゃなかろうか?
まあ、それじゃボーダー90越えしそうだが
それにしても理論は配点によって省略版を用意しとかないと対応は難しいね。
今回で言えば、問2は理サブそのままで良かっただろうけど、理1は30点、40点、50点
の3パターンくらい考えてないと。それとも速記の練習か...
計算35点?計算の配点30点では?
あっ。勘違いした。妥当な配点が35点ということか。
463 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/04(月) 13:06:01 ID:DZpH1oLl
おおおーーーーーい。誰かいないのかーーーーーー!
今年の試験のボーダーは、実際のところどうなんだろうか・・
464 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/13(水) 04:24:30 ID:2N1tOjze
事業税受ける人って、王手寸前の人が多そうだな
全受験生の上位10分の1→簿財合格者
簿財合格者の上位10分の1→法人税合格者
法人税合格者の上位10分の1→事業税合格者
単純計算して到達できるのは1000分の1
数百人程が涙を流しているわけだ。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 02:25:46 ID:sr9F9c/d
独学でいけますか?
>>465 独学でやろうにも市販の教材が皆無!
独学は簿記、財表までが限界だと思う。
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/23(土) 15:33:43 ID:+JIeOODE
所得か法人やってからのほうがいいの?
>>467 事業税は法人税法を1通りやってから、
住民税は所得税法を1通りやってからが
良いと思います。
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/24(日) 00:42:35 ID:Okoi+QyU
優しい方ありがとう!
大原で教材通信でやってみます
専念なら法事一緒にやるのが効率的。
独学は厳しいんじゃないかな?
数十名の合格者の内完全独学なんているのかな・・
市販の問題集と理論集で臨むにしても、あの独特の理論解答を独学で要領つかめるだろうか・・
せめて直前期の模試だけでも受けたほうがいいと思う。
事業はTとOの2校しか開講してないから、合格者の多くは両校の模試をやってるのが現実。
そいつらと戦って数十名の枠に滑り込むにはよっぽど法人合格済みなどで試験の要領つかんでないと難しいよ。
で、法人合格者とかは独学では無理と悟ってるから専門使うんだけどな
基、Lも一応やってたか
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/28(木) 15:28:07 ID:lXNVFdo1
新参者なんですが、
事業税、どなたか通達法令集買った方は
いらっしゃいますかぁー?
>>472 自分も初学なんですが、今の時期は法規集で細かいとこ
確認するよりも、計算は全体構造を体に覚えこませること
に重点置いてます。
で、計算そこそこ理解できたとこから理論暗記してます。
法規集は一通り全体構造が理解できてから買おうと思います。
474 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/09/29(金) 09:12:59 ID:Q8lUVK+Q
>>473 そうですよね!
私も今は全体構造をおさえることに重点を
置いているんですが、講師が「レギュラー受講生は比較的時間あるんで
買ってくださ〜い」って言ってたもんで、他の受講生は買ってるのかな
ぁっておもってしまいました。
ありがとうございました〜
475 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/12(日) 02:13:21 ID:KVpaFKi8
そろそろ発表だが、誰もいないのか?
今年の試験は、一体どこまで書けばゴウカクなのか?
試験委員よ教えてくれい。
476 :
キャッツ:2006/11/15(水) 00:34:38 ID:AAinCgEc
国税庁発表の出題のポイントの内、以下の項目は書けなかった。
問1、
・所得割の決定と付加価値割及び資本割の決定との関係
・不足税額及び延滞金の徴収
問2、
・中間申告における徴収猶予
個人事業税
・所得税の計算の例によらない項目(タイトルは書いた)
・各種控除(タイトルは書いた)
計算は、満点だった。
大原・LECの模範解答では、ボーダー前後。
TACの模範解答では、ボーダー△10点位。
大原の教材には載ってないのに、TACの教材にはばっちり載っている項目が、出題のポイントにあがっている。
TAC有利なのか・・・
477 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/27(月) 12:13:54 ID:SHI0bExD
受験後にTとOの理マス(理サブ)をはじめて読み比べてつくづく思ったんやけど、TはOに比べてわかりやすく、かつ、簡潔にまとめ上げてる問題が多いと感じたのは俺だけかなぁ?
時間がほんとに厳しかっただけに、Tで十分合格答案になるんなら…orz
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 10:32:20 ID:I4KkGC9a
>>475 俺も教えてほしい。
大体なんであんな簡単な問題で出題するかなあ?
あれじゃあ日商簿記みたいな絶対試験だったら相当に高い合格率になるだろうな。
それを10%台に絞り込もうっていうんだから……………
480 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/29(水) 21:13:39 ID:wWiVfo+5
ぶっちゃけ、T・Oの模範解答でどれくらい取れてます?
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/11/30(木) 00:30:31 ID:0tVAwtRQ
482 :
tes:2006/11/30(木) 18:04:46 ID:???
ttp://______________________________?????????????
ttp://_____________________?????__________??????____??????
ttp://_______________???__???????__??________???____________??
ttp://___________??______??__________???______________?________________??
ttp://_______??__________?__________??__?__??________????__?________??
ttp://_____??____________?__________??__?____________??____?????______??
ttp://___??____________???__________?????????????______????____?? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://_??__________??____????????____??______???????__??__?____? < オマエモナー!
ttp://_?________????????____________??____________???????________?__?? \_______
ttp://_?______??????????____________???????????????______?____?
ttp://_?____??______?????????????__________________________??______?__?
ttp://_?____?____??__?????__________________________________________?____??__?
ttp://_??__?________??________________________???????__________??____?__??
ttp://___????______??________________????______________???__??______?__?
ttp://_____????______???________???________________________???______?__??
ttp://_______????________????__?_________________________???________????__??
ttp://_________????____________??????____________????______????????
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:44 ID:YxpqFfIe
↑何これ?
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/02(土) 23:31:54 ID:px3Av8T5
O 68点
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 09:29:54 ID:EAV4Jk79
TとOと両方受講したことある人にお聞きしたいです。
Tの方が良くはなかったですか?
当方、Oの理subのあまりの出来の悪さにただいま困惑しております。
個人的にはTが良かったけど、相性じゃない?
自分もそうだったけど両方受けてる人結構いるよ。
理論はマスターで通した
Oの事業講師が住民と兼任だったので何となく嫌気した
>>486 THX
>>477のカキコも俺がしたんだけど、やっぱりマスターのほうがいいよなあ。確かに簡潔で覚えやすいなと俺は感じた。
で、重ねて質問してなんだけどTの計算テキストの方はどうですか?
488 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/03(日) 12:06:21 ID:4zQ+lL4q
Oの科目別合格率で一番低いのが、事業税だもんな・・・
開講してるところ2ヶ所しかないんだから、Tの方が良いんじゃないの?
俺は、Oだけどね。
Oは答練しか受けていないが、ヤフオクで入手したテキスト見た限りでは無難な内容だとは思った。
Tは速習上級両方受けたわけだが、特に不満はなかった。
というか2年目はテキストほとんど見ないけどね。間違いノートしか見なくなる。
自分が受かった年(もう3年前になるか)はTとOで模範解答の計算最終値が割れていた。
どっちが正しかったのか真相は謎だが、T方式で受かってたので不満はない。
本試験では理サブ見てる人のほうが多かった気がするけどね・・
>>489 >>自分が受かった年(もう3年前になるか)は…
ウラヤマシス
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 13:27:39 ID:tZIRgdNG
>>488 >Oの科目別合格率で一番低いのが、事業税だもんな・・・
どこで知ったん?
パンフに大原合格占有率ってのがあったけど、そん中では一番少ないほうだったな確か
493 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 15:27:39 ID:F4x0kli8
OからTに鞍替えされた方にお尋ねします。
やっぱり大変でしたか?
494 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 22:35:54 ID:WfpkWV6Z
T・Oどっちでも良いけど、ボーダー越えた人っているの?
確実越えは?
495 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/04(月) 23:22:57 ID:F4x0kli8
まさに紙一重。
>>421 >Tは誤植だらけ・・・
Tは誤植に対して正誤表を作ってくれないの?
今年もしダメだったら来年からTでやろうかと考えているので
もし正誤表が無いっていうんならキツイなぁ…
497 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/05(火) 23:02:26 ID:2/G2xh/N
どっち派?
どうよ?
合格率税法で1番高かったね
499 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/08(金) 22:59:34 ID:nMOt08e+
埼玉、来てない。
受かった人いたら自己採点教えて。
東京、来た。
あまりにひどい出来だったので自己採点すらしなかった
けどなぜか合格してまひた。
501 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 00:06:01 ID:VoToTZOL
502 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 11:00:34 ID:VoToTZOL
9日来た人いないのか?
503 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 13:40:14 ID:MFip0lgd
まだ来ない・・・
504 :
503:2006/12/09(土) 15:41:43 ID:MFip0lgd
一発ゴウカク来たーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
解答用紙間違えたけど、採点してもらえたわ。
みんな有難うよ。
505 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/09(土) 19:51:06 ID:VkMJUNcQ
最後の科目で困ったら酒を是非!
506 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2006/12/10(日) 13:07:30 ID:y0WtfTis
大原の教材だけで受かった人いる?
507 :
???:2006/12/10(日) 15:15:03 ID:DD1Glt5f
計算は最終値ミスしたが合格した。
今回の発表で官報まで残り一科目になったので事業税に集中します。
法令通達集も買ってきました!
今年の事業税の受験者600人超えてましたね。
そろそろマイナー科目から脱却か?
>>505 最近、その手の人が増えて、難化してるよ。まあ、税理士で一番簡単な科目なのは確かだが。
申し込みますた。
512 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/03/07(水) 16:44:51 ID:YxX/ONCr
>>477 確かにOの理サブの文字の多さは異常だな。
編集している奴が神経質すぎるとしか思えんw
官報まで事業税一科目残すだけの人は直前期なにやる?
・Dランクの不服申し立て及び訴訟、延滞金、還付加算金、加算金まで覚えちゃうぜ
・個別通知、取扱い通知全部覚えちゃうよ
・外形標準のQ&A読破しちゃうかな?
・もーすることないから、理論一枚10分で書けるように、利き腕鍛えるか・・・
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/04/27(金) 22:52:44 ID:l5G4xlCP
テスト
じぇすと
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/06(水) 18:31:24 ID:Zjjv9N3Q
今年は、本試験受ける人減りそうな予感。
517 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/09(土) 01:28:03 ID:V67eTI64
なるほど
法人税と事業税って内容的に重なってるところが多いと聞いたのだが、実際のところどうですか?
519 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/13(水) 18:37:19 ID:bnBYcsl/
法人の知識はそんなに要らないと思う。
法人税やっといたほうがとっつきやすいよ
所得割の課税標準の算定上、損益計算と法人税の別表4の関係が
わからないとイライラすると思う
でも最初のイライラをクリアできればあとは事業税独自の論点だから
法人税の知識はそんなに関係ないかな
俺は所得税やってないから個人の事業専従者の取扱いとか
各種控除は最初かなりイライラしたけど
>>519>>520 丁寧にありがとうございます。
簿財終了後、法人(初)と消費(2年目)やってるのですが、
狂ったようにページ数の多い試験はもう嫌なので、税法3科目は事業税を選択するつもりです。
来年はココの住人になりますので、よろしくお願いします。
522 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 12:50:23 ID:hIgGaGfH
事業税の今年の試験委員は、昨年固定資産税を担当していた
人ですか?
>>522 H17年には不動産鑑定士試験の行政法規担当の試験委員だったみたいだね
524 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 19:26:59 ID:rkkV38Tm
そう固定資産税。去年の固定資産税はオーソドックスな問題だった。
量はすごかったけど。
525 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:57 ID:nZWNU4DD
色々と知識の深い方なんですね。
事業税もオーソドックス希望!
>>513 Dランクの不服申し立て及び訴訟、延滞金、還付加算金、加算金まで覚える
Oの全統で死んだ。
巻き返しって可能なの?
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/06/24(日) 01:03:19 ID:NQM/Ry6r
でも難易度は低い試験だった。
529 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/07(土) 20:13:09 ID:v0TW50nd
527
ランキングが合格圏まであと一歩ってところなら十分巻き返せるんじゃない?
それ未満なら相当頑張らないと。でも最後は、本試験の問題次第だけど、理論なんてどんな採点されているか解らないから。
>529
どうもです。。
みんな計算はやっぱり最終値合わせるの?
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/11(水) 18:00:52 ID:igyvchMR
理論の配点10点に対し、理論用紙はおおよそ1枚と考えていいでしょうか?
532 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/13(金) 10:59:28 ID:In2uicIg
530
計算は最終値あわせるくらいくらいの気持ちが必要。
531
理論の配点は試験委員しかわかりません・・。
533 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/15(日) 18:14:23 ID:GLCf86k9
計算は外形標準ですと過去二年最終値勝負ではないようです。
理論は時間がないので浅く広く。解答範囲と思われるところをまんべんなく。
条文にこだらず。10点一枚にこだわらず。柔軟な対応で。
みんなは去年出た理論も完璧に憶えるの?
俺うっすらとしか覚えてないorz
俺今日暮里にいるんだけど文句ある?
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/07/30(月) 01:26:13 ID:UckxhZVj
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/02(木) 09:55:10 ID:o+mdS1UD
現在35歳のリーマンです。資格あり(税法免除)。ミニ税法の中で実務で一番使うものを教えてください。
受験しようと思ってます。
539 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 20:22:13 ID:nT1fFabT
みんな頑張ろう
法人税の課税標準を基準とする所得割等の更正及び決定の理論が
どうしても覚えられない…
541 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 22:39:20 ID:kW5r6WJP
問1 ある製造業の法人を設立する甲が、あなたに資本金の額の違いによって法人事業税の課税標準の算定上どのような違いがあるか聞いてきた。
法人事業税の計算の仕組みとともに答えよ。なおこの新たに設立される法人の事務所等はA県、B県及びC県の3道府県に所在する予定である。(30点)
問2 法人事業税の申告・納付について答えよ。(30点)
問3 製造業を営む特定内国法人の外形標準課税の計算(40点)
542 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:54 ID:kW5r6WJP
↑問1 修正 課税標準→税額
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 11:40:29 ID:PJkNOagU
頑張ってくるわ
544 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 11:59:48 ID:b0E4syqJ
ほとんど記念受験だが、分母になりにいってくる
おまいらに幸運あれ
おれはがむばる!
みんなもがむばれ!
546 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 14:07:41 ID:bF35F0vr
やばい、間に合わないかも
計算で鉄軌+電供は参った。ありえん。
てか、時間足らんのだが…
計算途中で切った
今年消費で失敗し、割に合わないと思ったので来年事業に変えます。
9月からレギュラー開始します。
簿財法所持ち。
通信を考えてますが、講義はOとTどっちがいいでしょうか・・・。
551 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:30:11 ID:7U156qza
計算で、1時間8分もかかった。せっかく、Dランクまで理論暗記していったのに、あまり書けなかった。
本当に、計算最後までやらなきゃいけないの??
552 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 22:55:13 ID:PAVrTnnD
今年の試験見た限り事業税も割に合う科目ではないと思う。
>>550仲間発見!
自分も簿財法所持ち。
Oに慣れちゃったので自分はOで行くつもりだけど。
>>552 消費は受験者のレベルが高いと思うのですが、
事業税も割に合いませんか・・・?
>>553 お仲間さんですね。よろしくお願いします。
自分もOでずっとやってました。
でもOの通信は音声しかないんですよね・・・。
>541は今読むと天気予報としてはよくできていた。
しかし現実は常に予報を越えるなー。
556 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:09:57 ID:xNqDUkek
問一)付加価値割の課税標準
派遣料、給与負担金は報酬給与の構成要素になる
請負契約は算入しない
あとは理論ベタ書き 【20分】
問二)分割基準、分割法人の申告納付
分割基準はべた書き
分割法人の申告納付は中間申告、確定申告を
分割に関係するところ重点おいて、あとは端折って書いた。
あと軽減税率は関係道府県に分割する前の所得による旨かいた
【50分】
計算)鉄軌道業と電気供給業[外形]の税額計算
最終値まで書いた 【50分】
みんなどんな感じ?
>>554 音声がだめって思うんならTがいいんじゃない?
558 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/09(木) 23:54:28 ID:flKfwEcW
計算の桁が多いのに参った。1300億円ってゼロいくつ?
さらに単位がバラバラ
内容的には難しくないと思うが
あのパターンの計算って経験ない。
みんなは出来てるの?
>>554 消費と事業両方やったけど
消費のほうがレベル低く受かりやすいと思うよ
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 01:51:38 ID:jv2BesaU
天気予報として予想したけど、ほんまてんきよほうれべるだなあ。
申告納付を書くなんて。
562 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 16:19:47 ID:oc5ReIBl
Oが模範解答UPしましたな
563 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 17:02:32 ID:wKCu2AK+
Oの解答で自己採点してみたら、計算は資本割のあん分算式で出向者と派遣社員の人数考慮忘れてました。
それ以外は、出来てたので、29点
理論は、書けない箇所が多かったので、34点位
合計63点 あ〜計算時間かかり過ぎ!! 理論もっと書きたかった!!
皆さんは、どんな感じ??
564 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 19:10:39 ID:MsioIZhJ
O基準で
36
18
20
合計74点
計算で大コケしちゃったorz
落ちたかな
565 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 19:22:01 ID:NzcwasJz
みんなお疲れ様!
短い夏を満喫してくださいませ
566 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 20:39:44 ID:sNUms4sY
大原の模範解答では理論ほぼ満点、計算微妙
計算問題は、大原の全統と同じ計算パターンでの出題だったですね。
ただ鉄軌道事業の分割基準が全く頭になかったのがまずかった。
理論は、TはAランクからの出題。
567 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 22:36:19 ID:xQ4U6b+a
時間がなく、理論はほぼ作文で、分割基準ベタ(電気の特例削)・中間全般を作文・確定全般を作文・期限後2行・修正2行・付加価値ベタを書いた。
計算はほぼ満点だけど、ボーダー高いのかな・・・
O採点(激甘)で80点だったよ。
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/10(金) 23:21:37 ID:up3dRtrs
560
事業が消費よりもレベル高いってホントなの?
それなら当然住民以外の地方税のなかでは一番難しいのかな?
570 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 15:44:44 ID:Ny+B/VRx
569
住民は所得の知識が必要だということで、特に根拠はないです。
>>570 試験内容が簡単すぎるので、所得の知識なんかなくてもすぐに合格レベルだよ。
ちなみに今年の問題は、速習コースの実力テストより簡単だった。
572 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 20:25:28 ID:gV2vF1Xb
・・・・O全滅!?
計算最後までやったのいるのかよ
573 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/11(土) 23:01:49 ID:Xpdqy/Zy
>>572 そうなの?
でも理論完璧で60点、計算は分割基準までで15点とかは?
>>572 最後までやったよ〜
合ってないけど・・・
575 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 00:40:17 ID:BNB/JwL5
最後までやった人
外形+電気供給までやって最終値出すまで何分位かかったの??
576 :
574:2007/08/12(日) 09:13:35 ID:???
56分かかった。
実際には解いたことない問題だったから
資本割の按分してないし・・・
電気の分割基準も鉄道分の資産の金額抜いてないし・・・
でも迷ってる時間はないと思ったから
そのまま突き進んだヨ
だって正解知らないんだもん
577 :
572:2007/08/12(日) 15:21:00 ID:N3CMwFRx
>574 O原?
漏れはT形式で分割基準まででぶった切り。
それでも50分かかった。
万円、億円、千円と単位がバラバラなので気が狂いそうになった。
収入金額から控除すべき金額で大きなミスしたから計算自己採点26
理論は作文に次ぐ作文で自信ないけどね。
事業税はTの大勝利か?
たまにOが全滅するけど、
そのときTで受けてたら
これで受かっちゃうのと
思うときがある。
579 :
574:2007/08/12(日) 16:58:25 ID:???
>577
そうO原。
計算は人より速い方だと思う。
結局理論が・・・
問一が分割基準ベタ書き&申告納付作文だらけ
問二がべた書きだったから・・・
全く自信ないネ〜
580 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/12(日) 18:22:40 ID:ASwb6iWJ
80点は取れないよね??
タックのあほ講師ホントいや!!
O原の模範解答って第二問の派遣料、出向者に対する給与、警備料に
ついての説明がほとんどないんだけど・・・いいのかな?
ちなみにT社だとかなり配点が振られてるんだけど。
ここって伸びないから
上げてみる!
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 04:46:25 ID:p3RrZPxP
>581
駄目に決まってる。
>582
全国で申込者1,000人、実際の受験者は800人くらい?
2ちゃんやってるのなんて、そのうち何割?
会場でみかけたのジジイとオババ多かったし
>>583 そーだよね!
甲社から受けた質問に対していきなり条文暗誦じゃ
A税理士が税理士としての資質に問題ありって判定されちゃうよね
585 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 22:28:39 ID:Cd6rzsvj
Tは概要大好きなので、いつも(どの科目でも)配点多めだ。
Oはいきなり根拠条文、って形が多い。
周りを見ると、どちらの形でも受かっているので、
2〜3行解答作成して、根拠条文殴り書きしまくるのがベターかと。
Tのようにきれいに概要書くと時間なくなる。
6点(だっけ?)も配点こないだ労、20点満点で。
(俺はT生だけどね)
>>585 それなら・・・Tの講師の話は気にしなくていいのかな?
TとOで自己採点がかなり変わるんだよ.....
国税庁から出題ポイント発表になるまで
予想がつかないな〜
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/14(火) 23:24:28 ID:Cd6rzsvj
>586
きにすんな!あいつは・・・・だから(笑)
仮に落ちてても、また1月からちまちまやればいいさ。
>587
いいヤツだな。
心が和むゼ!
>>587 丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 髪が薄い?
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 暑苦しい?
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
590 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 00:47:16 ID:scEu6KhF
70オーバーのヤツ何人かいるみたいだけど、本当か?
俺の周りには、2時間全く電卓叩いてないヤツ、かなりいたぞ・・・
591 :
名無し:2007/08/15(水) 01:01:16 ID:KgcBqj2E
私は電卓叩かなかった。
理論に時間掛けすぎて計算問題の時間が無かった。
だから全部暗算。
だからダメだと思う。。。
592 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 01:24:17 ID:scEu6KhF
まあ、計算やる気せんわな。
収入金額課税事業が従たる事業なんてケース、一度もやってないくせに、
よくもあんなにシラーっと解答出せるもんだと思うよ。
本試験での心理状態が、ボーダーに全く反映されていない。
2日も3日もかけ作ったくせに何を言っとるんじゃ。
こっちは、2時間で計算理論やってんの!
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 06:10:01 ID:GFjIVgGN
>592
まぁ、あの公益法人等は自分たちが対策していなかった問題が出ると
「まわりの受験生は出来ていませんから合否に関係ありません」
と必ず言うんだよな。
隣の株式会社は実は最初からみっちりやっていたのにね(w
だいたいカリキュラムがメタメタ。
9月一般で1月になるまで、1月速習で4月まで、
外形やらないなんて何年前のプログラム使ってるのか?
担当教官にヤル気が無いんだろうね
594 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 13:48:43 ID:qqepu7bE
公益法人の方はメタメタみたいだね。
株式会社はかなり早い段階から外形の対策
やるからね。 今回の計算も問題集に似たようなの
あったしねw
>>594 等がついてないので減点
公益法人は民法の規定に基づいて設立された法人
学校法人は私立学校法
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/15(水) 14:51:24 ID:qqepu7bE
>>595
( -д-)クダラネ
初税法か?
税法の理論は等おとしただけでも減点くらうからちゃんと手抜きしないで覚えろよ
ほっとけよ
暗記もしないで理論は暗記じゃなくて理解だとかいってるやつの典型だから
だったらこんな理論重視の科目受けなきゃいいのになw
概要でその回答の質は一目瞭然でわかるから
配点云々よりそこで心象はきまる。
てか、理論は理解を伴う暗記が必要。
理解と暗記を別次元に論じるのはやめようよ。
理解したら暗記する。継続して暗記して長期記憶にする。
理解できなくて字面で暗記してもかなりの無駄。
字面覚えて理解できるのを待つか、理解できるまで字面暗記の度に
考える姿勢が大事。
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 腱鞘炎の痛みに耐え、よく頑張った!!!
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 感動した!!!
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
601 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 04:51:08 ID:zdq0I9Wi
事業税って不思議な科目
理論≒計算っていうか
計算の知識があれば、理論そこそこ書けちまう
理論7割・計算3割といっても
理論重視って気はしないね
602 :
教えて!:2007/08/16(木) 21:47:21 ID:dZw85exz
事業税は理論はOかTで全部抑えておけば、書ける問題が出るのですか?
今年、相続で痛い目にあったんで、事業はどうかなと思ったんですが。
教えてください!
603 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/16(木) 22:13:32 ID:S8UV3mlX
>>602 いまんとこ、理論に限っていえば理サブや理マスの範囲以外から出たことないみたい。
もっとも計算項目は、「O未対応あり」は2年連続だけどね。
604 :
教えて!:2007/08/16(木) 23:53:36 ID:dZw85exz
そうすると、事業税はTが有利なんでしょうか?
固定と迷ってるんですが、詳しい人いてれば、違いを教えてください。
605 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 06:18:26 ID:dqXrNJOn
>>604 理論は私見だが、理サブ>理マス
学校法人の方が条文に近いと思われ(その分覚えにくいが)
計算は学校法人「丁寧」、株式会社「マニアック」
試験範囲網羅って点で見れば(株)だが、初学者ついていけるか
(学)はその点では大丈夫
個人的には(学)のK谷先生がやめて、H野と合わなかったので
(学)→(株)
この科目の受験者は今後増えると思う。
607 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/17(金) 21:46:21 ID:05T9edFD
俺、oなんだけど本当にtが有利なのか?Tの友達(答練はOも受けていた)でそこそこ点数のいい人に試験
終わってから、聞いたけど、特に有利だとかは言ってなかったんだけど。O答練受けた時は、Tがやっていない
論点(個人の廃止、適格合併の計算)が出たと言っていた。
9月から年内Tで一回転やってみようかな。それともTの市販の問題集をやればカバー出来るのか?
608 :
872:2007/08/17(金) 22:26:23 ID:ZC+/thvy
>607
Tに興味があるなら、直前期の資料会員だけで充分。
総合計算問題集は悪問多く、
直前のテキスト、理マス、トウレンですら正誤の嵐・・・。
チェックどころか直す気もないらしい。
教材は遥かにOが優れている。
計算の切り口がTは申告書準拠が多く、Oは法令準拠が多い様です。
論点についてはTもOも相互にチェックしているから、
最後の合格情報などでつじつまあわせ(詰め込み)を
おこなってるよ(今回の個人の廃止など)。
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/18(土) 06:45:27 ID:IGVoiqhA
確かにTでは合併計算とか個人廃止計算とかやってないのぉ
でも、試験の流れは外形でしょ
610 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/18(土) 10:25:59 ID:XFThaP1R
608さん
情報有り難う感謝。ということは、直前期の答練だけ申し込めば十分って事かな?
608さんは、OとT両方受けたことあるの?
609さん
確かに、流れは、外形ですね。Tで特に不満はなしって感じですか?
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/27(月) 16:32:52 ID:emAe/+Ud
これから事業税を受けようか迷っている人への情報(参考にするかは自己責任で)
@計算は、ボリュームが少ないといわれるが計算パターンが多い。
A理論は、20〜30題位かな。法人よりは覚えずらい。特に是正措置は覚えずらいけど
その是正措置が頻繁に試験出てくる。
B法人税と関連性はあまり期待しすぎないほうが良い。法人未経験でも合格は可能だと思う。
唯、法人やっていたほうが良いといえば良い。
C理論の回答量は、税理士試験で一番多いではないかと思う。回答用紙は、今年計算もあわせて12枚。
去年は、14枚あったらしい。
D受験者の年齢層は高い。殆どが、法人・事業か事業のみ。まれに固定や消費と一緒にやっているひと
がいる。
E計算は、ワンミス即アウトではないが(特に今年の試験は)、それに近いものはある。
F個人的にとにかく一科目取りたいなら、計算得意なら酒、理論得意なら国徴のほうが良いようなきがする。
後は、固定か。唯ボリュームが少ない科目が必ずしも受かりやすいとは限らないけどね。
この意味は、やってみないとわからないと思うけど。
実務を考えるなら、ボリューム多くても消費や相続やったほうが後々良いだろうね。
G合格率は割りと安定しているが、合格者が少ない。去年は、たしか全国で76人。
‥おいしい科目だと思って事業税やるならやめておいたほうが良いかなと個人的には思うよ。
後余計な、おせっかいだけど、簿財終わってまだ若くてこれから2〜3年専念するなら公認会計士も
選択の一つとして考えても良いと思う。税法三科目を短期に取るなら(特に国税3科目なら)、会計士と雲泥の差はないと思う。リスク・リターン
は、会計士の方が高いが。
これ以上は答えれないので、質問がある人は自分で調べてみて。
612 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/30(木) 12:44:46 ID:9iO+eDPB
事業税o→tに変えた人っている?
というのもOって上級コースがないから、1月〜答練期までアウトプットの練習がなかなかできないんだよね。
でもO→Tにすると計算方式も違うし、理論も微妙に違いそうなんで、弊害が結構あるかなという
戸惑いもある。
事業税と消費税ってどっちが難しい?
3ヶ月毎日勉強できればどちらか合格も可能?
両方受験じゃなくて片方に絞ってってことね
消費税はむり。事業税は知らんけど
>>613 そんな事おまいの学習可能時間を晒してくれないと回答できん
あと法人税の知識がどれぐらいあるとか・・・
617 :
613:2007/09/04(火) 00:13:48 ID:???
税法は初挑戦
法人税知識も0。諸事情で4月の終わりまでは勉強できなそうなんだわ
モチベーションが続けば一日5時間は確保できるかもしれない
それだと事業はたぶん無理。
税法の理論暗記をした経験がない、という事で。
その学習時間だと、酒税しか選択できないと思う・・・
まじですか・・・俺\(^o^)/オワタ
事業税の通信始めたんだけどさ、
一ヶ月分の教材が1週間経たずに終わってしまったんだけど
こんなもんなの?
今後量多くなるの?
事業税ってなんでこんなに受験者少ないの?
622 :
622:2007/10/04(木) 18:53:39 ID:WFs65I6X
合格するのが大変だからさ
受験校の講座数が少なく環境が限られるからでしょ
ほとんど役に立たない糞科目だから
酒固徴とまったく同じ
>>624 でもさ、9.6%×1.2くらい取られるんでしょ?
結構デカくね?
消費税の4%より多いのに何でこんななってんの?
じあげ
先生がおっしゃるには税法で受験生のレベルが一番低い科目が事業税だと聞きました。
受験するの恥ずかしくないの?
628 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/11(火) 13:25:40 ID:tns4Kwxh
627
何を根拠にその先生は言っているの?
てかそれならいいじゃないか。
さっさと終わらしたい人向けだろ。地方税とかのミニ税法科目は。
630 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/12(水) 07:32:37 ID:UahL4PBo
はまの先生はいいひとだなぁ
631 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/13(木) 09:24:05 ID:ai0tYDTj
今年のボーダーはいかがなもんでしょ?
結果出た方、報告たのんます
633 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 11:10:29 ID:rI83HmKl
632
よい先生だよ。絵に書いたような真面目で温和な人です。
69人か・・・
受かる気しないナ
はまの先生は、受講生の名前を覚えてくれて
ミニテストの間違ったところを個別にフォローするよ
おれは間違えばかりでちと恥ずかしかったけど・・・
>>637 スレタイは税率の語呂合わせを兼ねてるから…
639 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/14(金) 22:12:07 ID:2IxLHm8C
官報のりました。
1年目O1月速習→2年目T上級
学校変更は大正解でした。
Oの速修で合格しました。
学校は関係ない
641 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 18:28:44 ID:yM64zUOu
どなたか事業税のテキスト譲って下さい。(理論マスターや問題集は要りません。)
ここ2,3年ぐらい前のであれば、年度は構いません。
線引き可で予算は5千円です。
匿名で構いません。メール下さい。
[email protected]
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 21:43:29 ID:pdkblNe+
事業税ゴウカクでした!
簿記落ちたけど。。。
643 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/15(土) 22:17:10 ID:0KF5pg7s
私は、その逆でした。
簿記合格でした!
事業税落ちました・・・
644 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 02:11:10 ID:K7wwp7sc
簿記と一緒に受ける人が多いの?
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 10:11:11 ID:2X5YbfCV
>640 Oの工作員
一般速習で合格点取るためには、どんな勉強したのか晒してみ
646 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 13:47:10 ID:ahPCrcZb
639
具体的には、どこが良かったのですか?
o行きながら、直前期にTの資料会員をあわせてやろうかと思っているんだけど
不十分かな?
640
再受験ですか?Tは、全統受けたくらいでしょうか?
合格者の方
勝因は何でしょうか?出来れば具体的に教えてくれるとありがたいです。
あと自己採点何点くらいだったのでしょうか?
>>645 工作員じゃないよ。。。
原○先生の授業受けてた。
勝因はいまいち分からないんだよね〜
でも最終値まで計算したし、
理論用紙は全部使った。
どんな勉強って・・・暗記と計算だろが。
毎日欠かさずやっただけだよ
648 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/16(日) 23:06:18 ID:ynla7oQf
私もOの原○先生の一般クラスで合格しました。
計算は、最終値まで埋めました。
自己採点で、計算は資本割の課税標準の算定を間違えた以外は、
ほぼ満点でした。
理論は、分割基準は理サブ通り、申告納付は、中間申告は
軽く触れた程度で確定申告納付は原則の所を書いたのみ。
付加価値割は、それぞれの柱を要点だけ書いておきました。
ちなみにTは全答だけ受けました。
Tがいいという意見がありますが、Oのテキストと
理サブをしっかり勉強すれば合格できると思います。
テキスト以外では、自分でまとめのノートを作って
勉強していました。
649 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/18(火) 05:29:55 ID:aTSj7AeD
69名の中の1人だが、
647、648は計算を最終値まで埋めたとあるけど普通の人は何分かかる?
一般課程でやったことのない収入課税併用で軌道の分割基準迷わなかったの?
この内容で記述できたら正直あなたたちは速記のネ申
尊敬します。原○の工作員じゃなければ
>646
Tの授業を受けてOは資料でフォローするのがベストだと思う。
Oの計算方法だと途中でぶった切れないんだよね。
今回3回目で取れた。ずっとT。Web通信。
暗記と計算は前提条件。演習は上位みんなほぼ満点だし。
演習で毎回時間を余らせる程度のスピードはあったが、
それくらいでは受からない。
>646
ボリューム攻めに負けた過去2年の反省から、時間配分を決めて厳守。
理論=(配点)分、計算残り。誤差3分以内。配分は人それぞれ。
理論:柱はぜんぶ書く。範囲・用紙・配点・時間配分に応じて内容にメリハリ。
計算:分割基準までは丁寧に。あとはスピード優先。税額は式だけ。
自己採点はTでボーダーすれすれ。でも専門学校の配点はあてにならない。
それにしても9.6%なあ。厳しいなあ。
647だけど
計算問題見て、迷ってる時間はないと思った。
理論で憶えた分割基準を思うままに解いたよ。
間違ってても進む意外に方法ないからね。
で・・・1時間で全部書き終えた。
まぁ〜税法は初めてじゃないし
書くのは早いと思う。
速記になれてない人には厳しいかもね
652 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/22(土) 08:41:38 ID:Lr+kEgS4
20年度の本試験予想
第1問 納税猶予と更正の請求。更正と決定除いた是正措置全部(40)
第2問 個人が廃業した場合の取り扱い(25)
第3問 特定内国法人で製造業を主として保険業を従とする外形対象法人(35)
653 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/22(火) 01:03:17 ID:xAdPNalC
所得割の課税所得って法人税の課税所得とほとんど同じなの?
だとすると法人税の課税所得の計算上事業税は損金算入されるから、言い換えると
事業税の課税所得の計算上、前期確定した事業税や当期の中間納付も損金(?)算入
されるということ?
自分の座ってる座布団を持ち上げて自分を浮かそうとしている感じというか
無限ループというか、何かしっくりこないんですが。。。
654 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/26(土) 16:27:10 ID:74MHjer/
若干の修正が入る場合がありますが、それは事業税の中間納付額の補正では
ないので、大部分のケースでは両者の課税所得は同じです。
つまり、事業税は中間申告で多く納付すればするほど年間の事業税額は減ります。
(理論的には)
ちなみに税効果会計では実効税率が実際の税率の単純和より小さくなりますが、
実はこれは事業税の「自分自身を損金算入する」という特殊な性質が原因なのです。
簿記のテキスト等には「法人税の課税所得の計算上事業税が損金算入されるから」
など説明されている場合がありますが、全くの説明不足です。
「そのような法人税の課税所得が事業税の課税所得となる」という事実こそが
実効税率のキモなのです。
実効税率の計算式をみれば誰でも分かるとおり、事業税が存在しなければ(事業税率
に0を代入すると)実効税率は実際の税率と厳密に一致します。
逆に法人税が存在しなくても(法人税率に0を代入しても)実効税率は実際の税率と
乖離するのです。
656 :
事業税の受験生ではないが…:2008/02/04(月) 21:22:00 ID:iNehiCnE
>>654 そうなんだ。。。
初めて実効税率の仕組みを知った orz
657 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/27(金) 08:18:37 ID:fC6wnlTI
平成20年本試験予想
第1問 法人事業税の税額の算定上、資本金の額がどのように影響するかを述べなさい。(35点)
第2問 国内のみで製造業を行っていた内国法人が国外のA国に事務所等を設けて事業を行うこととなった。事業税額の算定上従前といかなる違いがあるのか答えよ。(35点)
第3問 個人事業税の税額算定(30点)
658 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 12:37:35 ID:ZaMb3PD5
第1問 課税区分の影響を受ける。 (解答用紙1枚)
@ 納税義務者
外形標準課税対象法人が、資本割の課税標準の算定において以下の
影響を受ける。 (解答用紙2枚)
@ 所得と収入を行う場合
A 事業年度が1年未満
B 持株会社
C 外国に事務所
D 所得と非課税
E 資本金等が1千億超
第2問 @ 所得割の課税標準の算定において、外国の事業に帰属する
所得を調整する。 (解答用紙1枚)
A 分割基準において、本店の管理部門の人数を調整する。
(解答用紙2枚)
659 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 13:28:32 ID:kYdMMEO0
外形課税対象の判断。軽減税率適用の判断。分割基準算定への影響。以上だよね
660 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/29(日) 14:04:18 ID:kYdMMEO0
所得の算定において外国の事業に帰属する所得以外の所得にたいすて課された外国税は税額控除せず損金参入する。
661 :
う:2008/07/01(火) 07:46:10 ID:Hz0yjlqy
予想
1 新たに、外国に恒久的施設を設置することとなった特定内国法人(外形法人)の課税標準について注意点を述べよ。
2 個人事業税の課税標準の算定について、所得税との相違を述べよ。
また、個人事業税の各種控除制度を説明せよ。
3 新たに電気供給業を行うことになった製造業を行う法人の計算問題
受験者全員の合格を祈る!!
663 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 06:36:48 ID:vJlPeZPk
>652
第1問 納税猶予と更正の請求。更正と決定除いた是正措置全部(40)
第2問 個人が廃業した場合の取り扱い(25)
第3問 特定内国法人で製造業を主として保険業を従とする外形対象法人(35)
がんばってくれや
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/07(木) 16:24:30 ID:tqKi/snm
理論と計算、それぞれ何が出ましたか?
住民のスレはないんだな・・・。
666 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/07(木) 20:45:08 ID:HkY6BlAJ
事業税、理論と計算何がでたか教えて!
>>665 永く使っていたものがあったが、
800ぐらいから税源移譲の政治的なレスで荒れ、
900ぐらいから一文字ずつの書き込みで埋められた。
668 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/07(木) 22:21:27 ID:5Ngx5Wk2
本試験
理1 所得割の課税標準と付加価値割の単年度損益の共通点、相違点。
解散法人の課税標準、申告納付
保険業の課税標準。
理2 加算税(不納付加算税)
計 特定内国法人の外形(外国分なし=按分)
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/07(木) 23:48:36 ID:hZ3Iezin
清算所得とか加算税とか全く暗記してなかった。。。
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 00:25:27 ID:go0/rgyL
計算桁大杉。
電卓より、ソロバンのほうが計算しやすいかも?
671 :
う:2008/08/08(金) 06:57:56 ID:6RbilX/n
問1
共通点:法人税の計算の例による、法人税との相違点
相違点:繰り越し欠損金の控除
製造業は予納、残余財産一部分配、清算確定申告必要
とその課税標準
学校法人の申告必要なし
保険業は収入金額の求め方、特例
問2
不申告加算金の制度
でいいの?
学校法人の取り扱いがわからなかった。
672 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 22:27:10 ID:y9PTH7Tp
671
私立大学の学校法人だから収益事業以外が申告の必要がないんじゃないのかな?
因みに単年度損益の欠損金って条文上は青色欠損金と災害欠損金かなと思う。あと外形摘要なら、
社会保険診療の適用除外と漁業協同組合も違いにあがるなのかなとも思った。
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 11:19:11 ID:fI72bgh7
計算・・・。その他の事業で事務所等の数と従業者の数で分割する
なんてありえん(涙)途中で何回主たる事業の判定を間違えたと思ったか・・・。
みんなできてないんだろうけど。・・・できてないよね?
俺は計算式は全部書いたけど、実際の計算は所得割額の計算まで
しかできなかったよ。
あとは加算金だな。出すなよorz。みんなできてn(以下略
674 :
673:2008/08/09(土) 12:36:14 ID:fI72bgh7
TACでやっていたので、TACで自己採点。
理論(1)
<全部書いてない>
私立学校を設置する学校法人 -3
正味収入保険料 -2
<一部書いてない>
所得割と単年度損益の違い(清算所得)
清算所得(記載事項)
少額短期保険業者(経過措置なし)
理論(2) -15
計算 -5
間違いがあきらかなところだけで、-20。希望的観測で、他で10点おとしているとして
-30点で70点。希望的観測だと・・・
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/10(日) 20:53:52 ID:kgH2ocV3
674…普段のタックの成績はどんな感じなの?
合格を祈る
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/24(日) 14:21:37 ID:nkciRsVA
今年,法人+相続を受けて12月の発表待ちです.
年内は法人+相続の復習に併せて,新規科目を学習しようかと考えています.
そこで質問ですが,事業税の本試験は例年,ボリューム的に2時間で解答できる分量なんでしょうか?
それと,他の科目と比して,努力した成果が出易い科目なのでしょうか?
教えてください.
矢田
けち
679 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 20:24:30 ID:+5yGgufj
9月から事業税をはじめるんで通信申込みしようとしたら音声しかない。
地元の専門では講座がないから通信しかないんだけど、
通信の皆さん、音声のみで大丈夫でしたか?
今まで映像つきのWEBしか経験ないんで不安だ。
音声は専用収録だから、意外に分かりやすい。
681 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/25(月) 20:32:26 ID:+5yGgufj
ありがと。
パソコンの前で音声だけ聞いてるのも間抜けっぽいけど、
それしかないからやってみるよ。
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 00:30:36 ID:inC1OVd4
教えてくだされ。
実際、事業税と法人税のシンクロ度はどんなもんなんですか?
簿記と財表みたいにはならないのですか?
上の方では、個人事業税もあるからそれほどでもないような
こと書いてありましたけど。
理論も使いまわしできるとこ、けっこうあるのですか?
683 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 00:31:54 ID:9jO/qQ01
今回の本試験、満遍なく解答したけど、内容がめちゃ薄いので不安ですわ。。
10人に1人は加算金、がちで覚えてるんですかね!?
自分、はったり作文なので、やぶ蛇だろうなぁ(泣
684 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/26(火) 00:45:46 ID:9jO/qQ01
理解はスムーズになるんじゃないですかね>682
今年の解散の理論問題などは、ぎりぎり対応できるのかな!?
法人税はもう忘れたので自信ないですが。
でも結局、事業税は事業税で覚えちゃえると思いますよ!
685 :
682:2008/08/26(火) 01:41:42 ID:inC1OVd4
>>684 ありがとうございます。
今年、法人受けましたが死亡確実なので抱き合わせにしようかと。
他の科目では法人と2科目はまず無理と思ったのですが、
事業税ならどうかと・・・
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/29(金) 20:18:22 ID:t0dAX19W
年内に完結するコースはないようですが、昨年のテキストでやってもOKですかね?
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 21:33:47 ID:gIn56tb3
事業税を取るか迷っている人に情報
【あくまで個人的な意見なので最終的な判断は自己責任で】
@法人税との相乗効果はそれほどではない。
A計算はワンミス来年でもないが、法人のように点数を拾っていくものではない
B理論の覚えやすさは、法人より覚えずらく、消費よりやや楽か?
Cとにかく本試験の回答のボリュームが凄い。
D理論はべた書きだとタイムオーバーなのでどれだけコンパクトに濃淡をつけられるか
E受験者の年齢層はやや高め
F法人や消費を一緒にやっているか、事業だけの人が多いみたい。
G大手の税理士法人では外形対象法人が多そうなので実務で使う場合はある。
H受講生はTの方が多いようだ。答練期は、両方行っている人結構いる。とくにTだと
的中答から自己採点なので、大原の直前模試は受けた方が良い。
Iとにかく一科目という人には計算が得意なら酒税を勧める。消費と一緒に
受験出来ないからレベルは多少は違うじゃないかな。
合格は並みの苦労ではないの意味が分かったw
新税率7割旧税率3割だって。
新税率の覚え方で何か良い方法ありますか?
まぁ本当は「合格(5%)は並(7.3%)の苦労(9.6%)ではない」っていう
2004年当時の税率の語呂合わせなんだけどな
690 :
sage:2008/09/10(水) 06:06:56 ID:9sxk0BAq
07年のtのテキストもってるんですけど、
来年受験するにあたってなんか大きな変更とか
ありました?
691 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/10(水) 09:20:24 ID:sPDgAy2f
>>691 ありがとうございます。
・・・教材つかえねぇ
693 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/05(金) 15:13:23 ID:e3flUYD/
このスレ生きてるのか
694 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/06(土) 00:31:17 ID:aPqukDQc
もうすぐ発表です。どきどきです。
695 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 09:08:06 ID:NWsOm/2H
事業税って覚える理論は何題くらい?(Tで)
697 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 12:21:59 ID:NWsOm/2H
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/12(金) 23:19:19 ID:syQv8v//
やっと、事業税とれたよ。
去年Oで、今年Tに変えて正解だった。
でも今年も、合格率一番低いね。
受かった人おめでとうございます。
発表があったのにここのスレはあまり盛り上がってませんね。
Tで今年から事業税やってる者ですが、
計算って消費みたいに問題読みながら回答埋めていけないけど
なにかいいメモ(仮集計とか)の仕方してますか?
ただマーカーでチェックしてるだけ?
おしえてくださーい。
700 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/12/14(日) 22:28:45 ID:0S7GVyLw
先生に聞いた方がよろしいかと
701 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/03(土) 22:29:49 ID:H1ct+PSB
701
702 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/01/07(水) 23:42:48 ID:Gqj8trk9
こんなクソスレあるんだね
去年の教材じゃ対応できませんか?
今年の受験生は俺だけか
705 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/16(月) 20:51:44 ID:fXHwRlIU
Tの教材ミス、地味にあるな。
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/19(木) 23:58:35 ID:mbsIsLL2
今年の試験から受けようと思い、事業税1科目のみやろうと考えているのですが
大型書店やAmazonで探しても事業税のテキストがほとんどありません。
やはりTや大で受講しないとダメなのでしょうか?
独自でやってる人がいたらオススメのテキストなど教えてください。
国税庁ウェブサイト
受験者少ないから出しても売れないからね
過疎ってる…
あまり人気ないからな
ていか、受験生が少ないはずの住民より過疎ってる
住民は一時期受験生が400人割ってたんだが、ここ最近700人にせまってるからな。
注目されてるのかもね。
712 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 08:19:04 ID:8IXHgYQz
今年の予想
理論
第一問
問1.X社の経理担当者の来訪を受け「当社では、新たに製造拠点を設けるため、国内のC県に工場を新設するか、国外のY国に工場を新設するか検討しているところであるが、事業税額の算定でいかなる違いがあるか説明してほしい。」と相談を受けた。
この質問に対し、どのように答えたらよいか、以下の資料を参考に説明しなさい。
(25点・3枚)
<資料>
1.X社の事業年度は毎年4月1日から翌年3月31日までである。
2.X社の資本金は設立以来10億である。
3.X社は現在、A県に本社、B県に販売所を有しており、現在では主たる事業は販売業である・
4.工場の規模・売上高等は現在のところ不明である。
問2個人事業税の課税標準の算定上、所得税法に規定されている青色申告書を提出することにつき国の税務官署の承認を受けている場合とそうでない場合の違いを答えよ。
(15点・2枚)
第二問
法人が提出した確定申告書に関し、誤りがある場合に納税義務者がとることが想定される手続きについて述べよ。
(30点・4枚)
計算(30点)
・ガス供給業と外形標準併用
・個人事業税
713 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/04(火) 19:59:41 ID:BNQgUS81
712?
どっかの講師?
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 07:17:15 ID:11nX2uMc
715 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 13:32:02 ID:jeDJc/6w
714
合格した?
Tの通信で明日事業税は初受験
Tの講師はTの受講生の3割は合格するといっていた
716 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 15:12:49 ID:11nX2uMc
>>715 7割に属しております。合格していない
だから今勉強中
だから予想でもしてみました
だから予想があたつてほしい
だけど今年も勉強不足
717 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/05(水) 20:29:29 ID:ELltYMTv
延滞金。。
718 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 17:51:43 ID:veds4Oxg
外形標準の付加価値割の算定にはガス事業部分は計算に含めましたっけ
あと分割基準は総固定資産ですか?
簡単だったね
720 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 18:13:02 ID:n3zw9+0Q
ガスはふくめないでしょ
総固定資産にしたょ
軽減税率って不適用でよぃ?
721 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 18:19:47 ID:n3zw9+0Q
ってか、大原は三枚もかける程、事務所等の理論ないんだけど(丸暗記理論だけだと一枚くらいにしかならない)
タックはどぅ??
722 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2009/08/06(木) 18:23:55 ID:rj1IRfhD
事務所等はTでも2枚弱くらい。3枚目には行かない。あと軽減税率は不適用とした。
723 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 18:29:32 ID:n3zw9+0Q
不適でいいよね↑
そこが心配だったぁ
ホッ(^_^;)
でも二枚弱と一枚の差はでかいかもね↓
タックのが有利かもだぁ…
このスレたったの2004年かよ。どんだけ不人気の糞科目だよ(笑)
若い人がいないってだけで
726 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 19:18:26 ID:Qo6tlcJT
こ
727 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 19:21:59 ID:BsydWiHM
不適ってガスの事務所いれて判定したの? 根拠条文とかあります?
728 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 19:32:53 ID:t3B5QuRo
第一問
問1 書く内容があまりになかったので、納税義務を書いて、だから事務所等が重要と書いてから事務所等の理論べた書き
問2 とりあえず理論べた書き なんか書こうとおもい、収入→1年未満→持株会社→特定内国法人→非課税→圧縮措置 の順番ですよと書いた
第二問
個人事業税の申告の理論を通常と廃止に分けて記載
第三問
1収入金額 4ページの利息等も記載(収入及び控除に) 7,785,750000
2所得 小売のみで計算 軽減不適用 13,270,000
3付加価値額 小売のみで計算 482,228,000
4資本金等の額 収入金額課税法人の控除 113/367 705,095,000
5分割基準 総固定資産の価格
6税率 旧税率であることにだけ注意
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2009/08/06(木) 20:00:07 ID:rj1IRfhD
収入金額が、自社ビルの賃貸料54,300千円を加算した分だけずれている。
あとは728と同じ。
Yガス株式会社の分って、本当は購入料金なんだろうけど問題文の数値を控除でおk?
軽減税率不適用の判定については根拠条文はないです。
730 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 20:07:53 ID:vjG1Oepw
第一問 問1は分割基準も書いたほうが良かったんだなと教室出て思った
第二問は賦課と徴収も一部書かないと相当痛いと帰って風呂に入って思った
第三問は軽減どっちかと試験中に悩んだが、面倒な方選んで間違えたらもったいないと思った
731 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 20:08:13 ID:n3zw9+0Q
とりあえず、
ガスも
小売りも
総固定資産の価額でBB C D
に分割っぽいよね、、
超迷ったけど、そうしないと計算の流れがおかしなことになるからそうした
三県にわけるってことは軽減税率不適用にしないとへんだよね
732 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:12:15 ID:ZNppZwDj
計算の税額って
B 68,950,400
C 28,469,900
D 11,795,800
とメモしてあるが、みなさんはどうでしたか?
理論の第2問は、スペースが少なくて、個人事業税の申告しか書けなかった
徴収は書きたかったなぁ
逆に第一問の問1は2枚も白紙だった
とりあえずO原の山田センセ、資本割ビンゴでしたオメ
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:27:35 ID:noDhmunN
私が書いた税額は
B 72,397,900
C 32,537,000
D 9,829,900
でした・・・・・
734 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:38 ID:ZNppZwDj
疲れてはいるのだが気になって眠れない。
試験直前まで新税率と旧税率が、ごっちゃだったんだけど
今回は旧税率で、付加価値割0.48
資本割 0.2
所得割 7.2
収入割 1.3
でしたよね?
735 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:49:58 ID:n8oKM/b3
所得割は9.6/100
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:51:32 ID:n8oKM/b3
問1の事務所等だが、分割基準書いた?
50点問題だから俺は一応書きなぐった。
737 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:56:02 ID:noDhmunN
誰かはっきり税額わかる人いませんか?
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:57:34 ID:t3B5QuRo
>>733 私も同じです。
ただ、収入金額の自社ビルの賃貸料54,300千円を足し忘れてる気がします。
おそらく湾ミス。
今年は湾ミスが厳しい気がしますが、がんばりましょう。
739 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 21:59:14 ID:ZNppZwDj
ところで、自社ビルの賃貸料54,300千円って
ガス供給雑収入の中に含まれていると考えてよかですかね?
他社から購入したガスの件についてもだけど、問題文に言葉が
足りないように感じたなぁ
740 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:32 ID:noDhmunN
僕はガス供給雑収入に含まれてると思って足してないです
試験中すごく悩んだのですが・・・
それを足してないのがミスなんですかね・・・
しかもワンミスが厳しいみたいで・・・
741 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:07:00 ID:n8oKM/b3
たぶん含まれていないと思う。
相当迷ったが、問題が不十分のようにしか思えない。
俺は一応含めた、収入金額間違っていてもそんなに
合否には影響ないと信じて。
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:07:10 ID:t3B5QuRo
>>739 確かに、どちらかといえば自社ビルの賃貸料54,300千円は含めてほしくないです。
資料8は含めるのか、含めないのか問題文からはわからないです。
743 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:09:32 ID:Qo6tlcJT
第2問 賦課・徴収書いたけど、スペースなくてみなし申告書けなかった。。 あのスペースなら申告だけでOKの気が。。 来年頑張ります。。
744 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:10:21 ID:ZNppZwDj
やってしまった
制限税率を適用する事務所を間違えたよ・・・・
733さんの書いた税額になりますね
脱落します
C事務所を1.05
D事務所を1.2で計算してしまった・・・・死ぬ
745 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:19:31 ID:noDhmunN
合格ラインはどのくらいですかね?
計算は満点以外は厳しいですかね
746 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:28:59 ID:n8oKM/b3
計算は満点とるの難しくないですか?
特に収入割
問題の指示が不十分
747 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:31:50 ID:noDhmunN
理論に関してはどうですかね?
私は、全体的に書けたのですが
問1の事務所等に関して1枚しか書いてません
もちろん分割基準については書いてないのですが
他に関しては理論は大まかかけてますが
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:37:16 ID:ZNppZwDj
TAC基準でいくと、最終値に1点づつ配点があって、制限税率に1点
んでもって、なんだかんだで予想ボーダーは24〜26点って事になるんじゃ
ないでしょうかね?計算は
取りあえず問題の指示が不十分な箇所は合否に関係なさそうな気がします。
>735 所得割は外形なんで7.2で良かったのでわ?
749 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:38:08 ID:noDhmunN
7.2ですね
大原の事務所等の理論って、TACでいう概要部分(法72の2)って入ってますか?
751 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:40:14 ID:n8oKM/b3
理論は用紙の枚数を勘案すると、
事務所等はTAC方式による記載が必要では?
それ以外はほとんど差がつかないような気が。
後は、収入金額の計算(Y社を控除するかしないか。自社ビルの賃貸料を含めるか含めないか)
752 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:44:26 ID:ZNppZwDj
理論の第二問の平成21年(2枚目のほうです)って「みなす申告」の理論
は不要なんですね・・・勢いで書いちゃったよ
TAC方式の記載。
事務所等は、TACには入ってて大原に入ってないのってどの部分??
資本割は、TAC生だけど大原の理論に入ってた、
特定子会社の社債などの控除について触れておきました。
問2はほとんど差つかなそうですね。
754 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:46:45 ID:noDhmunN
でも計算で26点以上
理論も事務所等うんぬんがあっても
大体かけた人って全体の何割くらいなんだろう?
3割いるかなぁ
755 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:47:20 ID:n8oKM/b3
理論のボーダー40点
計算 25点前後
で80点。
確実ラインは、理論45点、
計算25点前後で90点と
専門の先生が言ってた。
756 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:49:32 ID:n8oKM/b3
3割はいない気がする。TACと大原の受講生合計で200人ぐらいだし。
2割ぐらいじゃないですか。
757 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:52:25 ID:ZNppZwDj
755さんの話からだと
第一問40点
第二問15点
計算 25点
とボーダーは考えていいのかな?
758 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 22:55:12 ID:n8oKM/b3
755より
ボーダー 理論問1 40点、問2 15点、計算25点
確実 理論問1 45点 問2 18点 計算25点
759 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:01:04 ID:noDhmunN
理論 問1の45点って・・・
どこまで何を書いたら45点?
760 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:08:42 ID:ZNppZwDj
大原理テキで「事務所等」と「資本割」をまるまる書いて45点って
とこじゃないでしょうかね?
加算5点はTACの「事務所等」の追加部分って感じで
問2はどうなんだろ
平成20年のところは「個人事業税の申告」から年の中途廃止の文言と、分割
個人の申告を抜いて
平成21年のところは「個人事業税の申告」のとこを年の中途廃止に抜き出し
あとは報告のところを書く
って感じでしょうか?
つか、自分はこんな感じでした
761 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:11:47 ID:n8oKM/b3
問1は、分割基準は書かなくても大丈夫ですか?(私はなんとなく書いたのですが)
762 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:12:48 ID:noDhmunN
報告はかかなかったなぁ
でも賦課、徴収に関しては多少触れた
756さんから
85点以上が2割はいるってことかぁ
763 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:14:44 ID:noDhmunN
事業税の事務所または事業所だから
分割基準は論点からずれてるように思ったから書かなかった
764 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:25:20 ID:ZNppZwDj
過去問を見ているのだけど、第二問は平成14年の本試験第一問の問2と同じだね
大原のテキストで見ると、
概要、申告義務者、繰越控除のための申告、報告、みなす申告
が解答骨子としてあげられているね。
とくに賦課徴収は記載されていないようだなぁ
事業は話題があっていいな。
住民は基礎問題だったから何も話題がないぞ。
766 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:27:45 ID:ZNppZwDj
でも賦課徴収は書いとくべきだったろうなぁ
実際に顧客から相談されたら、賦課徴収まで説明するしなぁ
767 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:30:12 ID:noDhmunN
しかし問題が不親切で腹立たしい・・・
768 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:45:34 ID:vjG1Oepw
理論 資本割 はOとTで書き方違うんじゃない?
私はO生ですが、Tのトウレンみたいに書きました。
収入→1年未満→持株会社→特定内国法人→非課税→圧縮措置の順番どうりに
769 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:48:17 ID:noDhmunN
収入→1年未満ってなんですか?
770 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:53:02 ID:vjG1Oepw
1、原則
2、例外
次の場合には「資本金等の額」は次による、2以上に該当する場合には、次の順に算定する。
イ 収入金額課税事業を行っている場合
ロ 事業年度が一年未満の場合
771 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:55:48 ID:noDhmunN
ありがとです
でも私はO原のものしか
覚えてないので、それで勝負です。
しかし合格者数が少ないから
手ごたえがあってもって感じです
とにかく、70人くらいの中に入らないといけないってことだよねぇ。
773 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/06(木) 23:59:45 ID:vjG1Oepw
収入1年分持って外国行ったら非課税なのは千億円だった_と覚えました
774 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 03:50:23 ID:+kbSOvy0
70人かぁ
なんか数字だけ聞くと難しいように
感じてしまうなぁ
あとは明日の解答速報を見てみないと・・・
775 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 03:53:19 ID:LaxxZ3wv
あたしTのトウレンはみてないけど
>>768 に近いかたちでかいたょ!
Oの計算テキスト3に計算順序のってたから☆
ってか70人位しかうかんなぃの?
超すくな…
でも記念受験の人多い?あたしのまわり一時間後に退席した人結構いたよ
たまたまかな?
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 04:03:50 ID:+kbSOvy0
自分の周りは結構最後まで居たよ
まぁおじさんやおばさんや年配の人も
居たのは確かだけど・・・
777 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 12:06:32 ID:eIGssufv
部門別収入金額以外に表の受取利息と受取賃貸料入れるか散々迷ったけど、入れなかったショック過ぎて講師に報告出来ない。
因みに軽減税率は不適用としました。
778 :
777:2009/08/07(金) 12:41:03 ID:eIGssufv
一昨年の計算やOのゼントウの計算、表の電気やガス部門の利息や賃貸借料には支払しか載っていないのは
雑収入があると別解が出ることを恐れて載せなかったんでしょうかね
部門別の収入金額と銘打ってが金額が幾つか与えられているのに
またあの表から利息や賃貸料をさらに足すのに違和感を覚える感覚が間違っているのかな。
利息は足して引くので税額には影響はありませんけどね。
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 15:00:54 ID:TMFwLePr
大原模範解答出たね。
自己採点は、制限税率適用のポカミスにより計算がミスったが
計算20点 理論54点というところだった。
ちょっと甘いところもあるが
780 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 15:58:51 ID:LaxxZ3wv
受取賃貸料含めてないと完全に不合格なかんじなの?
まだ模範解答みてないけど…
781 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 16:04:22 ID:I/poJfnr
大原の模範解答なら行けそうな感じ。
けど、755さんの合格ラインならキビシーなぁ・・・
受取利息が入ってない!?
結局金額は変わらないけど。
自己採点90点超えちゃったんだけど、、
ほんとにボーダーこんなんでいいの??
自信は持てないよ。
783 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 18:11:51 ID:eIGssufv
自己採点したみなさん。普段OやTのトウレンはどれくらいの位置でしたか?
784 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 18:13:34 ID:+kbSOvy0
自分も自己採点で84点かなぁ
理論のカッコ部分を書いてなかったりしてるから
それも加味して減点してみたけど
計算は自社ビルのい賃貸料を入れてなくて
すべてできました
785 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 21:55:48 ID:LaxxZ3wv
大原 75が合格確実って…ひくくなぃ?
786 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:01:09 ID:qwdkaGFj
自己採点75点(文言の記載漏れの減点を考慮して)
オー原でのトーレンでは60番くらいだったなぁ(参加人数の中間くらい)
787 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:05:32 ID:+kbSOvy0
75店は低いっぽいけど
なんだかんだいって、計算を22点以上取ってる
人数ってそんなには居ないような気がする
問題の不親切さもあって
788 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:35:15 ID:LaxxZ3wv
計算最終値あってた!!!
ヤッタァアアアo(`▽´)o
789 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:37:23 ID:qwdkaGFj
でも問題の不親切な箇所って、収入割に関するとこだけだね。
とすると、オー原採点での減点は4点
外形で2箇所凡ミスしたとして減点4
そうなっと計算のボーダー22点は妥当だね。
不親切部分を考慮してのボーダー予想じゃないかなぁ
790 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 22:48:20 ID:eIGssufv
ある程度出来た人しかこの掲示板には来ないからね。
791 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:06:49 ID:LaxxZ3wv
問題の不親切な箇所って
どこのこと???
792 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:17:47 ID:qwdkaGFj
購入ガスの控除額は、購入ガス分の売上金額って変じゃね?
でも、問題文の意図からすると控除するっきゃないでしょ
ってのと
外形標準のとこに資料としてあがっている建物賃貸料収入って
収入割の計算上、収入すべき金額に計上するんじゃね?
でも、そこまで深読みさせるような問題文じゃないよね
って2点くらいかな?
利息については、課税標準に関係しないから外形標準のとこの
資料にはあったけど無視
793 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/07(金) 23:24:31 ID:LaxxZ3wv
そっかぁ
あたし、表から収入金額ひろうなんて全く思いつかなかったわ
思いつかなくて良かったけど…
なんか注意深い人ほどガッカリだね
ってか、その収入金額に入れるいれないの判断は先生たちの判断だよね。
試験委員がホントにそう考えてるのかしらね(^_^;)
794 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 00:33:14 ID:p8T6VdTD
790もかいてるけど
比較的できの良かった人しか
来ないだろうから、不安に感じてる分
可能性があると信じます
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 01:45:03 ID:vsBkeSwB
O生ですが、Oの理論解答だと、計算満点近くじゃないとまずNGでしょうね。
事務所等の分割基準はともかく、資本割の、収入併用抜けてるし、個人申告は賦課徴収も一部必要(分割部分は多分不要)
自社のテキスト重視はわかるけどね
796 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:46:58 ID:Bg04fFV/
たしかに資本割の収入金額課税事業との区分は書いたほうがいいよね。
個人のふか徴収の理論ってどの内容のとこ?
廃止のときの道府県知事の調査による所得の決定のこと?
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 02:50:47 ID:Bg04fFV/
分割は不要っぽいですよね!
問題文、A県のいっけんだけで事業やってたというニュアンスだったし…
連投すみません
あしたのタック模範解答をみて、どーなることやら…
798 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 03:19:32 ID:vsBkeSwB
個人事業税は所得税の不動産所得と事業所得を基に賦課されて、その徴収は普通徴収による。
普通徴収とはナントカで納期はイツイツ位の話。
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 09:16:05 ID:N62J+ww7
Oで順位が半分位でも平均+5点くらいで実は上位30%とそれほど大差はない人が75点だからタックも確実がいっても80点位に思える。
他の自己採点の方がどれくらいの実力者の方なのかは分からないですが。
800 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 09:27:21 ID:N62J+ww7
そういえばOの先生が例年はトウレン80人位なのに今年は120人位に一気に増えたと言っていた。今年の9月開講も一つクラスが増えるみたい。
Tもゼントウは国鳥より人数は多いんだよね。
801 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 10:12:39 ID:ZzAyQ+SU
Tの模範解答だと厳しいね〜。
計算24点
理論47点(甘くみて 厳しくだと42点)
んでもって、合計71点
オーは75点でした。
楽観出来ないなぁ
802 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 10:23:27 ID:ZzAyQ+SU
オー原生には第一問の「外国法人・外国個人」部分
「収入等課税事業」部分
は落とすよなぁ〜
ところでT生は、第一問の問2
「概要」「外形対象法人」「課税区分」「課税標準の区分」
って部分は必ず書いている部分なんですか?
オー原生だと多分ほとんどの人は書かない部分なんですけどね。
803 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 10:28:09 ID:Bg04fFV/
OとTで計算の答えちがうね( ̄∀ ̄)
Tは収入金額に外形標準の資料の賃貸料いれてる↓↓
どっちなの〜〜〜
Tは答練で、資料から受取賃貸料、受取利息をひろう問題がでたから、
T生はおそらく入れる人多いんじゃないかな?
私は迷ったけど、賃貸料は社宅賃貸料以外は控除しませんということを
わかっているアピールのためと、
もしこれが自分のところの会社でPLつくるなら、
他の事業のものもあるなら賃貸料や受取利息は「ガス供給雑収入」という
科目にはしないなあと思って別で入れた。
まあ判断が分かれるところだから差がつかないんじゃない?
805 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 11:15:05 ID:N62J+ww7
受取利息はどっちにしろ入らないんだね。
Tの模範は見てないけど、全部書ける人はいないんじゃないかな?
時間配分でどこかを書くか選択じゃないかな。
>>805 Tは受取利息はいってるよ。
Tの事業税のいちばん上の先生は開業税理士だから、
受取利息が雑収入の中に入ってるなんて妙なこと考えもしないと思う…
807 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 12:13:01 ID:p8T6VdTD
TとOで計算の解答ちがいますね
やはり自社ビルの一部賃貸料部分ですが・・・・
808 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 12:16:42 ID:p8T6VdTD
TとOで計算の解答が違いますね
自社ビル一部賃貸料部分ですが
809 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 12:16:58 ID:N62J+ww7
あの時間、利息や賃貸料を入れるか入れないか迷った人達と酒でも酌み交わして労をねぎらいたいくらいだ。
別に幹事をやるといったわけではないよ。
ライバルながら気持ちはよくわかる。
810 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 12:44:00 ID:p8T6VdTD
差がつかないにしても
正解はどっちなんだろう?
解答用紙に問題が書いててちょっとワロタ。問1とか問2とかならわかるが。
みんなちょっとため息出てた。
だって始まる前から自分の得意じゃない理論が出てたらやる気半減するよね。
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 13:33:07 ID:PTpPT9Lb
解答用紙は、列によっては裏返しのまま配られてるとこと
表にして配られてる列があったね
(当方、早稲田218号教室)
自分はすぐに表にひっくり返したけどね。
813 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 13:52:20 ID:mu8OcpWT
今回はT有利でしょうか?計算はOとTで答え割れてるけどどちらで計算しても合格者は22〜25くらいはとると思いますし、となると理論勝負ですが、Oには事務所等の一部や資本割の収入所得併用がないみたいですし、そこでTが10点近くアドバンテージとれると思います。
814 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 13:53:29 ID:mu8OcpWT
TAC解答の外形対象法人の意義とか課税区分は題意に直接は絡んでないので書いたら加点くらいで考えたらいいのかも。答練20点配点やとベタ書きでしたし。
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 13:57:06 ID:mu8OcpWT
二校の解答速報みた感じだと75点くらいが合格ラインかと思いますがいかがでしょう?二校で80点超える方は安心してよいのではないでしょうか?
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 13:59:29 ID:mu8OcpWT
Tの全答は250人超えてて国税庁によると申込1200人超えてるみたいですが例年どんな感じでしょうか?他の科目は申込数×7、8割が受験されてる感じなので900人近く受験し、希望もこめて12〜13%に合格率上がると考えると100名近くの方がゴウカクする事になります。
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 14:02:02 ID:PTpPT9Lb
やっぱ外形の意義、課税区分なんかは加点項目って事ですかねぇ
あの問題と解答用紙のスペースからすると書ききれないかなぁ
オー原式で書いても、2枚と7割くらいまで解答用紙をつかっちゃったから
なぁ
818 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 14:08:43 ID:PTpPT9Lb
Oの全トーは120人くらいだったっけ
重複している受験者もいるから、OとTで受験者総数のうち300人くらい
を占めていると考えていいのかな
となると、やっぱ合格者はOとTの受講者の3割かな
819 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 16:10:05 ID:Bg04fFV/
試験委員は、外形標準の表から収入金額ひろわせるつもりはないんじゃなぃかなぁ…
なんとなく。
そんな資料の集計力をもとめるかんじの問題じゃなさげ
820 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 16:41:32 ID:oMAVXkn0
土地売却益の件
土地売却収入金額ではないので、敢えて加減算しなかった人いませんか?
821 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 17:11:55 ID:N62J+ww7
収入金額は以下〜であると書いてあって、その他の表から拾うのはあんまり考えずらいと思う。
だとしたら以下〜であるという指示はなに?って感じだよ。
試験委員は深く考えずなんとくそこに金額いれちゃったんじゃないかな?
>821
たしかに。試験委員の問題ってそんなもんなのかもね。
>820
ゆるゆるな問題出すの覚悟してたから、売却益でも購入金額でなくても
苦笑しながらもちゃんと入れてあげましたよ。
過去問でも実際に売却益で出てますしね。
総じて、空気読め、って事でしょうね。。
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:15:11 ID:d7JCp0GH
わぁ…すごい。かきこみ多いね!
試験の前日にこのスレを発見してある意味感動していたんだけど。
試験直後に「軽減税率不適用法人にしてしまった。。。。やりかぶった。」と思いこんじゃっていて、
模範解答も見ないし、もう受験したことすら忘れようと必死になっていた。
今、何とな気になってきてみたら、軽減不適用だったんだね!
まぁ、でも、そんなレベルで悩んでいた私にやはり合格はないか、、、
みんな高いレベルの話してるんだねぇ。
あぁ〜あ、、、って感じ。
もう少し合格率上げてくれないかなぁ〜。ここ数年1割切ってるよね。
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:17:13 ID:p8T6VdTD
そうですよね
でも今年は問題や内容を考えて
希望的観測で12%くらいは・・・・
825 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:24:18 ID:d7JCp0GH
12%くらい欲しいですよね!
結構周りには事業税でリーチの人、たまってるし。
時にはご褒美いただきたい。私にはおこぼれを。
826 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:43:49 ID:p8T6VdTD
毎年一桁の合格率ですからね
今年はそのくらいは欲しい・・・
リーチが溜まってるから、なかなか合格率上げられないんじゃないの?
828 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:49:07 ID:p8T6VdTD
計算も理論も大方できて落ちたら
つらいなぁ
競争試験とはいえ
事業のよさがあんまりわからないな。
理論は速記だし、計算は法人やってれば出来る問題でもない。
830 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 19:59:22 ID:p8T6VdTD
固定にしても良さはわからかったけど
事業に関しても、
ただ、専門学校によってで差が出たり
解答が違うってありえていいものなんですかね?
831 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 20:03:16 ID:9s4N1PVI
良さというか、外形や医療法人扱ってる事務所は
2、3年に一回調査にくるからやっといたほうがいいよ。
やってなくても別にいいけど。
昔は、消費が出来る前は、人気合ったらしいね。実務で使うからかな。
転職考えてる人は外形できたら就職率あがるよ!
事業税の勉強で得られる外形の知識は実務には足りないけど、
知らないよりはいいと思う。
834 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 20:56:38 ID:Bg04fFV/
リーチかかってる人多いと合格率あげられないの?
もう税理士試験卒業したい↓
タック76
大原 85 っていけるかな??
835 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 22:21:02 ID:vsBkeSwB
第二問 個人申告 なんですが、解答用紙に何か書いてあったんですか?
もしかして、一枚目に20年分 二枚目に21年分ってことですかね(おおおお汗)
普通にまとめて書いちゃったよ_終わり? 他で65点以上ありそうなんですが?
836 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 22:49:28 ID:p8T6VdTD
回答用紙に一枚目が20年分
二枚目が21年分って書いてあったように思いますよ
837 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 23:01:01 ID:sx2JpIOc
まとめて書いたとしても1枚目で納税義務者と繰越くらいは書いてる
んでしょ?
そこで10点くらいはなるからねぇ、それでも75点以上はいってる
から充分合格圏内じゃないないですか
あとは試験委員の気分しだいかね?
過去にも試験用紙の指定を間違えても採点してもらって合格した方も
いらっしゃるようだし
838 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :2009/08/08(土) 23:01:20 ID:SBFsWnOO
>822
苦笑という表現は言い得て妙。簿財ちゃんと勉強した人なら益と収入の使い分けぐらい常識。
法人なんかと比べ、これだから地方税は…、と思ってしまった。
839 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 23:02:23 ID:p8T6VdTD
837さんと同意見ですね
そこだけ見て採点しないってことはなんじゃないかな
論点も同じようなことだし
840 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/08(土) 23:08:43 ID:EGIwsOdc
あの問題の出し方からするとOの解答(収入割)が試験委員の要求する解答なんでしょうね。
Tの解答も否定はできないから、どちらも正解にされるのかな??
いや、でも「事業部別収入金額は以下の通りである」
っ書いて収入金額書いてあるけど、
小売業に係る収入金額には小売業の受取利息や土地賃貸料もはいってないよ?
だからTのほうが正しいと思う。
(賃貸料や受取利息は営業外収入だから営業収入には入らない)
正しいのがどっちかというとTなんでしょうけどね。。
あの問題文の完成度の低さから察知すると試験委員の解答はOかと・・・
受取配当も営業外ですし・・・
845 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 08:52:03 ID:SBnas+Im
835です。
837さん 839さん ありがとです。
解答用紙指定は全科目今年からのようですね
今思えば、各問いごとの用紙分別の為のタイトルだと勘違い(どちらにも20年及び21年って書いてると思ってた)した模様です。
でも、試験委員さま、できれば、問題に少しでいいからその旨を記載して欲しかった。
計算は、私はOもTもトウレンやってますので、両者の言い分はわかりますが、
今回の問題全体がソコを除けば超平易なことを考えると、ソコで(わざわざ)引っ掛けてるとは思えないので
Oが正解な気がしますが、Tを否定する材料もないので差はつかないのじゃないでしょうか
846 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 09:04:32 ID:WCFUnf8q
土地売却益を土地売却収入と暗黙の了解で読むのと同じ視点でやっていくとOと同じなんだと思う。
847 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 11:12:44 ID:ZQPYy40q
リーチがかかってる人が多いから
合格率が上がらないらしいのであれば
昨年の試験がA判定とかそういうのも
差が出なかった場合は考慮されるのでしょうか?
>>847 ないね。
今年の結果が全て。
ただ、住民がここ2年間の合格率が高すぎだから、住民絞って事業に合格者振るかも
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 11:16:51 ID:ZQPYy40q
毎年思うんですが
合格発表まで長すぎ・・・・
夏に受けて、年末って・・・
>>849 発表→不合格→あと7ヶ月で本試験→もう一回受けようかな→辞められない
851 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 11:23:19 ID:ZQPYy40q
その通りですね
852 :
842:2009/08/09(日) 11:37:12 ID:???
>>844 受取利息と受取賃貸料が営業収入に入らないって書いたのは、
「小売業業に係る営業収入」には含まれないっていうことを
いいたかっただけで、あそこに羅列してあるもの=営業収入
といったわけじゃないです。言葉足らずですみません。
まあみなさんのおっしゃるように固定資産売却収入を書かずに売却益だけ
書いちゃう試験委員だから、そんな財務諸表的なことは考えて
ないんでしょうね....
総務省の人だからそんなに勘定科目に敏感じゃないだろうし。
でも答案が割れてるだろうから、両方正解にするかもね。
「出題のポイント」の掲載を待ちましょう。。。
853 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 12:56:45 ID:ZQPYy40q
出題のポイントっていつごろ出るんですか?
854 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 16:16:53 ID:e+umbxzb
出題のポイントは9月末から10月の第一週くらいじゃなかったかな?
855 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 16:19:01 ID:e+umbxzb
訂正10月最初の月曜日っぽいですね
856 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 17:32:05 ID:ZQPYy40q
ありがとうござます
857 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:03 ID:fZfBKu07
2chって先生もみたりするのかなあ
人物特定されてたら はずかし(>_<)
事業って実務でも多少使うし法人と並行して受験しようか悩んでましたが、
このスレ見と解答速報を見てやめました。合格は並の努力ではなさそうw
859 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 09:54:08 ID:OV6eI03C
内容が難しい訳じゃないんだけどね。
合格率低いし、専門によって答えが違うから難しく思われるのかな。
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 13:30:26 ID:u++YZNVG
テンプレート作ってみました。使用するかはご自由に。書ける範囲で書いてもらえればオッケー。書けない部分は空欄で。使用する場合はコピペしてね。
【通っていた専門】
【答練の成績】
【自己採点】
【合格科目】
【今回受験科目】
【事業税を学習しての感想・この科目の長所、短所等】
【9月や年明けから事業税を選択しようかと思っている人へメッセージあればどうぞ】
【その他何か一言あればどうぞ】
テンプレート作ってみました。使用するかはご自由に。書ける範囲で書いてもらえればオッケー。書けない部分は空欄で。使用する場合はコピペしてね。
【よく行くお店】
【お勧めの女性】
【自己採点】
【料金】
【お勧めのオプション】
【店員の対応】
【今からこの店に行く人へメッセージあればどうぞ】
【その他何か一言あればどうぞ】
862 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/10(月) 21:11:54 ID:wsUn1n/L
【通っていた専門】O原
【答練の成績】中の中くらい
【自己採点】O基準76点 T基準73点
【合格科目】簿財法消
【今回受験科目】事
【事業税を学習しての感想・この科目の長所、短所等】
短所 是正理論覚えにくい
長所 意外と実務で応用出来るじゃん
【9月や年明けから事業税を選択しようかと思っている人へメッセージあればどうぞ】
是正理論は早目に覚えちゃおうね
【その他何か一言あればどうぞ】
合格リーチ潰しめっ!!
【通っていた専門】 T
【答練の成績】 下の中
【自己採点】 計算はT基準なら満点、理論は半分ぐらい
【合格科目】 簿財法
【今回受験科目】 事業 酒
【事業税を学習しての感想・この科目の長所、短所等】
長所:大会社の税務をやってたら実務でだいぶ役立つ。
是正理論などもちゃんとやれば他の税法にも応用できる。
短所:いろんな捉え方ができてしまう部分があるので専門学校により
ばらつきがでて迷いが生じてしまう。
【9月や年明けから事業税を選択しようかと思っている人へメッセージあればどうぞ】
計算を極めるより理論をやったほうがいい。(自戒をこめて)
【その他何か一言あればどうぞ】
もっと計算の配点が高くなればいいのに…
他の科目ではTとOのどちらかが有利という風に
言われてますが、事業税は今年どんな感じだったのでしょうか?
865 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/12(水) 12:20:28 ID:IO8DbI1L
Oは理論で事務所等の一部と資本金等の額の一部で5〜10点不利、Tは計算で考えこんだ人は若干振り。
おそらく、O生は自己採点マイナス5点くらいで考えておいたほうが良いと思う
で、LEC生はどうだったの?
>866
なんか笑えた。
868 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 01:54:31 ID:EagsQSra
Oは今年から年内から外形やるみたいだね。
869 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/13(木) 13:49:43 ID:3BRAo/Aa
怖くて採点できなかったけど、やってみたら大原ベースで72から82だった。
計算で大きなミスがないようなので運が良ければ満点、
電卓ミスがあれば20点ぐらい。
受かりたい。
>>865さん
864です、ありがとうございます。
事業税をTとOのどちらで受けようかまだ迷ってるのですが、
講義の進め方や学習範囲などはどうでしょうか?
もし両校の講義を受けたことのある方がいたら教えていただけないでしょうか?
871 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/14(金) 15:37:50 ID:FNHFAPM7
870
受講生は、Tの方が多い。Oは今年からカリキュラムが変わるので何ともいえない。
但し、Tは応用答練以降は、自己採点になるので、その点は注意。Oは、
直前まで採点して、順位も出たりする。結構直前期は、両方受けている人もいるよ。
年内どちらかで受けてみて、合わなければ代えてみたら。あくまで個人的に初心者は
Oの方が向いているかなと思う。Tは経験者向きかな。最後は自己責任で決めてね。
872 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/14(金) 18:40:27 ID:+RrBCkV2
すみません、だれか教えてください
非課税事業の林業とかって都だと
課税の対象になりますか?
>>871 丁寧にありがとうございます。
Tの方が受講生が少ないと思ってました。Oはミニ税法ならO原です!
と自信たっぷりに言ってたので
基本はTでいこうかなと思います。
Tの先生はバリバリの税理士だからすごく実務で役立つ話をしてくれる。
(男性の方。女性の先生のほうはカリキュラムに沿うだけ)
あと計算のやり方がOとTとで違う。
(Tは分割課税標準や税額を事業所のある県をまとめてやるが、
Oは県ごとにやる)
それ以外でも基本的に申告書ベースで計算をする感じ。
理論も、顧客から相談されたらどうするかということを念頭においての
解答作りをすすめられる。
私見だけど、実務の延長上に試験があるという考えだとTの方が合うし、
試験は学問だと思えばOのほうがいいんじゃないかと思う。
初心者でも申告書書くならTのほうがなじみやすいかも。
>>872 なりません。
一応東京都主税局のHPで見たけどそんな特殊な条例はなかった。
>>872 試験に関係ないからスレチかもだけど気になったので補足します。
もし、林業をメインとしてやっている会社でも、
純粋な林業以外の事業(きのこなど、林でとれた作物を売るいわゆる林産業など)
を行っていたらその部分は課税されます。
もし
>>872がその質問をここでした理由が、
顧客や自分とこの会社が林業なのに課税されてるからだったら
それが原因かも。
都税事務所は法人税よりも業種区分を厳しく見るので…
876 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/15(土) 15:58:04 ID:bvSLWjdd
因みにTは上級あるけどOはないよ。
877 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/16(日) 20:03:03 ID:6x5m6Urf
>>874 >>875 丁寧にありがとうございます。
TACの理論マスター第3問で、
都道府県ではなく道府県との表記がめだったので
質問しました、
>>877 地方税法では「都道府県」ではなく「道府県」の表記で統一されてます。
理論の答案で都道府県と書いてしまうと減点の恐れがあるのでご注意を…
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 12:22:14 ID:dZFovM3n
Oのボーダー10点アップが効いてるのか、すっかりカソってますね
まじですか。
計算で満点とってないと無理だー
881 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/21(金) 14:34:22 ID:wbCtSD7T
Oの講師曰く、理論の自己採点の関係からちょっと合っていれば○にする人が多いことから来るもので、実際には分からないとのこと。
882 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 00:41:40 ID:u3AazZye
まじみたいです。
私も早速計算の自己採点満点にしました(大きなミスはないけど、数字は覚えてないので
当初は25点位にしてた)
883 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/08/22(土) 14:31:07 ID:6Wvw4Fo8
Tの講師でいい先生っていますか??
男性のM先生か女性のA先生しかいないんですけど…。
法人持ってないと勝負にならないですかね?
理論70点計算30点って、計算好きな自分には向いてないのかな・・・
皆さんはやっぱり計算より理論が得意なんですか?
固定と事業と住民で迷っているんですが
役に立ちそうなのは事業か住民。
でも住民は所得持っていないと勝負にならないらしいし・・・
>>884 勝負にならないことはありません。
法人やってた方がちょっと呑み込みがはやい程度です。
でも、大きな会社の税務を担当する機会がなければ
実務にはあまりいらない知識です。
てゆう事は知っていれば大きな会社の税務を担当できる可能性が増えるのかぁ
最近受験者数も増えてきてるし受講しようかな
事業税 〔第一問〕
1 事業税における事務所又は事業所について正しく理解しているかを問うもの。ポイントは以下のとおり。
・ 事業税における事務所又は事業所の意義
・ 内国法人の事務所又は事業所の範囲
・ 外国法人の事務所又は事業所の範囲
・ 個人の事務所又は事業所の範囲
2 資本割の課税標準の算定について正しく理解しているかを問うもの。ポイントは以下のとおり。
・ 事業年度が1年に満たない法人の資本割の課税標準の算定
・ 持株会社に係る資本割の課税標準の算定
・ 資本金等の額が1000億円を超える法人に係る資本割の課税標準の算定
・ 特定内国法人等の資本割の課税標準の算定
事業税 〔第二問〕
○ 年の中途において事業を廃止した場合の個人の事業税の申告について正しく理解しているかを問うもの。ポイントは以下のとおり。
・ 廃止していないときの個人の事業税の申告
・ 廃止した年に係る個人の事業税の申告
事業税 〔第三問〕
○ 小売業(外形標準課税対象)の各課税標準の算定
・ 所得(法人税で損金算入された所得税額がある場合、繰越欠損金がある場合)
・ 付加価値額(報酬給与額、純支払利子、純支払賃借料の対象を資料から読み取り。単年度損益は所得+繰越欠損金で算出、雇用安定控除の適用)
・ 資本金等の額(収入金額課税と併せて行う場合の調整)
○ ガス供給業(収入金額課税対象)の課税標準の算定
・ 収入金額(事業について収入すべき金額から一定の収入金額を控除)
○ 課税標準の分割(主たる事業であるガス供給業の分割基準)
○ 税額の算定(標準税率、制限税率)
うーん。
事務所等が大原のだと点取れてないわ・・
資本割が非課税・収入金額課税にふれてないね。
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/01(木) 21:01:08 ID:CUwgCIkJ
事務所の4個中2個しかできてない。
意義と個人のみなし。
傾斜がありますように。
891 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 12:35:54 ID:v9E8+X3s
確かO生よりT生が多かったですかね?
O生だと理1問1でマイナス10点くらいか
他がほぼ完璧でもかなり厳しい
というか今年は勝負あったな
892 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/02(金) 12:37:23 ID:v9E8+X3s
しかも、理1は25点づつくさいし
893 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/04(日) 00:40:37 ID:njuRTj/D
国税庁のポイントを見ると合格は15-25-15-25の80くらいかな?理サブ事務所やと10-25-15-30の計算満点とらなきついかも。ボーダーで12-23-13-22の70くらいかな?
894 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/04(日) 03:16:20 ID:tAYYcD0S
計算に関してはOがあってるんじゃないかなぁ
まぁTに行ってる人は希望的観測から
理論で優位に立ってるって信じたいんだろうけど
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/05(月) 12:40:28 ID:op2cFLoe
相対試験だからね
O生の私は事務所の理論のマイナス点を他で挽回できないだろうな
というか、挽回するところが無い
せめて、資本割の収入みたいにポイントに挙がらない(加点はあるだろうが)くらいだったら
よかったけど
計算に関しては収入金額にどれを入れたかというのは重要ではないみたいですね。
「事業について収入すべき金額から一定の収入金額を控除」
とあるから、控除がちゃんとできていればOKっぽい。
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/10/12(月) 08:25:30 ID:HKZtRHhH
75点で合格圏内って書いてたけどほんとかな?今回の問題やと80点以上続出な感じしますけど。0Tともに80以上やけど受かりたい。1000人受けて13パーくらいならいいなぁ。1200人申し込みやと受験者900人くらいかな
898 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 07:38:04 ID:dg5/HFzt
もうすぐ発表ですね。今年の合格点73点、合格率13%希望!
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/11/07(土) 14:23:49 ID:DC5qL8Ev
事業税はもう少し合格率あって欲しいなぁ
900 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/05(土) 07:35:49 ID:6s2IKcAd
あげあげ
901 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/06(日) 09:56:39 ID:chsRZ/C3
今週発表ですけど自己採何点くらいでしたか?Oだと85〜90、Tだと80〜85くらいです。
902 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/10(木) 06:40:32 ID:dpTC0zUC
今年は1000人近く受験したのに書き込み少ないねー。
903 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/10(木) 21:00:20 ID:4rkGQCZu
やっぱ、8割ボーダー、9割確実くらいかな。
Oで8割弱の私は、Bランクもあったりして
904 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 10:51:15 ID:gP3K864X
官報の人どうでしたか?
事務所等の理論のできを聞きたい。
官報のひとヨロシクお願いします。
住民税と合格者数が同じだ。
官報の人いませんか?
あげ
官報多そうだけど、報告なしだな。
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/11(金) 22:29:44 ID:xzGN8NfG
合格された方自己採点教えてください。今年は合格率高いし期待もてそう。
911 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 13:36:10 ID:7CYB8XFq
あげ
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 16:41:33 ID:P3d8hCkN
A落ちでした。
自己採点T85O90、事務所等の理論は理マスどおりかけたのに・・・
本当に13%も受かってるの
913 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 17:17:13 ID:zLnzYscc
913さんより10点以上低い私は結果待つまでもないのかしら?
今のところ合格者さん来ませんね
914 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 17:24:09 ID:7R0hpfcD
結果通知がまだ来ません・・・・
合格発表の後に郵便で来るって
システムはいかがなものかと
毎年思う・・・
しかも金曜日発表で
土曜にこなかったら月曜日・・・・
ひどすぎるよ
自己採点は913さんと同じくらいだから
待つまでもないのかもだけど
あまりにも発表の仕方にいらつく
915 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 17:37:48 ID:zLnzYscc
もしかして、ボーダー90点、確実100点(当たり前)とか?
ココが試験終了直後は賑わってたから、皆出来てたんだとは思ったけど
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 18:06:54 ID:7R0hpfcD
912さんの話から、理マスってことは
Tですよね
で、そこが完璧だったのにAってことは
計算でふるいにかけたのかな?
計算が大原がただしかったからなのかな?
917 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 18:37:47 ID:zLnzYscc
確かに計算の配点次第では、満点かそれに近いつもりが結果20点ってのはあるかもしれん
918 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 18:44:18 ID:P3d8hCkN
912です。
官報待ちだったので、落ちたのは昨日分かってました。
でも、合格者数のわりにここが過疎ってたので、13%は本当だろうかと思ったんです。
理論はTベース。計算はOでしたが、電卓ミスがあったのかOの最終値に数千円ずれてました。
とにかく、合格したひとの情報が欲しいです。
919 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 19:14:24 ID:zLnzYscc
912さん、心情お察し致します、ツラいっすね。
官報待ちはハードルが違うんでしょうかね...
計算満点とってないとダメなのか。
>>912さんと同じぐらいの自己採点でしたが
結果Bでした。
きびしいなあ・・・・
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 20:50:52 ID:zLnzYscc
85-90でB???
何か心当たりはないですかあ?
私だったら発狂しそうですけど
923 :
921:2009/12/12(土) 21:00:58 ID:???
>>922 たぶん自己採点が甘過ぎたんだと思いますw
来年がんばります!!
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:29:34 ID:zLnzYscc
それにしても、傾向みたいなものがつかめませんね
まだ、合格者が来ませんし
>>922 ミニ税法は、字が汚いとか、計算過程はしょったとか、そういうので減点されるかもね。
自分も別の科目で同じようなことあった。
926 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 21:59:53 ID:zLnzYscc
それにしても点数じゃなくランクしか出さない、出せないのはなぜなのか?
適当だからだろ。B以下は全部採点していないと思うぞ。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 22:47:02 ID:uHvO/xTD
Oでしか自己採点しておりませんが。
理論65計算30で合格しました。
第1問の外国法人、国内に事務所等を有しない法人の部分は
「一定の場所」として逃げ、自己採点では0点としました
929 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 22:49:36 ID:7R0hpfcD
思いますが、全部が不透明で疲れますよね
OもTも計算解答違うのに
はたしてどっちがあっているのか?わかずに来年を迎え
点数もわからない・ランクの意味もわからない
って・・・どんな試験だよ
930 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 22:54:38 ID:zLnzYscc
やっときてくれた合格者が95点って...寝ます
931 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:18 ID:7CYB8XFq
うむ。寝よう。
932 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:41 ID:ChAwUH2+
95点って・・・
個人の申告は、模範解答どおりに書くには用紙が足りないですよね。
20年分と21年分1枚づつ指定してあったし・・・
それだけ考えたって、90超えるって奇跡に近いように思いますが・・・
そんな人100人以上いたってこと??
933 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 13:07:38 ID:89DPyvVl
合格しました〜。
Tのみでしか自己採点してませんが、
第1問 問1 20点
問2 26点
第2問 11点
第3問 27点
合計 84点
でした。第2問については、H20年とH21年の解答用紙が分かれている
ことに当初気づかず、最後にあわてて「解答用紙が分かれていたことに
気づきませんでした。すみません。」と書いて出てきました。
自己採点は、このミスが影響しなかったと仮定して採点してます。
第3問は、収入割最終値が若干ズレてましたが、何を間違ったか分かりません。
「収入すべき金額」「控除すべき金額」については、金額だけ記載して、
「土地売却益」などの細かいタイトルは記載してません。
オメ!
なんとなく納得だけど、事務所等がT基準だからなぁ。
Oの人は95点とか言ってるし。
まだ来てないのに落ち込むなぁ。
935 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 18:53:37 ID:BOt93xxl
933さん、おめでとうございます。
私と同じミスをしてる人がほかにいて妙にうれしいです、しかも合格者。
ちなみに、”自己採点は、このミスが影響しなかったと仮定して”というのは
解答用紙が20年分と21年分に分かれていなかったとしたら_つまり、理サブとか
理マスの個人申告のベタ書きでOKだったとしたらということですかね?
もしそうなら、私の自己採点は933さんと同じくらいになるんで期待できるんですけど
、もっとも、スミマセンとかは書いてませんが、ソコが重要???
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 21:00:06 ID:ZVnXhloc
合格しました。
自己採点は
TAC
第1問 問1 19点 問2 23点
第2問 4点
第3問 23点
合計 69点
大原
第1問 問1 18点 問2 28点
第2問 2点
第3問 30点
合計 78点
TAC生でしたが、個人事業税の申告はCランクでしたので、まったく覚えていきませんでした。
知っている内容を数行程度作文で書いてきました。それ以外の理論はほぼ完璧でした。
大原では合格確実ラインでしたが、TACではボーダー以下でした。
合格率がもう少し低かったら落ちていたと思います。
ありがとう。希望が持てたよ。
でも事務所等ができてるね・・・
938 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 21:35:34 ID:BOt93xxl
今のとこのまとめ
1.計算は満点か、せいぜいワンミスまで(Oやや優勢)
2.理論は問1で9割以上
3.理論問3は影響薄い
ていうか、計算の自己採点って皆さん、数字まで覚えての採点なのかしら?
939 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/13(日) 22:18:24 ID:fxgkxri6
936さんので私も少し希望が持てました
ただ937さんと同じように
でも事務所等ができてるね・・・
って感想です
私はすべて理論計算ともにOベースです
だから事務所等は10点程度
資本割りはカッコ書き以外は大丈夫なので
25点程度
個人に関しては、報告の部分がかけなかったので
18点
計算は30点取れたはずです
早く結果が欲しい
計算の自己採点は
最終値をメモってきました
940 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 00:53:35 ID:+NX10bOC
事務所等についてはTの解答でほぼ満点は間違いない、ただ、25点配点かも。
資本割は収入併用や計算で使うような知識(順序とか)まで配点の可能性があるかも。
従ってO解答では25点満点で20点くらいかも。個人申告は用紙に問題が書いてあることが不適切だとかで実質無視とか。
で、計算は満点近くが必要。
官報待ちの方は別ハードル
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 16:20:09 ID:KV89Ladd
別ハードルってどういうこと?
OベースでAでした。
事務所等 10点
資本割 25点ぐらい?
個人 16ぐらい?
納付まで書いたのに・・・
計算は控えてなかったけど、大きなところ間違ってなかったので運がよければ満点ぐらい。
はあ。またか。
いやんなる。
943 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/14(月) 17:30:00 ID:yfj2xXdN
ようやく結果が届きました
結果は合格でした
O採点で83点くらいです
計算は満点なので
計算にあしきりがあったように感じます
事務所等については
Oベースでしか書いてません
Aだった。無念・・・
計算は完璧だった。
事務所等の書き込みが足りなかったか、と考えていたが、
943を見るとそれも違うようだし 他で失敗したんかな
945 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 12:38:40 ID:sJdiMH37
私は事業税と消費税をあわせて受験したのですが消費税の方がボリューム多いですが、合格しやすいのは消費税ではないかと実感したのですが…
他のミニ税法は知りませんが、ミニの中では合格しやすいのは消費税ではないかと結果を見ての実感です。
>945
同意見です。
消費税は合格していますが、こんな苦労はしなかったです。
947 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/15(火) 15:13:26 ID:sJdiMH37
皆さん、他に税法はどの科目を受験又は合格されているのでしょうか?
事業税と比べてどうですか?
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/16(水) 13:01:02 ID:nIyTHrlv
生きとし生けるものが幸せでありますように
さて、速習に申し込んでくるか
Tで受かりました。
自己採点はTで80くらいでした。
T70点くらいの方でも受かってるんですね!
951 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/21(月) 14:04:00 ID:bFOUabGa
Tの設置クラス減ってないか?
ここみると事業税ってやめたほうがよさそうだな
953 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/22(火) 09:10:20 ID:pPBeBaHm
勝負師向き
固定ほどじゃないけど博打だから。
勝負師向きって
計算ほぼ満点は当然ですか?
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 09:10:58 ID:MNuvjJ7H
年によるよ。
でも部分点狙いという感じでもないかな。
956 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/24(木) 12:10:58 ID:MNuvjJ7H
23年改正で酒税、固定、住民、事業が廃止の可能性あり。
注意。
H23から合格率を下げる可能性あり。
ガセだと思っていると…
959 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/26(土) 10:55:36 ID:XUmB5+vq
改正
960 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/12/27(日) 09:59:11 ID:cPoPJNVJ
菜畑
961 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/06(水) 06:41:32 ID:QizcatjR
今回は計算勝負だったんでしょうか。事務所は0ベースでも受かってるみたいなんで。
合格点は90点くらいかな?
●税務は、独占業務ではなくなります。
⇒行政書士でも社労士でも自称税務コンサルタントでも、一般企業担当者でもできるようになります。
電子申請化により、企業ニーズの要望に対応したものです。
●税理士から税務を独占業務から外すことで、
中国・インドでの税務処理の委託(アウトソーシング)が可能になります。
⇒これにより、定型業務の人件費削減が可能になります。
●日本の人件費の5分の1以下で、
しかも、大学院卒+英語・日本語・中国語もできる優秀な人材が採用できる。
(大学卒 専門職ホワイトカラーの給与水準)
日本人:月給25万円程度
中国人:月給5万円程度
フィリッピン:月給4万円程度
ベトナム:月給3万円程度
●つまり、税理士への、税務の非独占業務化は、
IT化が加速し、企業のスピード化・海外へのアウトソース化・グローバル化
に対応すること。
これが、税理士法改正の趣旨ですよ〜
963 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/01/28(木) 12:00:39 ID:aNbYYPNK
これから
964 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 15:11:24 ID:c8owmkac
事業税って消費税よりも簡単ですよね?
>964
勉強内容は簡単
試験に受かるのは難しい
966 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 16:27:02 ID:c8owmkac
>>965 意味、解らんです。
合格は難しいんですか?
法人とか受かってる人が最終科目で選択することが多いってことじゃない?
215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/18(木) 00:39:56 ID:???
スレチかも知れませんが、簿記論の9.9%の壁について疑問をぶつけてみます。ご容赦下さい。
株式市場での機関投資家の運用に似てないでしょうか?
簿記論では、TやOの中で上位何位になることを多くの予備校生が一斉に目指します。
すると、受験生のtype、特に予備校に通い必死に勉強する合格圏に近い
typeの受験生の勉強の範囲、方法、得意分野も不得意分野も非常に似通ってしまう。
ついには、張ったヤマも同一集中化してしまう。
これがボーダーラインに大集中する原因の様な気がします。
つまり株式市場で、投資家自身が相場を動かしてしまい、差をつけ利益を上げることが困難になってしまう現象と似ています。
よく散髪屋のQBハウスも事例に挙げられた本、というより経営理論でブルーオーシャン戦略というのがあります。
逆のレッドオーシャンとは、皆が似た既成概念・発想に捉われ、小さな土俵の海で 皆同じ武器を手に 生き残りをかけ
消耗戦を限界まで続けるため、血みどろの戦いになりレッドオーシャンとなるわけです。
それに対して、独自のアイデア・誰も手掛けないビジネスモデルを実践すると リスクと勇気は要るが、
ライバルがいない青い海で高い収益を上げられるのがブルーオーシャン戦略です。
何か今の簿記論の勉強は、TやOという活けすの中で、TやOから与えられた武器で 魚どおしが叩き合いを
している様に思えてならないのですが…。
活けすをとび出し、青い海で合格に向け独自に頑張るブルーオーシャンな勉強法は無いものでしょうか?
ご意見をお待ちしています。
969 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/02/22(月) 18:48:04 ID:FBafczNG
事業税とか消費以外のミニ税法は、合格レベルまでいくのは、楽。
でも、 A→ゴウカクまでが大変。A→ゴウカクは、消費の方が他のミニよりは楽。
「楽」かどうかは人による。
けど「楽」だからと選んだ人には厳しいってことw
消費税は大雑把な勉強方法でも合格できたけど、
事業税は厳しいなぁ
972 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/06(土) 15:02:59 ID:rgfWt69K
消費税の受験生のレベルの方が低い
>>972 これは同意
相続ほどじゃないにしろリーチの人が多いんだろうな
税法童貞が「楽?」て聞くのと、
3、4科目受かってる人間が「楽?」って聞くのとでは質が全然違うよね。
ここでは相手がナンボのもんか分からんしなぁ、尋ねるほうも、答えるほうも。
ただ、順調に3、4科目受かってりゃ、もうミニなんて舐め舐めモードでしょう。
楽かどうかはあまり気にならんはず。
消費はボリューム少ないのはいいんだが退屈で仕方なかった
簿財のついでに受験する奴やまだ合格科目なしなんて奴もいるから受験生のレベルは非常に低い
事業税の受験生は法人合格済か法人受験経験者がほとんどだろ
分割基準ウゼーw
著しい変動めんどくさい
(^。^)y-.。o○ 諦めないで頑張ろう!
(^。^)y-.。o○ 諦めないで頑張ろう!
979 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/29(土) 17:45:49 ID:4CfOLOkA
TACの受講生が増えている
980 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/05/30(日) 09:14:35 ID:LMbwfflq
◆税理士の年収/日本税理士連合会のアンケート結果
300万円未満 24.0%
300万円以上 15.2%
500万円以上 13.9%
700万円以上 14.2%
1000万円以上 12.8%
1500万円以上 7.0%
2000万円以上 5.1%
3000万円以上 2.5%
5000万円以上 0.8%
1億円以上 0.1%
無記入 4.6%
ネコのクセに