いろいろ話そ
僕はTAC上級です。
受講生って今年は1000人いるのかな?
去年は上級が1000人程度で、5月のレギュラー合流からは3000人だったらしいです
今年は上級生少ないんじゃないかな?
>3
僕もそう思ってます。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:38 ID:VFGwprhk
応用答練提出してたの千人もいたっけ?
応用答練提出できるぐらいまで生き残ってれば、大体受かるでしょ。
頑張ってねー(高見の見物)。
おれTACの地方提携校だった。提携校は通信生も含めての全提出者のデータが出るけど、
上級はスタート時が1100人くらいで、4月終わりに1000人。
5月にレギュラーが合流して3000人に増えて、最後のは2500人弱だった。
今年の場合、本来なら「ギリギリ落ちていた」連中が高合格率のおかげて受かってるので、
上級受講生の数は減る予感がする。
本来なら上級で上位2〜3割を占める連中が
今年はほとんど救われてるから、かなり楽だと思う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:51 ID:fTw/Ij5B
やっぱ楽なんかな
去年落ちた消費を再開させて平行させようか簿記論に絞るか迷い中
>>8 平行した方がいいと思う。絞るのはまだ早いと。
税法を受けられたのに受けないリスクって、後々響いてくるし。
去年のデータだと、大原実判受けていた連中が約4000人、
タックの応用答練的中答練受けていたのが2500人くらい。
簿記論の場合、弱小専門学校や独学者、会計士受験生のついで受験が多いので正確な集計取れないけど、
僕の周りの簿記論受験者みると、直前期のクラス平均に1度も届いた事がないのに合格した奴がゴロゴロいた。
つまり去年の時点で最後まで専門学校に通ってた奴の6〜7割が合格したっぽい。
それに加え、本来の合格率なら不合格で54回試験に必勝をきすはずの連中約2000人が
ごっそり掃けてしまったので、今年の簿記論はめちゃくちゃ余裕の気がする・・・・
答練の受験数には入らない通信やWEB、衛星の受講生が結構多い
ことも忘れてはならない。
さすがにどこの学校も6〜7割が合格なんてありえないだろう。
あと去年に関しては会計士受験生もかなり多いという印象。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:49 ID:ry9Kaxql
age
13 :
N村:04/01/24 21:22 ID:eTbvRJY/
今日本試験問題解きました。33点でした。
第三問が4点しか取れなかった。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:42 ID://PfnFiL
会計士は2次が盆明に変更になったから、今年から「ふーやっと会計士2次試験
が終わった、ついでに来週ある税理士の簿財もうけるか。→ あら簿記だけ
受かっちゃった(w」なんて連中が激減すると思う。
前回まではこのパターンの優秀会計士の話をよく聞いてた。
となると、今年は受けるとしたら短刀落ちの会計士しかいないだろうから
やはり母集団のレベルはかなり下がると思われる。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:57 ID:FgGVEXJC
>会計士は2次が盆明に変更になったから、今年から「ふーやっと会計士2次試験
>が終わった、ついでに来週ある税理士の簿財もうけるか。→ あら簿記だけ
>受かっちゃった(w」なんて連中が激減すると思う。
元々あんまり合格してないよ
会計士受験生で簿記論を受験する人は簿記論の対策を全くせずに受験してる人が
ほとんどだから受かりにくいだろうけど、新試験の択一免除を狙って本気で受験する人が
出てくる可能性はあるな。でも、簿記論は楽に合格出来るだろうけど財表は試験範囲が
かなり違うから本気で対策しないと受からないだろうね。新試験が始まったら税理士の
簿財合格よりも会計士択一の財務会計の方が楽になるだろうけど。
会計士受験生でも短トウを僅差で落ちた既卒受験生なんかは
けっこう真剣に簿記論受けて合格してたよ。
今年は新試験科目免除を視野に受けに来るのが増えると思う。
「連結は出ないからやらない」とか「・・は切った」とか
甘っちょろいこといってると合格枠をどんどん持ってかれるぞ。
勝手に学習範囲狭めてる奴は新傾向問題に対応する力がないから
去年の第二問程度の易問でおろおろするようになる。